■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
- 1 :774RR:04/07/25 17:02 ID:/n8eqbsB
- なんで落ちちゃうんだろうな?
- 2 :774RR:04/07/25 17:14 ID:bG9/Qzu/
- >1
スレ立て乙であります
先週の3連休でアク規制喰らってアゲきれなかったんだよう。・゚・(つд`) ・゚・ 。
何気に2ゲット?
- 3 :774RR:04/07/25 20:44 ID:q4GtVgVo
- >1
乙です。
ちょっと目を離すと、これだね。きびしー!
- 4 :774RR:04/07/25 22:26 ID:PdjGRu7u
- ガイシュツかもしれないけど、ガルルでレーサーの長谷見さんがDR-Z売ってる。
住所も電話番号も載せて大丈夫なんだろうか・・・。
- 5 :774RR:04/07/26 00:00 ID:dvdnjpNv
- >>1
乙です。
- 6 :774RR:04/07/26 00:10 ID:dvdnjpNv
- 過去ログのURLは無くしちゃったので、
俺のIEのお気に入りに入っている、DR-Zフォルダ内から適当にURLを貼り付け
SUZUKI
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
DR-Z画像掲示板
http://0bbs.jp/DRZ/
CRDの音が聞けます。
http://www.steliosh.net/drz/index.html
DRZ400バイヤーズガイド
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/drz400.html
ちゃねスポーツ
http://www.chsports.com/bike/import/GAISYAPARTS/KOKUSAN/SUZUKI/DRZ400/DRZ400PARTS.htm
お気に入りに入ってたけど名前がわからん
http://www.motoavanti.com/shop/parts/suzuki/drzparts.html
Suzuki DRZ400 Website パーツやらスクリーンセーバーやら
http://www.drz.info/
- 7 :774RR:04/07/26 01:49 ID:zma7+Kur
- 前スレ
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/-100
前々スレ
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/l50#tag632
前々々スレ
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
・マフラー関係
ヨシムラ
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/
LeoVince(サインハウス)
http://www.bolt.co.jp/
FMF(マルカワレーシング)
http://www.shikoku.ne.jp/marukawa/
- 8 :774RR:04/07/26 02:04 ID:zma7+Kur
- http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/dr_z400s_sm.html
- 9 :774RR:04/07/26 02:47 ID:36Ro6O0M
- 結局のところ、モタードはいつ出るのかね?
- 10 :774RR:04/07/26 08:18 ID:xS3A/w4S
- 東
http://www.gualdisilencers.it/index-en.html
- 11 :774RR:04/07/26 09:59 ID:Jb39tM9b
- とにかく軽い人
http://dr-z400s.com/
- 12 :774RR:04/07/26 11:30 ID:bALMCVCg
- >>11
自転車だと結構こういう人いるな。
- 13 :774RR:04/07/26 19:15 ID:88L8OXJb
- 昨日鈴鹿8耐にいってきたんだが、
スズキブースにDRーZモタが展示してあったぞ!!
しかし、東京モタショと同じやつだった。。。
だす気あんのかなスズキ。。。
あのままだすならヤルネッってなるんだが。。。
もう、03中古車でもかおうかなぁ
- 14 :774RR:04/07/26 21:15 ID:USOWe3z9
- >13
もうちょっと待っときない
'05モデルの発表を見てからでも遅くないぞ
- 15 :774RR:04/07/26 22:12 ID:okEGDi5L
- 我慢できなくなって03の新車買うことにしました。
- 16 :774RR:04/07/26 22:43 ID:f6xRn03u
- モタはきっと出ますよ。
で 03の新車 まだあるんだ! すごいな。
- 17 :774RR:04/07/26 22:55 ID:okEGDi5L
- グーバイクとか見ててもいくつか残っているところもあるし。某大手バイク販売店とかも残ってるし。
- 18 :774RR:04/07/27 05:39 ID:6F2Q4gi3
- '05モデルの発表っていつ頃?
- 19 :シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/07/27 15:45 ID:0/8p1La+
- >1
新スレ乙。
DR-Z糊って、DR-Zが好きで好きでたまらない、から乗ってると言うより
コレしか選択枝がなかった、って感じの人が多そう
だからじゃないかな?スレが落ちちゃうのは
自分も消去法で残ったギリギリの線でDR-Z、、、コレしかなかった。
もちろん今は大のお気に入りです!
くだらない話題でも良ければガンガッて保守します。
- 20 :774RR:04/07/27 16:08 ID:Mb7VQmro
- 今、23歳。
26歳までは原二で頑張る。
26歳になる頃にはDJEBEL400が出ているものと信じて
ちまちま金を貯め、体力も保っておこうと思う。
DJEBEL400が出てなければ
その時はその時、DR-ZとSVで悩もうと思う。
- 21 :774RR:04/07/27 20:01 ID:rKNxzOmu
- ノーマルタイヤで170kmぐらい出した人いる?
- 22 :774RR:04/07/27 20:40 ID:ckVl/PA0
- 以前、ロード用ワイドタイヤ&前後サスを履かせローダウンさせた
DR−Zに遭遇した。モチロンその他のチューンも抜かりなしって
感じで『カッコえええええええ!!』って代物だった。
誰かソヤツのDR−Zの画像漏ってるヤシない?
- 23 :左官屋:04/07/27 20:43 ID:7OykznLO
- これだろ?
http://www.japanese-pornstar.com/democlips/semenshowbtv.wmv
- 24 :774RR:04/07/27 23:23 ID:yj7AyEQK
- ・・泡立ちすぎ。(w
- 25 :774RR:04/07/28 01:07 ID:5a65X6Gv
- >>19
おいらは DRZ、 欲しくて欲しくてたまらなかった。
あまりに期待しすぎて ちょっと裏切られた感じが少しある。
重すぎ デカすぎ パワー感ない。
実際はパワーあるけどさ。
XR400がセル付きで出ればと思うんだけど、
おいらスズキ党だし。
- 26 :774RR:04/07/28 01:26 ID:gRIeFJIC
- >19
俺はハスク、KTM、ベルティ、GASGAS、ヤマハと比較して
トータルバランスでDRZにしたべ。
いくら馬力あっても速攻で壊れられたら貧乏ライダーの俺にはタマラン
前スレにもあったがDRZの中途半端さがイイのだよ
- 27 :シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/07/28 16:27 ID:tW9vUgKV
- >25>26
そんなオマエらで保守してくれよ!死守とまでは言わないから・・・
自分はRMXからの乗換えでWRやKTMなどに魅力を感じたけど、
通勤からコンビニ、林道爽やか系、ロングツーリング、モタドでミニサーキットete・・・
個人的にDR-Zしかなかった「中途半端さがイイ」には激しく同意。
最近スイングアームを外してピポットのグリスアップを と、バラそうとしたら
シャフトが抜けないでやンの、プラハンで思いっきり20発連打!どうにかこうにか抜きましたが、ヤバイね。
マメに点検して無いとマジで抜けなくなりそう。
ttp://mattari.1515.jp/0100/src/1090683167527.jpg
- 28 :26:04/07/28 22:20 ID:gRIeFJIC
- >27
死守したいのは山々だが、なんせこの時期しょっちゅうアクセス制限掛かるからのう
DIONはつまらん。あと夏厨も
今スレこそは死守!
ピボットのグリスアップ、俺もやらないとヤバイかも…
ところでここにはDRZ海苔は何人いますか?
点呼しつつも死守ageノシ
- 29 :774RR:04/07/28 22:24 ID:ESiC6nWM
- 1週間後から ノシ
慣らしで100kmぐらい出せますか?
- 30 :774RR:04/07/28 22:30 ID:bWVTnYhQ
- ノシ
画像掲示板のラジエターガードが気になる。
>>29
お勧めはしないです。
- 31 :774RR:04/07/28 22:41 ID:Rp2EDDPO
- ノシ
ハスクも持ってますが、乗るのはDR-Z400Sばかり。
- 32 :26:04/07/28 22:43 ID:gRIeFJIC
- >29
納車おめ
俺は70くらいでした。800`しか我慢できなかったでつ
確かに100`はお勧めできないです。
>30
DEVOLにも似たようなのなかったっけ?
- 33 :774RR:04/07/28 22:45 ID:ESiC6nWM
- >>32
シェルパとかで70まではオッケーだったから、DR−Zならもうちょっと慣らしで出せるかと思ったんだけどな。
- 34 :774RR:04/07/28 23:19 ID:bWVTnYhQ
- >>33
DR-Zは五速だしね。
>>32
http://www.devolracing.com/products/radiator-guards.htm
ググった。
このメーカー初めて知りました。
- 35 :25:04/07/29 01:03 ID:QKfuVa7K
- アタックツーリングに使うつもりだったんだが
DRZ400は ちょっと用途間違いって感じでした。
裏庭に放置プレイ中だったDR250に またナンバー付けて乗る羽目に。
400は中途半端というより オールマイティなバイクで、
ロングツーリングから 林道ツー 街乗りまで
なんでもこなしてウマー な感じ。
- 36 :774RR:04/07/29 01:07 ID:PQD7oaMe
- タコメータつけたいんだけど、レッドゾーンって何回転ぐらい?
最高出力は7500となっているが・・・
- 37 :26:04/07/29 01:41 ID:hVaa3AA+
- >35
>なんでもこなしてウマー
禿同
>36
レッドゾーンは分からんけど、レヴリミットは10krpmのはず
実際ダイナモで測ると馬力は8kまで、トルクは6k手前で頭打ちになります
どこのタコメーター付けますか?
密かにに俺もタコメーター考慮中ですんで
- 38 :774RR:04/07/29 01:55 ID:PQD7oaMe
- >>37
メーカー忘れたけど、オイルの温度とかもあったやつだったかな。
かなり前に雑誌でチラッと見ただけだから忘れちゃった。
- 39 :774RR:04/07/29 07:51 ID:9C4g8vTA
- DRのモタード仕様は11月に出ます。
- 40 :774RR:04/07/29 09:24 ID:8KX3NpUr
- ・・・ほんまかいな。
- 41 :774RR:04/07/29 17:59 ID:7+3Xitqf
- >>38
吉村のかな?デジタルの
>>39
ソースはありますか?
- 42 :774RR:04/07/29 20:50 ID:hVaa3AA+
- >41
デイトナにも似たようなのあったね
- 43 :774RR:04/07/30 00:33 ID:dcoA4F8v
- オイル注入キャップが油温計になってるやつ
よくありますが。DRZに適応するやつって あるんでしょうか?
モンキーとかXR用 SRX用などは見るんだけど。
- 44 :774RR:04/07/30 03:22 ID:40A8skae
- >43
アレって汎用じゃないの?
- 45 :39:04/07/30 07:27 ID:fPwDFJZt
- 近くのスズキ販売店に行ったのですが、以前その店ではDRのモタード仕様を
スズキから依頼され実験てきに販売してました。
その店のおやじが11月に出ると言ったのでかなり信用できるのでは。
ちなみに自分もDRモタード仕様乗りです。
ヨシムラのTMRとマフラー入れてます。レスポンスはいいですが爆音です。
- 46 : :04/07/30 11:45 ID:ajxRt3Q7
- おいらもモタにしたいが、今のところ金銭的にむり
- 47 :774RR:04/07/31 03:06 ID:ykzibZNL
- >45
モタード(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
age
- 48 :774RR:04/07/31 19:41 ID:kJnmDmoJ
-
- 49 :774RR:04/07/31 20:09 ID:NQlRLwEV
- 近くのホンダ販売店に行ったのですが、以前その店ではXRのモタード仕様を
ホンダから依頼され実験てきに販売してました。
その店のおやじが11月に出ると言ったのでかなり信用できるのでは。
ちなみに自分もXRモタード仕様乗りです。
ヨシムラのTMRとマフラー入れてます。レスポンスはいいですが爆音です。
- 50 :774RR:04/07/31 21:29 ID:yYUe0Ftr
- ホンダとスズキじゃ話は別だろ。
- 51 :774RR:04/07/31 21:32 ID:yYUe0Ftr
- しまった!
よく読まずに釣られた Σ ◎| ̄|_
- 52 :774RR:04/08/01 09:39 ID:rVa2FYJj
- 台風うっとーしーのー
DRに乗れんぞー
- 53 :774RR:04/08/01 10:48 ID:PURkSFHc
- DRのモタ11月販売の情報は確かなのでは?
スズキの販売店じゃないけど、某バイク屋の店長に
「極秘情報ですけど、11月に出ますよ」って聞きました。
- 54 :774RR:04/08/01 11:09 ID:Xf+3D2Fd
- しっかし夏の商戦を逃すとは何を考えてんだか
- 55 :774RR:04/08/01 11:14 ID:I+TJQtVH
- しつこい。そこまでいうとネタにしか聞こえんよ。
- 56 :774RR:04/08/01 12:19 ID:Tebotq/I
- しかし他にまともなネタがないのも事実であり_| ̄|○
- 57 :774RR:04/08/01 16:53 ID:WlMc1BrG
- XRのモタ11月販売の情報は確かなのでは?
ホンダの販売店じゃないけど、某バイク屋の店長に
「極秘情報ですけど、11月に出ますよ」って聞きました。
- 58 :774RR:04/08/01 20:19 ID:4niAQoLi
- >>57
XRは既に出ているだろ。
ネタとしてもつまらん。
- 59 :774RR:04/08/01 21:11 ID:KTK5JR8o
- モタがでるバカどもに汚染されるから出ないでほしい。
- 60 :774RR:04/08/01 21:58 ID:t8dAHfQ8
- >>59
日本語おかしいよバカ
- 61 :774RR:04/08/01 23:23 ID:KTK5JR8o
- 「と」が抜けただけ。
- 62 :774RR:04/08/01 23:54 ID:k6N55gPR
- 450でないかな?RM-ZじゃなくてDR-Zベースであと15kg軽量化して・・・
- 63 :774RR:04/08/02 00:38 ID:PDDC80DA
- >>59 はその汚染された人。
- 64 :774RR:04/08/02 00:41 ID:YPb3phcy
- ならし中なんですが。
最初はどのくらいのペースでオイル交換するんですか?
- 65 :774RR:04/08/02 00:43 ID:G+xp3dcv
- 15kgの軽量化・・・
とりあえず セル&バッテリーは 外されるな
きっと。
- 66 :774RR:04/08/02 00:52 ID:vhtGGdIC
- >>63は半ヘル
- 67 :774RR:04/08/02 01:01 ID:zom9sh+F
- >>66
見苦しい
- 68 :774RR:04/08/02 01:54 ID:u8MgKANM
- >64
まず500`
次に1000`でフィルターも交換
とバイク屋から聞いた(覚えがある)
- 69 :774RR:04/08/02 01:57 ID:Rmra4lHD
- >>59
ランニング、短パン、半ヘルですが何か?
- 70 :774RR:04/08/02 02:44 ID:JDYcQEmc
- 釣ったり釣られたりしている厨がいますね。
- 71 :774RR:04/08/02 09:00 ID:5VyLYclU
- >>64
1000kmでよくね?
- 72 :774RR:04/08/02 14:34 ID:+6Da3uBS
- >>64
無理してなければ、1000kmで十分でしょう。
心配なら、500kmで交換すればOK。
あと、新車時の、リンクの分解&グリスアップは必修ね。
殆どグリス入ってないから。
- 73 :シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/08/02 16:40 ID:bfPhJKJL
- >64>72
ピポットも!じゃないと
>27みたいに叩くハメになりそうな予感。
- 74 :774RR:04/08/02 21:18 ID:Z3PtHBs6
- ピボット分解 グリスUPする時って
オイルシールとか新品に換えてますか?皆さん。
- 75 :774RR:04/08/02 22:25 ID:GwI+hJ8d
- しかしモタは非常に気になる。11月ホントなのかよオイ!
- 76 :72:04/08/02 22:59 ID:+6Da3uBS
- >>74
新車 or 新車に近い状態だったら、交換しなくても大丈夫だと思います。
でも、使うグリスは、極圧剤の入ったモノがお奨め。。。
- 77 :774RR:04/08/02 23:39 ID:YPb3phcy
- >>68,71,72
ありがとうございました。
小心者なので500と1000で入れ替えます。
それにしてもリンク分解ですか…
それは初心者が調べながらやる最初の作業として出来るでしょうか。
バラして元に戻せなかったら…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 78 :774RR:04/08/03 19:25 ID:BCjjOsx8
- >>77
初めてばらすのなら
デジカメとかで記録残しながらやると
元通り組むのも楽だよ。
ちなみにステムのグリスウプもした方がいいよ。
- 79 :72:04/08/03 21:49 ID:xjC9QfJE
- >>78
ああ、確かにその通り。
分かってるつもりでも、組み直す時に迷いました。
- 80 :774RR:04/08/03 22:30 ID:gGmM7mSX
- 明日いよいよ納車!楽しみで眠れません。
- 81 :774RR:04/08/04 02:02 ID:UigJCoBn
- >>80
おめ!
インプレしてね。 マテールヨ。
おいらの02DRZ 納車の日に大雪が降って
一週間ズレたもんな〜。
せっかく会社 休み取ってたっちゅうに。
いい天気だといいね!
- 82 :80:04/08/04 20:31 ID:/4zWvWPF
- 50kmほど走ってきました。
まず足つきがちょっと不安です。かかとが浮くから今まで乗ってたのと感覚が違う。
次にシートが堅すぎではありませんか?40kmぐらいでケツに違和感が・・・
ステップからシフトペダルまでの位置が遠い気がする。つま先でかするようなチェンジになってNぶかしになったり。
パワーは十分。ちょっと回しただけでかなり加速力がある。
なんかパワー以外はけっこう不満なところがあるような書き方になってしまった・・・
- 83 :774RR:04/08/04 21:15 ID:ab0PJ5wt
- >82
初乗りおめ
変態三角木馬と呼ばれる所以がわかったかね?
シフトペダルはゴッツイオフブーツを履けばちょうど良くなるサイズなんで我慢してくだされ
オフ車としては標準的なペダル位置だと思いまつ
乗れば乗るほどDRZから離れられない体になっていくのさ…
- 84 :774RR:04/08/05 01:49 ID:ACvThhUK
- age
- 85 :72:04/08/05 10:00 ID:D8jtJviT
- >>82
レーサーのハイシートニに変えれば、更に変態三角木馬度がアップするけど、
お尻への攻撃力は、確実にダウンします。
お試しあれ。
- 86 :82:04/08/05 14:09 ID:/ojXeNS+
- う〜む、今日も140kmほど走ってきたけど、ケツへのダメージは以前より明らかに増したよ・・・
- 87 :72:04/08/05 16:05 ID:D8jtJviT
- >>86
快感に変わってくる前に交換されたし。
シートアッシ 45100-29F00-CT6
確か、15000円くらい
- 88 :72:04/08/05 16:10 ID:D8jtJviT
- >>86
快感に変わってくる前に交換されたし。
シートアッシ 45100-29F00-CT6
確か、15000円くらい
- 89 :774RR:04/08/05 17:17 ID:7MZHMAMg
- ・・・で、お次は立ちゴケとケースカバー割れの洗礼を受ける・・・と。
- 90 :82:04/08/05 19:21 ID:3pVyOJke
- 慣らしって速度どれくらいに抑えればいい?
1速→2速 25km
2速→3速 40km
3速→4速 52km
4速→5速 64km
5速 80kmまで
計算値だと回転数は4500前後になるんだけど、取説にはスロットル開度2分の1って書いてあったし、
今のでは4分の1程度しか回ってないから問題ないと思うんだけど、どうでしょう?
- 91 :774RR:04/08/05 20:38 ID:qOvTOuXc
- モタ仕様にしている人に質問。
リアのスプロケはいくつぐらいの歯数のを使ってます?
町乗り、ツーリングメインでどれぐらいのがいいんでしょ?
- 92 :774RR:04/08/05 23:59 ID:ACvThhUK
- >91
フロントノーマルで、リア39T
街乗り、ツーリングともに問題ナシでつ
- 93 :774RR:04/08/06 01:37 ID:HijGfowS
- 現在とりあえず、F=15T(ノーマル):R=45T
街乗り、ツーリング、林道、どれも程よくということでこんなトコに落ち着いてるです
エンデューロレースに出たりする時は、高速を捨てて、14:47ぐらいにしてますね。
対して、筑波サーキットとか走った時は、少しでもトップスピードを伸ばしたくて
15:40ぐらいまでしました。Rはこのくらいが径的にもめいっぱいだったかな。
いろいろしたいならノーマルの15:43もけっこうバランス良いと思いますよ。
- 94 :774RR:04/08/06 09:00 ID:gFqGBbD8
- 遂に手に入れる日が来ました!
昨日、契約してきた!!
「納車はいつ頃になります?」
「明日の夕方」
はやっ?!
納車待ちのドキドキが味わえないのは
以外に物足りないと知りました。
- 95 :72:04/08/06 10:00 ID:4fG6yx7m
- >>94
コチラ側へようこそー
- 96 : :04/08/06 10:35 ID:yOn2VSOW
- この単車乗ってる人って年齢いくつぐらいなの?
オイラ、40越えてんだけど、買ってもいいのかなぁ?
- 97 :774RR:04/08/06 11:09 ID:fLKyqD3F
- 年齢なんか気にしてたら、なんにも出来なくなっちゃうよ。
- 98 :774RR:04/08/06 12:46 ID:4F7i2oE0
- 漏れの知り合いに54でXR600乗ってるオッサンがいる。
毎度毎度スッdで行くから全身ボルトだらけ。
- 99 :774RR:04/08/06 13:02 ID:CrgrTTAJ
- オレも40過ぎだけど新車購入したよ〜
バイクって趣味のものだからいい歳したオサーンがこれは乗っちゃ駄目ってのはナインじゃない?
さっそくフェンダーレスにして爆音マフラーに換装後F−EFEXのデカール貼って乗ってますが・・・。
- 100 :774RR:04/08/06 15:30 ID:YCkXkCQX
- 爆音厨は氏ね
- 101 :774RR:04/08/06 17:52 ID:+dpb2nrV
- >>90
回転数なんてよくわからんが、それくらいでもいいし、自分はもっと回したと思う。
- 102 :774RR:04/08/07 20:37 ID:ag9fGIcO
- >90
回転数より、アクセル開度に気をつけた方がいいと思う。
「慣らしだからあまり回さないように」とか言われて、
400のトルクで登りとか加速でガシャガシャ言わせながら
走るのが一番良くない。
- 103 :774RR:04/08/07 20:57 ID:DJVcwcO5
- 納車して2日目。
慣らしのために走ってきました。
バイクを新車で買ったのは初めてなんだけど
慣らしに気を使って開けないで走るのは
かなりストレス溜まる?!
バイク乗るのは好きだから
楽しかったんだけど、スンゲー気を使って
いつもみたいにスッキリしなかった。
- 104 :72:04/08/07 23:43 ID:gNORtzNb
- >>102
負荷をかけないように…て事ですよね。
上り坂などは、出来るだけ低いギアで。。。
- 105 :82:04/08/07 23:50 ID:viSqZQo6
- 4日目だけど、結局回転数はちょっと開けても4000回転ぐらい行くんですよね。
400のせいか3速27kmぐらいだとノッキングが激しいので
今ではギアをできるだけ落として走るようにしてます。
同様にシフトアップもある程度引っ張ってからやってます。
そうしないとスロットル開けたときにドンツキがけっこうくるので・・・
- 106 :774RR:04/08/08 23:40 ID:eBtmspb6
- 明日は久々にDR-Zに乗れるage
林道走るぞー!
- 107 :72:04/08/09 07:20 ID:9scGiOFd
- >>106
今日は、とってもいい天気
お気を付けてー!
age
- 108 :774RR:04/08/09 17:42 ID:eJPVnYxZ
- 早くも保守 age
- 109 :82:04/08/09 18:09 ID:av40ZcfV
- 燃費31.74を記録。もうちょっと伸びれば最強!
ケツ痛いのはシートの上に何か敷くことでずいぶんと痛みがやわらいだのでよかった。
- 110 :774RR:04/08/10 13:05 ID:VsmHbNcP
- 昨日ハンドル交換しますた
煉猿買えなくて
酢手留守です
そんなに値段変わらんけど…
- 111 :39:04/08/10 17:41 ID:GbMNzTZ1
- ヨシムラのマフラーとTMRつけてますが、メインジェット150番で
燃費リッター14`です。
同じような仕様の人メインジェット何番いれてますか?
これじゃツーリングにもいけません・・・
- 112 :774RR:04/08/10 17:59 ID:g6xr9qh5
- D虎に乗っているのですが、モタが出たら買い換えを考えています。
気になるのは車重なのですが、250オフ車に比べるとかなり重く感じますか?
ミニバイクコースを走ったりするので、小回りが効く方がいいので・・・。
現車を見るとホイールベースも長く感じます。
実際にモタにして乗ってる方々、どうですか?
- 113 :774RR:04/08/10 20:15 ID:9zYO4woe
- >>111
TMRってノーマルのエアクリボックスの使用が可能ですか?
- 114 :774RR:04/08/10 20:48 ID:o0G1QlfP
- >39
MJは160番で、燃費はツーリングペースだったら25辺りまでは伸びます
US仕様のトライオーバルとTMR−MJNの組み合わせです
>113
俺は直キャブですがなにか?
インシュレーターの径を合わせればはまるでしょうが、俺はちょうどいいのが見付からなかったでつ
- 115 :72:04/08/10 21:55 ID:/aPD80EG
- 私の場合。
ゴムインマニは、レーサー純正で、TMR40のスピゴットが入ります。
スピゴットは、M450Rの補給部品です。←意外と安いです。
エアクリは純正を入り口拡大で使ってます。
メインジェットは、#165程度だったかな?
FMF+TMR+ハイコンプガスケット+ハイカムです。
- 116 :39:04/08/11 06:20 ID:ckJPo2lZ
- >113
ノーマルのエアクリでもだいじょうぶです。
私のはレーサーDR用のエアクリをつけてます。
ノーマルとの違いは上部に馬鹿でかい穴があいてます。
- 117 :774RR:04/08/11 10:22 ID:93lklY7w
- >>113
FCRの場合、レーサーもFCRなんで基本的にポン付け可能なんですが
エアクリから伸びるジョイントチューブ、キャブに付くアタッチメント、それとヘッドへのインシュレーター
それらをレーサーの物で揃える必要あり
あとは>>116の言うようにBOX本体の吸入口をレーサー並みに拡大加工したりも
TMRも似たような変更は最低必要になってくるかと思いますよ
>>112
やっぱり多少は重く大きく感じると思う
用途や場面、人によってはその差が結果を大きく左右する場合もある
- 118 :113:04/08/12 09:12 ID:ZSlXvFl/
- >>114 115 116 117
有難うございます。
今自分のDRは、
マフラー交換・キャブのジェット番数上げ・BOX加工で乗っているのですが、
もう少し加速が欲しいのでキャブ交換を考えています。
ヨシムラのTMR−MJNが欲しい今日このごろです。
- 119 :114:04/08/12 16:12 ID:eqsPbrbj
- えーと、自分のDRでのキャブ交換の感想ですが、
もう少しどころか、
激 烈 に 加 速 しました
とはいえハスクとかにはストレートで置いて行かれますが、
コーナーでは中途半端な扱いやすさのおかげでグングン追いつきます
という事でTMR,ぜひお試しあれ
こないだM450Rの開発担当の人と話をする機会がありましたが、
ヨシムラ内でもあの中途半端さが好評だそうですw
- 120 :774RR:04/08/12 19:26 ID:W6mGPfCT
- DR-Z、ずーっと気になってるんだけど、
フォークブーツが、フォークブーツが・・・
ノーマルフォーク用の樹脂製のガードとかどっかで売ってますか?
- 121 :774RR:04/08/12 19:55 ID:rgmb1OD9
- 正立用のフォークガードってあるの?
- 122 :774RR:04/08/12 20:07 ID:rlgO+zD1
- >>120-121
あるよ。
アチェルビスあたりが出してたはず。
- 123 :シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/08/12 21:33 ID:7smUO7NV
- DR-Zモタで静岡〜岩手まで下道ツーリング中です。
現在二泊目で山形に居ます、ハイシート入れてますがやっぱりお尻に厳しいです。が、我慢できないほどでもないです、今のトコ。
- 124 :774RR:04/08/13 00:22 ID:/4iwfCIl
- >>122
アチェルビスのやつってXRのしか見たことないんだけど
DR-Zのもあるの?
- 125 :774RR:04/08/13 02:03 ID:kJH9CCWr
- >>124
あれでしょ、ダートラの人がよくつけてる汎用品の。
- 126 :774RR :04/08/13 03:17 ID:LKpatqrz
- 一時期話題になったジェルシートってどうなんでしょう?
過去ログで「赤男爵なら手に入る」ってあったので近くの赤男爵で聞いたら無理ですって言われた。
ほしいー!つけてる人、いますか?
- 127 :774RR:04/08/13 14:40 ID:/Kl+h+xd
- DRZ400 Gel Seat Standard Hight
ttp://shop.store.yahoo.com/azmotorsports/drgelseatsta.html
一年半くらい前、ここで買った。
USスズキ製かな?
純正は上面が平面だが、これは角が丸い。
すわり心地は「ぐにゅ」といった感じで確かに柔らかい。
けつは、かなり楽になる。
横が黄色、うえが黒のツートンになっていて継ぎ目が怪しい。
一応、縫い目用の防水材を塗った。
- 128 :774RR:04/08/14 01:03 ID:vtekyup2
- >127
ほんとですか!!ほしいですー。上記のサイトに行ったのですが、残念ながら英語がわかりませんでした。涙。
- 129 :774RR:04/08/14 15:16 ID:Gk6/K74J
- ヨシムラカムと、レーサーカム、プロファイル同じってほんとう?
- 130 :774RR:04/08/15 00:43 ID:fVF+Krm5
- >>128
ttp://store.azmusa.com/azmotorsports/suzacprod.html
ここ見てみ、>127のサイト内
DRZ400は"1inch Lower Height"しかラインナップされてないな
DR650は Standard のようだ
- 131 :774RR:04/08/15 01:48 ID:dFlNQJ2e
- >129
こないだヨシムラの開発担当の人に俺もその疑問をぶつけてみました
答えはノーでした
ヨシムラ製は高回転重視型だそうです。おそらく上の上で効いてくるんでしょうな
一方のレーサーカムは、自分が思うにやはりオフロード重視の中高回転型だと思います
- 132 :774RR:04/08/15 15:57 ID:g9Rx4CS0
- >131 サンクスです。
HPの詳細のところに「カムスペックは、標準のカムスペックです。」ってあったので、
てっきり同じかと、
どちらにスルか、悩んでみます。
- 133 :131:04/08/15 16:32 ID:dFlNQJ2e
- >132
おそらくカムのステージの事でしょうね
俺も「ST−R」って何じゃい?と聞いたわけですよ
そしたらST−1相当なんで特に気にするこたーないと
材質なんかもノーマルと同じにしてるそうで、基本的にプロファイルが違うのみだそうです
でもオイル交換の頻度はageたほうがイイと思いまつ
俺的な感想としてはヨシムラカムは同社のCDIと併用したほうが有効だと思います
そうでなければ400Rカムのほうが中速からクルと思われるので有効かなと
これはあくまでノーマルカム+ヨシムラCDIの組み合わせでテストした感想ですが
ちなみにソースはM450Rの開発チーフの人です
初対面の人にこんなこと聞くなんて俺もJOJO並に不躾だなw
- 134 :72:04/08/15 22:08 ID:tMm0QoWa
- あげまっす。
- 135 :128:04/08/16 01:11 ID:xz7YlSFM
- >130
ありがとうございました。でも、買い方がわからんのです。情けなや。苦笑。
カートに入れるまではできたのですが、、、。英語勉強します。
- 136 :774RR:04/08/16 01:11 ID:yprnyA5G
- 一週間の北海道ツーリングより帰宅
オン・オフ混ぜて一日平均500kmほど走りました
シートもハイシートに交換してるせいかそれほど気にならなかったし
タンクもビックタンクに交換していったため満タンで300kmOVERと
十分でした
あちらでは2台しかすれ違わなかったのだがやはり台数少ないのですかね
ただ一つの欠点は・・・・・・・・・
黄色いのでやたら蜂がよってくること
- 137 :シロウト ◆U9TOQHDwS6 :04/08/16 09:39 ID:60UIcop4
- 本日夕方より八戸〜苫小牧で北海道上陸です
東北で二日連チャンでパンクしました、一回目木ネジ、二回目針金の切れ端。
モタドなのでビード落としが大変でした!モタド仕様みなさん、どーしてます?ハンドポンプでビード上げるのは諦めてGSまで徐行で行きましたしも。うパンクはいやだよ!
- 138 :774RR:04/08/16 21:41 ID:PEa88gF1
- DR-Z購入を考えているんですが、中古も検討しています。
年式による主要な変更点や、この年式は良い・悪いなどの情報を教えていただけないでしょうか。
それと外装についてなのですが、ライトカウル・ゼッケンカバー(?)の
黄色は新品では入手不可能なのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。
- 139 :774RR:04/08/17 10:28 ID:xZhtGnEV
- DR-Z400SY(初期型)以外なら問題ないでしょう。
初期型はサスペンションが普通。ライトが暗いかな。
それ以降はレーサー譲りのサスペンション。ライトが少し明るいかな。
外装はもちろん手に入りますよ。
普通にバイク屋で注文して下さい。
- 140 :774RR:04/08/17 17:36 ID:pows2HCy
- >>136
ひょっとして 北海道ツーリングスレの「黄色い△木馬」さんではないですか?
当方も今 北海道ツーより帰還したところです。
DRZに2台もすれ違ったんですか?
それは多いですね、おいらはモタド仕様一台のみでした。
向こうで あなたと間違えられました、 ビックタンクにハイシートと
仕様も似ているんですな。
欠点としては80〜90km/hで巡航していると
振動で股間がしびれてくることです。
チソチソの感覚が無くなります。
- 141 :138:04/08/17 18:04 ID:XKy7TdG1
- >>139
レスありがとうございます。
DR-Z400SY(初期型)というのは初耳なんですが、外観から見分けることはできるでしょうか?
DR-Z400Sの2000年式のことなのでしょうか?
それから中古車情報誌やサイトをみると「DR-Z400」、「DR-Z400S」と2つあったりするんですが、
これは店側の表記が間違っているだけで同じ型なんでしょうか?
しつこい質問でもうしわけないです。
- 142 :774RR:04/08/17 20:49 ID:YmKzJMKC
- 盆休み、四国でDR-Z3台+?1台のグループを見た!
荷物満載のキャンプツーリングっぽかったよ。
ちょっと嬉しくなった。
- 143 :774RR:04/08/17 21:26 ID:k83F1KPE
- 少し調べれば分かることではあるが…
初期型の外見上の違いとしては
・ちょっと前のスズキ標準のライトカウルを装備(RMXと同形状)
・シュラウドのみが白
・車体色が二色(黄・青)
機構的には
・二次エアインジェクション未装備
・リヤショックの2ステージアジャスタがない
こんなもんか?違ってたらフォローお願いします
>店側の表記が間違っているだけで同じ型なんでしょうか?
その通り
ごく僅かな確率でレーサーの場合があるが、その時は「公道走行不可」と書いてあるはず
- 144 :774RR:04/08/17 21:59 ID:Ci+6gr0h
- >>140
うはは その通りです
同じ時期に同じ仕様な方が行ってたんですね
林道含めた北海道ツーリングには結構向いてると思うのですが
意外と台数少なかったです
チソチソのしびれは同意。長時間同じ姿勢で乗ると
ケツの痛みよりもこっちが結構響きます
降りたときのジーンとしたしびれがなんとも・・・・やはりマゾバイクか
- 145 :138:04/08/17 22:49 ID:XKy7TdG1
- >>143
自分なりにググってみたんですがわからなくて…
ありがとうございました。
- 146 :774RR:04/08/17 23:41 ID:7SgPpKau
- 新車でdrzを買おうと思うのですが、
モタードに興味があります。
今年に出るらしいメーカー製のモタド仕様を出るのを待つか、
04新車のモタド仕様のコンプリートを買うか、
コンプリートは新車価格(65万くらい??)でだしてるところが多いのですが、
メーカー製のがすごく気になるところです。(完成度として)
通勤快速号&ツーリング用として
使いたいのですが。。。。。
どちらがいいんでしょうか??
- 147 :774RR:04/08/18 00:51 ID:Vqf1xUwt
- >>143
うおっ、初期型はAIないんですか。いいなあ。
AIってキャンセルしても車検通るんでしょうか?
>>146
「今年に出るらしいメーカー製のモタド仕様」ってマジですか?
出そうで出ないまま終わると思っていたのですが・・・
- 148 :774RR:04/08/18 01:50 ID:sqsMZxn/
- >>147
エアインジェクションがある場合にはどんなデメリットが出るんですか?
「環境に良い」っていうメリットしか調べられませんorz
- 149 :143:04/08/18 02:19 ID:T2ZMbKw1
- >148
正確には「排ガス基準を満たす為のデバイス」と見たほうがいいでしょう
ガス検の時の測定回転数時に排ガスにエアを混ぜて、見せ掛け上排ガスをクリーンにする素敵な装置ですw
特にスペック上のメリットはないのでは?
敢えて言うなら車重が増えるのと、アイドル近辺でエンストしやすくなることですか
これはデメリットかw
>147
マフラーに測定器突っ込むから、正攻法では厳しいでしょうね
ある日本有数のエンジンチューナは「こんなんなくても楽勝」と言いましたが…いいのか?
まあ地方によって車検もバラつきがあるみたいなんで…
俺は車検対策でAIは装着したまんまです
メリットも特にないんでホース類は引っこ抜いてますが
なんかヘンタイ乗り志願者が増えてきた感じがして嬉しい限り。・゚・(つд`) ・゚・ 。
- 150 :774RR:04/08/18 02:19 ID:zfFmooDm
- 発表されて速攻で買った超初期型だけど、一応それにもAI装置はついてるよ。
今の型の物とまったく同じ仕組みの物かどうかまではわからないけど。
きっとその後すぐに実施される排ガス規制に先回りして必要ないけどつけといたんだろうね。
でもさっさと取っちゃったけど。
取ったところで軽量化以外の効果あるかどうか謎だけどね。
とりあえずその状態で車検も2回ちゃんと取れてる。
共にユーザー車検だったが特に計測されたり咎められたこともない。
てのは、規制前の登録だからなんだろうか?
その他に初期型から2型への変更点といえば
初期型でオプション設定だった樹脂製のクランクケースカバー左右とリヤディスクカバー
そんなようなもんが標準装備になった。
Rサスのダブルアジャスターをはじめ、その付加価値追加ぶりに悲しい気持ちになったよ。
あと、同じ黄色でも色合いが微妙に変わったね。2型以降はレモンイエローっぽい感じに。
さらに現行モデル(04)になって、主だったところでマフラーエンドの形状が変更、
Rホイールハブにダンパー追加、エンジンシリンダーにも変なカバーが追加されたよね。
まあでも大した差は無いだろうからどの年式を買っても良いと思うよ。
それよりも年式と程度と値段のつりあいで、買い得かそうでもないか見極めればイイと思うが。
- 151 :143:04/08/18 02:26 ID:T2ZMbKw1
- >150
フォローthx
なんか規制後の車検証に変な記号がついてて、それで見極めるとかの話を聞いたことが…
変更点については仰るとおり
年式による劇的な性能うpは無いはずなんで、あとは年式・価格との相談ですかね
2型のほうが虫が寄りつきやすい黄色になってますw
- 152 :138=148:04/08/18 04:10 ID:sqsMZxn/
- >>149-150
丁寧にありがとうございます。
マフラー・エンドの形状は現行が好みです。
もっと資金を貯めてから新車を買うのが一番かとも思うんですが…
実は自分も>>146さんと同じくモタ仕様を考えているので、
その間にメーカーが出してくれないかな−。
でもこのスレ見てると現行モデルは林道アリのツーリングも楽しめそうなので、
純正のオフホイールも欲しくなりそうです。
楽しみの幅が広い三角木馬、日に日に惹かれていきます。
- 153 :774RR:04/08/18 23:14 ID:Vqf1xUwt
- AI付のXRにストレート構造のサイレンサーつけた奴がいたんだけど
アフターファイヤー吹きまくりでした。
DRZは大丈夫なのかな。
- 154 :72:04/08/19 00:22 ID:fkN6kImz
- >>153
同じ症状がでます。
キャブのリセッティングは必修かと。。。
あげますね。
- 155 :774RR:04/08/19 12:08 ID:7Pff/AEp
- このバイク、何気に魅力的だよね
バイク雑誌の中型特集でも、大体CB400SFの次に好評だし
あとこれに、60/55Wヘッドライトと18Lくらいの燃料タンクと青とか黒とか別の色があれば…
- 156 :774RR:04/08/19 12:12 ID:UdxSVtX5
- ジェルシートとハイシート、どちらがいいと思いますか?
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)