■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バイクと虫 2匹目
- 1 :1:04/07/29 11:32 ID:REXJ1dqb
- 日が暮れてからバイクに乗ると、全身で虫を感じる季節ですね
時にはバイクやメットに巣食っていたり...
そんなバイク乗りにまつわる虫話、虫の思い出を語ってください
※虫以外の動物でも無問題です
前スレ
バイクと虫
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082203859/
- 2 :774RR:04/07/29 11:34 ID:/TZ9iCXd
- 2
蜂こえー
- 3 :774RR:04/07/29 11:58 ID:zEOxAwxm
- ある日、1週間ぶりにバイク(オフ車)に乗ったら
タイヤの溝にクモが卵産み付けてやがった。
そのまま、乗った。
250kmほど走って帰ってきてもまだ付いてた・・・
舗装路しか走ってないとは言え、正直スゴイと思った。
最近は、セミが痛いですね!
個体がデカイし、くっ付いて鳴くヤツも居るし。
うるせぇ〜んだなぁ
- 4 :774RR:04/07/29 17:23 ID:WcBamVKC
- ジェッペルだと最悪ね。
- 5 :774RR:04/07/29 18:52 ID:2vVbwoje
- >>3
クモを生理的に受け付けない自分にとっては、どんなホラー映画よりも背筋が冷たくなった・・・。
天然クーラーGJ・・・
- 6 :774RR:04/07/29 21:24 ID:2vVbwoje
- 前スレを全部読んできてしまった・・・。
前スレ>>980
世田谷の等々力渓谷沿いのある家で、庭に狸が出たと聞いたなあ。
- 7 :前スレ980の1:04/07/30 09:03 ID:k5ohB4z7
- >>6
平成狸合戦もまだ続いてるんですね・・・・
東京は等々力渓谷の様な 散発的に緑の残っていている所があって、
先入観がある為か 時々驚いてしまいます(^_^;
ttp://homepage1.nifty.com/hujitako/album/todoroki/
ttp://homepage.mac.com/tadashi_01/Site/kokubunji.html
蜘蛛、エンジンを掛けると何処からとも無く出てくる・・・と思ったら巣がいっぱい(´Д`;)
走行中にメーター付近をうろつくのはやめて戴きたい;
- 8 :774RR:04/07/30 09:21 ID:dsUZKFJw
- 2年前ズーマーでホカーイドウツーリングにいった時の話。
オロロンラインのとあるトンネルをぬけたら折れは驚愕した
視界一面バッタが飛び回ってる
もう何千匹いるかわからんかった
しかも俺ジェッぺル
少し行ったところの道の駅で止まって見てみたところ
案の定バイクはバッタの死骸だらけですた・・・
- 9 :774RR:04/07/30 14:59 ID:PyZrpXXh
- http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200407/sha2004073005.html
これがベチってなったらヤだなぁ。
- 10 :774RR:04/07/30 15:04 ID:/eXFGj/o
- >>9
多分、漏れなら自殺すると思う。
- 11 :774RR:04/07/30 15:26 ID:m55hzbuQ
- CBR250海苔だが、以前カウルの隙間に体長10aほどのクモが
住み着いてた。
出先で発見したので殺虫剤を吹くこともできず、走行中チラチラ
長い足が見えるのはかなり恐怖だったよ。
バイク屋の駐輪所で、横に止めてあったバイクに向かってはって行ったが、
やっぱりそのバイクに住み着いたのかな?
殺せず、スマソ。
- 12 :774RR:04/07/30 15:32 ID:142M18L1
- その蜘蛛、たぶん元バイク乗りだな。
- 13 :774RR:04/07/30 16:07 ID:v1/xQa8B
- >9
欲しい・・・・・
- 14 :774RR:04/07/30 16:26 ID:lm+uu6xB
- >>11-12
仮面ライダーレンゲル・・・
- 15 :774RR:04/07/30 16:28 ID:aqfFWFqE
- >>11
四輪で山を走ってて、車内にクモが飛び込んできて事故りかけた俺には耐えられそうもない・・・。
その時は進路を逸脱した先に林道が分岐してて命を永らえた。
クモは人を殺します!(俺だけか)
- 16 :774RR:04/07/30 23:23 ID:yAcxXdJG
- >>14
他に>>7のバイクもそうみたいだ。
>>7も>>11もそのうち変身するかもしれない。
- 17 :774RR:04/07/31 03:07 ID:i3SOcNCS
- 道路の猫の轢死体を避けられずに乗り上げて鬱。
ハンドル握ってた手とか尻とかに感触が残っていて大変嫌です。
ところで田舎道を走っていてモンシロチョウのとかに接触して
しまうと「正直スマンかった」と思うのにカゲロウとかだと
「ウゼー」とか思ってしまうので命の重さは不平等。
ところで台風の風がうるさくて眠れませんよ。
- 18 :774RR:04/07/31 03:25 ID:fDS4CoJI
- 西の人はてぇへんだ
今は紀伊半島と四国か
風強い日は虫共が一掃されるか活動が低下するのか、虫が付かない気がする
- 19 :774RR:04/07/31 03:47 ID:UtVShRdM
- >>17
猫の頭って結構固いんだよなぁ・・・
こないだ四輪で走ってた時に、右の車線から頭だけ転がってきて踏んじまった。
ゴリっていったよゴリって。
- 20 :774RR:04/07/31 04:36 ID:UtVShRdM
- つーかいつまでもスレ違いなことを言ってると顰蹙買いそうなんで・・・
前スレのどこかに、車はフロントガラスが大きく傾斜してるから虫も
当たらなかろうって書いてあったけど、んなこたーない。
セダンでも上信越道とか北陸道を巡航してると、当たるわ当たるわ、
バシコバシコ音をたてて吶喊かましてくる。
もっとも衝撃を受けるわけでなし、事故につながることはないが・・・。
そーいえば、いくら防虫対策をしてても高速走行時は関係ないと
何かで読んだ気がする。
- 21 :774RR:04/07/31 10:45 ID:zMp4JLGf
- 俺人間の死体とか見ても余裕だけど、猫とか小動物の死体はだめだ、かわいそう。
料理番組で生きた魚をさばくのも見てられない。
- 22 :774RR:04/07/31 11:25 ID:i3SOcNCS
- ( ゚Д゚)<へいッ、タイの生き造り舟盛りお待ちどうッ!
ところで漏れのバイクは空冷エンジンなのだが、水冷はラジエター
の細かいピッチに虫が沢山つまりそうですね。
- 23 :774RR:04/07/31 14:17 ID:FRIuCBfy
- 夏のラジエターグリルは虫の標本箱
蛾、蚊、蜻蛉、ガガンボ、蝶、蝗、雪隠虫、亀虫、ウンカ
- 24 :774RR:04/07/31 14:41 ID:vfR5Omq+
- ウジ虫は付かんだろ。
- 25 :774RR:04/07/31 17:34 ID:ZUXZNokv
- >>24
んっ? 気付いたか
- 26 :774RR:04/08/01 01:51 ID:DEHu4n0n
- 今日、夜の磐越走ってたらそりゃもう大変なことになったよ。腹、メット、ライト、
グローブ、、、生臭いったらないの!立ち直れない_| ̄|○
- 27 :774RR:04/08/02 12:15 ID:hTF4p0AW
- そう、いっちょまいに臭うでやんの!
あれは滅だよ〜
ところで先日アキバ歩いてたら、ナンかが一気に喉まで飛び込んできた。
飲み込んじゃったよ〜、、あれはナニ虫なんだよ〜〜ヽ(`Д´)ノ
- 28 :774RR:04/08/02 21:12 ID:x62EstZ3
- エヘン虫です。
- 29 :774RR:04/08/02 21:42 ID:OtbWLfnt
- 蜻蛉の群につっこむとカナーリ鬱になります
でかいんで、内蔵がモロ..オエ
- 30 :774RR:04/08/02 23:03 ID:tTzRD8jR
- 蛾の大きいの!子持ちだったりするんだよな。おぇ〜〜
- 31 :774RR:04/08/03 01:40 ID:bXL3RX8n
- こないだ、家に入り込んだ蠅がいたのよ。
蠅たたきも無いから放置してたらいつの間にか死んで
ツタヤの袋の上で成仏してたからティッシュでくるんで
良く見るとぴょこぴょこした白いものが2匹。
ウジってやつでしか?○| ̄|_
- 32 :774RR:04/08/03 06:40 ID:PspsMNQe
- 土曜に林道を走った・・・ら、何度かスズメバチに追いかけられますた(;´Д`)
そんな漏れは 真っ黒のシャツを着ていた訳だが_| ̄|●
ちょっと前の 試して合点で 蚊が寄ってき易い色と そうではない色の比較をやってた。
結果は 黒>赤>青>黄>白..... だったな ↓
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040721.html
- 33 :774RR:04/08/03 06:50 ID:w7oK99a5
- 俺は黒バイクに黒ジャケットだから、スズメバチにも蚊にも大人気です。
- 34 :774RR:04/08/03 08:21 ID:rBhznTda
- 彼女にヘンな虫がまとわりついて困る。
- 35 :774RR:04/08/03 08:54 ID:zQ43nIEb
- 250CCのスクーターにダニが湧いたらしくはらってもはらっても
でてきます。いったいどうしたらよいのでしょうか?フマキラー
を全体にかけたのですが1時間後にはどこかからぞろぞろでてきます。
- 36 :774RR:04/08/03 12:36 ID:Ro3JY+xY
- シートに畳用ダニアースをぶすっと刺してみよう。
フマキラーじゃ効かないよ。
それでも駄目ならガソリンかけて焼いてしまえばダニは全滅。
- 37 :774RR:04/08/03 12:48 ID:1RZSy9xT
- >>35
この炎天下に半日も駐車しておけば全滅でしょう。
シートの温度は60℃近くになると思われ・・・
- 38 :774RR:04/08/03 12:59 ID:Hma3b3SA
- それがしぶといんですよね。小さい茶色の虫ってダニですよね?
ほとんどバイク全体にいるんですよ。とりあえず、100匹くらいはらって
1時間もしないとまた100匹くらいいます。もう気持ち悪いです。
とりあえず、炎天下にほしてます。バイクがダニでこわれないか
心配です。
- 39 :774RR:04/08/03 13:09 ID:ulJO9/1Y
- >>38
バイクにシートカバーかぶせてアースレッドを使えば大丈夫!
一応、水で始めるやつのほうがいいかもね。
- 40 :774RR:04/08/03 14:17 ID:0n5SGi2/
- 昔俺のお師匠さんが暑いのでツナギの前をあけて走っていたら、
激しい邀撃と激痛が!
…カブトムシのツノが刺さって、
頭だけ残っていたそうな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 41 :774RR:04/08/03 19:44 ID:YvAJXhzf
- >>38
それってダニじゃなくて、ゴキブリじゃない方のアブラムシなんでわ?
- 42 :774RR:04/08/03 20:17 ID:PMdvd6Q3
- もうそんなバイクは捨てちゃいなさい! ジョージ風
- 43 :774RR:04/08/03 20:36 ID:0EO7c0MN
- >>38
とりあえず、その虫の画像うpキボーヌ
- 44 :774RR:04/08/03 23:13 ID:Tw58Rgm9
- >>38
うちの原チャリもなんか赤っぽい2mmくらいの虫がよく貼っ付いてるので周囲を見たら
そばに生えてた雑草の茎にそいつがびっしり…速攻その草引っこ抜いて燃しましたが。
タカラダニとかいうヤツかも。
- 45 :774RR:04/08/04 13:37 ID:ovQfR17/
- タカラダニ・・・知り合いもシートにわいて難儀してたな;
ttp://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasure/treasure.htm
ttp://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasure/treasure02.htm
こんな素敵サイトもあったぞ
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/index.html
エンジン掛けたら、やっぱり蜘蛛が逃げ出した。
んで、バイクを洗ってみた。
サイドカバーの隙間に、なんかの繭が出来てた・・・
サイドカバーを外したら、地蜘蛛の巣みたいなのが出来てた・・・・・・
あとどの位したら このバイクは糸を吐くのだろう_| ̄|○
- 46 :774RR:04/08/04 14:11 ID:jBUm9OA3
- バイク降りると胸から肩にかけて羽虫の残骸だらけで鬱
- 47 :774RR:04/08/04 14:13 ID:5vd+ynE5
- >>45
みてたらつま先がうずいてきた
- 48 :774RR:04/08/04 15:06 ID:pKLouB/M
- こないだ北海道行ったんだけど虫がすごいね。
毎朝の日課が洗顔とヘルメット洗浄だった。
- 49 :774RR:04/08/04 16:14 ID:F3O5++9c
- 最近蜘蛛が多い。
ちょっと止めてる間に隣のバイクとの間とか、ホイールの隙間に巣張ってくれる。
蜘蛛の巣できるといくらきれいにしてても朽ちてるように見えるからイヤなんだよなぁ
- 50 :774RR:04/08/04 18:41 ID:Venv9WaE
- 写真うpするのしたことないのですが、ここにうpするのになにかいいうpローダー
あるとこリンクお願いします。
- 51 :774RR:04/08/04 19:14 ID:56OP8QVq
- ダニって怖いんだYO−。
農業系学校に通ってたんだが、作業服を脱いだ友人の背中を見て愕然。
一円玉位の大きさに膨らんだダニが背中に数匹へばりついていた。
でも、ここで注意!そのダニをつまんで取ると頭だけ皮膚に残って尻だけが取れるんだよ。
だからタバコの火などを近づけてダニの尻をあぶる、そうするとダニ自身が皮膚から抜け出すんだよね。
これから野外キャンプする人も多いと思うけど気をつけてね。
合言葉は「タバコの火」
- 52 :774RR:04/08/04 22:49 ID:ZU5jfw7T
- カウルがあるのとないのだとやっぱり違うのかな
- 53 :774RR:04/08/04 23:54 ID:kzhYKPeh
- 漏れの初虫経験談は・・・。
2ヶ月ほどバイクを放置しといたのだが
そろそろ暖かくなってきたので久しぶりにバイクに乗るか、と意気揚々にバイクへ。
そして漏れは地獄を見た。
その日漏れのバイクは始動性が悪かった。
「あれ〜?前は一発だったのになぁ〜・・・。
何かポスポス言ってマフラー詰まってるっぽいし」
そこでチョークを引いて始動・・・。
「ブルゥゥゥゥウウウウン!」と一気に6000回転まで吹け上がる漏れのバイク。
それと同時にマフラーから拳大の黒い何かが射出された。
何だ?と思い飛んだものの方向へ歩くこと15m。
そこには壁に激突して潰れている蜂の巣だった物体。
蜂が数匹まだ生きている。
漏れは逃げますた。
一目散に。
バイクに跨りますた。
矢の如く。
まじ刺されるかと思った。
次刺されたら漏れの命のロウソクは消えるから必死だった..orz
- 54 :774RR:04/08/05 00:12 ID:0U3YQOAA
- アナフィラキシーショック!
- 55 :供養 ◆7KUYOu6Bco :04/08/05 02:32 ID:Sej7YaiK
- |△─ >>50
|ω ・ ) 業物氏のサイトにありますよ。
|⊂/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/
|/
|
- 56 :774RR:04/08/05 10:19 ID:Aw7PBZx9
- >>52
こないだ北海道行ったらカウルに死ぬほどこびりついてたから、
随分効果はあると思うよ。
- 57 :774RR:04/08/05 10:23 ID:yf8kx8tc
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040805101526.jpg
これなんですか?例のだにですか?
- 58 :774RR:04/08/05 10:25 ID:qBhOyL4y
- きもいよー(涙
- 59 :774RR:04/08/05 10:25 ID:yf8kx8tc
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040805101526.jpg
すみませんこれもです。
- 60 :774RR:04/08/05 12:19 ID:MPrQUgxR
- こりゃ乗れないわ
- 61 :774RR:04/08/05 14:10 ID:tpn3JOcB
- グロ認定だな。
ところで鳥とか猫が住みついてるとかない?
- 62 :774RR:04/08/05 19:36 ID:LbT7D0ze
- 車ではエンジンルームから干からびた猫がよく出てくるって誰かカキコしてたっけな。
バイクはスペースがないからベッドにはなっても巣にはならないYO!
- 63 :774RR:04/08/06 04:57 ID:rgZVFffA
- よく出てくるのか(笑)。
北海道とかの寒い所だと床下にまぎれこんだ猫が積雪で出れなくなって
床下でミイラ。とか聞いた事があるケド。
- 64 :774RR:04/08/06 10:17 ID:XlbY4tyj
- 冬場暖かいのでエンジンルームに猫が入り込んで、
エンジンかけたらファンベルトに巻き込んで、
ボンネット開けたらヌッヘッホウ!
てのがJAFの呼び出しでも結構あるらしい。
- 65 :774RR:04/08/06 20:54 ID:FxJIiy7O
- 車の下で寝てた猫が(ry
- 66 :774RR:04/08/06 21:01 ID:n2I13i5G
- 昔飼ってた猫がまさにその状態に…
- 67 :774RR:04/08/06 21:19 ID:MMwNN5CA
- >64
知り合いの知り合いが、野良猫のお陰でリアノレでそうなったそうだよ。
なんでも廃車にしたとかなんとか。
- 68 :774RR:04/08/07 11:09 ID:GSBN4W0y
- マジであるのか...
嫌だろうなあ....エンジンかけたら異音と共に(中略)でボンネット
開けたら(中略)、ガチでトラウマ確定だな。
しかし猫はどこからエンジンルームに入りますか?
昔の車は結構スキマあるから下から?
- 69 :774RR:04/08/07 11:28 ID:mhjMTARz
- 下からだろうな。
四輪は下からだとエンジン見えるよね。
- 70 :774RR:04/08/08 11:44 ID:ZOWsyvhV
- (`・ω・´)ホシュ!
- 71 :774RR:04/08/08 11:49 ID:t1rvCJ9d
- 冬場のJAFはゴム手袋とバケツ携帯がデフォになるって聞いたよ。
- 72 :ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー :04/08/08 21:23 ID:OgckuBcz
- ホカイドー逝って蟲まみれになってる間に次スレに入ってる_| ̄|○
- 73 :774RR:04/08/09 11:24 ID:3hjYP0Q8
- >>72
お帰りなさい
道中の蟲遭遇体験レスしてくだせぇ
- 74 :774RR:04/08/09 14:27 ID:x478r4M4
- 何時の間にか車とヌコスレに……
- 75 :774RR:04/08/09 18:49 ID:zp/hX3PF
- んー、アレだ。
クノレマを使った、猫挽肉の作り方。
_, ._
( ゚ Д゚)・・・
- 76 :774RR:04/08/10 00:20 ID:t8Wg4reX
- 今時期の諏訪湖近辺は最悪です。ユスリカの大群が・・・
- 77 :774RR:04/08/10 11:37 ID:K6oVyN/s
- >75
エンジンの熱も考えると、ハンバーg(ry
- 78 :774RR:04/08/11 17:12 ID:9rDRARHv
- 一昨日トラック便で北海道からバイクが帰ってきたので、
昨日洗車してやったんだけど…
げげ、雨の中走ったからFフォーク錆びちゃったの!?
と思ったらビッシリ張り付いた虫でした。
よかったのやらキモイのやら…
- 79 :ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー :04/08/11 23:24 ID:+q4IGPn0
- >>73
蟲まみれになったけど、致命的なのはナカタ
- 80 :774RR:04/08/11 23:33 ID:w90n/42h
- >>79
遅ればせながらホカイドーに渡ろうと思うのですけど、
スクリーンはあった方が良かですか?
- 81 :ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー :04/08/11 23:41 ID:+q4IGPn0
- >>80
合った方がいいと思う。
走行中に幾匹の蟲がいい音出しながら弾き飛ばされて逝った事か。
漏れはカタナで小さいのしか付いてないが、それでも腹付近には蟲汚れナカタよ。
- 82 :80:04/08/11 23:53 ID:w90n/42h
- >>81
貴重な実体験意見、ありがd!
いい音するのか…‥_| ̄|○
- 83 :774RR:04/08/12 09:59 ID:G0/afO/l
- >>80
毎朝の日課が洗顔、歯磨き、ヘルメット掃除ってなぐらい虫が付く。
だからスクリーンは必須ですね。
- 84 :ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー :04/08/13 23:34 ID:C0YvQaQG
- .. 人
..(__.)
( _、_.)
( ,_ノ` )y━・~~~>>アゲ!!
- 85 :774RR:04/08/14 13:19 ID:W8V2CpVv
- 2ヶ月放置していたらホイールの隙間に蛾の繭が2個もできてた(´д⊂ヽ
きっちりカバーしておいたのに
- 86 :774RR:04/08/14 15:12 ID:gNOwrRl9
- カバーしていると中の環境が気に入ったヤツらの巣になる。
アメリカシロヒトリ(毛虫)の巣窟になってからカバーを使う事は無くなったよ。
- 87 :774RR:04/08/15 06:07 ID:Zuz4wb77
- アメリカチンチロリン♪ ヽ(・∀・)ノ
- 88 :774RR:04/08/15 12:10 ID:GSIaS0rT
- 昨日はヤツら元気だったな
ちょっと走ったら肩胸メットは屍だらけ
今日は大雨だ、ヤツらは篭っていやがる
そして自分も家に篭っていやがる _| ̄|○ ウマク イカンナア...
- 89 :774RR:04/08/15 18:34 ID:egUmtF93
- 田舎道走ってたら、蜻蛉が胸元に当たったんですよ。
その後15分くらい?同じペースで走って、信号で止まったら異臭が・・・
もしやと思って胸元を探ると、グローブ越しに変な感触・・・
適当に摘んで放り投げたら元気に飛んでいきました。
潰れてなかっただけマシか・・・_| ̄|○
- 90 :774RR:04/08/17 10:16 ID:bkdVgr7+
- カサカサ
- 91 :774RR:04/08/17 14:30 ID:N2acFBZ7
- シャカシャカ
- 92 :774RR:04/08/17 16:20 ID:MvgFIxGn
- 田んぼに囲まれた道を走ると、大量の小さい虫にヒット。
メットのシールドには潰れた虫がたくさん付いてるし、
露出した首にビチビチ当たって痛いし…
マシンガンかよ。
- 93 :774RR:04/08/19 01:33 ID:vZ0Zylir
- 最近は瀕死のセミが道に落ちているので油断が出来ない・・・今年はセミが少なかった気もする。
- 94 :774RR:04/08/19 02:20 ID:U6zcNShd
- 早めに出てきたからじゃないかな?>セミ
- 95 :774RR:04/08/19 10:01 ID:VgDZyAtU
- うちはなぜだか最近蟻にたかられてのたうちまわっているミミズがやたら多い。
生きたまま蟻に身をかじり取られていくのってどんな感触だろ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)