■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
走行距離10万`超えた単車に乗っている香具師
- 1 :774RR:04/08/08 17:57 ID:wcmMXtZv
- いないよね?
- 2 :νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :04/08/08 17:58 ID:VpvF8gqW
- l≡l
.┌┤│
.└┤│
.ノ 丶ハヽ
( ( ) ) 。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
│| | |と )
( ( ) )ノ
 ̄ ̄
- 3 :774RR:04/08/08 17:59 ID:HXGgrv0M
- 3get
- 4 :774RR:04/08/08 18:00 ID:RN5s7Tcr
-
/⌒\
( 人 )
| |
| |
ノ;;ヽ /;;;ヽ
メ;;;; ~~ ;;;χ
/;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ
| (,,゚Д゚) ;;|<呼んだ?
メ (/〜 ;;| 〜 ;;|)
メ____人__/
U"U
- 5 :('A`):早漏すがゑゑゑoosaka.mesh.net ◆u3Ww6H/ykM :04/08/08 18:06 ID:dEvRJsCS
- いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
H .( ゚д゚) ERO
\/| y |\/
二つ合わさればヒーローとなる
( ゚д゚) HERO
(\/\/
- 6 :774RR:04/08/08 18:06 ID:DIY+TTmE
- スーパーカブ90
去年1万キロのモノを買ったんだがまだまだ少走行。
こないだ3万キロ突破したばかり。
XL250R
発売から20年をとっくに越えた長寿車なのに少走行。
レストアベースとして引き取った時点で33000キロ
- 7 :774RR:04/08/08 21:38 ID:BO3d2m4U
- 前スレでいいのかな?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081770368/l50
- 8 :psycho ◆CYfR60L9JU :04/08/09 00:09 ID:N+p7Dtvq
- 2000年のCB400、既に2万キロ
- 9 :774RR:04/08/09 00:27 ID:ELE1l8+4
- バイク便の自分は2年で10万Km超えるのが普通。
新車で買ったフォーサイト、とっくにメーター一周したけどまだピカピカ。
- 10 :774RR:04/08/09 00:51 ID:bU9cG24R
- ホンダ車なら10万`は余裕
- 11 :774RR:04/08/09 00:55 ID:+A810rnA
- >>10
ちなみにその定説は現在でも通用するの?バイク便はみんなホンダ買うとは
聞くけど・・・。
もし現在でも通用するなら、それはホンダが凄いというより、他メーカーが
品質管理に無頓着過ぎるだけの様な気もするなあ・・・。
- 12 :774RR:04/08/09 00:58 ID:1aHn1/7B
- 87年式1-KHセローで12万3千キロ
- 13 :774RR:04/08/09 00:59 ID:XfS0pC/p
- メンテできない奴はまず無理だな
- 14 :774RR:04/08/09 12:33 ID:88fHvSj8
- BMWは、もっと余裕。
2マン`位走らないと、当たりが付かない時もあるが。
知り合いのBMW(パリダカに出そうなバイク)
13マン`走破して全然普通。
下取りで店側が勝手に、3マン`と思い込み
そのまま、嫁に・・・・・
- 15 :774RR:04/08/09 12:57 ID:vILWYTnL
- ohcジェベルも10万いける
- 16 :774RR:04/08/09 15:25 ID:+N4xeM/s
- 俺のBMW−GS、約二年で七万`目前。
エンジン絶好調、故障はほぼ無し。
目標は十年で五十万`かな。
ま、無理だとは思うが(w
- 17 :774RR:04/08/10 02:05 ID:bpMpev+H
- 漏れがバイク便やっていた時に、36マソキロ走ったVTZ250があった。エンジンが
駄目になった(音は出ていたけど)のじゃなくて、フレームのスイングアームのピボット
が広がって駄目になった。ホンダって本当に凄いメーカーだ。
- 18 :774RR:04/08/11 13:36 ID:AbTd50rB
- いやーこの前ユーザー車検したんだけど
車検証に走行距離を記載する欄ができてたんだね。
それで、検査官が2万キロって記入してくれた。何も聞かなかったからさー。
- 19 :774RR:04/08/14 18:00 ID:m6rS3IgJ
- safe
- 20 :医域位鮎鮎鮎:04/08/15 00:09 ID:QtpL5+MS
- 医域位鮎鮎鮎
- 21 :ひっきーがえる:04/08/15 09:58 ID:ukJcE5s8
- 多走行スレ復活オメ
たいした事故せず長〜く乗るひとも すごいと思いまつ
- 22 :774RR:04/08/15 10:05 ID:OiUeQXda
- 88のcbr250で20マンキロ突破してまつがなにか?
ちなみに1機目のエンゾンは16マンキロでアポーンしますた。
3マン5センキロの中古エンゾンに乗せ変えて今20マン8センキロだから、
今のエンゾンも8マンキロ近く走ってまつ。
まだまだ乗りまつ。
ちなみにフルノーマルでつ。
マフラーも変えてません。
- 23 :774RR:04/08/15 10:18 ID:PD1ndRlr
- >>22
日頃どんな整備してまつか?
- 24 :774RR:04/08/15 10:23 ID:SYpy6FrH
- 多走行を自慢する香具師は>>22のように何万キロでエンジン乗せ代えしたか正直に書いて欲しいな。
一般ライダーからすればエンジンアボーン=バイクの寿命なんだから。
CB400SFが30万キロ走ったとか書いてあるのを見かけるけどこれはほとんどが
エンジン乗せ換えてるよな。
一般人がこれみてSFは30万キロ以上走るんだぜ、とか信用して言いだしたらどうすんだよ。
- 25 :774RR:04/08/15 10:49 ID:J4aqwtEn
- 名スレの予感
カブで5万走ったよ、まだまだ小走行だが
長く乗るつもりでちゃんとメンテしてます。バイク屋任せだけど
1000キロでオイル交換とか
ホンダが丈夫なのは定説だけど、他社のバイクも気になります
スズキは全般的にやばいらしいけど、探せば丈夫なのもあるだろうし
ホンダも初代フォルツァはやばいとかものによるみたいですがどうなんでしょ
- 26 :774RR:04/08/15 10:55 ID:gcdmW8x6
- 新聞屋はほぼ毎日使ってんだからどのくらい走るのかなあ?
タイヤなんか替えたりするのかな?
- 27 :774RR:04/08/15 11:13 ID:tYmYjib+
- 10年かけて1万走った車両と、1年で1万走った車両じゃ程度には雲泥の差
があるから、一概になんともいえないよ>走行距離
- 28 :774RR:04/08/15 12:35 ID:Vzm6D/7f
- ブラックバードで9万キロ
10万キロ突破は来年くらいかな
でもメータ一周まであと91万キロ走らないといけない(´・ω・`)
- 29 :ひっきーがえる:04/08/15 21:42 ID:ukJcE5s8
- >>25 26 近所の新聞屋で 5万5千キロのカブ50有ります。
整備はバイク屋任せだそうですが 1速引っ張りまくりでそれだけ持つのは
すごいと思いました。
小生は20年近くバイク乗っていますが 多種合計でやっと15万キロ位です。
- 30 :774RR:04/08/15 21:45 ID:hQxabkRU
- 本日91年式VFR400R・112,544`
- 31 :22:04/08/15 22:12 ID:dgo4szQT
- >>23
エンジンオイルは3000キロごと・オイルフィルターは6000キロことに交換。
エアクリナーは10000キロごとに交換。
プラグは気が向いたら交換。
あと冬眠とかはさせない。
乗らなくてもせいぜい1ケ月。
もちろん最低でも週1回はエンジンかけまつ。
そういえばキャブが120000キロくらいで寿命らしかったので新品と交換したな。
使用用途は街乗りからツーリングまでいろいろ。
たまに夜の高速や峠をブッとばしたりしてまつ。
フルノーマルでマメに乗ってるのが長持ちの秘訣だと思ってまつ。
- 32 :774RR:04/08/15 23:07 ID:eDjlJfZO
- 2000年式、VTR250、14万キロ。
フルノーマルです。
タイヤ交換三回、チェーン・スプロケ三回、バッテリー2回、エアクリ5回…。
金ないので交換をケチっていますが、オイル交換はこまめにやっています。
学校、バイト、クラブにと、毎日100キロは乗っているのがいいんでしょうか?
ホンダの凄さを日々実感しています
- 33 :びびりライダー :04/08/15 23:12 ID:4NksE18z
- あのー本日45000kmに達したCB125Tですけどカキコしてよいですか?
- 34 :774RR:04/08/15 23:15 ID:rRMvYAcR
- 14万キロでタイヤ交換三回だけ?
- 35 :774RR:04/08/15 23:22 ID:gVMlZ4ue
- 92'NSR250走行多分5万キロ(メーター壊れてる)
エンジン二機目、腰上OH、足周りOHでまだまだウィリーしまくりのビンビンです。
用途は峠とサーキットで回しまくりだけどね。
- 36 :ひっきーがえる:04/08/15 23:56 ID:ukJcE5s8
- >>33 なんだかんだ言っても 10万越えは少ない。 良スレなので活性化計り
長生き。多走行 であればいいのかも・・・ などと独り言
乗り手が古いのは自慢にならん あと5分でまた誕生日が来る トホホ
- 37 :774RR:04/08/16 00:04 ID:dShNxjo5
- >32
タイヤ交換3回って
溝は無くなるどころかコード出てたでしょ(w
俺もホンダ車だけど93年式で約6万
エンジンよか先に足回りにがたがきた
好きなバイクなんであまり距離も伸ばしたくないし
かといって乗らないと調子悪くなるし
やっぱ適度に乗るエンジン掛けたら50キロ以上
ちょいのりは禁止
メンテナンスが大事なんだなと
- 38 :774RR:04/08/16 00:09 ID:3Til23I/
- バイクのタイヤ寿命ってスポーツ走行用で5〜7千キロで
ツーリング用の硬いので1万キロくらいだろ?
ネタにしてもほどがある
- 39 :経済アナリスト:04/08/16 00:23 ID:0G5DbxyJ
- >38
ネタではなく本当だ
250のバイクでジェントルに走っていれば30000qは持つ。
- 40 :774RR:04/08/16 00:27 ID:3Til23I/
- バイクの種類、タイヤのメーカーと品番を教えてくれ
- 41 :774RR:04/08/16 00:34 ID:5D+YlFKo
- >>40
俺もZZR250にDLアローマックスで3万ぐらい走ったぞ
- 42 :22:04/08/16 00:41 ID:FjuSbqkH
- >>36
オメ
- 43 :774RR:04/08/16 04:58 ID:XycoT9XO
- age
- 44 :スズキ ヴェクスター150:04/08/16 12:31 ID:o4ObJu/o
- ダンロップD306
前タイヤ12000キロでも余裕
後タイヤ 7000キロ程度でスリップサイン
でもD306は標準で付いてくるIRCよりはるかにグリップが良い。
おすすめタイヤ
- 45 :774RR:04/08/16 13:33 ID:GqEuOK+Z
- 俺もがんばって10万キロめざすか。
リード100.15000キロ。
記念ぱぴぽ。
- 46 :774RR:04/08/16 13:40 ID:hyX5M4d4
- 7年前に13600kmで買ったカブ50
現在96700km程度
10万キロ超える時どうしよう メーターケーブル抜こうかな、99999.9で
- 47 :774RR:04/08/16 13:44 ID:4pFDaUqP
- まあ、とはいっても腰上に関してはいろいろ交換もしたし、
クラッチ板も交換済み。
その他もろもろいじくってるので、実質走ってるのはフレームだけかもしれない
そろそろ色をきれいに塗ってやりたい>フレーム
- 48 :774RR:04/08/16 13:49 ID:6ws0uCJR
- >>26
8万qオーバーのカブ50はあったよ。
2ストスクーターでも5万qは超えてた
- 49 :32:04/08/16 15:32 ID:qh7FnqDf
- >>32
ネタじゃないです。
タイヤ替えるときはバイク屋にいつも怒られますが…。
でも溝が無くなってツルツルってわけでもないです…。
そういえば後ろタイヤは4回交換でした。
タイヤは、交換する時ももともと付いていたやつと同じのを頼んでいます
- 50 :32:04/08/16 15:33 ID:qh7FnqDf
- >>38
の間違いでした
- 51 :774RR:04/08/16 15:45 ID:2HEF+BLy
- なんだかんだ言って、やはりホンダ車ばかりだな
- 52 :774RR:04/08/16 16:02 ID:Oev9gski
- >>51
漏れはカワサキ海苔だが、悔しいがその一言に尽きる。
数年前にカワサキ誌でZ2を20年で30マソ走った香具師が載っていたが、ここのスレに
あるような通常使用ではないからな
- 53 :774RR:04/08/16 16:08 ID:y7cgO+kD
- '87年に新車で買ったVFR400R(初プロアーム車)、
なんだかんだで18シーズン目、14万km、快調に稼動しています。
- 54 :774RR:04/08/16 16:45 ID:MrQeAlxz
- ヤマハ GEAR 7万キロくらいならあります。
まぁ職場のバイクですが。
2ストでも結構いけるっぽい。乗り方はみんな荒いのにね。
- 55 :774RR:04/08/16 17:40 ID:qKh3lrHJ
- >>32
01'VTR250乗りですが、タイヤ13000km毎の交換だなぁ。
少し余裕をもって交換してるけど15000kmが限界っぽい。
一回のキャンプツーで3000km〜5000km走るので、
余裕を持って交換しないと怖いっていうのもありますが。
それにしても今、走行27000kmだけどタイヤ3本目だよ・・・orz
キャンプツーでの用途が5割以上なので、
距離の半分以上は荷物満載状態っていうのが原因だろうな。
30000km持つなんてうらやましい。
- 56 :22:04/08/16 20:11 ID:OZfK4VZZ
- >>51
>>52
バイク屋に「カワサキ車じゃこーはいかないだろーね」って言われまつたw
- 57 :774RR:04/08/16 22:40 ID:CoLVMxd7
- 中古(4600キロ)で買ってやっと二年目のTS50Wが今56000キロ突破
腰上OHをこの前初めてやったけどそのトキの状態ならたぶん10万キロ行きそうです
さすがスズキの原付ツアラーとでも言いましょうか
- 58 :774RR:04/08/16 22:53 ID:VB02JzHA
- エンジンはどのメーカーも結構持つような話は聞くよね。
バイクの場合、車体周りからやれてくる。チェーンにスプロケ、ホイールベアリング
、前後サス・・・ディスクローターなんて7万キロ走ったらペラペラだもんね。
でも、先日雑誌に載っていた人はXLRで25万キロも走っていた。つくづく
宗一郎ってやつは・・・ホロリ。
- 59 :774RR:04/08/16 23:16 ID:uvKEk/GN
- >>58
宗一郎タンはXLRなんかに関わってないですし
きっと「とっとと新車に買い換えて下さい!」としか
考えてないですよ(w
- 60 :774RR:04/08/16 23:39 ID:Oev9gski
- >>59
いや、宗一郎の魂は入ってるはずなんだが・・・クサッ
最近息子が脱税でタイーホされてたがなw
- 61 :774RR:04/08/16 23:49 ID:uvKEk/GN
- >>60
宗一郎タンは「とっとと新車に買い換えて下さい」としか考えてません。
だからワークスマシンを海や川に捨てるんです。
- 62 :774RR:04/08/16 23:56 ID:gKQrjGHm
- Kawasaki車だと、身近な車両ででZZR400が10マソオーバーっての良く聞く。
- 63 :774RR:04/08/16 23:58 ID:W0T+U7VT
- エンジンに限るが
おりは出せるところを一歩削って耐久性を上げるホンダは嫌いだな。
NSR250は例外で、エンジン3万も走りゃアボーン。
性能で他社に勝ったが耐久性がない珍しいホンダ車。
でも車体の品質はどれもいいんだよなぁ
ブレーキディスク(特にリヤ)一つ見てもホンダだけピカピカに減っていくんだよ。
材質や熱処理がいいせいだろうな。
- 64 :774RR:04/08/17 13:33 ID:nbltSwuF
- 名前が宗一郎タソですが鱸海苔orz
だがそれでも本田並の走行距離を目指す!
名前負けしないようにort
- 65 :774RR:04/08/17 20:13 ID:KjQMstke
- 新聞のカブ・メイト、乗ったけど、
6万`超えたのはあったなあ。
あんな雑な使い方をしてだ。
個人で所有して、ちゃんと乗ったら30万はいけると思うが。
- 66 :65:04/08/17 20:14 ID:KjQMstke
- メイトは2ストだったよ。
- 67 :774RR:04/08/17 20:51 ID:C88IhyfF
- 油冷4発って、頑丈長持ちって聞いたけど、どうでしょう?
- 68 :774RR:04/08/17 22:34 ID:ooEBm0jX
- バーディーはカブと比べると耐久性はどうなんだろう。
シェアが少なすぎてインプレないよね。
- 69 :ひっきーがえる:04/08/17 23:27 ID:TZVXo1/C
- >>67 7月号のロードライダー紙 に88年式油冷 GSX-R1100J 25万q突破の記事
載ってました
カム、ロッカーアーム交換2回。クラッチ1回だそうです。
長〜く乗ることはバイクの中の人と、上の人。両者一体の金字塔だとおもふ。
- 70 :774RR:04/08/18 00:11 ID:Qcj5XKQl
- うちのスカイウェイブ400、7万キロ。
消耗品・駆動系周りを定期的に交換して乗ってる。(クラッチは1回交換)
細かな不具合はいくつもあったが、
スズキ車故か、最近になって大きなものとしてステータとレギュレータが故障した。
ちなみに高速道路ばかり走ってる。エンジンに問題はなし。
- 71 :774RR:04/08/18 00:16 ID:JrHNM9PK
- 今の油冷エンジンは原型が出来てから20年も経ってるから
壊れる箇所は総て対策されて、熟成の極みに達しているのでは?。
カブも同じことだよなな。
バーディーは・・・・・・ぅぅん
ちなみにおらのゼファー400は5万キロを越えた辺りでエンジンアボーンしますた(/_;)
初心者だった頃で、エンジンアボン=即廃車ですた。
- 72 :774RR:04/08/18 01:48 ID:UTLoN6Q/
- 行きつけのショップで即灰の箱つけたフォーサイトがあったが、
9万キロちょい・・・
ライダー曰くベア類が4万ちょいで五月蝿くなって
色々マイナートラブルはあるものの普通に乗れるってさ
エンジソは割ってないらしいから結構もつのね
さすがにオイルは1500キロとかで交換するそうな
- 73 :774RR:04/08/18 06:23 ID:Dk9oInYi
- >>69,71
なるほど、確かに長い歴史=それだけに色々対策されたエンジン=頑丈。
って事ですね。あとはやはり愛ですか。
- 74 :774RR:04/08/18 19:59 ID:w2c1Q+au
- >ベア類が4万ちょいで五月蝿くなって
どんな音がするんだろう?
ウィーン?ギャァー?ヒューン?
- 75 :774RR:04/08/18 22:37 ID:LP5Ll3JJ
- 雑誌で20万キロ以上走ったcrm250ってのを見たことがあるな。
流石にピストン4万キロ毎には交換していたようだったけど(タブン
自分のことでなくてスマソ
カワサキではこうはいかないのだろうか?(カワトウナノダガ
- 76 :774RR:04/08/18 22:41 ID:n7TTGiFR
- あいあい、エストレヤで55000ほど。
40000で腰上OH、ピストン交換等。
まあまあ快調ですよ。
- 77 :774RR:04/08/18 22:53 ID:/LCT5FuP
- ホンダ・ヤマハの単気筒は40000q位じゃOHなんてしないんだけどカワサキなら仕方ないかな
- 78 :774RR:04/08/18 22:56 ID:n7TTGiFR
- まじすか。
まぁ、乗っている人がズボラですからねえ。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)