■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新車販売台数ランキング総合スレ 20
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:24:31 ID:HHdMZUHt
- 自販連 乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協 軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html
日刊自動車新聞、新車登録ベスト30
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
グーネット新車(但し更新が遅く一ヶ月前のデータ)
http://proto-g11.goo-net.com/newcar/
車何でもランキング
http://www.kurumart.com/ranking/index.html
■ 国産全車 2003年販売台数ランキング ■
http://www.kurumart.com/ranking/back/total2003.html
前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095776149/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:28:26 ID:ZC7ug4LZ
- 04年上半期の国内新車販売台数
トヨタ 88万台
日産 39万台
ホンダ 23万台
マツダ 12万台
富士重 5.6万台
三菱自 5.3万台
三菱ふ 4.4万台
いすゞ 3.9万台
スズキ 3.4万台
tp://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/200409/image/hyo5.gif
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:30:27 ID:ThgNH/pK
- >>1乙
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:55:49 ID:qhylcl7E
- ここ最近はトヨタVSホンダだったけど
今年の日産はイイ車たくさん出してくるし元気いいね。
またトヨタと日産のツートップ時代が戻ってくるかもね。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:58:24 ID:ZC7ug4LZ
- 自動車各社の03年度世界販売台数(万台)
1、ゼネラル・モーターズ 860
2、トヨタ自動車 678
3、フォード・モーター 672
4、フォルクスワーゲン 502
5、ダイムラークライスラー 436
6、プジョーシトロエングループ 329
7、日産自動車 297
8、ホンダ 291
9、現代自動車 280
10、ルノー 239
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:59:50 ID:xwwn5/R1
- 1位 フィット ホンダ 15,482 7.4
2位 カローラ トヨタ 14,788 ▲16.0
3位 キューブ 日産 13,343 ▲23.8
4位 パッソ トヨタ 11,800 −
5位 ウィッシュ トヨタ 11,184 ▲25.3
6位 マーチ 日産 9,735 ▲10.9
7位 クラウン トヨタ 9,466 129.3
8位 アルファード トヨタ 8,992 19.5
9位 ノア トヨタ 8,687 10.3
10位 ポルテ トヨタ 8,382 −
11位 デミオ マツダ 7,808 ▲19.4
12位 オデッセイ ホンダ 7,785 148.8
13位 イスト トヨタ 7,785 ▲11.8
14位 ヴォクシー トヨタ 7,760 39.8
15位 レガシィ スバル 7,301 ▲15.2
16位 シエンタ トヨタ 6,084 873.4
17位 モビリオ ホンダ 5,483 5.5
18位 ヴィッツ トヨタ 5,287 ▲12.0
19位 エルグランド 日産 4,925 35.7
20位 プリウス トヨタ 4,386 19.8
21位 サニー 日産 4,296 ▲0.5
22位 エスティマ トヨタ 4,218 ▲37.0
23位 ステップワゴン ホンダ 4,082 ▲62.9
24位 セレナ 日産 4,061 ▲2.5
25位 MPV マツダ 4,045 9.5
26位 エディックス ホンダ 3,936 −
27位 ウイングロード 日産 3,832 ▲5.0
28位 bB トヨタ 3,817 0.7
29位 アリオン トヨタ 3,408 ▲3.2
30位 ラウム トヨタ 3,399 ▲30.9
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:01:00 ID:xwwn5/R1
- 1 ワゴンR スズキ 19,277
2 ライフ ホンダ 15,389
3 ムーヴ ダイハツ 11,292
4 eKワゴン 三菱 8,186
5 タント ダイハツ 7,876
6 アルト スズキ 7,022
7 ミラ ダイハツ 6,986
8 ムーヴ・ラテ ダイハツ 6,826
9 モコ 日産 6,193
10 アルトラパン スズキ 5,132
11 R2 スバル 4,399
12 バモス ホンダ 3,867
13 MRワゴン スズキ 2,813
14 Kei スズキ 2,400
15 AZワゴン マツダ 2,272
16 プレオ スバル 2,142
17 エブリイワゴン スズキ 1,832
18 ジムニー スズキ 1,183
19 アトレーワゴン ダイハツ 1,169
20 テリオスキッド ダイハツ 1,050
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:26:56 ID:uoBSXepP
- >>4
そりゃおめーさんの“願望”だろw
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:28:25 ID:uoBSXepP
- >>4
なんだよ前スレ>>994でもほざいてんじゃん。
ただのサンヲタか.._| ̄|○
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:34:46 ID:ZC7ug4LZ
- >>4
いつかれトヨタVSホンダになったんだ?
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:35:30 ID:t5sVzR1x
- 新スレ乙。
とりあえず前スレの
>カルディナのことか・・・
>カルディナのことかーー!!!(AA略
ワラタ
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:45:10 ID:2E8+uUJB
- >>4
トヨタvsホンダ、ツートップ、というよりはトヨタは頭一つ二つ抜き出て
トップは不動だから2位争いをホンダvs日産で行ってるというイメージ
だが…
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:47:47 ID:2E8+uUJB
- 例えるなら1.5列目争いってところかな?日産vsホンダ
オレの(脳内)イメージとしては
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:59:12 ID:qhylcl7E
- 日産VSホンダはないんじゃない?少し前はなんでもトヨタVS日産だったが
今はお互いが比較されるのもヲタが意識するのもトヨタvsホンダ。
トヨタも日産は意識してないしホンダも日産よりはトヨタだと思う。
日産は置いてきぼりを食ってると思う。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:38:16 ID:x9FObk4z
- 今月も早くも半ば過ぎましたね。
関係者の方
中間発表ヨロ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:32:55 ID:x9FObk4z
- >>12
最近はそうだね。
でも数年前はホンダが日産と台数争えるなんて
ありえなかった。
2位の日産は3位のホンダより全然トップのトヨタに近かった。
今はこんな感じだけど
だんだん技術も追い付いてきたし
まずはティーダも好調だし
ムラーノとティーダは台数稼げなさそうだけど(そういう車じゃないんだろうけど)
今後発売する新型車はそこそこ売れそうな感じがするから
もしかしたら又そういう時代が戻ってくるかもしれないね。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:08:10 ID:+Sj0jXhU
- ニッサンは1位にはなれないよ、2,3位どまりだね。
なんて冗談はともかく、いくら利益を上げてもルノーに持ってかれるのだろうね。
まぁ国内メーカーがどこも助けてやらないのを、ルノーに救われたのだから仕方ないが。
新車の開発もルノーが出資したから出来たのだしね。
デザインについても、かなりルノー色が出てるというかルノーのエンブレムを付ければ
そのままルノーで通用しそうなのが多い。
エンジンや他のメカニズムの設計は、どうなのだろう?
徐々にルノーの設計者に移行してしまうのかな。
電装系に関しては日産のほうがリードしているから、しばらくは日本人にやらせて
貰えるだろうが、遅かれ早かれ技術はルノーにも伝わるので、いずれは工場と販売店
だけが日産の役目になってしまいそうだ。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:18:43 ID:lQNHq7rb
- >>17
国内他社が助けなかったんじゃなくて、裏づけの無いプライドと虚栄心
僅かながら残っていた羞恥心のため助けを求めれなかったんだよ
まぁその後はご存知のとおり、ルノーに思いっきりレイプ
シャブ漬けにされて自尊心すら無くなった白雉状態
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:15:01 ID:vnoMlelG
- っていうかいずれルノーに吸収合併されるでしょ日産は。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:22:23 ID:98Xf280k
- >>17-18
あんたら。間違いなくンダヲタだね。
クルマ自体のネタはとにかく、企業規模的に余裕のあるトヨタヲタは
こういうネタでは日産叩かないからね。
今、外資が入ってない日本ブランドのメーカーは
トヨタグループの2社除くと、すべて外資が絡んで
GMグループ、フォードグループ、ダイクラグループ。
GMグループやフォードグループの中でも独自色を出してがんばってる
日本のブランドのメーカーはみんないいよ。
フォードグループのM社は、シャーシー技術が高くて採用が多くなってるし、
GMグループの小型車のS社、AWDのS社も世界中で評価が高い。
ダイクラのM社は今は足をひっぱってるけど。
ホンダ以外のヲタが日産を外資傘下ネタで叩くのは、首を絞めるだけ。
そんなこというのは、ンダヲタだけなんだよ。
ホンダはオデッセイで一息ついたが、その後、また失敗作続きで
ンダヲタの心境としては、よほど苦しいんだね。
2,3年前によく見たネタを引っ張り出して、また日産叩きとはご苦労なこった。
日産だけでなく、外資傘下の日本ブランドメーカーヲタを敵にするような
発言は控えたほうがよろしいですよw
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:43:52 ID:mrAlxTKC
- ホンダが必死に新車出しまくっても日産を抜けなかった時点で勝負ありか
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:58:54 ID:ZAe+7Vpk
- トヨタ?日産?お前らバカか?
これから少子化時代に進むのに、いつまで団塊世代付近の車作ってんだか…。
クラウン、風雅が良い例だよ。
それに比べホンダは団塊はほぼ捨てて、若者にターゲットを絞ってる。
将来を見据えた戦略!まさにこれがホンダイズムだよね。あと2,30年後が楽しみだよ。
ランキングがガラっと変わってますよ。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:43:12 ID:gZ71CeYn
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>22
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:15:50 ID:ZC7ug4LZ
- >>22
ホンダが若者向けなのは昔からじゃん・・・
ここ最近でそうなったわけでもあるまいし。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:54:00 ID:lQNHq7rb
- レジェンドCOTY受賞オメデトウゴザイマス
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:59:15 ID:3e2RhfpB
- エビカニ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:03:01 ID:qHWgkSC8
- >>26
車両価格に応じてウニ・トロ・イクラが付加されますた
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:06:13 ID:PbRB7V9W
- >>22
最近ホンダ車の購買年齢あがってるのって知ってるか?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:19:00 ID:oktjpWg/
- >>28
ミニバンは基本的に家族持ちが買う車だから、ミニバンを主力にしてるとどうしても
30代以上がメインターゲットになるような気はするな。
若者向けというと最近ではマツダがそういうイメージかな。
でも今マツダ車に乗ってる若い人が将来もマツダ車を乗り継ぐかというと微妙。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:20:03 ID:ZmtxJNYR
- 20代よりも30代に売れた方が良い。
30代よりも40代。
40代よりも50代。
60代以降はしみったれた安物車しか買わないので無視。50代に売れるのがベスト。
ということでホンダは購買層が高齢化したほうが良い。
トヨタはこれ以上高齢化すると危険。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:27:01 ID:lQNHq7rb
- >>28
都市部でもホンダ車は敬遠されています
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:54:36 ID:cmCA/Vei
- まぁ、日産がルノーと完全一体になることはありえないな。
つうのは、ルノーが日産を買った理由が、技術開発に出遅れたが故、技術開発を分担をし合う相手がほしかったからだ。
何分、今言われている次世代技術のうち、どれが本命になるからわからんからな。
一本化して開発すれば、かえってリスクを抱えることになる。
つまるところ、技術開発戦略のポートフォリオってところだな。
均一化しちゃえば、かえってルノー自身が、目的のものを失うわけ。
生産設備なんか必要なかったのよ。
欧州だけでせこせこ生きて行く分にはね。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:00:33 ID:ZC7ug4LZ
- 契約上、ルノーは日産の株50%以上は保有できない事になっているからな。
だからルノーの子会社になる事も絶対にありえない。
90年代の日産みたいに経営難になってしまったら分からないけど、当分そういう事はありえないだろう。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:06:43 ID:Z8eAlYig
- ブランド力の強さは別として、トヨタとホンダはそれが自分の物だが
日産は、それをルノーに渡してしまっただけでなく、完全にコントロール
されているのが非常にまずいね。
マツダはフォード資本を受けて助けられたが企業アイデンティティは
失われていない。
ロータリーエンジンはRX−7からRX−8に受け継がれ、評判も良い。
マツダデザインも健在で一目でマツダの車と分かるし、悪くないと思う。
スバルはレガシー一本槍だが世界に通用するブランドにを築き上げ、
4WDの完成度は世界最高水準であることは自他共に認めるところだろう。
GMの介入による悪影響は感じられない。
スズキは.....シボレークルーズをGMと共同開発したらしいけど売れてるのか?
良く分からないが本業の軽自動車の方は独自路線を外れることなく進んでいる。
対して日産は、ルノーの影響受けまくり。
日産スカイライン、日産プリメーラ、日産Z、日産マーチは完全にこの世から消えた。
ルノースカイライン、ルノープリメーラ、ルノーZ、ルノーマーチである。
ムラーノやティーダは、最初からルノーだから問題ない・・・・・のか?
これ程までに提携先の影響を受けちゃったのは日産だけた。
最早かつての日産車のテイストを味わう事は出来ない
唯一日産の伝統を守り続けているのはディーラーだけだ。
バカなのか、最初から勉強する気が無いのか、新車の説明もロクに出来ない営業マン。
ただデザインの素晴らしさだけを何度も口にするだけ。
各店に一人でよいからトヨタから引き抜いてトヨタ方式を仕込んで貰えば、
少しはマシになるだろうか?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:17:49 ID:cmCA/Vei
- >対して日産は、ルノーの影響受けまくり。
>日産スカイライン、日産プリメーラ、日産Z、日産マーチは完全にこの世から消えた。
>ルノースカイライン、ルノープリメーラ、ルノーZ、ルノーマーチである。
そうかぁ?
例えば、デザインを見比べても、ルノーの車と共通点なんかこれっぽっちも感じないけど。
車のコンセプトとして、以前とは違う路線を狙っている、って言うならわかるけど、それも、ルノーの方向性とはまた違うんじゃない?
また、以前と違う、といっても、そもそも車のコンセプトがばらばらだった日産に、ある共通の筋を求めるのも無理だろう。
その中から、おいしいものを選んで、今の車に反映させようとしている、ってあたりでないかね。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:23:40 ID:ZC7ug4LZ
- >>34
???
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065728573/
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:29:14 ID:lQNHq7rb
- >>33
阿呆
特許権等を新会社に譲渡すればそんな契約は形骸化するだろうが
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:40:28 ID:Z8eAlYig
- >>35
>例えば、デザインを見比べても、ルノーの車と共通点なんかこれっぽっちも感じないけど。
仮にルノーと資本提携せず、日産単独で生き延びたとしても前述のの車達はあの様な
デザインになったと?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:44:18 ID:Qy9tPBq5
- >>33
仏の商法上はすでに連結子会社らしいけどね。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:13:36 ID:xLzW93wJ
- >>38
プリメはルノーに食われる前のデザインだが
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:20:09 ID:3e2RhfpB
- ルノーに買われる寸前のグダグダデザインより今の方が数倍マシだろ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:20:47 ID:xggkkRxW
- 俺もわりと>>34に同意。
日本国内なら、おフランス風なデザインで目を引くかもしれないけど、
国外じゃ「で、ルノーとどこが違うの?」て感じの車ばっかり。
今、日産のウリって何よ?と。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:22:48 ID:mFa0pCpN
- ここで語らなくても結果は世間が示してくれるでしょう。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:26:26 ID:mFa0pCpN
- >>42
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(´;゚;ё;゚;)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096337252/137
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:27:25 ID:mFa0pCpN
- 晒し上げ。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:32:46 ID:WkqDM6nJ
- >>22
ホンダ車はその若者向けに媚びすぎて的外れになってるがな。
買ったはいいが何年か乗って歳を重ねたり時代も変わったら
恥ずかしくて乗ってられない車になったりするぞ。
そして歳を重ねて買い替えるとき
スポーティとうたってるただ粗いだけの乗り心地と
若者に媚びただけの中身のないデザインがガキっぽいだけに見えてきたりもする。
ガキのときは気にならなかった内装のチャチさや造りの悪さとかも気になったりな。
まぁホンダの車自体寿命短いから
いいんだろうが。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:44:15 ID:mFa0pCpN
- 俺、大学生だけど、やっぱ周りの奴はホンダ人気がすごいな。
F1とかもやってるから特に。
トヨタは一応、日本で1番だからなんとなく買ってる奴もいる。
日産は一時期の低迷で車種が少ないっていうのもあるが、今の若い人からあまり支持されていないなぁ。
日産好きの俺としては残念で仕方ない。これから期待したい。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:50:08 ID:o8KCeq3R
- 俺の周りでは
年寄り←→若者
トヨタ ←→ホンダ
田舎←→都市部
トヨタ←→ホンダ
まじめ←→ヤンキー
トヨタ ←→ホンダ
とまぁ、かなりイメージ通りの傾向だな。
日産の人はほとんどみかけない。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:58:34 ID:5DMGGNpV
- 中身の実際はおいといて
地方に行けば行くほど「車はトヨタが一番」信仰が深いのは事実だと思われ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:11:02 ID:aSViHUvF
- もっと田舎に行くとスズキが凄い勢力だけどな。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:17:01 ID:8p3U6Tle
- >>49
都市部は輸入車が増えたしな。狭い都市部でデカイ輸入車。
もうこれっぽっちも走る気ないぜって感じ。
バリバリバリューで「趣味は車です」って人達の感覚だな。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:35:26 ID:RQ/qauEH
- 気が済んだかホンダヲタw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:52:25 ID:tI4Mj686
- ンダヲタを煽るつもりではないのだが。。。
深夜の都心で付け待ちしてる個人タクシーの列を見てるとンダ車って1台もないんだよ。
セル塩・マジェ・クラウン・シーマ・セド・グロ…ばっかりだ。
まあンダには事実上高級セダンがなかったのだから仕方がない。
ただようやく新型レジェンドが登場。ここで俺は個タクドライバー数人に聞いてみた。
「レジェンドのタクシーは登場しますかね?」
するとドライバー達は口を揃えるように同じ答えだった。
「ダメダメ。ホンダ車は10万キロ絶対持たないからね。タクシーには向かないよ。話になんない」
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:03:33 ID:SOXRqYTo
- >>47
>ホンダ人気がすごいな。
>F1とかもやってるから特に。
誰も知らんと思うが、一応ヨタもF1やってるよ。
十分の一以下の予算でやってるジャガーにも負けてるけど、歴史上最弱ワークスとしてガンガッテまつ。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:38:55 ID:6mQkKpX6
- >>54
そのF1やってるホンダがうらやましくてうらやましくて
若者のイメージ良くしたくて良くしたくて
F1の報道は控えてます
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:06:00 ID:NT0Bns1X
- 結局F1の成績が良くならないからF1記念車は発売されず?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:21:22 ID:+osdMN54
- >今、日産のウリって何よ?と。
他の国産車には無い「欧州車のかほり」ですね。
国産でヨーロッパテイストを味わえるのは日産だけです。
与太の亜便死酢?
へそでチャー沸かしてしまいますわよ。
正確には、「欧州車」→「ルノー」ですけど。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:05:56 ID:srrl+JHS
- マツダを忘れるな(#゚Д゚)
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:57:19 ID:hx0Dkqs/
- 与太高級車のエクステリアの方がよほど「欧州車のかほり」がします。w
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:44:39 ID:jeUKdWG4
- 日産がF1にトヨタ並の資金で参戦したらトヨタよりは、上にいけそうな気がする。
そんな金は無いし、ルノーに許して貰える筈も無い夢物語ですが。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:30:14 ID:1pOt9Vwo
- >>58
マツダはいいぞ
企業的には食われた形だけど、技術的には逆に食いつつあるからな
グループの重要な部分の設計はどんどんマツダの設計になってきてる
そのうちフォードがマツダの工場みたいな存在になりそうだw
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:37:34 ID:gOrNTnzF
- >>61
でもマツダは自分達のやりたいことを自由にやれないからね。
どうしてもやらされてる感が強い。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:40:59 ID:5DMGGNpV
- トヨタ→日本車作りメーカー
日産→アメ車的メーカー
スバル→技術的マニアックメーカー
マツダ→安い欧州車作れるメーカー
三菱→三菱グループ専用メーカー
な、イメージ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:59:26 ID:EJsg5kOH
- ホンダは?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:04:53 ID:Y/gzczK6
- お願いだからスズキを評価してくれよ。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:13:49 ID:3GjlYiON
- >>53
>「ダメダメ。ホンダ車は10万キロ絶対持たないからね。タクシーには向かないよ。話になんない」
ネタを展開中に、マジレスですまんが、
おれのホンダは12万キロ元気に走っているよ。
というか、タクシー用途だと30万キロ以上って話にならない?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:57:16 ID:mFa0pCpN
- >>60
ルノーがすでに出てるからな。
たぶん日産の技術者も派遣してそう。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:51:10 ID:1pOt9Vwo
- >>67
既に日産の技術者が出向してるよ
F1で一番性能のいいルノーのスタートシステム作ったのはその日産の技術者
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:33:55 ID:EHoeVAm8
- >>66
タクシードライバーにとって10万キロって事じゃない?
アイドリングも長いだろうし、使い方も全然違うだろうし,
丁寧に乗った場合の10万キロとは違うんじゃないかな?
まあタクシードライバーの主観が大きいだろうが
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:34:54 ID:nwBAccbU
- タクシーの年間走行距離って5〜6万キロだから
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:53:02 ID:ZrIWkLIb
- >>64
エンジン屋。
エンジンだけは世界一(販売台数が)
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:22:48 ID:09btxDzu
- 日産はF1に出るならトヨタ(ヤマハ)よりひどいと思うよ。
モータースポーツはバイク屋のエンジンの方が早いから。
ルノー(フランス連合)のスタートは
ミシュランタイヤのデータ蓄積の結果だから
システムってほど大層なものでないと思うよ。
結局予選グリット近くてもフェラーリまで届かないし。
つーか予選良くてもスタートでぶち抜かれてるし。
まあ赤い車とBSの蜜月考えれば当たり前だけど。
(日産も比較的BSとは仲いいですね)
システムで早くするとモナコの琢磨みたいなスタートになるし。
(のちBARのスタートシステムは禁止に)
ちなみに
F1みてるとホンダはエンジンがすぐブローすんだよなあ。
きっとトラック作ってないからだな。
タクシーの運ちゃんが言ってる耐久性もこのことじゃね?
トヨタ(日野)だって日産だって作ってるもんね。あ、三菱もか。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:25:16 ID:sO8XwOBZ
- >>53
タクシーの運ちゃんに聞いても…
普通に働けない奴らばかりだし
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:27:19 ID:YdV531WX
- タクシー一年間の走行距離
一日300k〜350k × 350日 = 10万キロ〜12万キロ位
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:32:26 ID:mFa0pCpN
- >>72
全部「思う」ですか・・・
あなたの単なる主観ですねw
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:32:36 ID:1pOt9Vwo
- >>72
>きっとトラック作ってないからだな。
関係ないだろ…
フェラーリはトラックもバイクも作ってないだろ
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:35:10 ID:09btxDzu
- フェラーリは
フィアットグループ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:35:19 ID:jSjYwRRj
- >>74
盆暮れ正月以外は年中無休なんですねえ。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:43:20 ID:09btxDzu
- >>75
はっきり言おうか。
ルノーのスタートはタイヤとドライバーの器量
だから早過ぎてもFIAは規制できないの。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:53:58 ID:hx0Dkqs/
- >>79
今後のツルーリが楽しみですね。w
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:56:07 ID:KFZpmsds
- 所詮2ch、主観で書いていいんだよ
ちなみに、F1はエンジンで勝つ時代はとっくに終わってると思うが
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:58:58 ID:1pOt9Vwo
- >>77
グループ内のどっかが作っていれば良いのかよw
ディーゼルエンジンの耐久性とF1エンジンの耐久性がどう関係あるのか興味あるな
発進はBARもその後パラメータのとり方とか変えてパフォーマンスは良くなったよ
それでもルノーと差があるのは79の言うとおりドライバーとタイヤ
ルノー用のタイヤは構造からトラクション重視で作られてる、内圧の設定も他とは違う
モナコのスタートはシステムのおかげじゃなく、ほとんど博打みたいな、琢磨の
リアクションタイムの早さ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:13:44 ID:RNoJghA0
- >F1みてるとホンダはエンジンがすぐブローすんだよなあ。
>きっとトラック作ってないからだな。
>タクシーの運ちゃんが言ってる耐久性もこのことじゃね?
>トヨタ(日野)だって日産だって作ってるもんね。あ、三菱もか。
F1とトラックとタクシーのエンジンを同次元で扱える思考力に感動致しました。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:19:28 ID:xkGFab+O
- ここって
新車販売台数ランキング総合スレ 20
ですよね・・・?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:29:35 ID:zqSAPTAd
- >>84
雑談スレでもありますから。
でなきゃ、月末月初でないときにとっとと落ちてしまう。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:41:59 ID:w68folk8
- 鈴鹿のツルーリのスタート見たら
機械より人の力なんだなと思った
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:44:54 ID:AD8xST0B
- ルノーのスタートはリア寄りの重心と、トルク型のエンジンによる妥協の産物らしいですわよ
@nifty
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:18:21 ID:aSViHUvF
- >>72
例えばジャガーは全く技術が無いからね。
日産・トヨタどころかヒュンダイにも敵わん。
そして来年は金欠で撤退するほどの超資金なし。
それでもトヨタに勝ってるからな。
ザウバーも勿論人材は居ないし、資金もどちらかというと貧乏寄り。
それでもF1界で1,2を争う資金力を持つトヨタのポイントの3倍以上。
要するに経営陣が日産程度の最低ラインのスポーツマインドがあり、トヨタの2,3割も資金を出せばどこでもトヨタには勝てるって。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:32:50 ID:yEVBYoxL
- ジャガーってフォードでしょ?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:03:29 ID:Wf2q+4gm
- >>89
そう、ジャガーはフォードのブランド名の一つ
高級スポーツ車のイメージが高いからフォードワークスにジャガーの
名前を付けた
>>88
フォードに技術がないってのと、ヒュンダイに敵わないってのと
スポーツマインドとトヨタの3割資金でトヨタに勝てるって事以外は同意w
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:06:18 ID:w68folk8
- ザウバーはフェラーリの2軍で割りと資金とスタッフは安定してる。(無いは無いなりに
根っからのレース屋のペーターおじさんとホンダ黄金期を支えた後藤氏がエンジンいじってるしな。
来年今年のフェラーリのお下がりが来たら…
トヨタがかなう訳ないじゃん
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:03:52 ID:QkfazoHN
- >>88
買収したチームなら、まだそれまでの経験とかも引き継げるから
良いけど、トヨタは全くの新チームだしな…その辺は難しいと思うよ
2期に勝ちまくったホンダでさえ、復帰してF1を甘く見ていたと
言っていたぐらいだから
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:20:30 ID:w68folk8
- チーム引き継いでも、スタッフに逃げられたり上手く行かないけどな。
トヨタは新興チームらしく、ちまちまやってればいいのに
金にモノを言わせて人買いしまくるから反感を買う。
それにTTE時代からのスタッフの首も切りすぎ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:34:43 ID:Oo5GJtW5
- 日産車買うとルノーが儲かるから買いたくないんですけど。この考え方はまずいかな?
日産業績回復→利益は技術開発より株主の皆さんへ配当→筆頭株主って「ルノー」なんですけど。
運転が好きな人に支持されているなら日産らしさが残っているなら(今のマツダみたいに新しい価値観も備えて)なんとも
思わないんですが、デザインでごまかされてて足回りは他メーカーほど煮詰まってないみたいだし。
日産車が好きな人は今の日産に満足してるのでしょうか?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:40:19 ID:yEVBYoxL
- ルノーに買われたのってそんなに気にくわないの?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:41:50 ID:RG0bZ+Xx
- >>93
モータースポーツや会社役員の処遇において
トヨタの人の変え方は、欧米企業みたいに完全にカットするんじゃなくて
別の部署を用意して救済している日本企業的なところがあることを知らないゆえの発言かな
無知を恥じる事無いよ
ガンガレ(´・ω・`)……。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:42:19 ID:mFa0pCpN
- >>94
必死だなw
ちなみに開発費もここ最近は5000億ほど投入しててホンダと大して変わらない。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:48:39 ID:w68folk8
- >>96
現場から外してファクトリーに楽隠居だろ?
他に行って悪口言われるのがイヤで縛ってるんだろ
別に良いんだよ何やっても。勝てればさ。
でもレギュ改変、ヨタルール発動はカンベンな。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:01:00 ID:eR+WLLe5
- 日産オタの根拠のない自信はどこから来るのだろうか
インフィニティが集団訴訟でケチが付かなければいいね
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:04:18 ID:mFa0pCpN
- >>99
恨みでもあんの?w
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:06:19 ID:RG0bZ+Xx
- >>98
それは残念ながら・・・
ジャガー、ジョーダンが消え、BMWが勢力減となりそうな状況
F1の体制、ひいてはFIAの体制を維持するためにトヨタの役割は益々大きくなるかと
まずは新興チームへの差別、排斥の改善、障害となる環境、主催者の改革
特にトヨタのようなゼロからスタートしようとするチャレンジングな企業はへの差別は改革されるでしょう
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:08:10 ID:Oo5GJtW5
- >>97
主力ミニバンのオデッセイとプレサージュみると開発費のかけ方が違うなっておもうんですよ。
日産に欧州車の良い所(シートや足回りの考え方)が入れば良かったのに、耐久性の高いルノー車って感じします。
利益が過去最高とか言ってるんだから、経営危機の頃に遅れた技術(ハイブリットやアクティブセーフティー等)
をガンバって欲しいのですが。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:09:53 ID:mFa0pCpN
- >>102
ハイブリッドやってますよ?
まだ出してはいませんけどね。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:19:52 ID:Oo5GJtW5
- >>103
ティーノの次を見たいです。プリウス、インサイトとは別の価値観をもったハイブリットを。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:36:05 ID:w68folk8
- >>101
独立GP構想あるけどな
放送権料をチームに配分しない現状に各メーカー切れかけてるからねえ
トヨタはFIAと癒着してFトヨタでも開催した方がいいよ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:36:10 ID:yEVBYoxL
- ハイブリッドは、もらい物
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:44:41 ID:Oo5GJtW5
- >>106
そうでしたっけ?
ますます日産の現状が(r
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:00:07 ID:ouYUVX/S
- まあでもトヨタの上がレースって言うか、あんまりこういう舞台に向かない
気がする
ヤルノの移籍が前倒しになって、鈴鹿から走れるようになって、早速いい
ポジション取ったんだから、そこでヤルノはすばらしい来期は期待できる
だとか言えば良いのに、車のおかげだとか言っちゃうあたりがね…
これじゃチーム内の士気も上がってこないんじゃ?って思う
フェラーリなんか見たらトヨタと逆だもんな…
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:04:41 ID:qG3GGFsi
- >>66
相当メンテと部品代に金掛けたなw
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:13:19 ID:W8aPZ8aX
- >>106
トヨタからもらってるのはカルフォルニアの環境規制に対して使うだけですよ。
ゴーンさん自体ハイブリッドを大量生産して売るには時期早々だと考えているからね。
つまりハイブリッドはまだ利益にはならないと考えている。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:14:58 ID:NDRdkmrk
- 豊田自動車のF1活動は奥田会長が一人でやりたがっているだけで
豊田家一族、株主、社員はまったくやる気がなく、すぐにでも撤退したい
奥田会長は欧州での宣伝活動の一環のつもりが、まったくの逆効果なのだから当然
WRC、ルマン、カートとインチキレース活動を行ってきた豊田自動車はF1でも同じ事を考えていたのだが
F1ではそれが通用しないとわかり、宣伝活動の転換を考えている
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:22:52 ID:OezXohjH
- 自分の勤め先と同じ感覚で物事考えないほうが良いぞよ
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:25:51 ID:W8aPZ8aX
- >>112
ん?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:19:01 ID:WtfnTRY4
- ここでF1の話すんなよ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:48:13 ID:1O0Y4whC
- >>110
「まだ利益にはならない」ではなくて、「利益を出して作れるほどの
技術を持ってない」だけだよ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:55:50 ID:TJaMtpTB
- それならプリウスだって利益出てるのか?
クラウンハイブリッドが利益出てるのか?
儲からないハイブリッドは試作車でOK。
インサイトは赤字だろ?
そんなもの作っても…
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:59:16 ID:r1ow6VxO
- 日産とホンダの格差はこの後日産優位で進んで行きそう。
というのも、例として日産はアメリカでの販売がかなり伸びている上に
大型ピックアップトラックが成功をおさめつつあるということ。これは収益にかなり有効に効きそう。
それに日産は、インフィニティを世界展開を進めることで収益が拡大する。
また、世界販売も28車種の新型車を今後3年間で投入することで順調に伸ばしていくと思う。
一方のホンダは例としてアメリカで大型ピックアップトラックのラインナップが無いことから収益に限界が来るのが早いと思う。
また、アキュラをアメリカだけの販売と決めていること、またV8エンジンをラインナップしていないことはアメリカでのホンダのパフォーマンスを
弱体化させていると思う。また、二輪部門も販売台数ほど収益に貢献していない。
このことから、日産はすでに利益の面ですでに大差をつけつつあるばかりか、今後横浜に日産が本社を移す5年後にはさらに大きく差をつけると思う。
販売台数でもすでに日産がホンダを上回りつつあり、伸び率では日産の方が上位にある。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:24:26 ID:nVyEa34J
- >>117
ってゆうか、ホンダが自滅してるだけのような気も。
自滅は言いすぎか。日米で伸び悩んでいる。
欧州は伸びてきてるが、もともとが少なすぎた。
アジア、とくに中国で日本メーカーで一番なのだが、中国市場の
不透明性は何ともいえない。
>>94
>日産業績回復→利益は技術開発より株主の皆さんへ配当→筆頭株主って「ルノー」なんですけど。
日産の利益は日産(ルノーとの共同含み)の開発費に回っていると思うが。
もしそれが本当だというなら、具体的に利益のうち、どのくらいが
株主配当へ回され、開発費がどのくらい回されているか教えてくれますか?
ルノーに回るのは株主としての権利なだけ。日産がつぶれる寸前のときに
ルノーが出した金は、フランス政府にまで金を出してもらって
立て替えてもらった6000億円と言われている。
これで日産は支払い利息が大幅に少なくなって、販売金融の有利子負債を
除いて、ほぼゼロ(戦略的な借り入れはしている)に出来たわけだ。
支払うべきだった利子の還元と考えれば、期限が設定されているわけでもないし
安いもんだと思うがね。
それに利益が外国にまわるのが嫌だと言うのであれば、
超国際的優良企業と言われるホンダの外国人株主比率は50%近いと
聞いたこともあるが、株主配当の多くは外国人にいきわたってる
ことになるんですが。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:01:30 ID:jTka2uhL
- >それならプリウスだって利益出てるのか?
2代目になってからは、利益は出てると思うよ。
月平均5000台くらい売れてるからね。
今年は、月間販売台数20位以内にほとんどランクインしている。
去年の申告所得はホンダが4300億で日産は2800億。
純利益もホンダのほうが日産よりかなり上だったな。
但し、ホンダはフィットが売れなくなったらヒジョーにマズイんじゃないの?
オデはイマイチだし、エリシオンは高杉、エディックスは多分失敗だろう。
2位はルノー日産に任せて、堅実にいかないと日産の二の舞になりそう。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:59:23 ID:yXiaZF8S
- レジェンドがCOTY受賞
ちょっとカチンとくるトヨタ
比較記事でクラウンを貶める行灯記事
ちょっとカチンとくるトヨタ
来年1月新型ヴィッツ発売
項羽vs劉邦の最後の戦並みの激烈なる一撃をフィットに
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:34:43 ID:QqOw6Z8W
- 日産の自動車を買うと外国に金が流れるからイヤな人は
キャノンの製品も買わないしヤマダ電機でも買い物をしないのか
当然コカコーラやマクドナルドも御法度になるぞ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:13:22 ID:6JWEtXAR
- トヨタに金出してF1で無駄遣いさせられるのが……
下請け可哀想だな
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:21:06 ID:XwXWbHoH
- >>118
次期GT−Rにはエンジンをコスワースやら名門に依頼って話あるけど、それだと日産の技術力?
って事になると思うのですが。
足りない技術は他社からOEMでは、日産に技術面での蓄積やアドバンテージがなくなり、
マツダではなくいすずや三菱のようになってしまうのではとおもうんですよ。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:33:10 ID:d6g7NXi1
- >>121
キャノンじゃないキヤノンだ。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:50:39 ID:FNMOZ1j3
- >>116
【新型トヨタ『プリウス』発表】ハイブリッドで利益が出せる
ttp://response.jp/issue/2003/0902/article53534_1.html
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:58:35 ID:pYjfj2GZ
- >>123
ホンダF1はエンジンはホンダでシャーシーはBARだからホンダの技術
じゃないっていわれたら、実質、ホンダが主導権握って開発を云々、って
いうんじゃない?
トヨタF1はオールトヨタで行ってるが、ドイツのTOMS中心に動いているが
ほとんどが外部から雇った外国人で実質オールトヨタとは言えない
っていう人もいるが、オールトヨタとは言えないの?
レースの話は違う云々言われるか。
GT−Rでエンジンチューンやシャーシー開発で、外部の意見を
聞いたり、チューニングを共同で開発しているかもしれない。
それだけでなく、部品メーカーと共同で技術開発することは、ごく当たり前のこと。
クルマを造るのは日産であって、共同でチューニングをして
つめていく段階で各方面のスペシャリストの声を聞くことさえも
許されないですかね?
最終仕様を決定するのはあくまでも日産であって、そこには
十分な技術の蓄積はあると思いますがね。
ちなみになんで >>118 へのレス?
日産の開発費から共同開発費はでるのだと思うが。
流れからすれば、株主への配当だけでなく、クルマの開発費に
金が回せている証拠で、日産も気合が入ってるね、ってなりそうだが。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:04:55 ID:U0SI02qF
- F1房うぜー。板違いです。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:08:11 ID:W8aPZ8aX
- >>119
調べてから書いて下さい。純利益は日産のほうが上だよ?
ttp://profile.yahoo.co.jp/ranking/benefit2/1.html
つうか売上高以外はほとんど日産が上ですよ。それは販売台数なども含めて。
あとプリウスの利幅はどうですか?今の日産で利益を考えずに挑戦できるほど回復はしてませんから。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:13:00 ID:VIhXV6WU
- >>128
同価格帯他車より薄いのは確実と思われ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:22:09 ID:r1ow6VxO
- 日産はフーガの10月から来年3月までの販売目標を
2万5000台に設定した。
また、同じく日産全体の来年3月までの半年間での新車販売目標は、50万台以上に
設定している。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:26:04 ID:9HysCHwp
- >>126
F1やってんのはTTE
TOMSじゃない
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:27:45 ID:r1ow6VxO
- 2万5000台>2万4000台の間違い
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:36:20 ID:WKsa6VpW
- >>128
つーか>>119が言ってる純利益は、去年の事だと思うんですけど。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:42:21 ID:6JWEtXAR
- >>131
TTEは解体して今はTMG
★toyota F1への厳しい提言 4人目のドライバー?★
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096896293/
こちらでお待ちしてます
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:50:37 ID:W8aPZ8aX
- >>133
去年か。ただの書き間違いかと思ってた。
つうか去年だとしたらさらにおかしい書き込みだな。今更・・・
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:06:26 ID:jTka2uhL
- >>128
>>133
>つーか>>119が言ってる純利益は、去年の事だと思うんですけど。
そのとおり、2003年の大企業申告所得についてだよ。
利益については読売新聞には載ってたのだけど、ネットでは見つからなかった。
年間では、ホンダは4800億じゃなくて3200億で日産はランク外でした。
http://www.tdb.co.jp/watching/press/houjin2003.pdf
年度では、ホンダが3400億で日産が2800億でした。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041014213522-QYALJMJNAV.nwc
日産は1−3月に急激に伸びたってことだね。
>>135
去年の申告所得と書いてますよ。
記事にしても10/15付けなんですけどね。今更ですか?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:56:32 ID:xWwb8xzF
- 台数だけで見ると
ホンダは日産を上回ったことが一度もないのに(年単位で)
なんで日産よりホンダの方が全然業績いいの?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:01:24 ID:KGFAOmwW
- >>128
>あとプリウスの利幅はどうですか?今の日産で利益を考えずに挑戦できるほど回復はしてませんから。
金の掛かるF1に参加して、全く売れないハイブリッドも市販してるホンダより
販売台数も利益も上なのに、挑戦できないのか?
ちなみに4〜9月のプリウスの販売台数は、31,973台で日産の中で比較すれば
キューブ、マーチに次いで3位だ。
オレの憶測だがキューブやマーチより利鞘は大きいと思うぞ。
プリウスの宣伝効果も忘れてはいかん。
莫大な資金を投入し、汚い手段を使っても勝てないF1よりも大きいのでは無いかな?
まさか「売れば売るほど赤字」とか「採算度外視」ってのを、真に受けるほどバカぢゃ(ry
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:02:42 ID:uoqLgvdi
- >>137
単純に言えば入ってきた金と出て行った金の差な訳だから、日産は
出て行く金が大きい
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:09:14 ID:hCNmlLMK
- 日産は出て行く金が大きい=ルノーへの配当金という名目で上納金を多く貢いでいる。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:14:33 ID:W8aPZ8aX
- >>137
業績がいいと思われるデータを出してください。
>>138
初代は出せば赤字だったらしいですね。
今は違いますが。
ちなみにここ3年間で28車種の新車を投入する予定ですから2007,8年ぐらいには
投入するかもしれないですね。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:15:22 ID:aOT8nls/
- >>138
日産がF1ってのは業績云々よりルノーがいるからって方が大きくないか?
あとゴーンがF1好きじゃないとか
一時ルノーエンジンを日産ブランドで他のチームに供給なんて噂が出た事も
あったにはあったけど
この先、日産がブランドイメージを上げようと思ったらやっぱりF1への参戦って
話は出てくるんじゃないかな…日本じゃ無駄金呼ばわりされるけど、やっぱ
ヨーロッパでのイメージって点では大きいだろうし
自国開催でも生中継せず、10%そこそこって程度の日本じゃ想像できないからな…
自国での開催ともなれば朝からF1関連の番組放送してて、決勝なんか視聴率
50%とか行くらしいからな
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:22:01 ID:1O0Y4whC
- たしか日産は去年まで.法人税減免のの恩恵を受けていたはず
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:24:50 ID:qJwIPUhZ
- 日産がF1にでることはないでしょ。ルノーがでてるのに
ルノーの子会社である日産がでる必要はないし。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:25:02 ID:6UZxK6K8
- >>137
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/7201.html
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/7267.html
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:27:44 ID:W8aPZ8aX
- ホンダが日産より業績がいいって言ってる奴は
何も知らない学生だろ。
株価の話してるなら日産が業績不振になった時に売却したりしたからだろ。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:28:17 ID:TqsqyEa5
- お?FIAの視聴率発表を信じてる人がいたんだ。
あれ、F1マシンが一秒でも画面に映るとF1視聴者になるからね。
F1中継が20%、裏の視聴率10%のニュース3本でF1マシンが映ると
F1視聴率=20+10+10+10=50%になる。
日本でフジTVのスポルトを見てる人=F1視聴者として発表しているということをお忘れなく。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:29:57 ID:W8aPZ8aX
- >>147
F1は宣伝効果が高いということですか?
日本では見る人が少ないのは否めないと思うのですが・・・
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:39:51 ID:OezXohjH
- データがないとすぐに低脳の煽りあいになるな
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:42:04 ID:r1ow6VxO
- ここしばらく見ても日産の方がホンダよりも
時価総額は日産の方がずっと上位にあるし、
株式市場では日産の方が成長すると見ているみたい。
株価はかなり長期の予測みたいなものだからバカにできない。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:47:22 ID:aOT8nls/
- >>147
中継してる現地テレビ局の視聴率の話ね
らしいって書いたのは自称海外に住んでるって奴がこっちではこうだ
って言っていた話だから
でも裏でも流れたりするならそれだけ露出があるって事で宣伝の意味では
なお良い事じゃん、広告としてのF1はどれだけ企業ロゴを露出するか
なんだから
>>148
見る人数で割れば割安、でもやっぱ金かかり過ぎ
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:53:59 ID:W8aPZ8aX
- >>151
F1見るとトヨタの看板の多さにびっくりします。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:10:41 ID:KGFAOmwW
- 悪いこと言わないから、今すぐ回線切って医者逝け。<ID:W8aPZ8aX
110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 00:13:19 ID:W8aPZ8aX
>>106
トヨタからもらってるのはカルフォルニアの環境規制に対して使うだけですよ。
ゴーンさん自体ハイブリッドを大量生産して売るには時期早々だと考えているからね。
つまりハイブリッドはまだ利益にはならないと考えている。
128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 16:08:11 ID:W8aPZ8aX
>>119
調べてから書いて下さい。純利益は日産のほうが上だよ?
つうか売上高以外はほとんど日産が上ですよ。それは販売台数なども含めて。
あとプリウスの利幅はどうですか?今の日産で利益を考えずに挑戦できるほど回復はしてませんから。
135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 16:50:37 ID:W8aPZ8aX
>>133
去年か。ただの書き間違いかと思ってた。 つうか去年だとしたらさらにおかしい書き込みだな。今更・・・
141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 19:14:33 ID:W8aPZ8aX
>>137
業績がいいと思われるデータを出してください。
>>138
初代は出せば赤字だったらしいですね。今は違いますが。
ちなみにここ3年間で28車種の新車を投入する予定ですから2007,8年ぐらいには投入するかもしれないですね。
146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 19:27:44 ID:W8aPZ8aX
ホンダが日産より業績がいいって言ってる奴は何も知らない学生だろ。
148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 19:29:57 ID:W8aPZ8aX
>>147
F1は宣伝効果が高いということですか? 日本では見る人が少ないのは否めないと思うのですが・・・
152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/20 19:53:59 ID:W8aPZ8aX
>>151
F1見るとトヨタの看板の多さにびっくりします。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:15:13 ID:W8aPZ8aX
- >>153
そうですか・・消えます・・・
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:23:32 ID:U1irSpeV
- ID:W8aPZ8aX は日産工作員?
いろんな日産スレに一日中張り付いて擁護に必死なんだけど。
ただの引き篭もりかな。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:26:21 ID:W8aPZ8aX
- >>155
これ最後。
今日は台風で休みでしたよ。
つうか串刺してID変えて書き込む奴より正々堂々としてるでしょw
ではノシ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:28:01 ID:W8aPZ8aX
- >>155
あと追加。
誰しも好きなメーカーが叩かれると反論したくものだと思うのですが、あなたは違いますか?
完全に消えます。では。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:34:47 ID:EHcQITBm
- 消えると言った奴がまたすぐ出る法則ってここでもあてはまるな。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:13:16 ID:6QiCZZEx
- で、欧州でF1一生懸命やってるホンダの
欧州での販売台数はモータースポーツから撤退している
マツダより今年は下になったんだっけ?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:11:17 ID:6JWEtXAR
- 成績がアレでも欧州シェアが増えてるトヨタとか
なんだかわかんないよね
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:39:06 ID:z9bT2Ldi
- トヨタとホンダの企業規模を考えた場合、ホンダの方が販売台数が多い市場を作るのは難しい。
それにも関わらず欧州での販売台数はホンダ>>>>トヨタ。
これはモロにF1の影響じゃないかな。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:46:09 ID:OezXohjH
- >>161
あのー グラフはともかくとして10進数は理解できるよね?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:10:53 ID:4mk2yX/b
- >>161
何の販売台数ですか?
ホンダがトヨタに販売台数で勝ってるのは、中国市場だけでしょう。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:31:22 ID:qb2nmHz8
- >>163
中国市場ではホンダの方が売れてるの??やっぱり。
さすが三流品好きの中国人w
やっぱり目の付けどころが違うねーw
三流品を見る目は確か。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:32:46 ID:Y93DoSTq
- >>164
ホンダのほうが進出が早かったからね。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:40:34 ID:MTHaLJqr
- >>160
ブリジストンはF1、スバルはWRC効果でイメージアップ成功してるね
知名度、ブランドイメージ、販売力…って見ると
ホンダ…知名度とブランドイメージは高い(F1での実績で)けど販売力にいまいちかける
トヨタ…知名度(この辺はF1効果)と販売力はあるがイメージ低め(この辺もF1効果?悪い意味で)
って書いてみると日本での傾向そのままな気がするw
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:12:08 ID:9wEWK5Ox
- ピークを迎えた企業は落ちるのみですからね・・・
トヨタは貪欲に更に上を目指しているし、
日産も新体制として再び上を目指してる。
瞬間的な2位を喜んでいながら、足元を固めることを見失ってたホンダ・・・
あっけなく販売目標も下方修正の一途。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:15:46 ID:QrQyTT7f
- クラウン月販目標台数 : 5,000台
http://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Dec/nt03_089.html
フーガ月販目標台数 : 2,000台
http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1182-CI885-IFY-MC109,00.html
レジェンド月販目標台数 : 500台
http://www.honda.co.jp/news/2004/4041007-legend.html
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:56:21 ID:4QhykRzY
- レジェンドは「やっちゃった」って感じだなあ。
ホンダの営業マンだって_| ̄|○と思ってるんじゃ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:29:49 ID:PTql8kzr
- ところで、9月のハリアー対ムラーノはどうだったの?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:53:36 ID:3DMwrk/l
- 練炭自殺2件を出したムラーノが印象点で圧勝
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:35:06 ID:BfPBXMMu
- >>161
2003年の欧州での販売台数
トヨタ89万8000台
日産54万2000台
ホンダ23万1000台。
F1の影響ねぇ・・・妄想はほどほどに
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:10:16 ID:dEPX04JQ
- ムラーノの燃費って悪いのか?
クラウンやレジェンドと比べて。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:23:25 ID:eWgqIxar
- 比較対象が違うんで内科。
レジェンドの競合相手は、クラウンじゃなく、マジェスタだろ?
マジェスタが5000台も売れるはずないよな。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:40:03 ID:8S1pxr7t
- >>161
妄想癖か?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:24:00 ID:N97d/9xU
- ホンダはF1でエンジンを供給し、1986年から活動を中止する1991年まで
5年連続年間優勝を果たし、ホンダのエンジンでなければF1で年間優勝は
出来ないとまで言われた訳だが、そのころホンダの車は欧州で売れてたのか?
F1での成果で「エンジンのホンダ」、「世界のホンダ」として世界中にホンダブランドを
知らしめたのは確かだが、欧州でバカ売れしたとは聞いた事がない。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:30:50 ID:dKNisqNt
- F1活動しても販売にはつながならい。
はっきりいって関係ないよ。大体F1で勝ったからって車を買うか?
ホンダはF1は技術者養成っていう名目でやってるんだよ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:39:19 ID:b1GhJsXp
- >>176
>そのころホンダの車は欧州で売れてたのか?
スポーツカー限定は知らないが総合ではトヨタ以下だったような…
まぁ、F1で勝って着くイメージは速いクルマ、(正確には「スポーツカー」
と限定される)ぐらいで
欧州だろうが米国だろうが「速いクルマ」よりは値段、品質、内装、外装、燃費
のいい車のほうが求められるんじゃね?。家族持ちなら尚更スポーツカーとは疎遠だろうし
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:55:37 ID:8S1pxr7t
- >>176
当時欧州では自動車販売台数の7%(年による)までしか
日本車の販売を認めない貿易障壁があった
少ないシェアを国内メーカーで分け合っていた事が
韓国メーカー躍進の土台となった
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:02:24 ID:N97d/9xU
- そうだよなぁ、ブランドイメージの向上には最高だろうけど売り上げに直結って訳にはいかないよな。
それも優勝しないと効果は発揮できないし、成績によっては逆効果ってリスクもある。
そういえば、NSXはあの手の車としては売れた方なんだっけ?
あれは、F1効果も作用したかも知れないな。
でもオートマがあるって事でアメリカ人に受け容れられたのであって、ヨーロッパじゃ売れなかったのかな?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:23:18 ID:MTHaLJqr
- F1の広告ってのはモノを直接売り込む広告じゃないからね
勝った負けたでどうのとかそういう問題じゃない、あちらは本場だから意外と
結果が出ないからってイメージ悪いとかは思わないよ、F1で勝つことがどれだけ
難しいか知ってるし、むしろ姿勢の方が大事(WRCのヒュンダイみたいにいいかげんに
やって撤退したら最悪)
要は勝つと注目される、テレビにもいっぱい映るそれだけ人の目につくから
宣伝効果が高い(ってのが企業のトップの目としては普通なんだが、ホンダは素で
勝ちたがるよなw)
広告とか詳しくないからあれだけど、モノを買う時って同じような製品があったら、
その企業を知っているかってのが効くらしい
つまりF1に参加して企業ロゴを見せて、ロゴを見たことがある企業にする事で
選択肢に入る(選択肢に入った上で買われないのは仕方ない)
同じ買わないでも、眼中に無いのと、選択肢の一つに入るのは大違いだからね
販売台数とかは、トヨタより売ったとかそういう比較をすることじゃないと思うよ
F1をやらずに欧州に売り込んでいたら今より売れていたかどうかが問題
例えば日本でホンダが若者に印象がいいと言ってもトヨタとの販売台数の差は
明らかに違う。違うがもしそこに若者向けのイメージが無ければ差はもっと
開いてるだろ?って事
売り込む方法はF1だけじゃないんだから、マツダみたいに売っても良いし、スバル
みたいにWRCでもいい
そこでF1に行くのが良くも悪くもホンダ、F1にいっちゃったのが良くも悪くもトヨタ
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:31:22 ID:2APJkGdU
- >>173
ムラーノ
10・15モードは8.9km/Lとカタログにあるが、試乗車の燃費計は平均4.1km/Lを表示。
もちろんハイオク。
燃料タンクも82リッターとアメ車並み。
大排気量アメリカンV8より燃費が良くてパワフル、とアメリカでは評価が高いものの、ガソリン価格高騰中の日本ではさて。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/murano20040924/index.html
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:10:43 ID:N97d/9xU
- >>181
たくさん売れば良いってもんじゃない事には激しく同意なのだが、
自動車会社は、年間100万台以上売らないと単独では生き残れな
いという事を聞いたことがある。
ロールス,フェラーリ,ジャガー,オペル,日産,マツダ,スバル.....
みんなどこかと合併したり提携している。
ダイムラーベンツでさえも量より質のポリシーを捨てざるを得なくなり
クライスラーと合併し三菱とも提携(以下略)
BMWは100万台も売ってるとは思えないけどRRを買収したりして
高級路線を進んで唯一成功している例かな?
ホンダにその真似が出来ないことはホンダも分かっているので、
単独で生き残る為に、必死で頑張ってるってトコなんだろうね。
(このところ思いっきりハズして空回りしてる様に見えるけど。)
トヨタとともに何とか純血を守り通して欲しいね。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:28:18 ID:cVCmQE0N
- 100万台クラブと言うのは10年ぐらい前にアメリカのアナリストが言い出したことで
それに従ってGMやフォードが世界中のメーカーを傘下におさめていった。
VWやベンツも負けじとグループ企業を増やしていったがトヨタとホンダは
自力生き残り路線で進み現在に至った。
で、100万台クラブを作ったGMとフォードは苦戦しVW、ベンツももう一歩。
トヨタはアメリカのビッグ3の1員となった。
アナリスト言うことは当てにならないと言う、良い見本だ。
ホンダがどうなるかは判らないが。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:20:13 ID:WSyMdhyD
- 自転車だと
オリンピックやツールドでLOOKとかが
勝つと良く売れるらしい。
F1はそーはいかないのね・・・まあ当たり前といえばソーなんだけど
今はエンジンのホンダなんて盲目的に考えてる香具師絶滅寸前だろうけど
思えば走りのニッサンも消えちゃったな・・・
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:41:10 ID:siB2+v0d
- ムラーノやハリアーのように、オフを走るという目的もなくカッコだけのために、
やたらと重いドンガラと四駆メカを積んで、ガソリンを垂れ流して走る車ってのは
このご時世、もはや社会悪じゃないのか。
クロスオーバーSUVってジャンルだけはどうしてもわからん。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:17:13 ID:4WgNXCvO
- http://www.honda.co.jp/news/2004/c041021.html
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:57:17 ID:2APJkGdU
- 勝ち組
新型クラウン 受注状況について
1ヶ月間で、約22,000台
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Jan/nt04_0104.html
負け組
新型レジェンド 受注状況について
約2週間で、約1,500台
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041021.html
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:01:12 ID:zA/p7QW6
- 1500台はかなり凄いと思う
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:06:34 ID:BlUJFZP0
- ひっそりストリームがMCしたね。実質的には値下げするだけの内容。
これで巻き返し、、、はやっぱり無理だろうな。。。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:13:15 ID:A468mbfC
- >>188
これはMJも入ってるの??
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:18:27 ID:BlUJFZP0
- >>191
別。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:20:56 ID:BlUJFZP0
- ちなみにマジェスタ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_043.html
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:23:48 ID:A468mbfC
- >>192
d。それにしても凄いな…。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:28:17 ID:sTDmHUBI
- 日産フーガは10月から来年3月までの半年で2万4000台を目標にしている。
これは一ヶ月で4000台の販売である。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:52:21 ID:V2uDziRL
- まぁ既にクラウンは聖域だからなぁ。
何代か前の尻のデッカイめちゃ不細工なのでも売れるのだから。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:04:25 ID:45k3QEKx
- >>181
なな、F1では勝ち負けよりも姿勢が求められるのか?
トヨタはF1での空気を読めずに得意のパクリを炸裂させて失格食らったり、この前などは告訴までされているんだが・・・(F1界初の出来事)
史上最弱ワークスの名を欲しいままにしている現状もどうかと思うが、
一番大事な姿勢がこんな姿勢でいいんでしょうか?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:49:20 ID:MTHaLJqr
- >>197
F1で勝つなんてとにかく難しい話だから、勝てないからダメじゃないってだけ
姿勢とかはたとえば相撲に外国人が挑戦したとか考えればわかりやすいだろ
トヨタは…
言うな…
WRCでも不正で出場停止食らったしな…
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:55:22 ID:kmTISTTD
- 次期マーク2はマークX(エックス?テン?)で名前も決まりなのかな?
スペシャルサイトがオープンしてるんだけど、あのヘッドライトは…かなり微妙…
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:56:45 ID:wfYhp7Ez
- >>198
トヨタってWRCでも不正したのか・・・最悪だな。
こうなってくると、なぜ、あそこまで売れるのか分からないな。
言ってみたら三菱並に悪事を働いているってことだろうから。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:00:41 ID:gP4RnsEQ
- ホンダの場合、F1でモータースポーツ好きな人の関心をひいても、その
受け皿になるようなスポーティな車がないのは辛いね。
ZやRX−8のような売れるスポーツカーが欲しいところ。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:03:59 ID:gP4RnsEQ
- >>200
三菱のは市販車での事だから一般の人でもみんな知ってる。
F1やWRCでの不正なんてモータースポーツに興味がある人以外は知らない。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:20:02 ID:9K561BLF
- >>197
告訴されているのは元トヨタF1の技術者
本体が告訴されているわけではないよ
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:40:52 ID:dEPX04JQ
- ☆ ルノー、F1撤退しWRC本格参戦か?
2005年中に現社長のルイ・シュヴァイツァー氏から現日産自動車
社長のカルロス・ゴーン氏に社長交代が行われるのではないかと
見られているルノーだが、ゴーン氏があまりも経費がかかるF1から
撤退しWRCへ参戦を決定するのではないかとのうわさが広がっている。
もしF1撤退が実行された場合、フォードに続いて2社目となる。
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/041021_03.htm
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:47:11 ID:z4XuvkS+
- マークXか。クラウンに続いての大幅なイメージチェンジだね。
メインターゲットがクラウンは40代〜、マークXは30代?
あのルックスは拒否反応を示す人が多そう。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:07:00 ID:PvdaPiL0
- 俺、オンダ嫌いなメーカーじゃなかったんだが、今季F1がちいとばかし
良いからと、去年までの醜態を忘れて、同じ日本代表として頑張ってる
他メを嘘までついてこき下ろすオタを見るにつけ、ちょいと嫌悪。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:09:58 ID:eHsknvVe
- 今期のホンダか。
ホンダF1の中では平均くらいじゃないかな。
特に良くも悪くもないでしょ。
最高成績は一年16戦15勝とかもあるし。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:26:40 ID:PKYAlfCs
- そんなにF1の話がしたければF1板逝けよ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:22:36 ID:qb2nmHz8
- 10万km乗れて当たり前のトヨタ車と
7万kmもてば大当たりな日産車とホンダ車。
その差歴然。
- 210 :へたれBG海苔:04/10/21 23:28:12 ID:olU2AtRK
- >>185
オリンピックで勝って馬鹿売れしてたら
ESIも苦労しないのに…
って言うか496買う人はトラックの人か床の間の人なんだろうなぁ
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:37:07 ID:FRuwuomx
- (´∀`) へえ、アルファード左に曲がるのか、
_| ̄ ̄||ヽ )_)) 俺のアルも曲がるのはデフォだったのか。本音書いちゃお
/旦|__||/ /カタカタ
_____
カタカタ /トヨタ客サ / おいおい、欠陥車になるじゃねーかアルが
< #`Д´> / 工作員 / 本当のこと書くんじゃねえよ!!
┌( ○ ○ / / 消したらぁ
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
Σ (゚Д゚;) あっ!煽られてる!
_| ̄ ̄||ヽ )_)) 事実書いただけなのに・・・
/旦|__||/ /
、 ,
(゚Д゚#) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) おぅ、煽るのか、上等でぇ、何度でも書いてやるよ!
/旦|__||/ /
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:37:49 ID:FRuwuomx
- ____
カタカタ /トヨタ客サ / うわ、また同じこと書きやがった!
Σ< #`Д´> / 工作員 / 余計なことすんなよ、
┌( ○ ○ / / また消したらぁ!
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(゚∀゚ ) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) オラオラ! やめねーぞ本当のことを吐けコラ!!
/旦|__||/ /
____
/トヨタ客サ /
∧_∧ / 工作員 / ハァ・・・
(⌒/⌒つД`>/ / わかったよ・・・無償修理キャンペーンするかな・・・
|_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ノノ
レレ'
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:38:31 ID:FRuwuomx
- ____
カタカタ / 与太 / うわ、また同じこと書きやがった!
Σ< #`Д´> / 工作員 / 余計なことすんなよ、こりゃマズイ・・・
┌( ○ ○ / / ID変えて偽装して複数人数で煽り入れたことにしたらぁ!
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今度は三菱ヲタ認定で煽ってやる!!
(゚∀゚ ) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) オラオラ! やめねーぞコラ!! メーカーとしてプライドないのかよ!!
/旦|__||/ /
____
/ 与太 /
∧_∧ /工作員 / 会長・・・
(⌒/⌒つД`>/ / 真実にはかてません・・・もう隠しきれません・・・
|_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ノノ
レレ'
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:43:59 ID:I3IobOBC
- >>200
WRCじゃ年間ポイントの剥奪と確か2年ぐらいの参戦禁止くらったはず
あちらでの企業イメージってどうなんだろうね
>>202
F1とかWRCって日本でいえばプロ野球みたいなもんだぞ
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:44:59 ID:5Ech2pun
- >>205
http://response.jp/issue/2004/1021/article64817_1.images/74604.html
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:41:33 ID:EbR3s6lf
- >>170
超遅レスだが
ムラーノ 2833台
ハリアー 2257台
一応ムラーノの勝ち。
ネタになりそうな車の台数も投下してみるか。数字はdriverより転載。
トヨタ:アリスト 209台・マークII 2922台・ヴェロッサ 7台・WILL VS 2台・オーパ 333台
日産:ティアナ 2763台 ・スカイライン 842台 ・フェアレディZ 544台
ホンダ:S2000 176台・NSX 5台・インテグラ 247台・エリシオン 3285台・EDIX 3936台・ストリーム 1715台
マツダ:RX-8 1168台・アクセラ 3007台・ロードスター 150台・ベリーサ 2406台
三菱:コルト 2044台・グランディス 508台・ランサー 945台
スバル:インプレッサ 3303台
ダイハツ:アルティス13台・ブーン 2029台
スズキ:エリオ 364台・スイフト 2590台
以外な車が売れてたりするもんだが、ストリームがむごいなw
昔の勢いはどこへやら…。
三菱は(r
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:08:57 ID:p0AgK0Ar
- >一応ムラーノの勝ち
ってなんだ?販売チャンネルの数や、営業マンの人数を比較したら完敗だろ。
こえが継続するのかは微妙なところだが。
まぁ、お互い良いくるまだし、よき競合相手になっているな。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:19:39 ID:p1c4fB/A
- >>217
ん?どっちの完敗だ?
Newモデルで試乗車を下ろしてる事を考えてムラーノの完敗?って事?
販売CHがペットだけだからニッサン>ペットで販売員が勝ってるって書きたいのか?
一応どーいう形でもムラーノが今月は勝だろ。
なんでこんなにたかがF1ごときで熱くなってるのかわからん。
セナが死んでからオレは一度もF1見てない・・・WRCも興味なし
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:45:01 ID:K6FFZbaY
- >>182
村野さん大変だな
一回の給油で1万円とぶのか・・・
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:31:40 ID:8CqCyruc
- 自販連関係者のみなさん
10月の中間報告よろ☆
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:58:18 ID:tyaRDQJB
- >>218
お前にとってたかがF1に自動車メーカーは何百億もかけて争ってる訳だがな
そういや三菱がWRC復帰だとか
こういうときだからこそ復帰なのか、三菱のDNAがなんたら言ってたな…
WRCで国内のイメージ回復になるとは思えないし、むしろレースなんて遊び
で無駄金だと思ってる奴のほうが多いだろうから余計非難されそうな気もするけど
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:27:19 ID:NNOMoHZ0
- 不正は現場の責任
手柄は本社
昔からです
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:47:41 ID:YJwQ0zp7
- >EDIX 3936台
なんだかんだいって自社登録がまだほとんどないであろうこの時点で
これだけ売れているのは立派かも。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:51:11 ID:0jE24s0i
- >>53
亀レスだが5年前くらいにレジェンドのタクシー乗ったことあるぞ
もちろん個人タクシーだけど、あれは運ちゃんの趣味なのかな……
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:58:06 ID:aDXT3u51
- >>223
9月分だよ。7月に発売されて3ヶ月経ってないんだよ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:03:34 ID:/dB6WEcl
- >>225
ま、いろいろ見方はあるだろうけど元々が万人向けの車じゃないし
この程度売れてたらまぁまぁかと俺も思うけど。半分に減っても2000台だし。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:49:48 ID:GWF3BLg5
- >>225
ホンダとしては、目標販売台数4000台をちょっと割っているだけだからOKなんだろう?
実際、思っていたよりも路上で見るので、バイアス無しで見ればそこそこ評価出来る状態
だと思うけどね。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:13:42 ID:WNB5f3YM
- EDIXは家族持ちには好評だよ。大概子供が欲しいって言い出す。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:42:19 ID:Lm2aCcf1
- こどもに選ばせたらエディックスより、ステップワゴンを欲しがるだろう。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:09:53 ID:meZPdRzf
- >スズキ:エリオ 364台
あきらめてCM打ち切れ。五月蝿い
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:24:13 ID:K6FFZbaY
- 五月蝿いとか言ってやるなよw
マークII 2922台
ティアナ 2763台
ティアナ負けてんじゃん捏造ばっかりだな
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:31:04 ID:mXPyeBaR
- RX-8、この手のクルマとしてはホント売れてるなあ。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:36:30 ID:qHLmFyH+
- >>230
え〜り〜お〜♪
えりおが・・・
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:36:49 ID:K6FFZbaY
- >>233
五月蝿い
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:37:26 ID:ceBvNLZ3
-
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:37:36 ID:qHLmFyH+
- >>231
模造ってなんですか?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:38:48 ID:73pAqGgm
- >>231
マークUはブリットが含まれていると思われる。
マークUはすでにオーダーストップがかかっています。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:39:41 ID:yxqcjMQY
- >>236
模造ってなんですか?
231のどこに書いてありますか?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:41:07 ID:qHLmFyH+
- 捏造でしたね・・・
すまそ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:50:34 ID:Q8PDy52v
- >>239
( ´,_ゝ`)プッ
頭悪っ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:56:07 ID:qHLmFyH+
- >>240
ただの見間違いですが?
模造だとしても見当違いな文章ではないでしょ。
意味自体は全然違いますが。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:05:07 ID:0PW6oNsP
- 2ちゃんでマジギレ カコワルイ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:05:39 ID:9F7grhJv
- >>239でやめておけばよかったのに・・・。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:17:38 ID:BHLXI4K4
- 今日フーガを見たが
実物はかなり堂々としていていいな
少なくともシーマよりいいや(当然か
19インチは伊達じゃねーや
で、ふと考えた
ZEROクラウンの売りってなんだ?
300馬力とSH−AWDのレジェンド
19インチのド迫力フーガ
いや、売れる売れないは別として
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:24:27 ID:/dB6WEcl
- ゼロクラウンの売りはクラウンであることだろ?
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:31:06 ID:NLxgJgEq
- >>244
ZEROクラウンって名前だろ。
車運転する人に聞けばクラウンって車種は知り渡ってるんじゃないの?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:44:33 ID:ywsAyl+b
- 逆に19インチが売りってのも寂しいものがあるな。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:48:04 ID:BHLXI4K4
- >>247
実物見れば納得するって
カコイイから
って必死だなオレ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:14:02 ID:qHLmFyH+
- >>247
高級セダンってブランド力が重要じゃない?言葉で説明しにくいけど・・・
走りたいなら別の車買えばいいんだから。
ホンダはなんか高級セダンに対して勘違いしているな。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:17:14 ID:/dB6WEcl
- あれはあれでいいんじゃないの?
ホンダがトヨタの真似してもあの分野で売れるわけないし。
それにもともと国内市場考えてないだろうし。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:23:33 ID:r9f4xIgw
- ホンダは王道は歩めない。邪道しかいく道がない。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:25:15 ID:4tOmj3Uz
- >>227
エディクスは発売数ヶ月で早くも目標台数割れなのか。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:27:09 ID:4tOmj3Uz
- レジェンドって月販目標たったの500台だし、元々ホンダ系列企業の
お偉いさん向け車って感じじゃないの?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:41:40 ID:2ABspAWa
- >>227
売り上げ的には評価できるが
ホンダの価値をまた下げる事になってるよな
特に運転する楽しさがないことが
やたらと右に寄った運転席が怖いよ・・・
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:09:59 ID:flMngLP7
- 寄ってるだけで怖い奴はお呼びじゃないんだろう、きっと
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:13:36 ID:iqOMlQbo
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041022i505.htm
人殺しマンだそーです。タイーホされますた。
みつびしマンも同罪ですよ
/ヽ
/ ヽ
ヽ/ ・∀・ ヽノ タイーホされないよう隠蔽がんばります!
ヽ /
ヽ /
___________ヽ/__________
/ / ヽ ヽ
/ / ヽ ヽ
/__________/ ヽ_______ヽ
| |
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:22:47 ID:5P8bGcGI
- >>216
>ストリーム 1715台
モデル末期のリバティに負けてたりして・・・詳細キボン。
先代オデッセイも負けてたんだよな。
って考えると後継のラフェスタ。以外に堅かったりして。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:51:24 ID:oq1k3Dih
- ストリームの台数は、トヨタにOEM提供してるWISHの数も足して考えるべし。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:00:07 ID:hs9k1M6q
- なんで?会社が違うのに足せって…訳わからん…
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:00:57 ID:9F7grhJv
- ギャグを理解してもらえませんでした。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:01:49 ID:o7Qt5J1i
- >>216
>WiLL VS 2台
生産終わってから半年近く経つのに2台も・・・
こーゆーのって売れ残りの在庫?
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:30:50 ID:EbR3s6lf
- >>257
リバティ 1284台
流石に6年経ったものに負けてるようではないだろ…w
同じように、末期モデルというと…
MR-S 146台
セリカ 150台
ガイア 128台
プログレ 302台
アベニール 223台
ディアマンテ 61台
ギャラン 83台
デリカスペースギア 113台
プレマシー 549台
この辺りか?アルテッツァセダンとレジェンドも載せたかったがdriverには書いてない。
知ってるやつ、詳細キボン。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:46:51 ID:ZOiQhjAV
- 1日発売の月刊自家用車には、全車種載ってるよ。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:07:19 ID:E5Zz2noA
- >>262
リバティって6年も経ってるのに結構、売れてるんだな・・・
ラフェスタも期待大かな。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:58:37 ID:BNeXf3Ny
- >>262
プレマシ-以外に売れているのね。3ナンバーいやーんの人達が買っているのかな?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:59:17 ID:BnXT9VXf
- >>262
愚乱ディスの倍売れてんじゃん>リバ
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:13:20 ID:SdJd7hgU
- MPVは登場6年目でモデルチェンジの情報も出てる(再来年だっけ?)けど
まだまだ30位以内に入ってくるな。
- 268 :170:04/10/23 03:25:19 ID:BzA3SAuP
- >>216
レスどうも。今度driverも見てみるよ。
>>264
個人的には、ラフェスタ買うなら、現行のリバティ買っとくけどな・・・
6車種同時発表の時に、そう考えた人も少なくないのでは?
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:51:52 ID:tOmT/YGE
- MPV エステマ アルファード
は値引き記事の常連だからな。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:49:18 ID:9RHjvkaz
- ホンダヲタがすぐ国内は相手にしてないというけど、海外でもろくに相手にされてないじゃん・・・
というか、ホンダから(日本は)相手にされてないのにホンダの車買うのって悲しくないの?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:16:09 ID:g3u1rW26
- ホンダは米国重視だが決して日本を無視してる訳ではない。
単に日本で売れないだけだ。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:42:14 ID:Aznl1Yij
- >>270
別にホンダファンでもなんでもないが、
ひきこもってないで1ヶ月アメリカでも行ってきたらどうだ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:47:43 ID:6FNl9VYo
- MPVは149.8万円っていうDラーの広告が入ってたなあw
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:38:29 ID:qlq7Rh1O
- >>273
それ凄すぎ。展示車落ちじゃないの?
もし本当だったらファンカーゴじゃなくてMPV買ってたな
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:42:07 ID:qEqtbICg
- >>273
なら納得。
同クラスなら他にオデッセイ、プレサージュ、エスティマっていう
MPVなんかより全然良い車あるのに
なんでMPVなんか買う人がいるのか意味がわからなかったけど
こんなに安さ爆発叩き売りしてるなら売れて当然だよねw
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:06:20 ID:qlYtgLfc
- >>275
MPVは今となってはさすが古さが出てきているとはいえ
値引きの大きさを抜きにしても十分な室内空間を確保したまっとうなパッケージングと
重心の高い車の走りのお約束をしっかり守ってあるいい車ですよ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:09:42 ID:qlq7Rh1O
- マツダはよく爆裂値引きで叩かれてるけど
大衆車メーカーとして全然正しい方向性だと思うがな
むかし5チャンネル制でプレミアムブランド作ろうとして会社ごと無くなり掛けたのが
ちゃんと教訓になってるという事じゃないか
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:50:37 ID:9x0k7H6u
- 毎日通るホンダDの野外にレジェンドが展示してあるんだが、最初インス
パイアかと思った。車好きでも区別つきにくいんじゃないか?あれじゃあ…
- 279 :名無しさん@元品質”管理”学会員:04/10/23 13:08:00 ID:zCLR0Nap
- >>277
> マツダはよく爆裂値引きで叩かれてるけど
> 大衆車メーカーとして全然正しい方向性だと思うがな
いや、さすがに”爆裂”な値引きは無しで売れる方が企業として正しい方向だと思うな(´・ω・`)
マツダってコストパフォーマンスはある種抜群なんだけど、結局そこに留まってしまった
のがなんとも。あの5チャンネルをせず、地味に展開してればもう少し今躍進できたて
と思うんだけどな……もったいないなぁ……
ところで村野、>>216だけ見ると、最初の台数だけは何とかハリアーを越えれたのね。
まぁ後は落ちていくばっかりだろうけど、さ
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:14:05 ID:9k1z4GdT
- >>279
末期モデルで赤字じゃないなら売れないより売った方が遥にマシだと思う。
MPVやエリシオンはパッケージングは悪くないが競合車に対するアドバンテージ
が薄いのが難点だから(MPVはさすがに古いってのがネック)
安いっていうアドバンテージもありかと思う。
安いって言えば昔チラシでスズキが定価の30%Offぐらいのチラシ出して
翌々週「訂正とお詫び」のチラシが入った事あったな・・・
公正取引委員会かなんかに厳重注意されました・・・みたいな
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:58:51 ID:Ms43FXvr
- MVPって初代オデッセイの対抗として登場した車だから、今でも売れてるのは
ミニバンに求められている必要最低限のモノを備え、高いコストパフォーマンスからなんでしょうね。
マツダ的にも、エンジンや足回りの投資回収も終わったと思うし、安売りしてでも売れれば
御の字なんじゃないですか。
ムラーノもマーチじゃなくて、セドグロフーガを連想させるようなエクステリアにすれば
もっとユーザーに訴求力があったのでは?今の日産ならルネッサのようなデザインにはいないだろうし。
- 282 :281:04/10/23 17:00:11 ID:Ms43FXvr
- MVP→MPVですねorz
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:06:48 ID:nPW/zbZJ
- まぁ何と言ってもエリシオンより売れているのは事実ですから。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:22:53 ID:Ms43FXvr
- 売れれば官軍ってのも寂しいよ。
ミニバンにとっての、シートがいいとか走りがいいとか剛性高いってのは、
ミニバン購入者のサイフにぎってる妻子には二の次って事なんでしょう。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:29:02 ID:lPEKb8UX
- >>284
さすがにシートは試乗すればわからないか?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:51:53 ID:Pyipk7bF
- というか、試乗すれば走りやシートの良し悪し、剛性
さらに言えば、中の広さや内装においては試乗せんでも、それこそ休日にでも
家族皆でディーラー行って乗れば分かると思われ。
- 287 :286:04/10/23 18:56:12 ID:Pyipk7bF
- 最後の乗ればってのは展示車に乗る、というかシートに
座ってみるって事ね
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:50:32 ID:pxdF4g0e
- >>273
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
そんなに安いのかよ!俺も欲しい。
そういえば、お隣さんでマイナーチェンジ前のMPV買ったんだよな、つい最近。
一番近くのマツダディーラーって、マイナー前の車を爆裂値引きで売るとか聞いた事あるけど、そういう事か。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:59:03 ID:8sNOk/U8
- うちの近所じゃマイチェン前のMPV(在庫)は80万円引きだった。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:15:16 ID:E4Jck2gY
- 東モの出展車
http://response.jp/issue/2004/1015/article64648_1.html
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:21:38 ID:PHWhgu0o
- 80万円引きw
そのうち「今MPVを買うと漏れなくキャロルが付いてきます!」になりそうだな
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:42:30 ID:mGAsNKch
- ちょいと前にアテンザ限定○○台○○万!!ってスーパーみたいな
広告が入ってたな
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:59:23 ID:E5Zz2noA
- マツダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・必死だなw
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:20:49 ID:BTGIVF0K
- マツダもよく持つな
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/23 22:23:55 ID:OaGAZSfE
- 海外の売上げが好調な本社からディラーに促販費がでているのか?
それとも仕入れ値が異常に安いのか?
いずれかじゃないとディラーは採算とれないだろ?
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:50:34 ID:E5Zz2noA
- 逆に言えば、そこまで値下げを敢行しないとマツダはヤバいってことだろうな。
極端に売れなくなるとか・・・
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:56:23 ID:vFtDO0cG
- ツダは車屋じゃなくて値引き屋なんだから値下げは当然だろ。
あくまで本業は値引き。車体は値引きをするための道具。
そんなに叩くなよ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:02:18 ID:E5Zz2noA
- >>297
気づいてないかもしれないですけど、結構、きつい事言ってますよ?w
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:06:13 ID:W+FZrSn9
- ベリーサも最近値引きが始まってる。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:16:37 ID:SdJd7hgU
- しかしそれでも8だけは本体値引き0が基本、というあたりは
さすがと言うかなんと言うか。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:18:59 ID:E5Zz2noA
- >>300
げ!8って値引きしないのか・・
ちょっと候補に挙がっている車だったからこれで脱落だな。
マツダは値引きしないと買う気にならん。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:30 ID:OH7AaKeV
- >>301
そんな事いわないで気に入ってるのなら買ってあげてください
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:29:42 ID:wicx53Hu
- >>301
もともと標準価格より30万くらい高いものと思っておけばいいじゃん。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:31:36 ID:vfzfOVtV
- 逆に言うと値引き0のマツダ車が毎月コンスタントに1000台近く
売れているのはスゴイことなんじゃないかとw
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:37:39 ID:SdJd7hgU
- >>301
本体値引きは基本的にゼロ。ティーラーによっては引いてくれるが、せいぜい5万まで。
その代わり下取り車があれば下取り査定アップで多少は値引きしてくれる(俺が行った店では
「普通なら下取りのつかない車でも5万出す」と言われた)。
あとはオプションの値引きを組み合わせて、うまくやれば15万くらいまでの値引きは引き出せる。
ただ、元々の値段設定が割安(Zやランエボよりずっと安い)だから値引きが渋くても
十分お買い得感はあると思う。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:40:59 ID:lDNmhfjX
- 8は値引きなんかしなくてもいいだろ。
競合車がいない唯一無二の存在だし。
ベリーサは値引きして当たり前。中身デミオなのにボッタクリ過ぎ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:43:02 ID:+d1pkxKn
- FDってどれくらい値引いてたっけ?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:05:54 ID:7YS6emUB
- 8が売れるのはこういう↓理由もあるらしい。
爆裂値引き広告チラシは8を売るための餌ということなのか。
262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/23 21:36:54 ID:Zg9SswpF
>260
それはイヤすぎるな ...
マツダには次期RX-8やRX-7を開発,販売出来る程度に儲かって
もらわないといけないが、その点ではアテンザやアクセラにたくさん
売れて欲しいのだが、聞いたところによるとアテンザやアクセラを
見に来て、8に試乗すると無理して8を買っちゃう客がそこそこ
いるらしいんだよね(´Д`;)
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:55:29 ID:jSx2y8Pv
- 確かにRX−8は乗ると鮮烈な印象を残すからなぁ・・・
俺はロータリーのメンテナンスのめんどくささでやめたけど、かなり欲しくなった。
マツダは車はいい。ディーラーはイマイチだが。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:03:25 ID:knTdk2gs
- >>304
ある意味、売らないといけない車がはっきりしているからな。
RX-8だけは売っておかないとって。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:50:25 ID:cxGoh0l4
- 欧州では中古車市場が安定しているから、
値引きしなくてもガンガン売れるマツダ車を
国内で大きな値引きで買う者は勝ち組。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:09:06 ID:qRTZDTfg
- しかしそれはマツダ地獄の入り口であったりしてw
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:42:23 ID:GmlGBBOa
- そうそう、マツダ車はそれがなぁ。
俺のツレに10数年前、親の乗ってたセンティア譲ってもらった奴がいるのだが
今でもマツダ車乗り継いでる。きっと乗り換えられないのだろう。w
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:12:07 ID:bYDoUNOu
- マツダ地獄か。いつの話だ?
マツダは新車の販売力はもちろん中古車販売力は更に輪をかけて弱いので下取り査定が相当低い。
買ったそのディーラーの査定よりもトヨタの方が平気で高額査定してくれるからな。
スポーツタイプも中古車買取店よりもDの方が悲しくなるくらい低い。
で、まぁいいわ、仮にマツダ地獄があって下取り査定が10万違うとしよう。
君は10万の為に嫌で嫌で仕方のないマツダ車を再度購入するか?
絶対買いません。
口では「俺、すっかりマツダ地獄にはまっちゃったよ〜」と言うものの
実はマツダの微妙に濃い味から逃れられなくなってるだけ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:28:41 ID:gYmG6MLN
-
>>314があぼーんされてるんだけど、どこかで暴れた奴か??
それとも変な言葉使ってるか…。NGなくしてみようかな。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:58:17 ID:tNFBO5vB
- >314まぁ落ち着け
オレもマツダが大好きだが車の出来としては
ヨタに劣るのは確か。微妙にニッサンとどっこい
ンダよりは遥にマシというレベル。マツダは今のレベルと地位でいいでしょ?
ンダみたいにアホみたいな車作ってアホにしか売れないよりは今の現状はいいと思う。
でもね・・・デザインでは国内NO1だと思ってる。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:28:48 ID:GmlGBBOa
- >>314
3年後「え?これしかならないの?」→買い替え諦める
5年後既に他社では引き取ってもらえない→爆裂値引きで結局落ち着く
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:15:14 ID:tw55XfpJ
- 値引きが多すぎて気持ち悪いといってた人(取引先のエラい人)もいる。。。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:09:31 ID:CmkE0h87
- ソースは
トヨタ アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/
ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。
掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。
しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]
投票数 : 158
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:15:52 ID:HAReHd2H
- >>316
ATのレベルは低い。
こんなんでニッサンとどっこい?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:17:22 ID:YlaBr8QV
- 猿人(レシプロ)もウンコだよね、マツダって
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:45:43 ID:60oYFhOp
- 確かにレシプロエンジンはちょいとウンコやね。
アテンザにホンダのK24AかK20Aと6MTが載ってればもう最高なのに。
あと内装も安っぽいしガキっぽいかな・・。
じゃあアコードはというと・・、中身はええんだがやっぱ外見がちょっと鬱orz・・・
ホンダにはデザイナーいるのかw?
トータルバランスではやっぱレガシィになっちまうよなあ。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:23:26 ID:GWtaEpMa
- スバルはいろいろと大変だよ・・・
スペックやデザインで買うと大変な目に。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:11:09 ID:uCkJTm5A
- >>323
スバルのデザインで見送ることはあっても、デザインで買うことはないだろう。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:21:35 ID:9ZA+yF+U
- こうしてみると豊田系列って多いね。
豊田自動織機
愛知製鋼
豊田工機
トヨタ車体
豊田通商
アイシン精機
デンソー
トヨタ紡織
豊田中央研究所
関東自動車工業
豊田合成
東海理化
トヨタファイナンス
あいおい損害保険
トヨタ自動車
系列含めるといったい何人の社員がいるんだろ?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:24:46 ID:gYmG6MLN
- トヨタホームは?
スレ違いスマソ…
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:28:26 ID:689rIi7q
- >>326
そうだよ。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:32:52 ID:udRnPP7S
- >>327
岡山トヨペットは?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:38:41 ID:jSx2y8Pv
- トヨタ・・・販売力、衝突安全性、燃費技術、ハイブリッド技術、多段AT
日産・・・(好みがあるけど)デザイン力、CVT技術、GT-Rに期待
ホンダ・・・エンジン技術、燃費技術、一応ハイブリッドも、新技術好き
三菱・・・ランエボと、ランエボと、ランエボ。あとパリダカ
マツダ・・・足回り、ハンドリングのセッティング術、ロータリーエンジン
スバル・・・AWD、ボクサーエンジン、足回り、ハンドリング
こうしてみるとトヨタすごいな
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:40:16 ID:VLrDysH6
- 豊田自動織機 ・・・インサイダー取引疑惑
愛知製鋼
豊田工機
トヨタ車体 ・・・元暴力団社員による恐喝事件、プレス機事故、脱税
豊田通商 ・・・脱税
アイシン精機
デンソー・・・拳銃密造
トヨタ紡織 ・・・インドネシア子会社手榴弾殺人
豊田中央研究所
関東自動車工業
豊田合成 ・・・脱税
東海理化
トヨタファイナンス
あいおい損害保険
トヨタ自動車 ・・・脱税、不正車検、国家資格問題漏洩、etc
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:40:23 ID:knTdk2gs
- >>329
日産のエンジンってダメなん?
評価は高いみたいだが。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:43:33 ID:9ZA+yF+U
- >>326
ダイハツと日野も忘れてた。
豊田自動織機
愛知製鋼
豊田工機
トヨタ車体
豊田通商
アイシン精機
デンソー
トヨタ紡織
豊田中央研究所
関東自動車工業
豊田合成
東海理化
トヨタファイナンス
あいおい損害保険
トヨタホーム
トヨタ自動車
ダイハツ
日野自動車
まだあるかな?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:46:29 ID:VLrDysH6
- ダイハツ ・・・脱税
日野自動車 ・・・脱輪により子供死亡
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:16:15 ID:2ximooO/
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000203-yom-soci
横浜トヨペット
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:43:43 ID:pe/91ZJk
- >>331
「技術の日産」と呼ばれてた時代は良かったんだけど
破綻寸前の時代以来
今は燃費技術でも性能においてもトヨタとホンダに一歩遅れを取ってる。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:51:38 ID:7pOBFN6D
- >>335
あらそうなの?
10年連続でエンジンの賞を取り続けてるって聞いたからすごいのかと思ってましたよ。
そうなんだな・・・
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:52:55 ID:qwZWJerU
- そんな、日産のティーダより燃費で大幅に悪いカローラって最悪だな。
燃費以外でも、あらゆる面でカローラが劣っているけど。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:56:00 ID:QT7W2mXL
- ニッサンが遅れているのは将来技術でしょ。今現在、売ってる商品の
場合だとまた別。シャーシもエンジンも優れたものを持っていても
商品に生かせていないのは組織の問題かな。良いものとそうでないものの
差が大きい。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:57:43 ID:7WkMp6XY
- はて 嫁のランクスの燃費には非常に満足してるが
ティーダってそんなに燃費いいの?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:59:28 ID:QfYfuWXs
- 「技術の日産」か・・・
漏れが免許取りたての頃CMしてたな。
当時ムリして買ったR32のGTS-T TYPE-M乗ってたが面白かったなぁ。
周りじゃホンダが人気あったが、昔も今もホンダ車とマツダ車は乗ることは無いな。
しかしフーガ見てスゲーガッカリ・・・。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:01:32 ID:7pOBFN6D
- >>338
日産の場合、この業績が続けば、将来的な技術開発でも
追いつきそうな気もしますが、どうなんでしょうね。
技術が優れている事だけで車が売れるわけでもないし、車を作る人も大変だな・・・
色々叩かれるし・・・
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:02:36 ID:7pOBFN6D
- >>340
V8が出るらしいっすよ。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:08:47 ID:I75DdHra
- シルフィーとかリバティーのU-LEVとかSU-LEVの超クリーン技術は
すごいとおもうが、THとか国内はともかく海外メーカーでは
とてもできそうない技術だがな
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:11:54 ID:QfYfuWXs
- >>339
ティーダは新しいエンジンだけど、かと言って実燃費もまだわからんから
元々燃費の良いカローラより「大幅」にと言われてもちょっとどうなんかね。
これで日産は燃費が悪いという汚名を返上できればいいんだが・・・。
そーいやティーダも見てきたが、外から見るとドア内張りが窓からはみ出てるんだが
アレ、大丈夫なんか?
押すと結構グラグラしてたが・・・。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:57:02 ID:MjAwxQbz
- フーガの燃費ってクラウンと比べてかなり悪くねえ?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:28:16 ID:GSm+2NK2
- >>345
排気量がちがうからね・・・
VG35は燃費に関しては完全な失敗作。
>343 THってなに?
T社とDQN?だとしたら
それしか売りがない汁フィーって・・・
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:29:41 ID:GSm+2NK2
- スマン VQ35だった・・・
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:37:02 ID:WGkp2gT8
- >>345
悪いね、排気量が大きいし。
>>344
E50前期4WDエルグランド乗ってるけど、5L走るぞ10・15モードの7掛け以上だよ。
ティーだの新エンジン+CVTの燃費18Lは、どう考えてもカローラ以上だろ。
ラフェスタも新エンジンで、ガラスルーフ、スライドドア、三列シートで価格も安そう
ラフェスタのガラスルーフは、室内空間が開放感があって広く見えて良さそうだ
ティーダ、フーガ、ラフェスタ、ヘッドクリアランス、後席足元広くて同乗者は快適だろ
後席が狭い車に1時間も乗せられたら地獄だよ、フーガのシャーシ、サス(ダンパー)
もかなり良さそうだし、日産の目指す方向は消して間違ってないよ。
ただフーガはかっこ悪い。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:39:01 ID:GSm+2NK2
- >>337
ティーダ 1500cc 10/15モード 16.8
ランクす 1500cc 10/15モード 16.6
そんなに差はないと思うが・・・
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:52:33 ID:QofJUIT9
- ホンダはオデッセイが1年過ぎ、エリシオン、エディックスは失速。
レジェンドは目標の3倍!と騒いだところで1500台。
次に出るであろう、オルティア・パートナーの後継の乗用、商用兼用の
フィットのワゴンはそこそこで、シビックまでは量販できそうなクルマは
出ないか。
再び、試練の一年になりそうですね。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:35:47 ID:h+69VW38
- >>349
捏造すんな
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:37:00 ID:w9TQSaJQ
- >>336
これ?
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH179-LO4-TI961-CI722-IFY-MC109,00.html
>>343
評判のいいシルフィのエンジンをなぜ他の車種に搭載しないか?
それは走行速度80`を超えると、有害物質の排出がすごいことになるから。
>>350
ステップがどうなることか。ホンダの三代目なので、高さこのままで低床フロア採用で
車内高160センチ達成とかだったりして。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:51:21 ID:LkI+3s6R
- >>349
ランクスは17.2だと思います。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:38:53 ID:opv5VLNb
- >>341
新技術に遅れをとる→特許を他社にとられる→ライセンス料が増大
→収益悪化→開発費削減→新技術に遅れをとる
新技術が物を言う製造業にとって最悪のスパイラルだよ。
一昔前の特許がけっこういいかげんな時代ならともかく
今となっては致命的。
だからこそ、技術開発が盛んなだけのホンダの株価が実情よりも
かなり割高なわけで。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:39:47 ID:RwuyVzv7
- どちらもモデル中で一番燃費の良いグレードで
ティーダ(15M、15G)・・・18.2
カローラ(1.5X系)・・・17.2
という事で。
確かに数値上はティーダ上位だけど、同じエンジンでCVTじゃない普通のATのだと16.8になるから
>>337のように格段に燃費が違うというのは言いすぎでは。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:42:53 ID:c1h5R6c6
- 比較したところ
ティーダ 15M 18,2
ランクス XGエディション 17,2
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:43:14 ID:JFAxbTXf
- 10月の販売の中間発表はまだですか?
この時期にいつもレスを書き込む方お願いします。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:52:58 ID:6/AdW+py
- >>350
ステップのFMC忘れるな!ホンダの三種の神器復活!
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:40:47 ID:7pOBFN6D
- >>352
私が見たのは、どうやらそれみたいですね。
>>354
そうですか・・
例えば、代表例としてハイブリッド技術なんかはホンダ、トヨタ、さらには海外のメーカーも
力入れてるけど、特許関係のすみ分けはどうなってるんでしょうか?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:44:17 ID:86y9fX9g
- >>329
トヨタって衝突安全性いいの?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:03:14 ID:1r3lqukz
- >>354
株価は時価総額で見ろ
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:34:11 ID:/ne6M5Lg
- 日産の燃費の悪さはようやく改善してきたようだな
でもさ、遅いよ
買うけど
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:47:50 ID:eDWks5DT
- 高速道に乗り込むと、さすがヨーロッパで鍛えられた高速安定性は益々、
研ぎ澄まされる、スピードメーターが150kmを指しているが、室内の静粛性は
まるで、山奥の木陰にでもいるかの様な静けさ、私はエンヤのCDをセットした、
韓国にはケルトと共通点が多いのだろうか?エンヤの歌声は実に韓国車に似合う
途中、前を走るフェラーリやカウンタック、ポルシェ、GT−Rなどを追い抜く、
バックミラーを見ると必死に追いつこうとしているが私のTBはぐんぐん加速をつけて行き、
あっという間にそれらの姿をバックミラーから消し去った、
暫く走って私はSAに入った、、15分ぐらいしてからだろうか、先ほどのスポーツカーの
一段がSAに入ってきた、彼らはスーパーカーの愛好家達のオフ会だという
彼らは私のTBを見ると近づいてきて賛美の声を上げた
「おどろいた、僕のフェラーリーを追い越すなんて、それは何処の車だい?えっ、韓国車?」
「W杯4強といい、ビック・チョイの活躍といい、韓国は凄い国だなあ、車も韓流だね」
「さすがIT大国の韓国の車だね、CDMA,DRAMなどの優れた技術が使われている」
「僕も自分のポルシェを売って、TBに乗り換えるよ、TBマンセー!!、ヒュンダイマンセー!!」
時代遅れのバカ日本人、悔しかったら反論どうぞ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097325187/
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:56:57 ID:w9TQSaJQ
- >>360
今のGOAは世界トップクラス。
日産・スズキは、日本国内の試験にしか対応させてないイメージが強いけど、今はどうだろ?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:59:15 ID:7WkMp6XY
- 初期のゴアで批判されたからねー
ヨーロッパ基準でもいい成績でしょ
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:22:49 ID:M1xHj9oW
- >>358
ホンダ三種の神器って
自社登録、接待攻勢(COTY)、他社攻撃だったと思うのだが?
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:29:57 ID:6/AdW+py
- >>366
かなり笑わしてもらったがチト違う。
ステップ、アコード、オデの事。はるか昔バカ売れした3車種。
って誰でも知ってると思うがマジレスしてみた。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:30:35 ID:w9TQSaJQ
- >>365
ちょっと古いかも。
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=55659&FORM=biztechnews
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:55:58 ID:gwVa11sN
- >>368
それで大恥かいて、本腰入れ始めたんだよね。
確か、ヴィッツもかなり早めに改良されたはず。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:16:37 ID:j3SzdOUv
- >>352
そもそも汁フィーって売れてるのは1500ばっかで、
その1500はグリーン税制にさえ対応できない非環境エンジンなわけで・・・
日産って宣伝が上手いねw
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:18:13 ID:di2RbBCQ
- ロゴとぶつけたらヴィツが潰れちゃったんだよね
たくさんのマスコミが見てる前で
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:26:42 ID:7pOBFN6D
- >>370
いえいえ、トヨタ自動車には敵いませんよ。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:32:31 ID:mTe0Tzuq
- >>367
アコードじゃなくてCR-Vじゃない?
初代はオデと同時期でバカ売れしたし。
アコードワゴンならともかく
アコードは売れた事ないだろ?w
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:34:49 ID:WKS8A+p5
- レガシィ、アコードワゴン、レグナムは売れてたよね
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:35:20 ID:DyWDQf0l
- もう、シビック、シビックフェリオ、シビックハイブリッドでいいじゃん
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:44:21 ID:ZmR/CRWr
- アコード好きだったんだけどね〜。
初代とか、エアロデッキとか、最初のワゴンが出た頃のモデル。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:45:25 ID:ysl9znHL
- 少し前の日産は技術もブームも遅れてたけど
今はデザインでは一番だと思う。
あとCMに使う曲の選曲がイイw
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:04:02 ID:wuXGyxm/
- >>321, 322
糞エンジンを載せてたら、欧州coty2位をとったり、
ドイツで毎月2000台以上売れないと思うが...。
アテンザはやっぱりすばらしいよ。
用がないのに運転したくなってしまう。
ドイツで350万で売ってる車が日本では
実売で200万円台前半で買えるなんて、
日本は天国だ。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:13:03 ID:XHgE0PSs
- 22日現在 前年同月同日比
全体的には低調(90%くらい)。好調のホンダも100%まではいかず。
三菱は50%
マジェスタ1200台 クラウン3600台 フーガ810台 レジェンド470台
ランクス950台 アレックス600台 ティーダ5900台 シビック750台
ハリアー1300台 ムラーノ830台 エアトレック120台 MDX4台
アルファード4000台 エルグランド1200台 エリシオン1350台
エディックス1400台 DQN1700台
セリカ70台 MRS60台 Z170台 RX8 250台 NSX5台 インテ150台
今月は忙しいのでこのくらいで。また来月。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:15:37 ID:7WkMp6XY
- もう目標割れ寸前かよ>( )
設問1 ( )内に適当な車種を答えよ 配点:525点
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:16:19 ID:NshxUWt3
- >>378
その代わりドイツ車はドイツで買った方が安い。フランス車はフランスで買った方が安い。
当たり前といえば当たり前だが。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:16:28 ID:QfYfuWXs
- >>377
ただ日産のデザインは好き嫌いがあるな
漏れはちょっと・・・
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:18:21 ID:juyQ6Sck
- >>380
フーガw
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:25:54 ID:pgRZk8HN
- 日産のデザインが良い、と言われるたびに首を捻ってしまう。
俺には奇抜なだけにしか思えない。
ただ、他であまり見ないデザインだとは思うけど。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:27:28 ID:xmoACv9W
- >>379
エディックスとエリシオン持ち直しそうじゃない?
フィット、パッソ、キューブ、ウィッシュ、オデッセイあたりの車種は教えて欲しかったな。
あと今月ならアイシスは入れてほしかった。
ティーダ好調だな・・。10月の中間でこの台数だと
トップ3も夢じゃないんじゃない??
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:32:33 ID:XWnWDIOY
- >>384
>>ただ、他であまり見ないデザインだとは思うけど。
その他社では真似できないオリジナリティと
奇抜というより斬新さが日産が見つけた新しい日産らしさだと思う。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:41:52 ID:7pOBFN6D
- >>379
フーガ、ティーダは中間でそれなら目標台数軽くクリアしそうだね。
カローラ、フィット、キューブ、マーチあたりを知りたかったなぁ・・・
このスレの新参者なのですけど、>>379さんは自販連の方ですか???
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:45:39 ID:pgRZk8HN
- >>386
確かに。日産の車は一目で分かりますね。
ただ、オリジナリティーと言うには、ティーダとメガーヌが似ているのが気になるのですが。
傘下ということで連想してしまっているだけかな。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:02:36 ID:lJE9S2Eo
- >>379
DQNって何ですか?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:03:35 ID:z0PORpUL
- ステップDQN
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:06:26 ID:lJE9S2Eo
- >>390
すみません、素人に分かるように教えていただけませんか?
その他の車って事ですか?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:08:33 ID:lJE9S2Eo
- >>390
ああ、分かりました。サンクス。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:23:54 ID:VxWw+IDA
- >>388
実車でみるとそう似てないんだけどねぇ。
なんでだろ?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:49:51 ID:oWrHtWgc
- そういや最近じゃDQNステップよりDQNエスティマの方が多いね。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:43:18 ID:fzVVMqJv
- >>394
若者のホンダ離れかな
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:44:03 ID:AVB+LtEO
- トヨタにDQNが移動したんだと思う
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:49:39 ID:o8halfu5
- ティーダはメガーヌより、307に似ていると思う。
近所の駐車場に停まってた、赤ティーダを見ての感想だが…
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:51:52 ID:MRTqT6kc
- アルファードの中古が出回り出せば……
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 07:03:59 ID:Nogoo+Fb
- >>387
フーガは4000台が目標では?
マジェスタとレジェンドは目標をクリアしそう。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:03:31 ID:A15SWZMN
- >>371
公開衝突試験でヴィッツ大失態のことだね。
まさかホンダのロゴに負けるとは思ってなかっただろう。
その後、あんなにじゃんじゃん放送してたGOAのCMが一切、流れなくなって
代わりにホンダのG-CONのCMが流れ出したのは有名な話。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:17:37 ID:xdgT7qm4
- >>368
「欧州向けに作ったヴィッツと日本向けのキューブ」ってミシビツみたいに日本国内向け
の安全性はこれで十分だろって事だったのか。マツダが欧州基準でほめられてるのに。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:42:04 ID:MRTqT6kc
- キューブは国内向けっつーよりあの時点でかなり設計の古いシャシで
とても最新の衝突ボディのヴィッツにかなう訳がないのはわかりきってた事。
でもロゴには完敗。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:36:39 ID:guwH/J1T
- 新登場したのに全く語られないコルトプラス・・・
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:49:58 ID:cmO0QiF3
- お ま え が か た れ よ
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:29:11 ID:LXuuuByV
- >>403
昨日のWBSで見たけど…
とりたててこれといった特徴がない印象
コルトプラスじゃなきゃいけない要素が見当たらない
ミツビシ関係者でなければわざわざ買うかな…って感想
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:00:17 ID:lJE9S2Eo
- >>399
月販では2000台。14日に発売されたばかりでその数字はかなり優秀だと思いますが?
ttp://response.jp/issue/2004/1020/article64815_1.html
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:53:33 ID:+nnzkp1F
- >>406
試乗車
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:16:35 ID:ZotZfTkN
- てか登場時に目標割れする車なんて存在しないだろ
某プラスは知らんけど
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:03:02 ID:MRTqT6kc
- アクセラとか下回ってたような
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:29:54 ID:vUtwndpj
- 新車を買うときは気おつけよう そのディーラの買った後のアフタフォロー
絶対に買わないほうがいいHディーラーがk県のプリモ厚●の妻●●と●甲店
本当にやめときな この法人ディラーだけは後悔する 何か経営者に問題ありで
殆どの社員に辞められど素人ばかりで アフター最悪です
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:33:41 ID:2sq07v8Z
- 不正受験の整備士がいる盗用多
- 412 :へたれBG海苔:04/10/26 22:58:19 ID:wgJDrl5D
- アクセラ何気に販売台数増えて来てるるよな…
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:08:10 ID:986Ucf3o
- 買った後の満足いく対応を求めるならトヨタ以外は対象外
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:10:13 ID:R46Uxre5
- >>413
剥胴、他社と比べてディーラーの質が違う。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:11:50 ID:hpjPUUM3
- >>412
車格や排気量の割には価格設定が格安だもんな>アクセラ
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:18:13 ID:ZCqAh5uv
- >>413-414
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/360-
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:21:15 ID:R46Uxre5
- >>416
コピペうざ、こちとらディラーの話してんだ。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:26:40 ID:ZCqAh5uv
- >>417
スレタイに脊髄反射するなよ小僧。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:27:06 ID:o64t8LbC
- >>416
スレタイに激しくワラタ。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:33:11 ID:Mwc3qF2A
- どこにだ?
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:56:06 ID:VqVasmNw
- ほかっとけて
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:22:07 ID:56yG/41S
- ベストカーになかなか面白い記事があったよ、都道府県別各社シェアがのっていた
全都道府県でトヨタがブッチギリの1位
マツダはやはり広島では強い
ホンダは全都道府県の中でシェア最低が東京
なかなか興味深かった、ホンダが東京で売れてないのは以外だった
マツダの全都道府県シェアのうち広島だけが際立った数字だったのが印象的だった
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:38:55 ID:8REwIlxg
- >>422
日産は?
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:06:39 ID:56yG/41S
- >>423
特別印象的なところはないかな
強いて言えば輸入車にシェアを奪われる東京で47都道府県中10位のシェアでわりと健闘
トヨタは45位 ホンダは47位 マツダ45位 三菱25位 スバル10位
トヨタの愛知でのシェアはなんと55.6%!すごすぎ(もちろんトヨタ47都道府県中シェアは1位)
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:09:00 ID:eF9MVOGV
- >>424
アンタ知らないんだな。
有名な"愛知価格"を。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:16:16 ID:56yG/41S
- もう一つ面白かったのが
トヨタでのシェア最低が長崎でホンダのシェア最高が長崎だったこと
販社のパワーと大きく関係する点だけに長崎の営業関係者には影響のある指標だと思う
ちなみにトヨタの最低シェアの長崎での数字が36.7%
日産の最高シェアが秋田で25.9%
トヨタとそれ以外、という構図が以前より強まっているようです
トヨタがあまり好きではないオレとしては悲しい結果ですた
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:18:34 ID:8REwIlxg
- >>424
そうですか。サンクス。
素人の考えですけど、トヨタも日産もマツダも地元で売れないならどこで売れるんだって思いますけどね。
それに田舎だと近くのディーラーでいいやってな感じで、愛知は必然的にトヨタ系列が多いですし・・・
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:19:48 ID:56yG/41S
- >>425
それも数字に出てました(愛知では安くするということなんだと解釈)
愛知ではトヨタは1位 日産は47位 ホンダは46位
地元では何が何でもぶっ潰すという姿勢が出ていて面白いですね
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:14:57 ID:OEFGBpe1
- >403
ニュースで有名だね。コルト+。
新潟の地震の影響でメーター部品が26日生産分しかないって・・・
新車発表よりこちらの方が有名なんて初めてだ。
新潟に義援金送りました。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:28:08 ID:slHMMeA6
- >>428
元の記事みてないんだけど、トヨタ1位から日産47位までの間にずいぶん差があるけど、そんなに自動車メーカー
の数あるか?おれの勘違い?
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:34:10 ID:Q820G0AZ
- かなりの勘違い。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:00:44 ID:ik+j+tIr
- 1970年代まで日産が都道府県トップだった所はかないあった。
その後トップを秋田で1985年に奪われたのが一番最後で今皆無。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:11:21 ID:XwhNYbCh
- >>430
日産の中で愛知が47都道府県中47位ということ。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:38:09 ID:L+kARsik
- 日産の地元って神奈川っぽいような。
本社も横浜に移転するっちゅうし。
神奈川のシェアはどうなんだろう。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:08:42 ID:UNspzbDX
- それぞれ地元では強い傾向があるようです(47都道府県の中でシェアが高い)
トヨタ 愛知が1位
日産 神奈川が5位
ホンダ 三重が2位
マツダ 広島が1位
スバル 群馬が1位
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:23:20 ID:AQVrRE32
- 東京シェア最下位、ホンダの都会離れは相当だな
ミニバン主体のメーカーになってしまったからかな
仕事でたまに東京逝くと田舎でゴロゴロ走ってるS-DQNやオデッセイを
余り見ないもんな、逆にセダンやステーションワゴンを多く見かけるよ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:33:33 ID:kOnB247a
- スバル・シェアで見ると青森県が1位ですが・・・
パトカーまでレガシィだらけですよ。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:38:58 ID:AQVrRE32
- 雪国だから4駆がよく売れるじゃないの
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:11:59 ID:GY1qsHR+
- 群馬はトヨタとホンダのシェアが低くて日産とマツダが高いんだよな
みんなこだわりあるのか?
さすが車がないと何も出来ない田舎だな
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:31:24 ID:UNspzbDX
- >>437
ごめんなさい
スバルで群馬は2位ですね
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:38:25 ID:5JUc6EhU
- 東海地方は
やっぱりトヨタなんだろうな・・・
岐阜や三重も
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:00:58 ID:NAPaDgmL
- >>439
田舎で悪かったな。
クルマ好きには最高の境遇だよ。
通勤が憂鬱じゃなくていい。
駐車場に困る事もない。
ディーラーが多いからトラブル時にラク。
ワインディングがそこら中にある。
ガソリンが安くない事だけがネックだがな。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:35:13 ID:GY1qsHR+
- >>442
どこに住んでるんだよ
こっちはガソリン安いぞ
くちばしの方な
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:04:49 ID:UxGgBhTv
- >>424
ベストカーの前回のそれと同じ企画では、トヨタシェア1位は沖縄だったな(愛知が2位)。
確かトリビアの泉でもやってた。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:38:29 ID:VU4IgqDU
- そう言えばステップDQNは激減したね。
ステップワゴン=DQNのイメージは払拭された感じ。
旧エスDQNも減ったなぁ。
つーかDQN車そのものが減ったように思う。@東京
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:56:27 ID:ZecKCjV2
- スタイリッシュな車が売れる時代。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:20:51 ID:L+kARsik
- DQNは時代遅れ。現行ステップはファミリーカー。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:22:39 ID:9kAs8P4d
- 新潟県では、今後、トヨタと日産のシェアが伸びる模様!
新潟県中越地震の被災地支援のため、
トヨタ自動車は日本赤十字社に義援金2000万円、新潟県に1000万円相当の物資を贈与するほか、
日産自動車は約三万食の非常用備蓄食料を無償で提供する。
http://www.yomiuri.co.jp/features/niigata_quake/200410/nq20041026_22.htm
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20041026/y20041026ib01.html
http://newsflash.nifty.com/news/keyword/car/te__yomiuri_20041026ib01.htm
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:49:04 ID:cZp/Oopv
- 長崎は三菱のタクシーがいっぱい走ってたから、三菱が強いのかと思っていたけどなぁ。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:51:47 ID:L+kARsik
- 中越地震の親子3人、5日ぶりにエスティマから無事救出。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:01:21 ID:NAPaDgmL
- >>443
同じ県だったのかよw 高崎だよw
くちばしの方は安そうだな。
というか、埼玉のほう行くとだいぶ値段違うな。
あんまり距離は違わないのにびっくりする。
群馬マツダが値引きに対して強気なのは、充分なシェアが確保できているからかなと思った。
>>445
DQNは全体的には激減した印象だけど、現行エスティマってDQN率高くない?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:15:25 ID:LlU31Suu
- 時代は軽DQN
ムー部・尺、命と様々なDQNが発生中。
ステップはメーカー純正DQN があるし
キューブやエログランドも ライダー軽は十分にDQNの
素質あり。
ライダー系はお世辞にもスタイリッシュとは呼べない
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:28:00 ID:pPAeX3Mc
- >>439
群馬日産は日産販売会社でもダントツに経営能力のある
地場資本ディーラーだよ。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:31:44 ID:ZecKCjV2
- >>448
日産が最初に手を上げたのにトヨタの二番煎じっていうか
後からやったみたいに書かれているのはやはりトヨタだなって感じかな・・・
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:47:16 ID:Uey0W4K+
- >>450
さすがはトヨタのGOAだなって感じかな・・・
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:49:50 ID:GY1qsHR+
- GNマークは結構カコイイもんな
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:02:23 ID:wbCehk0b
- ソースは
トヨタ アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/
ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。
掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。
しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]
投票数 : 158
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:57:13 ID:zgexBmz7
- >>457
激しくワラタwww
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:29:19 ID:MAw1cT4i
- >>458
何がおもしろいんだ?頭大丈夫か?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:23:18 ID:lCY+foWF
- >>457
マルチ乙
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:43:38 ID:PgPsEI3B
- >455
無事じゃないぞ
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:51:39 ID:ustApu6K
- 残念でしたね。
まあお子様が助かっただけでも
でもなんか外にいたらしいけど?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:52:16 ID:DkdwQb7Y
- 情報の出し方が悪いよな、マスゴミどもの
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:55:59 ID:xU8qjQsX
- ワカラン
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:01:13 ID:OEFGBpe1
- トヨタ・日産以上に実用的な支援物資
「発電機」
を持つホンダ・スバルは支援表明なし。
その上、2社は
「日本精工から部品調達のめどがついた」と発表。
酷い会社だ。
更にホンダは
街を破壊するキャラ「ゴジラ」を使ったキャンペーンを継続中。
http://www.honda.co.jp/saikyo-fair/cm/index.html
これほど被災者の心理を逆撫でする会社も他にない。
皮肉にも長岡のディーラーでも展開中。
http://primo.honda.co.jp/nagaoka-central/
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:02:46 ID:OEFGBpe1
- 貼り忘れた。
日本精工関連のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000172-mai-bus_all
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:16:15 ID:qgp93uUe
- >457が透明あぼーんになってるわけだが。
マルチコピペさんってこんなスレにまで来てんの???
ホントにご苦労さん。。。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:18:54 ID:qgp93uUe
- マルチコピペさんに一言だけ言っとくと、トヨタ嫌うのは勝手としても、
人命が奇跡的に救助されたことくらいは素直に祝福できないの??何が悔しかったの??
心の底から理解できない。そこまで人は心がねじ曲がれるんですか。
スレ違いすみませんでしたm(_ _)m ROMに戻りますので続けてください皆さん。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:28:05 ID:eF9MVOGV
- 236 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/27 23:23:27 ID:LPp5cFHf
【リコール】 曲がらないトヨタ ハイラックスで人身事故
ttp://response.jp/issue/2004/1027/article65029_1.html
かじ取り装置のリレーロッドの強度が不足しているため、ハンドルの据え切り操作等の操舵力が高くなる使用を頻繁に長期間続けると亀裂が生じるものがある。
そのため、そのまま使用を続けると亀裂が進行し、最悪の場合、リレーロッドが折損し操舵ができなくなるおそれがある。
発見は市場からの調査による。クレーム件数は国内が11件、事故は人身が1件発生している。
不具合で人身事故が....
と、いうことはアルファードもあるかな....
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:28:48 ID:OEFGBpe1
- http://www.honda.co.jp/MOBILIO/tsumari/
この取材は2004年夏に行ったものです。その節には、妻有の自然の素晴らしさと、
そこに暮らす方々の優しさにふれさせて頂きました。
この度の新潟県中越地震に被災されました皆様に、心からお見舞いを申し上げますとともに、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
こんなコメントより、支援しろ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:34:46 ID:61gXrCNr
- >>469
コピペしつこいなぁ
スレ違い
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:43:11 ID:qIawx2VZ
- 必死なヨタ工作員がいますね
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:45:40 ID:UxGgBhTv
- ↑
こういうことわざわざ書く奴が一番必死だw
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:56:29 ID:wbCehk0b
- アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。
ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。
若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。
問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:44:31 ID:pHFU+0cg
- カーグラフィックTVでポルテ松任谷さんにべた褒めされてる…
ウリはドアだけじゃないようです
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 05:01:49 ID:lkWs0dNq
- >>474
ガセネタに踊らされてる哀れな香具師だなー
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 07:09:29 ID:O2i/Ocrt
- ホンダは27日、2004年度の国内での四輪車の売上台数を、当初計画に比べて3万台少ない74万台(前期比3.4%増)に下方修正すると発表した。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 07:35:48 ID:Bfvrr1H7
- >>475
やっぱり良い車なんだな
レスポンスで両角の評価が凄かったから
結構いいかもと思ってたところなんだよ
ttp://response.jp/issue/2004/1027/article65051_1.html
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 07:45:49 ID:gZMXGb2h
- >>477
一時期、国内100万台計画!とか言ってたのに3/4以下じゃさっぱりだのお。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:30:45 ID:wM+IP36+
- >478
す、すごいな。
この人トヨタに何か恨みでもあるのか?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:40:48 ID:Bfvrr1H7
- >>480
徳大寺翁の弟子で極度の独車ヲタだ
論点のズレ方や裏づけを取らない記事の書き方
捏造、盲目的マンセー等々・・・師匠から引き継いでいます
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:36:52 ID:Uk9ACJ3X
- >>480
ほい参考スレ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096471663/
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:45:16 ID:9TYBfwEb
- スレ違いになるけど
オレアルファード乗ってるよ。書かれてるような事は感じないし別に
左(右)によってかない・・・気付かないだけ?
一度だけ自動後退でスタッドレス買った時になんかハンドルが
取られると思って自分で付け直ししようとしたら右前のナットが一個外れかかってて
残りも緩んでた・・・店に文句を言ったら「悪戯ではずされそうになってたのでは
ないでしょうか?」って言われた。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:36:21 ID:05qviXuL
- >>478
明らかにトヨタ嫌いだねこの人w
ここまで悪く言うと逆に怪しい…。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:40:21 ID:QETVuEAW
- >>477
あれ?90万台とかいってたのはいつだっけ?
そんなに目標下がっちゃったの?
ひょっとして軽が入ってないの?
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:19:08 ID:CpK3iOkS
- 三菱と日産の提携が本当ならこれから各社のシュア大きく変わるだろうな
しかしゴーンはこれを足して100万台達成と言うのだろうか
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:19:58 ID:9cgtjicJ
- 今回の6車種で日産がトヨタに勝てないことが証明されてしまった
100万台の帳尻あわせにどんな手を使ってくるんだろう
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:22:33 ID:arLVTnQE
- 無理に販売台数上げなくてもいいんだけどな。
それより利益率の維持のほうが重要だろ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:24:09 ID:9cgtjicJ
- 無理にっていうかあれだけ大々的にぶちあげちゃったら
取り返し付かないと思うんだが・・・
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:41:45 ID:RzQqviVz
- 合弁会社の出資比率は日産が50%超になるのかね。
それとも50%づつなのかね。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:48:58 ID:RhybPxQq
- 販売は結果がすべてだからな…
到達できなかったらゴーン社長の有終の美を飾れないし。
とはいえ日産は国産メーカーじゃ独自性の高いデザインを保ってる方
だから、売れる車より、魅力的な車を作ってほしいよね。
結果はいずれついてくるだろうし。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:29:17 ID:9TYBfwEb
- >>491
独自のデザイン色は持ってるが中身が糞・・・
インテリアじゃないんだからやはり中身も含めて
「いい車」作らないと復活はないと思う。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:36:51 ID:05qviXuL
- いい車の定義は人によって違うから何とも言えないよな…。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:40:26 ID:gZMXGb2h
- 三菱自、軽自動車部門切り離し 日産と新会社設立で交渉
http://www.asahi.com/business/update/1028/102.html
>一方、日産はカルロス・ゴーン社長が中期経営計画「日産180」で、
>05年9月までに世界販売を01年度実績(259万台)から100万台
>増やす目標を掲げている。だが、国内市場の低迷のあおりを受け、
>国内販売台数は伸び悩んでいた。三菱自の軽自動車部門を傘下に
>置くことで、販売台数を上積みし、この目標を一気に達成する狙いが
>あるとみられる。
三菱の軽の分を足して100万台増ってか?
ゴーンは、日産180が達成出来なければ辞めるってぶち上げてたから
必死なんだろうなあ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:46:58 ID:gZMXGb2h
- ところで三菱の完成車工場は水島、岡崎、坂祝(子会社)と3つあるけど、
坂祝→元々子会社のパジェロ製造
岡崎→閉鎖
水島→日産に売却、もしくは合弁会社に譲渡
ってことで三菱本体としての工場は無くなっちゃうってことか?
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:47:41 ID:2N2NNAIR
- 日産と三菱は合併して日産三菱になるんだね。
日産80万台と三菱20万台で100万台。
日本の目標も下方修正しないまま達成。
ゴーンは面白いね。
車はしょぼいけど。
- 497 :486:04/10/28 21:05:17 ID:CpK3iOkS
- >>495
一部の報道では岡崎復活らしい、それどころか本社の京都移転も中止とか
もしそうなら京都府民は怒るだろうな
>>496
なんだよ日本の目標って
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:16:16 ID:lkWs0dNq
- >>485
ホンダ販売見込み
2001年度 83万台→88万台
2002年度 92万台→90万台→88万台
2003年度 85.5万台→81.5万台→76.5万台→73.5万台
2004年度 77万台→74万台
ホンダ販売実績
2001年度 891,649台(うち軽290,140台,Fit104,298台)
2002年度 873,128台(うち軽269,780台,Fit250,790台)
2003年度 732,413台(うち軽270,748台,Fit182,285台)
2004年度上期 約344,000台(うち軽119,805台,Fit69,189台)
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:31:38 ID:bN258hNX
- 日産は軽自動車が弱いからこの提携は良いと思うね。
ここ最近は、自動車の質も向上しているし、復活に向けて着々と進行しているな。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:35:49 ID:ZeYITAjr
- 軽が弱いもなにも、自社生産してないんだが。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:51:36 ID:bN258hNX
- >>500
そうか。モコもOEMか・・・忘れてた。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:55:31 ID:LUgegLHP
- ekは素性が良さそうだから
それをベースにして日産の洒落たデザイン乗っければ、結構イケるんじゃねーの?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:16:59 ID:T1d/wCyD
- なぜゴルフをマンセーするかわからん。
カローラが一番いいのに。
名車カローラを買わないなんて、あまりにもバカすぎる。
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2004年ドイツ自動車顧客満足度(CSI) 調査
ローワー・ミディアム・セグメント
1位 トヨタ カローラ 859点
2位 マツダ 323 815点
3位 三菱 スペース・スター 813点
順位不明(4位以下) フォルクスワーゲン ゴルフ 点数不明
ブランド別ランキング
1位 トヨタ 844点
21位 フォルクスワーゲン 768点
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004GermanyCSI_J.pdf
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:18:51 ID:yKzkSjVg
- 日産の100万台増って、全世界で、だろ?
確か、日本のノルマを下げて、中国分を上げたんじゃなかったか?
日本での販売だけを見て、ああだこうだ言っても、わけわからんと思うが。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:19:15 ID:T1d/wCyD
- カローラを買わずに、ゴルフを買う奴はバカ。
ゴルフを買わずに、カローラを買う奴は利口。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:20:27 ID:T1d/wCyD
- ドイツ人も、ローワー・ミディアム・カーで世界一のクルマと認めたトヨタ・カローラ。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:22:26 ID:gZMXGb2h
- >>504
配分は修正したけどそれでも今のペースじゃかなり難しいみたいだよ。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:31:23 ID:T1d/wCyD
- なぜ11位のゴルフをマンセーするかわからん。
Mazda 323が一番いいのに。
名車Mazda 323を買わないなんて、あまりにもバカすぎる。
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2004年英国自動車顧客満足度(CSI) 調査
Small family cars・セグメント
1位 Mazda 323
2位 Toyota Corolla
3位 Honda Civic
4位 Ford Focus
5位 Suzuki Liana
6位 Nissan Almera
7位 Vauxhall Astra
8位 Subaru Impreza
9位 Audi A3
10位 Proton Wira
11位 Volkswagen Golf
http://www.whatcar.com/News_SpecialReport.asp?NA_ID=207800&EL_ID=3060978
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:33:53 ID:T1d/wCyD
- Mazda 323を買わずに、ゴルフを買う奴はバカ。
ゴルフを買わずに、Mazda 323を買う奴は利口。
英国人も、Small family carsで世界一のクルマと認めたMazda 323。
ドイツで1位、英国で2位のトヨタ・カローラか、
英国で1位、ドイツで2位のMazda 323を買う奴は賢い。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:00:26 ID:AdeoCMsj
- T1d/wCyD 頭悪そうな発言w
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:03:58 ID:bN258hNX
- 自分がマツダの評価を落としている事に気がつかないのかな。
- 512 :486:04/10/28 23:13:52 ID:CpK3iOkS
- 今度はプジョーと提携らしい、外国での話だけど NHKのニュース
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:15:12 ID:j3A8Fwdr
- 今、ちょうど、WBSで、日本のノルマ、30万台→22万台ってやってた。
>>507
そうなんか。
でも、アメリカや欧州やともかく、中国やその他もろもろなんて、どんな状況か、さっぱりわからんからなぁ。
中国は、今伸び悩んでいるみたいだけど、その他のBRICsはどんな状況なんかねぇ?
まぁ、いいんだけど。
新車販売ランキングからは、大分外れてしまったな。
すまん。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:15:46 ID:ZeYITAjr
- なんか今日はうざいマルチポストが多いなあ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:35:19 ID:05qviXuL
- おい!今TBSで言ってたが日産と三菱合併で新会社設立だって!!
ソースが無いが悪い!でも本当に今言ってた。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:38:03 ID:ZeYITAjr
- >>515
遅いよw
http://response.jp/issue/2004/1028/article65079_1.html
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:38:47 ID:05qviXuL
- >>516
orz
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:41:36 ID:Nr6/Kx8f
- 【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/
「やはりアルファードも同じ穴のムジナか?」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098775028/
トヨタが約34万台リコール ハンドル利かず1人けが
トヨタ自動車は26日、ハンドルとタイヤをつなぐ部品などに欠陥があったとして、
「トヨタハイラックスサーフワゴン」など3車種、計約33万台(1988年12月−96年5月生産)と、
小型トラック「タウンエース」など2車種、計約9000台(昨年7月−今年6月生産)のリコール
(無料の回収・修理)を国土交通省に届けた。
トヨタハイラックスサーフワゴンなどは、ハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、
最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れがある。
今年8月、熊本県菊池市でカーブを曲がる際、反対車線に出て対向車と衝突し、1人が軽いけがをした。
タウンエースなどは、ハンドルの遊びが大きくなり、ハンドル操作が確実にできなくなる恐れがある
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:42:10 ID:Nr6/Kx8f
- アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。
ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。
若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。
問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:42:45 ID:Nr6/Kx8f
- ソースは
トヨタ アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/
ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。
掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。
しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]
投票数 : 158
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:48:54 ID:gZMXGb2h
- 三菱自、今後、全車種にターボを搭載
三菱自動車は、今年の商品戦略で基本的に全車種にターボ
エンジン搭載車を設定していく。再建計画において同社は
「スポーティー」と「SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)」
を商品特性として強く打ち出す方針。
排ガスや省燃費対策から国内外のガソリンエンジン車はターボ
をやめ自然吸気のみの設定とする傾向にあるが、販売の挽回を
目指す同社は、環境性能と高出力を両立できるターボエンジンの
開発を強化し他社との差別化を図る。
http://www.nikkanjidosha.co.jp/index.html
おおいに疑問
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:50:32 ID:bN258hNX
- >>490
軽自動車新会社は日産主導 株式保有過半数で調整
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000181-kyodo-bus_all
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:04:22 ID:OpcrRDnp
- 何かアルファードの評判を落とそうと必死になってる香具師がいますね。
アルファードがバカ売れしてよっぽど悔しい思いをしてたんだろうなぁ。
あちこちでコピペを見るたびに哀れに思うよ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:07:12 ID:lHrYlYOQ
- いま水島工場を買うと言うことは、買い替えたくても出来ないでいる
三菱ユーザー付きで買えたとも考えられる。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:15:43 ID:+2J5BPfe
- >>523
エリシオンがこけたンダ社員だろ
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:48:41 ID:JenyYoXP
- ぬぉっマルチコピペ虫こんなスレにまで迷惑をかけていたとわ!
コピペ虫をヲチするスレはこちらです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098774071/l50
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:29:29 ID:9h3UmLBz
- 今週のカードラ、ベリーサ2400台が抜けてんだけど。
コルト以下順位がずれますよ。
- 528 :どこぞの車糊:04/10/29 06:51:49 ID:QYpHMnvi
- >>521
おおいに疑問というより三菱自にそんな技術力あるのか?
もしかしてギリギリの排ガス規制値ってことなら終わってると思うのだが
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:03:48 ID:OJDhNaTd
- >>521
今どきSUVって・・・
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:05:26 ID:j8vtM5S6
- 今日の日刊自動車新聞によると、フーガの受注台数が月販目標の3倍らしい。
ttp://www.njd.jp/
約2週間で6000台となると、前のセドグロの時が10日間で8000台だったから、
ちょっと物足りないね。やっぱり名前を変えない方が良かったのでは?
それともティーダを売るので手一杯?
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:20:01 ID:9B3kJDGa
- フーガはセドグロより値下げしてるのに
フーガは新規顧客の獲得とか言ってたのに
逆に既存の客を失ってるんじゃないか
買いそうな人はクラウン買ったんじゃないか
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:28:50 ID:8ky43oZ4
- >>530
つうことは6000台か・・・
中間報告から急激に伸びたんだな。
レジェンドは売れてんのかね。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:31:50 ID:8ky43oZ4
- >>379からどのくらい伸びてるのか気になる所だね。
セダン市場が縮小傾向にある中でフーガはよく売ってる方だな。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:40:04 ID:k/u1PryY
- きょう日産の中間決算の発表があるから三菱との提携や
新型車の売れ行きなんかの詳細が分かると思う。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:51:49 ID:8ky43oZ4
- >>534
そう言えば、今日はCOTYの発表もあるのか・・・
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:05:17 ID:ccCCtjkh
- >>521
触媒でなんとでも出来るんだね。耐久性が無く、1年もすれば有毒物質を
多量に排出するようなものは他社は採用しない。
そんなインチキ触媒でも現在の形式認定制度では、新型車として認定を
とって販売できる。
車検に通らない?
ノー、全然問題ない。改造車で触媒なしでも通ってしまうくらいの
ガス検だもん。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:09:25 ID:8ky43oZ4
- >>536
日産も触媒に力入れてるみたいだけど、そんなもんなの?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:17:13 ID:ccCCtjkh
- ちゃんと効果があり、持続できるものなら人類にとって有益。
法律や規制はあまり厳しくすると現実とそぐわなくなる。結果
ある種ザルのような面もある。そこは自動車メーカーの社会的
責任や良心に期待するんだが、そこを「利用」されると見直しが
必要になる。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:54:06 ID:W/Ehgi2R
- >>536
触媒って、だめになっちゃうの?
硫黄がなければ普通のガソリンなら、問題ないんじゃない?
それより、「過給したらノックが怖いので、燃調をリッチにしなきゃない。だから、触媒が効ききらない。」と言う話ならわかるが。
まぁ、あんまりドリッチにすると、火吹いて荷体が死んだりすることもあるらしいが、触媒そのものは反応を助けるだけだからね。
もし、ストイキ直噴なら、リッチにしなくて燃料気化熱による冷却が働くから、この問題については有利になるはず。
頭ごなしに否定するもんでもあるまい。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:56:05 ID:W/Ehgi2R
- >>537
536は三菱の話、と思われ。
しかし、その昔、多分のこの板だと思うが、三菱の軽自動車部門を日産に売って、なんて話が出ていたなぁ。
同時から、いいアイデアだと思っていたが、本当にそういうことになるんだとは、あの頃は思いもしなかった。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:16:11 ID:OpcrRDnp
- 今年の接待オブ・ザ・イヤーはホンダレジェンドでしょう。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:21:28 ID:8ky43oZ4
- >>541
ありえねぇ。特別賞だよ。
相応しいのはMost Advanced Technologyって言う賞ぐらいだろうな。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:28:16 ID:OpcrRDnp
- >>542
じゃ、フーガですか?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:58:51 ID:o4GH+l0R
- ZEROクラウンがCOTYだったらどうしよう
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:06:18 ID:NJtOYH7j
- ホンダは、売上高と税引き後利益がともに過去最高を更新したらしい。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:39:43 ID:0SC6eHsn
- 現実世界でのホンダは、バッチリ儲かってるんですねぇ
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:06:21 ID:k/u1PryY
- ホンダの利益が過去最高を刷新したのはセグメントでいえばその他の事業ー農機具、発電機、汎用エンジン、
芝刈り機、船外機が好調だったため。
ホンダの大黒柱である二輪、四輪は横ばいにすぎません。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:08:45 ID:0GR+ihe1
- >>546
4輪では苦戦中でも、エンジン単体では順調だからな。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:11:57 ID:S6KqUlum
- >>547
いや2輪4輪とも好調らしいですよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041027AT3L2706327102004.html
ホンダの中間期、連結純利益が過去最高
ホンダが27日発表した2004年9月中間期の連結決算(米国会計基準)は、
純利益が前年同期比0.9%増の2413億円となり、中間期としては過去最高になった。
四輪車は北米で落ち込んだものの、国内や欧州で好調だったほか、二輪車がアジアを
中心に伸びた。円高ドル安による減益要因を、販売増やコスト削減で吸収した。
2005年3月期通期の連結純利益は、前期比4%減の4470億円と、従来予想を300
億円上方修正した。
中間期の期末配当を28円(前年同期は19円)とし、年間では56円配と14円増配
する方針。 中間期の連結売上高は前年同期比3.5%増の4兆1667億円だった。この
うち、四輪車事業の売上高は2.5%増加。北米が7.7%減少したが、国内は「エディッ
クス」「オデッセイ」「エリシオン」など新型ミニバンが伸び、14%の増収だった。
欧州やアジアも好調だった。二輪車事業は、北米やアジアの好調がけん引し、12%
の増収となった。〔NQN〕(16:43)
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:13:11 ID:CcKDzFgG
- このスレのホンダ叩きは嘘吐きだらけだな
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:15:32 ID:k/u1PryY
- 二輪は確かに好調みたいだけれど
昨年度が悪すぎたこともあると思う。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:26:07 ID:NJtOYH7j
- ホンダが発表NIKKEI NETによれば、ホンダが発表した2003年10ー12月期連結決算で、
純利益が前年同期比31%増の1510億円となり四半期としては過去最高益を記録したそうです。
http://www.hondanet.co.jp/home/news/200401/31_06.htm
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:51:24 ID:k/u1PryY
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041029NTE2IEC0529102004.html
日産自の9月中間、米国好調で経常益過去最高に
日産自動車が29日発表した2004年9月中間期連結決算は、経常利益が前年同期比3%増の4013億円となり、中間期の最高益を更新した。国内販売は前年を下回ったが、米国など海外が好調で世界販売は9%増の159万6000台となり、売上高は13%増の4兆79億円だった。
上半期の国内販売台数は5%減の36万8000台にとどまったが、米国は17%増の48万9000台、欧州でも7%増の28万5000台を確保した。為替相場の変動と販売費の増加が減益要因となったが、増収効果とコスト改善効果が大きかった。
2005年3月期通期の連結売上高は前期比10%増の8兆1760億円、経常利益は4%増の8460億円を見込んでいる。〔NQN〕 (15:39)
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:23:48 ID:bXVFbDO9
- つーか、芝刈り機や船外機がそれほど売れるものなのか?
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:34:00 ID:0SC6eHsn
-
純利益が過去最高のホンダ
経常利益が過去最高のニッサン
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:34:32 ID:k/u1PryY
- つーか、芝刈り機や船外機がそれほど売れるものなのか?
しらないけど
前期に比べ利益が3倍に増えてる。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:35:42 ID:o4GH+l0R
- ちょっと待て
トヨタの1兆円に迫ってるじゃねえかよ>8460億
つかトヨタはもっと増やしてくるのかな?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:42:52 ID:0SC6eHsn
- ちょっと待て
トヨタの1兆円は純利益だから!!
ニサンの経常利益8460奥はまだ引くものがイパーイあるから!!
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:16:23 ID:o4GH+l0R
- そか経済に疎いので
利益と言われても何がなんなんやら……
純利益とはまた違うのね
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:29:52 ID:WCH8qu0w
- >559
税引き前利益=経常利益
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:30:42 ID:ehdIokqe
- 純利益で1兆?
うそこけよ。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:59:26 ID:Fqhd1Aj6
- アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。
ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。
若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。
問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:07:01 ID:fsNW/txR
- >>561
各種メディアが嘘つきでない限り
トヨタは純利益1兆円企業
ホンダの2輪が低迷してるのは国内
大規模なリストラ&拠点撤退で来期以降はなんとか
トントンに収まる予定
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:23:57 ID:Kbt0/7qD
- 日産と三菱が併合・・・ 日産終わったか
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:58:58 ID:k/u1PryY
- 三菱が終わったんだよ
日産は軽に本格参入。げきうま物件で
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:51:22 ID:8ky43oZ4
- COTYどうなったんだ?
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:56:49 ID:Ld2JWt4h
- プリウスが今年発売だったら、ダントツだったろうな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:00:16 ID:p0JLllP8
- http://www.jcoty.org/2004-2005/10best.html
まだこの段階じゃん
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:01:41 ID:CDSQLAzs
- >>563
2輪とかマーケットもショボイし正直どうでもいいな。
4輪が好調程度の方が望ましい。
好調どころかホンダの4輪は絶好調だからな。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:09:49 ID:eI7sm8CK
- >>568
どうせクラウンじゃないの?
R2だったらへぇ〜10連発。
ベリーサはありえない。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:18:26 ID:R8jEdGs8
- >>570
恐らレジェンド。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:36:46 ID:ggvOrXtE
- 所詮
接待オブ・ザ・イヤー
ですからw
レジェンドが選考されてるとこからもうおかしいw
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:37:57 ID:v5eZOmys
- >>572
お前の頭の方がおかしいw
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:40:52 ID:hQtw6NED
- >>571
だろうね。持ち回りだし
どうせ来年以降日陰者扱いなんだから。一年目位、華が無いとね w
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:44:26 ID:/aV9nAKw
- 歴代COTYを見ると・・・
574が涙で顔を真っ赤にして書き込んでいる姿が嘆かわしい
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:45:18 ID:ggvOrXtE
- ホンダの接待はすごいからねw
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:45:59 ID:HN/xPETb
- 最近じゃ、売れたのはフィットくらいか。
レガシィは微妙だな。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:53:25 ID:/aV9nAKw
- >>577
レガは去年受賞したんじゃなかったっけ?
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:54:37 ID:YpeB3wS1
- レジェンドとレガシィを間違えるくらいなら車板に来んなと
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:56:45 ID:HN/xPETb
- >>578
去年だよ。去年はプリウスとRX-8がいて、レベルが高かったんだよね。
俺はプリだと思ってたんだが、無冠だった。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:59:58 ID:TTHL8w5P
- >>578
COTY取った車の中で、売れたのはフィットくらいってことでしょ?
で、レガシィは微妙だと>>577は言ってるんでは…
レガシィは売れてるほうだと思うんだけどなぁ。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:02:48 ID:HN/xPETb
- >>581
レガシィはしょっちゅう目標台数割れしているからね。
まあ、あのクラスのセダン、ワゴンでは文句なしに売れているからいいのかな。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:10:03 ID:8ky43oZ4
- もう採点とか出てんの?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:17:44 ID:HN/xPETb
- 11/1発表。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:25:44 ID:R8jEdGs8
- ホンダの接待マジ凄いよ。っと言うか半端じゃない…
うちの会社(誰もが聞いた事あるホテル)には毎年6000万落としていくから。
一番のお得意様。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:33:25 ID:UnyiYxFP
- >>556
芝刈機や船外機は売れてないけど小型耕運機や汎用エンジンはかなり
売れてると思う。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:10:29 ID:etKaXz2H
- >>549
ホンダが好調に見えるのは連結決算だから。
実は単体ではあまり良くなくて利益の2割程度しか貢献してない。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:17:32 ID:ztCuCoEJ
- ホンダの理念です。
↓
ttp://www.luice.or.jp/~ksk/case_study/seikou_03.htm
レジェンドのナイトビューにアシモの技術が使われているっぽい(人物にカーソルがつくとこ)
し、やみくもに技術開発してるんじゃないって事か。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:26:43 ID:uY8Jmw/3
- 接待だけにレジェンドでしょ。
あとありえるとしたらクラウンかフーガじゃない?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:40:31 ID:zpGVLjGZ
- ホンダディーラーの登録のお姉さん達は今頃残業かしらん?
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 02:05:38 ID:55k4phV9
- ベリーサがコティーさ。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:02:00 ID:TIx52HUb
- >>590
ん〜決算はとりあえず誤魔化したし、販売見込みも下げたから
今月からは控えるんじゃねーの?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:19:16 ID:7pi+Ha5/
- >>590
どう言う事ですか?
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:54:32 ID:RAbSy5V3
- >>591
まずそれは無い
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:01:56 ID:/XIpSuoB
- ホンダ叩きスレとでも呼ぶかな、ここ。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:17:56 ID:uJLrKYIY
- >>595
世間で叩かれてるかね。
日本はホンダたたき国か?
アメリカだと擁護が多そうだね。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:03:54 ID:Zbafxf4u
- >>596
叩かれるだけの理由がある。
無意味な捏造や叩きはいかんが
ここで叩かれるンダの事はほぼ真実だからしょうがない。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:10:53 ID:4AeNgQAP
- >>568
コルトプラスがエントリーされてないニダ
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:26:19 ID:1WZlkP4g
- >>587
別に今に始まった事ではないでしょ。
それに大手上場企業の業績判断は連結が基本。
やはりホンダは好調と言えると思いますよ。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:15:56 ID:vZFCBF/4
- ホンダ、トヨタ、日産は軒並み好調だろう。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:05:26 ID:tRy+BTF8
- 2004年8月のシェア(軽自動車を除いた国内シェア)
トヨタ42.8%
日産16.6%
三菱2.8%
- 602 :349:04/10/30 16:07:45 ID:VbXWsmWu
- ミツビシ…ww
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:12:35 ID:tRy+BTF8
- 2004年度上半期シェア(軽自動車を含む国内シェア)
日産13.6%
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:21:50 ID:4AeNgQAP
- トヨタのシェアって意外に上がってないのだね。
このところのトヨタ一強の流れからすればもっと取ってるかと思った。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:24:45 ID:Zbafxf4u
- >>604
シェアを下げるのは簡単だけど
あげるのは
現存ユーザーが100%自社代替したとして
新規分しか上がらない。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:50:48 ID:tRy+BTF8
- トヨタのシェア推移(3カ月連続して月次の最高記録を更新)
2004年6月 45.1%(6月としてはシェアが史上2番目)
2004年7月 44.7%(7月としてはシェアが最高)
2004年8月 42.8%(8月としてはシェアが最高)
2004年9月 42.0%(9月としてはシェアが最高)
http://response.jp/issue/2004/1001/article64178_1.html
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:53:37 ID:aMDW9EkU
- もう20年くらい40%じゃねえの?
そのうち半分以上のシェアになるってそのたびに聞いてるような
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:54:51 ID:HaLfq66E
- 来年だっけ?ヴィッツがモデルチェンジしたらまたバカ売れするんじゃないの。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:59:24 ID:4AeNgQAP
- そのくせ利益だけはどんどん上がってるということは・・・
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:02:33 ID:By0kzhZY
- しーーーー
気付いてないんだから
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:50:59 ID:dECMSqQ/
- >>600
ただ国内販売に限って言えば日産は低調だね。
今年度上半期は三菱と日産が減でトヨタ、ホンダ、マツダが増。
ティーダ、フーガ、ムラーノら一連の新車攻勢でここから巻き返せるか注目。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:03:34 ID:m3/nUjJh
- 数が出る貧困層向けの車は何処のメーカーも出してるからなぁ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:05:29 ID:6FEzcFjU
- ■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★ アルファードについての相談Vol. 11 ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/
まぁ、整備工場で直せればいいんだけどな。
整備工場は、その車種の設計通りの性能を発揮させるための整備は出来るが、
はじめから真っ直ぐ走れない欠陥を抱えた車を直せはしないと思うけどな。
アライメントで直ると思ってる?現に、直ってない車が存在するのだが。
それとも、ド新車をフレーム修正機に載せて寸法測るか?w
トヨタも完全に身から出た錆びだね。
トヨタが左曲がりを客に納得させる時の常套句
「アライメントは正常ですから」と称してそのまま乗らせる。
しかし 良く考えてみて欲しい。
アライメント測定は 「静止」 した状態で測定するわけだ。
アライメントが正常でありながら 「走行時」 に左に寄るクルマは
逆に言えば「重症」の可能性が高いわけだ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:06:02 ID:m3/nUjJh
- 今夜はこいつか ID:6FEzcFjU
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:39:56 ID:7pi+Ha5/
- >>611
日産、05年3月期の連結予想は据え置き
2004年10月29日
ttp://response.jp/issue/2004/1029/article65138_1.html
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:57:36 ID:yvGan8G0
- 連結決算の意味を何一つ理解してないバカがいるな。>>587とか。
単独では粉飾決算のし放題でその企業の本当の姿が何も測れない為
少しでも本来の姿が見えやすい連結決算なんだが?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:37:17 ID:TIx52HUb
- >>616
あんたもシッタカくんだなぁ。
国内の業績を見るのに海外分とごっちゃになる
連結決算で見てどーするよ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:58:56 ID:7pi+Ha5/
- 自動車会社なんて世界を相手に商売してるんだから国内だけとか見る必要あるのか?
全体的に業績がよければいいじゃん。
国内ってのに拘るのが島国根性なのかな。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:05:03 ID:0/oVhzNs
- ホンダが不調ってことにならないとアイデンティティが崩壊する人がいるんじゃないかと
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:10:55 ID:5e9quny1
- >>618
その理屈でいくと、このスレでもアメリカ、EU、中国などの販売台数ランキングについても語らねばならないね。
情報提供よろしこ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:20:16 ID:m3/nUjJh
- >>618
世界第2位の市場なんだよ?日本国は
欧州を一纏めに語るのは益々ホンダに不利だし
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:30:33 ID:7pi+Ha5/
- >>620
俺は別に欧州だけとか言ってるわけではない。
国内だけで業績を見る必要があるのかということです。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:34:15 ID:Xnlh84Fi
- で、谷間の10月は何が一番売れたの?
やっぱトヨカロかな。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:57:52 ID:CXWPideo
- 2004年10月26日
ホンダの北米での工場拡張が進み、2006年には車の生産台数能力はトヨタばかりかクライスラーをも上回る見込みだという。しかもその数字はフォードにさえ迫る勢いだ。
ワーズのオートモティブ・リポートが18日付けで明らかにしたもので、今後のトヨタのトラック工場やクライスラーのジープ工場拡張などを計算しても、ホンダがなお上回る、という。
ホンダの今年の北米での生産台数能力は139万台で、すでにトヨタの136万台を追いこした。2006年には、この差は161万台対155万台、とさらに広がる見込みで、生産台数をくらべるとホンダが米ビッグ3の一角、ということになる。
ttp://response.jp/issue/2004/1026/article64967_1.html
まぁ長い目で見ましょう。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:09:25 ID:rDhgc/YM
- ちょっと前はホンダがビッグスリーだったのは確か
クライスラーが自滅してただけだけど
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:18:54 ID:Bbe3IoV8
- ホンダもF1やIRLで活躍したりと世界的な日本の大企業ですから
頑張っていただきましょう。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:20:42 ID:LTJiyC/P
- >>623
今月は面白い傾向が見えました。
28日→29日で変動もありましたし。
まあ、発表を楽しみにしておきましょう。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:30:53 ID:c4vYxoGB
- >>624
その意味するところは、ホンダの現地生産率の高さよ。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:44:23 ID:Rui8o/bA
- >>624
過剰な設備投資じゃないだろうな。
日産が経営不振に陥った原因の一つじゃん・・・
考えてやってるならいいんだが。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:12:07 ID:G8KwpklB
- 欧州ではホンダはマツダに抜き去られたみたいだね。
今年上半期の販売台数。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:20:06 ID:4JzFJ5sP
- >>630
ツダ海苔としては喜んでいいのか悲しんでいいのやら
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:26:40 ID:a0Rw+a7u
- >>631
ンダ海苔としては悲しいです。
認めたくなくても、ンダよりツダが支持されたというこれが現実。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:21:55 ID:Fl/LKvhV
- 欧州でホンダが売れないことよりもツダが売れてる事が気にいらない
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:39:51 ID:utsuAXXH
- >>624
レクサス車はハリアー以外は全数日本製だしな。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:44:05 ID:Qo8qjGve
- ハリアーも九州ぢゃないのか?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:56:34 ID:utsuAXXH
- >>635
アメリカ販売のハリアー(レクサスRX)の一部はカナダ製だよ。
九州生産分もアメリカに輸出してるだろうけど。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:01:15 ID:dC7/hrw5
- ホンダ叩く人って
トヨタと日産のツートップ時代に執着してる人なんだね。
トヨタと日産より下のはずのホンダが出しゃばるなんて生意気で
気に入らないんだよ。きっと。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:41:54 ID:Rui8o/bA
- >>637
ここ最近の書き込みでは誰も叩いていないと思うんだが。
自意識過剰じゃないですか?
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 07:39:06 ID:e5D1o3D4
- 2ちゃんでは叩かれてなんぼだろ。
話題にもならないのがいちばんダメ。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 08:47:21 ID:Tq/KxLN8
- トヨタがここで必要以上に叩かれるのはそれだけすごい企業って事だ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:22:04 ID:5fljIWZA
- >>637
叩かれるのはンダではなくンダヲタ。
それもガセネタばら撒いたり、ヘンな数字
引用とかしてるサブい香具師だけ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:26:23 ID:8BZ04lVF
- >>639
このスレで言うとスバルとか?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:40:33 ID:jJ2ISVX+
- 上半期は三菱と日産が国内販売減だったってね。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:53:04 ID:YK59JLLe
- >>639
コルトプラスとかですね
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:56:35 ID:UM22yGxL
- >>644
確かに、久々の新車なのに、どのくらい売れそうとかそういうレスがなかったねw
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:39:06 ID:4Q+AO62o
- ティーダラティオ・・・
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:47:02 ID:Rui8o/bA
- >>646
いいな。ティーダシリーズはカローラ○○を抜く可能性大。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:59:31 ID:6SGFrArl
- ティーダフェラティオ・・・
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:00:48 ID:dNzJzOYY
- キュービックにティーダの顔付けてティーダキュービック追加で
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:26:47 ID:egbA45cP
- アメリカで2年連続で販売台数首位のカムリだが、こんなことになって、
さらに販売台数が伸びそう
ハイブリッド車「カムリ」2006年にも
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20041031ve01.htm
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:13:16 ID:87xd/Dev
- ガソリン高沸でハイブリッド・・・とか言うけど、普通のとハイブリッドとの
車両価格差額分を帳消しにできるだけガソリン台が浮くのか?
例えばアルファードハイブリッドだったら十数万乗ってやっと元が取れる
じゃない(日本での場合)。
そんでお金だけの話じゃなくて、ハイブリッドの機構を作るのにかかる
エネルギーを計算して、それが結局ガソリン消費を減らせる分より多いのか
少ないのかってのも気になる。
二種類の車を同じだけ走らせたら、そらハイブリッドの方がガソリンは
少なくて済むだろうけど、製造して廃棄してってトータルのコストで
どっちが二酸化炭素なり化石燃料なりの点で有利なのか、と。
"環境に優しい" つもりになってる末端の消費者はそういうところも
考えてるんだろうか。
ちなみに俺は考えてません。
原油ってあと何年取れるのかな
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:15:47 ID:WzvDqDS4
- >>651
おまいさんの言ってることも一理あるが
末端の消費者にそれを訴えかけることは
平和が大事・宗教は悪だとイラクで訴えかけるようなもの、おまいさんは
651の主張で俺は”賢いんだ”つもりになってるんだろうがな
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:21:53 ID:yXJEsLL6
- >>>651
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/prius/ecology/index.html
のLCAの項目にそのことが書いてある。
LCAとは素材製造、部品製造、走行、メンテナンス、廃棄までトータルの環
境負荷だ。
PM以外はガソリン車より環境負荷が少ない。
そのPMは少しの差でしかなく、他の物質はプリウスのほうが大幅に減ってるので、
プリウスのほうがトータルで環境にやさしい。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:22:11 ID:z7X1hdVk
- >651
お前みたいなアホウが今頃考えついたことくらいヨタはとっくに計算済みだ。
LCAって考え方を勉強しろアホウ。その上でヨタのページにちゃんと載ってる
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:25:11 ID:CKCgIVCE
- ■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★ アルファードについての相談Vol. 11 ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/
トヨタ自動車は26日、四輪駆動車「ハイラックスサーフ」の3車種
(1988年―96年製造)と、
小型トラック「タウンエース」「ライトエース」の2車種(2003年―2004年製造)
で、それぞれかじ取り装置の部品に欠陥があったとして、
国土交通省にリコール(回収、無償交換)を届け出た。
対象は計約33万9600台。
ハイラックスサーフの欠陥では、かじ取り装置部品が金属疲労で破損し、
ハンドル操作ができなくなる恐れがある。
全国で11件の不具合が発生しており、今年だけで8件の事故が発生。
今年8月には、熊本県菊池市でカーブを曲がれずに対向車と衝突する
人身事故を引き起こしている。
今年だけで8件の事故が発生って……三菱かよっ!
ま、トヨタだから揉み消すのはお手のものだろーが。
アルファードの左曲がりや直進性の低さ、復元力の悪さも隠蔽し続けるつもりですか?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:25:21 ID:yXJEsLL6
- 新車情報調べの実燃費は
17.1km/L トヨタカローラ 放送日2000/10/30
25.6km/L トヨタプリウスG CVT 放送日2003/10/27
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:44:53 ID:XbuuEEWK
- >>648
いいなぁ〜ティーダフェラティオ
オレもお口でぬいてもらう予感
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:48:26 ID:87xd/Dev
- お前ら物知りだな。ありがとう
ていうか、食い付きがよくてびっくりした。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:52:59 ID:3RhvkhnK
- >>658
最低だなお前。
独り言はチラシの裏にでも書いてろや。な。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:54:37 ID:bWq5lU/t
- なんかの専門誌(日経エコロジーだったかな)に
LCAの事だけを考えると「今後数年以上乗り続ける」という
前提の人は今すぐプリウスに乗り換えるのが最も経済的にも
環境的にも負荷が少なくなるという計算結果が載っていた。
でもクルマってのはそれだけで済むもんじゃないからね・・・
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:56:57 ID:a0Rw+a7u
- アメリカでハイブリット大人気って話聞くと年間販売数の何パーセントなんですかね。
京都議定書にも参加しない国にどれだけ環境に配慮する国民がいるのかと。
ハイブリ買う人も、燃費しか考えないで買うから環境や資源の事を考えて買う人はどれだけいるのか。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:48:59 ID:VLt3MPNM
- ハイブリッド車の需要があれば、
更に環境に優しい(この言い方には抵抗があるが)技術の開発が進む、
とも考えられる。企業だから採算性も大事だからね。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:59:52 ID:5Rh0ob2q
- さあ今月の登録台数や如何に?
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:42:52 ID:Rui8o/bA
- ガソリン価格がある一定水準より高くなるとハイブリッドの方がお得らしいけど・・・
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:10:47 ID:AiT2fh8j
- >>664
ハイブリッドは20万くらい補助金出るの知ってる?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:15:11 ID:MDUvBRHl
- でも補助金もらえる条件は結構厳しいよ。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:43:27 ID:6YEiPmKq
- 不勉強だね。だんだん、ハイブリッドの補助金の条件は
甘くなっているんだよ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:51:38 ID:MDUvBRHl
- まあそうなればいいんだけどね。
プリウススレを見てると、補助金が出る人は値引きがないとかそういう話も出てるし。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:53:43 ID:Rui8o/bA
- >>665
そうなんですね。雑誌からの受け売りだったので・・・
まぁ、俺はハイブリッド積んでいる車は現段階ではダサくて買う気にもならないので
2,3年ぐらい様子見しますけどね。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:55:43 ID:IeLAhYd4
- 来月はXが売れそう
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:31:55 ID:8BZ04lVF
- >>669
ハイブリット車の種類がまだまだ少ないから、燃費を考えてハイブリットに
したいけど気に入る車種がない、という人は多いだろうね。
カローラシリーズのハイブリットとか出たら一気に普及しそう。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:50:23 ID:CKCgIVCE
-
(´∀`) へえ、アルファード左に曲がるのか、
_| ̄ ̄||ヽ )_)) 俺のアルも曲がるのはデフォだったのか。本音書いちゃお
/旦|__||/ /カタカタ
_____
カタカタ /トヨタ客サ / おいおい、欠陥車になるじゃねーかアルが
< #`Д´> / 工作員 / 本当のこと書くんじゃねえよ!!
┌( ○ ○ / / 消したらぁ
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
Σ (゚Д゚;) あっ!煽られてる!
_| ̄ ̄||ヽ )_)) 事実書いただけなのに・・・
/旦|__||/ /
、 ,
(゚Д゚#) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) おぅ、煽るのか、上等でぇ、何度でも書いてやるよ!
/旦|__||/ /
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:50:58 ID:CKCgIVCE
- ____
カタカタ /トヨタ客サ / うわ、また同じこと書きやがった!
Σ< #`Д´> / 工作員 / 余計なことすんなよ、
┌( ○ ○ / / また消したらぁ!
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(゚∀゚ ) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) オラオラ! やめねーぞ本当のことを吐けコラ!!
/旦|__||/ /
____
/トヨタ客サ /
∧_∧ / 工作員 / ハァ・・・
(⌒/⌒つД`>/ / わかったよ・・・無償修理キャンペーンするかな・・・
|_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ノノ
レレ'
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:51:33 ID:CKCgIVCE
- ____
カタカタ / 与太 / うわ、また同じこと書きやがった!
Σ< #`Д´> / 工作員 / 余計なことすんなよ、こりゃマズイ・・・
┌( ○ ○ / / ID変えて偽装して複数人数で煽り入れたことにしたらぁ!
| ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今度は三菱ヲタ認定で煽ってやる!!
(゚∀゚ ) カタカタカタ
_| ̄ ̄||ヽ )_)) オラオラ! やめねーぞコラ!! メーカーとしてプライドないのかよ!!
/旦|__||/ /
____
/ 与太 /
∧_∧ /工作員 / 会長・・・
(⌒/⌒つД`>/ / 真実にはかてません・・・もう隠しきれません・・・
|_( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ノノ
レレ'
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:05:12 ID:lxE4RT5K
- >>671
もう少し安いコストで作れるようになったらカローラのハイブリッド出るかもね。
高いカローラは受けないと思う。
高くちゃカローラじゃないと思う。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:22:00 ID:9utw7ODk
- なんて言うか、カローラってゾンビみたいなクルマだね
なかなか、くたばらない嫌味なハゲじじいっていうか・・・
誰か安楽死させてやれよ。
死ぬきっかけがつかめないんだな・・・かわいそうなゾンビ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:07:44 ID:gwfC8pfR
- コルトプラスを800台
2004/10/31 23:36
メッセージ: 81436 / 81446
投稿者: メッセージを送信 soapbank
自社登録してこれじゃ再建できないな
10月登録車 (コルトプラス含む 799台)
台数 前年台数 前年比
4,157 8,234 50.5%
だとよ
夕方店長がコルトプラスに乗って俺んとこに来たよ。
乗ってみたけど別に・・・って感じだね。ありゃ値も高いし売れないな。
客はあまり来なかったらしく、強引に営業マンにはっぱかけ来店させたらしい。
聞く話によると、営業マンだけでなく、全社員一人一台12月末までに売らなければならない
(一人一台作戦?)とかいうノルマが在るらしく、しかもそれは全国のディラーで
実施とのことだ。売れなくて自殺する奴出てくるんじゃないかな?
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:11:32 ID:HOIeynqe
- >>677
企業の体質で車が売れなくなってるのに、一人一台というノルマを課すのはな。
今更、三菱車なんて買わないだろう。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:16:27 ID:lxE4RT5K
- >>676
しつこく売れるには訳があると思う。
だが個人的には、サニーという伝統ある車名を捨ててまで一新した日産の思いっきりの良さに好感が持てますね。
そのティーダがどれだけ売れるかカローラとどこまで勝負できりか見物ですね。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:36:01 ID:tTxSeFOU
- かつてカローラは全車種ハイメカツインカム化>MCで全車EFI化とか荒技をやってる
そーゆーのを見たことがあると、全車ハイブリ化とかやってみてくれよとか思う
でもそんなことをしたら1兆円も儲からないだろう
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 04:18:29 ID:HOIeynqe
- カローラクラスにハイブリッドを使うのはまだまだ先だろうな。
当然、価格も上がるわけだから消費者には受け入れられないだろうし、ハイブリッド使うメリットがない。
北米市場ではSUV人気に陰りが見え始めているから燃費や環境問題でハイブリッド使う利点があるけど。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 04:41:56 ID:tTxSeFOU
- でもよく考えたらカローラのハイブリがプリウスなんだよな……
価格差は最大で100万くらいあるのかな?
安いが取り柄のカローラにとっては無理だな
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 08:17:21 ID:7L7RJHNL
- カローラベースじゃないけどね。
ガソリンエンジンの排気量だけだと同クラスだけど。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:37:49 ID:ok18VN4N
- つか、既に今のカローラでも価格は高杉
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:08:52 ID:tTxSeFOU
- 旧プリウスがベースだって>NCVシャシ
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:14:04 ID:xBSwPWTn
- サニーは実は成功してたんだよな。
しつこくランキングに入っていたし。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:27:24 ID:d7Thic0P
- >>686
値引きのおかげもある
今年5月にカローラ乗りの親が値引き30万提示された
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:03:13 ID:XmNlNCmQ
- ttp://www.jada.or.jp/FmenuNEW7.htm
キタ━―━―━(゜∀゜)━―━―━― !!
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:03:32 ID:wjQbGDiM
- メ ー カ ー 当月(A) 前年(B) A/B% 本年累計 前年累計 対比%
ダ イ ハ ツ 1,734 711 243.9 13,560 8,199 165.4
富 士 重 工 5,493 7,091 77.5 93,875 92,411 101.6
日 野 3,230 3,366 96.0 42,811 40,065 106.9
ホ ン ダ 33,116 33,375 99.2 395,114 389,482 101.4
い す ゞ 5,502 7,366 74.7 69,108 71,298 96.9
マ ツ ダ 16,863 17,282 97.6 199,286 202,462 98.4
三 菱 4,119 8,213 50.2 69,882 119,985 58.2
三 菱 ふ そ う 2,833 6,219 45.6 65,289 73,410 88.9
日 産 53,127 55,715 95.4 627,665 674,107 93.1
日 産 デ ィ - ゼ ル 695 1,143 60.8 17,106 18,646 91.7
ス ズ キ 4,348 4,379 99.3 55,160 55,860 98.7
ト ヨ タ 142,568 147,272 96.8 1,454,358 1,451,270 100.2
輸 入 車 17,703 21,035 84.2 223,072 225,080 99.1
合 計 291,331 313,167 93.0 3,326,286 3,422,275 97.2
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:15:31 ID:AcQ1T9F2
- 日産が全然伸びてないね。日産180大丈夫?
スバルはけっこう登録車が落ち込んだ。軽の伸びもわずか。
ホンダは軽が半減近い落ち込みだ。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:15:51 ID:XmNlNCmQ
- 日野は凄まじいな
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:26:51 ID:wjQbGDiM
- 日産は11月に
ティーダとラティオ、フーガがフルに寄与するから
かなり伸びると思う、
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:27:09 ID:wEnKeKZ1
- 新車販売台数って、台風で水没車いっぱいあったけど、販売増に結びつかないのかな。
避難にあわれた方たちには、車が無いと不便な地域も沢山あると思われるけど。
俺の地域は被害結構多く、周りにも何人か新車や中古に買い替えた香具師いるけど。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:21:29 ID:L5jH39Ki
- >>693
その地区のディーラーにとっては特需だよ。ただ車両保険で車代を賄う
場合は大量にある為に算定に時間がかかるからそれが終わってからになる。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:59:57 ID:ok18VN4N
- ふそうってある意味すごいね、あれだけ色々あったってのに。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:07:38 ID:L5jH39Ki
- 運送会社は同じメーカーを使いたがります。同じメーカーを何台も所有
している方が修理や部品代を引いてくれるし、自分の会社で部品を置いておく
にしても置く種類が少なくて済む。
そして運転手が違うメーカーに乗ったら戸惑う時があるから何社も採用
しないのです。
確かに取引関係や大手だと系列で販社を経営しているのも大きな理由ですが。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:47:32 ID:HOIeynqe
- ティーダ販売好調で販売台数ベスト10入りが決定?
ttp://www.auto-g.jp/news/200411/01/topics07/index.html
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:23:45 ID:HOIeynqe
- トヨタが最高益更新 純利益5840億円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041101-00000116-kyodo-bus_all
日産 売上高、営業利益とも過去最高 中間連結決算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000009-maip-bus_all
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:57:07 ID:B4oPhJnf
- ■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
新スレッドです ↓
■■■■■ 左に曲がるアルファード5 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099292290/l50
過去スレや関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
他にも直進性の低さ、ハンドルをフルに左に切った時の復元力の低さの問題等
メーカーは以前からこの欠陥を把握していながらも未だに根本的対策が実施されてない様です。
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:22:47 ID:3toLCu63
- >>697
それが持続しなければ何の意味もない
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:01:52 ID:KKnWzAiS
- ティーダが絶好調なのに
日産の落ち込みが多いという事は
マーチ&キューブが相当な落ち込みか??
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:11:56 ID:d7Thic0P
- ウイングロードとかも気になるな
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:59:13 ID:wOfKWeWq
- ティーダは地味だがハズした所もないので、堅調に売れていくと思う。
ラティオもモダナイズされつつ旧サニーユーザーを取り込めそうなラインで留まっていて、
売り上げに貢献しそう。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:10:27 ID:7L7RJHNL
- 実は日産は、国内では9ヶ月連続で前年同月比減が続いてるからねえ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:14:16 ID:7L7RJHNL
- ・日産ゴーン社長、三菱自との軽自動車事業は前向きに検討
・トヨタ、CVT搭載車種を拡大
・ホンダ、エリシオン販売てこ入れへ、低金利割賦を活用
(日刊自動車新聞)
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:17:09 ID:HOIeynqe
- >>704
まぁ、新車なんてほとんど出していなかったし、それは日産自体も計算してるだろう。
トヨタなんか見てると新車を出して、MCもドンドンしないと消費者って飽きるんだなって思うな。
それだけ魅力のある車が少ないのかな。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:17:17 ID:malff6gY
- ティーダは購入者の半分が50代というから一順したら、もう売れないと思う
日産のいつものパターン
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:17:36 ID:TfBQ/3Ik
- 国内じゃファンを減らす一方だな日産よ
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:20:14 ID:F+Ivj18i
- >>701
今月の車種別ランキング楽しみになってきたな。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:29:54 ID:sU/91m+b
- この先、日産の新車種は全てジリ貧になると思う
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:31:57 ID:d8GKrulU
- >>704
それでも登録車が前年比93.1%だから減少幅は少ないわな。
OEMだけど軽は去年の2倍ほど売ってるから、販売台数的には
微減ってトコだな。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:33:58 ID:HOIeynqe
- たぶん来年の1月のランキングは
マーチ、キューブ、エルグランド、ティーダ、ラフェスタ、ノートがベスト20に入るな。
フーガが入ったら日産も復活。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:38:09 ID:tYfHKzPU
- ゴーン後の日産車で良いと思えるのはキューブだけだな
それすらもキュービックだして萎え
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:04:02 ID:oW5xHzvI
- ムラーノの人気はどうなの?評価は分かれているみたいだけど。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:15:00 ID:gHQX1ksF
- ティーダ見かけたよ・・・・なんか、しょぼくれたアクセラってかんじダタ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:21:06 ID:uhyAqPX2
- アクセラセダンのリアってはげしくかっこ悪いのは誰もつっこまないの?
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:32:47 ID:7L7RJHNL
- 見たこと無いからw
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:33:26 ID:tTxSeFOU
- >>716
カコイイじゃん
イタ車みたいじゃん
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:34:23 ID:lJmf2kfm
- >ティーダは購入者の半分が50代
アクセラ、ベリーサ、ランクスあたりがライバル車種と言われてたのに、
随分客層が違うねえ。
特にアクセラは若い世代中心で中高年層にはあまり売れてないみたいだから
ほとんど影響も出ないかな?
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:38:14 ID:h+StTMeo
- >>716
いやいやフロントの方がカッコ悪いと思う、便器みたいな面だよな>アクセラ
リアはいいと思う
ティーダはウイングロードが短くなった幹事
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:41:38 ID:F+Ivj18i
- >>714
月販売目標台数はクリアしてそうだけど、
今月もうハリアーに負けてそうな気がする。
まあ、発表を待ちましょう。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:07:51 ID:HOIeynqe
- >>707
適当な事言うなよ。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:09:06 ID:HOIeynqe
- >>721
ムラーノがハリアーより先に日本で発売していたら状況は変わってろうけどね。
日産は遅すぎる。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:10:59 ID:wOfKWeWq
- 日産はデザイン優先路線が飽きられつつあるな。
ティーダ以降の新車は多少不安な気がする。
まぁ、今のうちに開発費を稼いで一息ついたら日産らしさを取り戻していけばいい。
「これでデザインが良かったら・・・」
何十年も言われ続けたことを実現するのは数年後か。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:11:55 ID:uM+KwzVD
- ありえん。
初代ハリアーが出たのはもう何年も前だ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:18:11 ID:malff6gY
- 日産車は見た目だけだろいいのは
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:20:14 ID:KUOok5pp
- >>726
見た目は重要よ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:22:48 ID:dgSjXCQO
- 見た目が良い?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:26:24 ID:gHQX1ksF
- 無個性で退屈な与太車より全然マシだよな・・・
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:36:22 ID:HOIeynqe
- >>725
ハリアーってムラーノが北米で好評だったからパクったんでしょ?
それでトヨタがハリアーを日本で出して売れ出したから日産もムラーノを投入したって聞いたんだけど違うんだ。
俺は釣られたんだな。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:55:32 ID:WjVJGl72
- >>730
どっかのアンチヨタのトピで騙されたんだろ。
トヨタに限らずアンチトピに書いてあることは便所の落書き。
真実の情報は得られないよ。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:45:23 ID:0Ea1NftC
- 発売後1ヶ月間の受注台数(2004年発売分でメーカーニュースリリース調べ)
アイシス 約16,000台
ハイエース、レジアスエース 約14,500台
ポルテ 約16,000台
クラウンマジェスタ約6,000台
パッソ 約25,000台
クラウン 約22, 000台
エディックス 約6,000台
フィット アリア 約3,000台
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:04:37 ID:rLIotsD2
- >>732
クラウン、アイシス、ハリアーにしてもレジェンド、フーガ、ラフェスタ、ムラーノなんかを
同時期にぶつけたらそこまで売れてないと思う。
トヨタって販売戦略もいいんだろうな。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:10:47 ID:JTaFhJW3
- クラウンはずっと高レベルで売れ続けてるからすごいよな。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:12:51 ID:l5sxpQAB
- >>733
同時期にぶつけられたら、他社の車は本当に無惨に撃沈されてたと思うぞ。
発売時期がかぶらなくても売れてないのに。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:16:23 ID:TToKkbfP
-
11月の目玉はスズキスイフトw
間違いないw
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:46:42 ID:bB6aNUgW
- >>724
雑誌やWebでの試乗記を読む限りでは、ムラーノ以降からようやく
中身に力を入れられるようになった感じだが。
というか、雑誌にお金を使えるようになったという事かもしれんが。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:31:18 ID:cp/ah+Gh
- 新車情報でもティーダの走り褒めてたな
でもマキノだしな
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:43:03 ID:/bYguqTe
- うち京都市のはずれだが俺のチャリの行動範囲でムラーノ3台も見かける
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:54:51 ID:HvjMVOQv
- >>738
試乗の時かなり褒めてたのに
後日スタジオ収録の時にあわてて他の評論家にあわせるように
電動パワステとかに文句言ってたのに笑った。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:11:13 ID:7jVs3mwP
- 10月27日現在の値
ムラーノ5232台
ティーダ1万3998台
フーガ6466台
ttp://www.auto-g.jp/news/200411/02/topics01/index.html
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:35:21 ID:k9d5WcSt
- >>741
いくらなんでもそれはネタだろw
って思ってリンク先見てみたらマジかよっ!! ティーダやフーガはかなり好調だな。
それにしてもムラーノ。。俺の予想では今月は早くも撃沈だと思っていたのだが。。意外だな!!
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:38:00 ID:jWG6/CTr
- >>730
初代ハリアーの出た時期とムラーノの出た時期の差も分からんシロウト。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:44:04 ID:k9d5WcSt
- ムラーノって9月2日発売で、9月の登録台数が2800台くらいだろ?
で、10月は普通に考えて1800台くらいかなって思ってたんだが。。。
なんで5232台も売れてんの???
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:53:18 ID:ggFrZL7j
- >>741
大本営発表を鵜呑みにしたらいけませんよ。
もう少し我慢すれば自ずと分かるものです。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:56:49 ID:k9d5WcSt
- 受注台数なら大本営発表的な側面もあるけど、これって登録台数でしょ?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:28:31 ID:aaviU+/8
- 日産の新車の初動、ますますマツダっぽくなってきてるな。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:35:30 ID:2YjXEKqe
- >>746
レンタカーや一部試乗車も含まれると思われます。
あまり街では見かけないですね。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:37:29 ID:k9d5WcSt
- じゃあ本当はまったく売れてないのか。。 騙されるとこだった。。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:47:00 ID:2YjXEKqe
- >>749
全く売れてない事はないかもですが。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:52:35 ID:sLEgu2/E
- アクセラって売れてんの
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:55:22 ID:pkJftbbg
- バカ売れ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 17:56:25 ID:rLIotsD2
- トヨタならOKで日産なら叩きますか。
必死ですねw
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:03:26 ID:sITodgIc
- 2004年10月 53127台
2003年10月 55715台
前年同月比95.4%。日産は月では登録台数は減ってるんだよな。
意味ねーーーーーーーー。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:07:57 ID:2w3Iaepa
- つまり自社内で食い合ったって事?
例)サニー→ティーダ
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/02 18:10:13 ID:lH1Q/cwp
- >741
の数字はどれも発売以来の受注数です。
冷静になりましょう。
でも11月からは前年比プラスに転じるでしょう。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:11:27 ID:aHXQPCUc
- >>755
サニーは販売してないから、食い合うもくそもないけど、
マーチやらキューブが食われてるかどうか、、、だと思う。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:12:57 ID:rLIotsD2
- ティーダ販売好調で販売台数ベスト10入りが決定?
月販目標を5000台に設定したのに対して発売後約1ヵ月の受注台数は1万4000台強に達した。
ttp://www.auto-g.jp/news/200411/01/topics07/index.html
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:17:38 ID:ggFrZL7j
- そいういえばティーダシリーズは、カローラシリーズと同じ数え方なの??
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:30:47 ID:D1AXTgwl
- >759
当たり前
当たり前
当たり前
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:22:53 ID:257f1dVs
- >>757
マーチより翼道や青鳥のほうかと
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:07:04 ID:eVBOOHnk
- >>754
おいおい、去年のはキューブやマーチの大量販売だが
今年は新型車がてんこ盛り。販売金額は激増だろうよ。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:27:34 ID:zI28sllU
- おまえには、利益率という概念はないのか?
キューブみたいな雑魚が台数はけても、儲からんのよ
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:29:27 ID:rLIotsD2
- そういう事だな。
フーガやムラーノなどの利幅の大きい車が売れるだけでも違う。
だからトヨタなんかは販売台数もすごいけど、クラウン、マジェ須田とかの高級車が売れまくり
だから純利益1兆円とか行くんだよな。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:29:37 ID:yCmGz+zp
- FUGAがゼロクラ並みに売れればウハウハなんだろうけどな。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:37:04 ID:gP+NBrou
- ヨタの新潟中越地震義援金額と収入の比率
ヨタの年間利益=1兆円超 : 寄付=2000万円
年収500万の香具師 : 寄付=100円
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:37:37 ID:rLIotsD2
- そこまで行かなくてもコンスタントに月6000台売れるだけで違うんだろうな。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:02:51 ID:iGq94RGo
- >>766
年収500万のヤシがコンビニの募金箱に100円入れるようなもの…
別に普通の事だと思うけど。
むしろコンビニ言っても募金箱にお金入れるやつの方が少ないだろうし
入れるとしても1円玉〜10円玉がほとんどだから
100円はむしろ良心的な方かとw
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:06:18 ID:xIW5xJz5
- >>768
町内会で一世帯いくらとか、きっちり持っていかれるよ、たぶん。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:26:59 ID:eGc2fzTs
- もちろんトヨタの従業員もな
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:28:45 ID:hS53xgJn
- 企業を一個人として見立てるのは厨房
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:29:43 ID:27JS8gjy
- なにをやってもヨタには勝てないニサーン
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:51:22 ID:Tx/9A+R2
- 別に勝たなくてもいいんじゃないかな
企業として適正な規模で、適正な利益を挙げる
顧客満足度の高い、優れた乗用車を提供する
台数がどうだとかバカのひとつ覚えみたいに言わなきゃ気がすまないのか・・・・
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:53:48 ID:vIRUn8g9
- じゃ、なんでランキングスレなんかに来てんのさ
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:54:33 ID:JTaFhJW3
- じゃあ日産車はダメだなw
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:57:11 ID:AHHpJPgg
- >>768
そうだな。
日本で一番儲けてる企業が、おまいの様なガキンチョと同じ寄附感覚なのが問題だな。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:02:46 ID:AGtT+hsY
- 766がいくら寄付したのか知りたいな。
俺は年収500万で寄付300円だがw
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:08:34 ID:nVKFfmlh
- 個人の年収は企業で言えば売上だろ?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:17:25 ID:wyFnp+pb
- 1兆円儲けようが2000万は2000万の価値、100円は100円の価値なのだよ
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:20:03 ID:vIRUn8g9
- ヨタもあんなに儲かってるんなら
客に還元してくれたらイイのに!
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:22:05 ID:femcvZ2R
- >>778
そうすると、今年度は10兆円くらいいくだろうから、↓だね。
年収500万の香具師 : 寄付=10円
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:29:07 ID:ggFrZL7j
- この流れを見て分かった事がある…
なぜビルゲイツがホームレスや貧しい人に寄付しないのか。
そろそろ本題に戻ろうよ。ホンダのレジェンドはどうなんだろう?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:33:37 ID:femcvZ2R
- >>782
消費者であったろう被災者を、その辺のホームレスに例える君の精神に完敗w
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:46:50 ID:eGc2fzTs
- >>782
ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団
ttp://www.gatesfoundation.org/default.htm
2ちゃんでは厨房が多いってのを実感しました
知的な人間をもっと・・・
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:58:15 ID:sv1xvmlA
- ヨタヲタも変な擁護するからおかしくなるんだよな。
普通に考えてケチ臭い。しかも今回は日産の後追い。
ぶっちゃけセノレシオ10台売ればそのくらい利益でるだろ。
一桁違うだろーが。
てことで以下は参考スレで
新潟の震災被災者を支援している企業を称えるスレ3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099211917/
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:59:25 ID:eVBOOHnk
- >>784
アンチくんとは痴的なものなのだ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:19:48 ID:Q5Lorz+q
- TAWARAに一億やる金があるなら、とかは思うわな。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:24:14 ID:yLjd6Bpx
- 人の財布をあてにする前に自分でできることをやれおまいら。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:35:36 ID:/7E1VcrH
- 募金は気持ち。
金額どうこういう事自体がおかしい。
心ない人間多すぎ。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:50:56 ID:DhfROrmy
- トヨタ、2006年に世界シェアトップが見えてきた
ttp://response.jp/issue/2004/1101/article65192_1.html
これって微妙じゃね?
さすがトヨタと言うべきか。GMは良心的だな・・・
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:05:48 ID:xMR6vkT0
- >>789
おまいか!
駅前で怪しげな箱をバッグから取り出して、
その台詞を言うきもい奴は!
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:49:52 ID:hsRlIK1K
- オレも>>789に同意だな。
昔学校で募金は一人いくらとか決められてて、
腑に落ちない思いをしたことを思い出したよ。
金額じゃないよな。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:25:42 ID:xMR6vkT0
- >>792
>>771
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:56:25 ID:bdCuuO/8
- 国の借金700兆
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:23:37 ID:e7iLMo+c
- >>732
アイシスそんなに売れたのか???ビックリ。
ティーダは走ってるの3台見たけど
アイシスはまだ見た事ないぞ。
ラフェスタ待ってからでも遅くはなかろうに・・。
気が早いヤシ多いのなw
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:28:42 ID:DhfROrmy
- >>795
たぶんあれだけ購入していたらラフェスタが出るって事を知らない人もいるんじゃないかな。
それでラフェスタが出たら失敗したって思う人も(ry
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:32:35 ID:G0jgpndd
- でもポルテと同じレベルのスタートだから、たかが知れてるよ。
最初の2〜3ヶ月くらいはトップ10近辺に居られても
それ以降は地味軍団入り確実だな。
そしてアイシスによって食いつぶされるであろうウィッシュも
地味軍団入りしそうだな。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:44:32 ID:WGVWs4zg
- >>796
新車出てすぐに飛びつくような新しいモノ好きな層が
すぐ後に出るような車知らないとは思いにくいんだが・・。
ましてラフェスタは前もって発表してる車なんだし。
ただのせっかちだと思う。
でもラフェスタ出たら後悔する人多いだろうねw
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:47:52 ID:EG4lf2uS
- ラフェスタ発表を見てアイシスに決めた人も多そうだなw
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:00:35 ID:DhfROrmy
- 見てって実車ってもう見れるのか・・・
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:12:53 ID:Z26GCELl
- いやトヨタ買う香具師は他のメーカーに興味ないから
どんなにラフェスタが良い車でも日産車なんか買わない
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:16:31 ID:lMm2M7co
- アイシス買うヤシなんてCMで決めたってのが多そう
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:28:01 ID:DhfROrmy
- >>802
アイシスってそんなにCM多い?
俺、何回かしかみたことないな。日産のCMが多すぎなのか・・・
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:36:39 ID:72OB7hZR
- 広告費はトヨタ1100億ホンダ600億日産500億だってさ
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:41:26 ID:Z26GCELl
- >>804
1100億−F1費用500億=600億
600億−F1費用100億=500億
かな?w
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:54:46 ID:sJTWk7mN
- おどる〜ミモザ〜ッ
部品がガンプラみたいにシャーシにくっついていくんだけど・・・
愛氏すのボディなんか脆そう
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:19:56 ID:m9tmXjXN
- 去年の秋は、新型オデ発表されて新しいコンセプトがどうしても理解できなくて、
プレサージュやグランディスに流れた人いたよね。
今ごろどうしてるのかな。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:06:24 ID:4SBfd8YL
- むしろ、鳴り物入りで登場した割に1年持たずに失速した
オデッセイを買ってしまった香具師に聞きたいもんだが
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:53:42 ID:2iQZYGzB
- それにしては現行オデ
アホほど見かけるが
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:06:58 ID:HEu6ZE0x
- オデッセイは今でも10位前後に出てくるから問題ないんじゃないの。
問題はエディックスとエリシオン。
それでもグランディスよりははるかにマシだが。
話は変わるが、まだ少し先だが新型プレマシーはどのくらい売れるかな?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:22:56 ID:RoxhWwGg
- 現行よりは売れるんじゃない?
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:04:03 ID:NBbhcWoG
- 新スイフトもなかなかよさそうなんだが
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:24:31 ID:g5FRtc4d
- >>812
同意。
燃費も良さそうだし通勤用にぜひ買いたい!!
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:40:22 ID:BKiBJYuT
- JrWRCのスイフトが変わってスポーツグレードのMTがあれば購入検討だな>スイフト
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:21:13 ID:DhfROrmy
- スイフトって結構、ティーダ、ベリーサクラスと被るのかな?
それなら良さげでも売上げは苦戦するかもね。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:55:39 ID:yghhwHJK
- スイフトスレ見た?
須々木の社員全員で必死に糞車ageてるよ
糞は糞
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:56:56 ID:kUiG3Tc4
- うれるわけはないわな
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:58:32 ID:43P8b54a
- ティーダ、ベリーサクラスと大きさが全然違うし方向性が違うんで被らないんでは?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:01:01 ID:yLjd6Bpx
- 鈴木は軽からの乗り換え組としては候補に入るだろうが、
そうでなければまず鈴木という時点で候補に入らない。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:03:30 ID:yKR6vyTX
- >>816
しっかり見に行ってる糞
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:05:02 ID:yghhwHJK
- なんか若いヤシに売ろうと必死だけど
あんなの乗ってたら女もにげるぜ
やめとけ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:07:43 ID:EBNskCoq
- いーんじゃないの
人それぞれ好みがあるんだしサ
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:16:13 ID:LIVQ/SVG
- スイフトはMRワゴン以来のスズキのいいデザインの車だと思うけどな。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:16:51 ID:DhfROrmy
- スズキキモ。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:16:54 ID:HEu6ZE0x
- >>819
スズキは軽自動車のイメージが強すぎるからなあ。
軽自動車(とバイク)しか作ってないと思ってる人も多いのでは。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:22:58 ID:EBNskCoq
- スズキは今までまったく眼中になかったが
今回のスイフトでちょっと見直した
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:25:07 ID:pK6aUWzB
- 1.カロ
2.fit
3.ティーダ
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:26:17 ID:DhfROrmy
- 購入するまでには至らないスズキ。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:27:49 ID:DhfROrmy
- >>827
予想?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:31:12 ID:ATNgVgc9
- 意外と良いスズキって感じ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:31:37 ID:zqtSIJof
- 前のスイフトも安かったけどあまり売れなかったね
ソリオとかいう車もあったな?
エリオも1.8Lの割りに格安な車体価格なのにさっぱり売れない
なんでだろ?やっぱスズキは軽しか売れないのか?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:34:02 ID:EBNskCoq
- スズキって販売数ベスト20には入ったことない?
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:35:57 ID:DhfROrmy
- >>832
ttp://www.jada.or.jp/newranking2002.htm
ttp://www.jada.or.jp/NEWranking2003.htm
ttp://www.jada.or.jp/NEWranking.htm
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:36:28 ID:g5FRtc4d
- 新型スイフトって、旧型に比べ値段上がったよね??
薄利多売じゃやっていけないって事か…
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:36:46 ID:DSNm7IVi
- >>831
安けりゃいいってもんでもなし
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:37:20 ID:43P8b54a
- エリオはCMでだいぶ損してる気がする。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:38:08 ID:kUiG3Tc4
- それに比べても、ブランドイメージがもっと安いんだよ
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:39:41 ID:DhfROrmy
- ブランドイメージも安いし、車も安いって事か・・・
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:41:03 ID:yghhwHJK
- >>832
あちゃ〜そうなんだ?
弱いもの虐めだったな
スイフト最強=童貞専用車
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:42:11 ID:DSNm7IVi
- セカンドにほすぃ
スイフト
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:42:44 ID:7E2ZSTZB
- 旧スイフトは白ナンバーが付いた軽だからだろ
新型は専用ボディだから結構売れそうだけどなあ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:43:52 ID:zqtSIJof
- セカンドだったらアルトワークスがいいな(w
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:47:30 ID:kUiG3Tc4
- 2rdならマーチが欲しい
でも、軽も買って見たい、ライフとか
かわいいのがいい
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:48:56 ID:HEIhIHw7
- セカンドなら…、やっぱコペンだな。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:50:27 ID:HEu6ZE0x
- セカンドか。予算を気にしないでいいなら輸入コンパクトが欲しいな。
でも現実には軽しか無理そうだ。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:51:39 ID:0U8Xn+o8
- ライフとかワークスとかはファーストカーとして使え。
セカンドカーならばセカンドとしてしか使えない車を選べ。
軽トラ、コペン、ロードスター、Z、なんならNSXでも可。
この中から選べ。これは命令だ。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:52:56 ID:ngEMSWwA
- ヤダ
村野がいいw
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:54:55 ID:rayPoFKC
- >>846
わかりました。軽トラにしま酢
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:19:02 ID:NvG8YhzD
- 村野に練炭。これ常識。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:24:51 ID:iFUmdv4z
- >>846
ファーストカーがRX-8では軽トラしか選べんな・・・
そう言えば、どこかの自動車雑誌で「マリンスポーツやマウンテンバイクの
趣味に一番適した車は軽トラ」という記事があったな。理由は
・大きな荷物(ダイビング道具、サーフボード、バイク等)が楽々積める。
・荷物を車内ではなく荷台に積むから海水や泥で汚れても平気。
・山の中や海岸沿いの細い道、未舗装道でも気にせず入っていける。
あたりだったかな。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:22:37 ID:eydHKw1+
- オレが昔モトクロスに興じてた頃は、ハイラックスピックアップ使ってたよ。
オヤジのだったけど。MTBとかサーフボードなら軽トラでも十分イケんだろな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 07:18:50 ID:K3LCJ6Kj
- スイフトのデザイン=(パッソ+スパシオ)/2
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:57:46 ID:EKp1Mzro
- さてさて、レジェンドはどのくらい登録できたかな?
1500台よりも受注増えてるのか?
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:58:25 ID:r/tdHPPI
- >>852
新アルトにエアロとかつけたら新スイフトかと
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:00:36 ID:wyBg3i9U
- 高いスイフトなんてスイフトじゃない!
新型も泣く子も黙る79万円のグレード出せ!
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:29:16 ID:Ql2Hz6HG
- 自動車新聞より
>日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会、日本自動車輸入組合の
>自動車販売3団体は、月次ごとに発表しているメーカー別、登録車と軽自動車別の
>販売台数を、ブランド別に一本化することで合意した。
>業界団体が発表する自動車販売統計は、登録車と軽自動車が別々で国際的に
>見ても分かりにくかったが、来年1月から、分かりやすくブランド別に
>発表する。
来年からワゴンR、ムーブが首位争いってこと?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:31:13 ID:rnrTKD28
- そうだね。
カローラも勝てないね。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:33:59 ID:lucGme4Z
- カローラ・ヴィッツを追加するから無問題
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:27:29 ID:9inQJSv1
- >>856
頭の悪い私に分かりやすく教えてもらえないでしょうか???
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:38:31 ID:eeQdY9zQ
- ニュース速報です
■■トヨタが65万台リコール■■救急車も■■
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099567075/l50
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:49:12 ID:Afu7+tVe
- >>859
登録車とミニカーの販売台数をを一緒にランキングするってだけ。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:51:31 ID:ie5YpzFg
- で、カローラは一括集計?
セダン、ワゴンで別になるの?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:53:29 ID:Afu7+tVe
- ブランド別にって書いてあるじゃん。
カローラはカローラ。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:56:50 ID:9inQJSv1
- >>961
なるほど。結局、カローラはカローラですか・・・
ワゴンR、ムーブが首位争いってそんなに売れてるんですか?
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:17:19 ID:U9AFpw8p
- >>864
売れてますよ
毎月コンスタントに1万台オーバー
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:40:44 ID:aZ3xbIJa
- ヨタはカローラのトップを諦めれ!
カローラと名が付くのはセダンのみに汁
派生車種を別の名前にしてくれれば、時期モデルは買う気になるどー
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:47:03 ID:+SK16RT+
-
ま た ア ン チ カ ロ ー ラ 厨 か !
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:13:04 ID:eHHpQ0Hr
- トヨタ、ピンチだな。
こうなったらダイハツを完全買収してトヨタ・ムーヴとして1位取らせるか、
あるいは全車種をカローラ・ファミリーにして首位を死守するか、以外に手は無いな。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:22:09 ID:/IuXfV0y
- >>868
トヨタにとっての最適解は、圧力を掛けまくって、奥田が以前から言ってるように、軽の優遇制度を撤廃させることだと思う。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:34:28 ID:9inQJSv1
- >>869
軽の優遇制度って何ですか?素人ですまそ。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:37:00 ID:7LvAdpcX
- ヨタも必死だな
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:41:29 ID:iFUmdv4z
- >>870
税金激安
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:08:15 ID:+l4u817f
- ワゴンRとワゴンRソリオも一緒に集計されるのだろうか・・・。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:17:36 ID:OqluNlGE
- スズキ9月中間決算…売上高、利益とも最高更新
2004年11月4日
ttp://response.jp/issue/2004/1104/article65269_1.html
今年はどこの企業も過去最高益だな。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:23:21 ID:ALlVk6oq
- あそこは?w
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:31:49 ID:OqluNlGE
- 日産、スズキ買収したらいいのに。
ゴーンさんは三菱よりスズキが本命だったみたいだが。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:33:14 ID:frGH3jo9
- >>876
スズキにはGMが20%出資してますがなにか?
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:39:26 ID:OqluNlGE
- >>877
ああ、間違えた。買収じゃなくて提携だな。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:59:19 ID:iBYnJNAa
- >>878
OEM・・・
密かにオレは軽の税金が上がる事を望んでいる。
通勤用のワゴンRをNewヴィッツに買い換えられるから・・・
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:10:13 ID:HeqeDs/l
- 出ましたよ10月度
1 COROLLA カローラ 11,992 1
2 FIT フィット 11,800 2
3 TIIDA ティーダ 11,237 3
4 PASSO パッソ 10,436 4
5 WISH ウィッシュ 8,487 5
6 CROWN クラウン 8,278 6
7 PORTE ポルテ 7,457 7
8 ALPHARD アルファード 7,074 8
9 NOAH ノア 6,927 9
10 CUBE キューブ 6,589 10
11 IST イスト 6,314 11
12 VOXY ヴォクシー 6,181 12
13 ISIS アイシス 5,650 13
14 ODYSSEY オデッセイ 5,216 14
15 MARCH マーチ 5,213 15
16 SIENTA シエンタ 4,863 16
17 DEMIO デミオ 4,692 17
18 PRIUS プリウス 4,384 18
19 ESTIMA エスティマ 4,068 19
20 VITZ ヴィッツ 4,033
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:11:23 ID:HeqeDs/l
- 貼りなおし
1 COROLLA カローラ 11,992
2 FIT フィット 11,800
3 TIIDA ティーダ 11,237
4 PASSO パッソ 10,436
5 WISH ウィッシュ 8,487
6 CROWN クラウン 8,278
7 PORTE ポルテ 7,457
8 ALPHARD アルファード 7,074
9 NOAH ノア 6,927
10 CUBE キューブ 6,589
11 IST イスト 6,314
12 VOXY ヴォクシー 6,181
13 ISIS アイシス 5,650
14 ODYSSEY オデッセイ 5,216
15 MARCH マーチ 5,213
16 SIENTA シエンタ 4,863
17 DEMIO デミオ 4,692
18 PRIUS プリウス 4,384
19 ESTIMA エスティマ 4,068
20 VITZ ヴィッツ 4,033
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:19:00 ID:wwC8q9UB
- FITで台数稼ぐホンダは涙ぐましい、儲からないね
ドル箱のクラウン、アルファードが落ちないトヨタは安泰
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:31:34 ID:xOtfVbKE
- ヴィッツがいまだにこれだけ売れてるのが不思議だ。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:40:21 ID:wi2NEyF+
- 車名別ランキング上位はトヨタばっかりだな
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:47:46 ID:qAXxUmbC
- なんとなくつまらない
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:47:59 ID:U63+l+Ku
- ティーダが売れてるおかげでマーチとキューブが沈んだな
まあしょうがねえだろうなあ
セダンも足して来月は1位狙え!
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:52:14 ID:A2WFbpnx
- 20台中セダンはカローラの半分とクラウンだけと言うのが時代を感じさせるな。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:58:55 ID:HUy3oPV3
- おまえら、21位以下ってわからないのか。上位より話題性があるからな。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:05:09 ID:rZ9nVWaL
- ノア・ヴォクはMC効果か?
ティーダがんばったな。
これでマーチがBest10に入ってたら久々の3車種ランクインだったんだけど。。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:07:10 ID:rZ9nVWaL
- クラウンとアルファードのこの売れ行きはキチガイじみてるな。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:09:41 ID:HUy3oPV3
- オデッセイもジリジリ下がって、新車効果が長続きしない車ばかりでホンダって辛いね。
海外で頑張るしかないか。へんなミニバン出さず、2代目オデッセイの正常進化した3代目
を出していれば、よかったのにと後悔の日々。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:16:10 ID:rZntAUH4
- ティーダは、マーチとキューブを食ったのか、、、
9月度
キューブ 13,343
マーチ 9,735
23,078
10月度
ティーダ 11,237
キューブ 6,589
マーチ 5,213
23,039
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:20:22 ID:5YjBvFkl
- >>866
カローラをボディ別にするなら、ノア、ボクシーは一緒にすべきだろ。
そうすると1位がノアボク、2位があフィット。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:49:34 ID:HUy3oPV3
- >>892
多少そんな傾向があるが、9月は決算期で軒並み増えているから、単純に
ティーダ効果での増がかなりある。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:56:46 ID:BnLSnQBg
- マーチ、キューブ減ったねえ
ティーダに食われた?自社登録止めた?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:04:57 ID:s41Crcrd
- 話題にもならないけど地味にパッソ売れてるね
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:12:42 ID:+l4u817f
- アイシスはトヨタのミニバンにしてはかなり低調スタートだね。
アルファードは発売から2年半経ってもこの台数って・・・、恐ろしい。
それにしてもTOP20に14、TOP10に7ってトヨタ強いな。
現行マーチがTOP10外れたのって初めてじゃないかしら。
キューブはキュービックが1500〜2000台くらいあると考えるとすごい減りよう。
ホンダはますますフィット一極化が・・・。
エディックスとエリシオンは予想通りの失敗作。
地味に売れてたデミオも随分順位下げたね。
カローラは複数車種足してるから1位で当たり前とよく言われるけど、
ワゴン、B4、アウトバックを足したレガシィはどこ?去年のCOTY受賞車。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:45:49 ID:iBYnJNAa
- >>892
20位以下の台数にもよるんだけど
サニーの台数を加えたら
サニー、キューブ、マーチ足してプラスなのかマイナスなのか?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:48:52 ID:iBYnJNAa
- >>741
登録ベースだから一概に言えんと思うが
何故 ムラーノはランク外?
案外 エリ氏オンの新車効果を受けたのは
アルファードだったというオチだね・・・
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:50:33 ID:BnLSnQBg
- カローラってスパシオを合計するなって言われるけど
アレックスが入ってないから結局同じじゃね?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/05 14:06:10 ID:iCqFYvVE
- >>899
>>756
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:22:29 ID:U63+l+Ku
- >>900
アレックスは関係ないし
まあ足しても微々たるもんだと思うけど
なんでCMもしてないかな?アレックス
あとカローラにヴォルツ足してもいいんじゃね?もう売ってねーけど
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:56:14 ID:2KILwESz
- またランク内に戻ってきてるエスティマの底力が凄い。
もう4年くらいになるんだよな?
アルやエスと比較するから駄目に思うのかもしれないけど
オデッセイは十分頑張ってるように個人的には思うが。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:12:24 ID:70LmR0/7
- 会社別ベスト20ランクイン数
トヨタ14
日産3
ホンダ2
マツダ1
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:29:51 ID:gfCB8m1M
- >>903
エスティマはもうすぐ5年
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:56:29 ID:vt1fnd6d
- プリウスも何気に・・・
先代ってこんなに売れてたっけ?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:01:09 ID:EOvM2Rmm
- >ワゴン、B4、アウトバックを足したレガシィはどこ?
なんか現行のレガシィって存在感ないんだよな。
居なくても気付かれないみたいな。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:05:22 ID:56N99Psn
- ムラーノは逆輸入車だからランク外じゃないのか。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:12:52 ID:uuukkYhc
- >>906
プリウスは先代の5倍のペースで売れている
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:30:02 ID:eVBt9Rbv
- >>903
奇跡の生還劇で神に認定されてたからな、エスティマ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:34:41 ID:OgHdaMz3
- 2004年11月5日
■トヨタ、新ネッツ店支援でウィッシュを大幅改良
トヨタ自動車は小型ミニバン「ウィッシュ」を大幅改良する意向を明らかにした。
昨年1月に発売したウィッシュは、昨年の販売台数が「カローラ」に次ぐヒット商品になった
が、来年夏を予定する一部改良に合わせて、全面改良に匹敵する大幅な改良を行い、新
たな販売の拡大を目指す。個性的な車を求めるネッツ店ユーザーの志向に合わせた概観
変更を実施する考えだ。
[1面記事]
ttp://www.nikkanjidosha.co.jp/
なにをスル気だ、トヨタ・・・
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:44:34 ID:hP1n5CLX
- >>908
村ーのは九州工場生産車。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:47:09 ID:NGCS2FJn
- >>902
最近の推移だとアレックスのほうがスパ塩より売れてる
といっても1000台も差が着くことは無い
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:50:34 ID:U63+l+Ku
- >>911
さすがにパクリ言われ続けるのに耐えられなくなったのか?
まあ(・∀・)イイ!!傾向だな
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:53:12 ID:k0BDh1Me
- 日産の販売力、本当に壊滅したな。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:57:27 ID:2KILwESz
- >>911
ウィッシュGがトヨペット店から発売されますw
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:04:06 ID:k0BDh1Me
- ごめん、途中でenter押しちゃった。
日産の販売力、壊滅したな。
ランキングに載ってる台数、低減傾向だし…。
6車種同時投入しても、
客足が向いてないんだからしかたがない。
ゴーンも早く自ら降格なりなんなりするべきだな。
新車にだけ力をいれて、
それ以外の車種をコンスタントに売る力がないのは、
花火以外に客を寄せる手立てがない
と言ってるに等しい状態。
目に見えて末期症状かも…。
ジュンク堂書店某店で「レジェンドのすべて」は、発売翌日に行ったら売り切れてた。
「フーガのすべて」は、山積(笑)
モーターマガジン別冊?の「フーガ」は750円なのに
「レジェンド」は1,000円で、しかもレジェンドのほうが売れてるし。
ブランドイメージも販売力もホンダに負けたのか?
と一瞬目を疑うような惨状。
ゴーンがいなくなったら、
さらにひどい状況になりそうだが、
居ても、もう限界なんだろうな。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:20:36 ID:rZntAUH4
- >>917
どっちかというと、そういう解説本を買う層はホンダに多そうだけどな。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:25:27 ID:7VUEPWxb
- ゴーンはリストラやっただけ
6車種も中途半端すぎ
悪くないけど・・・ってその程度
逆に言えば、トヨタに対する完全敗北宣言てことになる
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:01:40 ID:mecIO5BB
- まあ、昔麒麟麦酒とアサヒビールが「逆転」したときのような奇跡は
そう簡単にはおきないということさ>>917
君も ト ヨ タ を 買 わ な い か?
早く日産から離れて楽になろうぜ。
どうせクルマ。
あーだーこーだ悩むより、
とりあえず動きゃいいじゃんかよ。
いつまでも若くないんだぜ?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:15:27 ID:iP3DEzLp
- ティーダきたねー!2大勢力のフィットとカローラ抜かせるか見物ですな。
ホンダ党としてはエリシオンとレジェンドとエディックスが
気になるところ…。エリ頑張ってくれよ。 orz
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:16:36 ID:XTfexkWv
- >>917
いや
ちょっと待て
本の仕入数が違うかもしれん
レジェンドのすべて・・・5冊
フーガのすべて・・・50冊
だったのかも
もしくはホンダ得意の自社登録w(ディーラーで買った)
よくDラー行くと置いてない?
○○のすべてとか・・・
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:17:24 ID:frGH3jo9
- 2003 10月 キューブ 11772
マーチ 7371 合計 19143
2004 10月 キューブ 6589
マーチ 5213 合計 11802
減ったなぁ。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:26:15 ID:6XWbrIsE
- 日産に限らず全体的に減ってないか?
しかし1位〜3位は接戦だね。ティーダも1位を狙えるという事か。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:34:47 ID:LehwiD4A
- マーチやキューブが売れるよりは値引きが渋いティーダが売れた方が
儲かるんでない?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:35:56 ID:FDAOxHY3
- 今月はティーダ数にティーダラティオが加わるのか。
面白くなりそうだ。相変わらず日産は20-30が凄いんだろうな。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:37:40 ID:NGCS2FJn
- NOTEが出てきたら自社内で泥沼の戦いになりそうだな
あとウイングロードも気になる
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:40:14 ID:+VA/Vms9
- 日産もうだめだな。
マーチ、キューブを犠牲にしての1位狙いも失敗。
ティーダも来月は激減しそうだ。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:42:42 ID:rZntAUH4
- >>928
別に1位を狙ってるわけじゃないと思うが、、、
短期的にトップに立つより、継続して数千台以上売れてればそれでいいと思うが。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:45:11 ID:gfCB8m1M
- >>729
でも1位を取ればきっとメディアに「日産車が何年ぶりかの首位」と
取り上げてもらえるから、1位を取れないよりは取れたほうがいいね。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:46:12 ID:+VA/Vms9
- ティーダセダンはサニーよりも売れないと思う。
来年はヴィッツもモデルチェンジだし、継続して数千台はかなり厳しい気がする。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:47:13 ID:Fi4OoZ9m
- >>931
また地味に地味にそこそこ売れ続けるんじゃないか?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:48:27 ID:13Lqxlvb
- 日産は初動はいつも好調だからな。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:06:10 ID:frGH3jo9
- ティーダって1ヶ月の受注台数って14000台なんでしょ。
それで10月の登録台数が11000台ってことはもう相当
受注の大半を登録してしまってるってこと?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:15:46 ID:AVK2M9Ua
- サニー乗ってる人、まわりに二人いるけど両人とも中高齢でMT車。
スポーツ性云々とは関係ナシに、昔からMTしか乗ったことないので今更ATには
怖くて乗れないというのが理由。
AT設定ないラティオ、ほんの少し影響するかも。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:22:19 ID:AVK2M9Ua
- ↑AT設定<しか>ないラティオ、ほんの少し影響するかも。
…の誤りorz
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:30:44 ID:rZntAUH4
- カローラは、、、やっぱりMT用意してるね。マーケティングの成果だなw
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:45:50 ID:Y5VvLEsH
- アイシスがさほど売れてない気が。月間目標は越えてるようだがノア・ボク以下だし。
やっぱ片側センターピラーレスって不安が残るのかね?
しかしそれにしちゃポルテは売れてるしな…。
ところでどっかに軽自動車車種別販売台数載ってるとこなかったっけか?
発表はまだ先か?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:59:50 ID:2KILwESz
- アイシスはデザインが問題と思いますが。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:04:08 ID:Q6CNRAcm
- >>938
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
更新遅いけど...
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:30:17 ID:kbZkJU7m
- >>938
軽自動車情報。1位はムーヴ。
http://response.jp/issue/2004/1105/article65308_1.html
COTY、クラウンだったね。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:33:19 ID:OqluNlGE
- >>897
アイシスはラフェスタ待ちらしい。
ラフェスタの実車見てから決めようってな感じ。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:34:11 ID:fRskFZoe
- >>938
今日総合病院に行ったんだが、エントランスに乗り付けるポルテを見た。
停車と同時に電動スライドドアが開き、ヨボヨボのじいさんがゆっくり時間をかけて降りたよ。
超高齢化社会を見据えたスゲー「商品」だと思ったよ。
もはや、専門誌に寄稿するような評論家が語れるシロモノではないとも思ったが。
俺はポルテなんて全く欲しくないが、合理的な選択をすればポルテを選ぶって人
はきっと想像以上に多いんだろうなぁと感心してしまった。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:37:33 ID:OqluNlGE
- >>917
それにしてもレジェンドがあれだけ売れないとはねぇ・・・
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:39:40 ID:AVK2M9Ua
- >>941
>COTY、クラウンだったね。
騙されるな、そのCOTYは『日本自動車殿堂カーオブザイヤー』だ。
http://response.jp/issue/2004/1105/article65307_1.html
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:42:06 ID:ALlVk6oq
- アイシスは数が見込めるネッツ店・カローラ点扱いじゃないから、
どうしても他のトヨタミニバンに比べれば販売数は伸びないでしょ。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:48:14 ID:ALlVk6oq
- 【COTY】日本自動車殿堂カーオブザイヤーを発表
日本自動車殿堂は、2005カーオブザイヤーとしてトヨタ自動車の
『クラウン』『クラウンマジェスタ』を選定した。
http://response.jp/issue/2004/1105/article65307_1.html
これもCOTY?
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:51:30 ID:OqluNlGE
- ティーダって先月のいつぐらい発売開始だったんだろう。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:56:00 ID:rZntAUH4
- >>948
正式発表が9/30だから、10/1と考えてもいいぐらいだね。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:26:31 ID:OqluNlGE
- フーガが入っていないのは意外だな。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:44:19 ID:+7CVONnr
- >>950
月半ばから納車開始だったから、10月は正味二週間くらいの販売期間では?
11月を見るべきか、と。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:57:01 ID:VyyyTfPO
- ホンダが4輪も生産中止…新潟中越地震の影響深刻
ttp://response.jp/issue/2004/1105/article65303_1.html
ホンダの軽自動車はしばらく販売できないかも
これは痛手ですよ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:08:28 ID:iP3DEzLp
- >>952
俺の友達狭山のホンダ工場の前にある住友○○(ホンダ100%子会社)で働いてるけど
地震の影響で来週の月、火休みだって。狭山工場も同じく休みらしいよ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:08:33 ID:frGH3jo9
- >>952
生産中止は2日間だけ。おまけに12月に休みだった土曜日2日間を稼動させるから影響なし。
くわしくはホンダの公式HP参照。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:45:46 ID:Y5VvLEsH
- >>940,941
すまん、そこは見たんだ。
2位より下の販売台数が見たくってな…。
R2のすぐ下にプレオがきてるのが気になってw
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:57:11 ID:xoO3ftXm
- 結局
ニサーンの客が増えたのではなく
マーチやキューブの客がティーダへ行ったってだけか
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:26:01 ID:Sb+pGnJh
- 中国の広州ホンダ:10月販売台数は前月比17%減−JPモルガン調査
11月5日:米銀JPモルガン・チェースによれば、ホンダの中国合弁、広州ホ
ンダの10月の自動車販売台数は前月比17%減となったもようだ。競争激化と在
庫積み増しが販売減につながったとしている。
JPモルガンのアナリスト、フランク・リ氏は調査リポートで、広州ホンダの
販売台数が10月は約1万7500台と、9月の2万962台から減少したようだと指
摘。同リポートは、広州ホンダに48%出資している中国の自動車メーカー、駿
威汽車(デンウェイモーター)がホンダ車を21万1500台販売するとの今年の目
標達成はますます難しくなるだろうとしている。
- 958 :永遠の二番手:04/11/05 23:30:26 ID:iE8qsckP
- 「トヨタではない」ことが「日産である」ことであり、
日産を知れば知るほど、「トヨタはすごい」となる。
日産の「創造」とは、「過去の否定」にならざるを得ず、
大衆に迎合した売れる車を出そうせば、新生・日産のイメージからは外れてゆく。
プレミアムを追求したとしても、やはり、日産はあくまで大衆車メーカーなのであり、
外車ブランドのプレミアム性とは基本的に異なる。
そして日産の成功とは、永遠にルノーの成功なのである。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:31:45 ID:OqluNlGE
- >>956
これでも見れ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098480128/921
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:43:34 ID:xoO3ftXm
- >>959
でも全体の販売台数見たらあいかわらずヨタ車ばっかりだし
何も変わってない
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:52:01 ID:OqluNlGE
- そういう結論を出すにはまだ早いでしょう。
事実、フーガだって来月の結果をみないと分からないし、ラフェスタ、ラティオ、ノートを出してみないと分からない。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:54:57 ID:6wpELIWU
- 先は見えてる気もするがw
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:00:40 ID:BiHpnpY1
- 自動車販売3団体、新車販売統計をブランド別に一本化で合意
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会、日本自動車輸入組合の自動
車販売3団体は、月次ごとに発表しているメーカー別、登録車と軽自動車別の
販売台数を、ブランド別に一本化することで合意した。業界団体が発表する自
動車販売統計は、登録車と軽自動車が別々で国際的に見ても分かりにくかった
が、来年1月から、分かりやすくブランド別に発表する。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:10:42 ID:OCYNdtGr
- 10月の20〜50位ってないの?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:33:04 ID:JJKmAlgQ
- >ティーダは、マーチとキューブを食ったのか、、、
> 9月度 23,078
>10月度 23,039
きれいにゼロ・サムだなー
大雑把に、利益面ではティーダ投入のコストがかかっただけの実質マイナスかトントンか?
デザインのマーチと箱型のキューブで、もう少しそれぞれの嗜好の棲み分け&新規創出型の需要だと思ってたが
実際はコンパクトならいいって感じの相殺だったのは残念な気がする
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:43:08 ID:JJKmAlgQ
- 現行サニーの層は正統派の保守系じじいがメインだろうけど
いかつい顔・いびつなスタイルのラティオでどう出るか・・・
ディーラーの付き合いさえなければ、素直にカローラかアクセラを買うのが賢明な選択だと思う。
特にアクセラは「何歳対象」という年齢で区分けされる古典的なマーケティングから脱した
普遍的な魅力がある大衆セダンだと思う
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:45:22 ID:fqYMqjb8
- ツダヲタ必死だなw
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:49:30 ID:dpWrk8A7
- そういやアクセラセダンって一度も見たことない。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:55:30 ID:fqYMqjb8
- >>965
あほですか?
キューブ、マーチよりティーダ、ラティオを売った方が利幅がでかいことぐらい分かるだろう。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:10:00 ID:bTyc5VMK
- 日産はサニーが消えてるからその分マイナスでしょう。
ティーダはキューブベースだから、共食いは避けられないかも。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:21:13 ID:8QVgVZAL
- >>908
ムラーノは2500台程度だから、20位以内は無理。
ハリアーよりも少なかったし。
>>921
エリシオンとエディックスはほぼ同じくらいの登録台数。
エルグランドより少なかったぞ。
レジェンドは数百台程度だった。(ウル覚え)
エリシオンは来月辺りから増えるんじゃないの?
低金利施策とかやるみたいだし。
>>938
発売後1ヶ月の受注が約16000台とのリリースだった為、
10000台以上バックオーダーを抱えてるだけでは?
初期受注から順調に登録を伸ばしたティーダとは全然ちがうな。
(ティーダは造りためでもしていたのだろうか)
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:33:11 ID:fqYMqjb8
- >>971
たしか2500台っつうのは中間報告でしょ?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:34:48 ID:fqYMqjb8
- >>971
つうことはアイシス同様、ティーダもさらに伸びる可能性があるわけか。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:41:08 ID:5vAQgYa9
- マーチがイストに負けたのも、ティーダ効果か!?
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:59:01 ID:JpBXMEFZ
- とっととティーダのエンジンでマーチとキューブだせや
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:16:57 ID:JJKmAlgQ
- >>969
でも9月 23,078 が 10月 23,039 になりましたってのも、なんだかなーと。
マーケット作り出して無いじゃんと・・・
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:56:19 ID:JUeGj6H7
- 発売当初からアイシス不振だな。
- 978 :971:04/11/06 03:59:23 ID:8QVgVZAL
- >>972
いや、10月の月間登録台数だよ。
目標の2.5倍売れているのは凄いが、
ハリアーに負けている時点で
先は見えたかと思われる。
>>973
おそらく。ただ、発表後3週間分の初期受注は8割がた
10月中に登録終わってるから、それ以降順調に
受注とれているってのが前提だけど。
(じゃないと、ムラーノの二の舞になる…)
個人的にはラフェスタが気になるな。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:04:41 ID:fqYMqjb8
- ラフェスタ期待age
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:07:43 ID:fqYMqjb8
- >>978
ハリアーとどんくらい差あるの?
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:19:22 ID:cDbeOUDm
- 結局サニー無くしたのは失敗だったか
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:12:36 ID:XDDW8TW+
- >>917
ホンダヲタは本は買っても車は買わないから
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:20:51 ID:ro8TvDH+
- >>977
外野の後継だからこれでも大ヒットじゃない?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:23:47 ID:BXMAD2Ps
- ガイやのままでよかったのに。
おぱ、なぢあ ぼっるつとか名前変えすぎ
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:57:27 ID:U2egsSsL
- >>976
半期決算の9月と10月では登録台数自体が大違い。
9月の前後40万台に対して10月は30万台前後くらいだ。
そういう点を勘案すれば、ちゃんとマーケットの創出に
成功してると思われ。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:08:03 ID:fcIVD63w
- >>971
「ウル覚え」
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:19:41 ID:BsxsF7BH
- >986
そんな小ネタで悩むなてw
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:22:47 ID:6+TijOqH
- >>985
2004年10月 53127台
2003年10月 55715台
でも日産全体の登録台数が減ってたんじゃねぇ・・・
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:24:51 ID:MYpMz2if
- あーあ
いつもヨタのオンパレードでつまんない
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:35:08 ID:BsxsF7BH
- で、ますますアンチる、と?w
2chや雑誌で叩かれまくってるヨタだけど
それらの評価が如何に現実とかけ離れているか
自ら証明し続けているようなモンだな。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:46:23 ID:iutLcn7G
- 最近思ったんだが
キモイ車ヲタや役立たずな車評論家や
糞みたいな偏見評価雑誌Xなんかがこれから
なくなっていくのなら、それらに嫌われている
ヨタが売れまくることはすばらしい。
何気にマーチってじじばば比率多たかくねー?
これがティーダに流れたのかな・・・
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:46:43 ID:OU5wicwY
- 登録稼動日数とかには触れないんだね。
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:49:02 ID:IfMFzmu2
- 誰か次スレ立てて
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:12:36 ID:pYRCPP3H
- http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098480128/921
アレックスが意外なほど売れてる
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:23:26 ID:fqYMqjb8
- 膿め
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:24:16 ID:yqPeQHZ+
- ンダヲタって高い車が買えなくて安物ホンダ車乗ってヲタ気取りしてる馬鹿ばかり
1.5lor1.8lエンジンで走り屋気分(w
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:24:22 ID:fqYMqjb8
- 産め
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:24:43 ID:vUo9CsiM
- 最近の日産車は覚えにくい名前ばっかり
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:25:16 ID:vUo9CsiM
- ya
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:25:18 ID:fqYMqjb8
- >>998
トヨタさんには負けますよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★