■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】
- 1 :1:04/02/25 23:30 ID:1qYRmJaK
- ハコスカスレが逝ってしまったので立てました。
- 2 :猛牛皇帝:04/02/25 23:31 ID:wN/0EBqs
- 2GET!
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:31 ID:PYJT2nNg
- ___
/ /| ∧ ∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/| (゚Д゚ ) <俺、まさ太郎!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_ ⊂_|___\______
| ̄ ̄| |___| ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ////|,
| ̄ ̄| |___|( )___| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄|. |
| | | | |. |
| (_(_) .|/
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自己紹介はいいから!早くレジやれよ!
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:33 ID:Kv69GnkD
- やるの?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:21 ID:4MS5/I7y
-
●●●旧車好きの人【Part.10】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074175692/l50
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:38 ID:a+p52ACD
- パワステ無いし不便そう
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:41 ID:4MS5/I7y
- >>6
まあそういうことを気にする香具師は箱スカなんぞ買わん罠
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:40 ID:1X78UOV1
- ハコスカじゃないけど、ハードトップのケンメリはだめですか?
現在2000GTXEゴールドカー(桜井信一郎記念)を所有してます。
今年、夏ごろに美瑛町のケンメリの木の下で記念写真を撮る予定です。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:03 ID:1tsAk9gI
- >6 その、不便さがいいのだ。今の車にはない魅力があると思うよ。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:32 ID:b/2U2cZJ
- ジャパンからドアを閉めるときの音が変わったよね。
ボム!って感じで高級感は出たけど味がなくなった。
やっぱ金属音がしなきゃだめ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:46 ID:wa+kVMlM
- >>8
いい車に乗ってますね
フルオリジナルですか?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:49 ID:WB6sOPl+
- 箱スカ、ケンメリよりもL型に興味深々
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:06 ID:ibDcubl+
- >>12
【L型メカチューン】について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073311067/l50
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 12:34 ID:QqLVktf1
- ノーマル車の現存数はAE86以下かな?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:03 ID:ibDcubl+
- >>10
ガッチャン!ってのがいいんだよな
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:15 ID:QU0NcjXw
- どれもこれもバーフェンにワタナベばっか。個性がないね全く。
- 17 :8:04/03/01 20:48 ID:rEw3zWHb
- >>11
ありがとうございます。
ラジエター、エアコンのみの交換でフルオリジナルで30年近くもがんばって
くれてます。
途中15年程ガレージで眠ってましたが、5年前から車検を受けて
今なお元気で走ってくれてます。
他にも新型車を2台ほど所有してますが、街に出るとケンメリは
ひときわ目を引くらしく、いろいろな方が声をかけてくれるのが
とても嬉しいです。
これからも大切に、長く付き合って行きたいと思います。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:51 ID:GQ6hExXS
- >>16
個性もなにも、あれがハコスカのデフォだからしょーがねーべ。
- 19 :11:04/03/01 21:57 ID:twJ3+Eoy
- >>17
大切にされてますねー
あの純正アルミホイールがイイ!
たいへん希少な車にお乗りでうらやましいです
ゴールドカーの現存数はほとんど0じゃないですかね
ぜひノスヒロに登場してもらいたいです
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:05 ID:jhVGlUaB
- >>18
あえてオーバーフェンダーを付けないのがカッコイイと思えるようになってきた。
ホイールはマークVとかハヤシもかなり似合うと思うがどうよ?
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:43 ID:OTd1RLqt
- こんなんどうよ?
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040302004236.jpg
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 12:31 ID:GBQVK9wr
- 最近マークVが再発売されたよね。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 15:28 ID:uDpdBmWA
- >>22
再発売されたというか絶版になってたサイズが復活しただけ
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:35 ID:GBQVK9wr
- >>23
なるほど
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:47 ID:RXWzf/sb
- ハコスカの2ドアハードトップに乗りたいんですけど止めたほうがいいですか?
R34クーペにするかまよってます
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:07 ID:/QmT1ox0
- あなたのことをしらないのでわかりません
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:23 ID:OTd1RLqt
- >>25
R34なら別に今乗らなくてもいつでも乗れるじゃん。
でもハコスカはなかなか乗れるもんじゃない(もちろん程度の良いやつにね)。
だんだん価格の高騰してきたしね。今じゃGC10でも150マソくらいするし。
- 28 :25:04/03/02 23:35 ID:9N98oxRH
- >>27ものにもよりけりだけどそんなにすぐ故障する車なんですか?ハコスカって
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:53 ID:VmoV9R28
- >>28
故障とかってちょっと知識があれば直せるし、だめならパーツ交換すりゃいい。
問題は錆びだよ。錆の部分を切って鉄板張ったりパテ埋めしたりするのを
楽しんでできる人なら話は別だけどね。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:54 ID:Rok7kgiZ
- キャブのセッティングなんかできないんだろ?快適に乗りたいならR34にしときな。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:33 ID:VmoV9R28
- R34に乗ってみたいと言ってみるテスト
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:36 ID:Y8sqWTbb
- 箱スカよりもS30Zの方がカッコイイ!
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:15 ID:c6fh2iIe
- GL
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:27 ID:tDJVhmXT
- のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:56 ID:EO8zwGiL
- ハコスカって人気ないみたいね
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 08:53 ID:nv3fvx5X
- ある意味メジャーすぎて面白みに欠けるのでは?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 12:55 ID:nv3fvx5X
- むしろスレタイにジャパンの文字を入れたほうが伸びるのでは?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 08:54 ID:vGD0cGVS
- age
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:54 ID:edExoyk4
- ハコスカバンが15k。これ直して乗る?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17916099
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:50 ID:vGD0cGVS
- >>39
それはムリポ
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:57 ID:Sea+2VR3
- プリンスグロリア
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:07 ID:JOfrJr95
- (`・ω・´)←プリンス・スカイラインスポーツ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:34 ID:Sea+2VR3
- プリンス派閥が橘政権下で優遇されたが、今度は日産派閥?
ダットサンVSプリンス
勝のはどっちだ?
- 44 :マーク2からクラウン:04/03/07 00:09 ID:TYth3KtG
- 懐かしいですね。最近、マークUからクラウンに乗換えましたが、免許を取得
して最初に乗ったのがケンメリGC110型の2000GT−Eの中古でした。
もう20年以上も前になりますが。
当時、足回りがとても良い車と感じました。
良く走るので、色々な所へ良くドライブに行きました。
スカイラインのお蔭で、ドライブ好きになったと思います。
サイトを見ているとこのようなのがありました。う〜ん、やっぱり懐かしい。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/car/nostalgy/2003/0709.html
昨年、美瑛のケンメリの木の下で写真を撮ってきました。
今でも、良き思い出となる1台です。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 03:54 ID:S7jNExAw
- 「愛のスカイライン」
「ケンとメリーのスカイライン」
「SKYLINE JAPAN」
「I LOVE JAPAN」
「NEW愛のスカイライン」
「ハロー新しい男」「新しい男のNEW−MANスカイライン」
「ツーリンング魂」
「これは一つの都市工学です」
「その時精悍」
「We,Motor−Sports!」
「とんでもないがとんでもいい」「超感覚スカイライン」
「I LOVE YOU,SKYLINE」
「あしたスポーティーに生きる」「日本のグランドツーリングカー」
「マイナス21秒のロマン」
「男だったら乗ってみな!」
「私たちの国にはGT−Rがあることを誇りたい」「Drive it,Skyline」
「ボディは力だ!」
「4バルブなしにDOHCは語れない」
「史上最強のスカイライン」
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:30 ID:S7jNExAw
- 箱スカ:103,074台
ケンメリー:132,493台
ジャパン:135,054台
ニューマン:97,662台
都市工学:75,855台
超感覚:69,285台
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 08:17 ID:p3NaDb1b
- ジャパンまでは売れてたんだなあ
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:57 ID:DdNn7vMx
- >>46
超感覚って、走っているのよく見たし
もっと売れていると思ったのだが、
7thより少なかったのか。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:20 ID:2p/xOMBu
- 超感覚ってR32のこと?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:07 ID:2bBGAan0
- 旧車スレから発生した【春の旧車オフ】今年は各地で開催?
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1896/2choldcaroff.html
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:45 ID:eDcGjRhP
- ケンメリで参加しようかな
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:48 ID:IG3emWb9
- 北海道美瑛町にケンとメリーの木てのがあるね。
もう枯れかけてるけど。
ケンメリのCMのバックに写っていたとか。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:00 ID:WW+FcDe0
- ヨンメリが欲しい!
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:19 ID:DdxzspaA
- 走る走らないと言う前に錆との戦いだな
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:10 ID:GdhwbsBp
- 4発は確かに速かったが上級グレードにGTの名前が無かったからな。
でもRSってスンゲーカッコ良かった。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:05 ID:JXvru5jK
- やっぱハコスカはGT-XよりもGTの方が良いですかね?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 02:32 ID:6rRN+Png
- 最近GTが少なくなってきたよね。GT-Xならまだ結構見つかるけど。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 08:35 ID:X9R2D1Fe
- エンジンどうせ載せ替えちゃうんだろ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:45 ID:xB21CzXV
- ttp://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1079098867625o.jpg&id=norimono&t=1079098909343
エンジンルームすかすかで、「ああ、昔のくるまって地面が見えた
なぁ」と、懐かしくなりました。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:26 ID:6rRN+Png
- >>58
L型というとどうしてもL28改というイメージが強いけど、
L20改2.3や2.6、2.7リットルチューンもかなり面白いよ。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:26 ID:YbY2HxFY
- >>59
綺麗なケンメリワゴンですね。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:46 ID:6rRN+Png
- >>61
ではこんなのはいかが?
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040312234526.jpg
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:07 ID:qxY1p8P9
- 箱スカワゴンもケンメリワゴンも
あるところにはあるんですね〜
大事に乗って欲しいです
ジャパンワゴンも残ってるのかな?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:14 ID:g7+Q+lb4
- >>63
ではもう一丁!!
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040313001213.jpg
こっちは希少な1800GL
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040313001243.jpg
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:40 ID:t5nsBpHk
- >>62
>>64
すごいですね。
1800GLが良いなあ。
- 66 :63:04/03/13 01:45 ID:FwGuMzLW
- >>64
ども-
ショートノーズ(・∀・)イイ!!!
バンの方はヤフオクに出てるやつですね
これらの画像はどこからか見つけてきたもんですか?
それとも自分の足で撮影したものですか?
- 67 :A30:04/03/13 02:47 ID:GwJAAISc
- >>66
どっちも旧車ショップのサイトにある画像ですね。
HTは1800よりも稀少な1500だそうで。
http://www.rakuten.co.jp/sepia/138308/168919/
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 09:12 ID:0xCieXzi
- 昔中学の教師が1800のHT乗ってたことある。
砂利道でアクセル踏むとリアアクスルが暴れるんだよな
まあ、リーフリジッドにはありがちだけど。
- 69 :63:04/03/13 13:20 ID:XhyC+EhJ
- >>67
ありがとうございます
どちらも売れてましたね
GT系が注目される中
私のようにショートノーズが好きな人がいるんですね
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:13 ID:g7+Q+lb4
- GLはGT-Rよりも希少かな
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:41 ID:3iwTokNQ
- G型改2.0リッター、ハイカム、ビッグバルブとかいうのをやった奴いないかねW
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 06:52 ID:VGTKdQJM
- 確か短箱にG20乗っけてる人がいたはず。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 14:25 ID:3iwTokNQ
- GT系の中でも最近出てくるのはGT-Xばかり。
しかも前後スポイラーにリアオーバーフェンダーというお約束のR仕様。
それでいてホイールにワタナベなんかを履いてた日にはもう・・・。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:05 ID:pzWuJ4Cr
- オールドタイマー4月号にサーキットも走れるという、G20改2.1リッター仕様のハコスカ1800バンが掲載されてるね。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:30 ID:cwKQChPp
- それいい!!
- 76 : :04/03/15 10:04 ID:5WlR4e42
- ここ、ブルマ美少女や美人看護婦さんのオマ○コがモロ見えでつ(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/pink_omanko/paipan/
Hでつ…(*´∀`*)ハァハァ
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 08:26 ID:Cxkz3PX0
- >>69
好き者にはたまらんらしい >ショートノーズ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:43 ID:iQw0/wRE
- 好きものです
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:49 ID:Cxkz3PX0
- 参考までにショートノーズ4気筒ハコスカ専門のサイトです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4499/index.html
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:59 ID:SPHEv71G
- 保守
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:22 ID:kG1p7Z5B
- しかしRは高くなったなあ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:10 ID:qJSAzNRH
- >>81
ちなみに20年前なら130マソくらいで4DrのGT-Rが買えたし、
ケンメリGT-Rでも300マソくらいで買えますた。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 13:17 ID:CKGbb7Wb
- ケンメリはそれでも定価の2倍なわけだが
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:28 ID:PlWfByII
- ヨンメリがホスィ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:29 ID:nJQ2c4QQ
- Lメカは難波力までいきますか?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:40 ID:RH35FP92
- >>85
350ウマくらいじゃない?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 14:47 ID:Rc7PBtNv
- L型はイジッてなんぼというエンジン。ノーマルだったら今どきの軽より遅い罠
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:41 ID:AT2Z2DXY
- 罠もクソも俺のケンメリのL20は明らかにKターボよりも遅い!
特に発進加速
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:26 ID:Bg7erhaO
- >>85
400はいくって
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:35 ID:3/gYWFyS
- 保守
- 91 :エボ乗り眼鏡(最高幹部):04/03/24 14:16 ID:IiiZ5SMd
- 神奈川でおすすめの旧車屋さんはどこでしょうか?
当方、北王子さんのハコスカに憧れたものです。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:16 ID:vaiiN6mM
- DR30がいいよな
- 93 :エボ乗り眼鏡(事実上ナンバー2):04/03/25 20:20 ID:yO4mPGAe
- ↑ 大門軍団ですか?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:11 ID:8CBLk/b7
- スカイラインは現行車以外は全部いい!と言ってみるテスト
- 95 :エボ乗り眼鏡(事実上ナンバー2):04/03/25 22:14 ID:yO4mPGAe
- 現行が1番エレガントですけどね。まー魅力はないですが。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:37 ID:K1UFwCNG
- >>94
オッサン車になってしまったし全く興味ない車になったよな…。
- 97 :エボ乗り眼鏡(事実上ナンバー2):04/03/26 13:58 ID:C1gHLd0P
- やはりジャパンが1番ですね!
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:34 ID:SFIFMqvK
- 硬派なイメージがあるな
- 99 :エボ乗り眼鏡(横浜のカリスマ):04/03/27 04:50 ID:B51r58QN
- 硬派というより族車のイメージです。竹やり、デッパ。w
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 06:55 ID:il8TBAG+
- 将来大金持ちになったらスカイラインシリーズを全部集めたいんだが
今の相場ってどれぐらいなんだろ
プリンススカイライン わからん
ハコスカR 3、400万
ケンメリR 6、700万
ジャパン 40万
30鉄仮面 50万
31GTS−R 70万
32R VスペU 400万
33R 250万
34R ニュル 600万 すげー適当だけどこんな感じ?
一千万あってもハコスカとケンメリのセットは無理か_| ̄|○
- 101 :エボ乗り眼鏡(パイオニア):04/03/27 13:42 ID:B51r58QN
- まー1億あれば買えるさ!あと広いガレージも必要だね
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:43 ID:Ak5J67T4
- >>100
ハコスカGT-Rも4Drなら350マソくらいからあるけど、HTだと500マソ超えるものが多いね。
GT、GT-Xのボロ車でも80マソくらいするし、上物となると200マソ超えるものもある。
でも意外と安いのが初期のR32GT-Rだね。ノーマル車はほとんどないだろうが、
走行距離とか事故歴とか気にしないなら100マソ以下で手に入る。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:24 ID:Ak5J67T4
- ちなみにケンメリGT-Rが出品されてるよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17932912
- 104 :100:04/03/28 01:04 ID:Gg2DkGBm
- >>103
ケンメリ(・∀・)カコイイ! ほすい・・・
石油でも掘るか_| ̄|○
- 105 :エボ乗り眼鏡(代表取締役CEO):04/03/28 15:44 ID:Gi7BngR4
- ■竿竹屋の真実■
みなさんは竿竹屋さんをご存じでしょうか。
「たーけやーあ、さおだけーぇ」
というアレです。軽トラに竿竹を積み、とろとろと町中を巡回。ましてや「2本で千円。20年前のお値段です」とまで言ってます。みなさんはあの存在をどのように考えているのでしょうか。
ちょっと質問を変えてみましょう。みなさんは、ここから竿竹を買ったことがありますか?じゃなければ買っている人を見たことがありますか?
これが「石焼きいも」だったら、買ったこともあるし買っている人も見たことはあるでしょう。なのに竿竹に限っては…? ここで、オカシイと思ってしまったのが運の尽きでした。
二本で千円という破格値。人ひとりが車を運転して巡回する人件費、車の管理費、ガソリン代…etc. どう考えても商売として成り立たないのです。なのになぜ竿竹屋は日夜、町中を巡回しているのでしょうか。ここで洞察力のある方はもうお気づきのことと思います。
そうです。目的は別にある、のです。
ククク。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:51 ID:m4TcXYuc
- >>105
なんか興味ある話しだぞ
読みふけってしまったw
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:14 ID:NqA7w1mK
- >>105
物干し竿は団地の主婦が結構買ってるよ。
- 108 :エボ乗り眼鏡(磯野カツオ):04/03/29 00:09 ID:HKqLI64F
- >>107
実際売ってませんよ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:18 ID:NjALvOCm
- >>108
じゃあ何かの調査でもしてるのかい?
- 110 :エボ乗り眼鏡(磯野カツオ):04/03/29 02:16 ID:HKqLI64F
- >>109
お!するどいねキミ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 02:24 ID:r+5wArwr
- そうだな! 商売名目なら泥棒の下見も怪しまれないもんな!俺も竿竹買ってるヤツ見たことない! 最近は不用バイク引き取りとかのトラックもよく見るなぁ
- 112 :エボ乗り眼鏡(磯野カツオ):04/03/29 02:54 ID:HKqLI64F
- >>111
ククク。近頃多いな、特に春になると出てくるな
- 113 :エボ乗り眼鏡(ノリスケおじさん):04/03/29 14:33 ID:HKqLI64F
- 7をみると思い出すことがひとつあるんだ・・・
若い頃工場でがんばって憧れの車を買いました(FC3S)彼女に
内緒でおどろかしてやろうと思って彼女の仕事帰りに待ち伏せして
おどろかした。彼女はFCをカコワルイと言ってきた、タイヤ、ホイール、
車高調などを装着するたびに乗り心地は最悪に、彼女も呆れ果てていた。
そんなある日オレは仕事で海外に1年間行くことになりFCを売りはらう
ことにした、70マンにしかならなかった・・・。もちろん彼女に内緒で
売った。そのことを告げたら彼女は怒った・・。彼女は知らないうちに
FCに愛着がわいてきてたらしい。(180と区別つかないくせに)
そんなこんだでオレは海外へ・・・。1年後オレが成田に到着すると
彼女が迎えに来てくれていた。オレがいない間に合宿で免許を取得
していたので彼女は車で来ていた。駐車場へ行ってオレは愕然とした・・
そこには売ったはずのFCが!実は彼女はオレのためにFCを買い戻して
いたんだ。70マンで売って130マンで買いなおしたらしい。
そしてオレは現在彼女と結婚して横浜市内に住んでいる。FCは埼玉の
実家の車庫で眠っているがいつか必ずのるつもりだ。
オレには7を見ると思い出すことがひとつあるんだ。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 14:45 ID:iuj+IElP
- ジャパン前期の車高短、当時物ハヤシ(orマークT、一歩譲ってロンシャン)、鏡テール、チンスポにヒロッパネ
たまりませんなぁ
- 115 :エボ乗り眼鏡(ノリスケおじさん):04/03/29 14:49 ID:HKqLI64F
- ↑ 空気よめよ
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:38 ID:iuj+IElP
- 空気ねぇ…
もうスカとかんけいないなw
- 117 :エボ乗り眼鏡(ノリスケおじさん):04/03/29 17:34 ID:HKqLI64F
- 7をみると思い出すことがひとつあるんだ・・・ 勘違い編!
若い頃工場でがんばって憧れの車を買いました(FC3S)彼女に
内緒でおどろかしてやろうと思って彼女の仕事帰りに待ち伏せして
おどろかした。彼女はFCをカコワルイと言ってきた、タイヤ、ホイール、
車高調などを装着するたびに乗り心地は最悪に、彼女も呆れ果てていた。
そんなある日オレは仕事で海外に1年間行くことになりFCを売りはらう
ことにした、70マンにしかならなかった・・・。もちろん彼女に内緒で
売った。そのことを告げたら彼女は怒った・・。彼女は知らないうちに
FCに愛着がわいてきてたらしい。(180と区別つかないくせに)
そんなこんだでオレは海外へ・・・。1年後オレが成田に到着すると
彼女が迎えに来てくれていた。オレがいない間に合宿で免許を取得
していたので彼女は車で来ていた。駐車場へ行ってオレは愕然とした・・
そこには70スープラがあるではないか!どうやら彼女はFCと勘違い
して買ってしまったらしい・・・。
現在オレはセカンドカーとして70に乗っているがいつかは必ず
FCに乗ってやると心の中で思う毎日である。
7をみると思い出すことがひとつあるんだ・・・
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:52 ID:NjALvOCm
- >>114
SSRだったらロンシャンかマークVあたりがいいと思うけどなあ。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:08 ID:Ts1uS2ip
- >>118
ロンシャンは鈴鹿産業(現:スズカブレーン)が出しているホイール
SSRとは別の会社
- 120 :エボ乗り眼鏡(ノリスケおじさん):04/03/30 00:55 ID:gF44NByD
-
ノ . .: .:. . : .
ノ⌒ . : .: .:: .:::.
γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
, '"~. : .: .:.: .:. .; ; ,;ノ
,ノ . .: .:..:,. ー '"~
ノ.;, :. . . .:.::.ノ
,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
( . . .:.::;;;._,,...'"
) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
( ,..-‐''"~
)ノ
○| ̄|_
ケンメリ最高〜!
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:13 ID:sEd+wqT9
- 漏れの小さい頃、親父がGT-Xの2ドアに乗ってた。
今でも 壊れてたクーラーと、退屈な曲ばかり流れる8トラックのデッキ、
オイルかガソリンか分らんけど臭かった記憶が、時々蘇る。
親父が事故ってGT-Xを手放した様に 漏れもGTE(R32)で
事故って手放した。
親父は言う
『俺は もらい事故だが、お前は自爆だ。一緒にするな』
- 122 :エボ乗り眼鏡(クレヲパトラ):04/03/30 04:00 ID:gF44NByD
- あんた熱いオヤジもってるな。
- 123 :エボ乗り眼鏡(最高顧問):04/03/30 04:44 ID:gF44NByD
- 憧れのRX−7 FC3S 少年編!!
オレは子供の頃オヤジによく海や山にドライブに連れていってもらった。
オレの母はオレが幼稚園に入る少し前くらいに亡くなったので俺はオヤ
ジと2人で暮らしていた。あるときオヤジが会社の同僚に貸してもらっ
たサバンナでドライブに行こうと言ってきたので俺は山へ行くことにし
た。当時オレはまだクルマのことはなんにもわからなかったがRX−7
とフェアレディーZは知っていた。
FCに乗り込む 明らかに低い着座位置にオレは興奮した、そしてエン
ジンをかけるオヤジ、ボボボボボといい音を奏でている、これがロータ
リーサウンドだと知ったのはそれから数年後である。そんだこんだでオレ
とオヤジは箱根へ・・・
峠の入り口に差し掛かるとオヤジの目が変わった!いきなりシフトダウン
をし2速7000まで回しだした、俺はヤメレ〜と泣き叫んだがオヤジは
さらに加速を・・・。箱根の山道で4速8000回転回していた!車内
にはリミッターの音が鳴り響いていたがオヤジはさらに5速にシフトUP
をした!速い速い!速すぎる!これがロータリーの加速なんだ!その時
からオレはロータリーの虜になった!いつかは必ずサバンナに乗るんだと
自分に誓い高校を卒業するとオレは工場へ出向いた・・・。
つづく
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:00 ID:RRJdeR4R
- で、結局物干し竿売りの真の目的は!?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:18 ID:gPsrJNYn
- ハコスカいいよね〜
- 126 :☆アルパイン☆:04/03/31 22:24 ID:lF2zJzAr
- ハコスカてなに?bBの方が箱じゃん
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:52 ID:gPsrJNYn
- >>126
じゃあ通称箱Bってことで…。
- 128 :A30:04/04/01 02:38 ID:3CHh+5tw
- >>126
「愛のスカイライン」の方がしっくり来るのなら、あなたはオッサンです(w
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:45 ID:0xbjRZaz
- まあどうでもよい話題は置いといてw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 02:46 ID:ZFfXlTO8
- これでもくらえ。
>>839
.:::::::::::;;; |
.::::::::;;; .|
:::::::;; .|
:::::::;;;;;,, .:::|
.:::: `'-,,,, ..::::|
::: '''''--,,,,,, .:::::|
.::: '''''-,,,,,,,
.:: '''-,,,,,
.:: ''''''''-,,,
.: .: . . . . . ''-
. .: ,,,,,,-,,,,,,, . . . `ヽ
..;;:: ,,,,-- ':::;;;;;;;;;;;;;;`'''''-,,,,, . . ヽ
../;......,,,--''''' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'''-,,,, .. ,...,,ヽ
/;;::_ _.ノ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;`'''''-----,,, ("") ノ
.|;;;;;;;;;;`--...______...- ';;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;; : :::::::ヽ`''''----...,,,- '
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;; : ::;;;:::::::::ヽ
:|\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: :::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:: : ::;;;;;;;;;;;;;:::::ヽ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:34 ID:IeI2nfOo
- >>130
それは、”皮”カムリです。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:30 ID:s68JEMef
- >>124
買うって言うと何万円ってふっかられるんだろ?
いちゃもんつけられて断ることもできず、訪問販売にはクーリングオフもきかず・・・・・・。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:30 ID:6Jk0Tp8X
- さてそろそろスレタイに戻ろうか
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:41 ID:lydyNR7L
- ハコスカの定義って何ですか?
鉄仮面の前??
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:54 ID:EhjuevV6
- >>134
前の前の前
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:42 ID:oCG1P2tS
- >>134
C10系の車両ならバンでもセダンでもHTでも
ロングノーズ・ショートノーズ含めて全部ハコスカ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:29 ID:EhjuevV6
- まあどうでもよい疑問だが、ハコスカっていつ頃から「ハコスカ」と呼ばれるようになったんだろう?
それに鉄仮面以降のスカイラインにはなぜ愛称が無いのだろう?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:36 ID:eVgO1GcA
- 鉄火面以降も愛称あるよ。R31はセブンスだし。あとは忘れた!
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:56 ID:EhjuevV6
- >>138
まあ確かに7代目のスカイラインだから7thと呼ばれてるけど、歴代スカイラインには
ハコスカ→ケンメリ→ジャパン→ポールニューマン(鉄仮面)という愛称があった
わけだから、HR31にも親しみやすい愛称があってもよかったのにと思ったわけで…。
あと7th以降はR32→R33→R34→V35だよね。この調子でいけば、次がV36でその次が
V37…となっていくんだろうな〜。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:54 ID:/yygLWfk
- 今日ケンメリひさしぶりに見たよ。そーいえばSA22Cも見た。
昨日はS30みたし。なんか旧車て乗ってたらすごい優越感あり
そうでいいよなー。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:01 ID:qikJ28tK
- SA22Cもそろそろ旧車の仲間入りか
でもこの時期のハッチバック型で
程度の良いものなんてほとんど無いんじゃない?
FD3Sでも初期のものはすでに錆びてきてるしね。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:12 ID:/yygLWfk
- ↑ SAはだいぶ前から旧車だろーが。俺なんかいつも車のってる
けど3年間で2回しかみたことないよ。ちなみにハコスカやS30は
100台くらいあるな。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:46 ID:d+8XnqQ+
- >>142
久しぶりに香ばしい香具師ハケーンw
- 144 :エボ乗り眼鏡(セフレ募集):04/04/04 16:35 ID:/yygLWfk
- ↑ その香ばしい奴がこの俺とはな〜W
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 08:23 ID:WVtvkg/+
- 昨日ショートノーズの箱を見かけた
GT系はたまに見るけど、GLは希少だよね
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:22 ID:irsm4m+/
- GLはむしろGT-Rよりもレアだと思われ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 09:23 ID:+gqOOpsD
- >>139
俺の記憶では
C10 ハコスカ
C110 ケンメリ
C210 ジャパン
R30 ニューマン(新愛のスカイライン+鉄仮面)
R31 都市工学
R32 超感覚
R33 ???
R34 ???
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:37 ID:UzRMzatp
- >>147
では箱スカ以前のスカイラインは?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 02:25 ID:2yKUzo6W
- プリンス☆
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 14:30 ID:N7XjMygf
- 元祖→2代目→ハコスカ→ケンメリ→ジャパン・・・
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 01:17 ID:R24R21kj
- 今日オレンジのS30みたよー。いいねーあの頃のニサーン車は
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:18 ID:rvDYA7tQ
- >>151
日産には名車が多いな
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:31 ID:/wy4gfmW
- Y32セドリックグランツーリスモ、アルティマ
将来の名車になること間違いなし。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 12:18 ID:qwQOyEly
- ↑ なぜ?
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:17 ID:VmWwVv5q
- 俺が乗ってるから
- 156 :ハコスカワークス仕様:04/04/09 15:47 ID:FyEbSNrq
- 歴代暴走族の車だよね、Y32セドの族者も良く見るよ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:03 ID:jAv5UhE1
- うちにハコスカの4枚GTあるよ
高校の頃欲しくて欲しくて・・・んで知り合いのところにたまたま入ってきたハコスカを親父が10万で買ってきてくれた
もう嬉しくてねぇ〜レストアベースだったんで、いじれるわけでもないのにとりあえずグリルはずしたり色々してました。
で、それから10年。現在書類が無くて・・・ 周りからはさっさと投げろと言われています・・・_| ̄|○
この間まで車庫に入れていましたがついに庭に移動(一応屋根有り)どうするか真剣に悩み中。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 20:34 ID:qUU/MZ6Z
- >>157
分解してパーツをヤフオクで処分すべし!
エンジンやキャブはもちろんだが、
純正シートなんかもかなり高値で売れるぞ。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:40 ID:qUU/MZ6Z
- >>157
ハコスカの純正シートが出てました。すごい値段です。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57122449
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:17 ID:4IQC5QIR
- >157
「投げろ」って…
北海道?
- 161 :財前五郎、黒板五郎、沖田五郎:04/04/10 04:25 ID:usGiF67H
- いいないいなー旧車ていいなー
キャブがー渋くてL型搭載
悪魔のZもL型搭載
ボクも乗ろう旧車に乗ろう
エルエルエル型2,8
(日本昔はなしの替え歌です)みんなで歌おう♪
- 162 :157:04/04/10 07:41 ID:ZMLoWzXv
- >>160 投げろって方言なのか・・・_| ̄|〇 ちなみに岩手です
>>158 やっぱり分解してばら売りが一番ですかねぇ。残ったガワを処分するのが一番大変そうだ。
外装は古い年式にしてはひどく錆も出ていないので部品鳥として使ってくれる人がいればな、とは思ってますが・・・
シートも売れるんですね、運転席のしりの辺りが一箇所破れているだけで助手席、リアは問題ないからそのうち出品するかもです
>>159 GT-R用とはいえすごい値段ですね〜。しかしなぜカテがホイールなんだか(w
- 163 :157:04/04/10 08:07 ID:ZMLoWzXv
- そーいやデスビキャップが透明の物が付いていたんですけど、これって社外品ですかね?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 08:24 ID:T0S1IrXb
- >>162
残ったガワでも欲しい人がいれば処分できるぞよ。まあ発送が面倒だけどw
ちなみにハコスカの屋根を出品してる人もいますよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26932639
- 165 :GT−X:04/04/10 10:25 ID:hRLZlBCg
- >>162
書類無くても車体番号から追って抹消登録を再発行して貰うって手もあるぞ。
相当面倒だが。
今、治してるハコもそうやって書類作ってもらった。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 13:48 ID:lvtTda9f
- L型は面白い。いくらでも速くなるし。
- 167 :157:04/04/10 14:09 ID:ZMLoWzXv
- >>164
すげぇ・・・屋根だけで発送するなんて、、、俺はそこまでやる気にならないなぁ
>>165 GT-X氏
マジッすか?それが可能なら俺もがんばってこつこつレストアしよっかな〜、でもかみさんが「古い車=捨てる車」なんですよね・・・_| ̄|〇
今乗っている車をいじるのはまったく問題ないんですがねぇ
なんかこの話聞いたら希望が出てきた。ありがとうございます。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:26 ID:u1Npu093
- 父の影響でスカイラインが好きになり、免許を取ったら絶対スカイラインに乗る。
と思い始めてから十数年、1ヶ月前に免許を手に入れました。
ハコスカに乗りたいのですが、ん〜高い…。
ちなみに父は ヨンメリ→ジャパン→R31 に乗ってました。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:29 ID:T0S1IrXb
- >>168
R31はパサージュでつか?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:36 ID:u1Npu093
- >>169
たぶんそうです
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:44 ID:gIw4QL8W
- おい、ドリフ見ろ。
ジャパンの安グレードが爆走してるぞ
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:45 ID:gIw4QL8W
- 途中から同じ色のレオーネになっちゃった・・
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:17 ID:T0S1IrXb
- 赤ジャパンが真っ二つになったら赤レオーネに変わったね
前だけで走行するにはFFじゃなきゃダメだってことに途中で気付いたのかなw
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:05 ID:gIw4QL8W
- ↓自動車板の旧車スレでも突っ込まれてる
778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/10 20:54 ID:12LtDmzn
スカイラインで逃げてたのに、途中から同じ色のレオーネに
なっちゃった。あの状況じゃFFじゃないと動かないから仕方
ないか・・・いや、初めからレオーネでカーチェイスしろよw
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:36 ID:A0T4C7vY
- しかも1800の安いやつだったな
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:22 ID:eLABuQsh
- ところで>>1
前スレのリンクは?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:41 ID:Hl8q8WlZ
- みなさん北王子さん主演のヤクザ映画資金源強奪を知っていますか?
その映画では4枚ドアのハコスカが大活躍してますよ!
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 00:09 ID:725J+Lr7
- うむ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:09 ID:725J+Lr7
- ワタナベ以外でハコスカに似合うホイールってどんなのがありますか?
俺はハヤシがかっこいいと思うけど。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:25 ID:PDin81Cz
- カレーもあるでよ。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:52 ID:kvy1DAK+
- そりゃハヤシちがいだw
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:00 ID:4UucSpaT
- てっちん加工ワイド
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:04 ID:uatfRlzy
- ロンシャンなんかも似合うんじゃない?
やっぱ当時ものだね
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:21 ID:6zxHTje9
- 以前、ハコスカ乗ってた。
お約束のようにソレ・タコ・デュアルのチンスポとウィング。
1週間に1回キャブ調整しないとアウドリングが滅茶苦茶で、1ヶ月に1度は
何処かが故障するようになり、面倒臭くなったので妹にあげた。
妹は300万円ぐらいかけてノーマルに戻して乗ってた。
しかしこの前、妹の家に行ったらハコスカがプレサージュになってた。
- 185 :A30:04/04/13 05:01 ID:KwCWhgem
- ウチのハコスカはエンケイディッシュ履いてます。
結構似合うよ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:21 ID:uatfRlzy
- マークVあたりも似合いそう
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 14:03 ID:4K809xF4
- ワタナベはハチロクに多くねえ?
- 188 :変態:04/04/13 14:21 ID:6T00Yycc
- 豆腐屋の86が履いてるからだな。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:49 ID:uatfRlzy
- 旧車にはやっぱワタナベが多いよね
まあ確かにリアに深リム履いてるとカッコイイ罠
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 07:10 ID:reol7M8v
- 弥生でしょ
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 08:23 ID:QNZQzFBR
- >>190
弥生アルミホイル
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20296163
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:17 ID:b3VbLEqj
- 縄文アルミホイルも軽くてカッコイイゾ。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:25 ID:SZSLfgjO
- ハコスカは14インチが似合う
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:18 ID:5wOoUVfe
- >>193
リアは15インチでも良くない?
- 195 :nakao:04/04/15 10:56 ID:CQCLDyBJ
- ここで美少女アイドルのつるつるオマ○コが見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/bbspink/idol_image/
すごい美少女のオマ○コでつ…(*´д`*)ハァハァ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:17 ID:5wOoUVfe
- ハコスカバンのカタログ発見しますた
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20169978
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:11 ID:SoOWqkS2
- ハコスカって意外と小さいね
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:53 ID:fQYxvsS+
- ケンメリも激小さい!
横に最近のクルマが並ぶとびびる。
車格やデザインから受けるイメージとジッサイの大きさのギャップについ注視してしまうよ
330セドグロとかも・・・まぁ旧車全てにいえるわけだが。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:34 ID:UM+P6Qj2
- トヨ2もストラトスもカウンタックも激小さい!
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 12:23 ID:xn0HFgx5
- >>197
俺のガレージ小さいから、ハコスカ入れるのにちょうど良い。
でも、今の車だと軽しか入らない・・・・
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:09 ID:Kj/B/bZQ
- 純正オーバーフェンダー装着しても車幅が167cmだからな
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:34 ID:gDnGFDQx
- 1トンチョイで300psてのがいーんだわ。
昔、単車をよくびびらしたもんだ。
3速全開のソレタコデュアルは快感で頭真っ白けだんす。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:54 ID:BuBh9X4h
- 今のむだにでかくなったスカに比べるとよっぽどかっこいいと思うよな
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:40 ID:Kj/B/bZQ
- デュアルよりも80φくらいのシングルを装着するのがここ数年の傾向
- 205 :エボ乗り眼鏡(事実上NO2):04/04/17 08:41 ID:2QC4WyAT
- エボ乗り眼鏡(最高幹部、代表取締役CEO、ノリスケオジサン)
今日をもってわたくしはエボ乗り眼鏡クラブを無期限の活動停止期間に
はいります。みなみなさまがたには大変迷惑をおかけしましたがどうか
お許しくださいませ。なお今後の指揮はエボ乗り眼鏡(本物)が直々に
とのことですのでご了承ください。
2チャンにわたくしめのような春廚がいたことを忘れないでください。
では・・・。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:00 ID:0CywvBGI
- ハコスカは今の車に比べると、サイズ的には小さいが
各ウィンドウが立ち気味なので車内は意外と広く感じる
と思うのは俺だけか?
最近の斜めになったウィンドウは意外と圧迫感があるが。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:51 ID:Kj/B/bZQ
- シートは欲しい
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:57 ID:F0Jfs7SR
- >>206
PGC10の後部座席なんかもの凄く広かったよ。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:56 ID:Kj/B/bZQ
- KGC10の後部座席(足元)は窮屈だよ。まあHTだしある程度は我慢しないとな。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:24 ID:gDnGFDQx
- でも2メリは330並に広かった>後部の足元
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:35 ID:+lWF8in/
- ライトが暗い・・・。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:14 ID:HNPHaXPW
- 今だにシールドビーム(昼アソドソ)使ってるのでつか
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:29 ID:+lWF8in/
- ハンドルが重い…。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 02:35 ID:UsYa0V2t
- >>213
クラッチも重いがな
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:17 ID:UsYa0V2t
- >>213
パワー使うウィンドウだしな
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:11 ID:weo//TfR
- おいらの箱スカはクーラーは利き過ぎ!
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:34 ID:U2UOOiTE
- ヘタレハケーン
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 15:58 ID:MRVbp4/4
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18876794
↑
このGC10ほしーい
相当こだわってる感じがええ感じ 金の賭け方も半端じゃねーよ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:18 ID:U2UOOiTE
- ジサクジエンハケーン
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:22 ID:a1XECnEM
- >>219
( ゚,_ゝ゚)ホウ・・・ソラスゴイネ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:23 ID:weo//TfR
- >>218
ローダウンで見栄えがいいけど、これじゃちょっとしたブレーキングで
ショックが棒になってまともに走れない罠。
でも落札価格が857,000円だったらオイシイかな?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:34 ID:rXwKwzXv
- >金の賭け方も半端じゃねーよ
あんまりそんな風に思わんけんど
3連キャブなのに燃料ポンプもノーマル(点火系もコードだけぽい)
L20も開けただけみたいだし
4~5000回転で打ち止めの音だけ素人騙し燃費最悪仕様だなヽ( ´ー`)ノ
・・・それで車高短命!みたいな;;;
ちょっと乗ってみたい入門用としてはいい買い物かもしれないけど
4枚で玄人目指すなら前期内外装揃ったのをもうちょっと出して買う方が良いね。
もちろんボディ重視でね。機関はマターリ楽しむべし。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:19 ID:hD9lZvZm
- >>218
デスビもノーマルだね。電動ファンも無さそうだし。
キャッチタンクはどこにあるのかな?
ノーマルのL20だったらSUツインで十分でつな。
ハンドル変なの付けてますな。でもシートだけホスィ。
ピロアッパーも装着してないし、まあノーマル+αの
マターリ仕様といったところだな。
足回りもせめて60km/h以上で走れるように再セッティングが必要でつ。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:10 ID:hD9lZvZm
- S20エンジン
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10745105
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:42 ID:tlZRFl/H
- >>224
エンジンだけで60マソ!どこまで逝くんだろう
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 05:07 ID:myBbzZir
- 最落100でそ、どーせ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 08:28 ID:tlZRFl/H
- >>226
以前、ガレージ○坂がオーバーホール済みS20エンジンを
120万円(税・工賃別、要S20エンジン下取り)で出してたよね。
S20を下取りさせるあたりが商売の上手さを感じさせますが、
下取りエンジンがない場合の価格は220万円での販売でしたので
100万ならいいところついてるんじゃないかな。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:49 ID:utWqfDZB
- ハコスカの4枚セミワークスに乗っているが
最近オバフェン無しの方が好きになってきた。
44か45年式のGT−Rでも買おうと思っている
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:55 ID:tlZRFl/H
- 4Drだったら以前は45が人気だったけど、最近は44を好む人のほうが多いね。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:55 ID:utWqfDZB
- 一緒にツーリングしてる仲間が44年式Rなので
45がいいかなと思ってるけど、台数が少ないでしょ?
といっても、いまお金貯めてるとこでやっと180万
貯まったとこで、今乗ってるのが下取り80万
あと150万ぐらいためないとねー。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:05 ID:vnnusyWw
- GC10で十分さ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 08:59 ID:1EN5sKb9
- L型の方が断然面白いよな。速くなるし。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:27 ID:iKlIs1dN
- L型にGT-Rが買えるほどお金かけるヤツハケーン
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:58 ID:SlBTyKQW
- 俺もなんやかんやで500万ぐらいかけた
けど、やっぱRに勝てないと思う、
断然俺のほうが速いんやけど
R運転したらなにかが違う
速さだけじゃないんだなー
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:22 ID:vnnusyWw
- >>233
L型にGT-Rが買えるほどお金かけるにはどこをイジればよいのですか?ww
>>234
何の勝ち負けについて語ってるのでつか?
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:57 ID:pt9xp8JJ
- L型以外にメカチューンで400ウマ以上出せるエンジソありますか?
- 237 :234:04/04/24 01:02 ID:ajHUAufE
- >>235
何の?勝ち負け??
なんやと思う、俺もよく判らん、S20運転したことある?
君も運転してみたらー負けたって思うかもよ!
そんでねーL型にっていってるけど、いじっていったら
すぐいくよRの値段、エンジンいじったらミッションから
ボディーからなんやかんやですぐよ!
- 238 :名無し:04/04/24 01:37 ID:S+lIk2t1
- >そんでねーL型にっていってるけど、いじっていったら
>すぐいくよRの値段、エンジンいじったらミッションから
>ボディーからなんやかんやですぐよ!
ん?L型エンジンの話じゃなかったのかな?まあいいか、どちらにせよエンジン以外のあらゆる部分に手を加えていったら、別にL型搭載車じゃなくてもRの値段までいく罠w
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 01:43 ID:pt9xp8JJ
- 当たり前のことを自信満々に語っている>>237は偉い!
そして彼はこれからも何かの勝負に挑み続けていくだろう。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:03 ID:CFEZ7JDt
- KGC10のボディにS20〜
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 18:10 ID:S+lIk2t1
- S20でもフルチューンすれば200馬力くらいまでいく罠
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:52 ID:ajHUAufE
- >S20でもフルチューンすれば200馬力くらいまでいく罠
280馬力ぐらいきますよ!
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:19 ID:mzQ+j/B/
- 馬力、というより12000回転てのがS20の味だ。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:43 ID:pt9xp8JJ
- >>242
L20なら2.7gまでいけるから280馬力付近まで可能だが
S20は2.3gまでだし逝っても220馬力くらいまでじゃない?
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:56 ID:mzQ+j/B/
- だから回転数ってんだろうよ(w
L20改2.7でどこまで回ると小一時間(ry
L28改3.1で1マソ回転で370ps~は狙えるというのに
とあるウワサではs20改で300psというのを聞いた事があるがな
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:58 ID:K7Wz2Wgn
- RBにスワップすることは
考えないの?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:03 ID:paBbYuYJ
- >>239
値段はさておき
GC改<PGCという味覚は伝説を知った物フェチ漢であれば永遠の課題。
別にR至上主義つー訳ではないんだが。
ハコにRB載せたりするアフォには理解できない感覚だろうけどね
時代を超えたブランド品なら全てそうだと思うが
PGC>>>その他C10系>>>>>超えられない壁>>>>>その他のスカ
・・・と書こうとしたら>>246(綯
そーゆー香具師はR34でも乗っとけ。お願いだから逝ってくれ(爆
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:05 ID:S+lIk2t1
- >>243
文献くんの登場でつな
どの本に書いてましたか?ww
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:10 ID:j2ouMxJz
- >>248
楠みちはるのマソガ(w
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:11 ID:pt9xp8JJ
- >>246
ロッ○ーオートで買ってきてくださいな(;´Д`)ノ
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:43 ID:44eUMzMX
- おびただしい労力と付き合う気合もないのに箱買ったって所詮ただの超ド中古車。
RB載せてもすぐポイ、が関の山だろ。貴重な宝をゴミにしないでくれ。お願いだから。
つまり単にスピードやパワーを求めるだけの香具師にこの手の車は向かない、つー事。
タボやエレキ仕掛けとは無縁の、全てがアナログチックで機械式の音や匂い、カタチがかもしだす
いわゆる箱スカの味(がしかしそれは唯一無二)に酔う、ただそれだけの為にどれほどの労力が伴うか。
手だすんならよーく考えてからにしてね。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 01:33 ID:IOymoPdO
- >>243
国さんかガンさんが当時を振り返ってそんなこと言ってたな(ビデオで)。
でも12000回転というのはあくまでも当時のワークスマシンの開発段階での
話しで、しかも瞬間的な回転数でしょ?
ちなみにガレージ○坂チューンのS20エンジンはしっかり9000回転まで回るよ。
その辺が限界だろうね。
>>251
そこまで深く考えたことはないが、箱スカを購入してもう8年になるが
別になんの労力も伴わないよ。日常の足として普通によく走るし。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 14:30 ID:x1enCmM7
- ファンの人には失礼だが、「ケンとメリーのスカイライン」(通称・ケンメリ)は、何と無く「不良っぽい」感じがする。
でも、ドラマ「特捜最前線」最初期には、「ケンメリ」2000GTX―ESの覆面パトカーが、登場していた。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:35 ID:sbSOuyoZ
- ケンメリGTは運転しにくい。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:39 ID:qIdFBT+O
- S20やGT-Rの話題になるとどうしても根拠のない崇拝的な神格化された話になり噛み合わなくなるな。
ちなみにホンダS2000の2.0L直列DOHC VTECエンジンのF20Cですら、最大回転数は9000rpmですよ。
だから30年以上前のエンジンが今でも12000rpmまで回るなんてありえないし、もしあったとしてもそんなバイクみたいなエンジンなんて使えない。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:42 ID:fwjW3ZvI
- それが回っちゃうんだよ
OHVでw
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 16:49 ID:IOymoPdO
- >S20やGT-Rの話題になるとどうしても根拠のない崇拝的な神格化された話
そういう話に心をときめかしたっていいじゃん。カウンタックLP400の
最高速度が300km/hで、それに対しフェラーリ512BBは僅か2km/h速い
302km/hだという当時の性能ではあり得ない話もみんな好きなんだからよ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:59 ID:6Q6WsJY1
- >256
カキーンと回るA型でつね!B110は最強のハコ車だね
>255
だからソースは楠みちはるだって(爆
最近のノーマル車持ってきてハナから否定する香具師には用はないYo!
藻前の様な香具師だけじゃ昨今のLの進化はありえないだろうな
例えホンダS2000や何かで何馬力出ようが何万回ろうがひとつもうれしくないんだよ
わかんねぇだろうがな
つまりみんなイオタSVRの315km/hが好きなのサ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:08 ID:M95B6unu
- >ちなみにホンダS2000の2.0L直列DOHC VTECエンジンのF20Cですら、最大回転数は9000rpmですよ。
VTECだから回るわけではないのに。
>もしあったとしてもそんなバイクみたいなエンジンなんて使えない。
たしかに街乗りでは使えないでしょうな。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 19:13 ID:M95B6unu
- 当時のワークスチューンの最終型がインジェクション仕様で
250くらいじゃなかったっけ?
今の技術ならどれくらい出せるんだろうな?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:28 ID:fwjW3ZvI
- >>258
それそれ!
まあ、自分はサニトラのほうが好きだけど
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:55 ID:6A1Qszbf
- >>260
220から230くらいまでなら行きそうだが、それ以上は聞いたことないな。
なんて書くとまた話題がループしそうなので、馬力と回転数の妄想は
この辺で終了!!
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:21 ID:M+UHKNUL
- 見た目が好きで乗るのなら
エンジンは
何をスワップしても
いいんじゃないの
ハコスカにRB25のせて、エアコン付きにしたら
どこへでも、安心して出かけられる、乗りやすい車が出来ると思うけど
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:30 ID:0P0IZeD/
- >>263
だからそういう意見は此処じゃ否定されるってば
あくまでもハコにはL型って思ってる人が多いんだし。
個人的には否定も肯定もしないが
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:25 ID:oxiJgNgv
- >>263
いるんだよね〜、300万も400万も出してそういう車買う奴がw
でもどうせやるんなら箱スカに13Bでも載せたらどうよ?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:41 ID:15tDKUXx
- 箱スカにG7はどうよ?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:20 ID:+3zqh8gf
- >>260
ワークス仕様の最終型で260馬力とちょっと。
でも、ロータリーに勝てなくなってきた頃に、こっそり排気量アップしてたって噂は本当なのかな?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:35 ID:xrbglUBa
- >>267
50勝のあたりは2.3Lで250馬力まで逝ってたみたいね。
でもロータリー勢の凄いところは、GT-Rを引退に追いやったのはまだ序の章で、
その後もこの破竹の勢いは止まらず、その後10年間もの間第一線で活躍し
70年代後半期には海外100勝を達成するに至る。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 22:06 ID:R9Z5BHlS
- スリーブ入りのウエットライナーだからそんなのボアは
広げられなっかたんじゃないのか?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:11 ID:7MDSyT4e
- >>268
でも百姓テールはカコワルイ
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:26 ID:jdjchJM5
- >>263ジブンデノッタラクルマガミエナイダロ!!!
\ \v/ /
__ ヽ(`Д´)ノ ___
( 回 )
/ / ヽ \
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 09:05 ID:BR6TFzbB
- >>266
それなら54改G11
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:57 ID:iHy/Lxb2
- たまにはケンメリの話題も・・・。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:39 ID:9VCLfnBJ
- 最もオイシイキャブの吸気音が似合ってしかもそれを楽しめるてのに
RB載せたい香具師等の感覚がわからん。
わごむ猿人の綿で曇った排気音しかしないというのに・・・
>ケンメリ>>253
今となっては死語だが>不良・・・
2メリ、ハコスカ、510、S30、TE27、初代セリカ&LB、RX-3らは上品にさえすればカコイイ(≒不良テイスト)が
4メリ、ローレルSGX、230/330セドグロ、Zby2、その他ゲフィンな改造車(≒ヤンキーテイスト)とつるんでたら正直近寄りたくない(w
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 05:33 ID:hvbl4MHS
- ヤフオクに
「K無番ヘッド」を積んだGT-Rが出品されているが、
なぜ「超レア」なのかを問い詰めたい。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:15 ID:GQ0c5sPu
- ケンメリはトランクの底が抜けてるのが多くて困る
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:08 ID:kb+fT4Nh
- DUTSUN160K萌え
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/19194.jpg
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:31 ID:eORcY54y
- スカGという呼び名で通るのはDR30くらいまでかな?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:12 ID:EVn2ckOQ
- >>224
120万で落ちたね。
↓は動作未確認のS20。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37421208
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:21 ID:VZV8hkyr
- >>278
それをいうならHR30(6発搭載)だ罠 ・・・てツッコミはおいといて
今でもチョイノリ用と遠出用の境は2Lあたり?だと思われるが(古い!?
昭和40年頃までコロナ、ブル、ベレットらとスカGの差はちょうどそれに当たり
スカGを選ばなければ一気にクラウンセドグロ級になってしまう
当時の狭い選択肢の中ではグランドツアラーという物が本当に希少だった思う。
で、ハコスカ登場。国産も国際レベルに追いついたと言われ
以後は各社1.6L級の車体に高級車?用ENGを載せたクルマが雨後の筍の様に増えてGTと名乗り
(でも6発はコロナマークU-Lだけ。後は4発2LのセリカLB。いすゞはこの頃からニッチに転落w。
因みにトヨタはS52?初代チェイサ‐&マークUまでリヤリジットサスだった。ニサーンは柳下ドジョウ2匹目でローレル、
更にはブルUまでハコのL6発+リヤセミトレを移植、レース常勝、S30Z世界でバカ売れ、無敵?の黄金時代と共に
オイルショックを迎える・・・)という感じなのでケンメリ、そしてジャパンは元祖GTと言えたけど
S56年ソアラがGTの次元を上げてからは(つまりR30以降)スカGは過去の物になった気がする
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:02 ID:EVn2ckOQ
- スカGという名がしっくりくるのはジャパンまでだな
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:19 ID:pezQX2+7
- 「ケンとメリーのスカイライン」のパトカーも、あった事はあったが、
どうも「ケンメリ」のパトカーはいけ好かない感じであった。
逆に「ジャパン」前期・後期(GTターボ)がパトカーになると、好きに
なっていた。ドラマ「西部警察」に、影響されていたからかも知れない。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:00 ID:EVn2ckOQ
- 西部警察は日産がスポンサーだったな
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:55 ID:nIkXI+0x
- で、ゴリラが三菱ですた
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:11 ID:b0Pr2aG2
- 6発でないとパトカーに採用されなかった様な気がしたが
今思えば団長ジャパソは排気音が4発(LZか?ボロンボローン!!)ぽくて変だ(藁
ショットガンで犯人の拳銃を飛ばすとか
当時ガキでも萎え所が多くて西部警察は嫌いだったけどね
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:35 ID:Bx38mnBP
- ここいらでチェック。皆さんのクルマは?
自分は50年式ケンメリGTX白
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:20 ID:i6EiCL2a
- R30スレもここも同じ匂いがする
スカイラインは好き
日産崇拝者は苦手
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 08:25 ID:1kaxY2U2
- >>286
47年式箱須賀KGC10銀
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 10:26 ID:CPoBj9mU
- >>286
47年式ハコスカGT-Xの2Dr
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:32 ID:9vGXYp/b
- 47年式ハコスカ4ドアGT白
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:38 ID:b0Pr2aG2
- 漏れの場合はニサーン崇拝者もジャパソ以降のスカ崇拝者も苦手
そういう漏れはプリンス崇拝
クリッパー、チェリー、ロイヤルマンセーと思いながら4発ハコC10とKGC改に乗ってます
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 16:17 ID:0JHZLCm3
- >>286
47年ハコスカGT HT銀、定番の3.0Lです。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:40 ID:1kaxY2U2
- 箱もケンメリも九州や東北地方では普通の中古車屋でよく見掛ける。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:12 ID:IgpLaY9X
- >>293
車検もいいかげんなもんだ罠。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 16:58 ID:DhMrku5J
- 内○さん、やっちゃったね・・・
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:27 ID:8tcaEeBJ
- 何?何?何があったのさー?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:48 ID:gwO/FiFn
- 俺の口からは言えない・・・
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:33 ID:IgpLaY9X
- 釣りかw
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:23 ID:R2idSdD0
- ちょっと聞きたいんだけど、俺のハコスカは
時速185`ぐらいからワイパーが風圧に
耐えきれんと上に動きだす、貴方のハコ
どうよ??
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:08 ID:IgpLaY9X
- 150km/hから車体がブレはじめてルームミラーやフェンダーミラーが見づらくなる。
ワイパーはどうなるか知らねえ。そこまで出したことがないんで。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:35 ID:R2idSdD0
- >>300
4ドア??俺の4ドアだけど130`が一番ブレるねー
プロペラシャフトのバランスとったら直るみたいよ
聞いた話だけど。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:36 ID:8tcaEeBJ
- >>299
ボンネット開けれ
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:42 ID:R2idSdD0
- なるほど!!
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:03 ID:IgpLaY9X
- >>301
俺のはHTのGTでつ。
でもやっぱり昔の車というだけあって、当時はCD値なんて考えてなかったんだろうね。
風きり音がピュ〜ピュ〜うるさいよw
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:18 ID:8tcaEeBJ
- 80km/hも出せば単車に乗ってる様なモンだ>ボ―――――(風切音)
吸気+排気音もあるだろうが車内の会話も大声じゃないと成り立たん(w
まぁこれはS30もTE27も似たようなモンだが(w
そういう意味ではS130に乗ったときは静かで数年違いなのにその進歩に感動したよ
逆に最近の車はスピード感が無さ+更に静かすぎてコワイ(爆>体感倍は違う
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:56 ID:Vx4C44C0
- 同じ仕様のエンジン積んでても、箱スカとS30Zを比べたら
直線ではS30の方がチョピーリ速いもんな。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 08:19 ID:C93fLi26
- 今やってるCM、父親の乗っていた車への憧憬が流れるシーンがあるけど、
憧憬持ってるんなら、同じのをさがして買えよと思うのは漏れだけ?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 16:21 ID:Vx4C44C0
- そろそろキャブセッティングの季節だね。おいらの箱スカもパスパスいってるし
エンジンのかかりも悪くなってきた。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:07 ID:1a8W6JYU
- 旧車海苔は自分でキャブセッティングしてるの?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:52 ID:67pBBhaP
- >>307
既に箱持っててあのCM見せられた日にゃ・・・
Zのもそうだが自分の選択が間違ってなかった事を再認識した(w
なんつーか変わり果てたスカイライソに強引にイメージ押し付けてるようにしか見えないな
あれはセフィーロでもローレルでもセドグロ2HT(!)でもクルー(wでもよいわけであって・・・
R34がとても良く感じてしまうよ(ボソ・・・ま、病んだ時期に開発してたんだろうからショウガイとは思うけど
32のZのCMみたいな風にはならんのかねぇ・・・
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:32 ID:1a8W6JYU
- だね
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:59 ID:tYmKZ03T
- クリスタル広場の日産ギャラリーにてスカイライン祭開催中
- 313 :nakao:04/05/03 12:42 ID:jUOrLE1Q
- ここのサイト、Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2w5hh
お姉さんがパンツを…(*´д`*)ハァハァ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:49 ID:1a8W6JYU
- 宣伝ウザ!
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:34 ID:1a8W6JYU
- ハコスカショートノーズが出てますた
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50449941
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:37 ID:7pHFfVpr
- ね、ね、ハコスカの匂い
てあるよね
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:43 ID:1a8W6JYU
- >>316
ガソリンの匂いならするよ
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:51 ID:uCibH7go
- >>293
俺は田舎に住んでるけどハコスカもケンメリもけっこう見るよ。
そういえば近所の解体屋にもハコスカが2台積んであったなあ。
まだ起こせそうな感じがしたけど、明日には鉄屑にされてしまうんだるなあ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 16:15 ID:OJqSr8Iy
- 箱スカいいね。でも維持できそうにないな。
- 320 :龍神:04/05/04 17:15 ID:vKGbee/c
- 俺もハコスカ大好き!
友人に「譲ってくれや」言っても、全然売る気無しですが・・・
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:42 ID:heiGLwVb
- >>319
維持けっこうできるで、18のときに購入して
10年乗ってるけど、程度良いのやったら大丈夫!
買っちゃおうか!!
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:58 ID:MCnJDebo
- >>319
なんでも自分で出来るなら無問題だけど、
そうじゃなかったら信頼できるショップが近くにあると助かるよ。
特にキャブセッティングなんて素人にはできないし、
錆の問題もあるしね。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:02 ID:OJqSr8Iy
- THAXでつ
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:40 ID:a4grXzpC
- 251であんな事書いたけど
基本に忠実に1つ1つクリアしていけば
いわゆるエンスー(?)車の中では楽な方でしょ>函
たとえばここについ最近まで走ってた(=つまり車検で必ず見る所は桶な)
函があったとして、
・ゴムホース(冷却・空調・燃料)類交換(2~3万?)
・ラジエタ再生(4~5万?)
・オルタネータ交換or再生(2~3万?)
この3つをクリアすればとりあえずは走るでしょ。(函に限らず何にでも言えるケド)
あと残ってるメニューったら猿人やミショーンのOH、その他ボデー内/外装品や電装品の再生
・・・とディープな世界が待っているけど(w
つまり室内灯やメーター灯が点灯しなかったりする様な些細なトラブルにめげず気にせず
この手の作業が苦にならない人なら大丈夫だよきっと。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:57 ID:H3/Vroth
- ノーマルでもそこそこ走るの?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:43 ID:T9Lchbl+
- 昨日バイパスでケンメリ2ドア見ますた。
似非GT-R仕様のシャコタン、なんかありえない、ガロガロした爆音立てて
吹っ飛んで行きましたけど、めっちゃくちカッコよかったっす。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:34 ID:9JaphQuO
- 近所にこんなやつがいるよ。オーバーフェンダー付けて、グリル変えて、
見た目は完全にケンメリGT-Rなんだけど、3ナンバーなんだよね。
こだわりがあるのやら、ないのやら…。
- 328 :龍神:04/05/05 12:08 ID:Tqh32js9
- >>327
エンジン真面目に申告したのか・・・
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:18 ID:+5rnREm0
- >>328
みたいでつね。黙ってればバレないのに…。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:22 ID:VU79YmM+
- 32や33では、GTSをR仕様にしても聞かれないのに
ハコスカやケンメリでは、エンジンをチュ−ンして、オ−バ−フェンダ−のR仕様にすると
必ずオ−ナ−が聞かれる言葉
綺麗に乗っていますね、ところで、本物?
- 331 :龍神:04/05/05 21:50 ID:Tqh32js9
- >>330
聞かれたら「本物みたいなチンケなもんじゃないよ」って、
RB26見せるハコスカはダメ?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:11 ID:imMFQuuo
- じゃあ俺は、32のGTSにS20積んじゃおうかな。
さらにGR8なんか積んだらどうだろか。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:21 ID:mJ/lSPCk
- >>327
>3ナンバーR仕様
て別に本人達はRに見せたいワケではないんだと思う。S30のGノーズ+オバフェンみたいなノリで
たまたまケンメリやハコスカを走るようにしようとするとそうなるだけなんだと思う。
と少なくとも漏れはそうなのだが>Lで楽しむKGC改
>>329
今はバレないのか(w?昔はイの一番で疑われたモノだが。・・・しかしそれじゃ節操が無ぇな
つーか車検通してくれるショップの手前てのもあるのだが>つまらんトラブルで変な迷惑かけたくない
>>330
10年程前は函や2メリのR仕様がうじゃうじゃ居たから逆にモノホンRでも聞かれないで(´・ω・`)だったが
つうのは知人でケンメリR(訳アリ詳細はry)乗ってた人がいてスタンドで小メンテ頼んでボンネット開けてやっと騒然としたという(w
ハコででいうと満タンの量で気付かれたりしたモンなのだが>当時
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:34 ID:mJ/lSPCk
- >>325
S20ドノーマルでも86とどっこいくらいかな。トップスピードはマシ鴨しれんけんど
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:42 ID:+5rnREm0
- >>331
これ本物?って聞かれたら「本物のGTですよ」って答えてますよ。
>>333
GT-Rは100Lタンクだからと言いたいのだろうが、満タンの量というのが
一番解りづらいって知ってました?だってほとんどのGT-Rがガソリンタンク
をGT用のものに交換してあるんだからw
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:38 ID:mJ/lSPCk
- >>335
ナルフォドね。漏れがPGC持ってたら確かにやりそうだわ(w
ここ十数年クルマ知人は固定なのでね。因みにみんな函以外。
だって他人の函見ると金が足らなるし同じ車でつるむの好きじゃないから(w
見る側だってたまに見るのがおいしいんであってうじゃうじゃ見たらキモイでしょ(爆
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:48 ID:mJ/lSPCk
- >>332
どうせやるなら丸目ジャパソにヒロキット貼ってS20載せれ
このスレ以外ではウケがいいぞ、きっと(爆
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:09 ID:a+D7a8lz
- >>327
それ、俺の車だ (w
エリア、どこ? ご近所さんだったりして。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 03:39 ID:FUoTJ/r+
- >>335
GT-Rはグロスで160馬力(ネットだと120馬力くらいかな?)だし、
100gタンク満タンにしたら走らんだろうな。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:02 ID:gydHBr7f
- >>327
それ、俺の車もそうだ(w
やっぱり近所だったりして。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 07:04 ID:oKPuCVla
- ケンメリのオーバーフェンダーはダサい
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:05 ID:Q9rYRMWj
- >>296
自分のミスでペナルティくらったのに、
悔し紛れにオフィシャルに文句つけて、
自分からリタイヤしたとか主張しているあたりが実にイタイ。
しかも予選のタイムで公式記録ナンバー1とか言ってるし。
本レースでもしっかり走って、
きっちりタイム出したってんなら、認めるけどさ。
せっかく、前評判で期待して観に行っただけに、
社長の大人げ無い対応にがっかり。
もうあの店には二度と行かない。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:16 ID:ia9vE0/L
- レースの話しだったのか・・・。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:45 ID:pa9CTDht
- >>341
ハコスカの純正と比べたら、のっぺりしてるしな。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 03:07 ID:lSoKNom7
- ちょっと違うんじゃない?
ジャッジに対し質問するのはよくあることでしょ
それとリタイヤしたのは
重いペナルティで全く勝ち目の無いレースに
貴重なENGを酷使するの避けただけ
・・・と思われる。
まぁいづれにせよ よろしいじゃございませんか
プロでレースやってるわけじゃないんだし
まさかあそこにレース見に行くだけに金出すアフォが居るとも思えんが(藁
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 03:17 ID:kDtqZSbu
- >ケンメリバーフェン
あんなエグイアイテム純正であるだけいいじゃん。
それでも不満な香具師はサバンナワークスでも貼って珍走晒せ
http://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/1208.jpg
- 347 :龍神 ◆RyuJ.DouYo :04/05/08 08:08 ID:IHRZVzEp
- >>346
俺はハコスカのフルワークスなんて好きだが・・・あれも珍走かい?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:56 ID:yNiyR61z
- 見た目も純正が一番スッキリすてていいよ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:10 ID:6QyDShO1
- 珍走はY32セドグロでしょう
- 350 :龍神 ◆RyuJ.DouYo :04/05/08 19:32 ID:IHRZVzEp
- >>348
スッキリと言われればそうだね。
でも派手好きな俺は・・・
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:01 ID:66TNwgPX
- ( ・∀・)カコイイ!
http://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=3&UserCarID=16498&UserCarNoteID=8574
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:50 ID:nDTTcbgR
- >>347
フルワークスはサバンナに負けた後のイメージがあるね
あとはジュンちゃん仕様とか
角度や色によっては寒気がするほどカコイイけど
定番チンスポ板ッパネが小さく見えてバランス悪し。
やっぱセミワークス止まりだな。やっても
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:52 ID:iO7hI9Uj
- >>347
セミワークスは知ってるけど、
フルワークスでレースに出てたのは見たことがないなあ。
だからフルワークスといえば珍走団のイメージしかないのだが。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:58 ID:iO7hI9Uj
- スカイライン1500デラックス フルオリジナル
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47765020
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:01 ID:btbVmeF8
- >>354
ありゃ?桂かよ!
うちから500メートルもないじゃん。
これは意地でも高知の香具師が競り落として
「高5」ナンバーを死守せにゃならんな。
俺は鼻の短いのはいらんが。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:14 ID:iO7hI9Uj
- 箱スカはGT系よりもGL系のほうが玉数少ないので大事に乗ってほしいですね。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:16 ID:hs63yqOy
- ガソリン臭いのがたまらん
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 00:36 ID:5vhk9nRf
- >>357
夏場は酔いそうになるぞぉ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:06 ID:aRiiOfjc
- >>354
かなりの上物だね
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:36 ID:6yOBDn00
- ハコスカのセンターコンソールにある4つのスイッチは何ですか?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:10 ID:d+Al3DAs
- sage
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:20 ID:4Unuj+WI
- ハコスかのパーツはなんであんなに高いのかね
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:06 ID:6yOBDn00
- >>362
ハコスカというだけで売れるからねぇ
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:42 ID:fpe1V9C5
- オタクと脳内ばっかデツね(プッ、ケラケラ
せっかくのエロ型が泣いてマツ
オリジナルなんてダメダメのダサダサ君デツ、でつ。でつ。でつ。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:28 ID:ycrOIIgy
- >でつ。でつ。でつ。
頭悪ソ(ボソ
ウザいから消えてくれ(w
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:40 ID:/oipMKlQ
- >>365
↓に大勢いるよ。
【L型メカチューン】虫オヤジと語ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081346614/l50
【ソレックス】キャブレーター【ウェーバー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080921035/l50
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:33 ID:lJoFMlBc
- >>364
2ちゃんに毒された奇形児だな
自分の奇怪さに気付けよ
- 368 :スカイブルーのケンメリR仕様@CR88:04/05/14 22:57 ID:Bz51jXz0
- >365・367
そのまま返しマツ、でつ。でつ。でつ。でつ。でつ。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 02:44 ID:pKcm3jih
- 俺はケンメリ派だな
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:47 ID:ks6IMLT1
- >>360
2L前期型 2L後期型
2000 GT
電 燃 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|←小物入/カーステ
2000GT  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@A | ̄ ̄ ̄|
BCD |___| ←小物入
| ̄ ̄ ̄| E .B
|___| ←小物入 A . D
シフト シフト
レバー レバー
@シガライタ Aウォッシャ Bメクラ Cヘッドランプ
Dワイパー Eリヤデフォッガ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:12 ID:QK+e/Nzv
- >>370
2L後期型のBですが、スイッチにFと書いてあります。フォグランプの
スイッチかな?なんて思っているのですが・・・。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:52 ID:xMQc7PpT
- >371そだね。当時の純正OPTのスイッチと思われ。
因みに'80頃当時はそこに長いエアホーンスイッチ(ゴッドファーザー?)
を付けるのが流行ってたらすぃ
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 03:43 ID:wxyi6yzq
- >>353
フルワークスの有名なポスター
http://img34.ac.yahoo.co.jp/users/5/7/5/5/mamabanbi78-img600x450-1084284524minicar0009.jpg
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:27 ID:QK+e/Nzv
- >>373
フルワークスはあまりカッコよくないなぁ
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 10:47 ID:QK+e/Nzv
- >>353
フルワークス、バンパーレス…etc フル公認ということですが、ちょっとやりすぎ?330ライトがジュンちゃんぽいね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21807379
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 18:04 ID:xMQc7PpT
- >>375
ちょっとやりすぎどころかもう何もやる事ないでしょ。しかもワークスパテ埋だし…(藁
'80s初期のチューンランクで言うとバリバリ→カリカリ→ベコベコの3段階あったんだが(爆
間違いなくベコベコ(いわゆる屋根とか切る復元不可能レベル)一歩入ったあたり(藁。
若気の至りでそこまでやってしまったんなら究極目指してほしいね。
ぜひツインターボにでもして300km/h出してほしい
- 377 :A30:04/05/16 22:04 ID:9ljSFKB1
- >>375
吊り目にしてないから'70年代のプジョーみたいな顔になってる。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:47 ID:ng+81kc/
- それ車高低すぎでしょ
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 08:23 ID:vpkueIiA
- >>378
タイコの部分の地上高が一番低くなるだろうから
まあ普通の道路は走れんだろうな
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 09:18 ID:353aSOoN
- >>371
純正フォグランプのスイッチです。
私のハコスカにはついていますが・・・
- 381 :龍神 ◆RyuJ.DouYo :04/05/17 13:12 ID:IzXhM4Vw
- >>376
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8281/
こんなの?
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 21:48 ID:vpkueIiA
- やっぱセミワークスまでだな。
角ばったボディーにフルワークスは似合わないよ。
- 383 :龍神 ◆RyuJ.DouYo :04/05/17 22:13 ID:IzXhM4Vw
- ↑そっか・・・1台友人からボロボロのヤツ譲ってもらえそうなのでね。
セミワークスで考えよう。 セミワークスだと何Jくらいまでのホイール履けるかな?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:35 ID:vpkueIiA
- >>383
俺は純正タイプのオーバーフェンダーを前後にはめてるけど、
フロントはピロアッパー装着で9Jが入ってるよ。
思いっきり車高下げてリアは10Jが少しはみ出す(1cmくらい)感じです
(F195-60-14 R225-60-14)。
それとセミワークスなら構造変更しなきゃならないよね。
- 385 :龍神 ◆RyuJ.DouYo :04/05/18 00:05 ID:4TqunjHn
- >>384
ありがと!なるほどね。
やっぱワタナベだと思うんで、オーダー入れとこう。
車検は、バイク屋なので車もある程度やれます。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:36 ID:14mDDCju
- 俺は、4枚のセミワークスだけど、
F9.5 R10.5 入れてたよ。
でも全然まっすぐ走んないから
F8.5 R9.5 でスペーサーかましてる
あとハブがすぐ駄目になるかも。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:30 ID:SW2y+HHI
- >>381
あらら。。。また貴重なクルマがベコベコに・・・
オバフェンなくてもこんなに美しいのに・・・
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57240.jpg
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57244.jpg
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57245.jpg
オバフェン付けても14インチのチョイひっぱりのツライチ!この絶妙さがわかるかなぁ
純正+前
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57246.jpg
セミワークス
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57249.jpg
2メリ純正
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/25/img/57250.jpg
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:37 ID:xwWJSQ05
- こうやって見るとハヤシもいいなあ。
- 389 :nakao:04/05/18 09:55 ID:eM7n1RVX
- 美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2j6nb
美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:31 ID:dPWvhjiP
- サバンナGTは全体的に丸い形してるからフルワークスが似合うのか
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:08 ID:GHLA6Tsf
- セリカLBモナー
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:35 ID:WHkaun8l
- 三國
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 01:04 ID:l1s31sAW
- >>392
ソレックスか?
三國がどうした?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 15:34 ID:KW8s1qjv
- れんたろう
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 17:12 ID:l1s31sAW
- >>390-391
たしかにサバンナやセリカのフルワークスはカッコイイけど、
ハコスカのは違和感あるよね。
でもケンメリは意外とフルワークスが似合うんだな〜。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:42 ID:l1s31sAW
- フルワークスのハコスカが出てますた。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20913012
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:21 ID:+5Xp9rx0
- どんがらで150って高くない?
車高もたかいし
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:34 ID:l1s31sAW
- >>397
やっぱ足回りも戻してあるんだろうね。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:48 ID:mrNK0Er3
- >397
モノコックのブラスト済みなら高くない
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:56 ID:XFqtcGno
- >>ブラスト≒リムーバーとかブラストとかで塗装のやり直し
完全主義者(?)なレストアラーがやりがちな罠だが、これはやらない方が賢明だったりする。
というのも、それらは鋼板の表面処理(亜鉛メッキ等)まで削いでしまうからだ。
つまりそれは生の鉄(正しくは鋼)が酸素に触れて(酸化して)錆びのキッカケを与えてしまう事を意味する。
それをやってフルレストアと称したクルマの5年、10年後の無残な姿を漏れは何度か目撃している。
無酸素状態で削いで再処理すればいいのかも知れないが、そんな設備は中古車再生ごときには無理だろう。
つまり錆に対しては例え30年前であっても、製鉄メーカーの圧延直後に施される表面処理に勝る物は無い、と言う事なのだ。
よって、必要最小限に削いで、問題無い所は生かして、あとはオールペンしてしまうのが最も賢いやり方なのだ。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:31 ID:u2mYu8Kq
- 画像では解らないけど、19年前にサンドブラストかけて現状がアレなら無問題なのでは?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 00:41 ID:TLQwEY+X
- >400
剥かないと分からない錆も結構有るぞ
又車だとモノコックの製造段階で製鉄メーカーでの防腐処理は殆ど皆無になってるんじゃない?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 03:48 ID:GvXBHURg
- >>401
>冷暖房完備の室内で保管
甚だ疑問だねぇ・・・
>>402
>剥かないと分からない錆も
そりゃ見つけない方がラッキーて事で(藁
冗談はさておき
亜鉛皮膜の厚さはたかだか20ミクロン程だがプレスと組立時のキズぐらいで後はドブ漬け電着塗装→内外装塗色だからほとんどが生き残ってるハズ。
因みにハコスカまでは、まだぶ厚い鉄板の単純プレス時代で、且つコストに疎い(wプリンス設計と言う事もあってまだマシだが
コスト意識※の強い日産資本で開発されたケンメリから鉄板も薄くプレス形状も複雑になり始め・・・まぁ塗膜の性能は向上しているだろうけど。
(特にその頃の日産車はモール周りの水がたまり易い構造と相まって錆びやすかったりするが)
それと錆よりも洒落にならんのが応力集中部の金属疲労。寿命は鉄板の厚さに比例するという事実。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 08:45 ID:1ycu/X9G
- ボディだけで150マソとは!
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 11:29 ID:5QKyhLSa
- >403
ラッキーかよ(w
まあ、こちらも冗談はさておき
オイラが思ってたのはプレス加工等による応力・溶接時の熱等で処理の効果が無くなっているのでは?と思ったからなんです。
ブラスト・リムーバ派(流石にモノコックはできないが・・)なんで教えて君でスマソだが
オイラの経験では10年以上たった物を再度剥いても今の所あまり目に見えるダメージは無い・・
同世代の知人のパーツ等を剥いで見て、やってて良かったなあと思っていたのだが・・
>395
ケンメリは国光レプリカ最高でつ、でつでつ。公認車見てチョットチビッてしまったでつ、でつでつ。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:16 ID:qtlzySg2
- 亜鉛メッキ等ってハコスカとかの時代
まだしてないでしょう
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:54 ID:u2mYu8Kq
- >>375
ジュンちゃん号が120マソまで逝ってるけど、最低落札価格にまだ達していませんな〜。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:14 ID:fx6gl4Co
- >>407
走れるようにするのに、あと(ry
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 10:35 ID:TcMsBDxu
- とりあえず車高ageとかないとな
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 00:45 ID:6p3m6tdw
- 最近よく出るね。これもフルワークスでつ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21024407
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 02:26 ID:eZQ5OlVc
- やっぱりそういうのは飽きるんだと思うな。
函暦1x年の漏れも最初若かりし頃は絶対やってやる!!っ息巻いてたけど
当時>>387系の年上の函海苔からは「すぐ飽きるから絶対やめとけ」って云われたもの。
でワークス貼ったのを見慣れると「なんだ、たいした事ないな」て思えてくるわけだ。
240ZGもノーマルオバフェンまでが味わい深くてイイ。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 02:27 ID:eZQ5OlVc
- >>406
つーか薄鋼板はめっき無しにはなりたたんと思われ
>薄鋼板製造法−その発展と製品の多様化−
>わが国における薄鋼板の歴史は、官営八幡製鉄所(1895~)の熱延鋼板製造にはじまる。
>その後、溶融亜鉛めっき鋼板やぶりき、そして冷延鋼板が国内各社によっても製造されるようになり、
>太平洋戦争前後以降のストリップミルや電気めっきラインなどの導入を経て、高度成長期には冷延鋼板の
以下ry
参考リンク
http://www.mol.ne.jp/lecture/surface/index.html
>>405
自ら皮膜を形成するアルミ(一部ダメなのもあるけど)なんかにはブラスト最高だけど
リムーバーは洗浄も必要でしょ。ボンネットやドア端のヘミングとかモナカ構造のスキマに
しみ込んだら洗浄も困難かと。つーわけで漏れはこまめにサビチェンジャー派(w
参考までに
http://www.nc-21.co.jp/car/01news/zidoysa.html
- 413 :NSX硬派スレ1:04/05/22 02:54 ID:ZWh/eRaA
- 箱型の車、セダン車は嫌いなのだが唯一ハコスカだけは
大好きだなぁ。
あれは芸術だなwww
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:51 ID:1ugkE8zm
- ハコスカのデザインってああ見えても意外と複雑な曲線で構成されてるからなあ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:23 ID:ktNc0yKC
- ヨコスカってどうよ?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:48 ID:mB6nbSg/
- >>415
4人乗りのハコスカって言う意味???
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:42 ID:eZQ5OlVc
- 函デザインは他にプリンスロイヤルやクリッパー(ハコのオイルクーラーエア抜き8つ楕円の元だね!)も手がけた森典彦氏。(ハコスカ後はニサン退社して千葉大教授になったらしいが)
当時は丸目しかないので毎日横長四角の中にどうやって丸を並べるかばかり考えていたらしい(w。
函に関しては、Aピラーの寝かし方ひとつでホットにもダルにもなる、とか(2ドアの寝かし方は絶妙!)
腕の筋肉や浮き出た血管みたいに内側から漲る力強さを函デザインにしたとかカタログ類に書いてあったな、確か。
サーフィンラインもよ〜くみるとただの"<"形でなく、艶かしい頂点のまあるいひらがなの"く"の字形をしている
しかも今残っているサーフィンラインはぶつけた補修後のスプーンでえぐった様な尖った板金屋仕様が圧倒的に多く
更にR仕様リヤフェンカットで今やオリジナル形状は絶滅に近かったりする罠
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:36 ID:nvzOvRxG
- ほんま、あのプレスは今できないやろねー
コストがかかりすぎるしな
友達と車庫の中で、ビール飲みながら
ハコスカのラインについて一日中語ってられる!!
芸術です(藁
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:24 ID:2nWVBo0q
- ブタケツがいい!
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 15:15 ID:rnEoa8zQ
- 旧車の中でもハコスカはダントツに玉数が多い
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:37 ID:2nWVBo0q
- >>420
箱スカは今も昔も人気だからなあ
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:34 ID:rnEoa8zQ
- それに比べS30Zは人気があるわりには売れないらしいね。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:36 ID:Vfu681Yt
- ランランラララ〜 ランランラララ〜
ランランラララ〜 ランランラララ〜
なぜ〜ふたりは〜生まれて〜きたの〜
なぜ〜ふたりは〜旅に〜出るの〜
ランランラララ〜 ランランラララ〜
ランランラララ〜 ランランラララ〜
静かな緑の〜せ〜か〜い〜〜
ふ〜たり〜の〜 ふたりの
愛のスカァ〜イラ〜イ〜ン〜〜
- 424 :NSX硬派スレ1 :04/05/24 01:16 ID:y0vSvdL5
- >>414&418
あ、そうなんだ。
やっぱ漏れの感覚も鈍って無いなwww
そんな漏れは昔KGC-10海苔
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 11:14 ID:EUUlTtcs
- ハコスカにはやっぱ14インチが似合うでしょうか?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 11:55 ID:tFJdspIJ
- >>425
yes
15インチだとホイールが目立ち気味になる。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:33 ID:EUUlTtcs
- >>426
HTのリアに純正オーバーフェンダーを装着した場合は、
15インチならリアに225-50/15がツライチでいい感じになるのですが、
14インチには現在225の設定がありませんので、205-60/14あたりを履かせるということですね。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 13:10 ID:/LxL5y4v
- まあ見栄えはオフセットにもよるが205じゃやっぱ迫力ないよな
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:59 ID:EUUlTtcs
- >>427
9Jだとかなり引っ張りタイヤになってしまいますね。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:28 ID:f3kBsdL0
- >14インチ
函は14インチだねぇ。
TE27とかチェリー、B110あたりは13インチ以上つけると馬車と呼ばれます(w
ぶってータイヤの激しくマイナスオフセットの
ンコ(ワタナベスポークの事ねw)奥まってぜんぜん見えないっつーのが
カコイイてのもわかるけど、そこそこにしないと車を傷めますよ(ボソ
S30のリヤはストラットなのでケッコーヤバイとかって聞いたことあるしなぁ。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:42 ID:+lDT1fRb
- >>429
グッドリッチなら14インチでも確か235/60-14まであったはずだから
9Jだったら225/60-14あたりがよいのでは?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:28 ID:0EfMWT61
- しかしトーゼンな事ながら
幅も広がりゃタッパも増える罠
扁平率も下げんと
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:39 ID:+lDT1fRb
- >>432
205-60/14からだったら225/55-14くらいになりますかね
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:25 ID:YRATG0xs
- スマソ225くらいならさほどでもないかな
15インチでもカコイイハコは居ますよ
要は自分の審美眼をきたえて決めましょう。
こーゆー所見たりとかhttp://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htm
「ハコスカ 14インチ」等でぐぐって調べたり
- 435 :NSX硬派スレ1:04/05/26 00:42 ID:hxJxlzg4
- しっかし、黒のワタナベのリスがくるくる回れそうな深リムが
(*´Д`)ハァハァ ですよねwww
昔の走りやはワタナベ、族はロンシャンが定番でしたねwww
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:57 ID:aOacL5w2
- >>430
禿しいマイナスオフセットは足回り痛めるの?
俺のマークVは超マイナスオフセットだよ。
- 437 :NSX硬派スレ1:04/05/26 03:43 ID:hxJxlzg4
- 関係ねー、旧車は入るだけ入れるのがセオリーってーもんだわさwww
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 10:42 ID:tS3jNjvo
- 俺の箱スカはF195/60-14でR225/60-14ですよ
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:40 ID:aOacL5w2
- >>438
だね
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:20 ID:MgZRMzq6
- そこまで言われるとホイルサイズとかも知りたいし
更に画像も見てみたい(w。
しかしいいね。こーゆー話題。
単車でもあるでしょ、昔ならカフェレーサーとか云った鴨しれないけど。
Z400FXとかでライトとハンドルとFフェンダーのバランスとかアンコの抜き具合とか(w
あくまで外装ノーマル、できれば純正、いじっても小物か走りに要する物
いわゆる'70年代の極まった美しさ、つーか
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:24 ID:/74mD7z5
- >>438
フロントに純正タイプのオーバーフェンダーを装着してるんで
205/60-14を履かせたいのですが無理ですかね?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:38 ID:TpvDoVYe
- >>436
禿しいマイナスオフセット、ではなくグリップの良いタイヤで高速旋回すれば、の話かな。
ゴムブッシュ類を硬くしたり、ピロ足とかにするのもキツイと思うよ。
つうのは
足回り、つまりストラットとかセミトレは最悪交換すれば良いけど
やっかいなのは溶接で分解出来ないバネ上、つまりモノコックボデーそのものの方。
針金を何度も曲げればちぎれる様に、現実には金属疲労でいつかはメキ!とか逝くのよ(w。
具体的にいうと普通、クルマに使われている鋼板の厚さは1mmぐらいだが
このサイズの引張強さは一般的(JISで)に28s/muとなっている。(と思った)
簡単にイメージするならば、片足で28sの女が1muの超ピンヒールのカカトでこの鉄板踏んだら降伏する、て事・・・だと思うw(いや違うか?まいいやw)。
しかもたった1回で。(実際は鉄だって自然の物だからばらつきあるけど最低限この値までは持ちますよ、て値)
そんな尖がった形にしないで広いカカトの靴にすれば小錦でもOKになるわけで
更に何万`も持つように安全率をかけて、応力集中してもその値を下回る様にするのが設計者の仕事なんだが
その安全率は、もうけとクレームを天秤にかけたギリギリの線であるハズなので一応は企業機密。
つまり函ならプリンスタイマー値であるわけで、桜井氏がどのあたりを狙ったかは本人に訊かなわからんけど・・・
・・・・・ま、でもその辺は富士のバンクで鍛え抜かれているから大丈夫、つー事にしておきますか(爆
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 00:08 ID:8zJ7xHRK
- >>441
ハンドル切ったら前が緩衝するでしょ?
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:45 ID:k1msPy7S
- >>441
205/50-15は大丈夫
- 445 :sage:04/05/28 22:25 ID:F17waETK
- なぜ皆さんはタイヤのサイズを語って
ホイールのサイズを語らないんでつか??
- 446 :440:04/05/28 23:43 ID:1vdzgQ63
- 7Jで185/60-14のひっぱり具合が好きだ
とか書いてもらいたい罠
- 447 :440:04/05/28 23:45 ID:1vdzgQ63
- 7Jで185/60-14のひっぱり具合が好きだ
とか書いてもらいたい罠
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:59 ID:8zJ7xHRK
- 7Jで185/60-14でしょ。それではそれほど引っ張りにならないでしょ?
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:11 ID:m7v96d0a
- >>441
まあタイヤの種類や空気圧にもよるんで一概には言えんが、
195/60-14でもハンドル全部切ったら前が微妙に緩衝する場合がある。
>>446
7Jなんてカワイイもんだよ。
俺なんて以前8.5Jに185/60-14のタイヤを引っ張って履かせてたからね。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:44 ID:GuWqmxWU
- 横浜そごうで実車展示中!
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:51 ID:6Fe5qW1a
- だからチョイ引っ張りだってw
福岡仕様(死語?)じゃあるめぇし(藁
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:01 ID:lUebf53/
- オーバーフェンダー無しと、純正オーバーフェンダーと、セミワークスと、フルワークスのどれがかっこいいかなあ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:19 ID:6Fe5qW1a
- >452
更に厳密に云うなら
@ノーマルフェンダー
AリヤのみR用オバフェン
B石坂フロント純正タイプオバフェン+A
Cワークスオバフェン'69型(ビス止じゃないショボイヤツ)
Dワークスオバフェン'70型(4ドア用セミワークス)
Eワークスオバフェン'71型(2ドア用セミワークス短いタイプ)
Fワークスオバフェン'72型(2ドア用セミワークス長いタイプ)
Gフルワークス
かな
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:27 ID:GmsptlD2
- >>453
石坂のオバフェンじゃないけど、俺のはほぼBで
8J195/60-14と、9J215/60-14を履いてまつ。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:40 ID:6Fe5qW1a
- 見た目で考えた場合
ワタナベ14インチの〜6.5Jがイヤでフロントにオバフェン付けるのもわかるが
漏れはノーマルフェンダー造形にハマッてしまたのでハヤシ。すなわちA+ハネ、チンスポ無。これで完結。
- 456 :454:04/05/30 14:41 ID:GmsptlD2
- マークV、B、ハネ、チンスポ、全部付けてます。
俺の場合特にこだわりはないが、ワタナベだけは避けてます。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:13 ID:KBJko09z
- 4ドア セミワークス最強!
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:19 ID:lUebf53/
- >>456
禿同。ナベが嫌いというわけではないが、みんなナベ履いてるから俺も避けてる。つうことで今履いてるホイールはエンケイでつ。
- 459 :454:04/05/30 21:30 ID:GmsptlD2
- >>453
石坂のちょいデカってのが気になる
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:34 ID:EFfH6OlQ
- そうはいってもやっぱりワタナベ!!
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:40 ID:QP0OLRS2
- >>459
石○のFRP製ちょいでかオーバーフェンダーは+15mmだが純正のラインを崩してないのが偉い!
でも価格が60kとちょい高なのが鬱。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:45 ID:KdUtLnSw
- サーフィンラインフェチ必見!!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68211242
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:46 ID:pAbSxtCH
- 最近ブロバイ傾向でつ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:14 ID:QP0OLRS2
- はて?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:40 ID:afxzaYl1
- >>460
ワタナベは最近漫画の影響でハチロク海苔が好んで履いてるんで
なんか厨ぽくて嫌だ。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:54 ID:p/IZsrJa
- 仁厨か
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:06 ID:QOnq/L65
- そういえば、KPGC10のグリルが倉庫に眠ってるな。
売れるかな?
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:36 ID:afxzaYl1
- >>467
美品なら30k以上になるよ
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:47 ID:p6+TzzpJ
- 最後のFRカローラつうことでAE92以後も絶大な人気があり、ドリまくって
ぶつけまくって90年代初頭にはマトモなクルマは存在していなかったと思ってたが>86
大変そう>仁厨
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:20 ID:LmV0MIpn
- ハチロクは某走り屋あがりの元レーサーがヨイショして人気が出た車だよ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:51 ID:ElBUD+lG
- PGC10型
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:56 ID:ElBUD+lG
- S20型水直6DOHC
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 03:00 ID:ElBUD+lG
- ガラス見ないとね
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 03:19 ID:ElBUD+lG
- オーバーフェンダーの内側もね
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 08:25 ID:LmV0MIpn
- >>471-474
見分け方でつか
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 22:48 ID:LmV0MIpn
- >>471-474
ついでにGTとGT-Xの見分け方も頼みまっさ!
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:33 ID:UtqCCR0V
- 各バッジ類が金色(Rの赤い所が),ビニールレザー以外の内装がニット,
アクセルリンクのピン,2ドアの内装ドア取手と、ノブがクロームメッキでへの字(コレが最高!!),
間欠ワイパ,130psの銘板・・・・・ぐらいかな
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:35 ID:UtqCCR0V
- おっとパワーウィンドウもね
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:48 ID:LmV0MIpn
- >>478
パワーウィンドウはGTにもオプションで付けられたんじゃなかった?
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:55 ID:LmV0MIpn
- >>478
あれ?逆だっけ?
GT-Xのパワーウィンドウを手動に戻すことができるんだっけ?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:58 ID:LmV0MIpn
- ググッてみたら↓に出てました。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/yysfujise/kgc10a02.htm
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 16:57 ID:PlJDE7FG
- パワーウィンドウだけでは安易に判断できないわけか
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:03 ID:+RbjvzGL
- 天井の色なんかも違うね
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:10 ID:R3wKjk2H
- 2枚GT-Xのドアはね
中指、薬指、小指で開けるのさ
コレが最高に漏れのお気に入り(w
パワーウインドウは調子悪いので(リヤは快調!)
GT用手動レギュレ-タも考えた事があったが
ちょうどひざに当たってムカツクのよね(w
因みにコレがイヤで4枚乗ってる知合いがいるよ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:18 ID:PSVHX/o5
- ワイパーのモーターも動きが悪いよ
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:33 ID:yYhmVtk3
- 雨の日は乗らなきゃいい
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:14 ID:PSVHX/o5
- 納得
- 488 :初心者:04/06/05 14:24 ID:XsYYloVB
- 質問ですが、排ガス規制前の車には触媒を付ける必要がないのですか?
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:11 ID:TbCjS225
- はい、無問題でつ
- 490 :初心者:04/06/05 21:25 ID:XsYYloVB
- >>489
どうもです。
SR20にスワップしたハコスカバンが出てました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48734495
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:46 ID:d9jSnOCM
- 輸出ジャパン英国仕様
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21501487
- 492 :N1 ◆GTR32Rgt7c :04/06/06 08:40 ID:JI5SyPGg
- >>490
SR20搭載だと触媒必要ですね。。。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 14:36 ID:f14s/fOv
- >>490
それターボも付いてるんですね
- 494 :中村主水:04/06/06 16:31 ID:kLsixnTB
- こんなのがまだ眠っていたんですね〜 ケンメリのGT−R
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21743564
でもこれって本物かな?
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:15 ID:f14s/fOv
- >>494
エンジンはちゃんとS20が載ってますよね
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:02 ID:EHzkYxAR
- >>494
何度も出品してるけど
最低落札価格が600万円なので
いつも取引不成立
ただ、何年も不動車のようで整備は必要かと
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:29 ID:O6x/ozdl
- 600マソか。微妙なところ突いてくるなあ。フルレストアが200マソ以内でできるなら得かな?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 08:24 ID:p6fso/Wp
- >>496
きちんとレストアしてから売ったほうがよいのでは
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:20 ID:HKgCAtOX
- レストア済みならイラネ。
どんな事されてるかわかんないもん
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:25 ID:G9Z1tM6u
- 画像見てると、かなりの年数車庫保管の模様
オイルも下がっているだろうし
ブッシュなどゴム類もひび割れの可能性
整備の予算を計上すると
600マンでは高い・・・
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 15:40 ID:XcR9Sg3U
- >>500
この人複数台ケソメリR持ってると思われ。
最落が高いので貧乏人のおいらは指を咥えて見ているが
本当に売る気があるのかと小一時間(ry
500ゲットおめ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 18:23 ID:ZXtt0dGb
- ケンメリGT-Rの現存数は50台以下だと聞いたことがありますが、実際のところどうなんでしょうか?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:54 ID:P+MKfTpW
- >>494の画像に写ってる単車も古そうだなあ。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:56 ID:OL9G42Dc
- つか、旧車って普通に走るの?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 18:22 ID:pepmTCGy
- 走るにきまってるやろ
なんやと思ってんねん
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:55 ID:j6AmFyD3
- >>502
そんなもんでしょ
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 01:01 ID:GRHxdDSy
- >>504
そりゃ現行車のように快適にはいかないよ。何かと問題が起こるからね。
この前も交差点を右折待ちしてるときに、徐々にアイドリングが低くなってついにはエンスト。
たまたますぐにエンジン掛かったからよかったものの、かなり焦ったよ。
こういうことは日常茶飯事だからね。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 09:40 ID:sgSwNt2K
- でもこれだけは云えるな。
複雑なロジックは1つも無く
逝く所がパターン化されていてるので
そこだけ注意していれば
昨今の○菱車の様に怯えて乗る事は皆無(w
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 08:22 ID:eOFAyOVD
- 大体はキャブが原因してる
まあ旧車海苔はそれがいいというのだが
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 12:40 ID:HiUVVdaO
- それが味というやつですか?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 16:20 ID:wMvfWWf7
- いや、単に整備がまずくて壊れているだけだよ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:27 ID:aX/HCObx
- >>511
やっぱ旧車は日常的に整備してやらなければならないのか…。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:46 ID:8HT1MC00
- 現行車でも日常点検は義務ですよw
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:12 ID:aX/HCObx
- 旧車海苔に皆さんにはあまり関心ないかもしれませんが、
ようやく280馬力規制撤廃へ動き出しましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000017-san-bus_all
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:24 ID:Z8xNod1Y
- Lメカで300馬力だ!
- 516 :5番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/06/13 10:00 ID:FCN895k5
- GL海苔っているかなぁ?
勿論GT系も好きだけどね…。
捻くれた質問でスマソ!!
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:19 ID:RMCYkM7k
- 今やGL系はレアだよね
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:06 ID:yESzTIdG
- 今日は名神を140km/hくらいで走ってたら、シルバーのハコスカに疾風の如く
抜かれていったよ。あれ何キロくらい出てたんだろう?おそらく180km/hオーバー
は確実だと思うんだけど、旧車ってあんなに速いの?とにかく凄い迫力でした。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:53 ID:qduY+BzQ
- さぞやカコイイ姿でしたでしょう
漏れも見たかった!
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:15 ID:yESzTIdG
- >>518
ちなみに僕はR33タイプM海苔なんで、もう少しアクセル踏んでやればハコスカに
ついていけただろうけど、ああいう光景を目の当たりにすると正直憧れますわ。
単純に速いからというわけではなく、異種独特なオーラのようなものを感じました。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:17 ID:yESzTIdG
- ↑は>>519へのレスです。スマソ・・・。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:28 ID:hbl3OghF
- S20ではしんどいだろうが、L28の定番チューンなら十分200キロ超えは可能だろうね。でも空力の良くないハコスカだったら振動大きくなって200キロ超えたら恐怖だろうなあ。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:11 ID:s32KstGJ
- >522
S20でも200キロ超えは楽勝です。
きちっと整備してあれば振動なんて出ませんよ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:05 ID:hbl3OghF
- エンジンの振動ではなく、風の抵抗による振動なのですがW
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:03 ID:goo6R0QB
- 風の抵抗による振動というより
プロペラシャフトの振動が大きいみたいですよ
俺のハコはL26だけど210`でる!
なぜか80〜120キロぐらいが一番振るえる?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:43 ID:yESzTIdG
- 同じ仕様のエンジン積んでても、ハコスカとS30Zでは最高速で10キロくらい
差が出ると聞いたことがあります。実際FISCOのレースでも最大の抜き所は
ホームストレートのようですしね。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:44 ID:P6ldhYeK
- L28改3Lだがメーター振り切り(240超え)は何度かあるよ
14インチの扁平だから実際は少し下回るだろうけど(w
漏れのは不快な振動とかはないけど、風切音と給排気音の音がフルボリュームで
他には何にも聞こえねー!!
加速やめると減速早い!!空気抵抗あり杉!!(w
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:51 ID:P6ldhYeK
- 因みに乗ってる本人は完全に逝っちゃってるのでへっちゃらだが
助手席のヤシに言わせるとカナーリ強烈な体感速度だそうです。
そういう漏れもTE27で200オーバー助手席で体験しましたが
正直2度と乗りたくありません(w
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:16 ID:u3kT2SZP
- ハコスカの場合、あの風切音と吸排気音で凄く速く感じる。
ロードスターも体感速度はかなりあるが、メーター見ると
それほど出てないんだよな。
因みにおいらのR34はその逆で、100キロくらいで走ってるつもりで
メーター見ると130キロくらい出てたりする。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 15:47 ID://NkQaU8
- 鉄仮面サイコー!
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 15:52 ID:BvnfxfdB
- 私もいつかL型の旧車と遊びながらカーライフを送りたい。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:27 ID://NkQaU8
- L型は名機だから一度体験しておいた方がいい。と言ってみるテスト。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:12 ID:u3kT2SZP
- >>531
【L型メカチューン】虫オヤジと語ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081346614/l50
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:44 ID:PxvYxd1Q
- スレタイよりも2世代ほど後のスカGではないスカ乗りです。
途中新型スカ(当時の)に浮気したりもしましたがかれこれ13年乗り続け、
最近一生乗り続けたいと思うようにまでなりました。
前の方のブラストは実は良くない云々の関連レスを興味深く読ませていただきました。
もっと詳細きぼんぬ。他にこういう話(だけ)を真面目に扱ってるスレってないですか?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:31 ID:/U4TYQc7
- >>526
ZでもGノーズがあるのと無いのでは確か最高速が5キロ違うんだよね?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:37 ID:OskR3SfQ
- >>535
最近はGノーズ無しが人気みたい。やっぱ漫画の影響か・・・。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:47 ID:MnDH+0IO
- >>534
DRですか?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 08:18 ID:dxiKlpUt
- >>534
ジャンパンですか?
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:49 ID:bKW/k6Vc
- 7thですか?
- 540 :534:04/06/17 12:05 ID:UxkQPBsB
- DRです。
このスレの住人さん的には非常に中途半端な車だと思われますが
僕自身、平成車のような速さと安定性も無し、ハコスカやケンメリのような
デザイン的な圧倒的な存在感というか魅力にも乏しい車だとは常に感じており
金の掛かる趣味のながい相棒にこれを選んでいいものかという迷いがずっとあったんですが
今あらためて街を走っている今の車達を眺めていると不思議とDRもアリだなと思うようになったんですわ。
無駄にでかい図体だと思っていたDRが今やだいぶコンパクトな車に見えます。
ケンメリなんかも昔はでかいなぁと思っていたのが今たまに見かけると驚くほど小さく感じます。
メカ的にもインジェクション車という以外は確かにハコスカの延長線上にあり
配線配管がゴチャゴチャしてて見るだけでうんざりしてきますが、仕組みを知ると
どれも思わず吹き出して鼻水が出てしまうような原始的なメカニズムの集合で
オートクルーズなどのハイテク装備を実現しており笑ってしまいます。
ミッション前後の駆動系もR32くらいまではまったく構造が変わってませんね。
R33以降のものはばらしてみたことがないので知りませんが・・・
L型を楽しんでる方々にもだんだんキャブからスポーツインジェクションにシフトしつつあると
聞きますのでそうなるといじるセオリーもほとんど違いは無くなってきます。
それなら好きなFJ搭載車で!と覚悟が決まると気になり出すのが錆や消耗部品・・・
ハコスカやS30はアフターパーツで純正部品のレプリカなんかが豊富で羨ましいです。
サンドブラストで剥離して腐った部分の補修、補強後にPOR15を塗りたくるという方法は
ダメですかね?下地にも使えると謳ってますが、塗装の下地としては良くないのかな・・・
- 541 :けん:04/06/17 14:21 ID:67cpqrVH
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68761881
↑真剣に狙っていたんだが非常に残念、即決で話しついたみたい。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:36 ID:dxiKlpUt
- >>541
S20載ってるじゃん!!
エンジンだけでもそのくらいの価値あったのに・・・。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:43 ID:jkejDHiU
- >535,536
S31に乗っています。街乗り仕様で大体300ps程度。エアコン効くのが自慢。
ま、そんなことはどうでも良くて、S31で200キロ越えると、
空力+駆動系の振動で、臨死体験ゾーンに突入する。
ほんのちょっとした路面の乱れorハンドル操作で、1車線ぐらい
簡単に横っ飛びする。漫画みたいに300キロ超えなんて、いくらパワーあっても
この車じゃありえない。
ちなみに2シーターでGノーズもリアスポもナシです。
所有暦は18年。年がわかりますな。。。
- 544 :543:04/06/17 22:51 ID:jkejDHiU
- ↑しまった、友人と電話でしゃべりながら書いたから、
話の流れと違う内容に。。。ごめん。
S30系の場合、Gノーズは最高速ばかりでなく、高速安定性を格段に高めます。
まじで。・・・・と書くつもりだった。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:04 ID:sj15x560
- >>543
エンジンはどのような仕様でしょうか?
- 546 :527:04/06/18 06:58 ID:/jiEF022
- S30もある意味TE27みたいな恐怖感はあるね。
まっすぐ進ませるのに、ものすごく神経使う。
その辺はなぜかハコの方が楽。空力悪くて無駄なパワー使ってる感じは別として(w
そういう意味じゃS130は最高ですね
R30もやった事はないけどかなり良さそう。
Gノーズ付きは体験無いけど
見た目以上に威力があると大昔のオートスポーツにも載ってますタ
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:24 ID:sj15x560
- S30は流線型で見た目に空力良さそうにみえるけど、これが意外とダメなんだよね。
たぶん箱スカとたいして変わらないんじゃないかな?
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 11:28 ID:0Zab/zO+
- >545
L28に、どっかのショップ製鍛造ピストン+コンロッド
+ビッグバルブ+80度くらいのカム、など。
一通りのフルフロー化&バランス取り、燃焼室は再成型・・とかとか。
コレをウェーバー45と普通の蛸足+排気管で。圧縮は10.9。
いわゆるストリート仕様です。
>456,457
S31もハコスカも、昔の車だから空力は
大差ないと思います。S31、フロント部なんか大きく開口してるし。
ただしS31+Gノーズは、130キロ程度出すと高速安定性
良くなるのが如実にわかります。
ハンドルの「座り」が良くなるというか。。。
でも昔から、Gノーズはどうも趣味じゃなくって、ほとんど素のままで乗ってます。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:28 ID:/b7CFAe3
- 昔はcd値なんて考えてなかったろうしな
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:39 ID:iIbteDij
- Zは130でCD値が格段に良くなった
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:46 ID:iIbteDij
- 面白いハコスカを見つけました。こういうのもありかな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23949196
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 07:21 ID:d0F4LD2u
- ありだと思うが値段がありえない
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:04 ID:iIbteDij
- >>552
その他の出品物を見てみたらこんなのも出てきました。
しかしどういう値段設定なのでしょう?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38124408
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:22 ID:pardgWgB
- その値段で売るとは書いてない気がするが。
反応のメールだけを募って
入札を防ぐためにあり得ない値段で出品している感じ。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:07 ID:LqFhIOjb
- 凄ッ!
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:56 ID:ifnJ7ljN
- 今日は近所の整備工場に銀色4ドアの箱スカが
入ってました。整備後、厨房が車道にチャリを
のさばらせている処に豪快に突っ込んで行きました。
轟音、快音でも今時の厨房にその価値は判らないようで。
同じ2Lならステップワゴンが良いという親の子なんだろうな。
関係無い話でスマソsage
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:47 ID:4CFdOFbE
- 20年来の憧れだったハコスカを思いきって半年前に購入。
全く飽きません。この前も気付けば1時間も眺めてましたw
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:48 ID:iKyk077J
- >>557
至宝の時間ですね。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:50 ID:U6OpFJnV
- オート○ックスなんかの駐車場なんかに停めて周囲の反応を遠くから観察するのが面白い。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:23 ID:4CFdOFbE
- >>559
ペタペタと触ってくる香具師もいるよね。
特にオーバーフェンダーの付け根をよく触られる。
ちゃんと付いとるわい!
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:03 ID:fpAf4B19
- フェンダーとオーバーフェンダーの間にゴムを挟んでる人がいるけど
あれって何か意味あるのですか?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:35 ID:7WkL6ymE
- オバフェン取付面にスキマが出来るのよ。
FRPのゆがみか長年のボデーの変形かは解らないけど。
その誤差吸収のためでしょ。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:42 ID:fpAf4B19
- オーバーフェンダーの間にゴム挟むと、サーフィンラインの所が
どうしてもビロビロになるから嫌なんだよね。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:54 ID:oZBpSabC
- >>555
確かに斬新なデザインだが、やっぱシンプルにチンスポと板バネ、ビス止めオーバーフェンダーがいいなぁ。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:48 ID:ZZG5Vw9M
- 最近はオーバーフェンダーの付いてないのがいいと思ふようになってきた。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:52 ID:v05Mp0zl
- 俺もそうだけど、それは歳のせい。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 12:10 ID:GhLYAycL
- >>565
ハコスカの4ドアはオーバーフェンダー無しの方がかっこいいと俺は思う。
逆に2ドアはオーバーフェンダー無しでは後ろが重たそうに見えるので
オーバーフェンダー有りがかっこいいな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:07 ID:ZZG5Vw9M
- 4Drは無いほうが断然いいよね
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:38 ID:TiKJHJ8M
- >568、567
まったく賛同!
で、4ドアはホイール14インチ以下がカッコイイと思う。どう?
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:51 ID:v05Mp0zl
- オイラのHTはF195.60.14、R225.60.14だよ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:06 ID:NDq0HxeW
- >570
いいっすね。
ハコスカ、60扁平以下だとなんだかマッチしないんだよね。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 05:49 ID:LxbL82th
- >>569
ところがショートノーズでも13インチはカコワルかった・・・
ハコは14インチ以外には無いと思われ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:27 ID:IIsbsMzl
- 確かにハコスカに16インチなんてのはカコワルイよね。
現行車だったらインチアップすれば大抵の場合見栄えが良くなるのに
どうして旧車はそうならないんだろうね?
しかもワタナベ、ハヤシ、エンケイ、マークU、V、ロンシャンといった
当時ものが実によく似合う。何故だろう?
ただ見慣れてるからそう思うだけなのかな?
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 12:49 ID:Fzooo891
- アイドリングが1000回転以下になるとエンジン止まりそうで焦る。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 14:52 ID:Fzooo891
- ちなみに俺はHTでF185/60-14にR205/60-14でつ。
リアはかなり強引に引っ張ってますんで、やっぱ225あたりがいいみたい。
でも225の14インチって無いんだよね。グッドリッジでも履かせてみるか。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:18 ID:XIGkp/QK
- リアは何Jかな?
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 05:35 ID:rC3E72pP
- グッドリッジはやめれ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:11 ID:62ihdFjo
- ハヤシ、エンケイ、マークU、V、ロンシャン
みんな千葉茨城方面っぽい時代錯誤田舎DQNのイメージでダサイんだよなぁ
なぜかワタナベだけはOKなの。黒い色が鉄っちんに印象が近いからかな。
全くもっておいらの主観ですが。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:00 ID:De/HNkA2
- >>578
氏ねじゃなく死ね
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:16 ID:kxlTDUr7
- シャコタン→オバフェン→パテ埋→エアダク→ロングノーズ→シルエットフォーミュラ風→オ−プン
└→ゼッケン→ナンチャッテオイルクーラ-ホース→タケヤリ→
なぜかその後GX61,71世代になってもMAXコーヒー販売エリアではその勢いが衰えず
通称チバラギマシンと呼ばれ、しばらくして福岡仕様なるものも登場・・・
・・・と進化をリアルタイムで知っている漏れは鉄チン加工ワイド+CR88が最も強烈ですが何か(w
そういえば'90初期頃、所○あたりにはソアラにBR(ワタナベもどき)付けてるのが居たけど
漏れにとってはそっちの方が痛かった。全くもっておいらの主観ですが。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:12 ID:H5GsOA/6
- >>577
では他に何があるのかな?
>>578
ナベは仁厨ぽくないか?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:30 ID:uJ9tyXFu
- >>578にセンスのいいホイールを教えてもらいたいな
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:03 ID:EldWu2Mg
- 雨もあがって暇だしどこか行ってこようかな
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:22 ID:kyxOiBdz
- 正直S30はそうでもないけどハコスカケンメリはR仕様で決まってれば決まってるほど
チバラギに見える
- 585 :池沢犬 ◆HS8QVst6OI :04/06/26 14:46 ID:hah/yQRg
- スゲー偏見やね
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:40 ID:eKtmj41y
- >>577
市販タイヤじゃそれ以外ないでしょ?
あるとしたらレーシングレインくらいしか(ry
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:15 ID:QVo9jxG1
- >>577
14インチの市販タイヤは205までしかない
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:50 ID:QVo9jxG1
- ↑国産タイヤはね
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:29 ID:0nZm0nHM
- 215 売ってます。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:46 ID:Xe1rw18M
- タイヤは、国内のカタログに載ってないサイズでも造ってる場合も有る
ショップによっては取寄せ可!
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:50 ID:QVo9jxG1
- 今日は名古屋ノスタルジックカーショウへ行ってきました。
駐車場にもハコスカがたくさんありました。
- 592 :A30:04/06/28 00:20 ID:Ye4a2OlG
- >>591
っちゅーかハコスカばかりだった様な気がします。
そういう私もハコスカ持ってますが。
もっと他の車種も頑張って欲しいです。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:33 ID:+SQgIRws
- 駐車場もひと通り見てまわったけど、330とハコスカとバイオレットの族車軍団とか
うるさい単車でぐるぐる回ってる香具師とかいたなあ。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:19 ID:gUGzOmBr
- まさにチバラギ
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:38 ID:L8VagxYe
- >>591
午後のデモ走行が中止だよ
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 17:45 ID:Za7fu4oP
- 俺も逝ったよ。カーショー!
きにょーは、特にか判んないが、会場は蒸風呂状態で倒れました。
何とかビールで治りますたw
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:09 ID:L8VagxYe
- うん、確かに暑かった。それと午後のデモが中止になったのが残念。京都から出てきたのに。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:39 ID:+SQgIRws
- >>595
飛び出してくる香具師がおったし、今回は全体にギャラリーのマナーが悪かったから仕方がないでしょ。イベント自体が中止なんてことになったら悲しいしね。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 15:18 ID:suZg/fOX
- 箱スカ大杉
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:50 ID:SKYeZDLh
- PGC―10・KPGC―10・KPGC―110が、600番目の交差点を
最高速度で走破した。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:37 ID:dJ2JNkiZ
- >>598
なるほどどういうことだったのか。名古屋名物だったのになあ。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:27 ID:ilyzkgP6
- >チバラギ
まぁね、しゃーないわな。
全ての源がワークスレーサーのハコだからな。
ロケンロールの源がプレスリーみたいなモンだろ。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:26 ID:/wyL34yJ
- ハコスカはいい!
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:18 ID:ky2gh4dp
- つうか、L型がいい
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:25 ID:ZjD3qK9h
- 親父の
90年 スカイラインGTパサージュターボ
直6 1,998cc SOHCターボ
10万キロ
フルノーマル
車には詳しくないが価値ありますか?
親父曰く「900台しか売れなかったから貴重なんだ!」と。
教えてエロイ人
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:59 ID:SAWierfC
- >605
900台てのは日産営業の術中に填められたとしか思えない。
恐らく現時点でのR31需要はGTS-Rでさえ限りなく最下位に近し。
しかし電動?チンスポの岩城晃一CMが懐かスィ(w。
カルソニック青色でFネガキャンにしだしたのもこのクルマからだぁね。
そうはいっても親父さんだけにしかわからない価値があると思われるので
その気持ちを大切にした方がよいと思われ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:02 ID:DFIrA+t1
- パサージュはもっと売れたでしょ?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:35 ID:3vQ/WsHV
- >>607
ワンカムターボが、ってことじゃないの?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:00 ID:lmr15rwM
- 隣のオッサンは新車でパサージュ購入して今も乗ってる
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:19 ID:xlovtAO9
- 直6SOHCのGTパサージュターボ60年式
これはR30のLターボじゃないか?60年にR31にモデルチェンジだから
どっちの可能性もあるな
GTパサージュというグレードは30にはないけどGT-E○パサージュのターボを
そう呼ぶ事もあるし、RBってSOHCあったの?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:05 ID:lmr15rwM
- HR30の話でつか?
パサージュのシングルカムターボはあるよ。
- 612 :605:04/07/03 01:28 ID:jJM1/iaC
- いろいろ教えてくれてありがとうございます
自分は車は??なのでよくわかりませんが
形はツーリングワゴンで
2000cc ターボ AT
色は白
親父曰く「エンジンはZと同じなんだ!ゴラァ」とのことです。
今まで何人かの赤の他人に
売って欲しいと言われた事があるらしいです。
通から見てこの車は価値のあるものなのでしょうか?
家族から邪魔なので処分シル!と言われています
教えて、ここのスレのエロイ人!
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:15 ID:ZC5S/2ry
- Zと同じエンジン・・・S130まではL型、Z31にはRBがあるがSOHC?
R30のような気がするけど、ワゴンタイプのパサージュというとR31のような気がする
まぁR30・R31いずれにせよ、非常に残念ですが、
一般的には現代では歴代モデル全グレード中最下層の人気度しか無いと思われます。
R30のハッチバックならオークションで引き取り手を捜せば欲しがる人は
結構いると思われますが、いいとこ\50万くらいか?
R30ハッチでなければ・・・解体料を払うことを考えれば金掛からずに済んで良かった程度かと・・・
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:04 ID:G/uZAxzW
- ツーリングワゴンだからR31だろ。
R30はハッチバックとライトバンでワゴン設定はなかったと思う。
R31ツーリングワゴンの最上種がRB20ET。
RB20のシングルカムターボは日産では確かこの車種しか無かったはず。
それにR31ツーリングワゴンの GT はRB20ETを積んだ1種のみで、
他は4気筒の TI とライトバンだけじゃなかったっけ。
なので貴重と言えば貴重なのだがね。
(これ以降、ツーリングワゴンはステージアと名前を変えた。)
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:49 ID:0DJO3J5L
- >>605
90年式ッつーコトは既にR32が出ていた時期だよな…
後期型だと仮定して、R31ステーションワゴンのエンジンバリエーションは
RB20ETのみでATのみの設定
GTパサージュターボってグレードになるな。
バンだとR30ボディでCA18iと形式名忘れたけどディーゼルが有ったな
どっちもマニアしか欲しがらないボディですが
親父さんの思い入れが有りそうなのでそのまま維持させてあげた方が良いかと…
ハコスカでもワゴン・バンタイプのボディは貴重だし
ひょっとしたら価値でるかもw
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:50 ID:2OnpKHJ0
- ヨンメリもいいよなー。
- 617 :613:04/07/03 14:54 ID:9BO+UmOS
- >>610見て60年式ってあるから昭和60年式かと思ったら90年式だったのね。
R30バンはR32まで併売されてたけどパサージュっていったらR31しかないわなスマソ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:14 ID:GtIp9qq5
- んだ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:33 ID:hiTnZe9m
- こういう暑い日はパーコレ対策とっててもダメだな
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:02 ID:FkrFM5at
- >>619
ヒートプレート&バンテージでダメなら諦めな
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:45 ID:Kvvr4/zP
- 三角窓を開閉しすぎてゴムが減ってきた
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:39 ID:FkrFM5at
- ハコスカのゴム類は供給終わってるから大事にしなきゃね。
ヤフオクに出てるやつは高いし・・・。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:30 ID:GyO1e3+o
- Zと同じエンジン=RBと言うことでは?
R31のターボワゴンは販売台数1000台くらいしか売れなかったはず。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:47 ID:8Ew2YbRp
- >>619
夏場は旧車なんかに乗るなと言ってみるテスト
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:32 ID:NKtMh2Kc
- 225位のタイヤはどうやって手に入れたらいいですかー?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:32 ID:8QaeqYM1
- >>625
まずタイヤショップかカー用品店へ行って、欲しいタイヤを探し
レジにて代金を支払う。お釣りを受け取ったらそれを財布に入れ、
購入したタイヤをトランク等へ入れ持ち帰る。
これが一般的な入手方法だが、他にも通販で手に入れる方法なんかも
あるので色々調べてみようw
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:55 ID:wxlTixHl
- >>625
釣りだと思うが、タイヤくらいガソリンスタンドでも売ってるよ。見たことない?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:04 ID:DFfA8P7k
- さっき54見た!
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:25 ID:KgyhPeoy
- 確かに、真夏と真冬は車庫でお休みだな。
真夏:暑くて車と乗っている人間がダウン。
一応、クーラーはついているけど、使い続けているとオーバーヒートする。
真冬:暖気に時間がかかりすぎて困る。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:16 ID:G5EujK3I
- >>629
でもやっぱり夏場の方が旧車にはキツイよね
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:49 ID:wCNuEtQQ
- また始まりました
旧車スレ恒例のボロ自慢
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:02 ID:wVBpUM4A
- それはボロいからじゃないんだよ坊や
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:29 ID:G5EujK3I
- 【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082200347/l50
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:50 ID:+praZwtY
- 山口百恵でも聴きながら
週休1日の昭和のお父さんになったつもりで
三角窓全開でハンドルきれば
暑さも重ステも気になりゃしないよ
- 635 :N1 ◆GTR32Rgt7c :04/07/09 06:05 ID:McdHPJm/
- ↑オイラもクーラー買って置いてあるけど結局今年も装着せず。
ケージにあたるんで、一回ドア開けないと三角窓の開閉不可。。。w
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 09:36 ID:h2P+0B2d
- >>634
カコイイ!
憧れる俺は、36歳。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:09 ID:qOl48QGo
- http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1089354256_1.jpg
誰かこの倉庫にあるスカイライン買ってくれ
ちょっとホコリかぶってるかな?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:46 ID:FZlVa35i
- >>637
それヤフオクに何度も出品されてるケンメリだな
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:07 ID:ywdts1I9
- >>637
何度も出品されてるけど
最低落札価格が600マンのため
未だに、成立せず・・・
だた、何年も不動車状態とのコメントだったから
購入後の整備代を考えると
最低落札価格は高すぎると思われ
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:18 ID:yQF7KdUl
- 5年位前、嫁さんの実家に帰省したとき、前にハコスカGT-Rがいた。
かっこええなー
とか思ってよく見ると結構昔のナンバーだし、いじってる様子も無い。
そして年寄り4人で乗ってる。
折れが見た中では「品3」クラウンの次くらいにかっこいいと思った。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 08:25 ID:J8TjAzaA
- >>637
600マソとは強気だね〜
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:22 ID:WflGCkay
- 欲出しちゃいかんな
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:19 ID:usqsfN62
- これがホスィ
http://www.autozebra.co.jp/parts/gt-rkai_f.jpg
http://www.autozebra.co.jp/parts/gt-rkai_r.jpg
- 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:00 ID:W6xH2DLs
- >>643
良いと思うだろ。
俺もそう思うが多分1週間ではずしたくなるような気がする。
- 645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:8uQojuEu
- 子供向けですな
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:20 ID:87//DY82
- あれ?名無しが「選挙」になっとるw
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:14 ID:XprMnR3E
- もう直った?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:05 ID:ZP1wzYEe
- 先日、初心者マーク付けたハコスカ見たよ。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:40 ID:orXFuLKv
- 箱スカって初心者でも乗れるもんなん?
エンジンの掛けかたからして難しいというイメージがあるのだが
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:18 ID:wIpIp6Zz
- >>649
慣れればそれほどでもない3蓮気化器
ステアリングもパワステなしのジャパンや30ほど重くないし
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:14 ID:orXFuLKv
- 確かアクセル2・3回踏んでからキーを回すんですよね?違ったかな?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:17 ID:o6bOCNkO
- 箱スカ最高!万歳!FISCOのバンクを駆け抜けるKPGC10の雄姿を今一度!
高橋国光頑張れ!黒沢も!
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:29 ID:/BXDz78J
- オフ会とか行ってみたいけど、告知とかどこ調べればいいですか?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:29 ID:t4N0dSVy
- >>649
俺は、免許取ってすぐ(18歳)から乗ってるで
>>653
本屋に行って、オールド・タイマーとノスタルジックヒーローって
雑誌を探してみて、イベント情報のってるよ!
ちなみにオールド・タイマー8月号の108ページ〜と
ノスタルジックヒーロー8月号130ページに
イベント情報載ってます。!
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:36 ID:ZP1wzYEe
- >>653
関西でのオフ会きぼん!
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:34 ID:i/GWP3a7
- 慣れりゃ何て事ないさー
ノーマルSUより扱い易いって
昔はみんなソレタコにしたモンさー
L型乗らないと大人になれないなんていってたしねー
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:16 ID:5SUhdgmi
- >>651
アクセルは1回でいいよ。あとはアクセル少し踏みながら回したら始動する。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:54 ID:k9EH0rIM
- >>654
て゛、現在あなたは、何歳でつか?
- 659 :ハコ初心者:04/07/13 10:25 ID:4O8y7eBw
- 皆さん、メンテはご自分で?
それとも、どこかのショップにお任せですか?
お薦めのショップはどちらですか?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:05 ID:ip2VS+jI
- キャブが自分でイジれたら楽しいだろうなあ
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:24 ID:5SUhdgmi
- >>660
夏と冬にセッティングしなきゃならないしね
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:08 ID:fTuYa437
- ソレックスなら細かい事気にしなければ1年中同じで桶(w
楽しみとガス代を捨てるようなモンだが
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 08:28 ID:m3dTN9YR
- なるほどねえ
- 664 :今度L型に乗る男:04/07/14 09:36 ID:017lXF5D
- ソレックスて、そんなに燃費悪いの?
宜しくお願いします。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:51 ID:zEYHYTO4
- >>658
29歳です。
けっこう自分でイジれるようになったから
GT−R買おうか悩んでるんだけど、4〜500マン
って高すぎやなー 10年前だったら300ぐらいで
買えたのに。
さて、ワックスかけてきます。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:03 ID:017lXF5D
- >>665
現在、何乗ってるの?
お願いします。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:58 ID:uOTe1+AB
- おいらの箱スカは47年式GT改3.0gでつ
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:24 ID:zEYHYTO4
- >>666
46年式GC10です。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:25 ID:m3dTN9YR
- RX-3
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:27 ID:m3dTN9YR
- このヨンメリはゼロヨンが13秒前後だって
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24241088
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:18 ID:C30/vTdu
- 気合入ってるねえ
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:11 ID:kj6/xVq2
- カリカリのLメカならもっと行けますが何か?
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:36 ID:C30/vTdu
- >>672
確か9秒台後半でしたよね?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 06:11 ID:iYq7RjT+
- ヨンメリでってのが凄い
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:31 ID:X6iysNhC
- チェリーテールが当時の定番だったのですね
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 18:57 ID:FGrmHSsW
- 珍走の定番
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:22 ID:iYq7RjT+
- ヨンメリ世代だがチェリーテール仕様なんてのはお目にかかったことが無い
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:56 ID:FGrmHSsW
- そう?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:41 ID:zaeM79T3
- http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1089991555_1.jpg
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1089991429_1s.jpg
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1089991429_2s.jpg
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:28 ID:vQwXmvy5
- さっきR32 GT-Rのフェンダーミラー仕様に抜かされた
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:37 ID:YR1ofHnV
- >>679
名古屋フェス?
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:07 ID:fUXFo+7Y
- >>670
しかし沼津ナンバーって珍走仕様が多いね(w。ヨンメリじゃショウガナイか
でもワンオーナーって・・・(汗
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:25 ID:t47hwW1S
- ジャパンもなかなかGJ !!!!(=゚ω゚)ノ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:14 ID:ly66fz5I
- 以前タイヤのことについて聞いたものですが。
225 60 14 買いたいんですが、全国チェーン
の店をおしえてください。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:05 ID:zLPRQRd0
- 旧車は暑さに弱いな
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:12 ID:zLPRQRd0
- >>684
オートバックス、イエローハット、タイヤ館etc
何度も言うがタイヤなんぞどこにでも売ってますが?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 11:31 ID:iuJQUZZV
- 14インチのホイールはどこに売ってますかW
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:48 ID:5OZ5O399
- 687
普通にカー用品屋に行けば売ってる、と言いたい所だが、その辺のカー用品屋に旧車に似合うようなホイールまず店頭には置いてないだろうな。強いて言えばワタナベがあればいいほうだ。最近はえげつないホイールばっかでゲンナリするよ。
旧車を扱ってる店に聞くかヤフオクでさがすほうがいいかも。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:46 ID:vzOhcHUo
- ワタナベは最近漫画の影響でハチロク海苔が履いてるから嫌だな
あえてハヤシやロンシャンも旧車海苔に多いし、マークVとかエンケイ
あたりがいいかな。まあなんでもいいや〜。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:18 ID:6KwBOVjt
- ビルボ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:13 ID:kVWWafiX
- ワイド鉄チン
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:20 ID:+Rw/KLTl
- 鉄ちん風アルミホイールが好き
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:38 ID:2IDfVGdh
- しかしゴム類が高いな
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 11:37 ID:ipt27jnV
- ところでなんで箱スカって言うの?
キューブやBbの方が箱じゃん!
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:12 ID:xgDhsGAo
- キューブ=立方体
- 696 :クーヤン:04/07/22 23:22 ID:vnIGdRYA
- >>694
その昔キューブもない時代。 伝承と言うか生き証人の話です。
アルミ製の弁当箱のイメージに近いので箱スカと呼ばれた。
異説のある方レスをお願いします。
昔ハコスカGC10 今R34海苔
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:30 ID:BbK6gBbJ
- 今、鉄ちんホイルのワイド改造してくれるトコあんのかな?
昔は、鉄チンの10Jとか作ってくれるトコあったよ。
ホイルを輪切りにして、そこに鉄の帯状のワッカを溶接するんだよ。
安全性とか、あまり考えない時代だからこそ、だったのかなー
今だと、もし事故でも起こしたら、改造=自己責任を自覚してないバカが訴えそうだし。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:39 ID:fgxbjj7R
- 先日ドライブに行った帰り、バックランプ及びメーター機器死亡、
ヒューズが珊瑚みたいになってた。
数日後エンジンから白煙発生!ラジエターホースから噴水出現。
更に数日後足から異音キャリパー吹っ飛んでた等等。
給料がもう有りませんけど・・・どどど。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:14 ID:/U/YlT1/
- 鉄っちんワイドの加工ホイールを作ってくれる業者、ノスヒロで広告が
出てるの見たことあるよ。「公道での使用はできない」という断りも
あったけど。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:19 ID:ar/PlLtJ
- そーゆー話ならここだべ
ttp://www.nana.or.jp/~ooseko/
>安全性とか、あまり考えない時代だからこそ
つうか大昔のレーシングカー(Gr.6?)のプライベーター(R381とかの背景に写ってそうな香具師)
とかは、市販車のパワートレーンと足回りを手作りスペースフレームシャシに載せて
鉄チンワイドホイールで富士のバンクをぶっ飛ばしてたハズだから一応は大丈夫でしょ(w
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:34 ID:ar/PlLtJ
- >ところでなんで箱スカって言うの
歴代スカを見比べれば一目瞭然だべ。つうか疑問に感じる方が逆に謎なのだが(w
漏れの記憶ではジャパン出た後くらいからカー雑誌で全国区になったと思った。
ニュースカイラインに対しケンメリ、ハコスカとかね。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:32 ID:2/Go3OnX
- >>701
ということは、当初は普通にスカGとかって呼ばれてたのかな?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:35 ID:gabymckG
- >>664
S20エンジン車は3台乗って来たが燃費はそんなに悪くない。
全てノーマルだが都内でも6キロ位は走る。
キャブに関しては、正常なキャブならジェットが決まってれば
基本的にメンテナンスは不要。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 03:23 ID:iR03vgJu
- >702
正解。
210の時代は"今の"スカG、"前の"スカGで区別できたが
ジャパンが登場して
ケンとメリーの210をケンメリ、とは呼びやすくても
"愛のスカイライン"はどうにも略しにくかったからねえ...
愛スカ?w
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 07:15 ID:/LjAWl2/
- じゃぽんが210で
けんめりが110だべさ#
ゴーヨンビー〜ハコのFMCをリアルで20歳前後だった世代は
今でもハコをスカGと呼ぶね。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 08:33 ID:f+Y4oQ9Q
- ジャパンまではスカGという呼び名が似合うけど、DR30以降のスカイラインには違和感ありますよね。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:11 ID:EkNkhVzC
- 最近「スカG」の響きにものすごく、郷愁を感じるよ・・・
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:40 ID:50lYgG9S
- DR30はスカG(スカイラインGT)ではないからね。
なんだかんだ言いつつR32くらいまでは(年輩層ほど)スカGと呼んでいたと思ったが。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:01 ID:SR7rk/tI
- 俺のはソレ・タコ・シングル80φ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:53 ID:xYIAjfx/
- >>709
環境を考えて触媒は付けとこうね
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:28 ID:/E/qUzHJ
- 最近
インチアップペラタイア履いてるやつ多いけど、
センスないですよね。
直管マフラーもうるさいだけで加速遅いですし。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:38 ID:7j3IF9Xf
- ハコスカからR31までのフロントストラットってボルトオンで
流用可能ってほんとですか?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 08:11 ID:Ep2JjzdT
- GTS32青に乗る兄貴がいる友達がいるんだが、中途半端な知識しかないうえ自分のことでもないのに、それを自慢してきてうざい。そもそも32の中古にそんなに価値があるんですか?まるでGTRかってくらい態度大きい…。なにか一つ、言ってやりたい。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:41 ID:s3g9yJL8
- >>713
スレタイ読めますか?
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:13 ID:9sRBvBzj
- >712
車板で同じ質問見たな
他は知らんがS130のZのは合うね
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:33 ID:mI9hrPkk
- >>715
HR31は知らんがDR30までなら合うと思ふ
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:06 ID:v2cOB+H1
- >>713
GTRマンツェーな君もたいがいだね。
それよりハコスカ、ケンメリって知らないの?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:22 ID:9PV6g2L/
- ハンドルもクラッチも重いよね。こういうのを運転してた昔の人は偉い!
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 14:59 ID:tkIa0YEV
- ノーマルだったら軽々です
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:56 ID:di1wjuzD
- >>718
ハンドルは据えきりしない限り重くはないぞ。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:43 ID:C8PiTCGn
- この時代のパワステでない車(重ステ車)って、今の車のパワステの無い状態(エンスト時)よりは重くなかったよね?
しかし、エアコンが無い時代に、真夏の縦列駐車でのハンドル据え切りは、地獄だったなw
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:40 ID:Gws0KXbk
- 止まったまんまでハンドル回すってのは
クルマにもタイヤにも(・Α・)イクナイ!!
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:08 ID:NYCL5u70
- >>721
S30のフロント9Jとかに比べれば
ハコなんざまだカワイイよ(w
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:54 ID:XEkFqXj0
- おいらのKGC10はFオーバーフェンダー付けてるから9Jだよ。いや、8.5Jかな?まあどうでもいいやw
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:56 ID:RNWrA82S
- ハコ=R&B(リサーキュレイティング・ボール)
Z=ラッピ
の差もあるかもしれんが
なんといってもロングノーズだからねぇ
重さはハンパじゃない>S30
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 08:29 ID:OkmiZ2VC
- 俺的には
45>46>44
だな。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 03:10 ID:jOG49eSu
- >>692
それ探してるんですけど
値段の方はどうなんですか?
希少価値とかで高かったりとかしませんか?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:17 ID:yfxKygXJ
- >>726
46>>>45≧44
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:57 ID:k0UH3kTU
- 3L・ウエタコシングル100パイ・300馬力〜
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:08 ID:Cqzr/87m
- >>727
内田モーターワークスが限定で出してた。
4本20マソぐらいやったと思う、俺もめっちゃほしい。
もう無いけどね。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:07 ID:8oFwNU8h
- >>730
詳細教えてくれてありがとうございます。
あきらめよっかな・・・
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:35 ID:HSDyJ2MG
- 鉄ちん風アルミって高いな
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:44 ID:xpsLVi+i
- なつかしい〜っすね。その昔ケンメリ2000GTX乗ってました。
ステアリングはモモ、ショックはコニー、でもってマフラーはR仕様の
デュアルマフラーでした。たしかに、ハンドルの据えきりは地獄
クラッチは、渋滞で足が痙攣するほど重く、スロットルも、仲間が
言うには板踏んでるみたいだって言ってたな。エアコンかければ
水温計は、アッというまにレッドゾーンでした。タイヤandホイールは
185の6Jがいっぱいだったかと記憶してますが。
でも、後ろから見るネガキャンと赤いコニーとデュアルマフラーが
かっこよかったな。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:23 ID:TalKiCdS
- ステアリングは当然ダッツンコンペ
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:37 ID:TalKiCdS
- もちろんシートも(ry
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:24 ID:0o4szx3V
- >>733
モモステにコニのショック(通称ニンジン)、ハの字ときたら
シートはコルビューGT、点火系は日立のフルトラにイエローコード
アルミはスターシャークあたりでドアミラー、コンポはロンサムカーボーイ(w
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:38 ID:EAMMrWti
- ゴム類が高い
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:05 ID:cqRvO96a
- 懐かしいなんて思う人は失格ですね。
現役の車に対して失礼です。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:36 ID:qQatSxG9
- >>737
シートがものすごく高い
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:47 ID:ErTYeMNa
- ノーマルだと車高がものすごく高い
- 741 :もういっちょう!:04/08/06 15:17 ID:Ktzq3b6N
- 値段も高い!
よろしく!
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:25 ID:e560Q4Ak
- 水温も高い
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:23 ID:qAB3uI80
- じゃあ高ぁ・・・いっ、と言う事でよろしいでしょうか?
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:10 ID:Ip0pJC+i
- 馬鹿野郎、自動車税も高いんだよー!!
金返せ!!!
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:39 ID:p4qQTVS/
- そうだ!そうだ!
やくざの石原が変な事ばっか言うから!
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:01 ID:Cszp0ixx
- そんなに銭をむしりとりたきゃいくらでも払ってやっから、増税するかわりにいっそ昔のクルマは車検を免除しろ!これならNOx・PM法にかかったクルマもしばらく寝かせればまた乗れるようなる。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:58 ID:zykBs0wG
- もっと言うたれw
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 06:20 ID://EMVO+j
- 古いエンジンやディーゼルなんかを目の敵の様に圧力かけるなら、
水素燃料エンジン提供してくれ右翼のじじい!
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 15:34 ID:7yPsD8cr
- でも、コレ皆マジだから、笑えるw
がんばろう!旧車マニア!
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:53 ID:7l4D4fg0
- 旧車にはインチダウンがよく似合う
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 03:30 ID:LCiGnZX8
- インチアップは素人
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:56 ID:XTX/nmTM
- 旧車って言うな、気持ち悪い。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:59 ID:o6IBXvjl
- ハコスカはノーマルフェンダーが好きだね。
俺は田舎に住んでるけどけっこう見るよ。
GT−R仕様が多いね。
さびは深刻な問題だよね。
なんか、さびを食い止める装置とかあるけどきくのかな?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:21 ID:jYOurZnr
- しかし、車って不思議だよなぁ、一時捨て値で売られてその後無茶苦茶な
値段になるんだよね、まあずっと乗る人って少ないからね、それと一昔前の
暴走族が乗ってた車って人気があるね、改造もそのままだもんな、
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:30 ID:CZ1r93L5
- >一時捨て値で売られてその後無茶苦茶な値段になるんだよね
全部が全部、そうではないけどね。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 08:28 ID:LWodDdgt
- 箱スカは20年前が底値だった。
10万以下で買えるGTがたくさんあったからね。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:11 ID:U8CX3RMF
- そうだよな
4枚のGTRなら百万円そこそこぐらいの時代もあったよ
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:23 ID:MtxFIEYi
- ん、たしかに21年前に7万円で買ったなぁ
で19年前に25万円で売れたよ
そして今100万円で買おうかどうしようか悩んでいる(w
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:17 ID:LWodDdgt
- >>757-758
参考までに
http://web.poporo.net/home/davidbowie/skyline/gtx.htm
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 08:26 ID:U31Ql6hq
- ハコスカが高騰するなんて当時は誰も知る由なかったんだろうね。
そう考えると今後の有望株は何だろう?
DR30なんかはぶん今が底値だけど、今後値上がっていくのかな?
ジャパンはもう高騰しはじめてるしなあ。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:19 ID:sj1Sc3Xr
- R32のGT-Rもようやく買える値段になってきた。お陰で厨が(ry
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:29 ID:kiO/4kgZ
- >4枚のGTRなら百万円そこそこぐらいの時代もあったよ
羨ましいハナシだなぁ、今ならS20エンジン単体でもそれぐらいするん
ですよね。
DR30っていうか80年代のクルマ自体そろそろ値段が動き始めている
ように思える、買っておくなら今のうちなんじゃないかなぁ。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:10 ID:5FIm/mIC
- 今買うならR31!
車ただみたいなもんだし部品も揃うし
仕事減って困っている旧車れすとあ屋に任せて
大金掛けて一生物に仕上げる覚悟のある香具師はいないかな(w
エンジン別の総予算100マソもあればいけるかも
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:29 ID:sj1Sc3Xr
- ハコスカやケンメリの場合、パーツもどんどん高騰してるよね。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:30 ID:U31Ql6hq
- S20エンジン単体なら120マソくらい
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 12:47 ID:Kt/Snfpy
- S20よりもL20の方が扱いやすいし、イジればパワー出るよね。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:29 ID:3s4hbIsE
- でもS20乗りたいねー
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:58 ID:7lqHc3Ta
- ネ申扱いのエンジン(S20)だが2000の6発なんで造りがこじんまりしてその昔
実物見た時にガカーリした覚えがある。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:04 ID:lHEGvqu/
- >>766
L20は2.7gまで拡大できるのに対し、S20は2.4gが限界。
馬力はL20が260馬力、S20は220馬力くらいまで逝く。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:10 ID:EUZ1fO8U
- S20はパワーよりも音に価値があると思われ。
いや、Lメカもいい音するんだよね〜。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:33 ID:rHShsRFH
- 漏れは冬寒い時DOHCヘッドで缶コーヒーを暖めたりするが(w
S20だったら250mm缶が立てて暖められそうなくらい低い
特にエア栗外すと更に強調されるあのヘッドの低さが萌え萌え
ピストン首フリ限界まで低重心や軽量化にこだわった結果だろうけど。
その他随所に誉スピリットを感じられずにはいられない処がS20の醍醐味だね。
因みにPS30ではこの味は半減するからもとい、PGC10の醍醐味、かな
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:36 ID:75vuY8H4
- まぁS20はヒストリーがあるからねぇ
方やプロトタイプレーシングカーに搭載されていたエンジンをベースに設計したエンジンと
方や部品のモジュール化を狙って設計された実用エンジンだし。
値段の差がイメージの差だと思われ
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:11 ID:laI7kh+Q
- 日常の足として使うならL型搭載車の方が楽
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 08:45 ID:SO7rw9pW
- まあ、どっちも好きだろ?みんな
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 14:05 ID:PFpa6wjf
- 街乗りならスムーズなシングルの方がいいと思う。
S20も憧れるけど、エンジンぶん回す様なとこに住んでないから
俺にはもったいないっす。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 15:10 ID:YiVq8OaP
- 完調なS20なら今でも8000くらい回るというしな
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 16:51 ID:lNE6r0b1
- age
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 17:28 ID:YiVq8OaP
- ちなみにツレはL28改3gで8000まで回してブローさせました。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:06 ID:laI7kh+Q
- >>776
完調なS20というのが滅多にない
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:19 ID:SGG4tZA6
- 音なら2T-Gの方がええやん
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:39 ID:ZCi8kLBI
- 俺はL型のドドドド…というのも好きだなあ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:49 ID:KltAa/mG
- 昨日、御茶ノ水でオレンヂのハコスカミタヨ!! カコイイ!!
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:15 ID:J26wSnZE
- >>781
排気系の太さにもよるけど
コワイ音だよね(w
えげつなくて、イカにもワル、って感じの(w
>>780
288の302カムギヤ2Lとかね(w
TE27とかでカニワイパーとか嫌いじゃないんだけど
ヨタは他でやった方がよいと思われ
この時代の話だとヨタに勝ち目は無いから(w
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:54 ID:qL+H7Zeb
- >>781
マフラーは触媒なしで80φくらいのストレートな
ドッドッドッドドドドパンパンッ!
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:20 ID:9cDo6lk9
- >781
Lもフルチューンになると、「ズゴォー!!」って音になって来るね。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:28 ID:qL+H7Zeb
- 吸気音の爽快さはキャブ車ならでは
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 18:24 ID:0gY8b6+M
- 大排気量メカの音(・∀・)イイ!!
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:11 ID:+R6uxcf9
- 触媒レスはうるさいし遅いしいいことないね
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:25 ID:l65M51wC
- 最近ハコスカにRB乗せてる奴おるけど、あれは味がないな。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:31 ID:ORlZGh7Y
- 20年前に10万円の箱スカ買っても、20年の間に維持費が100万円じゃきかないだろうな。
昔は大きく見えたが、今はカローラくらいにしか見えない。
でも、存在感は今のスカイライン以上だな。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:01 ID:DZQHe/o0
- ハコスカって20年で100万円掛かるか掛からないかを気にするような程度の
安上がりな車なんですか?
僕のDR30は今年だけで部品代オーバーホール代で60万くらい掛かってますが・・・
機能・消耗部品の点数が違いすぎるので比較にはならないでしょうけど。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:25 ID:qL+H7Zeb
- >>790
別に車じゃなくても物を維持していくには金がかかる。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:03 ID:nN+5c1ye
- >>790
維持費ってどこまでよ?
ガソリン代とか車検代とか税金も含んでのことかい?
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:38 ID:oYBFL4Of
- 790の言ってることは意味不明なので以後スルーするように
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:07 ID:YkhBHYPD
- 現行のスカイラインでも20年間所有したら、その間の維持費は大変なもんだろうな。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:04 ID:cP0Svpfc
- 790だが。
大昔金のないころに、ハコスカのGT-Xあたりが20万円くらいで売っていたが
買えなかったな。本当に金なかったから。
当時人気あったのは27レビンとかコロGなどのDOHC車。
L20はSOHCだったし。
結局カリーナの1600GT(2TG−EU)を買って、腐ったローレルやケンメリをカモにして喜んでいたっけ。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:22 ID:k+1rrL7R
- >>789
ほんと。あれだけは首を縦には振れない。
ところでケンメリGT-Xって加速の速さとかどうですか?
ぼくは今、S13シルビアに乗ってるんですけど
キャブ車に加速では勝てないんですよ。
ケンメリは憧れてるんですけど「重たかったりするのかなぁ?」
なんて思ったりして・・・
実際にケンメリに乗ってる人や詳しい方いらしたら教えてください。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:39 ID:Yi37aVWa
- >>797
一度Lメカ味わったらやみつきになるよ。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:20 ID:fNe6lpFm
- ヒロシです…、
パーコレ対策とってないんで夏場は走れんとです!
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:29 ID:bKtwT1C3
- Y32セド、グロ
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:39 ID:HB7C15ed
- 旧車は特別な車種を除けば100万くらいだせば大体買える
ほとんどの初心者はプレミアム性から考えると「結構安いじゃん。」
とか思ってしまう。
しかし、その考えは購入後に覆されるであろう
酷いものになると購入後24時間をまたずに走行不能に陥る
しかもソレを購入した業者に訴えたところで「現物渡しですから・・」
と軽く扱われる。
つまり、金持ちのボンボンが嬉しそうに載ってる旧車雑誌の記事に騙されちゃいかんよ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 02:06 ID:Goc7Vbo9
- >>797
ノーマルケンメリだとどうあがいてもS13には勝てんが
LメカならばS13くらいならばなんとかなる。
797のS13がどこまで弄ってるかにもよるが。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 03:49 ID:ASm9AjzX
- 直線では、な。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:29 ID:NJK7uRm/
- >>797
単純に速さだけを求めるなら現行のスポーツカーを選択した方がいい。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 15:19 ID:qn7Jv1VA
- ハコスカ買って1年半になるけど、維持費なんて全然かからないよ。
毎日通勤に乗るんで普通にガソリン代がいるくらい。
あっ、そういえば半年前にオイル交換したからオイル代に少し金使ったなあ。
よく旧車は維持費がかかるって言われるけど、いったい何に金がかかるんだろう?
俺にはよく解らん。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 15:43 ID:NlR7Iytv
- ケンメリ2ドアの後期型GC111に乗っています。
テールランプを交換したいのですが
メーカーは製造廃止入手不可です。
4ドアのものでも取付け可能でしょうか。
- 807 :カンメリ:04/08/19 18:22 ID:D0B/JaHa
- まづ、テールだが2ドアと4ドアではパネルが違う、2ドアのパネルは外側がデカイのでレンズ周りに枠がある。レンズ自体は同じだよ。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:49 ID:NJK7uRm/
- >>805
旧車 → 壊れやすい → 維持費がかさむ
という概念は、
飛行機 → 飛ぶ → 墜落するから危険
という発想と同じでだろう。
何事も知らない世界は想像でイメージしてしまうしね。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:07 ID:NJK7uRm/
- 誤:同じでだろう。
正:同じだろう。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:24 ID:CMR7d8XG
- >>805
>よく解らん
4~5年経ってからもう一度そのセリフが言えれば
程度がメチャメチャ良いのを丁寧に扱ってる、と思われ。
因みに昔、何かの雑誌で読んだんだが
大学教授?をやってる爺さんが昭和40年以前?くらいのコルトを
新車から30年以上毎日通勤で乗り続けてて、長持ちのコツとやらが
車庫保管、水をかけての洗車はほとんどやらない、雑巾で拭くだけ、
急加減速は一切やらない、労わって扱う、という内容だった。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:01 ID:KkraPacG
- 車庫保管と雨天の運転さえ控えて乗れば意外と大丈夫だよな
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 07:53 ID:QGj8A6Id
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ID:NlR7Iytv です
807 :カンメリ :04/08/19 ID:D0B/JaHa 様
回答、ありがとうございます。
2ドア用の右のはあるのですが
それを細工して左につけることは可能でしょうか。
左のはもう手に入らないらしいです。
ケンメリ2ドアの後期型GC111です。
- 813 :カンメリ:04/08/20 08:13 ID:QjzZQQVw
- >後期GC111さん テールレンズと枠を止める小さなビス穴が三箇所かな?あるが穴の位置さえ合えば右でも左でもOKでしょうね。あの枠ってケッピンなんでつかぁートホホ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:23 ID:QGj8A6Id
- 813 :カンメリ :04/08/20 ID:QjzZQQVw 様
おはようございます。
さっそくの回答、感謝しております。
今後も重要文化財の保護に尽力します。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:32 ID:QjzZQQVw
- Lが乗っかってるスカGだけのゼロヨンか周回ってないのかなぁ。ミーティングにはウジャウジャ出てくるが競技には全く出てこない
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 13:55 ID:FxBTkD8y
- ここって誰もジャパン(C210,211)の話しないんだね(´・ω・`)
- 817 :て優香、、:04/08/20 16:04 ID:eHJEi6v+
- >>816
【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】だからね!
- 818 :あ、そっか:04/08/20 16:58 ID:SGaPvvxe
- >>817
スレ違いスマソ
- 819 :カンメリ:04/08/20 17:21 ID:QjzZQQVw
- ジャパンは京都のサケオヤジさんとテールはどうやったら溶けるかについてカタってちょーだい
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:35 ID:QjzZQQVw
- 実際速いスカジっているのか?旧車の●人にいっぱい出ていたが
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:11 ID:yqo0qso0
- >>820
ノーマルだとワゴンRより遅いよ。
でもちょっとイジッてやるとそれが豹変するんだよ。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:59 ID:DM+iq/Z0
- このスレに限らんが知識だけで所有はおろか実際には
乗ったこともない香具師だらけだな。
ケンメリ→鈍重、重い、遅い。
ハコスカ→カッコだけ、今の車にはかなわない
一度でも完調のLメカに乗れば意見は変わると思うけどな。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:31 ID:j9FTD45u
- ジャパン乗りなんでロムってます
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:35 ID:53bBnZ4C
- 普通に乗ってれば維持費は掛からないだろ
壊れても殆どが自分で直せるレベルだし
でも、改造の誘惑に負けたら泥沼だけどな。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:29 ID:OvxM/BB7
- >>822
ほう、そらスゴイねや
今の車にガチで挑む完調Lメカの器は何や?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 03:42 ID:O59fBg8o
- 漏れもジャパソ乗ってるけどROMってまっせー
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 08:36 ID:3c54tkfo
- ノーマルのL型エンジンだったら、いくら完調でも回らないし遅い。
L28でも所詮グロス145馬力しかないし(ネットで110馬力くらいかな?)。
でも簡単なLメカチーンで馬力が2倍・3倍となったり、余裕で8000回転以上
回るエンジンになってしまうから、今だにLメカは人気あるんだろうね。
これ味わったらやっぱターボよりNAだよなぁ〜って思うよ。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:57 ID:ZxlUTIGj
- そんな完調なLメカさん達がどッしてゼロヨンや周回レースに出てこないのか?特にスカGだよ。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:24 ID:GbFI1re0
- >>828
どういうこと?ドラッグの世界じゃいまでもL型が熱いじゃん。ゼロヨン9秒台ですよ。
逆に聞きたいがRBメカやSRメカってどうよ?
30年後も一線で活躍できそうなエンジンかね?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:43 ID:9aiOnAZH
- >>829
RBやSRはターボチューンが主流でメカチューンは殆んど扱ってないからな。
NERがやったのRB25DE改など少数あるみたいだけど。
あと、大幅なボアアップがしづらくて数値的にもちょっとしょぼく見えるから
手をつける香具師が少ないだけじゃない?
RBでメカやるならRB30ブロックにツインカムヘッド換装仕様くらいかと。
それでもRB30ブロックの入手が一般的なルートだと難しいし
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:58 ID:Qd7zBU5V
- >828
オートワークスなんか見てると結構L型出てると思いますが・・・?
たあし、スカイラインよりは車重の軽いZの方をよく見かけますね。
それになにがなんでもレースに出てればいいtってもんでもないような。
Lはいじれば早い→なんでレースに出ない?というのは
いささか安直過ぎませぬか?
解釈の違いでしたらご容赦。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:18 ID:DM+iq/Z0
- 825、828は
>このスレに限らんが知識だけで所有はおろか実際には
>乗ったこともない香具師だらけだな。
ケテーイ。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:15 ID:LOHsTd8Q
- 漏れのケンメリはNAPS無しの初期型インジェクションだぞ、載せ換え歴無しのL20です。
出足は悪いね、流れには乗れるけど。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:05 ID:GbFI1re0
- ターボの力借りたらL型もかなりのもんだよ。
昔、柿本の作ったS30Zは凄かったしな。800馬力だっけ?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:06 ID:3c54tkfo
- L型の話題は↓でどうぞ
【L型メカチューソ】左足臭オヤジと古臭い自慢話を語ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088236322/l50
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:54 ID:50w/q3j/
- >>833
NAPS無しだと!?
地球環境に激しく(・A・)イクナイ!!
そんな事言ってたらL型乗れないよな_| ̄|○
- 837 :833:04/08/22 10:08 ID:G/OixlYH
- 触媒も付いてるぞ
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 12:43 ID:HgZ96ZRW
- 俺の箱スカには触媒がない
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:20 ID:HgZ96ZRW
- でも今の時代スポーツ触媒くらいは付けといた方がいいよな
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:32 ID:sBZBg4GX
- >>839
だけどC10,110に付くヌポーシ触媒なんか有るんかなぁ?
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:59 ID:177N2CSL
- >>840
俺もそうだけど箱スカやケンメリのマフラーはワンオフが多いだろうし、
マフラーに合う触媒を探すのじゃなく、触媒に付くように作ればいい。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:01 ID:177N2CSL
- 誤:触媒に付くように
正:触媒が付くように
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:58 ID:7+Gehwpp
- C10,110乗る人って触媒嫌ってそう。
フィーリングが悪くなるとかイイ音出なくなるとかあれこれこじつけそう
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 01:33 ID:K8/ZnAiN
- ハコスカの場合、触媒は法律的には装着義務はないのだが。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 04:25 ID:RdU5HUQ6
- 法律うんぬんよりうるさいのは迷惑
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 11:32 ID:28RGi/+Q
- 環境のこと考えるなら旧車にも触媒を付けるべきだね
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:49 ID:qnsk8rZ+
- >843
>C10,110乗る人って触媒嫌ってそう。
知識だけで乗ったことない人って決めつけそう。
「昔乗ってましたが何か?」とか言い出す奴出てきそう(w
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:07 ID:K7HtlV/O
- >>845
それは、触媒とはまた別の問題では?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 20:10 ID:K7HtlV/O
- >>846
そんなこと考えるなら旧車の税金を下げるべきだね
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:12 ID:2NKq1xAD
- パーツの値段も下げるべきだね
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:57 ID:O8MS73Ju
- >>850
それは無理だろ。
第一オーナーが激しく少ないんだしそれに(これ以上言わなくても分かるだろ?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:08 ID:dAqoQZzb
- >>848
触媒外すと爆音になるとか勘違いしてる香具師のいう事なんかほっとけ
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 04:03 ID:wSJ4uKzi
- 触媒はタバコのフィルターとは違うよ(w
取り付けただけで作用するってもんじゃない
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 08:27 ID:FZVBup75
- >>845
触媒うぃ知ってまつか?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 09:51 ID:DSLDeryH
- >ジャパン乗りなんでロムってます
素人なんですが、どういう意味なんでしょう?
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:40 ID:A2pKvq7m
- 触媒がどうやって機能してるか知らない香具師に簡単な説明。
Fパイプに取り付けたO2センサーで排ガス中の酸素濃度を検出して
それを元に燃料噴射量を決めるという「フィードバック制御」が不可欠。
ついでに排気温度も一定でないと触媒が機能しないので排気温度管理も必要
単純に取り付けただけでは効果を成さない。
なので、キャブ車に触媒をつけても意味はないというコトで。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:25 ID:n8O6DFPN
- キャブ車(旧車)乗ってると周りから絶対こう見られる。
貧乏人,変人と思われる、ガソリン臭い、うざい、汚い
と車知らないヤシからはこう見られるわな。
実際近くに旧車乗ってたヤシがいて近所からこういう風に見られてた
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:38 ID:GrYPv4Ey
- ↑
オマイが思ってるだけ。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:53 ID:FZVBup75
- ↑
確かに
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:03 ID:kTU7Cnwj
- 実際変わり者が多いし、ガソリン臭いし、うるさいし暑いし、寒いがそうゆうのをひっくるめてかっこいいと思ってるから乗ってるだけだ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:48 ID:2qkhfjkb
- はいはい
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:26 ID:UdZtM143
- 音や振動といった体感で路面状況やコンディションを確認しながら走るのは古いのか?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 16:13 ID:NmGK0s93
- 俺のHR31もそろそろ旧車かな・・・。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 16:43 ID://UdBs6d
- >>855
ジャパンの話題はスレ違いになるんで見てるだけって意味。
ROMってる=見てるだけ(読んでるだけ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:24 ID:wwGkGY/l
- 旧車乗りって小金持ちが乗ってると思うなー
貧乏人に無理でしょ!
- 866 :ベストカー9・26号より:04/08/25 23:08 ID:/7m7Ptzj
- フェアレディZ
ハンドリングは近代的で、今乗ってもそれほど文句は出ないほどなんだけど、
エンジンはダメだった。L20エンジンはゼーゼーいうばっかりで5000rpmも
回すと喘いじゃうし、S20も雰囲気だけで大したパワーはなかった。
ハコスカGT-R
名車中の名車と思われてるんだけど、エンジンは驚くほど高回転が苦手。
5000rpmも回すとフリクションの塊いう感じで、ほとんどパワーが出てこない。
ノーマルではどうあがいても実測最高速175km/hというのは、かなり幻滅。
ただし、吹け上がりレスポンスとかサウンドは最高で、8割くらいのペースで
ワインディングを走る気分は最高ですよ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:16 ID:Rf6eneUc
- 22 :ベストカー9・26号より :04/08/25 23:07 ID:wkrWcK73
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:26 ID:1/C8McVY
- >>866
>>243が凄い妄想語ってます。S20は12000回転まで回るそうなw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:20 ID:+PoAngK3
- このスレも荒れた感じになってますね
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:37 ID:8t+jhtBi
- 夏休みももうすぐ終わるからそうしたら荒れなくなると思われ。
あえて番号挙げたりはしないが、妄想厨とか雑誌厨が知ったかカキコして
叩かれて旧車乗りを卑下することでささやかな抵抗を試みてる・・・と漏れも妄想(w
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:10 ID:O/2znI1R
- つか、箱スカやケンメリのオーナー(元オーナー)なんてそう居ないだろう
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:34 ID:1A0h7kt8
- オーナーです。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:27 ID:2BjbI8+D
- 元オーナーでつ。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:27 ID:zzL9zE/r
- S47スカイライン2000GTの現オーナーです
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:03 ID:4GPgoS3D
- タイヤひっぱって組むと、見た目や値段以外に
何かメリットあるんですか?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:30 ID:zzL9zE/r
- >>875
ない。乗り心地が悪くなるだけです。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:41 ID:zzL9zE/r
- S20エンジン
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42970643
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:26 ID:7v8oJY5/
- しかしベストカー9・26号とやら
30年以上前の超ド中古車相手に何言ってんだかなヽ(´ー` )ノ
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:23 ID:HGfj1VcI
- >>878
ここは30以上前の超ド級中古車を語るスレですがw
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:55 ID:DYLXj8To
- >>877
それ綺麗なエンジンだなあ
でもちと高いorz
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:02 ID:PzUgUxoo
- >>875
チューブ入れないと外れる危険性もあるしね
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:54 ID:v53SAAkV
- >>876,881 仮に純正6j195のホイールとタイヤを
8j195のホイールとタイヤに変更しても
乗り心地は悪くなるんですか?
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:36 ID:DYLXj8To
- 俺は少し前まで8.5Jに185の組み合わせだったけど、それほど引っ張り
という感じはしなかったよ。それよりリアが10Jに205/60-14のタイヤ
だったから、かなり乗り心地は悪かったよ。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 03:00 ID:gKPwRDbx
- 引っ張ることによって本来の扁平率が変わってくるから乗り心地に影響があるのでは?
最近のドキュソVIPとかの20インチとか狂ってるとしか思えません(w
やや引張り気味のほうが個人的には好きです。
ていうか、もう14インチタイヤがないからうちのホイールだと引張り気味にならざるを得ないんですが。
225/60R14とか国内メーカーで復刻して欲しい今日この頃・・・(グッドリッチは勘弁な)
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:31 ID:ojBPYmJB
- グッドリッチという文字が目立たないように逆にはめてまつ。
それにしてもこいつグリップしねえなあ。まあその変わり減らないけどw
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:05 ID:7jsJzSiD
- ブリジストンは良くないね。
グリップ大した事ないし、ハンドリング悪いし、すぐ減るし。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:31 ID:PcQ6GS41
- やっぱハコスカには14インチが似合いますね。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:11 ID:EI8Jxv2T
- >>887
そうだよな、俺のハコスカは 185/70 14 (BSレグノ)
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 12:51 ID:Rj7SX3AD
- 当時モノの未使用P7F(195/55-14)を買って組んだら数日でひび割れ起こしてきた
よ。でもD3かDタイプ欲しいな
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:13 ID:ojBPYmJB
- >>889
ゴムは硬化するからなあ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:18 ID:w7hhX8Ez
- 唐突にジャパンの話でごめんよ。
現在ジャパン乗ってる方にお伺いしたいのだが、
燃費はリッターどのくらいいってらっしゃるよ?
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:27 ID:Ko36YKvG
- >>891
唐突にジャパンの話でもいいが
排気量と仕様ぐらい書けよ
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 05:04 ID:3JP896UZ
- 今月のビデオオプションはスカイライン特集ですです
初代からr34まで登場
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:22 ID:oNMv+hF1
- サンプル動画見たけどケンメリやばいの出て買う気がしない
- 895 :sega:04/08/29 11:59 ID:XxqKHI7H
- >>893
買ってくるか
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:59 ID:KE0htSIU
- >>892
ちなみに自分のは2000GT−EXのNA、MT。
ぶっちゃけリッターいくつとかまったく気にせず乗っておりました。
とりあえず何でもいいのだ。
周りに比較する香具師がおらんけ
アドバイスよろ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:09 ID:ak/5+aHw
- >896
昔だが、6〜9km
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:30 ID:2M4twL4X
- >>897
随分幅があるが、そんなもんだろうね。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:35 ID:8fjAfbXR
- 240`でもまだ足りない、もっと加速しろ!
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:37 ID:8fjAfbXR
- 遂に、ハコスカPGC―10(2000GT―R)が、900番目の交差点
を走破した。あと100で、不敗神話達成か?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:58 ID:2M4twL4X
- 箱スカのボディーじゃ空力悪そうだし180キロも出したら凄くブレそうだね
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:45 ID:mTyDsJnw
- >>899
軽殺から逃げ切っても結局捕まり豚箱行きで人生を終える
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:18 ID:goPWmEY1
- >>901
150km/hで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:30 ID:cNYZa21v
- >>901
多分ボディではなくフレーム(シャシー?)がぶっ飛んでいく
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:56 ID:5wyQqyF8
- 今31歳の俺ですが、5〜7歳くらいまで親父が
ハコスカ乗ってました。俺も微妙に覚えてます
それ以来ずっと親父は今の34までスカイライン一筋。
俺もスカイラインがこの世になければ車に興味持たなかっただろうな
ってくらい大きな影響を与えてくれた車です
でも物心ついたばかりの俺が覚えてる光景はあのハコスカ
よく故障して街中で止まってしまったのを覚えてるw
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:45 ID:goPWmEY1
- ハコスカGT-R 350マソ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17746434
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:32 ID:FaVMQQy1
- ↑安い
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:50 ID:HDSVjjWE
- 即戦力って何よw
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:10 ID:FaVMQQy1
- すぐに戦力になるってことでしょ。
何の戦力かは知らんがw
- 910 :renesis144:04/08/31 20:12 ID:EjZXf6dJ
- よろしく!カキコして!
http://renesis144.hp.infoseek.co.jp/
- 911 :9/7は録画設定しろ:04/08/31 22:33 ID:fKJtwOl9
- http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:19 ID:goPWmEY1
- >>911
了解!
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:13 ID:rTasjOZ2
- >>911
このネタはたくさん本になっててある意味有名だから主題歌の歌詞とズレるな(w
それにしても
>ゼロ戦のエンジンの主任設計者・中川良一
栄じゃなくて誉じゃん
>グランプリの制覇に、会社の生き残りがかっていた
第一回グランプリ事前の自工会ルールを無視したトヨタへの復讐じゃないのか(w?
#定時間は量産車の設計して残業時間でR38*設計してたという桜井氏
どのくらいサー残したのか質問しれ>NHK
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:53 ID:gO5NXSVc
- レースかなんかの為に残業しすぎて過労死しちゃった人も居たな。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:26 ID:RzJkCBMo
- あげ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:26 ID:yLPOCigW
- できれば、スカイラインGT−Rの誕生の話にしてもらいたかった
いつかやるだろうと思って楽しみにしてたのに
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:14 ID:OxMuFBf8
- >>916
KPGC10は(・∀・)イイがBNR32は絶対やって欲しくない。
なんせ厨房が酷く集まって荒れて鯖飛ばしそう
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 08:32 ID:ItvhBTFI
- ビデオオプションのスカイライン特集観たぞ。
L型を8000まで回しとったな。よく回るエンジンだねえ。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:23 ID:JWwsmt+l
- 俺も見た
あのケンメリとジャパンは痛いなー
勘弁してくれって感じや
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:07 ID:ItvhBTFI
- >>919
なんでわざわざああいう族車使ったんだろうね。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:39 ID:SLWTlt7G
- 俺のオヤジもケンメリ乗ってたそして今33に乗っている。
ケンメリ時代の人は33とイメージがかぶるのかと思った。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:10 ID:i9Hf9WHe
- >918
'88年くらいで柿本改3.1LのNAが9000回転オーバーで380psあたり逝ってたでしょ
今なら400psあたりいってんじゃネーノ?
回転数ならL24改28とかね。音がまるでリッターマルチバイクの様な
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:25 ID:VHOnQiNk
- >>922
柿本のL型といえば、ターボで800馬力なんてのもあったような気が。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:20 ID:jFafmmH3
- 9月12日(日)に大阪ノスタルジックカーショーへ行かれる方おられます?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:47 ID:m8TQ2XIp
- >>913
中川良一は、栄10型をパワーアップした、栄20型の設計主任をしている
「誉」の構想は。栄のパワーアップをしている時に、14気筒→18気筒へのアドバイスを受け着手
なので間違いでは無いよ、それに「誉」なんて一般人は知らないと思う
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:34 ID:pDB9gdF0
- S54 GT−B の話らしい。
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:47 ID:ZF1SlILo
- 箱スカ50勝の話がいいなあ
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 19:21 ID:X/oar1gL
- >>926
リア厨、リア工のほとんどはS54なんて知らないから
実況スレが荒れそうな悪寒
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:09 ID:jFafmmH3
- やっぱハコスカだよなあ
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:51 ID:0BSEv6eg
- ビデオオプション・・・
初代スカイラインってOHCじゃないでしょ?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:02 ID:/7KLcCHO
- >>930
まぁいいんじゃないの?
Daiもきちんとした資料を元に喋ってる訳じゃないしさ
むしろ走る初代の画像が見れただけでも貴重だと思うぞ。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:12 ID:N+I8g5vy
- オプションとかVオプションって10年以上前の愛読書だったが
Daiがまだ編集長やってんの?もうかなり歳じゃないのか
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:58 ID:WMsloEUP
- Daiまだやってるよ
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:19 ID:lw+eJkYF
- ハコスカやケンメリは日本の端の方にまだまだある。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:53 ID:8DbOBvgF
- >934
うん、確かに街の中古車屋の片隅に普通に置いてあったりするなあ
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:21 ID:rsYhXyzW
- >>901
何のための前重量配分か知らねえで乙だ、ね。乗ってからいえよブァガ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:22 ID:rNVkCJ+a
- 今から自慢のY32セドで麻布十番のカクテルバーに入ってくるよ
東京人なら俺に会えるよ、いなかっぺは一生俺様に会えない。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:26 ID:rsYhXyzW
- 夜半に渋谷まで歩いて電車を待つ酔っ払いが多くてこまるよなぁ。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 16:33 ID:rsYhXyzW
- 店名が「カクテルド・ロッソ」ww
20年以上前に「カサブランカ」じゃ今時流行らんって親父さんがその場の雰囲気で津けたんだってよ。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:47 ID:bhdLRDCf
- スレ違いしてるチバラキ人は(・∀・)カエレ
ケンメリが製造されてたころって社外マフラーや車高調、ダウンサスとかあったの?
教えてスカイラインな人!
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:46 ID:nDFdZb/R
- マフリャーとダウンサス(名前は違うが)はあったぞ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:53 ID:E0b5VrnX
- KONIの赤・H150の2巻きカット・藤壺ディアル
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:22 ID:S8/KhkTv
- 今夜は2回とも震度4だよ!怖かった〜
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 06:00 ID:VUjO5lHP
- ソレタコデュアル
- 945 :940:04/09/06 10:42 ID:rLIrq1YS
- >>941
酸玖珠!
たしか30年くらい前のチューニングカーは一般人からは珍走扱いされてたと聞いたことあるがそうなの?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:21 ID:X1T6gsUg
- >945
走りに徹するカリカリタイプと外装ハデハデベコベコタイプが居て
どちらも暴走族扱いする一般人がいるのは昔も今も変わらない。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:05 ID:26d+0enr
- 車高は限りなく落とす。ステッカーの類はゴテゴテとしないよう1枚、
50ΦデュアルにTRDタイプのバケット、小径MOMOステ、が基本か。
ともかくカーショップにあるものをなんでもかんでも付けたようなのはイカン。
これが当時の街道レーサーかな。族車や軟派車、ヤクザ車とは違う
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:11 ID:txmXxeJB
- ワークのアルミもカッコよかったな
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:38 ID:S8/KhkTv
- ソレックスの50φは街乗りには不向きでしょうか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:01 ID:+lVadGOx
- >>949
高回転なチューンしてないなら、不向きだろう。待ち乗りには使うサイズじゃない。
でも、上がトロいようなら(L型)カムを選べば乗れるがな。2.8L以上は必要。
そのへんのキャブ使うなら、自前のジェットセット位は揃えるつもりで。
つか、吸気だけじゃだめだよ。
エンジンの改造具合と、トータルで合わせていかないと。ターボも同。
そのへんは、今の車も同じだし。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:14 ID:GMuTFlfe
- おいらはL20改2.6gにソレックス40φですが、やっぱ44φがいいよ。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:58 ID:w48wt0es
- タコ足も細い音重視にするか太いパワー重視にするか
42.7あたりのタコ足サウンドも捨てがたい
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:59 ID:V6XqkD+M
- >>950
次スレよろ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:47 ID:6u0SWeXW
- 次スレは
【C10】スカイライン02φ【C110】
でどうよ?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:17 ID:GMuTFlfe
- とりあえずPart.2のスレタイ考えながら埋めるか
- 956 :950:04/09/07 08:26 ID:zanpVs7+
- 【PGC10】ハコスカ・ケンメリ【KPGC110】 2φ目
う〜ん、もうちっとパワー欲しいか(w
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:08 ID:bJYVelk1
- 【ソレックス】ハコスカ・ケンメリ【ウエーバー】2セット目
変かな?
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:54 ID:9RVl4c90
- 【L型】C10,C110【S型】2キャブ目
なんか今一・・・
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:59 ID:sMpipqEw
- 今日のプロジェクトXはスカイラインっつーか、プリンス自動車のレースです。
もちろん、櫻井眞一郎氏も来ます。
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:57 ID:GMuTFlfe
- 【L型】スカイライン【S20】
【それタコ】スカイライン【である】
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:25 ID:rTMl3aOc
-
【星野一義】プロジェクトX【カルソニック】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1094551503/
- 962 :950:04/09/07 20:38 ID:7CTzERQH
- 【ソレタコ】ハコスカ・ケンメリ【デュアル】 2スロットル目
ちょっとマニアック?だが、こんなもんでどうさね。
やっぱ定番のアイテム名は、欲しい鴨だし。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:57 ID:GMuTFlfe
- ↓ はい、次の人スレ立てちゃってください!
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:05 ID:TYrjCH+h
- 【サーフライソ】ハコスカ・ケンメリ【丸テール】2巻きカット目
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:16 ID:YTmtG5X3
- プロジェクトX、来ますた。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:59 ID:2tBFvICF
- プロジェクトX見た
台風情報やら地震情報やらで
うっとうしすぎ
DVDでたら買お!
しかしR380に乗り込む桜井眞一郎
かっこよすぎ。
PGC10乗る、絶対乗ってやる!!
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:01 ID:/t+lzBgl
- 何度も見た内容だけど感動した!
桜井さんは神!
スカイラインよ永遠なれ!
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:02 ID:aMJetP91
- 明日の深夜も再放送するでよ
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:02 ID:QQYa8kLw
- 最後あたりにケンメリでてきたね
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:04 ID:2tBFvICF
- >>968
ありがとう、録画しなおします。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:05 ID:RXLn6Ckg
- 面白かった
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:07 ID:aMJetP91
- GR8市販しる!!
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:08 ID:/t+lzBgl
- ただ一瞬たりとは言えポルシェ抜いたのは後のスカG神話を作ったと言うことですごい意味あったのにスルーとはな。
テツイクザワも出てこなかったし。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:09 ID:ohrMQ4Sp
- かぁぁ〜、ゴーヨンにサンパーマルカッコよすぎ!今までのクルマ
関連のプロXの中でも今日のが一番興奮したね〜。俺実はスバル360
持ってるんだけど、正直スバル360の時より興奮したよ。(笑)
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:09 ID:4K7yEK8c
- 今自分でレストアしてるハコスカ、ゼッテー最後まで仕上げるぜ!
ラストのR380のアクセルをフリッピングする櫻井氏をみて涙が出たよ
近代スカイラインしか見てねー奴にこそ見て欲しい内容だったな
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:10 ID:ZHw/Pn+b
- >>975
レストア、ガンガレ!
- 977 :1:04/09/07 22:10 ID:GMuTFlfe
- 次スレ立てました
【ハコスカ】スカイラインPart.2【ケンメリ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094562565/l50
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:25 ID:HeIWkbFf
- >>977
サンクス!
さっきまでプロX実況してたんですがGT-R以外はスカイラインじゃないという
酷く痛いリア厨、リア工いました。
これだから32厨は困る
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:34 ID:4K7yEK8c
- >>978
そんなクズは放っとけ。
そんな香具師らがスカイラインをダメにしたんだ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:35 ID:2tBFvICF
- >>978
旧車のイベント行っても
そういう人けっこういますよ
KPGC10乗りが
「君なに乗ってんの?へーGC10 プッ」
みたいな人
まーむかつくけどね。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:47 ID:4K7yEK8c
- >>980
俺はスカイラインマニアだけど
GT−RだろうがGTだろうがDXだろうが
ショートノーズだろうがロングノースだろうが
スカイラインそのものが好きだからそんな香具師が大嫌いなんだ!
>>976
Thanx!
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:55 ID:2tBFvICF
- >>981
もちろん俺もスカイラインが好き
そんなこと言うやつ大嫌いです。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:12 ID:7CTzERQH
- >>977
無難に逝きまつたな。
ま、いいでせう。
でも、Part.2の表現は2chぽくないので、悩んだところですた。漏れも考えたがね。
ま、あんま常識外れな言い回しは、このスレには似合わない鴨。
コンピューターは、MS-DOSも無い時代の車だしね。漏れは、リアル青春だたのでなつかし。
セリカLBのソレックスツインに弁当箱、てのも思い出。
あの頃の、日産/トヨタは身近な感じだたね。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:14 ID:QzIqUcwf
- スカイラインってカーオブザイヤーを受賞したことあるんですか?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:22 ID:/t+lzBgl
- 81年(ソアラ)以前は、モーターファン(三栄書房)の雑誌内企画。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:23 ID:oERrECQk
- 第1回 日本カーオブザイヤー受賞だっぺよ!!
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:23 ID:/t+lzBgl
- なぜかモーターマガジンが加わらず「世界カーオブザイヤー」なんてのもやってた時期が。
紅白の裏でCXがやってた「世界紅白」みたいなもんか。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:26 ID:QzIqUcwf
- 第一回はマツダ「ファミリア」じゃないの?
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:31 ID:oERrECQk
- そうだった・・・・
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:35 ID:QzIqUcwf
- プロジェクトXで受賞したとかいってたけどのってないのはなぜ?
http://homepage1.nifty.com/silabel/car/car_of_the_year.html
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:38 ID:QKvbDSsp
- 1000かな。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:48 ID:/t+lzBgl
- >>990
だからそれは、モーターファン主催のヤシ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:52 ID:UVl1nxIi
- 【ナックルライン】ハコスカ・ケンメリ【ワンテール】2巻き半カット
下品かな・・w
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:31 ID:l0CD+PdM
- >978
漏れも某ツーリング時に
「え、君のGT-Rじゃないんだ」
みたいなこと言われてかなり凹んだ口です。
言われても気にしないと思ってたけど、本当に言われたら
結構キますね。いろんな意味で。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:04 ID:yZXI3W9I
-
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:05 ID:yZXI3W9I
-
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:05 ID:GXDVJO5k
- .
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:06 ID:yZXI3W9I
-
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:06 ID:GXDVJO5k
- 埋め
- 1000 :1000:04/09/08 01:06 ID:yZXI3W9I
- ∩___∩
| ノ ヽ ,一-、
クマ――? / ● ● | / ̄ ` |
| ( _●_) ミ ■■-っ それじゃ、友達紹介して
彡、 |∪| / ´∀`/
/ .ヽノ / /|Y/\
| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\&:*/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ |クマ――| @*#:@. |タモリ | \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________________|
| |
え〜〜〜!
\ /
翌日
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ,一-、
・・・・・ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} / ̄ ` |
{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! ■■-っ
.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ . ´Д`/
ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′. /|Y/\
. ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\&:*/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ | ヌケド | @*#:@. |タモリ | \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________________|
| |
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★