■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●トヨタの脚は何故?・・・part11●
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:56 ID:ZONt0tuV
- フニャ足フニャ足と言われるトヨタ車だけど、そうかな?
スーパーストラット車は当然、あとbBあたり、ブリットなんか硬いよ。
最近で言えばカルディナかな。硬めりゃ良いってものじゃないと言いたく
なるくらいゴツゴツの乗り味。ワゴンでこの脚は理解に苦しむ。
でも、多くのサルーン系がフニャ足なのは認める。
ということで思うんだ。なんか両極端じゃないかとね。
柔かい硬いを分かり易く演出しているからかベストと思える足が無い。
フニャ足が中高年に好まれるのは分かるし、フニャ足にしてソフトな方向を
するのはアリだろう。こういう方向はトヨタは手慣れたものだし。
しかし、スポーツ系の足になると、硬く跳ねるだけの足になってしまう。
スーパーストラットは、ストラットが故のアライメント変化を抑えこむため
極力ストロークさせないし、タイムを狙った足。だからボディも早く痛む。
思うんだ。柔らか過ぎず硬すぎず、丁度良い足、これって作れないかな?
分かりやすさを演出するのもいいけど、もっとお客本位で作って欲しい。
そうすればフニャ足なんて言われないし。
ただボディは強化しないとダメだね。
これがお勧めという足があれば教えてくれ。
煽りじゃないが、B4やV35の足は相当バランス良いと思っている。
前スレ
●トヨタの脚は何故?・・・part10●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077666995/
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:22:43 ID:TNOd+bNu
- >>657
車に多くを求めないお客には最適だわな。
>>659
本家トヨタ張りのパクリコメント寒すぎw
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:34:29 ID:8xql/Ef9
- >660
>車に多くを求めないお客
エンジン良ければ全て許せるンダオタのことでしょうか?w
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:43:52 ID:qxO6kQlN
- >>661
ホンダ車がエンジンだけだと思っているのは車音痴の証明w
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:44:35 ID:IVdd+a92
- >>661
エンジンすら良く分からないヨタヲタが最強でしょう、音痴としては。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:24:52 ID:Be1cyScF
- >>660
初代キューブについてなら、659は正解だw
>>663
マツダや三菱のオーナーにも多いけどな、そういう人は。
マツダはスポーティ路線で車好きを取り込むというポリシーがあるくせに、
トヨタや日産より安いと言う広告ばかり出す。
安さで売ることしか考えていないのが最大の短所だな。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:29:29 ID:Zo7k1vlH
- マツダはFDで絶対的な速さ、ロードスターで楽しさ
スポーツを両面で深化できる貴重なメーカー。
それに比べてトヨタの浅はかなこと。商売おんりー!
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:11:12 ID:uaDNy/eL
- おれも最近おなにーおんりー!
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:59:08 ID:dkL/QJWb
- マツダはトヨタとは一線を画す、注目しておきたいメーカー。
駄作を無理やり飾って宣伝しまくって、利益だけ求めて台数重視の
どこぞのメーカーとは違うってことだな。利益あげるためには
不祥事も平気で行う。そういう腐った体質の企業が利益を上げて
賞賛されても、失笑してしまうのだ。そこまで利益出したいなら、
いっそのこと車じゃなくても良いじゃないか。大人の玩具でも
ボッタクリ価格で売ったらいい。そんな気にさせるTの商売ぶりは
車メーカーとしては最低。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:49:45 ID:PcQvw+3k
- 縦読みかと思った
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:29:38 ID:IffsmPJq
- >>667
MAZDAをホンダに入れ替えてくれ。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:32:25 ID:EbREtjJd
- マツダって既存技術の熟成しかしてない。
新しい技術は水素ロータリーくらい。
トヨタはトップなのに新技術や新分野に果敢に挑戦し続ける。
そんな若々しい開拓者精神が好きだ。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:38:37 ID:IffsmPJq
- >>670
ヨタもハイブリッドくらいしか自慢できるものは無いと思うけど。
サスペンションなんて、未だに旧式のトーションビームだし。
ま、それだけで十分っちゃ十分なんだけどね。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:42:46 ID:wgrXbEiC
- >>670
開拓者が純利益1兆円もあるのか。
説得力あるね。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:45:36 ID:VHcAbZ36
- おまえらって、車買うときメーカーから先に決めるの?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:49:04 ID:QaxR+QnV
- トヨタはトップなのに下請苛めや万博利権に果敢に挑戦し続ける。
そんな若々しい成り上がり精神が好きだ。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:01:25 ID:in2rbc+8
- ヨタを褒め上げる気はしないが、それ以上に
ツダなんぞを持ち上げる気には更々なれんな
あそこだけ品質管理10年遅れてんじゃないの
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:25:58 ID:V19k6uI7
- >>675
ツダ以上に品質管理が悪いのが、ビシと日産。
日産はゴーンになって退化したね。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:59:00 ID:uzBY0EBo
- 話題逸らし成功するか?!
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:26:13 ID:rqznBCFN
- 何で足回りスレで品質管理の話が出るのか。
足回りの部品の品質管理が良い悪いって話なら解るが
ふそうや某左に曲がる車くらいしかそういった話は聞かないが。
- 679 :大台デミオ:04/12/01 19:14:38 ID:R7AU98dE
- ツダの品質工学は業界の先端を逝ってる訳だが、
深く突っ込むと話題そらしに加担する事になるので終了。
- 680 :過去スレ:04/12/01 22:21:11 ID:155kRZDQ
- 11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089619001/l50
10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077666995/
9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068520372/l50
8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061175410/
7
6
5
4
3
2
1
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:10:07 ID:Nr+eUtuG
- 最近のマツダ、ホンダの脚周りは要注目!
しなやか、且つしっかり路面を捉え、硬い柔らかいという感覚でなく、
異次元の感覚すらある。RX-8,アコード、この2台は軽い気持ちで
乗ってみたんだが感動を覚えたほど。それにひきかえ、アベンシスは
正直言ってプレミオ買った方がお得と思った。なにせ建てつけが甘いし
ゴツゴツくる脚は突っ張った印象。これで欧州を名乗って欲しくない
ところ。プレミオの豪華グレード買った方が絶対お得です。車名を
気にしなければ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:32:53 ID:MUH3Ifug
- ホンダでもフィットはダメ足だったぞ。後席で酔った。
デミオは予想以上にしっかりした足だった。あんなに安いのにw
ヴィッツは論外。ヨタ車は何度乗っても慣れない。
なぜ、世間一般ではあれを「乗り心地が良い」というのか…
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:01:49 ID:CGNfcWHz
- >>682
酔う原因ってのは殆どが運転する奴がド下手な場合だ
トヨタ車が論外なのには変わりはないが
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:46:29 ID:YGiokif+
- >>681 建てつけが甘いし・・・
って意味解らん!ボディーのこと言ってんだよな?甘いって・・・。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:26:20 ID:EYYGXNQ+
- >>682
やっぱりダンパーをケチっちゃいけないと思うよ、マジで。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:37:04 ID:9NneZBG7
- 最近ダンパーと言えば、日産の新ダンパーが話題。
ホンダ系列のショーワも評価高いね。
V35のMC後あたり、あまり宣伝されていないが、かなり良いですぞ!
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:50:48 ID:2Qksf7a/
- BOSEのサスペンションが実用化されればイイナ!
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:09:09 ID:Bl1BBwkD
- ボイスコイルのお化けね。
デモカーがれ腐すだったから
トヨタ辺りが出しそうだ。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:02:38 ID:7/fcuai0
- トヨタはダンパーに金掛けないもん
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 05:21:15 ID:Z6u7pPnJ
- > ホンダでもフィットはダメ足だったぞ。後席で酔った
これは運転手が下手なだけだな。
デミオは乗り心地悪い。初期のフィットほどではないけど。
あと異様なほど安っぽい乗り味だった記憶があるが、先代譲りか。
MC後のフィットはちょっと固めだけど乗り心地と運動性のバランス良いんでない?
その辺りの誤魔化し方はトヨタのほうが一歩上だと思う。
でもイストは結構悪く無かった。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:45:30 ID:OJXdxRdp
- ヴィッツ系の後席って突き上げ強くて乗り心地最悪だが>>690
は誰に洗脳されてistが悪くないなんて言ってるの?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:03:21 ID:DatkAjoO
- >691
フィットと間違えてるぜ旦那
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:04:48 ID:8uoioh+V
- age
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:06:01 ID:8uoioh+V
-
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:36:53 ID:qrvPdLwy
- >>691
ヴィッツベースのbBは最悪だよ。
あれの後席は拷問みたいなものだ。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:54:02 ID:EOqmZEAi
- トヨタの車は日曜日に洗車するだけで
3万キロ以下で下取りに出すモノですよ
足にこだわるのはバカのやることですよ
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:21:01 ID:cUJvcyyt
- ヨタヲタは洗車なんてしないだろ
所詮道具としか見てないからトヨタ車で我慢できるのだから
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:23:54 ID:sB/7FxBL
- >>690
そもそもistを悪くなかったって言う時点で・・・。(w
istは、日本のコンパクトカーの中でもTopクラスに乗り心地が
悪いって言われているのにね。
もしかして、ヨタヲタ独特の「揺れ続ける喜び」って奴?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:09:22 ID:UBrn7d6i
- istはビッツベースの車体にはキャパオーバーの
大径タイヤを組み合わせたから、ドタバタして当然。
本家ビッツが一番マトモ。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:23:11 ID:NKEavs9G
- ホンダの足といえばショーワ製と思うだろうが、フィットはコストダウンの為か
カヤバのダンパーを使ってる。
これはヴィッツとほぼ同じものなんだそうな。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:48:30 ID:+hOLJGvx
- 日本のコンパクトカー相手に、安っぽい乗り味とかほざいてる方が変でしょ?自分の好みに変えたり、気に入った車を買うなりすればいい。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:18:03 ID:s56ZlmSs
- >>662
>ホンダ車がエンジンだけだと思っているのは車音痴の証明w
それあるね。
漏れの友達、日産党なんだが。
日産が未だにカムチェーン使ってると思ってる。
エンジンは全部鋳鉄だと思ってるし。
で、ホンダのエンジンはアルミだから駄目とか。
6万キロでエンジンスカスカとか言ってるし。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:01:25 ID:ii33XX4p
- age
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:39:28 ID:3kdmq5id
- >>702
VQエンジンがノイジーなのはアルミブロックの設計に手馴れていない
時代の遺産だからね。音振についてはVGの方が上。
その点、ホンダは昔からアルミブロックだから手馴れているとは言える。
トヨタも最近はアルミが増えて、直噴と相まってノイズは増えている。
実は鋳鉄、ポート噴射の旧式エンジンが一番静かなのね。重たいけど(w
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:43:38 ID:G3eXfkF2
- ドライバーだかなんだか言う雑誌に
スポーティグレードのコンパクト車比較があったが
タイムは
1.フィット1.5 MT
2.スイフト1.5 AT
3.ビッツ1.5 AT
4.デミオ1.5 AT
以下ry
という順序。
何故フィットだけMTなのかはわからないが
何故マツダ自慢のデミオがビッツごときに負けるのかもわからない。(プ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:02:36 ID:iPImu9aR
- >>704
スレタイからずれるけど、VQエンジンは7000回転以上回すとクランクシャフトが折れる事があるとか。
で思ったんだけど、それってアルミブロックゆえかな?と。
それ以前にSRなんかもやってるけど直列とV型じゃ違うだろうし。
あっ、別に日産嫌いじゃないですよ、元32R乗り出し。
特別ホンダ贔屓ってわけでもないけど、あまりにも日産党の友達がホンダ貶すんで。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:58:52 ID:fkaAxPFe
- ツダ自慢の足廻りも大したこと無いなw
幻想か何かかな。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:26:07 ID:JUe8Q6WN
- >>707
タイム至上主義の貴方には、インテRやカルディナがオススメ。(w
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:29:34 ID:AOi7hF93
- >705
車重の軽い旧デミ1.5ならトップを狙えたかな。
しかし車重と足回りの問題をごっちゃにして
喜んでる厨がいるな。
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★