■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セダンからミニバンに買替えて良かったの?4
- 1 : :04/07/20 10:52 ID:YYiNDueD
- セダンからミニバンに買替えて良かったの?4
前スレ不明
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:54 ID:LGhzd60V
- 2げとん
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:03 ID:I+fEwgr3
- 箱のどこがいいのかわからん。
- 4 : ◆CBBVFnD31. :04/07/20 20:05 ID:LEazm/ed
- 箱がいいのよ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:25 ID:qEqz2S4M
- 後悔した
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:41 ID:+MR6qQps
- 用途によっちゃ後悔するだろうな…
飛ばすの好きな香具師等は乗らない方がいい。
人、荷物を多く積みたいとかってんならミニバンはいいと思うけどな。
衝突安全性能云々とか言うとかやめようね。一応新車市場に出てる車両は
一定の基準はクリアしてるわけだし。
後悔する前にもっとやる事があると思うが?試乗、他車種との比較等等。。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:56 ID:4sTINbDB
- いやになったら、すぐ売ろう。 意外と下取り高いから、買い替えが楽だよ。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:42 ID:89ol+E0L
- ミニバン海苔はおながいですから車間距離ちゃんととってくださいね。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:58 ID:PpQ4DS0p
- 箱にピカピカホイルやめてけろ。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:39 ID:z4moAGQ7
- ミニバンで高速走ってるの見ると、フラフラ多いので気にかかる。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:48 ID:bGPSoemo
- >>10
それは仕方ない、横風にもろ影響受けるからな。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:26 ID:D8lz+i1G
- 5年前に新車でハリアーを購入。仕事ではサニーに乗っているが、サニー程度と
比較してもやはり箱型の車は、横揺れが気になります。サニーでは、減速しなく
ても曲がれるカーブーもハリアーだと怖い。昨年タイヤをピレリーのオフロード
タイプのものに変えてから、フアフア感が減少した。見通しはいいが、後続の車
からすれば、見通しが悪いはず。そこそこの急ブレーキの際でも、ついつい後続車
を気にしてしまいます。今度買うなら、セダンにします。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:33 ID:C3ye//zn
- ミニバンっていいところがたくさんあるから
買う前は凄く良さそうに見える。
だが、買ってから気付く。ネガが多いことが。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:57 ID:D8lz+i1G
- そうですね。ファミリー向けでアットホームな所と大きなサイズの荷物と量を詰め
こめる所と広さ以外にいい所はない様に思います。ガタはデカイし総じてパワーも
ないし、洗車も大変です。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:25 ID:4QZ4skxy
- >>12
ハリアーってミニバン?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 14:49 ID:peChdXSb
- ハリアーはまだいい方では、アルファードやウィッシュはもっと悪い。
ミニバン専用タイヤでてるけど、意味無いと思われる。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 14:54 ID:blxCT1mI
- コイン洗車はやる気しねーな・・・
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 15:39 ID:7GuUZd4C
- >>13
ネガの無い車ってあるの?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:42 ID:peChdXSb
- 箱は実用車なんだから洗車機でいいじゃん。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:12 ID:JKcLNin2
- 誰にも相手にされないスレ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:10 ID:6Rxfiwao
- ウィッシュがセダンに劣るとこってどこ?
燃費いいし、沢山乗れる、見通しいい、発進も楽、最高だよ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:22 ID:9JjyEjQZ
- 正直、ウィシュはカコワルイと思ふ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:46 ID:u4g6sKQM
- ウィッシュどこが、かっこ悪いか言って見ろ、カッコイイから売れてるんだよ。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:47 ID:Mt9FOxNC
- ホンダストリームの真似車じゃん
存在自体がかっこ悪い
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:48 ID:Mt9FOxNC
- >>23
何も知らない連中が買うから売れてるんだよ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:59 ID:ELm0905R
- >ウィッシュどこが、かっこ悪いか言って見ろ
「かっこ悪い」ていうんじゃないな、
「ダサい」「センスない」ていうほうがよりニュアンスが伝わる。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:31 ID:BQBlEZ1G
- まぁ、実際トヨタストリームやん?
トヨタのブランドで売れてるワケだし…
Dラーのおっちゃんも言うてましたよ。
それだけトヨタ粘着が居るワケで…
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:52 ID:wPreL/KR
- おもってるより ミニバンが かっこよくなってるから セダン海苔の やっかみに聞こえますが かっこよければ セダンでもミニバンでも いいじゃん 人の車だし エアロつけたり するのをDQNあつかいするのは オヤジか スポ海苔のキモオタだと思ふ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 10:54 ID:gPDocJ/X
- だめでした・・・
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:10 ID:XFh8sXJq
- ミニバンに期待できるのは、多人数乗車しかない。 我家は4人なのでセダンが楽。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:23 ID:QDcGqurN
- ミニバンがカッコイイてゆうのが分からんのだが、若い奴でもミニバン乗ってりゃ
女受けいい?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:52 ID:umoz2Szx
- 女受けとか関係なしにミニバンのほうが便利。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:19 ID:zEsiEJx4
- シルビアからウィッシュに乗り換えたけど不満なところはあんまりないよ
燃費いいし一般受けいいし中が広くて寝れるし運転楽だし
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:22 ID:LwopI2at
- >>33
走行安定性はいかが。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:20 ID:Bzmo7HZf
- 33の言ってることはそのまんま、
「僕はケチで地味で不精ものです」
てことにならないか?
人生捨てるなよ
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:26 ID:MUo8hH1x
- >>35
どうしたらそういう解釈になるんだろう・・・
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:31 ID:fhSs7iwN
- >>31
いまどき、車で女受けもないんじゃないの?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:05 ID:NT/yMTff
- ステップワゴンに乗ったらカリーナがあんなにいい車だったんだなと思った。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 09:17 ID:ABQsI18y
- 一般受けで、趣味の車選択するバカいるか。
セダン :趣味と実益
ミニバン:実用車
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 19:44 ID:HYFcuNdq
- アルファードの顔変えてくれ頼むトヨタさん。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 06:17 ID:krVMZRzA
- ミニバンに限らず女ってでかくて中が広い車を好むね
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:26 ID:kORu3Rsx
- でも愛車は、フィット、キューブなんだな。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:46 ID:JKlach9l
- ミニバンは自分の女に買わせるべきだ
男は趣味的な車買えばいい
ホテル代も浮くし掃除しなくていいし一石3鳥
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:29 ID:LRvX0+oE
- 交差点で膨らむミニバン海苔多すぎ。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:53 ID:1ldUATRy
- このスレはほとんどが厨同士のけなし合い。
セダンからミニバンに買い換えた香具師のレスは皆無だね(苦笑
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:57 ID:ETIFthwm
- 家の事情で古いスカイライン→シャリオ。
イイ!
燃費向上、低速トルクがそこそこある、荷台広い
イクナイ!
デザイン悪い、ドッカンターボもない、面白い装備がない、足回りがヘナヘナで
吸い付くようなコーナリングしない、小回り利かない、三菱タイマーがついた…
誰かぶつけてくれたらR34買います。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:42 ID:oOwHjV8b
- アリストからエリシオンに乗り換えた。
10年乗ったけどよく走る車だったと思う。
だけどあんまり走り的にはかわらんよ。
視点のちがいぐらいかなあ・・・。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:32 ID:3QK2awi0
- 10年前のアリストとエリシオンの違いわからん香具師はなに乗っても同じだよ。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:32 ID:sTLV5Yxx
- >>48
だろうな。
軽自動車乗っても、狭いくらいで
あんまり走り的にはかわらんよ。
だろうな
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:41 ID:DjqjXkpv
- 基本的な走る曲がる止まるは一応できるだけで、運べればいい人はミニバンを買う。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:45 ID:DjqjXkpv
- オレのプレミオ乗ったイプサム海苔はセダンはいいなと一言。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:05 ID:cDDEkiHF
- セダンじゃないがS2000からウィッシュに乗り換えました
今までは運転大好きで暇さえあれば車乗ってたのに
乗り換えてからは苦痛ばかりで楽しくも何ともない
今では必要最低限しか車に載らなくなってしまったよ
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:24 ID:Qy/GPXD1
- オレは逆。
セダン(マーク2ツアラー)からエルにに乗り換えて、長距離ドライブが増えた。
理由はたぶん長距離走っても疲れないから。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:13 ID:YYRVPLj2
- >>52
試乗もせずに車決めたのか?
一度、乗ってみりゃどんなもんか、ぐらいわかるだろうに。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 14:39 ID:X4ABoS0J
- >>52-53
原因はトヨタだな(w
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:17 ID:q1IJMzDu
- トヨタはなに作っても同じ足か。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:50 ID:TSj3Byfg
- 煽りではなく個人的な感想ですが、日産のミニバンやワンボは乗り味がトラックぽくないかい?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:12 ID:xAl20gwv
- >>53
極端から極端へDQNの典型だねw
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:32 ID:Yf6NYvad
- まったり長距離ドライブならミニバンが楽だね
セダンだと後ろの席の人から苦情くる
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:40 ID:mFj12RDs
- >>54
マジレスすると、一度乗ったくらいじゃわからない。
そういう苦痛は毎日それを乗り続けるということに対して感じてくるものだから。
- 61 :白イプー:04/08/01 22:59 ID:2TElRoH8
- S2000からウイッシュだったら、乗った瞬間にそれを感じるのが普通の感性では?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:39 ID:CqPQhSx3
- まあ>>52はネタですから
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 04:31 ID:xrHwEN/t
- >>61
いや、そうでもないのだよ。
最初は大丈夫とか楽しいとか思っていても
毎日自分の車として乗っているうちに溜まってくるものもあるんだよ。
プラスの感情か、マイナスの感情かは別として。
会社とかで毎日そういう車を乗っていたとしても、
いざ自分のプライベート車として使い始めたら不満が溜まった、とかね。
こういうのも、普通の感性。 異常とは言えないでしょ?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:10 ID:cOsrwv+9
- やっぱりネタだったということでFA?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:51 ID:IWZRbGXL
- >>63
オレもそう思う、不満溜まりまくりで、かっ飛ばすセダン見ると少し嫉妬する。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 08:55 ID:E/VGS4GY
- 長距離また〜り運転で疲れないのは、ミニバン、大型セダンのどっち?
- 67 :白イプー:04/08/02 08:58 ID:O0g3Ir/x
- >>63
「スポツカー同士で乗り換えて」なら乗ってる内に〜ってのも判るが…
純スポーツ車から所詮”バン”に乗り換えたんだったら、購入を決心した
時点で割り切るし、乗っても別の楽しみを探す、のが「普通の感性」では?
と云ってるんだが。
まあ、S2000買う人がウイッシュに乗り換えるなんてのはよっぽどのことだった
ハズなんだがねぇ。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:17 ID:S4eeYEuT
- >>67
ミニバンにスポーツを期待してたのなら、試乗でやめるだろうけど
「ミニバンでいいかぁ」と思ってて購入して、
乗ってるうちに「・・・やっぱり合わない」と思うってこともあるんだよ。
自分を物差しにして否定したってしようがないと思うけどな。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:54 ID:g1zgfhz+
- >>68
俺は同意するぞ。
乗ってすぐ感じること、一日乗って感じること、
1年乗って感じること、10年乗って感じること、
って、それぞれあるんだよね。
嫁さん選びも同じことがいえるが。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:57 ID:fCXANB6Z
- >>69
漏れは試乗ばかりで購入しませんが・・・
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:07 ID:S4eeYEuT
- >>69
そうそう、他人の彼女の時は最高の女でたまに乗らせてもらってたけど
自分の彼女にしたらなんかパッとしない女だったとか。
いや、そういう経験はないですけどねw
車では同じような経験をしたので、買い換えましたけど。
だからと言ってミニバン否定ではないよ、念のため。
自分に合わない女でも、誰かにとっては最良の伴侶になりえるでしょうからね。
- 72 :S2000→ウィッシュの人:04/08/02 14:36 ID:yfeRSl8e
- 買い変えた理由は一つ
狭さだね
S2000買った時は彼女だけ乗せられれば問題ないって思ってたんだけど
たまに3〜4人乗せなきゃならない時があったり。その度に知人に車借りたりレンタカー借りたり
二人で旅行行く時も荷物載らないし
かと言ってセカンドカーを買うほど裕福じゃない。
だもんで、泣く泣く手放したのさ
ウィッシュ買う時、一応試乗したよ
試乗した時は「そこそこ広いし、特別遅い訳でもないから平気だべ」って思ったの
でも、いざ買ってみて色んな所に出掛けたら何か違うんだよね。
どこ行くにも道中が楽しくないの
- 73 :S2000→ウィッシュの人:04/08/02 14:42 ID:yfeRSl8e
- 続き
今までは、どこに行く時も自分と車が主役だったのに
乗り換えてからは目的地が主役になっちゃった
ほんとただの移動手段の一つって感じに
ウィッシュ自体は悪い車じゃないんだろうけど
今では乗り換えた事を凄く後悔してる
S2000に乗り換える金があれば、今すぐにでも乗り換えたい
が、金無いから当分無理だろうなぁ
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:21 ID:E/VGS4GY
- S2000購入時に総額400マソ近くを投入できたのに
「金無い」はないだろう?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:23 ID:5baHZRqP
- >>73
S2000買えた金あるなら、上級セダン買えたと思うが、何でミニバンに・・・・チョットギャップありすぎ。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 15:28 ID:yfeRSl8e
- S2000買うために長年貯めた貯金を使い果たしました
だから今は金無いっす
しかも不景気でボーナス大幅カットだから貯金も出来ない状態なんです
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:10 ID:ge/YZTM3
- 俺もセダンではないがシルビア(s14)から、オデッセイに乗り換えた…
ただ、俺はかなり満足しているな〜社内広いし、乗り心地いいし、静かだし。
小回りが利かないのは不満だが総合的にみると乗り換えて正解だったぞ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:25 ID:xlSs6xkH
- ミニバンにもたれると凹むよ。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:32 ID:YH/n5P+Z
- セダンもミニバンもイラネ!
時代はハッチバック。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:07 ID:S4eeYEuT
- ハッチバックは相変わらず日本では不遇だよなぁ。
そんな俺は セダン→ミニバン→ハッチバック なわけだがw
理由は>>72氏と殆ど同じだね。
自分の場合は試乗どころか毎日会社とかで乗ってるので平気だと思ってたんだが
仕事という目的あって乗っているのと、
自分のプライベートの時間で乗り回すのとでは大違いだと思った。
その違和感は乗り続けているうちに蓄積されてきて
ある日突然、「あ、違うな・・・」という結論に達した。
まあ自分の場合は MT→AT→MT なので、ATに対する違和感も同時進行だったんだけどね。
(ここでDQN走行とか突っ込まないでねw
むしろATミニバンの時よりMTハッチの今のほうが速度控えめに走れてんだから。)
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:48 ID:DPEMwXJV
- >>34
悪くはない
まぁ加速は物足りないよ(当然だが)
よく走る車です
>>35
なぜそうなるんだ?
S2000さんはかなり後悔しているようだけど俺はウィッシュに満足
まぁ俺もS2000から乗り換えたら同意見かもwS2000運転してみてえ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:46 ID:E/VGS4GY
- こんな暑い、カンカン照りの日にオープンにして乗ってる
S2000が目立つが、我慢大会をやってるのかな?
顔や手を真っ赤に日焼けさせてまで、何がしたいのかな?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:51 ID:Wibcg3q+
- 流行の最先端ローダウン・エアロミニバンで街道を飛ばす
Doco○oのNで通話しながらスポーツカーを軽くブチ抜く!!
もちBGMは「クィーン」のBESTこれが俺のマイ・ブーム
こんなダサいヤツって中々いねぇよな?w
飛ばすといってはスポーツ系を無駄チューンでベタベタ・ステッカー
が、しかし下手糞運転の直線番町
次にゲレンデにハマりカバみたいなクロカン購入
道具やウェアはプロ並みに揃えて毎週のようにゲレンデに通うが
万年初心者のカッコだけのインチキ・ダサボーダー
さらに飽きて次はバス・フィッシングにハマりワゴンに乗り換え
でっかいルーフボックスを装着して
またしても飽きもせず竿やルアーをアホの様に集める
でも形からはいるからじきに飽きちゃう
ガキが出来たと言ってはミニバンを買う
「飛ばすの卒業」とかコイてた割にはいつの間にかローダウン
エアロにマフラーと下品な走る冷蔵庫化??
半端に飛ばしてはターボ軽とかに軽く一蹴される始末・・・
馬鹿親はケータイ通話運転で落ち着きの無いアホガキは
後席で放し飼いのDQN継承・・・ヤレヤレ・・
この程度の用途ならカローラあたりで充分!
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇぞ
中高でセコ万引き自慢していた小心者の末路はこんなモンだな
ガキの頃不自然にイキがっていたヤツに限って
妙にカワイイ事になっちゃってんだよねw
それで「俺も若いときはヤンチャだった・・・」みたいな
コッ恥ずかしい発言は言いっこなしだっつーの(爆
今夜復活誕生イケてるダサコス
新装開店の花輪はイラねぇよ!!
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:00 ID:BQEGbGLf
- VIPカーはDQN
スポーツカーはヲタ
輸入車は見栄だけの無駄遣い
営業車は論外
軽は人生の敗北者
トラックは邪魔な土建屋DQN
クロカンは殺人凶器で環境破壊
コンパクトカーは貧乏人
オープンカーは日本ではアホ
ミニバン邪魔
セダンは低学歴
SUVはどこで必要?
中古車は負け犬
高級車は盲目
ATは運動音痴
MTは時代遅れ
CVTは中途半端
FFは車音痴
FRはドリフト暴走族
MRは実用性なし
四駆は煽る
改造車はDQN
ノーマルはダサい
and so on...
この板に来てるやつのそれぞれの意見を総合すると、乗れる車が無くなるな・・・・
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:18 ID:BqJwgCCG
- >>82
開放感が欲しいんじゃね?
暑い中彼女の2席クーペ乗ってるとエアコンつけてても開くわけないのに「天井開け!」とか思うよ。
もちろんオープンが暑いのは知ってるけど気分の問題だよね。天井無いのは気持ちいいから。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:25 ID:IxV4kO7+
- おれは、オープン乗りだけど、夏は夜か、明け方にしかあけない。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:33 ID:9T+sPRPe
- セルシオからアルファードに買い換えた
運転する俺は絶対にセルシオの方が良かった
同乗者は絶対にアルファードの方が良いと言う
確かにね、ハイヤーなんかで運転上手くて車が良くても
セダンの後部座席って30分も乗るとゲロって感じになる
どうしてなのかなあ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:35 ID:6lITWkxi
- トヨタだから
- 89 :87:04/08/02 23:50 ID:9T+sPRPe
- 理想は自分一人用と家族輸送用の2台持てれば最高
都会だと置き場が確保できないし、結局ミニバン
1台って感じじゃないかな
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:22 ID:A1dgvRCK
- >>87
乗せてもらう方もセルシオの方がいいんだけど
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:36 ID:oK3YLgj+
- >>90
オレもミニバスよりセルシオの後部座席がいいな。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:39 ID:mYXoBrdP
- アルファードの後部座席は快適だと思うよ。
運転するならセルシオだけど。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 19:54 ID:7VHRsf3m
- 着座位置が高すぎて頭が揺すられて酔い安いがね
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:54 ID:hAlIzkdg
- 俺もセルシオからアルファードにのりかえた
運転もアルファーdの方が楽だ
先が見えるからセルシオより速い
後部は完全にアルファードの勝ち
まあ、どうでもいいけどね
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:06 ID:ukVLHSqP
- >先が見えるからセルシオより速い
ここは意味がわかりませn
- 96 :94:04/08/04 00:18 ID:CfTWk2Mc
- 車線選べるだろ
先が見えると速いんだよ
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:57 ID:ukVLHSqP
- つまりアルファードの後ろにつく車は先が見えにくく→遅く...
まあそんなことどうでもいいっすよね
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:27 ID:6kfsgMi8
- 無意味な車線変更するってことだね
- 99 :94:04/08/04 01:50 ID:N4rtGd/3
- ちなみに圧倒的にギャル受けが良いのがアルファード
ちょっと前はセルシオ最強だったけど、所詮中が狭過ぎ
ミニバン買え、マジで良いぞ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:53 ID:CZ3czP6h
- >>99
IQが低く尻の軽いケバギャルなんぞに・・・
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:55 ID:lqyWrqoQ
- >>100
オマエみたいな万年助手席空のキモヲタが何言っても説得力なし。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:59 ID:CZ3czP6h
- >>101
今年だけで4人座ったが何か?
- 103 :94:04/08/04 02:03 ID:N4rtGd/3
- ミニバンだと物語があるんだよな
遊び上手って言うか、仲間が居るって感じのな
セルシオだとなんか、楽しくないんだよな
飛ばせるわけじゃないし、女の子は飛ばすと嫌がるしね
まじ、ミニバンの方が良いぞ
今ならエリシオンが旬だな
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 02:26 ID:gXE5TWk0
- >>103
言ってることがさっぱりわからん。
ちょっと前までセルシオだったんだろ?
楽しくなかったのか?いや、楽しかったはずだ。俺ってカッコイイとか思ってたんだろww
要はお前の中では女に人気のある車が楽しいってだけだ。
そんな女の顔色ばっか伺ってる奴は何も書き込まなくていいよ。
ひたすらROMって人気のある車種に買い換え続けてください。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:47 ID:JyWH4U5B
- >>103
情けねえな・・・女に合わせて車選びかヨ・・・。
ツマンネエ人間だな、わざわざ出てくんなよ。
こんなレベルの奴に車趣味を語って欲しくねえな。
最近は多いのか?
自分自身の魅力で勝負しないで道具で釣りか・・・。
お前みたいな奴は、氏ねとは言わねえがDNAは残すなよ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:51 ID:Ek5vaSAw
- 車線が選べるってのが意味わからない。。。
車両感覚がなくてセルシオじゃぶつけまくりだったのかな?
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:55 ID:DNNL6KT8
- まぁ、所詮はネットのたわごとですから言わせておけよ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:19 ID:6PPOSX24
- 別に女遊びの道具として車を使うのはいいだろ。
ここで叩いてるヤツは女遊びすらできないキモオタ君なのか?
あと、アポイントが上がって見晴らしが良くなると周りの状況が把握しやすくなるってていうのを
「先が見えるからセルシオより速い」って表現しただけじゃん。
少しでもミニバンを運転したことがあればすぐわかりそうなもんだが。
オレとしては普通に同意したが、このスレのキモオタ君どもは何でそこまで粘着するんだ?
>>102
ワロタ
キミ面白いよ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:21 ID:6PPOSX24
- >>108
間違えた
アポイント→アイポイント
全然意味が違ってて自分でワロタ
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:27 ID:D+2cRggr
- >>108
普通の人間は
セルシオよりアルファードの方が
前方の状況判断がし易い。
こう書くと思うよ。
「セルシオより速いって表現しただけじゃん」って
「マジヤベ〜」と同じくらい、脳みそ足りなさそうな表現だよ。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:38 ID:Ek5vaSAw
- だね。
「アルファードの方がアイポイントが高くて見晴らしがいいから運転しやすい」
って書けば、そうだねって同意できるんだけど。
「速い」っつー言葉が何で出てくるのかがよくわからない。
ある意味、飛ばすことに主眼を置いている運転だから出てくる言葉なんだろうけど。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:06 ID:h+j01yrJ
- そんなに速いのがよければ125ccくらいのオフロードバイク乗ったら?
神GTOみたいにポルシェだろうがフェラーリだろうが抜かせるよ。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:36 ID:CZ3czP6h
- >>112
「速い」じゃなくて「早い」ね。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:44 ID:6PPOSX24
- >>110,111
オレは別に「速い」と書いてることに同意したり反論したりしたいわけじゃない。
表現方法は個人の自由だからどうでもよく、>>94の伝えたかったことに対して同意したわけだが。
キミタチは私生活でも人の表現方法の微妙な違和感にイチイチ反論しているのかね?
オレにはただ揚げ足をとって喜んでるようにしか思えん。
まあキミタチの言い分はわかったんで、オレの言い分も少しはわかってくれると嬉しい。
つまり、オレとキミタチとでは論点がずれてんぞってことだ。
内容に同意するのと語尾に粘着するのとの違いだな。
それで、女遊びの方の話はスルーってことでいいのか?
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:53 ID:6PPOSX24
- >>113
あ、そうそうそれだ。それを書くの忘れてた。
>>94,96は「速い」を「早い」の意味で使おうとしてたんだろとオレは思ったわけだ。
オレの脳内でそう読み替えてたから別に違和感なかった。それだけの話だな。
つーか、何でオレが>>94を擁護してんだ?
>>94はオレの中でも若干痛々しいのに。不思議だ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:06 ID:h+j01yrJ
- >>113
94の表示に従ったまで「」付けりゃ良かったかな?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:48 ID:D+2cRggr
- >>114
「速い」でも「早い」でも同じだよ。
確かに表現方法は個人の自由だが
それは個人の日記の中に書くべきだね。
一応は不特定多数が閲覧するであろう掲示板なのだから
個人の自由な表現方法を多用されては、他人には意味は通じない。
私生活においても同様。
おかしな表現は指摘するよ。
仕事中の会話の中で
「本当ですか?」を多用する奴の多い事。
酷い奴だと「マジですか?」を平気で使う。
「社長さん」、「部長さん」なんぞ日常茶飯事。
友達同士でどんな言葉を使おうが構わないが
他人を交える以上は、ある一定の線引きが必要。
で、本題?の女遊びの話だが
車は女遊びの道具にはならない。
女遊びは車を駐車場に停めた後の話だからね。
キミの言っている事は、遊びに行った仲間の中に女が居たって話。
それは「女遊び」とは言わない。
子供が女遊びを語るのは10年「早い」。
キミは一般人と感覚がズレ過ぎている。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:14 ID:CZ3czP6h
- >>117
君はあっちの方も早そうだねw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:27 ID:6PPOSX24
- >>117
香ばしいヤツが現れたな。
>一応は不特定多数が閲覧するであろう掲示板なのだから
>個人の自由な表現方法を多用されては、他人には意味は通じない。
ここは2chだが?
一般の掲示板と2chを混同するなや。
釣り・煽りに同調して遊べないヤツは2chで笑われてることくらい覚えておけ。
>私生活においても同様。
>おかしな表現は指摘するよ。
>仕事中の会話の中で
仕事はまた別だろ。曖昧な表現が許される環境か否かって話だバカ。
少なくともオレはオマイとプライベートで会話したくないな。
クソ細かい語尾にまで1つ1つ丁寧に反論してきそうなタイプみたいだからな。
よく友人から煙たがられることはないか?
>友達同士でどんな言葉を使おうが構わないが
>他人を交える以上は、ある一定の線引きが必要。
他人が入った環境ってのは色々あるわけなんだが、その「一定の線引き」すら使い分けられないわけか。
オマイは何かとトラブルが多くて大変だろ? 応援はしないが頑張れよ。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:28 ID:6PPOSX24
- 続き
>車は女遊びの道具にはならない。
>女遊びは車を駐車場に停めた後の話だからね。
風俗の話なら外でやってくれ。
>子供が女遊びを語るのは10年「早い」。
あのな、女遊びの定義がオレとは違ってることに早く気付いてくれアホンダラ。
そもそもな、オレは女遊びなんかしてないから勘違いするなよ。
過去はともかく、今は妻子がいる身だからそんなことする気にならん。
いつも下半身にのみ集中して鼻息が荒いオマイと一緒にしないでくれ。
>キミは一般人と感覚がズレ過ぎている。
オレもオマイから同様に感じたぞ。
お互い世間の感覚からはかけ離れ過ぎてるのかもな。
少なくともオマイの感覚が一般的でないことだけは確かだ。少しは自覚しとけよな妄想君。
ダラダラとレスしてスマン。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:49 ID:D+2cRggr
- >>119
まあ、そうカッカするなよ。
キミ達ような輩の常套句である
「ここは2chだが?」ではあるが
ならば全てスルーしなさいよ。
「ここは2chだが?」と言っておきながら
「2chで笑われてることくらい覚えておけ」とは、これ如何に。
たかが2chならば、そこでの評価など気にもならないだろ?
このように論理的思考を持たずに直感だけで書き込む輩を
一般的には「低脳」と言う。
キミのプライベートがどのようなものかは判断しかねるが
正しい言葉が必要な世界もあるということぐらいは覚えておきなさい。
「仕事はまた別だろ」は正しいが
その言葉を使う奴に限って別に出来ていない場合が多い。
それから、キミに妻子があろうがどうであろうが、どうでも良い。
プライベートな事を書かれても、全く信憑性を持たないのだからね。
因みに、俺はマイバッハのオーナーだよ。
最後の忠告です。
宿題は「早く」済ませて、残りの休みを満喫しなさい。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:28 ID:EZZm+2ti
- 長文読む気にならん
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:25 ID:6PPOSX24
- 激しくスレ違いだな。
ここまで発散すると迷惑だからこれで最後にするよ。
>>121
>まあ、そうカッカするなよ。
カッカしてるように見えたか。
オレは2chでは口が汚いんだ。リアルでどうかは秘密だ。
>ならば全てスルーしなさいよ。
それでもいいんだけどね。
でもオレが書くとオマイみたいな香ばしいのが出てきて楽しいのよ。
>たかが2chならば、そこでの評価など気にもならないだろ?
うん、気になってないから安心してくれ。
>このように論理的思考を持たずに直感だけで書き込む輩を
>一般的には「低脳」と言う。
別に低脳で結構だが、オマイは肝心なところに1つも反論してないわけで、オレにはオマイが
直感だけで書き込んでるようにしか見えないんだ。わかるか低脳君?
>正しい言葉が必要な世界もあるということぐらいは覚えておきなさい。
だからオレは「他人が入った環境ってのは色々あるわけなんだが、その一定の線引きすら
使い分けられないわけか。」と言ってるんだが。
最初から混同してたのはオマイだ。突っ込まれて論点変わってるぞ。バカだな。
>プライベートな事を書かれても、全く信憑性を持たないのだからね。
そうだな。だから「マイバッハのオーナー」なのか。高けりゃいいって発想が貧困だなオイ。
>>122
ホントにスマン
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 15:21 ID:D+2cRggr
- >>123
反論して欲しかったのか?
それはすまなかったね。
で、どこに反論すれば良いの?
少なくとも「速い」、「早い」の件では
俺の他にも指摘した人が居たんだよ。
2ch内の、そしてそれが煽りでもネタでも意味が通じなければダメだろ?
だから他人が入る以上は一定の線引きが必要だと書いたんだよ、俺は。
個人の表現(表記)の自由は認めるが、それは日記に書いておけとね。
ここに論理的矛盾はないだろ?
これに対してキミが俺に対するレス中で
2chだから構わないと反論したんだろ?
判らない人がいても2chだから構わないとね。
一般と2chは違うと。
この時点で話は終了だよ、普通。お話にならないもんね。
キミに対する反論は必要無いよ。
ここは2chだが?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 15:25 ID:CZ3czP6h
-
つまり、高い視線を活かしてちょろちょろ運転してるアルファード乗ってるやつは糞迷惑ってことで結論。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:00 ID:6PPOSX24
- スマン、スレ違いはこれでホントに最後にする。
>>124
オレが反論して欲しかったのは、>>114の「表現方法は個人の自由だからどうでもよく」を除いた、
「>>94の伝えたかったことに対して同意したわけだが。」に対してだな。
ここをずっとスルーされて前半部ばかり反論してくるもんだから話がスレ違いに発散してしまった。
スレタイ的には後半が論議対象になるもんだと思ってたんだけどな。
あと、実はスルーしないで反論して欲しかったのが、
「風俗の話なら外でやってくれ。」
「あのな、女遊びの定義がオレとは違ってることに早く気付いてくれアホンダラ。」
この辺りかな。
ま、低俗な煽りに対する必死な反論が見たかっただけなんだが。もういいや。
>この時点で話は終了だよ、普通。お話にならないもんね。
同意。もうヤメヤメ。
お疲れサン。
>>125
強引に引き戻したな。オレもそれでいいや。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:19 ID:DDZx5zMU
- セダンって結局、カローラとセルシオで何も変らない
ギャル受けはミニバンで決まり
女にモテたきゃ、ミニバンだな
セダン乗ってると遊びを知らない、走りオタッキーって感じで
軽蔑されるよ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:50 ID:UyL4LEmP
- つか、車種に関係なくクルマに必要以上にこだわるようなヤツ
って女にもてないようなのが多いだろ
まあクルマにやたらこだわる男が買うクルマは、
スポーツ臭いクーペかセダンの場合が多いけどな
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 03:01 ID:iZMIyKP6
- 女に媚びて車を選ぶ奴も女に馬鹿にされるけどな。
家族のため、遊ぶのに便利とかの理由は当然別だが。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:11 ID:vkJWDBgD
- アルファードとウィッシュの選択基準がオレにはわからん。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:08 ID:OpqbWaqf
- >>128
>つか、車種に関係なくクルマに必要以上にこだわるようなヤツ
>って女にもてないようなのが多いだろ
同意。女が構ってくれない分、車に愛情注いでるんだろうな。
特にオフ会とかですぐボンネット開けるヤツ。
>>129
家族のためっていうのも女は引かないか?
仮にその女がミニバン好きだとしても、子供とかを普段運んでる車はどうなんだろうか。
つーか、オレの知ってる範囲では車に拘ってる女は少ないな。
車なんてキレイにしていれば充分で、そこそこの大きさ(広さ)があれば尚喜ぶって感じ。
そういう意味ではミニバンを喜ぶってのは納得できる。(けど必要ってわけではない)
ブランドモノのみで固めるような金のかかる女は扱ったことないから知らん。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:17 ID:ETwjRdUe
- 「誰がなんと言おうと俺は○○がいい!」
というだけで必要以上のこだわりなんじゃない?
この程度で女にもてないんだったら人類は滅亡してるだろうなw
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:40 ID:OpqbWaqf
- 単純に、「車を見て近寄ってくる女」は嫌だな。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:45 ID:9QwQHH2q
- 車種選択と女性の関係は既婚者だけの問題。
独身のときは車なんて密室の移動空間で車種は関係ない。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:33 ID:Xs85aK9S
- セダンはだめだな
ミニバンの方が女に人気がある
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:37 ID:ETwjRdUe
- 俺はシビックフェリオ(セダン)に以前乗っていたが、普通にもてた。
つまり乗ってる車なんてモテルモテナイには大して影響しないものなんだよ。
車で人を見るミーハー女にもてるかどうかは別として。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:55 ID:OpqbWaqf
- >>136
>つまり乗ってる車なんてモテルモテナイには大して影響しないものなんだよ。
当たり前だよな。
ミニバン乗りの一部は本気で「ミニバンに乗ってるとモテる」と思ってるのか?
勘弁してくれ。
そういうミニバン乗りはできるだけ見た目でわかるようにしとけよな。
で、公道だけは絶対に走るなよ。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:31 ID:QQcuzx1g
- ミニバス乗っていてもてると思う男には、それなりの女しか寄ってこない。
車種に関係なく女性が寄ってくる男は、それなりにできた男である。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:38 ID:uz622p1d
- 運転楽しい車
○マク2
×パジェロ(ガソ)
×灰エース(ガソ)
×カロバン(ガソ)
×すってぷわごn
◎ソアラ
×××××××××××カロバン(ディゼル)
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:40 ID:uz622p1d
- 助手席評価(男女)
○マク2
○パジェロ(ガソ)
×灰エース(ガソ)
×カロバン(ガソ)
×すってぷわごn
◎ソアラ
×××××××××××カロバン(ディゼル)
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:43 ID:xiGo6rVp
- 貨物が好きな女って金髪ヤンキー女ぐらいじゃん?w
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:47 ID:uz622p1d
- (番外)
運転席 鳥のくそ落ちませんように
助手席 最悪 狭すぎんだよ死ね (男・女(155cm以上)
うーの巣ロードスター
以上おれの乗車履歴
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 20:51 ID:xmIRyTpc
- いいんじゃない?
スポーツカーに実用性求めたり
ミニバンにスピード求める国民性の方がおかしい
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:43 ID:kuhCgQrc
- いろんな車を使い分ければいいじゃん
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:58 ID:ZJOJYfUQ
- 買い替えスレだから基本的に複数台所有は前程としてないと思われ。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:31 ID:B0NEYhnU
- 東名走ってて、ミニバンで飛ばし香具師多すぎると思った。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:43 ID:BqTrSD5n
- >>146
vsスレで書いたら?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:02 ID:BcM9jZx7
- RB26積んだステーションワゴン海苔だがこのスレ読んでたら
勝ち組に思えてきた
彼女受けもいいし燃費以外不満は何もない
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:17 ID:206OJt8T
- 車ごときで勝ち負けを計算してるお前は負け組み
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:30 ID:2vhMUbKe
- 小田厚走ってて、ミニバンで飛ばす香具師大杉ると思った。
1号に降りたら、ミニバンで飛ばせない香具師大杉ると思った。
まぁそんなもんだよなぁぁぁ...
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 08:27 ID:wqDegMS4
- 以前セダン乗っていて、ウィッシュに変えたけど通勤時間がつまらなくなった。
交差点で信号が変わり始めると、セダンだとグゥと踏み込んで加速して行けたのに、いけなくあきらめる回数が増えたな。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:47 ID:9uQkLiKu
- デリカ乗りで3人廃車した奴しってる
すべてゴロゴロゴロリンだw
ただでさえ重心高いのに車高さわるからだぼけと言ってやった
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:50 ID:oU2lmrMu
- ミニバンスレをageてみる。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:53 ID:4+COdJip
- >>152
パジェロのシャシに貨物のドンガラ積んでフラットフロアにした
三段鏡餅みたいな欠陥設計だから横転は当たり前
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:41 ID:qZpv0ZZG
- デリカで車高上げてるバカ見てワロタ。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:15 ID:zPgshvSL
- デリカはミニバンじゃなくてワンボックスだろ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:39 ID:NPutYpRv
- >>156
目糞鼻糞
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:35 ID:GauLeh00
- 最近はミニバン乗り若造多くて、運転も乱暴で困る。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:37 ID:hodee2AK
- 昔はがスポーツ乗り若造多くて、運転も乱暴で困った。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:56 ID:ZHAQj1iR
- 今日、俺(セダン)を猛スピードで追い越していったノア。
見栄なのか、急なカーブを速度も落とさず猛スピードで走り抜けていった。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 02:45 ID:jHp3mWsF
- この時期の高速のSA・PA
ズラーっとミニバンが並んでるのを見ると、家族を乗せて移動する車のスタンダードに
なったんだなぁ、とつくづく思う。
俺はそこに入りたくないけどな。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 08:13 ID:+1RkP4UV
- >>161
ミニバスですから。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:06 ID:3BAo9+jX
- ダンプ海苔、トラック海苔の憧れの最強アイテム
それがエルとアルです。ああーレベル低い
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:30 ID:E3PcGFD/
- 仕事で大型車に乗ってると視線が高くないと落ち着かないのか?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 12:30 ID:lPQlcNVw
- つーか、クーペとかスポーツセダンって、キモヲタしか乗ってないじゃん。
あんなのと同類に見られたくないから、クーペやスポーツセダンは人気がないんだと思われ
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 12:46 ID:o+OWh905
- >>163
エルフとアルト
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 17:25 ID:Ukvtr5aD
- エルとアルの高速での無謀運転多すぎ、ヒックリかえるぞ。
- 168 :後期240s乗り:04/08/18 17:32 ID:5jm7ge7L
- 昨日の夕方仕事でお台場パレットタウンに行った。
まだお盆休みなのか、店内・駐車場ともかなり混んでいた。
ふと気づいたんだが、地方ナンバーのミニバンは改造率高いな…。
純正エアロ、インチアップ&適度なローダウンなら良いんだが、
フルスモ&ボーボーマフラー&車高ベタ下げは勘弁して欲しい。
車高低いため、車止めに後輪付けてない車は頭出っ張ってて邪魔だよ。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 05:44 ID:kLCQehsg
- 旧セレナ海苔です
ウィークポイントもいっぱいあるんだけど、リアの圧倒的な居住性は捨てがたいです
セダンにも乗り換えたい時もあるけど、特にリアシートに乗り込む時の窮屈さがね
ウチは田舎なもんで複数台所有しているので、面倒な時は違う車乗っちゃいますが
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:06 ID:Js95Jafw
- >>168
すみません、以後気をつけます。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:16 ID:+MZPgl/C
- はっはっは、車ヲタども必死だなw
俺はカノジョウとすばらしい夏休みを過ごさせて頂いたぜ。
ま、デート中に撮った写真うpしたんで、これでも見て地団駄踏んでくれやw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20040806134142.jpg
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:39 ID:XwiDc5iW
- >>171
国道138号を御殿場ICから須走方面に行く途中の景色に見える
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:11 ID:44IPd1mc
- 娘を写してどうする、ボケ。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 09:34 ID:mNEYiED4
- アリスちゃん?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 16:30 ID:YyWX+EhP
- >>171
オリエント工(ry
- 176 :白イプー:04/08/20 22:37 ID:yC2fi1i2
- 所帯持ちの白イプーは>>171見て脱力した、つーか、眩暈が…
助手席にちゃんと座らせて運んだのか?一斉検問とか気をつけろよ。>>171
むしろ>>171はスポツカ叩き厨の餌にしかならんような気がするが…
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:21 ID:0qMYndgz
- 急に止まれない、曲がれない重量級ミニバンは嫌いだ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:14 ID:JjYZ5gjX
- ライトウエイトオープンスポーツミニバンってまだ出ないの?
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:42 ID:3pCLPLNF
- セダンのリアシートは乗降しにくいし、座っても天井と足元に圧迫感があるのでクラウソから乗り換えました
満足
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 12:57 ID:36HJml5s
- >>178
RVRオープンギアは?ミニバンじゃないかな?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:20 ID:LIAKyHJj
- おばあちゃんはセダンの助手席が好きといい、エルの後席、助手席では出たがらない。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:20 ID:5iu2TvGf
- 乗り降りが段差があって大変だからかもよ?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 20:55 ID:1G4zIHrW
- >>181
救急車や霊柩車に乗り込むかんじがするからじゃない?
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:24 ID:Nao9v/5x
- ミニバンの複数人乗るの見るの土日の買い物だけ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:20 ID:UHUxzpGx
- >>184
何の煽りにもなってない。
- 186 :白イプー:04/08/23 00:40 ID:XJGoFloS
- 日本語にもなってない。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:48 ID:a68EVR4M
- >>184
セダンでも一緒じゃん。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:11 ID:TyzlCUDm
- ハイエースはミニバン?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:13 ID:fi3pU/ai
-
ガキを孕んで腹のデカい女房と手を繋いで歩いているオヤジいるだろ。
あれ、みっともないね。
「オレが原因、これが結果」
ってね。ミニバンってそういうイメージなんだよ。
だらら、ミニバンってさ。家族で乗ってて恥ずかしくないのかね。
「私たちオマンコやって、子供が出来ました」
ってね、なんか、そう宣言しながら走ってるみたい。プ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:25 ID:dkDljfge
- 女イナイ暦=実年齢 のヒキオタ君ハケーン
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:30 ID:6ySiucbr
- ミニバン乗るなら、カローラのほうがまだいいな。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:35 ID:+YWXE76s
- 191は、車に乗ったこともない、原始人ということで(w
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:07 ID:tNpu/zzi
- 171はマツダスピードファミリア?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:31 ID:ELqkldMv
- ミニバンは興味ない(流行に流されたくない)
セダンはオヤジ臭い
スポーツカーはオタク臭い
よって、スポーティーセダンに乗りたいと思います
候補は
レガシィB4
アテンザ
アルテッツァ
アコード・ユーロR
です
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:36 ID:QvOksDKY
- ミニバンは女受けがいいのか?
俺は彼女がこれがいいって言うんで
ユーロR買ったぞ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:26 ID:lV3zMgOr
-
子供ができるまで ・・・ セダン
子供が出来たら ・・・ ミニバン
子供が独立したら ・・・ コンパクトカー
じゃないの?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:39 ID:iuyvMALo
- セダンからミニバンに乗り換えた話をしてください。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:51 ID:s+Vq0z97
- 189は未婚女
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:59 ID:MAJkgi6A
- 子供に看取られたら ・・・ 霊柩車
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:11 ID:qF/2Ci1M
- なんで子供ができる前にセダンに乗らなきゃいけないんだ??
子供いなけりゃ2シーターのスポーツカーかクーペで良いじゃん。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:49 ID:lCOxEPsH
- もしくはコンパクトカーでもいいと思う。
お勧めは200の言うとおり2シーターオープンとかね。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:29 ID:OpkJZV9B
- オープンカーが嫌いな人も多い。
俺とか俺とか俺とか。
- 203 :一般的庶民:04/08/26 11:10 ID:p2q3s2JS
- 結婚してから(子供が小さい時)5年間100系ツアラーVに乗ってた(20〜25歳)。
5月にとうとうミニバンを購入。しかも、マイナーなIPSUM(MC後240s)…。
お金がありゃアルファードかエルグランドが良かったが、予算350万だったので却下…。
それにあのクラスだと一人で運転すると寂しいし、スペース&燃料が勿体ない。
Mサイズ?ミニバンだが、そこそこ荷物詰めたり狭いながらも7人乗れたりと便利だが、
運転させられてるって感じがあるな。視点が高いのは良いんだが…。
子供が独立したら、夫婦二人でハリアー等のSUVに乗るのが良いかなと思う今日この頃。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:38 ID:ThxRsvd4
- >>203
ツアラーV海苔って何でいつも車種名じゃなくてグレード名で書くの?
普通に「マークUに乗ってた」「チェイサーに乗ってた」って書けばいいじゃん。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:40 ID:SQ0+e7e5
- >>204
ツアラーVとオサーンが乗る下位グレードでは別物だからだよ
- 206 :白イプー:04/08/26 23:28 ID:JVBNk8a3
- なんで「運転させられてる」なんて自虐的な発想になる人が多いのか激しく疑問
…だったが、考えてみれば「趣味でクルマに乗ってた」人にとってはそうなのかもな。
ミニバンに乗り換えた時点でクルマに対する認識を変えるか、別の方向性でクルマに
趣味性を見出すことを勧めるよ>>203
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:07 ID:LG1sgrMX
- >>205
所詮マークUで別物も何もないだろうに・・・。
別物とアピールしても世間じゃ同じオサーンセダン。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:23 ID:2D+e7aZy
- >>207
エンジンが違うから走りが違うと思う
ボンネットあけたことないか
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:40 ID:vtEr/Bq4
- 自虐的にもなるよ。
自分の為の乗り物じゃないから。二輪車も反対されるしよ。
あーあ・・・。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:48 ID:LG1sgrMX
- >>208
だからたかだかマークUでエンジンが違うとか走りが違うとかどうでもいいって言ってんの。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:54 ID:Io/DBC6I
- マーク2ごときで言い争わなくてよろしい。
セダンからミニバンに乗り換えた話をしてください。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 02:43 ID:Uv0SN9q6
- スポーツカー好きからしたら、セダンだって妥協の結果なわけだが。
新型Zを見に行ったとき、リアガラスまでの近さがすごく懐かしかったよ。
(ロードスターから、子供ができて旧インテR4ドアへ乗り換え)
早く子供を放り出して、2シーターの小さい車に乗ろうとカミさんと話したよ。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:17 ID:PqDiCxpo
- >>210
どうでもいいならほっとけよ。
あとは車メ板のツアラースレにでも出張してやられてこい。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:33 ID:+bU+huZB
- 今からこのスレは
【同じ】グランデ、アバンテ VS ツアラーV、ツアラーS【違う】
に変わりました。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:35 ID:16BCJiI8
- >>212
インテの4ドアでそう感じるならエリシオンなんか...
- 216 :一般的庶民:04/08/27 13:42 ID:WhpfrOUG
- >>206
イプサム乗り?なら今後ともよろしくです。
今、内装いじったりしてるからある程度の趣味性は見つけたかも。
ヘッドレストモニター付けたり、内装をレザーに張り替えたりしてる。あとオーディオ。
まあミニバンごときに金掛けるなって突っ込まれそうだが、
前車とは一味違う楽しみなので、それはそれで満足してるよ。でも外装はあくまで純正。
それと、ツアラーVという表現で荒れさせてしまい申し訳ない。
グレードの違いはあれ、マーク2はマーク2だね。今後は100系マーク2と書くよ。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:32 ID:yoUeKVLF
- >>212
スポーツカー好きからすれば、Zだって妥協の結果だ。
いくら安くても、エルグランドと同じエンジンじゃあ・・・
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:49 ID:cw2qnm1a
- Zは432のような車を台数限定で販売するべきだな。
スレ違いsage
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:03 ID:aoM11/Bs
- 217がいいこといった
Z≒エル
だから並みの車じゃエルに敵いっこないよ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 19:22 ID:hjuT5tW2
- >>219
・・・・・・つっこんんだ方がいいのか?
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:58 ID:+bU+huZB
- >>220
>>219に
ば〜か
って言ってやれ。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:13 ID:iZmeXTBm
- じゃあRB26DETT積んだトラックがいたら
なみの車じゃ勝てないよね!
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:13 ID:Xa/nU+9r
- 会社の先輩がなくなくセダンからミニバンに買い換えていた・・
運転してつまらないとか言ってたよ。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:37 ID:ICIwkPD3
- でもさ、帝国とかニューオータニとかオークラとかの車寄せにつけるなら
やっぱりセダンじゃん。ああいうとこって権威主義だから、マジェスタより
318とかC180のほうが厚遇されたりもするんだよなー。
318ですら、ホテルキーついてくるし。
ってことで、自分の現在のと目指すのと、両方のライフスタイルを考えると
ミニバンはありえない。カジュアルとフォーマルの両方ができるのがセダン、
カジュアルと作業着の両方ができるのがミニバンって感じだな。
- 225 :白イプー:04/08/27 23:47 ID:kVe03yuy
- >>216
折れもそれで方向は間違ってないと思うよ>ある程度の趣味性+外装ノーマル
結局、同乗者が運転者の感覚を共有していて乗ってるだけでクルマを楽しめる
「クルマ好き」な人達だけを乗せるならミニバンは必要ない、ということだと
思うよ。もっとハッキリ云えば、
ミニバンそのものの性能や走行特性で「運転させられている」と感じるというのは
屁理屈詭弁で、実際は同乗する家族や行動メンバーとの「移動時間を共有し、楽し
く過ごす会話」を持つことができない人間関係の不足から「運転させられている」と
感じるんだろうな。
”一般道を走る分には”現行のミニバンで性能的に不足する車種は少ないさ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:54 ID:aoM11/Bs
- 318で?脳内もいい加減にしろや(お前何処に住んでんの?
六本木カローラ<すでに死語で都内に入るなんて(絶句
農協団体が旗もってシャンゼリゼ歩くのと禿同
318糊はアパート住んでてバッグだけヴィトンみたいなもんだね
やっぱベンツBMはEか5以上じゃなきゃ
エルのほうがずっとまし エル>>>越えられない壁>>>318 プゲラ
- 227 :白イプー:04/08/27 23:54 ID:kVe03yuy
- >>209
折れも嫁さんもバイク海苔だ。しかもヤツは自分の稼ぎで二台目のバイクを買いやがったし、
こんどは大型取るとかぬかしてる。
嫁さんもバイク海苔にしちまえば、どうだ?
- 228 :白イプー:04/08/27 23:58 ID:kVe03yuy
- >>226
マジに相手するなって。前レス読んでみそ。定期的に出てくる「オークラ」君だから。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:02 ID:i5AIU9IW
- 独り身でミニバンなんて乗りたくないな。中には趣味で乗る人もいるだろうけど。
ミニバンなんて家族がいるからこそ乗る車だと思うし。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:09 ID:NDytDHJB
- >>229
大家族でもない限りミニバンじゃなくてもいい
アウトドアが好きなら別だが
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:16 ID:i5AIU9IW
- 今日も地元のスーパーの駐車場で見かけたんだけど、α度やエルグランドに得意げな顔して乗ってるオッサン痛すぎ。
なんかETCを弄ってて「カードが挿入されていません」みたいなメッセージが流れてたし。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 00:22 ID:29hmOzAw
- >>231
何が痛すぎるのかちゃんと説明しないとね。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:15 ID:duBttZ80
- >>226
実際本国ではカローラクラス
>>232
理屈無しで見た目だろ
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 10:23 ID:h477UNqi
- >>231
同意。大きい車=エライ って考えてそう。イタイよな。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:09 ID:P9Xxp3Yx
- 新型エルグランドの両側スライドドア全開で土間越しに見えた広い厨房を何故か思いだした。
田舎いきてーな、あれに乗って。
ミニバンに都会より田舎を見た香具師でした。
さげ
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:09 ID:P9Xxp3Yx
- スマソageてしまったので鬱氏悩
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:35 ID:jzJFb2+T
- おお、なるほどね。
洗練=都会っぽさ、野暮=田舎っぽさというのは大局として同意してもらえると思う。
洗練;人柄や趣味などを、あかぬけのした優雅・高尚なものにすること。
野暮;言動や趣味などが、洗練されていないこと(←反語としての説明になって無いぞ、yahoo辞書w)
どうしたって生活臭、実用臭のあるミニバンは洗練からは遠くなる。
(洗練されてないクーペやセダンもあるというマクロな反論は無用)
物理的にでかいのは田舎用というだけでなく、
乗ってる人の趣味性の高さというか、文化レベルの高さというか。
とにかく近代の都市と村落のイメージに比することができるのが
セダン対ミニバンであるという見方ができるな。
おもしろい。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:43 ID:WjhYJ1ZJ
- 大家族の人(4人家族とか)にとっては、ミニバンは
実用的この上ないんじゃない?
その車が好きで乗ってる以前に、実用的だから乗ってる
って人も多そう。
または、趣味に使うもの(道具)が大荷物だからミニバンって
人も居ると思う。これはあくまでも、車の趣味ではなくて
道具を運ぶ手段になってるとかね。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 14:56 ID:xNO7k3Am
- >>225
「人に」ではなく「車に」運転させられている感じがするという書き方もわかるよ。
ミニバンだからというのではない、セダンでもそういうものはあるが
あまり運転している実感がない運転感覚の車をそういう書きかたすることはある。
大勢で仲良く喋りながらだろうと一人で走っていようと関係ない。
イプサムはどうかしらんが、
スポーツセダン乗ってる人がミニバンの多くにそう感じるのも事実。
もちろん性能的に十分以上のところでの話。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:31 ID:jzJFb2+T
- 238
もちろん、ミニバンを選んでるほとんどの人は
クルマとしての趣味性ではなく、実用性で選んでるんだと思うよ。
それがすなわち、ミニバンのイメージに実用車としての野暮ったさを
補強する要因になってるわけで。
クルマを「趣味」だと言う人が乗っても評価されないクルマだわさ。
239
わかる。
足回りのほうだと俺はちょっと語るに足るボキャブラリーが無いが、
エンジンでみると、スポーティな味付けのクルマはエンジンも挑発的だし
=下がなくても、回せば回すほどパワーが出るので、回したくなる。
実用車(ミニバン含む)はむしろ主張しない味付けになってる。
=下からトルクが出てるぶん、パワー感の変動が薄い。回しても上ではパワーが出ないし。
まあ、AT車という点でそもそもアレなワケだが。
こういうところが、運転感覚の能動・受動という表現になるんじゃないかな。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:14 ID:CyoRi0za
- そのスポーツセダンとやらが
レガシーやアコードまたはアテンザだったら笑えるなw
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:07 ID:xPYxPQd7
- >>241
スポーツセダンのこと詳しく知りもしないくせに
笑えるな
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:16 ID:os5nM08G
- 241は少し語彙が足りないようで。折角235から良い感じだったのに。
少しは頭使おうな。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:25 ID:ND65bH59
- スポーツセダンなんか、フツウの人から見れば非常にヲタク臭いわけだが。
キモヲタが田舎臭い、て言っても説得力ゼロなんだか、、、
そもそもスポーツセダンを選んでしまうセンスがヲタセンスw
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:45 ID:jZmuRwnN
- >>241
日夜MTスレやミニバンスレで頑張る悲惨な2ちゃんねらー憧れの車じゃん(w
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:09 ID:q6APGq0H
- 免許すらないガキのレスって一発でわかっていいねえ。
俺もそんな当時は雑誌とカタログだけで妄想が楽しかったよw
「俺の脳内基準」を語られてもだから何というほかないわけだが。
運転してどう感じたかを書けってこった。
つーか何でそんなことすら書けないのよ?
>>241と>>244の運転経験ある車のインプレキボンヌ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:10 ID:CyoRi0za
- >>242
おう!教えてくれよスポーツセダンてどんなの?
まさか実用4気筒エンジンでパワーウエイトレシオが7K前後
値段が2〜300万のセダンことをいうの?
>>245
そうなの?w
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:12 ID:k1KvrjNy
- >>247
詳しいね。
俺はその辺の用語とかなんちゃらかんちゃら全然わからん。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:17 ID:/LOLT42E
- 「後席が広い」と好評のセダンに乗っている。
今日初めてアルファードの2列目に座った。
あまりの快適さにウルトラプゲラッピョーっつーくらい驚いた。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:19 ID:k1KvrjNy
- あれは後部座席じゃなくて「居間」だから。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:20 ID:QEOoLHo8
- 大は小を兼ねるってだけで、2台持てるんなら2台ともミニバンって人はいないんじゃねーの?
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:25 ID:/LOLT42E
- >>250
うん、そう思った。住んでもいい。
運転手がいれば欲しいクルマではあるな。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:47 ID:p2/xF2YT
- 高速の追い越し車線ちんたら走るのだけはやめてくれ。
どーせ同乗者としゃべってて後ろなんざ見てないんだろうけどな・・
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:24 ID:CyoRi0za
- 何だよ教えてくれねーのかよ ケチ!
レガシーは運転したことあるけどフツーの車だったぞ
結局246にあるように>運転してどう感じたか できまるわけ?
じゃ呪文のように「この車はスポーツセダン スポーツセダン」
と念じればどんなセダンもスポーツセダンになるわけか?
なんだか宗教みたいだなw
スポーツと付けて普通のセダンと区別するなら
それなりの性能やイメージが必要じゃないのか
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:34 ID:duBttZ80
- >>247
国産ならアリスト、マークにiR-V、アルテッツア、スカイライン、ランエボ、レガシーB4、インプWRX、って所かな
本当にスポーツかは知らんが
メーカー戦略の位置付けは
そうだろ。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:39 ID:q6APGq0H
- >>254
そうだよ、「運転してどう感じたか」だけw
カタログスペックなぞることだけなら誰だってできるじゃん。
どう売りたいのかもカタログやサイト見りゃいいことだろ。
「俺の」「イメージ」語られても何の参考にもならん。何言いたいのよ?
乗れば車の特徴くらいわかるだろ誰だって。
馬鹿にした「アテンザ」23Zや「アコード」ユーロRにどうせ乗ってないんだろ?
乗ってあんなん普通だ、としか思えんのならこんなとこ来んなよ。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:40 ID:CyoRi0za
- >>255
了解
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:56 ID:ND65bH59
- スポーツセダンヲタクは見苦しいねえ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:19 ID:s2vqW+zW
- >>238
4人家族が大家族って…
日本の悲惨、ここに極まれり。
おまえら、2006年をピークに日本の人口が減るってこと知ってるか?
(政府発表だからな。動態を追っていくと、ピークは来年になりそうな気がする)
みんな、もっと家族を増やしてミニバンに乗ろう!w
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:06 ID:+FbBO8a0
- 趣味カテゴリの車板、しかも叩きスレまで実用性重視で
道具としてミニバン買ったのにミニバンこそが全てにおいて
どの形状の車より圧倒的に優れていると言い、他の形状の
全ての車を貶め、特にセダンを完全否定する人等がわざわざ
来てるのは何で?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:57 ID:MI2hukmS
- >>259
これ以上人口増やしたら大変だよ〜。
- 262 :白イプー:04/08/29 08:42 ID:a+r7qr+4
- >>260 まだワカランのか、君は…。ココでレスする人種は
叩き:@免許も持ってない厨房が「父親」のイメージであるミニバンを否定して自己満足
Aリアルスポーツォタ(実際には乗ってない)がミニバン揶揄して、たいして早くも走れない自分を肯定
B路上でミニバンに嫌な思いを自分がしたからといって、ここでミニバンすべてを否定して憂さ晴らし
Cミニバンの実用/機能性に妬みがある人
擁護:@はじめて買ったクルマがミニバンで、馬鹿にされてくやしい人
Aリアルでブームだからミニバンに乗っている人が「セダン」を馬鹿にすることで自己満足
B「走り」ではなくても「実用」「道具」を突き詰めて行っても自ずと趣味性が存在する、
その辺のことについて話し合いたいが叩きが横行するのでこんなスレを利用してる人
Cただの暇つぶしに来てるオジサン(折れ)
てなトコだ。ミニバン叩きやっても、最近のSUV叩きやってもスポツカでも、たいして変わらん。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:39 ID:JuTyd6to
- 子供の数が減って日本の人口が減るというより
老人だらけになるのが問題
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:34 ID:sJ7NdvrT
- セダンからミニバンに乗り換えた話まだ?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:29 ID:+dndwrD4
- >>261
現代の社会体制のまま「発展」していくためには、
人口の増加すなわち労働力の強化が大前提。
戦後の高度経済成長も、たまたま世界の時流が有ったというだけでなく
それに乗っかれる労働力、団塊の世代がいたから可能だった話。
だったら「発展」はしなくても現状維持でいいじゃんと言いたいところだが
アメリカや中国は、これからまだ人口を増やして養えるだけの国土のキャパシティを持つ。
独りで蟄居を決め込んでも、周りが許しちゃくれない。
絶対的に成長しなきゃ相対的にはどんどん墜ちていく。
今、こうやってミニバンだセダンだとくだらない論争を繰り広げられるのも、
世界第2位の経済大国という肩書きが有ればこそ。
さあ、どうする。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:09 ID:D0U77hem
- 262はそれでもここいらが好きなんだね(w
初期型イプサムって今でもよく見るね。程良いサイズで
手放したくないのかな。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:11 ID:CJCMot+w
- ミニバンからアクセラに買い替えほぼ決定です
週末が楽しみになる・・・はず
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:16 ID:PFx/N+C9
- >>267
おやまぁ、同類ですなw
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:17 ID:ynFe9yXv
- >>265
「さあ、どうする。」 じゃねえよ。
漢字が多いし長いんだよ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:21 ID:PFx/N+C9
- >>265
労働力は機械化で補えます。
人口の減少が真の癌ではありません。
人口のいびつな世代ごとの波が癌なんです。
さあ、どうする?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:10 ID:qSQCfV+s
- さあ どうする
って馬鹿の一つ覚えで
おめーが勝手にどうにでもしろよ。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:15 ID:zVgygVka
- >>267
アクセラいいじゃん!購入後のレポート希望。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:17 ID:WrTOi+DC
- 例の読売のサイトではミニバンが若さの象徴で、セダンが生活臭のする車ということになっているみたいだ。
- 274 :死してミニバン拾うものなし :04/08/29 22:18 ID:ViuUnO34
- 別にミニバン乗りみたいな下層の単純労働力なんて
輸入した方が良いんじゃね?
塗装工や配管工が国産だからって、犯罪率が低いわけじゃないし。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:01 ID:KkA10dPf
- >>273
ミニバンは軽ワゴンや5ナンバーサイズの小さいタイプで
セダンはカローラ、サニー、コロナとかの小さいセダンのことでしょ
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:04 ID:bnEHoCMo
- 安いファミレスや回転寿司ってミニバンでいっぱいだよね?
ちょっと値段のいい店に行くとほとんどいない・・・
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:09 ID:jCBAN+0m
- >>276
数が違うからな、一品が安くても人数多い分金額が
デカくなるから、ミニバンしか持ってないような家庭は
そういう所しか行けないだろうね。同じ金出せば自分の
家でもっとウマイ物食べられるだろうに。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:20 ID:WrTOi+DC
- >>276
400万円を超えるようなグレードもあるのに出現するのは
ディスカウントショップや回転寿司、ファミレス、パチンコ屋、モンテローザ系の店舗付近の路上駐車
など
高額な車を買う人が行く場所とは思えない。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:46 ID:PBBKcUTo
- なんかミニバン叩いてる人たちって醜いね。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:46 ID:PFx/N+C9
- >>272
23S、適度にスポーティ。車に鈍臭さは感じない。
ミニバンの挙動に疑問符が付いて買い換えたなら走り味に不満はなし。
低速トルクがあるので加速等は必要にして十分。
ハンドルは若干重めなので、軽ステが好きな人や非力なもやし君には辛い。
ただしミニバンのようなユーティリティ(収納等)は期待してはいけない。
内装の貧弱さに関しては全体的な出来を考えたらご愛嬌。
あくまでの普通〜〜〜に走る人の印象なので、あしからず。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:21 ID:qdwO27UR
- ミニバンには貧乏っていうイメージしかない
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:33 ID:mFz3g2ZI
- >>281
でも、セダンとあまり変わらない値段で8人分の座席があるのだから
お買い得じゃん。
TVショッピングの今ならお値段据え置きで○○や○○までつけますって感じで
所詮は要らない物だけど値段が変わらないなら付いてる方が良いと言う
貧乏人の消費マインドをくすぐる商品なんだよ。
所詮おまいら金持ちには貧乏人の気持ちなど分からないだろうが。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:41 ID:Ryvt4cuV
- >277-278
別に、セダンだろうが、ミニバンだろうが、
回転寿司やファミレスに行ってもいいじゃん。
お前らどうせ、ミニバンがどうこう関係なくて
高額車か否か、で叩くかどうかだけだろ?
ならセダンもビッグセダン以外は論外だろうから
それ専用のスレがいっぱいあるのに、なぜ
このスレでわざわざミニバン叩いているのか
わからん。目的はなんなのさ(w
- 284 :死してミニバン拾うものなし :04/08/30 01:48 ID:51uaVcHp
- わざわざ金払ってミニバン買って
無駄に燃費の悪いミニバンを用も無く乗り回し
金がないのでパチンコで一攫千金狙い、いつも通り負けて
家族でかっぱ寿司、ドンキホーテでインスタント食品を買いだめですか。
悲しい人生だね。
今ミニバンって、車種別で一番粗利が大きいんだって。
つまり大金払ったミニバン自体も、中身スカスカの安物ってことだ。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 02:43 ID:WyiAekG4
- ↑ただの僻みにしか聞こえんw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 02:49 ID:5HO9xyg7
- え?
>金がないのでパチンコで一攫千金狙い、いつも通り負けて
>家族でかっぱ寿司、ドンキホーテでインスタント食品を買いだめですか。
という人生に、僻みを持つってこと??
284は自分の価値観を疑った方がいいぞ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:27 ID:19oBIIYZ
- 別に好きなの乗りゃいいだろ
ていったら終わりか
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:28 ID:Ryvt4cuV
- >286
落ち着いて書け。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:38 ID:Ryvt4cuV
- 結局、セダンだからミニバンだから関係なく、
貧乏人が金持ちを嫉み、金持ちが貧乏人を蔑む
毎度のパターンって、ほんと飽きないね。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 04:05 ID:TGbjJVPI
- >284
ミニバンなんて形だけ適当にでっち上げとけば売れちゃうからね、コストかからない。
セダンはそうはいかない、上質な走行性能、乗りごこち、操作部動作部の質感が求められる、これらはコストがかかる。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 04:11 ID:0Ld++9+i
- >>289
>貧乏人が金持ちを嫉み
これはあっても
>金持ちが貧乏人を蔑む
これはない。金持ちは貧乏人のことなど眼中に無いから。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 04:39 ID:Ryvt4cuV
- >291
眼中になく、相手にしていないのに
貧乏人が勝手に相手して欲しいと絡んでくるから
蔑むんでしょう。ある種の哀れみで。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 05:51 ID:TGbjJVPI
- 金持ちは貧乏人から搾取する。
- 294 :白イプー:04/08/30 07:47 ID:Sr1sODCo
- さすが「死して」だな。>>274ひとつのカキコで思い通りの話題に戻してる。
ただ、もう飽きたなぁ。いいかげんネタ変えないか?
>>289
ただし、ココにカキコしてる俺みたいな貧乏人ミニバン海苔は居ても、金持ち
セダン海苔はココにはほとんどいないだろうね。ばかばかしいから。
ここで叩きやってる連中のほとんどは自分の車名を言わない、なぜか。クルマ
ヲタ的に言いたくない程度のものにしか乗ってないから。
「ホントに欲しい車を買えないでいる程度の金持ち(?)と貧乏人ミニバン海苔」
少なくとも自分の乗ってる車種を胸張って云える方がマシだわな。
>>266
だって、ばか相手にしてんのはカキコ考えなくていいから楽だもん、暇つぶしだよ。
仕事いってきまつ。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 08:25 ID:A8mFUpL1
- ヲタクしか乗っていないスポーツ・スポーツセダン。
事実TDRや六本木ヒルズの駐車場ではこれらの車を見つけるのは難しい。
が、秋葉原の駐車場にはたくさん生息。
結婚はおろか彼女すらつくることができず、親元パラサイトヲタク趣味のスポーツ・スポーツセダン乗り。
キモ過ぎ。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:23 ID:6XVFg/Ax
- 金持ちと貧乏人の境てなんなん?
ミニバン乗ってりゃいくら稼ごうが貧乏人かよ??
いや…漏れどっちだろって思ったモンで…
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:26 ID:sza4Y9f8
- >>296
金持ちと貧乏人、その間という選択肢がないのなら
「どっちだろう」と思った時点で貧乏人。
金持ちなんて年収3000万円以上はないと認められないな。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 09:31 ID:6XVFg/Ax
- >>297
そうなのか…
ま3千万なんてほど遠いからすっきりしますた!!
じゃあここでミニバン海苔を叩いてる人達ってすごいのね…
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:47 ID:+UIIl9RB
- まてまて。
問題なのは稼いでいる金額よりも、本当に「豊か」かどうか、じゃないか?
ミニバンは、貧乏なんじゃなくて「貧乏くさい」んだよ。
理由は、一台で済ませられるお得感とか、家族を連想させる生活臭とか、
流行っているから買ったんだというイメージだとか
これまでにも出てきたようなことばかりだけど、けっこう重要。
ミニバンって、中流であることを否定しない、むしろそこに安穏とする
なんというか覇気のなさを感じる。
ボロは着てても心は錦、というでしょ。
無理して「高い」車に乗るってことじゃなく、
ポリシーのあるクルマ選びをするってこと。
稼ぎは少なくても、伊達を気取れる余裕は「豊か」に見える。
もちろん、クルマ趣味の人間の視線だけどね。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:48 ID:+UIIl9RB
- ちなみに、俺は自他共に認めるクルマ趣味のスポ車乗りだけど、
子供ができたり住環境が変わったり仕事が忙しくなったりで
ミニバンの実用性にも惹かれつつ、上記のようなことを考えて
いまいち踏み切れないでいるところ。
(だからこんなところにいるんだがw)
何が本当に「豊かな」選択なのか…
迷っているのが一番貧乏くさい気もするけどねw。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 10:54 ID:A8mFUpL1
- 金持ちだったら複数台車買う。
ここのセダンヲタクの屁理屈は破綻している。
中古の安セダンしか買えないやつが最新ミニバンに僻んでヒステリックに無意味な叩きをして
普段のストレスを発散させるためスレ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:06 ID:+UIIl9RB
- >中古の安セダンしか買えないやつが最新ミニバンに僻んで
いや、だからそこがおかしいんだって。
中古の安セダンしか変えないヤツが僻む相手は、高級セダンであってミニバンじゃない。
ミニバンが欲しければ、中古の安セダンと変わらない値段で中古が買えるじゃん。
その上で最新高級ミニバンをうらやましがるというのならわかるが…。
なんか、上の方にもミニバンに僻んでるとか書いてるのがいるけど、キミ?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:10 ID:WmaRWMyC
- 叩きスレなら他にいくらでもあるので、いい加減セダンからミニバンに乗り換えた話をして下さい。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:11 ID:+UIIl9RB
- 俺に言わせれば、ミニバンに乗るってのは、
男としての、最後の見栄、プライド、生き様を棄てるかどうかという問題なわけ。
大げさだなんて言うなよ、ここは趣味カテの車板なんだから。
もしかしたら、俺はミニバン乗りに、自分はこういうポリシーでもってミニバンを選んだ
ということを格好良くキメてほしいのかもしれんな。
今のように、実用背が高いから、とかそういう言い方じゃなくてさ、
ミニバンを選んだ生き様を堂々と主張して欲しいんだよね。
そうすれば、俺も納得してミニバンに乗り換えられるかも知れない。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:13 ID:+UIIl9RB
- >>303
この話題、スレに沿ってると思うが如何
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:21 ID:l+m8c1+1
- どっちかといえば、セダンの方が痛々しい
スポーツセダン:ヲタク専用車。これを買うということはヲタクの仲間入り
→ヲタクを思われるのだけはとても耐えたれません。絶対嫌です。
国産高級セダン:勘違いヲヤジが渋滞高速の路肩突っ走っていたり、糞BIPドキュンご用達車
→無マナーヲッサンやBIPど同類に見られるのは嫌。
ノーマルで乗っていると、日の丸交通のハイヤーと間違えられそうでこれも嫌。
外車セダン :これも盲目外車信仰の痛々しい奴が多すぎる。こいつらと同類に見られたくない。
→ベンツはいまやTVドラマでチンピラの乗る車の定番と化している。イメージ悪すぎ。
BMWは痛々しい勘違い野郎が多い。晴れているのにリヤフォグ付けっぱなしの馬鹿も多い。
※最近の金持ちは、セダンでなく高価なSUVがお好みのようだ。価値観の古いヲッサンを除いてね。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:23 ID:0yoV6ch/
- なんにしても車もっていない奴がカキコするのは論外
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:24 ID:4lbgh3Tm
- ミニバンってセカンドカーとして嫁さんに乗せるにはいい車かもね
でもあくまでセカンドカーね
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:10 ID:yYLt4feF
- 金持ちと貧乏人の境?
経済的な観点で区別するなら、例えば国際線でエコノミーに乗る程度なら貧乏人だろう。
俺は海外への写真旅行も趣味のひとつで年2回程度は主に欧州へ行っているのだが、
「お金持ちですね。」ぐらいに皮肉られることは良くある。
しかし中身はというと荷物はキャスター付のハードケースだし、
エコノミーを使ったあげくの成田の格安駐車場に車を止めてるのが実情。
時には我ながら生活を楽しんでいるんじゃないかとも思うが、
まぁ、エコノミー使ってる時点でどう転んでも貧乏人だわな。
真のネカチモならこんな貧乏旅行は絶対にしないし、
彼らの生活には確かにミニバンは似合わない気はする。
もし俺がサマージャンボ宝くじに当たったとしても、そのぐらいじゃあちらの世界には行けない。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:39 ID:nNcVuSF8
- っていうかさ、車好きが乗りたい!って思えるミニバンって何かある?
別に国産でも外車でもいいけどさ
セダンだって所詮は妥協の産物だと思うけどいくつかは魅力的なのがあると思うのよ
でもミニバンはねぇ…、ムルティプラとかアヴァンタイムとかなら結構魅力を感じるけどさ
どんなに便利でもエルだアルだなんて論外、論外過ぎる
デザインでも設計思想でもなんでもいいから「これなら」って思えるミニバンを挙げてみてくれ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:04 ID:43zJjChU
- 運動性能以外に車の価値が見出せない視野の非常に狭い人にはそう見えるのかもね。
いや、それはそれで立派な車の楽しみ方の一つだから、何も言わないけど。
普通の人から見れば、それがヲタク趣味に見えることは多々あることで、、、
自分の考え方を他人に押し付けないほうがいいよ。さらにヲタク扱されるようになるから。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 15:34 ID:TGbjJVPI
- ドアを開けた瞬間、シートに身をゆだねた時の高級感
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:36 ID:+UIIl9RB
- むしろ俺には、オタクといわれることを、それほどまでに恐れる気持ちが分からん。
2chの、趣味カテゴリの、車板で好きなクルマを主張するくらいなんだっていうのか。
べつにミニバンの車種スレに行って荒らしてるわけでもあるまいに。
それがミニバンの総中流右へならえ主義の現われなのかね。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:52 ID:dAJ8dUKo
- 昔でいう「バイクは不良のアイテム」
が今ではミニバンなのか?
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:54 ID:A8mFUpL1
- いや、スポーツセダンはヲタクのアイテム が正しい。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:58 ID:nNcVuSF8
- >>311
それは誰に言ってるの?
>>313
同意、別にヲタで結構なんだが
何ヲタとも呼べないような詰まんない奴より余程マシ
詰まんない奴多いよ、最近
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:59 ID:kt+bSHRk
- >>306
高級SUV:アメリカかぶれのDQNが不必要にデカイメッキホイール履いていぎがっている。
乗ってる人種はBIPど同種。こいつらと一緒にされるのはゴメンだ。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:02 ID:se9WPzgb
- >>317
ここで言う高級SUVって、ベンツのGやBMのX5やレンジローバーの事じゃないか?
アメリカかぶれのDQNがそうやって乗ってるのは、ダッチのデュランゴやラム等
のアメリカンSUVだと思うが。
セダンとミニバンには関係無くてスマソ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:09 ID:hIKi7YuI
- >>295
DQN低収入しか乗っていないミニバン。
事実白金や芦屋の駐車場ではこれらの車を見つけるのは難しい。
が、公団住宅の駐車場にはたくさん生息。
本能の赴くままやりまくるため避妊もできず、貧乏子沢山DQN趣味のミニバン乗り。
低能過ぎ。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:22 ID:/uYfSYTD
- 白金の分譲マンションにエリ、アル、ヴォク、ノア、オデ、ステップが止まっているが?
しかもステップとヴォクは激しくDQN仕様になっているぞ?
芦屋の駐車場って言い方も変だな。
白金は街の名前だが芦屋は市だぞ?見つけるのが難しいわけないだろ?
純粋に釣りか?
知りもしないことを事実なんて発言は厨房レベルだな。
おっと言い過ぎか?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:39 ID:bOVoqdzD
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/08/29(日) 23:14 ID:IJQ4Jnl+
>>704
外食できるだけまだマシ。
オンボロセダン連中は、外食なんて夢の夢。
休みの日はどこにも出かけないで家でゴロゴロ。
ミニバンは休みにどこかけに出かけるのに積極的、だからどこででも目にする。
オンボロセダンは視界的にめざわり。 景観をそこねる。
セダンの連中よ! もういいだろ、。 こんなにミニバン売れてるんだから。
お前らがどう言おうと、このミニバン好調はこの世の流れだ。流れに逆らうな。
セダンなんかに乗っているとそのうち、言われるぞ!!! 「今時セダン??」
ぎゃはははははば^^^^^^^^^‐‐‐‐‐‐‐ばばばかあっはkkんあjはは
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:49 ID:K7+4Rdoj
- 典型的なオーナーの休日
ミニバン:
家族や友人と一緒にレジャー・買い物に出掛ける。
夜は家に帰って車置いて飲みにいったり、彼女とxxx。
中古セダン:
金がないから家でゴロゴロ。暇なのでとりあえずパソコン上げて2chでミニバンたたいて憂さ晴らし。
スポーツセダン:
昼過ぎまで寝て、起きてから午後は家の中に引きこもって2chでミニバンたたいて憂さ晴らし。
夜中になるとやおら車に乗って、某峠や某都市高速へ赴き暴走族まがいの行為に走る。
- 323 :ストリーマー:04/08/30 18:55 ID:gAFgcFXe
- >>304
俺の場合はポリシーを持って選んだわけじゃないなぁ。
あるコンセプトをもってミニバンを選んだのではなく、自分の欲しいものを
満たす車を探して、消去法で一つ一つ潰していったら最後に残ったのがストリームだった。
別に最初からミニバンを買おうと思った訳じゃないけど、当時セダンに魅力を
感じなかったのも事実。
でも、多分次に買い換えるときはステーションワゴンあたりになるかも。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:26 ID:+UIIl9RB
- うーーーん、分譲マンションねえ…。
いや、白金の分譲マンションが金持ちじゃないという意味じゃなく、
そもそも東京では、よっぽど余裕のある土地持ちでもなきゃ、
クルマ趣味でもない人が複数台持とうという発想はないよ。
1台しか持たないのなら、そりゃ便利なミニバンだっておかしくない。
ミニバンを選ぼうというメンタリティの持ち主は、貧乏ならハイエースを選び
金持ちならエルグランド(?よく知らんがもっと高価なのがあるか?メルセデスとか)
を選ぶ。それだけのことだろ。
こう考えてみたらどうだ。
都心部で複数台持てる環境(土地・稼ぎ)で、
ミニバンばかり複数台持っているヤツがいるかどうか。
想像しづらいだろ?
特に車趣味のやつじゃなくたって、条件が許してもう一台買えるのなら
選ぶのはセダンやクーペだろ。
ミニバンはそれらをあきらめて乗るクルマ。
あれば便利だから乗ってるけど、本当に欲しいのはミニバン以外。
そういうこと。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:43 ID:bOVoqdzD
- >>322
>デザインでも設計思想でもなんでもいいから「これなら」って思えるミニバンを挙げてみてくれ
アンタなら答える事が出来そうだ、教えて下さい。お願いします。
なんたって自動車としてミニバンが最高と信じてるんだから。
そういやセダン新車購入組は別にいいの?
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH177-LO4-TI712-CI553-IFY-MC109,00.html
メリットの一つの広さを生かし快適性を向上させていけば、こういうのになるのかな?
カルロスゴーンの送迎に使ってるみたいだけど、どういう層が買うんだろ?
3列シートは使わないけど、荷物がその分積めるからって買う人等かね?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:57 ID:/uYfSYTD
- >>322
典型的なオーナーの休日
SUV:
夏は海へ、冬は山へ。秋と春は合コンへ。
適当にゲットした女とSEX。
病気もゲットして、車でクリニックへ行って目だってしまう。
ミニバン:
朝起きてなんか立っちゃったからSEX。
昼は露出まがいのカーSEX、もしくは青姦。
夜は家に帰ってまたSEX。
結果またできちゃった。
中古セダン:
パソコンで時間をかけてコンビニ風俗店を物色してお出かけ。
心行くまで楽しみ、帰ってきたら掲示板でレポ。
スポーツセダン:
大金使って店外誘ったキャバ嬢とお出かけ。
でも、おあずけ。
夜中に疲れて帰ってきてオナーニ。
プリウス:
とりあえず「これがハイブリッドだー」と叫びながら2穴責め。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:57 ID:kt+bSHRk
- >>318
ナビゲーターやエスカレードやハマーは高級じゃないか?
あとベンツGクラスやレンジローバもメッキ履いて同じ人種に好まれるね
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:05 ID:hzUWGEtu
- アメリカでの評価(ステータス度) SUV編
LX470(シグナス)>レンジローバー>BMW X5>ベンツML>ハリアー>ベンツG
ハマーは特殊。ちょっと違うベクトルを向いている。ベンツGは乗り味荒すぎるから低評価。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:12 ID:WyiAekG4
- >>328
ハリアーもレクサスに入れてやれ
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:23 ID:6vw87hJR
- グロリアからエルグランドに乗り換えました。
視界が2倍ぐらい違う感じで良い!
道端の植え込みなんかグロリアじゃ向こうに人がいるの見えにくかったけど、エルグランドは
カーブの見通しがきいてスイスイです。
あと、旅行とか遠出が好きなんで荷物詰めるしいざとなったら車内で足を伸ばして寝れる。
もちろんセクースも開放感たっぷりでできる。v
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:32 ID:J2WKlGcs
- >>326
どれもイマイチじゃねえ?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:43 ID:QTrlFwtu
- >>330
最後の一行が無かったらスレタイに対してマトモなレスだったのに
で乗り心地はどう?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:48 ID:sza4Y9f8
- いや、カーセックスのしやすさは重要なファクターだ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:54 ID:GCtEWE+D
- カーセックスはしにくいからいいんだろうが!!!クーペ万歳。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:40 ID:PBrgoxE8
- >>330
うーむ、楽しそうだな。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 03:26 ID:kWUn53B4
- >>332
どっちの乗り心地?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:21 ID:UjiXPnbd
- >>331
この世に完璧なものなど・・・
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:09 ID:iVyJUE72
- セダンだろうがミニバンだろうが魅力的な車があればその時の用途に応じて買う
でもどんなに用途に合致してようと魅力的じゃない車は買わない
車好きの車選びってそういうものなんじゃないのか?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 10:29 ID:2mLRPHDh
- ミニバンは実用車
無理矢理に趣味性を出そうとしていじるからDQNにしか見えなくなる
セカンドカーとして乗れば便利な実用車をファーストカーとして乗ろうとするのが貧乏くさくて格好悪い
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:52 ID:UHS3cFbs
- まあミニバン糊からするとセダンはオヤジ臭くて格好悪いと思ってるんだろうけど
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:19 ID:lvFHGYc5
- >>340
いや、正しくは「ミニバン海苔はオヤジ臭くてカッコ悪いセダンしか知らない。」だ。
知ってるセダンといえば、カローラやマークUかせいぜいセルシオ程度。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:36 ID:Dw+/4Rj9
- >>341
さあ、実際に車名を挙げてもらおうか。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:45 ID:UHS3cFbs
- >>341
そう思いたいのは分かるけど・・・。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:51 ID:iVyJUE72
- >>342
341ではないけどアルファ156や155なんかは親父臭くなくカコイイと思うけど?
156は微妙だけど155に若いのが乗ってるとカコイイな
- 345 :341:04/08/31 13:38 ID:lvFHGYc5
- >>342
とりあえず現行車だと
アウディA4、A6、A8・メルセデスベンツCLS・マセラティ クワトロポルテ
アルファ156、166・クライスラー300
で、どうだろう?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:27 ID:HoChJVDt
- ウィッシュ買って後悔してます。
B4乗ってた間隔で黄色で交差点突っ込めない、前輪が踏ん張りきれないのか、ハンドル切っても膨らんでしまう。
2車線道路でチョット踏み込んで、隣の車の前行こうとしても加速が鈍すぎる。
確かに買い物は便利になったけど、運転しててタイクツなんだよな。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:28 ID:iVyJUE72
- >>345
いやカコイイにはほとんど同意だけどA6・A8・CLS・マセラティ・166
あたりは親父臭いでしょw
セダンを否定するわけではなくカコイイのもあるとは思うけど親父
臭いのが多いって否めないわな
親父臭くなく乗るならセダンよりハッチがいいと思うが
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 14:30 ID:zgqVhQgf
- >>346
>前輪が踏ん張りきれないのか、ハンドル切っても膨らんでしまう
これはおそらく4WDとFFの差だ。
すぐに慣れる。
>隣の車の前行こうとしても加速が鈍すぎる
踏み込みが甘いだけ。
ベタ踏みでちょうどの位置までシートを前にずらせ。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:08 ID:gPs1Yx13
- >>347
若い内は親父臭さは問題かもしれないね。
でも、嫌でも皆が親父になるわけで
その時に乗る車は親父臭いことよりも
格好悪いことの方が大問題。
キミも言っているように
セダンは総じて親父臭いが中には格好良い車もある。
一方ミニバンは?
仮に親父臭く無いとしても、若々しくも無いと思うけど。
それ以前に格好良い車が無いでしょ?有るかな?
50過ぎでミニバンに乗る気にはならないでしょ?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:24 ID:svKqDfKZ
- ミニバンの「良さ」はあっても、「カッコ良さ」って無いよな。
まあ、良いところ(つまり実用性だけれど)を素直に認められるカッコ良さってのがあるか?
でもなあ、実用や生活ってのをぶっちぎったところにこそカッコ良さはある、
などと考えるのはオヤジなのかなあ。
- 351 :341:04/08/31 15:52 ID:lvFHGYc5
- >>347
独車はともかく、166やマセまでオヤジ臭いとは・・・
確かに俺は30過ぎだからオヤジだけど。高い=オヤジ臭いって意味か?
- 352 :342:04/08/31 16:04 ID:Dw+/4Rj9
- >>341=344,>>345
挙げてくれてありがとう。
で、オマイらはそのどれかに乗ってるわけね。
「ミニバン乗りは高級セダンを知らない」ってソースを>>341がどこから入手したのかは
知らないが、確かに高級セダンに興味がなくてミニバンに乗ってる人も多いだろうから、
あながち的外れだとも思わない。
それより、そういった高級セダンとミニバンは明らかに購入層もマーケットも違うんだが、
高級セダンをエサにミニバンを叩くセダン乗りの皆様はその辺りをどう考えてるのかな?
今の国産のミニバンだと、カローラ〜クラウン辺りとの比較が妥当なわけだが。
どうでもいいんだが、CLSはセダンのカテゴリでいいのか?
ここで言うセダンは3BOXでドア4枚って定義なのか?
>>346
>B4乗ってた間隔で黄色で交差点突っ込めない、
黄色で突っ込むなよ。とマジレスしてみる。
典型的なDQNセダン乗りのミニバン批判にしか見えんよ。
そのうち4WDターボのミニバンも出てくるだろうからそれまで待ちな。
つーか、>>346には公道を走って欲しくないんだが。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:09 ID:iVyJUE72
- >>349
ないねぇ〜、格好良いミニバン
2chの車板なんて絶対来ないような普通の人が乗ってるのはわかるんだが
ここに来るような奴が安易な国産ミニバンなんか乗ってるのが不思議で仕方ない
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:18 ID:iVyJUE72
- >>351
>高い=オヤジ臭いって意味か?
それはそうでしょう
だって20歳くらいの奴にそんな高級車似合わないもん
俺から見ればマセラティならクアトロポルテだけじゃなくてGTだろうがクーペだろが
スパイダーだろうが親父の車に見えるけどな
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:20 ID:MPpRYgN1
- カッコ良い車をカッコ良く乗るのは至難の業だから。
例えば、ジャガーXKなんかはカッコ良いと思うし
買おうと思えば買えるが、
俺が乗っても絶対に似合わない。
だから買わない。
みんな自分の生活レベルや普段の行動範囲というものを考えた上で
自然体で乗れるミニバンを買ってるんだと思うよ。
- 356 :342:04/08/31 16:22 ID:Dw+/4Rj9
- >>349
>その時に乗る車は親父臭いことよりも
>格好悪いことの方が大問題。
オマイ、単に子無しの毒男or共働き妻帯者か、よっぽどの金持ちかのどっちかだろ?
そもそもミニバン乗りの言い分とオマイらとは論点がずれてる。いい加減に気付け。
>>350
>ミニバンの「良さ」はあっても、「カッコ良さ」って無いよな。
その通りだ。とオレは思う。
ミニバン乗りは「カッコ良さ」を求めてミニバンに乗ってるわけではないからな。
けど、ミニバンをカッコ良いと思って乗ってるヤツがいるのも事実だし、別に否定はしない。
そもそも、車のカッコ良さを自らの指標ではなく一部の雑誌や評論家に踊らされ、
それを所有することがステータスだと勘違いしてるヤツが多いのは高級セダン乗りの特徴。
無理して自分の年収以上の車に乗ってヒーヒー言ってるヤツも多いな。
人の趣味にとやかく言うつもりはないが、そういうのに限って「ミニバン乗りカコワルイ」とか言い出す。
見ていて痛々しくて涙が出てくる。
ミニバン叩きをしてるセダン乗りのイメージがそれになってるのは申し訳ないと思う。
が、それも1つの真実なんだよ。
- 357 :342:04/08/31 16:33 ID:Dw+/4Rj9
- >>353
>ここに来るような奴が安易な国産ミニバンなんか乗ってるのが不思議で仕方ない
「ここに来るような奴」が乗って然るべき車を挙げてくれ。
経済力もなく社会的責任も果たせない様なハタチそこらのお子チャマに高級セダンを
語らせたりミニバンを叩かせたりするようなスレなのかここは?
将来の自分の経済状態を脳内妄想するのは勝手だけどな。
>>355
>みんな自分の生活レベルや普段の行動範囲というものを考えた上で
>自然体で乗れるミニバンを買ってるんだと思うよ。
本気でカコイイと思ってミニバン乗るヤツもいるんだろうが、大体はミニバンにはカコイイ/カコワルイとは
違う価値を見出した上で乗っている。
セダンの長所がミニバンの短所になるのと同じで、ミニバンの長所はセダンの短所になるのだから。
- 358 :341:04/08/31 16:43 ID:lvFHGYc5
- >>352
まあ、マセやCLSは極端だったかも知れんが、A4や156なんか別に金持ちじゃなくても
乗ってるよ。クラウンやセルシオより安いし、購入者の年齢層から考えても輸入車と
比較するのが妥当でないという理由は無いね。
- 359 :353:04/08/31 16:58 ID:iVyJUE72
- >>357
> >>353
> >ここに来るような奴が安易な国産ミニバンなんか乗ってるのが不思議で仕方ない
> 「ここに来るような奴」が乗って然るべき車を挙げてくれ。
いやだから・・・
それがミニバンというカテゴリーの中にありそうにないと言ってるのが解って貰えないのだろうか?
特に車好きでもない人ならわかるが、とも書いているのだが?
で、車好きの342さんは何に乗ってるの?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:21 ID:kWUn53B4
- いや、正しくは「ミニバン海苔はオヤジ臭くてカッコ悪いセダンしか買えない。」だ。
- 361 :342:04/08/31 17:22 ID:Dw+/4Rj9
- >>358
>A4や156なんか別に金持ちじゃなくても乗ってるよ。
それはオマイの挙げた中でも(価格的に)下位車種の話な。
そういった話の展開をするんなら最初からそれだけを挙げてくれ。
比較対象にもならない価格帯の車ばかりをズラっと並べた挙句、
それを指摘されると一部車種(の下位グレード)に限定させるというやり方は
はっきり言って見苦しい。
前述の通り、その値段にあった価値をどこに見出すのかの違いなんだから、
その辺りのセダンと国産ミニバンで比較するヤツはそもそもいないだろ。
もし仮にいたとして、更にソイツがミニバンを選んだときに「ミニバン買って失敗した」と
思うのかもしれんね。
>クラウンやセルシオより安いし、
あ、ホントだ。今時のクラウンって高いなぁ。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:26 ID:gPs1Yx13
- >>356
俺は金持ちでもなんでもないよ。
普通のサラリーマン。
普通に仕事をして40過ぎれば前述の車程度は
何不自由なく所有できる。(A6無理でもA4なら大丈夫。って俺の事だが)
論点がズレていましたか。それは失礼。
キミはミニバンが格好悪く無いと考えている人だと思っていた。
格好悪いとの認識があるとは知らなかったので失礼した。
格好悪い車に大枚払ったのだから
それ相応の理由があったのだと思うが
それは個人の問題なので立ち入らない。
- 363 :341:04/08/31 17:48 ID:lvFHGYc5
- >>361
話の展開がどうなるかなんて、俺にゃわからん。君が具体的に車種を挙げろっていう
から、思い浮かんだ車種を載せただけだし、オヤジ臭い=高い車っていう奴もいたか
ら、高い車を除外しただけ。それを見苦しいと言われてもね・・・
議論するスレなのに、「比較する奴はいない。」で片付けたら駄目だね。156やA4と、
ミニバンを比較するヤツがいないのなら、何でカローラ〜クラウンとミニバンを比較
するのが妥当なんだ?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:56 ID:OySKK1zd
- スレ違いチャットうざい
セダンからミニバンに乗り換えて良かったかどうかを書け
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:15 ID:on+r3SoN
- 俺の知り合いに、子供が出来てランエボからオデに買替えた香具師がいた
2ヶ月後にはオデからRVRになってた
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:17 ID:iVyJUE72
- ミニバンはカコ悪いという結論が出たのだから有意義だったのでは?
それでも乗りかえる価値があるかどうか?
それはそれぞれの価値観によると思うが
- 367 :342:04/08/31 18:26 ID:Dw+/4Rj9
- >>359
>いやだから・・・
素朴に質問しただけだから回答してくれって。
>それがミニバンというカテゴリーの中にありそうにないと言ってるのが解って貰えないのだろうか?
オマイの言いたいことは理解してるつもりで、オレはその先の話をしているのだが。
そもそも「自分が好きな車」と「自分が買う車」が皆同じだと思うところが既におかしい。
その「自分の好きな車」を買わない要因は経済的なものかもしれないし、ユースケース的もしくは
性格的なものかもしれない。
従って、オマイの言う「車の好きな人はミニバンを買わないはず」という定義がそもそも間違っている
ということになる。
更に「車の好きな人」という定義もおかしい。
オマイの言いたいのは「(オマイの言う)カッコ良いセダン(もしくはクーペ)の好きな人」なんじゃないのか?
そうだとすれば、それが「ミニバンのカテゴリにない」のは当然。
理解できたか?
- 368 :342:04/08/31 18:44 ID:Dw+/4Rj9
- >>
>キミはミニバンが格好悪く無いと考えている人だと思っていた。
>格好悪いとの認識があるとは知らなかったので失礼した。
あれ?
どっかにミニバンがカッコ悪いなんて書いたか?
オレはミニバン全般がカッコ悪いとは思わないけどな。別にカッコ良いとも思わないけど。
いや確かにカッコ悪いと思うミニバンもあるけど、他にそれを打ち消すような長所があれば
買ってしまうこともあるかもしれない。
>何でカローラ〜クラウンとミニバンを比較するのが妥当なんだ?
オレの思う一般的な選択基準を考えてみただけ。
ミニバンを選ぶとき、まず最初はカテゴリの選択から入ると思うんだ。(セダン,ステーションワゴン,ミニバン等々)
で、その時点ですぐにセダンが消えてしまう場合、想像するセダンはあくまで形状のみ、
つまり車種までは考えていないことになる。
そこで買うつもりがないセダンを無理矢理比較対象に出したとき、イメージし易いのは同価格帯の
国産セダンじゃないの?っていうわけ。
輸入セダンを比較に持ってくる人なら、きっとミニバン買ったことを後悔するんじゃないかな?
あくまで「セダンとミニバンの比較」じゃなくて「好きな車とミニバンの比較」ってことだろう、と。
この辺りが、ミニバン叩き好きな自称カッコ良いセダン乗りとの温度差なんだなと思う。
あ、オレはミニバン好きだよ。セダンで手に入らないものを沢山手に入れたので。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:01 ID:/ekP7Utd
- 箱車かっこわる〜
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:03 ID:FQ9d837n
-
独身(つまり家族持ちでない香具師)でセダンからミニバンに買い替えた香具師いる?
もしいたら、何から何に買い替えた?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:05 ID:on+r3SoN
- ミニバンの利点は?人が大勢乗れる・荷物がたくさん載るってことだよな
で、荷物がたくさん載るのを利点に考える人で人も大勢乗せたい場合の選択肢は・・・
ほとんどのミニバンは3列目まで人が乗ったら荷物はあまり載らない様に見えるけど実際の所どうなんだ?
- 372 :342:04/08/31 19:11 ID:Dw+/4Rj9
- >>359
ごめんレス付けるの忘れてた。
>で、車好きの342さんは何に乗ってるの?
国産ミニバンだよ。5ナンバーのね。
昔からあんまり輸入車には興味なかったもんで、オマイの基準から言えば車好きじゃないんだろう。
休みの日に工具箱を持ち出して車を触ってるのは好きなんだが。
>>364
オマイが書け。
そこまでスレ違いネタでもなかろう。
>>365
少なくとも車に刺激が欲しい人にミニバンは不向き。
何度も書いてるが、ミニバンを好んで乗っている人とミニバン叩きをして悦に浸ってるセダン乗りとは
価値観が違うってことくらい早く気付いてくれ。
カッコ良い,カッコ悪いを購入基準にしようとしない購買層は確実に存在するし、その購買層と
>>359の言う「車好き」との関連性は低い。
しかもその購買層が年々増加しつつある、というよりセダンに価値を見出せない人の方が既に
多いという現状もあることを忘れずに。
- 373 :342:04/08/31 19:17 ID:Dw+/4Rj9
- >>371
>ほとんどのミニバンは3列目まで人が乗ったら荷物はあまり載らない様に見えるけど実際の所どうなんだ?
ご想像の通り、人と荷物のトレードオフになる。
5人乗車+巨大ラゲッジ、もしくは7〜8人乗車+コンパクトラゲッジだから、
少なくともキャリア&レンタルなしで7人乗ってスキーに行くのはかなりキツイ。
6〜7人で2泊3日の温泉旅行がせいぜいかな。
特に1BOXタイプでないミニバンは背の高さもそれほどでないから、
上方向に荷物積むのも限られてしまう。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:27 ID:B9z4pAAA
- 車に刺激って何ですか? どんな刺激ですか?
※公道は遊び場じゃないんだけどなぁ。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:36 ID:jv5UGPWf
- 仕事だろうと遊びだろうと「刺激」ってあると思うけど?
遊び以外で刺激を感じたことがない人なのかな?
- 376 :342:04/08/31 19:37 ID:Dw+/4Rj9
- >>374
>車に刺激って何ですか? どんな刺激ですか?
ドッカンターボとかガッチガチな足回りとかなんじゃないの?
詳しくは>>346や>>365に直接聞いてくれ。
>※公道は遊び場じゃないんだけどなぁ。
全くもってその通り。(>>352参照)
それにしても、B4やらランエボやら、ミニバンに買い換えて後悔した人の前車って
なんでこうも揃って・・・
- 377 :342:04/08/31 19:42 ID:Dw+/4Rj9
- >>375
>>374はオレが>>372で書いた、
>少なくとも車に刺激が欲しい人にミニバンは不向き
に付けたレスだと思われる。
フィーリング系の刺激を言ったわけではないので誤解なきよう。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:52 ID:jv5UGPWf
- >>377
もちろん承知の上。
要は車が欲しいのか乗り物が必要なのかだよな。
それに公道は遊び場じゃないけど車は遊びの一環だよね。
ドライブだってレジャーなんだし。
車の刺激 というと「飛ばす」とか「ドリフト」とか
そういうものしか思い浮かばないのかしらん、乗り物が必要っていうだけの人は。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:13 ID:8eLQjgPZ
- ミニバンって容積比というかセダン・ハッチに比べて安いよね
どこか手を抜いてあるの?
エスティマのアエラスはシートがへぼだとか昔見たけどそんな感じ?
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:16 ID:jv5UGPWf
- >>379
容積比って・・・その容積の殆どは空気じゃん
空気の分もお金を取るのか?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:20 ID:JIxVJjzy
- >>380
鉄板・ガラス・シートがセダン・ハッチよりも多い
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:22 ID:jv5UGPWf
- >>381
それは表面面積。>>379が言ってるのは容積。
- 383 :342:04/08/31 20:22 ID:Dw+/4Rj9
- >>378
>要は車が欲しいのか乗り物が必要なのかだよな。
いや、遊ぶ車が欲しいのか機能重視の車が欲しいのか、だろ。
どっちも車だから勘違いしないでくれ。
>それに公道は遊び場じゃないけど車は遊びの一環だよね。
車を遊びで所有するのは一向に構わないんだが、運転を遊び感覚でするのだけはやめてくれ。
遊び感覚で運転するヤツは、車の性能や自分の技術を誇示することしか考えてないケースが非常に多い。
>車の刺激 というと「飛ばす」とか「ドリフト」とかそういうものしか思い浮かばないのかしらん、
スマン、本気でわからん。具体的に説明してくれ。
ランエボ乗りやB4乗りがミニバンを買って後悔するのってどの辺りだ?
RVRに買い換えた理由はわかるのか?
オレはてっきり>>377で書いたドライビングフィールによる五感(+α)の刺激かと思ったんだが違うらしいし、
ドッカンな刺激でもないんだろ?
あとは所有する刺激とか、車内の独特な雰囲気による刺激とかか???
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:24 ID:JIxVJjzy
- >>382
>>379が言いたいのは、そういうことだろ?
いちいち絡むな。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:27 ID:kWUn53B4
- >>379
静粛性、各部立て付け、塗装、シート etc.
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:29 ID:jv5UGPWf
- >>383
わかる人にはわかる、わからない人にはわからない。
理由を聞いても世の中「なんでそんなのが楽しいの?」と思うことはいくらでもある。
わかろうとしなくても良いんじゃないの?
俺は セダン(7年)→ミニバン(1年)→ハッチ と乗り換えたけど、
普通に運転してる段階で、感覚が全く違うものじゃない?
だからどちらの運転感覚が好きなのか、程度の問題では。
横風フラフラが禿しく気に入らない人もいればどうってことない人もいる。
地に足をつけてしっかり走るのが好きな人もいれば、浮遊する感覚が好きな人もいる。
刺激?走り味、曲がり味、全てでしょ。
でもこんなんでも上のB4主からすれば甘いのかも知れない。
だっておいらは飛ばすのは怖いしFFしか乗ったことないし
ドリフトなんてやったことないし信号も黄色で止まるし
ライトも早めに点灯するし、普通すぎるドライバーですから。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:35 ID:jv5UGPWf
- 補足するなら MT → AT → MT なので、
その辺の理由も加味されての買い替えだけどね。
- 388 :342:04/08/31 20:41 ID:Dw+/4Rj9
- >>379
少なくともトヨタで言えば手を抜いてある。
つーか、実際は手を抜いてるわけではなくコストダウンなんだろうけど。
コストダウンが分かり易いノア/ヴォクシーで言うと、内張りの中に制振材や吸音材が一切入ってない等。
天井にすら入ってないから、雨が降るとトタンのような音がする。
ボンネットを開ければ内張りもなければエンジンカバーもない。
アルファードやエスティマでも、ノア/ヴォクシー辺りとの部品共有化が多かったり随所にコストダウンの跡が見られたりで、
同価格帯のセダンと比較すると品質の低さは否めない。
今はまだ1BOXからミニバンに移行してる最中だから、ノウハウが蓄積された後にミニバン専用にオプティマイズされた
品質の高いミニバンが出てくるんじゃないのかな?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:41 ID:jv5UGPWf
- >>384
その割には>>381の回答はちぐはぐだよ?
だって>>379が訊いてるのは「手を抜いている箇所」なんだから。
- 390 :ストリーマー:04/08/31 20:44 ID:5lv+crLr
- 刺激、遊び感覚っていうのは、つまるところ楽しいってことじゃないかな。
でも勘違いしないで欲しいのは
楽しい≠楽
ってこと。緊張感を持って運転するのは楽ではないけど楽しい。
飛ばしたりしなくても操るという楽しさを味わうことはできる。
俺もストリームに乗ってるときは上記の理由で楽しいです。
セダンより動力性能が劣るとしてもね。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:48 ID:JIxVJjzy
- >>389
>>379が言いたいのは、
ミニバンは鉄板・ガラス・シートがセダン・ハッチよりも多いにもかかわらず安い。
どこかで手を抜いてあるからか?
ということだろ。
お前、大丈夫か?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:51 ID:jv5UGPWf
- 大丈夫。
単純に見ているポイントが違うだけだからキニスンナ。
- 393 :342:04/08/31 20:58 ID:Dw+/4Rj9
- >>386
オマイの言う「刺激」の意味がわからなかったから聞いただけで、
>わかろうとしなくても良いんじゃないの?
と言うくらいなら始めから書くな。
>刺激?走り味、曲がり味、全てでしょ。
ついでに言っておくと、少なくともオレはその車に何か特出した性能があればそれを
刺激と感じるし、そうでない車に刺激は感じない。
最初に乗ったときに感じるのは刺激と言うより違和感に近いものだから、慣れれば
そんな感覚はすぐに消えてしまう。
なので、ミニバンに刺激を感じたことはない。
別に刺激を求めて乗っているわけではないから。
でも、刺激がなくても運転は好き。ミニバンでもね。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:00 ID:jv5UGPWf
- >>393
俺の書いた「刺激」じゃなくて
>>372の書いた「刺激」が聞きたかったんじゃないの?
- 395 :342:04/08/31 21:20 ID:Dw+/4Rj9
- >>390
>刺激、遊び感覚っていうのは、つまるところ楽しいってことじゃないかな。
まあ、そう言いたいんだろうな。
走る・曲がる・止まる、という基本性能をカッチリ感じたいときにミニバンだとダルすぎるし、
セダンやクーペだと楽しめるってのはよくわかる。
けど、その基本性能を刺激と言うんなら別に280psターボやビルシュタインのダンパーでなくても良いわけで、
ミニバンに乗り換えたときにB4やランエボ辺りを恋しがる人っていうのはもっと別次元の刺激(つまり
ドッカンターボやガッチガチの足回り)を欲してるんじゃないかと思うわけ。
って、>>390に言っても仕方ないんだけどな。
>飛ばしたりしなくても操るという楽しさを味わうことはできる。
ストリームのようなステーションワゴンタイプのミニバンでなくても、オレも運転が好きだし楽しいと感じる。
楽しいと言えば、昔、ハイエースバンのディーゼル&MTを運転したときですら楽しかったな。
- 396 :342:04/08/31 21:23 ID:Dw+/4Rj9
- >>394
オイ、>>372はオレだ。よく読め。
なんか話が成り立たないと思ったらそういうことだったのか・・・・
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:16 ID:ymIozR6D
- > けど、その基本性能を刺激と言うんなら別に280psターボやビルシュタインのダンパーでなくても良いわけで
ロードスターがいい例だな、色んな車乗ったけど、凄い面白くて長く乗ったよ。
もう1回乗りたいけど環境がもう、駄目なんだよね。
> ミニバンに乗り換えたときにB4やランエボ辺りを恋しがる人っていうのはもっと別次元の刺激(つまり
> ドッカンターボやガッチガチの足回り)を欲してるんじゃないかと思うわけ。
それは違う、遅くても運転して楽しい車は沢山あるし、運転して楽しいか楽しくないかの違いだと思う。
ミニバンだと運転しても楽しくないし、同乗者との距離感あるし、それは認めるべきだと思う。
所帯じみてるし、デザインも格好悪くて俺は嫌だけど、子供の面倒見るのは楽だしね。
俺みたいな、1台しか所有出来ない層には便利なんだよ。でも子供が大きくなったら、自分の好きな車を
買いたいと思う。笑ってくれ。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:29 ID:PBrgoxE8
- >ドリフトなんてやったことないし信号も黄色で止まるし
>ライトも早めに点灯するし、普通すぎるドライバーですから。
ドリフト以外は、クルマ好きクルマに興味ないにかかわらず
そうする人も居るし、守らない奴もいる。
俺の感覚では、ライト早め点灯などはむしろクルマ好きのほうが
きちんとしてる。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:39 ID:jv5UGPWf
- >>396
すまん、どうやらそういうことらしい。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:55 ID:B9z4pAAA
- オレはB4からアルファードハイブリッドに買い換えたが、
全く後悔していないですよ。
長距離楽だし、内装もしっかり作ってあるし。
質感は明らかにアルファードの方が上。
B4(前モデル)は、ステアリングコラムの下部カバーが
走行中共振してビリビリビビッタリ、プラスチック部品の端がバリだらけだったり、
作りあまり良くなかったけどな。
B4がアルファードに勝る点は、山道が楽なことぐらい。
その他は全部アルファードのほうがいいですよ。
燃費もアルファードのほうがぜんぜんいいし。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:57 ID:B9z4pAAA
- もう1つ、B4は新車で買って納車されたときからリヤサスが大きくストロークしたときに
きしみ音が出ていた。
ディーラーに3回ほど預けてクレーム修理してもらったが、結局対処療法で一ヶ月も
するとすぐにすぐに再発する始末。
こういうところも質感が低く感じる理由のひとつ。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:09 ID:ymIozR6D
- >>401
そもそも、街乗りレベルで満足する位なら何でB4買ったんだ?
山道が楽な事以外、何も見付けられなかったのか。
それとミニバンに乗り換えたからといって、前の車を貶めるのは悲しいと思う。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:19 ID:B9z4pAAA
- >>402
普通に街乗り・買い物・近郊ドライブ用に、たまにはスバル車でも買ってみようかという
非常に単純かつあまり深く考えずに買ったんですよ。
スバル車を持ったことが今まで無かったもので。
メインのファーストカーは別の車があります。。
>前の車を貶めるのは悲しいと思う。
ミニバン貶めている人にも同じこと言ってあげたらどうですか?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:21 ID:B9z4pAAA
- そもそも、前の車に不満が多少なりともあるから皆車を買い換えるのではないですか?
10年10万キロ以上のって、乗り潰す人は別にして、、、
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:22 ID:5K7M2bwC
- つーか値段ちげえだろ。
- 406 :342:04/09/01 00:07 ID:mRx0evLN
- >>397
>それは違う、遅くても運転して楽しい車は沢山あるし、運転して楽しいか楽しくないかの違いだと思う。
オマイの言ってること矛盾してるぞ。ていうかまたもや論点がズレてる。
「Fun to Driveにドッカンターボは必要ないだろ」というのがオレの主張。
結局オマイと同じこと言ってるわけだが、頼むからそれくらい理解してくれよ。
>ミニバンだと運転しても楽しくないし、同乗者との距離感あるし、それは認めるべきだと思う。
楽しくないのは個人の主観だから別に良いとして、同乗者との距離感って何?
2列目との距離?同クラスのセダンなら同じようなもんだろ。
3列目との距離に距離感感じて仕方ないならもう病気だ。実際に距離が離れてるんだから病院逝け。
「それは認めるべきだ」って主張も意味不明。勝手に認めてれば?
>笑ってくれ。
ワハハハハハハ!そこまで卑下して乗るミニバン乗りって惨めだな。
オマイみたいのがこのスレで叩かれる対象なんだろうな、アホらし。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:46 ID:jx2Zxr59
- (´ー`)┌ ヤレヤレ...
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:49 ID:Y3My7LeH
- とりあえずレクサスブランドのセルシオが出るまではV6のオデッセイアブソルートに乗り続けます。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 03:33 ID:aNPFQXxt
- ミニバン乗ったくらいで傷つくようなプライドは豚に食わせなさい。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:20 ID:Kwleejkj
- >>400
アルファードハイブリッドって、B4より燃費いいのか?
ちなみに、同じような条件で何km/l走るんだ。
- 411 :359:04/09/01 10:12 ID:vhF+Ydma
- >>367
遅レスでゴメンナ、昨日はあれから落ちてたもんで
> 素朴に質問しただけだから回答してくれって。
だから思いつかないんだって。
ミニバンを「これだ!」と思って自信もって選んだんなら逆にそれに決めた理由を教えて欲しい。
外車でもいいならピカソやアヴァンタイムのスタイルには魅力を感じるよ。
> そもそも「自分が好きな車」と「自分が買う車」が皆同じだと思うところが既におかしい。
> その「自分の好きな車」を買わない要因は経済的なものかもしれないし、ユースケース的もしくは
> 性格的なものかもしれない。
だからさ、本当はもっと乗りたい車があるけどあなたの言うユースケースに合わせたらそれは
買えなかった、だからだ妥協して今のミニバンにしたってなら別にそれはいいと思うよ。
でもそれなら「300万の予算で子持ちで1台体制にせざる得ない人がセダンからミニバンに買い
かえざる得なかったが良かったの?」ってスレタイにしなきゃおかしくないか?
それなら「良かったんじゃないの?」って言うよ。
このスレタイでは予算の制限もないし趣味としてミニバンに乗るってのも含まれてると思うが?
- 412 :続き:04/09/01 10:12 ID:vhF+Ydma
- > 従って、オマイの言う「車の好きな人はミニバンを買わないはず」という定義がそもそも間違っている
> ということになる。
買わないはずじゃなくて本当は買いたくないはずと思ってるのだが。
実際問題買わなきゃいけない奴がいるのは否定しない。
でもそういう奴に遠慮して発言する必要もないと思う。
> 更に「車の好きな人」という定義もおかしい。
> オマイの言いたいのは「(オマイの言う)カッコ良いセダン(もしくはクーペ)の好きな人」なんじゃないのか?
> そうだとすれば、それが「ミニバンのカテゴリにない」のは当然。
それは違う(少なくとも俺の場合は)。
もちろんクーペやスポーティな車により魅力を感じやすい体質だってことは否定はしないがミニバンって
カテゴリーに入るから中身も見ずに全てダメだなんて思ってない。
運動性能がある程度犠牲になるのは仕方ないとしてもその分他で頑張るとこがあると思う。
ただ今発売されてるほとんどのミニバンにはそういう部分があるとは思えないね。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 10:53 ID:lDkZ24CT
- >>400
スバルとトヨタでは車造りのスタンスが違うからなぁ
きしみ音とかステアリングコラムのカバーとか
いわゆる一般人が気づく部分のネガはトヨタは徹底的に排除する
そのかわりに例えばB4が好きになる人が気になるような部分
(走りの質とでもいうのか適当な語彙がみつからん)で、一般人には別りにくい部分は比較的手を抜く
これが悪いわけではないぞ。普通の人がそんなこだわる部分ではないから。
トヨタのような巨大メーカーは最大公約数に向けた車を作るし
スバルのような小さいメーカーは、特定少数に向けた車を作る。
同列に比較するメーカーじゃないんだよ。
どうしてもミニバンとセダンを比べたかったら同じメーカー(例えばトヨタどうし)で比べた方がいいと思うよ。
- 414 :342:04/09/01 10:58 ID:mRx0evLN
- >>411
オハヨ
>ミニバンを「これだ!」と思って自信もって選んだんなら逆にそれに決めた理由を教えて欲しい。
機能性、利便性の比重を一番高くし、その中で予算枠に入るものから候補車種をピックアップ。
デザイン、装備、試乗感、発表年月、店・営業マンの対応、家族の意見、その他モロモロを加味した上で
最終的には自分の好みで決定。
何に比重をかけるかは人によって様々だと思うが、別に特別な選び方をしたわけじゃないと思う。
>だからさ、本当はもっと乗りたい車があるけどあなたの言うユースケースに合わせたらそれは
>買えなかった、だからだ妥協して今のミニバンにしたってなら別にそれはいいと思うよ。
オマイの言う「妥協」を好意的に解釈すればその主張は大部分において正しい。
けどね、「妥協」をそう解釈してもいいのなら、オマイの選ぶ車にも多々その「妥協」は存在するはず。
つまり「自分に不要なものを削った」もしくは「自分の中で比重の低いものを削った」ことを「妥協」
と定義したときの話ね。
多分オマイはそういう意味ではなく「他に乗りたい車があったけど仕方なく諦めた」という定義で「妥協」を
使ったのだと思うが、もしそうであれば答えはノー。
好き好んでミニバン選んだし、確かに予算の上限はあったが仮に予算が10倍だとしても1台車を選ぶならミニバンを
選ぶことには変わりないから。
「3台好きな車をプレゼント」というならさすがに別だよ。
3台全部ミニバン買うわけがない。けど1台は間違いなくミニバンを買う。
選択基準は何も動力性能やスタイルだけじゃないだろ?
ソイツが車に何を求めてるのかによって好きな車、欲しい車、買う車は変わってくる。
オマイはミニバン、つまり動力性能(絶対性能じゃない)の低い車を好んで選ぶ感覚が理解できないんだよな。
もしかしたらその辺りは扶養家族とかができて初めてわかる感覚なのかもしれない。
中には40過ぎのいいオッサンになっても理解できない人もいるみたいだが、それはまた別の話。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:13 ID:Y3My7LeH
- ミニバン選んだ理由か・・・
前のV6オデッセイアブソルート乗ってるけどな。
まず、トヨタの車の足がすべて好きじゃないので却下。
スバルの水平対抗エンジン搭載車は長い事乗るとわかると思うが、
エンジンの形状ゆえにブレーキクラッチあたりの足元が狭く疲れるので却下。
ホンダの足が好みなんだけど、ホンダのセダンは走り的にミニバンとそうかわりません。
そういうふうに考えると必然的にオデッセイアブソルートになったよ。
言わせてもらえば、スカイラインがもう少し全体的にレベルアップしてくれたら乗ってもいいな。
同様にトヨタの高級セダンも、もう少し足にお金かけてくれたら乗ってもいいな。
- 416 :342:04/09/01 11:19 ID:mRx0evLN
- >>412
あんまり細かいとこにツッコムと更に長くなってしまうので割愛。
>買わないはずじゃなくて本当は買いたくないはずと思ってるのだが。
そんなのどっちでもいいや。大意は大して変わん。
で、少しは「好んでミニバンを買った」ミニバン乗りの言い分がわかったか?
まあ、「オッサンが自分を納得させる理由付け」とでも思ってるのが関の山か。
>運動性能がある程度犠牲になるのは仕方ないとしてもその分他で頑張るとこがあると思う。
>ただ今発売されてるほとんどのミニバンにはそういう部分があるとは思えないね。
ほう。その「その他で頑張るとこ」ってどんなとこだ?
そもそも、セダンとかミニバンとかを比較する以前に、オマイが好きな国産セダンを挙げてくれ。
その車に対し、ミニバンのどういうところにネガを感じてるのかを語って欲しい。
オレはこのスレで語るはセダンはセダン全般をイメージしていたが、どうも輸入セダンに偏向してるような
気がしてならない。
つまり、ミニバンvs輸入セダン となってしまうと、ミニバンのネガな部分が 国産セダンvs輸入セダン での
国産セダンのネガな部分にも多分に被ってしまうことが多くなるから(雰囲気、デザイン、フィール等)、
それなら素直に形状の比較にするためにも国産セダンで語ってみる方がいいんじゃないの?
と思うわけ。
「造形の美しい輸入セダンを選べることにセダンのメリットがあるんだ」という主張はまた別ね。
それはそれで構わないし、「ああそうですね」としか言い様がないから。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:24 ID:kme0x1qg
- >>410
東京→大阪(深夜) ルートはR246→R1(バイパス含む)→R23→名阪
約500キロ 走行時間帯もほぼ同じ。季節が違うくらい。
ちなみに所要時間もほぼ同じで、
・レガシィB4:ハイオクでリッター10弱。
・アルハイ :レギュラーでリッター13.5。
アルハイのほうが燃費いいです。
>>413
山道は楽だってかいてますが。こういうところでは確かにB4のほうがいいですな。
が、私は山間部に住んでいるわけではなく、ゴミゴミした都会に住んでいるので、
山間部が楽というただ一つのメリットだけでその車のほうがいいとはいえませんね。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:48 ID:QUn0M9KG
- 俺のインプが雨の日に屋根がトタン板のごとくバタンバタンうるさいのは
「スバルだからしょうがねぇ」と思っていたけど
この間、義理兄のアルファードに雨の日にのったら同じ音がしていたな
これもコストダウンの影響か。でも売れまくっているアルファード
トヨタ儲かるわけだな
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:06 ID:SqrgbJFq
- >>418
>雨の日に屋根がトタン板のごとくバタンバタンうるさい・・・アルファードに雨の日にのったら同じ音
スバルとホンダだけだと思ってた。トヨタのセダンはカロでも静かだよ。
ミニバンは、ドンガラ太鼓効果だな。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:39 ID:vhF+Ydma
- >>414
オハヨ w ってもう昼か
まぁあれだ、このまま言い合ってても平行線だと思うからもう多くを言うのはやめとくわ
これはもう価値観の違いだからいくら議論しても仕方ないでしょ
気になったとこだけレスしとくわ
> オマイはミニバン、つまり動力性能(絶対性能じゃない)の低い車を好んで選ぶ感覚が理解できないんだよな。
悪いが動力性能が高いことが条件だなんて一言も言ってない、それが偏見だってわかんないかなぁ〜?
実際今乗ってる車には惚れ込んで買ったが全然動力性能は高くない
だけどゴメン、それはセダンじゃないよ(具体的車種はあなたも言わないから伏せとくわ)
> もしかしたらその辺りは扶養家族とかができて初めてわかる感覚なのかもしれない。
悪いがこれも違う、扶養家族いるんだな、嫁なんだけどな
まぁでもそんなことはどうでもいいだろ、ここは扶養家族持ちだけの場所じゃない
>>416
> で、少しは「好んでミニバンを買った」ミニバン乗りの言い分がわかったか?
> まあ、「オッサンが自分を納得させる理由付け」とでも思ってるのが関の山か。
そだね、自分とは価値観の違うところに生きてる車好きってことで納得しとくよ。
> ほう。その「その他で頑張るとこ」ってどんなとこだ?
デザイン、質感、コンセプト、独創性、等々
- 421 :続き:04/09/01 12:40 ID:vhF+Ydma
- > そもそも、セダンとかミニバンとかを比較する以前に、オマイが好きな国産セダンを挙げてくれ。
なんで国産オンリー?俺は良いミニバン挙げてみれって言ってるときも国産・外車問わずって言ってるぞ
正直俺にとっては国産には今ミニバンもセダンも魅力的な車はほとんどないよ
一部分だけとって言うならアコードユーロRのエンジンとかかな?
あのエンジンはいいと思うからそこをとことん味わってみたくなったら買うかも知れん
> その車に対し、ミニバンのどういうところにネガを感じてるのかを語って欲しい。
俺には「ここがダメだ!」ってのはないのよ、今までも「ダメだ」とは言ってない
ただただ魅力的に映る車種がないだけ、マイナスがあるっていうよりプラスがない
> それなら素直に形状の比較にするためにも国産セダンで語ってみる方がいいんじゃないの?
> と思うわけ。
なぜ日本で正規に買えるものを国産・外車で分ける必要があるのか?
価格帯が同じ程度であれば世界中全ての車を比較すればいいと思うが?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:46 ID:vhF+Ydma
- あ、そういえば今日朝アクセラのセダンみたよ
あれはなかなか良いんじゃない?若いのが乗っても似合うと思うが
ただハッチと比べてセダンにする必要性はよくわからんけど
- 423 :342:04/09/01 13:24 ID:mRx0evLN
- >>420
そもそもの発端は>>353の、
>ここに来るような奴が安易な国産ミニバンなんか乗ってるのが不思議で仕方ない
これね。これに対する回答を書いたつもり。それはわかってるか?
>これはもう価値観の違いだからいくら議論しても仕方ないでしょ
そういうこと。最初からそう言ってるんだけどなぁ。
>悪いが動力性能が高いことが条件だなんて一言も言ってない、
スマン、似たようなレスが多いもんだから別の人と勘違いしてた。
>そだね、自分とは価値観の違うところに生きてる車好きってことで納得しとくよ。
それでオーケー。いろんなヤツがいた方が面白い。
世の中オマイの好きな車ばっかりだったらきっと飽きる。
そうでない車が多いからこそ、オマイの中で好きな車が永遠に引き立つ。
>デザイン、質感、コンセプト、独創性、等々
これには激しく同意する。
走行性能は少しずつだが改善されてきてると思うが、こういった要素が今のミニバンには不足している。
まあこれが創成期且つ過度期(ブーム)ってことなんだろう。
メーカーは出せば売れる状況が続いてるからそんなとこまで手を回せない。
この辺りに目を見張るところがあるミニバンが出てくると、きっとオレの中ではセダンは完全に(゚听)イラネ
となってしまう気がする。
- 424 :341:04/09/01 13:43 ID:/yC76dpb
- >>368
遅レスです。結局、俺が最初に言ってる事が正しいって結論だな。
「ミニバン乗りは、オヤジ臭くてカッコ悪いセダンしか知らない」
「知らない」ってところが気に障るなら、君の言葉を借りると「イメージ出来ない」
って事でもいいよ。
- 425 :342:04/09/01 13:55 ID:mRx0evLN
- >正直俺にとっては国産には今ミニバンもセダンも魅力的な車はほとんどないよ
なんかね、オマイの論点がスレタイとズレてる気がしてるんだが。オレだけか?
では敢えて聞くが、オマイが「セダンからミニバンに買替えて良かったの?」と聞くときに、
その前車であるセダンはどんなセダンを想定しているんだ?
「何でも良い」じゃダメなんだよ。
高級輸入セダンに乗ってるヤツがミニバンに買い替えれば不満タラタラなことが多いだろうし、
コンパクトから買い替えるヤツは満足してるに違いないだろうから。
そうすると、同価格帯のセダンからミニバンへの買い替えで考えるのが、単純に比較し易いと
思ってるし今までもそういった観点でレスを付けてきた。
まあ同価格帯の輸入セダンもあるわけだからそれは良いとして、一般的には国産で語るのが
誰にも解りやすい話になると思っただけね。
>なぜ日本で正規に買えるものを国産・外車で分ける必要があるのか?
これは>>342の後半で説明しただろ。
オマイの、輸入セダンで頑張っているという「デザイン、質感、コンセプト、独創性、等々」については
ミニバンどころか同カテゴリである国産セダンにも感じられていないという現状があることから、
結局オマイが言いたいのは「セダンからミニバンに」じゃなくて「輸入セダンから国産車に」としか
思えないのよ。
だから中途半端な煽りにしか見えないのかも。
言いたいことは大部分伝わってるんだけど、論点がズレてるように感じる。
- 426 :342:04/09/01 14:05 ID:mRx0evLN
- >>424
久シブリ。
>結局、俺が最初に言ってる事が正しいって結論だな。
もっと詳しく解説キボン。
想像で反論させてもらってもいいかな?
おそらくオマイの言いたいのは>>368全般を通してなんだろうけど、そこでオレは
>ミニバンを選ぶとき、まず最初はカテゴリの選択から入ると思うんだ。(セダン,ステーションワゴン,ミニバン等々)
これが「知らない」「イメージできない」ってことなのか?
カテゴリ、つまりミニバンという形状から車種選択に入ったとき、既に国産であろうが輸入でろうが
セダンやクーペは選択肢から抜けているってわけだ。
オマイや ID:vhF+Ydma のように「輸入セダン好き!カコイイ(・∀・)!」ってことなら選択肢に入るん
だろうが、そもそも車を知っていても形状でNGであるために最初から眼中にないわけだ。
で、「知らない」「イメージできない」にどう繋がるんだ?
あれ?オレ釣られすぎ?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:07 ID:DJsAFoWn
- アリストのV300ベルテックス後期に乗ってますが、最近ミニバンやSUVに興味があります。
アリスト以上に満足できる車種を教えてください。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:44 ID:pk9stlXV
- 最近国産車で魅力あるやつなんかないじゃないか!
だからミニバンに乗ってるわけだ。
- 429 :341:04/09/01 14:48 ID:/yC76dpb
- >>426
繰り返して同じ事を言わなくても、言ってる事は理解できてます。>>368全般では
なく、「買うつもりが無いセダンを比較対象に出したとき、イメージし易いのは同
価格帯の国産セダン」というのが、貴方を始めとしたミニバン乗りの「一般的な選
択基準」という箇所です。
エルやアル等のミニバンと同価格帯のセダンに、カッコ良くてオヤジ臭くない車も
存在する事は昨日の時点で確認済です。
以上の2点から、>>424という結論が導きだされた訳です。ハイ。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:04 ID:pk9stlXV
- >>429
かっこよくて親父臭くないセダンって例えば?
あったら乗り換えてもいい。
- 431 :342:04/09/01 15:08 ID:mRx0evLN
- >>429
なるほど、「イメージし易い」の反意語が「イメージできない」ってわけだ。
日本語が不自由だと大変だな。日常生活で支障ないか?
>エルやアル等のミニバンと同価格帯のセダンに、カッコ良くてオヤジ臭くない車も
>存在する事は昨日の時点で確認済です。
ツッコミどころは大きく2つ。
1. 「カッコ良い」の定義は何?
2. ミニバン=アル・エル である根拠はどこから?
そもそも「ミニバン」とオマイの言う「カッコ良くてオヤジ臭くない車」の価格レンジは一部分しか
被らないわけで、それに対し「イメージし辛い」と言ってるのね。わかる?
ミニバン関連のスレって、ひとつひとつ日本語の説明してあげないと理解できないセダン乗りが
多いのは何でだろ?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:14 ID:pk9stlXV
- とりあえず
セルシオ=高い
アリスト=古い
クラウンアスリート=名前でだめで、エクステリアが恥ずかしい。
クラウンマジェスタ=だったらレクサスのセルシオ待ちでいいんじゃないか?
アルテッツア=すごい中途半端な動力性能と質感
スカイライン=全体的にもう少し外車に及ばないところが惜しい
ホンダのセダン全般=ミニバンで良くない?程度の薄さ。
レガシィ3.0=ATの感触がいまいち、水平対抗のせいで足元が狭い
レガシィ2.0ターボ=今時ターボで必死にセダンに乗りたくない。排気量とトルクで乗りたい+足元狭い。
など等。
- 433 :341:04/09/01 15:19 ID:/yC76dpb
- >>431
1.>>345に対する>>347のレスをご覧下さい。
2.上記の車種とほぼ同価格のミニバンだからです。
結論は
「ミニバン乗りは、カッコ悪くてオヤジ臭いセダンしかイメージし辛い。」
という事で。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:22 ID:vhF+Ydma
- >>425
> なんかね、オマイの論点がスレタイとズレてる気がしてるんだが。オレだけか?
ズレてるな、うんズレてる、しかしズレてるのは俺のせいか?w
国産車で好きなセダン挙げれって言うから思いつかないって書いただけだろ
> 結局オマイが言いたいのは「セダンからミニバンに」じゃなくて「輸入セダンから国産車に」としか
> 思えないのよ。
たまたま魅力的なセダンが輸入車に多いからそう見えてしまうだけだっつの
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:26 ID:pk9stlXV
- ミニバンでも、オデッセイとか上海あたりじゃアウディより高級車だよ、マジで。
憧れの車、現地価格日本円で700万以上するよ。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:31 ID:Jofnp3Om
- >>430
そんなあなたに、プラッツがお似合い。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:36 ID:DJsAFoWn
- >>432
なるほど、じゃあアルファードのハイブリッドか、来年発売の新型ハリアーを買おう。
アリストの査定は320万 二年で200万以上落ちたが仕方ないな。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:42 ID:pk9stlXV
- >>437
↑
おおむね、こういう判断で国産だとミニバンやSUVになる。
- 439 :342:04/09/01 15:47 ID:mRx0evLN
- >>433
>1.>>345に対する>>347のレスをご覧下さい。
車種じゃなくて定義を聞いてるんだが?
つーか、オマイ独自の観点での「カッコ悪くてオヤジ臭いセダン」しか知らないとか言われても
答えようがないんだよな、最初から。
中途半端に付き合ってスマンかった。最初からスルーしとけば良かった。今では反省している。
>2.上記の車種とほぼ同価格のミニバンだからです。
すごいぞ。オマイ、ホントにすごいな。
ミニバンとセダン、それぞれごく一部分同士の比較で全てを語れるのか。
想像力豊かなのか妄想癖があるのか知らないが、日常生活では気を付けた方がいいぞ。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 16:12 ID:8G9Z5JSb
- 9年乗ったセルシオからアルファードに乗り換えた
エンジンは4000ccから3000ccへ、値段は600万から500万へのダウン
加速・静寂性・ハンドリングは圧倒的にセルシオの勝ち
広さ・楽しさ・積載性は圧倒的にアルファードの勝ち
当たり前だけど、車に何を求めるかって事じゃないかな
- 441 :342:04/09/01 17:25 ID:mRx0evLN
- >>434
>国産車で好きなセダン挙げれって言うから思いつかないって書いただけだろ
そこを問題視してたのか?
「思いつかない」ことに対しては了解したつもりで話を進めてたんだが。
>たまたま魅力的なセダンが輸入車に多いからそう見えてしまうだけだっつの
たまたまなの?
オレにはオマイらが昔のMAG-Xざ・総括のメンバと被って見えるのよ。
自分のセンスに自信があって、且つそういった俗物雑誌とかの批評による先入観
なしでそういった車種を選んでるんだとしたら、大変申し訳ない。
むしろオレこそがそういった雑誌の先入観タップリに見てしまうもんで、ある種の
輸入車拒否症(?)になってしまった時期もあった。
最近はそういう雑誌を読まなくなったもんで、素直に造形レベルでの美しさとかは
評価できるようになったんだが、逆に細かい知識がなくなってしまった。
そういう意味で、少なくともオレに限って言えば「ミニバン乗りは輸入セダンを知らない」
と言い切ってしまっても過言ではないと思う。
まあ、「知る」ってのがどの程度を示すのかにもよるんだが。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:57 ID:pk9stlXV
- だから魅力的な国産セダン列挙してくれよ。
輸入車無し。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:09 ID:vhF+Ydma
- >>441
> そこを問題視してたのか?
> 「思いつかない」ことに対しては了解したつもりで話を進めてたんだが。
なんか話が噛みあわないなぁ〜
「セダンからミニバンに〜〜」というスレタイに対して国産で好きなセダンを挙げるこ
とがスレ違いだと思ったのだが違うのか?「思いつかないこと」じゃないよ
それに思いつかないって言ってんだから国産限定で聞かないでくれ
スレタイに「国産セダンから国産ミニバンへ〜〜」って入ってないのに国産のみで
議論するほうがスレ違いだと思わないか?
> オレにはオマイらが昔のMAG-Xざ・総括のメンバと被って見えるのよ。
あんた面白いなw
ネットじゃなくてリアルであんたみたいなのが近くにいれば面白いのにって思うよ
俺はきっと海外メーカーがマジにミニバンを作り始めたらその中には欲しいって思
えるミニバンが出てくるんじゃないかと思ってるよ
もちろん国内メーカーでもいい車さえ出してくれれば全然構わないんだけど、
これだけセダンとか作ってダメなんだから今後も期待出来ないと思う
(ダメなのは上にも書いたデザイン、質感、コンセプト、独創性ね)
とりあえず今すぐミニバンが必要な環境にないのでいいのが出てくるまで静観
別に輸入車マンセー!してるわけじゃないからね
俺的には今は国産・輸入車含めて買いたいと思わせるミニバンはない
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:18 ID:UPiAvt3u
- 443みたいなのはさ、クルマに自分のイメージを投影しちゃっていて
その辺でうろうろしている、よく見るクルマでは
自分の個性を表現できない!
なんて思ってるのさ。
そりゃ、どんなに機能的でも日本車には目がいかんわ。
誰 で も 買 え る ん だ か ら 。
で、誰も買わないミニバンな。
アバンタイム、ムルチプラどっちかにしとけ。
俺は逆にあんな程度しか造れない外車馬鹿にしてるけどさ。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:19 ID:TBneCVYA
- アルファードやエルグランドがおやじ臭く感じるのは俺だけかな
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:23 ID:UPiAvt3u
- お前は家族がいる人間は誰でもおやじに見えるんだろ。
あの広大な空間に、家族が乗っていそう
↓
おやじだ
- 447 :433:04/09/01 18:42 ID:aHn+Q1Ks
- だから今はミニバンいらないんだって
誰でも買える国産だからダメなわけではないぞ
もしセカンドカー持てるならS2000欲しいしな
- 448 :433:04/09/01 18:47 ID:aHn+Q1Ks
- ↑>>434へね
ID変わってるけど本人だから
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:49 ID:pk9stlXV
- >>447
S2000なんてもろ格好悪いじゃない。
なんかがき臭いデザインだし、トルクが無いからひたすら回さないと走らないし、
ATで乗れる車じゃない、子供の車、品が無い。
まだZロードスターをATで乗ったほうがいい。Zにしても内装のチープさとかエンジンが不満だらけだけどね。
それでもS2000よりはまし。
- 450 :342:04/09/01 18:49 ID:mRx0evLN
- >>443
>「セダンからミニバンに〜〜」というスレタイに対して国産で好きなセダンを挙げるこ
>とがスレ違いだと思ったのだが違うのか?「思いつかないこと」じゃないよ
その質問はスレと関係ない。ってより、次の(スレに関連した)話に誘導するための質問だ。
だから「思いつかない」ことに対しては「ふーん」ってスタンスで書いてるつもりなんだが。
>それに思いつかないって言ってんだから国産限定で聞かないでくれ
ん?それは、オレが>>443で聞いた、
>>では敢えて聞くが、オマイが「セダンからミニバンに買替えて良かったの?」と聞くときに、
>>その前車であるセダンはどんなセダンを想定しているんだ?
のことを言ってるのか?
これは別に国産に限定して聞いたわけじゃないんだけどな。
オマイのイメージを聞きたかっただけで、それがもし高級輸入車の場合だったらスレタイからズレ
てるんじゃない?と先走って話をしたわけだ。
>スレタイに「国産セダンから国産ミニバンへ〜〜」って入ってないのに国産のみで
>議論するほうがスレ違いだと思わないか?
別に国産限定にしたいわけじゃないし、事例を挙げるんなら輸入車でも全然構わない。
けど、漠然と「セダンからミニバンに乗り換え」と言った場合に最も多いパターンは
国産→国産じゃないの?しかも、同じくらいの車格じゃないと比較し辛いでしょ?
ってことを言いたいだけなんだがわかんないかなぁ。
>俺的には今は国産・輸入車含めて買いたいと思わせるミニバンはない
オマイの言う「デザイン、質感、コンセプト、独創性」に共感できないのはミニバンだけでなく
国産セダンも同じ。
言い換えれば、国産車はセダン・ミニバンに限らず興味がないんだろ?
従って、ミニバンに限定して叩くのはお門違いで、どちらかと言えば国産車を叩く方が
オマイの興味ない車の大半をカバーすることができるってわけ。
だからオレはオマイが単に(ミニバンでなく)国産車のネガな部分を熱く語ってる、もしくは
輸入セダンのみの良さを熱く語ってるようにしか見えないのね。わかる?
つーか毎回のことだが、いちいちこんな解説が必要なの?
- 451 :433:04/09/01 18:56 ID:aHn+Q1Ks
- >>439
そう思われるならそれで結構だから、ロドスタもいいな
現実的なとこ書いただけでZ4なんか買えるならもっといいけどな
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:00 ID:pk9stlXV
- Z4あたりが出るところがさらにセンスが無い。
チープな内装に奇抜さだけが売りのエクステリア、どこがいいんだが。
普通に3シリーズ買っとけ。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:01 ID:Ta1ymREv
- 結論は
「ミニバン乗りは、カッコ悪くてオヤジ臭いセダンしか買えない。」
- 454 :443:04/09/01 19:03 ID:aHn+Q1Ks
- ゴメンな、携帯なもんでレス番いっぱい間違えてたわ
あとスレ違いなのもスマン
またパソの前に戻ったらゆっくり読むわ
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:06 ID:5csfJCmX
- Z4近くで見ると安っぽいよ。
プラそのまんまのグリルの中身
粉吹くバンパー
ウインカーに貼り付けてあるCI
ボリュームのないリアビュー
どことなくマツダロードスターのラインを持ってたZ3と同じくらいがっかりした。
こんなもん(程度)なのかよ・・・って。
それ以来見に行っていない。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:08 ID:Jofnp3Om
- アルファードに乗れと言われたら、カローラで許してくれと頼みたい、こんなオレへんかな。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:10 ID:pk9stlXV
- >>455
同意。
ボクスターでも買ったほうがいいね。
- 458 :342:04/09/01 19:14 ID:mRx0evLN
- >>444
>443みたいなのはさ、クルマに自分のイメージを投影しちゃっていて
うん、どうしても輸入車乗りに有り勝ちなタイプに見えてしまう。
なんだかわかった気になって悦に浸るまでは良いが、それ以外のものを否定したがるのが
非常に鬱陶しい、完全な自己陶酔型勘違い君。
困るのは、本当に理解した上でカッコ良くそういった車を乗りこなしている大人との区別が
非常に付き辛いということ。あくまでモノマネだからパッと見は同じ。
>>443がどっちかはわからんから、敢えてオレの予想は書かないでおくよ。
>>447
>だから今はミニバンいらないんだって
要らないならそれでいいじゃん。
誰も買えなんて言ってないのに、何でそんなことをわざわざアピールするんだ?
>>453
ちょっと笑ってしまった。釣られてもいい?
なんでミニバン乗ってるのに「セダンしか買えない」んだよ!
>>454
落ち着いてゆっくり読んでくれ。つーか、もう話終わりでも良いんだが。
>>456
別に変じゃないだろ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:31 ID:Ta1ymREv
- 結論は
「ミニバン乗りの甲斐性では、カッコ悪くてオヤジ臭いセダンしか買えない。」
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:33 ID:pk9stlXV
- >>459
カッコいいセダン教えてくれ。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:38 ID:o1ekS3t/
- >>460
しつこいな、カローラって言ってだろ寝ろ。
- 462 :342:04/09/01 19:46 ID:mRx0evLN
- >>459
同じエサじゃもう釣られない。クマー
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:57 ID:TBneCVYA
- >>446
家族がいる→ミニバン
というのはあまりに短絡的じゃないか?
大体核家族化が進んだ日本での出生率が1.29(2003年)でほとんどの家族が3人以下なわけで
家族がいるからといってミニバンを選ぶ理由にはならんだろ。
ミニバンのもつ怠惰なイメージをもっておやじ臭いと言ってるだけだと・・・
まぁいいや
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:02 ID:3ycgHhGw
- こんなところでこんな下らないネタで白熱すること自体がヲヤジ臭い
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:08 ID:TBneCVYA
- くだらない事にエネルギーを注げるのが若さなわけで
こんなとこで、白けているほうがおやじくさい
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:48 ID:96viWyw4
- 最近の若いヤツ(23以下)は、BMWをエルグランド並べて、どちらが欲しい?と聞けば
10人中9人はエルグランドと答えるよ。多分。
あ、計算高いやつは、とりあえずBMWもらって、速攻買取店へ行って現金化。
その金でミニバン買って差額着服ウマー。てやつもいるかも。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:37 ID:YPCAZa8v
- >>466
>BMWをエルグランド並べて、どちらが欲しい?
BMWの何とくらべるの?
価格なら316ti〜320iだし
排気量なら735iだね。
俺ならエルと316tiならエルだし
俺ならエルと735iなら735iを取るよ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:54 ID:+ZHtRzdF
- そんで、エルグランドに前方視界を遮られてイライラ渋滞
エアコン壊滅で更にイライラ…w
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:36 ID:euLSc8ce
- >>456
でも、くれるんだったらアルファードの方が良いよ
ミニバンは値がつくからね。
- 470 :死してミニバン拾うものなし :04/09/02 01:55 ID:SdL828uo
- オレも正直アルファードかな。で速攻売却。
知人の付き合いで試乗もしたけどウンコ。
- 471 :443:04/09/02 09:39 ID:6J2n3/0c
- >>458
> >443みたいなのはさ、クルマに自分のイメージを投影しちゃっていて
> うん、どうしても輸入車乗りに有り勝ちなタイプに見えてしまう
ヲイヲイ、何度同じ事言わせるんだ?
脳内で勝手にイメージ膨らませるのは勝手だがそれを書くのはやめとけよ
俺は何度も国産・輸入車の間に境なんて作って考えないって言ってるだろ
それを国産だけに限ったほうがいいとかわけのわからんこと言ってるのはあんたのほうだ
> >だから今はミニバンいらないんだって
> 要らないならそれでいいじゃん。
> 誰も買えなんて言ってないのに、何でそんなことをわざわざアピールするんだ?
今は良いと思えるミニバンはないし必要もないから静観するって言ってんのにアヴァンタイムか
ムルティプラでも買ってろとか言うからだろ
少しは前後関係も読んでからレスしてくれ
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:55 ID:6J2n3/0c
- >>450
> ん?それは、オレが>>443で聞いた、
> >>では敢えて聞くが、オマイが「セダンからミニバンに買替えて良かったの?」と聞くときに、
> >>その前車であるセダンはどんなセダンを想定しているんだ?
> のことを言ってるのか?
違うだろ、>>416で「そもそも、セダンとかミニバンとかを比較する以前に、オマイが好きな国産セダンを挙げてくれ。」
って書いてるだろ?自分の書いたことくらい責任持ってくれよ
> 別に国産限定にしたいわけじゃないし、事例を挙げるんなら輸入車でも全然構わない。
> けど、漠然と「セダンからミニバンに乗り換え」と言った場合に最も多いパターンは
> 国産→国産じゃないの?しかも、同じくらいの車格じゃないと比較し辛いでしょ?
車格(というか価格帯)を同じにすることは当たり前だと思うが「国産→国産」ってのは単なる決め付け
> オマイの言う「デザイン、質感、コンセプト、独創性」に共感できないのはミニバンだけでなく
> 国産セダンも同じ。
同意。でもそれは前に俺も書いてるよね。
> 言い換えれば、国産車はセダン・ミニバンに限らず興味がないんだろ?
現時点のラインナップではね。だが国産だからダメとは思ってない。
> つーか毎回のことだが、いちいちこんな解説が必要なの?
勝手に脳内で妄想を膨らませてレスしてるからそんな解説が必要になること理解してくれ
- 473 :342:04/09/02 10:09 ID:R+caxWhb
- >>471
>脳内で勝手にイメージ膨らませるのは勝手だがそれを書くのはやめとけよ
だから「どっちかわからん」って書いてるんだろ。よく読め。
実際な、本気でどっちかわからんのよ。どっちにも見える。
でもこの喰い付き見てると前者っぽい雰囲気。
大人なら軽い煽りくらいスルーしろ。
>それを国産だけに限ったほうがいいとかわけのわからんこと言ってるのはあんたのほうだ
はぁ・・・・
まあ次のレスでもっかい説明するわ。
>今は良いと思えるミニバンはないし必要もないから静観するって言ってんのにアヴァンタイムか
>ムルティプラでも買ってろとか言うからだろ
>少しは前後関係も読んでからレスしてくれ
オマイが>>447で自らを>>433と名乗ったから間違えただけだろ。
自分のミスを棚に上げて人にイチャモンつけんなボケ。
そもそも現状のミニバンに「全く興味ない」ヤツが何でわざわざミニバン(煽り)スレに乗り込んで
「ミニバンに興味がない」ことをアピールしに来るのかがサッパリわからん。
自分の考えと違う人種がいることも想像できず、「車好きがミニバン買うのは有り得ない」
とか思い込んでるからスレタイに興味津々になって覗いちゃったのか?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:33 ID:6J2n3/0c
- >>473
> 大人なら軽い煽りくらいスルーしろ。
自分で煽っといてスルーしろか?w
スルーして欲しいなら最初から書くな
> はぁ・・・・
> まあ次のレスでもっかい説明するわ。
あのね、いくら説明したってそれ受け入れるかどうかは読む側の人間の判断なの
説明したから納得しろなんて言うのは独り善がりな考え方
> オマイが>>447で自らを>>433と名乗ったから間違えただけだろ。
> 自分のミスを棚に上げて人にイチャモンつけんなボケ。
スマン、それは全力で謝る、俺が悪かった、だから許してチョ
> そもそも現状のミニバンに「全く興味ない」ヤツが何でわざわざミニバン(煽り)スレに乗り込んで
> 「ミニバンに興味がない」ことをアピールしに来るのかがサッパリわからん。
ヲイ、誰がミニバンに興味がないって言ったよ
ミニバンってカテゴリーに興味がないわけではなく今選べるミニバンの中にロクなのがないって言ってるだろ
だから個人的にはセダンからミニバンに乗りかえて良いわけがないと思うからこのスレを覗いた
- 475 :342:04/09/02 10:44 ID:R+caxWhb
- >>472
>違うだろ、>>416で「そもそも、セダンとかミニバンとかを比較する以前に、オマイが好きな国産セダンを挙げてくれ。」
>って書いてるだろ?
そっちかよ。随分古いレスを引きずってるんだな。
>>416のオレの質問に対しオマイは>>421で、
>正直俺にとっては国産には今ミニバンもセダンも魅力的な車はほとんどないよ
と言ってるから、結局オマイが言いたいのは「車好きがミニバンを購入する理由がわからん」
ではなく、「車好きが国産車を購入する理由がわからん」ってことだろ?と思ったんで、
>>425で「スレタイとずれてる?」と聞きつつ、
>では敢えて聞くが、オマイが「セダンからミニバンに買替えて良かったの?」と聞くときに、
>その前車であるセダンはどんなセダンを想定しているんだ?
と質問したわけだ。
つまり、もう>>416の質問はオマイの回答で完結してる、だから次の質問をしたってわけだ。
>自分の書いたことくらい責任持ってくれよ
というわけで、きちんと責任持ってるつもりだ。
ちょっと話を戻すけど、>>434でオマイが言ってる、
>ズレてるな、うんズレてる、しかしズレてるのは俺のせいか?w
>国産車で好きなセダン挙げれって言うから思いつかないって書いただけだろ
このレスこそズレてるんだよ。目先のレスにしか目がいってないからズレてるとオマイが勝手に感じてるだけ。
別に多少話が逸れるのはいいだろ。オレはそんなこと言ってない。オレが聞いたのはオマイの考え方のこと。
面倒だからスルーしちゃったんだが、その影響がこんなとこまで響くとは思わなかった。
つーかさ、オマイ自身が>>443で、
>もちろん国内メーカーでもいい車さえ出してくれれば全然構わないんだけど、
>これだけセダンとか作ってダメなんだから今後も期待出来ないと思う
国産車はもう諦めてしまってるんだが。
悪いけど、もっかい最初の方から(>>340辺りから?)読み返してくんない?
話が展開していった流れを何度も説明するの面倒だし、他の人が見たらウザイだけだし。
- 476 :342:04/09/02 11:03 ID:R+caxWhb
- >>474
>自分で煽っといてスルーしろか?w
>スルーして欲しいなら最初から書くな
いや別にスルーしなくてもいいんだけどさ、ここはどこ?
あれ?オレが釣られたのか?クマー・・・・
>あのね、いくら説明したってそれ受け入れるかどうかは読む側の人間の判断なの
>説明したから納得しろなんて言うのは独り善がりな考え方
受け入れる受け入れないのが個人の自由なのは当たり前。
オレはオマイが思いっきり勘違いしてるんじゃないかと思ったから説明するだけ。
ある意味親切のつもり。でもオマイが故意的なら大きなお世話だから謝る。スマン。
>スマン、それは全力で謝る、俺が悪かった、だから許してチョ
最後の「チョ」にオマイの年齢を感じたよ・・・・
>だから個人的にはセダンからミニバンに乗りかえて良いわけがないと思うからこのスレを覗いた
そうか・・・・涙ぐましいな・・・・
このスレ覗いた件に関してはオレがとやかく言う問題じゃないからスルーしとくわ。
つーかね、いっそのこと、オマイが
「ミニバンに限らず国産全体にロクなのねぇんだよ!国産買うヤツの気が知れねぇ!」
とでも言ってくれると話がスッキリするんだけどな。
それを敢えてミニバンに限定した上にダメなはずの国産セダンまで一緒くたにして
「セダンからミニバンに買替えて・・・」
とか言ってるからゴチャゴチャになる。
というのがオレの主張。ここまでの説明でわからんならもういいや。
オレとしてがこんなバカな論議終わらせて、とっとと名無しに戻りたい・・・・
- 477 :342:04/09/02 11:06 ID:R+caxWhb
- このスレの住民の皆さん、ホントにスマンです。
自分でもウザイのを自覚してます・・・・
- 478 :J2n3/0c:04/09/02 12:23 ID:6J2n3/0c
- >>477
ああ、ウザイな。だからもうやめるか。
俺もあんたの主張は尊重するからあんたも俺の主張を尊重してくれ。それでいいよ。
- 479 :白イプー:04/09/02 17:11 ID:9vTUu0Yp
- 何度でも云うが、「ミニバン」の定義をしてない以上、ココは低俗な罵倒憂さ晴らしスレでしかないわけだが…
最近は暴走キチ外な1BOX系車両が増えたなぁ、とは感じるな。
- 480 :341:04/09/02 17:21 ID:KgpIRcfE
- >>477
じゃあさー 君がセダンからミニバンに乗り換えて良かった事を言ってみれば?
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:23 ID:hxO/GcdJ
- >>479
よく見かける暴走キチ外は 2BOX が多いと思うが?
- 482 :341:04/09/02 17:50 ID:KgpIRcfE
- >>479
そんな事よりセダンとサルーンの違いをもう一度説明してくれ。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:13 ID:VpbNKEBG
- そんなこたぁどうでもいい
スレ立てるほどのでもない質問のスレでも行って聞け
こんなとこで粘着すんな
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:16 ID:R+caxWhb
- 七誌に戻ってみた。
元の雰囲気に戻ったな。
>>480
ミニバンvsセダンのスレでさんざん書いたからなぁ。
同じこと何回も書くの面倒だしオレ的にウザイしでもういいや。
>>482
そうそうそのスレね。
つーか、オマイあのスレにいたんかい!
白イプー氏といい、みんな似たようなスレが好きなんだなぁ・・・・
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:32 ID:R+caxWhb
- >>483
ってことはオマイもあのスレにいたのか。結構な人数だな。
あまりにもスレ違いもなんなんで、エサを1つ投下。
ミニバンに乗り換えたマイナス面。
「車、何乗ってんの?」
「○○○(車種)」
「へー」
聞いた側が「あっそ」な雰囲気タップリってところか。
何乗ってるのか気になるようなタイプはミニバンに興味ないことが多い。
じゃあ聞くなよとも思うが、きっとそいつの好みの車なら食いつきたいんだろうな。
そういうヤツの乗ってる車は、たいてい輸入セダンか俗に言うスポーツセダン(国産)だった。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:58 ID:pp49UC6p
- 白イプー?
イプサムはまだ売っていたんだ。
トヨタのミニバンは同じようなのポコポコだすから何がなんだかわからない。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:23 ID:8TXA95jv
- >>485は前車はステーションワゴンだったよな
俺も人が車何乗っているのか気になるたちだなぁ
前に飲み屋で知り合った連中の乗ってる車聞いて
デリカって言った奴はスルーしたけど、ハチロク
って言った奴とは話し込んだ。
そんな俺の車もスポーツセダン (´・ω・`)ショボーン
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:47 ID:R+caxWhb
- >>487
よく覚えてるな。すごいすごい。
つーか、ここにもいたのか・・・・
オレもデリカはスルーするけど86だったら・・・・やっぱスルーするかな。
むしろデリカのヤツを心配して話し込むかもしれん。
んー、ちょっと考え直してみたらオレも結構聞いてるわ、車種。
鼻息荒そうなタイプの車種だったら大抵スルーしてるかも。
てことで、結局オレも喰い付く車種こそ違えど同類だったようだ。うーん・・・
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:42 ID:OwVNZnlx
- 819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/02(木) 06:32 ID:HwOEcE8n
いつまでもオンボロセダン・・・・。ギャハハハハハhはがはなまかはっはかlzx、−−−−
823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/02(木) 18:19 ID:HwOEcE8n
セダン・・・・ 一言で言ってやろう 「つまらん車」
ぎゃはははくjふがhぐううっふふふgハヤアガhガガgッハガhガバカバカバjk
きあききーーーーーーーーーーーーーーーl
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:44 ID:VB9o/sJk
- デリカはの煙はゴメンだわ
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:45 ID:9tPDEMj7
- 86ってあたりがなんかヲタっぽくて遠ざかりたい感じだね。
RX-3あたりだったら話してもいいな。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:28 ID:lvD5hPaX
- ミニバンみたいな実用車をファーストカーとしてなんて乗りたくない
貧乏くさくてね
2台目以降や、嫁さん車としてなら考えてもいいが、嫁さんも嫌がるだろうな
無駄にデカくてデザインが下品で
いくら今風のイメージ広告でがんばってもバンはバンだしね
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:42 ID:m5XQxbjd
- >>492
なら乗らなければヨロシ
- 494 :474:04/09/03 10:12 ID:YBYfQVSF
- >>476
> つーかね、いっそのこと、オマイが
> 「ミニバンに限らず国産全体にロクなのねぇんだよ!国産買うヤツの気が知れねぇ!」
> とでも言ってくれると話がスッキリするんだけどな。
例えそう思ってたってこのスレでそれを言うわけないだろ
いくらあんたがスッキリしたってスレ違いも甚だしい
何度も書いてるようにここは「国産ミニバンに買い換えて良かった?」のスレではないし
俺の考え方はスレ違いなんかじゃないと思ってるよ、まとめれば
「国産・輸入車ともミニバンにはロクなのがない、よって何から乗りかえようとミニバンが良いとは思えない」
これが俺の今んとこの考え方なのよ
輸入車がどうこう云々は「じゃあセダンで魅力的な車あげてみろよ」っていう発言受けて出てきた言葉に過ぎない
国産が全てダメだなんて思ってないよ、国産セダン&ミニバンはほぼ全滅だと思ってるけどね
もし違うと言うなら魅力的なミニバンを具体的に挙げてくれよ
この問いは何回も出てると思うが何故か誰も具体的車種を挙げないね(ないと思ってるからじゃないの?)
また動力性能厨か云々ってレスはやめてね
それは否定してるし車の魅力は「デザイン、質感、コンセプト、独創性、等々」だと言ってるんだから
話蒸し返してスマンな
とりあえず過去のスレ違い云々は俺ももうスルーしたのだから止めて、この部分に反論があればレスしてくれ
もしこの話題も話したくないというなら変な煽り入れずにスルーしてくれ
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:23 ID:Dttw5U3j
- >>494
君のレス読んでるやつはほとんどいないと思われ
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:33 ID:dZlYTUmq
- >>495
俺もそう、長いレスだと最初の2行くらい読んで、次レス行く。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:39 ID:YBYfQVSF
- >>495-496
じゃこれで
「国産・輸入車ともミニバンにはロクなのがない、よって何から乗りかえようとミニバンが良いとは思えない」
もし違うと言うなら魅力的なミニバンを具体的に挙げてくれよ
この問いは何回も出てると思うが何故か誰も具体的車種を挙げないね(ないと思ってるからじゃないの?)
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:59 ID:m5XQxbjd
- 七誌に戻ってるので七誌のままレスするわ。
>>494
しかし・・・・かなりの粘着君なんだなぁ。
終わった話にそこまで鼻息荒くなれるオマイがチョット羨ましい。ほんのチョットだけな。
煽りでも何でもなく、オレの心からの感想だ。
もういいって言ってお互い話を終わらせたんだから今更蒸し返すなバカ。
最後に1つだけ回答してやる。
>>497
>もし違うと言うなら魅力的なミニバンを具体的に挙げてくれよ
「オマイが魅力的だと感じるミニバンは存在しない」
というより、オマイとやり取りする時間が無駄だな。誰も読まないもんな。
スレに即してようがいまいがやってることはタダの荒し。オレも含めてな。
>>495
義務感からだが、オレはしっかり読んじゃったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
次回からはちゃんとスルーします。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:04 ID:8f7BeCuP
- >>497
ザフィーラ、MPV。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:59 ID:MCP925cy
- >>492
ファーストカーかセカンドカーかなんて他人にはまったくわからないよ。
いちいち人の車なんか気にしない。
自意識過剰。
- 501 :497:04/09/03 12:03 ID:YBYfQVSF
- >>499
ザフィーラは結構良いね、トラヴィックなら試乗してみたけど国産とは少し違うなって思った
MPVはちょっとゆるい感じがするんだけどなぁ〜、でも上品に乗れば悪くないと思うよ
もし「ミニバンしか選択肢がないんだけど何がいい?」って相談されたらその辺を薦めると思う
「ミニバンにはロクなのがない」」は言い過ぎた
「悪くないのもあるけど惚れ込めるほど魅力的には思えない」ってことに訂正させて
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:42 ID:i+eJdM3C
- >>500
自意識過剰はあんただよ
他人にファーストカーかセカンドカーかを知ってもらいたい訳じゃない
どこに行くのもバンだと言うことに対して自分自身がイヤなんだよ
快適に移動したいからバンなんて必要時以外は乗りたくない
- 503 :494:04/09/03 13:09 ID:YBYfQVSF
- >>498
もういいや、そんな話したいわけじゃないから
あんた以外にちゃんと自分の考え書いてくれる人もいるし
とりあえず今日になってそのレス書いたのはあんたが「クマー」とか下らない事書いてた
せいで>>476はあぼ〜んされてて見えてなかったらだ
「クマー」なんて書くやつにロクなのいないと思ってるんでね
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:54 ID:CKpgOGyZ
- >>497
アルファードにエアロ組んでローダウンしたのカッコよくね?
- 505 :497:04/09/03 14:17 ID:YBYfQVSF
- >>504
たぶん君ほど若くないからだと思うけどそうは思わないよ
アルファードはエルグランドのパクリって時点で終わってる
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:33 ID:GoZ7wCMf
- どーよ?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:00 ID:6bJ5rpoi
- >>504
アルファードにエアロ組んでローダウン=DQN仕様
アルファードにエアロ組んでローダウンみたいのを好む人=DQN
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/alphard/custom/index.html
メーカー自らこんなの用意してるが、下品としか言い様がない。
まぁ、需要があるから用意してるんだろうね。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:17 ID:m5XQxbjd
- 釣〜ら〜れ〜す〜ぎ〜
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:28 ID:knwD2l7K
- アルファードとかエルグランドって見た目がなんか下品に感じて嫌
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:29 ID:iBW+YyYd
- >>509
上品なミニバンってあるの?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:09 ID:C2EfRMYI
- ザフィーラ走ってるの初めて見た。ジィ〜ン
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:32 ID:knwD2l7K
- >>510
上品なミニバンは見た事ない。
が、その中でも上の2台は特に下品って意味
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:34 ID:Fy3IkiE5
- >>510
ルノーエスパス
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:46 ID:2c2YABmH
- >>513
その車名言っても分からんと思うぞ。
>>509や>>510はミニバンが上品なイメージとは思わないと思われ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:48 ID:ni+F27lh
- 貨物が上品なわけないでしょ
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:53 ID:Wb932FZN
- 一番イメージの悪い車はベンツだよ。
テレビドラマとか見ていると、やくざ、チンピラ、悪徳業者なんかが乗る車はベンツという設定が非常に多い。
実際に乗っているやつ見ても勘違い野郎ばかり。
イメージ最悪、ベンツ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:57 ID:Wb932FZN
- さらに、スポーツカーもイメージ最悪。
ニュースやドキュメンタリー番組を騒がすルーレット族、ローリング族、ドリフト族、ゼロヨン族、、、
これもイメージ最悪ですね。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:02 ID:2c2YABmH
- >>515
貨物スレからお越しになりましたか。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:07 ID:x62gAcmN
- 大人4人がしっかり乗れるRX-8が一番だな。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:11 ID:SAU7jHmh
- test
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 03:26 ID:8IZEphwO
- もう一度test
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:21 ID:u/kwfjtD
- 厨房ばっか
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:59 ID:u/kwfjtD
- 脳内ばっかやね。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:18 ID:kEFarL+5
- >>516
テレビと現実の見境がつかなくなってる勘違い野郎
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:23 ID:ndcim3qc
- そろそろ3回目の車検を迎える我が家のシビック
次はニミバンにしようと思いストリームかウィッシュ
あたりを考えているんですが
セダンからこのあたりのミニバンに買い替えた方に
良かった点と悪かった点を教えていただきたいのですが
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:43 ID:ww3Jcytn
- ここのミニバン海苔はミニバンまんせーだから悪かった点は言ってくれないと思われ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:07 ID:T0nC8lLa
- 同様にここのセダンヲタクもヲタク的観点でしか車を見ないため、
同類のセダンヲタク以外が聞いてもまったく参考にならない場合が非常に多い。
- 528 :白イプー:04/09/05 09:58 ID:7NhpHMi8
- >>525
素直にストリームでいいんでないか?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:17 ID:Lomef2Gp
- >>525
妥協してオデだな。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:33 ID:IO6EKaZg
- >>524
現実には軽ワゴンや、ワンボックスが多いですね。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:46 ID:1Qw2Zv1m
- >>530
こういう香具師は、車はトヨタ、野球は巨人、家電は松下なんだろうな。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:56 ID:T0nC8lLa
- 渋滞高速で路肩走る馬鹿の多い車種
1.ベンツ(フルスモ率超高)
2.セルシオ(フルスモ率超高)
3.土建屋ワンボックス(平日に多い)
ベンツやセルシオのオーナーはDQN土建屋並の(略
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:43 ID:2Wq6ApD4
- そういえば以前TVでやってた渋滞高速で路肩走って警察に止められたミニバン
運転してたのは免停中のオバハン
夫は後部座席でガキと遊んでたってさ
で、その夫が一言、「何で捕まえるんだよ、疲れたから運転変わってもらったんだよ」
DQ---N
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:30 ID:6C9tx8vr
- 買い換えて良かったの?、という問いに、
なんというかクルマの機能だけを問題にしたがってるのが多いけど
わざわざ2chまで来るような物好きが、それだけで済ますのはいかがなものか?
俺も家族が増えて、実用・機能だけでいうとミニバンにしたいときもある。
でも、そういう理由でミニバンを選ぶのは、俺の中の、男の部分というか
プライドとか、生き様とかいうものの、何かが折れたり欠けたりするような気がするんだ。
そういうのを受け入れていくことが「オトナになる」ってことかもしれん…
そんな程度のプライドは犬に喰わせてしまえ、っての意見も有るだろう。
オトナの覚悟というか。
とにかく「良かったの?」というスレタイに、
俺は「そういう生き方を選んで、それで良かったの?」という問いかけを感じる。
諸氏、どう思われるか。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:45 ID:xuHqZNIu
- 男ってのはサービス業なんだ
仕事でも家庭でもね
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:52 ID:3p2uZ4Gh
- アルファードのCMを見て思う。 こんなことするやつはいません。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:57 ID:T0nC8lLa
- そんなくだらないプライドを気にする時点ですでに旧い思考を未だに持っている証拠。
ミニバン=恥ずかしいという考え方が逝けてない。
はっきり言って、あんたらが馬鹿にしていたと思われる「いつかはクラウン」的な考え方の延長。
今の若い世代には、「ミニバン=恥ずかしい」という考え方は、
あんたらが若い頃に「いつかはクラウン」を馬鹿にしていたのと同じ見方で
冷ややかに見られている。若い世代からは。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:00 ID:5sREoxGE
- いつかは国産車
- 539 :ストリーマー:04/09/05 15:25 ID:sdJ1lxF/
- >>525
ストリーム乗ってます。
ストリームに関しては、3列目は緊急用と割り切った方がいいと思います。
事実、俺も3列目は一度も使ったことはありません。5人が限界です。
そう割り切ればすごくいい車だと思います。
5人乗せても山道以外では不満が出る事はありません。ただし、ブレーキには
要注意。Sモードを積極的に使えば、かなり改善されます。
走りに関しては、セダンと遜色ないと思います。ただ、セダンに比べて車高が
高いので、横風の影響は大きいです。
3列目を使わなければ、ラゲッジルームが広く取れますので、荷物も多く
つめますし、積み下ろしも楽ちんです。
結論としては、4人までなら快適に過ごせます。5人乗車の機会が多いであれば
オデッセイあたりをお勧めします。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:26 ID:5gNW+pQA
- 俺は大型セダン乗りだけど
人のミニバン乗せてもらう機会が増えるに付け
正直ミニバンの方が良いと思うようになった
今度はアルファードかな
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:03 ID:ZquuspRw
- >>536
アルファード・・・・・プールつきの家買う香具師が乗る車じゃないだろ。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:11 ID:T0nC8lLa
- ↑旧い価値観の見本。
旧い固定観念の見本でもある。
- 543 :540:04/09/05 18:13 ID:H2Ow6u5m
- アルファードの後部座席にモニター付いてるの
乗せてもらったけど、久々に車買い換えたくなった
広いし楽しい、そんで自動ドア
- 544 :540:04/09/05 18:22 ID:H2Ow6u5m
- 俺はガチガチのセダン派だったけど
あんなの見せられちゃうとなあ
おれのVIPセダンとアルファード、交換してくれろ
エルグランドでも良いぞ
おれのVIPセダン、5年ローンも標準装備だ
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:39 ID:8DDy92rd
- そりゃ後部座席に乗るにはいいだろうな。だけど自分がオーナーになってみろ。
他人の足にされるだけだぞ。室内が広いって言う奴いるけど、運転する側からすれば
広いも狭いも関係ないしな。いい点=室内が広いなんて後部座席の奴が言うことで、
オーナー(運転手)が言うことじゃない。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:52 ID:8ZIqrKSb
- アルファード買う前に読んでね。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/l50
- 547 :白イプー:04/09/05 18:53 ID:Xd9+/wmW
- 嫁さんにも運転してもらう、という発想がなぜ湧かないのか…
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:54 ID:OP9iwbEg
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/09/03(金) 06:54 ID:sfPg0AJK
ミニバンが良い悪いじゃねえんだよ。 バカ!
今の流行なんだよ。
流行っているものに乗っているだけだ。
流行についていけない貧乏人やクソジジイは来るな。
流行った時クロカンにも乗ったし、次は何が流行るかな?人生楽しんでます。
俺の族もいろんな種類の車乗りたいみたいだしな。いろんな種類の車を買って乗せてみるつもりだ。
ようはミニバン買えない貧乏人なんだろ、セダンは中古でホントバカ安だからな。
そのかわり下取りも安いし、なにもかも安物人生送ってろセダンどもよ!
一生つまらんセダンに乗ってろバカ。
俺がいつもいつも交差点でセダンを上から見下ろしてやるよ。オンボロサニーにでも乗ってろ。
おんぼろサニーかおんぼろカペラあたりがお似合いだぞ ガハハギャハハハ
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄にチューンしていたが、
テクも無い直線番町。
馬力を上げるのが目的の無駄チューン。
次にゲレンデにハマりクロカンを買う。
板やウェアはプロ並のを揃え毎週のようにゲレンデに通うが、
うまくなるワケも無く飽きる。
次にバスフィッシングにハマりワゴンに乗り換え、
ルーフにはお決まりのジェットパックを着ける。
またしても竿やルアーを狂ったように揃えるが、
うまくならず当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバンを買う。
ブサイクな嫁と頭のよわいガキ、そのガキは後席で放し飼い
バカ親はケータイ通話しながらのヘタレ運転。
まぁいちいち大袈裟な車選びは無駄だし、資源の無駄遣い。
全部カローラぐらいで充分、メディアに踊らされているピエロ
お笑いだぜ!!
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:59 ID:8DDy92rd
- >>547
君はその自慢のイプサムを嫁に運転させて自分は後部座席でくつろいでるのか…。
そんな奴がいるなんて初めて知った。
ってか、嫁に運転させて自分は後部座席に乗るなんて奴いるのかよ、珍しい
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:14 ID:7I9ODlca
- >>549
俺オデッセイだけど、遠出するときとかちょくちょく嫁に運転させて後部座席でくつろいでるよ。
助手席は日差しが強いから後ろのほうが楽。
広いからシュノーケリングしたりするとき、車の中で着替えたりとか便利だよ。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:35 ID:VuUma4/B
- オデッセイ言うほど広いかな?
どっちかってーとセダンよりだと思う。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:08 ID:kEFarL+5
- >>550
自慢のオデッセイの広々とした後部座席から、事故って道路に
シュノーケリングすんなよ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:13 ID:aeHixHDk
- うちのカミさん免許持ってねぇ・・・・
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:35 ID:VMB88Ms3
- >>549 結婚する前に付き合ってた
女が京都まで来て、見たいなこといったから行って、
帰りは高速を運転させた。車は180SX マニュアル。
結婚した後、女房と飯食いに行って酒飲んだ。
んで、下の道運転させた。車はハチロク。マニュアル。
女に運転させんの、そんなに面倒?
結構楽しんでくんない?
- 555 :554:04/09/05 23:37 ID:VMB88Ms3
- あっ、どっちも俺は助手席に座ってた。
「後部座席」ってとこに、疑問があるなら
俺も同感。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:42 ID:+kbT+z+7
- もうどうでもいいっての
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:54 ID:oMICWhzV
- 東京に引っ越してきてから運転してくれなくなった。
キミの生まれ育った茨城のほうが俺には怖いよ…。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 04:24 ID:46eTgMT7
- ジイサンの介護の為エリシオン(福祉車両)を買いました。
昨年脳梗塞で倒れて右半身が麻痺しています。
ジイサン車好きで入院中、車の本やパソコンで車のDVDを見せてあげるととても喜んでいました。
医者も興味が有る事や外出させて脳に良い刺激を与えて下さいと言ってたので
助手席に乗せて週一位近場にドライブに行ってます。
見晴らしが良いのでジイサンニコニコ!
昔を思い出して少しですが元気が出て来ている様です。
後何年生きるか解らないけど長生きして欲しいです。
車ってこんな使い方も有るんだと改めて思いました。
追加でホンダはブラックバードの新型出せよ〜。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 08:47 ID:si25RqPQ
- 嫁さんに運転させること自体はそんなに珍しくないだろ
ただし、嫁さんにも運転させるのならそれを前提にした車選びもあるとは思う。
うちの嫁さんは
「ミニバン便利そうだね」
と言ったので、俺が
「普段おまいが使うのならいいよ。俺は普段からあんなの乗りたくないから」
と言うと
「それならいらない」
と言って話は終わった。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 09:12 ID:TGhyy6Ot
- >>525
リバティーなんていいんでない?
3列目チャイルドシートの子供乗れるしスライドドアだし。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 10:06 ID:odgQqNiw
- 嫁さんの車が180だからな、
俺はミニバンでいいや・・・というわけにもいかんな。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:21 ID:7E8rb71z
- 子供はいるのか?子供がいるならミニバン乗りになっても仕方ないけど、
子供いないのにミニバン乗ってる奴って痛いな。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:26 ID:w4FkYBd8
- >子供はいるのか?子供がいるならミニバン乗りになっても仕方ないけど、
>子供いないのにミニバン乗ってる奴って痛いな。
広い空間や視点の高いアップライトなドライビングスタイルが好きな人もいるはずです。
逆に、多少運動性能がよいというだけで、低くて狭苦しいセダンが良いなんて、マゾですか?
日本の制限速度は100キロで、大型トラックと同じ道路を共有するのに、そんなに馬鹿みたいに
動力性能や馬力にこだわるなんて、意味ない。こんなところにこだわるやつは痛すぎる。珍走ですか?
とも言い換えられるわけだが。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:33 ID:7E8rb71z
- 一人暮らしでエルグランドとか所有してる奴も中にはいるってことか(´_ゝ`)
「何で独身なのにこんなでかい車買ったの?」
「広い空間や視点の高いアップライトなドライビングスタイルが好きだから」
( ゚,_・・゚)ブブッ
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:41 ID:ddl5tJtx
- >>559
ミニバンの何が便利なんだろうな。
取り回しは悪いんでスーパー行けば駐車に手間取るだろうし。
視界がいいって言ってもどうせ座席倒しまくりだし。
ピラー邪魔で逆に視界悪いときもあるし。
日常生活で便利なのは軽かコンパクトカー。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:53 ID:7E8rb71z
- >>559のとこに嫁にくるような奴が言うことなんか気にするな
ミニバンが便利なんて、その辺に転がってるDQNと同じだな。( ゚д゚)、ペッ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:12 ID:zvs0Fzca
- っていうか心底気に入ってミニバン乗ってるなら別にいいや
ホントは子供や嫁さえいなきゃセダンやスポーツがいいなって思ってるなら
無理矢理ミニバンマンセー!すんな
自分が持ってるものをマンセーしたくなる気持ちはわからんではないが
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:26 ID:i2Li+lap
- >>567
ミニバンもスポーツカーも両方持ってる。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 15:32 ID:7E8rb71z
- >>567
激しく同意
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:35 ID:3i7qumt3
- >>525
インプからトラヴィックに乗り換えたけど大正解でした
以前は「ミニバンなんてクソ!!」とか思っていたけど
冷やかしで試乗してみたらツボにはまってしまい勢いで
購入しました。嫁はインプより広いので満足してますし
たまにある6名移動も1台で済むのでGOODです。
でも国産車のような快適性(豊富な小物入れとか、フル
フラットシートなど)は無いのでその辺を承知で購入し
ないと後悔するかも
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:41 ID:qN5UOard
- >>570
安い車で満足してまつね
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:51 ID:DLUyuSz+
- トラヴィっクの3列目に詰め込まれるのが大人だったら怒りを覚えてるだろうな・・・・・
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:23 ID:MW7s6sdw
- >>570
「インプより広い」「6名移動も一台で済む」
以上がセダンからミニバンに乗り換えて良かった点ですか?
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:37 ID:7E8rb71z
- それにしても、未だにセダン=狭いとか思ってる奴いるんだな。
何時代のセダンのこと言ってんだかw
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:38 ID:fbHpL+0e
- /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| ←貨物乗り
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:40 ID:+GYBhYut
- ミニバン乗ってます。結婚して子供できたから買いました。
567も書いてるがやむを得なく乗ってるけど気に入ってます。
独身時代から乗ってるスポーシカーもあります。
身内のせる塩にも乗ります。
知り合いの1BOXも乗ります。
買い替えではなく買い足しですが。どちらにも長所短所あります。
ですので、買い換えて良かったかどうかなんてワカンネ。。。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:46 ID:GRcgW9By
- ファーストカー:ランクル100(自分専用)
セカンドカー: アルファードハイブリッド(家族共用)
サードカー: ヤマハJOGw(通勤専用)
非常に満足しています。
セダンは以前に乗っていましたが今はほしいとも思いませんね。
- 578 :570:04/09/06 17:50 ID:3i7qumt3
- >>573
通常は4名乗車が多いのですがその場合のラゲッジスペ
ースはインプより広大ですし、キャリア無しでスキー板
を運べる。車内での着替えも可能などがインプ→トラヴ
ィックで良かった点ですね。
走りに関してはインプほど過激じゃないけど最近はそこ
までの走りをしないし納得の走行性能なので決めました。
>>574
設計が10年以上前ですからインプは狭いですね
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:16 ID:f+oGcPid
- >>575
ダディクール!
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:52 ID:si25RqPQ
- 2リッターセダンに乗ってます。
トランクにA型ベビーカーを前後方向にも左右方向にも寝かして入れることが出来るんですけど
ミニバンでこのくらいの事は出来るのは、どの辺りからですか?
- 581 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/09/06 19:34 ID:KPfja23T
- >>575
ttp://onlooker32.s59.xrea.com/web/flash/daddy.html
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:55 ID:D1DsZppW
- 9年乗ったセルシオからアルファードに乗り換えた
断言できる、ミニバンの方が良い
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:59 ID:d7z7QCsi
- くどい
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:03 ID:A9QMJVyW
- アルファードってコンパクトカーや軽レベルのリアサス使ってるって
本当ですか!?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:22 ID:Op+pxPtq
- 雑誌などのメディアに乗せられアウトドアブームにハマった者です。
ランクル買ってグリルガード、多灯フォグ、ウインチなど
考えられるだけのフル装備を施しオフロードを走っていました。
始めはオンロードの一万倍は面白いと思っていたし、
冬にはゲレンデにも毎週の様に通っていました。
板もウェアもプロ並みの物を揃えて大満足してました。
でも2年目に入りこのスタイルにも飽きて冷静に考えると、
500万余りの借金が残っていて返済に困る月末・・・
ハッキリ言って僕は騙されていました、その場の雰囲気に酔っていたのかも
知れません・・・
日本のメディアにはほとほと困ってます、彼らは何であんなに人々を煽るのですか?
本当に詐欺同様の所業です!放っておいていいのですか皆さん!!!
今こそ団結して立ち上がりましょう!!!!
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:28 ID:QcIVSIYT
- 凄い執念深いと言うか情念のお馬鹿さん
肝心な事は三歩歩くと忘れちゃうのに
くだらない逆恨みは一生忘れないチョンのよう
そんな事だからキチガイが治らない
力を注ぐ方向が間違ってる甘ったれw
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:36 ID:lrd324RT
- ミニバンに乗ってパチンコ通い
職場の話題に合わせる為に野球やJリーグのTV観戦
そんな横並びの趣味って面白いの?
野球やJリーグの人気低迷もそんな無理がそろそろ祟ってきた証
だいたい日本における釣り、パチンコ、ゴルフなんて趣味の内に入らんよ
ミニバンみたいな人生ってつまらんだろ?
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:39 ID:hSBse3HQ
- 夜更かし自慢なんて何の自慢にもならんよ実際
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:39 ID:l1hS+Z3J
- 俺は高級セダン海苔の時は義理父母から見えない痛い壁を感じた。ミニバン系に買い替えたら、うまく行く様になった。独身ならミニバン系には乗らない。と、思うよ。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:43 ID:Z6Otn5T8
- 何か安い話だね
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:54 ID:d334mcWa
- ミニバン?
バン??
あぁ貨物の事ねw
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:08 ID:RXYoEdzB
- ほんと流されやすいやつ多いよね。
週末の深夜に首都高環状線か湾岸線、群馬各地の峠(爆笑)に行ってごらん。
どこかのマンガのまねして、バカみたいな走り方しているやつの何と多いことか。
おまえらいい年こいて マ ン ガ に影響されて各地から大挙してやってきて
変な車でこんなところで暴走してんじゃねーよ、このドアフォが。
と思うよ。フィクションのマンガに流されるなんて、俺の理解を超えている。
で、 マ ン ガ のまねして暴走して事故起こして泣いてやんの。ほんとアフォ。
もう見てらんない。 マ ン ガ に影響されて マ ン ガ のまねした走り方して
事故起こして泣いてりゃ世話無いよ。 ほんとアフォ丸出し。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:10 ID:RXYoEdzB
- で、実際にマンガに流されたバカがニュースに取り上げられていた。
マンガに影響されるドリフト族、埼玉県警が週末深夜の取り締まり強化
埼玉県警は3日、先月から飯能市から秩父市に掛けての国道299号線(正丸峠付近)で
実施しているドリフト族への取り締まり状況を明らかにした。
週末を中心に4回実施しており、速度超過などの道路交通法違反案件を警察が、不正改造など
道路運送車両法違反案件を国土交通省・関東運輸局(埼玉陸運支局)が担当している。
県警によると、正丸峠へのドリフト族進出は5年ほどから顕著になり、マンガ「頭文字D」で紹介されて以後は
関東全域からドリフト族が集まり、暴走を繰り広げるようになった。
マンガで主人公たちがバトルしていたのは山間部にある旧道なのだが、実際のドリフト族は高速度で
カーブを攻めることができる新道に多く出没。カーブが連続する関係から40km/h制限となっている道路を
100km/h超の高速度で走行するクルマも多くなった。
これにより、カーブで対向車線側に逸脱して走行するクルマも相次ぎ、正丸峠付近では今年1月から6月の間に
41件の事故が発生している。事故の大半は「ドリフト族と一般車が関係するもの」で、幸いにも死者は出ていないが
人身事故自体は同期間に7件発生しており、発生率は他地域に比べて群を抜いて高いという。
地元からは「危険な運転と騒音に迷惑をしている。取り締まりを強化してほしい」という要望があり、
埼玉県警では関東運輸局・埼玉陸運支局と共同で週末夜間を対象にドリフト族の一斉取り締まりを実施することになった。
- 594 :525:04/09/06 23:37 ID:lzII6f0n
- >>ALL
大変レスが遅くなって申し訳ありませんが皆さんのご意見ありがとうございました。
我が家は3人家族なのですが、よく考えずに車内が広いし
ご近所でも乗っている方が多いので、次の車はミニバンにしようと思っていました。
でも冷静になって考えてみると3人家族で7人乗りは
必要ないのかなと思うようになりました。
もう一度セダンやワゴンも視野に入れて考えてみます。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:55 ID:z55Fi6tt
- >>592-593
俺は漫画なんか読まないから知らぬが、ミニバンという貨物が群馬で暴走するという話があるのか。。
で、埼玉県警もドリフト珍バソ取締強化、白いハンドルカバーと併せて一斉取り締まりもやむなしだな。
だっせー。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:09 ID:1EzJev3m
- >>595 ここで暴走しているは箱じゃなくてゴキブリカー。
- 597 :死してミニバン拾うものなし :04/09/07 01:38 ID:zho37khK
- ワモンゴキブリ=ミニバン
- 598 :白イプー:04/09/07 02:32 ID:hFGz38Uc
- 正直、おどろいた。
いまだに>>549みたいな思考回路の持ち主がいたとは…
改めて、ココは趣味のクルマ板なんだなぁ、と思った次第。
- 599 :白イプー:04/09/07 02:40 ID:hFGz38Uc
- バッチ当てててヒマだよう〜、寝たいな、明日も仕事だし。
ちなみに、ヨメサン運転、リヤシート右がババ様、同左がチャイルドシートの長男、
折れは三列目。助手席はガキンチョグッズな。至って普通。
ヨメサンはクルマを傷つけるから、とかいうレスが来るだろうと思っていたが…
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:30 ID:SIeW+l9o
- >>580にはレスないの?
ミニバン海苔方々
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:54 ID:XmXo9ktm
- >>600
はいはいはい。
>>580
3列目を畳めば寝かせなくても立てたまま乗せられますよ。
そもそも、全長はそれぞれ決まってるわけで、そこからボンネット、
3列分のシート長を引き算すれば大体のトランクの長さは出てきます。
それで足りなそうなら3列目を畳んで1列分の長さを補完します。
そういう選択もできるのがミニバンのメリットということで。
って回答じゃダメ?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:13 ID:SIeW+l9o
- >>601
3列目畳むのならステーションワゴンでいいからなぁ
3列目を畳まずに、高さ方向はあまり使わずにじゃないと
ミニバンを強く勧める意味ないだろ。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:24 ID:XmXo9ktm
- >>602
>3列目を畳まずに、高さ方向はあまり使わずにじゃないと
>ミニバンを強く勧める意味ないだろ。
え?なんで?
そもそもトランクスペースを一部削って3列を作ってるわけだから、
3列フル乗車での積載性はセダンと同等もしくはそれ以下になるのは
当たり前なんだけどね。
さっきも書いたけど、ミニバンのメリットは、3列乗車もしくは
2列乗車+巨大ラゲッジの選択ができること。
3列乗車+巨大ラゲッジが欲しければハイエースがいいんじゃない?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:58 ID:PZBvbpKq
- ドンガラは嫌いだ。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:56 ID:mObl4nlG
- 年数回あるかないかの事ぐらいでメリットなんか。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:32 ID:u7IYq/rU
- けっこうそれが重要だったりする。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:35 ID:XmXo9ktm
- つーかそもそも回数は人それぞれ
その重み付けも人それぞれ
カッコ良さの定義も人それぞれ
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:07 ID:cgN0DQIv
- 今週号のSPA!より、「モテる男の基準」に異変あり から抜粋
[今時のモテる趣味]
1、料理が出来る
バーベキューなどの野外で行う豪快料理が人気
2、楽器が演奏できる
葉加瀬太郎人気を反映してか、バイオリンを上げる声も
3、アウトドア系スポーツ
オフロード仕様MTBに、サーフィン、スノボ。
(以下略)
※アウトドア系の遊びの人気は根強いですね。
[今時持っているとポイントが高いツール]
1、車
女の子が軽に乗るのはOKだけど、男子が乗るのはNGという軽を軽蔑する意見多数。
また、やれBMWだベンツだのバブル期の"車=ステイタス"という考え方は彼女らには一切ない。
「ワゴンや四駆が好き」が代表するように、「車を使ってなにができるか」という新基準が
完全に確立。
2、パソコン
VAIO、マックなど。IBMのノート持っているやつは仕事が出来そうという意見も
3、なし
(以下略)
※高級外車や高級セダンは今の時代はモテません。ワゴン・四駆のようなアクティブな
イメージのものが好まれます。アウトドア系の遊びの人気とベクトルが見事に一致しますね。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:10 ID:Uyqe7CHq
- >>608
俺はミニバン派だけど、DQNしか読まない雑誌を参考にされてもね・・・
落ち着いて品があればなんでもいいよ。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:15 ID:AqSlzlA5
- 一番持てないのが、セダンだろうな
遊びを知らないって宣言してるようなもんだ
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:19 ID:Uyqe7CHq
- >>610
高級セダンに新車で乗るようなやつは、仕事も忙しいだろうし、遊び方も違うんだろうし、
お前らとは住んでる世界が違うと思う。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:21 ID:AqSlzlA5
- 高級セダンを新車で買ってたけど、ミニバンに乗り換えたよ
貧乏人ってヒガミっぽいなあ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:22 ID:Uyqe7CHq
- >>612
俺はミニバン乗りだよ。ついでに小金持ち。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:24 ID:Q+vP/7Ad
- 試しにクラウンからエルグランドにしてみたけど
3ヶ月で元鞘に戻った
なんかね、乗っててオモンナイ
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:25 ID:AqSlzlA5
- 金ってのは良いな、何でも買えるからな
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:26 ID:Uyqe7CHq
- 車って、人に運転してもらったほうが良くない?
俺はセルシオでも運転してもらってTV見てた方がいいな。
ミニバンは後ろが広いからいい。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:26 ID:+fIXbKgF
- >>612
「新車で買ってたけど」って別にことわらなくても?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:27 ID:AqSlzlA5
- セダンってダメだ
日本じゃ結局トラックと並んで走るだけ
走行性やら加速なんて全く役に立たないからね
ミニバンからセダンには戻れないな
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:30 ID:Q+vP/7Ad
- ミニバン海苔って後ろ何乗せてんだ?
助手席すら使わない俺には全く分からん
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:33 ID:Uyqe7CHq
- >>619
自分。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:33 ID:3QIKeSjO
- >>618
ハイパワー車なら一般国道の登坂車線で遅い車全部ぶっちぎれるぞ。
コーナリングも速いし最高だね
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:35 ID:CC1IEa93
- 「煌」「ライダー」「ハイウェイスター」ってヤンキーみたいじゃん?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:35 ID:LH/F95AN
- >走行性やら加速なんて全く役に立たないからね
都内の話だろ。
地方いってみれ。
結構役に立つぞ。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:39 ID:J/sz45ov
- >>623
道具だからな、荷物積んで走ればいいのだろうよ。どこでも邪魔だけどな。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:45 ID:cgN0DQIv
- 勘違いして峠や首都高で暴走して事故起こして道路ふさぐスポーツカーやスポーツセダンのほうが100万倍邪魔。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:48 ID:VOWMLLaA
- どーでもいいが貨物は高速の右レーンを延々と塞ぐなよ!
邪魔だっつーの
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:49 ID:cRb8yOH8
- >>625
ふさぐのは貨物の仕事だろが
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:50 ID:cgN0DQIv
- 乗っててモテない車ランキング
(S○A 8/12 19号より)
1位 23% フェラーリ ポルシェ スポーツタイプ
2位 22% セルシオ シーマ 国産高級タイプ
3位 10% ユーノス オープンカータイプ
4位 9% ハイブリッド エコタイプ
5位 8% シボレー アメ車タイプ
6位 7% ベンツ BMW ドイツ高級タイプ
7位 7% バイク
8位 6% エルグランド ミニバンタイプ
9位 5% プジョー ミニ 欧州小型タイプ
10位 3% ランクル 4駆タイプ
感想
スポーツカー編
「スポーツカーってゴキブリみたいじゃん」
「フェラーリの助手席の女って100%バカそう。あーはなりたくない」
「値段が高くて早いのがいいなんてあまりにも芸が無い。脳の作りが簡素そう」
「エゴ丸出しだからきっと早漏に違いない」
国産高級車編
「若いのにセルシオじゃヤンキー趣味。泥の香りが漂う車」
「うちのお父さんと趣味が一緒なんていやぁぁぁぁ!」
どっかのスレより転載
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:51 ID:cgN0DQIv
- >>626 >>627
車種別事故率 スポーツ>(スポーツ)セダン>>ミニバン
公道で事故起こしまくるスポーツやセダンが邪魔。邪魔というより社会迷惑
- 630 :死してミニバン拾うものなし :04/09/08 00:14 ID:aa3iF2C+
- SPA読む程度の下賎の民=ミニバンって結果なだけだろう。
サライやPenとか、ミニバン出てこないし。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:18 ID:RvGAVIx8
- ミニバン海苔だけど・・・・SPAですから。
時代遅れのDQN雑誌ですから気にしないでください。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:22 ID:M60R2Lou
- >>622
nisan系統は元々でしょ?
なにをいまさら・・・・ _・)ぷっ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:24 ID:5IMVTXC5
- http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/011211/01.html?ROUTE_ID=
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/011211/02.html?ROUTE_ID=
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:51 ID:gh7RgF+4
- >>633
一度スポーツカーに乗ってしまうとたとえ女うけが悪くなろうがやめられませんわ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:56 ID:5IMVTXC5
- >>634
あんたのヲタッキーな感想はどうでもいい。世間はスポーツ乗りに対してこういう見方をしているという現実を提示しただけ。
別にスポーツに乗るのを否定しているわけじゃないし。乗りたければ乗れば?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:01 ID:DzHjuYM5
- スポーツカー乗りはやっぱりガンダムとかが好きなんでしょうね。いわゆる理系ヲタ。
バイクもはやりのストリート系じゃなくてレーサーレプリカのような戦隊ものバイクが
お好きなんでしょうね。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:02 ID:gh7RgF+4
- >>635
嫌われてるのは知ってるから公道では大人しくしてますが何か?
ただこういうアンケート結果を見て
「よし、次はRV系買うぞ!」
っておもう香具師がでてくるのか?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:05 ID:jbZ/5DEK
- よし、次はRV買うぞ!
で、RVってどれがいいの?
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:06 ID:5IMVTXC5
- 単純な話で
RV車がモテるのではなく、RV車を好むようなライフスタイルの男がモテるので、副次的にRV車が好まれる。
スポーツカーがもてないのではなく、スポーツカーを好むようなヲタ臭い男はモテないので、副次的にスポーツカーも嫌われる。
こういうことですよ。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:08 ID:5IMVTXC5
- よって、スポーツカーを好むようなヲタが無理してRV車買って所持しても、おそらく一向にモテません。
どうぞ、スポーツカーに乗り続けてください。RV車に乗られるとRV車のイメージが悪くなりますので。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:12 ID:DzHjuYM5
- ・ラゲッジが広くてたくさん人が乗せられる車に乗ってる人
↓
たくさん友達がいて、いろいろアウトドアの遊びを知っているアクティブな人。
・クーペやセダンに乗っているアナタ
↓
基本的にアウトドア趣味はないので、ラゲッジスペースは最小で可。
インドア派のなので友達とキャンプなどに出かける用事も少ない。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:15 ID:fNmrDWlv
- ダウンヒルもやるし、バッカンボードもやる。
そんな俺はGT-four海苔。意外と荷物がつめるのだが2人分が限界。
スポーツカーかと言うと識者は違うと言うし、
彼女とも別れたばっかりだし、
この統計のすべてにおいて微妙な立場に置かれておりレスがしにくい。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:26 ID:m911MoqL
- >>614
面白くないからクラウンに元鞘w
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:46 ID:DzHjuYM5
- スポーツカーで波乗りに来られても、なんか違うって感じがする。
やっぱアウトドアで遊ぶんだったら、ラゲッジスペースがクーペやセダンで
足りていても、SUVやクロカンにするべきだと思う。こういうのは
雰囲気の問題だと思うしね。
峠を走るのに適した車はあるわけで、それはレジャーで楽しむ車選び
でも然りっていうこと。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:21 ID:txhm1a6L
- >>599
これこそ今流行を自慢する糞虫ドキュソだな(ワライプ
車の中でしかくつろげないような甲斐性なしが
家族作ってドキュソ製造か?やるせないねえ。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:16 ID:oizgFaxk
- >>644
レジャーが目的であって行く過程や見栄えなどどうでもいいのだよ。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:43 ID:5Qv/y01h
- >やっぱアウトドアで遊ぶんだったら、ラゲッジスペースがクーペやセダンで
>足りていても、SUVやクロカンにするべきだと思う。こういうのは
>雰囲気の問題だと思うしね。
雰囲気の問題だと思うしね。
雰囲気の問題だと思うしね。
雰囲気の問題だと思うしね。
雰囲気の問題だと思うしね。
雰囲気の問題だと思うしね。
あぁそうですか。そういう人が選ぶ車ってことですね。プ
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:44 ID:z7bhjuWo
- スポーツカーが見栄えがいいってか?馬鹿も休み休み言えよ。
ただひたすらヲタク臭くて引かれるだけ。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:47 ID:uaLyqemt
- >>648
そんなのは中に乗っている人次第だな。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:18 ID:UY1gZ5Xl
- 雰囲気で車選ぶとか言ってるバカに少なくともここでどうこう言われたくない
とりあえずSUVやクロカンで街中走んな
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:24 ID:D0tvL1Tp
- >>650 おまえは免許返納しろよ
公道の「公」の字の意味すらわからない低脳なんだから。
公道は公共の場所だ。保安基準に通った車は誰に文句いわれることもなく乗れる。
文句言うやつは公道を利用する資格がない。サーキットにでも引き篭もってろ。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:30 ID:aCqaY3pi
- つーか類似スレ多いな・・・・
ここが本家?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:35 ID:BVS1OtJY
- んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まんこ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:06 ID:78TXwiEa
- プリメーラに乗って一通りのアソビはやるんだが不満はない。
ミニバンもしかりだけど、SUVの積載量がマジに必要だとは思えない。
走行性能にしても
スキーんときとか、雪道峠でオーバーランしちゃってたり、
逆にビビりすぎて渋滞行列作ってるSUVはよく見かけるし、
途中で道を譲る(落伍していく)のもSUVだ。
海岸部はまだしも日本の山では大きさ、重さ、容積が大げさすぎるんで、
扱いにくいんだと思う。
その重量から、道が悪い田舎よりも実は都市部向きだという話もある。
事実、NYじゃ流行ったし
ま、雰囲気で、なんて言っちゃってるのは、
本質を理解してない証拠かと。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:13 ID:UY1gZ5Xl
- >>651
あん?雰囲気で乗るんだろ?
だから雰囲気のあってない街中でSUVやクロカン乗るなって言ってんの
頭大丈夫か?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:50 ID:plp6LaR+
- 制限速度100キロで、渋滞だらけ、大型トラックやバスと共用する道路を走るのに
なんで馬鹿みたいに運動性能とか馬力とかにこだわるの?
公道でその性能発揮する場所なんて一箇所もないじゃん。それとも隙あらば珍走
している珍走団の方?
>ミニバンもしかりだけど、SUVの積載量がマジに必要だとは思えない。
公道で発揮する場所の一切ない無駄な運動性能や馬力よりははるかに実用的。
あ、それとも、首都高とかのPAで走り屋の雰囲気だけ楽しんでいる「雰囲気組」ですか?
まぁ、「雰囲気組」も、「走り屋」もどちらもDQNであることには変わりなんですがね。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:56 ID:plp6LaR+
- >>655
あー、そういうことね。では、高速道路は制限速度100キロ、峠道とかでも制限速度40キロ
スポーツカーやスポーツセダンは日本には似合う場所はどこにも存在しませんね。
スポーツカーやスポーツセダンは日本から消えてください。 というのも納得だよね。
つーか、現実にスポーツカーなんてヲタク以外歯牙にもかけないからすでに日本ではほぼ絶滅危惧種だしね。
スポーツセダンも同様
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:25 ID:Ov+S1nbT
- ミニバンって乗り心地悪いね
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:08 ID:UY1gZ5Xl
- >>657
> あー、そういうことね。では、高速道路は制限速度100キロ、峠道とかでも制限速度40キロ
> スポーツカーやスポーツセダンは日本には似合う場所はどこにも存在しませんね。
そういうことは動力性能厨に訴えてくれよ、俺に言われてもね
ところで日本の交通環境に見合ったスペックってどれくらいよ?
> つーか、現実にスポーツカーなんてヲタク以外歯牙にもかけないからすでに日本ではほぼ絶滅危惧種だしね。
だったら黙って放っておいたらどうだ?
それで何も問題ないだろ?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:14 ID:jkl2wvQU
- >>658
乗り心地いいよ。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:14 ID:HdbM5GRZ
- >>650で
>とりあえずSUVやクロカンで街中走んな
とか言っておきながら、
>そういうことは動力性能厨に訴えてくれよ、俺に言われてもね
>ところで日本の交通環境に見合ったスペックってどれくらいよ?
ですか。
では、日本の街中にぴったりな車は何ですか? 軽自動車ですか?ビッツとかフィットのコンパクトカーですか?
間違ってもスポーツ系の車種とか大型サルーンとか言い出したりしませんよね。
大体、道路上の最大最強の迷惑行為である、「交通事故」を起こす確立は
スポーツカー>スポーツセダン>大型サルーン>>ファミリーカー>軽=ミニバン>SUV なんだから。
迷惑率の高い(事故率の高い)スポーツカーやスポーツセダンや大型サルーンなんて、
日本からなくなってほしいですね。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:19 ID:/tEmY+DX
- オマエラ流行の奴隷だな
- 663 :死してミニバン拾うものなし :04/09/08 12:29 ID:JTV/lvCe
- 奴隷=貧乏=護送車=犯罪者
という図式ですなプププpu
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:53 ID:UY1gZ5Xl
- >>661
> >とりあえずSUVやクロカンで街中走んな
> とか言っておきながら、
だーかーらー、これは「雰囲気で車を選ぶのなら」と書いてるだろ、前後含めてよく読め
俺は雰囲気だけで車選びしないから選んだ車で走れるとこならどこでも走る
> では、日本の街中にぴったりな車は何ですか?
個人的にはガラの小さい必要最低限のスペースしか占有しない車
動力性能に関しては使わなきゃいいだけの話だから多少過剰でも問題ないと思う
あくまで個人的な意見だからな、普遍的な意見だと勘違いして文句言うなよ
> 間違ってもスポーツ系の車種とか大型サルーンとか言い出したりしませんよね。
言わない、珍走も無駄にでかいセダンも嫌い
おとなしく走り、無駄にデカくなければスポーツでも問題ないと思う
> 迷惑率の高い(事故率の高い)スポーツカーやスポーツセダンや大型サルーンなんて、
> 日本からなくなってほしいですね。
車よりドライバーの問題
ま、そんな車があるから悪質なドライバーを煽ることになるんだというなら過剰性能車には
乗る為の資格を作るなりなんなりすればいいと思うが、それはここで語ることではない
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:04 ID:QclgqpX4
- >>656
運動性能は低いより高いほうが良いでしょ?
それだけの事だよ。
路面が悪いところでは、低重心且つ
動きに制約の少ないサスペンションの車の方が走りやすいし
坂道では、概ねパワーのある車の方が回転数を抑えて走れるので
静かだし振動も少ないでしょ。
回頭性も軽やかな方が楽だし、ブレーキも効く方が良い。
これら全て運動性能だし、これはセダンもミニバンも同じだよ。
キミが言いたいのは「最高出力を発揮する機会が無い」
こう言う事だよね?
それ以外の運動性能は、最大トルクも含めて
ほぼ全ての車が如何なく発揮して走行しているのが現実ですよ。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:19 ID:aCqaY3pi
- >>665
横から茶々すまんが・・・・
>運動性能は低いより高いほうが良いでしょ?
とか言ってしまうと、
ミニバンの「人や荷物を沢山乗せられる方が良いでしょ?」と
同じレベルの話になってしまう。
「低いより高い方が良い」というのは当たり前の話。
話の展開からすると、
>路面が悪いところでは、低重心且つ
>動きに制約の少ないサスペンションの車の方が走りやすいし
>坂道では、概ねパワーのある車の方が回転数を抑えて走れるので
>静かだし振動も少ないでしょ。
>回頭性も軽やかな方が楽だし、ブレーキも効く方が良い。
ここだけで充分な気がする。
それ以外は蛇足。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:45 ID:K77ret48
- 一度アリストV300やセルシオ、クラウンのアスリート、新型マジェスタなどを乗ると、走りに関しては、いかにミニバンが飽きる車かってのがわかります。
しかし、ミニバンは家族持ち、SUVは趣味に使える車ってことでいいと思う。
サーフィンやスノボ、BBQなど自分でしない人は、セダンでいいでしょう。
まあ、年1,2回山行く程度なら友人のSUVに乗せられてもいいしね。
スポーツセダンやスポーツカーってのは、自分が乗って満足できるかが問題ですね。
500〜800万もする高出力の高級セダンを自分の為ではなく、流行や遊びの為に購入する人はいませんよね。
セカンドカーとしてSUVを持ってる人も多いと思います。ランクルやサファリは街乗りには向いてないから、普段はセダン、趣味にはSUVなど。
流行に流されて買ってしまうと大変な事になります。海や山の趣味も無く独身、BBQや芋煮会などもぜず、おまけに友人も少ない。
こんな人がアルファードやエルグランド、SUVであるサーフやランクルなんか乗っても、車の良さが分かるわけがない。だから飽きて洗車もしないでほったらかしになってしまう。
車ってのは自分が満足してなんぼです。高価な車は特にそうです。
趣味に使えて満足 走りに満足 それぞれですね。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:45 ID:QclgqpX4
- >>666
少し違うよ。
仮に過剰過ぎる運動性能を持っていたとしても
それは邪魔にはならないでしょ。500馬力だろうが
マルチリンクだろうが、FRだろうが、4ポッドディスクだろうが何だろうが。
マーク2のグランデは160馬力だから良いが
IR-Vは280馬力だから邪魔だって事も無いだろうし。
ところが、荷物や人を多く載せる(乗せる)機能を満たすためには
物理的に車の容積を大きくする必要がある。
一旦大きくなった容積は、その機能を使わないからといって
小さく畳んでおける物ではない。
個人的には、ミニバンは邪魔だとは思わないけど
一部の人同士が言う「無駄にデカイ」と「無駄なパワー」の話は
一見お互い様のように感じるが、実はかなり違う話。
- 669 :666:04/09/08 14:35 ID:aCqaY3pi
- >>668
一所懸命説明してくれたところを申し訳ないんだが、
オレからすると同じなんだわ。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:49 ID:OQKLbAkh
- >>668
屁理屈にしか見えん。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:52 ID:UY1gZ5Xl
- >>669
どう考えても同じじゃないだろ
>>668が言ってることのほう圧倒的に正しい
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:57 ID:QclgqpX4
- >>669
同じならば
ミニバンの空荷や少人数乗車と
ハイパワー車の使い切れないであろう最高出力は
「どちらも無駄で迷惑」もしくは「どちらも無駄ではないし迷惑でもない」
「どちらも無駄だが迷惑ではない」または「どちらも無駄ではないが迷惑」
このどれかになると思うけど
どれ?
- 673 :666:04/09/08 14:58 ID:aCqaY3pi
- 邪魔かどうかという話なら確かに違う。
が、無駄かどうかという話なら同じ。ただそれだけ。
>>671
地震で脳でもやられたか?
- 674 :666:04/09/08 15:17 ID:aCqaY3pi
- >>672
「どちらも一般的には無駄だが、それを欲する人もいる」
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:23 ID:QclgqpX4
- >>674
キミの考えを聞いているんだけど。
欲する人が居るのは他人の事で
その存在は、そのような車が走っている事実からも判る事。
俺が聞いているのは
「無駄か否か」と「迷惑か否か」の二点。
前者は回答が得られたけど後者については得られなかったので
再度質問してみました。
当然、キミには答える義務があるわけでは有りません。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:40 ID:jkl2wvQU
- ↑
この人気持ち悪いよ。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:42 ID:PFl9am7l
- 独身がミニバン乗ったらほんとに女うけいいの?
- 678 :671:04/09/08 15:44 ID:UY1gZ5Xl
- >>673
無駄でも迷惑でないなら別に何も言う必要ないだろ
無駄かどうかなんて他人にとやかく言われる筋合いの問題じゃない
お前のほうが屁理屈だよ
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:44 ID:xu07lCzI
- >>668 じゃ、おまいはスマートに即刻乗り換えろ。
大きな車は邪魔なんだろ?自分から模範示せよ。
- 680 :666:04/09/08 15:47 ID:aCqaY3pi
- 結構しつこいねぇ。
オレは>>665で、
>運動性能は低いより高いほうが良いでしょ?
という言い方は「室内空間は広い方が良いでしょ?」と同じ扱いを
されるから止めた方がいいよって書いたのね。
つまり、「全く同じことを言ってる」と言ったわけではなく、
「同じレベルの話になってしまう」と警告したのよ。わかる?
それでも「迷惑」という観点でのオレの意見が欲しいのか?
オレの言い分が少しでも理解できたなら勘弁してくれ。
一回始めると楽しくなって止まらなくなるから・・・・
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:53 ID:s045f3Sj
- ミニバンに乗るのは人だけじゃないんですよ
うちはデカイ犬を飼っているのでミニバン無いと困ります
昔は大型セダンに乗ってましたが、役に立ちません
日本じゃトラックやバスと同じ道路を使うんで
スピードやらハンドリングなんて価値を持たないような気がします
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:53 ID:qsKmZn5f
- 邪魔とか迷惑って何?
公道は、道路運送車両法・保安基準に沿った車なら、どれでも大手を振って乗れるわけだが。
道路運送車両法では、全長12000、全幅2500、全高3700までの車が認められている。
公道というのは、基準に合致した車が共用で使用する場所。
その基準に通った車に、「邪魔」とか「迷惑」とか感じるその考え方を持ったドライバー自体が「公道上の邪魔」である
この基準が受け入れられないのなら、受け入れられない奴が公道から出て行けばいいだけ。
社会は共同生活なんだよ。小学生みたいなワガママ言う奴は、そもそも公道利用する資格が無い。
- 683 :666:04/09/08 15:53 ID:aCqaY3pi
- ごめん、>>680は>>675へのレスね。
>>671
>無駄でも迷惑でないなら別に何も言う必要ないだろ
すまんがそんな話をした覚えはない。
>無駄かどうかなんて他人にとやかく言われる筋合いの問題じゃない
そういう話をしてるつもりもない。
>お前のほうが屁理屈だよ
オレの言い分が屁理屈であろうが別に構わんが、
少なくともオマイが簡単な論議すらできん池沼であることに間違いはない。
そもそも「圧倒的に正しい」という表現を使ってる時点でアレなんだよな。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:54 ID:XfKMSh/t
- 666=342に一票。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:59 ID:7MJtiuwK
- つーことで、公道上での最大最強の不法行為「交通事故」を起こす確立が飛びぬけて高い
スポーツカー・スポーツセダン が公道上での最強迷惑車であることが確定 でFAですな。
- 686 :666:04/09/08 16:02 ID:aCqaY3pi
- >>682
基本的には禿同。
>受け入れられない奴が公道から出て行けばいいだけ。
この排他主義だけはちょっといただけないが。
まあ、ミニバンの後を走ってるセダンが「前のミニバンうざい」と思うのは仕方ないかな。
前にトラックやバスが割り込んできたりするとオレも「ウザー」とか思うわけで。
けど、「ウザー」とは思っても「いなくなればいい」「迷惑だ」とは思わん。
前が見えなければ車間距離をとれば良いし、道交法上で追い越し可能なら
追い越してしまえばいいだけだから。
だから、「ミニバンは背が高くて見通しが悪いから迷惑」と主張するヤツの神経が
1mmすら理解できない。
- 687 :666:04/09/08 16:05 ID:aCqaY3pi
- >>684
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
バレてる・・・・(´・ω・`)ショボーン
- 688 :671:04/09/08 16:09 ID:UY1gZ5Xl
- >>683
> すまんがそんな話をした覚えはない。
> そういう話をしてるつもりもない。
だから言う必要がないと言ってる
> 少なくともオマイが簡単な論議すらできん池沼であることに間違いはない。
> そもそも「圧倒的に正しい」という表現を使ってる時点でアレなんだよな。
あのな、日本語がおかしいことなんてわかって使ってるの
それじゃお前のオマイや池沼はどうなんだ
2ch用語使ってじゃれてるようなオッサンがなに言ってんだか・・・
- 689 :666:04/09/08 16:33 ID:aCqaY3pi
- >>688
簡単に釣られるなぁオレ・・・・
>だから言う必要がないと言ってる
???
余力があったらで構わんから、分かりやすく説明してくれないか?
何の話をしているんだ?
>あのな、日本語がおかしいことなんてわかって使ってるの
上のもそうなんだけど、多分論点ズレてるのよ。
オマイの「圧倒的に正しい」がどう「おかしい」のか、これも余力があったらで
構わんから説明してくれ。
オレが感じたのと同じ違和感がキチンと説明できるなら、オマイの言うとおりだ。
論点ズレてないってことで、オレが悪い。発言撤回するしきちんと謝る。
>2ch用語使ってじゃれてるようなオッサンがなに言ってんだか・・・
別にいいじゃないか。遊び場なんだから。
一応これでも気を使ってレスしてるつもりなんだ。(ホントか?)
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:10 ID:+F+iNmR/
- 俺はグロリアから、エルグランドに乗り換えました。
よい点は広いこと。悪い点は遅いこと。
どちらにもよい点と、悪い点があるので
どっちがいいかわかんない
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:14 ID:NIm4N2kH
- ミニバン専用タイヤは、フラフラに効果あるの。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:15 ID:jkl2wvQU
- >>691
オデッセイはノーマルでもふらついたりしませんよ。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:22 ID:nCxh8ZM2
- トラックのわだちに足取られてふらふら走っているのって、扁平タイヤはいたスポーツカーやスポーツセダンじゃねーか。
都合の悪い部分は見えんのかね。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:59 ID:XfKMSh/t
- >>693
扁平タイヤはいたミニバンよりは、まだセダンのほうがマシだな。
都合の悪い部分は見えないようだね。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:03 ID:UY1gZ5Xl
- >>689
つーかさ、本筋と違う話で煽らないでくれ
日本語が何がおかしいかってのを分析するのは面白そうだがここではやめとく
- 696 :666:04/09/08 18:15 ID:aCqaY3pi
- >>695
了解。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:44 ID:DzHjuYM5
- 若いのにセダンやクーペ乗ってると遊びを知らないおっさんだと思われる。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:38 ID:+OKCRNBc
- 車なんてしょせん男の自己満足の世界
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:03 ID:lTRn2WEK
- 男の自己満足に浸りすぎるヤツを世間では一般に ヲ タ ク といいます。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:09 ID:DzHjuYM5
- ヲタクはいやだ。金と時間の優先度がすべてにおいて勝るから、人付き合いも
疎遠になる。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:28 ID:+OKCRNBc
- 車板見てると、どうも自己満足にしか見えないこと言ってるやつばっかりだけどヲタクってことでいいんだな?
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:29 ID:sYzi+jrl
- 新社会人に人気はトヨタのセダン
ttp://response.jp/issue/2004/0225/article58130_1.html
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:03 ID:DzHjuYM5
- >>702
これって地方の社会人(実家暮らし)じゃないの?水戸とか宇都宮とか。
都内一人暮らしの新卒リーマンが車を維持するのはとても大変。だから
そこまでして車を買うのは車好きだけでしょ。ミニバンで車好きって
あまりいないけど、スポーツカーの車好きはわんさかいる。それが
この結果にフィードバックしただけのこと。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:06 ID:CGJx//K+
- >ミニバンで車好きってあまりいないけど、
>スポーツカーの車好きはわんさかいる。
あんた、現実世界が全然わかってないねぇ。10年前と今では全然違うんだよ。
頭の中10年前から変ってないでしょ?君。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:17 ID:a9NR5yGJ
- 1台だからミニバンというが俺は逆だと思う
複数台所持できるなら、運転のうざいミニバン1台あってもいいかな、と
ウチは旧車、軽、ミニバンと所持しているんだけど、あまりの取りまわしの面倒さに
ミニバンを5ドアハッチに乗り換えることにしました
ま、ウチにはミニバンが合わなかっただけですけどw
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:26 ID:78TXwiEa
- >>704のキレッぷりにちょっと凍ってみた。
んで、よくわかんないんだけど、
10年後のフォワードトゥフューチャーである現在では
「車好きのミニバンがわんさか」っていう設定だ、ということ?
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:35 ID:DzHjuYM5
- >>704
いいたいことは分かる。だけどドレスアップミニバンが好きなヤツって
地方のほうが多いでしょ?地方は何をするにも車ありきだから、当然の
ように若いやつは車にこだわる。
でも生粋の車ヲタっていうとやっぱりGT-Rとか中古ポルシェを
アパート住まいでヒイコラ維持してるような車最優先の生活をしてる
ようなやつだと思うんだよね。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:41 ID:lTRn2WEK
- >アパート住まいでヒイコラ維持してるような車最優先の生活をしてる
>ようなやつだと思うんだよね。
今の若いヤツはこういった価値観持ち合わせていないよ。
いたとしても重度のヲタだけ。
車好き=ヲタク を前提に語っているのなら否定はしないが。。。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:01 ID:4UMeECQ1
- 一台だからミニバン。
子供3人、しかも全員チャイルドシート必要。
セダンじゃ家族全員乗れない。
2台買う余裕はない。貧乏人だから。でも田舎じゃ車は必需品。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:03 ID:4lMeCHYt
- いつも思うんだけど昼間にカキコしてる人って会社からなの?
うちは監視付きだから怖くてできない
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:04 ID:DzHjuYM5
- 車好きの度合いがむずかしい。男で車好きっていうやつはギターやってるやつよりも
たくさんいる。それくらい車が趣味っていうヤツがありふれているから、マイノリティが
ないと趣味性を理解されない。レガシィワゴン乗ってるからといって車が趣味だと
いうのは抵抗ある。
だから列記とした車好きというならヲタ並の熱心さがないと「その他大勢」の中の
一人でしかない。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:05 ID:OhUK315O
- 複数台持てるならミニバンとスポーツカーだな。
残念ながらセダンは・・・イラネ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:17 ID:4lMeCHYt
- >>712
スポーツセダンは?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:18 ID:RvGAVIx8
- >>713
中途半端。
セダンは冠婚葬祭のときにセルシオでいい。
他はミニバンかスポーツカー。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:19 ID:OhUK315O
- 例えば?
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:21 ID:jD1uGp4D
- >>712
甘いな!
二台ならラグジー要素の無いリアル・スポーツと小型のハッチバックだな。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:22 ID:OhUK315O
- >>713
実際スポーツ出来るセダンなんてないでしょ?
もしかしてアリストとか言いたいのか?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:23 ID:OhUK315O
- >>716
ラグジーって言うなぁぁぁ!!!!
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:44 ID:UNWExg4G
- もう大体相手への誹謗中傷やら中傷ネタも出尽くしただろ。
あとはループするかそれとも厨房級の悪口レベルまで落としたネタまで持ち出すか。
ここで結論。
車買う時にそれ(ミニヴァソ・セダソ)が必要だと思って買ったんだろ?
だったらそれでいいじゃネーか。実際満足したんだろ?
今なら買い取り店はごまんとある、満足できなかったら売るなり下取るなりして買い換えろ。
免許持てる年齢で真面目に働いている香具師だったら不可能じゃないよな?
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:51 ID:DzHjuYM5
- アウトドア派なオトコはセダンやクーペは選択の対象外だと思っています。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:53 ID:qJ25eDEU
- >>717
アリストはスポーツできますよ。純正はブレーキ弱いからキッツイけど。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:02 ID:em3uhc7X
- 俺が居ない間にチョッと盛り上がったんだな。
>>679
スマートではないがR2に乗っているよ。
>>680
運動性能は高い方が、室内空間は広い方が良いよ。
それだけの事。
元々は、>>656氏が、「運動性能は高くなくても良い」
こんな意味合いの事を書いていたから
運動性能は高い方が良いし、それは街乗りでも充分発揮している。
このような事を俺が書いたんだよ。
運動性能は最高出力以外の何物でもないという定義ならば
キミの言う通り、低レベルの話で終わるが
実際の運動性能の指標は、最高出力の高さだけではない。
空荷や少人数乗車ではミニバンの空間の広さを使い切れないが
運動性能の高さは、車が走ってさえいれば
誰もがどんな車種からでも享受されるもの。
セダン、ミニバン、老若男女を問わずにね。
因みに俺のR2よりも、殆ど全てのミニバンの方が運動性能は高いと思うよ。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:18 ID:4lMeCHYt
- >>721
ATでスポーツ走行は無理があるだろ。
特に夏は
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:36 ID:n2fXCtgm
- >>697
>若いのにセダンやクーペ乗ってると遊びを知らないおっさんだと思われる
そう思う人って 形でしか人を見てないのでは…
で、そういう人に限って形だけで中身が無い人ばかりのような気がする。
ハードはそろえました。でもソフトはありません。
…日本の箱物行政みたいだね。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:40 ID:hR7AolEH
- >>717
ランエボとインプレッサ
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:56 ID:fNmrDWlv
- >>720
それは落とし穴だ。
が、実際クロカン海苔の女の子に
「アンタなんでボード行くのにクーペなのよw」と言われたがな。
新鮮な衝撃を与える、それが恋のコーナリングのきっかけだ。
父より
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:05 ID:LGej/d/W
- >>726
スキー場では お客さんはクロカンやミニバンやワゴンのいわゆるRV車。
ジモティはクーペ・オープン・軽トラ 何でも有りだけど
基本的にでっかいRV車見たいのは面倒なので乗らない。
つまり車でゲレンデでの力量が見透かされる。
…RVでスキー場来るのは恥ずかしいよ…かなり。
どうせ道は整備されてるんだから。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:12 ID:b3adp7ob
- >ジモティはクーペ・オープン・軽トラ
当たり前じゃん。ジモティは着替えいらずで大荷物持たないし近所だから長距離走らないし。
徒歩やチャリで来るやつもいるかもよ。
それとも東京から田舎のスキー場まで軽トラで行けってか? 俺や嫌だね。
狭苦しいクーペやセダンもヤダネ。
>>727 は東京からチャリや軽トラで200キロ以上離れたスキー場に行ってくれ。
笑ってやるから
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:24 ID:PwcKBe6d
- >>728
相手にするなよ、どうせ、想像だけで語っているヲタク君なんだから。放置が一番。
大体、現実に趣味でスノボやっているやつだったら、如何にSUVやミニバンが良いか
すぐにわかるはずなんだから。
脳内で想像しただけで語っているやつなんて放置が一番。ただのキモヲタだからね。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:35 ID:HpxeBT+V
- アウトドアやる男はやっぱ多人数&たくさんの荷物を運搬できる車を
チョイスするのは必然だよね。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:37 ID:LGej/d/W
- >>728 >>729
オタクで結構 …なんだけど
言い方が極端すぎたらゴメ。
さすがに軽トラやチャリでコイとは言えん。
そうそう、せまっくるしくて 着替えを気にするんだったら 更衣室があるぞ。
長距離ならセダンのほうが快適でしょ。
どうせでっかい車でも移動中は座ってるんだし。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:37 ID:hmkukFev
- 若いのにセダン乗りって、腹に油ついてるな
腹筋割れてたら、SUVかミニバン選ぶだろう
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:39 ID:hvunK/JB
- >>732
ぽっちゃりしてるけどミニバンに乗っててすみません。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:42 ID:xf3jLEzn
- >>729
叩きスレなんだから、スレ自体を放置が一番いいのでは?
ミニバン乗りは何でそれが出来ないの?荷物いっぱい積めて乗員も
多くて、最高なんだろ?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:43 ID:b3adp7ob
- >長距離ならセダンのほうが快適でしょ。
逆だよ、セダンよりSUVやミニバンのほうが高速長距離運転ははるかに楽だよ。
アンタ本当に想像だけで語っているね。痛いよ。
閉塞感のある疲れるセダンなんて嫌だよ。
>着替えを気にするんだったら
つーか、男2人女2人で泊まりでスノボだったら、セルシオ級でも持ってこなければ
荷物積みきれないよ。女の荷物が何入っているんだか知らんがすげー多いから。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:43 ID:hmkukFev
- 今時、若い奴でセダンなんて乗ってる奴
夜の首都高しか友達が居ないんだからそっとしとけ
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:45 ID:hmkukFev
- セルシオ乗ってたけど、遊びにはダメ
何にも積めないよ
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:56 ID:LGej/d/W
- >>735
SUVやミニバンのほうが どういう理由で快適なの?
理由じゃなくてもいいから、快適と思う車種挙げてみて
セル塩は知らんけど セダンって国産だけが対象?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:02 ID:b3adp7ob
- ばか、オレはちょい乗り用のセダンも持っているんだよ。
片道100キロ超のレジャー用にランクル100のV8ガソリン
ちょい乗り、買い物移動用のレガシィセダン(1つ前の型な)
で、日常的に両方使っていて、片道100キロ超えるようなときは
レガシィで行く気が全くしないわけなんだよ。ランクルに比べて
疲れるから。
加速性能とかはレガシィの圧勝だが、
狭くて視点が低いから多分疲れるんだと思うな。
高速での直進安定性もランクルのほうがいいし。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:03 ID:b3adp7ob
- ついでに、オレの職業は中古車屋。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:06 ID:xf3jLEzn
- >>739
ミニバンは?クロカンならスレ違いですぜ、ダンナ。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:08 ID:tBHWaGoX
- >セル塩は知らんけど セダンって国産だけが対象?
なんか、こいつ盲目外車信仰厨っぽいな。なんとなく。
糞雑誌の提灯試乗記事みたいなこと今後言い出す悪寒。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:08 ID:LGej/d/W
- ランクル100…
あれが快適だという人とは もういいや。
せめてエクスプローラーぐらい言ってくれよ。
ボクは脳内キモヲタ決定でいいです。
あとはテキトーにミニバンマンセーしててください。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:10 ID:fRDIRYKJ
- ちょ、ちょっと待ってくれ。
ここが曖昧になっちゃってるが…
>>704からすこし始まってる
クルマ好きがミニバンを選ぶ、ということ。
これ、俺もまったく想像がつかない。
ミニバンを「あえて」選ぶクルマ好きがいるってこと??
ミニバンって、俺は従属的な要素で選ぶものだと思ってたんだけど
(それこそ、アウトドアするからとか、家族が多からとか)
ミニバンという車種であるということが主目的なクルマ選び、というのがあり得るってこと?
ホントに?
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:11 ID:b3adp7ob
- >>741
売り物の車、回送で散々乗り回しているが、エルグランドクラスのミニバンなら
下手なセダンよりよほど疲れないよ。
ステップワゴンクラスだとちょっとつらいがね。
一番疲れる車は、スポーツカーだね。うるさくて低くて狭くて直進安定性無くて。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:13 ID:tjiiWenM
- >>735
あの閉塞感がたまらない私は変態でしょうか?
あとフルバケの4点式で締め付けられると・・あぁッ
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:14 ID:svjU55rc
- LGej/d/W は捨て台詞はいてトンズラこいたか。
まぁ、行ってる事が支離滅裂だし、多分無免厨房が雑誌の記事読んだだけで
知ったかぶりしているだけだろう。
LGej/d/W 負け犬という称号がふさわしいね。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:17 ID:b3adp7ob
- >エクスプローラー
これのどこが良いのか解らん。やはり売り物の車乗ったが、
エンジンガサツだし、仕上げも雑だし、乗り心地がいいわけでもないし。
まぁ、自分で脳内妄想だって認めてるんだから何書くのもありってとこか。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:17 ID:ZSuyDyjj
- たぶんね、行程の問題だと思う。
SUV/AT→事故→ステワゴ/MTと変遷したけど、
確かにSUVは巡航行程の多い新潟方面なんかは楽。ま、大渋滞もあるので狭いと死ぬ。
ミニバンなんかもそんな感じだろう。
福島・群馬なんかになると峠行程が避けられないのと風による凍結が多くて、
重めのSUVだとどうしても慎重減速で、ケツつつかれて譲ることが多かった。
FFステワゴにしたら結構ついていける感じ。
峠がMTマンセーなのも納得。
たぶん、この辺の差。
なのでカタチにとらわれる必要もないかと。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:18 ID:LGej/d/W
- >>740 ID:b3adp7ob
> ついでに、オレの職業は中古車屋。
+ それを主張したいのだったら 証拠だしといてね。
明日見に来るよ
でも、車屋だから車に詳しいんだ。そーなんだ。ふーん。
すごいなぁ 尊敬しちゃうよ。
外車信奉者じゃないけど、
乗ってみて素直にいいなと思うのはやっぱり外車が多い
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:22 ID:b3adp7ob
- 外車も「商品として」たくさん扱っているよ。
マイナーな車種以外なら外車といえども多分乗ったことのない車はない。
色々乗った上で、自分の車として前に書いた2台を選んだわけ。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:25 ID:LFscv/+D
- LGej/d/W みたいなやつはさ、
昔、雑誌の提灯記事かなんかで頭の中に、高級外車は疲れないと頭の中に刷り込まれているから
プラシーポ効果?みたいな感じで実際に乗ったときもその刷り込みが効いていて、疲れないように
感じてしまうのでは?
ま、それはそう感じる人の自由なわけで。 放っておけばいいんじゃないの? ヲナニーなんだから。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:26 ID:LGej/d/W
- >>751
?
じゃあ、疲れるセダンとやらは 選ばなければ良かったジャン。
普段乗りに最適なRVもすぐ見つかるでしょ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:30 ID:b3adp7ob
- しつこいね。車庫の車高制約で仕方なくだよ。
おまい、論点がころころ変るね。一体何が言いたいの?
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:32 ID:hvunK/JB
- 今日、女連れの車がアコムに横付けして、男がアコムへ入って行った。
車で待ってる女と目が合ったけど恥ずかしそうだった。
車はホンダのローダウンしたミニバンだったよ。
同じミニバン乗りとは思いたくないね、恥だ。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:37 ID:XAVGlfX7
- それは車種関係ないんじゃないの?
それともアコムにはミニバンに乗っているやつ以外は行かないとでも思っている?
逆に、無理して見え張って無意味な高い外車買った LGej/d/W 見たいなやつが、
ローン払いきれなくなり、消費者金融に金借りにいってたり、
BIPに乗っている若造が消費者金融に駆け込んでいるほうが多く見受けられるが。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:37 ID:HpxeBT+V
- 都内の街乗りでセルシオは疲れると思う。(セルシオに限ったことじゃないけど)
あれってやっぱり高速を120km巡航して最高のパフォーマンスが発揮できる車なんだと思う。
ただ安いセダンはタクシーみたいに閉鎖感があって地面をはいつくばって
走るような感じがして自分は苦手。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:40 ID:LGej/d/W
- 言いたいこと
・セダンの方が快適で なおかつ道具としては必要十分
・中古車屋だからという証拠の無い格付けが気に入らない
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:45 ID:b3adp7ob
- ・セダンの方が快適でなおかつ道具としては必要十分
これはアンタがそう思うのならそれでいいじゃん。何故他人に押し付けるの?
で、おれの要求している機能は十分に満たせていないし、
おれはセダンが快適だとは全く思わないからね。
・中古車屋だからという証拠の無い格付けが気に入らない
店名と住所は教えられないね、こんな粘着クンに店の住所教えたら
夜中に10円パンチとかされかねないから。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:47 ID:UDRxSpe0
- ↓ID:LGej/d/W
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
・セダンの方が快適で なおかつ道具としては必要十分と認められないとヤダァァアァアァァァ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:48 ID:b3adp7ob
- >>760 ワロタ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:49 ID:LGej/d/W
- >これはアンタがそう思うのならそれでいいじゃん。何故他人に押し付けるの?
それはお互い様。
たかだか一時間で粘着扱いですか。短気ですね。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:52 ID:b3adp7ob
- あんたが>>735 で聞いてきたから答えただけじゃん。一体何言っているんだか。
30分経つと自分の書いたことも忘れてしまうの?
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:53 ID:b3adp7ob
- >>738の間違い
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:55 ID:X7R3fXeV
- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 畜生
川川 ∴)д(∴)〜 ミニバンやSUVなんか俺は嫌いなんだよ
川川 〜 /〜 カタカタカタ \___________
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ LGej/d/W\__| | | ̄ ̄|
/ \__ ドキュン | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| セダン・クーペヲタク
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 02:01 ID:HpxeBT+V
- 乗り物好き→メカニカルな部分が好き→走るのが好きな車ヲタク→ドライビングプレジャーを味わえる車→クーペ、スポーツセダン
アウトドア遊びが好き→大人数でレジャーをわいわい楽しみたい→ラゲッジの広い車がマストアイテム→ミニバン、SUV
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 02:23 ID:zHRX5Q+I
- 乗り物好き→メカニカルな部分が好き→走るのが好きな車ヲタク
→ドライビングプレジャーを味わえる車→クーペ、スポーツセダン
→家族の反対→ミニバン、SUV
orz
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:43 ID:s28gEhhE
- 所詮目的達成のために生まれた手段=車
でかくて動けば勝ち=ミニバン、1BOX
だから売れるのだよ。家族の反対もないし。
でも妻専用フィットは別という家多し。
旦那様には専用車無し。所詮馬車使い扱い。。。。_| ̄|○
- 769 :だからミニバン海苔ってバカなんだよ:04/09/09 08:08 ID:dhklewdp
- セダンとかクーペ乗ってる奴で多人数乗れないとか荷物詰めないとか
ゴチャゴチャいう奴は少ないと思われるが、ミニバン乗ってる奴は
パワーがないだのフラフラするだのトンチンカンな事言ってる奴多い気がする。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:29 ID:ysvVhFe0
- ねえねえ、なんでセダンやスポーツ乗りってすぐにミニバンに文句言いだすの?
セダンでいいだろとか、十分だろとか変な押しつけするやつ多すぎ。
ミニバン乗りがセダン乗りにミニバン乗れとおしつけているのは見たことないよ。
セダン乗りって、なんかミニバンにコンプレックスでもあるのかな?
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:36 ID:dhklewdp
- 簡単なことだ。
ミニバン → トラックでけー邪魔 前見えない
セダン → トラック ミニバン 邪魔 前見えない
バイク → 車邪魔
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:49 ID:ysvVhFe0
- 邪魔とか迷惑って何?
公道は、道路運送車両法・保安基準に沿った車なら、どれでも大手を振って乗れるわけだが。
道路運送車両法では、全長12000、全幅2500、全高3700までの車が認められている。
公道というのは、基準に合致した車が共用で使用する場所。その基準に通った車に、「邪魔」とか「迷惑」とか感じるその考え方を持ったドライバー自体が「公道上の邪魔」である
この基準が受け入れられないのなら、受け入れられない奴が公道から出て行けばいいだけ。
社会は共同生活なんだよ。小学生みたいなワガママ言う奴は、そもそも公道利用する資格が無い。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:54 ID:DUSw8z/B
- アコードやアテンザはスポーツセダンじゃないの?FFじゃあスポーツとは言えないかなー
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 08:55 ID:Qq7YI/Jt
- すみません。本当に前が見えなくてイライラするときあります。
特に、信号だけは見えてて青なのに
前のステップわご〜んぎゃらくしーだか、でらくしーだかが
パカパカブレーキ踏むと
「なんでやねん(怒」となります。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:03 ID:1AZI0g6p
- >>772
貴方だってバスやトラックの後ろは走りづらいと思いませんか?
それと同じことです。
邪魔と思っていても法律上合法なのはわかっているし、
どうこうしようとも思いません。
それに貴方も何メートルまで合法だからとか騒ぐらな、
制限速度は守ってくださいね。
センターラインがオレンジの所でバスがバス停に停まっても追い越さないで下さいね(*´Д`)
- 776 :歩行者:04/09/09 09:16 ID:BNSztjbl
- おまいら車は全部邪魔だ。バイクも邪魔だ、駐車違反の車や歩道に違法駐車しているバイク見ると蹴り飛ばしたくなる。
横断歩道じゃ止まってくれるやついないし。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:18 ID:Isi06KyJ
- 勘違いして峠や首都高で暴走して事故起こして道路ふさぐスポーツカーやスポーツセダンのほうが100万倍邪魔。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:42 ID:nTeudLvl
- >>775
>邪魔と思っていても法律上合法なのはわかっているし、
>どうこうしようとも思いません。
うん、邪魔だと思うのは仕方ないよね。
けど「迷惑」と思うのはどうだろう?
このスレのセダン乗りたちはミニバンが「迷惑」だと感じてるから話がややこしくなる。
>制限速度は守ってくださいね。
>センターラインがオレンジの所でバスがバス停に停まっても追い越さないで下さいね(*´Д`)
それはミニバン乗りに限った話じゃないよね。
スポーツセダンやクーペ乗りの皆さんに言った方がいいと思うよ。
動力性能に余裕のないミニバンより、無駄にパワー有り余ってる車の方が勘違いする人多いから。
と燃料投下してみる。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:45 ID:dhklewdp
- 粗悪燃料だな。
ハイ、次。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:48 ID:zHRX5Q+I
- >>770
ダサいミニバンブームのおかげでスポーツモデルが廃れたのが気に入らないんだよ。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:48 ID:nTeudLvl
- (´・ω・`)ショボーン
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:01 ID:ph0UqUr/
- 事故率
スポーツカー>スポーツセダン>>ファミリーカー>軽=ミニバン>SUV
結論:公道で一番邪魔なのは、事故起こしまくりのスポーツカーやスポーツセダン。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:03 ID:OAj7/YOC
- 朝から盛り上がってますね〜。
何かこのスレを読んでるとセダン糊は短気で、ミニバンに変なコンプレックスを持っている奴が多いのが分かるな。
それと、ミニバンが迷惑だとか何でもミニバンのせいにするね。
そういう人たちは公道を走る資格なんか無いな。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:10 ID:dhklewdp
- >>782
ついでだから人轢き殺した率もおながい。
>>783
ミニバン普及してからのほうが圧倒的に走りにくくなってると思うがどうか?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:16 ID:YTHq1aRQ
- ご期待にこたえて
・対人対物保険料率(人を轢いたり他人のものを壊したりした場合に使われる保険料率)
スポーツ=スポーツセダン>大型サルーン>ファミリーカー>軽=ミニバン>SUV
・車両保険料率(車両相互事故、または自損事故時の自車の損害補填に使われる保険料率
スポーツ>スポーツセダン>>>大型サルーン>>>>>>>>ファミリーカー=軽=ミニバン>SUV
∴他者に損害を与える事故も、自爆事故も、スポーツ系がダントツで高いことがわかりますね。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:19 ID:HbSQh2dS
- >>603の
>そもそもトランクスペースを一部削って3列を作ってるわけだから、
>3列フル乗車での積載性はセダンと同等もしくはそれ以下になるのは
>当たり前なんだけどね。
という意見は、どうなんだろ?
ステーションワゴンという選択もある中での話だから
当然、5人以上乗車する機会があるのが前提だろうけど
核家族化が進んで平均出生率1.28の世の中で
車選びに影響するほど5人以上乗車の機会が多い人が大勢いるのかなぁ
素朴な疑問
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:20 ID:YTHq1aRQ
- >ミニバン普及してからのほうが圧倒的に走りにくくなってると思うがどうか?
理由がわからんが、 不法に飛ばせなくなったからとかいうなら単なるわがまま。
背が高い?からとかいう理由なら、あんたが公道から出て行けばいいだけ。
サーキット行くなり、自分の金で自分専用の道路作って走るなり、いくらでも手立てはあるでしょ。
公道は、軽自動車から大型トレーラーまでが共用で使う場所。
これが受け入れられない協調性のないやつは公道を利用する資格がそもそもない。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:23 ID:YTHq1aRQ
- >車選びに影響するほど5人以上乗車の機会が多い人が大勢いるのかなぁ
>素朴な疑問
制限速度100キロで、トラックやバスと共用の道路を使うのに、無意味な馬力や
運動性能にこだわっているやつのほうがよほど理解できない。
合法的にその性能発揮する場所、公道ではないだろうに。
ミニバンの積載性能は、全力発揮しても違法にはならないが、スポーツや
スポーツセダンの余剰性能は、発揮すると必ず違法となる。
スポーツ・スポーツセダン=違法行為大好きな不法者の好むDQN車
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:33 ID:dhklewdp
- >>787
走りにくくなったかそうでないかを聞いてるだけで、イエスかノーでいんだよ。
でかい物が小さいもんに気を使うというか邪魔にならないように配慮するのが
車に限らず当たり前のことだと思うが、ミニバンに乗る奴はそういう感覚が
ないらしいな。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:42 ID:X9hobc6j
- >でかい物が小さいもんに気を使うというか邪魔
こういう言葉が出てくる時点で、既に自己中な思考ロジックが露呈してますな。
スポーツ・スポーツセダン=自己中で自分さえよければ他人はどうでもいい。
というDQN御用達車ということですね。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:48 ID:X9hobc6j
- スポーツ・スポーツセダン
うるさいマフラーをつけ、深夜皆が寝静まっている時間帯にタイヤのスキール音と
撒き散らしながら暴走。
首都高のような、日本で1、2位を争うような重要幹線でも、他人迷惑顧みず暴走。
事故起こして通行止めにし、物流業者等に多大な損害を与える。
また、各地の峠では、深夜にうるさいマフラーつけたスポーツ改造車が夜な夜な集まり、
うるさいマフラー音、タイヤのスキール音を轟かせながら暴走。
地域住民は、夜なのに安心して眠ることもできない。
ガードレールはぶつけても届けないからどこもボコボコ、見苦しいの極み。
手を焼いた警察が、仕方なく路面にハンプや波状舗装、かまぼこ等を設置し、
昼間走る善良な一般車まで走りにくい道路になってしまう。
スポーツ馬鹿の休憩個所はこの暴走スポーツ馬鹿が捨てたタバコの吸殻や、飲み食いした
もののゴミが散乱。
スポーツ・スポーツセダン乗り=社会通念の欠如した脳が不自由な馬鹿の集まり。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:55 ID:TitxfdpD
- ミニバンがデカイってどこが?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:55 ID:dhklewdp
- >>790
>自己中で自分さえよければ他人はどうでもいい。
これはあんただろ?
仮に160cm100kgのデブと190cm60kgのヒョロが人ごみで同じように行動するか?
あんたは女性や老人に気を使わないのか?
その人その人にあった行動をすると思われるが、車に乗ると
突然セダンだろうとミニバンだろうと同じ運転をする。
配慮した運転が必要だとは思わない? 思わないならそれはそれでいいけど。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:00 ID:TitxfdpD
- ID:dhklewdp
↑
こいつ言ってること意味不明。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:02 ID:nTeudLvl
- では、>>789=793がセダンを運転する暁には、
「自分は邪魔なんだ」と自覚しつつ、
「気を使うというか邪魔にならないよう」、
軽やコンパクトカーの皆様に「配慮」してあげてください。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:03 ID:IHbNGdSU
- >>793 は歩道で前に背の高い人が歩いていると迷惑だから、歩道歩くなと申しています。
なんて自分勝手なんでしょう。
背の高い人は歩道歩くなってことですか?何か気を使うと物理的なサイズである背の高さが
ちぢんだりするんですかねぇ。
背の高い人が気を使って解決する問題には思えませんがねぇ。
邪魔とか言うなら、統計上、事故率の高いスポーツやスポーツセダンは事故を起こしやすく
社会的に迷惑だから、消えてくれ! といわれても素直に従うんですかねぇ。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:07 ID:IHbNGdSU
- >配慮した運転
これが一番必要なのは、スポーツ・スポーツセダン乗り。
理由は >>791 参照。
こんな不法行為する車種の人間が、「配慮した運転?」 笑わせるなよ。
一番他人への配慮が必要なのは、非合法行為ばかりやっているスポーツ・スポーツセダン乗りだよ。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:10 ID:2OTDpOGy
- >>797
最近は爆音マフラーに音楽ガンガン流してるのはミニバンの方が多くない?
スポーツセダン自体が下火だしね。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:11 ID:nTeudLvl
- 603のヌシとしてちょいと補足。
このレスは同意でも反論でもないんで変なツッコミはなしね。
>>786
>ステーションワゴンという選択もある中での話だから
そうそう、ステーションワゴンとそれから派生したミニバンって、オレとしては
セダンやステーションワゴンと区別する必要ないんじゃないかなって思う。
オレの中では、ステーションワゴンをちょっと背を高くして1列目をウォークスルーにして
3列目シートを追加したらミニバンになってしまうから。
メーカーとしても、ステーションワゴンにはスポーツセダン風の味付け(ターボとか)をしつつ、
その派生ミニバンには敢えてそういうことをしないことで、無理矢理差別化を
してるよね。
というわけで、極端な言い方すると、ステーションワゴンから派生するミニバンは
3列シートのステーションワゴンだよね。
このカテゴリのミニバンは、今後はステーションワゴンとの融合化が進んで行くだろうから、
あまりセダンとの比較をする必要もないと思うんだがどうだろう?
ミニバン叩きにステーションワゴン派生ミニバンも含めるなら、一緒にステーションワゴンも入れて
やってくれ、と思ってしまう。
多分、この辺りは>>479で白イプー氏が「ミニバンの定義をしてない以上…」と
言っていたのとカブるわけだが。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:12 ID:CYGewnOe
- 暴走して事故起こして他人に迷惑かけるのは相変わらずスポーツやスポーツセダンだよ。
うるさいDQNミニバンもいるかもしれないが、こいつらは事故起こさないからね。
つーか、週末深夜の首都高とか、群馬の峠とか見ればわかりそうなものだが。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:14 ID:dhklewdp
- 理解してもらえないようで。
邪魔だと言われてもアッソー、おまえのほうがよっぽど邪魔としか思えないらしい。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:15 ID:nTeudLvl
- >>798
多い多い。
けど、そういう一部のDQNを全てのミニバン乗りと同列に扱ってしまうのはどうかと。
BIPがいるからセダンはダメだ!
なんて言うバカはいないでしょ。
それはまあ、スポーツセダン乗りにも言えることだが。
けど、どうしても割合で考えてしまうと・・・・ねぇ?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:16 ID:CYGewnOe
- 道路上の最大最強の迷惑=交通事故
事故は車線規制や通行止めを伴うケースが多い=邪魔
邪魔な車=事故起こしやすい車
スポーツセダン・スポーツ=あらゆる車種中で最強に迷惑かつ邪魔な車。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:17 ID:CYGewnOe
- >>801
理屈で反論できなくなるとこうなります! の良い見本のような書き込みだな。
まるで、負け犬がキャンキャン虚しく吠えている姿を連想させます。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:21 ID:ELLLlo5y
- ステーションワゴンはミニバンほど背が高くない。
俺がミニバンを敬遠してステーションワゴンにした理由は
ミニバンの背が高いから。
アレを振り回して走ることになるのはキツイな…と印象をもった。
ジェントルは乗りたいから乗る、売ってるから買うではなく、
周囲の視界阻害要因にも気を使うものだよ
(↑は燃料成分)
だから一緒にしないでぇ
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:23 ID:PSLb2xFc
- まあ当然キシュツかとは思うがチャイルドシートの義務化が
ミニバンが増えた一つの原因だろうね。
3人いればセダンじゃNGだし、2人でもシート2つつけたら大人は
二人しか乗れなくなる。たまにお客さんが来たりしたらお手上げ。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:28 ID:nTeudLvl
- >>805
今のところは別枠だけど、もうそろそろ境界が崩れてきてると思うんだけどね〜。
背の高さもそこまで極端には変わらないでしょ?
多分、今のステーションワゴンと同じエンジン,足回りをミニバン(ステーションワゴン派生ね)に乗せてくる
ようになったら、益々境界はなくなってくるよね。
1BOX派生のミニバンに乗ってるオレとしては、ステーションワゴン派生ミニバンはどっちかというと
ステーションワゴンなんじゃないの?とか思ってしまう。
まあ、これはオレの勝手な主観なんでスルーしといてください。気分悪くしたらスマンね。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:34 ID:VqgELdJM
- 確かにミニバンはDQNが多いけど、ミニバンだからDQNじゃなくて、DQNが
はやってる車に乗ってるだけじゃないのかな。セダンがはやってるときはセ
ダンのDQN仕様が多かったし、クロカンがはやってた頃はクロカンDQN仕
様が多かった。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:35 ID:PSLb2xFc
- まあオデッセイなんかはミニバンっていうより
3列ワゴンに近くなってきてるよね。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:41 ID:ysvVhFe0
- スポーツセダン乗りの方が交通ルール破って暴走しているヤツの割合高くないか?
そもそも、スポーツセダン買った動機は、違法に飛ばすためだろ。
購入動機からしてDQNじゃん。
- 811 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:18 ID:1zbhLGVd
- おまえら全員邪魔!
道路は俺のものなので、俺が走ってるときはお前ら車乗るな!外出するな!
- 812 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:19 ID:1zbhLGVd
- セダンも俺にとっては目障りなんだよ!消えろ!
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:20 ID:TitxfdpD
- >>811-812
厨房はすっこんでろ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:23 ID:4pEguc2K
- >811
それでは、目的地、到着時間、現地でする予定の時間割、帰宅時間について
詳細に逐一お近くの警察署に1週間前までに届けてからお出掛けください。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:24 ID:HbSQh2dS
- >>806
出生率1.28という厳然とした事実は無視ですか?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:24 ID:5096i/rs
- >>814
認可制だから届けるだけじゃだめw
- 817 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:26 ID:1zbhLGVd
- >>813
何が厨房だ?
俺より車高の高くてでかい車はすべて邪魔で目障りなんだよ。
しかも遅いし、販売禁止だな。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:28 ID:TitxfdpD
- >>817
何乗ってるの?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:28 ID:SKDQ5CDv
- >>815 日本の制限速度は100キロですよ。無意味な馬力&運動性能車のほうがはるかに無駄ですね。
- 820 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:29 ID:1zbhLGVd
- >>818
ナイト2000
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:30 ID:TitxfdpD
- >>820
知らない
- 822 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:30 ID:+Ly9j/ZL
- ロータスヨーロッパだよ。
これより背が高い車は全部邪魔、消え失せてくれ。
- 823 :スポーツカー乗り:04/09/09 12:31 ID:1zbhLGVd
- んだんだ!
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:32 ID:4pEguc2K
- ミニバンが売れた理由としては
「男の下心」が筆頭だろう。
車の中でヤレるかも。
カーセックスの機会が訪れたとしたら。
山の中でホテルがない、でもすぐヤリたい。
な、妄想を膨らませて売ったクルマの名前はSM−X
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:32 ID:HpxeBT+V
- 走り屋とかわけのわからん文化は死んで欲しい。モータースポーツってのは
もっと真摯なものであって、峠や首都高を爆走するのは暴走行為でしかない。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:33 ID:HbSQh2dS
- >>819
出生率1.28という厳然とした公の数字を無視するのかと聞いただけ
余分な馬力がどうとかいうのは別の話。
で、出生率1.28という事実は無視ですか。
yesかnoかで答えられる質問ですよ
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:36 ID:HbSQh2dS
- >>824
他にも拉致に自爆テロにと交通事故など比べることも出来ない犯罪行為にも便利ですね>ミニバン
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:37 ID:HWxmJBT1
- 出生率と車の乗車定員になんか関係ある?
じゃあ、子供のいない夫婦は、2シーターを強制するんですかね。
馬鹿も休み休みいえよ。
8人乗りの車に1人で乗ろうが8人で乗ろうがオーナーの勝手。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:38 ID:TitxfdpD
- ID:dhklewdp = ID:HbSQh2dS
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:41 ID:HWxmJBT1
- 中学生3人を拉致監禁していた男の乗っていた車はスポーツカーでしたね。
女子高生を連続して3人も轢き殺した車もスポーツカーでしたね。
○鉄○×ジャックの犯人の車もスポーティカーでしたね。
旅客機の機長に、「俺にも操縦させろ」とナイフを突きつけて脅して
旅客機操縦した運転マニアの車もセダンでしたね。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:41 ID:1AZI0g6p
- 漏れとしては日中の公道ではスポーツ系の方がルール守るし、マナーいい気がする。
脇道からの車入れてあげたりね。
ミニバン(DQN仕様、おばちゃん)の方がマナー悪い気がする。
あからさまに間に合わない赤で渡ったり、前詰まってるのに交差点突っ込んだりね。
チャック合流でも入れてくれない奴が多い。
あとはありえないほど邪魔な所に路駐ね。
まぁこれはBIPにも言えるが最近は流行りのせいかミニバンに多いよね
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:41 ID:nTeudLvl
- >>820
本気でワロタ
>>826
1.28ってことは、子供が1人以上いるってことじゃん。
多くが1人ないし2人いるんだから、チャイルドシートを考えるとミニバンのメリットは
小さくないんだが。
で、出生率が1.28だから>>826は何が言いたいの?
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:42 ID:R7tPtNmK
- サスペンスに出てくるヤクザが
ミニバンに乗ってるってのも見たこと無いな
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:43 ID:HpxeBT+V
- 車に興味ないからミニバンな人がほとんど。うちの親とかも含めて。
だからミニバンは走行性能云々よりもどれだけラゲッジが広いか
のほうが重要。評価の対象はトランスポーターとしてどうか
ということに尽きる。
走り好きな車ヲタはそこが気に入らないみたいでいつも荒れる。
ミニバン乗ってる人は走行性能なんて興味ない。彼等にとっての
車はただの道具だから。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:44 ID:TitxfdpD
- 俺にとって車は移動するため遊ぶため速く走るための道具
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:47 ID:nTeudLvl
- >>834
>ミニバン乗ってる人は走行性能なんて興味ない。
興味ないってことはないよ。少なくともオレは。
今後メーカーが力を入れてくれるはずのところだから期待している。
現状は比重の問題で走行性能の低いミニバンを選んでいるが、
次に買い替えるときまではその辺りも満足させてくれるミニバンが
出てきてくれるといいなぁとは思ってる。
まあ、このスレでは走行性能の低いセダンはひたすら無視され続けてるわけだが。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:49 ID:jcoCzVw1
- 「ミニバンがデカくて邪魔」という事について
A.邪魔である事を認めない
B.邪魔なのは認めるが合法だから関係無い
C.邪魔なのは認めるが必要だから仕方が無い
D.邪魔なのは認めるので他車に気を遣っている
ミニバン乗りの中でも、上記4種類程度の考え方があると思うが
CやDなら、セダン乗りもしぶしぶながら辛抱してくれるんでしょ?
個人的にはCとDなんだが
例えば駐車場では、出入り口や合流付近に止めない
走行中も、車間を多目に取る
スモークフィルムを張らない
並行して停車する場合は、セダンの運転席より前に出ないようにする
こんな事を実践している。
色々な人や車種が共存する公道だからこそ
法では括れないマナーや配慮があった方が、気持ちいいと思うけど
どうなの?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:50 ID:TitxfdpD
- 別にミニバンってデカくて邪魔じゃないだろ?
どういう神経してんの?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:53 ID:R7tPtNmK
- オシリが大きいから
でかく見えるんだよ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:08 ID:MDQ4L2L/
- >>815
えーっとね、一人っ子の子供一人でしょ、爺さん婆さんと一緒の家族旅行だと大人4人にチャイルドシート一つ。
で結局5人乗りじゃ間に合わないのよ。
そういう場合はレンタカー借りればいいとは思うけどね。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:10 ID:nTeudLvl
- >>837
まず、邪魔であるかどうかはその当事者の主観である。
その為、認める認めないの論議は無駄である。
気を使う使わないという話で言えば、セダンであれミニバンであれ、
周りに気を配って運転するのは当然じゃないの?と思う。
>例えば駐車場では、出入り口や合流付近に止めない
死角が増えるからってこと? 積極的に死角を減らそうとしてあげるのは有意義なこと。
だが、死角が増えたことで事故が起きた場合、やはり悪いのは予測運転のできない運転手だと思うし、
その死角を作った側に責任はないと思ってる。当然、故意的に死角を作るのは別だけどね。
>走行中も、車間を多目に取る
必要充分な車間を取るのはセダンでもミニバンでも当たり前。
車間が短くて危ない思いをするのは後ろを走るセダンだと思うが。
>スモークフィルムを張らない
すまんが標準でスモークなんだが、硝子屋で切ってもらって貼り替えろってこと?
>並行して停車する場合は、セダンの運転席より前に出ないようにする
これ逆に迷惑だろ。
どういう場合のことを想定してるのかがよくわからんが、
オレは信号で先頭に停車したときのことを想像してみた。
左にミニバンが並んでたとして、信号が青になったとき、左から飛び出してくる子供がいたら
どうする?ってことなのかな?
だったらミニバンが発進するまでワンテンポ遅くしてから発進すればいいだけ。
あのさ、見てると>>837の言いたいことってパッシブセーフティ、つまり、他車に要求する安全なんだ。
それよりもまずはアクティブセーフティを心がける&啓蒙することから始めないか?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:18 ID:HpxeBT+V
- スポーツカー乗っているひとはやっぱりやんちゃな人が多いから
嫌われるのかな?ミニバンも車に興味ないペーパー主婦が運転してると
危ないかもしれないけど、故意的に無茶な運転しない分、まだマシ?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:30 ID:jcoCzVw1
- >>841
>周りに気を配って運転するのは当然じゃないの?と思う。
残念ながら、そういう人は多くはないよ。
死角を作った側に責任は無いよ。
責任の所在の話では有りません。
そうすれば、皆が走り易いという事です。
スモークフィルムを「貼らない」という事であって
素ガラスに「変更する」という事では有りません。
自分は素ガラスだったから貼らなかったという事です。
停車の話は
セダン側の運転者の視界を、自車(ミニバン)の車体で
遮る可能性を低くしているという意味合いの事です。
ワンテンポ遅く発進しない人の事を考えての事です。
信号は想定していませんが
T字路、右折側ミニバン、左折側セダンとか。
これら全て、他人のアクティブセーフティの手助けだと思っていますよ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:33 ID:nTeudLvl
- >>843の補足
パッシブセーフティと言うとどうしても衝突安全性をイメージしてしまうね・・・
オレの言いたいのは安全に対する考え方としてのパッシブとアクティブ。
つまり、誰かに頼ったりしてあげたりして確保する安全性をパッシブセーフティ、
自らの行動で確保する自らの安全性をアクティブセーフティと表現しました。
他人に対するパッシブは必要だけど、まず何よりアクティブを推進していきましょう、と。
決して(他人に対する)パッシブを否定するわけではないです。
が、人に何かを期待するの(誰かに頼るパッシブ)は間違ってると思います。
以上、オレの安全に対する考え方でした。偏ってるかな・・・・
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:35 ID:ENdBEVdX
- ミニバンが故意に無謀な運転をすればでかくて重い分、破壊力は他ジャンルの比類ではない。
DQNバニング対策は貨物、軽同様に速度リミッターしか無い。
ミニバンに海苔たい自分はそれでも賛成。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:39 ID:dhklewdp
- >>829
違うぞw
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:40 ID:nTeudLvl
- >>843
>これら全て、他人のアクティブセーフティの手助けだと思っていますよ。
言いたいことはよくわかる。
が、それは啓蒙する程度に留めておくのが懸命じゃないか?
論議を投げかけるのはやり過ぎの感が否めない。
>>837の
>法では括れないマナーや配慮があった方が、気持ちいいと思うけど
>どうなの?
については同意。つーか普通のこと。
「オレはこうしてるんだけど、こうするのが当たり前だよね?」という
考えでないのなら全面的に同意するよ。
ただ、卑屈になりすぎな印象が拭えないんだけどなぁ。
「私がミニバンに乗ってるのが罪です。でも仕方ないんです。許してください」みたいな。
だから>>838やオレの>>841のような反論が出てくるのではないかと。
書き方って難しいよな・・・・
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:47 ID:nTeudLvl
- ちなみに、「邪魔」と「安全」は別問題だよな。
>A.邪魔である事を認めない
>B.邪魔なのは認めるが合法だから関係無い
>C.邪魔なのは認めるが必要だから仕方が無い
>D.邪魔なのは認めるので他車に気を遣っている
これが、
A.死角を作っている事を認めない
B.死角を作っていることは認めるが合法だから関係無い
C.死角を作っていることは認めるが必要だから仕方が無い
D.死角を作っていることは認めるので他車に気を遣っている
だとすると・・・・・いや、やっぱり反論してしまうな・・・・
Aなんかサパーリ意味わからんもんな。
どう書いたら素直に同意できるんだろう?
誰か暇な人ヨロシク
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:58 ID:JJklRsXX
- ミニバンにしろセダンにしろ迷惑なのは車じゃなくて乗る側の問題。
スポーツカー乗りがスポーツカー乗りをイタイと思うことがあるし
ミニバン乗りがミニバン乗りをイタイと思うこともある。
ただミニバンは台数が増えてきたので目立つことが多いのかな?
1BOXって昔からあったけど10年前から比べると倍じゃきかないでしょう
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:59 ID:HCoBMhs0
- マナーも糞もねぇだろ。事故起こす確立の高いやつにマナー説教されたってまったく説得力ない罠。
・対人対物保険料率(人を轢いたり他人のものを壊したりした場合に使われる保険料率)
スポーツ=スポーツセダン>大型サルーン>ファミリーカー>軽=ミニバン>SUV
・車両保険料率(車両相互事故、または自損事故時の自車の損害補填に使われる保険料率
スポーツ>スポーツセダン>>>大型サルーン>>>>>>>>ファミリーカー=軽=ミニバン>SUV
そもそも、事故起こす確率の高い車種のオーナーがマナーとか予防安全とかアクティブセーフティとか
パッシブセーフティとか語ったって全然説得力ないだろ。
他人に説教する前に、セダンやスポーツセダンの事故率をミニバン並に下げてから出直して来い。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:59 ID:w117eozL
- 子供が増えたのでセダンからミニバンに替えた。
座面が高いから、かがまなくても子供をチャイルドシートに乗っけられる。
腰痛餅の漏れにはイイ!
あと室内広いから、子供の荷物(オムツとか哺乳瓶とか諸々)を多く積めるし、
室内で探したり、作業したりするにも楽。
走行性能に期待はしてないよ。
子供乗せて飛ばそうとは思わない。
流れに乗って妨げにならない速度なら十分走れるしね。
山道ではマターリ進行。後ろから早い車きたら譲れる時に譲る。
子供が独立すれば、2シーターのオープンでも買って嫁さんとドライブに行く予定w
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:13 ID:Xh6VIBWG
- >>850
本当だよな。なんで、スポーツやスポーツセダン、ハイパワーサルーンに乗っているやつって、
自分らの最大の不法行為(事故が多いという)を棚に上げて、他人に前が見えないだのなんだの
細かな文句ばかり言うんだろうね。 理解できないよ。
自分(の乗っている車種)の欠点や悪事は棚上げでなかったことにして、ひたすら他車種への不満
ばかりつらつら言い募る。 なんでこんなに自己中なんだろうって思うよ。
結局、自分さえ良ければ他人はどうでもいいという自分勝手な考え方が根底にあるんだろうな。
スポーツセダンや大型セダン、スポーツ乗りは。
だいたい、そんなに走行性能いいのになんで自己率高いんだろう。
運動性能がよければ、それだけ事故回避能力も高いはずなんだが、逆にスポーツセダンの事故率は高い。
ということは、スポーツやスポーツセダンの運転者は、「事故をなるべく起こさないように運転する」という
基本中の基本の運転能力すら備えていない教習所レベル以下のド下手な運転者が多いと解釈せざるを得ないね。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:13 ID:JJklRsXX
- >>850のように頻繁に事故率のことを例にあげるヤツがいるけど
それも車じゃなくて乗る側の問題だよな
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:19 ID:ELLLlo5y
- 「説得力がなければ聞く耳持たない」と
明言してしまっているの連中を賢いヤツとは思えん。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:20 ID:eigYoos6
- >流れに乗って妨げにならない速度なら十分走れるしね。
>山道ではマターリ進行。後ろから早い車きたら譲れる時に譲る。
これをやらない香具師が多いからなぁ
高速道路で後ろがつかえているにもかかわらず右車線を延々走るアホウとか
退避帯があっても遅いクセに絶対によけない香具師とか
山道じゃ前がよけなきゃ危なくて追い越しは出来ないってのに
で、10台以上数珠つなぎ。ある意味事故渋滞と似たようなもんだな
加速するのが大変な車は止まりたがらない(減速したがらない)ってのもあるらしいけど
周囲の状況は把握しないとね。事故の誘因にもなる。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:22 ID:HpxeBT+V
- ときどきワケ分からなくなるのは、子供がまだチャイルドシートを
必要とするくらいの年齢なのに家の車はスポーツクーペというエゴオヤジ。
クーペのあの狭い後部座席にチャイルドシート付けて走るんだから
子供がかわいそう。むかしGT-R専門誌にそういうバカオヤジが
たくさん出ていた。
「GT-Rなら走行性能が高いんで、子供にも安全。」とか本気で
インタビューに答えてるの。信じられない。とりあえずその砲弾マフラー
外してから安全のなんたるかをそのパパさんには考えてもらいたい。
もちろん、カミさんは呆れて口あんぐり状態。家庭崩壊しなきゃいいけどね。
- 857 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/09/09 14:25 ID:oQupxrDM
- >>855
ミニバンのそんな行為も>>853の言うように車でなく乗り手の問題だとオモワレ。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:26 ID:eigYoos6
- うちの子供はうちのB4ではどんな遠出しても、山道走っても車酔いしないのに
知り合いのミニバンに乗って隣街まで行ったら途中で車酔いになった。
町中走っただけだからそんな無茶な運転をしたわけでもないのに・・・
子供のためにもミニバンは選べないなうちの場合
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:30 ID:jAq8V1sE
- 結局何乗ってもいいんじゃねーーの??
売ってるんだからよーーーーーー!!!!文句あるならメーカーに直接言った方がいいんじゃねーーの!?
あ、そういう議論じゃないよね。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:33 ID:5DOYn6qe
- 漏れのディアブロより低いミニバンなら許す
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:36 ID:eN5lOLgW
- >>852
俺は昔、マーチに乗っていたんだが、珍走スポにぶつけられて廃車になったよ。
一昨年の12月、首都高速環状線内回りの銀座付近左レーンを70キロ程度で走行中、
後ろから珍走のRX7にいきなり追突され、車はスピンして車線の間に立っていた橋脚に
助手席側から激突したよ。
マーチは廃車。助手席に乗っていたうちのカミさんは、足を複雑骨折して2ヶ月入院。
(今でもリハビリ通ってます)。
RX7の運転手は、他人に追突しておいて、自分の車の損傷ばかり心配していた。
おまけに、事故処理は保険会社にまかせっきりで、一度も見舞いにすらこない始末。
スポーツとかスポーツセダン乗っているやつは、こんなエゴイストばかりなんだよ。
で、廃車になったマーチの次の車は、ランクルにしたよ。これなら、馬鹿なスポーツや
スポーツセダンに突っ込まれても、怪我する確率低くなるだろう。という考えで。
うちのカミさんはいまだにリハビリ通い。珍走スポの暴走行為の為に。スポ・スポセダン氏ね。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:38 ID:nTeudLvl
- >>858
乗ったミニバンは何?
姉夫婦の乗ってるレジアスに同乗したら、カミさんが5分で酔った。
今乗ってるミニバンでは全く酔わない。
車種によるでしょ。
むか〜しのクラウンやマークUに乗ると酔うのと同じで、
今のミニバンならそんなことないと思われ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:40 ID:HpxeBT+V
- 子供が小学生くらいのが二人いれば+荷物を積むこと考えて
セダンやクーペだと不便だというのは間違いないと思う。
だけどその家の主は元走り屋ヲタで40になってもスポーツカーに乗りたがってるとする。
フツーセカンドカーとしてせめて軽くらいは用意したいものだが、金銭的な
理由でままならない。クーペに家族4人乗せて運転するパパは最高に楽しくても
他の家族は不満いっぱい突っ込みどころ満杯。そんな家族はご近所さんの笑いの
ネタになってしまいます。うれしはずかしスポーツカー家族。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:41 ID:eigYoos6
- >>862
乗ったのはリバティだよ。確か2年位前に新車で買ってたから今のミニバンと言っていいと思うんだが
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:46 ID:ELLLlo5y
- 80年代中盤からRVブーム、そしてミニバン。
箱車の増加が視界不良を招くという声はRVブームあたりからすでにあったらしい。
さんざんメディアで煽って、売れるから作る。
メーカーは製造責任の及ばない弊害については当然考える必要がない。
最近の大衆車ジャンルってミニバンマーケットに追随して
どんどん背が高くなってるし。
車内空間が広ければ売れるって、
消費者はバカにされてるんだとおもうけどな。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:49 ID:eigYoos6
- >>863
>子供が小学生くらいのが二人いれば+荷物を積むこと考えて
>セダンやクーペだと不便だというのは間違いないと思う。
セダンやクーペのラゲッジって端から見るより大きいよ。
そりゃプラッツなんかのコンパクトセダンなら小さめかもしれないけど
同クラスのミニバン(キューブキュービックとかになるのかな?)だったら
やっぱりそれほどラゲッジあるとは思えないしね
ちなみにうちのB4なら前後方向でも左右方向でもA型ベビーカーを
トランクにまっすぐ置ける。物を高く積み上げたくはないのでこれ以上荷物が載る車ってハイエースとかになりそう
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:52 ID:HpxeBT+V
- 家族でキャンプだバーベキューだってことになると意外にも嵩む。
人にもよるだろうけど、天井高が高い車のほうが圧迫感ないだろうしね。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:53 ID:jcoCzVw1
- >>863
セダンやクーペよりミニバンの方が余裕があるって事でしょ?
現在のミニバンの前は2Lセダンに乗っていたけど
1週間の海外旅行に家族四人で行ったときの荷物は
何の問題も無くトランクに入ったけど。
俺が子供の頃なんか、そもそもミニバンは無かったに等しい。
セダンとクーペとハードトップ。3BOX車全盛の時代ね。
それでも何の不満も無かったけどな。狭いとも思わなかったし。
セダンが狭いんじゃなくて、ミニバンが広いんだと思うよ。
自分ではそう感じるけど。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:53 ID:nTeudLvl
- >>864
リバティか・・・
日産は確かにストロークの大きな足回りだから揺れは大きいかも。
でも同乗者を酔わせない運転はできるはず。
「急」のつく運転をすると、ミニバンは特に揺れが激しくなるから酔い易い。
その辺りに気をつけて運転すれば、多分大丈夫・・・・かも。
どちらにせよ、B4と比較できるミニバンなんてないんだけどね。
解決になってなくてスマン。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:55 ID:dBSn0fVH
- 80年代からある280馬力の馬力規制。
280馬力でも、日本の道路環境には過ぎたる出力で、事故の原因だと指摘する人はたくさんいた
さんざんメディアで「圧倒的な加速性能!」とか煽って、売れるから作る。
メーカーは製造責任の及ばない弊害については当然考える必要がない。
さいきんはこの280馬力規制も撤廃されようとしている。
そんな馬力はどこで必要?
車は速ければ売れるって、
消費者はバカにされてるんだとおもうけどな。
と言い換えても別にまったく違和感ないわけだが。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:01 ID:ELLLlo5y
- >>870
過去レスみてもらえばわかるとおり、
おれは非力なステワゴ乗りですがな。誤射ですぜ。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:06 ID:OAj7/YOC
- >>784
別にミニバンが増えてからって走りにくくなる事はあまり考えられません。
むしろ、車そのものが増えて走りにくくなるのは分かりますが・・・。
私はセダンにも乗りますが別に不自由はしていませんよ。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:07 ID:jcoCzVw1
- >>870
もう280馬力規制は撤廃されちゃったよ。
レジェンドが300馬力だし。
俺のミニバンも200馬力以上あるから
あんまり馬力については大きなことは言えないかナ。
でも、最高速度は180Kmリミッターで、本来は横並びなんだから
大トルクが稼げそうな280馬力規制撤廃は有りがたいかな。
重たいミニバン乗りとしては。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:08 ID:Q+mVg1+T
- >>858
日産の場合はストロークが長めでもきっちり「止まってくれる」
トヨタの場合ストロークが長めできっちり「止まってくれない」
アルファードやノア・ヴォクシーが典型的
日産車で酔うんだったら、ノア等だともっとヤヴァイと思う
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:31 ID:nTeudLvl
- >>874
トヨタの足回りね・・・・最初はナンジャコリャァァァァと思うよねぇ。
トヨタで共通してるのは、凹凸路を走ったときはゴツゴツ感じるくせに、
ちょっとスピード出してコーナーに入るとグニャっと沈むところ。
けど、初期動作が固い(と感じる)分、同乗者は酔いにくい。
コーナーの連続する山道とかは運転に慣れが必要。セダンのつもりで運転すると一発で酔う。
それに対し日産の足回りは、全域に対しキレイにストロークする。
けど全体的に柔らかい。なので凹凸路でも車全体が揺られて酔い易い。
こちらも酔わせないようにする運転技術が必要。
ホンダはオレが一番好きな足回り。
全域にキレイなストロークするのは日産と同じだが、日産よりやや固めで踏ん張ってくれる感じ。
レスポンスの良いエンジンと併せ、ミニバンの中では運転が楽なんじゃないかと思う。
同乗者の酔い易さはトヨタと日産の中間くらいか。
街中のチョイ乗りなら一番酔い難いのはトヨタなんじゃないかな。
その分運転に一番違和感感じるのもトヨタなわけだが。
なんにせよ、ミニバンはミニバンなりの運転が必要ですよというわけで。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:44 ID:mApp9E/X
- >>875
>なんにせよ、ミニバンはミニバンなりの運転が必要ですよというわけで。
全く同感なわけだが。
実際にミニバンに適した運転をしているミニバン海苔は少ないように感じる
おまいミニバンに載る前BIP(もしくは珍走車)に載っていただろうと思われる運転をする香具師多し
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:46 ID:JJklRsXX
- >>875
ミニバンの足回りにくわしそうなんで聞いてみるけど
それって1BOXタイプのミニバンのインプレ?
ステーションワゴン派生型のミニバンの足回りは
やっぱ1BOXタイプとセダンの中間て感じなのかな
トラヴィックなら運転したことはあるけどあれは特殊ってことで...
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:08 ID:nTeudLvl
- >>877
>それって1BOXタイプのミニバンのインプレ?
ゴメン、最初に断っておけば良かった。その通りです。しかも全然詳しくないです。
自分が乗った感覚を書いただけなので、雑誌等でどう評価されてるかも知りません。
で、ステーションワゴン派生ミニバンはあまり乗ったことない・・・・
>やっぱ1BOXタイプとセダンの中間て感じなのかな
多分そうなんじゃないかな。
メーカー毎の特徴はあまり変わらないと思うけど。
ちなみに、マツダや三菱の特徴を書いてないのは・・・・乗ったことないから。
このスレ読んでMPVはちょっと運転してみたくなった。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:14 ID:5DOYn6qe
- しょせんミニバンの純正足
喪前ら安部商会の黄色い足に汁
サイコー
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:17 ID:VqgELdJM
- 社用車のカローラに乗っていて思うこと。
最近のミニバンはやたら高い位置にヘッドライトがあって
そのライトの位置がちょうど頭の高さにあるから夜だと後
ろからの光が強すぎて閉口するときがある。
トラックみたいにもっとヘッドライトの位置を下げてホスィ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:33 ID:YzPG+cKn
- 1BOXタイプのミニバンてなんだよ
そんなの聞いたこともないのだが
1BOXは1BOX、ミニバンはミニバンだろ?
元のプラットフォームがまったく違う1BOXとミニバンを一緒にして語っても意味ないぞ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:33 ID:JJklRsXX
- >>878
いや>>858の子供がリバティで車酔いしたって言っていたからちょっと気になったもんで
リバティもワゴン派生型だよね。あのクラスでも乗員の頭が揺られるものなのだろうか
そうなると現行オデッセイくらいの車高じゃないとセダンのような運転は無理ってことか
あ、でも車のタイプによって運転の仕方を変えるっていうのは承知してますよ。
でも現行オデッセイはもはやミニバンと呼べるのか?
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 16:43 ID:nTeudLvl
- >>881
1BOXから派生したミニバンってこと。
トヨタだと、ハイエース・ライトエース・タウンエースから派生したアルファード・ノア・ヴォクシー辺り。
衝突安全基準に関連して1BOXの後継となってるミニバンね。
敢えてWISH・ストリームみたいなステーションワゴンライクなミニバンと区別するために使っただけ。
プラットフォーム云々は関係ないし、1BOXと一緒に語ったつもりもないんだが・・・
>>882
>あのクラスでも乗員の頭が揺られるものなのだろうか
それなりに車高高いからね。足回りが柔らかければ揺れると思う。
どの程度かは、気になってる車を実際に試乗してくるのが一番。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:19 ID:VbMZ8Ufn
- >868
昔の車はちっちゃいです。
セダンが主流だったのでしょうが、今から見るととても小さいです。
従って室内も狭いです。
おまけにシートも貧弱です。
ヘッドレストない車(前席によ)だって多いと思います。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:32 ID:SR+8vJvh
- ミニバンの乗り心地がいいと思ってるヤツは、本当に乗り心地のいい車に乗ったことがないか、感覚が鈍いかのどちらかだ
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:02 ID:w117eozL
- >>866
きつきつに積めば積めるのだろうけど、子供がいるところでは車内で荷物を移動させたり
する機会が多いのだよ。
で、前述したけど車内でオムツ替えとか作業すること多いから、身動きのとりやすいミニバンは便利。
>885
とおっしゃる貴殿が思う「本当に乗り心地のいい車」をageてください。
まさか車格・価格と乗り心地が正比例していると思ってないですよね?w
- 887 :866:04/09/09 18:22 ID:mApp9E/X
- >>886
A型ベビーカーを積むという辺りで察して欲しかったが
うちにも子供はいますよ。3歳児と0歳児。
その状態で家族旅行とかした上での感想です
車内でのおむつかえ位は当然やってますしね
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:25 ID:JJklRsXX
- >>885
俺はセダン乗りだけど『エル・アル』クラスの2列目なら
国産高級セダンの後席より開放感とかもプラスされて乗り心地いいぞ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:38 ID:nTeudLvl
- >>887
>車内でのおむつかえ位は当然やってますしね
B4でしょ?
以前はうちも似たような車(ステーションワゴンだけど)に乗ってて、助手席にジュニアシート、
右後部座席にチャイルドシート(横向き)を付けてたんだけど、車内でのオムツ替えは辛かったなぁ。
車を停めて、後部ドアを開けて外から替えるかトランクで替えるかしてた。
今は、助手席にカミさん、後部座席にジュニア&チャイルドシートで理想的に座ってる。
オムツ替えが必要なときはカミさんがウォークスルーで一気に3列目まで行き、広々交換。
セダン(やステーションワゴン)でも不自由はしないけど、やっぱそういうとこはミニバンが便利だと感じる。
最近はB型すら使ってないからラゲッジの必要性はあまりないんだけど、
もしA型を乗せるなら、3列目の半分を跳ね上げてしまえば楽々(立たせたままでも)積める。
3列目も半分使えるからオムツ替えにも問題ないしね。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:50 ID:PSLb2xFc
- べつにミニバンマンセーする気も無いがセダンでおむつかえってのはちょっとねえ。
自分でやらないから普通にできるように見えたのかもしれないけど。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:51 ID:xf3jLEzn
- ミニバンについて!ミニバンに乗ったことがある人ならいちいち説明しなくても
解るでしょ!こんな事ぐらい!ミニバンは大きいから荷物が積めるし、子どもも
中で自由に遊べるし、人もたくさん乗れるので楽しくドライブができる訳です。
試乗した人ならディーラーでミニバンに乗ってみて感動しなかったの?実は私も
最初は先輩の紹介でミニバンを知って試乗させてもらった時、すごく感激したのを
覚えています。昨日も友達にミニバンに乗せてあげたらすごく喜んでもらえたよ。
こんな良いこと尽くめなのになぜこんなに非難を受けなければならないのかサッパリ
解りません。それと正々堂々と議論するのなら、ミニバンに乗ってからにしてほしいです。
そっちが都合悪くなれば、話しをごまかすように漫画を入れてるみたいですね。最低!!!
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:57 ID:nTeudLvl
- >>891
粗悪な燃料投下なんだろうが、ミニバン乗りとして一言。
>子どもも中で自由に遊べるし
自由に遊ばせるな。チャイルドシートやシートベルトに縛っておけ。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 19:58 ID:mApp9E/X
- もちろん楽々おむつ換えをやったわけではない。
大体旅行中のおむつ換えはパーキングやレストランのトイレで行うのがメインだからね
うちの旅行行程では山道・高速・町中をカーナビ駆使して細い道までを
ドライ・ウェット・アイスと路面を選ばず走り回るから走行中はB4は結構快適なのだよ
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:01 ID:M/lVj3CV
- このスレ昨晩〜今日にかけてどんどんカウント上がってるね
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:24 ID:lxoi4P1s
- ミニバンてのは広いんだけど、広いが故のネガが多すぎるんだよね。
- 896 :白イプー:04/09/09 20:29 ID:r/18Bf3X
- 無謀運転するistに最近よく出くわすなぁ、と思って
調べたら、あれ1tしかないんだね。
軽いから無茶もできる、ってとこか?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:57 ID:ysvVhFe0
- >>893 みたいな人が
「オレの車は天下のスバルAWDだ、路面を選ばず走れるんだ!」
とばかりに勘違いして車の性能を過信。調子にのって結果は事故。
事故率が
スポーツセダン>>>ミニバン
になる理由が良くわかる
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:03 ID:ysvVhFe0
- 追伸、オレもセカンドカーにB4持ってるが、年々保険両率が上がって保険料高くなってる。
困ったもんだ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:04 ID:M/lVj3CV
- ↑?
誰か事故料率のソースキボン
B4ってたしか4〜5だからそこらのミニヴァソと大きく変わらないと思ったけど。
ミニヴァソは台数増えて必然的に事故率も上がる、乗車人数多かったり後席がまるで放置プレイ
で事故った時の死傷率もセダンの後席より高そうな気がする。
もっとも、一人乗車で空気ばかり運んでるミニヴァソも多いけどねw
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:06 ID:M/lVj3CV
- ちなみに、ミニヴァソもセダンも否定してる訳じゃないんで脊髄反射しないでね。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:11 ID:ysvVhFe0
- そんなもの、適当な保険会社のオンライン見積もりやってみればすぐわかるだろ。
SAPで車両担保130万、グレードはRSK
ミニバンはエスティマあたりで。
ソースも糞もねえ。
- 902 :893:04/09/09 21:12 ID:mApp9E/X
- >>897
なんか勘違いしてるようだが・・・
念のためいっとくが俺は事故率低いぞ
だから保険の割引率60%で固定。
一時停止の停車時に追突されたり(相手はルノーかなんかだったと思う)、
横の車線からいきなり突っ込まれたり(この時の相手はラルゴ)。
駐車場で止めて車から降りようとしたら前に止まってた車が
いきなりバックしてぶつけられたり(相手じじいの乗ったコルサ)
ってのはあったが(全部10:0で相手の保険で処理した)
俺の責任での事故ってのはこの15年無い(自損含)
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:27 ID:rv6RQV4X
- チャラチャラした馬鹿はミニバンに多いけど、オタで危険な運転する奴は圧倒的にスポーツセダンだな。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:30 ID:exIvjByZ
- すげー勢いで伸びてるな。今日中に1000行くかも
tころで昼間カキコしてる人ってモバイル持ちの営業マンとか主婦??
>>898
レガシィB4(BE5,RSK)は
車両6、対人5、対物5、傷害5
だったはず。
なんかスポーツ系海苔=ALL珍走と思われてるが
ちゃんとサーキットでしかぶん回さない人もいるので
全員が低学歴DQNと思わないように。
まぁ、割合が高いのは認めるけど・・
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:40 ID:rv6RQV4X
- >>904
おれ、スーパーセブンとハイエース持ってるけど、どうしてもセブンだと一般道でもスピード上がっちゃうんだよね。
何かにせかされてるみたいにね。
そう言う意味ではやっぱりスポーツに振った車は一般道では危険な存在だと思うよ。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:19 ID:5Or9LYJO
- 結局ミニバンて自動車メーカーのドル箱なんだろ。
ちょっとシートアレンジと収納を工夫してリモコン電動スライドドアつけてハイできあがり!
それで便利だ、子供のオムツ替えが楽だと喜んでいるミニバン糊アフォ杉
新しい技術はまずセダンに投入する。メーカーも儲かる物には金をかけたくないんだろうな。
高い金払って寄せ集めの技術の車に乗っている方たちには頭が下がります。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:24 ID:XwbA6bx/
- >>906
>>それで便利だ、子供のオムツ替えが楽だと喜んでいるミニバン糊アフォ杉
車を道具と割りきる一般人の基準はこれだろ。先端技術かどうとか走行安定性云々で
車選びするのは車に対して道具以上の価値観を見出す人しか考えないでしょ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:06 ID:ZnX1Z0k7
- 9年乗ったセルシオからアルファードに乗り換えた
当然,加速性能・静寂性は↓
でもね、ミニバンにはセダンに無い楽しさがある
ミニバンに一度乗ってしまうと、セダンには戻れないなあ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:12 ID:GHicXEE8
- >>908
ところでセダンに無いミニバンの楽しみってなんだ?後ろで寝れる事か?後ろのやつが自分おかまいなしでガヤガヤ騒ぐことか?教えてくれ
- 910 :908:04/09/10 01:19 ID:ZnX1Z0k7
- 1.後席テレビ あれ楽しいよ
2.自動ドア 雨降ってる日や子供・年寄りが居ると涙もの
3.積める 遊び道具が一杯積める、特に自転車
4.一杯乗れる 1ヶ月に1回ぐらいだけど、みんなで乗れる
使えば分かる、今のミニバンほんと良いよ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:20 ID:odAyiFLL
- >>909
カーセクースと思われ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:24 ID:Qv2WVpKc
- ミニバンって何が楽しいのか解らない。
運転者は「運転させられる」立場だし、車両自体も鈍重で走らせる楽しみも希薄だし、誰の為に運転してるの?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:24 ID:XwbA6bx/
- ドライブも自転車積めると楽しくなるよね。仲間とわいわいがやがや。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:30 ID:0YMOLgeV
- 孤独が好きな俺はミニバン要らん。
まあ残念ながら彼女は最低限乗せないといけないので独りにはなれないが。
ところで、セダンの荷室拡大版はワゴンであることは誰もが認識するところだと思う。
で、セダンの空間拡大版はSUVなのではないかと最近思う。
そしてミニバン(バン)は貨物トラックをリニューアルしたカテゴリではないかと。
何がいいたいかと言うと、ミニバンはセダンよりも大きい車というものではなく
ミニバンはバスやトラックを小さくしたものでしかない、と。
いや、ミニバンは結構好きだけどね。
客を乗せなあかんときは重宝してるし。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:31 ID:Gj0M+etN
- >>909
俺は1box海苔だが利点はやはり
「寝られる」
これ。最強。貧乏かつ安全な旅行ができる。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:37 ID:rvS3s5bA
- そんなに一杯乗せたいなら、バスでも運転しろ。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:43 ID:eA1oeQzy
- 車内で寝るようなさもしい旅行は未経験。キャンプなら車内で寝ないし。
さ も し い ミ ニ バ
ン 海 苔 に 哀 れ み
の 眼 を
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:02 ID:WIpj+v1T
- 少し前にチャイルドシート義務化によって乗れる人数が少なくなるから云々ってあったけどさ、
チャイルドシートのせいで定員乗れなくなる場合はチャイルドシートはずしてもいいいんじゃなかったっけ?
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:05 ID:A67IOsvy
- ミニバンは1台でみんな乗れて楽しく話しできる・・・、みたいな書き込みあるけど、
ここにいるミニバン海苔はそう思ってるのか?
自分が運転手をしてて、そう思う香具師もいるのかな?
自分の為じゃなくて、同乗者の為にそこまで尽くすミニバン海苔ってすばらしい!
でも、友達にミニバン海苔がいると便利だよね。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:13 ID:ZnX1Z0k7
- 家族で旅行するのにミニバン貸してくれたり
自転車運ぶのに、いつもミニバン貸してくれる友達が居るなんて
本当にすごい友情ですね
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:20 ID:XwbA6bx/
- 車内で寝れるって意外にデカい。SAで車内泊すれば3泊の旅なら2万くらい
浮く。貧乏一人旅ドライブならミニバンはけっこう重宝するな。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:27 ID:wcLUc04S
- ミニバンを貸し借り???
任意保険が「家族限定」とかやたら割り引き三昧の商品だったりして。
きちんと確認しないんだろうな、俺は信じているとかいいながら。
そして
事故。相手にぶつけけおきながら、無保険で開き直り、
強制保険使用、人身扱いにすると免許に傷が付くだけ
ではなく、仕事に支障とか逝って車の所有者や被害者に
払い渋りなど、、、、、、ある訳無いとは言い切れぬな。
DQN家族率高そう>ミニバン
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:34 ID:XwbA6bx/
- 峠でガードレールにぶつけてそのままシカトで逃げてく走り屋ヲタども
よりはマシかな。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:45 ID:wcLUc04S
- 全然マシじゃない。どっちも廃だな、最低。
双方成敗。時にみにバンで峠行く走り屋っているかな?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:44 ID:AOQvrlhx
- オレはアルハイ乗りだが、逆に、公道走るのになんでそんなに運動性能にこだわるのか理解できない。
公道でドライビングプレジャーなんて危ないだけ。
こういうオレはカート乗り。公道でビクビクオドオド飛ばすより、専用コースでカートで思いっきり走るほうが楽しいよ。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:34 ID:puEMdNA1
- 峠バカは漫画の読み過ぎだろ?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:36 ID:G9FKknyY
- 飛ばすためだけに運動性能があると思ってるアフォはけ〜ん
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:38 ID:RjTXB0Dn
- >>924
以前、雑誌にエスティマでドリフトやってるヤツが出てた。
理由は「目立つから」だそうな、確かにインパクトあるわ。
要は何乗ってもやるヤツはいるって事だな。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:41 ID:bWxS02H+
- ここでミニバンを貨物だとか理解できないとか言ってる人って、
15年くらい前のステーションワゴンにもバンだとか理解できないとか言ってたでしょ?
散々バカにしてたのにも関わらず、レガシィがヒットし出してからはそのトーンも小さくなり、
身近な人が買ったのを見て「ふーん、結構いいね」とか言い出し、
そのうち自分も買ったりしている。
きっと10年後には、今バカにしてたことは棚に上げてミニバンに乗ってるんだろうね。
そのときに思い出してください。
10年前に2chで貴方方のことを生暖かい目で見守っていたミニバン乗りがいたことを。
と、朝から粗悪な燃料を投下。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:19 ID:Ag7JZlxI
- 心配しなくてもミニバンなんてもの10年後にはコンパクトカーとか
ハイブリットに駆逐されてるから。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:21 ID:nRSZ1RWI
- >>906
新しい技術≠確立された技術≠信頼性ある技術 ですが、なにか?
>高い金払って寄せ集めの技術の車に乗っている方たちには頭が下がります。
車そのものが寄せ集めの技術の塊なのだが・・・w
>>912
タクシーやリムジンの運転手さんも「運転させられる立場」ですが?
大体、ミニバンで走る楽しみなんて期待してないしね。
そもそもセダンそのものも生粋のスポーツカーに比べれば走らせる楽しみは希薄なのでわ?
>>917
それは、ある意味可哀想だな。
人生何事も経験だ。
・・・・・・・・・・・・・とマルチで燃料投下
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:37 ID:AOQvrlhx
- >>930 将来駆逐されるのはスポーツカーやスポーツセダンじゃないのか?
あ、今現在でも絶滅危惧種で既に駆逐されかかってるからか。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:46 ID:Ag7JZlxI
- >932
別に絶滅するとは言ってないぞ。
クロカン、スポーツ系、無くなってはいないだろ。
10年後にはミニバンがそういう位置になってるだろうという予測。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:54 ID:bWxS02H+
- >>933
大体、ミニバンがハイブリッドに駆逐されるとか言ってる時点でアレなんだが。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:55 ID:AOQvrlhx
- いや、ミニバンはハイブリッドとかの技術投入して環境対応新技術ガンガン投入されているのに、スポーツ系は…
時代遅れな非効率なターボとかだし。マフラーとか替えて喜んでいる時代遅れなオーナー多いし、
だいたい、ハイブリッドや燃料電池になったらMT車は確実に消滅するよ。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:57 ID:Ag7JZlxI
- ミニバンにハイブリット積むのが主流にならないって意味ですが
書き方が悪かったようで。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:01 ID:AOQvrlhx
- 現在既にエスティマやアルファードはハイブリッド車が存在する訳だが。
MTのスポーツ車は確実に消滅。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:04 ID:l8dk+u+o
- ミニバンは居住性や積載量で優れている。
でも・・・でもなぁ・・・熱い走りが捨てられねー。
たとえ妻子がいたとしても・・・orz
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:06 ID:bWxS02H+
- >>936
どう解釈したらそうなるのかを小一時間(ry
マジレスすると、ハイブリットはミニバンが主流になるだろうね。
重くて燃費悪いミニバンのイメージを払拭させるために、最初はメーカーが躍起になって
ハイブリッドを載せるだろうと予測する。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:07 ID:Ag7JZlxI
- ハイブリットスポーツっていうのが出るかもという話も聞くし、
今存在するかしないかではないでしょ。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:08 ID:bWxS02H+
- ま、既にエス・アルに載せてるわけだから予測もへったくれもないわけだが。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:10 ID:AOQvrlhx
- でも、構造上ハイブリッドや燃料電池とMTというのはありえないから、
ぜんぶAT車になるな。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:15 ID:Ag7JZlxI
- AT車になったら困るのはMT厨だけでそ。
ま、俺はMT厨に近いもんがあるけどw
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:16 ID:AOQvrlhx
- しかも、燃料電池が実用化されれば、エンジン収める長いノーズは不要になる。
床下に電池、ホイール内にモーター。
セダンやクーペといった車の形も消滅するかも。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:18 ID:bWxS02H+
- >>940
このスレでミニバン叩いてるような(自称カコイイ)旧車&輸入車セダン乗りの人たちは、
ハイブリッドスポーツなんぞ邪道だとか言ってまた否定しまくるんだろうなぁ。
というのはさておいて。
そのうちハイブリッドが主流になってくるのは逆らえない流れだろうけど、
そのハイブリッドの普及にはまずミニバンから来るんじゃないかな。
理由は>>939の通り。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:28 ID:AOQvrlhx
- ハイブリッドになれば、うるさいマフラーつける馬鹿もいなくなるから良いことずくめ。
さすがにいくら馬鹿でもハイブリッド用定速ミラーサイクルエンジンのマフラー替えるやつはいないだろう。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:30 ID:Ag7JZlxI
- そら今売れてる車と言ったらミニバンだしハイブリットを
乗せる条件が一番整ってるのはミニバンでしょうね。
燃費気にする人も多いだろうし。
価格が今みたいに跳ね上がってもミニバン買う人がいるかどうかはわかりませんが
それは普及すれば安くなるからいいか
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:32 ID:Ag7JZlxI
- >>946
プラッツやカローラで替えてるバカもいるから市販されればいると思われ。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:33 ID:bWxS02H+
- >さすがにいくら馬鹿でもハイブリッド用定速ミラーサイクルエンジンのマフラー替えるやつはいないだろう。
いたりして。
横に並んで走ってるとボボボボボボ、信号で止まるとシーン・・・・・
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:35 ID:AOQvrlhx
- ミラーサイクルエンジンのマフラー開発はアフターメーカーにはまず無理。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:40 ID:AOQvrlhx
- >>949 ワロタ
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:57 ID:v93bX9Di
- 先代B4→現行エスティマに乗り換え。20代中盤独身
利点:
いわずもがな人と物がのる。引越の時便利。
欠点:
少量の荷物のとき荷室と一体だからゴトゴト五月蠅い時がある(工夫次第?)
友達と出かける時必ず呼ばれる
6-7人で旅行に行くときは結局荷物が多くてかさばる(一台分の高速料なのは経済的)
ゴルフ行くときに駐車場で目立つ(セダンが多い)
バブル期の影響かと思うけど日本ってセダン=オヤジって思われてるフシがあるんだけど
なんでだろうね。
セダンがオヤジ臭いだのヲタ臭いだのは他人の感覚(俺はセダン好きだけど、ミニバンが便利なのは事実・楽しい楽しくないは同乗者次第じゃないのかな。
俺はどんな車乗ってもイイと思うし板違いだけど他人がどんな車のってようがいいんじゃない?
なんか必要以上に他人と比較する必要はないと思うんだが...
ミニバンの便利さとセダンに乗ってる「人」を比べるのはナンセンスじゃないかなぁ
- 953 :952:04/09/10 11:04 ID:v93bX9Di
- あ、忘れてた。
一人ないし二人で乗るときミニバンは逆に不便かな。(当たり前か
それと比較的出かけることも多い遊び仲間が多いわりに3-5人乗せる機会が
一番多い。(理由としては周りも車で来るから)
そういう点ではセダンの最大乗車数と変わらないね、乗り心地は基本的に
自分が運転手(運転変わっても助手席)だからわからないかなぁ
寝れるのもいいかな。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:34 ID:PSiPUjJz
- 少なくとも将来、電気自動車になってエンジン不要になるだろ。
そうすると、1.5box以上の箱は要らないわけだ。
セダンが先に駆逐だ罠。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:37 ID:nRSZ1RWI
- 走りにこだわる香具師ほど運転がヘタ
- 956 :789:04/09/10 11:40 ID:6JWUCGoQ
- 20台後半です。
セダンで始まり、クーペを3台乗り継いできました。峠で走り屋きどってます。
事故で3台もつぶし、もう引退やと現行エスティマに乗り換えました。
しかしあまりの運転のつまらなさにセカンドカーにまたまたスカイラインを
買ってしまいました。
確かにミニバンはレジャーには便利です。趣味のキャンプやスノボでは大活
躍です。でも移動手段としての車でしかありません。走ることの趣味として
楽しむにはやはりクーペやセダンではないでしょうか?たまになんちゃ
って走り屋なら追いつけないミニバンとかいますが、はっきりいって所詮
ミニバンなので走りを楽しもうという人には物足りないと思います。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:56 ID:AOQvrlhx
- 公道で走り屋はやめろ、
サーキットでやってくれ。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:10 ID:WIpj+v1T
- >949
「アイドリングストップキャンセル」
がDQNの定番改造になるヨカソ
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:13 ID:WIpj+v1T
- >>954
エンジン入れるスペースは要らなくてもドライバーの前にクラッシャブルゾーンは必要なわけで。
それを考えなけりゃ今のミニバンはすべてキャブオーバーになってる罠
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:16 ID:PSiPUjJz
- >>959
だから、1.5boxと言ってますが。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:25 ID:AOQvrlhx
- ヲタクのチューン。
・モーター制御用インバータをSIEMENS製のモノに替えてサウンドチューン
「ドレミファソラシドレ〜」(略
プ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:29 ID:PSiPUjJz
- >>961
京急萌え。横浜駅で1オクターブUP!
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:32 ID:NB7/nj03
- まああれだな。ミニバン乗る奴は醜いということだな。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:33 ID:AOQvrlhx
- 当然ナンバーは、希望ナンバーで
「x 21 00」 か、 「よ・5 01」
のどちらか。(プ
- 965 :JUNNG ◆orz/Jre5Po :04/09/10 12:40 ID:nAh7vMzi
- もうちっとだがんばれよ、おまいら。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:47 ID:bWxS02H+
- >>964
スマン、素でワカラン。
あと希望ナンバーのひらがなの部分って選べたっけ?
さー、このスレももう終わりだねぇ。
色々と楽しませて頂きました。
続けたい方は次スレよろ。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:05 ID:nRSZ1RWI
- >>956
当たり前の話やんけ。
誰もミニバンで走りを楽しみたいなんて思ってへんわ、ボケ
家族構成(大家族)とか生活パターン(爺婆送迎用)とか趣味(キャンプ)とかから
ミニバンを選択してるんじゃ。
そもそも、車3台も潰して走り屋も気取る喪前も相当イタイけどな
免許返上した方がええよ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:09 ID:GQGpLhR2
- まあ要するにミニバンは女にモテて
セダンは嫌われるってことだな
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:41 ID:R9Smgzc8
- >>968
大家族を必死で養って、休日はジジババの送迎とガキ連れキャンプ。そんな
男が本当にモテるのか?
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:46 ID:/P5M+qbu
- >>968
ミニバンがもてるわけない
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:00 ID:bWxS02H+
- >>968
良かったな。粗悪燃料で2匹も釣れたぞ。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:17 ID:XwbA6bx/
- 漏れはスポーツカーを否定しない。走り屋はカスだけど、モータースポーツが
好きな人はたくさんいるし。
そして、結婚して子供が生まれると、それまで乗っていたクーペを捨てて
ミニバンやワゴンを買う人がほとんど。だけど、中にはファーストカーが
スポーツカーだったりするアホオヤジがいる。後席にチャイルドシートつけて
子供乗せてうるさいマフラー取り付けて無茶な走りをするしょうがないアホだ。
スポーツカーっていうのは遊び車。家庭を持っているならセカンドとして
乗りなさい。財政的に叶わないのであれば、諦めなさい。スポーツカーとか
そういうものです。特にGT-Rマガジンに出てくるヲタは家族泣かせとしか
いいようがない。見ていて痛すぎます。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:47:04 ID:TCFi0qpV
- そこでスポーツセダンですよ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:04:11 ID:PSiPUjJz
- >>973
具体的な車種は?
おれ、模索中
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:11:36 ID:v93bX9Di
- >>974
クーパーS 公道を走るゴーカート。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:12:27 ID:v93bX9Di
- スマン、セダンじゃ無かった (´・ω・`)
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:21:47 ID:PSiPUjJz
- 次スレはミニバンから買い換えるセダンきぼん。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:24:04 ID:/FaI3x1x
- >>972
子供のころに親父がスポーツカー乗ってたら嬉しい気もするな
どうせチビだから広さ関係ないし
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:41:23 ID:nRSZ1RWI
- >>973
RX−8乗ってる香具師はイタイ
ミニバンとスポーツカー2台持てないから仕方なくって感じがミエミエだもんな。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:47:58 ID:TCFi0qpV
- >>974
現在販売されている国産車の中でスポーツセダンは数えるほどしかないからなぁ
今乗っている車やMTかAT、あと年齢によっても変わってくると思うけど
2chでよく名前が出てくるアテンザ・アコード・レガシィあたりじゃないかな
俺の車はオタ扱いされている某4WDターボ車だけどこれは勧めません。
個人的にはV35スカイラインなんかいいと思うんだけど
トヨタ車は×ってことで...
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:53:17 ID:u8+TB5Xz
- ステーションワゴン、ツーリングワゴンじゃなくて
いきなりミニバンからセダンかよ。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:00:10 ID:XwbA6bx/
- レガシィが89年に大ヒットしたのはスポーツカーが好きなんだけど、
家族の反対があり、セカンドカーとしても用意できない。
カミさんは荷物がたくさん積めないといや!という。だけど、
スポーツ走行だけは譲れないというダンナ。
そのお互いの妥協点を具現化したのがレガシィツーリングワゴンなのです。
家庭持ちでもスポーツカーに乗りたいけど、ママがゆるさないという
パパの切なさを受け止める最後の砦がレガシィワゴンなのです。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:00:49 ID:Ag7JZlxI
- そのツーリングとステーションはなにが違うの?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:04:57 ID:u8+TB5Xz
- さぁ? メーカーが違うだけかと。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:10:31 ID:WALMX14l
- >>979
定員4人のRX-8にミニバンを結びつけるのは無理がありませんか?w
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:14:21 ID:XwbA6bx/
- RX8は定員とか関係ない。だってスポーツカーだもん。一家の大黒柱が
主導権握って乗るわけでしょ?そんでその親父が自分の好みにカスタマイズする。
マフラー替えたり、インチアップしたりいろいろ弄り始める。
ここまでくれば定員関係なく、趣味車なんだよね。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:25:52 ID:Z6/ESsNi
- >>974
クラウンアスリート
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:29:28 ID:nRSZ1RWI
- >>986
でもさ、本当は2人乗りが欲しいのだけど、家族は4人
家族用と自分用と分けたいけど、2台も維持できないよー゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアン
というオヤジが駆け込む車ですよね(藁
街中で見かけるRX-8にはそういう哀愁が漂ってまつ
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:34:08 ID:bWxS02H+
- >>987
ちょっとオモロイ。
>>988
1〜2名乗車しかしない人でも普通に買ってるが?
門戸が広いことを「イタイ」と表現する意味がワカラン。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:42:14 ID:PSiPUjJz
- スカイライン。
クラウンアスリート。
なるほど。
車から降りてくる、いいかっこしいの自分が想像できるな。
良くも悪くも、そこがミニバンとの決定的な差だな
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:46:08 ID:nRSZ1RWI
- >>989
そりゃ購入者の数%ぐらいはいるだろうけど、
買った香具師の大抵は、走りを求めるスポーツタイプの車が欲しいのだけど、
ファミリーのこと考える本物のスポーツカーは無理しかも2台は持てないから妥協
ってこと。
- 992 :続き:04/09/10 16:48:19 ID:nRSZ1RWI
- 「漏れは家族がいるけど、熱い走りはわるれてないぜ!」みたいなオーラが出てるんだよなぁ〜
そこがイタイ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:55:35 ID:YM5iBHmb
- 「漏れは家族がいるけど、熱い走りはわるれてないぜ!」みたいなオーラが出てるんだよなぁ〜
↑
そこがイタイ
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:57:29 ID:Ag7JZlxI
- RX8ってそんな風に思われてんの?
ロータリーファンとか買うだろ普通に。
カッコいいし
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:57:49 ID:bWxS02H+
- なるほど、確かにイタイわ。ID:nRSZ1RWI が。
さー、このスレも終わりですよー。
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:58:46 ID:XwbA6bx/
- マツダも売り方がうまいよね。子供がまだ小さくてやっぱミニバンがいいんだろうけど、
それでもやっぱりスポーツカーがいい!ってダダをこねる全国の車好きな
パパを見事に取り込んだ。ファーストカーはLLサイズのミニバンで
セカンドカーは2シーターオープンっていう家庭を羨む貧乏パパの
悲哀を感じる。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:59:59 ID:bWxS02H+
- 最後はハイブリッドやステーションワゴン、挙句の果てにはRX-8ネタで終了ですか。
もう何のスレだかわかんないや。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:02:27 ID:nRSZ1RWI
- >>993
そんなことははげしく「がいしゅつ」なんだよ!!
お前はドキュンの「すくつ」のような香具師だなw
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:03:14 ID:nRSZ1RWI
- 1000
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:04:02 ID:OFUBW4hl
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
336 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★