■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart13【DVD】
- 1 :●:04/11/11 14:22:36 ID:2u6URV6e
- カロッツェリアのナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
●公式サイト
carrozzeria 総合
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
HDDサイバーナビ
http://www.hdd-cybernavi.com/
DVD楽ナビ
http://www.dvd-rakunavi.com/
Air Navi ※専用スレ有
http://www.air-navi.com/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:22:49 ID:2u6URV6e
- ●過去スレ
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart12【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095172943/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart11【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090979107/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart10【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087562534/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart9【DVD】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1083861716/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart8【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077041777/
【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart6【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065064067/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5.1【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060051649/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056645214/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart4【DVD】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053164199/
【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレ【DVD】(Part3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049633711/
【HDD】PIONEER製HDDナビ総合スレ【MSV】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039273366/
【HDDカーナビ】PIONEER AVIC-ZH77MD【2DIN】 (Part1)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1030868777/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:23:03 ID:2u6URV6e
- ●関連スレ
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ5度目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093886971/
【便利】VICS専用スレ【渋滞回避】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/
◆◆カーナビスレッドpart39◆◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094559522/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:29:06 ID:IbuKHw2y
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:55:42 ID:MP5UEiqD
- ブラウザのブックマーク書き換え終了・・・・っと。
>>1乙ですた。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:41:24 ID:p/PT+npB
- >>1乙!!!
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:14:08 ID:tGXmFsBW
- 質問します
AVIC-ZH900MDにAVX-P7ってIPバス経由でつけれるんですか?
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:57:37 ID:Ci7+qmA2
- ZH900シリーズを使用している方教えて下さい。
AVIC-ZH900購入を考えてるのですが、メインで使用が音楽を聴くことになるのですが
この機種に付いているオート・インテグラルサウンドシステムで設定すると聞こえ方
臨場感は激変しますでしょうか?
ナビで音楽を聴くならやはりこの機種が1番でしょうか?
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:18:24 ID:kwYFCO6e
- 前スレ埋めれ。
>>8
何が1番かは個人の好み。
たとえばDSPなんていらないのは漏れの好み。
ナビと一体という制限ならいい方だと思う。
ZH-900MDにDEQ-P9付けてるので
内臓アンプはわかりませんが
プロに設定とか+デッドニングとか頼むと
ポン付けするより良くなるです。
手軽なとこだと超自動後退とかなら
インストーラ居るんでない?相談のって貰えば?
購入するならインストールと合わせて設定してくれるだろうし。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:03:19 ID:whs/Gr1T
- >>8
DEH-P088とかいうCDプレーヤーでその機能使ってるけど、音は激変するよ。
ただ、臨場感を増すという感じではなくて、その車に最適な音質・音場に調整してくれる。
これでデッドニングとかがしっかりしてれば、ボーカルが目の前で鳴る。
一回試してみ?凄いぞ。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:33:43 ID:A61BpD3O
- >>7
ZH900MDに、なんでわざわざ1DINのTVを付けようとするのかがわからん
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:21:54 ID:MiTuYGA3
- VWのゴルフWに、最近、パイオニアのAVIC-DRV20を
オンダッシュで取付けました。が、ディスク・ドライブ
本体はトランク左前部分に設置されたため(ゴルフだと、
助手席付近には取付不可とのこと)、ディスク交換が
容易ではありません。複数種のディスクが再生可能との
ことですが、一人で運転する時は、どこかに車止めない
と無理。こんなんだったら、ワンランク下のモデルでも
良かったかな・・・。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:24:24 ID:tGXmFsBW
- >11
インダッシュで1DINのモニターしか目線と平行の場所につけれないから
ZH900MDだと目線が下がるから事故しかねない
カロッツェ以外のナビは使いたくないのと
AVIC-H900+AVXP7のセットでもセンターユニットが必要なので同じくらいのコストがかかるから
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:47:08 ID:JUmfKW77
- >>13
じゃあ、AVH-P9DVA+AVIC-H900にしたら?
値段は高くなるけどこっちの方が確実に音質は上がるし、
サブウーハ―とセンターSP付ければ5.1chにもなるし(・∀・)イイ!!と思うけど。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:18:05 ID:tGXmFsBW
- >14
それも考えたんだけど、実売で10万も違うと躊躇してしまう
もう少し悩んでみます(´Д`;)
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:18:52 ID:6fX3op4E
- >>15
価格.comで調べたが、それほど大差無いよ。
てか、AVH-P9DVA+AVIC-H900の方が安い。
AVH-P9DVA \160000 + AVIC-H900 136500 = \296500
AVH-P7 \73500 + AVIC-ZH900MD \238000 = \311500
まあ自分で取り付けor業者に取り付けだけ頼む事が前提なだけに、
自信が無いとか、安くやって貰える業者を知らない、故障した時が心配とか思ってるんなら、
おとなしく量販店で買う方が良いかもね。
オレがこのセットでシステム組むなら、通販で買う→車かったディーラーで取り付けして貰うな。
工賃なんざよほどややこしい車とか外車で無い限り、3万位でやって貰えるだろうし。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:53:09 ID:7Ldp3RNx
- 車で5.1ch構築するメリットって何?
運転しながらじゃ映画なんて観れたもんじゃないと思うのですが・・・。
みんなは字幕追えるの?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:41:15 ID:H+cj4LSt
- 前スレ埋立完了。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:49:50 ID:HuQDZ4Mi
- >>17
2chの音源が 内部で自動的に5.1chに成るから
音が良くなると効いた事が有るけど。
- 20 :15:04/11/12 10:07:32 ID:N9wG3cAF
- >16
ありがとう AVH-P9DVA + AVIC-H900 で行く決心が付きました
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:54:34 ID:lUYf1jnF
- >>20
出来るか出来ないかの答えが出てないようなので、いちおう言っておくと
P7に映せるのはDVDだけ(リアモニター出力を使用)
IPバスラインで流せるのは音声だけ
あと、P9との組み合わせだとタッチパネル使えないからご注意を
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:59:57 ID:lUYf1jnF
- >>19
音は良くならんよ
あくまでお手軽な臨場感(たとえばアリーナコンサートのような)を楽しむ人向け
モー蒸すとか鮎とか聞くには良いかもね
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:32:17 ID:lUYf1jnF
- >>21
自己レス
ナビもいちおう映せるね
でもいずれにせよRGB接続じゃないから、実用に耐えないボケボケ画像になります
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:02:22 ID:2MxbH/DO
- >>17
俺AVH-P9DVA + H9だけど
移動中に映画は見ないな
もっぱら、Live物ばかり
以前加のオートEQ付き(TA無し)使っていたが
音の良さは段違いに(・∀・)イイ!
スピーカーがあまり大きくなければ、外部アンプ使わなくても
+デッドニングすれば、かなり良い線までいける
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:27:58 ID:7lpyUiJm
- 新型楽ナビ(DRV10、20、50)取り付けた人いない?
俺フィルムアンテナ初めてだったんだけど感度ってあんなもんなの?TV綺麗に映らないんだよね。あと、VICSの受信状況確認すると圏外じゃないけどいつもアンテナ一本も立ってない。なんで?
プライバシーガラスって電波も遮断するって事はまさか無いよね?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:47:59 ID:aQETy8hR
- 自分でバックカメラ付けようとしてるんだけど。
カメラの電源って、よくあるヒューズから取り出すやつでいいのかな?
ACCって書いてある所からとれば、間違いない?
映像の配線は引き出して、リバース連動のテスト済ませたんだけど。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:21:00 ID:oZ6uTDhW
- >>25
先月、うちのクルマもDR10つけてもらったばっかです。
たしかにテレビ、あまり映像はきれいじゃないですよね。
まぁ、あんなもんでしょう。取り付けてくれた業者さんも特に触れてなかったんで。
ちなみに、VICSの受信状況が見られるってのは知りませんでした。。。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:33:59 ID:7lpyUiJm
- >>27
暇な時にメニュー>サブメニュー>VICS設定だったかな?で見てみて下さい。気になるんで。
俺は千葉県N田市なんですが前レスのような状況です。
取り付けてくれた店の人も「まだ10台ぐらいしか取り付けしてないので異常なのかどうか微妙なんで、状況変わらなければTEL下さい」って言ってたんですよ。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:57:10 ID:KveZbAud
- >>25
DRV20付けますた。
TVは綺麗には映る場所と映らない場所があります。
(山の上で、木があまりないところが綺麗に映るかな?)
VICSの感度は見てないです。後で確認してみます。
ちなみに、情報は入ってきてます。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:29:24 ID:oZ6uTDhW
- >>28
VICS設定ですね、了解です。明日にでも見てみます。
ちなみに、こちらは千葉県F橋市ですよ。
たしかに、渋滞箇所とかはちゃんと表示されますよね。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:22:57 ID:qpN56pR0
- >>26
ACCで正解です。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:08:26 ID:KveZbAud
- >>28
FM受信状況、アンテナ3本ですた。
当方、千葉県N志野市
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:54:10 ID:CcAI7omg
- 新モデル、来年の春に登場?
901シリーズ
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:11:55 ID:KjK+DpXU
- やっぱカロッツエリアのナビっていいの?
- 35 :28:04/11/13 01:22:42 ID:/YIv/tNk
- >>30
>>32
おぉ〜、みんな千葉県ですね。奇遇だ。
N志野市もF橋市も都会ですもんね。N志野市の方は3本ですか。いいなぁ。
FM千葉からの受信だから田舎のN田市はこんなもんかもしれませんね(笑)。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:20:58 ID:foJDxzGN
- みなさん、どこでナビ付けてもらってますか?
店によっては下手なところがあるらしいのですが・・・。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:47:29 ID:gdzlsAHo
- 前スレか前々スレでミュージックサーバーのヒットチャートを
まとめてくれた人いたと思うんだけど、サイトわかる人いませんか?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:50:59 ID:d6TSFuAF
- >>36
自分で付けます
車速センサさえ分かれば、後は電装系の応用なので難しく無いです
トラブルあっても、大体予想が付くのがメリットですね
手間暇をどう考えるかかな?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:53:39 ID:Ixdodh+v
- AVIC900MDなんですが、普通ハイダウェイユニットってどこに付けるんでしょう?
カーショップで取り付けしてもらったんですが、「ハイダウェイユニットが正しく付いていません」みたいなメッセージが表示されて、確認しようとしたんですがシート下、トランクを見てもユニットが見当たらないんです。かわりにシート下に黒い小さな部品が付いていました。
別の部品を取り付けて「取り付け完了!」なんて話しありえます?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:23:59 ID:VhVFohJ/
- ショップに相談したほうが早いんじゃないの?
そんなの取り付け不良だと思うけど
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:43:54 ID:Ixdodh+v
- ありがとうございます。
今ショップに行って来ました。
おっしゃる通り、取り付け角度が付きすぎていたようです。
ユニットは助手席側の足元奥に付いていました。
変な事を言ってしまって申し訳ないです。すみませんでした。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:41:45 ID:TVFmH7tY
- 【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:26:50 ID:u1pe7iDL
- >>35
F橋のものです。さっき受信状況確認してきましたが、3本立ってました。
受信周波数は、82.5MHzのようです。NHK−FMですかね?
この電波なら、そちらでも十分に受信可能かと思いますが・・・。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:58:17 ID:rrVFX/er
- ホンダ車の純正ナビってパイオニアのやつなんだな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:25:33 ID:EIfCD5mK
- >>44
全てじゃないぞ。
正確には、純正の一部にπ製のモノがある、ということ。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:12:52 ID:YS7lrUXY
- >>44
現行で言えば、オデッセイ、エリシオン、エディックスのインターナビ対応タイプがパイオニア製。
ストリーム、シビックなどの2DIN・AVNのインターナビ対応タイフが三菱電機製。
アコード、インスパイアのDVDタイプ、レジェンドのHDDタイプはアルパイン製。
って感じ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:32:14 ID:LsjID5N0
- >>46
現行のレジェのナビはπなハズ
インターナビ対応だし、レスポンスにもそのような記述があったような・・・
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:33:28 ID:LsjID5N0
- ついでだと
Gathersのナビは畦とイクリだね
HDD/DVDともにTOPモデルはイクリで下位モデルは畦w
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:40:14 ID:YS7lrUXY
- >>47
アルパインだよ。
ウエザー・レイヤーに対応しているのは今のところアルパインのHDDタイプのみ。
最近発売されたギャザズのハイエンドもアルパイン。
ちなみにレジェンドは北米で売るアキュラRLも含め、ナビはアルパイン主導。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:21:39 ID:lq5YfEwI
- ということは中身は555なのかい?
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:53:07 ID:sJotc2bZ
- >>49
>最近発売されたギャザズのハイエンドもアルパイン。
ということは、VXH-051MCVi ってのが、アルパイン?
てっきり、ADDZESTかと。。。
楽ナビのほうがいいかなぁ。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:47:53 ID:MseSl0QN
- VXH-051MCVi はアゼストっしょ。
この前詳細パンフ見せて貰ったけど中身はMAX940HDぽかったし。
パンフ見たら解像度がVGAじゃなかったんでパスしました。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:35:09 ID:s6rdUf5y
- >>52
自分もアゼストと、思っていたけど。
今日見た資料だと、アルパインと共同開発って書いてあったよ
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:14:15 ID:GEsIZ63w
- アルパインと共同開発の2DINなら俄然候補になるかも・・・。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:58:26 ID:hlPr8Abs
- もう自前のナビすら開発してないのに…
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:36:06 ID:aMtPUzVb
- ZH9MD、車上荒らしで盗まれた。
ナビを取られたことよりも、車を傷つけられたことに腹が立つ。
もうナビなんかつけない。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:10:54 ID:u00Qq/PH
- ♪も〜ナビなんてつけないなんて〜 言わないよぜぇ〜えったぁい〜〜♪
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:51:21 ID:BlHWjixm
- ヤク患者ハケーン
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:30:38 ID:VVdwZstm
- AVIC-H900持っているのですが、CDDBのデータはどうやって更新したら良いのでしょうか?
携帯を繋いで更新出来るみたいですが、他の所のアップデーターを見ると
何十Mもあるので、パケット代が大変な事になりますよね・・・
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:08:01 ID:CJLPPnLD
- 携帯電話でやるのは、欲しいアルバムのタイトルだけもってくること
パケット代は1アルバム10円ぐらい
どうしても無料でやりたかったらリビングキットでLAN接続だな
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:06:03 ID:0eVU9ttk
- 1週間後、楽ナビ購入します。ビーコンってやつは、付けたらすごく便利に
なるんですか?付けるの迷ってます。アドバイスお願いします。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:29:27 ID:0yBmLTk6
- 付けないとカーナビ買った意味が・・・って感じです。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:35:36 ID:Z+ezdbrY
- 田舎だからいいです。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:58:49 ID:xCZJCOzC
- 当方旧型楽ナビオーナー。
新型楽ナビ触ってきた。
画面がでかいのはうらやましいが地図のスクロールがウンコだったんで安心。
あれ、やばくねぇ?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:35:33 ID:0yBmLTk6
- >>63
ヒロシ...か?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:54:07 ID:rCtIPg+Z
- 最新地図をお安く提供させていただきます
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55623075
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:13:32 ID:yV6VFTpY
- VerUPした事のないH09ユーザーだけど。
なんかこのスレ見てると今度のVerUPってかなり悪そうな感じなんだけど、これに2万もかけて
上げるよりヤフオクでH9の中古を買った方が良いような気がしてきた・・・・。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 04:53:51 ID:8TW9eqcf
- >>67
H09だといくらバージョンアップしてもH9相当にはならないからな。
- 69 :てれろほ:04/11/15 08:24:45 ID:BOWv4uL0
- 楽ナビはいい!
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:23:54 ID:R+CHT5u6
- 楽ナビDRV20を買おうと思っています。すでに持っている方、良い所と悪い所を
教えてください。参考にさせてもらいます。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:38:36 ID:kAhjELRD
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9894908
初期ロット?
- 72 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/15 20:40:51 ID:GbTwh4x1
- >>71
質問の答えを見る限り2004年6月物みたいなので初期ロッドですな。
- 73 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/15 20:48:45 ID:GbTwh4x1
- 過去スレ(Part11)より
404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/08/17 23:42 ********
1桁目 C:2003年、D:2004年
2桁目 A:1月、B:2月、C:3月、D:4月、E:5月、F:6月、G:7月、H:8月、I:9月、J:10月、K:11月、L:12月
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:53:15 ID:aPCgEDsn
- 初期ロッド
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:01:17 ID:5VpXnU+n
- >>73
完璧にバグや初期不良が対策されたのは、10月からだそうですね。
ZH900系は。。。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:16:47 ID:GSuzmED4
- 細かい事気にしても意味ないじゃん。
とりあえず買って楽しいドライブを満喫しよーぜ。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:31:02 ID:2D0E8t/A
- 土曜に楽ナビDRZ90取り付けました。
以上。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:24:47 ID:Yd4XLbNK
- 土曜日にZH900MD取り付けました。
以上。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:30:27 ID:ES1FYaoi
- 日曜日にAVIC-D9900取り付けました。
以上。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:12:52 ID:Z+pCBdcO
- カーステ初心者スレでも質問したのですが、AVIC-H9のMSVをDEH-P077で流したいと思っています。この際、MSVの曲のタイトルは077のOELディスプレイに表示されますでしょうか?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:47:14 ID:9/nuIFuq
- >>74
竿
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:49:38 ID:9/nuIFuq
- >>80
連携しません。
AUX を NAVI/TV とでも書き換え表示させといてください。
H9側では、マニアモードにすることにより、画面右下に「曲名 / アーティスト名」を
スクロール表示させることができます。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:49:50 ID:kf25wLBt
- 4時間掛かってZH9MD装着完了
アンプの配線取り直し等で時間食った・・
ところでいまぐぐってたんですが、みつからなかったので質問します
ZH9MDってFOMAと接続不可ですか?
最新式は付くような感じでしたが???
教えてエロイ人
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 04:04:02 ID:k4K7TndH
- >>83
何を今更・・・・諦めて頂戴。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 05:16:31 ID:WiSP+vTG
- >>83
FOMAしか持ってないなら、movaの安いヤツを買え。
デュアルネットワークス契約でmovaは車載専用、これ常識。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:37:53 ID:kf25wLBt
- >>84 >>85
サンクス
デュアルっすかぁ・・一年以上前っすねw
パケ代調べて使うか検討します
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:51:16 ID:eHvIVMyb
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70796076
最近、違法コピーが多いね。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:48:19 ID:E7i30mSK
- CNDV−2500(typeII vol5)って新横浜の国際球技場のあたりの道、新しくなってますか?
あと、新横の北2km位の、新羽駅から新吉田町まで北上する直線道路は開通していますか?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:07:36 ID:Emi26lsm
- 外出かと思いますが・・・
エアナビを購入予定です。
地図がいつも最新でまこと理想的なナビと思いますが
HDDナビが主流なのは エアナビに何か欠点があるのでは
ないかと心配になりました。
カタログを見てもいいことしか書いていないので皆様端的に
教えてください。
予算的にはHDDでもいいのですが 通信するところが
とても気に入ってます。でも大きな欠点があるなら
HDDを買います。
宜しくお願い致します。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:28:11 ID:Cr5orn2O
- とりあえず地図が貧弱。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:44:27 ID:j+VkRcK2
- >90
ナビとして終hル(w
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:14:08 ID:iq1HJ4Jn
- 先日、三菱のDVDナビを下取り(84000円)に出してZH9MD(173000円)を購入しました。
非常に多機能で概ね満足しておりますが、なんとなく交差点案内が(2D&3D共に)
見難くないですか?これ?他社のナビから買い換えた方、この点は気になませんか?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:27:19 ID:9cufhOHY
- >>89
AUが使えない地域では検索できない
ナビとしての機能が貧弱
サービスが終っちまったらどうする…?という恐怖
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:54:29 ID:nwjDHsQW
- ZH900MD取り付けましたノイズがタマンネー
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:16:22 ID:U6Hi4gYv
- >>89
詳細地図出すのも「しばらくお待ちください」
検索するのも「しばらくお待ちください」
ルート探索も「しばらくお待ちください」
こんなもん買うやつは物好きだけ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:18:08 ID:curctpnu
- >>89
まだ見てなかったらこちらへ。
★Air-Navi★どうよ? ステージアップ5度目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093886971/
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:20:00 ID:pKm7cEpc
- ipodをRCAプラグで繋げて使いたいんだけど
これで接続すればカースピーカーから音でますか?
FMでとばして音出すのはいやなんだけど
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:39:19 ID:xzWGrLly
- ナビの機種を書け(w
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:03:00 ID:10HNCtH5
- iPodは音が悪いのでFM飛ばしでも十分だと思います。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:05:48 ID:6Sh9Nz3c
- ipodとMSVってどっちがおとがいいですか?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:03:24 ID:Hc4FQkPi
- ZH9MD使ってるんだけど、コンパクトフラッシュに入れたMP3ファイルを本体のHDDに
ダウンロードできますか?
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:33:28 ID:CeObQB9W
- >>101
残念!!
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:59:18 ID:OwsI3Zw5
- >>101
手動録音なら可!
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:38:48 ID:eDA3SZK6
- 今時MP3の転送ぐらい出来ても良さそうなもんですけどねぇ('A`)
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:34:45 ID:jLMQBB/n
- >>94
ノイズというのは何でしょうか? ファンの音?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:46:45 ID:ZiSWS2os
- 89
有り難うございます。エアナビのスレもチェックしました。
すっかり買う気がなくなりました。。。
でもなあぁ本当は理想のナビのはずなのになあ。
惜しい。
エアナビ以外にオプションでオービス対応するのはカロだけなんですよね?
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:46:54 ID:HK0gq9pz
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53031086
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6768702
如何してこんなに値段に差がついたんでしょう
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:51:31 ID:qThnDRDN
- ZH900MD取り付けました。
CDDBのデータダウンロードってどうすんの?HPにいったけどわかんない・・・
あとHDDの中の音楽データってPCでどーやって聞くの?
TVにも接続したけどナビの画面しか映らないんだけど??? orz
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:58:00 ID:LE0mBwCA
- >>108
取説嫁。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:00:46 ID:0w/qBKGX
- >>108
面白いネタだね。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:24:20 ID:YTAFOe9A
- >>108
取扱説明書を100回読めば問題はすべて解決するよ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 03:07:00 ID:nCSkbGyt
- >>92
ドライバーズビューでの交差点拡大は、話にならん。
2Dは、まだ分かる。ただし、修正・削除したランドマークが、修正前のまま表示される。
俺が気になるのは、渋滞回避オートリルートのルート提示2D地図だな。
頼むから、ノースアップにしてくれ! 適当な回転方向で、全然掴めない!
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:54:32 ID:kpg+Hf8z
- >>60
情報ありがとうございます。
毎回毎回携帯繋ぐのは面倒なので、タイトル無しで使います。
昔のみたいにメモリスティツク使う方が良かったです。
こっちの方が金かかりそうですが。
リビングキットって何ですか?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:58:08 ID:7bQx/Sgt
- カタログ良く嫁。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:59:21 ID:CnZHifK/
- DEH-P919とZH900(MD)どっちが音いいですか?
現在DEH-P919装着中。これをそのまま使ってXH900買うか、
ZH900買ってDEH-P919売却か、、、どっちがいい?
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:32:39 ID:i5UhoZFj
- 新しい楽ナビはルート案内のデモ走行時にこっそりスピード調整が出来るよう戻った。
当方去年モデル(AVIC-DRV220)使用者。
その前のモデルは使えていた機能が無くなり、また復活してくれた。
デモ走行させると走行軌跡を意図的に作ることが出来る。
しかし、220ではデモ走行がトロいので軌跡を長く作るのは時間が掛かってしまうのです。
こういう使い方をしている人はほとんどいないと思うけど・・。
ところで、この機能はバージョンアップディスクを使えば去年モデルの楽ナビでも使えるようになるのかな?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:09:01 ID:Wt1Ky662
- >>115
漏れはP9900→ZH900だったけど、まぁ順当なレベルアップって感じでした
P099のような細かいセッティングは出来ないけど、
オートイコライザやASLなどカロらしい機能はあるので
P919なら大体同じ機能じゃないかなと思ふ。
漏れにはZH900とP9900との音の違いはわかりませんでしたw
EQフラットでもドンシャリ気味な感じでJ-POPにはピッタリ?w
ラウドネスなんかONにしたこともありません。フラットな音を望みなら・・・ry
一体型ナビの中では音は良いというかオーディオ部分は廉価では無いから、
ナビの中では高音質と言っても問題無いと思いますよ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:18:09 ID:4jywv6je
- ナビってバッ直で電源とったほうがいいですか?
皆さんは電源はどこから取ってます?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:06:51 ID:Hp/uA6pa
- >>118
ナビというよりオーディオのためにばっ直にした。
ナビでメリットあるとしたらセル回すときに電源OFFにならないくらいでないか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:01:30 ID:/0jAHMSs
- ナビのスレで申し訳ありませんが知っている人いましたら教えてください。
DEH-P088の曲名とかアルバム名の表示は2段表示できるのでしょうか?
それと横の文字数は8文字までですか?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:46:06 ID:6bOsn+J5
- >>119
バッ直についてお聞きしたいのですが、バッ直にすると
エンジン停止後キーを抜いても微弱の電流が流れ続けているのですか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:28:53 ID:opkYY+39
- >>121
バッ直引こうが引くまいが流れてる
でないと、起動するたび初期設定に戻っちゃう
バッ直引くのはハイパワーアンプを安定して駆動させるためであって
ナビでそれをやるのは全く意味がない
あとバッ直引いてもクランキングの時は、やっぱりOFFになると思うが
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:33:06 ID:Hp/uA6pa
- >>121
ごめんな。
セル回すときに電圧落ちることがなくなる。
一瞬OFFっぽくみえることがなくなる。
その他は>>122
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:39:32 ID:opkYY+39
- >>123
あれ、電源断されるんじゃなくてセルに電気が取られてるだけなんですか
勉強になりました、ドウモ( ・∀・)っ旦
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:24:25 ID:nxd94J3v
- >>82
AVIC-H9使いだけど・・・どこで設定すればスクロール表示になります?
マニアモードにはしてあるんですが(´・ω・`)
話変わりますが、GPSアンテナはOK出るんですが、衛星は未測位。たまーに
道を外れてお空を飛んでしまうんですが・・・これって単に受信状況が良くない
だけ?アンテナはフロントガラスの最前部(室内)で、金属プレートが約1/3曲げて
着いてるんですが、これが良くないのかな?今年の5月頃から症状が出てるん
ですが・・・最近頻度が高くて、知らない道が怖くて走れない_| ̄|〇
↓ちなみに着け方はこんな感じ
■←GPSアンテナ
/ ̄ ̄ ̄←金属プレート
車速等は全て取ってあります・・・本体リセット・センサーリセットも試行済です。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:28:52 ID:dH4Gjmzn
- >>125
アンテナから、あふれてる部分のプレートを切り取っても、
十分受信してるよ。
H900だけど。。
- 127 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/19 01:37:34 ID:iWzjWDPy
- >>118
オーディア(エーモン)から出てるバッ直キットを使ってる。先月自動後退で見た瞬間に即k(ry
ってまぁ、マジでオーディアのを使ってるです。
オーディオにも凝りはじめてきたし(そんなたいそうなのは組まないつもり)、純正ハーネスよりかは
安定するかなぁと思って。
そんなに高くないのでいいかもね。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:47:00 ID:ZnbtuoUl
- http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/cable/
RD-221つけてる。
ナビはZH-900MD
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:54:12 ID:UlrLJj41
- >>125
あなたの車が高級車だから、電波を通さないガラスなんでしょう
羨ましいなぁ
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:56:03 ID:UlrLJj41
- そりゃハーネスは安いもんだけど、自分で出来ないやつは
工賃が何倍もかかるわな
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 06:03:31 ID:3YJk8pua
- >>120
スクロールさせなきゃ最後の方の文字は切れちゃうよ。
ディスプレイ右端で改行ということはしてくれない。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:31:02 ID:G8c3LIqw
- >>125
マニアモードにした上で、
再度、情報ウィンドウの表示設定を変更。→「AV情報(スクロール)」を選択
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:07:34 ID:Ew62rmjw
- >>125
メニュー → 編集・設定 → 各種設定 → 機能設定 → その他
情報ウィンドウ:「AV表示スクロール」
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:59:17 ID:FLd8E03Q
- >>125
機能設定で情報ウインドウをAV情報表示(スクロール)っていうやつに変更する。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:46:55 ID:CJjUNmlW
- >>132-134
みんな微妙に名称が違う。w
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:11:29 ID:dRmmEYjz
- >>131
文字数間違えました。全角11文字でした。
スクロールさせて読めればOKです。英数字は半角OKだったと思いましたし。
ところでDEH-P088って曲情報は2行で表示できますか?
マニュアルの
「アーティスト名&トラックタイトル」
というのは
アーティスト名+トラックタイトル(1行11文字)
なのかそれとも2行で
アーティスト名(11文字)
トラックタイトル(11文字)
なのか知っていれば教えてもらえませんか。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:25:40 ID:2a9SqOrl
- 「この先、道路標識に従って走行してください」ってどういう意味?
標識に従って制限速度も守ってるんだけど。
もしかしてネズミ捕りポイントが近いってこと?
- 138 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/19 21:34:59 ID:iWzjWDPy
- >>137
そうじゃないのかな?
漏れはそう判断して走ってるけど。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:37:45 ID:54sThCwJ
- 未だにAVIC-DRZ90
の発売日がはっきりしないな
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:40:12 ID:68WxrFq0
- なんか一世風靡セピアの出てる楽ナビのCMがツボなんだけど
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:00:32 ID:NJi6C9HQ
- >>137
オービスROM入れてますよね?
「道路標識に従って、」っていってるところは、ネズミ捕り目撃ポイントだったはずです。
- 142 :137:04/11/19 22:17:33 ID:2a9SqOrl
- >>141
やっぱりそうなんだ。サンクス。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:40:14 ID:sDFdVNUr
- >>139
先週1台、売れましたが?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:51:15 ID:2WiYAOYx
- ナビはよく盗難にあうと聞きましたが・・・いい予防法ありますか?
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:53:06 ID:RElHsPYr
- >>141
高速での「これからNキロは注意して走行〜」も覆面注意ってこと?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:57:02 ID:rEy7D1bs
- >>145
Yes
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:59:36 ID:NJi6C9HQ
- >>145
その音声は聞いたこと無かったッス。。。
覆面注意ポイントも出るんですね。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:50:00 ID:brnK4V89
- >>126
問題ないですか、ふむ・・・それは接続情報で見てですよね?ちなみに、平均で
何本位立ってますか?
>>129
フロントガラスは基準車よりも薄いから、むしろ電波を通しやすいはずなんです
がね・・・漏れの車(´-ω-`)
>>132-134
サンクス!今度やってみますm(_ _)m
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:59:53 ID:AhnqSkxz
- >>148
車種、うp
- 150 :126:04/11/20 01:43:14 ID:SppXIW8A
- >>148
もちろん、接続情報で見てます。
電波通さない系のフロントガラスですが、
GPSの感度は良好ですね。
フロントに張ったTV用フィルムアンテナは、
純正リアガラスのプリントアンテナよりは感度落ちますけど。。
フロント設置の電波ビーコンも十分に受信してます。。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:50:30 ID:uNLrdJtc
- >>147
いや、ちがうだろ。
それ、事故多発地帯かなんかのとうけいじょうほうじゃなかったっけ?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:04:23 ID:N2PEKoEm
- >>151
過去統計の「事故多発区間」みたいだな。
以前に嘘を書いてた。スマン
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 07:37:06 ID:EQAiCv7H
- >>140
カーショップでながしてるDVDビデオ(CM及びCM作成現場のヤツ)
もイイ感じだよね
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:28:19 ID:iNWTSYQF
- >115
漏れはDEH-P919→ZH900乗り換え組だが、音は差がわからない。
どっちも漏れのような普通の人間が車の中で聞くには十分だと思う。
本体の表示文字数が少なくなったので、ナビ閉じているときの
曲名表示が切れてしまったのが残念。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:54:51 ID:wQ88pCZ8
- 楽ナビのブラックモデル出たよ。
http://www.naviokun.com/text/info.text/history.html
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:48:17 ID:N2PEKoEm
- DVD[楽ナビ]の7型モニターをマットブラックにペイントするサービスをスタートいたしました。
お車の内装色とのマッチングで悩んでおられた方には朗報かと。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:41:31 ID:+kyMFPAy
- 嘘つけ。
わざわざそんな生産性の悪いことするわけないだろ。
ただ、黒い方が俺のクルマにはマッチするんだが………。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:01:41 ID:5Hl9svJI
- >>157
_, ._
( °д°) …何が何だか分からない
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:06:20 ID:+kyMFPAy
- 何?
楽ナビのブラックバージョンなんか出るわけないと言ってるんだが………。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:13:45 ID:XuvonOeK
- どうも、はじめましてm(__)m
今XH900使ってるんですが、ハンズフリーで車側は普通なんですが
話してる相手側にはエコーがかかってるように聞こえてしまうんです…
モニターとマイクが近いことでそのような現象が起きてしまってるんだと
思うんですが、マイクの設置場所で、おすすめな場所ありますか?
よろしくお願いします。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:16:06 ID:uTNTAFsB
- >>151-152
ありがたう。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:25:04 ID:ezY0XdDh
- >>159
釣りでつか?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:47:11 ID:32VGzGFy
- 今更H99使いなんだが、誰か偉い人マニアモードのやり方教えてケロm(__)m
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:47:57 ID:6qXSA05p
- >>159
怖がらずに>>155を見てこい。
見ないとおまいと周りの話がかみ合う分けないぞ
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:48:23 ID:LdUHAZ5r
- 染めちゃうと保証効かんの?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:00:09 ID:iimhc5nC
- >>159
>>155のメアド&リンク先見て来い。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:39:19 ID:yRV90XVM
- >>155
まったく、またナビ男の宣伝かよ!
言い加減にしろよな
おまいらのやり方に怒ってる同業者はおおいんだぞ
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:22:23 ID:LR7uX4G+
- ナビ男って正直評判どうなの?どうもネットで自作自演してる気もするんだが
今度利用してみようと思ってるんだけど・・・
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:58:17 ID:57An8FEd
- >>168
まさかそんなあなたがナビオさんってことはないだろうね。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:54:15 ID:t0QbfUKa
- オービスROMに付いて質問なんですが、オービス位置表示とアラーム警告は解るんですが、ネズミ捕りポイント警告はどんな感じに警告してくれるんですか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:12:47 ID:aFOVLbD+
- そうそう、前にヤフオクで「オービスROMはついてませんがインストール済みです」っていうのがあったけど。
D9000シリーズで。
あれってバッテリーから外したら1日くらいでデータ消えるよね?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:21:16 ID:Ty97ofGr
- >>170
>>137の音声案内だけ。地図表示なし。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 04:16:41 ID:xICYwWJH
- 新型楽ナビシリーズが欲しいのですが
標準でフィルムアンテナみたいなので
断熱ガラス車に付けるのは結構難アリですか?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 07:53:58 ID:f67JTLuB
- >>169
いや、違うよ。ナビ男使ったことある人教えて
- 175 :とおりすがり:04/11/21 09:19:30 ID:umGQKfyC
- >>174
E51エルグランドにZH900取付で、印象よかったです。
こちらの都合で結構迷惑かけましたけど、最後まで
面倒よく見てもらいました。
社員や関係者ではありませんよ
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:35:15 ID:jO/gO2M+
- >>175
乙
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:22:35 ID:4Ktor6Tj
- フィット、新車で純正のオーディオつけちまったんだけど・・・
900の類つく?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:17:08 ID:2PNnTvxD
- ZH900のステアリングリモコン。
今まで取り付け位置の関係で電波の送信状態が悪いと思っていたが、
確実にバグであることが判った。
- 179 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/21 20:19:31 ID:cCP0ku2B
- >>178
ナズェ?
漏れのもあまりよろしくないんだよなぁ。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:48:30 ID:2PNnTvxD
- >>179
どうも高負荷の処理をさせると、一定時間冷まさないと、
リモコン処理を受け付けないようです。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:11:02 ID:JSC9x4Uq
- 俺ZH900MDだけど、運転中は(ハンドルに付けてる時ね)シフトが邪魔
みたいで全然リモコンきかんよ(´・ω・`)ショボーン
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:21:59 ID:MriCFxeq
- AVIC-H9使いでつ。
本日急にGPSを受信しなくなりました・゜・(ノД`)・゜・。
接続状態を見ても異常はないようなんですが…なんでだろ?
いや、たまたま今日気付いただけでいつからおかしいかはわからないんですが…
どなたか同じような症状が出た方、いらっしゃいますか?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:32:16 ID:i52PXxyz
- ところでさぁCNDV-2600ってでないの?
Vol.3から買わないで待ってるんだけど…
アナウンスされてんのって楽ナビとCDナビだよね。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:06:46 ID:22WY+Vxc
- ZH77MD使ってるんですけど、携帯を今度FOMA変えるつもりなんだけど、
デュアルネットワークも契約して、今までのmovaつかえば、
曲名取得とか、ハンズフリーとか使えるんですよね?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:15:45 ID:bLVGQiNM
- >>184
使えますよ。デュアルネットワークでそのつど切り替えてください。
- 186 :125:04/11/22 00:29:15 ID:kZ89AqCn
- 125=148でつ。
>>149
ここではあまり評判の良くないDC2です(´・ω・`)
>>150
どうもです。症状が出る前は、平均1〜2本だったのが、今は
0〜1本です┐(´ヘ`;)┌
対照的に、ビーコンは調子いいですけど。
接続でエラーが出ないまま、GPSアンテナが逝く事ってあるん
ですかね?
>>182
漏れと同じだわ・・・気が付いたら、地図上の道無き道を走ったり
しませんか?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/22 00:31:42 ID:QFPFxT5B
- >>177
オンダッシュならそのまま付けれる。
インダッシュにしたいならディーラーでオーディオレス車用のパネルを調達。
- 188 :182:04/11/22 00:37:43 ID:aO/O00BV
- >>186
おおぅ、過去スレしっかり読めばよかった。まさしく同じ症状でつ。
自分の場合GPSアンテナは車外(ルーフ)に直付けしてあるんですけどねぇ…。
今日の夕方、ふと画面を見たら矢印が実際の進行方向と全然違う方向に勝手に進んでおりました。
そこで初めて気が付いたんですが…それまでもマップマッチングだけで走っていたのかもしれませんねOrz
明日元に戻っているのを期待したいよ…
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:35:04 ID:TuepcnoY
- P9DVって楽ナビと接続できませんかね?
物理的には行けそうなんだけど…。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:51:22 ID:22WY+Vxc
- >>185
thanks
ZH900ならFOMA用ケーブルがあるのか。。。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:07:35 ID:5jkaj6Y0
- >>190
FOMAでハンズフリー通話できるかどうかは…
端末機種による?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:11:04 ID:oUAvkIOf
- >>191
そうだよ。P900iはNGでN900iはOK。
基盤一緒なのに(;´Д`)
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:34:48 ID:JRxA8UUT
- >>189
まあ確かに物理的にはね
RGBコネクタ合わないけど、自作するの?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:43:09 ID:QTGfgGLt
- XH77からXH9への変更って、本体のみの交換で出来ますか?
- 195 :182:04/11/22 12:13:15 ID:Z2W6czVX
- やっぱ今日もダメだった・・・Orz
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:55:15 ID:33MMwe6P
- 楽ナビって11月下旬発売って言ってるけど、もう発売してますか?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:59:06 ID:fPP/U3F9
- 今日オートバックスに行ったら普通においてあったぞ。155000円だったような。高すぎだけど・・・
ネットで買った方が安い。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:04:18 ID:+koc0Nl/
- >>197
あたりまえだろ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:04:28 ID:kg22OHRY
- 別にあんたにいちゃんもつけようと思ってる訳じゃないが……
オートバックスで売ってるもんで、ネットで買った方が高いもんなんて滅多にないんですが。
株主優待券の3割引をフルに使ってもまだ高いことのほうが多かったりするからなぁ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:17:49 ID:33MMwe6P
- >>197ネットだといくら
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:12:10 ID:ohNW//dP
- ティーダにAVIC-DRZ90
で成約したのに
ハーネスまだ出てなくて取り付け不可とか
そうゆう事は商談の時点で言ってくれよ
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:43:55 ID:fPP/U3F9
- そんなの知ってるよ。オートバックスのような店は実物の確認に行くだけで
購入しようとも思わない。まあ、展示ルームの役目だな。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:48:45 ID:kg22OHRY
- そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
そんなの知ってるよ。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:15:09 ID:3oOh0uRf
- >>178 >>180
だからー電波じゃなくて赤外線だって!
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:54:36 ID:pqCSS206
- >>201
コネクタ変わっちゃったんだよね
いつごろ出るって言ってた?
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:12:22 ID:ohNW//dP
- >>205
発売未定って言われた
年越すかもだって
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:22:35 ID:YIMqDuZi
- 最近、新型楽ナビかったんだが、明らかに,大通りなど通った方が早いのにわざわざ小道を,案内してます。車が通れないような所を指定された時,は参った。みなさんこんな経験ありますか?,ちなみにビーコンはつけてません。
- 208 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/23 00:15:09 ID:irkdbTg7
- >>207
H99のときに道幅1.4bぐらいの道を案内されたとこがある。
試しに入ってみると、タイヤが左右とも溝に落ちかけてたのでなんとかガンガッテバックした('A`)
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:36:26 ID:cYVqTqJs
- 今日、家に帰ったらHDDサイバーナビ用「プログラムアップデートCD-ROM」が
届いてた。これでいろいろ改善されるのかな?
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:58:29 ID:+2xJowcQ
- >>206
それまでオーディオも無しかよ Ω\ζ°)チーン
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:59:05 ID:e7IpmcKw
- >>207
千葉の市原に行ったとき、草で覆われてる幅2m位の田んぼ道 通らされた。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:00:55 ID:5/J95BGa
- >>208
>>211
ネタとしてもスゲーうけたが、そんな道に入って行く君らも君らだねw
道を間違えたんでしょ?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:31:24 ID:snP2I40E
- >>212
案内された跨線橋が、歩行者・自転車専用だった…。_| ̄|○
パイオニアに改訂依頼しときました。
- 214 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/23 02:41:49 ID:irkdbTg7
- >>212
いや、ネタじゃないんだってさ('A`)
πのナビって目的地周辺になると裏道に案内してそこから目的地に到着させようとするやん。
で、目的地(某普通のホテル)の近くになっていきなり妙なところに案内されたかと思うと狭い道が・・・・・
はじめは「ちょっと入っていったらすぐまともな道になるんだろう」と軽い考えで入っていったんよね。
そしたら広くなるどころか徐々に狭くなっていって(ry
ちなみに、道幅的には溝部分が無ければ普通乗用車の頭すら入れないような道。
ミゼットUでなんとか走れるぐらい。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:53:02 ID:rJkJJAq+
- カロナビは階段だろうが、車止めされてようが (それも十年以上前から)、平気で案内するのは
今に始まったことじゃねーだろ。
しょせん、ゼンリンのをパクって作ってる程度の地図だからな……と思ってたけど、
変えてもやっぱダメってのはどういうことかね?
- 216 :212:04/11/23 03:37:04 ID:5/J95BGa
- >>213
ところで君は誰だ?>>208でも>>211でもなさそうだが?
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 03:48:45 ID:5/J95BGa
- なんだ、なんだ?
そうすると、つい最近楽ナビを購入した俺は負け組ということなのか?
昔AVIC-717の古い地図で一通の道に二度ほど突っ込みそうになった事はあったが、そんな経験は無かったな。しかしホントに書かれてるような恐ろしい事に遭遇する可能性あるのか?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 03:52:04 ID:GLwn9fGp
- >>217
>そんな経験は無かったな。
(地図の)地域柄ってものあるだろうからなんとも言えんですわ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:38:34 ID:mdeWUlOc
- バイパスの側道的なダート農道に曲がってバイパスに乗れって案内されました。自分は道見て行かなかったんですが、その農道はバイパスには合流できないはずなのに地図ではバイパスと道がくっついていましたorz
ZH9MD>
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:16:19 ID:lVyEZlmD
- 事故ってもナビの案内のせいにしそうだなw
- 221 :207:04/11/23 12:17:44 ID:VpYHrUDk
- みなさんも、結構経験あるんですね!,自分だけじゃなかったのでよかったです。,最初、んなあほなと思いましたもん。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:19:19 ID:SIngMTTV
- つーかナビ過信しすぎだろ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:56:35 ID:oF6bXiql
- ( ゚Д゚)ゴルァ!
DRZ90安いとこ全部在庫切れじゃねーか!
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:40:04 ID:MRYnJo0y
- >>201 205 206
12月中には、出るそうです。
私のティーダは、一本一本繋いでくれました。
年内には、ハーネスに取り替えてくれるそうです。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:45:32 ID:2XrIfSqf
- みたいだね
納車が10日前後だから
そんなにオーディオレスじゃくなるかも
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:45:39 ID:cppe5nVh
- ところで楽ナビってナビ作動中でも音楽聞けるの?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:53:41 ID:2XrIfSqf
- AVIC-DRZ90
ならMD聞けるし
メモリーCDでも聞けるし
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:59:20 ID:shBS/pGh
- AVIC-V77ってCD-TEXT対応してますか?
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:10:39 ID:8oRoA/D7
- >>228
そもそもCD入れるところがありませんが。
- 230 :228:04/11/23 20:20:04 ID:shBS/pGh
- >>229
H99+V77でした・・・_| ̄|○
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:39:05 ID:FjnKUYYy
- 楽ナビを車につけた時期から、鈴虫みたいな音が時々車の中で聞こえるようになりました。
カーナビが悪いのか別の場所が悪いのかよく分からないのですが、同じような
症状の方っていますか?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:22:49 ID:oZTmuDwD
- >231
ああ、それ耳鳴りだから。
早めにイシャにみてお前
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:43:38 ID:snP2I40E
- >>231
エンジンOFF、アクセサリONで、
オーディオボリュームOFF。
このとき、何か聞こえるかどうか。
メインユニット内部から雑音出てたり。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:45:58 ID:8oRoA/D7
- >>228
対応してない。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:47:56 ID:5/J95BGa
- >>231
それは、ナビのスピーカーから出てる音だよ。気になるようならもう少しボリュームを小さくしたら?
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:50:32 ID:shBS/pGh
- >>234
どうもありがとうございました。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:55:46 ID:zaj7soxJ
- >>233,235
ありがとうございます。
試して見ます。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:18:21 ID:/yWbJbHB
- >>231
風流だねぇ・・・。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:52:54 ID:sOZ8LXn7
- カロHDDナビの次期モデルは、いつ頃出る(出そう)のでしょうか?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:07:07 ID:SmwI/keE
- >>239
毎年5〜6月。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:21:12 ID:/YmuOY8i
- 通報汁!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9201123
カロッツエリアDVDナビマップタイプUVol.5CNDV-2500改
●●AVIC-D9900V/D9900/D9100/D9500/D6500/D9000/D7000
出品物は オリジナルでは 有りません Bロムです
又 一部オリジナルに追加しています
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:41:22 ID:O02IXSVe
- AVIC-ZH900でフロントパネルがちゃんと閉まらずに中途半端な位置で止まるようになった。誰か同じ症状になった人いる?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:04:23 ID:O02IXSVe
- さっきためしにボタンを押してフロントパネル開けようとしたけど全然開かなくなった。リセットボタン押してもダメだった。完璧に壊れたな。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:40:54 ID:F7Og4oNY
- 最新の機種だってのに、もう故障?ついてないね。。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:00:47 ID:O02IXSVe
- 買ってから一週間で壊れるとわ思わなかった。(>_<)
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:22:51 ID:zlx2XNDR
- DVD楽ナビそろそろ新Ver.DVD出るね。
高いけど。
- 247 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/24 15:52:16 ID:/d264soZ
- >>242
過去スレあたりでそんな話題があったような希ガス。
つーか、漏れも閉まらなくなった('A`)
販売店に相談したら、本体交換になったよ。
カロの中の人がそうしてくれとのことだったらしい。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:17:57 ID:FtY9DNe/
- DRV−20が110000円
ビーコンが15000円
ディーラーで取り付け30000円
合計155000円ですか。
PSPもあるし今月は金欠だ・・・
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:45:17 ID:lZdoMkWD
- PSPで何やりたい?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:53:50 ID:O02IXSVe
- 247〉情報ありがとん。超自動後退に電話したらとりあえず見てみないとわからないと言われた。近いうちに行ってみるよ。自分のも新品に交換してもらえるのかな?
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:21:19 ID:Fu6uOq7v
- AVIC-V7とH9使ってるんですけど、どう調べてもマニアモードにできない(´・ω・`)
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:25:28 ID:xXaWColx
- じゃあ、できないんじゃないの?
俺はすぐに出来たけど。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:29:51 ID:Fu6uOq7v
- どうやったんですか?!教えてください(・ω・)
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:57:18 ID:E9JY+zUX
- >>250
その症状ってAVIC-ZH900シリーズでよく問題になっていた内容だと思うよ。
最近出回っている商品は対策済みになっていると思うんだけど、ちなみに
シリアルはDH・DIとかなんてなってますか?
間違いなく新品と交換してくれると思いますよ。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:06:46 ID:ShOjuYdU
- 2DINのDRV80とかには停車時にディスプレイが裏返って
通常のオーディオに偽装する機能はないんですか?
ずっと表向いたままですか?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:19:38 ID:2zLB6nrc
- >>254
今買うならどのシリアルナンバーがいいんでしょうか?
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:23:49 ID:q3wa9TNZ
- >>253
ここを探せば載ってる。
http://homepage3.nifty.com/kazu-male/
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:27:08 ID:qGj+1Z5z
- >>257
ここってさ、全部のページに同じカウンターが貼ってない?w
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:44:46 ID:1LKENXx9
- >>255
アダルトビデオでも見るのですか?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:45:47 ID:KQ1tTwRJ
- 次期HDDナビは要望の多い2DINタイプも出るんかな?
楽ナビにも2DINタイプ出たことだし来年のモデルチェンジは楽しみだ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:46:48 ID:4X/oU2it
- >>249
やっぱリッジレーサーズでしょ〜!!
みんゴルも買いますけどね。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:18:23 ID:rwxbnZqF
- ZH9MDです。
HDDバージョンアップしたら今まで使っていたオービスCDが使えなくなるって本当ですか?
また新しいCD買う必要があるの?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:20:34 ID:Fu6uOq7v
- マニアモードできたぁ!ありがとございます。けど…これだけ??
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:42:45 ID:l/wl8exv
- ZH9MDは3連メータないのか・・・
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:47:51 ID:ShOjuYdU
- >>259
いや盗難予防
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:02:39 ID:VSyBzaWz
- シリアルナンバーDFだったから新品に交換してもらえないかな?
- 267 :125:04/11/25 00:15:48 ID:LECLeJw8
- 182>>
やっぱり駄目?受信状態はどんなもんでしょ?
とりあえず、金属シートの折れ曲がってるところを水平にしてみたが・・・
全く変わらねぇ_| ̄|〇
次はGPSアンテナそのものを疑ってみまつ。他に同じ症状の方はおりません
かねぇ?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:16:31 ID:EXOv9AR9
- >>262
俺は買ったよ。
前年バージョンより安いのがせめてもの救いだ。w
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:20:09 ID:yu8fXruL
- >>267
今日同じ症状のお客さん来ました
ハイダウェイ交換でした
早く買ったところに《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!した方が良いよ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:39:51 ID:ZfLqzWsT
- >>224,225
ホント12月なの?! ティーダ買ったがオーディオレス
日産販売店として、カロに問合せした結果
「最近出た新車分のハーネスは、各販売店にハーネスが渡る目処が付かない、正式なコメントが出来ない」との事
当初、1月の初旬と言われていたが、若干遅れそうと言う話だった。
日産Dラーに騙された。 カロナビ取付OKと言ってたのに、ナビ来て付けてと言うとコネクタ待ちだとか・・・
「契約時に聞いてない」と言うと、「純正オプションしか関知しない。日産側に落ち度が無い」と開き直って来た。
青日産の超ムカツク!!
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:13:18 ID:uaLSQ5Mf
- >270
売ったらもうこっちのもんか
ひでーな
コネクタ無くたって、>224みたいな対応もあるわけで
そんな糞ディーラー、晒すか日産本部に垂れ込んだ方がイイね
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 17:42:57 ID:HSynb8mW
- 結局、ZH900の起動画面変更はできなかったのか?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:08:28 ID:2+3tQ0ys
- 購入前でつ
ZH900のブレインユニットからHDDだけ取りだしてPCで(Win or Linux等)でマウントしてmp3ファイルを書き込むってのはできないのだろうか?
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:21:20 ID:ZTJ2VWb/
- >>273
開発者以外、絶対に不可能です。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:58:27 ID:1LnJ83KH
- それ出来たら、HDDナビ市場で圧勝できるのにな
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:02:21 ID:a+GPf/rO
- >262
バージョンアップしたら音声案内も
ババァにアップされることをお忘れなく。
- 277 :125:04/11/26 02:24:12 ID:iErWc9xE
- >>269
AVIC-H9にはハイダウェイはないでつよ・・・(´・ω・`)
やっぱり本体修理?
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:31:27 ID:HjzVgIKb
- >>270
俺も去年の今ごろ、社外ナビつけたいって言ってたら、
なんでそこまで社外ナビつけたいんですか?って言われた(´・ェ・`)
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:59:26 ID:/vwsWy79
- >>278
「純正ナビにどれほどの魅力があるんだ?」とでも聞きかえしゃ良かったのに・・・
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:03:51 ID:oLx9EpM7
- >>278
お客様相談センターに苦情しる!!!
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:38:54 ID:HBb2PF1A
- MPVの見積もり取ったとき、指定品のナビなら5万円、純正だと30万と
言われて、じゃー後から自分でつけるから純正オーディオにして安くし
てくれっていったら嫌な顔されたから、買うの辞めた。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:08:40 ID:7aRIbhHY
- >>277
取り付けした当初からそういう症状ならアンテナの設置方法の問題だろうけど、
そうじゃないなら本体の故障に決まってるでしょ
すぐ出せばよかったのに
H9だと保証期間、微妙じゃない?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:33:01 ID:P9HEjcB2
- >270
ティーダ発売前にハンコ押して、埼玉の赤ニッサンで買いました。
問題のハーネスのおかげで、ディーラーに来てから納車まで
ずいぶん日にちかかりましたが、なんとか繋いでくれました。
予期せぬ出来事に、超自動後退で探し回ったり、挙句ルノーから取り寄せてみたり、
一応努力してくれたようです。
社外ナビ一切ダメって言い切ってるオバカデーラーもあるとかないとか・・・
12月取り付けOK は、店長から言ってきたのでホントでしょう?!
代車の予約(キューブキュービック)しました。
ティーダ、ボチボチ見かけるようになりましたね。
>278 >279
私、言いました。
- 284 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/26 13:35:17 ID:WsOHyX66
- >>279
漏れだったら
「純正ナビ 如 き にどれほどの魅力があるんだ?」と言ってる。
- 285 :182:04/11/26 14:07:54 ID:wG2JZgu/
- >>277=125さん
どもです。
いや・・・なんか急に調子良くなってきますた(汗
昨日今日と感度アンテナは2〜3本立って、衛星も常時5個以上受信してる状態です。
30分に1回は受信状態確認してますがw
アンテナ位置変えた当日は全く受信しなかったのに翌日あたりからマトモに・・・
ますますワケワカラン状態でつ。以上、報告までに・・・
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:26:49 ID:KC0iJpEz
- 純正ナビの利点って保証だけでしょ。後は値段、性能考えても純正の利点0。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:50:40 ID:xdc57YOX
- 車の購入先のディーラーに社外ナビ持ち込んでも取り付けてくれない場合ってあるの?
構造的に無理な場合を除いて。
半年点検に出すついでに頼もうと思うのだけど。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:15:09 ID:pYvDis0A
- 270
>>271
さらす前に、明日にでもセンタにゴラァー電してみます。
購入先の保証(60日)が切れる前に、取り付け出来るといいのだが、あと20日しか日が無いし・・・
>>287
買った先の青日産は、ハーネスが市販されない限り無理と言われた。
納車時にナビ取付代も、ナビ付いてないのに払わされた。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:22:34 ID:CZ5ZXTEL
- >>288
まじかよ、金とっておいてその対応ありえなくね?
しんじらんね
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:30:36 ID:XLDuUxo+
- ハーネス無いとダメって素人かと。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:25:40 ID:DKNlVpB+
- >>193
新楽ナビってコネクタ変わったんですか?
189は旧楽ナビを想定して言いました。30pinRGBで形状同じじゃなかったっけ。
ピンアサインさえわかれば自分でなんとでもするんだけどなあ。
各30pinRGBのピンアサイン、どなたかご存じないですか?
さすがにP9DVAとかP9DVとかをとりあえず買ってみるほど裕福じゃないのが悲しい。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:31:23 ID:vrwGByDH
- >>276
ババァジョンアップ。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:20:42 ID:uLWrxbmQ
- オービス
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:22:33 ID:uLWrxbmQ
- オービスROMって、新らくなびには使える?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:45:33 ID:TrfC5XJg
- ちょっと前にカキコしたものです。無事にAVIC-ZH900新品に無料交換してもらってきました。これでひと安心です(*^_^*)
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:25:28 ID:FCMxFqrs
- >>295
その時にレスしたものですが、良かったですね。
ちなみに今新品のシリアルはなんてなってました?
確かバックスだったよね。
- 297 :元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/11/27 14:56:22 ID:khmdjZps
- >>292
ワロタ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:21:50 ID:TrfC5XJg
- 296〉アリガトン。ナンバーわDGになってるよ。また壊れたら持ってきてと店員が言ってくれたよ。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:53:48 ID:KxC9B7j9
- 今日JmsにZH900MD買いに逝ったらエアコン部分が飛び出してて取り付け不可能、
付いても液晶が下向くからやめとけ(=インダッシュは全機種不可)って言われた・・・・
チクショー オメーラ羨ましいぜ('A`)
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:34:52 ID:U9bvS9sG
- >>299
該当車種ぐらい教えてくれ
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:24:03 ID:5ZYUgJQH
- 広島市内の自動後退で、月曜までの限定だけど、ZH900MDが\268,000、ZH900が\258,000で売ってた。
下取りもしてくれるらしく、話を聞いたら、今つけてるH09+V07MDは\70,000で下取ってくれるらしい。
これは買いか?
ただ、説明してくれた販売員は、AVN9904HDをどうしても売りたそうで、そればかり一生懸命説明してくれてたが(w
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:26:07 ID:FCMxFqrs
- ZH900シリーズのマイク何処に取り付けてます?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:27:00 ID:oUwDUgjq
- >>302
メータの手前に上手い事乗っかった。
○.○ 大まかだが.がマイク
他にタコとスピードの間に切れいにね
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:27:50 ID:oUwDUgjq
- >>302
って車種も言わんので
折れの答えもきっと無駄だろう・・・
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:03:17 ID:FCMxFqrs
- >>303
ありがとうございました。
>>304
車種によって取り付け場所も変わるとは思ったのですが、そう大差ないと思い
書き込みしました。すいません。
私の取り付けようとしている車はFitです。
今考えている場所がAピラーからちょろっと出すかバックミラーの付け根にでも
つけようかと思っているのですが、場所によって認識率も変わると思い運転席の
近くがいいのでしょうか?
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:56:26 ID:Jh89WWci
- 新型楽ナビ取り付けたのはいいが、ボイスコントロールのマイクって何であんなに認識の精度低いの?
「自宅」「戻る」「ここへ行く」だけは簡単に認識されるが……。地名を言うと必ず違う所へ俺を連れて行こうとする……俺のナビは。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:00:15 ID:SVzV+ue1
- ほんとに、日本人ですか?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:13:22 ID:6G98zTN6
- >306
好き嫌いのはげしいナビだからな
気にするな
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:17:11 ID:CfDHbcMV
- >>279
禿同。
というか、純正ナビを付ける理由など、この世に存在しないと思うが。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:57:34 ID:xlSHL9b9
- 盗難されにくいと聞いたことあるが。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:01:40 ID:zxpY9JBR
- MAZDAは埋め込みだからだろ。
禿しく嫌だ。日勃ち精になったらしいし。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:04:18 ID:6G98zTN6
- >310
盗難されにくいのではなく
されないのだ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:16:52 ID:/8QZ3JxB
- 2004アップデートずみH9。
地名・施設名の音声認識、せめて県内限定指定とかできんのかな?
「800km先」とか、ざら。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 06:03:20 ID:iJXtd0d+
- >>312
まぁ、しても金にならなん罠・・・
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:07:26 ID:w0tJn+//
- 盗む価値が無いということだな
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:40:55 ID:xlSHL9b9
- 盗まれる心配がないってのは、かなり魅力だな。精神的に。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:23:49 ID:JQ8DiANa
- >>302
ハンズフリー考えてるひとはマイクが車の振動結構拾うので
ハンドルとかダッシュボードに付けない方がいいよ。
やはりバイザー取り付けが無難です^^
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:33:11 ID:lR+mNlIy
- 楽ナビの新しいロムまだ〜チソチソ
乗り換え組の古いversion2ロムヤフオクでただ同然マダーチソチソ♪
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:40:53 ID:CuP85/Go
- ZH900のHDDユニットだけって買えませんか?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:22:53 ID:C9ZCt5fq
- ハンドルに取り付けると、コードが絡まって危ないしね^^
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:03:06 ID:k4vLHYF9
- >>319
低脳な釣りor 犯罪者?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:04:40 ID:lpfTiSnZ
- >>316
車上荒らしの危険性は減るかもな。
でも車両丸ごと盗難の危険性は高級車ならばむしろ上がるかも>純正ナビ
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:07:26 ID:Na3fr2EB
- >>306
別売りマイクを買えば!って言ってみる。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:36:03 ID:WCNHnfT+
- 骨董品のAVIC-G90を使っているのですが
VICSユニットのND-F1を繋ぐと細い道が消えてしまいます
ND-F1を外すと元通り表示します
これって仕様なんでしょうか?
ディスクは[(機種依存スマソ)でつ
エロイ人教えて下さい。
- 325 :125:04/11/29 01:09:23 ID:uCJ8zhse
- >>282
事前の情報収集って事で、一応メーカーにも聞いてみたが・・・必ずしも本体が
故障してるとは言えないらしい。それと漏れの場合、その時点で保証が切れてた
のよ┐(´ヘ`;)┌
今日は新たに、GPSアンテナの位置も変えてないのに測位状態が変わる・地図の
スクロールのみが止まる(普通に操作はできるし、自車の方向だけは変わる)って
現象が。どうやら本体だな・・・こりゃ_| ̄|〇
一応、GPSアンテナすり替えを試してみるつもり。
>>182
とりあえず、良かったですな・・・あれから動かせる範囲で多少アンテナ位置をずらしたり
してみましたが、測位状態は変わらず。今度はアンテナすり替えを試行してみまつ・・・
これで駄目なら、本体の故障確定って事で(つД`)
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:12:00 ID:JtBn/OYI
- >>325
そりゃ「必ずしも」は言い切れないかもしれないけど、
そんなこと言ってたら何にも話が始まらない
とりあえず点検出してみなよ。動作チェックと見積もりだけなら無料でしょ。
あ、屋根にGPS乗っけるのは試したんだっけ?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:04:56 ID:fX1mXyDR
- >>323
まぁ、それが一番手っ取り早いわけだが、それだと本体についてるマイクは飾り程度についてるだけという事になるのが気に入らない。
ボイスコントロールって案外みんな使わないのかね?それとも別売りマイクを購入するのが当たり前なのか?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:05:06 ID:mLm5sT0B
- ZH900MDを買おうと思っているのですが、パナのナビのような高解像度の液晶が出てきたときに
_| ̄|○とならないように液晶と本体を別々にしようかとも悩みつつ、かといって高解像度液晶が
出たところで本体やデータが対応してなきゃ無意味という事もあるので、イマイチ踏み出せない。
カロの液晶が高解像に対応になる予定ってあるのかな?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:02:57 ID:NAwIE4dH
- >>328
充分有るでしょ。来年には成ってると思われ by ZH900ユーザーorz...
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:56:09 ID:tWv+hVGJ
- >>328
しかも地上波デジタル放送対応に成ってると思われ by ZH900ユーザーorz...
- 331 :エロイ人:04/11/29 19:01:53 ID:ZYWHeW03
- >>324
接続ケーブル掃除して皆
パーキングの信号がNDまでいってないんじゃ?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:20:28 ID:wNydyovc
- ZH9MDのMSVについて質問があります。
1枚のCD−Rに15曲ぐらいWAVファイルを書き込んで、
MSVに録音する事が多いのですが、
その都度タイトルやアーティスト名をタッチパネルを使って
書き込むのが面倒です。
CD-RにWAVファイルを書き込む時点で、MSVに対応した文字データを
書き込む事は出来ないのでしょうか?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:27:13 ID:XRKZOvZP
- マイベスト的なCDにタイトル情報を付けるのは無理です
オリジナルと同じ構成で焼いて録音し、マイベストリストをMSV上で作ってください
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:33:36 ID:wNydyovc
- >>333
そうですか。ありがとうございます。
CDDBをダウンロード出来ない環境なので、
取りあえず手動で頑張ります。
でもこの頑張りも地図データのアップデートの際に水の泡になるのか…
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:14:21 ID:XRKZOvZP
- え?別にバージョンアップしてもMSVの中身は消えないでしょ
まれに飛んじゃうけどね
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:17:28 ID:y94NuZUo
- >>332
ZH9MDならテキストファイル(MyDB.txt)を作ってメモリカードで転送可
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:02:54 ID:6rRnvUof
- カロナビの楽ナビでDRV50のインダッシュでモニターが出てくるタイプは
ガイド音声が本体のスピーカーからしか出てこないんだけど、こもった音声ですか?
店頭でオンダッシュタイプのDRV20がおいてあったけどかなりこもった感じの音声だったので・・・
でもこっちはスピーカーらしきものは見えないんだよな・・・
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:16:28 ID:v/Gx9+Wk
- オービスROMのネズミ捕りポイント警告について質問です。自分は静岡県在住で「この先、道路標識に従って走行してください」って今までに警告された場所はR1箱根峠(三島→)しかないです。他の超有名な場所は警告しない…みなさんは何処で警告を受けましたか?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:22:18 ID:NR0kfO45
- >>332
これを使ってます。
http://hahiromu.hp.infoseek.co.jp/omake/mydb/index.html
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:16:28 ID:oZGcISdv
- >324
つーか、VICSユニット装着時は、「パーキング引いてるときだけ」細い道が表示されてれば正常。
(数年前、パイオニアのサービスセンターに「不良品か、ゴルァ!!」とか電話したらそう言われた。)
マニュアルのどっかに「VICSユニット装着時、走行中は道幅5m以下の道路(つーか細い道)は表示されません!」とか
書いてあったような気がする。
実際のところは、細い道が表示されてないと使えねーよ!とか思ったので対策してたけど・・・。)
もとAVIC-G8+ナビ7ユーザーより
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:11:21 ID:/BnFE5NC
- >>335
バージョンUPしたらMSV;に蓄積されたデータは消えるものかと思ってました。
ヨカッタ
>>336
そうか。PCカード買わないと。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:27:14 ID:rtrvab7/
- >>341
PCカードは高いんで、
CF+アダプタくらいが廉価でおすすめ。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:29:25 ID:lJHzjOO1
- ZH9MDをその場でバージョンアップしてくれるフェアとかは開催されないのかな。
東京だけど。
- 344 :324:04/11/30 00:48:10 ID:kfPQHWLC
- >>331
レスサンクスコ
掃除してみまつた
>>340
サンクスコ
乗用車にDRZ90買ったんで、古ナビを営業車に取り付けしたんだけど
ついでに死蔵品のND-F1を付けて見たんでつ
パーキングには気がつかなかったでつ
早速キャンセルスイッチを取り付けてきますた(w
動作OKですた
- 345 :125:04/11/30 01:36:55 ID:xElXMK6C
- >>325
そりゃごもっともで・・・
あくまで、現在出てる症状「のみ」しか伝えてないから、メーカー側と
してはそう返すしかないんでしょうな┐(´ヘ`;)┌
ただ、安くor簡単に済む方から疑っていきたいのが人情ってもんで・・・。
ちなみに、動作チェック無料かも知れないけど、見積もりは有料の場合が
多いと思われ。たとえ本体持込みでも、分解工賃やらが乗っかるからね。
πは・・・どうなんでしょ?
とりあえず週末にでも、アンテナすり替えから試してみますわ。ついでに屋外
設置も、比較テストって事で試してみまつ。駄目ならそのままメーカー送りに
するよ○| ̄|_
- 346 :125:04/11/30 01:48:21 ID:xElXMK6C
- しまった、間違えた・・・(゚ロ゚;
誤:>>325 正:>>326
ですた。逝ってきます・・・_| ̄|〇|||
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:53:03 ID:dmI6xe1L
- >>345
自動後退は別にそこで買って無くても、持込なら見積もりまでは無料
ただしケンウッドとナカミチは2000円取られる
だからそっちの方が早いと思うよ
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 03:32:35 ID:/BnFE5NC
- >>339
そのソフトイイ!
早速使ってみますた。
>>342
PCカードアダプターでも使えるんですね。
というわけで家にあるPCカードアダプターを使って
先ほど紹介していただいたソフトでリストを作成してみました。
PCカードアダプターにはデータを入れたSDカードを差込み、車へGO!
ZH9MDに挿入!
そしてモニターをクローズ!
SDカードの出っ張りがクローズしようとしているモニターに引っかかって閉まらない orz
仕切り直します
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:34:20 ID:8bcic/BS
- >337
スピーカーが正面にあるので、そんなにこもった感は無いかと思います。
オーディオがカロッツェリアじゃないと音楽ガンガンで聴いてるとナビの音声聞きづらいです・・・。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:03:15 ID:rS0UF0e2
- CD-SR100が欲しいのですが、このリモコンってボリューム調整できますか?
画像見てもATTしか確認できないのですが。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:17:15 ID:EDwVvZBe
- 車に楽ナビ80搭載しました! でもメモリーナビとはいうものの、音楽聴くためにDVDロムを取り出すと結局、ナビ機能は使えないんですね
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:29:12 ID:QIizid4n
- ルート引いとけばそれなりに使えるよ。
ちゃんと説明書読め
- 353 :125:04/12/01 01:33:54 ID:FWxKPi+9
- >>347
情報サンクスコ
店によっては、無料で見積もりが取れるのか・・・普通にメーカー持込みでも、
見積もりが有料だと思ってたよ。PC関連なんかはそういうの多いし。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:25:02 ID:dVWWvUTL
- >>350
ふっふっふっ、裏側にボリュームボタンが隠れているのだ。
パイオニアのホームページから取説ダウンロードできるので確認してくだされ。
- 355 :301:04/12/01 11:24:02 ID:mvPZ5nfm
- 結局、広島市内の自動後退で、ZH900MDを\268,000で買ってきた。
H09+V07MDは\70,000で引き取ってくれたので、\198,000の出費だった。
ところで、これのハイダウェイユニットって、横幅が本体と同じ178mmだけど、
DIN部に取り付けってできる?
BHレガシィに乗ってて、コンソールは3DIN分のスペースがあるから、ここにつけられれば、
シート下までケーブル這わさなくってもいいかなっと思ったもんで。
もっとも、奥行きが浅いので、つけられたとしても、ケーブルがすべて収まりきれない可能性はあるが。
教えて、エロい人
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:03:04 ID:iZuoizaM
- H09+V07MDが下取りで7万円ってのは普通だと思うけど、
店はそれを12万円とかで売るんだろうね。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:00:34 ID:sUU6dInD
- >>355
ハイダウェイって取り付ける時、方位と角度も有るから
無理だと思うよ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:03:03 ID:sUU6dInD
- >>357
方位って言い方おかしいな・・・。ごめん
進行方向に対しての取り付方が決まってた筈。
- 359 :350:04/12/01 19:57:00 ID:fXPIH1KX
- >>354
確認しました!ありがとうございます!!
H9付属のより使いこなし甲斐がありそうなので購入決定です。w
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:49:41 ID:AYlWfusI
- ルート引いて到着したときに出る、「所要時間は○分です」ってアナウンスが急に出なくなっちゃったんだけど、
設定なんてあったっけ?
エロい人、教えてください。
- 361 :ピカソ ◆4fR2kWdJKo :04/12/01 23:59:43 ID:x9paM8wA
- >>343
今年からメーカーがやらなくなったね。
HDDの容量が増えて、効率が悪くなったからだとか。
おそらく、全国どこの店でもやってないと思われ。
- 362 :ピカソ ◆4fR2kWdJKo :04/12/02 00:06:41 ID:2VreXV4p
- >>319
ブレインユニットのことかい?
パーツで買えるよ、高いけどw
確か、10万ぐらいしたような・・・
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:04:19 ID:BSRHtmFl
- 新樂ナビの初期不良報告が出ないので怖くて買えないぞ。πの場合
初期ロットで不具合出しても、すぐに改善するんでそれから安心して
買えるというのをメリットと思ってるのに。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:27:28 ID:E+Rz8eNC
- ただ単に、他社より新製品の完成度が低いだけだろ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:48:58 ID:B2ZTdIlP
- ZH900シリーズのハンズフリーでドコモのSH901iCを試した方いませんか?
これまでN,Fしか対応してなかったので今回こそはと期待しているのですが・・
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:49:10 ID:+aE9enaa
- 楽ナビ最高!不具合ありませんよ。今のところ
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:44:31 ID:+uvuBf8M
- >>354
CD-SR100ってAVIC-ZH9MDにも使えますか?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:31:09 ID:QFejmi7k
- ZH900MDのリビングキットみんな使ってる?今一使い道がわからん…。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:29:18 ID:a4y/nhkM
- >>368
同じく…、使い道がよくわからん…
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:27:44 ID:QFejmi7k
- ブロードバンドにつなげば良いらしいが…
まだバージョンアップするわけじゃなし、意味わからん…。
わざわざ家でテレビにつないでみる必要性がわからん。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:31:56 ID:4BDWyvQ3
- 楽ナビ買っちゃった♪
- 372 :オー舞がー:04/12/02 16:41:14 ID:wN5cHztk
- そんなにいいのか
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 17:47:33 ID:7xBiFDZ4
- AVIC-D9500を使っています。
去年まではバージョンアップソフトが毎年冬に発売されてましたが、
今年はありませんね。去年のType.II Vol.5でサポート終了と言うことなのでしょうか。
Vol.2から今年こそは買い換えようと思ったのですが、Vol.5を買うしかないのでしょうか。
待っていれば来年また発売されるんでしょうか?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:16:05 ID:XZgPWuSs
- >>371
楽ナビ買ったのか。仲間だね。
フィルムアンテナの感度が若干弱いのが難点なんだよね。FM-VICSも少し受信しにくいような。
ただDVDにしたら処理も速いし実用性が高いよね。ストラーダ買うんだったら絶対こっちだよね?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:17:11 ID:bcamKDLv
- 早くハーネス出ないかなぁ。。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:47:07 ID:F6C8f1JC
- >>368
>>369
CDDBに入ってない曲の情報取得に使いまくり
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:14:57 ID:WvxM291j
- >>368
>>369
行き先をあれやこれやシミュレートするのに使いまくり
(家でのんびり出来るのは想像以上にイイ!)
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:15:10 ID:4FoO4VVK
- そんなん携帯でできるじゃん…。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:15:31 ID:DDxbuUlJ
- 前スレで抜け道が表示されないとか騒いだ者です。
結果から申し上げますと、表示されてました。
恥ずかしい話しですが、
紫色で表示されると思い込んでいたため
抜け道として表示されている水色の点滅には目もくれないのが原因でした。
相談にのっていただいた方。本当にありがとうございました。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:33:23 ID:6PgcdbnI
- >>379
乙
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:38:41 ID:WvxM291j
- >>378
すげぇな、俺はそんな拷問みたいなことしたくないよ(笑
- 382 :301:04/12/03 01:10:54 ID:AmuRIGqG
- 今日箱から出して、クルマにつける前に自宅で配線のチェックをしてみた。
これって、FM放送用アンテナは1系統(メイン)しかないのね。
車両側サブ用のアンテナ端子が余るから、これをVICSアンテナにつないでみるか。
そうすれば、テレビ用が4本とも生きるし。
とりあえず、後々のことを考えて、ハイダウェイ部はシート下におくことにした。
#配線チェック中に本体とハイダウェイユニットをつなぐケーブルの、
#片方のリリースボタンが折れて取れた。
#これじゃつないだら最後、リリースできんやんか、、、 _| ̄|○
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:36:28 ID:4FoO4VVK
- 381さん、と言うことはリビングキットをブロードバンドに接続するキットわざわざ買ったわけ?。
他の皆ももってるのかなぁ?
- 384 :376:04/12/03 02:26:15 ID:ksHjl/CX
- >>383
376だけど、そんなもん中古なら数百円で買えるよ。
タイトル取得のために毎回パケ代払うよりよっぽど安い。
まだ発売から半年だが、今後時が経てばどんどんCDDBが古くなって使えなくなってネットで取得する頻度が増すわけだし長期的に見れば安いだろ。
つーか俺携帯繋いでねーし。
俺の場合もともとノートで使ってたのが使えたからラッキーだった。
- 385 :376:04/12/03 02:27:36 ID:ksHjl/CX
- しまった開業が。しんできます。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:36:58 ID:WvxM291j
- >>383
そう、わざわざ買ったんです(苦笑)
>>376 さんが言ってる事はもっともだと思う.
それに、リビングキットするのに投資額なんて大した事なかったし。
もともとルーターは持ってた(有線のやつなら今はやっすいでしょ)し、ルーターとキットを
繋ぐパーツも指定されちゃってる商品じゃないのを買えば2500円くらいで済むし。
パケット代は直ぐにそれ以上になっちゃうよね?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:55:14 ID:BzddCE0n
- パケ砲台じゃないのか・・・
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:01:29 ID:9A55NmbE
- オレはFOMA+パケットパック3000で接続してるけど
天気予報中心での使用で接続料(モペラ)は月150円くらいです。
CDDB含めてもそれほどの金額にならないっぽい
でもリビングキット頻繁に使用してる人ならルータ接続が一番だよね
リビングキットのUSBはLAN以外に使い道は無さそうなのが残念だけど・・・
>>387
釣りZ
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:46:32 ID:N8ueSo9g
- >>387
外部機器での通信は適用なし
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:02:39 ID:Xm8R1dQu
- >>387
auもそうだけどね
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:15:43 ID:8+zbT+Sj
- リビングキットのCDDBダウンロードって、他社みたいに一括で何百曲分を落とせるわけ?
それとも携帯の時と同じく、タイトル取得できなかったものを一件づつ検索するの?
購入前なので、教えてください ( ゚д゚)ノ
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:47:13 ID:p1WfdfWk
- エロい人教えてケロ
H9+V7MDなんだが、DEQ-P9+AXM-P7は接続可能ですか?
やっぱDEQ-P7+AXM-P7じゃないとダメ???
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:46:40 ID:8+zbT+Sj
- 無問題
P7の後継機ですから
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:59:42 ID:W/M4Urco
- リビングキットってどうやって繋ぐの?。 機械にうといからようわからん…。
ルーター接続って何?。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:01:14 ID:E40V0WCb
- >>394
どうやってココ見てるんだ?
携帯か?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:07:18 ID:4FoO4VVK
- PCでみてるけど…リビングキットをどう繋げば良いかわからん。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:05:48 ID:iJOBbntj
- >>396
Q&A見れ
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:11:27 ID:zQNHcx0B
- >374
禿同!
930MDは糞だと思う。
おもちゃですよ930MDは
漏れには使いもんにならん…
DVDでちょっともたつくけど結局中身はDRZ90の勝ち!
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:46:30 ID:u/jjJR23
- CNDV-R500は発売されないのだろうか・・・ort
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:20:43 ID:pOQqcoXt
- 新型楽ナビ買ったけど、わざわざ細い道通って遠回りしてることがあるんだけど、
ナビってこんなもんなんですかね?
- 401 :エロイ人:04/12/03 23:22:42 ID:67mS6Z14
- >>400
そんなもんです
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:42:28 ID:c3Sg5XqI
- >>400
実にパイオニアらしくてよろしい。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:34:33 ID:kbqIOlmo
- 930MDって、ほかのパナのHDDモデルより操作が速くなったけど、
まだまだイクリプスに比べると遅いよな。
ルートから外れて再検索するときとか、かなり遅い。
パナはもうだめぽ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:00:46 ID:zBHgC4R1
- >397
Q&Aって?何処で見れば良いの?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:58:27 ID:A3Cwix1D
- >>404
ほらよ。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/04zh900/navi.cgi?id=3144;session=6134aed70251bd9626a4ef25f125d7b3;linksource=3315
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:08:59 ID:90Zf4NT/
- >405さん
ありがとうございました。ところで、ここにあるように指定のルーターとランじゃないと、まずいんですかね?。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:06:14 ID:JX6HXdJY
- >>406
んなこたーない。
推奨するってだけで。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:49:03 ID:BE/1KL1Z
- >>406-407
LANアダプタのほうは、使用可能機種が限定されるぞ。気を付けろ!
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:52:24 ID:90Zf4NT/
- 皆さん色々アドバイスありがとうございます。
何分PC関連の物は全く解らないので…。
ルーターは何処のでも大丈夫ということで!ランケーブルはちゃんとチェックが必要ということですね!
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:23:04 ID:fYcJE0GT
- ケーブルじゃなくてアダプタだろ
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:14:47 ID:qnpvpiUu
- >>403
うちの車、トヨタディーラーのイクOEM品だけどDVDなのに検索やりルートがびっくりするほど早いもんな。
カロはなぜ遅いのか疑問だ・・・
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:33:46 ID:iCzqsnRG
- ZH900ですけど、HDDを取外した状態で、
TVやVTRの設定メニューを
開くことは出来ないのでしょうか?
今日試して見ましたが、メニューボタン押しても反応しませんでした。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:49:55 ID:AgoPgCoP
- 試して出来なかったんだろ?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:25:17 ID:jnpojPyz
- ルーターなくても、リビングキット使うときだけ 今パソコンにささってる
LANケーブルを引っこ抜いて リビングキットに繋げればいいんじゃないか?
リビングキットのためだけにルーター買うのもったいたいような気がする。
正直、CDDB情報取得くらいしか使い道ない。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:33:21 ID:90Zf4NT/
- >414
そんなことできるの?
その状態でバージョンアップできるのかな?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:40:09 ID:R4a919bJ
- >>414
実は俺もそう思ってたんだけど実際どうなんだろう…
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:07:52 ID:R6WiaPy/
-
今更だけど、HDDナビゲーションマップVol.4・10GB用インストールパック(CNVU-400)
でバージョンアップした。
HD発送から中一日で戻ってきたよ。
早速明日付けてみよう。
どう変わったかワクワク。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:11:07 ID:rLHIIfFT
- >>415,416
余裕で出来るよ〜。でも、ルーターによっては設定が必要かも。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:29:49 ID:u4iA5rxY
- つーか、>394がどうやってネット繋いでるかさえ分からない。
既にルーター機能あるかもしれないし、いまだにアナログモデムかも知れないぞ。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:54:32 ID:Uti/7Tkw
- >>414
リビングキットのLAN端子は別売。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:24:36 ID:vl/0ApcI
- >419
電話線→モデム(NTTのリース)→ランケーブル→ノートPCです。
ADSL
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:32:32 ID:7AlAyV/o
- >>421
フレッツなのか?それなら、ルーターが必要。
アッカやイーアクならルーター不要。
つーか、おまい、本当にフレッツならルーター無しで
よくネットに繋げられるな。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:16:24 ID:8f5mhnn3
- >>421
NTTのリースってことはフレッツADSLだよね?フレッツ接続ツール使ってる?
普通のADSLモデムなら、ルーター買う必要がある。
Web Casterなどルーター機能付きならアダプタとLANケーブル買って繋げばOK。
DHCP機能が有効になってればネット接続できるはず。
頑張って接続してもがっかりするだけだ。リビングキットでネットする気になれない。
あんまり期待しないほうがいいよ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:57:27 ID:G6KthljZ
- DRZ90キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
ディーラーで取り付けてもらう予定です。楽しみだなぁ初ナビ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:59:26 ID:vl/0ApcI
- 皆さんのいうとおり、フレッツADSLです。
NTTから借りてるモデムにPCつなげてるだけだけどなぁ…
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:04:12 ID:vl/0ApcI
- あと、『フレッツ接続ツール』とかいうCDつかったようなきがする。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:16:59 ID:jYs1cvEB
- >>424
ディーラー持ち込みだといくらぐらい?2万くらいならディーラーがいいんだけど。
- 428 :424:04/12/05 21:05:51 ID:G6KthljZ
- ダイハツですが1万ぐらいでやってくれると言ってましたよ。
実際はどうなるかわかりませんが、、、
それより取り付けの時間はどれぐらいかかるものでしょうか?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:49:49 ID:H8H5Z0Wh
- >>426
ルーター必要だ
フレッツ接続ツールアンインストールして、ルーター設定して・・・
面倒くさいし期待はずれに終わるのは分かってることだからヤメとけ。
ネット経由のバージョンアップも大して割安にならないだろうし
- 430 :リヴィングキットユーザー:04/12/05 22:15:20 ID:kb/bhVrU
- フレッツ使ってると面倒なのか〜.
TV見ながらミュージックサーバーのタイトル打ち直したり,次のお出かけをあれこれシミュレートしたりと,
すごく満足してるぜ>>リヴィングキット
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:37:55 ID:qau1sp5E
- HDDのマップのバージョンアップの頻度はどれぐらい?
今はメーカーに送ってうpしてるけど将来はリビングキットで出来る予定の?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:25:04 ID:k4dG2BX2
- 毎年1回 夏頃
リビングキットでのバージョンアップは一応予定
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:40:30 ID:okfWo2vA
- CDDBの更新の仕方がわからん。
説明書読んでもgracenoteでできるとしか書いてないし。
家は無線LAN構築してるんで、アダプタ買ってリビングキットに繋いで、
インターネットとかはできる状態なんだが。
録音した曲の曲名取得とかしても、接続を確認してくださいとか出るし。
LANだから自動認識のはずだよね?
わけわからん。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/06 08:32:49 ID:mstPm52R
- H9
携帯 W22Hに機種変更したら
インターネットに接続できなくなりますた。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:41:30 ID:HIbai8Hi
- >>433
接続の設定をしないとダメだった希ガス。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:55:38 ID:vjfUqj3u
- AVIC−DRV50ってカロのCDデッキやMDデッキを使えば、ガイド音声再生中に
聞いていたCDとかの音声が小さくなります?
小型マイクだからあまりでかい音で音楽聞いていると聞こえにくいような気がするんだけど・・・
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:18:40 ID:hs/CczK/
- >424.428
初ナビがDRZ90とは…良い選択したと思う
恵まれてる…
取り付け時間は確認のテスト走行含めて3〜4時間程度が
普通だが車種や現状によってかなり差が出る。
ちなみに「早くて良かった〜!」ってのは???
手馴れたベテランに当たれば良いがそうでなければ丁寧な装着は
期待できね。
ちなみに、漏れも取り付け中だが
カロの場合、詳細図表示可能地域とそうでない地域が画面上で
バッティングすると(データの切れ目)そうでない地域が真っ黒
になるから驚くなよ(^0^)
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:11:36 ID:3BTHcF0E
- >>436
ナビミュート機能のあるデッキなら大丈夫。無いのもあるので注意。
パナソニックのデッキでも、ミュート線のカプラ形状が違うのだが、ムリヤリ繋げばOK(w
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:45:19 ID:Iym/P4lk
- AVIC-ZH900MDを買おうと思っているんですが、CFカードスロットに@FreeDの
カードを差し込んで通信できますか?出来るとしたら料金は定額のままですみますか?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:59:35 ID:sd/Mm7U8
- >434
ネットに繋げる環境もってるんだったら
とりあえずそのくらいの内容はカロのホームページでも見れよ。
他力本願君
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:14:10 ID:D638LBE8
- >>439
マルチポストはかえって回答したくなくなるので逆効果だよ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 07:30:43 ID:6Htbkp2x
- サイバーの最新型買いました。
今までパナ他のCDロムナビだったから かなり期待していたけど
確かにグラフィックはいいけど。。。
肝心のルート検索ってそれほど進歩してないのですね。。。
家の近所だと推奨ルートが適切か良くわかるが
ロム時代と同じ「変な案内」が頻発します。
特に箱崎ジャンクション 色々応用すると便利なんだけど
そういう思考は全く入っていないのが「残念〜!!」
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:24:03 ID:FXopS10T
- すみません。
先日、ヤフオクでDRV-20Kを購入しました。(初ナビ!)
なんとか自分で取り付けようと思っているのですが、
どこかいいサイトはないでしょうか?
車はオデッセイ(初期型RA-1)です。
オーディオの取り付けは何度も経験があるのですが、
ナビは初めてなもので・・・。
いろいろ検索してはみたのですが、なかなか・・・。
宜しくお願いいたします。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:24:20 ID:OUM6BoSO
- >>443
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=573&SEND=%81@%82n%82j%81@
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:05:24 ID:2aecOhK/
- すげーこんなサイトあるんだね
でもティーダが無いな。。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:48:25 ID:6nF9niFi
- ティーダもそろそろ出てくるんじゃない?
What's New 監視しる
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:03:15 ID:PNy9DZFe
- うm
年内にはハーネス出るって言われたけどまだ未定
年越すようなら直結する予定
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:35:42 ID:QYdgiK3S
- >447
直結出来るならしてまえば?
どうせ取り外すことなんて頻繁にないし。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:00:54 ID:+1prH0AL
- 漏れも欧州車用の分岐コネクターが生産終了で
手に入らなかったから必要な線を全部切って
コネクター付けて戻せる形にして分岐したよー
まぁ戻すことなぞ無い訳だが…
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:31:37 ID:tWnWa3Xl
- DRZ90の購入を考えてるんですが、変換プラグを使って外部入力端子からiPODを繋げようと思ってます
その場合にはナビを使いながら同時に外部入力の音声を出すことは可能でしょうか?
あとMP3対応ですが、MP3のCDでもメモリーCD機能は使えますか?
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:13:01 ID:e4sYpvE3
- >>448
とりあえず直結する事にしました
やっぱりオーディオレスは耐えられない
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)