■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【JZ】今更。。直六エンジンを語る【RB】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:59:12 ID:t5+0WdJU
- V6まっさかり。
でも直六がやっぱりいいんだ
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 04:03:35 ID:/wCJKjkZ
- 助六です
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:30:32 ID:tdTyk4gs
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
今時直6なんてこだわってる香具師は中古車でも買い続けろ。
全裸で。
- 4 :直6@W210 ◆E320/1u30k :04/11/13 13:16:02 ID:uGuxIAfA
- M104エンジンはありですか?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:59:24 ID:HRJbmZm8
- L型
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:07:24 ID:Gmw7lnf8
- あのみょ〜に長いボンネット、L型って今どんぐらい生き残ってるんだろう。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:08:36 ID:JRRQGZAA
- ロ型
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:19:51 ID:szfLYDcl
- 直6は物理的なバランスの良さから選ばれた「高級車のエンジン」
V6はV8から2気筒取り去る発想に基づく「安いクルマのエンジン」
もともと生まれが全然違う。
とりあえず、賤しい身分から身を起こし貴婦人に育ったV6の出世に乾杯。
ところで、レシプロの6気筒にはもう一種類ある。
直6に匹敵する優れたバランスを示す水○○○6気筒エンジンは主に
軽飛行機、ヘリコプター用のレシプロとして採用されている。
但し、自動車への搭載性は無茶苦茶よろしくない(ゆえに常に
オーバーハングに載せられることが多い)のは周知の通り。
タッカートーペッドはじめ何台もの米車が搭載を試みたが挫折し、
残ってるのは日独のキチガイメーカーのみ。
ちなみにクラウン/マークXではかつて旧エスティマに搭載するため
開発されていた悲運の水○○○6気筒エンジンをホイールベース間に
搭載する案もあった(フロントオーバーハングが必要以上に短いのは
そのため)があまりに整備性が悪く見送られた。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:23:18 ID:3eozZGfx
- BMWは直6にこだわってるよね
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:31:10 ID:Gmw7lnf8
- 昔はパトカーは直6の車じゃないとダメときいたことがあるよ。
そのような決まりがなくなってから、例のリコールのあったシグマとかが導入された
みたいな。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:46:40 ID:yhHMp82P
- V6でも別にいいからタービン付けてくれ
VQ25DETだってブーストアップで400くらい出るんでしょ?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 06:49:07 ID:u3MEibTx
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >3 糞レス返すな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
今時直6の良さが分からん香具師は軽の中古車でも買い続けろ。
全裸で。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 07:24:56 ID:Xjn4JmVT
- >6
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/gyakusyu.htm
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 03:02:05 ID:DG5dq5Hs
- >>8
よお〜、やっぱり居たな。
全く同じ事書いてやがる。満足したか?
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)