■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【実りの秋】車中泊総合スレ9【風に誘われて】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:42 ID:PV+JhCEl
- 前スレ
【夏休み】車中泊総合スレ8泊目【祭囃子】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089282138/l50
過去スレ
【涼風】車中泊総合スレ7泊目【見知らぬ街へ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085287968/
【熟睡】車内泊総合スレ【基地】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1037/10372/1037272185.html
【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045835860/
【機動】車中泊総合スレ3泊目【要塞】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054946307/
【高速移動系】車中泊総合スレ4泊目【寝床施設】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067168778/
【創意工夫】車内泊総合スレ5泊目【快適安眠】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069982981/
【早春の】車中泊総合スレ6泊目【風を感じに】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079551623/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:50 ID:PV+JhCEl
- 関連スレ
[国内旅行板]
車中泊で逝こう!!!その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1087183003/l50
[スキースノボ板]
快適な車中泊を目指すすれ(10泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1084725285/l50
エンジンをかけて"快適な車中泊(2泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067609214/l50
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:54 ID:zLqtjgMO
- >>1
乙かれ
新車の慣らしを兼ねて
静岡県から秋田県へ下道で行ってきます!
新潟県のどっかで車内泊予定ですけど
オススメありますか
以前トラックの休憩所利用しましたけど
WCがあるのはいいが少しうるさかった。
車内泊後の朝の温泉はなんともいえずよかった。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:56 ID:KmvQdRny
- 擦れたて乙
オリンピックで夏休みとれなかったから、
俺もこれから計画するぜー
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:08 ID:9CReL7/+
- 乙ですた。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:21 ID:H+X7PkNz
- >>3
賛同!
漏れも朝風呂マンセー! 温泉ならもっとマンセー! 函館の湯の川温泉良かったヨ
新潟なら、県北の関川のRS(道の駅)が良かったヨ 温泉も有るし
>参照HP ttp://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/index.html
- 7 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/08/29 00:27 ID:KQYHNp5I
- >>1
スレ立て乙!
さて、今日は我が街尾道に松浦亜弥がやってくるわけだが
・・・草やってくるわ、草。
折角貰ったチケットを使わずに捨てるのは勿体無いし。
車中泊やりながらアイドル追っかけてるヤシっているのかね?
昔は結構いたよな、WANDSとかL⇔Rとかの追っかけファンが。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:13 ID:JmTjapm4
- 松浦亜弥ブサイクになったな
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:21 ID:Gv4PFvoe
- 明日からようやく遅い夏休みを取って東京から北海道行くんだが
台風16号様!もうちょっと九州の南で休んでいて下さい。
もしフェリーが欠航になったら・・・・・と思うと心配でたまりません。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:27 ID:3O16JK/N
- ラリージャパン組ですか?
一昨日、旭川方面で車中泊してきたけど
\980のシュラフにパンツとシャツで寝れますたよ
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:29 ID:+lVkQ478
- >WANDSとかL⇔R
な、なつかしいな・・今や知らない奴も多そうだ
>8
巨乳だからOK
>9
明日は大丈夫だが帰りが問題だな
最悪下道通って帰る覚悟で
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:10 ID:YLLJiI9e
- >>8
それは物まねのほう。
似てるから間違えやすい。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:33 ID:C8r1kzCw
- >>1
スレ立て乙。
ZYYGやZARDも忘れないでくれよな。
ZARDのベースが超可愛いんだよ。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:48 ID:K6WAgc19
- >>3
酒田あたりまで行くとどれもよさげな道の駅があったけどなあ。
隣にコンビニがあったり、温泉があったり、車中ハカーが一杯いたり。
ただ新潟→酒田って結構あるからなあ〜。道は海沿いのかなり気持ちの
いい道だよ。ぜんぜんアドバイスになってなくてすまん。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 10:34 ID:tcxhZivB
- 健康ランドの風呂って昼間すいてます?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 11:53 ID:VSML/6xz
- >>15
店による。
夜がメインで、休憩室が個室状態のところから、
ガキの運動場状態のところまで様々。
駐車場の車の数で類推するしかなさげ。
- 17 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/08/29 11:55 ID:l3P65n67
- auミュージックプロジェクト'04
台 風 の た め 中 止
#延期ではなく中止ってところがもうだめぽ。
『松浦亜弥親衛隊』とカッティング入れた白のエスティマ、
アイドル追っかけと思われる珍“装”車はこれだけですた。
他県ナンバーだったから多分車中ハカー
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:26 ID:e+7qCjq8
- >>7
>草やってくるわ、草。
大麻か?
- 19 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/08/30 01:56 ID:FLIY5vqt
- >>18
ナイスボケ!!
_,,,,,,_ =ャ
,-'' ̄::::::::::::'-,-,,_ =ャ
/:::::::::::::::::::::::ノ/:::::::'-,, _______
/:::::::::::;-─''''""-;::::::::::'l /
|:::::::/ノ' :::::l:::::::::'l /ttp://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/faq/dictionary.html
|:::::/ '''''''' ..:::''''''''`-,:::::l <
|`l:| , =・= , 、=・=、l::/ .\ ここに解説が載ってるデナイノ!!
`L| `- l :l -' ::::|/ \
| /'-_-`\:::::::|l =ャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"l ,_| ____, ::|_:::l =ャ
,-──-, |\ `──'J:::/
LLL(-) つ -,'-,\___/|
`,──' l|::::::`l ''-,,_::::::::::::/'i-,,,_
|:::::`─-"::::::::`l `-,,_/ |::::::::::::::''-
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 13:00 ID:F2Sp+oES
- >>3
せんだは静かでした
近くに川が流れていて
せせらぎを聞きながら寝ました
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:23 ID:+C8pfo0n
- 旅行行きたいけど、最近金欠気味だから隣町の道の駅で車中泊してきたよ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:24 ID:Xld/B5vK
- 最近の道の駅の充実振りは、うちらの車中ハカーのためなんだろうか。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:03 ID:OfgJ3LoV
- ttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040830181230.jpg
台風って素晴らしい
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:14 ID:IVnDdMdk
- >>23
GJ!
- 25 :3:04/08/30 23:52 ID:gn6vVZMn
- >>6,14,20
情報サンクス!
関川 温泉夜10:00まで営業しているのは心強いです。
酒田までいけば確かによさそうな道の駅多いですね。
地名も何となくイイ。
問題は静岡から酒田まで1日でいけるか?
>>22
もちろん全国50万人の車内ハカーの為!
でも今後問題起こして泊まり禁止だけは避けたいな〜
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 15:15 ID:eOOeLwRH
- >>25
静岡市辺りから計算すると、酒田までは12時間ぐらいはかかりそうですね。
やはり、新潟県内で一泊してから、秋田へ出発するのがいいのではないでしょうか。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 16:46 ID:NEy938Vr
- 今週末は帯広周辺で車中泊祭りですね
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:11 ID:yFG6b13S
- 上に参ります。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 06:08 ID:HALvZoG+
- >>25
一気に長距離移動したい場合は「定間隔仮眠走法」を利用しろ。
走行方法の具体例
家を出て四時間程度走る。
↓
疲れてコンビニ等にて休憩、飲み物等をゲットする。
↓
走る、とにかく走る。
↓
軽い眠気を感じる。
↓
駐車可能な場所でシート倒して仮眠、コ一時間も寝るとスッキリだな。
↓
ひたすら走る。
↓
我慢して必死に走る。
↓
疲れてヘトヘトになってコンビニで食料調達。
その場で食ってシート倒して寝る、30分寝る。
↓
意地になって走る。
↓
真っ暗な深夜だが走る、ネオンの中を走り続ける。
↓
走りながら薄明るくなり朝を迎える。
睡魔が一気に襲ってくる、道の駅で仮眠2時間。
スッキリ。
↓
走る
↓
目的地到着、デジカメで記念撮影し至福の喜びの時を迎える。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:48 ID:l4BgiY7t
- >>29
言っておくが、帰りもあるんだぞw
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:22 ID:LbvgzVC7
- >我慢して必死に走る。
>↓
>疲れてヘトヘトになって
過労運転は違反点数13点の重罪。
巻き添えはご免だからやめれ。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 11:35 ID:kb3f5QDc
- >>29
そんなつまらないドライブなどしたくない。
長距離を「移動」と割り切って走るなら、高速を使えばよい。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:32 ID:/R4LNpDB
- 表現がオーバーなだけで、要は休みながらってことでしょ。
みなさんも普通にそうしてると思うけど・・・
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:37 ID:LSawp2T8
- >32
>29は苦痛に喜びを感じるタイプなんだよ、きっと
苦痛の喜びをドライブの楽しさとすりかえてる
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:16 ID:ieY1MvGg
- 道の駅めぐりしてきました
藤岡
↓
上州おにし 泊(暗くて簡素、眠るには最適だった)
↓
万葉の里
↓
上野
↓
しもにた
↓
ほっとぱ〜く・浅科 泊(新しくてきれい、他にも車中泊)
↓
南きよさと 泊(広くて立派。駐車場からトイレは遠かった。台風で寝てるとき車が揺れまくった)
↓
にらさき
↓
しらね
道の駅充実してますね。
アイドリングストップやマナーを守って各村村に十分にお金を落としてきましたよ。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:51 ID:LSawp2T8
- 今度の日月に長野方面に行くつもりなんだけど台風18号はどんなもんだろう?
台風が九州辺りにいれば風の影響は無いだろうけど雨は降るだろうなぁ(+Д+)
前回の台風で地盤もゆるんでそうだし
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:18 ID:NGDVOfyc
- >>35
地元に金を落とすのは最低限のルールだよな
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:37 ID:h5slGRV9
- >>37
地元に落とすつもりが、他の地方で作られたものだったりして。
自分も食事や土産は極力地場の資本の店で済ませるようにしているが、本当に地元にお金が行ってる
のか、気になるなぁ。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:45 ID:LbvgzVC7
- 偉そうな事を言ったって車中泊する以上、地元には大した金落とせんだろ。
- 40 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/01 21:56 ID:VqKDFKmw
- 自販機(販社のフルサービスの場合)のジュース1本で20〜30円程度は設置者にはいるわけだし・・・
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:12 ID:Lv5Vtyor
- >>40
多分このスレでの地元ってなんとなく違うと思う。
地元復興というかここならではのことがんばっている人
をありがたく思うとかそういうことではないかな。
個人的には珍しい旨いもの食わせてくれれば
多少高くついても喜んで払う。
で車内でかぶりつくと。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:26 ID:apUxEAr7
-
観光ホテルなら二人で泊まって5マソ、浴びるほど飲んでさらに3マソ
、、、なんてことはザラにある。
車中泊じゃ悪いけどいくらも落とせないね、ヘタすりゃゼロだ。
でも漏れはぜんぜん気にしない。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:43 ID:+MPVP+eo
- >>42
金額の問題じゃ無いよ
心意気だなw
地元では通りすがりのドライバー相手の商売をしている人も結構いるでしょ・・・。
アイスクリーム売ってる店とか。
大抵がバイトの女の子だったりするんだけど、その子からすれば一人一人が大切なお客さんな訳だよ。
- 44 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/01 23:43 ID:lcQAPOZp
- ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/gba/?1094036200
現行の携帯ゲーム機・ゲームボーイアドバンスSPの価格が
12500円から9800円に値下げされるらすぃ。
ファミコン世代の車中ハカーよ、旅先の車内で『エキサイトバイク』でも
や ら n(ty
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:24 ID:QcUpanrF
- 35です
ほっとぱ〜く・浅科で見た浅間山はきれいだったよ。
まさか噴火するとは思わなかった。
車内から噴火が見れたら興奮するだろうね。
500Mぐらいに安くてきれいな町営温泉あるから行ってみるといいよ。
食事でもしてお金を落とそうね。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:27 ID:zkwKUnrf
- 地元経済の話は別スレで
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:07 ID:WKvkRzKh
- >>43
>地元では通りすがりのドライバー相手の商売をしている人も結構いるでしょ・・・。
アイスクリーム売ってる店とか。...
ババヘラを思い出してしまった。お年を召した女の子がアイスクリームを売っている...
最近、秋田に行ってねーな。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:24 ID:rjBwPAW5
- >>45
火山灰はごめんですよ・・・土曜日嬬恋でキャンプだったのに。。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 07:43 ID:w/UWwar6
- 出来るだけ金を使わないのも有りでしょ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:27 ID:7YHk2nZT
- >>49
おお有り。金をかけなくても楽しめるし。
俺のある日の車中泊はこんな感じ。
朝飯:スーパーで買った安売りのソーセージ噛ったりする。
昼飯:ラーメン大好きなのでラーメン屋で醤油ラーメン大盛。
風呂:公衆温泉浴場でさっぱり。400円くらい。
晩飯:スーパーで惣菜を買いそれをつまみに安焼酎で一人宴会。つまみ代が結構かかったりする。
観光客相手の所はあまり利用せず、その土地の住民が行くところを利用すると安くつく。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:24 ID:WKvkRzKh
- >>50
ローカルの中小規模のスーパーっていいよね。田舎っぽい雰囲気が好き。
大手スーパーは、店の作りや置いてある商品がどこも同じようなのでつまらない。
最近は深夜営業や24hスーパーが増えて、田舎が田舎らしくなくなったと感じるのは俺だけかな。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:52 ID:A4IDLikB
- >>50
衆温泉浴場はいいよね。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:25 ID:DaLfyvue
- 地元に金を落としてやろうとして、道の駅で金を落とした。
だが、すぐ後から来たトラックの運転手に拾われてしまった。
今度は、地元の人しか来ない所で落とそうと思う。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:30 ID:QcUpanrF
- ドライブイン、旅の駅って田舎っぽいよね。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:51 ID:b4LjpnWr
- 温泉?井戸水デナイノ?
- 56 :3:04/09/02 19:56 ID:OO6d05av
- 明日 静岡より秋田に向けて出発します。
たくさんの情報,ノウハウありがとうございました。
目的は本物のババヘラを食すこと。
まだ売ってるかな?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:57 ID:Ue+mDC0L
- このスレでは田舎の方や道の駅での車中泊が主だが、
たとえば、大阪とか東京とか街中で車中泊しなきゃならない状況になった場合ってどういう所で寝る?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:01 ID:aF13u4/F
- >>56
売ってますよ。国道添いにいます。こちらには、何処にでもいますよ〜
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:02 ID:2AlRwpqx
- 某道の駅でお土産買ってから、その近所にあったスーパーで同じもの売ってたので、値段見たら3割安かったです。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:42 ID:Cu9SLHG6
- >>45
町営温泉というと、穂の香の湯のことかな?あそこ安くていいね、村外者でも大人300円だもの。
サウナは別料金だけど、別にイラネ。ほっとぱ〜く・浅科からR142を臼田町方面へ何キロか行った
先にある、サンピア佐久のお風呂も高台の上、ビルの5階(4階だっけかな?)からのお風呂の
眺めが中々でお勧め。ここも大人500円と格安。こっちはサウナ付き。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:59 ID:rk1bRXpk
- 独身の時車内泊はよくやったね。
高速のSAとかで泊まったりしたんだけど、阪神高速湾岸線のPAで寝ていると
カリカリチューンした車が2台やって来て暗闇の中ボンネット開けてEGをいじってて五月蝿かった
近くにスーパー銭湯があればひと風呂浴びて車内泊。余裕があれば健康ランドで雑魚寝したな。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:24 ID:oPIqnsP2
- >>57
東京都市部だと考えちゃうよな・・・
大きな川沿いの道端とか・・・
公園の道路沿いとか・・・
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:50 ID:ewUaHphz
- >>62
そして職務質問
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:25 ID:K8H7w1Eg
- >>57
俺は都市部では車中泊しなきゃならない状況にはしない。
どうしてもしなきゃならない時は、高速を1区間だけ乗ってPAで寝る。
これは何回かした事がある。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:38 ID:1FOQwtCd
- >>57
健康ランド、ネカフェ、地下駐車場
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:41 ID:9T7srKN6
- >>57
東京は苦労したなぁ 迷い迷って今までしたところは
首都高のPA
公園の有料駐車場(お台場付近、葛西付近、)
築地の有料駐車場(朝食目的に築地に行く為)
路駐(墨田川の近くのパーキングエリア)
道が狭かったりして路駐しにくい雰囲気が漂っている
大阪はどこなと適当に路駐できる JR環状線内の地域でも苦労しない
東京は素直に首都高のPAで寝るのが一番
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:31 ID:K8H7w1Eg
- 週末の芝浦や辰巳第1は寝られたもんじゃないけどもね。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:09 ID:kw7ET/fm
- 東京・・・言いたいがそうするとそこに車中泊車が殺到するのでやめます。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:27 ID:M5F5XobN
- >66
漏れもお台場の有料駐車場で車中泊したことあります。車はそこに置いといて
ゆりかもめで夜景を楽しみながら新橋に遊びに行きました。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:15 ID:b2WbZJ7d
- >>69
お台場の有料駐車場で車内泊がやり易いと言うと、船の科学館の目の前にある、青海臨時駐車場かな?
あそこなら普段の日はフジテレビの近くではなく、船の科学館駅のに止めれば、深夜は車や人の出入りも
少なく静かで寝やすい。直ぐ近くにコンビニ(ヤマザキ)があるので、便利だし。(トイレもある。)
お風呂に入りたければりんかい線で大崎まで出れば銭湯が何件かあるので無問題。
(大江戸温泉物語はボッタくり料金なのでお勧めしない。)
食事も吉牛から高級フランス料理まで何でも御座れ。意外と穴場かも?(自炊は無理かも?)
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:12 ID:M5F5XobN
- >70
漏れが停めたのはまさしくそこです!
船の科学館駅すぐ近く
- 72 :70:04/09/03 23:30 ID:b2WbZJ7d
- >>71
そこで車内泊オフやりそうな香具師が出そうだな。(w
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:12 ID:yG0F3kng
- >>64
それいいね、東京だと車をむやみに止めれないからね、
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:15 ID:xz3VPXrI
- コインパーキング
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:38 ID:bVJd7mhm
- >>72
そろそろあの事件から一年経つんだな
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:17 ID:yG0F3kng
- >>74
高くつかねえか?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 03:45 ID:xz3VPXrI
- >>76
夜は1時間100円くらい。
- 78 :66:04/09/04 10:39 ID:QwA1WpER
- >>70>>71
俺もそこにとめた
朝起きると海の方で何かの撮影をしていた
だらしないカッコで荷物を整理していうると撮影を終えた集団にジロジロと見られた
結構長くいたので1500円ぐらい払ったように思う
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 11:30 ID:wz5NeLYP
- >>77
安いな
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:11 ID:4a2qe9gC
- 寂れた田舎のコンビニ前で友人達とボンネット開けていろいろ自慢したり、ミーティングするのが好きでたまらにい。
腹減ったら買い物すればいいし、トイレもあるし、水道もある。駐車場代いらないしよく一泊する。
最高の泊りポイントだと思う。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:20 ID:OHW3K/Hw
- >>78
あそこ数年前から値上がりして1日1500円也。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:34 ID:L9WFb4ne
- 東雲の団地近くの路上で車中泊したことあるけど、静かで良かった。
オートバックスの駐車場へ駐車して都心へ買い物行きました。りんかい線は高いので都バス使いました
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:55 ID:55MI6xO/
- 今は一時間以上駐車すると有料>東雲のオートバックス
たしか夜は入れないので注意。
隣の赤札堂はライコランド(バイク用品店)に変わった。
ほかの候補地としては晴海あたりかな。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:30 ID:uvP7haEB
- >>83
東雲の超後退から晴海方面へ走ると1`もしないうちにジャスコがあるんだが、あそこも有料かな?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 09:06 ID:t0CObWFY
- >>84
4時間まで無料、それ以降は30分100円です。
ttp://www.aeon.info/jusco/shinonome/
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 18:36 ID:AGqDcrXq
- 今日は涼しいですねぇ
今、ひるがの高原SAにいるんだけど、Tシャツだと肌寒いくらいだよ
真昼に下道走ってたら道路に設置されてる温度計で21℃だったからもっと低いんだろうな
トレーナー上下持ってきたけど明け方にガクガクブルブルになりそうな予感
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:42 ID:uvP7haEB
- 仮眠だけなら東京ビッグサイト側の潮風公園(だっけかな?)のところへ抜ける袋小路があるけど、
あまりお勧めできないかも?
第二航路海底トンネルの上にある暁ふ頭公園の駐車場は以前は24Hタダで止め放題だったけどな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.16.629&el=139.47.35.691&la=1&sc=2&CE.x=286&CE.y=306
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:18 ID:ijwEr1KD
- 「抜ける袋小路」とは如何なるものか?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:04 ID:4U+Xbpcd
- っつうか、その辺って夜間通行止めじゃない?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:19 ID:/TMFdeoR
- 晴海のオートウェーブはどうかな?
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:47 ID:LrPtUzry
- >>88
車道としては行き止まりだから「袋小路状態」だが、
歩行者は土手や柵を越えていけるから「公園へ抜ける」
と表現したのではないか?と推測してみる。
現地いかにゃわからんが。
- 92 :3:04/09/06 19:17 ID:wlQV65JC
- >>58
亀レスですが
本日秋田より無事帰宅することが出来ました。
ババヘラ(ちょっと話し難い名称のような)美味しかったです。
似たものに沖縄(高知の方が有名?)のアイスクリンがあります。
で勝手に比較
味 ババヘラ=アイスクリン どちらもシャーベットソフト?味
技術 ババヘラ>アイスクリン
売り子さん 若い分だけアイスクリンかな(笑)沖縄は見た目中学生くらい。
どちらも地元の人と気軽に話せてオススメ!
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:05 ID:cWkDcP/I
- >>92
バハヘラっなんなの?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:08 ID:wrJCSeb/
- 秋田名物のシャーベットっぽいアイスクリーム。
おばはんやばあちゃんが、道端で売ってるよ。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:38 ID:cWkDcP/I
- ふーーーーーーーん
店では売ってないの?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:38 ID:wEPgN/Hj
- >>94
テレビでやってたけど、ばばあがへらでソフトを盛るんだよな
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:11 ID:lNAlagu1
- >>94
これですね
ttp://1813.pr.arena.ne.jp/a/src/1094476215798.jpg
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:03 ID:p6S3MrrT
- >>97
この写真で「これですよ」といわれても、、、
ばばあもへらも見えないよ(w
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:12 ID:yd+OuGku
- >>98
ばばあは見れるが、へらは見えないね。
- 100 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/06 23:46 ID:Ac0FQwo5
- >>97
田舎の道脇って感じで(・∀・)イイ!!
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:02 ID:nSzwABO2
- ばばフェラはイヤですな
何かと物騒な昨今、自然災害などにも充分注意されたし。
- 102 :87:04/09/07 00:31 ID:f+Wqdlrf
- >>91
その通り!てか、そこ突っ込まれると思わなんだ。(w
書いた後に気がついたけど、>>89氏が書いてるけど、あそこに入るビッグサイトの東館と西館の間の道、
21時〜6時(だったと思う)一般車両進入禁止だよ。
でも、実際は走り屋やヤリ場所求めた馬鹿ップルが平気で侵入しまくってるけどね。
で、そこで車内泊しながら海釣りしてるおっさん達に遭遇したことがあるんだが、あれはただのホームレスか?
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:17 ID:oPEtz3tm
- ここで急浮上!
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:29 ID:LH/F95AN
- 「うーん、あたりまえだが東京だったら家で寝るよ。」
そう思いながらROMってる人、多いのでは?
オレの先入観だと車中泊旅する人は都内の人が多いと思っている。
実際地方で車中泊しているナンバーは足立、練馬が多い。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 02:45 ID:yebw4sCU
- 川崎ナンバーですが何か?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 07:55 ID:TsYwaBoi
- 近々草津に寝に逝こうと思ってるんだけど、どこで寝るのが良いんだろう。
朝風呂したいんで風呂の近所がいいんですが。
前スレにたしか草津の話題が有ったけど、漏れ「●」飼ってないから見れないや。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:04 ID:aECtUKgq
- 草津の道の駅でいいだろ。立派なのがある。大きすぎ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:03 ID:5Sl6Asf2
- 草津の話題ならば姉妹スレへどぞー。
車中泊で温泉めぐり
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092899831/
次スレでのテンプレ追加よろしこ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:38 ID:3e+Gdqy+
- 今週末に「シエンタ」納車予定です。(嫁のですが)
今から車中泊が楽しみです。
- 110 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/10 00:21 ID:9m7Bujqr
- ハレタソラシエン(・∀・)タ!!
納車おめ!
外見コンパクトに見せて中は広いトヨタのクルマ造り
・・・最近いい仕事してるな、トヨタ。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:04 ID:yQJkIUAr
- 微妙に気に成ることだけど
「車中箔しにいく」とか「寝に行く」ってなんか変なんじゃないの?
- 112 :さいたま市見沼区:04/09/10 01:27 ID:DaMeZMSK
- >>109
なんか本来のクルマの使い方とはずれてるような希ガス
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:36 ID:ETZy/Ts5
- キャンプも「キャンプしに行く」って言うし別にいいんじゃない?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 05:25 ID:+Cp/zQhj
- >>109
おめ!
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 06:43 ID:4y2kS1TS
- >>113
そうかなぁ・・・
キャンプはそれ自体が目的に成ってるから良いと思うけど、
車中箔自体は主目的では無く、目的を達成させる上で取る行動の一つだと思うんだよ。
なので「車中箔しながら・・・」とか「車中箔で・・・」とかの言い回しのほうがしっくり来ると思う。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:12 ID:a2mPxHNU
- >>115
「車中箔しにいく」とか「寝に行く」
につきましては、
(1)「目的」と(2)「手段」が高い次元でバランスしており、
(3)「車中泊」というカテゴリーに新たなる付加価値を与えております。
これは、従来の(3)「車中泊」という枠組みにとらわれることなく
(4)「車中ハカー」が検討を重ね、技術開発に努めた結果生み出された
(5)「用語」であり、必ずや(3)「車中泊」におけるイノベーションの地平を
切り開くもの、と自負しております。
(1)〜(5)の「 」内にもともと入っていた語句を何でしょう?w
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:24 ID:ETZy/Ts5
- 人によってキャンプが目的になってるのと同じように
車中泊そのものが目的になってもいいと思うけどな。
自分の場合、旅行の幅を広げるための手段という面もあるけど、
車止める所の景色とかにも割と気を使って、車中泊自体を
楽しむ比重が大きい。殆どテントを使わないキャンプみたいな感じで。
なので109が「車中泊が楽しみ」って言ったのがなんとなく分る。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:02 ID:uqeGKgzn
- 車の中は俺の繭、壁の絵を選ぶように風景を選ぶ
そして俺は昏々と眠るだけ、車の中でしか見られない夢もある
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:17 ID:qXlVkDdd
- 詩人でつね
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:14 ID:8owry0Jm
- >車の中でしか見られない夢もある
いい夢が見れたらいいけど...
俺は、雪道でのスピン、加速し続けて崖から転落、運転のしかたを忘れてパニック、など不吉な夢を多く見ます。ヽ(TДT)ノ
運転暦15年、約30万`無事故なんだけどね。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:21 ID:kmje7aXC
- >>109さん 購入オメ
シエンタに乗ってた一家が、東海北陸道でトラックと正面衝突して
全員あぼーんしたので、安全運転を心がけてください。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:10:59 ID:Fpgi1V8M
- 夢って言えば、オレの場合は居眠り運転している夢を見て、夜中に飛び起きることが多い
いつも300kmくらいは一気に走るので頭が運転モードのままなんだろうなー
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:13:56 ID:Bcj7zXLE
- >>121
あれは糞菱車を野放しにてたのが原因だって。(w
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:56:36 ID:nRSZ1RWI
- 2t車ベースの3t車に4.5tも載せていた糞業者が悪いんだが
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:06:34 ID:JUmfnvpp
- 既出かもしれないが、このスレに2シーターの車で車中泊してる人いる?
俺の車ロードスターなんだが、運転席がほとんどリクライニングしないんで、
車中泊の必要があるときは、
助手席を外す(家に置いとく)→フロアの凹凸はダンボールやタオルを敷いて調整→
助手席足元(グローブボックス奥)に頭を突っ込む→寝る
なんだが、より快適な寝方があれば教えて偉い人!
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:15:22 ID:Bz+C1s9n
- 買う車を間違っているとしか思えない。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:59:54 ID:m92f7Loe
- >>125
テントを買う
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:27:39 ID:orYf3rbS
- 2シーターじゃあ車中泊しようとも思わないな。
車中泊の必要があっても他の宿泊方法を探す。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:46:17 ID:+t8npF3Y
- >>127
それだ!
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:10:39 ID:7i1Uu/7K
- 車の下に潜り込んで寝ろ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:56:54 ID:MgcBrqh7
- >>125
AZ-1で2泊した。
こっちもシート外して足元に頭突っ込んだ。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:33:35 ID:RfagVnDn
- >>124
その程度で壊れるなんて、さすが三(ry (こんな事書くと、三菱スレの嫌われ者、(^o^)/=硫酸ビッチ君が湧くな。)
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:47:16 ID:8owry0Jm
- >125
寝袋を買い、ワイパーに固定してボンネット上に寝る。
これからの季節、エンジンの余熱で暖かいからいい鴨。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:41:59 ID:tmGQhJS6
- 軽自動車で車中泊ってできますかね?
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:45:53 ID:aC9icFMK
- 無理
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:11:59 ID:fRZkQ87t
- >>135
そんなことゆーなや
事務似の幌車でやってる俺より
酷そうなのはあんま見ないケド…
ビート、カプ、コペソあたりだと厳しそう
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:14:39 ID:GZYLZXQD
- 俺はムーブでしてるよ
- 138 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/10 23:28:10 ID:aBwgi3MW
- >>125
漏れの友人はカプチーノで5泊してたぞ。
そいつ曰く;
「目が疲れたらどこでも寝れる。
でも運転席で寝るのはやばいわ。
振動やら騒音で目が覚めた時、“運転中居眠りしちまった!”と勘違いして
発進しそうになる。
助手席で体斜めにして寝るか、授業中居眠りする要領で寝ればなんとかなる」
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:39:53 ID:fRZkQ87t
- >>138 それは修行だな…
といいつつビキニトップで寝てる俺も
ほとんどムーホレ(ry
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:07:05 ID:rqBgtcyf
- >>138
>、“運転中居眠りしちまった!”と勘違いして
おお、あるある。
「信号待ちしていて、居眠りした」夢を見て、懸命にアクセルを踏んでいた。
だから運転席で寝るときは、エンジンは切る。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:36:04 ID:GpTMyqfA
- >>138
テーブルのようなものがあれば、突っ伏して
授業中の居眠りポジションが取れるんだけどな。
何もなかったら首がメチャ痛くなる。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:06:42 ID:C7Rn/LO7
- 運転席では寝ない
寝相でブレーキ踏みっぱなしでしちゃったらバッテリー上がる可能性がありそうでね
テントも積んでるけど、基本的に車中です
外に車アンカーでタープ張ってテーブル イス
車がメタルテント
シュラフマットよりフラットにしたシートを着替えの衣類やタオルで調整した方が快適だと思うのだが
寒い時期はテントのほうが暖かいが、シュラフの増量でカバーできるし
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:22:17 ID:Rz3lbNFs
- 今月末にどこかへ旅に出て車中泊しようと思うのですが、
その時期だとやっぱりシュラフとか必要でしょうか?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:57:05 ID:kM3S0iV1
- >>143
そこの気温にもよるけど、ほーむせんたーとかで売ってる
やっすいシュラフでも一応持ってった方が安心だよー。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:09:53 ID:RsDOspv+
- 無ければ普段使ってる布団を積み込めばいい。
俺は積みおろしが面倒なので3シーズン用の安物シュラフ使ってるけど、
車中泊の場合、北海道とか東北でなければ冬でもそれなりに大丈夫。
もし、新たにシュラフを買うならマミー型より封筒型のシュラフが車中泊用にはお勧め。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 04:34:50 ID:msUYGYAP
- >>145
布団だと普通の人が見たら引くだろ。
やっぱ最低限の体裁も必要だと思う。
- 147 :145:04/09/11 05:46:04 ID:RsDOspv+
- まぁ確かにw
車中泊は油断すると悲壮感が漂いやすいので、俺も道具類には気を使ってる。
体裁だけじゃなくてアウトドア用の道具ってやっぱり外では使いやすいしな。
でも連泊する時なんか、カーゴスペースにいつも使ってる布団積んで行った事
あるけど(スモークで外からは見えない)、あれはまじで安眠できる。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:03:14 ID:b5wG3Qcc
- >>146
テントマット・エアマット+シュラフ・毛布etc..色々試してみて、今のところ布団がベスト。
体裁も、駐車場に直接布団を敷いて寝ているやつがいたら俺もびっくりするが、
後部座席やワゴンの荷室で寝るのであれば、多くの人が普通にやっている。
車内を覗かれるのが嫌なら、目隠しをすれば良し。
コンパクトさに欠けるのは難だが、荷室余裕があるならお勧め。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 06:45:04 ID:RgnmgwQ5
- 普通に布団が最強。
車停める場所を選べば覗かれないっしょ。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:14:24 ID:CKYeJK15
- 窓なんかちょっと工夫したらかんたんに埋まるっしょ。
100均でちっさい貼り付けフックと安い布かなんか買えば?
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:27:56 ID:Eidpq5yP
- >>143
場所による。高いところや北の方はあった方がいいとしか言いようがない。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:40:10 ID:lPtS26VY
- >>体裁も、駐車場に直接布団を敷いて寝ているやつがいたら
何気に想像してワロタ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:47:17 ID:/bH8oeZ/
- >>152
いさぎよくていいかもなー、
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:22:17 ID:RsDOspv+
- 駐車泊カー
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:49:16 ID:3EHCxFox
- テリー伊藤は若かりし頃、軽バンの後に畳を敷いて日本中を旅したらしい
寝る時は後部の畳スペースに布団敷いてご就寝
寝袋で車中泊して「布団の方が快適じゃん」と思うと、車に布団って誘惑に駆られるが
小心なボクは量販店のシェラフ2枚で布団みたいにして寝てる、封筒が敷き、マミーが掛け
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:11:09 ID:RsDOspv+
- 逆に普段からシュラフで寝る癖つけとくってテもあるな。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:27:55 ID:6kHK6D9B
- 8月末〜9月上旬にかけて、Rally Japan観戦を兼ねて北海道へ
車中泊ドライブしてきました。
で、道の駅「厚岸グルメパーク」で滋賀ナンバーのR34GT-R、
「みついし」では静岡ナンバーのSmartで車中泊している人を
目撃した!!
北海道には漢がいます。お二人さん、元気かな?
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:21:14 ID:oqCy8GMw
- 車中泊の旅最強の車種はやはりステーションワゴンタイプの車だと
おもってレポを期待する158。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:39:16 ID:kM3S0iV1
- プロボックス/サクシードって燃費いいみたいだし、
うしろも広くて車中泊に向いてるんじゃないかと思う。
使ってる人いたらインプレ希望。何か弱点ありますか?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:09:52 ID:iuZpNUYB
- 天井が低く窮屈そうだが。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:11:27 ID:qAE543Ot
- 普通のワゴンよりは天井高いと思った。
バンは内装がちょっと‥
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:35:48 ID:iuZpNUYB
- 新型ハイエースSGLは内装マシだよ。
連泊以上なら軽を含めたワンボックスでないとつらい。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:50:49 ID:EuPww6Y0
- 運転してまったく楽しくないからワンボックスは嫌い。
同じ所に留まって何日も何十日も車中泊するならいいけど、
高速道走ったり山道走ったりするとワンボックスは苦痛。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:50:25 ID:XXz6c71l
- ハイエースのバンは広くて車中泊には最強だとは思うけど
走らせて楽しくなさそうだし、なにより保険税金なんかの維持費が払えない。
そんな漏れはジムニ乗り。もちろん車中泊カーでつ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:42:09 ID:wYNhrqSC
- なんかこのスレ見てたら車中泊体験したくなってきた。
今度の連休にでもブラっと行って見ようかな。気候もよい感じだし。
とりあえず初心者だもんで軽く紀伊半島一周ドライブあたりで(当方 滋賀)
目指せ落合記念館&那智の滝だな。
ちなみに車はラムバンなんで、おそらく車中泊最強!!っていうか外道かも
セカンド・サードシート外して商業バン状態で行くぜぃ!
問題は燃費が最凶なこと。高速乗っても6だもんなぁ
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:52:15 ID:709KvK1E
- ラムバンって、どんな車なんだろ。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:54:23 ID:3EwljFur
- ダッヂのやつだろ。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:18:04 ID:/RGWTKWL
- ダッヂラムかぁ、ダブルベッドが積めるね。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:25:33 ID:yANpUapr
- 昨日実写見てきたけどこれからSUVを買う予定の人は日産ムラーノとかなかなか良さそうだよ
二列目たおすときれいなフラットスペースが出来る
ただし奥行きは短めだから背の高い人は厳しいかもしれんけど
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:43:32 ID:+XUo+wOP
- 走りも泊りも!っていうならレガシイとかのワゴンでしょ。
でもおれっちはやっぱキャラバンだな〜 広いってーのは全てにおいてイイ!
ハイエースに比べても安いし、居住スペースは完全に部屋!だし。
走りだって並レベルだと思うけど〜車高高いから、長距離もかえって疲れないよ。
割り切りが肝心ではないだろーかfrom蔵王エコーライン入り口withカミサン
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:19:25 ID:3EwljFur
- ムラーノいいけどなぁ。荷室がフラットになると聞いて余計に印象良くなったが、
それよりなんでFXを日本で売ってくれないんだろう。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:12:05 ID:k4ax5lyM
- BPレガシィワゴンの荷室は身長175cmの俺には長さがちょっと足りん。
斜めになれば足伸ばせるがもう荷室長があと15cmくらいあったらと思う。
ただ、座面引き起こしじゃ無くなったので後ろへの乗り降りは楽になったな。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:14:55 ID:6IjPyTgo
- 星空が綺麗に見えるトコで車中泊したいなぁ。
関東近辺でどっか良いとこありますかね?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:12:57 ID:nOtPyEhy
- >173 那須高原 草津界隈
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:06:02 ID:Hm+i1dB9
- 誰も書いてないので
お約束で
ttp://www.ikushimakikaku.co.jp/talent/murano.html
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:10:15 ID:yANpUapr
- 関東じゃないからレス違いだけど、学生の頃長野の中条村と言うところで合宿したんだが
星空がめちゃめちゃきれいだった(・∀・)廃校を利用した合宿所だったのでグランドの開けた
場所で見たから余計にきれいだったよ
天の川ってこんなに凄いんだって思ったのはそこが初めてだった
あの辺りで車中泊出来そうな所があればまたいきたいなぁ
星空もいいけどきれいな朝日が見れる所だとなおいいな。
漏れは車中泊の時はなぜか異様に早寝早起きしてしまうから
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:12:52 ID:CT/lIgjH
- >>173
ヤビツ峠の上の方とかは?
微妙だけど夜景と星両方いけるよ。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.12.58.3N35.26.25.6&ZM=6
↑この辺
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:55:43 ID:I/uHyg8J
- 夜景スポットは星は駄目。星を見るなら光源のないところ。両方いけるなんて事はない。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:10:09 ID:yePgrW5v
- 天文屋なのでいくつか知ってるけど、DQNが増えたら困るので
ベストスポットは教えられない。(ごめんよ)
初心者向けなら富士山五合目かな。トイレもあるし。
(ただし夏は登山客多く、冬は道路凍結で×。春秋のみ。)
新月の夜に行くと、Y田博士という一晩中発電器回しているキテガイが拝めますw
- 180 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/13 01:22:25 ID:bPt9vTYu
- 星空見るのに適したところは・・・田舎の山奥か栄えてない港湾ぐらいか。
しかしここ数年空なんか見上げたことないな、
俯いて溜息付く日々の連続ですよ
気分転換に星空見上げるってのも悪くない鴨
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:27:35 ID:eH0eQu0W
- 星見るの好きだけど、やっぱ本格的に天文とか
やってる奴ってこういう感じの奴が多いのかな。
教えられないならわざわざ言わなくてもいいのに。
しかも個人の悪口まで書き込んだりして。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:30:51 ID:yePgrW5v
- >>181
ごめんよ。
博士は天文ショップと手を組んで、あくどい商売してることで、
天文・気象板でも有名人ですよ。
まあ、車業界も似たようなものだけど。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:36:08 ID:yePgrW5v
- ちょいと補足すると、
天文屋の秘蔵スポットって、マナーをキチンとすることで
地元の人と仲良くやっているところが多いんだわ。
夜は騒がない・車を動かさない、ゴミは残さない、などなど。
夜空見てキャーキャー騒ぐ一見さんや、
発電器回しっぱなしの博士みたいなのがくると、
地元の人との信頼が崩れてしまうんでな。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:52:59 ID:eH0eQu0W
- たぶん町から離れた高い所なんかがいいんだろうな。
むかーし上高地から一日歩いた所でテント張った事があるけど、
その時見た星空はすごかった。
今から思えば流星群かなんかが来てたんだと思うけど、
流れ星がバンバン飛んでて。
車中泊の夜に星見する用に双眼鏡でも買おうかな。
きっと楽しいだろうな。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:14:56 ID:tFRuWDxM
- 夜空の話題になっているので、そういや最近空なんて見上げてねーなーと何気にオレん家の窓から外を見てみたら星がむちゃ綺麗じゃん
目が悪いのでボケボケだが天の川まで見えるよw
こんな田舎に住んでるとたまの休みには都会のきらめく星(ネオン)が見たくなるんだけどね
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:15:03 ID:a5BGG1SF
- 林道奥は大抵は星空スポットだよ
駐車できて安定して地盤で谷でなければよし
林道の峠近くの待避所とかでいいけどなぁ
出てくるのは鹿、カモシカ、タヌキ、キツネ、テン
クマはあまり夜中は行動しない(朝晩に活発に動くので、外に物を置きっぱなしにして寝ないこと)
水だけ用意していきゃ車中泊なら超山奥でもなにも困らないけど
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:05:48 ID:MNAW9YHp
- なるほどー
今度山のほうに行ってみるかな
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:35:31 ID:0MNqOkUy
- 星見なら富士山結構お勧めだね。
月も雲も無い夜だと見たこと無いくらい沢山の星が見える。
でも5合目までって結構距離あるし、意外と他車が多かったりする。
車中泊には不向き。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:24:58 ID:+tNb4lIr
- 霊柩車ことステージア乗りです。
この車やたらと長いので、後席倒すと完全に足伸ばして寝られます。
走りもレガシーにはかなわないが、そこそこイケますよ。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:29:23 ID:QTOHSeZC
- >>189
貴殿の身の丈はいかほど?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:54:27 ID:2TRyxtgk
- ちとマイナーだが日産のエキスパートはどうか?? 後席倒せばフラットな180cm以上の
余裕のスペース。造りは古そうだけど比較的安めで値引きも期待できるか?
あと網戸とかブラインドカーテンとかまるで車中泊でもしてくださいとアピール
するかのようなオプションもあったよ。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:58:19 ID:fgQwEYCE
- 漏れのステップドキュンも車中箔にはいいよ
あたりまえか
乱視入ってるから星空を見ても何も感じない
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:25:04 ID:R4TFtlej
- >>187
カナーリ危険な人物も多いと聞くから要注意
- 194 :189:04/09/13 21:31:43 ID:8ufKYS9m
- >>190
スマン!今帰ったとこだ。
遅レスになってしまったが、このまえの健康診断では
177センチの68キロでした。
普通に寝ても足伸ばせるが、
前席の間の肘置き部分に愛用まくらをねじこんで
その上に頭乗せるとカナーリ余裕です。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:35:47 ID:thkMBqRK
- 正座はオリオン座と北斗七星しか知らないけど深い知識など無くても満天の星空見れば
素直に感動するよ
朝焼けも夕日も紅葉した山道もドライブ&車中泊だと三割り増し位できれいに感じる
旅行気分がはいるからかもな
- 196 :190:04/09/13 21:38:42 ID:LCOmvGrG
- >>194
詳しいご返答かたじけない。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:50:24 ID:Yw6BtLkw
- 皆さんいい雰囲気ですね。
秋だなー
- 198 :さいたま市見沼区:04/09/13 22:51:04 ID:XtELcYUf
- シエンタ殿、まぜっかえしてゴメンネ−遅まきながら納車オメ
ミニで車中泊するのは大変だよ。
シートは倒れないし、横幅狭いし。
邪魔くさいシフトノブを1速に入れて、ベンチシートであるかのように
眠る。
達人はリアシートで寝るらしい。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:05:57 ID:Wvgr2TMN
- さて、今週末は3連休ですね。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:38:43 ID:5hV6HsbH
- 車中泊に必要な装備ってどんなの?
あって良かった物とかいらない物とか
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:46:47 ID:j6T7Bnsd
- >>200
車
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:50:54 ID:ULnSc235
- >>189
ステージア、十分レガスィに勝ってますよ、直線で。(煽りでなくてマジで。先代までのツインターボ、利かせ方
が糞だからスタート時なんか悲しい気分に浸れます。悲しすぎて2.5NAにしたんだけどね。これで十分。)
友人が先代のに乗ってて何度かスノボの為に車内泊したんだが、旧型までのレガスィのようにクッションを
引き起こさなくていいので、その分足伸ばせるんだよなぁ。(程度の良いWC34の中古に買い替えようかな?)
>>191
ワゴン仕様のアベニールは不可ですか?マイナーなおかげで中古だと安く買えるからいいかも?
>>201
それがないとただの野宿かホームレス。(w
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:32:32 ID:nHKfw3/6
- 車中泊とはいえ旅行なんだから、一番必要なものは地図だな
人文社が無くなっちゃったから、昭文社かねぇ
ツーリングマップルが基本で広域は大版の全国マップル
地図に書き込みしていくので、Naviとは別に便利に使ってます
Naviも便利だけど地図不用ってワケじゃない
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:10:57 ID:Tm6uKiPK
- 俺は各県ごとのライトマップルとミリオンマップ併用。
おおまかなルート考える時は道の駅で配布されてる地図や、
スタンプラリーでくれる地図使ってる。
違う会社の地図使うのは裏道や山道使う時重要、
ミリオンマップには車中泊用の情報を付箋にメモしてる
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:30:44 ID:tFoPj2dG
- 俺もナビと1:25万のマップル(全日本道路地図)使ってる。
広域なマップルで大まかなルートや立ち寄る場所を決め、あと、
現地での細かい所はナビで。
マップルは1992年版のやつを未だに使ってるけど、
これ、ちょっとした観光情報や景勝地が載っててルートを考える
時に重宝してるが、道の駅が載ってないのだけが不満。
新しいやつには載ってんのかもしれないが、行く前にネットで
足りない情報や新しい道を調べて自分で書き加えていくうちに、
たかが地図なのに愛着ある一品になりつつある。
- 206 :205:04/09/14 02:40:50 ID:tFoPj2dG
- ちなみに地図に書き込む情報ってのは、道の駅とか
銭湯、日帰り入浴できる温泉、地方に時々ある
深夜営業してる大型ジャスコの場所など。
あと、車中泊に適した場所なんかも現地で見つけたら
書き込む。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:43:39 ID:/p6nGTK7
- ナビ買え貧乏人。
とはいえ俺も一人旅で行った所のルート書き込むのに使ってるが。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:46:10 ID:6QF+sUy0
- 車中泊用にノートPC買おうと思ってるんだけどお勧めってある?
interlinkかVAIOtypeTを考えてるんだけど。
とりあえずネットとDVDが観れたらいいです。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 05:38:41 ID:yBSSgsdp
- >>208
とりあえずcentrinoでバッテリが長持ちするのがお勧め。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 05:58:48 ID:5KHDU8nr
- >>208
VAIO-U50
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:18:29 ID:D3LunAOd
- >>208
iBook。
バッテリーは4時間位なら平気で持ちます。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:14:13 ID:47KIHYsK
- 車中泊OFF開催。
興味のある方はどうぞ。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:14:11 ID:mLkTR23S
- >>214
またDQNが結集するのか。orz
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:54:28 ID:7+jhbHa5
- ノートPCなんて贅沢だぞ(つД`)
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:35:16 ID:tFoPj2dG
- 普段からノート使ってるので、これを車中泊に持っけば、
これほど便利なモノはないとは思うけど、128k出そうと
すると月々結構高くつくので今一歩踏み切れないでいる。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:35:11 ID:Ccb4S7xh
- Let'sノート+プロアトラス+USB-GPSでパソコン地図を車内で使っています。
カーナビは現在位置の確認用(狭域用)として使い、パソコン画面は広域の地図として使います。
4年前までは昭文社のマップルを使っていましたが、パソコンを使用するようになってからは、紙の地図は一切買わなくなりました。
もちろん走行中は画面を注視していないのであしからず。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:21:11 ID:E27/m0Zi
- 俺はDVDはナビのほうで見る。
で、ノートPCはヤフオクで30k位のを買ってエッヂ使ってます。
電源はコンバータがメイン。
通信速度遅くてやや鬱。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:39:07 ID:nHKfw3/6
- ノートPCはMP3再生マシンとしてオフラインで使ってる
DVDも外付けもってるから一応見れるけど使ってないなぁ
HDDが振動でクラッシュする可能性があるので、MP3だけならiPodとかの専用機の方が良いんだろうけど
観光情報とかはGetHtmlwで丸ごと落としていく(出発前に地図に書きこみもするけどね)
出先でネットにつなぐことは無し
電源はサブバッテリ+ユニバーサルオート/エア アダプタEC
天気予報とか道路情報とかは便利だろうけど、普段はH"あっても使わないから無駄になるので未導入
導入するならWWWCとかで、飯食ってる間に放置で更新チェックとかすりゃ良いんだろうけど
PCでナビすると車をしっかり停めてからでないと触れないから、ナビとしてはつかってないです
一応ガーミンとつないだこともあったんだけど、紙の地図のほうが便利だし
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:22:22 ID:UXuu/wpu
- MP3とか音楽はHDDナビで。
ノートPCはVAIOのC1を4年ぐらい、H"32Kなんでできる事は2ちゃんのチェックと街BBSで情報収集。
画像系は家のメインで出してでせっせと印刷して持ってく。
一応ツーリングマップル持ってるけど、ナビでは出ない林道用。
PCだとちず丸が高詳細だけど、重い・・・
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:11:38 ID:H9IIjYB/
- ダイソーの100円広域地図がマジでお勧め。
道の駅も解りやすく、なんつっても値段が最高。
紙地図で目星を着けて、カーナビでピンポイント攻略。
モバPCはエッヂ32Kで地元の特産品をググッたり土地に関するページ見たりと大変に重宝してます。
一番落ち着く時間は「ラジオ深夜便」を小さい音で聞いてるときです。
寝袋に包まってね・・・
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:10:58 ID:N0Pgirl0
- みなさん忘れてませんか?
モバイルに便利なのはFREESPOT!
ほとんどの場合無料だし、設置してある施設の中に入らなくても
付近に車止めれば接続可能。
それに速い!・・・オレの場合家よりも・・・。
ただ最近ポイントが減少気味なのが気になるな。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:02:32 ID:LAhpECHJ
- >>200
金。これが無ければどうにもならん。ノートPCってそんなに必要か?邪魔な気がするが。
2ちゃんの書込みは携帯があれば事足りるし。そんなに出先でもネットに繋ぎたいのかなぁ?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:27:01 ID:lv7gagiK
- GWでの出来事
東北まで適当に走る→なんとなく山形だった→温泉に入りたい→有名どころに問い合わせたい(PC)
→入湯制限かかるほど混んでいる→穴場検索(PC)→殆ど貸切で快適
PCがあった為に便利だったこと
1、周辺の温泉の住所、TELなどすぐにわかる
2、事前に確認が取れたことにより、わざわざ山奥でイモ洗いにあうことなく済んだ
これはほんの一例
ものぐさ、思い立ったら出発派の俺には事前準備することなくここまで臨機に動くことが出来る
PCはたいへん便利なツールですな。
- 224 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/15 00:35:11 ID:F5SUjqfz
- ナビ派多いな・・・
ナビなんか買ったら半期分の学費払えなくなっちまう・゚・(つД`)・゚・ウワァァン
そんな漏れはダイソーの地図+高速SAに置いてある地図、
あとはニュータイプの勘
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:32:34 ID:z3fRv2KJ
- >>224
我慢しなさい、ナビは。
当分は学業に専念つーことだね。
車が有るだけでも贅沢じゃん、オレなんか中古のバイクだったよ学生の頃は。
野宿で北海道や九州・・・全国を貧乏・金欠状態で放浪したよ。
楽しかった。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:56:46 ID:CZ6D8mOt
- スレ違いだけど、PCは宿を探す時も便利。
>>224
相当高いナビを考えていないかな?
10万円以下のでも高いかも知れないけど、10万円以下のナビでも、十分実用になるよ。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:21:37 ID:6OExazda
- 他板の車中泊関連スレ
車板:【実りの秋】車中泊総合スレ9【風に誘われて】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093704171
旅行板:車中泊で逝こう!!!その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094543350
スキー板:快適な車中泊を目指すすれ(10泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1084725285
板によって微妙にカラーの違いがあって楽しいのですが、
車中ハカーとして個人的にこの板には期待してます。
- 228 :227:04/09/15 13:24:06 ID:6OExazda
- ↑ごめん、誤爆。
登山キャンプ板の車中泊スレに張ろうとした。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:21:18 ID:DGgE7O2g
- >>228
これね:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095085661/l50
しかし、6泊目っていつのまにか落ちてたんだ。気付かなかった。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:06:26 ID:Iyr+Nuq7
- すいませんちょっと質問なんですが
今度、車の慣らしをするため約1,500キロほど
走ってこようと思うのですが、ほとんど高速を使う予定です。
で、SAやPAで夜、車中泊中にDQN(というか珍走)に襲撃された
方とかいますか?
あと就寝中はガラスに目隠しとかは必要ですか?
自分的には寝ている所を見られても、それほど恥ずかしく感じることは
ないんですが、それ以外での防犯効果とかはあるのでしょうか?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:16:07 ID:SBVxf+xe
- 結論から言うと最近の車に慣らしなんて必要無いんだが
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:31:10 ID:c8qV8yRh
- >>230
どこのSA・PAで寝るかにより違うと思うけど、襲撃される可能性はかなり低いと思う。
ただ、うるさくて寝れない場合があるかもしれない。
目隠しは、外からの照明が気にならなければ不要じゃないかな。
防犯効果になるかどうかは・・・どうだろう?
全面目隠しして中に居ると、外が全く見えなくて逆に気になったりはするけど。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:10:48 ID:rrtsbxCZ
- 俺はSAよりも車の出入りが少ない小さ目のPAで寝る事が多いけど
今までDQNに遭遇した事は無かった。
あまりにも小さいPAだと、本線がすぐ脇を走ってて
>>232の言うように、うるさくて寝られないかもしれない。
あと照明の位置は重要だね。
フロントガラス越しに水銀灯の明かりが入ってくると
眩しくて寝られたもんじゃないから、止める場所に注意かな。
元トラック海苔としてお願いしたいけど、大型車のスペースには止めないで欲しい。
便所や眠気を我慢できなくてPAに入ってきたら、乗用車が大型スペースに止めてて
止められなかった事が何度もあった。
糞を我慢できない時が一度あって、加速車線に止めて便所に駆け込んだ事があったけど、
それってトラック海苔だけが非難されるし・・・
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:34:18 ID:oKBNQJbN
- トラックも乗用車のスペースにとめるからなあ
しかも10台分以上のスペースを無駄にしてまでも
小さいPAになればなるほど酷い 何とかして欲しいな
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:12:53 ID:mhpZUV81
- DQNとか襲撃されるとか、、
2ちゃんってやっぱりそういう感じの人が多いのかな。
ちょっと臆病すぎやしませんか?
そんなリスクどこにでもあるでしょうし、言い出したら
外に出れないと思うのですが。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:17:44 ID:VI+YtIFl
- >>230
少し込むくらいの所がいいと思う。
やめたほうがいいのは、田舎の広めの駐車場。
タイヤのブラックマークがあるとこは要注意
ドアロックだけして、目隠しは人それぞれなので、思うようにすればいいと思う。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:19:36 ID:bxPNjDDZ
- 弱気な人は合気術か八極拳でも習うと少し自信つくかもよ。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:51:49 ID:xyVLetFP
- 今の世の中、防犯に対して用心に越したことはない。
場所の選択は・・・考えるな、感じろw
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:00:01 ID:mhpZUV81
- たしかに用心にこした事はないですが、
たまーに現実離れした意見を見る事がありますね。
まるで若いDQN達を北斗の拳にでてくる悪者みたいに思ってる人がw
安眠に関してはやつらは北斗の拳の悪者並にうっとうしいですが、
現実で防犯に関して警戒すべきは彼らではないですね。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:13:24 ID:hLG+T/yd
- 観光バスがトイレ休憩に立ち寄るSAはやめた方がいい。大津SAとか海老名SAなどな
本線より高い位置にあるPAとかいいね。たとえば鮎沢PAのような所
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:09:16 ID:oXK7rTIL
- >まるで若いDQN達を北斗の拳にでてくる悪者みたいに思ってる人がw
上手い例えだなw 確かにそんな感じに言うヤシがいる。
滅多に居ないが居たとしてもただうるさいだけなんだがな。
まあSAやPAで珍走に出くわしたらよほど運がなかったってことで。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:09:35 ID:XiJnBpr5
- DQNは貧乏だから高速に乗るのは初日の出暴走くらいだろ。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:23:51 ID:xMN/hsy+
- ニュースでやってたけど、今年は特に熊の出没が多いらしい。
道の駅などは大抵田舎にあるので要注意。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:25:37 ID:4y7iHKZX
- >>242
いや、香具師らはETCが付いていないのに料金所をノンストップで通過していくよ。料金未納とも言うが。(w
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:33:06 ID:SR0gVjmJ
- まあ、のどかな所で育った奴とかあんまり外出歩いた事のない
奴にはDQNが北斗の拳の悪役に見えたり、ツキノワグマが
人食いの猛獣に見えたりするんでしょう。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 04:29:14 ID:w13p62ep
- クマーをいじめないでくれ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:41:07 ID:DzmUsYO2
- >>245
おれの地元では昨日とおとついの二日間に4人襲われて
内何人かは重症、1人は意識不明の重態なんだが
ツキノワグマなめんな!
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:12:47 ID:/aCm0gkA
- DQNがそこらじゅうにいて、そんなに被害が出たのかと思った。
ビビった。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:55:50 ID:SR0gVjmJ
- >>247
そこまで言うなら一匹連れてこい。
俺が男の勝負ってもんを見せてやる!
うそです。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:29:56 ID:eYkAnFLO
- _ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} ←>>249
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
/ / /
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:51:45 ID:KmBBxUFq
- 北海道のとある展望台駐車場で(キャンプ場もある)
熟睡していた午後11時半頃
約5台くらいのDQN車が来て
一斉にタイヤを鳴らしてクルクル回り始めた。
警察が来るまで約2時間ずっと回ってたよ
車種は懐かしいケンメリとかXXとか往年の車+安くてもVIPカー
だた
>>236
これからはブラックマークに気をつけます
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:15:24 ID:AZEA0eHN
- >>251
どこの駐車場かもっと詳しく!
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:38:57 ID:SR0gVjmJ
- そういうガキに限らず、大型車の出入りでも目が覚めたりするよな。
車中泊の時って疲れてたり、早めに到着したりで世間の感覚より
かなり早めに寝る事があるし。
なので最近はそういう出入りの多いSAや国道沿いの道の駅より
殆ど人のいないクマーでも出そうな所を選んで寝る事が多くなった。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:34:00 ID:aJAVDuNv
- >>247
羆の方が怖い
体格は2周り大きいし
性格も獰猛だ
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:00:50 ID:DzmUsYO2
- >>254 ハァ?
見当違いのレスする前にもう一回読み直してみた方がいいですよ。
- 256 :254:04/09/17 15:08:48 ID:aJAVDuNv
- >>255
どこが変?
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:29:41 ID:bRKtTyJX
- SAや道の駅を出入りしている女の子たちが気になって寝れないことはよくある。
ギャルたちの声が聞こえるとついつい見てしまう。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:32:48 ID:PlciqBru
- ヒグマの方が怖いってのは誰だって知っている。
>>247は、ツキノワグマだって警戒した方がいいよ、って言いたいのでは?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:59:54 ID:QlXc21OC
- 山の中で車中泊しててふと思ったんだが、もし熊が出てきたら車の中に居ても危険なのか?無駄な心配?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:06:54 ID:w13p62ep
- >>259
だいじょぶだよ。クマーをいじめないでね。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:29:49 ID:QlXc21OC
- >>260
即レスthx。安心して車中泊行ってきます。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:33:17 ID:g/40QwMt
- 最初は大型車のアイドリングも気になって眠れなかったが、車を快適なものに
買い換えたら朝日が昇って車内が蒸し風呂になるまで熟睡できるようになった。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:48:53 ID:VaP7ngjo
- 北斗の拳の悪者って、、、そんな奴が実際にいたら怖えなぁ
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:38:55 ID:GJfPoShR
- 昨日は関越道高坂SAで久しぶりの車中泊、涼しくなって寝やすくなりましたな〜朝は暑くて目が覚めたけど。
ちなみに車はムーウ゛一人で寝るならこの車で十分です。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:26:14 ID:FPqGhUqd
- >263
モヒカンにトゲトゲのついた肩当てしてる奴はいないだろうけど
車のドアを数人にガチャガチャとやられて開けられそうになったってヤシが前にいたよね
犯人は言葉から半島の人間らしいような事が書いてあったと思う
TVのチカラにでかでかと顔写真が映されるようなはめになるのだけは避けようぜ
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:14:38 ID:Y9/8EnNS
- >>259
本州のツキノワグマは大丈夫そうだけど、北海道のヒグマーはヤバそう・・・
車の屋根とか一撃でぶっ潰されそうだな〜あくまで推測だけど。
おそらく、日本本土に生息する野生動物ではパワーNO1じゃない?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:54:31 ID:qC3Ru6S8
- >>266
サファリパークのように車内にいれば大丈夫。
よほど変な刺激をして怒らせない限り、羆といえども自動車という自分より大きな相手には向かってきません。
ただし、食べ物の匂いで近づいてくるので注意。クラクションで驚かせて逃がしましょう。
また、熊・羆を見かけたらすぐその場から逃げて、地元警察や役場に通報してください。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 06:39:57 ID:a04+MGTy
- クラクションを鳴らすって…変な刺激与えてるんじゃ?
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:46:06 ID:pWTqpbAO
- 道の駅とかでの食事の仕度だけど
車の外で火(登山用ストーブ)を使って料理しても良いモノなのか?
なんか躊躇しちゃうんだよな・・・。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:53:22 ID:lS+rDDME
- >>269
道の駅って駐車場なんだから社会常識としてダメだろ。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:28:09 ID:jUzaUHCJ
- >>269
ストーブとクッカー1個でできる程度の料理ならいいんじゃない。
実際にできるかどうかはその場所の「空気」によると思うよ。
空いていてもできない場所もあれば、混んでいてもいけちゃう場所もある。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:38:12 ID:WN0vJ4CY
- 混み具合とか場所とか、その時の状況で判断すればいいと思うよ。
- 273 :鮭のホイル焼き男:04/09/18 09:26:06 ID:l0QAzIWN
- 車の廃車が決まったので廃熱クッキングの〆として焼きリンゴとやきいもを作った
焼きリンゴはホイルの巻き方が悪かったので糖分の一部が流れ出ていたが
約40分の走行で完成し頂く ひっくり返すことができないので上のほうの火の入りが
若干甘かったが、美味しかった。
やきいもは30分ごとに向きを変えたりして一時間半後に完成
蒸し焼きに近い感じにでき上がった 味は今一歩というところかな
今回はなると金時が売っていなかったので適当に買った芋が悪かったのかな
次の車は前乗っていた車なのでホイル料理を始めた車なので
それに恥じない料理を作りたいなぁ
- 274 :269:04/09/18 09:27:35 ID:v1D7+/h9
- 人気の無い道の駅なら平気だよね
ウインナー炒めたりお湯を沸かたりして車外で食べる程度なんだけど
ポータブルラジオ聞きながら
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:02:04 ID:WN0vJ4CY
- ポータブルラジオってなんか盲点だ。
車にラジオ付いてるから考えた事もなかったけど、
考えてみるとエンジン止めてる時は聞けないし、
特にこれからの季節は泊まる場所見つけてしまうと
殆どエンジンかけないから意外とあるといいかもな。
なんかお勧めのポータブルラジオある?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:43:09 ID:LW4S9FPQ
- 最近捕まった長野の連続強盗殺人犯、車中ハカーだったらしい。
みなさんも職質に気をつけてね。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:08:19 ID:vNvMiEkp
- 軽箱だけど職質受けまくりだよ
夜は静かなところで酒飲んで寛いでる事が多いから目立つっぽい
最初は
「最近物騒ですもんねー」と愛想良くしてたけど
最近は免許提示だけして
「ココ、問題ないはずだけど?」「答える必要ある?」「もう(免許見せたし)十分でしょ?早く行ってよ」てな感じ
特に若い連中(自警団みたいなのもあるのかな?)は正義感が空回りしているというか
相手にモノを尋ねる態度をわかっていない
だからこっちも自然と不機嫌な受け答えになってしまう
まあベテランが凄みを利かせてくるとそうすんなりはいかないけどね
いやもちろんみるからに怪しい風貌の俺にも原因はあるのだが
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:15:34 ID:ITdNy34x
- >相手にモノを尋ねる態度をわかっていない
それはもう10年前の話だ。
今の世の中礼儀を分かってても
礼儀を尽くさないが常識。
あと10年後には・・・
「続いてのトリビアです」
「昔は礼儀作法というものがあった」
へぇー、へぇー、へぇー
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:45:58 ID:b1rPBJCx
- 常識で考えてみろ、怪しまれても仕方ないからなるべく協力しろよ、
君でも他の車中泊の奴みて怪しいとか思った事ないか?俺はしょっちゅう
思ってるよ、自分の事は棚に上げてるけどさあ
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:56:41 ID:oaXMjqtb
- 怪しいといって最初から疑うような態度でいいわきゃーない。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:11:09 ID:RaHlH6Fh
- >>280
正論だ
だが、そういう時代ではなくなったということなのだろう。残念な事だが
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:26:41 ID:H8KFQiC2
- ケーサツの夜間巡回で砂利の行き止まりの道には入ってこない
地元民とかに「怪しい車が停まってる」とか通報されない限り職質はなし
ってことで、自分は田舎の砂利道に突っ込んで寝ちゃうけどなぁ
夜明けと共に移動するなら、道の真中に停めたまま寝ても問題ないし
あと、田圃の真中の農道(砂利)とか
民家から離れていて道路を走る車のライトに照らされない場所なら、停まっていても誰も気づかない
これも夜明けと共に移動が前提だけど
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:36:05 ID:LW4S9FPQ
- 結構な回数を道の駅で車中泊をやってるけど、職質受けたことが無いのは
運がいいのかな。車中泊やるときはいつもGWと盆休みで、必ず結構な台数
が車中泊をやっていそうな道の駅でやることにしている。ちなみに車は
ミニバン。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:54:54 ID:vNvMiEkp
- >>279
同じ職質でもベテランはわりとスマートにやるじゃない
一番酷かったワカゾーは制服着て気持ちが大きくなってるのか
元々コミュニケーション能力が劣ってるのか
なんかもうウォシュレットして出直して来いって言いたくなったよ
>>278
いわゆる礼節じゃなくて人と会話をするセンスね
不可解なニホンゴを話す女子高生でも対話が上手なのっているじゃん
>>283
車の出入りの多い道の駅なんかは安全だし安心
隣人も警察も同じ認識だよ
しかしやってることは同じなのに
セダン=仮眠
ミニバン=車中泊
軽箱=小汚い無職の車上生活者(犯罪者予備軍)
みたいなイメージあるよね
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:09:53 ID:rWA3ykL8
- >284
若造に横柄で高圧的な態度で尋問させ、ムっと来た時の本音をベテランがめざとく捉えるのは
洋の東西を問わず、お巡りの定番プレー
職質は何度かあったが、職務への感謝と、場所をお借りしますという気持ちで接した
いつか何かが起こった時、世話になる時きっと役立つ
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:12:06 ID:rWA3ykL8
- 夏の暑い時期以外の車中泊車旅行は、昼間にサボリ営業車に紛れて寝る方が安心かも
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:17:03 ID:YQGXpxMt
- >>282
この時期、田んぼの中の農道とかは控えた方がいいよ
俺んちはコシヒカリでご存知の新潟県某所だが、昨年から米泥棒が横行しいて、
今年も既に発生しているし、田んぼから直接機械で刈り取っていくという大胆な犯行も発生している。
ウチの地区では他府県ナンバーや農作業に似つかわしくないクルマなどに対して神経質になっているよ。
先日も町内会長が、明け方他県ナンバーのクルマがあぜ道に居たと車種とナンバーの一部を控えた紙を持って各戸をまわり注意を促してたよ。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:41:16 ID:xtfn86Lu
- 木を隠すならなんとやらってことですね
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:36:42 ID:zwRRMHEJ
- 昨日、道の駅まとい で車泊。
これから浅間山の写真を撮りに行きます。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/19 11:19:59 ID:OParraD9
- >>289
いってらっさい、お気をつけて。
火口から落ちないでね。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:13:38 ID:0kZLBCNu
- 車が火山灰で痛みまする。
やめたほうがええとちゃうかー?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:40:18 ID:wiWGD/cn
- >>291
風上から攻めろ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:07:58 ID:KF8iJ0/O
- マグマ噴出だそうですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000306-yom-soci
- 294 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/19 17:10:30 ID:dF/BI1R1
- 道の駅で軽自動車の隣にピンクのテントを張って寝ている人がいた。ちと驚いた。けどなんかかわいい。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:03:25 ID:t/A/CU6y
- やはりそりゃー車の中よりは外で地ベタに寝た方が気持ちいいって
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:29:45 ID:0LQQB90Q
- >289は今晩も車泊するんかな?
- 297 :289:04/09/19 21:41:42 ID:LqQlE1it
- >>296
たった今帰って来ました。疲れた・・
しかしキャンピング・カーが多いね、最近の道の駅は
20台程度車箔者がいたけどキャンカーが10台もいた。
朝からテーブルとか椅子とか出してて食事をしてた。
なんか白い視線を感じた。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:49:42 ID:0kZLBCNu
- 向こうもおまいからその視線を感じたとおもう。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:10:47 ID:LqQlE1it
- >>298
それは有るだろうと思うよ
なんかさぁー、オレが他人のテリトリーを侵してるような目で見てたよ。
つーか、テーブルの貴族達は一般車での車中箔全員をそんな目で見てたよ。
だってね、朝の挨拶しても無視だぜ!
一般車の人とオレは挨拶しまくりなのに。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:32:36 ID:eAefBbaj
- >299
挨拶してるのに無視しちゃーいかんな。
てか、道の駅で知らない人にそんなに挨拶しまくってんの?
凄い社交的さ加減だな。
- 301 :さいたま市見沼区:04/09/19 22:54:05 ID:Qnsp0Jxf
- 5年くらい前ホムセの駐車場で。
過換気症候群でビニ袋にすーはーしてたんだ、酸素を過剰に吸わないようにね。
したら、まわりのクルマがどきだして、遠巻きに人が見てるなーと
思ってたら、職質のオマワリ登場。
アンパンマンと勘違いされてた。orz
- 302 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/19 22:59:51 ID:dF/BI1R1
- ココの近くで車中泊したけどよかったよ。
http://mimizun.com:81/travel/travel20040910/photo/XGA/DSCF0797.jpg
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:01:23 ID:rhvVqc3N
- まずいよ浅間山周辺
想像以上にエアクリが黒ずんでる
この休日長野のじいさまの山荘まで車内泊しながらプチ旅行中
浅間山から30kmくらい離れたとこ通過したのに新調した毒キノコが白っぽくなってる
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:04:21 ID:yzGEkOrq
- 火山だとまずエアクリやられるね。
住民は止むを得ないが無駄銭使いたくないやつは行かない方がいいよ。
>301
そんな長時間スーハーしてるってネタっぽいんだが…
学校で数人そういうひといたけど2〜3分で収まってたが。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:51:43 ID:n6h+CyyU
- 過換気症候群って精神的な病気だったんだね
てっきり循環器系の異常なのかと
ぐぐってみたらスーハーは人により違うそうで
数分で直る人もいればスーハーしたまま注射しないと落ち着かない人までいるそうな
さてまた浅間山の近く通って帰ろうか 高速で帰ろうか考えてます
高速だと眠らずに着いちゃうからおもしろくない
火山灰もいやなんだけど
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:00:23 ID:PO6TdmRM
- >>302野付半島の大きな駐車場じゃない?
静かでいいね!
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:34:04 ID:umDsah91
- キャンカーは道の駅なんか使うなと思うね
中には平気でバトミントンとかキャッチボールとか始める馬鹿親子がいる始末
回りの迷惑を考えないどころか自分達が主役と勘違いしてるんだな
ウザイ存在だよ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:46:29 ID:f+M7CLKT
- 漏れなんか
「そこに停めるからどけ」って言われたょ
キャンカーに。
なんで偉そうにして!って思った。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:51:55 ID:umDsah91
- >>308
それも酷い椰子だね
あいつらは自分が停めた場所は自分の庭だと勘違いしてるからな、恐らく
キャンカー仲間意外は侵入者なんだよ、椰子等からすると
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:03:15 ID:f+gwyZgh
- キャンカー親子のサッカーボールを車に当てられました
親へ注意したけど謝罪なし・・・
凹みや傷が無かったから良かったけど、何なんですかね?
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:04:53 ID:XShT9Sr0
- >>310
ボール返すときに車に当ててあげるといいと思います
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:08:56 ID:yzGEkOrq
- >>308
それでどいたんならお前の負けだ。
>>310
街中でベンシやセルツオに乗ったオサーンが自分が偉いと勘違いして横暴なのと同じで
道の駅などでは注目を浴びるキャンカーに乗ってる奴が偉いと勘違いしてるのだろう。
自分が偉いんじゃなく車が偉いだけなのにな。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:14:47 ID:umDsah91
- 大体からしてキャンカー仲間同士が初めから宿泊目的で「道の駅」に終結するのが間違い。
でもって>>308みたいに他車をどかして仲間内でデカイキャンカー並べてるんだよな。
これって問題ないのか?
- 314 :308:04/09/20 14:20:52 ID:uvgZqLOi
- 漏れが移動しますた
(泣)
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:32:16 ID:xS1tUKG5
- トレーラーみたいに乗用車で引っ張るタイプのキャンカーなんか二台分のスペース取ってる。
それにテーブル出して3台部もつかってる
混んでても平気で居るからね、あいつら
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:47:52 ID:nzuOc+23
- >>314
気にするな。
むしろ、危うき似近づくのは賢明でない。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:27:57 ID:SnSL8bV0
- 俺、道の駅で車中泊していて、朝5時過ぎにキャンカーの連中が
車外で大声で話し始めて、起こされたことあったよ。
他人の迷惑考えないんだから、あいつら
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:52:29 ID:fylYuQmy
- キャンカーといえば
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1084977796/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1084977941/
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:04:59 ID:u5lqfCu4
- >>308
漏れも東北道のSAで同じような事あったよ。
そうゆう時は「なんで?」の一言くらいは言い返そう。
それだけで相手はムッとしながらも他に移動する。
で、納得できる理由があれば譲ればいい。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:29:50 ID:AFQtHo70
- すまん、キャンカーってなに?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:50:27 ID:DXljc+7L
- >>320 三菱のトラック。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:05:10 ID:R+JJ0hVH
- キャンカー程度にぐちぐちと・・・
おまえらリアルでも2ちゃん並に殺伐としろよ。
根っからのDQNじゃなけりゃありだろ。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:06:01 ID:nzuOc+23
- >>322
どけと言ってくる時点で十分DQNだ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:53:56 ID:tCFLpuGh
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スンマセン、直ぐに捨ててきます
|__ ____________
∨
_______.__.__
, '"――――‐ , '"――ヽ`i:1
./ ∧_∧ .//~ ̄ ̄l.|.|::| | ∧_∧
..i (´Д`;) i ! i |.|::| | (´・ω・`) ←>>321
.[;]__!_っ⌒'と ).0[;]l |. r‐_,.-'..|.|:| :|__( つ旦O___n____n
~l、二二二二二ノi.'ー''"~.....__.|.i:| :|lー‐―i iー‐―i iー‐―i iー‐―l i|
. .li:-.., ___ ,..-:iコ ..::__~_!i_|__|l__!_!__!_!__!_!__l__!|
l!_} ≡≡ {_」;i..::' /⌒ヽヽll::!=イ二li,:''"⌒)二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
. {i=i::l=[二]=l::i=i::」 |i.(*).i;;;;|:lii□□:l`ー-''";:::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;| 三 ;;::('⌒ ;;:⌒
 ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ̄ゞゞ三ノ~  ̄ゞゞ_ノ~ ≡ (´⌒(´⌒;:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>320
キャンピングカーの事
まぁそういうDQNはごく一部なんだろうけど、テーブル出してくつろいだりとかするような
周りの迷惑を考えない輩が目立つようになれば、キャンピングカーの道の駅利用制限とかなるかもね。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:20:42 ID:nyXbmpz1
- っていうか、夜間封鎖の危機。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:30:18 ID:9D66B2Tq
- 一応、道の駅のポリシーとしてドライバーの休息所って
建前がある以上は夜間封鎖はまずないと思う。
それじゃあ夜は走る奴は休憩するなって事になって存在意義がなくなるし、
公が運営する以上それは不可能でしょう。
- 327 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/20 22:58:49 ID:dRajqtgW
- 駐車場にテーブルを広げないで芝生とかなんらかの広場ならまだいいとはおもうんだが・・・
駐車場にテントはったりテーブル広げるのはねぇ。
DQNはDQNなりに車少ないからいいじゃねーかと言われそうだが。w
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:05:28 ID:tGZa8Eyj
- 新ハイエースでかいな。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:12:27 ID:winmrBal
- つーか、一般人から見たら俺らも奴らと同類なんだよ。
いい歳こいたムサイ男が、ホテルや旅館に泊まるでなく、
道の駅に一晩中車止めて、中でグースカ寝ていたとしたら。
あまり良い印象は持たれないよな。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:39:43 ID:Hjf6hhbL
- 道の駅@なるさわって最近どうなのかな。
駐車場内でのバーベキューや洗濯干しで「キャンプ禁止」になったため、オートキャンパー誌上でのマナー呼びかけのきっかけになった。
普通の車中泊(普通車・ワゴン車・ワンボックス車)は良いみたいだけど、キャンピングカー然とした車の夜間駐車はダメだったような気がした。
最近行った人の情報キボンヌ。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:44:17 ID:Jno21Qyq
- >>329
確かにw
まぁ妙に卑屈になる必要もないが、あんまりアレな感じにならないように
気をつけなきゃな。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:20:21 ID:mr7ydIm/
- キャンピングカーは出禁、これで解決。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:39:12 ID:etc8Cq3O
- キャンプ場で集えと言いたい!
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:08:16 ID:MDS0iBCy
- キャンピングカーの奴ら全員がマナー悪いと思えないけどな。
マナー悪い奴はどんな人種の中にも必ずいるわけで、車中ハカーも
例外とは言い切れない。
人間、自分と違う事してる奴らに排他的になってしまいやすいけど、
普通のドライブ旅行してる奴からみるときっと車中ハカーも同じようなもんだよ。
「宿に泊まれと言いたい!」とか言われてw
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:10:58 ID:L8ocKmlE
- >334
もちろん全員ではないけどそういう人が多いジャンルってある
これだけ苦情があるって事はキャンカーには多いんでしょう
>312に書かれてるように勘違いしている輩がね
それにハカーとの大きな違いは迷惑の度合いだね
ハカーはせいぜい夜間のアイドリングの音くらいでしょ
それはなんとでもなるし駐車スペースで宴会するのとは質が違う
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:54:27 ID:7Vx3FEk/
- 絶対数や割合のことはデータがないからなんとも言えないけど
キャンカーで言えば
目立つことと迷惑の大きさが大きいってのはあるとおもうよ
同じ行為でもそれが目立つか目立たないかで印象は全然違ってくるからね
見られているから、ただでさえ迷惑かけているから、なるべくマナーは守ろうって人種と
見られているから、過剰な自己主張で自己の存在をアピールしちゃったり
どうせ迷惑かけてるんだから、遠慮しないで好き勝手やっちゃおうって人種の2種類があるからね
- 337 :334:04/09/21 11:59:25 ID:MDS0iBCy
- >>335
言いたかったのは迷惑の度合いの事じゃなく、
自分と違う事してる者に対して排他的な行動の事。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:49:23 ID:+BPMQZvM
- 連休で何台ものキャンピングカーとすれ違ったが、駐車場で
テーブル出してるようなヴァ力はいなかったな。オートキャン
プ場予約する金無いならキャンカー買うなと。でもキャンカーの
中ってどうなってるのか一度見てみたい。地震体験カー
みたいになってるのかな。
全SAと道の駅に無線LANのホットスポットきぼんぬ。
もちろん糞みかかの利権搾取用ではなく無料の奴ね。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:54:08 ID:BHQ0kppz
- 後半月もしたら会社を辞める支店長がここぞとばかりに嫌がらせのように嫌みを言ってくる
今日はそれが特にひどく、漏れは怒りが頭に来すぎて血管が切れたんじゃないかと思うほど頭がくらくらして気持ち悪い
こんな日はどこか遠くで一人車中泊でのんびり過ごしたい
嫌なことからただ逃げるのではなく日常の渦中から離れる事で冷静に見つめ直せるから
グチっぽくてすまん
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:24:26 ID:0YTekVJs
- いなくなる奴相手に感情を持っても仕方ないyo
明日有給とって、祝日までマターリ行ってこい
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:35:51 ID:6jUZapD8
- >>339
そういう時は、
支店長の玄関先で野グソするのを想像しながら
話を聞いてやれ。
何を言われてもニヤニヤしちゃうぞ。
漏れはそれで殴られそうになった。
止めに入ってくれた後輩のNくんありがとう。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:37:51 ID:dPCXGov/
- >>341
イライラは収まりそうだが(・∀・)ニヤニヤが収まらんなw
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:51:28 ID:BHQ0kppz
- >340、341
レスありがとん
25日に休みがとってあるから24の夜から出発する予定
23日に荷物を整えるよ
何を言われてもニヤニヤしてるのはいいかも知れんな。その手を使わせてもらうよ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:12:02 ID:tZq6rwyu
- 田代まさしが路上駐車中の職質から逮捕。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:16:02 ID:+hK/VDWa
- 以前からマークされていたんだろ!
手がかりがみつかりそこから逮捕だろw
3度目の逮捕だろ、そりゃ〜警察にマークされるよw
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:19:24 ID:5P5Ucj5L
- だね、バタフライナイフ所持云々は覚醒剤を見つけるための別件逮捕だろな
- 347 :さいたま市見沼区:04/09/21 23:31:38 ID:W16ONpq3
- 車中泊にはラジカセがいるな。
一晩中アイドリングはダメよん。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:44:32 ID:GIo4LJ0U
- 電池使用の小型ラヂオでマターリ
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:54:10 ID:I7YaBk9F
- ラヂヲ深夜便で逝こう!
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:27:29 ID:qj2sw2z3
- 今度イレクターパイプとか使ってベットを作ろうと思ってるんだけど・・・
ベニヤというか、コンパネの厚みは12mm程度必要なのか疑問です。
なるべく軽く、普段は小さく、使用するときは簡単に組める。
こんな感じで作りたいと思うけど、良いアイデアとかありますか?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:34:10 ID:6ULVX7Ad
- 良いアイデアは無いけど、ベニヤは臭いと忠告しておく。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:49:02 ID:qj2sw2z3
- ベニヤは駄目ですか・・・
と、なると展開が苦しくなる予感・・・
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:38:52 ID:jhgq/owu
- イレクタ−パイプと安売りすのこのセットはどう?
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:49:24 ID:Bnv63l4K
- >>352
アクリル板はだめ?
結構使えると思うけど 多少値が張るかな
安物でも強度は十分かと思われ
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:32:38 ID:qCBjFnps
- >>350
細かく細工するならコンパネでいいんじゃないかな。
匂いが気になるなら、壁紙でも貼っておけば?
私は、パイプとスノコの組み合わせ。
部材として見るなら、スノコの方が安かった。
スノコを余分に買っておいて、出入りするドアの下に置く。
まぁ、色々検討して味噌。
こういうのは、検討している時が楽しい。
一度作り上げると、また不具合が見えてきて、作り直す。
従っていつまでも完成しない。女房は呆れて物も言わない。
酒も煙草もギャンブルもしないから、多めに見ている感じ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:50:40 ID:wEB28L23
- ベニヤ板が臭いと言っても俺はそんなに気にならなかったが・・・
自分が不快に思わないならいいんじゃないか
家にあるベニア板を見たら厚さが12_だったので台と台の間に渡して乗った
オーバー100kgの俺が乗っても曲がったり割れたりする気配がなかったので大丈夫
因みに90a×90aで6.5kgあった
確実にすのこの方が軽いなぁ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:29:01 ID:vbxjJkgg
- おれもイレクターで骨組み作ったとこ。
板どうするかで悩んでいたところだったんだけど、すのこって手があったか!
それで逝ってみるよ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:31:12 ID:Lh7Mxldh
- こないだの3連休初日9/18の土曜日から日曜日にかけて
道の駅「古今伝授の里やまと」で車中泊してきました!
横には「やすらぎ館」なる温泉施設があって
雨がどしゃぶりの中の露天風呂が風流でした。
車中泊する人なんてこの雨の中じゃ少ないだろうなと思いましたが
意外と多くてびっくり、30〜40台くらいも止まっておりました。
少なすぎるのも寂しいが多すぎるのもなんですね。
いい所なので岐阜県の郡上へお越しの際はおすすめポイントですよ。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:51:25 ID:I2hPfJ7W
- >358
そこは漏れが行ったときは超満車で入れなかったよ(+Д+)
駐車場入った瞬間にUターンかまして出ました
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:29:25 ID:jHd/WNQi
- 参考になるスレだなー。
ベットの板はスノコが軽くて良さそうですね。
寝るときは山用のマットを乗せればいいかな?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:40:41 ID:J3QOvpAa
- 俺はコンパネが安かったのでコンパネにした。
180x90のサイズで\1000以下だったし。
ベッドは作らずに荷室の床に直接コンパネ敷いて、その上に
キャンプ用の大きめのマット+毛布を敷いて寝てる。
床が完全にフラットではないので、コンパネとの間に隙間ができるけど、
発泡スチロールの角材買ってきて適当に切ったものを隙間に入れて
コンパネを安定させてる。
少し重いけど、積みおろしの時だけなにでそんなに苦痛ではないよ。
使わない時は実家(近所)の車庫に置かせてもらってる。
- 362 : :04/09/22 20:47:53 ID:ebw164z2
- 自作の中途半端なものは、使い勝手や強度に不安がある。
オレならやっぱりコレだが。 関係者と思われたくないので複数あげ。
http://www.carvin.jp/
http://www.ogushow.co.jp/shopindex.htm のベッド
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:04:40 ID:ZNqb4BTp
- >>362
リンク先のはやっぱ、しごく出来がいいよね。
漏れはビンボつーこんで、↓程度ど十分です。
http://www.diy-life.net/special/outdoor/example/image/z011.jpg
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:12:53 ID:L0osh6W9
- 峠のほとりでくつろいでたら、上からビンがいっぱい降ってきた。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:15:31 ID:Kx+W5MA+
- 気合い入れて寝床つくるのも個人の自由だが、
そんな事するより、ジャッキポイントに角材等を挟んで車自体が揺れにくい様にする方がいいんじゃねーの?
毎晩毎晩寝床準備・・・・・マンドクセ、お気軽派の俺には無理だなw
- 366 :362:04/09/22 21:17:20 ID:ebw164z2
- >>363
床下の荷物を取り出し易そうなのは気に入ったが、ヤワな感じがする。
ボンビーなら軽4ワンボックスの荷台で寝たほうが快適かも。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:46:14 ID:J3QOvpAa
- 俺はジム二ーであんだけのスペースを
作り出してる363に素直に感動した。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:49:32 ID:JRaSiT9Y
- >>363
すげ〜でも車検や職質とかどうしてるんですか?
俺も使わないリアシート取っ払っちゃおうか考えてます。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:01:39 ID:J3QOvpAa
- 別に違法改造ではないから、あの状態のまま
走ったりしないかぎり職質されても問題ないだろ。
リアシート取っ払う事自体は違法ではないよ。
車検は通らないかもしれないが、車検の時に
席取り付ければいいだけだろうし。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:49:25 ID:PgPQFEBO
- >>369
確か、常に車検証に書いてあるとおりの状態でないと
見つかった時、検挙されるんじゃなかったっけ?
いや、オレの勘違いかもしれんが。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:00:35 ID:J3QOvpAa
- >>370
大丈夫。見つかっても検挙はされないw
検問や職質で車検証見せる事になって聞かれたとしても
(まず聞かれる事自体ないけど)
寝るのに(荷物積むのに)取っ払ったって普通に言えばいい。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:11:17 ID:I7YaBk9F
- >>363
走行時は全部バラしておくんですか、又は荷室部はそのまま?
ベッドメイクには何分ぐらいかかりますか?
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:53:03 ID:LOM/QKOU
- >370
そんな事いったら週末の夜に
D黒に集まっている車の大半は(ry
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:59:11 ID:14D9k8rq
- そんな事いったらセカンドシート取り外し式の初代スパシオは検挙されっぱなし
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:13:55 ID:6U/G2iKx
- スゲー!ジムニーでもここまで出来るのか!
フルフラットにスノコと絨毯敷いてるだけのサンバー乗りのオレからすれば垂涎ものだな
これなら厳冬期の網走でもOKですね
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:31:42 ID:9QrCrX4L
- >>374
初代イプサム出るちょっと前に規制緩和されて、
取り外し可能な構造の場合、外したままでも桶になったはず。
ボルトでとまっているのを外した場合・・・よくわからん。
だれかK察に聞いてみてちょ。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/23 01:35:06 ID:SzaUQBvX
- シートを簡単に取り外し出来る構造が認められるようになったのは最近のこと。
ヘッドレストが無くても車検は通らないから現在でもシート外せる車でも車検は駄目かも?
検問とかはほとんどスルーだろうけど。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:51:03 ID:IZeWV8jG
- シートを外してるのに、定員通りの人数を乗せて走った時点で
初めて違法になるだけで、シート外した事自体を取り締まる法はない。
誰も載ってない席のヘッドレスト外して走るのと同じ。
車検はシートを外したままなら乗車人数の変更が必要になる。
- 379 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/23 10:29:39 ID:QyMv35PH
- >>363
感動した。
さて、漏れもこれを真似てみるか
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:09:21 ID:hA7fgwqV
- 基本は旅を愛する心と寝床作りだね。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:29:26 ID:ljpdPmV1
- >>363
すごーい。
ジムニーでは布団敷いての車中泊が無理っぽいから
エクストレイルあたり買おうとか思ってんだけど・・・
これは考えを改めねば。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:42:01 ID:hXQgWHFk
- >>363
スゲー、感動。
当方もジムニー海苔(しかもこの363サンと同じJA22形式)なので涙でますた。
参考にさせていただきます
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:46:25 ID:nP1Xsr1e
- ねえ、なんでみんな363がジムニーってわかるの?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:21:45 ID:IZeWV8jG
- ジムニーがどういう形の車か知ってるから。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:10:28 ID:zpjpBmop
- リアドアの開き方とタイヤハウスの出っ張り
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:31:48 ID:ljpdPmV1
- >>383
インパネ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:17:08 ID:ByMcfa8j
- 24日の夜から車中泊の旅に出るので車中泊用の布団やシュラフを天日干しした
これが今回持っていく装備
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040923160924.jpg
セットして見たところ
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040923161133.jpg
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:17:13 ID:nP1Xsr1e
- >>387
普段のベッドよりいいじゃん・・・。
ねえねえ、これクルマは何?
>>384-386
有名なのかー。
それとも実はみんながTVチャンピオン級とか・・・
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:49:19 ID:14D9k8rq
- >388
一枚目の写真のバンパーのプレート部分を見てもらえば分かると思うけどWishです
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:06:03 ID:IZeWV8jG
- wishってけっこう広いな。
カーテンがうらやましい。
画像あげるのが流行ってるようなので俺も一枚。
http://rosso.1717.info/upload/data/0085.JPG
この前、日本海側で車中泊した時のもの。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:03:32 ID:S+2o43GU
- >>390
いい雰囲気ですな
写真で見て右側のサイドポケットに置いてあるのはカウボーイハットかな?オシャレですねー
最近どこにも行ってないのでうらやましい限りです
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:08:59 ID:cnOxcIXV
- >>387
見ているだけで寝たくなるね、やっぱ布団は最強かなぁ、漏れはシュラフ使用だけど。
んで、どちら方面へ行かれるんですか?
>>390のランタン?なんか旅の哀愁みたいなのが凄く伝わってきます。
なんかいいなぁー。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:29:12 ID:cnOxcIXV
- >>390
カーテンならこんなのが前スレで貼ってあったよ。
http://www.rakuten.co.jp/gm/361530/
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:42:31 ID:jAUwtIN2
- 昨日滋賀の今津町の方で車中泊しました。
寝袋忘れてサーマレストと薄手の毛布で寝た。
夜中は冷え込んで結構寒かった。やっぱ車の中はガラスの断熱処理しないと冷え込むね・・・
- 395 :387:04/09/23 19:11:44 ID:PeUxr3Xw
- >>392
岐阜発で長野方面から富山に抜ける予定です、帰りの道はまだ決めていません
そもそも24日にどこまでいってどこに泊まろうかというのも決まってないです
24日は仕事が終わってからなので疲れ具合では家からさほど離れていない所
で力尽きる可能性もあるので予定が立たないです。
中津川ICから岡谷ICまでは高速使おうかと思っているので駒ケ岳SAで泊まろうかな
とは思っているのですが・・・
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:38:21 ID:aARkVFhK
- >>387
そうですか、月曜は仕事に復帰なのですか?
今、マップル地図で確認しましたが北アルプス沿いの楽しそうなルートですね。
少しルート外せば話題の浅間山も見れますね。
途中の休憩時にでもレポ入れて下さい、楽しみにしてます。
じゃあ、明日の夜に出発つーことでお気を付けて。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:23:41 ID:nP1Xsr1e
- >>389
ウイッシュって5ナンバーの割にはマジ広いな。
高くもなく低くもない天井といい正直うらやましいっす。
なんか2人ぐらいでクルマ旅行するのにはよさげだよね。
狭いクルマだとそれなりの密着感がまた楽しいんだけど
寝る姿勢に多少なりとも無理が出てちょっと疲れが残るんだよな。
値段も手ごろだしウイッシュ売れるわけだ。
>>390
アンタ業者のまわし者か!?
ランタン購入決定しちゃったよ・・・
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:31:32 ID:qxgFYvX/
- >>397
>ランタン購入決定しちゃったよ・・・
写真1枚で簡単に影響されちゃう人だなぁ。(w
あなたのような人はアウトドア雑誌なんかは見ないほうがいいね。
物欲炸裂でたいへんなことになる。
俺の部屋もアウトドア用品どっさり・・・
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/23 20:39:00 ID:SzaUQBvX
- おまいら、なんて画像貼るんだよ・・・
おいらも行きたくなってきたぞい。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:45:26 ID:2pfK3+mS
- なにがうらやましいかってデジカメで撮って掲示板にうpできる事だよ。
俺も買うかなあ、デジカメ。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:46:17 ID:t3EONiuG
- まあでもランタンあると雰囲気でて、車中泊の楽しみがまた1つ増えるのは確か。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:07:31 ID:14D9k8rq
- >396
月曜日からは仕事です。なので日曜は夕方位までには家に着いておきたい所です
一週間位休みがあれば東北の方まで行きたいんですけどね
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:11:43 ID:EGzdJECt
- >>400
このごろは安っちいデジカメでも結構きれいに撮れるし、
お手軽でいいよ。気が向いたらおひとつどぞ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:19:01 ID:aARkVFhK
- >>400
これは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020831/etc_binocular.html
安いし双眼鏡も付いてる。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:22:52 ID:6K02fWzs
- WISH購入しようかな。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:30:24 ID:EkG7HyFf
- 俺山登りとかスキーとかの時はこんな感じ。
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040923222843.jpg
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:40:20 ID:7s+naZIh
- 喪前さんたち裏山
漏れはデミオでがんがるぞ
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:42:41 ID:j0JY4YAc
- 俺は180cmだけど旧マーチで頑張ってるよ
でも軽でやってるツワモノもいるんだろうなあ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:45:58 ID:nP1Xsr1e
- マーチってフラット化可能?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:09:04 ID:/Xte7vVV
- 来月終わりに、愛媛〜新潟県〜東京〜大阪を下道で車内泊しながら10日ぐらいかけて
ぐる〜と旅行する予定です。
そこで車を買い替え検討中ですが、日産セレナでも男2人車内で寝てても窮屈じゃないでしょうか?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:13:07 ID:R9CASYX/
- 皆さん気合はってますね。
もれはノーマルのステップワゴンにシュラフと
着替えなんか入ったバッグ1個だけで生活臭
ゼロだよ(ちょっと自慢)。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:32:55 ID:aARkVFhK
- >>410
無問題と漏れ的には思うけど、人それぞれだと思う。
以前CR−Vで車箔が一週間目という老夫婦と話をしたけど、快適と言っていたです。
漏れが車内を見た感じでは窮屈そうだったけど・・・
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:34:02 ID:jAUwtIN2
- >>406
ガラスの目張りってどうしてます?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:45:58 ID:W7a9jzuT
- >>406
セプターワゴン?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:53:57 ID:EkG7HyFf
- >>413
寝る時はリヤガラスだけ銀マット貼ってます。あとは特に何もしてません。
>>414
yes
長旅の時はリヤシートの座面は外してます。微妙に広くなるので。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:59:38 ID:/Xte7vVV
- >>412
レスどうも^^
やっぱり2人だと窮屈そうですか・・・ って実はもうセレナを買う段取りになってます。
僕はどんなところでも寝れるので運転席を倒して寝ても大丈夫だけど、もう一人が身長195cm
あって横になって寝れないとキツイって言うんですけど我慢してもらおう・・・
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:09:49 ID:nP1Xsr1e
- 大きなお世話かもしれないけど
セレナは来年FMCだよ。
ステップワゴンも同時期FMCだから、
理由がなければ買い急ぐのはどうかな?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:17:58 ID:kSQeAQN2
- >>416
狭いセレナに男2人で10日間。確実に愛が芽生えまつ。
3日目の夜には、車中泊している車が風も無いのにゆらゆら揺れて、車内にはイカ臭い匂いが充満。
翌日には、お手手つないで車外デート決定!
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:31:58 ID:aARkVFhK
- >>418
つーよりか、喧嘩っぽく成るんじゃないのか?
既に愛し合う二人ならばいいんだろうけど・・・
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:39:36 ID:3wVKFdPY
- 野郎同士で車中泊… (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:41:59 ID:/Xte7vVV
- >>417
すみません「FMC」ってどういう意味でしょうか?
いまならキャンセルできるけど、もっと広い車はお金が・・・・
>>418
>>419
25年間の幼馴染なので兄弟みたいなもんです^^
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:59:21 ID:LdkzH7gR
- >>421
417ではないけど、FMC=フルモデルチェンジの事です。。。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:11:23 ID:y2lbArpu
- >>422
ありがとう!!!検索しても違うのが出て困ってました。
モデルチェンジか・・・・見た目が気に入ってたけど、そういわれると迷うな〜
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:13:58 ID:Mh/AyqOM
- >>421
低予算と大人の男二人で10日間の車箔移動かぁー。
商用ワンボックス車の低グレードがいいんじゃないの?
任意保険だって安いし、何より荷室が断然広い!
と、勝手に思うけど・・・(-ω-;)
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:39:25 ID:OtfHlo6j
- MCしたノアの5人乗りにラゲッジのベッドモードがあるよ。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:41:15 ID:5RG1HFO4
- 幼馴染みから恋人同士・・・
ちょっと萌えなシチュだな。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:24:41 ID:jWZRjOxp
- 途中で喧嘩になってホテルを使うに20ハトヤ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:46:43 ID:lXgzWRqT
- 各板の車中泊スレで必ず商用車を勧める人が居るなw
車中泊の事だけで車選ぶ、選べる環境ってのが凄いよ。
結婚してたら商用ワンボックスなんてあり得ないし、彼女にも大反対されるハズ。
買ってる人ってどんな人達なんだろ、30過ぎの独身彼女無しのむさ苦しいおっさんなのかな
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:31:37 ID:NSKYwwLj
- 別にありえるだろ。
気合い入れてアウトドアとかサーフィンしてる人って
商用のハイエースとか多いし、そういう人らが全員独身
彼女なしとは思えないけど。
428の周りにはそういう女しかいないのかも知れないが、
別に反対しないやつも普通にいるだろ。特に趣味が同じだったりすると。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:38:43 ID:eKKwg4ke
- 一家に1台とは限らないよ
嫁さんが軽かコンパクトカー乗ってるかもしれないしね
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:22:30 ID:wKXhaBjM
- >423
FMC前なら大幅値引きをさせるチャンス
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:11:48 ID:z585aQek
- エレメントは良いですよ
後席跳ね上げ、床はフラット
純正オプションで、フロント、サイド、リヤの全面カーテン(サンシェード)
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:09:05 ID:QGbum7hO
- でも不人気ですから、残念!
観音開き斬りぃ!
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:35:40 ID:wKXhaBjM
- エレメントは安っぽい外観の割に高いと思う
ホンダならエディックスとかどうなのかな?シートアレンジとか知らないけどストリームベースで車幅を
3ナンバーサイズまで広げてるから中はかなりひろそうな気がする
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:12:37 ID:ZTmCPgN4
- だから商用車が最高なんです。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:22:42 ID:zpS/JpcT
- ノアの5人乗り、車中泊の為の車といってもよさそうだよ。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/utility/index4.html
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:01:53 ID:4z7NogIE
- うおお欲しい!
しかし学生にはこんなの無理ぽ・・・
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:39:53 ID:jL2vVo+u
- たまんねーなーこーゆーシステム
でも家族連れでもないとミニバンはやっぱり買う気になれないな
漏れもなんかボード買ってきてベッドのようなものをこしらえてみようかなぁ
クーペだけど後部座席取っ払うと横になれそうだ
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:46:51 ID:NS4ut1TI
- ボンゴフレンディでも買うのがいい。w
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:16:44 ID:HEsgaAYI
- 数日以上の車中連泊では荷物も多いだろうし、広いスペースが必要。
車にかけられる予算少なく1人旅ならヤッパ軽4ワンボックス。
実際、軽4ワンボックスで長旅しているオヤジやジイチャン多いよ。
2人ならハイエースやキャラバン程度の広さがないとキツイよ。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:05:44 ID:bHAbNgJ0
- ご飯を炊く人はいるの?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:28:17 ID:jL2vVo+u
- 鍋とカセットコンロ持ち歩いてるよ
その気になれば飯も炊けるけど もっぱら麺とか汁だな
なんかこないだ眼科の待ち時間に読んでたアウトドア雑誌の記事で
魔法瓶構造の細長の鍋にカセットボンベ付けて、450ccの水を1分半で沸騰させられるってのがあったんだよ
魔法瓶だから沸かしたまま持っても熱くない チキンラーメンなんか投入すればあっというまに食事できるやつなんだが
メーカー名忘れちゃったんだ
ここにはそういうの詳しそうなヤシいそうだから 知ってたら是非情報キボヌ
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:34:39 ID:wKXhaBjM
- たった今予定していた駒ヶ岳SAに到着しました(´ω`;)
もうかなり限界です。途中眠気がさして来たんですが松川IC手前でライトバンとトラックの
事故現場を見てしまったので、めが覚めました(;゚Д゚)
ところで後20分程経つと漏れの誕生日です。途中コンビニでバースデイケーキの代わりに
まるごとバナナを買って来たのでそれを食べてささやかながら誕生日を祝ってから
就寝しようと思ってます(・∀・)ノシ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:36:01 ID:5H/LuIg+
- おめでd☆
明日が命日にならんようにな(w
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/24 23:36:01 ID:ozFnA238
- >>442
ジェットボイル?
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nature1/jetboil.htm
- 446 :443:04/09/24 23:40:32 ID:wKXhaBjM
- >444
ありがd、天気も悪いし気をつけるよ('A`)
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:55:29 ID:jL2vVo+u
- >>445
うんうん!それだ
ありがトン
さっそくどうにかして注文してみよう
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:59:24 ID:lXgzWRqT
- 寝る前に歯磨き忘れるなよ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:01:09 ID:Hj78ODNj
- >>443
誕生日オメデト
肌寒い?
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:01:52 ID:Bor0e5uS
- できるだけコンパクトさを考えたら直接ガスボンベバーナーで鍋を炙ろうかな。キャンプ用の奴はコンパクトで最高だけど高いし、岩谷のカセットコンロはでか過ぎる…
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:17:12 ID:zhPtQqJc
- >449
寒いというほどではありません。まわりを見渡してもTシャツ一枚の人も沢山いるし。
漏れはTシャツの上にパーカー着てるけど袖をまくってる
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:47:18 ID:ZOg5bVXu
- >>436
ヴォクシー海苔なんだが、2002年の発売時からこんな仕様出してくれよ、ヨタよ。
サードシート跳ね上げてセカンドシート跳ね上げても思ったより長さ方向がなく、
床板で寝る場合、足が伸ばせないんだよ。(当方身長180センチ。)
しかたが無く2.3列シートを平らに倒して寝るんだが、凸凹が大きく軽く膨らませた
エアベッドでも敷かないと快適な寝心地が・・・。
サードシートなんてめったに使わなく邪魔だから、このパーツ取り寄せてこの使用に改造しちまおうか?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:02:55 ID:Shj60u7W
- >>450
高いって言っても\5000以内で買えるでない?
ランタンと同じメーカーのにすればガス缶も共用できるし。
やっぱりキャンプ/登山用の道具ってのは外では使いやすいし、
耐久性とか道具としての信頼感の事を考えればそう高くないと思うぞ。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/25 01:58:35 ID:xCDqdQ0k
- >450
>直接ガスボンベバーナーで鍋を炙ろうかな
どんなやつのこといってるのかよくわかんないけど
イワタニのカセットフージュニアなら小さいし普通のカセットガスも使えるよ。
キャンプ用はあまり大きな鍋は載せにくい気がする。
本格登山ならともかく車中泊旅行や夜釣り程度ならジュニアで充分かも。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:52:03 ID:Bor0e5uS
- あの普通のガス入れたらはみ出る奴コンパクトでいいね。鍋も安定して乗るし車に積むのなら確かに理想的なサイズだけど。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:02:41 ID:LaINVkX7
- 車板、国内旅行板、キャンプ・登山板 全国一斉車中泊OFF
以前に全国一斉車中泊OFFをやった時は冬でした。
春のまたーりした時期、夏の車中泊に不向きな時期も過ぎ過ごしやすい秋が
やってきます。
そこで秋から初冬にかけてのアイデア等についてマターリ語りあいませんか?
日時・・・・平成16年10月02日(土)〜平成16年10月03日(日)にかけて
北海道・・・ 未 定
東北・・・・ 〃
関東・・・・ 〃
北陸・・・・ 親不知ピアパーク
東海・・・・ 浜名湖SA or 上郷SA or 養老SA
⇒OFF板にて場所決めアンケート中
関西・・・・ 未 定
中国・・・・ 〃
四国・・・・ 〃
九州・・・・ 〃
基本的なルール?
@基本的に各人、自分の装備は自分で段取りする(寝具・調理用具・食材・お酒・風呂セット等)
A現地での調理歓迎。道の駅の場合他の利用者から目立たないコンパクトなものにする。(一般人に不快感を与えない)
Bレディーファーストを心がける(車中泊を行う者は常にジェントルマン)
C撤収前には清掃を行う。(来た時よりも綺麗にが目標)
D転んでも泣かない。
E飲んでも脱がない。
F焚火をする場合は、安全確保を万全にする。
OFFネタ詳細はこちらへどうぞ
車内泊OFF【全国一斉】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:09:57 ID:AqqOLujx
- 徹底的に自炊しての長期移動なら家庭用ガス使用のものが経済的だと思う。
機能性は登山用、何しろコッヘルとの相性が抜群だしコンパクトで好きです。
http://www.alva.ne.jp/
つめかえ君はまだ持ってないけど、燃料代も節約出来そうな感じがするけど???
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:29:43 ID:s5ZRh5vZ
- んむ、車用ガソリンが使えるバーナーにも惹かれるけど
ガスコンロの簡便さと低コストにはかなわない
野生児を気取るなら、ネイチャーストーブもアリかな
ボクはといえば、10代の頃からずっとガタの来たガソリン用コールマン
仲間に馬鹿にされてもこれだけは手放してたまるか
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:36:31 ID:Rr9zvMNd
- 山岳用のストーブ(バーナー)は鍋、本体共に安定性はイマイチだからね
缶の上にバーナーヘッドが乗るタイプはEPIで出している延長足を缶にセットするとマシになります
別体式は安定はしてるけど輻射熱があるので、アスファルトの上で使うとアスファルトを溶かす恐れあり
山岳用ガスバーナーに慣れるとカセットコンロは火力弱すぎて使う気にならないです
車キャンプ用にプロパンの5kgボンベも持ってるけど、車中泊では使わないです
下ろすの面倒だし
燃料代はソロキャンプで250缶で三日は持つから\100/日くらいかな(冬山なら1缶/日ですが)
車中泊旅行では毎食使うもんじゃなし、燃料代は誤差範囲かと
ガソリンものは手間を考えるとあまりメリットが無いので、新規購入なら薦めにくい
OFF会・・・ 無料キャンプ場でやれば問題無いかな
到着遅い人も多いだろうから、有料キャンプ場だと料金徴収が面倒になる
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:38:58 ID:qc8/5ScG
- バイクでロング野宿ツーリングしてたときはコールマンのGIストーブが最強だった。
何しろバイクのタンクから直接燃料補給が出来た、健康への害の有無は別として。
今でも持ってるけど、手放せない。
車箔では登山用の極軽量なストーブとチタンコッヘル。
でも、使うことは滅多に無いのが実情で使うとしてもお湯を沸かしてカップ麺作る程度かな。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:15:48 ID:CLhp9BtO
- イワタニのジュニアバーナーとコールマンのスポスタとシェラストーブを使用中。
普段はジュニアバーナーを使う事が多いけど、そのときの気分や状況でスポスタ
を使用。シェラストーブは暖をとるときや食べ物を焼くときに使う。
車中泊で普通にお湯を沸かすだけとかならジュニアバーナーが最強だと思う。
- 462 :たら汁:04/09/25 11:29:36 ID:zhPtQqJc
- 親不知の道の駅に来てます。ここで遅い朝飯に鱈汁定食を食べたんだけどかなり美味かった
今はすぐ目の前の砂浜で海を見てます。雲は多いけど青空も見えてるしいい感じ(・∀・)
これから新潟方面に戻り、行きとは別のルート(小布施経由)で長野方面に戻ります
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:04:23 ID:Nm74oib9
- 他の人がガスストーブで簡単に火を起こしてる中
エスビットとライターオイルでプレヒートしてる漏れ
時間もかかるし燃焼音もうるさい
だが、それがいい
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:07:42 ID:lIFNEOwp
- >463
オプティマス?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:19:08 ID:Nm74oib9
- SVEA 123Rでつ
去年、初めてストーブを買うときに一目ぼれ
チタンコッヘルで炒め物ができるように修行中
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:54:42 ID:Shj60u7W
- カセットコンロはコンビニでもカセットを補充できるって
利点があるけど、火力が弱くて風があるとまったく約に立たなくなる。
夏場、あの缶の薄さも車の中に置いておくにはちょっと不安が残るし、
もし、新らたに導入を考えてるならあまりお勧めしない。
その他、燃料の管理や道具のメンテナンス、ポンピングやプレヒートなど、
火をおこすまでの手間を楽しめて、雰囲気重視でいきたいならガソリン式。
そうじゃなく機能性を重視するならガス式のがいい。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:14:58 ID:kIeqti2v
- キャプスタの一番安い?ストーブ?だけどコンパクトですごくいいよ。
最近五徳が開いて大きめの鍋も乗せる事ができるのを発見したしw
去年−10℃ぐらいになった富士山でおでんカレー作ったけどカセットコンロじゃ寒さで
火がつかなかった。
冬の車外で星見たりしてたけど、寒かった・・・
今年はいざという時の為にイワタニのガスストーブが欲しいが嵩張るから迷ってる。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:16:06 ID:5qRmJeQU
- でもって料理は何をつくるの?
調味料とかも用意して行く人とかはいますか?
漏れの場合は、お湯を沸かしてインスタント・スープを作るのと、ウインナー炒める程度。
食パンに炒めたウインナー挟んで食べると美味しいです。
それと食後のコーヒー程度。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:10:19 ID:WkbeEG3Q
- 小さい醤油は常備してます。
- 470 :釣り専用車:04/09/25 20:26:41 ID:hvBqlADY
- うちの車の常備ものは塩、胡椒、醤油(小袋)にガスストーブ(バーナー)、コッヘル、フライパン、マグカップ
油はラードのチューブが漏れる心配無くて良いです
コッヘルの中にガスカートリッジとフライパン以外はすべて収まります
食いモンの方はインスタントラーメン、スパゲッティ、ランチョンミート、トマト缶、スパゲッティソース缶
どれも半年積みっぱなしでも問題無し(インスタントラーメンはノンフライでないと油が酸化してきて怪しくなる)
あとはコーヒーの道具くらいで、水だけは4L以上積んでます
明らかに山奥ばっかり走って食事に困りそうなときは、パック飯とかも積みこみます
ガス缶はホームセンターで売ってるから、買えなくて困ったこと無いな
ふだんは自炊するわけじゃないけど、山奥から飯食うのに下界に下りるのメンドクセってなるので必要
国道はずれて田舎走ってると食堂もコンビニも無くて困る
道の駅で煮炊きすることはないなぁ
普通に食堂あるし、並びにコンビニあるのが普通だし
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:37:30 ID:K64bmVnB
- >>470
すごいっすね
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:03:27 ID:Ee3YKXyq
- 肉に塩、コショウ、ニンニクで下味をつけてジップロックに入れて冷凍。
夜、肉を焼いて、コッヘル炊いたご飯の上に乗せてステーキ丼完成。
簡単でウマー
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:14:35 ID:sStopLxq
- >>472
車箔の初日はいいけど、以降はどうしてるの?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:30:59 ID:Ee3YKXyq
- 保冷材と一緒に小さいクーラーボックスに入れてる。
下味しっかり付けとけば~3日までは大丈夫。
たぶんタレとか味噌漬けにしとけばもっと保つと思う。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:49:54 ID:UbaP/jP0
- なーる・・・クーラーかぁ
今はスーパーとかで無料の保冷剤とか氷なんかが有るから便利かもね。
ジュースとか買ったついでに貰うのも有りだと・・・
それにしても米を炊くのが凄い!
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:01:08 ID:PpD5eL9z
- 米を炊くこと自体はそれほど難しくない。
そりゃー毎回毎回、上手においしく炊くのは難しいけど。
それより米炊いた後の始末が面倒。
だからやっぱり>>472は凄い!と思うよ。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:22:22 ID:Ee3YKXyq
- テフロン加工されてるコッヘルだと後始末も楽なんだろうけどな。
炊いてそのまま食器になる一人用の丁度いいサイズのないかなぁ。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:55:14 ID:RJA3/xyW
- >>477
円筒形のポリ容器にお米を入れて熱湯で15分加熱+3分蒸らして出来上がり
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500306&buddy=0001034955175
どうしても鍋で炊きたいなら2〜3合炊き用小型鍋
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=614&buddy=0001034955175
で、ドナイだ。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 06:33:12 ID:bQsdDKR5
- ん
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 06:56:25 ID:PpD5eL9z
- >>477の要求を満たすのは一人用の土鍋かなぁ・・・などと考えたが割れ物だし、
などとと思ってたら>>478が面白いものを探してきた。GJ!
1番目はサイズからみて茶碗一杯分くらいかな?そのまま食器にはならないみたい
だけど、ポリ容器なら取り扱いに神経使わないで良いね。
2番目は1人暮らしで使っても良いかと思ったけど、樹脂加工か。ちょっと取り扱いが
面倒かも?テフロン加工より無加工のフライパンが好きな俺にはちょっと合わないかな。
でも、これは好みだからこういうのが良い人もいるしね。
同じサイトでこんなの↓見つけたw 2万円!!ちょっとびっくりした。
東方工業 カセットガス炊飯器「楽珍ご飯」
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=442662
世の中面白いものが結構あるものだね。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:19:05 ID:QL4Q0mPj
- まんどくせ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:52:11 ID:0TG5woHM
- 飯ならパックのご飯を開封しないでなべで温めればいい。
はごろもフーズのやつは中央で2分割できるので、
なべが小さいくてもおK。
炊くことを考えると装備増え杉
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:33:11 ID:HvzD/GLB
- コンビニと道の駅は便利だよな。
何の不安もなく旅を続けられるし。
もはや車中泊の旅に特別な道具なんか必要無いな!
そんな道具を極力持たない旅でも情報は欲しい。
コンビニとか無い場所が有るしね。
やっぱ、カーナビはあると便利、検索出来るし。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:18:11 ID:7gyhRLG6
- 田舎じゃコンビにまでどれだけ時間がかかることか・・・
ハイキングで食べるサンドイッチはウマイ
肉体労働をした後で青空の下で食べるおにぎりはウマイ
登山に行って頂上で飲む酒はウマイ
インスタントでも彼女の作った味噌汁はウマイ
車中泊料理はいつもと違う雰囲気で
いつもと少し違うものを
とっても美味しく頂くものなのだ!
コンビニの飯なんていつでもどこでも食べれるだろ?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:30:22 ID:CYrxKJii
- 自分はホテルの予約めんどくせ→車中泊だから食事の準備なんてとてもとても。
ちなみに食事はコンビにじゃなくてジャスコを利用している。
おにぎり安いし、飲み物も割引がある。貧乏車中ハカー。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:53:10 ID:r4TNO/I3
- 漏れは主に道の駅やSAのレストランで食べる。最近はおいしい所が多いし
でも有名な観光地だと未だにまずいのを平気で出したり、美味しくても妙に高かったりする
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:03:52 ID:Ee3YKXyq
- おれもマンドクサイ時は町を出る前にフランスパンとハムの固まりを
買っといて、ハラが減ったらナイフでちぎって挟んで食う。簡単だけど、
これがなぜかすごく旨く感じる。焚火でハムをあぶったりすれば尚更よし。
昼はだいたい行き先の名物とか食うしな。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:42:14 ID:RJA3/xyW
- 数年前の旅先でのこと、
ガソリンスタンドでハイオク満タン入れたところ、
新装キャンペーンのくじ引きで2等賞ロング食パンが2斤も当たってしまい、
途中で買ったチーズ&魚肉ソーセージとイチゴジャム&蜂蜜で3日間食いつなぎました。
1等賞の生卵10個入り2パックが当たらなくて良かった。
ゴルァ!妙な商品くれるより少しはガソリン代安くしろ!
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:03:52 ID:tc+IVeRn
- 見た目もカッコ良くて、走りやすい車中泊に向いてる車って何ですか?
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:05:57 ID:b06fJam3
- 全くだよなぁー、ガソリンが高い!
飯代が出るよ。
まだまだ上がるんだよね。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:07:42 ID:yrNPq1wN
- キャンター
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:14:08 ID:n4stU6iq
- >>488
ロング食パンワロタ
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:17:21 ID:UicALrx9
- ジェットボイル買ったー
ほんとにチキンラーメンにありつくのに3分かからない
これで米を上手く炊けないか練習中
火力強くて加減が難しい
コンパクトだからグローブボックスにも入れておける
これはよい オススメ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:21:51 ID:DRujOtDc
- >>493
今ググってみたがおもしろそうだね。いくらくらいしたの?
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:25:32 ID:Ee3YKXyq
- >>493
Be Palで特集してた奴だな。
炊飯のテストもしてる。
http://www.bepal.net/temporary/0409jet/
- 496 :477:04/09/26 16:32:15 ID:Ee3YKXyq
- >>477ですが、このジェットボイルってのは俺の求めていた物かもしれない。
バーナー部分はいらないので、上のコッヘル部分だけ売って欲しい。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:33:21 ID:CYrxKJii
- >>488
俺は家の近所だが新巻鮭1匹あたったことがある。開店してすぐだったので
スタンドのねーちゃんがちょっと困った顔をしていた。
確かに旅先でこんなのあたったらこまるわな。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:24:42 ID:7gyhRLG6
- >>489
レガシーTW・・・・・・・車中泊○ 走り◎ スタイル○ 日常△ 値段×
WISH・・・・・・・・・・・・・車中泊△ 走り○ スタイル○ 日常◎ 値段◎
プレサージュ・・・・・・車中泊○ 走り○ スタイル○ 日常△ 値段△
ノア/VOXY5人乗・・・車中泊◎ 走り△ スタイル△ 日常○ 値段○
ファンカーゴ・・・・・・・車中泊△ 走り× スタイル△ 日常☆ 値段☆
ボンゴフレンディ・・・・車中泊☆ 走り× スタイル× 日常× 値段△
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:52:33 ID:r4TNO/I3
- >498
なんで車中泊がレガシィが○でWishが△?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:03:56 ID:DRujOtDc
- >>498
アコゴンもいいと思うんだけど。1人2人寝るくらいなら余裕だよ。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:12:11 ID:vAh+tqGf
- >>498
フォレスターとかは?
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:26:28 ID:LRiWY4TI
- スイフトで十分
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:54:06 ID:pR/rTgyK
- エクリプスでも余裕。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:01:13 ID:7gyhRLG6
- >>499
レガシーのほうが荷室長長いかなー、外装断熱・遮音もしっかりしてるかなーって。
すみません。おかしなところあったら指摘してください・・・。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:44:18 ID:Kv6eBf41
- >>498で列記されてる車種で、厳冬期の北海道を車箔で目指すのが不安。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:44:20 ID:gca5YZPN
- >>498
プレサージュって2列目以降、フラットになる?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:03:17 ID:r4TNO/I3
- >504
wishの室内長(2〜3列格納時)は長さ180aのリッジレストを敷いた時わずかに足らない程度
なので約175a位かな
幅は前にうぷした写真見てもらえばわかるけど普通の布団を敷いてホイールハウス部分はぴったり
それ以外の場所は左右に余裕がある
天井もリアゲート付近は低いけどセカンドシート辺りは十分あぐらかいて座れる
遮音性も昨日車泊した時アイドリングトラックが近くにいても閉め切ってあればかなり静かだった
まあレガシィと比べたこと無いから分からんけど少なくとも空間的に見て他車に劣ってるとは思わない
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:05:31 ID:FIhhDxU1
- >>506
ttp://www2.nissan.co.jp/PRESAGE/U31/0306/INTER/main2.html
>>498ではないが↑を見るとフラット度はいまいちに思えるな。
- 509 :493:04/09/26 22:23:21 ID:UicALrx9
- >>494
米国現地価格は80ドルくらいらしいよ
日本では輸送代で50ドルくらい上乗せされたようで漏れは14000円で買った
漏れが買った店の店主もかなりの売れ行きで大量入荷で値段下げられそうだって言ってた
ヤフオクにも出てますねー
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/26 22:41:51 ID:/a3Xbu+6
- 日本製でガスじゃなくってアルコールを使ったアルポットっていうのも
あったけどマイナーかな?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:37:53 ID:PMzQ6Qon
- >>498
梵語は鬼値引きしまくりだから値段的には◎。次ぎ買いかえる時、下取りは・・・。
あとレガスィは2LのDOHCまでだったら○か△。(DOHCもレギュラーに汁!)ターボと3Lは確かにX。
あと、軽ワゴン各種は?やっぱり産婆ーか?軽じゃないけどアトレー7も意外と便利そう。欲しくは無いが。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:49:50 ID:DZ93wjBD
- >>498
とりあえずハリアーを勧めます
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:32:27 ID:Hmo7dQ9i
- >>507
すんません。車中泊に便利な室内長は180以上ぐらいを参考にしました。
また5ナンバーなのでワイド100ちょっとで2人になると狭いかなと。
さらに5ナンバー枠で言えばノアなどよりも天井高が低いので△にしました。
別にWISHを駄目だって言ってるわけじゃないっすよ・・・。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:47:55 ID:PmO1NiNC
- >>510
マイナーつーか、燃料の入手がカッタルイから実用的じゃないと思う
それと車中箔に向く車なら、商用ワンボックスの最低グレードだよ。
しかし、「車箔」なんてコンセプトで車を選ぶと後悔すると・・・
自分が乗りたいと思うことが一番、この車でドライブしたいって車が最高だと思う。
格好いいと感じて惚れて買う、遠くへ走って行きたい、いつまでもハンドルを握っていたい。
そんな車がいい。
就寝スペースなんか板一枚で自由に作れるし、シート倒すだけだって身体が慣れれば熟睡出来るし。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:33:15 ID:6CN6LIfT
- RX-8・・・・車中泊△ 走り☆ スタイル◎ 日常△ 値段△
バケットの寝にくさったら。まあシート倒せるぶん2シーター車より
マシだけどね。折りたたみ自転車積めるし。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:00:34 ID:uqgkePas
- ファンカーゴ・・・・・・・車中泊△なんだから、
RX-8・・・・車中泊×だろ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:15:52 ID:KYYIU6RK
- ファンカーゴ広いよ
ttp://oasis.coco.co.jp/ffb.jpg
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:44:54 ID:We135wy2
- FITでは足伸ばして寝れますか?
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:15:02 ID:uqgkePas
- >>518
172cmの荷室。何とかなるっぽい。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:16:01 ID:uqgkePas
- 貼り忘れ
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/interior/ultrseat.html
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:33:12 ID:w3F/yl+X
- 普通のカップ麺って、湯が何ccくらい必要?
480mlで足りる?
- 522 :517:04/09/27 16:41:36 ID:KYYIU6RK
- もう1つ
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/funcargo/interior/images/int01_xga.jpg
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:49:21 ID:uqgkePas
- ファンカーゴは178cmの荷室が出来るね
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:03:17 ID:Hmo7dQ9i
- ファンカーゴの荷室は土足部分の延長になるの?
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:54:48 ID:ouPeXR7K
- んなこたぁ〜ない
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:25:41 ID:RRjoBLwU
- モビスパはどうなんかな?
一見良さそうな気がするんだが。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:02:49 ID:EQ42YO0W
- >>521
たぶん微妙に足りない予感。
俺が鍋を買う基準はカップじゃないインスタント麺が2つ入るかどうか。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:46:27 ID:9hXIOn0K
- >>509
さんきゅ
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:12:19 ID:oQv4Lf7L
- >>526
気になるね。
ファンカーゴとどっちが広いのだろうか。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:20:53 ID:Hmo7dQ9i
- ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/mobiliospike/interior/ultracargo.html
助手席一番前までだして1945mmで広いんだけど
おそらく助手席後ろに隙間は出来ると思う。
そう考えると実用は1705mmということでファンカーゴのほうが広いのかな。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:57:41 ID:PmO1NiNC
- >>520
フィットってリフレッシュモードでセミフラットにして横になれるんだ、知らなかったよ。ありがとう。
これなら車内泊でも使えて走りもそこそこだし、悪くないな。今乗ってるBGレガスィの車検切れがあと
半年後なんで次の車を検討していた所なんだが、立体駐車場にも入れる車高だし、これにするわ。
(大きい車じゃ不便なのと、最近のガソリン代高騰で燃費のよいコンパクトカーにしようかと考えてたのよ。)
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:09:19 ID:+21yJw+m
- >>531
中途半端にデコボコしたフラットシートより
1720mmあるユーティリティモードの荷室の方が平らで寝やすそう。
ナナメに寝れば身長180cmぐらいまで楽勝じゃないかな。
フィットがこんなにスペース作れると思ってなかった。
- 533 :さいたま市見沼区:04/09/28 00:54:28 ID:eTHJxLh0
- ミニでも寝られる。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:56:13 ID:3QJhmADr
- ロードスターで国道完走を趣味にしてます。
はっきり言います。
とってもつらい。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:04:45 ID:+21yJw+m
- がんがれ。
でもロードスターとかだったら無理に車中泊するより
思いきってボンネットの上とかで寝た方が楽そうだな。
車上泊。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:10:56 ID:qQQXgXnt
- 俺は175くらいあるフラットな荷室と、助手席倒して足伸ばせる休憩用のフラットシート、
運転席はそのままだからこの状態で走れるランカスターのままでいいや。
遠出すれば12q/Lは走るし、なーんの不満もない。
- 537 :534:04/09/28 01:14:20 ID:3QJhmADr
-
走行中はうるさい、乗り心地最悪、視点低い、操作系全て重めで、スタミナ消費は普通車の倍。
シートが半倒れにしかならんので、正直熟睡は無理としても寝れないこともない。
まぁちょこちょこ休みながら行っとります。
疲労回復には道すがら日帰り入浴施設を見つけてザブン!ってのが基本。
- 538 :534:04/09/28 01:15:23 ID:3QJhmADr
- ↑あ、ロドスタの話ね。途中書き込み入ると思わなかったもんで。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:19:24 ID:GLA+/Sxq
- >>534
なんか旅というより修行だな
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:20:28 ID:f/PSbGM7
- 2ケタ番号国道までならともかく、ほんとうに全制覇できるんかいな
大学生じゃないと無理だな
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:35:26 ID:qQQXgXnt
- ロードスターで竜飛の階段国道は無理、よって不可能
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:04:37 ID:4+B5jHEG
- マジレス
ロドスタの場合は、まず駐車場の一番はじっこに停める
勿論、はじっこなので塀か植え込みが車の横にある
その隙間で寝る、ピクニックシート広げて寝袋で
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:17:35 ID:YTA/IlLk
- テント張っちゃえよ。
- 544 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/28 02:55:49 ID:9NcxGkbR
- このようなひともいるからテントなんて問題なしなし
http://mimizun.com:81/travel/travel20040910/photo/XGA/DSCF0870.jpg
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:57:23 ID:tGDfbnn7
- オデッセイは、どう?
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/odyssey/interior/utility-image/index.html
- 546 :534:04/09/28 11:27:58 ID:tYSxNupC
- >>540
ネット上に一人だけ全制覇達成っていう人がいるよ。
ttp://www.kokudou.com
でも一番つらいのは多分フタケタ国道だな。なんたって距離が長い。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:56:57 ID:p464G4up
- >>544
このご時勢、テント張りは危なかないか?
ましてI.Cや道の駅なんて車上狙いの巣窟なわけだし、
タチの悪いヤンキー小僧のたまり場でもあるし。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:47:57 ID:PtobyBPZ
- >ましてI.Cや道の駅なんて車上狙いの巣窟なわけだし、
>タチの悪いヤンキー小僧のたまり場でもあるし。
これはさすがに言いすぎだろ。
車上荒らしはもっと長時間駐車の場所のが当然多いし
DQNが溜まるICや道の駅はごく一部。
まぁ用心は必要だが過剰になると楽しめんぞ。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:05:16 ID:RDRuwXdG
- 北海道車中泊旅行してきましたが、こんなのがいました。ちなみに道の駅ピンネシリ。
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040928200311.jpg
- 550 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/28 19:51:13 ID:9NcxGkbR
- これ、車の上にテントが乗っているように見せかけて実は遠近法を使った錯覚・・・
だと、信じたい。
- 551 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/28 19:53:45 ID:9NcxGkbR
- ぐぐったらすぐ見つかった。こんな商品があるなんて知らなかった
http://www.ogura.co.jp/zifer/photo02.html
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:12:11 ID:93jpY6bD
- >>551
これ欲しいな、でもちょっと恥ずかしいかも、、、
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:22:43 ID:+/DTyWdc
- >>551
bBのがいちばんしっくりくる感じ。でもこれって高いんだよね?
- 554 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/28 20:45:49 ID:9NcxGkbR
- 代理店のページ
http://www.ziferjapan.com/
高いですね。。。でも私の愛車イストの車内で寝るより快適そう
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:01:29 ID:GLA+/Sxq
- 車上泊ではなく車中泊を語りませう
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:05:05 ID:PwoePYCu
- >>554
Q: 雨に対しては?
A: 全商品生地の部分は撥水加工を施しておりますので、一晩寝るくらいでしたらご心配ありません。
なんだよ、高額なのにたった一晩かよ!
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:10:13 ID:h2pUXMNC
- 50Kg以上あるみたいだけど、更に人間がのってもルーフは大丈夫なんだろうか?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:25:12 ID:PwoePYCu
- >>557
スーリーは100kgまでと言ってる。
人がはいれないじゃんかっ!
- 559 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/28 21:37:33 ID:9NcxGkbR
- 走行時100kgまでなら静止時はもっと重くても大丈夫だとは思うけどデータないしねぇ。
俺の体重100kgなんだけど。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:51:22 ID:+21yJw+m
- 高いなあ。中古のジム二ー買えそうだ。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:53:46 ID:oMkxSyp9
- すーりーは100kgまで大丈夫と言っていても、
実際にそんなに載せるとルーフの取り付け部が凹むんじゃない?
長い目で見ると、とてもこんなことする気が起きない・・・。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:01:44 ID:PwoePYCu
- こりゃあー駄目という結論で異議はないよ
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:04:03 ID:/yRG2g2m
- やっと車中泊が快適な季節になった。
今年は暑すぎたな。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:12:38 ID:+/DTyWdc
- 新型ジムニー乗りなんだけど昔のジムニーと違ってリアクオーターの窓が
開かないんだよね。車中泊中の換気になにかいいアイデアないかな?
頭を車の後ろ向きにして寝るのでどうしても空気が淀んだ感じになってしまいます。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:31:36 ID:lY+XcXPA
- ステップワゴン ノア セレナ プレサージ
このうちどれかを買おうと思っているんですけど、車中泊には一番どれがお勧めでしょうか?
個人的にはセレナのフルフラットになるシートと値段が安いことが気になってますが、
ノアのほうが内装が綺麗にも見えるし迷ってます。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:42:34 ID:L5m4CAoS
- >>557
そんなに重いと車に乗せたり降ろしたりするのは
どうやるんだろう
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:42:52 ID:PtobyBPZ
- >>565
車中泊メインで考えるなら新型ノアの5人乗りしかないっしょ。
リアスペースかなり広いし2段にもなって使い勝手良さそうだし。
シートの上に寝たいなら広さや平ら度からいってステップWGNがいい。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:44:25 ID:5bnC3Fyc
- ノア5人乗りに一票。
荷室広い、天井高い、運転しやすい。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:48:20 ID:iEwG7I4N
- >>565
そんなの、自分が好きなのを買えよ。
車中泊の優先度は最低。買ってから、限られた条件の中でいかに、
快適な寝床を作り上げるかが、楽しみだよ。
当方は車で選んだけど、三菱ジープ。昭和46年式。
助手席を前に倒して、荷台部と併せてベットを作って、車内泊。
換気の必要性は無い。破れたホロからいつも外気導入。
移動時はホロを外してフルオープン。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:51:07 ID:gQZm4Hkq
- 断然ノアYYでしょ
次点がステップワゴンかな
セレナのフルフラットは凸凹多そう
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:00:59 ID:nCe7trFj
- プリウスってエンジン切ってエアコンかけても安心なんだろうなあ。
と思うと激しく欲しくなってくる。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:02:32 ID:lY+XcXPA
- みんなありがとう。ノア人気ありますね。
日産に知り合いがいるからセレナにかなり気が向いてたけど、ノアをカタログ見てみると
内装が断然かっこいい!!
ステップワゴンも良いけど外見が好み出ない。
まだまだ迷ってみます。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:19:00 ID:FoAEFS/X
- >>571
エアコンの動力はエンジンじゃないっけ?
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:29:21 ID:PwoePYCu
- >>569
ジープなの?
マジで?
何かスゲーと思う。
ロドスタよりも・・・
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:36:40 ID:2o5H8Vgd
- >>573
旧型はエンジン駆動だったが、新型になって電動コンプレッサが搭載されたのでエンジン停止中でもエアコンが使える
とはいっても5〜10分ぐらいでエンジン始動するんじゃなかったっけ?
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:36:17 ID:XMdykrO5
- そりゃそうだろな
エアコンの消費電力考えたら
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:13:47 ID:SMsEpRFT
- プリウスユーザーだが、40分程度は平気で動く。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:41:20 ID:XMdykrO5
- ACスイッチOFFだけどね、っていうオチなしで?
だったらすごいね
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:44:03 ID:JARphspT
- 10月の3連休、俺は太平洋人なので
奥飛騨温泉郷あたりで車中泊して日本海を見に行こうと思います。
皆さんはどちらまで?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:39:36 ID:4fKjah0F
- 東京から竜飛岬まで行ってきます。念願の階段国道ウォッチング。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:04:11 ID:ZYzjFSG7
- >>580
竜飛岬の近くに道の駅あるぞ。小泊まで行けばキャンプ場もある
イカ焼き(゚д゚)ウマー だた
階段国道は( ´_ゝ`)降りる気しなかった
- 582 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/29 16:55:39 ID:ARuizwqU
- 階段国道は降りるのはいいが上りが大変。
冬季、バスはあの漁港までしかいかないので灯台などに勤めている人は冬はあの階段を上るとか
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:23:57 ID:O6WW5u3v
- >>573
コレ
http://www.denso.co.jp/motorshow/2003/ja/presskit/product_electric/
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:25:39 ID:tmZxxxkI
- >>579
東京から四国
瀬戸内
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:01:36 ID:11MsvOFa
- >>580-581
あまり知られていないが、あの道の駅の下にキャンプサイトとバンガローがある。
去年の夏に竜飛に行った際にあの辺を散策して発見!よほど人気が無いのか、
受付の村の職員らしき人が暇そうにしていたよ。
あと、竜飛の道の駅のトイレは夏場でも夜は暖房が入っていたよ。
それと、近所のホテルのレストランは眺めが良いので、売りのイカ墨カレーでも食べてきな。
ちなみにホテルのトイレはウォシュレット完備、痔主にゃ(゚Д゚)ウマー。
他に、灯台のところにある3軒みやげ物屋の、たしか真中の店で売っている干しタコの足と
裂きタコは美味。お勧めです。夜は風が強いので防寒はお忘れなく。(夏でも寒かったなぁ。)
>>582
階段国道を撮影がてら3往復もした漏れは、タダのバカでしょうか?(しかもそのまま灯台まで行っちゃうし。)
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:34:27 ID:3kz2Qvrw
- 階段国道は夏ならバイクヒッチハイクできそうな気もする。
下る→バイクを待つ→乗せてもらう→(゚д゚)ウマー
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:48:25 ID:8SRNvknI
- 大阪奈良にお越しの際は暗峠も是非。
初めてバイクで通った時はびっくりしたわ。これが国道か?!て
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:50:26 ID:2Tn6y8H7
- >>585
数年前の正月にあそこで車中泊してて、飯食った後トイレに行ったのだが
きっちり暖房が効いてて、そのままトイレで寝ようかと思うくらい
快適だった…
実際は、寝袋に入ってしまえば車の方が快適なので、ちゃんと
車で寝たよ
夏でも秋でも冬でもあそこは、楽しめると思うよ
問題は風の強さかな、ワンボックスで行って、風で車が
揺れまくってたよ
- 589 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/29 21:50:34 ID:eFdgeZJZ
- どこの板も都会人ばかりなんだな・・・
この前もどこかの板で
「おい、メガドライブ2が壊れたんだが安く売ってるところ知らないか?」
と書いたら
「秋葉逝け!そんなの秋葉逝きゃ腐るほどあるだろ馬鹿」
と返されたしな(´・ω・`)ショボーン
“秋葉”って言葉を普通に使ってみたい今日この頃。
おい都会暮らしな藻前ら!
たまには西のほうにも来てください
ttp://www.optic.or.jp/MOMO/plan/D006/D006.html
ttp://www.webtelevi.com/okaana.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~oh-/
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:54:09 ID:77DVVzJo
- 大阪なら死ぬほど都会だと思うんだな、俺としては。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:10:42 ID:jNZOPWc7
- >>589
岡山なら日本橋まで出れば。
先週湯原へ行って中国自動車道つっきって帰ったなー。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:24:10 ID:TtVoje0q
- 車内泊も含めて一番疲れない車って何だろう。
疲れない条件って大体こんなとこだと思うけど
・運転席アイポイントは高目
・デキのいいシート
・高い静寂性と剛性感
・最適な動力性能
・取り回しのいいボディサイズ
これに加えて即席ベッドが出来れば言うことなしか。
案外、ビスタアルデオあたりが一番という気がする。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:33:03 ID:WHCP07xn
- 俺にとっては愛知以西は外国、それも危険な国。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:37:23 ID:77DVVzJo
- 岡山だったか‥大阪かとおもた。‥‥‥
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:39:30 ID:b1iN8W8p
- >589
しまなみ海道、自転車で通ってみたいなあ。
「秋葉」って言葉を普通に使ってる香具師らでも、
ちばやさいたまに棲んでるのだって結構いるべや。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:40:54 ID:jNZOPWc7
- >>593
危険なのは大阪近隣だけ。愛媛とか山ロとか良い所だで。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:58:09 ID:9ULOSCTC
- >>592
さんざん既出だが
車中泊ならノア・VOXYの5人乗り。
・アイポイントかなり高い。見晴らし最高。
・シートは普通。もしくはそれ以下。
・100キロ巡航ぐらいまでなら静粛性高い。剛性感はないな。
・普通に過不足ない動力性能。一人乗りだと軽快。
・5ナンバーサイズ最小回転半径5.5m
・即席どころか快適な寝室で旅するようなもんだ。
車中泊以外なら別スレで聞いてくれ。
- 598 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/09/29 23:01:57 ID:eFdgeZJZ
- 漏れはクソコテらしくDQNの聖地・広島。
>>595
工房の頃、しまなみ海道開通初日に
「はん、あんな距離なんぞ余裕余裕。奇抜な格好して皇太子に手え振りに逝こう」とか言いながら
バイク使わず敢えてママチャリ駆って突撃
氏 に か け た
正直、あの距離を自転車で渡るのはツライ。人間のほうが先に壊れる可能性大。
クルマで渡るのなら丁度いい距離かも
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:03:19 ID:cUgRnXDa
- >>597
592ではないんだが条件に4駆を入れてもノアで決まりかな?
目的が雪山車中泊なんだけど・・・
- 600 :ノアとセレナ両方乗ってるよ:04/09/29 23:23:53 ID:AKC7Da2s
- >>565
車で寝泊りするのが一番の目的だったらセレナの8人乗りのほうがおすすめする。
ノアもいいけどフラットにして寝たいなら凸凹で何か敷かないと寝にくい。
だけど走行時はセレナのシートのほうがフィットしなくて疲れる。
アイポイントも実はセレナのほうが高い。あとは似たようなもんだから好みの問題。
俺は普段の通勤とか買い物はノア。
遊び(釣り・ドライブ・旅行など)に行くときはセレナで使いわけてる。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:24:46 ID:KvDQCdLi
- どの車にもメリットとデメリットがある。
どれがいいかなんかその人が何を求めるかによって全然違うだろ。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:33:11 ID:9ULOSCTC
- 寒冷地仕様必須だな。
あとノア・VOXYの5人乗りだとシートバックテーブルが便利。
運転中の食事も出来るし、2列目に座って通常姿勢でノートパソコンもできる。
まあ後ろのデッキボードのテーブルが組めるのならそっちでもよいが
どうせ装備で満載だろ?
でも弱点があるんだよな。
実はこのグレード100V電源がオプションでも付かない。
(オプション付くグレードでも何十万もするが。)
市販品を買って12vに繋ぐしかない。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:35:02 ID:9ULOSCTC
- >>600
MC後こんなのが出た。
だから後ろは完全フルフラット。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/utility/index4.html
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:00:15 ID:rpnzk2ye
- 580〜588 の竜飛岬ネタで思い出したが、
あそこの道の駅近くに「津軽海峡冬景色」をエンドレスで流しているお店(土産屋?)て無かった?
日中の間だけだと思ったけど。
他にも、10年位前に行った宗谷岬でも「宗谷岬」の歌がエンドレスで流れていたな。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:42:41 ID:JowoPFmV
- フルフラットより床下ガッチャンが理想と思われ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:44:08 ID:4k24tjdP
- >>598
広島からメガドライブ2を買いに車中泊しながらこっち来れば?
それはそれで楽しいと思うが。
俺は今度の連休に西の方に行こうかと思ってるよ。
- 607 : ◆MiMIZUNCjA :04/09/30 08:34:24 ID:/ZrSSKVZ
- >>604
竜飛岬のアレは赤いボタンを押すと流れるんです。
宗谷岬も歌流れていたけどよくみていなかった。。。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:09:23 ID:jgFWpHQS
- メガドライブ2ってなに?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:57:06 ID:nVZba3fr
- 一時カルト的な人気を誇ったチューニングキットのver2
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:14:23 ID:mpVX1BCk
- あれはいい物だぁ〜
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:27:16 ID:EsF5tLqf
- PCエンジンってのもあったよな。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:03:07 ID:CUBkcSNr
- >>607
あれ夜中に押しても反応しないんだよねぇ。前は夜中でもなったのに。やはり五月蝿いからか?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(604):04/10/01 00:31:03 ID:PQfoTJni
- >>607
押しボタン式とは知らなかったw
今度行ったら確認してみよう。
スレ違いだけど、他にご当地ソングたれ流しの観光地ってあるのかな。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:50:25 ID:RbI86JrW
- 国道299号線、神流村(旧中里区間)の道沿いに「恐竜の足跡」がある。
そこには説明板と押しボタンがあって、ボタンを押すと悲しげな曲と
説明が流れる。
別にご当地ソングでもないんだけど。
あの深い深い人気のない孤独な山中で「る〜る〜る〜」みたいな
悲しげな演歌中の曲を聴いてると、なんだか泣けてくる。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:41:25 ID:jI26FfQw
- >>613
襟裳岬で「襟裳岬」
知床(ウトロ側)で「知床旅情(だったっけか、加藤登紀子の歌)」は確認。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:35:26 ID:ch45SNQH
- 車中泊おおいにありなんだけれど
都市部だと結局駐車場とか困るんだよね秋葉原とか
去年行った時駐車場代¥3600かかった、安宿泊まれるよなぁ
今度は名古屋に行きたいがやはり途中で1泊しないと死ぬよな
一日遊ぶとして3日使うわけで
岩手からなんだけれど諸兄ならば実行する?
中部から関西にかけての車事情にも暗いんだが、みんなセキュリティとかつけている
と言うし
田舎モンにはおっかねぇだよ
首都圏抜けると時間かかるし日本海ルートを検討するも詳細目処がたたねぇ
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 04:47:39 ID:8IE87nz+
- 名古屋は車中博する場所いっぱいありますよ。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:42:37 ID:kTji1aC9
- >>617
愛知泊やる品。
漏れはあの辺だと、長島温泉のR23沿いの温泉付きドライブインのPを使ってる。
24h営業だし。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:16:59 ID:XxNK8Iiw
- 自動車盗難トップの県だから気をつけやーね
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:04:57 ID:HAHyO9lW
- 漏れ、この間名古屋から盛岡までいってきたよ。
金曜日の夜でかけて、わんこそば食べて乳頭温泉入って
日曜の朝帰ってきた。日本海まわりで。
行き帰りとも夜間長割りで30%OFFウマ−。
移動は片道11時間ぐらいだった。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:57:39 ID:jYlv7TT7
- これいいですね
http://www.ps-craft.co.jp/newcar/nc_07.html
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:02:33 ID:LpiwNJzc
- >>616
1区間だけ高速乗れば?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:50:16 ID:ez+z8ec6
- >>621
いんだけど、高けーYO!
30マソオーバーって・・・
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:30:59 ID:dmWF1mai
- OFFの予定日が明日となりました。
以下の所でやる予定なので,暇な方はどうですか?
日時・・・・平成16年10月02日(土)〜平成16年10月03日(日)にかけて
関東・・・・ 道の駅「花かげの郷 まきおか」
北陸・・・・ 道の駅「親不知ピアパーク」
東海・・・・ 湾岸長島PA or 上郷SA (キャンセルの可能性有り)
詳細はこちらへどうぞ
車内泊OFF【全国一斉】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:28:33 ID:o5GtAM5x
- 皆車中泊っていったらどれくらい泊まるもんなの?
一泊だけだったらデミオでも十分だったんだし
大型車は取り回しの面で不便な気がするけど・・・
そもそも何のために車中泊するの?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:30:48 ID:k3b1ICGL
- 何のためにそんなことを聞くの?
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:32:33 ID:m1KqP5py
- >>625
セーブポイントでしかセーブできないゲームと
何処でもセーブできるゲームの違いみたいなもん。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:36:58 ID:z1vneICX
- まあ人生はやり直しもリセットもきかないけどな。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:44:56 ID:RADxij6a
- デミオから大型車とは随分飛躍するなw
- 630 :釣り専用車:04/10/02 00:09:35 ID:lr1Sor8b
- >>625
自分の最長は20日くらいで、普段は週末の1泊
うち1/3くらいはテーブル出してイス出してとキャンプみたいなもんだけど車内に寝るパターン
テントより車内の方が撤収早いし快適だという判断
釣りしてると天候で動くから宿予約しにくいし、山奥だと下界に降りるの面倒
宿とっても早朝から動くから朝食食えないし・・・
真昼間は釣れないから、車に戻って仮眠して夜釣りとか、移動時間にするとかです
食事は食堂で地物狙いですが、飯どきに街近くにいるとは限らないので保存食積みこみ
車はクロカン系車両でシートがフラットになるタイプです
寝具はスタッフバックに入れた着替えで段差埋め、シーツ、シュラフ
荷室で寝るのはマジに釣り専用車で年中荷物一杯だから無理っポ
キャンプ用のコット(ベッド)でも置けば下に荷物いれて寝られるかもしれないけど
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:45:25 ID:i8RbttkW
- ワゴンRの後席をたためば寝るスペースは十分できるでしょうか?
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:31:20 ID:oo6s1kz4
- 充分なスペースはないだろな。
身長にも寄るだろうけど、小柄な人でも
斜めに寝て膝も伸ばせない感じだろな。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:13:43 ID:fuDz4orq
- パジェロミニで車中泊してる人いますか?
購入を考えています。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:48:06 ID:G3sEMWts
- >>631
漏れはトッポBJ最終型で後席を前に倒し前席を後ろに倒して車泊していた
軽ならポイントとしてコラムシフトであること
それで1ヶ月北海道回ってきた。
フラットまでいかないけど(荷室と後席はフラット、前席は下りになる)
170cmの漏れで十分足伸ばせた。
もー売ったけども
ワゴンRはどうだろね。でもアイデアしだいだよ。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 08:03:43 ID:6IYJ/3uE
- 軽のワンボックスにしなさい、それか、普通車のワンボックス
しかも、貨物用がベストっすよ。間違いない。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:05:28 ID:zlZwEHJu
- 真っ平らっていいよ。寝返りが打てるっていいよ
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:18:05 ID:6IYJ/3uE
- しかも、荷物も沢山詰めるよ一ヶ月ぐらいの
放浪の旅にも行ける、やはり、軽、普通、問わず
ワンボックスが良いと思う
ハイエースなんて住めるんじゃないか?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:12:06 ID:LDKvNUUI
- スポーティな車で車中泊するなら2ドアクーペよりも3ドアハッチバックのほうが
簡単に寝るスペースは確保できる
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:24:59 ID:DWJpIEx8
- >>631
ワゴンRなら後席だけでなく助手席も倒すと十分な広さになると思われる
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:41:27 ID:AdFWAh3f
- >>625
高速と宿泊費が浮けば、一度の旅で出かけられる範囲が広がる。
オレの場合「宿」なんてものにも食事にも興味がないし、
無味乾燥な高速道路も嫌い。
見ず知らずの場所で、景色の見えない夜の「通過点」はなるべく減らしたい。
だから夜で車で寝てしまう。
マイカーはVWゴルフ。
シート倒して寝れば1週間くらいは全然平気。
フロと洗濯は公衆入浴施設で。
ガタイのデカいミニバンなんて不要。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:12:29 ID:F3A1xgKG
- ガタイのデカいミニバンだと1週間以上が余裕。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:58:26 ID:Y+ColUyP
- ガタイのチイサい軽箱だともっと余裕だけどな
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:58:57 ID:F7Dwg76z
- 車中箔の場合は何時頃に箔場所に到着してますか?
でもって何時頃に出発してますか?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:00:16 ID:6en73dsI
- >>643
その時の天候や気分で決める
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:31:18 ID:F7Dwg76z
- >>644
そーですか
私の場合は深夜に車を停めるのが殆どです。
23時とか夜中の一時とか・・・
20時代に停めることは有りません。
朝は目が覚めたら速出発します。
6時とか7時くらいです。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:56:26 ID:1o6+Pwcj
- >>643
下道で距離稼ぐから夜中に移動が多いですね。
女子高生の登校を見送ってから就寝します。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:05:18 ID:0sgl65mx
- >>640
ナマカハケーソ!!
俺もゴルフだ。
実用性もあって運転楽しくて移動が苦にならない
なかなかこんな車と思う。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:09:10 ID:0sgl65mx
- ↑
誤)なかなかこんな車と思う。
正)なかなかこんな車無いと思う。
スマソ
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:32:16 ID:fuDz4orq
- 面白みに欠けるな。
車中泊もしづらいだろう。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:42:22 ID:HXKggBsX
- そんなあなたにはボンゴフレンディ。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:56:00 ID:fuDz4orq
- いやだから俺はロドスタ海苔なんでセカンドのパジェロミニの使い勝手を聞きたかったんだが。
林道って途中の行き止まりにいいとこあるでしょ?そいうとこで車中泊したいんだが。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:15:06 ID:R44F7Qgb
- 人気のない山奥では
行方不明にならないようご注意ください。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:17:54 ID:wSdNj2Oy
- ミニバンは止まれば天国だけど運転はカッタルくて疲れる。
燃費も重い分セダンやクーペに比べてかなり落ちる。
移動と車内泊のバランスで考えると、単独の自動車旅行はステーションワゴンが一番。
まぁここは「車内泊」ということで、ノア&ヴォクシーがチャンピオンってことでも
異存はないが。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:19:42 ID:IjNN1kTU
- 星空をサンルーフ越しに眺めながら寝るのが最高だよ。
車内にコンセントと映像入力端子もあるからDVDやノートパソコン、プレステなんかも積み込んでる。
適当に旅して、適当な時間に釣りしたり、マウンテンバイクでぶらっと散歩したり、ちょっと田舎の女の子をナンパして
うまくいったときだけホテルに行って。
最近は仕事に忙しくてあまりぶらぶらする時間が無い・・・
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:34:54 ID:WbC+15bj
- 星空を見ながら寝るのならデミオのキャンバストップあたりはよさうだな
レンタカーでバイト時代に初代フェスティバのキャンバストップがあった
フルフラにしてキャンバスオープンしてクーラーかけて寝るが最高だった
ただ車としてもうちょっとしっかりとした作りをしてほしかったな
- 656 :616:04/10/03 02:17:54 ID:8NbSJL03
- レスありがとうです
逆を実行されている方がいたとは、驚きました
高速道路の使用は予算により却下と思っていましたし、ETCなんてのも持っていないので
カードだけじゃ駄目なんですよね?
東京まで13時間の実績があるんで名古屋は何時間掛かるやら(汗
温泉つきのパーキングは時間の関係で利用したことが無いんですが24hならば・・
行く楽しみが増えたかもしれませんな
盗難の対策として一切鍵をかけないとすればどうだろうか?
気持ち悪がって手をつけなかったり、しないのかな
それともやっぱり高速のパーキングのほうが安全なのだろうか
ちっちぇー幌付き車に気を止める人もいないだろうけれど
- 657 :631:04/10/03 15:32:10 ID:ei+uy/5i
- みなさんレスありがとうございます
とりあえずワゴン尺の中古契約してきました。
たしかにちょっとのんびり寝るには狭いっすね。
運転席をリクライニングして寝るか、後ろでヒザをまげて寝るか、
みなさんならどうされますか?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:34:57 ID:6iiFqbIE
- >657
フォールディングシート付きなら、リアシートと助手席たたんでエスケ敷けば身長175cmくらいまでなら余裕で寝れますよ。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:42:05 ID:L4k8yOj8
- 俺が前にワゴンRに乗ってたと時のこと。
サーフボードをつみながら 1人で旅をしていた。
寝るときはサーフボードを 運転席シートとドア(ボデー)の間の隙間に立てかけ(寝かせ)
助手席を倒しリアシートを限界まで倒す。フルフラットに近い状態になる。
そこにクッションで凹みを小さくして寝袋で寝てた。結構寝れる。
2人以上ははっきりいってキツイと思う。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:50:03 ID:X+NeXbfc
- >>657
全然別の車だけど、この前初めてリアシート畳んで寝袋で寝た。
奥行きが足りないので膝折って寝たが、しんどかった。
運転席を倒して寝た方が全然楽でした。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:53:17 ID:bMHuhzC+
- 車板の車中泊スレで拾ってきた
http://www.diy-life.net/special/outdoor/example/image/z011.jpg
- 662 :661:04/10/03 19:53:59 ID:bMHuhzC+
- ごめん誤爆
- 663 :631:04/10/03 20:29:50 ID:fjauEKln
- どうもみなさんレスありがとうございます
そうですか、やっぱり後ろで寝るよりもっといい方法たくさんありますね
中古屋のオッサン急に後ろ畳んで寝転んだ僕をみてちょっとヒイてました
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:30:33 ID:UCZ2dmOS
- 豪雨の中寝るのが妙に楽しい。
子どものころの秘密基地感覚なんだろうな。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:00:50 ID:FY5NkcIk
- >>664
昨日の車中泊、そんな感じだったな。
どしゃ降りだったし。
車体を叩く雨音と窓を流れる滴の音を聞きながら秘密基地を思い出してた。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:03:04 ID:6iiFqbIE
- ワゴンRで埠頭にいき、夜釣りしてここで寝てる。
一人ならこれで十分。
ttp://haiiro.info/up/file/020.jpg
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:13:02 ID:pp6RxDHW
- 昔レース見に行ったとき、プレリュードで男3人車中泊したことある。
つらかった・・・
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:30:18 ID:9NIhk0HY
- >>664
ロードスターのオレにとっては涙雨
- 669 :631:04/10/03 23:34:11 ID:20qQsoTO
- >>666氏
平成6年式の古いRなんすけど、これも助手席たおせますか?
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:41:06 ID:wDer86Tj
- 車中泊の睡眠中は窓は閉めて他車の排気も心配なので外気も遮断してるんですが
、狭い空間で自分の呼吸によって二酸化炭素中毒とかなる心配ないですか?
医科学的なことは素人なのですが、自分の場合たまに車中泊するとなんとなく
息苦しくなってくるので。今まで健康上の問題があったわけではないんですが。
車中泊サイトには一家4人で車中泊やってる人もいるみたいですが。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:41:57 ID:qCv9XJBs
- 自分でナビシートを倒せばいいだけなのに…
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:47:41 ID:h1MfECof
- 冬場メインなんですが、一晩で60cmほどの積雪があったときでも
とりあえず平気でした。
自車、近辺の他車もエンジンはかけてない状態です。
車内でコンロ使ったりする時は窓を少し開けてますが、
車内とはいえ密封されてるわけでは無いので
二酸化炭素中毒とかは大丈夫かと。
まあ、所詮素人の経験談程度なんですが。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:48:14 ID:yHG8jmU0
- >>670
車ってそんなに密閉性高くないよ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:52:11 ID:RaTNq7eR
- 漏れ、初期型ワゴRでさまよってたよ。
スノボ目的で、着替えはそれなりに難儀するけど、泊自体は何の問題もナシ。
助手席も後席もとっぱらって、寝られるようにベニヤと角材を組んだ。
荷物が多いけど、長尺モノは運転席背もたれと後席頭上の穴を利用した棒に渡した。
足伸ばして寝られたなあ、寝返りは△だけど。
シートアレンジきくならベニヤ張らないでもそこそこいけるだろうけど、
シートの凸凹と収納の少なさは気になると思われ。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:55:12 ID:wp7dPXqA
- 密閉性が高くないからドカ雪で車がスッポリ埋まってしまうときは要注意。
エンジン掛けっぱなしだと排ガス中毒で逝ってしまうだけでなく、
自分の車はエンジン切ってても前後に車の排ガスが雪のトンネル伝ってきて
やられてしまう場合もある。
排気系に穴が空いてる車で釣り?の車中泊してただけで逝ってしまった例もあるし。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:00:06 ID:Da4b7uyL
- >>674
助手席外すのってなんか言われたりしない?
俺もヌキー目的で彷徨ってた時期があったんだけど、
警察になんか言われた時に困るのが嫌で助手席付けてた。
正直邪魔だった。
実際放浪中に警察とかかわるような事は無かった訳だが。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:29:50 ID:urehVRtF
- 人が乗ってないなら助手席は不要。
法的にも問題ない。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:33:39 ID:5aIP6FsQ
- 昔は違法だったよね。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:36:40 ID:Da4b7uyL
- >>677
サンクス。そうなんだ。
>>678
確か車検証の乗車定員が確保されてないとダメだったような。
そんな記憶があったから助手席外せませんでした。
- 680 :674:04/10/04 00:52:07 ID:KPZ2VHS6
- 藻いらの記憶では、10年ほど前KP乗ってた頃軽量化のためにリアシート外してたんだが、
K察に止められて「シート外してるんだね」と言われても「そーでつ!軽量化してまつ!」と何の臆面もなく答えてた。
シートベルトで切られたりするんだがw。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:11:51 ID:G1GxFotP
- シートを外す行為は道路運送車両法でひっかかるが警察が取締りをするのは道路交通法。
よって外して走ってても違法ではない。って聞いたことあるぞ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:15:10 ID:Da4b7uyL
- 俺も数年前まではリヤシート無しの車に乗ってたんだが、
やっぱり警官に突っ込まれるのが嫌で公認取った。
当然公認前後で警察とかかわるような事は無かった訳だがw
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:15:51 ID:G1GxFotP
- 間違えた。
違法じゃない→×
捕まらない→○
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:23:22 ID:wnYzXfNY
- >>682
俺もだ…
ロールケージ組んでたから後ろ意味なしで
4ドア2シーター
車中泊は余裕だったなあ
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:30:16 ID:Da4b7uyL
- >>684
俺は豆腐屋車に6点式で2名乗車。
後ろは工具やらタイヤやらで汚かったので、寝る時は助手席がメイン。
1度フルバケで5時間ほど寝れたのは若さからかw
今はFFワゴン。オヤジ化したなぁorz
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:43:43 ID:Kdyc1MMv
- 車中泊用にキャリイ食品シリーズのパネルバンなんてどうかな。
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry_tokuso/syokuhin/index.html
床が1,900mm x 1,320mm あるから布団を敷けるし棚を作って荷物もおけそう。
保温性がよさそうな保冷車もあり。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:49:57 ID:Kdyc1MMv
- 価格をみたら100万円はするじゃないか。やめやめ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:08:27 ID:Qg1d5qwc
- その昔昔々乗ってたコロナ5ドアクーペは二人で充分寝れましたなー。
まぁシティでもイタす事が出来るぐらい小柄な折れではあるが(w
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:31:00 ID:pfG6rZmv
- おまいら、大きくて広い車は楽だなんて思ってないか?
駐車場に停めて両側に車が居たら
スライドドアでも荷物の出し入れ大変なんだぞ。
コンパクトカーはハッチも開くかもしれんが
大型車はハッチ開く余裕を取ると駐車枠からはみ出すんだぞ。
ベッドメイク以外と大変なんだぞ。
万年床のつわものはどうでもいいかもしれんが。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:39:24 ID:tkUCFXax
- コンパクトな車に乗ってるからってそれをコンプレックスに思う必要はないです。
たしかに小さな車には利点があるし、大きい車特有の短所もある。
でもその逆もまたしかり。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:42:57 ID:sxRaJ149
- フルバケで車中泊オケな香具師は俺以外いないか?
昨晩は8時間ぐっすりだが明け方寒くて一回起きた。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:55:18 ID:JN0pTJIl
- 俺はセリカのノーマルシート倒して毛布+シュラフで寝てるな〜
もちろん助手席で。一緒に乗ってくれる人もいないしな!!
あと非常事態用wにスキーウェアとテントとシュラフマット積んであるけど
まだ使ったこと無い
フルバケも興味あるから、ドライバ側だけシート変えてみたい気はする・・
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:11:53 ID:Pi5t8hA2
- >>691
どうしても眠くてそのまま寝てしまうことはあるが、
車中泊前提ならわざわざバケットで寝ないよ。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:41:24 ID:9xgsvfWl
-
こないだの日曜日、中禅寺湖畔にある中善寺の目の前の駐車場で
車中泊してきました。
夜中1時半頃、突然バイク集団が来襲して、騒ぎ始めたので
怖かったです。しばらくして全員すごい音させながらいなくなったので
警察呼ばなくてすみましたけど、あとちょっとで警察呼んでたところでした。
日光周辺には道の駅が全然なかったので、やむを得ず中禅寺湖まで
いきましたけど、道の駅意外で安全に使える車中泊ポイントって、
どんな場所があるでしょうか?
- 695 :さいたま市見沼区 ◆1n3RTsT78Y :04/10/05 03:52:22 ID:UqI0O8X+
- 小型車→走るのは楽。箔は辛い
大型車→走りはイマイチ、けど箔は楽
大雑把にいうとこんな感じでいいですか?
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:55:16 ID:9xgsvfWl
- >>695
車種によりけりで、一概にはそうは言えませんよ。
私は99年型(1世代前)のアルトバン乗りですけど、
工夫するとフラットベッドが作れますので、大人二人余裕で快適に寝れます。
やっぱり、車中泊ではフラットベッド作れるか否かが就寝における居住性の
最大のカギかと。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/05 04:09:20 ID:29xu8+s6
- 車中泊する時はスーパーでコロッケと焼き鳥を買う。
1人でエロい本を見ながら食べると最高にウマイし楽しい。
フルスモの上にフロントにはサンシェイドをするから完璧。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:16:00 ID:NwxnSJN3
- ↑DQN逝ってよしw
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:55:28 ID:9TW+9aTl
- >>696
ベットのうpキボン
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:13:04 ID:ewQF00Ab
- 70スープラのトランクは大人2人寝れる(w
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:28:04 ID:U0jqmDi0
- 大型だろうと小型だろうと大差はないと思う。
ティアラロイヤルスター(アストロのカスタム)でも結局車中泊は車中泊だった。
車を"道ばた"に留めて寝るんだから快適には程遠い。
ビルの機械室の横の部屋で寝ている感覚か。
ただ走りは大型の方がむしろ楽だと思うが。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:39:40 ID:Pi5t8hA2
- いまどきの大きい車って意外と燃費よかったりするんだよな
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:24:27 ID:8e/gr37V
-
銭湯でも日帰り温泉でも、入浴してから車内で寝るまでの間って、時間が長すぎ!
結局、サッパリした気分で寝れない。
これはこれでストレスが溜まる。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:53:18 ID:aJPNTejk
- >>700
今だったらアテンザが同じことできる
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:41:24 ID:UQqrCwSM
- >>703
確かに温泉出てからすぐ車内へ戻って来るとそうですよね。
俺も6時夕飯で7時入浴、7時40分車内へ。今から寝ろと?
というのがあった。
今は温泉が閉まるギリギリまで休憩室(だいたい畳み敷きの大広間)で
雑誌読んだり、テレビ見たり、ラジオ聞いたり、
地図で明日の道順調べたりして時間を使ってます。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:20:47 ID:Kxi4uEkR
- ところでみんな冬も車内泊してんの?
オレは寝袋でがっちり固めてるけど、今時5時間も6時間もアイドリングしてる奴を見ると心のそこから腹が立つ。
環境問題を抜きにしても、真冬のアイドリングでヒーターかけっぱなしってのは、
車にとって負担が大きすぎる。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:24:56 ID:n5blSyE5
- >>706
またアイドリング厨か。もうその話はいいよ。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:14:41 ID:PpYHygyG
- >>707
アイドリング厨とは反対派ではなく推進派に向けて言う言葉ですよ。
この話は荒れるのでどうでもいいことだが。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:49:06 ID:OKynhCNo
- >>706
むしろ冬がメインですが?
エンジン切ってモンベルのバロウバッグexpで寝てます。
煤板の車中泊スレは機能してないんで
こっちに居させてもらいます。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:29:23 ID:mTJlHqwK
- 二酸化炭素中毒で氏ぬぞ
気ぃつけや!
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:01:10 ID:VdBa5YST
- つーかアイドリング禁止が条例のある自治体でやったら罰則の対象になるよ。
某道の駅でお巡りさんと車内泊とおぼしき一般車がモメてるのを見たことがある。
そいつは「この寒いのに殺す気か!」みたいに逆ギレしてたけど、
何の準備もしないで来た自分が悪い。ハタから見てるとガキと変わらん。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:42:26 ID:tkUCFXax
- >>703
特に夏はそういう感じになる。
町の近くだと銭湯があるし、道の駅でも結構遅くまで入浴施設が営業してる
所があったりするけど、ほとんどそういう場所は使わないから。
いつもポリタンクに水入れておいて、それで寝る前に頭洗ったり体拭いたりしてる。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:45:57 ID:tkUCFXax
- >>709
それと同じシリーズのシュラフ使ってる奴が「ふとん並に快適」って言ってけど、
ほんとそんな感じですか?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:46:10 ID:039yPFy5
- そうだそうだ!アイドリングなんて環境に悪いことはやめて
七輪使えよな
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:08:09 ID:U0jqmDi0
- これじゃ「車中泊 = 浮浪」だな。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:35:33 ID:tkUCFXax
- 道の駅やSAは便利だけど、大型車の出入りの音が気になるのと
雰囲気が味気ないので、利用するのはどうしてもいい場所が
見つからなかった時ぐらい。
大体いつも温泉地とか田舎の観光地のそばとか人気のない
キャンプ場の駐車場でする事が多い。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:46:02 ID:Pi5t8hA2
- >>709
俺もw
>>716
目的があるときは、そこの駐車場の隅とか最寄の道の駅を利用する時が多い。
目的が無い時は景色、雰囲気、外界と遮断されるところを選ぶ時が多い。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:20:29 ID:w5ghkUys
- 静かすぎると木々の擦れ合う音とかで不安になってくるんだよなぁ・・・
耳栓必須だわ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:33:40 ID:gaODz4j+
- またアイドリングネタか・・・。
去年の冬、とある山道の路側帯でエンジンかけっぱなしでヒーター入れて寝てたんだが
すぐちかくにホテル(ラブホじゃないよ)があって、朝の5時頃そこの従業員が車の窓を叩いて
「五月蝿いのでエンジ切ってくれませんか?」と言われた。
こっちは寝てるのを起こされたので当然腹が立つし近くにホテルがあるなんて知ったこっちゃない。
クラクション10分位鳴らしながらそいつに文句言った事があったな。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:37:52 ID:Uh1Sk8mL
- またコピペか。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:39:47 ID:tkUCFXax
- >>718
山の中とかの深い闇は独特の迫力があるしな。
最近怖いを通りこして神々しさを感じるようになってきた。
けど、これからは秋の虫の音色をBGMに寝れる季節。
あの音に包まれて寝る感覚は癖になる。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:59:26 ID:OKynhCNo
- >>713
結構快適。
寝返り打っても突っ張らないし、
シュラフのなかで胡坐もかける。
快適すぎて朝リフトが動き出しても
シュラフから出られないのが問題だな。
素肌にシュラフが基本だが少し厚着して
薄手のシュラフの方が良かったかも。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:05:21 ID:qW16QAFK
- >>719
業務威力妨害で通報されても全くおかしくない。
- 724 :493:04/10/05 21:07:14 ID:VFL1nVBQ
- 雪山のアイドリング用に後付の竹槍状のマフラーを付けてたことがある
ひょろっと伸びる謎鉄棒
朝起きるとタイヤが半分近く埋まってて脱出できなかった
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:21:18 ID:oyw6fAT2
- >>722
そんなにいいのか。
おいらは、スーパーバロウバッグ#0を使っているのだが、今度買い替えを
検討する。参考になった。感謝。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:25:29 ID:OKynhCNo
- >>725
漏れ的には#0で十分だと思う。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:33:54 ID:oyw6fAT2
- >>726
おいらもスキー場の駐車場で車中泊するので、少しでも暖かい方が快適だと
思った。スキー場では、足元にホカロン数個で対応していた。
いずれにしても同士がいて、ちょっと嬉しい。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:27:48 ID:g8iD+XNq
- 俺の車は3000のディーゼルだが、アイドリングでは1時間当たり約1Lの軽油消費量
となるんです。家の灯油ヒーターが大体1時間700CCの灯油使用量(電機換算6キロワット位)であることを
考えると、エンジンの発熱量は灯油ヒーターの発熱量には及ばないにしても、それほど大きな
無駄であるとも思えん。車のヒーターの暖房出力ってどれ位なんだろう?感覚的に
2KW位かなーとは思ってるんだけど。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:42:09 ID:Pi5t8hA2
- 冬は冬山用のシュラフを使ってるけど、寝る時は薄着だな。
でも足は冷えるのでテントシューズを使ってる。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:45:56 ID:N4WEDnPp
- 三ツ星以上の低排出ガス車の排気ガスなら、街中や高速のPA・SAの空気より綺麗ですか?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:41:38 ID:Dxmq8fGX
- 試しに4星車の排ガスをホースで車内に引き込んでみれば?
SAPAの空気を吸い続けても死ぬ事は無いと思うが、、、
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:46:12 ID:x2UXW2nd
- >>728
エンジンの発熱が効率よく車内の暖房に使われれば問題はない。
しかし実際はその熱エネルギーのほとんどは車外の空気中に放出されるし
そもそもエンジンは動力を取り出すもので熱エネルギーを専門に生み出すものではなく無駄が大きい。
今後は走行中のエンジン廃熱を蓄熱しておくシステムが出来ればおもしろいな。
たとえば廃熱で高圧タンク内の水を100度以上に沸かしておき
長時間の停車後でも車内に循環させ暖房代わりとするなど。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:01:09 ID:Tyz9TK/G
- http://www.tiger.jp/press_releases/news_1509.html
>>732
こういうシステムもあったりする。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:01:20 ID:a6RxrjnX
- 燃費を気にするならハクキンカイロが暖房としては激しく燃費が良い
夏用シュラフ2枚重ねにハクキンカイロで氷点下15℃までは風下窓を微妙に開けた状態で問題無し
人間そのものが寒冷地仕様だという問題もあるけれども(冬山登山もやるし)
冬用シュラフも持ってるけど羽毛でモッタイナイから車中泊では使いません
テントシューズ代わりにフリース靴下は履くけれど(今年はユニクロで2足\1000だね)
シートフラットにして寝るんだけど、寝返りしてドアに触ると冷えるからそこに銀マット挟むだけ
シュラフは湿ると性能が下がるから、日中の移動時は広げて湿気を抜いておいた方が良いです
モンベルの#0とかだと収納がでっかいから購入に踏み切れない
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:02:23 ID:OueL1W/s
- >>732
北米向けプリウスに冷却水を魔法瓶に入れとくってのがあったけど
それをうまく使えれば(・∀・)イイ!!かと思うけど、どっかやってくれないかな
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:54:05 ID:yAg4jDNc
- 軽だと1時間アイドルで消費量何L位ですかね48馬力NAですが燃費はワゴンなので14から5と悪いけど。
- 737 :DJ憤 ◇IRrwUDpWps:04/10/06 01:19:23 ID:CdUckfrd
- 昨年まで乗っていた糞菱レグナムGDIは燃費が走行時・アイドル時共に燃費が良かった。
特にアイドル時は一晩回しても、ガスの消費は少なかった。
今でこそ、糞菱は↓だがつくりはそこそこ良いし、WGNなので物はたくさん積める。
後部シートを倒し、フラットにすれば大人2人は余裕です。
GDIに関しては、乗り方次第だが燃費も良いので、これから中古でそこそこの車・・・を求めているのならレグナムは買いかもしれない。
ただ今のご時世、糞菱車を買う勇気と度胸があるかだが・・・。
今では市場評価が下がっているので車中泊用には良いかも!!
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:00:11 ID:RXWNnNiK
- 燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜レグナム〜
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:52:24 ID:/ukAuwjg
- 寝てるあいだにタイヤが外れてどこかへ転がっていった上、燃えてガラだけに
なってたりしたらイヤですからな。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:17:03 ID:yAg4jDNc
- 軽よりコンパクトカーのほうが燃費いいのありそうだな、
30/Lとか
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:32:25 ID:/6xiSVW7
- 軽は660ccという規格の中で出力を出そうと頑張って
ターボ付けたりけっこう回す設定になってたりするので
排気量のわりに燃費が良い訳じゃない。
レシオ考えると、リッタークラスのコンパクトの方がいい場合が多い。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:29:53 ID:HTcC83iS
- 安全性に問題ありだが旧規格の軽は燃費も走りも新規格よりもいい
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:20:17 ID:T2vvv11Q
- 今どきアイドリングでNOx垂れ流そうって連中がこんなにいたとは。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:28:46 ID:/6xiSVW7
- お前は車乗るな。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:14:44 ID:wJZ5GaP9
- 743が言いたいのは、ムダに排ガスを出すことがよくないってことだという希ガス。
実際今の世の中、アイドリングが駅ホームの喫煙並みに嫌われてるのは事実。
漏れも最近、車中泊のたびに肩身が狭い。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:12:25 ID:I7WoHc9v
- 今年の冬場は、サブバッテリー&バイク用電熱ベストを試してみようと思う。
消費電力30W程度なので、一晩くらいは持つはず。
バイク関係の防寒グッズは色々揃っているので、色々組み合わせてみるつもり。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:41:49 ID:CWqNTrCP
-
下 道 は 宝 の 道 成 り
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:18:07 ID:ajm3kRwn
- また週末台風か・・・。連休なのに
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:29:44 ID:baoEg13r
- >>748
そこで>>664ですよ
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:13:00 ID:fmQm3+w8
- >>747
今年の夏、埼玉から北海道まで下道で往復してきました。
友人や職場の同僚には変人扱いされましたが(w
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:29:51 ID:ppuyEw9e
- 週末から行く予定なんだが異常気象時に閉鎖されてしまうような道は避けないといけないな
うっかりゲートを閉められて取り残された日にゃガクガク(((((;゚Д゚))))ブルブルで過ごさにゃならんし
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:43:00 ID:GjwYvwFC
- >>751
ゲート閉められるくらいならまだいいよ。
どしゃくずれに遭ったらもっと大変だもの。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:19:30 ID:eArp5pgI
- 朝、起きると帰り道がなかった・・・
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 04:05:16 ID:CvbE+SPu
- >>753
マジで経験した。
林道の最も奥の温泉に入っている間に土砂崩れが二箇所で発生。
車で帰れず必要な荷物を持って徒歩で乗り越えた。
待機していた建設会社のハイエースに便乗して町へ出て、レンタカーで家に帰った。
一週間後、車を取りに行ったよ。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:13:41 ID:SrI1QD80
- 冬の暖房は夏の冷房より話が簡単でいいだろう。
練炭コンロとかカセットガスストーブとか。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:16:02 ID:PLu6CFW0
- コースターで貧乏臭く灯油ストーブを使ってるよ。
以前灰エースに乗ってる時からず〜っと。対流式のストーブ+テンプラガード
使用で、換気はエンジンルームの蓋を気温に合わせて調節。
外気温0°までなら毛布1枚でOK!
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 09:49:49 ID:5jziHYNP
- まんどくせ
何のためにエアコン付いてんだか・・・
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:47:12 ID:YREr0s+r
- >>757
そりゃあ、夏場のオーバーヒート対策ですよ。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:20:44 ID:am+/Cai6
- >>754
2〜3年前の大白川露天風呂?
- 760 :579:04/10/07 11:55:25 ID:CeQmjVB/
- >10月の3連休、俺は太平洋人なので
>奥飛騨温泉郷あたりで車中泊して日本海を見に行こうと思います。
>みなさんはどちらまで?
などと言っていた579ですが、台風22号直撃ですね。
日本海もえらいことになってそうだ・・・・・・・・・・。
行くけど。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:41:54 ID:am+/Cai6
- >>760
荒れ模様こそ冬の日本海の醍醐味!
まだ秋だった・・・orz
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:50:29 ID:ppuyEw9e
- 漏れは中部地方人なんだが、今回は台風がいち早く通り過ぎる関西方面に行こうかな
長野方面は最近二回行ってるし、あちらの方へ行くとずっと台風に追いかけられそう
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:30:27 ID:oghu6pfC
- おまいら車中泊を一人でして、
「ああっ最高だっ!」て思ったひとときはどんな時ですか?
おいらは新潟の柏崎で夕暮れ時の海を見ながら、
潮の音をBGMに骨付きソーセージで一杯やった時。
他は九州の湯布院で温泉に入った後、
静かに舞う雪を見ながらぬくぬくと眠りに入った時かな。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:40:59 ID:pnZXnMaw
- オナニーしたとき。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:44:59 ID:E8OPwcYL
- >>763
やっぱひとっこ一人いないキャンプ場で一晩過ごした時かな。
あれって、究極の引きこもりなのかもしれない。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:00:53 ID:I+a2+cnO
- >>763
やっぱ「したくなったらすぐオナニー」だろう
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:41:47 ID:WNgQstXm
- 軽1BOXにベバストのFFヒーターは贅沢かな
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:08:47 ID:mULgM3Zi
- >765
アウトドアな引きこもりか
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:45:34 ID:0Ez8r9Hs
- やっぱりアイドリングとFFヒーターじゃ全然燃費違いますかね?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:31:26 ID:nODJ72SH
- >>763
やっぱりいい場所見つけた時だな。
俺も何か音があるのが好き。波の音もいいけど、
清流の流れの音とかカジカの鳴き声。秋の虫の鳴き声なんかも最高。
焚き火が出来る場所だと焚き火もあったほうがいいな。
そんな感じで落ち着いたら用意しておいたコーヒーやワインを
チビチビと飲みながらランタンのぼんやりした灯りの下でエロ本鑑賞。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:36:09 ID:Vf1koNkB
- >>769
大雑把だが
クルマのアイドリングが0.8〜2L/h(エアコンや電装品の使用によって上下する)
FFヒーター(ガソリン・軽油)が0.1〜0.3L/h
ってところかな
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:54:26 ID:0Ez8r9Hs
- 説明書よく読んだら自分でつけれるかな?北国では必須かもしれん
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:05:34 ID:h0v3sKKo
- >763
雨でズブ濡れになってるキャンパーや一般人を見た時
地方でのライブやイベントを見に行って、他の皆が宿や終電の手配で困ってる時
自分より備えの貧相な車中泊者をを見た時
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:17:45 ID:nODJ72SH
- 優越感にしか幸せを感じられないんでつね。可哀想な人生です。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:28:07 ID:qxDPXfWo
- 今週末鈴鹿で車中泊する人。
場所によっては朝起きたら車の周りが水浸しなんてことも・・・。
普段の車中泊と違い、簡単に移動出来ないから床上浸水とかあるかも?
風邪ひかないようにね。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:11:27 ID:QgBweJZK
- すぐ近くの津は、ちょっとした雨でもすぐ水没するから気をつけた方が良い。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:31:06 ID:mULgM3Zi
- 三連休のはずが月曜に急遽仕事が入りやがった・゚・(ノД`)・゚・。
明日は台風のピークみたいだから今回は見送りかな(´・ω・)
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:01:08 ID:BCj5VlcL
- 純正OPでこれイクナイ?
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/element/img/i_07.jpg
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:50:10 ID:yqRk8voB
- うん
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:23:56 ID:0Ez8r9Hs
- 超大型台風が関東直撃コースを順調に進んでますな。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:53:40 ID:b0W99+I6
- >>780
や、大きさより強さがすごいらしいよ。
けど、思ったより早く行っちゃうかも。連休丸つぶれでもないかも。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:57:43 ID:EhJKUFSc
- 車中泊すると必ず雨が降る
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:09:45 ID:R4OMkeeS
- >>782
あなたの信仰心がたりないからです
今ならこのありがたい御札が(ry
雨の車中泊時って濡れた傘の収納に悩むな
運転時は後席の足元に倒して置いているけど、シートフラットにすると取り出せなくなる
寝るときは脱いだ靴と一緒に運転席に置くことが多いけど、シート濡れることあるし
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:44:46 ID:ZayVZM9p
- 山口から海岸沿いに鳥取行って来る。
帰りは瀬戸内で広島経由。
でも台風が来るんだよな・・・雨の砂丘はいまいちだろうか。
このルートでお勧めの場所ってある?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:44:45 ID:8xkqOv0d
- イチローロードこと国道262号。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:55:57 ID:cohW8syK
- 最高だな
明日の夜には台風も通り過ぎるし
秋晴れだ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:10:57 ID:ZVNI33qR
- >>783
昔の車にはドアに傘収納スペース会ったけど。今はないな
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:51:50 ID:AOj/Pkne
- 262といえばメッサーシュミットだろ
- 789 :784:04/10/09 12:17:35 ID:WCNye0CJ
- というわけでただ今益田の近く。風は強めだがそれほど
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:54:01 ID:6Ry4ctEV
- 漏れはいつも携帯してるカバンにスーパーやデパートの入り口に置いてある
使い捨てのビニール製の傘袋を常備しております。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:07:02 ID:BcnDOh7m
- 傘に防水(撥水)スプレーをかけておくと比較的水気が落ちやすくていいよ。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:20:24 ID:YYbS9xP2
- 岐阜の辺りは拍子抜けするほど穏やかな一日だった。雨がしとしと降ってただけ
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:53:18 ID:5O0Ur5eU
- 東京は17:00頃からマーゴン通過
猛烈な風と雨だった、コンビニの駐車場で最大の台風を見送りました。
車も揺れ、風圧を感じた。
明日、朝一で車内のベットを作る予定です、構想と寸法取りも終了
「桐の板」が軽くて良さそうなので決定です。
- 794 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/10/09 21:18:56 ID:w/IFJoAq
- 関東エリアが大変なことになってるな。
横浜の方では強風で大型トラック転倒→玉突き事故が起こったとか・・・
藻前ら大丈夫ですか?
- 795 :フレンディ海苔:04/10/10 04:15:06 ID:gF7/Doli
- エアベッド買ったけどいまいちだね。高さがあってちょっと狭くなる。
エアだから動きづらいし冷える。取っ払って布団敷くのが無難かな〜〜〜
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:50:24 ID:g+hl7+cV
- 今日低反発マット買ってみる。普段から積み込んではおけないけど。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:11:01 ID:DOrBJJAl
- たまには関東も台風被害被れ
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:05:22 ID:igzBw5bd
- >795
漏れもこの前買ったけど、横向いて寝るから背骨が変に歪められて腰が痛くなった
三泊する予定を二泊で切り上げて帰ってきたことある
原因に安物だからいかんのか、空気圧がたりなかったのかって事も考えられるけど
天井が近くなってしまうのも戴けないね。多分もう使わない
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:44:21 ID:P61HU6Sk
- パチンコ屋の駐車場に停めて寝てたら
台風一過の晴天で喉がからからに渇いて目が覚めた
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:02:01 ID:o9sUwta/
- 皆さんでかめの車で楽そうですな
当方34Rで、シートまともに倒れない&後席全然使えない・・・
最近はドラポジで4点ベルト締めて首周りにタオル巻いて
貼り付けのミイラみたいにすると良かったですね。
寝袋とか使えないのと朝が地獄なのを除けばですが・・・
他のスポーツ乗りはどうしてます?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:04:55 ID:yEFNo2yD
- まるで拷問だな
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:54:26 ID:vQUuUWaZ
- http://www.bonform.co.jp/products/j/interior/7900.html
他スレで見たんだが、これ使えそうだな。
てか作れそうなんだが・・・
買ったヤツいる?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:11:29 ID:pmpKqvG/
- 国道19号線沿いの道の駅賤母で車内泊してきますた。
エンジンかけっぱなしのトラックいっぱいでしたが 、少し手前のサークルkで買った
おでん(厚揚げ、大根、たまご)と発泡酒と合わせて400円でおつりがきたな、
それで一杯やって寝ました。
今度はもっと計画立てて虫の声が聞こえる静かな場所で車内泊してみたいな。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:26:08 ID:p+a9tGpE
- >>803
その辺だときりら坂下の方が良くないですか?駐車場すげー広いし
- 805 :803:04/10/10 17:27:15 ID:pmpKqvG/
- >>804
おおっ、今調べたんですがすっごいでかいですね。
国道19号はスキーやキャンプなど遠出する時によく使う道ですが、
きりら坂下は全然知りませんでした。
こんな所にこんな大きな道の駅があったなんて・・・。
今度はここで1泊決定です。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:43:49 ID:VQ2M2CrV
- ところで車中連泊してる人って、途中にコインランドリーとか寄って
洗濯とかしてる?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:14:51 ID:vQUuUWaZ
- >>806
北海道で20日ほど旅してるときはやった。コインランドリーで適当に洗って
当然完全に乾かないので、窓開けて運転しながら乾かしてた。
車の臭いがちょっと付くのが難点だが・・・
2,3日の旅なら洗わないです。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:18:36 ID:igzBw5bd
- >805
きりら坂下はレストランもありますし、夏限定かも知れませんが夜はそこがビアホール
に早変わりします。地元民が車できて、酒のんでほろ酔いで車に乗って帰っていきました
同じ敷地内にスーパーもあるので便利かも
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:28:10 ID:Q00nnn7f
- >>802
カーテン買って自分で切ったほうが安上がりじゃね?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:48:03 ID:7TrzqwIF
- とにかく、自作したほうがいいグッズありすぎw
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:50:01 ID:doWz5cC7
- >>800
俺は33R。遠いサーキットへ行った時は仮眠しないと帰れません。
元2シーター乗りだったから4座になって楽勝で寝られる!と思ったら
前席が45度位しか倒れないでやんの。アウー。
助手席で寝るときはクッションを腰の所に噛まして足元は工具箱、ウマ、
クーラーバック、リュックなどを置いて足を載せる。
33だからか自分が小柄だからか、後席で丸くなるのも案外イイ。
つまりシートの凹みを埋めるクッションを沢山積んでいくのですw
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:46:26 ID:SJUBMCqM
- >>800
助手席外して、リアシート外せば
トランクまでブチ抜きで足のばして寝れるじゃん。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:32:45 ID:x5skRFSW
- なんか、夏場にこれ使って寝過ごすと激しく逝ってしまいそうだな。
安くていいとは思うが・・・
だれかレポしてくれ。
- 814 :813:04/10/10 21:33:27 ID:x5skRFSW
- ↑は>802へのレスでし
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:35:07 ID:+AvdagIL
- おれは180sxだが後部座席倒せば布団ひいて快適に寝られるよ。
- 816 :800:04/10/10 21:38:31 ID:o9sUwta/
- >>811
クッションはいいかもしれませんな。銀マットを何枚か積んでおけば・・
しかーーし!トランクも小さいのでクッション自体積めないかも
特に一人旅中だとダッフルバックと緊急用テント、工具箱、クーラーボックスで一杯でふ
助手席足元埋めるの今度サーキット帰りに試してみます。感謝
>>812
R34だと(基準車は違うかも)シート取っ払っても補強でトランク見えませぬ(鬱
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:58:44 ID:SJUBMCqM
- >>816
スマン。
トランクのところはクロスでバーが入ってるだけだと思い込んでました。
助手席の足元に頭突っ込めばトランク無くても十分寝れるかと。
AZ-1だとそれやってもあばれはっちゃく状態だけどな。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:00:37 ID:4m3gQhOY
- >>815
オレはインテグラ(先々代)乗ってたけど、リヤシート倒すとフラットになった。
ナナメになれば、そこそこ足伸ばして寝れた。いっつもマット積んでたよ。
3ドアハッチは以外に便利だよね。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:20:56 ID:fmPkdqtt
- 昔、もう20年もまえだが、プレリュードの後部座席を倒して、トランクに足を伸ばしてねた。
前席との隙間にバックやタオルケットなど詰めて枕にした。
中国地方温泉めぐり。四国一周など楽しかったなぁ。
嫁さんとの婚前旅行もそんな感じだった。
まさか、ついてくるとは思わなかった。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:32:24 ID:W60+E3bj
-
だから
普通に前席の背もたれ倒せば寝られるだろ
なにもフラットで有る必要は無いと思うが・・・キャンカーじゃあるまいし
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:39:58 ID:xuFcSQsV
- 反応するとスレが荒れるんでスルーの方向で・・・
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:36:10 ID:LgfiB4o+
-
カーセックス
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:39:00 ID:bnoVKtZR
- 漏れの今回の連休は一体何だったんだろう?って感じになっちまった・・・
当初三連休ということで石川県方面に車中泊旅行に行く予定にしてたのに
初日が台風、三日目仕事が入ったって事で予定をキャンセルしたのに
台風はまるでかぜも吹かず(岐阜)今朝も会社行ったら人手が足りたので
帰ってもいいと言われた。
まとまった連休なんてなかなか取れないのに〜(TДT)
あームカツクムカツクムカツク578962wgyklsvn;kunpwby9qnbgh poヽ(`Д´)/
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:10:47 ID:6D3Mk2lI
- >>819
前に乗ってたセダン、ケチってグレード落としてトランクスルーなかった。
(上のグレードにはついていた。)車中泊した時、ちょっと後悔した。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:34:32 ID:xuFcSQsV
- >>823
( ´・ω・`)ヽ(´v` )ヨシヨシ
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:36:01 ID:/FvHVCQM
- >>823
悲しいお知らせ
漏れその3連休と初日と2日目に石川県(小松市〜金沢市)に居たんだが、たいした雨は降っていなかった。
(漏れの地元の神奈川県はえらい事になっていたようだが。)
松任市のR157添いのPAで車内泊を試みたんだが、アイドリングマンセー厨ゴロゴロで五月蝿くて寝れず、
やむを得ず、近所のジャスコの駐車場へ避難。ここは車の出入りが激しくやっぱりダメ。
はじめから素直に鶴来温泉近くの道の駅で寝りゃよかったよ、トホホ。(割と静かダターヨ。)
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:02:52 ID:PidjjkBi
- アイドリングする人って今の時期だったら夜間に暖房入れるの?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:24:20 ID:qa8rP0wR
- うーん、アイドリングが環境に悪いのは分かるけどそんなにうるさいかな?
旅行中って疲れているから少々の騒音でも気が付いたら寝てしまってるけどなあ。
耳栓してみたら?
おれはどっちかというと夏とかこっちが窓開けて寝ている隣でアイドリングされると
空気がよどんできて暑い・臭いで眠れない・・・。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:27:03 ID:OfVyUVjD
- 土曜の夜、雨が止んだので栃木方面行ってきました。
塩原の道の駅で寝て、朝起きたらバザーみたいなのをやっていたので
豆もちを買って朝食にし、塩原温泉の足湯でまったりして、奥鬼怒まで
行ってきました。薬師の湯に浸かって、ダムや渓流を見て帰ってきました。
車はステーションワゴンで、リアをフラットにして寝ました。
3シーズン用のシュラフ1つでぐっすり寝れました。寒くは無かったです。
塩原は車の台数も少なく、アイドリングしている人もいなかったのでよかったです。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:42:03 ID:dFW1sn0B
- >>771-772他
ベバストのFFヒーターを、ディーラーで取付やってくんないかな?
寒い時の休憩・車中泊に役立つし、走行中もカーエアコンの代わりになる。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:21:58 ID:6HEtYLFD
- 板金屋の方が安いんじゃないかい?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:25:14 ID:sAYdrJtg
-
某港で深夜到着、車中泊。翌朝起きたら
周りは朝市、店や人、車にかこまれて午後までウゴケナカターヨ
でもくじら汁美味しかったなあ
- 833 :760:04/10/12 12:05:08 ID:6BXnC/RO
- 日本海見てきました!!
道の駅「氷見」のあたりの海沿いの道を
だん吉のように走って来ました。
愛知→岐阜→富山と抜けて行ったのですが、
台風のため1日ずらしての出発だったのに
この地方はノーダメージだったようですね。
車中泊場所は道の駅「井波」。
とても静かな所でした。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:11:33 ID:zdPQmipW
- アイドリング中にテレビ見てたらバッテリー上がりますかね?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:21:36 ID:z6XmETH4
- なんかの冊子で読んだのは、2500回転くらいで消費電力を発電量が上回るって話
何を動かしている状況だったかは覚えてないけど
アイドリングだけじゃバッテリーから出て行く方が多いんじゃないんでしょうか
バッテリーの容量との勝負かと思われ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:52:22 ID:IDWEymlT
- TVだけなら 問題なし。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:24:16 ID:zW4iVgrG
- >>834,835
JAF MATE 7月号にテストがあったよ。
1Lコンパクトカーと2.5Lミニバンで、コンパクトカーだと
アイドリングでエアコン使うとバッテリーから持ち出しに
なるが、ミニバンは標準で着いてる電装品全部オンにしても
持ち出し0だったとか。車種は不明。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:07:49 ID:huzpkAfQ
- 冬でも夏でも、エンジンをかけて冷暖房したまま寝ると、やはり音が気になる、
振動が気になるで寝にくい。特に夏はアイドルアップするしな。
車の出入りが多い場所ではいよいよ気になる。となりにトラックが止まって仮眠
はじめたりするといよいよ寝られない。さらにDQNが花火をはじめたり、警官が
職務質問してきたりするともうダメだ。
やはりキャンプと車中泊は似て異なるものだわ。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:09:42 ID:sYnG+ZXc
- >>835
何回転で何V出るかは車というかオルタネータ(とレギュレータ)による。一概にどうこうとは言えない。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:27:38 ID:PViZd4Ze
- 風のない時に長時間アイドリングは危険だよ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:47:24 ID:6HEtYLFD
- >>837
そんなぁ!
じゃぁ、何の為のアイドルアップなんだい?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:59:03 ID:PViZd4Ze
- 水温が上がってファンを回すためとか、エアコンのコンプレッサーを回すためじゃない?
- 843 :826:04/10/12 22:07:06 ID:aQ06vnZe
- >>828
>うーん、アイドリングが環境に悪いのは分かるけどそんなにうるさいかな?
DQN仕様の旧エスティマにBIP仕様の旧ソアラ、純正マフラーが壊れかかっている初代カルディナと
触媒レスのS15シルビア、とどめは黒煙モウモウの三菱ふそうのトラック・・・・これで快眠しろと?
耳栓で対処できる可愛いレベル超えてます。アイドリング擁護派でも暴れたくなる状況でした。
幹線道路沿いなんで耳栓して寝てたけど、そんなモンじゃ済まないレベル!
少し暑いんで窓を開けてみたら、すぐに排ガス自殺ができるかも?なレベルでしたよ。
それと、爆音マフラーも五月蝿いが、もっと腹立たしく五月蝿いのが電動ファンの作動音。
コイツは始末が悪い事に定期的に作動し出すので、人が寝ついなぁと思ったところに「ヴ〜ン!」
ホントに大迷惑。「アイドリングマンセー厨は氏ね!」と本気で思ったよ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:38:45 ID:vqh0P7V7
- >黒煙モウモウの三菱ふそうのトラック
へたすりゃ巻き添え食らって永眠だなw
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:47:02 ID:a4u8Y6uA
- 北海道はスタットレスは必要ですか?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:56:39 ID:maihnvb5
- アイドリングでヘッドライトとクーラーONではバッテリー多少持ち出しになるが、
いくらなんでも13V切るようなら、漏れならジェネ交換をお勧めしてる。
もちろん配線やバッテリーが大丈夫なことが大前提。
冷凍機つきのトラック(ジェネも大容量)でも、アイドリング低めだと満足に電圧出してくれないけどな。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:17:32 ID:/KYj8YeX
- おまいら、車中泊はいいが、車内で七輪使わないように!
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:20:14 ID:8oAP0YQI
- 車中泊で酒飲んでるときに警官に職質されても
運転しなければ問題ないですか
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:44:45 ID:JcCmDFJ3
- >>848
怪しいから職質されるんだろ。
別に酒飲んでようが飲んでまいが関係ないっしょ
現行犯じゃなきゃ逮捕できないんだろうし
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:49:04 ID:76rETCOg
- 李下に冠を正さず。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:03:22 ID:WyTCzhf9
- 寒さって窓ガラスからもガンガンきますよね。
>>802みたいなのでも寒さって防げるものなの? ただの目隠し程度の効果しかない?
銀マット切って貼るのが最強かしら。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:11:48 ID:DnVf4E24
- >>843
三菱ふそうのトラックが横にいたりしたら、たとえ何だろうと安眠は不可能だ。
>>849
道の駅ではよく警察が巡回していて、職質がある。
長距離トラック以外で車中泊する人間は怪しいらしい。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:51:31 ID:LXy4nj6w
- 最近は七輪のやつも多いからね(-_-;)
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:55:57 ID:H/hFgP33
- >>851
ダンボールが一番効くらしい
かなり前のビーパルの特集で色々と実験していたよ。
ダンボールを窓枠に合うように切って、綺麗に色を塗ればイケルと思うが。
その場合は窓側の色がグレー、室内側はベージュが良いと勝手に想像するW
- 855 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/10/13 00:59:04 ID:Rku0FLe9
- もうすぐスキーの季節だな、
ttp://www4.ocn.ne.jp/~dayoff/
こんなところに泊まってみたいもんだ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:31:33 ID:OvSkNf9Q
- このスレの上の方にあったババヘラ、これからの時期はさすがに売らないよね?
アイス好きの漏れとしては本場に逝って食したいんだけど…。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 06:25:16 ID:klEvuEiT
- >>843
場所変えればいいだけの話。
臨機応変に動けないと車中泊をするのは(r
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:33:31 ID:d9rz0Lnw
- 耳栓しろ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:40:27 ID:lURUBvcx
- これだけ七輪が取り沙汰されると、車中泊者への職質が激しくなりそうだな。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:55:52 ID:x9zSnoR8
- オウムの時、さんざん職質された(当方山梨ナンバー)
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:58:26 ID:K/JRP9qX
- いまだに蚊がいやがる。
窓を少し開けていただけで車内は
阿鼻叫喚の地獄絵図だ。
全身で20箇所近く刺された。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:16:28 ID:fxZtDJXn
- >>845
まだスタッドレスはいらないと思うよ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:16:47 ID:DntrANS2
- >>861
そう?俺は土曜、日曜と岐阜の山中の道の駅で寝てたけど
蚊なんていなかったけどなあ。
俺は一応電池式ベープ(小さいファンが回るやつ)を
窓を少し開け、外気導入にして使ってますけど。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:27:20 ID:LXy4nj6w
- ベープ炊けば居ないだろ・・・
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:42:44 ID:nutWGCfb
- バイク乗ってたとき、寒さ対策には新聞紙がかなりの効果有りましたよ。
肌に直接着けて使う、隙間に入れるなど汎用性有り。
動くとワシャワシャ音がしますが、オススメ。ほぼタダだし。
段ボールや新聞紙って、ビンボー臭い。だが効果は高い。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:40:21 ID:ygDKy82E
- >>865
バイクで思い出したけど、10.11日と道の駅「井波」で駐車場を
バイクで囲って、その中にテント張って寝てたバイカー達。
朝、近所の野良猫10匹近くにたかられてた。
文字通り何度つまみ出されてもテントの中に入って行くネコ達が
かわいかったです。
熊じゃなくてよかったね。バイカー。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:08:35 ID:6UzFk8nn
- >>854
段ボールかぁ・・・切った段ボールが車内に転がってるのも不細工かなと思ったり
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:31:18 ID:LIhWe5ml
- >>848
警官 (おっ、車内で酒飲んでいるな・・・)
↓
警官 「くつろいでいるところを済まないけど、事件の捜索をするんでちょっと車を移動してくれないかな。」
↓
>>848 「いいですよ。」(・・・と、車を動かす。が、その瞬間!)
↓
警官 「君。酒気帯び運転じゃないの!」
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:07:33 ID:fxZtDJXn
- >>868
飲酒しているのを知っていて運転させるのは警官も同罪だろ。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:18:46 ID:2NnnNbd0
- 道の駅内とかの移動って公道扱いなのかな?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:19:08 ID:cTT5TiYg
- mont-bellのストレッチ寝袋は封筒型より楽ですか?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:21:06 ID:xUMz/KNx
- ■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3477
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3954
アルの直進安定性について。
http://alphard.jp/php/thredbbs.php?n=6403
新車でありながらリコールにもない不具合!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th
- 873 :826=843:04/10/13 23:00:25 ID:DYB+JXUs
- >>857-858
よく>>826を嫁。別の所へ移動したって逝ってるでしょ。あと、耳栓もダメでした。DQNの直管マフラー
が3台もいたんだよ、全然聞きません。
(そういや夜のファミレスの駐車場はDQN車イパーイだったな。あの辺はDQN車の巣窟か?)
この話題、粘着になるのでここで打ち切り。
>>868
ノルマ逝かないオマワリの常套手段だな。「酒飲んでるけどいいの?」と聞いてみるテスト。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:05:55 ID:TUrO1vQ1
- 岐阜から福島あたりまで内陸をつっききって下道で行きたいんだけど
浅間山って今どうなん?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:18:54 ID:6UzFk8nn
- >>870
私道でしょ。敷地内だし
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:20:30 ID:39ASsndS
- >>874
山の機嫌伺いは難しいのでライブカメラ映像。
1 以下をメモ帳/TextEdit等の新規書類にコピペ
2 適当に名前を付けて保存;ファイル名→ 浅間山ライブ.html 等
3 ブラウザで開く
<html><head><title>asama</title>
<meta http-equiv="Refresh" content="60"></head><body><table><tr>
<td><img src="http://www5.kannet.ne.jp/%7Etonesabo/asama2.jpg" alt="asama2.jpg"></td>
<td><img src="http://www5.kannet.ne.jp/%7Etonesabo/asama1.jpg" alt="asama1.jpg"></td></tr>
<tr><td><img src="http://www.asahi-net.or.jp/%7Enq5c-tnk/live/kuridaira-3.jpg" alt="kuridaira-3.jpg"></td>
<td><img src="http://www.asahi-net.or.jp/%7Enq5c-tnk/live/kuridaira-6.jpg" width="320" height="240" alt="kuridaira-6.jpg"></td>
</tr></table></body></html>
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:22:29 ID:pPJLWT6k
- >>874
最近逆方向通ったけど問題ナカータヨ
でも、次の噴火でどうなるかは分からん。
出発前に確認を勧めます
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:33:54 ID:TUrO1vQ1
- >>876>>877
ありがと〜。
なんか日曜頃には台風も来そうだねorz
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:02:49 ID:CpcgGrMa
- ま た 週 末 台 風 か OT ̄Z
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:06:40 ID:X0gQIqlD
- >>875
だったら、酒気帯びで切符は切れないね。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:47:16 ID:htKA0VgE
- >>874
噴火しなけりゃ全然問題ない。
少なくとも今は鬼押しハイウェイでも灰は全然残ってない。
以前小噴火が連続したときは、R254下仁田あたりまで灰で大変だったけど。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:54:54 ID:EfABtmMY
- 血液型でいえばO型が一番蚊に刺されやすいらしい
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/14 03:12:06 ID:FS8pQADq
- 車中泊のときの食事を教えてください。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:20:27 ID:NmDUtCaH
- 吉野家とかかなー・・、その地の名物とか見つけ次第立ち寄って食べてるから
あまり腹は減らないな
でもこないだ食事手抜きで走ってたら、夜寄った健康ランドの風呂で立ちくらみしたw
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:34:41 ID:Fa98VClc
- 体質的に空腹は全く感じず、一日一回の食事もほとんど事務だと思ってる俺。
なので長距離ドライブ中は食事は全く取らないな。
アクエリアスとかポカリとかを飲むだけ。
それでいて中肉中背、健康に問題があったことは一度もない。
その上今日のように徹夜仕事までこなしてたりする。
友達乗っけてく時はマックやモスのドライブスルーに寄って、
付き合いで食ったりするけどね。
やっぱりメシ食うのは苦痛だな。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/14 04:41:51 ID:ofuhj+Yi
- ちょうど車中泊するサービスエリアの外でチクワを実演販売してて買ったらうまかった。
夜は食後にソフトクリームってのがオイラの常識です(w
その地域に売ってない場合はコンビニに行って「ガリガリ君」や「パナップのイチゴ味」でも買う。
あと、スーパーの惣菜売り場のコロッケや焼き鳥も捨て難い(w
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:25:49 ID:jOYZUHv+
- 北海道だと10月で吹雪ってことも有るんだな、ビックラコイタ!
スタットレスが必要だな
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:43:00 ID:vu5lsb8g
- エンジンかけたまま酒飲んでたらどーなるんだろ
一応エンジンかけたら運転してる事になるんだろ?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:47:16 ID:jOYZUHv+
- ならねーよ、安心しろ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:58:17 ID:SXynZARF
- 運転席でそのまんま寝てたら捕まらないとしても、
疑われるし、いい顔はされないだろうね。
道の駅なんかで、シュラフにくるまって椅子を倒して寝てればまあなあ…。
疑わしいことはあえてしないのが得策でしょう。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:31:11 ID:MfZ2DaCn
- 皆さんどのくらいのペースで車中泊旅しますか?
俺は12〜2月は0、シーズン中(自分ルール)の3〜11は
月1行くかどうかといったところです。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:33:36 ID:XVg/1LHa
- 漏れ的車中泊シーズンは、8月を除く11ヶ月間。
8月は高所に寝泊まりできるならするかな。
ペースとしてはいろいろ。
1週間連続で出掛けたり、2ヶ月間出掛けられなかったり、
一泊二日を月に2度したり。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:57:50 ID:jnzKEnpQ
- >889
嘘かホントか知らないが。
10年くらい前、単車の免許を取ったとき、教習所で
「(酒を飲んだ状態で)エンジンのかかったオートバイに跨ると
(走っていない状態であっても)酒気帯び等の違反に該当するので、気を付けるように」
って注意されたぞ。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:35:37 ID:YD2+9dAa
- >>880
私道でも道路なんでキップ切られる。
不特定多数が出入りできる場所は道交法上の道路で、ゲート付きの駐車場や大学の敷地
での事故でも(安全運転義務違反とかで)点数付いてくることがある。
つか昔人轢いて切られちゃった_| ̄|○
- 895 :894:04/10/14 11:55:39 ID:Y5yGB4Ma
-
人は轢いても轢かれるな
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:04:03 ID:NwVye5eq
- >>893
単車の場合はホントだろう。
- 897 :811:04/10/14 13:10:29 ID:5Ef82CuW
- 単車が戦車に見えたよ・・・。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:13:47 ID:c5SZDVYJ
- わしは>>886のチクワがチワワに見えた、焼いて食ったのかとオモタ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:23:41 ID:GKt9Iocu
- 自動車でも「運行できる状態」だったら運転中とみなされるから、厳密には
エンジンかけていなくてもすぐ始動できる状態ならば飲酒になるかもしれない。
>>894
知人が港にある会社所有の敷地内で運転の練習していたら、キップを切られそうに
なっていた。カートの取締に来ていたパトに。カートは公道で乗れないんで
よく港ならいいだろうと乗り回すヤツが出るから見張っていたそうだ。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:40:53 ID:q/6gLR5O
- イイ季節だ。布団積んで900ゲト(^▽^
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:45:05 ID:IA/1oCmQ
- >>894
ちなみに俺の家の前が私道なんだけど、駐禁とられないよ。
以前、迷惑駐車で警察にお願いしたんだけど、ポリさんから
「ここは私有地だから取り締まれないんだよ」って言われた。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:15:27 ID:XL9M8orT
- 私道の駐禁は駐車禁止じゃなくて不法侵入扱いなのかなぁ・・・?
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:48:02 ID:XiTHm2t3
- カイロ買ってこよっかな
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:00:19 ID:srvvYuQ3
- 8:30 温泉付の道の駅で風呂入る。
9:30 車へ戻って寝る。
10:00 熱くてパンツ1枚になる
3:00 寒くて起きる。体をさわると異常に冷たくなってた。
これからの季節は気を付けないとそのまま逝ってしまいそうですね。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:17:03 ID:JR1jS6Kj
- 車の中でパンツ一枚で死んでたらみじめすぎるな
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:55:08 ID:unn0URj8
- >904
いや、体力的に疲弊しまくってたり泥酔してたりしない限り、普通は
凍え死ぬ前に目が覚めるって。風邪くらいはひくかもしれないけど。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:58:33 ID:YkRzGZD/
- そろそろ次スレのタイトルでも決めま
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:15:01 ID:NmDUtCaH
- 【紅葉狩りは】車中泊総合スレ10【パンツ1枚で】
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:26:34 ID:kdj2qTrF
- 私道でも駐禁とられるとこあるよ。
たしか公安委員会の指定かなんかが必要で
団地内とかでも駐禁の標識が立ってるとこがある。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:46:25 ID:Jdq0/Eb9
- 台風は来週になりそうだねぇ。
今週末はいい車中泊旅行日和になりそう。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:56:43 ID:s/6vouJe
- 車中泊erというのは、やはり車中泊が目的なのだろうか。
どう見ても観光が目的とは違うよな。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:10:04 ID:XL9M8orT
- 車中泊 も 目的かな
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:32:19 ID:M7e5huaI
- 「も」
ここだね!
やっとこ今、車内ベットが出来た。
実験で少し横になってみたけど、足の先まで延ばせたからOKと・・・
あとはカーテンを作るんだけど、布と吸盤を糸で繋いで作る予定。
使うときはガラスに付けるだけ。
完璧。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:46:14 ID:M7e5huaI
- ベット完成祝いにシュラフとマット、枕も新調する。
全てモンベルで逝く。
まー、シュラフは車つーのも有るから化繊物4番で逝く予定。
安いしW
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:11:06 ID:xz2kwzVR
- >>913
写真撮って、どこかにうpキボン
- 916 :913:04/10/15 07:37:33 ID:vN6wV8Pp
- >>915
うpはもう少し待ってね。
でも凄くプアーな作りなベットなんだよw
何しろ運転席と助手席の背もたれの隙間から足を出して、やっと真っ直ぐ寝られるという・・・
でも一応は真っ直ぐに足を伸ばせて寝れるし、簡単に畳めるし、個人的には大満足。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:46:10 ID:uXC5bbf4
- 肌寒い秋の風が吹いてきました
なんかまた旅に出たくなったなあ〜
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:49:09 ID:s2APlkEW
- ベット 【bet】
賭(か)けること。賭け。また、賭け金。
ベッド 【bed】
1 寝台。ねどこ。「ダブル―」2 苗床。花壇。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:31:17 ID:bGlnTxbD
- >>913の車種に期待が高まってきました!
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:33:12 ID:q64P7kAt
- >>918
ある意味、車内bedを作ることは賭けなのかもしれないぞ。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(604):04/10/15 23:49:39 ID:ZIUfK+QN
- 昨日までの12日間、北海道を旅してきました。(大洗〜苫小牧はフェリー)
全泊を道の駅での車中泊、風呂は全て街の銭湯を使い、農道や市町村道をのんびりドライブしました。
今回は気候的にも快適そのもので、道の駅もガラガラ、秋の北海道を満喫できました。
道の駅での車中泊も快適で、寒く無し、虫無し、職質無し、DQN無しでしたが、ごみ箱も無いんですね。
申し訳ないけど、晩飯の空きパックを翌朝セイコーマートに朝食を買う代わりに捨てさせてもらいました。
秋の北海道は初めてでしたが、なんと美瑛ではヒマワリが満開でしたし、夏よりも楽で快適でした。
やっぱこれからは車中泊は秋が一番だね。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:49:07 ID:2x1i3hzM
- ttp://www.ksky.ne.jp/~jun2/index.htm
「宿泊時の安全のために」のところを読むと、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:20:42 ID:3goWa1e4
- しかしダンボールを窓に貼りつけるのはいいんだけど
テープで付けたら跡が残りそうで抵抗があるな。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:25:46 ID:R30CIaUp
- それよりも結露で紙がふやけてエライことになりそう
しかもそんな状態で観光から帰ってきてダンボールを剥がすと
バリバリと音をたて窓にダンボールの切れカスが貼りついている
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:30:13 ID:gZX6DEgs
- あんまり目張りすると練炭と間違われるぞ。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:14:26 ID:xjMmo9zC
- >>923-924
細かいことがちゃがちゃいわね−で
まず出発してみろよこの引きこもりどもが
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:45:40 ID:V+cSbUVi
- サーフからミラに乗り換えました。
サーフは荷台が広いから車中泊しやすかったけど、今度はミラで挑戦してみます。
もちろん、車中泊の名に恥じないよう、べっと(←なぜかカタカナ変換できない)を作つくるつもりです。
200×50もあったらゆっくり寝れますよね。
- 928 :影列風斎:04/10/16 13:03:25 ID:qBLHCWZE
- 車内泊の際、水準器でちゃんと平衡取らないと寝付けない
車体が傾いたままベットで補正しようとすると荷物がかさばるし
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:35:02 ID:ptTMD2/V
- >>927
> べっと(←なぜかカタカナ変換できない)
惜しいな、ベッ「ド」だったら変換できたのに。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:19:35 ID:qvBUItUR
- ベットでも普通にカタカナになるぞ?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:36:51 ID:TgLifspq
- カセットガス使ったトーチで直に缶コーヒーや金属製コップの水を暖めるのが一番コンパクトでいいかな荒っぽいけど。こんなことしたことある人いるかな
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:31:13 ID:xQLGbKSj
- >>931
缶コーヒー直火にかけると、印刷面が焦げて臭くなる。のでやらない
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:14:35 ID:ssDG4FZS
- はげ
- 934 :DJ憤 ◇IRrwUDpWps:04/10/16 19:25:47 ID:g5mQnx1D
- アホな話でスマソ!
車でインバータを使って電子レンジは使えるんかな?
やっぱり発電機じゃないとダメなのかな?
中長期間の車中泊の飯作りにレンジがあったら便利だとおもって・・・。
湯も沸かせるし、ご飯も炊ける。片付けも楽だし汚れない!
車でレンジを使おうと思ったらどうしたらええんじゃろう!
誰か教えて!
スマソ・・・。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:28:53 ID:VEDwcYGM
- レンジローバ買ってみ!
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:31:33 ID:214gM3BH
- 消費電力が大きすぎてそのままだとヒューズが飛ぶんじゃね?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:37:38 ID:X6Hm2uqQ
- どこのヒューズだ?
バッテリーから直にとれば使えるはず。
ただインバーターの値段が高すぎるのが難点。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:40:56 ID:6R1DETdf
- 12V動作のレンジってないのかな
ヨット用なんて
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 19:42:08 ID:CTVcK7nA
- >934
相当な容量のインバータとサブバッテリいるんじゃ?
俺の知り合いがレンジ使ってるけどマイクロバスだからなー。
乗用車やRVでは苦しい気がする、試したことないけど。
使う時だけエンジンかけて回転あげても無理かな?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:57:09 ID:zZe2S9Pl
- >>934
お金があればエスティマ・ハイブリットかアルファード・ハイブリットに買い替えだなw
1500wのAC電源が標準で装備されているので、家庭内の殆どの電化製品が車内で使えるぞ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:08:12 ID:e3KKk2SB
- >>940
人の価値観はいろいろだけど、車に金かけるより、
差額で宿に泊まったほうが安いし快適だろ。
手段が目的になっても、それはそれで面白いが。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:12:02 ID:qvBUItUR
- IHコンロってあるでしょ?
鍋を直接温めて調理するってやつ。
あれなら一番火力弱くしたら200Wくらいだから(保温のみならたしか80Wだった)
普通のインバータでもいけると思うんだけど。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:19:26 ID:EUiiAdcw
- エキマニにレトルトカレーでも貼り付けとけ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:32:52 ID:e3KKk2SB
- こんなのあるけど、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9193746
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9193380
http://www12.ocn.ne.jp/~nature1/jetboil.htm
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500306&buddy=0001034955175
http://auction.excite.co.jp/item/38091993
でも、家庭用カセットコンロが一番じゃないかな。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 20:53:49 ID:CTVcK7nA
- お湯沸かすとかご飯炊くくらいなら電子レンジはいらん気がする。
ま人それぞれだけどね。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:02:36 ID:oLNgPFBg
- うん。単純にアウトドア用のガスバーナーとコッヘル買って
湯せんで温めたほうが安いし手っ取り早いと思う。
バッテリ上がりのリスクも無いし、電気系の強化もいらないし。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:05:04 ID:cCS1CHEr
- ボート用の巨大バッテリー買った 210H52
サブにしてインバーターつないで酷使してみよう
助手席の足下において配線を引っ張ってこないとな
こんなでかいのエンジンルームに乗せられない
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:23:22 ID:p6zK4AOh
- 2シータの車(FF)なんだけど、リアシート取り外してベッド作った時の弊害って何かあります?
(できれば経験者の方の意見が聞きたい)
考えられるのが、↓なんですがどうなんでしょ・・
・職質されたときにつっこまれそう
・車に追突されたときに強度不足のため被害増える
・車検通らない(通る??)
・リアタイヤのロードノイズが増える
・冷暖房が効きづらくなる
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:30:54 ID:fXRiImU4
- >>948
2シーターはリアシートがないから2シーターって言うんでしょ。w
だいじょうぶですか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:36:09 ID:p6zK4AOh
- >>949
いちおうリアシートはあります、かなり小さくて座り辛い( TДT)
2シーターじゃなくてなんて言えばいいんだろう。。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:39:35 ID:9GZZlc8x
- >>950
2+2
狭いっていうとセラとかか?
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:39:46 ID:HEuFm6JW
- 乗用車。
- 953 :948:04/10/16 22:47:17 ID:p6zK4AOh
- >>951
セリカST202っていうやつです、ライトがこういうやつ→○○ ○○
リアシート外して車中泊してる人いないかな・・
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:09:27 ID:am8WvLIw
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:21:10 ID:9GZZlc8x
- >>953
セリカじゃないけど外してました。
リアシートの裏とトランクが繋がってたので、
トランクに頭突っ込んで助手席を前に倒して
斜めになって寝てました。
リアシートの下は結構凸凹してるんで座布団かなんかは必要かも。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:23:15 ID:uXlqXXas
- >>953
ワタクシの最初の車中泊記念車であるAE92トレノは、リアシート背もたれが前に倒れ、+トランク
で結構快適だったんですが、同じヨタクーペでも全然構造が違うんですかね。
今は、カミさん、ガキ(♂8歳)とデリカSGフルフラットシートでせめぎ合い。
もう一匹生まれたら、商用ハイエーススーパーロングの荷室にオーダー畳でも敷きますわ。
ハイルーフだから、二段ベッドでもこしらえるかな。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:39:30 ID:p6zK4AOh
- >>955
外しちゃって困った点は凸凹だけでした??
セリカ。リアシート倒しても、トランクとの間に段差ができちゃうんです(12,3cmほど)
リアの背もたれ部分を外せば平らになります(座る部分は外さない)
倒したリアシート→ ̄|_←トランクルーム → リアシート外し→__←トランクルーム
>>956
リア倒してフラットになる車がうらやましいです
とはいえ今の車デザイン好きだから買い換える勇気もないですけど・・
さっき救急車みたんですけど、あれいいですね
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:59:25 ID:9GZZlc8x
- >>957
問題?シートが無いと車検は通らない。
車検の時だけ付けてれば大丈夫。
飲酒の検問とかスピード違反とかで警官と話したけど
助手席・リアシート無しでも何も言われなかった。
あと車内は確実にうるさくなると思う。
とくにリア周りはストラットから音が入ってくるから結構うるさくなる。
冷暖房は移動中は気にならないし、停めたらエンジン切るから判らん。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:45:55 ID:wMepNqti
- デパートの駐車場に停めて寝てたら暴走車とパトカーのチェイスがあってビックリしたよー
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:01:44 ID:QOLHsILD
- 寒い。昨日車中で停まろうと思って装備が足らずに断念した。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/17 03:30:17 ID:iBkkE3HM
- エンジンを切った直後の極太爆音マフラーの中に缶コーヒーを突っ込め。
余熱で十分温まるぞ。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:13:49 ID:+g8LzpNB
- 電子レンジともなると、やはり発電機がいるだろう。
しかし発電機と電子レンジという大きなものを積んで走るのもいかがなものか。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:29:47 ID:LU8gyzBx
- コンビニでレンジ借りればいいじゃん
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:40:40 ID:aLYUJ9ep
- >>963
天才!
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:45:18 ID:5oKypLvN
- 電子レンジで下着乾かしています。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:53:18 ID:H2OGM/+M
- 2+2のリアシートなんて普段荷物置き場にしか使ってないんでないの?
シートを取り外しても広くなるだけなんだから便利さは増すのではないかな
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:26:08 ID:eXgxvJY1
- 電子レンジで乾くのか?ただ熱くなるだけの気がするんだが?
ところでみんな寒さ対策ってどうしてる?
断熱シート買おうと思ってるんだが使ってる人居る?
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:07:27 ID:+scohYAL
- キャラバンvxで車中泊。
ロングドライブのあとスパ銭でたっぷりサウナと薬湯をいただき、喜多方ラーメンを食す。
河原に移動、エンタの神様で笑いながらビールと漬物セット。白菜浅漬け激ウマ。
荷室にコンパネ敷いただけのワンルームには、部屋で寝てた布団そのまま1セット。もちろん熟睡。
朝起きたら少し寒いが、まもなくあたる朝の光で黒フィルム貼りの室内が暖まってくる。
あったまったら起床、身支度して吉野家で朝定食っと。
今日も秋晴れ。走るぞ。
- 969 :956:04/10/17 14:05:13 ID:y4d0kIoG
- >>968
独身、つ〜か一人旅っすか? キャラバン1台使っちまうとはまた豪勢(?w)な。
>笑いながらビール までは同じなんですが、こっちは後部でカミさんとガキが既に爆睡なんで
助手席に足伸ばして、膝の上でノートpc+エアエッジやりながら。 狭いうえに笑いも小声。
で、同じように一組積んだダブルサイズの布団の、空いたところに潜り込みます。
状況さえ許されれば、ルーフ上に載せたテント広げちゃうんですけどね。
朝起きれば、予め出しておいたテーブルチェアーに温かいもんが並んでるのは助かりますけど。
今日も秋晴れ。仕事だ!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:45:15 ID:lhoxACHA
- http://v.isp.2ch.net/up/e24178d20107.JPG
弥彦神社行ってきますた
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:08:31 ID:7aongtSo
- >>967
熱くなると湯気出るじゃない。んで乾くのを促進させてるとか
窓はともかく床の断熱はしっかりした方がちゃんと寝れる。今年はサーマレスト導入したからバッチリだぜ
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:12:20 ID:I9koj516
- ライフのFタイプのシートアレンジだけど、これなら助手席の背もたれからハッチまで180cmは有るかな?
これなら高さを埋めるだけで、直ぐ寝れそうなんだけどw
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/interior/long/index.html
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:59:39 ID:RllKkLWA
- >>972
買うなら実際に見に行ってメジャーで測れば・・・
好きな車買ってから悩むのも楽しいぞ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:18:17 ID:4PTx4dGD
- モビリオスパイクって車中泊にどう?
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:54:58 ID:vOpdQH5n
- >972
MTBのハンドル90度曲げてギリなんだから180もないだろ。
軽で車中泊考えるなら他にもっと広いのあるだろうに。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:59:33 ID:KF4YM73A
- これも広そうだなあ
ttp://response.jp/issue/2004/1017/article64664_1.html
- 977 :飛R ◆mqLka9WW2E :04/10/17 21:23:48 ID:Ls7Qfebj
- 12/2はニンテンドーDS発売日。
こりゃ車中泊するしかないな、ドラクエ3発売日前夜の興奮再び!
・・・ああ、ガキですかそうですかそうですよ
>>974
車中泊向き。
趣味とリンクさせた多彩なアレンジが楽しめる・・・が売りだったような
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:26:20 ID:7aongtSo
- 車中泊のために車選ぶのもなんか本末転倒のような・・・
ま、人それぞれだろうけど。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:46:34 ID:cOB34LYr
- 昨日だけど大洗港のフェリー乗り場駐車場で自作ベッドの調子を見るために一泊してきたよ。
激しい地震で二回起こされるも満足の出来であり、結構寝られるようだ。
凹凸の無いフラットな面に寝るってものが、こんなに気持ち良いとは新たな発見でした。
純正シート倒した程度のメーカー宣伝文句のフル・フラットシートとは雲伝の差。
後少し手を加えて完成。
それと警備が激しいな
パトカーの巡回とガードマンも巡回していて懐中電灯で照らされたよ、何も言わずに去って行ったけど・・・
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:16:45 ID:Br/Nsyjs
- その日暮らし板や登山キャンプ板の車内生活スレと違って
いま所有しているクルマで如何に快適に寝られるかが焦点だからなぁ
次元が違いすぎるよ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:26:42 ID:7aongtSo
- >>979
今は練炭自殺ブームだしな。仕方ないよ
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:34:48 ID:lIrbSm15
- >>977
DQ VIIIは並ばないのか?
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:47:37 ID:bGKagX2q
- DQN VIII
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:47:42 ID:cOB34LYr
- >>981
つーか、不審者への警戒だと思うけどね。
車中箔しながら犯罪で生活してる奴とかへの・・・あと家出人とか・・・
恐らく車種とかナンバーが割れてるんじゃないのかと思う。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:58:53 ID:p7sreyNC
- >>978
>>980
1スレ目からいるけど最近趣旨が変わってきたね。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:01:07 ID:cOB34LYr
- 新スレ立てたよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098021574/l50
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:22:47 ID:n7o2lw6N
- >>986
どうするの?スレ立て直すならあっちには書き込まんけど。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:39:38 ID:H2OGM/+M
- >986
訂正新スレまだ〜?
- 989 :986:04/10/17 23:55:07 ID:cOB34LYr
- >>987
すまん!
格好悪いから削除依頼出したよ
放置希望。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:06:02 ID:ma17Z41F
- 別にそんな神経質にならんでもぇぇじゃないけー
車内泊するくらいだから図太い神経じゃないと熟睡できながべ
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 04:05:26 ID:C2033oNF
- 看板を窓に張っておけばいいのよ。
(=゚ω゚)ノ車板@2ch 車中泊決行中
と書いてあれば誰も怪しまない。ああ、こんな所にもばかがいると思うだけだ。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 05:20:52 ID:OQBNTrwL
- >>991
ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<オラッ、出てこい! 2chねら
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
リアルこんな感じになりそうだな
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:48:44 ID:SxtcfsBv
- 次スレ
【凛】車中泊総合スレ9泊目【白銀の世界】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098021574/l50
使えと言うことなので・・・
引き続き楽しく語り合いましょう。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:54:43 ID:nXPgtJXZ
- 削除依頼出してたから、立て直してしまったさ・・・。
【実りの秋】車中泊総合スレ10【風に誘われて】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098053429/
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:01:33 ID:XXooEfy0
- 埋立
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:02:38 ID:XXooEfy0
- 埋立
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:03:22 ID:XXooEfy0
- 埋立
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:05:28 ID:XXooEfy0
- 埋立
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:05:41 ID:Xo6CplzJ
- 1000?
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:05:56 ID:Xo6CplzJ
- 1000取ったら旅に出る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)