■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱の技術力を廃れさせるのは大いなる損失だ!
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:01 ID:8pt3QfP6
- スポーツモード付ATを日本で初めて作った三菱
世界初の直噴ガソリンエンジンを見事実用化させた三菱
この卓越した技術力を廃れさせていいのか!!
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:01 ID:L40HYgWi
- ε( ' A ` )з
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:02 ID:XcveA+wJ
- 別にいいんじゃない?
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:02 ID:owu621Nm
- 下っ端は頑張ってるのにねえ。
本社があれじゃ他がかわいそうだよな。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:02 ID:L40HYgWi
- ε( ' A ` )з
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:03 ID:M6Wu+Y+C
- ん、俺も別にいいと思う。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:04 ID:6D8/jh11
- 世界初の直噴は欠陥品だったけどナー
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:04 ID:L40HYgWi
- とりあえず1がしねばいい
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:04 ID:WvXvjDAM
- マジレスするとそれってたまたま一番早かっただけで品質は他社の方が遥かに上
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:06 ID:sv6Mfbky
- >>7
直噴は世界初ではない。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:06 ID:UosP2Kvz
- 世界初!止まれないブレーキを作ったのも三菱!
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:06 ID:RYxzhNqj
- >>1
社運賭けるほどの気合だったGDIなんて結局ダメでしたね。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:07 ID:aEUf/hbs
- 二酸化炭素の少ない環境エンジンGDI
一酸化炭素は多いけど
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:07 ID:IvjGQnHp
- >>1
っていうじゃない?
三菱が卓越しているのは、リコールを隠す技術ですから!!!!!
残念!!
欠陥全車種達成カウントダウン斬り!!!!!!!
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:08 ID:RYxzhNqj
- 脱着式ハブを実用したのも三菱!
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:09 ID:WvXvjDAM
- ネタスレだとは思うけど、もし>>1が三菱関係者なら、こんなことしてもムダだよ。
もうどうしようもないですから
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:10 ID:QRQy8eXf
- 「ネタスレだとは思うけど」とかって前書き書いてるヤシほど
マジレスしたくて仕方なくて書いてるんだよなw
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:10 ID:v959BoGD
- 三菱社員よスタッフサービスに電話だ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:12 ID:sv6Mfbky
- くっつかないので、脱着式ではないだろうw
工具を使わなくても外せるハブ(wだな
- 20 :1:04/06/03 22:13 ID:8pt3QfP6
- こんなことで三菱は負けない!
あれほどボロボロだったマツダだって立ち直ってるじゃないか。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:14 ID:vzAOZh6w
- >>1
ポルシェのティプトロをぱくってスポーツモード付ATを日本で初めて作った三菱
直噴ガソリンエンジンを見事実用化させたが環境対応ができず次々と搭載車を減らしていく三菱
もう廃れてるよ!
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:14 ID:k5QeMBdS
- マツダは地道にマジメに頑張ってるが、まじめまじめまじめな三菱はリコール隠しに闇修理。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:15 ID:RYxzhNqj
- 自動脱落式ハブだね。
三菱の社員なんて、再就職できないでしょ。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:17 ID:5659IkzF
- 確かにあの着脱式ハブによる誘導タイヤ弾は米大統領の暗殺など対人兵器として
絶大な威力を発揮するだろうな。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:18 ID:RYxzhNqj
- ランエボのスレだけノー天気で幸せそうなのが痛々しい・・・。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:18 ID:sv6Mfbky
- >>22
そのうち闇改修も手を抜いてやらなくなった。
そんで事故が起きて、人が二人死んだ。
キターーーーーーNHK三菱ニュース(・∀・)
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:18 ID:OI0uchzf
- >20
はあ?リコールするような案件をあなたの信用するミツビシは
あなたたちユーザの整備不良(使いかたが悪い)と言って、
ヤミ改修さえもせず放置した会社がどこがマツダと一緒?
- 28 :1:04/06/03 22:20 ID:8pt3QfP6
- たとえばパジェロは4WD車の歴史を変えた。
マツダとかに世界に影響を与えるほど偉大なクルマがあったかい?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:21 ID:pc/ffyI4
- >>1
お前に人殺しにされたトラックの運転手の気持ちが分かるか?
首つって死ねや
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:23 ID:oVKomcQC
- >>4
下っ端もだめ
上から下まで全部ダメ
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:23 ID:xAypFWl5
- >>28
ロードスター
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:24 ID:oVKomcQC
- >>28
確かに世間を震撼させるほどの車を三菱は作ったよね
あの有名な殺人車を!
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:24 ID:/btFU8pu
- マツダは何回もマーケッテング失敗してえらい目にあってるけどさあ、
ロータリー、AP、デザインと何らかの影響を世の中に残してるし、
思い込みで突っ走ってしまうが 悪気は無い(←ここポイント)感じなんだよな。
- 34 :1:04/06/03 22:25 ID:8pt3QfP6
- >>31
あんなのはロータス・エランのマネです。
オリジナリティも何もない。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:25 ID:RYxzhNqj
- >>28
パジェロより、ファミリア(323)のほうが影響を与えたと思うけど。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:27 ID:WvXvjDAM
- >>33
そこがマツダというメーカーの大きな特徴ですね。
「売れる車」よりも「自分達の作りたい車」を作っちゃうんだよw
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:29 ID:OI0uchzf
- <34
ジープのライセンス生産から派生していったのに?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:33 ID:RYxzhNqj
- では、三菱には『大いなる損失』になるほどの技術はないということで・・・
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:34 ID:xAypFWl5
- >>34
>>34
>世界に影響を与えるほど偉大なクルマ
「オリジナリティー」とは書いてなかったが。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:35 ID:WvXvjDAM
- 突っ込みどころが満載過ぎて何かいていいのかわかんねw
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:39 ID:jDtoLmoG
- ロードペーサーがある
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:40 ID:zGTNJKSW
- この時期、スレタイからして皮肉にしか聞こえないよ〜な感じ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:42 ID:1FdlgWOD
- ロータリーは何の影響もなしですか。
そうですか。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:46 ID:OI0uchzf
- 世界に影響て いろいろ意見はあるだろうが
ユーノスロードスター、NSX,セルシオ、プリウス
一般的に認知はこれぐらいだが
あとは、そのときに売れそうなものまねが多数
他、車はよいが、リサーチ、売り方のへたで売れずじまい少々
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:52 ID:Kdlc3LSp
- 身潰し児童車 会社ごと北チョソに援助だと言って呉れてやれ。
タイヤミサイルで北チョソ人民イパーイ氏んでくれて世界中ハッピー。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:56 ID:f5AIsnZx
- 三菱という会社自体が技術力を持ってるんじゃない。
技術者の中の人が技術を持ってる。
技術者が他に移籍すれば三菱の持つ技術の発展形は維持される。
よって三菱は心置きなく潰れてくれて結構。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:02 ID:P1JsNakc
- 技術者の中の人つーことは普段きぐるみで仕事してるわけでつか?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:05 ID:bZqOceTL
- もう救いようがないだろ。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:11 ID:fGTPW0hL
- バランサーシャフトage
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 02:41 ID:JqQISQ2l
- おそらく、欠陥隠しの技術力は世界一。
今回、隠しきれなかったことをまじめに反省すれば、
次回は絶対にばれない欠陥隠しができる。
この技術力を廃れさせるのは、三菱にとって大いなる損失だ!!
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:42 ID:lLHRc2wA
- 直噴自体の世界初はいつなのかな?
F1レースでは、1950年代に直噴方式を採ったエンジンが
あったと友人からは聞いているのですが。
直噴トリビア教えてください。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:42 ID:N16O8lbT
- おはようございます。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:47 ID:P4SPoYu1
- 国防君津でくね。はたんXでー
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:04 ID:HYWzU3Bp
- ガソリンエンジンの直噴はあんまし意味ないよー…。
http://www1.b-cle.com/contents/car/Ncd/morozumi/back_no/ctech022/index.asp
このサイトの言を信じるなら、リーンバーン時はトルク無しで排ガスの汚いエンジン、
アクセル踏むとリーンバーン止めるので燃費は別に良く無いエンジン。
低アクセル開度時は馬力無しなので思わず過剰に踏み、その結果燃費悪化するシステム。
でも、NOxが出まくるのが一番ヤダよね。触媒効かないし。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:17 ID:S06QmeBY
- ホンダの直噴が結構良くできてると思うけど。真ん中噴射方式。のってみ。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:23 ID:47SgQjuw
- 殺人の技術
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:23 ID:JMSv0OEh
- 1はどこに行ってしまったのだろう...
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:31 ID:BBAxXS/K
- >>57
たぶん、ここかと思われ・・・・
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086186855/l50
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:38 ID:+vXi2jxz
- 某自動車メーカーの人が言っておりました。
「今、2000〜2500ccクラスの燃費基準が高すぎて、優遇税制を達成できない」と。
理由を聞くと
「ディ○○ンテとか言う車が、直噴のうりである燃費を注目させたく、
ありもしない燃費をでっちあげて申請したもんだから、交通省もそれを基準としてしまった。
余計な事したと、どのメーカーの担当も怒ってる」と。
そんな嘘の技術は必要ないと思われますが。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:01 ID:RU8hyNNH
- 新しいクラウンの直噴ってGDIとはちがうの?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:15 ID:+wOoLUZA
- 1の登場はまだですか?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:20 ID:I09Qjy23
- >>4
工場労働者はガンガッテいる。
設計がクソのような気がする。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:22 ID:qnw+q3yh
- もう逝って良い
閉鎖するから!!
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:33 ID:R5oVo2ck
- >>61
>>63が>>1らしい。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:37 ID:YrF5wf69
- 三菱の技術力って・・・
リ コ ー ル 隠 し の 技 術 だ ろ w
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:37 ID:qnw+q3yh
- /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -====・ ・====- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::| ___________
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::| /
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::| < 身潰載っ〜てます
|:::::| |:::::::| \___________
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 67 :1:04/06/05 00:40 ID:FH4hQyPM
- 三菱自工の品質保証部で働いてる。バブル期に面接して内定貰った瞬間に即決した。
給料イイ、マジで。そして休みが多い。終業ベルを聞くと皆帰り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも品質保証なのに全部適当だから仕事も簡単で良い。三菱自工は品質が悪い
と言われてるけど個人的には問題ないと思う。トヨタと比べればそりゃちょっとは違うかも
しれないけど、ISO取得しているから大丈夫だと課長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただリコール後の定期審査はちょっと怖いね。審査員も厳しく見るし。
欠陥隠しにかんしては多分トヨタも三菱も変わらないでしょ。トヨタで働いたことないから
知らないけど内部告発があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも三菱なんて買わ
ないでしょ。個人的には三菱でも十分に高品質。
嘘かと思われるかも知れないけど口封じにパジェロ10台をマジで新車(欠陥車のままだが)
寄贈した。つまりは審査員ですらパジェロを寄贈されると問題があっても是正処置には至らな
いわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:43 ID:qnw+q3yh
- /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -====・ ・====- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::| ___________
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::| /
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::| < GTO載っ〜てます
|:::::| |:::::::| \___________
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:44 ID:42rkUgvx
- (゚听)
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:14 ID:GdTfY+nM
- >>44
NSXは違うだろ
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:18 ID:BLopa0Iu
- 技術というよりも奇術
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:23 ID:0KNffzRC
- 奇術というよりも詐術
- 73 :直噴トリビア:04/06/05 01:59 ID:4c8yVzzd
- >>51
まず直噴の技術が一番初めに使われたのはディーゼルエンジンである。
それが航空機用に応用されて、ガソリンエンジンに載せられた。
1933年にドイツのダイムラー社とユンカース社にて、それぞれ開発が開始された。
量産開始は1937年である。有名なメッサーシュミットBF109などに搭載された。
また、現在でも使用されてる予燃焼室もディーゼルエンジンの技術から発達したものである。
要は、ディーゼルエンジンを製造・開発する会社は、その技術を持っていないとお話にならない。
ドイツなどは開発技術の歴史も長いので、技術の蓄積は日本メーカーの比ではない。
日本のエンジンメーカーは噴射タイミングの電子制御化にて技術的対応をした。
三菱重工は戦前からディーゼルエンジンを作っていた。
それを自動車に応用したのが三菱自動車。
乗り心地をある程度追求する乗用車に、騒音・振動・排気ガスなどでガソリンエンジンより劣る
ディーゼルエンジンを積極的に搭載した。
ガソリンエンジンの開発技術では他メーカーに一歩遅れていた三菱自が、得意分野のディーゼル
エンジンの直噴技術を応用して開発したのがGDI。
応用したはいいが、ガソリンエンジン自体の技術力は無かったので、性能は大して良くなかった。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:59 ID:qnw+q3yh
- いい加減なメーカー身潰!!
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:02 ID:/0uq23Ei
- 社員必死のスレ立て
- 76 :心配ないよ。:04/06/05 02:11 ID:52h7V+LR
- 別に三菱自動車という存在に技術力があるわけじゃなくて技術屋さん
が代々研究開発し受け継いできたもんだから。
優秀な技術屋さんは三菱自動車が倒産しても他社に採用されるし大し
たことない人は採用されない。
三菱の技術といわれるものを開発してきた人は他社へ移りそこで技
術は受け継がれるから大丈夫。(ていうかもう逃げ出したかもしれな
い)
もう「三菱自動車という器」は必要ないでしょ。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:20 ID:o5kaTYr+
- すでにヘッドハント済みだろうな。声掛けられて残る気のある奴いないだろうし。
ヘタすりゃ他の日本メーカどころか
ダイクラに事前に優秀な人だけかっさらわれてるかも。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:28 ID:jWKqM5ab
- やっぱり三菱の車が一番いいと思う。というか一番好き。
これは、どんなに会社がゆらいでも、私の生命に危機が
迫らない限り、絶対です。
一応今まで、ディアマンテで原因不明のエンジン停止に
見舞われ、危うい思いをしたことも、GDIでATなのに
エンストしたことも、RVRの3L車にも負ける燃費で
軽にも負ける加速力もみんなみんな、欠点は知っています。
しかし、やはりデザイン力、発想そして最強にして究極の
CMの美しさ。。これらを総合すると、やはり三菱以上の
車を作れるメーカーはありません。たとえ今三菱が倒産した
としてもです。私の心の支えは、メーカーがなくなったと
しても心の中から永遠に消えることはないのです。
たしかに死亡事故を起してしまったことは、最低です。
しかしその数は、他社に比べれば、非常に少ないのです。
数の問題でないことは、重々承知していますが、何倍も
の犠牲者がでていて、何倍ものリコール、欠陥をこっそり
修理しているメーカーがあるのに、三菱だけが晒されるのは
どう考えても理不尽でなりません。
こんなふうに三菱を愛している人だっているのです。関係者の
方、まだ三菱は愛されてます。三菱を叩いてる方は、自分の
乗っている車のメーカーが三菱と同じかそれ以上にひどい事を
知らない、或いは、信じようとしない人なのです。
そういう非常識な方は、相手になさらず今目の前にある問題を
一つずつ片付けていけばいいのです。三菱を勇気付けて一刻も早く
再び日本で、いいえ、世界でも類を見ない技術会社としての
あるべき姿に戻ってもらいましょう。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:30 ID:qnw+q3yh
- ラリー戦車で出るのか〜
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:35 ID:VkAjyLAJ
- >>78
>どんなに会社がゆらいでも、私の生命に危機が迫らない限り、絶対です。
安心していいよ。ハッと気付いた時には天国だから。いや地獄かな。どっちだろ。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:37 ID:VkAjyLAJ
- >>78
>今まで、ディアマンテで原因不明のエンジン停止に
>見舞われ、危うい思いをしたことも、GDIでATなのに
>エンストしたことも、RVRの3L車にも負ける燃費で
>軽にも負ける加速力もみんなみんな、欠点は知っています。
すごいな。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:46 ID:DqYq/r4z
- > スポーツモード付ATを日本で初めて作った三菱
ティプトロのパクリを日本で初めて作った三菱 だろ?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:46 ID:VkAjyLAJ
- >>78
>最強にして究極のCMの美しさ
なるほど。これか。
>中川経相は「(そういう時に)派手派手しい販売広告を出すのは常識以前」と批判した。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:49 ID:HeLfNzNv
- トラックの左前輪タイヤを自由自在(?)に飛ばす機能を世界初の標準装備にしたのも(ry
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:51 ID:4c8yVzzd
- >>78
マジレスするよ。
死亡事故が他社より少ないと、どうして言い切るのか?
スバルのリコ隠しでも死者まではいなかったぞ。車両火災はあったがな。
欠陥で起きた事故で死者が出ても、ユーザーに責任を擦り付ける。
闇改修すら途中で止めて、欠陥車放置。
こんなの対応、他社には無いってこと。
他社も闇改修やってるだろうさ。そんなのみんな先刻承知だよ。
闇改修するだけまだマシ。それをやりもしない。
三菱のリコールに対する対応は、他社と比べられないんだよ。解るか?
比較できるレベルじゃないって言った方がいいか?お粗末すぎるんだ。
三菱にはチャンスが二度あった。
一回目はスバルのリコ隠し後の運輸省通達リコ一斉点検。
二回目は四年前のクレーム隠しとリコ隠し。
三度もチャンスはやらなくていい。二度で十分。反省なんて口先だって良く判った。
あとCMなんて広告代理店が作るんだから、どこでも作れるだろ。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 03:07 ID:HeLfNzNv
- >>78
デザイン力のあるメーカーに"ランエボ"なんて作れるか?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 09:39 ID:pH8/Ma7/
- >>73
直噴トリビアありがとうございました。51です。
へぇ〜、大戦機でしたか。
ちょっと大戦機でいろいろ具具ってみましたら、
他にも当時のイロイロな技術・開発の試行錯誤の話があって、
技術開発の歴史に興味がもてました。
これから本屋さんへ直行します。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:27 ID:nbbJQD7L
- >>84
ボンドカーもびっくりだな。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:21 ID:/NEBONw1
-
これだけ欠陥車たくさん出して、技術力言われてもな、、、、
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:23 ID:o5kaTYr+
- 設計段階に欠陥のある車が、実際にきちんと欠陥として作動している。
これすなわち、設計通りに作れているということだ。
製造現場の技術力は高そうだ。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:28 ID:tcxjJjTA
- >>77
未だに残ってる人は使えない人って事ですか?
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:36 ID:bvcwP2rK
- >>77
まあ、どんなに悪くてもダイクラに取られる方がヒュンダイよりはマシだ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:34 ID:PHpUB2Lp
- キティガイの刃物は要りませんage
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 03:21 ID:qkO9V47I
- 自動車界の清水健太郎ですね。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:43 ID:jGkr0mWq
- >>76-77
まあ、論理的にはそうなるべきだが、特に日本企業では行った先の現場にし
かるべきポストがないと、結局はよそ者扱いになってしまう。
また、パテントが絡む話だと、権利は三菱自動車に譲渡済みだろうから、こ
れまでと同じようにやるわけにもいかない。
ダイムラークライスラーの場合は言葉の問題もあるだろう。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:55 ID:DuReX3VZ
-
このような時代錯誤な会社は自然淘汰されるのではなかろうか。
たび重なる不祥事を見るにつけ、この会社には自浄能力という
ものが無いらしい。
ところで、
三菱自動車はかつて三菱重工の一部門であったが、この三菱重
工たるや第二次世界大戦中には軍用機にもかかわらず防弾等の
乗員保護を一切施さない「零式艦上戦闘機」や「一式陸上攻撃
機」といった性能第一主義の飛行機を敗戦まで大した改良もせ
ず漫然と製造を続けた企業であったことは歴史的な事実である。
やはり血は争えないと言うべきであろう。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 17:57 ID:g8TCD92N
- 欠陥車はいらない早く潰れろ
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 18:00 ID:bzJquqHb
-
人を殺しているのでは弁護のしようがないではないか。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 18:32 ID:WHHrKv1Z
- 三菱の技術はすべてホンダに流れたんでないのかい?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:07 ID:m2RgST69
- >99
バランサーシャフトはサイレントシャフトのパクリ
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:36 ID:AHeY3s0w
- >>96
なにも知らずに語るなよヴォケ!
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:39 ID:RdI8Ohsl
- 終
終終
終終終
終終
終
終終終 終終終 今日も、殺人スナイパーマークが
終終終 終終終 貴方を路上で狙ってます。
終終終 終終終
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:41 ID:Yna/9Vyh
- 無職ひきこもりで一日中三菱叩きか、気色悪〜。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 03:42 ID:9eH1n2qv
- 技術力が無いからリコールの嵐なんだろ
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 03:46 ID:VP7Q5fMn
- ゴミみたいな対応続けてきたのはただただ憤慨するばかりだが、
潰れてもらっちゃ困る罠。
一応日本経済支えてきた一角の企業なんだし。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 03:51 ID:dpvDl6qs
- >>1
よくぞ言った!
三菱には勝者としてのノウハウがある!
三菱には勝者としてのノウハウがある!
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 04:03 ID:a0cQVM0n
- >>106
ノウハウもうないよ
直噴考えた技術者は ヘッドハントされやした
スポーツモードはホンダが先に考えました。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 04:28 ID:U5yifJEH
- 人が作るもの、間違いだってある。マイコロソフトさんもしかり。
でも、隠しちゃいけねぇ。
もの作りの良心がゆるさねぇ。
でも、上がいいんだと言えばサラリーマンとしてはしかたねぇ。
おれみたいに上司と喧嘩ばかりしてたら昇進ねぇ。
でも、首になってもいいからと直訴する人いなかったんだろうか。
それこそエンジニアの誇りだと思うけど。
プロジェクトXに出られる人はいないのか?
- 109 :身潰最低:04/06/12 04:39 ID:zf+eeVAn
- >>108
漏れも心を入れ替えて
今日真実を伝える事にする
おめぇ〜んとこの車買うのや〜めたぁん と
身潰のセールス満に
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 06:09 ID:At0c0VeF
- ブーレイさん首になって、ブーレイ顔は無くなるの?
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 06:36 ID:VHrOngK9
- >>34
まぢれすすれば・・・
ほとんど絶滅状態だったライトウェイトスポーツというジャンルを
活性化させた偉大な車。
海外の車メーカーも巻き込んでロドスタのフォロワー出させたことでも
影響力は推して知るべし。
確かにエランとくりそつだが。
出た当初はそういわれていたが、いまやそういうことを言っている人は
少なくなった。ロドスタはロドスタとしての地位を築いたといっていい。
オリジナリティ云々言ってたら、パジェロもねぇ・・・。
というより、三菱にそんなもんあったっけ?
マツダのロータリーみたく、どうしようもなかったモノを
意地と努力で世界に誇れるエンジンにしたものが三菱にあるかいな。
昔は零戦など傑作戦闘機などを開発、生産していた三菱がこんなんじゃ、
昔の技術者が草葉の陰で泣いてるぞ。
ましてや不祥事だらけなんて。
”技術の三菱”というよりは”パクリの三菱”だな。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 06:46 ID:+WCLMQx1
- 潰れるのは間違いないとして残った資産は誰か買うの?
どこかが新会社作ってくれないかとひそかに期待してるんだけど。
トヨタとかホンダからコンポーネント買ってデザインだ自分でやったら
それなりのビジネスになるっしょ?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 07:14 ID:6s/4YcbO
- 三菱フルラインナアップの伝統
ターボ :軽〜大排気量 一時期フルラインナアップ
GDI :フルラインナアップをめざすも、低性能がばれて挫折
リコール隠し:すべてフルラインナアップ。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 08:47 ID:NI4ANM3G
- >113
フルライン4WD、フルラインパジェロ、フルライン不人気車を忘れてるぞ
>111
マツダ=フルラインにせ欧州車
ルーチェ=にせベンツ
FC3=にせポルシェ924
FFファミリア=にせゴルフ
FFカペラ=にせアウディ
ロードスター=にせエラン
フェスティバ=にせパンダ
FFキャロル(2代目)=にせトラバント
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:35 ID:dBBcSJTV
- >>110
無礼顔がなくなる前に会社がなくなります
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 17:34 ID:92zWuydc
- 閉鎖される岡崎工場(愛知)ぼ近くに住んでるが、下の方の社員は本当にかわいそうだな。
いい車作っても、上がリコール隠しやら何やらでだめにしちゃって・・・
重役ども全員公開処刑でいいよ。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:05 ID:9QBjbH2g
- ブイテックが出てからマイベックが出たり、ディプトロが出てインベックスが出たり
この辺は問題ないの?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:00 ID:8mtSB/JY
- >>111
個々の技術的には、結構良いものがありますよ。
ジェットバルブ
サイレントシャフト
カルマン渦を応用したエアフローセンサー
MD (可変気筒)エンジン
GDI エンジン
など。
ただ、車としていいかどうかとは別問題で、ましてや品質管理や企業モラル
はまったく別の話ですが…。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:29 ID:prhZLwKl
- 個々の技術的には、結構良いものがありますよ。
ジェットバルブ
サイレントシャフト
カルマン渦を応用したエアフローセンサー
MD (可変気筒)エンジン
>>GDI エンジン
これが良い技術って・・・
うちは以前副変速機+ジェットバルブ搭載(MCA-JETだったかな)のミラージュだったけどさ。
あのころのハッチバックはミラージュかファミリアだったからなぁ・・・
昭和52年式だったが12年もったなぁ・・・一度は運転してみたかった。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:31 ID:aDk+QOYY
- 隠し技のデパート
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:34 ID:bwD6RrLN
- クレーム情報の二重管理システム(電機製らしいが)
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:37 ID:JoQ9LEyH
- 三菱乗ってる人にグレード高い自動車保険進めやすいから
大助かりなんだよね
潰れてほしくないな〜
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:37 ID:LJMavztN
- むか〜し、コルト1000の試乗寸評で
「コルト1000という、大型ピストルのような車」と、あの
芸 術 は 爆 発 だ !
の岡本太郎が書いていた。
まさかピストルがミサイルにまで成長するとは思っていなかったろう。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:51 ID:ROXFI4KX
- 三菱自工の持っている要素技術ってヤフオクで\3,000くらいで
出品されても誰も買わない程度のものばかり。
サイレントシャフトなんて昔2輪で使われた二軸バランサー同様
ロス馬力があり効率悪いし。他のメーカーはそんな機構に頼らな
いで低NVH達成できるしね。
ランサーの4WDの図面をダートラショップにでも売ったら?という
程度。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/13 23:56 ID:r+9sAm9t
- @トヨタAホンダB日産CマツダDスズキEダイハツF光岡、G(三菱)
自動車業界の悪性腫瘍は切り捨てられるな。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:58 ID:GQOttbD+
- >>1
「確かに、あの隠す技術は大したものだと思う。
廃れさすのも惜しいような気がするが、今の
ところ間に合ってるから潰しても悔いなし。」
と厚労省や社保庁の人でも言うんじゃないかと漏れは思う。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:57 ID:ZuxEDRXd
- ◇「10分間対応」で監査逃れ
三菱自工の隠語の中には「10分間対応」というものまであった。
旧運輸省の抜き打ち監査を想定し、10分間で秘密文書の隠匿などを
済ませる作業を示す言葉だ。品質保証部門で分担して入り口で監査官を
待たせて時間稼ぎを行い、その間に秘密文書を更衣室など「Hルーム」に
移動することや、コンピューターの出力レベルをダウンさせたり、
販売会社との回線切断などを行うことまで「10分間対応」マニュアル
として作成した。社内訓練も行っていたという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040612k0000e040061000c.html
訓練された社員にはすばらしい技術が身についている。
しかし、残念ながら他では使いようが無いな。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 06:51 ID:ZFkynwxn
- >>127
マルサの女でそういうのあったな
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 09:02 ID:ML38D9wx
- >124
サイレントシャフトはポルシェが買ってるぞ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:15 ID:PGf7jn6B
- 今夜7時30分より
NHK総合のクローズアップ現代
「三菱欠陥車”隠ぺい”の構図」
を放送します。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:18 ID:38vjkZ1Y
- ttp://mbs.jp/voice/special/200406/0615_1.html
ほれ、観ろ!
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:18 ID:5PdD3/rx
- 日本で唯一の水平対向エンジン。
世界初にしていまだ唯一のシンメトリー乗用4WD
レオーネ。
これの対抗馬として出てきたのがランサーターボだった。
だがそのコンポーネントは「バスに乗り遅れたくない」多くの他社類似車種同様、
横置き直列エンジンに偏位置プロペラシャフトの凡庸なものだ。
そのランサーターボにトドメをさされる形で、レオーネはレガシィに「脱皮」した。
しかしシェア低下にあまりに慌てたスバルは「レガシィ」のオートクルーズの問題を放置し、
大騒動を起こしてしまう。
だがこれを契機に自動車産業全体が変わった。
リコール制度が明快になった。
二度とこのような過ちは犯さなくなった。
ハズだった。
ただ一社を除いて……
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:39 ID:hEYL8J/U
- >132
レオーネって鉛積んで重量ごまかして形式認定受けた車だよね
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 17:34 ID:JeB2ht6M
- >>129
ドクター中松の特許でさえ売れるのがあるんだから、特許侵害と言われないように
しなくてもよさそうな契約を結ぶのはよくある話。
>>132
トヨタも昔は水平対向エンジン作ってたけど、スバルは直列4気筒エンジン作る金も
技術もなかったので移行できなかっただけってのを知らん若者が増えてますな(w。
空冷OHVだと水平対向は悪くない選択だけど、水冷DOHCには激しく不向き。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:41 ID:hEYL8J/U
- でもスバルの軽は直4
スバルの乗用車ってスペアタイヤがエンジルームにあるんだよね?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:42 ID:0eFnC3uw
- 既出か?
三菱欠陥部品で車両火災=高速走行中に異常−19トン大型冷凍車−長野
長野県飯田市の中央道下り車線座光寺パーキングエリアで、三菱自動車製大型トラックが欠陥部品による車両火災を起こしていたことが17日、分かった。
欠陥部品は車軸関連ベアリング。同社商用部門を引き継いだ三菱ふそうが14日発表したリコール案件43件にあった重大な欠陥。今年10月までにリコール(回収・無償修理)を届け出る予定だった。同社の遅い対応によってまた1つ事故が起きた。
国土交通省への届けによると、事故車は2000年4月に登録された19トントラック。今年4月に車検を受けたばかりだった。火災は左後輪で起こり、車軸関連部品「ハブ」のベアリングが摩耗を起こし、出火したという。
事故車は長野市の運送会社が所有する冷凍冷蔵車。運転手は15日夜、座光寺パーキングエリア手前約20キロでブレーキ系統の異常を知らせる警報ランプが点灯したため、最寄りの同パーキングに避難した。火は同パーキングエリアにいた人たちが消し止め、けが人はなかった。
三菱ふそう飯田支店は17日、国交省職員立ち会いの下、検証に当たった。同社は同省に対し、欠陥部品による事故であることを認めた。 (時事通信)
[6月17日18時1分更新]
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:45 ID:DKu+4RbX
- >>135
そんな、四半世紀前のレオーネじゃあるまいし。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:47 ID:Wzya0Vgk
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mitsubishi_motors_case/
マジネタ多すぎる〜
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:51 ID:Wzya0Vgk
- イラネ〜って!
国が多くなってきたぞ!!
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:19 ID:JeB2ht6M
- >>135
3気筒エンジンを開発する技術も金もなかったからトルクスカスカ覚悟で設計が楽な直列
4気筒作るしかなかったんだよ。550cc時代は2気筒だったし。ホンダも2気筒だったけど、
660ccになったら3気筒にしたが評判は悪くない。スバルの場合は2気筒より低速トルクが
明らかにスカスカになったので当初は激しく不評だった。トルクスカスカだからといって
スーパーチャージャーで過給すればいいってもんでもないし。
3気筒エンジンなんてダイハツスズキは当然、三菱でさえ(欠陥はあるんだろうが)振動問題は
解決できてたんだけどな。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:13 ID:hEYL8J/U
- ホンダは軽トラのエンジンからバイク用の水平対抗エンジン
(ゴールドウイング)作ったんだよね
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:59 ID:EuRl+kRg
- >141
だから?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:13 ID:UU6l9dSa
- >>132
それって、アルシオーネじゃなかったっけ?エンジンのオイルパンに。
まぁ、作ってみたら軽くなっちゃって、慌てて鉛を入れて誤魔化したんだろ。
軽いことは良いことだが、書類と実際の重量の違いを役人に怒られるのが嫌だったってコトか。
なんていうか、間抜けな話だよね。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:14 ID:wvVN6whq
- うん、>>1のいう通りだ。
ランエボがなくなるとインプの発展も止まってしまう。
ランエボを作っていた人たちくらいはスバルで引き取って「インプ・エボ」とか
を作らせてインプStiと切磋琢磨させてもいいかもしれない。
ところでスバルを叩いても、三菱の罪は少しも消えないぞ。
- 145 :143:04/06/18 00:30 ID:UU6l9dSa
- >>144
いや、俺は叩いてるつもりはないんだが…。
っていうか、漏れスバルユーザーでつ。
>140は勘違いしてるね。4気筒はロングストロークにする為だろ。
赤帽のサンバーはエンジン特注品なんだぜ。走行`数桁違いだから。
某軽急便なんかとは作りが違うって知ってた?
耐久性は他のメーカーの比じゃないだろ。
それと軽自動車にそれほどトルクが必要とも思えんが。
トルク重視なら普通車買えばいい。
どうしてもトルクがなければ車重を軽くして対応する手がある。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:12 ID:cP2oncKm
- >>145
4気筒エンジンだと2気筒3気筒よりショートストロークになるし、根本的に
トルクの小さい小排気量エンジンほどトルクが欲しくなるんだけどアフォですか?
>145の大好きな赤帽さんにしてもトルク不足を嘆いて昔の2気筒の方がえかった
という不満続出だったわけだし。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:30 ID:UU6l9dSa
- ダイハツスレより
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/30 20:10 ID:lvGcTQga
スバルは550→660の際にロングストローク化し、4気筒550時代のトル
ク不足をカバーした。なんにも知らないダイハツは3気筒と同じ感覚で4
気筒をつくってしまい、トルク不足に泣くことになった。でもつくってし
まったからには元を取らなければならないのでつんでるんだね。どこが技
術力の高さなんだろう? 潔く手を引いたスズキよりダメダメなんじゃな
いの?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:58 ID:cP2oncKm
- >>147
アフォですか?排気量を拡大する場合にはストロークかボアのどちらかか両方を
増やすんだが、一般的にオートバイ用エンジンだとボアを、自動車用エンジンの
場合はストロークを拡大するのが手法として「簡単」なんだよ。
つーかさ、スバルが4気筒にしたのは660拡大の直前なので逆に550が660のストローク
ダウン版なわけでしょ。ダイハツスズキは「4気筒も出してみた」だけで全車種4気筒に
したわけでなく、主力は3気筒のままだったので3気筒との比較で軽自動車で4気筒じゃ
駄目駄目ってのが知れ渡っただけで、スバルの場合は比較する3気筒エンジンがなかった
だけの話。660になっても2気筒の550の方が力があったと言われてたけどね。
ま、金がなかっただけかも知れんが、1気筒5バルブなんてアフォ丸出しの軽自動車
作らなかっただけ三菱よりマシかも知れんな(w。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 03:52 ID:jparO0w5
- >>143
いんや、3代目レオーネで間違いないよ。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:34 ID:Y/araCD4
- 5バルブってアホなの?
じゃあヤマハは大バカ?
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:41 ID:f737+LjX
- >>145-148
藻前らの為にシコシコ調べてやったぜ。
メーカー・エンジン型式・気筒数&吸気系・最大出力&トルクの順だ。
単位は出力が[kw/rpm]トルクが[N・m/rpm]でつ。
ソースは各社HP性能諸元から適当にピックアップ。必ずしもMaxではないが、高めのを選んだでつ。
ス ズ キ・ K6A ・3気筒N・44/6,000 63/3,000
3気筒T・47/3,500 106/3,500
ダイハツ・EF-VD ・3気筒N・43/7,600 64/4,000
EF-DFT・3気筒T・47/6,400 103/3,200
JB-DET・4気筒T・47/6,000 100/3,600
ス バ ル・ EN07 ・4気筒N・40/6,400 63/4,400
4気筒T・47/6,000 103/3,200
三菱自工・ 3C83 ・3気筒N・37/6,500 62/4,000
4A30 ・4気筒N・38/6,500 62/4,500
4気筒T・47/6,000 88/4,000
どんぶりの背比べだな…。
三菱のターボ仕様のトルクが100未満だってとこに注目。
4気筒だからトルクが細いってこと(三菱のターボ以外は)は、決め付けられん。
折れ的には3気筒より4気筒の方が、音が静かだし、回転がなめらかなで振動が少ない気するが。
>>148
単にトルクが細いと言うんじゃなくて、数値を並べて比較してからモノを言った方が良いと思うぞ。
ただ闇雲にス◎゙ルを叩いてるようにしか見えん。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 06:06 ID:FnW+Zd2d
- >>150
フェラーリもね
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:58 ID:H6Ad9GR/
- >>151
> 単にトルクが細いと言うんじゃなくて、数値を並べて比較してからモノを言った方が良いと思うぞ。
AT・MTの場合は最大トルクよりトルクカーブの方が重要だよ。最近のカタログには記載されていない
けど、違いは乗れってみればわかるのもあればちょっと乗るだけではわからんのもある。
最近は軽自動車でもオートマチックが増えているわけだが、CVTだとトルクカーブはあんまし重要で
ないのでスバルの軽自動車でCVTだと気にならんかも知れんね。他に田舎でノロノロ走る農家の
軽トラもRRの威力でトラクション絶大(wのサンバーは短所より長所の方が目立つだろうね。
隣の田んぼからサンバーが簡単に出て来るのでキャリーやミニキャブで真似したら煮え込んで
悔しかったって話はよく聞いた。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:23 ID:aYGgPSMk
- ダイハツは昔シャレードを出してた頃「1000ccには3気筒が
ベスト」といってたはずなのに、なんで軽が4気筒なんだ…
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:22 ID:H6Ad9GR/
- >>154
今や軽自動車用エンジン全部4気筒のスバルも1Lと1.2Lは3気筒だったよ。
コンパクトカーの需要がないわけではなくて3気筒エンジンの評判が悪かった
ので撤退しただけ。ドミンゴが切り開いた軽1ボックス拡大3列シート車は
スズキとダイハツが後追いして今でも作っているし、ダイハツのは一時期
トヨタも売っていた。小さい市場だけど需要がないわけではない。
ダイハツは今でも自社製品用1Lエンジンは3気筒。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 03:11 ID:8LjOlITH
- どうして誰も突っ込まないんだろう。
>>151
ス バ ル の 軽 に タ ー ボ は な い 。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 09:46 ID:8tpUT50d
- >>140
別に3気筒エンジンの設計が難しいわけではない。
たぶんギヤの段数が多ければ喜ばれる小学生向け自転車のように、4気筒に
すればセールスポイントになると思ったのだろう。
>>145
>4気筒はロングストロークにする為だろ。
気筒を増やすことは熱効率的にはボアが大きくなるようなものだから、実際
のボアストローク比的にはロングストローク化しなければならないのだ。
多気筒化すれば回転はスムーズになるから、多気筒化のためにロングストロ
ークにしたというのは聞いたことがあるが、ロングストローク化のために多
気筒にするというのは聞いたことがない。
>トルク重視なら普通車買えばいい。
も含めて、目から鱗というか、目玉まで落ちそうになってしまったぞ。
もっとも、最近の軽は重いし空気抵抗もでかいから、少々低速トルクを上げ
てみたところで結局はエンジンをぶん回すしかないのだが。
>>151
残念ながら、トルクの太い細いは最大トルクの数値とは無関係だ。
2000 rpm くらいのトルクを比べればいいかもしれない。
>>154
初代シャレードの頃は排ガス対策として副燃焼室が付いていた。
これが 300 cc くらいでないとうまく働かなかったらしい。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:14 ID:1gIaU73T
- >>157
色々なエンジンのクランクの構造調べて重量バランスがどうなるか考えてごらん。
直列4気筒と水平対向4気筒だとクランクの形状が簡単でバランサーなしでも
とりあえず振動少なくなるってのがわかるはずだから。
いまじゃスズキ・ダイハツが難なく3気筒の振動消してるから簡単のように思える
だけで、あれはあれで難しいんだよ。ホンダだと直列5気筒でさえ振動うまく消して
たけど、技術を自慢したかったんだろうな。アウディには消せなくてもホンダなら
消せますって感じで。まぁ後出しの方が簡単だから後から出してアウディなみなら
恥ずかしくて仕方なくて出せなかっただろうけど。
>>157
ストーリア/デュエットも最新式のパッソ/ブーンも1Lは3気筒だってば。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:42 ID:2neDDWo8
- >>140-158
オイ、チミ達はアフォですか?
ここは身潰しのスレぞよ。
小排気量のトルクなんて、どういじっても糞なんだから、
そうゆうことは他スレでやるか、新スレ立ててやれよ。
折れ的には三菱の技術は個性がない。
ある意味どこでも作れちゃうから、いらないと思うんだわ。
新型なんて作らなくて良いから、まずリコ対。
リコール隠しの技術は磨く前に、不具合解決能力を上げろ。
それができなきゃ、リコール申請すら出来ん。
とっととリコ対やれっての。
国道飛ばす、ふそうのトラックが怖くてかなわん。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:53 ID:gBtItcxz
- >>159
要約:スバルと違って三菱の軽4気筒は糞
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 05:56 ID:gBtItcxz
- >>158
>いまじゃスズキ・ダイハツが難なく3気筒の振動消してるから簡単のように思える
>だけで
ダイハツはどうかしらんがスズキの3気筒は4気筒のF8Aから1気筒外しただけ。
もちろんクランクタイミングも修正しているだろうが。
K6Aもオールアルミになったけど構造的にはF6Aに多くを負うている。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 08:55 ID:COtV6HFO
- >156
レックスターボ…
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:59 ID:Zyk3JXik
- >>160
× 要約:スバルと違って三菱の軽4気筒は糞
○ 要約:スバルの技術は三菱程度なので三菱もスバルもいらね
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 16:59 ID:y7E8Q9lx
- ゴラァ!ビーバーエアコンとか会社のインバーターやらシーケンサー!!三菱製品壊れすぎじゃー
GDIエンジン耐久性無いしウルセーぞ!
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:39 ID:AczGSHbT
- 産業再生機構の斉藤惇社長は16日、三菱自動車の再建に同機構が活用される可能性
について、「(欠陥隠しなど)あれだけ社会的問題を起こした会社を国民の税金で支
援しようという話にはならないのではないか。日本で一つの自動車会社というわけで
もない」と述べ、否定的な見解を示した。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 04:43 ID:ilCXbS7r
- >>163
ウザいですよ駄目発工作員
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:28 ID:DCBEZ6Cd
- 166は鱸工作員か? いでで 釣り針が口に……
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:38 ID:YkpoQ2HP
- >959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/25 11:21 ID:dMwfQfKy
>三菱自工が潰れると日本の経済に大打撃を与えることになるとかいう三流経済学者の三菱盲信者がいるわけだが
>三菱自工が製造する不良品のおかげで日本経済が受けた実害は既に大打撃と言える水準になっていて現在も継続中
>今後は日本製品全体の品質に対する海外の評価が徐々に低下することになるのでかなりの被害が予想される
>
>他業種の三菱グループ企業が巻き添えで倒産すればもっと大打撃になるので三菱自工は早急に倒産させるべし
三菱の技術力は中国や韓国に流れている。
日本の同業種の中で突出した技術も無い。
よって、三菱は不要。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:54 ID:CG5FWkn5
- ま、倒産するのが一番だな
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:05 ID:IazP8OKx
- 日本には沢山メーカーある
三菱自工の存在理由はもはやない。
アフターサービスだけあと10年やって完全解散。
製造は年内に完全停止。
社員は三菱グループが責任とって雇え。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 17:29 ID:NCGQVXPd
- ヒュンダイが活用してくれるので心配無用。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 04:22 ID:TxCPK5D7
- サイレントシャフト、インチキくさー。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:23 ID:TaSJ1P6h
- 一般ユーザーには馴染みは薄いがサイレントシャフトは画期的な発明だったんだよ。
あの特大事ですらサイレントシャフトの威力に感服してたよ。
だが身潰しはあの大発明を有効に利用できず、発明者を冷遇した。
ポルシェが944系で使ったので始めてその威力が明らかになった。
パワーもトルクも十分にあり、振動も少なければシリンダーは少ない方が良いに決まってるからな。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:43 ID:rXrEWGii
- 新社章はこれに汁
◎!?
◎◎
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 10:50 ID:7LGZtGtT
-
日本経済的には不良債権の三菱を消すのはプラスに働くだろうな。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:18 ID:PuiDNH+6
- >173
でも世界最小V6 ミラージュV6出してたよね。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:50 ID:jOU6jl6p
- 何を甘い手ぬるいこと言ってるの
すでに始まっているよ。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt79/20040625NN003Y23225062004.html
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:18 ID:1b0eoyXF
- age
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:20 ID:HvDufLfq
- 損は無いだろw
三菱はいらん♪
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:33 ID:HgGi5/0R
- ■■「三菱自工6月の新車販売激減」の報道で2chへ来られた皆さんへ■■
「三菱自工6月の新車販売激減」という衝撃的な報道がされている今、
今回の事件のキーとなる であろう河添克彦・元社長らの書き込みが
「裏2ちゃんねる」で公開されています。
裏2ちゃんねるとはその名の通り、裏の2ちゃんねるであり、
インターネットの普及した今においても非常に
高いアンダーグラウンド性を持ったサイトとなっています。
今回、私が何故一部のものしか知り得ない「裏2ちゃんねる」への入り方をなぜ公表するかというと、
今回の三菱自工・三菱ふそうによるリコール隠しが、如何に深刻な問題であるかを多くの人に考えて欲しかったからです。
自分にとってもリスクを伴う公開ですが、以下「裏2ちゃんねる」へ入る方法を公開します。
1.書き込みの名前の欄に「http://fusianasan.2ch.net/」 ←(カッコはいらない)と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に小文字で「sage」←(カッコはいらない)と入力します。
3.本文を書き込む部分に 「guest」←(カッコはいらない)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと裏2chではなく通常の2chに戻ってきてしまいますが何度もリトライしてみて下さい。
うまく行くと、目的の裏2chへつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
※注意
23:00〜03:00の間はつながり難いようです
http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
以上です。
是非あなたご自身の目で確かめて下さい。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:35 ID:9CSDtdYE
- >>180
いまさらフシアナなんて・・・・(´∇`)ケラケラ
それなりの獲物を釣るつもりならイイ餌付けろよ(w
- 182 :http://grandis.bomb.mitsubishi-motors.co.jp.2ch.net/:04/07/02 00:40 ID:8x78En84
- >>181
うざいんで NG ワードに設定した
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:49 ID:nHk8Nw6i
- 三菱の技術
(1)不具合関連書類(膨大)を10分で隠す技術
(2)真顔でウソをつく技術
- 184 : :04/07/02 01:11 ID:IGEzz5Ir
- ACD(アクティブセンターデフ)とAYC(アクティブヨーコントロール)は十分
独創的な技術で三菱はこの分野で世界的な先駆者だろ。(十年前からやってるし)
あとボルテックスジェネレーターとかも流体力学分野で三菱がトップクラスの実力を持ってる証
(世界初でゼロ戦にも使われてたし)。GDIエンジンもメルセデスが基礎は考案したが結局、当時の
技術力では実現せずにその後、三菱が開発に世界初で成功した技術。
GDIは日産のトロイダルCVTと同じ様な経歴をたどってきた技術だ。(自動車用トロイダルはGMが
考案したが耐久性の問題で実現できなかった、それを日産が20年かけて研究開発し実現させた。)
三菱の技術力は低いとか無個性とかいってる奴は何も知らない馬鹿。
F1エンジンの基礎技術も持ってるのに(パリダカでルノーに勝つ為、ホンダのF1活動第二期に活躍したエンジニアを技術顧問として
迎えいれて学習して習得した。ソースは読売新聞。)このまま潰れるのは惜しい
絶対、構造改革、企業改革をして復活してほしい。フィアットみたいに100年近く歴史があるのに
たいした発明してなくて車技術に献上してないメーカーより100倍社会の為に役に
たってるだろ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:42 ID:90LsUMlF
- コピ乙!
安全、信頼性追求という市販車に一番大事な技術が欠落している。
速さ、効率、特殊な技術(ラリー、F1等)はその大前提がクリアしてからの話。
何も語らず他社に吸収されてくれ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:24 ID:UFfLdhfS
- >>1
三菱タイヤミサイルの技術も忘れるな。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:20 ID:lDsixRmz
- しかも歩行者に向かっていくホーミング機能も付いてまつ。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:33 ID:aViK/VWs
- >>184
GDIって成功してたんだ。しらなかったなあ。悪評高いから。
ちなみにf1エンジンなんていすゞですら開発してた。作るだけならどこのメーカーも作れる。
ト言う事は,存在意義はランエボだけって事?
人によっては激しく要らない車だが。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:57 ID:tqFZKmKr
- >>173
俺はサイレントシャフトは糞技術ではないと思うが、手放しに絶賛するよう
な技術でもないと思う。
サイレントシャフトは2次バランサーの変形で、したがってサイレントシャ
フトの効用には2次バランサーのメリットが含まれるのだが、同様にデメリ
ットも含まれる。
そもそも昨今のエンジンで2次バランサーを付けたもの自体がほとんど無い
のはどういうわけかを知れば、サイレントシャフトのデメリットも見えると
思う。
- 190 : :04/07/04 06:18 ID:T+cWV9+N
- >>1
- 191 :a:04/07/04 09:54 ID:ADJwqWsO
- ここで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://shorl.com/bigajogrudrepry
美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:47 ID:L/Ky9dd9
- >>189
2リッターの4発ならあってもなくても良い。
3リッターの4発には必要。
3リッターなら6発にすればいいじゃねえか という人もいるだろうが
オレは知人の944のパンチの効いたエンジンが忘れられん。
日本車にも3リッター4発+バランサー きぼんぬ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:58 ID:YIveFbFV
- なるへそ、それじゃ久留間屋やめて建久屋になれな。化ねが掛かるから、ね。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:04 ID:r2jpc0TP
- 三菱には大した技術ないから潰してよし
あえて引き継ぐなら炎のよく出る燃え方の技術と走りながら脱輪させる高度な
技術は他社に売っておけ。
犯罪を重ねても平気な厚顔さと高度な隠蔽体質も引き継いでおけ。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:08 ID:hXtKc9mG
- >>1
経緯か結果重視なのか、それが問題だ。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:42 ID:oAt5gsvr
- 過去はともかく、いま現在三菱にしかない商品価値の高い技術はあるんですか?
ロータリーとかハイブリッドとか水平対抗みたいな。
(もちろんエンジン以外の技術でもいい)
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:46 ID:ahNDMCLG
- 効率的な車体燃焼技術
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:51 ID:tqFZKmKr
- >>196
こういっては何だが、水平対向は商品価値の高い技術などではない。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:00 ID:fYDgG5gH
- >>192
ポルシェ944は安物だから(ry
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:13 ID:rQEEHaUM
- >>196
金属ベルトのCVTは?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:27 ID:oAt5gsvr
- >>200
金属ベルトは三菱だけなんですか。知らなかったです。
でもちょっと弱いですねぇ。CVTだとニッサンのエクストロイド?でしたか、
大パワーFRにもCVT!くらいのアピールが欲しいなぁ。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:35 ID:tqFZKmKr
- >>188
俺は >>184 ではないが、 GDI は評価してるよ。
トヨタ日産よりも先駆けた初物ということで。
初物の完成度が低いのは当然で、信頼性を必要とする香具師は最初から避け
て通るべきものだから、多少具合が悪くても何ら問題はない。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:05 ID:rQEEHaUM
- >>201
スマソ誤爆シマスタ
>>196→>>198
金属ベルトのCVTはスバル
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:17 ID:uS8T4+N9
- 特大痔のダイドー日本の名車シリーズには何故か三菱車がねぇーぞ!
いすずまであるのによ。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:42 ID:loilXB9j
- 新技術自慢もいいが
走る曲がる止まるの基本的な事が出来なくては困る
ましてや燃えるなんぞ問題外だ
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:45 ID:jHyVB+jk
- ★★★三菱盲信者のための三菱擁護マニュアル(第4版)★★★
・・・・・・・・これさえ読めば今日から貴方も三菱盲信者
@[他社も]論法
とりあえず[他社もやっている]と言いましょう。
本当に他社がやっているという根拠は必要ありません。
とりあえず[他社もやっている]です。
自信が無い時は[他社もやっているはずだ]や[他社もやっていると思う]にします。
できれば[他社も絶対やっている]と言い切りましょう。
ハッタリをかます場合には[他社の極秘文書を見た]と言ってしまいましょう。
A[交通事故の原因]論法
[飲酒運転]や[脇見運転]や[珍走]などの話題に振ります。
メーカーに関係無くドライバーが原因で事故が起こっていることを熱く語りましょう。
車に欠陥が有ろうと無かろうと事故が起こっているのは事実なので嘘にはなりません。
誰でも使える初歩的な論点すり替えなのでガンガン使いましょう。
応用として[車で来た客に酒を飲ませた飲み屋はもっと悪い]と言うのも効果的です。
B[他の死因]論法
交通死亡事故を叩かれたら[病気で亡くなる人の方が遥かに多い]と言いましょう。
オプションとして[飢餓]や[戦争]も有効です。
話が大きくなり過ぎると論点すり替えがバレるのでさりげなく使える中級者向けです。
C[風評被害]論法
[マスコミが先頭に立って世論を操作をしている]と言いましょう。
とにかく[諸悪の根源はマスコミである]という一点で突き進みます。
[真実を伝えないマスコミがすべて悪い]と言いましょう。
[煽動記事]や[偏重報道]等のキーワードを使うと箔が付きます。
[マスコミ]ではなく[マスゴミ]と表記するのも侮辱的で有効です。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:45 ID:jHyVB+jk
- ない]論法
[三菱グループの財力]をアピールしましょう。
[巨大財閥が100%サポート]と言ってしまえば貧乏人は何も言えません。
[グループ内や官公庁の注文だけでも安泰]と格の違いを見せてあげましょう。
また[岡山県では官民が一致団結して支援している]と言うのも有効です。
三菱自工は[日本の宝]であることをアピールするのも良いです。
[世界中で認められている高度な技術と品質]という感じです。
[日本の高度経済成長に貢献]や[日本の技術力の象徴]は中高年層に有効です。
E[便乗クレーム]論法
炎上事故が発生したら[一連の事故に便乗したユーザーの自作自演だ]と言いましょう。
[燃えやすい物をエンジンルームに置いて出火させたに違いない]という感じです。
[自分でナットを緩めた]や[自分でミッションオイルを抜いた]等も使えます。
F[陰謀]論法
[北朝鮮工作員]や[アルカイダメンバー]等の仕業にしてしまいましょう。
一連の事故は無差別テロに見えないこともないのでうまく利用できます。
より身近で現実的な例としては[トヨタの仕業]や[現代の仕業]があります。
[国土交通省が三菱に責任転嫁した]と政治的陰謀論を展開するのも品があって良いです。
G[失敗は誰にでも]論法
完璧な人間は存在しないので誰でも失敗します。
失敗した後の対応の素晴らしさをアピールしましょう。
[外部の専門家による監視体制の確立]と言うだけで完璧です。
重要キーワードの[コンプライアンス]を散りばめて相手を煙に巻くのも良いです。
[99回失敗しても100回目に成功すれば良い]は人気ドラマにも使われた名台詞です。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:47 ID:jHyVB+jk
- H[社会的制裁は済んだ]論法
充分に社会的制裁を受けていることをアピールして同情を買いましょう。
[一連の不祥事に関係した役員は処罰された]や[ブランドに傷が付いた]と言いましょう。
[これ以上の三菱叩きは真面目な従業員や家族を苦しめるだけ]と追い討ちをかけましょう。
トドメは[上層部に逆らえない我々従業員も被害者]です。
I[悪口]論法
三菱の悪口を言うヤツに悪口で反撃します。
悪口は良くないですが相手も使っているので遠慮は無用です。
[ヒキヲタ]や[無職]や[DQN]や[ハゲ]や[デブ]や[アカ]等を思い付く限り使いましょう。
[三菱を叩いてストレスを解消しているヤツは○○]がスタンダードな表現です。
三菱を叩くヤツはろくな人間ではないので何か一つはヒットするでしょう。
モニターの前で相手の頭から湯気が出ている姿を想像しながら勝利の美酒を楽しみましょう。
数打てば当たるので色んなスレから罵詈雑言を集めておきましょう。
[タイヤ脱落事故の遺族側弁護士はセクハラ野郎]という高度な応用例もあります。
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★