■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
水没した携帯の復活法
- 1 :非通知さん:03/05/08 23:26 ID:2iiQzYPo
- ねえよな?
- 2 :非通知さん:03/05/08 23:27 ID:qUsAJ93q
- 2
- 3 :非通知さん:03/05/08 23:27 ID:PgGLpVRW
- 祈る
- 4 :非通知さん:03/05/08 23:27 ID:W805S46K
- ある
- 5 :非通知さん:03/05/08 23:29 ID:oQmLKcEx
- 友達が洗濯機に一緒に入れて壊したけど、
一緒に乾かしたら直ったらしい。
- 6 :1:03/05/08 23:30 ID:2iiQzYPo
- もうだめぽ笑ってくれよ
今日酒飲んだ帰り酔ってうんこしたくなって
家の手前で漏らしちゃって家着いて急いでズボン風呂場で洗ったら
ポケットに携帯が入ってた誰か助けてチョ
- 7 :非通知さん:03/05/08 23:31 ID:PgGLpVRW
- 携帯の心配より自分の素行を心配したほうが吉
- 8 :非通知さん:03/05/08 23:31 ID:zrorZZLB
- 電池を外して
拭ける限りの水分を拭き取って乾かす。
電源はしばらく入れない。
エアダスターで吹き飛ばすのもよいかも。
ただし水が余計に中に入っていく恐れもあり。
- 9 :1:03/05/08 23:32 ID:2iiQzYPo
- >>8
電源入れないほうが良いのか
さんくす
- 10 :_:03/05/08 23:33 ID:OFYrji9R
- ∧_∧ http://yoshiwara.susukino.com/mona/
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
- 11 :非通知さん:03/05/08 23:33 ID:GxsLxMgx
- i-hot搭載機種なら平気
- 12 :非通知さん:03/05/08 23:35 ID:S23pWasB
- 洗濯機の遠心力で半導体が壊れてるから
無 理 (゜∀゜)
--------------終了-------------------
- 13 :1:03/05/08 23:36 ID:2iiQzYPo
- 洗濯機にはかけて無いよ
うんこ付いたズボンをシャワーで流してたら濡れたの
- 14 :非通知さん:03/05/08 23:37 ID:2BsofeTt
- ウンコ水に浸かった携帯を使う気なのか
- 15 :非通知さん:03/05/08 23:37 ID:zrorZZLB
- ケータイWatchより
SO503iS水没さん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/11811.html
ここでいろいろ見てみれ
- 16 :非通知さん:03/05/08 23:38 ID:+V/L6hCn
- 水に落とすと、パニクって電源を入れようとする香具師がいるが、それは×。
電池を外し、2〜3日陰干ししてからまた電池をつけて電池を入れてみましょう。
ドライヤーなどで急激に乾かしちゃダメね。
まぁ、それでダメなら修理or機種変汁。
ってTVでやってたぴょん。
- 17 :1:03/05/08 23:40 ID:2iiQzYPo
- >>15>>16
サンクス
>>14
自分のうんこだから平気
- 18 :非通知さん:03/05/08 23:44 ID:S23pWasB
- 海に落ちても3日間干せばもとどおりになった
という報告あり (-。-) ボソッ
- 19 :非通知さん:03/05/08 23:52 ID:YmABILpA
- >>1は朝鮮人のスパイ
公安に追われ海に捨てた携帯を今も心のすみに
思いとどめている…あれがバレたら将軍様に殺される…と
- 20 :非通知さん:03/05/08 23:53 ID:YmABILpA
- >>16
携帯って常に電源はいってるやんけw
- 21 :非通知さん:03/05/08 23:55 ID:cfGqppbZ
- ドライヤーで乾かすのもいいけど、
一回濡れると、基盤が腐っていずれはダメに
なるらしい。そうなると、メモリーも消える
から、そうなるまえに機種変か新規で
変えたほうがいいと思う。メモリー無くなる前
にね。
かくゆう私もトイレに落として最初の方は電源
入ったんだけど、やっぱり基盤が腐ったみたいで、
メモリーすべて消えたよ。まじ後悔。
- 22 :非通知さん:03/05/08 23:57 ID:YmABILpA
- >>12
馬鹿か?洗濯機程度では壊れないぞ。
通話中にアスファルトの路上に落とすほうが
危険だと思うが。
俺は3回落としたけど全く異常なし。
- 23 :非通知さん:03/05/08 23:57 ID:Zkhtt6vo
- 待ち受け状態でも電源が入っていれば内部でショートし死亡
電源切ってる状態で水没したら内部が完全に乾くまで乾燥すればいい
- 24 :非通知さん:03/05/09 00:00 ID:aIR3/kI0
- >>22
そこまで言うなら洗濯機に入れてみろ
- 25 :非通知さん:03/05/09 00:06 ID:cJwaUsKw
- 水没させるときはたいてい電源入ってるよな
まぁできるだけ早く引き上げて電池を抜くことだな
あとは乾燥を2,3日
あと真水じゃない場合は電源はずして洗う
- 26 :1:03/05/09 20:28 ID:phjv7Mf/
- 携帯3日使えないって拷問だよぉ・゚・(ノД`)・゚・。
- 27 :かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/05/09 20:34 ID:BhN21eS4
- ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
- 28 :非通知さん:03/05/09 21:47 ID:SXfRDkzd
- 風呂の湯加減見てて水没させて、
慌てて水切った後扇風機の前に置いておいたらなおったよ。
3時間ぐらいかな?その後1年使った。
- 29 :非通知さん:03/05/10 12:24 ID:BqG/f4IM
- 三時間ぐらい水の中に入れていても直った!
- 30 :非通知さん:03/05/10 20:41 ID:nDKLJ6oR
- 三年間ぐらい水の中に入れていても直った!
- 31 :非通知さん:03/05/10 22:14 ID:k7MY8ihr
- >>30んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
,一-、
/ ̄ l |
■■-っ
´∀`/
__/|Y/\.
Ё|__ / |
| У.. |
- 32 :非通知さん:03/05/19 00:04 ID:Y8/6UI4X
- 今日、洗濯機で洗って乾燥機で乾かしてしまいました。
ところが液晶だけイカれて、すべてのメモリーは残っていたので一安心。
明日機種変更してきまつ。
- 33 :非通知さん:03/05/19 00:06 ID:nydBHLNu
- >>26
それ依存症
- 34 :非通知さん:03/05/19 00:09 ID:m7l+Q9q7
- >>32
ヨカタネ(・∀・)
- 35 :非通知さん:03/05/19 00:11 ID:QSaZvfvf
- >>32
どの機種にしたか報告きぼんぬ
- 36 :非通知さん:03/05/19 00:50 ID:wzD3P9We
- 昔こういう芸能人いたな、酒飲んで酔っぱらって糞したくなり、商店街の店の前のシャッターの前に糞したやつ。
- 37 :非通知さん:03/05/19 13:42 ID:0dHsKtOT
-
水没しても冷静に!
一先ず濡れ濡れの携帯をその場で放置し自然乾燥される 運がよければ復活します
…駄目でしたら 修理に行きましょう
- 38 :非通知さん:03/05/19 13:47 ID:Sz5s9hCO
- 電池は取り出した方がいいのでは。
- 39 :非通知さん:03/05/20 19:21 ID:HuamydPA
- 今日、ズボンのポケットに入れたまま洗濯して
脱水までやってしまった…
今、電池抜いて乾燥中。
- 40 :非通知さん:03/05/20 20:15 ID:Xpchl5lV
- >>37
水没したら全損扱い。機種変更しかありません。
水没の判断は、携帯内部のあちこちについている
シール(普通は紅白模様)で判断されます。
- 41 :非通知さん:03/05/20 21:26 ID:ldXemSeL
- 雨で濡れますた。
ドライヤーで乾燥後、充電器にはめて電源入れたら一瞬だけ点きました。
でもその時中からチュイイイイイインという変な音が・・・
水の蒸発する音だったんだろうか。
- 42 :非通知さん:03/05/20 23:35 ID:zwig12Tb
- コマンド-祈る
- 43 :非通知さん:03/05/20 23:53 ID:ErfgNX1r
- ドライヤーだけじゃ中まで完全に乾かないので、
やっぱ、2〜3日陰干しでじっと我慢の子だな。
今までのをまとめると、直ぐ引き上げる→電池外す
→何度も振って水を切る→拭ける所(キャップの中等)拭く
→陰干しで電源入れない→あとは神に祈るのみw
- 44 :非通知さん:03/05/21 00:02 ID:2O9AHnos
- >>1さん
携帯を洗濯してしまった経験があります。
見つからないので固定から電話しつつ、もしやと思って洗濯機のふたを開けると、
ズボンのポケットから、着信ランプを赤く点滅させている携帯が見つかりました。
水没、しかも電源オンだったのです。もうだめかな〜、と思いましたが、
あわてて電池をはずし、出来る限りタオルで水気を拭き取りました。
でも開けたり閉めたりすると中からじょわっと水が漏れてくる状態でした。
あとはドライヤーで30分ほど乾かしていましたが、内部の水気はとれないようで、
液晶の内側は水滴でいっぱいです。
そのまま新宿の安売りショップに持ち込んで、機種変をお願いするとともに、
メモリーの吸い出しをトライしてくださいとお願いしました。
オレが見守る中、電池を取り付けて電源をオンすると、ちゃんと動作するではないですか。
かくして無事メモリーを吸い出し、新しい携帯になったわけです。
その後オイルヒーターの上に5-6時間おいておいたら中も完全に乾いたようで、
今も時計代わりに動いています。ただし液晶画面は真っ白だったはずが、黄ばんでしまいましたが。
- 45 :非通知さん:03/05/21 00:02 ID:w8JbHi1E
- うちも洗濯機で洗いました。
念のため長めに一週間ほど外で干しておいたら
壊れるどころか逆に画面が綺麗になって復活w
- 46 :非通知さん:03/05/21 01:44 ID:I81z3lSp
- >>45
ワラタ
- 47 :非通知さん:03/05/21 03:27 ID:f9zQtB74
- Dポの年割契約者だと修理アシストサービスが受けられるので¥2100で直せる。基盤と電池を交換して直りますた。
- 48 :非通知さん:03/05/21 04:05 ID:4iNXmqzZ
- >>44
A3012CAだと推測
- 49 :44:03/05/21 17:50 ID:jLKdzJjq
- >>48
いえ、京セラのC3002Kだっけ、黒いやつでした。
- 50 :非通知さん:03/05/21 21:09 ID:QP9e0NNz
- 漏れも、今朝、洗面所に水没させてしまい、あぼーんしますた。
で、急遽銀行から金下ろして機種変更したよ。
ちなみにJ-PHONEなんだけどね。
突然の出費は、カナーリ痛かったでつ。
- 51 :非通知さん:03/05/21 21:20 ID:Tl3P9dNW
- >50
出費は痛いが洗面所ならまだいいじゃん?
俺も昔パチ屋のWCで携帯落とした−−−
当時買ったばかりのP209is
用をたす前だけど流石にどうやってとるか悩み
掃除道具のモップで取り上げ雑巾に包んでDSへ
- 52 :非通知さん:03/05/21 21:25 ID:X8jqNgFO
- 冷蔵庫でひやしなよ
- 53 :非通知さん:03/05/21 22:08 ID:ajXkaSNQ
- 首に挟んでたポケモン青の入ったGBカラーが便所に落ちました。
去年
- 54 :山崎渉:03/05/22 03:06 ID:zda7HBJL
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 55 :非通知さん:03/05/23 01:14 ID:LBQzJ/hf
- つまりcasioのGショックみたいなカタチの奴を買えばいいってことか。
- 56 :39:03/05/24 16:21 ID:RcTu3sf1
- 復活しなかった…
機種代一万七千円の損失
- 57 :非通知さん:03/05/25 17:49 ID:UjcpYAO9
- 長い事使ってるのが、トイレ行こうと思ってメール打ってたら手が滑って
水没。3秒後に救出しましたが2時間程度じゃ復活しない…
もうちょっと待ったほうがいいのか。
2回ぐらい電池つけちゃったけど大丈夫かな?
2日くらい待ってダメだったら泣く・・・。
メモリーさえもってくれればいいが…
とりあえず連絡手段が携帯しかない今は辛いよ!
- 58 :帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/05/25 17:52 ID:O1aepDQP
- >>57
普通ケータイふたつぐらい持て貧乏人!!
- 59 :非通知さん:03/05/25 18:02 ID:WRZyWpK3
- >>58
夜のお仕事的な方ですよな!!!!??
- 60 :非通知さん:03/05/25 18:04 ID:O+BNtlhT
- 番号二つとも教えるのかよ。
- 61 :非通知さん:03/05/25 20:22 ID:N08b4V5H
- >>13-14
激しくワラタ。>>1何歳?
- 62 :非通知さん :03/05/25 20:24 ID:S43/fo4+
- 電池をすぐに抜いてキチンと乾かせば 結構復活するのでは?
電池がはいったままだと 腐食します。
- 63 :山崎渉:03/05/28 11:22 ID:Q+hp9W5Z
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 64 :非通知さん:03/05/31 14:29 ID:QVtOcB3t
- 今朝、携帯を水の中に落としちゃいました。(T_T)
かなり速攻で拾ったつもりなんですけど、
バッテリーはずして、水気を良くきって、
お昼まで待ちました。
午後になって我慢に我慢の末、
電源を入れてみると
電話はかけることも受けることもできたんですけど
Eメールが送受信できません。
これってもうちょっと乾かせば、
きちんと使えるようになるかなぁ。
- 65 :非通知さん:03/05/31 23:49 ID:zWf48ulw
- てか2.3日封印して神に祈れば
なおるだろ??
- 66 :非通知さん:03/06/01 01:47 ID:0LtIUL+Y
- >>64
こたつにまる一日くらい入れるといいみたいだよ。
- 67 :非通知さん:03/06/01 01:55 ID:o/t/uWqk
- レイズを唱えれば残り電池容量25%で復活する。
ただし魔法が使えない香具師には出来ん。
- 68 :非通知さん:03/06/01 10:34 ID:O4hCoaJF
- 我慢に我慢の末、って半日も待ってないし。
週末なんだから月曜まで放置しとけばいいのに。
- 69 :けいたいや5ねんめ:03/06/01 11:45 ID:Jn+wyLq+
- 濡れたら電池はずしてスピーカーやマイクのアナにティッシュあてた状態で
激しく振る。上下逆さまに持ち直してもフル。二つ折りなら閉じた状態でもフル。
一切ティッシュに水がつかなくなったら大まかな水分は取れてるので
ドライヤーの冷風で長時間(数時間)風を本体内部に送る。電池はずしたら中見えるだろ。
重修理できる携帯ショップでケースあけて貰って基盤を直接乾かすのがベストだが、
そう簡単に開けれる(あけた状態で返してくれる)店ないかも。
知識なかったり、ろくすっぽ水に電話帳は無理とか、すぐキヘンを勧める店はやめとけ。
時間が経つごとに錆が進行するので濡れたらすぐにそうしよう。
最悪直らなくても、電話帳が取り出せるようになる可能性は高い。
濡れたのに使えるからといって半日おいとくと錆びて後から使えなくなる。
液晶とカバーの間に水がタプタプした電話も完璧に治って数年持った事あるし
とりあえず努力する価値あり
- 70 :非通知さん:03/06/01 11:53 ID:oQywba98
- 携帯改造ナビでも見れば?
- 71 :非通知さん:03/06/01 12:04 ID:NKFHh5T6
- >>64
電源入れてしまってるから直る可能性はだいぶ下がったね
- 72 :非通知さん:03/06/01 15:56 ID:bFqy0geD
- てかもう>>1さん、このスレに興味ないと思うよ・・・。
新しいケータイかってそうだし。それに>>1さんがの
ケータイが水没してから約23日。
それそれあきらめ時っしょ?
- 73 :非通知さん:03/06/01 16:13 ID:4xrT9kol
- ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
これでバリアーとオプション2機ついて復活しまつ
- 74 :非通知さん:03/06/01 16:47 ID:P+T5M61t
- >>72
>>64に言ってんだよ。
- 75 :非通知さん:03/06/01 23:51 ID:U6VEpRAB
- 放置
- 76 :非通知さん:03/06/06 20:55 ID:FakbkcA9
- >>74
うっせバーカ!!こっちもてめぇなんかに言ってねーよ
ヴォケが!!どこにてめぇに言ってるなんて書いてあんだよ!タコが!
ヲタクが調子込んでんじゃねーぞ
- 77 :非通知さん:03/06/06 21:06 ID:oqg1zq6K
- 洗濯機で洗濯脱水してしまいました。
数日放っておいて電源入れ直したら見事に復活!それから一年以上使って今も元気です。
- 78 :非通知さん:03/06/07 17:21 ID:tnbdCkRO
- >>77
ピンピンしてるのね?
- 79 :非通知さん:03/06/07 17:22 ID:WsheC7ZQ
- なんかドコモショップに修理の料金表あって
水につかってしまった場合もあったような気が
くわしくはしらん
- 80 :非通知さん:03/06/07 17:44 ID:tnbdCkRO
- >>79
あぁたしかそうだよ。
漏れの友達とつり逝った時ドキュモの顔文字でいうとげっそりした顔で
戻ってきたんだわ。釣れないのはALWAYSだろ?って思ったんだが何か
違うわけよ。訳をきこうと思ったら手を見て分かった。ビショ濡れのケータイ
持ってたからな。
- 81 :非通知さん:03/06/07 17:54 ID:u9GmoI/Y
- 水没で機種変にくるお客さん、
「トイレに落とした」っていう人って少ないんだよね
結構多いと思うんだけど
やっぱ窓口で言いにくいよね
水没扱ったあとはみんな手を洗ってました
- 82 :非通知さん:03/06/07 18:06 ID:lPQATJwb
- うあーこんなスレある!!
調度さっき携帯水没させて乾燥させてたとこだったんだけど
電源2回位いれてしまった・・・
なんか液晶画面のとこ剥がせるから少し剥がして
その隙間からドライヤーの冷風入れてたんだけど
やっぱり2〜3日置いた方がいい?
- 83 :非通知さん:03/06/07 18:08 ID:lPQATJwb
- 置いた方がいい?じゃなくて置くみたいだね
スマソ・・・
- 84 :非通知さん:03/06/07 19:03 ID:tnbdCkRO
- トイレに落とす人へ
ナニに使ったの?どうせおもしろ半分でブウンってやっちゃったんでしょう?
- 85 :非通知さん:03/06/07 19:11 ID:gKtX6gN7
- 携帯電話を握り、上下にしごくと直るよ。
- 86 :非通知さん:03/06/10 22:40 ID:H+ekEjuh
- ウンコしたトイレに落とした上、電源つけっ放しにしてしまったので、すでに死んでいました。
明日機種変更に行くよ。メモリ死んでいるだろうな。今無職で金ないのに鬱だ。
さっさとこのスレ見ればよかったよ。
- 87 :82:03/06/12 23:00 ID:WsQX+xJj
- あれから3日位暇があったら扇風機に当てたりしてたんだけど
日付、時計、着メロとか初期設定だけが戻ってただけで
メモリも写真も全部残ってたよー!!
2回も電源入れちゃったし液晶に水たぷたぷに入ってたのに
普通に使えてるよ!
- 88 :海坊主:03/06/12 23:04 ID:L3sVBPhz
- 落としてから冷蔵庫に一日置くと、一時的に復活する。
その後は2度と立ち上がらなくなるけどネ
- 89 :非通知さん:03/06/12 23:23 ID:GI6C8HCV
- 台風の日に、傘さして歩きながら「台風のため会社に遅れまーす」と電話をしただけで、
携帯内部に水が入り、会社に着いたら電源落ちてた。
電池をはずしてモニターの上で数時間乾かしたら復帰したけど、
メモリが全部消えてた。その後半年間通常使用した。
今はコンスタントにバックアップをとっている。
- 90 :非通知さん:03/06/12 23:36 ID:RtJTaaI1
- 素人は絶対しないように! 携帯を分解し、ブロアーで水気を吹き飛ばす。 それから接点復活剤をかけ、白く腐食しているところは極細毛の歯ブラシで落とす。 折りたたみの場合、フレキやコネクタ接点部分が腐食しやすいのでとくに念入りに。 大抵これで問題なく動作する。
- 91 :非通知さん:03/06/13 00:08 ID:+YG/UMqr
- 和式で運コ流すのに立ち上がったときにポケットからポトリ。すでに水洗のレバーは引いていたのでウンコとともに流れてった。
拾い上げてみたものの汚いので洗面でさらに水洗いしたが電源は着いてたのでそのままにしておいたらご臨終ですた。
以前使ってた機種を持ち込み手続きした。
- 92 :非通知さん:03/06/13 00:11 ID:QCnEzfVs
- レンジでチンする。。。。。
。。。。。。ほんとにやるなYO!
- 93 :非通知さん:03/06/13 00:23 ID:v42xjV22
- あうなら、あんしんサービスで無償交換可能。
機種変時のカウント月数リセット、一つの番号で一回だけ利用可能、
同一機種がなければ格安で新しい機種に変更(機種限定)という
制限はあるが、結構便利だぞ!
- 94 :非通知さん:03/06/13 00:35 ID:rqmEDjGK
- 全部分解して、アルコールで洗浄・乾燥したら
問題なく使えたよ。
ただ液晶のバックライトのシートを剥がすのが苦労したかな。
あのシートの間に水が入り込んで、影が出来てしまっていたので
剥がさざる得なかったけど。
まあ、電子部品自体は水没しても、ショートしてよほど異常電流とかが
流れない限り壊れることはないから、上手くやってくれや。
- 95 :非通知さん:03/06/13 00:37 ID:Dgqp4/FB
- 水抜き穴を作っておくと便(re)
- 96 :非通知さん:03/06/14 21:59 ID:m4Jlch8v
- うちの会社の人、汗が知らないうちに進入してアウト!
ほかにも子供がなめていてよだれで水没したなんてやつ居ると思うな。
- 97 :非通知さん:03/06/21 13:06 ID:22Uw+wPg
- 用を足しながらケータイいじってたらそのまま熟睡。
ボチャン。という音にビクッ!!と目覚めてふと下を見ると・・・
( ´Д⊂
- 98 :非通知さん:03/06/22 13:12 ID:KstnX/oL
- age
- 99 :非通知さん:03/06/22 13:12 ID:KstnX/oL
- mange
- 100 :非通知さん:03/06/22 13:12 ID:KstnX/oL
- つーことで100
- 101 :非通知さん:03/06/22 15:29 ID:szzlzrZg
- ドライヤーで乾かしたら普通に復活したよ。
- 102 :非通知さん:03/06/22 21:24 ID:rbwFFp/g
- 後遺症が出てくるのは必然、おまいら莫迦?
- 103 :非通知さん:03/06/24 17:58 ID:SWkxPb+5
- 昨日水没。それから何かとツイてない事ばっかりで
まじ凹み・・・。今日DS行って担当者がいい人
だった事くらいが救い。修理第一段階では無理だった
がもう少しやってみてくれるとの事。しかし望みは
ほぼ無し・・。つーかp504i再生産かけてくれや〜!
- 104 :非通知さん:03/06/24 19:49 ID:qMRW/tT/
- バッテリーを抜いて超純水で洗え。
水道水じゃダメだぞ。超純水だ。
あとは、乾かせばOK。
- 105 :非通知さん:03/06/24 19:55 ID:qOu7yeuI
- トイレに落としてかわかした新品の携帯。捨てるには惜しいが自分で使う気にはなれない…。さてどうしましょ
- 106 :非通知さん:03/06/24 20:34 ID:9JX/2OFn
- うちのおとん、おかんに洗濯機で洗われたけど治りました
携帯用ドライバー買ってきて治した>おとんはその筋?の人でつ
- 107 :非通知さん:03/06/24 20:49 ID:uzX55mmr
- >>105
彼女専用バイブとして使いなさい
- 108 :非通知さん:03/06/24 20:53 ID:DHRG6oOM
- 水没したけど電池パック抜いて半日乾かしたら5分だけ復活。
その後一日ドライヤーであぶり続けたら復活した。
もう一年前のことだけどまだ稼動してます。
- 109 :103:03/06/24 21:14 ID:w74rqnVd
- たった今DSから「無理でした・・」と連絡有り。
あーーー、しょっくぅ。
昨日乾かしてみたけど駄目だったし。みんな結構
直ってるのに。うらやますぃ。 嫌な出費です。
- 110 :非通知さん:03/06/24 22:04 ID:XpiZnrQY
- >>109
この際FOMAに変えるに1ドコモ
ただP2102Vは504iの倍の厚さがあるがなw
白ロムならヤフオクで手に入らない?
- 111 :109:03/06/24 22:19 ID:CkpOZfNd
- >>110
うん、オクで白ロムゲッツることにした。
もう執念さえ出てきてるw
もうp504i一度持ったら他のが分厚すぎて
・・・ダメポ・・・
- 112 :非通知さん:03/06/25 22:36 ID:PHXr8YH0
- 液晶に少し水滴がついた程度でもショートすることってありますか?
- 113 :非通知さん:03/06/26 23:24 ID:kM+j+94W
- >>112
外側なら多分OK
内側だったらその時点であぼーん
- 114 :非通知さん:03/06/28 02:54 ID:L4sSBZMa
- 超純水か無水アルコールかそこらへんで一度完全洗浄してあとは忘れるぐらいの時間ほっとけ
- 115 :非通知さん:03/06/29 21:12 ID:3I7MJNPG
- 立ちションすると飛び散る場合があるから、家ではいつも座ってやってるんだけど、
左のポケットに入れてた携帯がズボンをあげた瞬間に
ションベンの溜まったトコにホールインワンしますた。
電源を入れてみると、ジジジジジ・・・・・・っていう音がずっと鳴ってます。
- 116 :非通知さん:03/06/30 23:49 ID:rIxnDoiJ
- >>115 催した後に落とすのは、、、辛いねぇ。。。 辛い。
- 117 :非通知さん:03/07/01 00:23 ID:qIyCJUWh
- auの安心サービスって無償交換なの?
水没8000円もとられたんだけど…
- 118 :115:03/07/01 00:36 ID:NIM5f/Rl
- 復活しねーなぁ・・・
ちなみに購入30ヶ月弱です
- 119 :非通知さん :03/07/01 00:46 ID:wIv4fuFU
- かなり前、携帯を雷の中自転車のかごに2h放置したっけ。
バッテリー抜かずに4hぐらい、冷風と温風を繰り返したらokだった。
そのまますぐ使ったけど、しばらく動作がおかしかったな。
自動車に引かれ、自転車にも引かれ、雨にも塗れた丈夫な携帯だった。
- 120 :非通知さん:03/07/01 00:47 ID:WYFCNH9V
- 3日前、機変して2週間のA5303Hを便器の中に・・・。
電源が落ちていて、液晶の中も濡れていて「ダメだこりゃ」
と思いつつ、修復を試みた。
まずセオリーどおり、よく振り回して水を抜く。
次にドライヤーの熱風を当てて中の水分を蒸発させる。
が、蒸発した水分が中で結露してなかなか抜けない。
そこで、コネクタなどの内部につながっていそうな穴に
掃除機の吸い込み口を当てて蒸気を吸い出す。
熱風+吸出しを結露がなくなるまで繰り返す。
以上の結果、現在A5303Hは現役続行中。目下後遺症なし。
ドライヤーは過熱し過ぎに注意。
- 121 :120:03/07/01 00:53 ID:WYFCNH9V
- ちなみに修復の前にauショップに持ち込んだら
即「修理できません」というドライな返事が。
- 122 :非通知さん:03/07/01 13:59 ID:jii7AOJV
- メガピクセルカメラとかQVGAとか言う前に防水にしてホスィ
- 123 :115:03/07/01 21:25 ID:NIM5f/Rl
- もうだめぽ・・・
分解したくてもねじが5角形だから開かないし
- 124 :非通知さん:03/07/02 13:36 ID:Ae/AJxZ5
- ハンズとか行けば携帯電話用のドライバーセット売ってるよ。
でももう遅い罠(藁
- 125 :115:03/07/02 21:40 ID:xcJB8nvt
- フカーツしますた!!
でもなぜか時計が0月0日 0時0分00秒のまま動かないし
どこ逝っても圏外だし、家電からかけても繋がらない。
もう二、三日乾かしてみることにしますた。
でもメモリは生きてたからOK牧場
- 126 :非通知さん:03/07/02 23:08 ID:+dLTdSZZ
- まず「トイレに一度落とした」という事で、いくら全快しても使う気になれない、
という事を思うのは私だけか。。。
- 127 :非通知さん:03/07/02 23:14 ID:iM0feZRf
- >>125
徹底的に乾かさなきゃダメだぞ
- 128 :非通知さん:03/07/02 23:14 ID:BoJRCjpE
- 弟が便器に水没したのを乾かして使ってる。
俺は散々変えろよと言っているのだが聞かない。気にしない奴は気にしないんだろうな。
- 129 :非通知さん:03/07/02 23:19 ID:iM0feZRf
- >>128
落としたのがモノを出した後かどうかによる。
- 130 :非通知さん:03/07/05 19:55 ID:OVoZr6eV
- ほしゅ
- 131 :非通知さん:03/07/05 20:23 ID:Vs1PcVlC
- 水に落としたら
1.とにかく電池を抜く。・・・・・基板の導線が電気分解で溶けるのを防ぐため。
2.分解できるならすぐに明け、携帯を降って水滴をとる。
3.ドライヤー(送風のみ)で乾かす。・・・温風だとプラスチック類が曲がる可能性あり。
4.純粋や無水アルコールでよく拭く。
5.もとにもどして運が良ければ復活。メモリーはダメ元と考える。
- 132 :非通知さん:03/07/06 00:34 ID:7f9RXewH
- 今日、池に落とした(´Д`;)
ドライヤー変わりに、PCの電源の温風出てる所にぶらさげて乾燥してます。
電磁波とか大丈夫かな、これ?
- 133 :115:03/07/06 00:44 ID:jPZpGQL2
- いまだに圏外病のみ治らず・・・
メモリは手打ちでエクセルにうつしますた。
疲れた
- 134 :非通知さん:03/07/06 00:46 ID:X1/f/Uoh
- 電源を入れずに風通しの良い場所で陰干ししろ!
- 135 :非通知さん:03/07/06 00:47 ID:lJCeQqhg
- >>131
水から引き上げたらすぐにアルコールにどぶ漬けしたほうがいい。
これは、端末内部に入り込んだ水をアルコールで溶解し拡散させる意味がある。
細かい所に入り込んだ水まで乾かすことはほとんど不可能だから、アルコールに
置換してから乾かすべき。
- 136 :非通知さん:03/07/06 00:48 ID:jOsVkh07
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 137 :非通知さん:03/07/06 00:52 ID:lJCeQqhg
- 無水エタノールは薬局にて購入可能。
500ml 1200円程度。
メモリーさえ読み出せれば良いならば、消毒用アルコールでも効果はある。
- 138 :115:03/07/06 00:52 ID:jPZpGQL2
- 30ヶ月だからそろそろ機種変すっか・・・
- 139 :132:03/07/06 11:05 ID:7f9RXewH
- 一晩、PCつけっぱなしにして、電源の熱風で乾かしてたら復活しました。
メモリもメールも無事。通話してるとちょっとじゃりじゃり言うので、機種変はしとくか。
N502iTだったからまあ、惜しくはない。
- 140 :非通知さん:03/07/11 22:33 ID:AIhUPNSe
- >137
そんな高級品使わないでも、燃料用メタノールで十分。
とにかくこれで基板を良く洗うこと。
- 141 :非通知さん:03/07/12 01:26 ID:anjw+Yzb
- メタノール使うとゴムがやられるよ。丸洗いは避けたほうがいい。
基盤まで分解出来る人はメタノールも安くていいね。
- 142 :非通知さん:03/07/13 16:56 ID:xvdgHWDI
- むかし水没させた時はデータとろうと何度も電源入れていたらそのうち動かなくなった。
そのあと扇風機の風をあてつつ乾かしてたら一晩で直った。
それから半年はもったし、動かなくなってもデータは吸い出せたから問題なし。
- 143 :山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:Y66uYRZm
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 144 :非通知さん:03/07/16 17:35 ID:3u4MKgkK
- 1度、ラーメンの中に携帯がダイビングしました。
取り出してから1時間後には電源がついたので大丈夫かなと思ってたんですが
日が経つにつれてボタン操作が悪くなっていき、最終的にアンテナが勃たなくなり
メールも電話も出来ませんでした。一度水に浸かると段々と壊れていくみたいですね。
結局1ヶ月間携帯が使えないまま、先週F505iに機種変しました。
- 145 :非通知さん:03/07/16 18:25 ID:ZUxs3IOY
- それ水じゃないし。
- 146 :非通知さん:03/07/17 02:16 ID:IKy+tQFM
- 逆に水で洗えばもう少し長持ちしたかもな。
塩害は浸水とは比較にならないぐらい部品を傷めるよ。
少し考えてみればわかるはず。
- 147 :非通知さん:03/07/18 05:03 ID:Bl+zcaMw
- うんこしてるときとラーメン食ってるときは携帯触るなと。
- 148 :非通知さん:03/07/19 21:54 ID:MV3Ylksr
- >>126
ウ○コの後始末をしくじって指にウ○コを付けてしまった場合は
指を切断するのか?
- 149 :なまえをいれてください:03/07/21 13:47 ID:lqG/G0Ib
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 150 :非通知さん:03/07/25 16:10 ID:QdO4EhPH
- age
- 151 :(・∀・)アヒャ:03/07/25 18:27 ID:9crWp2uU
- ってゆーか、大きく重くなっていいから防水対衝撃ケータイ出せ!!
カシオ!!
- 152 :非通知さん:03/07/25 18:31 ID:lpqH2Al/
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 153 :非通知さん:03/07/27 12:32 ID:9AHFjzRz
- 木曜に、買って1週間のSH505iを洗濯してしまいました。
このスレをみて軽く分解、純水と無水エタノールで洗って
よく振ってから日曜まで扇風機の前においておいたら
生還したよママン!
ありがとうこのスレ。ありがとう>>1-151。
- 154 :非通知さん:03/07/27 12:45 ID:9AHFjzRz
- 機能をチェックしてみたところ、カメラに大量のドット抜けが・・・ショボン
電話もメールも生きてるし、これくらいしょうがないか。
ショボン
- 155 :非通知さん:03/07/27 12:48 ID:qNJf+bsv
- >>1
人工呼吸。
- 156 :とめと:03/07/27 15:34 ID:LO6kmLDX
- 死ね
- 157 :非通知さん:03/07/31 04:40 ID:zu6yhugp
- やっちまった・・・。しかもコーラ漬け・・・。
水没シールは×がでてるし、真っ白く輝く液晶画面&背面LED見ちまった・・・・。
とりあえずバッテリ抜いて放置してるけど。
電話帳&スカイメールはたまたまケータイリンクで抜いた直後だったんだが、
スーパーメールが・・・(゚´Д`゚ )
スーパーメール未対応のくせに「写メール対応」っていうなぁ>ソフトメーカー各社
- 158 :非通知さん:03/07/31 06:26 ID:eMzf+pEp
-
無水エタノールどぶ漬けって
じっさいどれくらい効果あるの?
- 159 :非通知さん:03/07/31 06:54 ID:tj96LI4v
- お風呂用にジオフリー2使ってまつ。
嫁に『携帯水溜りに落としてあわてる親父』
をやるとウケます。
- 160 :非通知さん:03/07/31 14:13 ID:5Ysank4R
- >>158
水没から早いうちにやればそれなりに。
でも、細かいところまでキッチリ回り込むとは限らないので、分解してから洗浄したほうが
効果はあるよ。
液晶やカメラ、マイクスピーカーの被害はある程度避けがたいので、完全に元に戻ると
思わないほうがいいけど。
- 161 :非通知さん:03/07/31 14:59 ID:eMzf+pEp
- >>160
でも電源が一時的でも入ればメモリー抜けるよね。
- 162 :非通知さん:03/07/31 20:59 ID:bRMkbKn0
- 即効で電源入れたけど俺はメモリ大丈夫だった
- 163 :非通知さん:03/07/31 21:04 ID:w8zHMrZE
-
- 164 :nanasi ◆2t6MSIFjvA :03/08/01 01:28 ID:xF4nul9S
- スマソ
- 165 :非通知さん:03/08/01 15:03 ID:GijI9Oa1
- ドコモでも水没でも修理受け付けてくれるようになったってホント?
- 166 :非通知さん:03/08/01 15:09 ID:YqjmyRBI
- マジレスするとレンジでチ(ry
- 167 :非通知さん:03/08/01 15:24 ID:YRNMmwqs
- 誰も聞いていないのに”マジレスすると”といっている奴は間違いなくマジレスしてない法則
- 168 :非通知さん:03/08/01 17:33 ID:xRUA/lXT
- 他のスレに書き込んじゃったんだけど、水没専用スレがあったからマルチで
書き込んじゃうけど許して・・・
さっき、洗濯機で2分くらい回して、そのあと電池とってドライヤーで
超熱風近づけて感想させた上に水がまだでてくるのに、何度も電源入れちゃった
(もちろん入らない)んだけど回復する見込みはありますか?
今は電池とっておいてあるんだけど他になんかできることありませんか・・・
まだ買って1週間の505で、、かなりへこんでます。。。。
- 169 :非通知さん:03/08/01 17:36 ID:ZtiT7hJK
- FOMAにもジオフリーやG'sみたいな端末出てくれるといいのにな
- 170 :非通知さん:03/08/01 19:17 ID:X9KuwcWm
- 家についてスボン脱ぐときは、財布と携帯を出す習慣をつけとけ。
ポケットに入れとく香具師は特に
- 171 :非通知さん:03/08/01 19:33 ID:z16qQJ1L
- >>135
車のガスタンクの水抜き剤か・・・
- 172 :山崎 渉:03/08/02 01:19 ID:YNwl26Dz
- (^^)
- 173 :非通知さん:03/08/02 03:20 ID:QRqeR35b
- >>168
電源入れちゃっているともう駄目かもしれし、一晩経ってからだと手遅れかもしれんが、
薬局行って消毒用アルコール買ってきて浸けて水分を洗い出す。500mlで800円程度。
その上で乾燥させれば、内部に水分が残りにくい。ドライヤー使うと引火するかもしれん
から、加熱はしない方がいいと思われ。
- 174 :非通知さん:03/08/03 16:45 ID:Z+BLnjMs
- 168です。
消毒用アルコール買ってきて浸けてから、ずっと自然乾燥させていたら、
さっき電源入れたらちゃんと入り画面も普通になりました。
しかし・・ずっと@モードが圏外です。通話の電波?は最初3本立っていても
1分くらいすると圏外になってしまます。
このまま自然乾燥続ければ電波も入るようになる見込みはありますか?
質問ばっかでごめんなさい。
- 175 :非通知さん:03/08/03 17:01 ID:TpscOBA0
- >>174
前に水没させた時、焦って10回前後は電源入れたりしてたけど、
うんともすんとも言わなくなってあきらめて3〜4日放置してたら
また使えるようになったよ。
あんまり焦らないでとにかくしっかり乾くまでほっといた方がいいんじゃ・・・
- 176 :非通知さん:03/08/03 17:25 ID:Z+BLnjMs
- そっか、あせり禁物か・・
ありがと・・
もう少し待ってみます。
- 177 :非通知さん:03/08/03 17:47 ID:MisNjX0M
- 俺は、正直圏外1ヶ月目・・・
- 178 :A5301T洗濯してその後何時間も気付かなかったけど:03/08/03 17:55 ID:DvX9unW5
- sdカードスロット開けて内部の水が出るまで待ったら完治したよ
- 179 :非通知さん:03/08/03 18:07 ID:Z+BLnjMs
- 177さん・・・ほんとに??
1ヶ月も携帯なかったらほんと困るからなぁ・・・
- 180 :非通知さん:03/08/03 18:11 ID:3U8mIFnr
- 水没しちゃったら沸騰させたお酢に携帯いれてみろ!まぢでびっくりするから。
- 181 :非通知さん:03/08/03 18:25 ID:MisNjX0M
- >>179
マジであります。そろそろ機種変しようかと考え中
- 182 :非通知さん:03/08/03 18:25 ID:iLAJFz6J
- 現役マ○ドナルド店員まりあちゃんの援交!
無料で動画が見れます。
http://www.geisyagirl.com/
- 183 :非通知さん:03/08/03 18:29 ID:K87F87JI
- >>174
電源はとにかく入れちゃ駄目。
通電した所に水滴が残っていると、急速に錆びが進むので。
- 184 :空の竜:03/08/03 21:03 ID:Y8e2Odej
- 呼び水と一人で呼んでいる方法があるから試してみては?
電源の入らない電話機でも、ACアダプタを直接接続してみると
無理やりだが電源が入る時があるよ。
- 185 :非通知さん:03/08/06 02:49 ID:SrRPhbw5
- あ〜今日の大雨で携帯逝った。
バイト入る前に濡らしちゃって6時間放置。
もちろん電源は入りっぱなしで、帰る時見てみたら電源入らなくなってた。
はぁぁ。どーすりゃ直るかな?もうだめ?
- 186 :非通知さん:03/08/06 03:33 ID:Ue9j8GrL
- 10レスばかり遡って読め
- 187 :非通知さん:03/08/07 23:40 ID:UQpj7+D3
- >>174
それ俺もなったことあるよ。
オレは落っことしてなったんだけど。
着メロとかの音もなんか変じゃない?
とりあえず、ドコモショップに持ってたらなんか、初期不良で基盤が逝かれてるだかなんかで無償で交換してくれた。
もちろん、保証期間内の出来事だけど。
- 188 :非通知さん:03/08/09 20:13 ID:gOZ3OViF
- 日本橋で中古携帯を売ってる所はありませんか?
水に落として、ついでに液晶が変になったんで部品取りがほしいんです。
P503です。
いままでの機種編、落下や水没ばっかりだよ・・・。
- 189 :非通知さん:03/08/09 21:10 ID:s+BAUaNs
- 嘘こいてんじゃねぇぞ!
水没シールって知ってっか?
- 190 :daemon:03/08/09 21:37 ID:HMRIc+ox
- >>173
消毒用エタノールは20%は水です。
無水エタノールを使いましょう。
プラスチックやゴムへの影響を考えると、メタやエタよりプロパノールがよいでしょう。
2−プロパノール(イソプロピルアルコール)
薬局で買えます、用途を聞かれたら、レコード拭きますっていいましょう!
- 191 :非通知さん:03/08/09 22:25 ID:oH28lat7
- 薬局って、意外といろんな物が売ってるんだな。
- 192 :非通知さん:03/08/10 10:12 ID:uO9jIc2r
-
- 193 :山崎 渉:03/08/15 14:34 ID:cHMoXXtl
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 194 :非通知さん:03/08/16 18:09 ID:pCkdqw1L
- 洗濯機で洗ってしまった。しかも しっかり洗いで(泣
とりあえず 地道に放置だな。。。。。。。。
- 195 :非通知さん:03/08/16 21:07 ID:MopSD6G9
- トイレに落とすより良いよ
- 196 :非通知さん:03/08/20 05:34 ID:MHy8Hqf0
- トイレに昨日の朝落とした。
あわててたので汚れと匂いが残らないよう、水で「しっかりと」洗い、
そしたら画面は真っ黒になってウンともスンとも言わなくなった。
で、電池パックを取り出し、よーく拭いてあとは自然乾燥。
今朝起きて電源入れてみたら、一応復活してました。電話帳もセーフ。
でもメール、画像、着メロは全部消えてた。ショック。
今日買い替えに行くよ。何かJ-PHONEだとsafetyリレーサービスっての
があるね。それ使うことにするかな。あんま安くならんが。
- 197 :非通知さん:03/08/20 21:53 ID:ovwRBkky
- やっぱり水没しちゃった携帯は
復活しても早めに機種変更した方が
いいのでしょうか?
- 198 :非通知さん:03/08/21 01:17 ID:OHZPlvGa
- そうだね。
データ吸い出したら、交換が基本。
- 199 :非通知さん:03/08/21 22:22 ID:OIMuPDBW
- そうですか。
とりあえず動いても基盤はいたんでるのですね。
- 200 :和郎:03/08/22 12:47 ID:JZArF78Z
- n n
(ヨ ) a u 最 強 ! ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽゴミスレで200get!
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
- 201 :非通知さん:03/08/22 22:03 ID:lMuSN1Ur
- 2時間くらい前にトイレに携帯落としますたw
帰ってきて焦って検索して、そこの解決法で電源入るところまでいきました!
これからまだまだ乾燥させなきゃです。
ガンガル。
前回トイレに落として1ヶ月ちょっとなのに、また買うのは痛すぎる。
成長しろ、自分。
ここの方法を使うと直る確率高いと思われ。
ttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/company/column/keitai.html
- 202 :非通知さん:03/08/22 22:06 ID:PNE9TlzD
- http://www.saitama-j.or.jp/jssucces/vara/
こう言うの買えばいいのに…
もう何年も前からカールコード愛用中
- 203 :非通知さん:03/08/22 23:54 ID:Z0bOyvF3
- >>199
うん、コネクタやケーブルに入り込んだ水などは乾かしただけでは抜けずに
いずれ錆びる。
- 204 :非通知さん:03/08/23 21:41 ID:KKUv9hp3
- 俺もプール行ったあと濡れたタオルや海パンといっしょに袋入れといたら
壊れてた。今乾かし中。
水没は致命的な弱点なんだからメーカー側も何とか対策立てられないものかねえ?
- 205 :非通知さん:03/08/23 22:00 ID:3Brz3h+E
- このスレ見て、一週間前くらいに洗濯した携帯に電源入れたら入ってびっくり。
SH505なんだけどね。背面液晶は消えてるし、電源もプツプツ消えるけど
電話帳は生きててちょっと助かったよ
- 206 :非通知さん:03/08/23 22:04 ID:VRtRy8k+
- 水没→復活 するとなんか以前より愛着湧く
- 207 :非通知さん:03/08/23 23:14 ID:ga+9F7cc
- 12時間程前にトイレに落としました。
メモリも消えてないし、メールや電話も普通にできたけど、
充電器挿しても充電できない
それどころか勝手に電源切れたんですけど、これってやばいですか?
充電器抜いたらまた電源入れられました。
バッテリー交換することでまた普通に使えたりしないかなぁ。
- 208 :非通知さん:03/08/23 23:36 ID:KvHwiROe
- 電子機器を舐めてるだろ。
- 209 :非通知さん:03/08/25 17:46 ID:E7eRtO1z
- AUの5402、トイレに落としてしまった・・・
あわてて電源も数回入れてしまって、その後ぶんぶん振ってから
ドライヤーで乾かしたけど復活しませんでした。
しばらくしてこのスレを見つけてさらに落胆・・(W
悪あがきにと、ここにでてた事をいろいろ試すことに・・
アルコールはすぐに買いに行けなかったので、陰干しを試みました。
が、気が短いのでエアーコンプレッサーを持っていたので、穴という穴に
エアーブローしたら見事復活しました。
念のためAUショップに点検名目で修理に出しました。
- 210 :非通知さん:03/08/27 02:10 ID:ixdGbvQL
- 保守
- 211 :非通知さん:03/08/27 02:22 ID:guk8+wec
- なぜ落とすのかわからん・・・
- 212 :非通知さん:03/08/27 03:36 ID:zjmiQHQ/
- >>211
俺なんか財布落とした事あるからな・・・便器に。
もちろんその財布は処分して新しい財布使ってるけどな。
- 213 :非通知さん:03/08/27 12:48 ID:xdWNfumy
- グッチやヴィトンの財布を糞の上に落とした香具師ってどうしてるんだろう・・・
- 214 :非通知さん:03/08/27 15:08 ID:yd+hnNcI
- 綺麗に拭き取って、質屋へgo
- 215 :非通知さん:03/08/30 09:37 ID:eSmXD+2z
- 昨日、水没した
しかも二回目だし
私も電源入れちゃった・・・
メモリは全部消えてました
でも、メモリースティックの画像は無事だった
このまま乾かせば直るかな
あ〜〜〜505にするの早すぎた〜!
- 216 :楓:03/08/30 09:40 ID:X+CosS23
- >>212
マジカよw
俺の友人も同じ事したな。
- 217 :非通知さん:03/09/01 16:32 ID:Zmh/cqE8
- 旧機械の水没シールを貼り替えたらどうだろうか??
- 218 :非通知さん:03/09/01 19:23 ID:4ih/ArqN
- >>217
最近の機種は基盤にも水没シールがところどころに散りばめられている。
- 219 :非通知さん:03/09/01 21:54 ID:Zmh/cqE8
- >>218
au ソニエリの5402ですが、イヤホン端子、本体裏、バッテリーの3カ所見つけました。
基盤まで分解しましたが見つかりません・・・
- 220 :非通知さん:03/09/01 23:20 ID:pQG1Dyyz
- ものによりけりという言葉を、君に贈ろう。
- 221 :非通知さん:03/09/01 23:40 ID:Zmh/cqE8
- >>220
さんくす
- 222 :非通知さん:03/09/01 23:56 ID:faJFXe11
- ちと古いけど、有名な記事を紹介しましょう。
http://www.cds-co.com/ff/Schwimmfon.htm
# 通電せずに乾かして、分解掃除!
- 223 :非通知さん:03/09/02 01:05 ID:xezJspW5
- でも、水に落とした時点で通電してるからなぁ…
元には戻らないね。酷だけど。
- 224 :非通知さん:03/09/02 11:33 ID:ehoBYQoS
- 腕時計は生活防水が一般的なのに
携帯はほとんど防水でないのはなんでだろ〜?なんでだろ〜?
- 225 :非通知さん:03/09/02 13:59 ID:SsiPvkSz
- >>224
結構、水没時の機種変更、買い換えで儲かっていつとか・・・・
- 226 :非通知さん:03/09/02 14:23 ID:NegkjBHy
- 製品ライフサイクルが1年少々では、丈夫に作るメリットはないからじゃないの?
長く使われるわけでもない、ひとつひとつの製品に防滴処理をするよりも、たまたま
壊してしまった奴の端末を割引交換した方が安くあがるという考えでは?
- 227 :非通知さん:03/09/02 14:34 ID:xezJspW5
- 防水のやつもあるにはあるよな
- 228 :非通知さん:03/09/02 14:49 ID:NegkjBHy
- 今年の春にモデルチェンジした割には、なかなか入手できないと思うけどな。
- 229 :非通知さん:03/09/03 00:51 ID:7cU0Khvf
- ドコモで水没しちゃったんだけどまだ契約して10ヶ月未満です・・・
機種変できるのかな・・・?
- 230 :非通知さん:03/09/03 00:57 ID:3u6lVsyE
- >>224
ちょい待ち!!!
時計の生活防水って、飛沫はOKってレベルだよ。
入浴したり水泳は全然ダメっす。
# 携帯が生活防水以前だっつーのは全くそのとおり。
- 231 :非通知さん:03/09/03 01:15 ID:QhSvZRpE
- >>229
ヤフオクで白ロム買って持ち込み機種変が安いもしくは新規契約即解か旧番号解約
- 232 :非通知さん:03/09/03 15:42 ID:c5M31FXH
- >>229
中央の話だが1ヶ月経っている&水没機回収なら機種変価格+2000円で機種変可能
- 233 :非通知さん:03/09/03 20:32 ID:EKHyqBQA
- KURE工業のCRC エレクトロニッククリーナーで水分を置換して
なおかつスプレーの勢いで押し出せ!
できれば基盤むき出しがいいよ。
- 234 :非通知さん:03/09/04 08:28 ID:5Q1R7RnX
- 水没から復活して、メモリも大丈夫だったけど
こちらの声が聞こえにくいらしい。
修理にだしても何も言われないかな?
自分では直せないよね。
- 235 :非通知さん:03/09/04 09:05 ID:shDYameN
- おれ水没したことあるけどいま全然平気だよ。
ふいてドライヤーである程度まで乾かす。
1日家に2つ折りを開いたまま放置したら直った。
っていうか帰ってきて電源いれたらふつうについた。
友達の携帯を目の前でビールのジョッキのなかにいれたけど
いまふつうに使ってるよ。
シャワシャワ〜とかなってたからだめかな?と思ってたけど
次の日ぐらいにすでに使えてた。
でも友達の携帯はいまだに(もう何ヶ月も経ってる)
電源が突然落ちたりするらしい(w
おれのせいなのか?
- 236 :非通知さん:03/09/04 14:45 ID:4NwHM/6z
- >>234
多分、マイクがイカレてる。
修理に出したら、水没マーカーで分かっちまうよ。
- 237 :非通知さん:03/09/05 01:30 ID:nRP4dtLC
- >>230
汗かきがケツポケットに入れているだけで
故障して水没扱いになることもあるそうだからね。
実用上の問題じゃん。
やっぱドコモやめ。就職活動前にauに切り替えよう。そうしよう。
- 238 :非通知さん:03/09/05 02:10 ID:e32rZVmm
- 防水のある携帯電話はいま、ドコモしか出してないけど…
- 239 :非通知さん:03/09/05 13:11 ID:cMzkli0n
- >>238
auのカシオ(略
- 240 :非通知さん:03/09/05 14:55 ID:1A9GY0Ed
- >>239
え?今のも防水なの???
- 241 :非通知さん:03/09/05 14:58 ID:w25rCjVm
- え、まだ売っているの?
- 242 :非通知さん:03/09/05 15:14 ID:BHF8wxOW
- 宮崎ならauショップ東大淀店で水没修理やってる。確か\2000だったと思う。
ただし、水没直後にバッテリーをはずしておくなどしないと無理だと思う。
少なくとも俺はC401SAを水没させた(釣りしてて池に落とした。回収に10分要した)時に
auショップを渡り歩いて半日以上たってたが復活した。
ちなみにauショップ東大淀店=宮崎ハムセンター(ミヤハム)
- 243 :非通知さん:03/09/11 14:38 ID:vem6EMq9
- ここ見てりゃよかった
- 244 :非通知さん:03/09/11 15:55 ID:WnIWtiYl
- 脱水機で10分ほど待ちます。
電子レンジ(弱)で2分ほど待つ。
あとは、日陰に1日ぐらい置いておけば、だいたい直る。
- 245 :非通知さん:03/09/11 16:01 ID:mLcKLduC
- >>244
はい、ネタ
- 246 :非通知さん:03/09/11 21:52 ID:CgiXzuar
- 発火しそう
- 247 :非通知さん:03/09/11 21:53 ID:lZoniczS
- 脱水機にかけてから日に当てた方がよさそう
- 248 :非通知さん:03/09/11 21:55 ID:aAojTnrY
- わははは<電子レンジ
- 249 : ◆1CL6vYZ2rM :03/09/11 22:38 ID:Q/FmOE51
- 電子レンジかぁ・・・・築かなかった
- 250 :非通知さん:03/09/11 23:48 ID:4sxuNzE1
- やっちまった・・・
洗濯機フルコース
ただいまカバーあけて空気清浄機の
排気口に基盤向けてはりついてる
明日になったら直ってますように・・・
- 251 :非通知さん:03/09/12 18:21 ID:R9z4T+iR
- イイ(゚∀゚)!
http://s1.buttobi.net/omiya/ac_up.php
- 252 :非通知さん:03/09/16 19:46 ID:yLJi66P/
- 海に買ったばっかの505落っことしてしまった・・
塩水はやっかいかな・・
違約金・1年割引解約料金やらでお金が・・
- 253 :非通知さん:03/09/16 19:54 ID:t/uFVchG
- そんな時、FOMAなら
他人のと、すり替え(ry
- 254 :242:03/09/20 11:56 ID:L1dMPAV6
- >>252
ちゃんと応急処置(バッテリーはずし)しておけば多分大丈夫とは思うけど。
無線屋やPCパーツショップを兼ねたショップが有力。
ただDSでは見たことないなぁ…
- 255 :非通知さん:03/09/20 14:27 ID:9HSC9Bje
- 他の携帯から水没シール移植してショップにゴルァ!すればOK
- 256 :非通知さん:03/09/20 14:28 ID:1d+uI8QU
- >>253
IMEIで(ry
>>255
基盤の表から見えないところや部品内に貼ってあったり・・
- 257 :非通知さん:03/09/20 14:41 ID:9HSC9Bje
- むしろ携帯買ったときに分解してシールどっかにほかんしとけ
- 258 :非通知さん:03/09/20 15:03 ID:9eFL5mhC
- F504iSを今までに何度か水没させたけど、
なんの処置も無しにそのまま使っても全然壊れてない。。。
今一番使える耐水ケータイなのではないだろうか。
- 259 :非通知さん:03/09/22 20:44 ID:qYSKT0Rp
- 今水没した。電源入れちまった。シールも濡れちまった。
買ってから一ヶ月未満のP505が・・・。
もうだめぽ
- 260 :非通知さん:03/09/24 17:31 ID:xCgDia9J
- デシケータにいれて6時間で直った
- 261 :非通知さん:03/09/28 23:46 ID:z5ho6LAp
- 普通の人は持っていなってば(w
ドライフラワー用にシリカゲルが売られているから、密閉容器に入れて、携帯を埋めて
みるとか。
- 262 :非通知さん:03/09/29 03:57 ID:4KNmviFD
- わたくすも新規で買って1週間、あうの5401をトイレにダイブさせてしまいました。
しゃがもうと思ったときにポッケに携帯入ってるの思い出して取り出そうと思った
その時、つるっと手がすべりポッチャーン…
水に落としたら電池外して電源きって乾かすなんてしらんくて、その時は使えたので
放置してたら次の日起きた時には死んでました。1週間近く放置してますが、もう
だめだろうなー。また2万円近く取られるのは癪なので解約しようと思ってます。
ハー。
- 263 :非通知さん:03/09/29 19:36 ID:slSF8F2y
- あうならあんしんサービス使えばいいのでは?
- 264 :非通知さん:03/10/05 21:53 ID:9xZf75u4
- さっき洗濯しちゃいますた。
2,3日自然乾燥させてみまつ。
だめだった場合………
むかし使ってた端末を機種変更後に引き取ってあるのですが、
番号変えずに旧機種に戻す、というのが一番安上がりでつかね?
ドコモです。
- 265 :非通知さん:03/10/05 21:57 ID:jPobxjU1
- その点FOMAはカードの差し替えで使えるから盗んだ携帯で(ry
- 266 :非通知さん:03/10/05 23:54 ID:d/mQS4fJ
- 漏れのP2102v お風呂にダイブしたの気づかずシャンプー、体洗ってても
まったく異常がない。なんでだ。いや、壊れてほしくないけど、なんで?
- 267 :非通知さん:03/10/06 01:54 ID:rNlEtwVp
- >>265
IMEIで足が付いてタイーホ
- 268 :非通知さん:03/10/06 18:58 ID:ZjfSU0bc
- 俺のはすごい軽度だったらしくドライヤーの冷たいヤツで小一時間当てたら直ったぜ
- 269 :非通知さん:03/10/09 20:22 ID:gOaK5eL3
- |_∧
|_ゝ`) ダレモイナイ…フーンスルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪
♪ ∧_∧ フーン フン
ヽ(;´_ゝ`)ノ フーン フン
( へ) フーン フーン
く フン
- 270 :非通知さん:03/10/12 03:57 ID:kMg/yrDn
- ペットボトルのコーラの蓋をきちんと閉めてなくて、バッグ内で水没。
ドコモショップに持ってったら、治るかどうかわからんけど処置しますって言って、
30分くらいで治してもらった。
- 271 :非通知さん:03/10/15 14:34 ID:E0IvZtAb
- ●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください
●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
- 272 :非通知さん:03/10/19 18:06 ID:G5zBd+1a
- だいぶ前にSO504iを水没させたけど
シールが変わっていなくて液晶だけ変だったので
DSに持っていたら交換してくれました。
- 273 :非通知さん:03/10/31 12:44 ID:jmNHtAaM
- なんとなくage
- 274 :非通知さん:03/11/03 05:35 ID:l7rJ/Zwe
- 七時間前にトイレに携帯落として
三秒後救出
最初の1時間は電源入らず
2〜5時間経過時は電源は入るが電源キー以外動かず(メールの受信だけはした)
そしてついさっき電源入れたら、逆に電源キー以外が全て動いた
電源いれまくったし、20分間くらい充電もしましたがやばいですか?
このスレに気付くのが遅すぎました
- 275 :非通知さん:03/11/03 05:43 ID:5QzQZTa5
- 俺も同じようなことやってたら、
数字の「3」で電源ON/OFFできるようになった。
で、「3」はどこいったか見つからなかった。
- 276 :非通知さん:03/11/03 12:49 ID:Vw4J/7cr
- 実際どこまで浸水したのか、また通電による腐食がどこまで進んだのかは
何ともいえないが、できればよく乾かした方がいいと思うよ。
使えるようになるか、駄目になるかは、ある程度運次第。
- 277 :非通知さん:03/11/07 13:10 ID:Ozo3ZRib
- 机整理してたら、2年前に水没してダメになった携帯が出てきたので
何となく電源ボタン押したら、普通に電源入るしデータも完璧に残ってた。
当時は電源すら入らなかったし、データも電話帳の一部しか吸い出せなかったのに・・・・
なんとなく悔しい。
- 278 :非通知さん:03/11/07 19:19 ID:jJeGBlYP
- http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/diary/diary.html
ということで、もうあらゆるデジタルモノサイトで語り尽くされてきたことではありますが、今日は「携帯電話を水没させたときの
対処法」について。まぁ水没といってもいろいろあるわけで、雨の日に外を歩いていたらポケットから飛び出して水たまりに
ドボンとか、食事中にコップに飲み物を注ごうとして狙いがはずれ、隣に置いてあった電話機にザブンとか、最悪な例として
はトイレで用を足してさて流そうかと立ち上がった拍子に、その、例のブツの浮かぶ水の中にジャポンとか、いろいろあるわ
けです。そんなときまず何をするか。まずですね、電源を切りましょう。ただ、悠長にボタン長押しなんてやってられません
し、ボタンを押したことでいよいよまずいことになる可能性もありますから、躊躇せずに裏蓋を外してバッテリを引き抜くのが
正しい対処法です。次にやることは、もちろん分解です(えぇ〜!?)。いやいや、いきなり分解できるほど常に工具を持ち
歩いている方は別にして、普通は分解なんてーのは出来ませんよね。仕方がないので、ぶんぶんと振り回したり、水が入っ
た穴付近にティッシュなどを当てて叩くようにして水を絞り出しましょう。やらないよりはマシです。多分。もちろん、分解でき
る方はすぐに分解して、中の水分を丁寧にふき取ってしまいます。乾かすよりは拭き取る方が、基板に余計なヨゴレが残ら
なくていい感じです。特に、水じゃないものをこぼしてしまったときは、モノによっては致命傷になりうるので、可能なら分解
するのが良いと思われます。後は、すぐに電源を入れたりせず、バッテリを外したまま静かに陰干しして乾燥させましょう。電
話機の中は意外と複雑なので、乾燥には思いの外時間がかかると思ってください。たっぷり浸かり込んだ状態だと1日2日
- 279 :非通知さん:03/11/07 19:19 ID:0QDDN/9C
- 程度では乾燥しきっていない可能性もあります。また、「熱」による強制乾燥もよろしくありません。温度が上がりすぎると素
子にダメージを与える可能性もありますし、熱で強制的に乾燥させるとすぐ別の場所に結露します。結果として、被害を広
げるだけになる可能性があります。もちろん電子レンジはもってのほか。一瞬で昇天します。ドライヤを「冷風」にして当てて
おく程度なら良いかも知れません(単なる換気として)。で、いくらなんでももう大丈夫だろう、というところまで来たら、いよい
よバッテリをつけ、電源を投入します。無事電源が入ればまずはオーライ。ここでまずやることは、大切なメールと電話帳の
バックアップ。そこから先は、程度により、というところでしょうか。一度完全に水没してしまっているなら、念のため修理に出
すのが良いでしょう。Dポでなら保証対象外の修理も2000円で済みますし。軽く水がかかった程度のものなら、ひょっとす
ると中にはほとんど侵入していないかも知れないので、だましだまし使えそうです。目安は、バッテリを外したところとかにく
っついている「水没シール」。これが変色していたら、修理に出すのが吉。ここが変色したままだと、後々通常の保証も受け
られなくなりますしね。で、上の例の、その、ブツ、えーと、ウンが付いちゃった場合ですが・・・どうしましょうねぇ(苦笑)。ぶ
っちゃけにおいと気持ちの問題なのですが(爆)。バッテリを抜いた状態で綺麗な水で丸洗い、もアリですけどね。
- 280 :非通知さん:03/11/10 20:03 ID:Of5+MEki
- さっきお風呂で落しました。・゚・(ノД`)・゚・。
早く直る方法ありませんかね・・・
- 281 :非通知さん:03/11/16 14:18 ID:QgKEgVbd
- ちゃんと乾かせばだいたい直るでしょ。
コーヒーこぼしちゃった、ノートパソコンだって、きれいに洗ってしっかり乾かせば大丈夫だよ。
でも、信頼性の点で×だから、データ吸いだして即買い換えだよね、、、、
- 282 :非通知さん:03/11/16 22:46 ID:uKnAhy59
- しかし、マイクやスピーカー部分はダメージ大きい罠
501iのときはスピーカー、504isのときはマイクが壊れた。
イヤホンマイクで今でも使ってるけど。
- 283 :携帯電話 水没:03/11/16 23:27 ID:QgKEgVbd
- http://www.google.co.jp/search?q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%B2%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
水没携帯電話のレスキューショップ多数あり。
- 284 :非通知さん:03/11/16 23:31 ID:QgKEgVbd
- 水没したら、携帯をバラス楽しみが増えるわけだけど、、、
- 285 :非通知さん:03/11/16 23:35 ID:dufySQ1D
- >>284
俺も楽しみだ
- 286 :非通知:03/11/18 15:27 ID:DNzsc1+L
- 昨日トイレに落としてアポーンしたと思ってたんだけど、朝挑戦したら微妙に
復活・・・でもヤッパ調子悪い(;´Д`)圏外になってるし、諦めて機種変更
しようと思いショップに行ったら圏外が復活してる(・∀・)イイッ!液晶にシミっ
ぽいモノはあるものの何とか使えるみたいなので今回は見送りにしました
でも、メールは全滅してたのにアドレスやカメラで撮った画像等が残ってたの
は何でだろう?
- 287 :非通知さん:03/11/18 17:14 ID:by5TnOt3
- 真空乾燥機知ってるか?実験室とかにあるやつ。あれ使いな。
運がよけりゃメモリぐらいは生き残る。実際にやったからな。
- 288 :非通知さん:03/11/18 18:20 ID:x3uf2yE1
- さっきN2051を水の中にダイブしてしまった…
DS逝って別の電池パック使ったら1度は電源入ったけど
10秒後に完全に逝った。やっぱ直らんのかな…
- 289 :非通知さん:03/11/18 18:32 ID:eKHiFnfq
- ネジをはずしてバラバラにしてティッシュで拭いた。その後ドライヤーで微妙に乾かして二日おいて組み立てたら普通に使えた。メモリーは飛んでたけど。N504iで3回、JーSH09で2回やりました。
- 290 :非通知さん:03/11/18 18:44 ID:2B6JQUp0
- >>289
yarisugi
- 291 :非通知さん:03/11/18 22:49 ID:YdwVznlx
- >>288
やってはいけないことを、、、、、まあ>>289やってみて直らなかったら
諦めるこった。
>>289
正解。ただし落としたのが真水でなければ水道水等真水で洗うべし。
- 292 :非通知さん:03/11/18 23:20 ID:kh9g9Ig5
- 基盤の細かいところに入り込んじゃった水を吹き飛ばすんだったら、
カメラ店とかで売ってるスプレー式ブローがいいでしょ。
最近の安いやつはプロパンガスが入ってるから気をつけてね。
それにプロパンだと気化熱が大きいみたいで結露が混じるから注意ね。
RF部のシールドは壊しちゃっても動作するみたいです。
- 293 :非通知さん:03/11/19 01:06 ID:4e2GptHd
- ケータイをトイレに流してしまいました。(T−T)
- 294 :非通知さん:03/11/19 01:18 ID:H/O70Tpj
- >>293
配水管まで流れていっちゃったの?
- 295 :非通知さん:03/11/19 10:57 ID:4uUr7SHL
- >>293
流す前に気づくだろ。 普通。
- 296 :非通知さん:03/11/19 11:19 ID:9t5RY+4P
- 今時アレだが、汲み取り式だったのではないかと想像してみる。
- 297 :非通知さん:03/11/21 04:54 ID:4ETs1S1n
- 水没やっちゃった……
ボタンの所、口で吸ってみたら水が結構出ました
トイレに落とした人以外にはお勧めかも
- 298 :非通知さん:03/11/21 09:15 ID:lwFBNgzH
- 思ったんだけど、冷凍庫に入れたら水分飛ばないかな?
やっぱりよくないかな。。。
- 299 :非通知さん:03/11/21 16:44 ID:e6SYl9/x
- AuのG'ONEからカメラ付きに機種変しようと思ってる。
昔、So502iを3度ほど水没させたが、乾かせばバイブが逝った以外は直った。
でもカメラ付きだと、そんなに簡単には直らない?
年に3回くらいボートから湖へ落ちるんで気になる。
- 300 :非通知さん:03/11/21 17:05 ID:x0R4sk4K
- 300
- 301 :非通知さん:03/11/21 18:51 ID:UNeMs23J
- ここで、水の中に落としたしか言ってない香具師は≒100%便器ダイブ!
白状汁!
- 302 :非通知さん:03/11/22 00:17 ID:GvxV6zAm
- このスレ読んでたらトイレに携帯持って行くのが恐くなりますた…
- 303 :非通知さん:03/11/22 01:27 ID:CQbmjDHv
- 水没。つかった瞬間画面が光り、そのまま沈黙。
慌てて電源入れた。動転していたからなぁ。。。うんともすんとも言いませんでしたが
その後このスレを参考に徹底乾燥、2日放置プレイしましたが、本日
見事にご臨終確定。ショップで「データ読めません」とのこと。
はぁ〜、、、、HDクラッシュに比べればまだダメージ少ないけどね
- 304 :非通知さん:03/11/22 19:05 ID:sSdXFmSI
- やっぱ探せば結構いるもんだね。水没。
SDカードスロットのマーカーが逝ってるけど、電池パックの方は無事。
携帯変えて1ヶ月強。
前の携帯がたまたま手元に残ってるんだけど、こっちにスイッチできないかなぁと考えています。
- 305 :非通知さん:03/11/22 21:41 ID:e3N8WViq
- つい最近洗濯したけど、メモリはそのままだったし
液晶は一回おかしくなったけど、元に戻ったよ(・∀・)
- 306 :非通知さん:03/11/22 23:43 ID:Vj83VETx
- さっき水没しました・・・。
はい、トイレに流しました・・・。
取り上げたらもう電源は入っていなくて、
ボタン押してもうんともすんとも言わない。
バッテリーとって何度も入れなおししてもだめ。
充電器にさしこんでも何の反応もなし・・・。
とりあえず今かわかしているんだけど、
メモリー消えてたらどうしよう・・・。
明日の朝電話しなきゃいけないとこあるのに・・・。
仕事関係の電話番号、携帯みないと分からない・・・。
どうしよう。
どうしよう・・・。
友達、仕事、ショップ、その他いろいろの電話番号やメールアドレス、
500件ほど・・・。
メモリー消えてたら大変なことに・・・・。
どうしよう・・・。
- 307 :非通知さん:03/11/22 23:58 ID:xHNxGWOK
- >>306
本当は、リーク電流が怖いから電池をすぐはずさなきゃいけないんだけど、、、
あとは、ひたすら乾かすのみ、、、、、
携帯を3枚おろしにばらして、出来得ればきれいに洗って、水気を吹き飛ばして、乾かす、、。。
- 308 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 309 :非通知さん:03/11/23 00:54 ID:TG2GriHi
- >>306
気休めかもしれないけど、
私は乾かす時にお菓子の箱のすみっこに入ってる乾燥剤を
携帯の周りに置いて乾かしたら復活したよ!
気になるだろうけど、とにかく今は電源入れるのは我慢だ!!
わたしも良く携帯落とすんだけど、一番イタイのはメモリだよね。。。
前の携帯取ってある人は、こっちにも定期的にメモリ入れてると
いざという時に簡単にメモリ移せて便利だよ〜。
- 310 :306:03/11/23 00:55 ID:E7UaqYre
- >>307
レスありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
3枚おろし・・・
できません(´Д⊂
明日朝一で携帯ショップ行ってくるけど、メモリー大丈夫かな・・・。
携帯は使えなくてもいいから、メモリーさえ残っていれば・・・。
あぁぁぁ・・・、大事なメールもあったのに・・・、消えちゃったかな・・・。
- 311 :超簡単に乾燥:03/11/23 02:25 ID:sdT/Q7QL
- 薬局等で売っている、除湿して水にする奴があるだろ、(100円から300円ぐらい)
あれを買ってきて、大まかに密封できるケースにいれる
できれば金属性のケースにいれて、ケースの外側を少しあったかい程度まで
暖める。
シリカゲルの乾燥能力は偉大(異常)です。
雨などの日なら、送風乾燥の約100倍は早く乾燥します。
まぁ空気が異常乾燥している日なら単純送風でも乾燥するけどね。
- 312 :すでに20枚愛用者:03/11/23 02:29 ID:OZ39j+Yq
- >>306
今電池パックがはずしていないならメールがパーになる可能性高い
乾かす前にショップ持ち込みもよくないかも
- 313 :306:03/11/23 02:50 ID:E7UaqYre
- 皆様、レスありがとうございまず・゚・(ノД`)・゚・。
電池パックは水没して1時間後にはずしましたが、
充電器に差し込んだり、電源ボタン押しまくったりしたから・・・・、大丈夫かな・・・。
今、家中にあるシリカゲルを箱の中に入れました。
明日中に、どうしても電話しなきゃいけない用事があるので、
明日までにメモリー復活してくれないと・・・・・。
- 314 :非通知さん:03/11/23 10:01 ID:FnROOmp+
- 306さんのメモリ残ってますように。。。(-人-)
こういう時に備えて、
かけた番号やメール情報とかがネットで分かるサービスとかあればいいのに。
- 315 :306:03/11/23 22:23 ID:hOyRlKnq
- >>314
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
今日携帯ショップに行ったけど、まだ電源入りませんでした。
もう少しかわかしてまた持っていきます。
機種変してきました。
そういうサービスあるといいですよね。
前機種変したショップと同じところへ行ったので、
店員さんが、「もしかしたら、前の時のがこちらに残ってるかもしれませんよ。」
と調べてくれたけど、だめでした_| ̄|○
長くなってすみません。
携帯1つないだけでこんなにパニックになるなんて・・・。はぁ・・・。
- 316 :N504iSさん:03/11/24 23:41 ID:GTBJelsC
- ボクのも本日洗濯機の中でおぼれている状態で発見されますた。
(ズボンのポケットの中に入ったまま水槽に水が入っていき、
洗濯機が回り始めた時にガランガランという音で気づいたという有様)
最近「メモリバックアップ」というキーワードがなんとなく頭の中にあるなー、
と思ったらこんなオチだったみたいです。
とりあえずこのスレ見る前にドライヤーで1時間乾かしてみました。
つい先ほどやめてみました。
未だにカメラのレンズに水滴がついております。
さて、3日後が楽しみだ。
- 317 :非通知さん:03/11/25 01:16 ID:Eq0pDLxR
- >>316
ふた開けて乾かさないとだめだよ、、、、
ふた開けちゃうと保証効かないんだっけ?
びみょ〜。
ふた開けて、スプレー式ブロワーで水吹き飛ばせば、そんなに時間かからないと思うけど。
どうだろ、、
- 318 :N504iSさん:03/11/30 20:50 ID:5VGckynC
- あれから数日経ってみたんですが、
微妙に電源が入ったり切れたりっていう状態です。
これってどうなんでしょうねぇ?
メモリだけでも保存したいんですけど・・・。
- 319 :非通知さん:03/12/04 03:45 ID:CrW6j/Ea
- 良スレ保守
- 320 :非通知さん:03/12/04 18:35 ID:oSQ8LZjx
- 今飲んでたココアにダイブさせちゃった・・・。
(`д´)ウワァァァァン!!
とにかく、水分抜いてます。
あとからドライヤー冷風で、乾かします。
はぁ、ケータイからほんのりココアの香りが・・・(泣)
仕事もあるってのに、何でダイブなんか・・・
- 321 :非通知さん:03/12/05 04:49 ID:ncSO/Qjo
- http://www.suimu.com/prepaid/chari/
- 322 :A1304T:03/12/05 16:16 ID:YxOtbvb8
- わたしもやっちゃいました水難事故。
飼い猫の飲み水を入れている容器の中に・・・。
もう速攻で拾い上げ、電池をはずしてタオルで拭き、
更にタオルを巻き付け振って水切り(しちゃいけない説もあるようですが)、
でもそのあと暫くして電源入れちゃったんです。
しかも通話も。
途中で怪しい電子音とノイズの混じった悲鳴が。
そして通話は途絶え・・・。
これは昨日の夜の話です。
今日は電源を入れていると勝手に落ちてしまう、
画面にノイズが出る、アンテナ感度の低下、等の症状が出ています。
このスレもっと早く知ってたら、電源なんか入れなかったのに。
- 323 :非通知さん:03/12/05 21:07 ID:q6O9edZj
- 二ヶ月ほど前に水没させました。
昨朝、携帯の電源が切れており、バッテリーが切れてるのかと思ってコンセント挿してもびくともせず。
急いでDSに持って言ったところ、やはり水没して、中が腐食しているのが原因である事が高いという。
場所は多分、コネクターを挿すところの基盤が逝かれたのでは無いかと。
皆さん、水没させて水濡れした場合は操作ボタンやコネクタ部分を下にして立てかけたらダメです。
元々、そう言うものが集まる場所は大抵其の機種の一番精密な部分らしいです。
特に2つ折りの場合は必ず(通話で耳を付ける方の)スピーカー部分を下にして乾かした方がいいデス。
既出だったらスマソ
- 324 :非通知さん:03/12/09 11:39 ID:QEqNVuzb
- 保守あげ
- 325 :非通知さん:03/12/10 22:32 ID:s2SNMgTN
- 携帯アボーン決定の悪寒
水に落とした過去をこそアボーンしたい。
デシケーターからくすねたシリカゲルに埋めておいても効果は無し。
本日3日目。
諦めて次の買うか…
水に漬けたのは買った次の日でござったよ…
- 326 :非通知さん:03/12/10 23:15 ID:N0biIhdB
- 池に落としてしまいました。
沈んで逝ってしまいました。(T△T) アウアウ〜
- 327 :夜。:03/12/11 00:15 ID:uzpjnB3P
- やぱドライヤーで直乾かしでしょ!!!
- 328 :非通知さん:03/12/12 01:28 ID:/Ab0R68g
- あああああっっ
機種変して12日目のINFOBARを風呂に水没させてしまった!!
速攻引き上げてタオルで水気をぬぐいながらボタン長押しで電源切ったのはマズかったでしょうか?
あせったせいか電池パックを取り外すのに5分以上かかってしまうし。
アンテナの隙間と電池パックの隙間に水滴が溜まっていたのを確認、
ストラップ無いんでふりまわせない、今はドライヤーの冷風を当てて乾燥中。
そもそも仕事関係での電話に出たんで風呂に鯉を水没させたんだよな。
朝から電源入れる訳にはいかなよな……あしたの仕事どうしよう……。
- 329 :非通知さん:03/12/12 01:30 ID:gldbGYXP
- ははは。携帯がせめて生活防水だったらね…
- 330 :非通知さん:03/12/12 10:48 ID:S++SzUUg
- レンジでチン♪
これで一発
やる香具師いないけど
- 331 :非通知さん:03/12/13 17:47 ID:sbNRXTaS
- 5303Hを洗濯機であらってしまったぁぁぁぁぁぁ
乾かしてみたけど電源が入らない・・・(´Д⊂ モウダメポ
- 332 :非通知さん:03/12/13 20:53 ID:XtS649V+
- 今日トイレに水没。
唯一救われたのはまだ大をする前ってことだけだ。
しかし!やっぱだめだ。とりあえず月曜の朝まで天井に吊るして乾燥させよう。
さっき電源入れてみたがメモリは全部あぼーんだた。萎え〜
- 333 :非通知さん:03/12/16 07:14 ID:oyEDj/je
- 鞄の中でコーラに溺れますた・・・
蓋が開いてるなんて有り得ない.・゜(ノД`)゜・.
- 334 :非通知さん:03/12/17 17:45 ID:RJwxyDTN
- age
- 335 :非通知さん:03/12/17 18:45 ID:IrXPDexT
- 水没させてしまった電子機器は
無水アルコール(薬局などで1500円くらいで売られているらしい)に漬けて
ドライヤーで乾かすって毎日新聞サイトのデジタルトゥディにあったけど
誰か試してけれ
- 336 :非通知さん:03/12/20 11:17 ID:Ujls4XpQ
- しかしみんな、携帯片手に行動してたから落としたわけ?
ポケットの中に入れておけば普通おちないはず。
- 337 :非通知さん:03/12/20 17:35 ID:RruqQxF5
- トイレでズボンを下ろす
洗濯しちゃった
などなど
いつもポケットの中というわけにもいくまい
- 338 :非通知さん:03/12/21 22:10 ID:Pw88KhN6
- >336
飼い猫がストラップにじゃれ、下にあった飲み水の皿にドボン
- 339 :非通知さん:03/12/22 00:46 ID:Khhak/q/
- 本日、夢と魔法の国のスペースマウンテン付近のトイレにて
ぽっしゃんこ致しました。かなり落ち込みつつ帰ってきたんですが
水没の機種変ってドコモショップ以外のお店でできるのかとか
これからどうゆう行動に出ればいいのか調べようとしてるうちにここに辿り着きました。
>>304さんを読んでメカラウロコ。
なんでそれに気付かなかったんだ、わたしは!!!
ポイントに目もくれず手元に戻して良かったと今本当に思っております。
自分の前の機種はかなり古いんでチェンジで元の機種使うかわかりませんが
とりあえずメモリーの心配は少なくなってほっ。
もう疲れたし、寝よっと。
- 340 :非通知さん:03/12/25 13:21 ID:F0x8LCUa
- メモリーは生きてたら機種変更のときに転送してくれるのか?
- 341 :非通知さん:03/12/26 02:11 ID:fj570w+J
- 水没した…_| ̄|○
あー…どうしよ…
- 342 :非通知さん:03/12/26 13:00 ID:fj570w+J
- 復活しタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
三枚にオロして周りに乾燥剤置いて逆さにして一晩寝かせてたら直ったYO
メモリーも何も消えてないみたいだしヨカッタヨカッタ
SH53だから復活しなかったら自殺するとこだったよ
でもまだ液晶に水が…
もう2・3日寝かせとこ
- 343 :非通知さん:03/12/26 15:44 ID:fj570w+J
- メールの受信ができない…
おとなしくショップ持ってこ…
_| ̄|○
- 344 :非通知さん:03/12/28 23:49 ID:uBIRj2lR
- 昨日トイレにダイブしました。
ポシェットのチャックしめてなくて、しゃがんだ時・・・。
慌てちゃって何度も電源いれちゃいました。これから遊ぶって時
だったので、乾かし用もなく14時間放置。
ご臨終です。1301Sのピンクすごく気に入ってたのにー!
画像やメロディーにメール・・・泣きそう。
AUって何ヶ月か未満に機種変すると金かかるんだっけ?
白ロムかおう・・
- 345 :非通知さん:03/12/28 23:50 ID:7+gI4/Dn
- 携帯機種ランキングやってます。
DoCoMoの人http://vote3.ziyu.net/html/docomo.html
auの人http://vote3.ziyu.net/html/mobileau.html
Vodafoneの人http://vote3.ziyu.net/html/vodafone.html
- 346 :非通知さん:03/12/28 23:56 ID:uuiDXnn5
- >>344
購入後1年以内ならあんしんサービスが使える。とりあえずその値段を聞いてみては?
同一機種、同一色が条件だが、ピンクのはあるかねえ…
http://www.au.kddi.com/club_au/support.html
- 347 :非通知さん:03/12/28 23:57 ID:uuiDXnn5
- >>335
上のほう見れば、試した奴はいっぱいいるぞ。
汚水を溶かす溶剤で洗浄する、というのは、有効な方法だけど、
カメラやスピーカーなどは電子部品と違ってもとに戻らないことがある。
- 348 :非通知さん:03/12/29 00:01 ID:SXxg8MXC
- >>346
ショップにもっていったら、私の携帯に変えるにはすごく高いらしい・・・。
8000円で別に機種を薦められたけど、微妙でした。。
どうもありがとう〜
- 349 :N504iSさん:04/01/03 23:52 ID:NwhWxcXb
- 11月終わり頃に書き込んだんですけど、洗濯しますた。
とりあえず数秒から数十秒しか立ち上がらなかったんですが、
メモリのバックアップがとれまして、
前の機種のN502iに機種変更したのが12月の始めでした。
あれから放置されること1ヶ月・・・。
気がつくと復活していました。
リセットされていたのは初期設定だけだったようで、
メモリも画像もみんな残っておりました。
嬉しいっちゃー嬉しいんですが、
2000円もかけて機種変更したのにまた2000円かけるのも
バカらしいような気もするんですよねー(ド□モに金払うのが)
アナタならどうする?
- 350 :非通知さん:04/01/04 18:41 ID:WA+IIwbD
- >>349
SO505isが欲しいんですよ俺。
- 351 :非通知さん:04/01/04 18:53 ID:NbSKcSpi
- 水没したのには変わり無いから
安全のためにもそのまま使ったほうがいいかも。
その時良くても、いつ調子わるくなるかわからないし。
- 352 :通りすがり:04/01/04 21:04 ID:HwYrJ9OL
- 配管屋です。
お客さんのトイレつまりで呼び出されると、月に1つはトイレから携帯を引き上げます。
ちなみにつまり原因NO1はボールペンです。
- 353 :N504iSさん:04/01/05 00:01 ID:Q0889keG
- >>350タソ
ボクはシャープの新型FOMAが欲しいでつ。
>>351タソ
確かにそうですなー、と思いながら通話が出来ないんですが、
電源入れっぱなしでどこまで動くか実験中でつ。
ドコモショップに持ってって試験してもらおうかなー、と思っておりまつ。
- 354 :350:04/01/05 00:20 ID:z1JNJlaf
- >>353
アレ結構カラー展開でやられたっ!って思いましたw
だって赤青銀なんてV601SHじゃんみたいな感じでw
俺は601使ってるんで背面液晶がキレイでも我慢…(´・ω・`)
- 355 :非通知さん:04/01/07 12:05 ID:96P7TPk+
- 妻のP505isが水没。電池外して3日ほどたちました。電源は入りますし、メモリもOKです。
ただ、液晶ににじみがあるのと、待ち受け時はアンテナ立っているのに、
発信やメール送信をすると圏外になってしまいます。着信、メール受信もダメです。
シールが濡れてないので、とりあえずドコモショップに持っていこうと思います。
みなさん水没だけど水没シールの色が変わってないときって、どのように言ったら
交換してもらえるとおもいます?
- 356 :非通知さん:04/01/07 16:51 ID:6WXOCXZf
- >>355
水没シールは電池パックを開けたトコ以外に本体の内部にもある。
それが変わってたらOUT!
- 357 :N504iSさん:04/01/08 19:59 ID:pvuluJ4I
- 今日、ドコモショップへ行って来ますた。
試験の結果は1.5GHz帯の送信1と2がNG出てまして、
お姉さんが「やめた方がいいですね」っていうのでやめてきました。
神様のお告げで「SH900iを買え」ってことみたいです。
- 358 :非通知さん:04/01/08 22:11 ID:91PHXe39
- 乙。
- 359 :非通知さん:04/01/13 11:50 ID:g7fjs9zR
- V401SHを排尿後の便器へとっぽん!
(゚´Д`゚)゜ウアァァァァァァァン!!
- 360 :非通知さん:04/01/15 07:38 ID:Jc4ws+MH
- 二日前、バイト先のトイレに落ちました。。
機種はN505i。。。個人輸入を携帯で行っているので、壊れると非常にマズイ。。。
ちなみに、4〜5秒ほど水に潜ってました。。。。
救い出し、念のため洗面所で水洗いし、その後何度か電源を入れたり切ったり。。。
水が液晶内部にまで入り込んでいて絶望的。。。
とりあえず冷蔵庫に1時間程ぶち込んでみた。。。
すると、先程までついていた電源がウンともスンとも云わなくなった。。。
家に帰り、分解して綿で内部を拭いて、ストーブの前に置き1時間・・・
まるでダメでした。。。
ダメもとでPCのファンのところに一日中放置。。。
次の日復活しました。。。メモリも無事、メール、着信、iモードも何の問題もありません。。
車に轢かれても水に落ちても無事生還した凄い香具師だ、私の携帯は!!
- 361 :非通知さん:04/01/16 01:11 ID:Rij/Qh78
- そんなに大事ならメモリぐらいバックアップとっとけYO!
自分でケーブル用意すれば初期費用だけなんだから
- 362 :非通知さん:04/01/16 03:10 ID:3gAgnMDj
- このスレを見ると、前に3万で買ったN503iを次の日に
自分と一緒に海へダイブさせてしまったことを思い出す(´Д⊂
- 363 :非通知さん:04/01/16 17:20 ID:wLVPED22
- >>362
それはショックだ…。
悔やんでも悔やみきれない…。
- 364 :非通知さん:04/01/16 21:42 ID:KhpRc5US
- 関係ないけど去年、手が滑って焼酎のコーラ割りが一杯入ったコップをノートパソコン(VAIO505)に・・・。
「ジュッ!」っと火に水を掛けた時と同じ音がして、当然のように電源が入らない。
2日程乾燥させるも、やっぱり立ち上がらない・・・鬱。
しかし一ヶ月位経って、何気に電源を入れると、なんと普通に起動!
その後一年経つが普通に動いてます。
とりあえず、「ジュッ」といっても諦めちゃ駄目だ!
- 365 :非通知さん:04/01/16 23:00 ID:mT5CGeOz
- 今日トイレに落としました。
手を乾かす温風の出るやつで乾かしたけど、
電源は入らないのにずっとバイブってました。
でもトイレに落としたってことで復活しても使う気になれません。
- 366 :非通知さん:04/01/16 23:31 ID:hkVmD9+E
- 初代C401SAが壮絶だった。
買って1週間でバス釣り中、ランディングでかがんだ時、胸ポケから池ポチャ。水深2mから1時間かけて
ルアーで回収。画面が消え、バイブが連続してたのでバッテリーを外し、乾かすが駄目。購入した
量販店では修理不能判定。しかし、別のauショップに行ってみたら\2000で修理できた。店の人は
「レーザー治療」とか言ってた。
その1年後、海釣りで漁港に行ったとき、テトラを移動中に高波をモロに食らい自分ごと海中に転落。
このときは電源が落ちることも無く普通に稼動していた。
その1ヵ月後、登山中に滑落して沢に転落。動作はしたがサブ液晶がお亡くなりに。
そしてその1年後、何の前触れも無く液晶が突然死。さらばC401SA…
- 367 :非通知さん:04/01/16 23:51 ID:fNBfWdwN
- おとといトイレでやっちまいました!
すぐに掬い上げて電池も抜いたので水没シールは無傷なのですが液晶が・・。
このスレ読んで自然乾燥させてますが、そろそろ電源入れたくなってきました。
でも、今夜はまだガマン。ドキドキ
- 368 :非通知さん:04/01/16 23:53 ID:Rij/Qh78
- >>366
あんたが無事なのが一番すごい
- 369 :非通知さん:04/01/17 00:37 ID:rnvxLrLL
- パンツのホコリを思いっきり振り払ったその瞬間
「スポッ!!」
え・・・?!ふと横の流しを見ると・・・
洗い物の中に携帯がぁあぁああぁああぁ〜〜〜!!!
初めての浸水・・・。
とりあえず応急処置だけはしときました。
はぁ・・・。
- 370 :捨吉:04/01/17 00:52 ID:EwLs9g7z
- 要はだ、風呂ん中でも2ちゃんが見られる様に、カシオさんがGz'WINを出してくれりゃ全てが丸く完璧に解決する訳だ。
ゴツい方のデザイン世襲で折り畳みにレッツチャレンジだな。
- 371 :捨吉:04/01/17 01:02 ID:EwLs9g7z
- 余談だが、俺のパシャパ2(auの外付けデジカメ)は洗濯&乾燥機でも電池以外は無事だった。
在る意味凄い。
- 372 :非通知さん:04/01/18 22:33 ID:q0gzRmbx
- 水没してから2日経ったんですが、未だに電源が入りません。
充電してみようかと思うんですけど、大丈夫ですかね?
- 373 :非通知さん:04/01/18 22:39 ID:zcjHhX1W
- >>372 充電しながら電源ボタン10秒ほど押して味噌、
それで入らなかったらあと2日待て。
- 374 :非通知さん:04/01/18 22:40 ID:q0gzRmbx
- >>373
どうもです。やってみます。
- 375 :非通知さん:04/01/18 22:46 ID:c/K4M6Z3
- >>373
悪魔!!!
- 376 :非通知さん:04/01/18 22:48 ID:q0gzRmbx
- ずっと待っても赤ランプ点灯しないです・・・。
仕方ないんで明日ドコモショップ持って行きます・・・。
- 377 :非通知さん:04/01/18 22:55 ID:CtV8NDkH
- ケータイを衣類のポケットに入れてるなんて俺には考えられないね。
よって洗濯機に誤没なんてありえない。ケータイしながらトイレでウンコ…
の上に落としたことはあるが・・
- 378 :非通知さん:04/01/18 23:46 ID:4t7h9k+m
- >376他、水没仲間のみなさんへ
たとえ電源が入って無事使えても、今度はいつ壊れるか不安が消えないから
どっちにしてもドコモショップへ行った方がいいと思うよ
- 379 :非通知さん:04/01/19 11:25 ID:Mk5HAWsE
- このスレを1ヶ月前に見ていれば・・・嗚呼。
風呂の蓋に置いたら、そのときに限って蓋がガタン!とずれ、
2秒後ぐらいに浴槽の底に横たわっている携帯を発見。
打ちかけのメールを映した液晶がじわじわと真っ黒に。
なんか変な映画を見ているようで怖かった。
バカなことに、必死にタオルで拭きながら電源を入れてしまった。何度も。
翌日、ショップへ行ったら「どうやら水に落とした瞬間にメモリは消えてしまったようです」
Σ(´Д`)・・・
- 380 :376:04/01/19 20:11 ID:ow0DGsPf
- 無事直りました(^^
メモリもバッチリ。
このままもつかどうか心配ですが、一応バックアップ
とってもらったんでとりあえず一安心です。
- 381 :非通知さん:04/01/20 16:02 ID:MFHco0fX
- 今さっき朝風呂入って風呂でメールしてたら落としてしまった・・・・・。
それから、1時間くらい乾かして電源入れてついたのよ。
けど、今急に画面消えてつかなくなっちゃった・・。
治ったとおもって安心してたのに・・
- 382 :非通知さん:04/01/20 19:52 ID:kax1An4Y
- 風呂でメールするときは
ビニールか何かで密封したほうがいいかも……
- 383 :非通知さん:04/01/20 21:51 ID:5gc+AU1S
- 最近の機種は水に落としたくらいじゃ壊れないって聞いてたのに
落としても速攻拾い上げれば何ともないって聞いたのに
壊れなかったら売り上げ落ちるもんな畜生
- 384 :非通知さん:04/01/20 22:20 ID:HJslsur1
- >>381
食品用冷凍パックとか使えばいいのに、、、、
- 385 :非通知さん:04/01/21 03:18 ID:/1qaPHoP
- 風呂に携帯を持っていくなよ
トイレも然り
- 386 :非通知さん:04/01/22 14:10 ID:vbVTJIVL
- SO505iSやっちまいました。
おニューだったんですがね。しょぼん。
ドコモの水没修理っていくらぐらいするんでしょうかね?
誰か経験者の方、教えてください。
- 387 :386:04/01/25 23:22 ID:EnUy2Xht
- DSに持っていったら
「どうやら機械本体の初期不良のようですので、新品と交換いたします」
って、新品と交換してもらえますた!!!(^∀^)
DS○○店のきれいなお姉さん!!!
あなたは女神だ!!!愛してる!!!
- 388 :非通知さん:04/01/25 23:32 ID:mazs24Go
- >>387
ドコモって結構あるみたいね、そういう話。
友達の姉ちゃんもSH251iを水没させたけど同じ理由で新品になったらしい…。
- 389 :非通知さん:04/01/25 23:38 ID:YEaAm5y0
- >>387
俺も前SO504で水没したとは言わずに
DS持っていたら保証期間中なんで交換しますって言われ交換してくれたよ。
幸い、水没判定が出ていなかったからかな。
- 390 :386:04/01/25 23:47 ID:EnUy2Xht
- 新品に交換してもらって早速携帯収納ポーチを買いにいきました。
2度とあんなドキドキ感をあじわいたくないので、少し眺めのストラップにキーケースをつなげました。
私のようなダサい体験をしないように、みなさんくれぐれも水ポチャには注意しましょうね!!
- 391 :現在D505isの取説と格闘中さん:04/01/26 18:31 ID:5RAlKEYj
- こんばんは。
D209i使ってたんですが、壊れてしまいメモリーも移し変えられないまま、
最近機種変更しました。その時、209持って行って、「水に落とした事は無いんですが。」
っと言うことで調べてもらったら、
「確かにこの程度なら、水に落としたわけじゃないみたいですね。
・・・・あー、もしかしたら湿気で壊れたのかもしれませんね。」
っと言われました。
心の中で「湿気ですかー・・・・なんじゃそりゃー・・・・」
っとつぶやいてしまいました。
端子カバーもいつの間にか無くなってしまって、つけてなかったのもダメだったのかもしれない。
それはわかる。
でも、でも!湿気でダメになったと言われると・・・・辛いです。
「どうしたらいいんだ。」って感じで。
「もし直ったらいつでも入れ変えますよ。」っと仰って頂いて帰って来ました。
水で壊れたとは思いもよらなかったので、何も対処してなかったのですが、
もしよかったら、何か良い対処法を教えていただけないでしょうか?
お願いします。
- 392 :非通知さん:04/01/26 18:46 ID:KxoBT6r5
- >391
忘れた頃にふと電源入れてみると直ってたりするよ
- 393 :非通知さん:04/01/26 19:41 ID:3hPDKfJb
- test
- 394 :現在D505isの取説と格闘中さん:04/01/26 20:32 ID:0cwvW3fC
- >392さん
レスポンス有難う御座います。
そうですよね。私もソコにちょっと期待です。
壊れてから、今もずっと209のゴキゲンが直るのを待ち続けています。
アダプタさしっ放しで待ってるんですが、充電池だから意味無いのかもしれないなぁ。
でも、ショップに一緒に持って行った、209の前に使ってたD501iはほっとき過ぎて、
「データないですね。」って言われちゃったんです。時間がたつとデータが消えてしまうそうです。
スパイ大作戦です。
391さん、レス、有難う御座いました。
- 395 :非通知さん:04/01/26 22:01 ID:nyvQV5hz
- 先週、洗濯してしまいました。1日乾かして、充電したら復活!
と、思ったら、メールは使えるけど、通話ができん!!
メール専用携帯になってしまった。トホホ。
機種変したいけど、変えるならP900iがいいし、早く出てくれ〜!
- 396 :非通知さん:04/01/27 09:47 ID:/ofe/fjr
- 修理とかが安くなるパックに入ってるんですけど、(300円のやつ)
紛失とかにも対応してるみたいで、
「紛失しました」って届けたら、安い値段で新しいのにしてもらえますか?
あと、これってばれますか??
- 397 :非通知さん:04/01/30 00:08 ID:FjbjwTnE
- いまトイレに携帯を落としてしまいました。
する前だったんで即効引き上げて電源切ったんですが液晶の表示がおかしい・・・
電池を抜いておいてありまつ。
アルコールにつけるといいとかいてあるようなんですがいまから買いにいけないしどうすればいいでしょうか??
携帯の水没チェッカ(?)は見事にピンクになってしまい修理もできそうに無いです・・
- 398 :非通知さん:04/01/30 00:38 ID:yGqBUSjy
- 次スレは「携帯!奇跡からの生還スペシャル」だな
- 399 :亀:04/01/30 01:13 ID:KFXIfaJl
- カシオG'z one
- 400 :和郎:04/01/30 04:07 ID:N/MPFa/z
- n n
(ヨ ) a u 最 強 ! ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽゴミスレで400get!
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
- 401 :にゃおん:04/02/04 17:25 ID:T83Xs4R/
- 今日、トイレに。。。。
近々機種変更の予定だったので、その時期が早まっただけなのですが
メモリーが。。。
皆さんの話を見て、希望をもちつつまってみようと思います
- 402 :非通知さん:04/02/04 17:40 ID:qgRtLfNe
- あるHPからの裏技情報
au 八重洲店。
受付で番号を貰い、店内を見回す。
少し香るいんほばーをにぎり、決意を新たにする。
有償修理なんぞ認めない。修理費用なんて払わない。
買ったばかりの携帯に、修理費発生なんぞあってはならない。
ソレが例え、自分の非であっても、だ。
(正直に申請して、過去に痛い目を見た経験アリ)
「××番でお待ちのお客様、こちらへどうぞ」
「えーと、携帯が壊れちゃったみたいなんですが」
「どのような症状でしょうか?」
「液晶が光らなくなって、画面が見えないんです」
「お預かりしてもよろしいでしょうか」
「ハイ」 携帯を渡す。
「こちらの携帯の電話番号は、お分りになるでしょうか?」
「080−××××−××××です」
「…はい、×× アキヒト様、ですね?」
「ハイ。あの、保障期間だと思うんですが」
「はい。そうですね…1月11日に、契約なさってますね」
「じゃあ、この場合の故障は、無償修理、ですよね?」
「少々、お待ちください。ただいま、確認いたしますので」
「あの、まだ買ってから3日しか経ってないんですが」
「…こちらをご覧頂けますか?ここは、漏水を確認する部分なんです」
「…この、赤い傘マークの部分ですか?」
「そうです。電池パックと、本体部に、2つありまして。
どうやら、本体の方が、少し滲んでいるみたいですね」
「どういうことなんでしょうか?」
「こちらの携帯を、濡らされたりはしませんでしたか?」
「いえ、覚えが無いです。」
- 403 :非通知さん:04/02/04 17:41 ID:qgRtLfNe
- 「そうですか…水分を含まない限り、こう言った事には、ならないんですが」
「どうしたんでしょう…?」
「何かをこぼされた、濡れたところに置いた、などはどうでしょうか?」
「いえ、覚えが無いです…。」
「そうしますと、このように滲む事は、ありえないんですが…」
「販売店さんの方で、保存状態が悪かったんでしょうか」
「いえ、こちらでは、そういった事までは分かりませんが…」
「ただ、こう言った場合は、保証の対象外となってしまいます」
「え。買ってからまだ、3日なんですけど…」
「申し訳ありません。こう言った場合は、有償修理となってしまいます」
「え。買ってから3日なんですよ?初期不良とかじゃないんですか?」
「そう言われましても、こちらの部分の滲みもありますし…」
「それは、こちらでは、覚えの無い事なんですが…」
「申し訳ありませんが、この様な場合は有償修理の対象となってしまいます」
「…わかりました」
「では、有償修理と言うコトで、よろしいでしょうか」
「イエ。解約手続きをお願いします」
「解約…ですか?ご購入されたばかりですが…よろしいのですか?」
「購入したばかりで、使えなくなる携帯は要りません」
「いえ、通常、この様な事は無いのですが…」
「通常でも、異常でも、購入3日で使えなくなる携帯は要りません」
「ご解約された場合でも、契約料、使用料等を頂く事になりますが…」
「騙された、と思って諦めます」
「…少々、お待ち頂けますか?」
しばらくして戻ってきた、店員の手には、真新しいいんほばーの箱。
「お待たせ致しました。…購入から、1週間と言うコトで」
箱を開け、ビニールに包まれたいんほばーを取り出して。
「現品の交換、と言うコトで対応させて頂きます」
…等という、やり取りがあったかどうかは、さだかではありませんが。無事、いんほばー君は帰ってまいりました。新品となって。さすが、auさん、太っ腹です。
やはり、直接ユーザーに対応する販売店の対応は、こうあるべきですよね。これからも、よろしくお願いします…トイレに落としたときは。
- 404 :非通知さん:04/02/04 18:50 ID:6T7wtHZD
- お・・・お茶を・・・こぼした・・・
只今乾燥中
- 405 :非通知さん:04/02/04 20:49 ID:arNBLiuC
- 俺は毎年汗で水没させる肉体労働者。
- 406 :結論:04/02/04 20:58 ID:ltBy/9eO
- auのG'oneにしる!
- 407 :非通知さん:04/02/04 21:09 ID:TkJRe6EP
- ハロゲンヒータで乾かしなさい。
- 408 :非通知さん:04/02/04 21:13 ID:2K0xvEnm
- 便器にケータイを落とし慌てて水道で洗った。
たぶん洗わなけりゃ使えてた。
- 409 :非通知さん:04/02/04 21:13 ID:TkJRe6EP
- ワラタ
- 410 :非通知さん:04/02/05 07:56 ID:3t2tRqZK
- 便器は他と違って大腸菌などが心配ですからねえ…
- 411 :非通知さん:04/02/05 08:03 ID:M/CIFOFB
- 入口呼吸
- 412 :404:04/02/05 19:42 ID:2uVvxThO
- 使えた
- 413 :非通知さん:04/02/06 16:16 ID:7m8acuPN
- ガイシュツのエチルアルコールだと消毒になるかな?
- 414 :非通知さん:04/02/06 21:33 ID:GHV5yxXa
- 今さっき、SO505iが自宅トイレにダイブしちまいました。
幸い、今日トイレ掃除したばかりだった上に、用を足す前だったので、
速攻(2秒弱)で引き上げ、水分を切り、メモリスティックや電池を抜き、
ドライヤーの冷風で乾かして現在放置中です。
…実は自分、水没2回目です。前回は6年前、IDOのD501Gで
同じように用足し前にトイレに落とすも、復活。
今回も復活してくれ(泣)。
- 415 :非通知さん:04/02/06 21:56 ID:UnMfoWJm
- >>414
祈ってる
- 416 :非通知さん:04/02/06 23:39 ID:PIYc0mZl
- 随分昔の話だけど、電池抜いて一晩おこたに入れておいたら復活したヨ
- 417 :非通知さん:04/02/07 22:27 ID:819jVI3q
- 一昨日水没させちゃったケータイを今日auショップに持ってったら、
「水没のシールが反応してるので修理不能です。まだ機種変更して7ヶ月以内なので
8800円で同機種同色となります。」って言われた(泣)
同じ機種に8800円は馬鹿馬鹿しいから解約して違う機種を新規購入する事にしました。
てか水没って有償修理もできないんですかね?ショップ店員が判断するのもなんか納得いかない。
- 418 :414:04/02/07 23:16 ID:Qd/2/NTh
- >>415-416
ありがd。
その後、パソコンずっとつけっぱなしにして、ディスプレイ上部にある
ファンの吹き出し口に携帯を置き、常に空気を送り込むようにして
昨夜から今日の昼過ぎまで放置してたら完全に乾きました。
ガワをオキシドールでガッチリ拭き(気休めだけど)、電源入れたら
データは全て残ってたし、通話もメールの送受信も問題なし。
おかげで無事に復活してくれますた。
携帯は買って7ヶ月しか経ってないので、しばらくこのまま使おうかと。
ただ、本体の水没チェッカーは反応しちゃったんで、暇をみて
ドコモショップ持ってって点検してもらうつもりです。
- 419 :非通知さん:04/02/09 22:16 ID:4brRIaH6
- いくら用をたす前のトイレといっても、便器にはイロイロこびり付いてるわけで、、、
- 420 :非通知さん:04/02/09 22:17 ID:4brRIaH6
- マイクロフォンカバーとかは水吸うしねぇ、、。
- 421 :非通知さん:04/02/10 06:32 ID:q8ADr7CR
- 電池ハズして電子レンジにポンでOK!
- 422 :非通知さん:04/02/10 19:53 ID:NP90HIwi
- さっき風呂に落とした。電源は入るけど操作できない。ボタン押しても反応しない・・・
- 423 :非通知さん:04/02/10 21:06 ID:NP90HIwi
- なんてこった・・・何もわからずに何度も電源入れようと必死になってしまった・・・もうだめかな・・
- 424 :非通知さん:04/02/10 21:10 ID:NP90HIwi
- いまバッテリー外して分解してテレビの上で干してる。ホコリが入らないようにティッシュかぶせてあるけど、まるで死んだみたいだ。
大切なメールとかもたくさんあるのにぃ・・・・復活してくれ頼む・・・・・
- 425 :非通知さん:04/02/13 22:22 ID:v0Ib/k3O
- 水没携帯、ドライヤーの冷風で乾かして、なんとか復活。
しかしアンテナ立ってても電話受けられないこと多い。
メールも問い合わせしないとリアルタイムで入ってこない・・・
- 426 :非通知さん:04/02/15 21:54 ID:JQSCPixe
- 1時間前に水の中に落としたんだけど、今、復活のためにできる事ってなんか
ありますか?
ちなみに、電池ははずしてあります。
- 427 :非通知さん:04/02/15 22:09 ID:esSDfjCo
- 俺、電気関係の仕事する時あるんだけど
基板がホコリかぶってたら水洗いだよ(w
完全に乾くまで通電しなければ使える確率は高いと思うけどなあ。
- 428 :非通知さん:04/02/15 22:46 ID:JQSCPixe
- 完全に乾くまでは2日ぐらいは必要?
- 429 :非通知さん:04/02/15 22:48 ID:/WbYg8j6
- >>426
穴という穴をあけてドライヤーの頭を下から被せて冷風で乾かすべし。
ショップで教えてもらったから間違いないと思う。
- 430 :非通知さん:04/02/15 23:05 ID:JKLWdY7e
- A5305Kを洗濯してしまった…。もう電源も入らない…
しかしなぜか充電スタンドにはめると赤いランプがつく…
- 431 :非通知さん:04/02/16 01:21 ID:Uk96NzRF
- すぐ充電しろ!
- 432 :非通知さん:04/02/16 02:14 ID:Ym/V1pEn
- 電池はずして、
自分でばらせるだけバラシテ、綺麗に洗うなどして、あとはひたすら乾かすのが一番。
運良く復活したら、お店で機種変、データバックアップ。
自分でバックアップしてもいいか。
ゴミ捨て場においてある、雨かぶっちゃたパソコンとかでも、復活するからね。
- 433 :非通知さん:04/02/16 02:45 ID:whrxlXWj
- 昨日の今頃便器にインポバーを落としました。(1秒の呆然の後、即救出。水没時間2秒弱)
とりあえず、バッテリーはずして、水気がなくなるまで、ぶんぶん振り回し、
一日中扇風機の前に置いておきました。
で、さっき電源入れたところ、見事、全復活を果たしました。
- 434 :非通知さん:04/02/16 02:48 ID:tF9uxLCh
- 便器にはまったの使うの嫌じゃない?w
- 435 :非通知さん:04/02/16 02:51 ID:whrxlXWj
- >>434
小便前の便器だったので我慢してつかいます。
- 436 :非通知さん:04/02/16 02:54 ID:Uk96NzRF
- >>435
運いいね
- 437 :非通知さん:04/02/16 02:56 ID:Ym/V1pEn
- いくら小便前といっても、めちゃくちゃ綺麗に掃除した後の便器でもない限り、、、、、、、
- 438 :非通知さん:04/02/16 03:32 ID:HCRCOmGB
- >>417
一台を修理する人員よりラインでガンガン作られていく方が効率いいしね。
あまり動きのないラインなんだけどね。青いダサイ作業着だし。
- 439 :非通知さん:04/02/16 03:41 ID:Ym/V1pEn
- 屋台方式っていって、ラインじゃなくて一人で一通り組み立てる方式もあるよね。
何処のメーカーだっけ。
- 440 :非通知さん:04/02/16 22:17 ID:ubOSDXlG
- 五日前、ねる前飲んだ水のコップに見事携帯浸かっちゃったんで
今日まで放置してから電池入れたら画面は映り音とかも普通になったんだけどキーは
まったくきかず、おまけに常に圏外、待ち受けとかも初期のに
戻ってるんですけどもうダメぽですか?
- 441 :N厨:04/02/21 16:03 ID:+sNGTr94
- このスレの存在をもっと早く知っていれば…_| ̄|○
N2102Vが溺死してはや1ヵ月。
今日近所のホームセンターで携帯用ドライバーとCRC エレクトロニッククリーナーを
購入して,分解してスプレーかけたが復活せず…(´・ω・`)ショボーン
そんな漏れは23日にN900iを購入予定。
- 442 :>>440:04/02/23 00:12 ID:/UtiaTDY
- あと2日乾かせばいけるかもしれない。
電源入れずに辛抱汁!
- 443 :非通知さん:04/02/23 18:57 ID:xVBtFM4a
- age
- 444 :非通知さん:04/02/23 19:14 ID:Aa5BwlD9
- 去年の末、宴会の席でビールをぶっかけられました。
けっこうな量かかったはずなんだけど、そばにあったお手拭で水分を拭き取っただけ
の処置で、まだ使えていますが・・・。
今後の心配する必要はありますか?!もっと早くにココ見とけばヨカッタよ!!
- 445 :非通知さん:04/02/23 19:52 ID:R42v5eSg
- 先週の金曜日俺のSH505が駅のトイレに落ちてしまった。落とした理由はウンコしよと
思って、ジャケット脱いだ時に内ポケットに入れていた携帯が見事にホールインワンした。
携帯をトイレに落とす奴はバカだと思ってたけど実際やるもんだから、自分は大丈夫って思っ
てる奴は要注意!
とりあえずウンコする前だったので、おちた瞬間悩んだが左手で拾いました。携帯の状況は
着信ランプが赤に光りっぱなしだったので、即行で電池を抜きトイレットペーパーでふける
所は拭きました。用を足してもとりあえず動揺しながら、近くのドコモショップ行ったら、
メモリーは諦めてください、修理に出したら14000円かかる、機種変でも一年以内なので定価
になるなど絶望的なことしか言われなかった。
とりあえず定価で買う金も無いので家で乾かしてみる事にした、最初はドライヤーで三十分
くらい乾かし後はコタツに入れていた、一時間ごとに取り出して試しに電源入れてみたが、
最初の二時間は電池と本体の端子を接触させるとバチバチ音がしてやばかったけど、4時間
くらいしたら、電源が入ったがボタン確認音は出るが、カメラのシャッターと着信音がなら
なかった。
ほぼ諦めかかけていて、とりあえず夕飯食いに行く時駄目元でコタツにそのまま入れて出て
行った。帰ってから、祈る思い出再トライそしたら完全復活!!携帯は初期化されて発信暦
等は消えていたけど、メール、電話帳、画像は全て生きていた!!結局完全復活するのには
7時間くらいかかった。そして月曜日の現在今の所は問題無し、とりあえず900買うまで
SH505を使う予定。
- 446 :非通知さん:04/02/23 19:53 ID:3QyPALyY
- 一瞬軽く水に入っただけなら
充電で機内の水分蒸発させりゃ復活したよ俺は
- 447 :非通知さん:04/02/23 22:34 ID:8XGyb+Rn
- 水没したけどなんとかメモリーは残ってた。
が、常に圏外・・・
これって直る可能性はあるの?
- 448 :非通知さん:04/02/23 23:39 ID:XSsLw6Rc
- >>447
うわ、俺とまったく同じ境遇だ・・・
二ヶ月間放置でだめだったんで結局機種変して、
さらに二ヵ月後ぐらいに電源入れたらバリ三でワロタ
イミネーヨ
- 449 :非通知さん:04/02/24 00:46 ID:zQftPTdj
- 携帯持ってスノボやったらびちょびちょになってた。
電源はいらない…
半年経ってないから新規にして二万もかかった…鬱
- 450 :非通知さん:04/02/24 05:11 ID:qWNt4rvS
- >>448
仲間がいたw
俺のも時々バリ三になるんですけどね、通信しようとおもうと
圏外です。みたいなこと言われるんですよ、画面上はバリ三なのに・・・
やっぱ機種変かぁ
- 451 :非通知さん:04/02/25 23:24 ID:gFuPaRVq
- この間の大雨の日携帯を雨にさらされる場所に長時間放置…。
もう3日たつのに液晶がいかれたまま。でもなぜか、電話できる。
諦めて明日にでも白ロム持ってDS行こうかな。
- 452 :非通知さん:04/02/27 00:59 ID:3PtV7tSv
- 皆もつかれ
無事に電源入るうちに行けばメモリー助かる可能性大だし
機種変できるヒマ&金があるヤシは素直に行っとけ
- 453 :非通知さん:04/03/01 15:23 ID:TXG7srlG
- 買って2ヶ月のW11Kをトイレ(用前)に…。
auのあんしんサービス、昨日見たときは補償対象がいっぱいあったのに、今朝見たら紛失と盗難だけになってた。
紛失ってことにしてあんしんサービス使おうと思い金額聞いたが\26800と。払えません。解約しにいこう…
- 454 :非通知さん:04/03/02 17:36 ID:kCcwR0IJ
- 水没携帯を二日間放置。
電源を入れたが エラー02 と表示されてどーにもならない。
もうダメか・・・
- 455 :非通知さん:04/03/02 22:15 ID:/Fwrv7K7
- 2日経って電源すら入らない私はどうすれば良いのでしょう?
まだ様子みた方がいいかな?
- 456 :非通知さん:04/03/03 10:36 ID:xovMptY/
- >>455
機種変
- 457 :453:04/03/04 17:33 ID:hRbeRYqk
- 3日放置してもダメだったから新しいのを買ってきた。
で、今試しに電源入れてみたら・・・入るじゃん!動くじゃん!
バックライトはつかないけど。
えぇぇぇぇぇーーーーーーー。どーすりゃいいんだ・・・最悪
- 458 :非通知さん:04/03/04 23:48 ID:4d3zXQ9I
- 風呂に落としたことにして友達に売る
- 459 :非通知さん:04/03/05 22:57 ID:Kw+QBa0P
- >>92
結果、天に召されました
- 460 :非通知さん:04/03/06 17:33 ID:llFjdUYs
- ついさっき、D251iを便器に落としました・・・(泣)
拾い上げて、電源抜いて、ドライヤーで乾燥中。
- 461 :非通知さん:04/03/06 23:00 ID:AMB5e+DU
- >>460
乾かす時は、ドライヤーは温風より冷風の方が良いかもしれない。
あと、端末開いて、液晶側を下にして立てかけておいた方が良いよ。
コネクタ部分が逝かれてしまいますw(過去に経験済み)
液晶側に水分たまっても使って得るうちに少しずつ蒸発するので気にしないでおk。
復活を祈っておくよ(-人-)ナームー
- 462 :非通知さん:04/03/07 09:48 ID:7D0TmntJ
- トイレ(用後)に落ちたやつ復活したけど顔に付ける気にならず…
- 463 :非通知さん:04/03/07 10:11 ID:gtbLVe/+
- 機種変して5ヶ月くらいでN2102Vが水没。
メモリーは戻ったけど圏外が多い。
新規で同機種が¥0だったため、とりあえず契約。
で、新規のほうは「紛失した」と言って速攻解約。
FOMAカードは差し替えるとそのまま使用できまつ。
いちねん割引の解約金と事務手数料とで¥8000くらい支払ったけど
でも修理代や機種変代を考えると安いよね。
- 464 :非通知さん:04/03/07 10:58 ID:C9z/EqyY
- >>463
まぁ妥当かな。
いちねん割引加入しなくて良いところがあったらベターだったね。
- 465 :444 :04/03/07 14:39 ID:OMfwDus7
- ビールかぶり携帯、まだ使えています。
ここまで持てばもう大丈夫なのでしょうか??
けっこうな量がかかった上、ビールの水溜りに島のように携帯が浮かび上がっていた
んですけど、何の症状もでない。一体、水没ってどれくらいの水がかかったら問題が
あるんだろう・・・
- 466 :非通知さん:04/03/07 14:42 ID:C9z/EqyY
- >>465
どのくらいかかろうが、内部に入らなければ影響は無い。
- 467 :非通知さん:04/03/07 14:53 ID:OMfwDus7
- では、内部に入るにはどこから浸入するというの?
閉じた状態でかかったけど、開いたらボタンも画面も濡れていたよ。
中に入ったと思うけど、自分じゃ確認できないし、店に持って行くのも怖かった。
しかも酔ってて、ちゃんと乾かしたりしてないしね。ラッキーだっただけ?
- 468 :非通知さん:04/03/07 20:14 ID:Jb+W6q5r
- 凍結乾燥機で完璧。
- 469 :非通知さん:04/03/07 20:35 ID:C9z/EqyY
- >>467
隙間に決まってるじゃん。アホ。
- 470 :非通知さん:04/03/11 22:53 ID:7J+2Up+M
- ショップの隣に引っ越す
- 471 :非通知さん:04/03/12 00:01 ID:IFH6Q764
- レンジでチン!
500Wで3分20秒
コレ確実
- 472 :非通知さん:04/03/12 00:07 ID:1LOTiVvE
- バチバチバチ!!
- 473 :非通知さん:04/03/12 21:56 ID:90YwGKym
- N503iのときには風呂の湯加減見る為に手突っ込んだら湯船に墜落したものの生存
N504iでは晩飯のときに味噌汁の入ったお椀に落下したものの生存
運がいいのか・・・_| ̄|○
- 474 :非通知さん:04/03/13 01:08 ID:6FmdRqlA
- >>473
水没してる時点で運はあまりよくないとおもうよw
悪運は強い。
- 475 :非通知さん:04/03/13 01:14 ID:jlbJrKz4
- 我糞後便器落下。分解後熱温風車故生存。
- 476 :本気回答:04/03/13 01:56 ID:Jwn09OeS
- ○電池を外して自然乾燥
○冷蔵庫はいいが冷凍庫は論外
×ドライヤー 水気はなくなるが熱で壊す羽目になる
×電子レンジ 燃える
×振り回す 基盤中に水が行き渡る
- 477 :非通知さん:04/03/14 01:13 ID:+f7UVHlB
- 9時ごろ使用前のトイレに1秒落として即拾い上げて全然無事だったから大丈夫かなーと
おもってたら12時ごろいつの間にか電源落ちてて、必死で乾かしてたんだけど
それからこのスレを発見…。
今、電源ONしたらかなり正常についた。 すぐ自分で消したけど・・。
どうしよう、今のうちにUSBケーブルでアドレス帳送ろうかなあ_| ̄|○
- 478 :非通知さん:04/03/14 02:48 ID:pAhi5VTh
- 生きてるうちに転送した方が良いけど、Y字ドライバー持ってるんだったら中開けて乾燥させた方が良い。
こういうのは結構一刻をも争うからな
- 479 :非通知さん:04/03/14 02:58 ID:Qwr3mt8t
- 織れもパナの携帯を何度か水没させたが
毎回すぐにバラして中の基盤を乾かしたら復活したな。
専用ドライバーがなかったから細いマイナスで何とか開けたな。
その時は仕事中だったから車のエアコンの風で乾かしたよ。
一番最後の時はメモリーがキレイサパーリ消えたよ。
- 480 :非通知さん:04/03/14 03:18 ID:myYNc3sb
- 昆布のだし汁と一緒に飴色になるまで煮込む
- 481 :477:04/03/14 03:26 ID:+f7UVHlB
- 今 USBで電話帳吸い出した・・。
うまくいったし電源も異常なかったけど
すぐ電源消してバッテリーとってFOMAカードぬいて乾燥中
Y字ドライバー無いし、小さいマイナスドライバーならあった・・。
- 482 :非通知許可さん ◆LLLLLLLLL. :04/03/14 04:18 ID:24dxdCw7
- 携帯屋休息所より遊びに来ました。 水没して水死した携帯には私が勝手に呼んでいる、
”呼び水” という、最終手段を伝えます。
この方法、ショップや、他の店を盥回しにされたお客様が、最後に噂を
聞いてうちの店に来ても、3台のうち一台は復活する有りがたい方法です。
@まずは電池をすぐに抜いて乾かすのは鉄則。アンテナ、IOキャップ、イヤホンマイクのゴムなどは、未練無く、遅滞無く、躊躇無く外すべし。得ドラで隙間を開け、
炎天下の車のダッシュボードなどでカラカラに乾かす。窓は少し開ける。
そして、無水製エタノールで拭く。接点復活剤を散布。直接ACアダプタを差込み
しばらく放置して起きます。 駄目なやつは駄目!活きているやつは少しだけ
活きている兆候が見られます。懲りずに充電。 液晶、光、日にち、全て
駄目でも、中の機械は生きていることも有ります。 通常通り?そのまま一回
バッテリを外す。 数秒待ってからはめ込む。1を押しながら電源ON!
かまわずAC外してポチ等の携帯toケーブルto携帯を繋いで、ぐりぐりと、、呼ぶ!
開けられる香具師ならば、直電を基盤に送り込むのじゃ。
がんばってね。駄目でも怒るなよ。 単純なことだが、本体が死んでいるのか
バッテリがお釈迦なのか、わからない香具師が多すぎじゃ。 テスターで
3.7Vの規定電圧を測定するのは、極初心者レベルの、基本中の基本と心得てください。
- 483 :非通知さん:04/03/16 02:08 ID:ypiyr+k8
- ボーダフォンのセーフティサービスっていくらぐらい安くなるのでしょうか?
- 484 :非通知さん:04/03/16 02:10 ID:ZqDgNM8v
- >>482
もう少しまともな日本語で頼む。
- 485 :非通知さん:04/03/16 02:12 ID:ypiyr+k8
-
- 486 :非通知さん:04/03/17 00:41 ID:5ZfQxqiX
- >>484 すいません。中卒なもので。
- 487 :391:04/03/18 00:09 ID:dwRvqJbT
- 未だ、D209i復活せず・・・・です。
電源入れると、ボタンの部分が点滅しっぱなし・・・・は、
生きてるんでしょうか?死んでるんでしょうか?・・・・仮死?
この状態でメモリー吸出しはDSでは無理でした。
液晶が移った状態でないとメモリーを出せないみたいです。
もうすぐ二ヶ月。もう、だめっぽい?大事なメモリーがあるのに・・・・。
せめてメモリーさえ出せれば・・・・ありがたいのですが・・・・。
- 488 :非通知さん:04/03/20 18:02 ID:BEAwpv4h
- で、車に引かれた携帯は直るのかね?
- 489 :非通知さん:04/03/20 18:05 ID:R31fNnHZ
- >>488
スレ違い。
- 490 :非通知さん:04/03/24 00:32 ID:fd9Bs+r/
- 五ヶ月くらい前に水没した。
今は、通話が相手に少し聞こえにくい以外問題ない。
水没した時の状況は
ポケットに入れたまま洗濯して、脱水した後に気付いた。
すぐ電源つけたらついたけど、液晶が少しずつ真っ白くなって見えなくなった。
三日くらいほったらかしたら、液晶は見える程度に復活したし、メモリもそのままだった。
液晶の中(?)に水の跡があったけど、一週間くらいで液晶は完璧に元にもどった。
- 491 :非通知さん:04/03/25 09:02 ID:2vxRYxmR
- 半分に折る。以上であきらめてかう。復活☆
- 492 :非通知さん:04/03/25 14:01 ID:8HirLzge
- AUのA1302SA使ってます。
昨日流してる最中の便器より救出しました。バッテリーを入れるとカメラのフラッシュの常時点灯機能が勝手に作動してウンともスンともいいません・・直りますか?
- 493 :非通知さん:04/03/27 19:05 ID:ry3+vAyl
- >>482
1を押しながら電源ON!
↑
これ何?
- 494 :非通知さん:04/03/30 01:06 ID:JGGBD1ou
- ドコモのF505iクリスタルロゼです。
お湯に半分ひたしてしまって・・
(開いて、ボタンのほう)
もうだめぽ_| ̄|○
初めにここみればよかったです。。
とりあえず電池パックはずして、開けられるとこ開けて、
ドライヤー(クールもホットもくりかえし)で
それぞれ乾かして…
ONになったはいいけど……
全部消えた…初期化。
もうだめなんでしょうか…。。どなたか助けてください
- 495 :494:04/03/30 01:10 ID:JGGBD1ou
- 思わずageてしまいました、すみません
とりあえず初期化のまま置いてちょっとしたら
バリバリッ…ジジジー
という音がしたのでばらばらに戻して放置してます(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 496 :494:04/03/30 01:16 ID:JGGBD1ou
- 自己完結すみません
もうだめみたいですね。興奮して失礼しました。。
打つだし脳
- 497 :非通知さん:04/03/30 01:29 ID:fPLU/e8h
- 基本的に、復活したときに残ってたら残るし、無くなってたらデータ回復は無い
- 498 :494:04/03/30 01:43 ID:JGGBD1ou
- >>497
そうですか…orz即レスありがとうございます
- 499 :。:04/03/31 03:47 ID:Jnb1MAog
- 昨日落とした!これを気にドコモやめてAuにします。
- 500 :非通知さん:04/03/31 04:20 ID:KtVL2c7U
- 500
- 501 :494:04/03/31 16:23 ID:HUte0ndG
- わかってたことですがやはり駄目でした
皆さんのおっしゃるとおり電源入れてしまったこと、
乾かし方が原因のようですね…悔やみきれないorz
差し込んでいたmini-SDカードのデータはかろうじて大丈夫でした。
しょうもないデータだけは…orz
どうせなら機種変したいのに7ヶ月しか経ってないのでだめだし
ご臨終された方、もう二度と会う機会がない人の番号どうしてますかね
私からメールしないと来ないので(-_-)
近所の人は直接家に行ってまで聞くのはDQNですか
これすれ違いかスマソ
- 502 :非通知さん:04/04/01 10:22 ID:6kGSxVbs
- 今まで10数年携帯を持っていて、一度も水没はさせたことがないのですが
実は親父が一度、修理に出していた間に代替機を借りていて簡易トイレに
没した端末というのを経験(見た)したことがありましてそれ以来かなり神経質に
扱っているようです。
(一種トラウマらしい…)
回収された端末は
臭って_| ̄|○
液晶窓部分に茶色の液体が…_| ̄|○川
電源が入る訳もない状態で、あまりに悲惨でした
もっと悲惨なのは、当時は(IDOだったせい?)代替機の破損に関しては
保険などは存在せず、約10万近くの損害金を取られたとか
そんなトラウマのせいで、白にした自分の端末をヤフオクとかで
売った相手から「やたら綺麗ですね」とか言われる始末。
他人様の端末を見て、なんであそこまで傷だらけに扱えるんだろうか
とかも思ってみたり。
ほんのちょっとかすり傷(光に翳さないと見えないくらい)でも落ち込む程の
私は異常でしょうか_| ̄|○
- 503 :非通知さん:04/04/01 14:50 ID:iYHwUz78
- とりあえず下痢便の海のなかに俺のN211iが落ちた
- 504 :非通知さん:04/04/01 15:11 ID:oIupO4oa
- それはネ申認定だな
- 505 :非通知さん:04/04/01 16:05 ID:S1P33Y1u
- auだけど、この前トイレに落としたやつ
修理されて戻ってきたけど微妙な匂いがする_| ̄|○
洗ってくれるものと信じてたのに…
- 506 :非通知さん:04/04/02 17:46 ID:2xA52oWz
- iアプリだけ残ってた。
イミネエ!! Σ(´Д`lll)
- 507 :非通知さん:04/04/05 03:05 ID:EtY3pzdI
- こういうところもっと早く見ておけばよかったよ……
旅先で海に落として、すぐ電池抜いて乾かしたが復活しなかった。
対処法知ってても場所が場所だけに必要なものは手に入らなかっただろうがw
アドレスなどのバックアップを取っていなかったのがつらい。
有料のサービスを利用してみるか悩むところ。
既にA5304T→A1402Sの機種変は済ませたので遊び代わりにいじくるのでもいいのだが……w
とりあえずMySync買って普段からデータのバックアップをとっておくことにしたよ。
- 508 :非通知さん:04/04/05 04:14 ID:393ojRlt
- 実際に水没してからじゃないと、見ようと思わないもんだよな・・・
- 509 :非通知さん:04/04/05 19:26 ID:UMDFAJ6Q
- 今508が良いこと言った
- 510 :非通知さん:04/04/06 12:51 ID:QH5419s0
- 昨晩風呂に携帯ダイブさせました。。。
着信音がホラー映画や液晶フェードアウトなどの症状ののち、一時回復。
調子にのって1時間通話&メール&充電してたら危篤に…。。
そして今朝何度か電池パック付けたり外したりしてたら、基本機能は初期化されましたが容体を持ち直しました。
メモリなども無事だったので今退避させ、懲りずにまた充電&メール打ち出してます。
来週から海外に行くため修理はありえなかったのでとりあえずほっとしています。
ちなみに機種はsh251iSで水没マークは真っ赤赤。
参考になればと思いドンキホーテプレーの報告です。
また容体が悪化した時はカキコしに来ますね。
- 511 :非通知さん:04/04/06 12:52 ID:bhzA8Jxm
- 既出だけど、乾燥する前に電源を入れると逝ってしまうよ。
- 512 :非通知さん:04/04/06 22:13 ID:f/r49o/2
- 不安。 パソコン持ってないんだけどバックアップどうしたらいいの…
- 513 :非通知さん:04/04/06 22:40 ID:h7O4e3GU
- あいたい
いまから
しすらな
てはい
- 514 :非通知さん:04/04/07 05:28 ID:tIH4whYR
- >>513
「愛しています/宝はいらない」?
- 515 :非通知さん:04/04/07 17:00 ID:62Ie25Ju
- >>514
なるほど、あいしてしかわからんかった
宝=携帯?
- 516 :非通知さん:04/04/08 19:31 ID:rb4cCgz+
- >>512
電話番号を全部暗記する
- 517 :非通知さん:04/04/09 19:50 ID:wQXEYgEX
- >>512
紙に書く。一昨年くらいに変えたときのルーズリーフが未だに残ってる…
- 518 :非通知さん:04/04/09 20:14 ID:/bNIAKcx
- >>512
ドコモならドコモショップで無料でバックアップしてくれるけどな。
- 519 :非通知さん :04/04/09 22:07 ID:y8RIT6Fx
- あぁ今日トイレに落としてしまたよ・・・
素人なんで対処法分からず、とりあえず外側拭いて放置しといて
ほぼあきらめていた。
その後、電源つけたり消したり、音鳴らしてみたり、いろいろいじってしまったりしたのだが。
このスレもう少し早く見てれば・・・
もう手遅れかなぁ
- 520 :非通知さん:04/04/09 22:21 ID:/bNIAKcx
- >>519
まだ絶命していないのならなんとかなる。
- 521 :非通知さん:04/04/09 23:46 ID:82ZqzOQF
- 開業時より携帯電話の修理に携わり直した水没機は数知れず
今では50%の確立で直せるまでになりここで皆に技を伝授致そう
だだし、メモリーの確保のみを目的としているので
後に電話として役に立つかどうかは保障の限りではない
<用意するもの>
1.吸水性の良いタオル数枚
無ければ大量のティッシュ
2.機種に合うドライバー
無ければ極細マイナスドライバー
3.接点洗浄剤などの揮発性の高いアルコール系スプレー
4.新品の歯ブラシ
5.ピンセット
6.ギターのピック
7.送風の出来るドライヤーもしくは扇風機
8.ペンとメモ
- 522 :非通知さん:04/04/09 23:46 ID:82ZqzOQF
- 続き
<方法>---手順を必ずメモる事(素人は組み立てる時に分らなくなるので)---
1.水没直後で通常状態の様であれば吸出しソフトを使ってバックアップ
2.出来ない場合は出来るだけ早くバッテリーを外す
3.めくら蓋があるのでピンセットで外しねじの位置を確認
4.全てのねじを外す(専用ドライバーが無い時はマイナスドライバーで外す)
5.キー側のサイドの溝の下側(0キー寄り)にギターのピックをねじ込む
1mm位しか入らないので無理やり力を込めてやると基盤に達し逝ってしまうので注意
6.ピックをそのまま上にスライドさせ噛み込んでいる爪を外す
キー面は基盤と付いているのでバッテリー側のケースを慎重に外す
7.液晶側も同じく外す
上下の基盤はフレキシブルケーブルで繋がっているので切断に注意
保護電池の位置に寄るがケーブル切断であぼーんの可能性大
8.ケースが全て外せたら基盤をタオルで包み水分を吸い取る
タオルが湿る様なら何枚も使って丁寧に吸い取る
9.腐食がある場合は歯ブラシで錆を落とす
小さな部品は少量の半田で付いているので力を掛けると取れるので注意
10.浸水している付近に接点洗浄剤を大量に吹き付け(アルコール系は濡れても大丈夫)
水気をアルコールで吹き飛ばす
11.送風でアルコールを乾かす(目に見えて乾いていく)
12.再度乾いたタオルで全体の湿り気を丁寧に慎重に拭き取る
13.組み立て
14.電源投入
ここで電源が入り エラー表示が無ければほぼ復活
ダメボの場合は再度繰り返し
15.データ端子が腐食している事が多いので歯ブラシで錆を落とす
----------データ吸出し----------
以上
- 523 :非通知さん:04/04/09 23:49 ID:82ZqzOQF
- この方法で電源が入らなくなった携帯を数多く蘇生させたよーん
- 524 :非通知さん:04/04/10 00:38 ID:AQGPe6KP
- ドコモで修理したら修理代いくらくらいだろう?
今の機種にしてから1年経って無い位だけど。
- 525 :非通知さん:04/04/11 01:05 ID:IeAlb52w
- 機種変したばかりのFOMAを風呂に落としてしまった。
今ドライヤーで乾かしてるけど直るかな
もし壊れてたらいくら払うんですか?
もしかしてまた2万も!?
- 526 :非通知さん:04/04/11 01:10 ID:xUAI/KSc
- >>525
別に払いたくなきゃ払わなきゃいい。
2,000円出して、前使ってた機種に戻してもらえ。
- 527 :非通知さん:04/04/11 01:22 ID:fxm5LiLk
- >>526
FOMAカード差し替えただけでよかったんじゃ
なかったっけ?
- 528 :非通知さん:04/04/11 01:34 ID:IeAlb52w
- >>526
前使ってたやつはボロボロだから使えない
ってことはやっぱ新しいの買うしかないのか?
>>527
差し替え?
ああ、あの小さいカードみたいなやつ?
- 529 :非通知さん:04/04/11 07:43 ID:xUAI/KSc
- >>527
FOMA⇒FOMAなら自分で差し替えするだけでいいけど、
前使ってたのがmovaなら2,000円必要。
>>528
友達に機種へんして余ってる携帯もらえ。
- 530 :非通知さん:04/04/11 09:54 ID:IeAlb52w
- >>529
あー900i買って一週間で…
最悪だ
- 531 :非通知さん:04/04/11 11:53 ID:p1qhMph+
- >>513
トリックかよ!
- 532 :非通知さん:04/04/11 11:57 ID:MbsBcdLi
- (遅
- 533 :非通知さん:04/04/12 20:17 ID:llISmWEW
- 洗濯機で、ごしごし丁寧コースで洗ってしまった…。
ご丁寧に、漂白剤まで入れちまっただよ。
3日乾したら、かけれる、受けれる。データも無事!サブ液晶もバッチシなのに、
メイン液晶だけがきれいな色とりどりの縦縞…。
どないせーちゅーねん!!
- 534 :非通知さん:04/04/12 21:05 ID:X8ybmV3W
- 生きてるうちに機種変しろってこった
- 535 :非通知さん:04/04/20 18:11 ID:MOO2AloI
- 今日トイレで、ひねり出した後立ってズボンを穿いた瞬間
飛び出した携帯クンはそのままンコ入り水に華麗な飛びこみ。
バッテリーは直後に外し、ボタンは直後にはいじってない。
今乾燥剤を入れた袋に一緒に入れて密封してますが・・・。
復活を祈る。
水没死亡携帯を新しいのに買えようと思ったら機種変になるんですか新規になるんですか?
- 536 :非通知さん:04/04/20 18:43 ID:KeQzvGY0
- >>535
機種変でも新規でも好きなほうでできるよ。
- 537 :非通知さん:04/04/21 15:59 ID:BZ8JSoYI
- >>535
ちょっと待て!
洗 っ て な い の か ?
- 538 :535:04/04/21 18:09 ID:L3T+8YwX
- もちろん洗ってません。
汚い?俺の価値観では汚くない。
しっかし機種へんって高いな。
1000円で入手した携帯だからこんなに高いとはおもわなんだ。
一応復活しましたが。
- 539 :非通知さん:04/04/22 23:08 ID:FWLvSo1T
- 本日トイレの洗面台に落ち、自動水道だったために
水の洗礼を受けてあぼーんした携帯を、あうショップへ…。
帰ってきてからこのスレ見たよ。
ここに書いてある復旧法を、ちゃんとやってくれるんだろうか…。
俺はバッテリ抜いて乾かして電源入れなかったけど、
しょっぷのねーちゃん、バッテリ入れてなんやかんややってた…。
駄目ぽ…?
- 540 :非通知さん:04/04/24 11:56 ID:gQo1xX4a
- 昨日から携帯をリビングに放置してて
取りに行ったらなんか濡れてますた(つД`)
とりあえず電源は入りません。只今乾かし中。
多分さっきの夫婦喧嘩で親父が激しくキレてたから
携帯の隣にあった紅茶をぶっ掛けたのかもしれない。
うちの携帯を巻き込むなよ糞親父め!!(゚´Д`゚)゜ウアァァァァァァァン!!
- 541 :非通知さん:04/04/24 22:31 ID:eToxBn0C
- はぶらしとドライヤーで無事ふっかつしました!
ありがとうこのすれ
- 542 :非通知さん:04/04/25 12:19 ID:BS4PoeE/
- あああ、今さっき家のトイレに落としちまった。。。
しかも水を流した瞬間に落ちたから。。。
配管屋の手配しますた。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 543 :非通知さん:04/04/25 23:09 ID:SIlcCciM
- みんな胸ポケに入れとくのがわるいのだ
- 544 :非通知さん:04/04/25 23:09 ID:GDjv1uUG
- クリップつけとけよ
- 545 :非通知さん:04/04/25 23:12 ID:fzWL75+A
- だいたい、家の中ではポケットから出しとけよ。
トイレにまで携帯もって行くなよ。とも思う。
- 546 :非通知さん:04/04/26 01:19 ID:aduQ0vto
- よく飲み屋のトイレで落としそうになるな
- 547 :非通知さん:04/04/26 19:20 ID:xfPuhkYJ
- 藻舞等注意力無さ杉。
しかし簡単に分解汁言ってるけど、これって違法なんとちゃいますか。
許可の無いイパーソ人が出来るのは、バッテリーを外すのみだとオモタ。
- 548 :非通知さん:04/04/26 20:01 ID:zAnKHeyZ
- >>547
携帯を水の中に放り投げてみてください
- 549 :非通知さん:04/04/26 21:48 ID:u1b9AvUo
- 携帯が川に流されました_| ̄|○
とりあえず探したけど見つからず‥
機種変したいんだけどできますかね?
あと番号も気に入ってるから変えたくないんだけど‥
- 550 :非通知さん:04/04/26 22:32 ID:Ieidc0HD
- 以前、居酒屋で飲んでいたときの話。
普段、胸ポケットにケータイを入れていた。
落としても大丈夫なように、カールコード式のストラップを胸ポケットに止めていた。
落としてもビヨヨーンと伸びるだけ。
居酒屋で飲みすぎたオレは吐きたくなってトイレに駆け込んだ。
そして思いっきりゲロリーンと吐いたとたん、胸ポケットからケータイが便器めがけて飛び出した。
ケータイはゲロだらけの便器にドボーンと浸かった後、ビヨヨーンと戻ってきてオレの顔にビチャッっと当たった。
ゲロ没したケータイ、復活できなかった。
- 551 :非通知さん:04/04/26 22:35 ID:ZTOAXFrV
- >>549
できるよ。
ショップに池!
- 552 :非通知さん:04/04/26 22:40 ID:u1b9AvUo
- >>551
サンクス!
逝ってくるよ!
- 553 :非通知さん:04/04/26 22:57 ID:9sVmaDWP
- >550
牛乳噴いたYO
- 554 :非通知さん:04/04/26 23:00 ID:iavlH4bl
- >>551
川→池でまとめるそのセンスが素敵
- 555 :非通知さん:04/04/26 23:52 ID:5KVCTn7l
- >>550
スマンが禿ワロタ
- 556 :非通知さん:04/04/27 00:41 ID:/GRpl1Vz
- >>550
あんたおもろいな
- 557 :非通知さん:04/04/28 01:38 ID:vJvYwbD6
- 今日トイレに落としました。機種変更して3週間。
奥に棚のあるトイレで、そこにカバンを置いといた。
カバンを取ろうと思った瞬間、手が滑ってカバンが横になり
携帯だけポチャン。チカチカと着信の光を放ってから、画面は真っ暗に。
慌てた私は、ジーンズのチャック全開で外に出てしまったよ。。。。
- 558 :非通知さん:04/04/28 01:55 ID:f3TY3hfY
- おまいら、あんまり笑わすなwww
- 559 :非通知さん:04/04/29 15:09 ID:4EZcVdXH
- 普通の水なら、アルコール洗浄で復活の可能性は高いですな。
でも、海水はやばい。どうしても錆びが・・・
とにかくバッテリーを外しましょう。
完全に乾燥するまでは絶対に電源を入れない!赤子泣いても、ってやつです。
直せる自身のある人は、開けて洗浄してみましょう。
会社に長期プレイされてた廃油(作動油)を処分するために缶に移してたら
容器の底から古い携帯が!!
ドロドロになってて機種すら分からん
- 560 :非通知さん:04/04/29 21:57 ID:6PQT5/rF
- >>559
塗装とか溶けてるんじゃないの?それ・・・
- 561 :非通知さん:04/04/30 01:04 ID:aWprQgHA
- >560
ワシもそう思う。
ま、中には比較的アルコーノレには強い皮膜を形成する塗料もあるから、まぁ間違いでもナイ話だけど。
とは言え、長時間浸けているとやっぱり良くないので、出来るだけ短時間で済ますようにして欲しいです。
- 562 :561:04/04/30 01:07 ID:aWprQgHA
- あ、廃油のハナシだった・・・スレ汚しスマソ。吊ってくる。
マッタク、酔っぱらってカキコするもんじゃネェな。
しかし、アノレコーノレのハナシはホソト、気に留めておいてホスィです。
- 563 :非通知さん:04/05/03 13:02 ID:kJV1Nggf
- 昨日風呂に浸からせてしまった。約2秒。
すぐ電源消した。んで着替えた後に電源入れて色々やってしまった・・・。
激しくケータイを叩いたり、反応しないボタン連打したりetc...
今は窓際に置いて自然乾燥してます。
数字のボタンは正常になったんですが
決定ボタンとiMENUボタン、クリアボタン、通話ボタンが使用不能・・・
SO505iなのでジョグが脆いなぁ。
直らなくてももうすぐ解約するからいいんだけど・・・それまでが・・・
- 564 :非通知さん:04/05/03 17:13 ID:9YMCCFs7
- >>563
今すぐ解約しろ。
- 565 :非通知さん:04/05/03 23:13 ID:ViVk++qA
- >>564
今すぐ解約したほうがいいのかな?欲しい、別の会社の機種がまだ発売されてないから
何日間かケータイ持たない状態になっちゃうんだよね・・・
- 566 :非通知さん:04/05/03 23:44 ID:woOhNbA4
- >550
禿禿ワラ
- 567 :非通知さん:04/05/03 23:48 ID:Xd7cya8f
- >>565
通話ボタンと決定ボタンがが使えないなら電話かけること無理だろ?
メールだって返信できねーし・・・・
持ってるだけ基本料の無駄
- 568 :非通知さん:04/05/04 00:28 ID:a3MhUnix
- >>565
京ぽん待ちか?
既に携帯無い状態になってることに気づけ。(w
- 569 :非通知さん:04/05/04 14:57 ID:y4gvlz7J
- It's Λ_Λ new taste!
__ _( ´Д` )
煤@ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
/ ニ)ノ | 人 /:\ )
| ニ) | キ \:/
ー' ,vwVVVWVVVwv、
ベストソーダ < しびれるうまさ!>
^VwvWWwvVwV^
http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf
- 570 :非通知さん:04/05/04 15:22 ID:y4gvlz7J
-
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
- 571 :非通知さん:04/05/04 16:12 ID:a3MhUnix
- >>570
楽しそうじゃねぇの。(w
- 572 :非通知さん:04/05/04 18:08 ID:eH/X0OGE
- たった今やってしまいました。
水没シールってとこにあるんでしょうか
電池のすみに赤い×印の並んだのがありますがそこはにじんでいません。
ほかにも本体にあるんでしょうか。
機種はF505iです。
- 573 :非通知さん:04/05/04 18:44 ID:bnl4huB0
- その赤い×がそうなんでナイノ?
- 574 :非通知さん:04/05/04 21:20 ID:2k8ChUbm
- >>572
いろーんな所に付いてるよん。
目も前にある携帯を見てみる。
D251is・・・本体裏のコネクタ辺り・バッテリーカバーの爪の奥・
メモステの口の中・バッテリー
N900i・・・本体裏2箇所・ミニSDの口・バッテリー
本体内部にもあった気がする。
反応してないといいんだけどね。
- 575 :非通知さん:04/05/05 00:44 ID:kv61bWDe
- >>572
最初は×じゃなくて縞模様みたいなんだよ。
水でぬれて×になるのさ。
- 576 :非通知さん:04/05/05 01:03 ID:MNmBxVub
- 水没して電源が入らず
一週間くらいたってから分解して
腐食?したところをハブラシで
こすりおとしたら、復活しメモリも残ってたが
・カメラが起動しない
・電源が入ったりきえたり
・常に圏外
ですた。
- 577 :559:04/05/05 11:10 ID:Et2CQX1k
- ヤフオクのぞいてたんだけど、
P203に似てた気がする・・・
一体、誰のだろう
- 578 :非通知さん:04/05/05 13:14 ID:kv61bWDe
- >>577
もう誰のだっていいだろ。(w
どうせ電源も入らない、液晶も溶けてるんだろ。
捨てちまいなよ。
- 579 :非通知さん:04/05/05 17:30 ID:1gTapmlc
- きのう吉野家行ったら
牛丼が売ってないでやんの
なんなんだよ
吉野家から牛丼取ったら
何が残るんだよ
ふざんけんな
- 580 :非通知さん:04/05/05 17:34 ID:ZVisYvmw
- >>579
お前もふざんけんな
- 581 :非通知さん:04/05/07 21:47 ID:DjCS236s
- 先日、会社のトイレ清掃中に胸ポケからダイブ…Σ
慌ててつかみ取り、思わず流水で洗ってしまった。
で、すぐに電源入れちゃって、普通に動いたから安心してたら
一時間後には仮死。
慌ててdocomoshopに持ち込んで、見てもらったら
とりあえず電源は入ったモノのキー操作不能。
でもメモリー吸い出しは無事完了♪
まだ半年しか使ってなかったので、機種変も高価で…
悩んだ末にオクで落札w
翌朝に水没機は復活してましたが、
やっぱり不安だったため、機種変しました。
現在も正常に起動中。子供がカメラとしておもちゃにしてます。
- 582 :507:04/05/07 21:57 ID:SvYQscJi
- 機種変から2ヶ月持たず再び水没orz
というかテントに浸水して鞄が濡れて、って……
全く電源が入らなくなってしまったので修理に。
ヌレテモイイケイタイデンワガホシイ
- 583 :非通知さん:04/05/09 12:46 ID:QL87wt72
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47539154
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19913833
同一出品者。
これは運の悪いお方で?
>>578 倉庫の軒先につるしてあったり
- 584 :非通知さん:04/05/12 13:02 ID:ONZWzQDS
- カメラの液晶まで水染みたら無理?
- 585 :非通知さん:04/05/12 22:14 ID:6JNVRklu
- >>584
あきらめるのはまだ早い。
背面液晶は無理でも他が助かる可能性がある。
- 586 :非通知さん:04/05/13 06:28 ID:qr79m0jC
- 下がりすぎage
- 587 :非通知さん:04/05/13 06:57 ID:N2anmrZv
- 昔、まだケータイにカメラなんかついてなくて液晶もモノクロだった頃の話…
誤って水の中にケータイを落とした
勿論データも消えて使えなくなった
当時ケータイ2台持ちしてた為、余り困る事はなかったが、その話を友達に話した
すると電池パックと本体別々にして、タオルにくるんで、風通しの良い所1ヶ月位置いとくとなおる……。
半信半疑だが試しにやってみた
データは消えたが見事使える状態に復活
- 588 :非通知さん:04/05/13 07:01 ID:hIt99pQk
- 真夏の車内に放置したらとりあえずなんとかなった。
液晶はしばらく曇ったままだったが
- 589 :非通知さん:04/05/13 07:30 ID:pUs0n39d
- 一昨日、半月前に機種変した携帯をボットン便所に落とした。
ウソコまみれになりつつ何とか生還したが…。
もう金ないから使うよ、チクショー。゚(゚´Д`゚)゚。
- 590 :非通知さん:04/05/13 09:55 ID:lXBRI/HB
- >>589
ファブリーズしとけ。
生還してよかったな。と言っておこう。
- 591 :非通知さん:04/05/13 11:24 ID:PWS047wA
- この前携帯お風呂に落として
常に圏外になって解約しようと思ったんだけど
自然乾燥して、携帯分解して綿棒で中の水分取ったら直った
- 592 :非通知さん:04/05/13 11:35 ID:wRQW1W59
- 水没シールを、キャリア側に判らないように封印する方法って
無いのかな?
何か、防水スプレーみたいなもので、水没してもわからない
ように・・・
- 593 :非通知さん:04/05/13 11:39 ID:60cM8Rbz
- >>591 分解するドライバーって、どこにあるの?
- 594 :非通知さん:04/05/13 11:39 ID:OEAkOhku
- 電源を入れず、携帯をメタノールに浸してからアスピレーターで
減圧乾燥すれば復活するよ。
- 595 :非通知さん:04/05/13 11:44 ID:PWS047wA
- 普通の精密ドライバーでやりましたよ>>593
- 596 :非通知さん:04/05/13 12:00 ID:60cM8Rbz
- 星形??の・・・ネジ山つぶれない?
- 597 :非通知さん:04/05/13 12:14 ID:d9O07k0B
- 半年前携帯洗濯して慌てて電源入れるも反応なく
そのあとドライヤーで乾かすも反応なし
半分諦めつつ、分解して乾燥剤と一緒に密閉容器に2日間入れて
電源入れたら復活した
カメラも使えるし、背面液晶も問題なし
- 598 :非通知さん:04/05/13 14:49 ID:HXOPNAER
- 私は洗濯機で水没したケータイを特殊なドライバー分解して、内部電池をはずして、基板についている洗剤などをきれいに取って乾燥さして、内部電池を再び半田付し直したで。
- 599 :非通知さん:04/05/13 16:40 ID:F12T+7Cj
- 二日間干しておいたら復活したけど
カメラ機能使えなくなった
電話帳消えてなかっただけでも御の字だ
- 600 :非通知さん:04/05/13 18:15 ID:CUKnxqXp
- ここらで600
- 601 :非通知さん:04/05/13 21:31 ID:2VGUSQcV
- 電子レンジでチンすると直る
って話を聞いたことがあるような気がする
- 602 : :04/05/13 22:50 ID:O+yCIB7z
- データが無事な場合、保存してあるメールも次の携帯に移し替えることは
できますよね!?
- 603 :非通知さん:04/05/13 22:52 ID:MBicN732
- >>601
爆発しそうな悪寒。
>>602
メールまでは移せないだろ。メモリ編集ソフトでPCに保存するしかない。
- 604 :非通知さん:04/05/13 22:54 ID:BxRStkv8
- ドコモは他社端末の情報も自社端末にコピーできるしね
- 605 : :04/05/13 23:04 ID:O+yCIB7z
- >>603
レスどーもです。
メモリ編集ソフトなら未送信、その他のメールみれるんですか!?
メールに重要なことをメモっておいたんですが・・・。
でもメモリ編集ソフトなんて持ってないでつ(´Д⊂ヽ
- 606 :非通知さん:04/05/13 23:18 ID:MBicN732
- >>605
機種にもよるけど、たいていは見れるはず。
メモリ編集ソフトはPC扱ってる家電販売店ならたいてい置いてる。(3000円くらいから)
個人的には「携帯万能」がおすすめ。
「警戒電話」は安いけどこの板ではあまり評判がよろしくない。
- 607 :非通知さん:04/05/13 23:49 ID:lXBRI/HB
- >>592
基本は、買った瞬間ばらして綺麗に剥がして保管。
あとは、アロンアルファを薄く延ばして保護。
- 608 :非通知さん:04/05/16 11:18 ID:JMdbo1hw
- 今朝顔洗ってて胸ポケットからシンクに携帯がダイブ。
いちおう乾かしてみてるけど、電源入れるときにはきっと
ささやき-祈り-詠唱-念じろ!
ってな気持になるだろうなあ
- 609 :非通知さん:04/05/16 11:22 ID:aRH7wFYm
- 携帯は埋葬されました
- 610 :非通知さん:04/05/16 12:17 ID:1Cp+3Mx/
- 携帯は灰になりました
- 611 :非通知さん:04/05/16 17:59 ID:y5ot0M3J
- と、ゆーことは、カント寺院に持ってかなアカンってことっすな。
- 612 :非通知さん:04/05/16 22:58 ID:cbmyWtNp
- 〜水没携帯対処法〜
http://www.medic-web.jp/keitaidou/sinan/sinan_index.html
- 613 :非通知さん:04/05/16 22:59 ID:cbmyWtNp
- 「携帯、水没からの復活」 @温泉旅行記Log Book
http://www.mountaintrad.co.jp/d_sir/happening17.html
- 614 :非通知さん:04/05/17 12:33 ID:tlB3UYIZ
- 昨日久しぶりにワインを買った こけてカバンの中で割ってボーダv401sh
ワイン漬け
ここを見る前に分解ティッシュ拭き拭き、電源オンを何度か繰り返し
ここを見てあわてて電池はずして一晩待った
SDの差込口からは今でもワインのにおいがするしSD使えなくなったけど
一晩で電話復活 メモリーもOK プリペイド携帯なので
マジで壊れる前に使い切ることだけに今は執念燃やす
- 615 :非通知さん:04/05/17 13:02 ID:9ca/IsQ5
- >>614
一旦使い切ったら、電池外して水につけて綺麗に洗って
ワインを全部流して、それから綺麗に乾燥させるといいよ。
っていうか、もうワインの渋が固まっててだめかな。
本当はワインが乾く前に大量の水(できれば蒸留水)につけて
全部流すのがいいよ。
- 616 :非通知さん:04/05/17 13:07 ID:tlB3UYIZ
- たぶん、渋がsdの入れる中にこびりついていて、
洗い流そうかとも思ったが、とりあえず通話を目的にしたいので
現状維持にしました。 物が物だけに、ワインはひどいと思うのね
なので、使い切ってから水洗い+歯ブラシといった先輩方(?)
の作戦に移る
- 617 :---:04/05/19 14:47 ID:tqX5BrXP
- 妻が服と一緒に洗濯してしまった
自然乾燥し、友人の工場にてコンプレッサーで
空気噴射し液晶面の水分を取った
一応復活したが、電話帳が無事なうちに新規購入し
データ移動した
通信出来なくなった古機のカメラの画像をPCに取り込む方法を
教えてください
- 618 :非通知さん:04/05/19 17:14 ID:5kVXCFSv
- >>617
スレ違いだし機種も書いて無いし…
- 619 :非通知さん:04/05/19 19:33 ID:5YBUOdAZ
- 内部のボタン電池って、取っても大丈夫?
電番消えたりしない?
そういうデータはフラッシュROMに入ってる気がするけど心配
- 620 :非通知さん:04/05/19 22:25 ID:5kVXCFSv
- >>619
消えるのもあるよ。
ボタン電池はとらないほうがいいよ。
- 621 :非通知さん:04/05/20 13:33 ID:YfyXLFXR
- もうすぐ梅雨ですねw
【約束は】vodafone水濡れ修理打ち切り【破るもの】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082796598/
- 622 :非通知さん:04/05/20 15:21 ID:mvlItcRI
- もしかしておまいら、わざと落としてレッツ機種変っていうのはありか??
- 623 :非通知さん:04/05/20 15:38 ID:ZdOY/5Xy
- H"なら水没でも全壊でも2100円で修理可能!
- 624 :非通知さん:04/05/21 13:09 ID:7Nop2m7T
- http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071003427/
837 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/05/17 10:52 ID:ZHZXc7QO
ズボンごと携帯を洗濯したとき。
きれいだろ。
ウソみたいだろ。
壊れてるんだぜ。それで・・・。
たいしたキズもないのに、
ただ、ちょっと、入れたところが悪かっただけで・・・
もう、動かないんだぜ。
- 625 :非通知さん:04/05/21 18:04 ID:KmAYQFjN
- ワラタ
- 626 :非通知さん:04/05/23 10:33 ID:M0zEtBTJ
- お風呂に水没したのを、3枚におろして一晩乾かして再度組み立てたら、
何事もなかったように復活した。
やってみるもんだね。
- 627 :非通知さん:04/05/26 23:56 ID:a+6uiw1x
- >>620
P501は消えた・・・灰ロムの電池抜いたら番号が消えちゃったよ。
1234567が入ってないから機種変は無理だよな、たぶん
みなさん、ジャンクとか使ってガワ交換した人います?
やりたいが、あのシールをどうやって剥がす&貼るか、悩んでる。
せっかくピカピカな水没機があるんで
- 628 :非通知さん:04/05/27 00:12 ID:2O2/VXOP
- >>627
ガワを冷凍庫に入れてシールとガワを十分に冷やしてからやったら、
綺麗にペロッって剥がれないかな。
いらない方のシールで試してみ。
- 629 :非通知さん:04/05/27 23:50 ID:5ggKVf4t
- >>627
電池切れってこともあるわけだし、すっとぼけてドコモに持っていったら??
- 630 :非通知さん:04/05/29 15:21 ID:GoXu5Y5k
- >>629
なるほど・・・・・その手があった!
- 631 :非通知さん:04/05/30 01:12 ID:yDKRYZAc
- 保守上げ
- 632 :ほっしゅ:04/05/30 19:56 ID:eFmO2xbN
- ああっ、もうヌルポッ!
ぁあ…ヌルヌルポッ、ヌルポヌルポッ!!
ヌッ、ヌルッ、ヌルポポポォォォォォーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ヌルポ、ヌルポォォォォッ!!!
ヌルッ!ポォォォォォーーーーーーッッッ…ポッ!
ヌヌヌヌヌヌヌルポォォォッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ヌッ、ヌルッ、ヌルポォォォッッ!!!
ヌルヌルゥッッ!!ヌ、ヌルヌルッッ、ポポポポォォッッ!!!
おおっ!ヌルポッ!!ヌッ、ヌルッ、ヌルポッッ!!!ヌルポ見てぇっ ああっ、もうヌルポッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ヌルッ!ポッ!ヌルポゥォォォォォィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいヌルポォォォォゥゥッ!
ヌルルルルルルルルゥゥゥゥッッッ!!!!ポォォォォォォッッ!!!
ぁあ…ヌルポッ、もうヌルポッ!!
ヌッ、ヌルッ、ヌルポゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ヌルポ、お願いぃぃぃっっっ!!!
- 633 :非通知さん:04/05/30 21:58 ID:VzZYWm/3
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┐ ┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐┃
┃│ | │ │ │ │ ││ │ │ │ ││ │ │ │ │┃
┃└─┘ └─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘┃
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ | @│ │ │ │ │ │ │ │ │ │B│ │ │ │┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│ | │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │C│ │┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐ │┃
┃│ | │ │ │_│ │ │_│ │ │ │ │ │ │┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃│ | │ │ │ │ │ │ │ │A│ │ │ │┃
┃├──┬─┴┬┴─┼─┼─┴─┴─┴─┴┬┴┬┴─┼─┼──┤┃
┃│ | │ │ │ | │ | │ │┃
┃└──┴──┴──┴─┴────────┴─┴──┴─┴──┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 634 :非通知さん:04/05/30 23:22 ID:S1dL2wlY
- >>633
ガッ!!
- 635 :非通知さん:04/05/30 23:56 ID:VzZYWm/3
- ■■■■
■■■ ■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■ ■
■■ ■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■ ■■■
■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■■■
- 636 :非通知さん:04/05/31 00:09 ID:vIdb1O93
- 携帯を洗濯してしまいました
電源入りません 買って1ヶ月たってませんどうしたらよいですか?
もともと電源入ってたんですがいいんですか? もう電源つけようとしましたが入りませんでした これでも電源入れてないことになりますか? 鬱だし脳
- 637 :非通知さん:04/05/31 00:19 ID:0L9gItbE
- >>636
いいから今すぐに電池抜け。
電源入れようとしちゃダメだ。
電池を抜いたら脱水するなり振るなりして水滴を搾り出したら
3日間天日干しにして4日目に電池入れて電源入れてみろ!
- 638 :非通知さん:04/05/31 00:39 ID:C447MRA1
- >>636
乾燥中はぷりぺ買って使え
- 639 :非通知さん:04/05/31 01:04 ID:Kp3BcPH3
- しかし定期的に出てくるな、水没者。
- 640 :非通知さん:04/05/31 01:14 ID:IAqV6nJ7
- オレこの前トイレに携帯落としたけど冷静に対処したからか無事でした。 まず携帯水没したら電池抜いて3日ぐらい放置。その後電源入れれば割と大丈夫。
- 641 :非通知さん:04/05/31 16:00 ID:AUYESApu
- その昔、彼女が水没で調子が悪くなった携帯をあきらめて、機種変更した
Jフォンだったからか、その水没機種も返してくれたんで、俺はその携帯を彼女からもらって、携帯墓場に並べた
水没の原因は枕元に置いていたジュースをこぼしたと言っていたが、別れた後に共通の友人に聞いたところ、水没の原因は
お ね し ょ
だったそうな
それを聞いた瞬間、携帯墓場から元カノからもらった3つの携帯をビニール袋につめて不燃物に出しました
おもらしをするのは知っていましたが、(むしろ楽しんでた)携帯を濡らすって事は…
たまってたんだね(笑
- 642 :非通知さん:04/05/31 18:01 ID:i836EkoG
- >>641
夜尿症は通院して早く直さないと大変だよ〜
ってもう別れたんか。
- 643 :非通知さん:04/05/31 20:38 ID:0L9gItbE
- >>641
おもらしモエー
- 644 :非通知さん:04/05/31 20:52 ID:oJg66SoZ
- バイブかよw
- 645 :非通知さん:04/06/01 09:37 ID:ELAUoh0F
- >>431
寝落ちする時とか携帯を投げ出して腰の辺りに置いてしまうって事はありそうだけど、おねしょが届く範囲にあるって事は…
満足させてあげなきゃダメよ?
別れた原因ってもしかしてそっちの相性?
- 646 :非通知さん:04/06/01 11:38 ID:ELAUoh0F
- >>641でした
orz…
- 647 :非通知さん:04/06/01 11:42 ID:ELAUoh0F
- しかもsage忘れ
〇| ̄|_
- 648 :非通知さん:04/06/01 19:39 ID:QDI5gns/
- なんか雰囲気がよくなってまいってますね
水没マンセー
- 649 :非通知さん:04/06/01 23:00 ID:yUQzpYq2
- >>648
- 650 :非通知さん:04/06/02 14:53 ID:tnPyee/N
- 2日間冷蔵庫入れてたけどだめぽ
ドコモショップへ行って前の携帯に戻してもらいます。・゚・(ノД`)・゚・。
- 651 :非通知さん:04/06/03 17:27 ID:HfYGofJK
- 機種変したばっかりなのに・・・
今朝、家から最寄駅に行く途中で急に催したので、駅のトイレに駆け込んだ。
ひととおり放出して、一安心して紙に手を伸ばした瞬間、携帯を便器の中
に落としてしもうた・・・(´・ω・`)
出した後だったから、こんもりゲリ○ンの中に半分埋没( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
幸運にもストラップにはウ○チついてなかったので、ストラップをつかんで
便器の中で流しながら洗いました(´;ω;`)
結局、午前中半休しました。
この携帯は復活しても使えんな・・・使う気になれない・・・
- 652 :非通知さん:04/06/03 22:22 ID:klPvh2nK
- >>651
ウンの悪い日だったな・・・
- 653 :非通知さん:04/06/04 00:36 ID:cPKfQIrJ
- やっちまったよ、機種はSH505i
全自動のドラム式洗濯機なんだが
なんか乾燥の時に堅いものが当たる変な音がするよなぁ
とか思ってたら携帯きれいにしてるし・・・・・・
掃除機に折りたたみの真ん中あたりから吸い込ませてる
約10分で表の液晶からは水滴が消えてくれたよ
とりあえず電池だけテスターで調べたけど
3.8V位あるからいちおー生きてるっぽい
しばらく放置して電源入れてみます(T_T)
- 654 :非通知さん:04/06/04 02:16 ID:lZXT01FR
- >653
フカーツするようにコソーリ祈っとく(ΦДΦ)
- 655 :非通知さん:04/06/04 11:36 ID:kTxQ9ph+
- 1ヶ月前に水に落としたので新しい機種にかいかえて古い機種を日に干したりドライヤーしたり毎日充電したり置いておいたら電源入って大事なアドレス復活しました.素早くいまの携帯にめ〜るアドレス入れて2日ぐらいしたら又きえちゃいましたけど. もっといい方法はないのかな?
- 656 :非通知さん:04/06/04 12:19 ID:dDmX+1IL
- 洋式トイレに水没したことあるけど、 すぐに拾って、穴という穴開放して振り回して水を切って、 陽当たりと風通しの良い窓辺で半日置いといたら、奇跡的に全回復した。助かった
- 657 :非通知さん:04/06/04 17:27 ID:Y5tahxoI
- 句読点打て!!
改行せれ!!
- 658 :非通知さん:04/06/04 18:02 ID:kTxQ9ph+
- ↑ストレスたまってる?ここは携帯のスレだよ.こなくなるよ.
- 659 :非通知さん:04/06/04 21:10 ID:8nr1/cEk
- >>653
電池自体はタフだよ。水濡れでは普通死なない。
でも、電池だけ生きててもな。
まぁ予備電池として使えるか・・・。
- 660 :653:04/06/04 21:55 ID:cPKfQIrJ
- さて、今日携帯用のドライバーとアルコールに蒸留水を買ってきました。
ばらしてみると、なかはほぼ乾いてるんだけれど一部に乾くときの水垢っぽいのがたまってます。
各スイッチ類を押すとシートの隙間から水が出てきます・・・・・・
あきらめても一度蒸留水で洗いました、その後アルコールでさらに洗浄
水をエアダスターで吹き飛ばして、液晶なんかに付いてる汚れをとりました。
あらかた乾いたので電源投入・・・・スイッチの反応がおかしい・・・(T_T)
シート状になったスイッチをはがして
中のおわん状の金属をみてみるとちょっぴり錆びてます。
綺麗にみがき直して組み立てました。
とりあえず通話とiモードはOK
液晶はまだ完全に乾いてないのかバックライトがまだらです
最後にカメラですが曇ってます。
以上洗濯後のSH505でした。
- 661 :非通知さん:04/06/05 00:50 ID:wlqTSnzb
- >>658
ドットが泣かすな
- 662 :¥:04/06/05 01:16 ID:R05XfUk9
- さすがにちょうど栓ひねって水が流れている便所に携帯がうまく落ちて流されてったやつは俺しかおるめえ・・・_ ||●
- 663 :非通知さん:04/06/05 01:26 ID:b90t5Qnb
- >>662
・゚・(ノД`)・゚・
- 664 :非通知さん:04/06/05 02:08 ID:JutcTuhi
- >662
ネ申!!
- 665 :非通知さん:04/06/06 00:28 ID:JX0wKJ+A
- 数年前の話だが、自分の妹はD209をトイレに流してしまったらしい
そしてそのまま行方不明(w
- 666 :非通知さん:04/06/07 07:17 ID:bkOLWhr5
- 大便中に携帯落としました。死に増した。
4日後に復活したので アルコールで拭いて使っています。
¥0の不人気機種でも \7,000- 払えとヴぉーダがいわはるので。
故障保険のJ-Phone クラブで 毎月¥300 払っているんですけどね。
- 667 :非通知さん:04/06/07 07:26 ID:fpnZBFRH
- >>666
保険払ってるのに7,000円請求されたの?
話の流れが良く分からんな。
- 668 :非通知さん:04/06/07 07:58 ID:9SBgvK/e
- 朝飯喰いながらこのスレ開けちゃった・・・orz
- 669 :非通知さん:04/06/08 03:39 ID:8+u6pQR3
- 糞が付いたぐらいで使わないって、
勿体無い人達だなあ。
>653
フカーツするようにコソーリ折っとく(ΦДΦ)
- 670 :非通知さん:04/06/09 03:42 ID:fiN17EY7
- >>662
漏れなんかな、道の駅のトイレで水を流そうと立ち上がったら携帯が落ちてウンコに突き刺さったんだぞ
しかも突き刺さったのは口をあたる部分の方だ、とりあえずトイペで拭いて家でアルコールで拭いたけど
しばらくウンコ臭かった。
- 671 :非通知さん:04/06/09 16:12 ID:gu5isktU
- 冬に鍋つついてる最中、苦労して携帯番号交換までこぎつけた
子から突然電話がかかってきて焦って取ろうとしたら手がすべり
そのまま煮えたぎる鍋の中へ…
鍋の中で電話は鳴り続けたが、その音は徐々に弱々しくなり
やがて力尽きる。
それをなすすべもなく見守る俺。
それ以来その子から連絡なし。
携帯と彼女、大事なもの2つ同時に失っちゃった♪
- 672 :非通知さん:04/06/10 02:31 ID:JWXa8Ake
- 6/9 15時に水没をし、取りあえず、電池を抜いて乾かし、
6/10 1時に電池を入れて電源を入れたら、電源は入るけど、画面がバッグってる
すぐに電池を抜きましたが、もう、2、3日放置しておいた方がいいのでしょうか?
ちなみにauのA3014です
- 673 :672:04/06/10 02:44 ID:JWXa8Ake
- とりあえぞ、ここのを読んで、冷蔵庫に3日放置しておきます
- 674 :非通知さん:04/06/10 03:12 ID:6o5AQ83i
- 2年前、携帯をボットン便所に落としました…。 くみ取りの時「携帯ありますよ、どうしますか」と聞かれたが、どうも出来んだろう…
- 675 :非通知さん:04/06/10 05:10 ID:I1iVsJoy
- ドライヤーで乾かしたら復活したよ。
- 676 :非通知さん:04/06/11 22:36 ID:vx6kbKoT
- 672ですが、復活しました!!!!!!!!!
冷蔵庫は良く考えて辞めました
ジップロップにおかずのりとかの乾燥剤を入れて密封しました
それで、1日放置
今日、電源を試しに入れたらOKOKOKOKOKOKOKOKOKOK
ホントうれしかったです
- 677 :非通知さん:04/06/12 00:00 ID:Ca4JFbQ+
- ziplock
じ っ ぷ ろ っ く
ok?
- 678 :非通知さん:04/06/12 02:21 ID:ANzZeAwU
- 必ず蘇るから 解体するな。
- 679 :非通知さん:04/06/12 02:32 ID:kbIMbu/x
- ばらすなとは、なぜゆえに??
- 680 :非通知さん:04/06/12 11:14 ID:FKXX9xBS
- 運子が中に入った奴でもばらさない方がいいのか?(w
- 681 :非通知さん:04/06/12 14:37 ID:aOytfInq
- >>680
オミャ−は小学生か
- 682 :非通知さん:04/06/13 16:42 ID:HVjNQAha
- 昨日、風呂でメールしてたらやってしまいました。
画面真っ白…orz
けど、なぜか通話はできたり
- 683 :非通知さん:04/06/13 19:36 ID:BWzdZBA+
- >>682
通話なんてしてるようじゃ、その携帯もうだめだな。
- 684 :非通知さん:04/06/13 22:49 ID:TuZq3t5j
- 昨日あまりの暑さに冷たい湧き水触ってはしゃいでいたらN505isが水没、
あわてて水から引き上げ、電池を抜き水分を拭き取る。。
一時画面が結露起こしてたけど今は元通り、水没前と何ら変わらず使っていまつ。
一応修理出したほうがいいのかな?
- 685 :非通知さん:04/06/13 23:03 ID:BWzdZBA+
- >>684
だから、水没は修理に出しても無駄、新品買ったほうが安い金額言われるだけ。
簡単な部品交換でなおるような故障でも水没だと中身全とっかえ、全額ユーザー
負担が基本。
だからこのスレがある。
- 686 :非通知さん:04/06/13 23:25 ID:9UZw3PTp
- 液晶はどうだか知らないけど、通常の基盤部品は、水没=即故障と
いうわけではないですよ。
純水で洗浄して、125℃の炉で7時間〜24時間ぐらいで半導体の
パッケージに含まれている水分まで抜けます。
(そんな炉がどこにあるか!というツッコミはなしね。)
水分(塩分)を含んだ状態で、通電すると、電極にサビが発生して
そのうち壊れます。
だから、電池を抜いてしばらく放置というのは、ベストじゃないけど
まぁ、正解。
- 687 :非通知さん:04/06/13 23:43 ID:BWzdZBA+
- >>686
>通常の基盤部品は、水没=即故障というわけではないですよ。
だから、携帯キャリアは水没=即故障&修理は基板全とっかえ&100%
ユーザー持ちという決まりのところが多い。
綺麗に洗浄して乾燥させれば復活するからこそ、このスレが存在している。
と言っているのだが。
- 688 :非通知さん:04/06/14 01:44 ID:86pyR2kV
- さっき携帯の電源が切れてたので充電しようとしたら、充電ランプがつかない。
バッテリーハズすと本体の水濡れシールがピンク色に・・・。
取りあえず、ティッシュでバッテリー付近拭いて再度充電したら、ランプがついて、
電源も入るように。液晶やアンテナも問題なく、恐る恐るメモリ調べると、メールは無事だったが、
電話帳の番号が全滅・・・・グループ名は残ってたので大丈夫と思ってたら、「該当データがありません」て。
メールは消えたって全然問題なかったのに、なんでメモリの方が。
世の中うまくいかないな、最近特に。いい大人なのに数年ぶりにマジ泣きした。
- 689 :非通知さん:04/06/14 08:30 ID:C6sOp7a8
- んなコトで泣くな
- 690 :非通知さん:04/06/14 19:24 ID:vEFoGxIZ
- 元気出せ
- 691 :非通知さん:04/06/14 21:38 ID:Yaq7I+Zi
- >>688
泣くな、明日はいい事あるよ。元気出せ。
- 692 :非通知さん:04/06/15 17:49 ID:aYd6R7Yf
- >>691
R691に買い換えたよ、水没して悲しい思いしたから。
- 693 :非通知さん:04/06/17 20:57 ID:TRba3dg3
- お金の代わりになるとか
変な機能を盛り込む前に
もっとすることがあるだろうが!!!!!!!
もっと防水。
深海50mでも耐えられるくらい。
頼む・・・・・まじで
- 694 :非通知さん:04/06/17 21:01 ID:U3dg9FC3
- >>671
ターミネーター2みたいだな
- 695 :非通知さん:04/06/17 21:18 ID:9/2IdAYm
- 牛乳に水没させました。
復活して半年たつけどまだ生きています。
牛乳臭いけどね…
- 696 :非通知さん:04/06/17 21:42 ID:0QcziJx9
- バッグの中で、ペットボトルの栓が外れていて水濡れ。
ボタンが無反応になって、着信もメールもくるのに全く出れない。
修理に出すと五千円はかかるといわれ、思いきって分解し、クレの
基盤洗浄剤を浸かるほど吹き付け乾かし、組みなおすと復活しました。
- 697 :非通知さん:04/06/18 00:51 ID:Vqj26FQo
- >>695
私は前使ってたSO505iを
飲み会で酔っ払って手滑らせ、
焼肉のタレにどっぽんさせたことがあります_| ̄|○
すぐにふき取ったからその後も普通に使えてたけど、
タレの匂いは最後まで取れなかったなあ〜
金欠の時は携帯クンクンしてとりあえずは満たされるって利点もあったけど。w
- 698 :695:04/06/18 08:36 ID:nyCqOlUQ
- 臭いもさることながら、1ヶ月はベタベタしててあまり電話したくなかったYO
- 699 :非通知さん:04/06/18 10:02 ID:OfWvRGwf
- なんだ。こんなスレあったのか。
てことで便乗報告。
飲んで店のトイレ(洋式)でションベンしながら携帯(SH505i)取り出す。
つるっと手が滑ってドボン。ションベン急ストップしてすくい上げた。
「やっちまった」と思いつつバッテリーとSD外してブンブン振り回す。
水気が切れたところでバッテリー装着。スイッチオン。普通に起動。
・・・とオモタら画面が乱れてそのうち真っ白に。
酔ってるせいもあって同じ行為を何度も繰り返す俺。
しかし当然のようにダメ。完全にアボーンした
と思ったが、今は使えてます。2日後にジワジワと復活した。
ただし電話が不完全(こっちの声が向こうにはほとんど伝わらない)ってのと
SDのデータが携帯で見れない(PCではOK)という後遺症は残ったけど。
- 700 :非通知さん:04/06/20 00:26 ID:Xp6YBcZg
- 私の妹もトイレダイブさせてました。
必死でドライヤー当てること2日。
なんと、きっかり48時間後に電源が入りました。
が、メモリーはすべて死亡。
「初期化します」のメッセージに泣く。
他の機能はまったく問題なし?
電源が急に落ちたり、入ったり。
どうも不安定のようですが。
液晶もうっすらぬれています。
今も電池はずして、逆さづりにしています。
でも、やっぱり不安なので、
白ロム奥でゲットして来ました。
- 701 :非通知さん:04/06/20 12:12 ID:AdI/US9h
- 大便し終わった洋式便所に SH10落としました。
アルコールで拭いて使っています。
1週間は電気的に死んでましたが 自然復活していまは使ってます。
メモリーは無事でした。
- 702 :非通知さん:04/06/20 12:16 ID:rFaiQa3k
- ちゅうちゅう水分を吸い込む。
- 703 :非通知さん:04/06/20 12:19 ID:UiDAqgP8
- 二つの広告どちらかに鍵、わからなかったらメールしてhttp://a.look2.nu/poorpoor/
- 704 :非通知さん:04/06/20 12:24 ID:8ZmWZWjd
- ザオリク
(☆≧∇゚)ノ。・:*:・゚ξ
- 705 :非通知さん:04/06/20 12:47 ID:MkEsWNsU
- >>704
マヒャド
- 706 :非通知さん:04/06/20 13:18 ID:s7OA+2QL
- >>700
ドライヤーは厳禁
- 707 :非通知さん:04/06/20 20:59 ID:HPbA9MQq
- >>704-705
ワロタ
- 708 :非通知さん:04/06/20 22:52 ID:2xtIQCAc
- 携帯を分解して、にじんだ水没シールを張り替えるのはあり?
- 709 :非通知さん:04/06/20 23:54 ID:5gTxcwBm
- >>708
当然あり。
というか、このスレに何度も、
「新しい携帯買ったら分解して水没シールをはがして保管しておけ」
と書いているのだが。
- 710 :非通知さん:04/06/21 00:07 ID:kN/xqhl1
- >>709
では分解して水没シールを張り替えて、修理に出すのはあり?
- 711 :非通知さん:04/06/21 02:43 ID:I6MAK7Ep
- ヤッチャッタ_| ̄|○
つい10分ぐらい前に水の入ったマグカップにA1402Sがダイブ。
慌てて取り出したけど折りたたんだ状態のヒンジ部分がびしょ濡れ。
とりあえず電源切って電池外して外側をふき取って
スピーカーの穴をティッシュでこより作ってほじくりながらふき取って
ジョグをちょこっとずつ転がしながらまとわりつく水分ふき取って
目に見える分はふき取れたから大丈夫かなと思って電源入れちゃったよ・・・
パチパチ白く点滅してから画面真っ白になっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
再び電池外してほったらかし中
水没マークは全く反応ないんだけど・・・
慌てて対処法ぐぐったらこのスレ見つけますた_| ̄|○
朝までほっといたほうがいいですか?お願いします_| ̄|○
- 712 :非通知さん:04/06/21 02:51 ID:64DOPe/u
- >711
乙。朝までどころか2〜3日放置をお奨めするよ
フカーツするようにコソーリ折っとく(ΦДΦ)
- 713 :非通知さん:04/06/21 02:55 ID:I6MAK7Ep
- >>712
ありがd・゚・(ノД`)・゚・
2〜3日は正直つらいけど、頑張るであります
- 714 :非通知さん:04/06/21 03:04 ID:oiKF0fm5
- 梅雨時だから一週間でも乾かないよ。
- 715 :アホンダラー:04/06/21 03:24 ID:9hx8zDNO
- 分解しちゃダメだって先生が言ってたぞっ!!言〜ってやろ 言ってやろ!!せ〜んせ〜に言ってやろ!!って隣の山田くんが言ってますだ…
- 716 :非通知さん:04/06/21 03:37 ID:1tCgLIZt
- 外せる物は全部外して、本体電池裏の製造や端末番号は入ったシール、あれも剥すと乾きやすく
なる機種もあるんじゃない?
液晶周りは深刻なんだよねぇ〜、接着や溶着されている化粧カバーを強引に引っぺがすと
割れたりするが(w、少し隙間が出てくるかも?
洗濯2度目だが壊れないもんだなぁ。。。すすぎは重要だと思う(電池は抜いて)
- 717 :非通知さん:04/06/21 03:40 ID:xtYRyTwz
- 誰か手の汗や顔の脂でダメにした奴いないかな?
あるいはエロ画像でオナニーしててうっかりザーメンかけちゃったとか!
いるわけないか…
- 718 :非通知さん:04/06/21 03:47 ID:1tCgLIZt
- おねしょはガイシュツだが、脂・汗ではどうだろ?
まあ、壊れないけど、その内、悪臭の原因にはなるのか?
- 719 :非通知さん:04/06/21 04:14 ID:FCiY4wrJ
- 胸ポケットに入れた携帯を洗面所に落とした。
拾おうと伸ばした手に蛇口のセンサーが反応して・・・・
- 720 :非通知さん:04/06/21 05:06 ID:q9CFdaYM
- >>716
あのシールは剥がさない方がよい
- 721 :非通知さん:04/06/21 09:02 ID:o12icZ9W
- てか、あのシールのきれいな剥がし方教えて君
- 722 :非通知さん:04/06/21 09:04 ID:4gbJKwB4
- ダメダメ。
あのシールを剥がすとその携帯電話機は電波を発信できなくなる。
発信すると電波法に抵触するよ。
キャリアに持ち込むと修理扱いでシール再発行してくれるみたいだけど。
- 723 :非通知さん:04/06/21 12:32 ID:DresDmal
- >>719
ご愁傷様です。
- 724 :非通知さん:04/06/21 12:50 ID:1tCgLIZt
- >>722
まあ、剥した夢を見るって事で・・・?
水没時ならカバーを開ける(夢を見る)のが、最善なんだろうが、不器用な人は当然
そうでない人でも、フレキやアンテナの線を切ったりのリスクがあるし、他人には
お勧めしかねるかな?、、、そっとシールは戻して・・・
そう言えば、デムパ利用料を滞納していた気がするが、どうなったんだろ?
- 725 :非通知さん:04/06/21 14:28 ID:o12icZ9W
- あのシールごときで法に触れたくないけど
ダイソーで売ってるんじゃないか??
- 726 :非通知さん:04/06/21 21:04 ID:idTjxW1g
- アンテナを引き抜いて元に戻すのがちょっと面倒臭かったな。
- 727 :非通知さん:04/06/21 23:45 ID:Zxs++d/D
- >>719
ごめん、笑っちゃった・・・
- 728 :非通知さん:04/06/22 21:04 ID:rye4y4MU
- 昨日クルマからおりる時携帯落としました
こちら東北なので夜中に台風が通過しました
気付いたのは今日の朝
携帯は一晩シャワーを浴びました
もうだめぽorz
- 729 :711:04/06/23 05:17 ID:597bIdaM
- 報告に参りました。
あの後過去レス読み漁って、>>676を試してみました。
バッチリでした!・゚・(ノД`)・゚・このスレに深く感謝です
電話帳始めメモリーも無事。
念のためEZメモポケ使い始めました・・・。
ちょっと後遺症(というか何と言うか)
●微かに海苔(乾燥剤の元々の居場所)の香り
●何故か着信履歴と発信履歴が入れ替わる。
タクシーのフリーダイヤルから着信とかになってる_| ̄|○
- 730 :非通知さん:04/06/23 06:18 ID:P/+cyAkJ
- オメ!
- 731 :非通知さん:04/06/23 18:46 ID:gKuN2y56
- 買ったばっかりのSH900iをカバンに入れてバイク運転中突然の雨。
しばらくしてカッパ着る為にカバンを開けると下の半分(ボタンのあるほう)
だけがかばんの中で水没、電源も切れてました。
そのまま二時間ぐらいバイクを走らせて家に着いて分解しドライヤーで
温風で加熱、送風で冷却を30分くらいしたら無事電源が入った!
と思ったら設定がすべて消えていた、でもメモリー残ってたからラッキー
基盤が少し白く腐食してたけどそのまま今も使ってます。
でもminiSDが認識したりしなかったり・・・
やっぱ雨水はまずいのかな
- 732 :非通知さん:04/06/23 18:59 ID:BRodaLmv
- >>731
ちょっと焦り過ぎにも思えるけど、結果オーライって奴だろうし。。
- 733 :非通知さん:04/06/23 21:34 ID:gSCeoFgK
- 去年仕事用の携帯をポケットに入れたまま朝から洗濯、ベランダで干して夕方取り込んでたたんでる時に気が付いたんだが、それから1年ぐらい使ったど
- 734 :非通知さん:04/06/28 04:29 ID:jxBKKw0p
- いわゆる安売りショップで買った携帯でも、あうショップとか
そういうところで修理してもらえるの?
- 735 :非通知さん:04/06/28 09:47 ID:q02HkQal
- >>734
あうと契約してるんなら大丈夫だよ。
- 736 :非通知さん:04/06/28 17:55 ID:uPU5StNo
- 防水携帯って認知度低いんだね。
公園でアイスクリーム食ってて、とけたクリームのしずくが携帯に
落ちたから、そのへんにあった水道でガシガシ洗ってたら、変な目で
見られた・・・ orz
- 737 :非通知さん:04/06/28 19:19 ID:u1WTa9gs
- ハハ・・
- 738 :非通知さん:04/06/28 20:10 ID:jxBKKw0p
- 水没したあと焦って何度も電源入れてた_| ̄|○
このスレ読んで、一日乾燥させたら電源入るようになった。
あとは現状がどの程度もつか…
- 739 :非通知さん:04/06/29 10:24 ID:uaOl3H9T
- 以前、居酒屋で飲んでいたときの話。
普段、胸ポケットにケータイを入れていた。
落としても大丈夫なように、カールコード式のストラップを胸ポケットに止めていた。
落としてもビヨヨーンと伸びるだけ。
居酒屋で飲みすぎたオレは吐きたくなってトイレに駆け込んだ。
そして思いっきりゲロリーンと吐いたとたん、胸ポケットからケータイが便器めがけて飛び出した。
ケータイはゲロだらけの便器にドボーンと浸かった後、ビヨヨーンと戻ってきてオレの顔にビチャッっと当たった。
ゲロ没したケータイ、復活できなかった。
- 740 :非通知さん:04/06/29 10:47 ID:oEfhmQvi
- >>739
もうそのコピペ見飽きたんだよ
市ね
- 741 :非通知さん:04/06/29 20:34 ID:IVCXg9Mh
- ズボンのポケットに入れてるが、最近どうも
水没シールがにじんできてるように見える。
- 742 :非通知さん:04/06/29 22:44 ID:QzUs8ojt
- >>741
ガマン汁のせい
- 743 :非通知さん:04/06/29 23:09 ID:Thn61Qzv
- 水没でも修理してもらえる?
2週間ほど前にトイレダイブして乾かしたらすぐに使えたんだけど
着メロとかシャッター音がおかしい・・・
でも着うたは普通に聞ける。
ちなみにinfobarです
- 744 :非通知さん:04/06/29 23:34 ID:OrumpRc9
- >>743
infobarならいける。
しかし有償5250円かかってしまうが。
- 745 :非通知さん:04/06/30 05:03 ID:8kWa4tFk
- >>744
本当か?
友達が水没したinfobar治してもらえなかったって言ってたけど…
(一万いくらで新品と取り替えろって言われたらしい)
- 746 :743:04/06/30 07:02 ID:53xB/U3Y
- 検索するとその二つのケースにわかれてる。どっちなんだ…
- 747 :非通知さん:04/06/30 16:15 ID:nEqyr7/W
- 何件も店まわればー。
- 748 :非通知さん:04/07/01 23:10 ID:mXO8gqTh
- >>706
ドライヤーの冷風を使えば問題無し☆
らしいです。
- 749 :非通知さん:04/07/02 00:03 ID:rleaQulb
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/29/news045.html?mc60
水没よりこわいぜ
- 750 :非通知さん:04/07/02 00:36 ID:pEd7zrRG
- 昨晩お風呂に落としてしまいました。
画面はついているのに、操作ができず電波も一本も立ってない!!
その時は慌ててボタン押しまくってましたが、とりあえず電源をおとして、
ドライヤーで乾燥させて、一晩扇風機に当ててました。
昼、ずっと外に干していたら、夕方復活しました。
どこも異常はありません。
でも、やっぱり機種変更すべきですか?
まだ一年しか経ってないのになぁ…。
ちなみにAUのソニエリです。
- 751 :非通知さん:04/07/02 00:41 ID:ljSMz4at
- >>750
内部で腐食が進行して突然使用不能になってもいい?
- 752 :非通知さん:04/07/02 00:47 ID:f3szl7sJ
- ググって調べてみたらココ↓
http://www.e-iwayama.co.jp/telecom/telecom.html
で、タダで修理してくれるってよ。よっぽどヒマなんかな?
- 753 :非通知さん:04/07/02 00:51 ID:pTKDt2Fb
- F503iSを風呂に落とした事があるけど、
何故かスピーカーモードがデフォになった。
実害は無いので未だ他のと併用してる
車のヒーターで暖めたのが敗因か・・
- 754 :非通知さん:04/07/02 01:10 ID:sphXlmhT
- >751さん
そうですよね…。
あー!大丈夫でしょう、って言われるの期待してたんですが…。
なんか、諦めつきました。
買い換えます!
ありがとうございました!
- 755 :非通知さん:04/07/02 11:26 ID:fU17Ofqt
- >>750
大丈夫でしょう
- 756 :非通知さん:04/07/02 12:02 ID:yh0UsjrE
- スレ違いだけど。水没じゃなくてなんでかわからんが液晶割れちなみにau修理すべき?それとも解約新規?子供の携帯!先月も大雨で水没修理5250円なり。なんかまたお金払うより新規したいけど。改行できてなくてすまん!携帯からなんで。
- 757 :非通知さん:04/07/02 13:46 ID:ljSMz4at
- >756
H゛なら修理費は2000円なんだと。
よく壊すなら修理費の安いキャリアに変えたほうがオトクでしょ
- 758 :非通知さん:04/07/02 18:03 ID:iiCE8c2L
- ドコモは水没修理は5万だとよ
高杉
- 759 :非通知さん:04/07/03 00:08 ID:th1E84z+
- まじで・・新規で購入しちゃったほうがいいじゃん
- 760 :756:04/07/03 08:54 ID:GP9K/JiA
- 皆さん、あんがと。やっぱ今日解約してこよ!ホントよく壊すからさあ、でもこの時代何があるかわからないからさ、連絡用なんで、ぴぴっとふぉんにします!ありがとうp(^-^)q
- 761 :非通知さん:04/07/04 09:02 ID:Y5LSCuSS
- うんこの上に落とした場合の復活法を知りたいです。
- 762 :非通知さん:04/07/04 10:06 ID:NLQs6KWw
- >>761
うんこの上に落としたくらいでは死なないと思うが。
トイレットペーパーで綺麗に拭いて使え。
- 763 :非通知さん:04/07/04 11:50 ID:dfyjNB9H
- 臭そう…
- 764 :非通知さん:04/07/04 16:50 ID:g2cd+UX0
- >>761
氏にはしないがウソコは雑菌の集合体だから漏れなら速攻砕いて捨てる
公衆なら最悪だ・・
- 765 :非通知さん:04/07/04 17:27 ID:8ciVwsDU
- うんこ 落 合の復活法を知りたいです。
- 766 :非通知さん:04/07/05 03:42 ID:GkAJ2Kw4
- >>765
トイレットペーパーで綺麗に拭いて使え。
- 767 :非通知さん:04/07/05 05:12 ID:dmKyWE9+
- うんこをまず拭き取ってオイスターソースで消毒汁!
- 768 :非通知さん:04/07/05 05:36 ID:ZYXOksjm
- レンジでチーンしたら直らない?
- 769 :非通知さん:04/07/05 05:38 ID:G7aVpTFx
- 王水でさっと洗うのが良いらしい。
- 770 :非通知さん:04/07/05 17:30 ID:AdDF2kSk
- とろけるや〜ん
- 771 :非通知さん:04/07/05 18:07 ID:Y5LqhHxG
- かなり前の話だが、台場温泉行って足湯にざばざばつかってたら携帯もざばざばしてて、
慌てて振って水飛ばして電源入れたらついたから放置
帰りに見たら電源落ちててがっくり
仕方なしにDS持ってって水没は黙ったまま電源はいらないって修理だした
年末年始にはいるから修理工場にもって行くのが年明けになるって言われて
連絡待ってたら、なんか基盤の初期不良だったってタダで直してもらった
- 772 :非通知さん:04/07/06 00:04 ID:MPszF2hb
- 部屋の微香剤を倒して携帯にぶっかかってた。
しばらく気づかなかった・・・
電源入らないし。
ピンクになってる。
どうしよう・・・
- 773 :非通知さん:04/07/06 00:19 ID:QWAYpnTo
- >>772
電池抜いて、お店に持っていくとか・・・
- 774 :非通知さん:04/07/06 00:26 ID:MPszF2hb
- >>773
ですよねえ。。。
データ飛んでるのかな・・多分、電源入ってるときに水かかってる・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああ。
- 775 :非通知さん:04/07/06 00:58 ID:QWAYpnTo
- 出来る事ってのが無いっての辛いねぇ(w
一緒に叫んであげる、うぅああああああああああぁぁぁぁ〜
- 776 :非通知さん:04/07/06 01:08 ID:ID/lrhvM
- >>768
液晶沸騰しそう
>>772
問題なく電源入って使えても、かなり匂いきついんじゃない?
香水を鼻の下につけたぐらいの強烈な刺激臭
>>761→>>772だったらうんこ臭が消えていいかもしれないけど・・・
- 777 :774:04/07/06 01:27 ID:oxdSSumP
- 明日auショップに持ってくよ。
眠れずにまたPC立ち上げてしまった。
端末の金払わなきゃならない。
人づてにアドレス聞かなきゃならない。
しんどいわ。
- 778 :774:04/07/06 01:29 ID:oxdSSumP
- 端末どうしよう。
安く修理とかできないかな?
ちょっとだけ微香剤がかかっただけなんだよ。
アレって水じゃないよね?ね?
- 779 :774:04/07/06 01:32 ID:oxdSSumP
- 買い直しかなあ・・・死ぬよ・・
- 780 :774:04/07/06 01:45 ID:oxdSSumP
- ヤケになって電源入れてたら充電ランプがついた状態に。
液晶画面が内側から水滴がついてるように曇っている。
電池パックの電源付近の水漏れカラー付近も水滴がつくように。
携帯自体が熱を持っている。内部で蒸発しているようだ。
- 781 :非通知さん:04/07/06 01:54 ID://gqUrx4
- あんまり触んない方がデータなくなる可能性低いと思うよ。
電池と電池の蓋はずして、エアコンとかで除湿した部屋に放置しとけば
復活する可能性が5%ほどあったりなかったり…
- 782 :774:04/07/06 02:01 ID:oxdSSumP
- いや、もうデータは亡き者と考えて気が済むまでいじくりまわす。
ストレスがたまる。次の端末何にしよっかなあ。
w11hを四月末に買ったばかりだったんだよなあ。
- 783 :非通知さん:04/07/06 02:03 ID:Y6KsdjoS
- >>782
気持ちは分かるがもちつけ。あまりいじくるな。
- 784 :774:04/07/06 02:04 ID:oxdSSumP
- むおおお。止めてくれるなおっかさん。
- 785 :774:04/07/06 02:05 ID:oxdSSumP
- ドライヤー当てまくってる。
液晶が痛んできた。
>>780の水滴はドライヤーで熱すると元に戻る。
冷ましてドライヤ当てての繰り返しだ。
少しは水分が排出されているだろうか。
- 786 :非通知さん:04/07/06 02:07 ID:Dk+2RAxr
- >>774
おちけつ。
- 787 :774:04/07/06 02:09 ID:oxdSSumP
- 気が済んだ。。。
寝よう・・・・
- 788 :774:04/07/06 02:10 ID:oxdSSumP
- 新端末何がいいかなあ・・・
- 789 :774:04/07/06 10:59 ID:2vKCE/I3
- 修理に出してきた。
5250円でなんとかなるそうだ。
すごいやau。
- 790 :非通知さん:04/07/06 11:20 ID:G5jHdOOq
- おめでとう
- 791 :ムーさま:04/07/06 13:15 ID:WFoh6pt3
- 手探り感覚で操作して電話帳や発着信履歴にたどり着くと
掛けれたりするんだけど、液晶が新だ、、、。
5日前に居なくなった猫の写真とか保存してあったのに。
修理に出したらメモリーだけじゃなくて全部復活するんですか?
機種変の場合は受信メールや保存してあった写真はあぼーんですか?
運悪いなー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
- 792 :非通知さん:04/07/06 13:55 ID:rS7l6u1v
- >791
データは消えてないんでしょ。
ならデータ取り出すことは可能だ
- 793 :非通知さん:04/07/06 16:08 ID:8VcvHhxV
- 責めるわけではないが>>771みたいな感じの修理が多いから
シール貼るようになったんだろうね。
水没が黙って無償修理…って誰でも考えちゃうし。
- 794 :793:04/07/06 16:09 ID:8VcvHhxV
- 水没が ×
水没を ○
- 795 :非通知さん:04/07/06 17:07 ID:ID/lrhvM
- 機能が増え複雑になっていってる携帯も、
細かい電子部品を使った精密機械にはかわりないのに、
手軽になったからこそ手荒に扱う人間が増えたのかもね
水辺で遊ぶビーチボールとは違うんだよな
- 796 :非通知さん:04/07/07 07:03 ID:0UC7TE8c
- 三月末に買ったSH900iをトイレの中にポチャンしてしまいました。
汚い話ですが女なのでトイレットペーパーの上に落ちてカメラと外についてる穴位まで落ちました。(折り畳んだ状態で三分の一水没)
中の水に反応するやつは水が入ってないのか滲んではいません。
今も普通に使えます。
特別、手当はしていないのですがやはり電池とかぬいて乾燥させたほうがいいんですかね?
- 797 :非通知さん:04/07/07 07:18 ID:dxOi/DCY
- >>796
した方が突然死予防にはなるかと。。
ただ、干しても突然壊れないって保証は無いし、干さなくても、そのまま使えるかも知れないし
>>795
これから高速化で冷却が辛くなるねぇ・・スリットを開けてやりたい気もするが・・・
- 798 :非通知さん:04/07/08 21:53 ID:cLoWSAP9
- あああ洗濯しちまったよ・・・携帯。_| ̄|○
すぐに電源入れようとしちゃった。
でもつかなかったからそのまま自然乾燥させること2日半。
さっき充電器つけて電源いれようとしたが、入らず。
充電を知らせる赤ランプさえ点灯しないんだけど、
これはもうだめぽ?
- 799 :非通知さん:04/07/08 22:15 ID:OnaOQv+v
- >>798もうだめぽorz
完全水没だよ・・・(´∀`)
- 800 :非通知さん:04/07/08 22:19 ID:YVpoEIfu
- 800げっとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 801 :非通知さん:04/07/08 22:36 ID:cLoWSAP9
- >>799
そうですか・・・・
じゃあしたauショップいって何とかサービスとやらを適用します。
アドレスもあぼーん?
- 802 :非通知さん:04/07/08 22:39 ID:kEsgEeT5
- シャワー途中の濡れた頭で電話したらモニターが死にました。
ごめんよ・・・・
- 803 :非通知さん:04/07/08 23:04 ID:MD628TZC
- 電話機が入ったままシャワーでリュックを洗ってしまった。
丸1日放置したら、とりあえず時報は聞けた。
- 804 :非通知さん:04/07/08 23:19 ID:OnaOQv+v
- 中のデータが吸い出せれば良いのだが・・・電源入らないし充電すら不可だと最悪あぼーんの可能性アリだな。
バックアップはしてないの
ま、気を落とさないでな(´∀`)ノシdd
- 805 :非通知さん:04/07/08 23:22 ID:OnaOQv+v
- ↑忘れてた>>798さん宛てのレスです。
- 806 :非通知さん:04/07/08 23:50 ID:cLoWSAP9
- >>805
何人かとはこれで完全に縁が切れた模様・・・
前の携帯に入ってた人はセーフ。
ああああ苦労して聞き出したあの娘のメアドが・・・
もうだめぼおおお
- 807 :非通知さん:04/07/08 23:59 ID:SpfDQ3HX
- >>803
どういうシチュエーションなんだろ
- 808 :キリ:04/07/09 00:35 ID:HO/LdJ9d
- >>799から書いてる者です。
>>803はおそらくケータイをリュックの中に入れてる事を忘れて洗ったと思われ。
洋服のポッケに入れたまま忘れて洗うのはよくあるが>>803は希少性があるな。
- 809 :非通知さん:04/07/09 00:38 ID:MAFHjC2x
- ちょっと古い携帯なのですがC303CAを水没させてしまいました。
洗濯機の中で回してしまったので諦めてたのですが
乾燥させてから電源を入れてみたら全く問題なく動くじゃないですか。
昔の携帯電話ってのは丈夫だったんですね。
- 810 :非通知さん:04/07/09 00:40 ID:d1KZ53tI
- 中に入った水分を綺麗に取らないと錆びが出てショートして電源入らなくなるよ。
特にICの足部分に緑色の錆びが出て潰れるのがよくあるパターンなんだけど。
- 811 :非通知さん:04/07/09 00:43 ID:EUaa0gco
- この前、番号とアドレス全部紙に書いたから水没しても大丈夫。
だからって水没嫌だけど。
手で書き写せるぐらい電話帳の中身が少ない俺は勝ち組。
- 812 :非通知さん:04/07/09 01:04 ID:GbV3B3xA
- >>811
その紙をポケットに入れて洗濯すればさらに勝ち組
- 813 :非通知さん:04/07/09 01:23 ID:EUaa0gco
- 一本取られた気分。
- 814 :キリ:04/07/09 01:28 ID:HO/LdJ9d
- さらにその紙とケータイを一緒に洗えばもっと勝ち組(水性ペンで書くと尚良し)
- 815 :非通知さん:04/07/09 02:49 ID:FOHuG6pp
- 携帯の修理代(現金)とクレカも洗濯機で洗えば優勝!
- 816 :非通知さん:04/07/11 00:57 ID:y5O9rhr8
- 俺24時間水に浸けてたが電池が逝っただけで本体は大丈夫だった
ジーパンの浸け起き洗いで気がついたらorz
- 817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:g52WBsL8
- 文化祭の準備で赤いペンキと青いペンキととの粉が
携帯にかかった。N503is…すっかりオールペンされました。
との粉も付着しているためザラザラだよ…
オカン怒るだろうな…
- 818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:32 ID:QRW0dtD5
- なんで親が出てくるの?
- 819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:Dvi60oaV
- >>818
母さんが〜夜なべ〜をして〜
- 820 :非通知さん:04/07/11 20:36 ID:LZLRawB4
- >>818
親名義で親が払ってるからでしょ
- 821 :非通知さん:04/07/11 23:56 ID:g52WBsL8
- >>818
高校生だから。
- 822 :非通知さん:04/07/12 00:18 ID:CrHaXpW7
- 分解してきちんと乾かしたらナオルヨ。
友から聞いた
- 823 :非通知さん:04/07/12 22:22 ID:HjTB7H0G
- 今時の高校生は親が携帯代払ってるのか…
- 824 :非通知さん:04/07/12 22:44 ID:BPl8EacB
- つーか、本体もメモリカードも全部親に出させてるよ
本体は2ヶ月に1回買い換え通話料も月10万以上払わせてる
- 825 :非通知さん:04/07/12 23:22 ID:vpbOSWIB
- うちの友達が修学旅行の時、旅館の前を流れる川に向かって石を投げて遊んでたら、石を投げた勢いでポーチに入っていた携帯が川に落ちた。
どぶ川だったので奪還不可能・・・。
- 826 :非通知さん:04/07/13 00:04 ID:9tkSi+CV
- 携帯代、親にだしてもらったこと一度もないぞ・・
- 827 :非通知さん:04/07/13 00:05 ID:qIAFIMM5
- >>824
あぁそうですか
- 828 :非通知さん:04/07/13 02:37 ID:YHjylglp
- >>823
大学生だけど出してもらってます_| ̄|○
バイト厳禁令出されてるので・・・「そんなことより勉強しろ」と。
個人的には携帯代ぐらいバイトして自分で払いたい。
- 829 :非通知さん:04/07/13 04:09 ID:vBksWNM3
- >828
今は勉強するのが一番の親孝行だよ
携帯水没させないように気をつけて生活してw
後々恩返し出来ればそれでいいんじゃないかな
- 830 :非通知さん:04/07/13 12:16 ID:+nGHwq7Q
- 俺も大学生だけど親持ち
契約自体が親名義なので、下手するとケータイ止められるという諸刃の剣
ついでに機種変も地元に帰らないと出来ない罠
素人にはお勧めできない
- 831 :非通知さん:04/07/13 18:04 ID:Uw6E7VVf
- 豊かな国だねえ
- 832 :非通知さん:04/07/13 18:31 ID:ITiwiqMN
- 昨日トイレに落とした。
いたす前だったが禿しくウトゥ。
一応復活はしたものの、
p505だが横のボタンが使えない・・・。
こんなことなら壊れてくれたほうが、新規にできたのに。
- 833 :非通知さん:04/07/13 18:38 ID:ijTFZnGS
- >>832
窓から投げ捨(ry
- 834 :非通知さん:04/07/14 01:38 ID:UwZexDDP
- ネットで検索してたら、
データを復旧させる会社がいっぱい出てきたんですけど、
こういうのって大丈夫なんでしょうか?
- 835 :832:04/07/14 12:38 ID:BA8jcYj6
- 一番下のキー3つとも全滅してた・・・。
濁点が出ない・・・。
- 836 :非通知さん:04/07/18 17:39 ID:n7lOJeiT
- 昨日バイト先のバーの流しにダイビングさせてしまった。
2秒で救出して振って水出してたら電源がはいるもサブ画面も画面も真っ白!
鬱って電源切って放置して今日電源いれたら画面復活!
と思いきや古いテレビみたいにパチパチしはじめてブラインドがかかったみたいにヴァチヴァチなってます。
金ねーのに…メモリは無事くさい。ちなみにauのA1401K。チクソウ
- 837 :非通知さん:04/07/21 09:02 ID:lWPvHkse
- 7/5
- 838 :非通知さん:04/07/22 14:42 ID:7svcbDvF
- こんなスレあったんですね。なんか心強いです。
私も>>836サンと状況似てるかもです。
AUのA1013Kで、電源は一応入るんですが、画面もサブウインドも真っ白です。
水没させたことはないんですが、軽く水がかかったり、湿気のせいか、水没シールが
反応してて、修理不可と冷たくショップの店員に言われました。
電源は入るし、メールも受信するんだけど、復活する可能性ありますか?
受信メールだけ救う方法ありませんか?
いちかばちか、3枚おろししかないでしょうか?自信ないですが。
ショップのおばさんが、何か試してみてくれようとする気が全然なかったので、
腹たちました。他のショップに行ってみようかな。
- 839 :¥:04/07/22 15:06 ID:cm+GMJuj
- 結構落とすよな…
俺は駅のトイレ流してる最中に落としたから流れていった…思わず手つっこんだけど遅かった
さすがに沈んだ
- 840 :非通知さん:04/07/23 08:36 ID:klDtPUlD
- 半月前に洗濯機にて10時間つけ置き水没w
電源も入らないので機種変しようと放っといたが
同機種使用の家族がふとイタヅラ心で自分の電池を
はめたら復活!カメラはご愁傷さまだったけど
メモリや画像ファイルはSDに保存できた。御の字だ。
試してみる価値はあり。でも絶対ではないだけに
その為にわざわざ電池パック買うのは考えちゃうかな
- 841 :レイレイ:04/07/23 16:33 ID:KdPJvEP6
- 昨日酔っぱらって海に飛び込んだらポケットに携帯が・・・
帰ってドライヤーで乾かして朝起きたらディスプレイのバックライトが付かない・・・
あとカメラも使えません・・・
絶望的でつか?
- 842 :非通知さん:04/07/23 16:50 ID:YEnewRZH
- >>841
ダメージ大な方だろうと、、、電池は帰るまで、はめっ放し?
分解・洗浄・乾燥で逝ける可能性も僅かに無いとも言えないが・・・まあ諦めれ。。
- 843 :非通知さん:04/07/23 17:13 ID:mrpYJ331
- Feliポ
- 844 :非通知さん:04/07/23 21:22 ID:4dW1deuX
- 部活の合宿から帰って、疲れてたんでズボンをそのまま洗濯機に入れたら、当たり前のように水没してた……
放置時間は3時間。洗剤あり。切れて床に投げた。
これじゃあ復活しないよな?
それと、壊れたのSH53なんだが、なかにSDカードが入ってた。こっちは大丈夫な可能性あるか?
- 845 :非通知さん:04/07/24 15:41 ID:DHzCwKjc
- >>844
>>840はSH53での体験。
SDの中身も元気だったよ。
まずはSD&電池外して乾かせ
- 846 :非通知さん:04/07/27 13:20 ID:CWdC68xu
- 市販の携帯メモリ編集ソフトで、水没させた、電源は入るけど画面が写らない
携帯(電話はかけることができるっぽい)の写メールやメールなどのメモリの
吸出しはできますか?
- 847 :非通知さん:04/07/27 13:55 ID:wSbkkB2g
- もう無理でしょ?水には勝てない
- 848 :非通知さん:04/07/27 16:13 ID:bZHggVgP
- >>846
多分吸い出せれるだろう
- 849 :非通知さん:04/07/27 16:49 ID:CJpyv1hj
- >846
電源入れば大丈夫な可能性のほうが高い
がんがれ、健闘を祈る
- 850 :844:04/07/27 17:25 ID:5k8eYuJY
- 4日経ったから付けてみた……
もっても3秒しか続かない
3秒もしたら消えて、すこしするとまた付く。
メモリだけでも保存させてくれ……
- 851 :844:04/07/27 17:41 ID:5k8eYuJY
- と思ってたら、メモリ残ってなかったし……602とauどっちにするかな
- 852 :846:04/07/27 18:03 ID:CWdC68xu
- >>847
やっぱ水には勝てませんか、そうですか。orz
>>848
吸い出すのは、市販のソフトで大丈夫でしょうか?
>>849
応援ありがとう(ノД`)・・・
がんがってみます。
- 853 :非通知さん:04/07/27 18:07 ID:JruWF9Yb
- >>846
携帯ショップ持っていけばメモリ吸い出して一覧で印刷してくれる。
画像とかメールもどうしても吸い出したいなら携帯万能とかでデータ吸いだせるハズ。
- 854 :非通知さん:04/07/27 18:18 ID:c/PZq82z
- 今フジのニュース見たら、
ケータイ沈めても安心 謎の水ってやつをやってたんだけど、
ホンの最後しか見れなかったから何のことだかサパーリ。
見た人いる?
- 855 :非通知さん:04/07/27 19:36 ID:WBzoC6y2
- 急いで口で吸え!
- 856 :非通知さん:04/07/27 22:05 ID:KW2UwcQg
- 海と川で落とした場合、やっぱ海で水没したほうがアボーンになるの?
- 857 :非通知さん:04/07/27 22:56 ID:M0BlK4qw
- >>856
物理的ダメージは
水以外の液体>海>用足し後の便器>真水
だろうけど、精神的ダメージ度なら
用足し後の便器>>>>>>>>水以外の液体>海>真水
って感じか?
- 858 :非通知さん:04/07/27 23:27 ID:nfejTKKj
- 用足し前だろうが後だろうが公衆便所が最強
- 859 :846:04/07/28 13:01 ID:YWNb1mlg
- >>853
ありがとうございます。
メモリスレいって初めて、AUのメールを吸いだせるソフトないこと
知りました(´・ω・`)
こうなったら画像だけでもいいから、がんがってみます。
- 860 :非通知さん:04/07/28 13:06 ID:tPhGZo0S
- >>854
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%B4%94%E6%B0%B4%E3%80%80%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87&lr=
ここらとか?見てはいないから、全然別物かもしれないけど。。
- 861 :非通知さん:04/07/30 23:23 ID:RwWAIG1m
- >>854
オフィスとかのスプリンクラー用の消火液。
- 862 :非通知さん:04/08/01 05:32 ID:jpooUr97
- 4、5年前だったか。
テレビで「テレビを洗って直すおじさん」というのをやっていた。
映らなくなったテレビを分解して、部品を徹底的に洗浄して
徹底的に乾かす事で、新品同様の映りに戻してしまうというものだった。
おじさん曰く「映らなくなるのは単にほこりが詰まって電気が流れなくなるから。
だから洗えば直るよ(ゲラ」
インタビューを受けた某メーカーの社員は「危ないからやめれ」と
苦笑いしていた。
- 863 :非通知さん:04/08/01 12:55 ID:XxKWeL32
- SH900iがトイレに水没。。。
メモリは無事だったけど、カメラを立ち上げるとフリーズするようになっちまったし。。。
- 864 :非通知さん:04/08/03 02:13 ID:e1FFkshv
- J−SH53を洗濯機で洗ってしまいました。
分解して乾かしたけど3日経っても復活せず。
仕方ないので機種変でV602SH買いました。
本当は53とかV601SHが欲しかったのに、在庫切れ・・・。
取りあえずSDカードに電話番号やJAVAアプリを入れておいたので
データの損害は最小限で済みました。
- 865 :非通知さん:04/08/03 09:16 ID:auvZpmfp
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
やりました。
トイレに落としました。
以前水没させた携帯を冷蔵庫で完璧に直したことがあるので、また挑戦します。
今回は外せるネジを外しました。
全部ガッポリ分解すると元に戻す自信がないので、少し隙間を開け、物を挟んで水分が中にこもらない用にしてみました。
お願いします。
復活して下さい。
電話帳だけでいいから。
- 866 :非通知さん:04/08/03 14:18 ID:GIXYr9ex
- 無事を祈るぞ・・
- 867 :非通知さん:04/08/03 19:23 ID:qA2exJwe
- おまえら何言ってんだ。
水没したら解約だろ。いい機会じゃないか。
- 868 :非通知さん:04/08/05 01:35 ID:udAKB5VO
- 年割が勿体ねーだろ
- 869 :非通知さん:04/08/09 09:53 ID:LTznvd5j
- age
- 870 :非通知さん:04/08/09 10:30 ID:d/rFk7xL
- 京ポン白・銀予約で2台持ち
1月たたないうちになくしたと思て、飲み屋やらなんやら電話かけまくり。
物干しのGパンのポケットから、ポケットがポンころり。
ガクガクブルブル着く分けない。
銀ポンを洗濯機で洗ってしまいました。
1バテ利外し、2アテナ半刺し、3USBごむ亜血放し、4耳ポンごむ亜血放し、
本体半割、5乾燥機の上でうなぎのかば焼き、6一時間沖裏返しと上下左右
物で支えて姿勢を変える、7二日目に29インチ以上のブラカンTVの上
(スリットがあってあったか空気がゆらゆら上がるのが吉)でうなぎの蒲焼
8 その間にもう一台のポンにバテつないで充電、出来なきゃ新買え
9、液晶の水見えなくなったら、元に戻してマンせー
- 871 :非通知さん:04/08/09 18:39 ID:p6rhpo3f
- てst
- 872 :非通知さん:04/08/12 22:00 ID:fvYQQV6S
- 俺は電池だけ洗濯機に入れたことがあったなぁ。
ああ、予備電池ね。
とりあえず特に処置もせずに水だけ拭いて携帯に入れてみたけど電源入らなかった。
まだ治るんじゃないかって充電器につけといたらいつのまにか治ったよ。
今のところなんの不具合もないし、前に誰かレスしてたけど電池は大丈夫みたいだよ。
ついでにあげ
- 873 :非通知さん:04/08/12 23:47 ID:rohBle7Q
- >>872
電池自体はぬれても大丈夫だが、配線がショートしたら危険だよ。
配線以外にも多少の電気回路も入ってるから良く乾かしてからにしないと
焼けたり融けたり怖いことになるかもよ。
- 874 :非通知さん:04/08/13 07:18 ID:ravF6Tc6
- 濡れたら妊娠ですよ
- 875 :非通知さん:04/08/13 17:01 ID:AxsgjWEE
- http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/company/column/keitai.html
さっきトイレに落下させたが↑サイトを参考に応急処置を施したら30分ほどで復活。
- 876 :非通知さん:04/08/13 21:52 ID:Fz8HN7AN
- それはたぶん仮の回復だから、2,3日寝かしとけ
- 877 :非通知さん:04/08/20 01:35 ID:SqCxqiXh
- (゚д゚)ウマー
- 878 :非通知さん:04/08/20 16:28 ID:V+p7At4V
- 昨日BBQにて自分ごと川へダイブ…
3時間位水に浸かっていたと思われるが家に帰って即効水抜き…
このスレ見る前にやったのでドライヤーの超熱風に30分位あててしまった…
その後でこのスレに気付いてガクブルだったよ…
電池パックは抜いといたけど今日になっても電源入らないからもうだめかと思ってあうショップに行ったら電源入ったよ!!
ディスプレイは暗かったけど一応点いてるしメモリもOK!!
ただそのうち完全にいかれるから修理と言う名の交換に出せとのこと…
一応有償で6千円弱かかるみたいだけどポイント溜まってたから2500ポイント使ってチャラだったよ
ポイントためといて良かった!!
5月に機種変したばっかりだったからもう無理と思ってたけど修理対象の機種なら修理費だけですむらしい…
でもメモリがぶっ飛んでなくて良かったよ〜
- 879 :非通知さん:04/08/20 18:20 ID:qv50AtDh
- >878
乙、データ無事でよかったな
- 880 :非通知さん:04/08/20 19:50 ID:+PrUM8ro
- 一回FOMAが駅のトイレにダイブしました。
幸い和式の浅い方で用足す前だったからすぐに拾って電源落として、
電池外してハンカチで拭いてあげました。
中はほとんど水滴もなく、水没シールも無事。
ただ、待ち合わせしてたから電源切りっぱなしにできなくて
10分くらい干してすぐに電源入れちゃいました。
機能もデータも無事だったんで普通に使ってたんだけど、
時々いきなり通信不能になるようになった…
何かiモードとかメニューから選べなくなっちゃうの。
今愛用ケータイはW11Kさんになりました…
- 881 :非通知さん:04/08/22 20:29 ID:vn6yDEND
- 小一時間ほど、携帯を洗濯機で回してしまった。
やってもた〜と、思いつつ、電池外して出来るだけ
水出して、3日部屋干ししたら、見事に直った。
メール送信・電話・写真も問題無し。
ただ、メモリが皆、ぶっ飛んだ事以外は・・・_| ̄|○
- 882 :非通知さん:04/08/22 20:29 ID:MXKDI18K
- 最近、水没機を利用して、液晶破損機を修理してますが、、、
だいたい中のシールド板、データコネクタ裏、内部基板のコネクタに
錆が集中してますね。
シールドは鉄板を打ち抜き製造だから断面から錆が発生しますし、
シールド内部も水が残りやすいのでサビサビ多し。
コネクタの錆は、電気分解でしょう多分。
早く電池を取って、低温で乾燥が吉ですな。冷蔵庫とか
- 883 :非通知さん:04/08/22 21:16 ID:GhSdCU8w
- >>881
(-人-)ナムアミダブツ
- 884 :非通知さん:04/08/24 23:11 ID:VyQwYHTv
- あげ
- 885 :非通知さん:04/08/25 18:14 ID:IlP28B4Q
- 某東北の湖で、携帯持ったまま泳いだ。
ポケットが明るいと思ったら携帯のライトがショートしてついていた。
やっちまったorz
気づいたのは水没5分後
とりあえず電池はずして、充電コネクタから息を吸って内部を乾燥させてみた。
そのあと陸に上がって、車のボンネット上(灼熱)に1時間放置。
続いてダッシュボードに一晩放置。
翌日恐る恐る電源入れたところ。。。復活しました。
- 886 :非通知さん:04/08/25 18:46 ID:+Bf3/BhQ
- いくら乾かすといってもボンネットはまずいだろ。
夏に晴れたら火傷するぐらい熱いんだから
- 887 :非通知さん:04/08/26 02:57 ID:Y+wLUzn/
- 便器に落とした携帯なんて絶対使えん
ウソコがあろうとなかろうと
絶対機種変する
- 888 :非通知さん:04/08/27 23:14 ID:e2dvWrJZ
- 2回復活した後あぼーんしました。儚い喜びでした。3度目の復活はないかな・・・。
- 889 :非通知さん:04/08/27 23:42 ID:aY6JUA6z
- ザオリク〜!!
ザキ
- 890 :非通知さん:04/08/28 09:34 ID:snY4oMiI
- 水没で壊れたんだけど「紛失しました」って言ったらばれるかな?ちなみにボーダ。
- 891 :非通知さん:04/08/28 15:15 ID:S7lzZRus
- >>890
意味わかんね。
紛失だとなにかいいことあるんか?
- 892 :非通知さん:04/08/28 15:22 ID:XJiEsALv
- 昨日ビールに漬けて特に対処もしないまま寝てしまった。もう手遅れ?
充電はできるけどバックライトがちかちか光るだけで電源が入らない
- 893 :非通知さん:04/08/28 15:24 ID:S7lzZRus
- >>892
ビールはたちが悪いな。
分解して水洗いをしてネバネバを全部落とさないと復活は無いだろう。
いっそのこと、バッテリーを外して洗濯してみたらどうだろうか。
- 894 :非通知さん:04/08/28 15:25 ID:S7lzZRus
- とりあえずバッテリーは外しておけ。充電もするな。
- 895 :非通知さん:04/08/28 15:34 ID:XJiEsALv
- >>893-894
レスありがとう!頭悪いから充電したまま寝てたよ。
とりあえずバッテリー外して様子を見てみます。
- 896 :890:04/08/28 16:49 ID:snY4oMiI
- >>891
10分の一ぐらいの値段で済む。
- 897 :非通知さん:04/08/28 17:19 ID:S7lzZRus
- >>896
じゃ、紛失にすればいい。
家宅捜索でもされない限りばれたりしない。
- 898 :非通知さん:04/08/29 01:33 ID:NxG+QkDo
- >>896
これホント?
じゃみんなそうすればいいじゃん
- 899 :非通知さん:04/08/29 11:37 ID:HT2Hq/lF
- FOMAを水濡れで修理にだすと、期間が1ヵ月、費用は5、6万かかる。
- 900 :名無し@ごんべい ◆FT77JQPgBY :04/08/29 12:06 ID:dgqPVMe+
- 900getだったらケイタイがなおる
- 901 :非通知さん:04/08/29 12:20 ID:SclTCRM2
- >>900
おめでとう
- 902 :非通知さん:04/08/29 13:57 ID:iF3/d40y
- シリカゲル最強
- 903 :非通知さん:04/08/29 14:59 ID:n86PqmYD
- >>475
シャワー浴びれ
- 904 :非通知さん:04/08/29 15:37 ID:Y+rATc4t
- >>835
俺もP505iで最近雨で濡れて全く同じ壊れ方したよ。
- 905 :非通知さん:04/08/29 15:43 ID:m+E/CF0I
- 水没したけど、復活したので水没シールを張り替えて修理に出しますた。
- 906 :非通知さん:04/08/29 16:19 ID:8F9oEO+Q
- 電源入れっぱなしにして一時間ほど水没させてたら、
気づいた時には熱くなってて電源が入らなかったです。
熱くなった時点で復活不可能ですか?
- 907 :非通知さん:04/08/29 17:35 ID:e78vP7kb
- >>906
やってみないとわからん。
とりあえずバッテリー外しとけ。
- 908 :非通知さん:04/08/30 21:12 ID:Rf8Ojz66
- 3日前、水たまりの椅子にポケットにケータイ入れたまま座ったら気づいたら故障してた
水濡れシートは反応なし
んで今日、普通に直った。たいしたことはしないで
- 909 :非通知さん:04/08/30 21:14 ID:gU6ivbtW
- >>908
次からは日本語でお願いします。
- 910 :非通知さん:04/08/31 18:03 ID:aXvcV6Fn
- 6月の末にトイレに落として機種変更、前の携帯はまだ1年も使っていなくて
結構高い機種変になりました…
が、今日またやっちゃいました、機種はAUのA5502K…
は〜、一度解約して新規で契約しなおしたほうがいいんでしょうか?
- 911 :非通知さん:04/08/31 20:57 ID:vFnsinXP
- >>910
とりあえずサルベージがんばって見ないの?
このスレ的にはそれが先なんだけど。
トイレだからイヤなりってんだったら分解して水洗いしてから・・・
ってのはどうよ。
- 912 :910:04/08/31 23:24 ID:ydNzYIbj
- >>911
あ、一応、電池を取って乾かしています…
現状は液晶に露が落ちている(冬の窓ガラスみたいな感じ)
勝手にマナーモードになったり解除したりする
…って感じですがメモリも消えず、普通に使えます
この液晶の露落ちが少々厄介な感じで、机に置くときはシリカゲルを置くようにしてみます
- 913 :非通知さん:04/09/01 00:30 ID:S4YPKTfV
- >>912
もっとしっかり乾かしたほうが良いぞ。
その状態で使ってると、急死する可能性が高い。やばいぞ。使うな。
- 914 :910:04/09/01 12:43 ID:3F/92tQ3
- なーんか、天日に干しても、ドライヤーかけても
結露が取れない…
ボタンの不具合(ドライブモードのon/offが繰り返す)は直りましたが…
こじ開けて拭いてみたいですw
- 915 :非通知さん:04/09/01 15:37 ID:4d9orXQs
- それでみんな、あまりの防水性の無さに腹立たないの?
いまや、腕時計より身に付けてる確率の高い、もはや実用品なのに・・・
- 916 :910:04/09/01 17:21 ID:3F/92tQ3
- 直りました!!
お菓子についている乾燥剤を携帯の液晶にくっつけて
ビニール袋に入れて封をしたら…
うそみたいに取れました!
良かった〜
お騒がせしてすみませんでした…
- 917 :非通知さん:04/09/01 23:45 ID:S4YPKTfV
- >>916
おめでとう!
このスレしっかり読んでればすぐに分かったのにね。
- 918 :非通知さん:04/09/02 01:32 ID:oB7oKK7b
- 乾燥剤って意味あるんだね
気休め、まゆつばかと思ってた
- 919 :非通知さん:04/09/02 01:41 ID:1wM78wzU
- 袋を破って容器に入れて水をかけて見れば
「気休め、まゆつば」なんて生易しいものじゃないってのが良くわかるはず。
ただし試すときは換気の良い場所で、燃えやすいものが付近に無いところでな。
- 920 :非通知さん:04/09/02 02:43 ID:/AWjn1lZ
- >>919
生石灰でそれをやると大火傷の原因になります、
くれぐれも気を付けて!
- 921 :非通知さん:04/09/04 16:38 ID:woO30KTN
- ジュース漬けになったP251isが・・・
シールが赤く腫れて痛がっていたあいつが・・・
ランプが充電してもいないのに光っていたあいつが・・・
復活!!!!!!
ありがとう、このスレ!
ありがとう住人!
藻前らは神だ女神だ天才だ恩師だ!!!!
- 922 :非通知さん:04/09/04 17:28 ID:iCvX8Alt
- >921
超 絶 オ メ !
- 923 :非通知さん:04/09/04 18:25 ID:woO30KTN
- >>922
スマソ・・・
祝ってくれたのに・・・
液晶が
つ か な く な っ た
アヴォ〜ン・・・
- 924 :非通知さん:04/09/04 18:37 ID:HccF74Ll
- >>923
(-人-)
- 925 :非通知さん:04/09/04 19:10 ID:iCvX8Alt
- >923
もう2〜3日待ってみれ!
- 926 :非通知さん:04/09/05 01:18 ID:NUM4DCfD
- >>924
な〜む〜・・・
>>925
わかった、
藻前の言葉に希望を持って待ってみる!!
- 927 :非通知さん:04/09/05 02:56 ID:7Gdl9Mwh
- >>926
てかジュース漬け、しっかり水洗いしてジュースを全部流してから
しっかり乾かさないとつらいと思うけどバラして洗った?
- 928 :非通知さん:04/09/05 13:57 ID:L3yWPcoK
- 出前のバイトやってて最強の雨の中メールしてたら電源がついたり消えたりしだして
終いにゃ完全につかなくなっちまいました
機種はあうのWIN W11Kでつ
復活の望みあるかな…
- 929 :非通知さん:04/09/05 17:05 ID:qrMUf3UH
- 前お茶漬けに落としたら完璧に壊れました
- 930 :非通知さん:04/09/05 22:39 ID:7Gdl9Mwh
- >>928
復活させたいなら頑張れ。
電池は抜いたか?
タッパーに乾燥剤いっぱいと一緒に入れとけ。
- 931 :923:04/09/05 23:53 ID:Ml0qCk5B
- >>927
自分の腕に自信が無いからやってはいない。
やっぱり一度バラしたほうが良いのかな?
今日は電源は入るが唐突に消えたりした。
- 932 :928:04/09/06 00:38 ID:mxBY6a8e
- とりあえず一日窓際においておいたけどだめぽ
でも充電器に挿すと一応充電ランプはつく
でも電源はつかない
どうなんだろう
- 933 :非通知さん:04/09/06 01:03 ID:FOCjbGCE
- >>932
バッテリーは即座に外せ、充電器なんて、心臓に包丁突き刺してるようなもの。
タッパーに大量の乾燥剤と一緒に入れて1日おいとけ。
>>931
腕に自身が無いのなら開けるのはやめた方がいいね。
特殊なドライバーとか必要だし、中の部品も細かいから。
どうせダメもとでとあきらめて思い切って挑戦できるなら
(どっちにしろそのままではダメだと思うが)
カバーは開けずにケースのまま水orぬるま湯につけて、その後振り回して
水を切って、またぬるま湯につけて、振り回してって言うのを何度か繰り
返してから乾燥という手もあると思う。
乾燥は、ストラップつけて水滴が出なくなるまでグルグル回してタッパーで
大量の乾燥剤とともに数日が一番お勧め。
大量の乾燥剤はカメラ屋さんでデカイの売ってるよ。
あとは海苔についてる奴とかたくさん集めてくる。
- 934 :非通知さん:04/09/06 01:24 ID:oWNkLyLH
- 一つ聞きたいんだが水没携帯を1日自然乾燥しておいてから充電したら異変とか起きる?
- 935 :非通知さん:04/09/06 01:37 ID:FOCjbGCE
- >>934
しっかり乾燥されず、内部に水分が残っていた場合最悪壊れて再起不能になる。
- 936 :参考に:04/09/06 04:44 ID:uSsbHSSg
- 【被害者】N503
【犯行時刻】04/09/04 21:30
【犯行内容】ジーンズのぽっけに入れたまま洗濯機へGO!
1時間後に救出も電源入らず。危機を感じてバッテリー外し、携帯を一緒に干す(室内)。
12時間後にバッテリーを着けて電源ONも、電源操作以外受け付けず。
通話の可能性は不明。さらに8時間後に同じ事をするが同じ結果。
犯行より19時間後の6日04時30分に同じ事をすると復旧。通話は不明。
【遺失物】電話帳・メロディ・壁紙以外の全て。
- 937 :間違った:04/09/06 04:46 ID:uSsbHSSg
- 【被害者】N503i
【犯行時刻】04/09/04 21:30
【犯行内容】ジーンズのぽっけに入れたまま洗濯機へGO!
1時間後に救出も電源入らず。危機を感じてバッテリー外し、携帯を一緒に干す(室内)。
12時間後にバッテリーを着けて電源ONも、電源操作以外受け付けず。
通話の可能性は不明。さらに8時間後に同じ事をするが同じ結果。
犯行より31時間後の6日04時30分に同じ事をすると復旧。通話は不明。
【遺失物】電話帳・メロディ・壁紙以外の全て。
- 938 :非通知さん:04/09/06 14:22 ID:rtVDZEge
- N900i水没させちゃったんだけど、
バッテリーのとこのシールは変色してないけど
イルミネーションウィンドウは結露バリバリなのよ。
ちょっと前にウィンドウのカバーガラスにヒビ入れちゃったから
そこから湿気が入ったってことにして、
結露したんで修理してください
って言ったらばれずに安く修理できるかな・・・?
- 939 :923:04/09/06 19:13 ID:TMdp87QM
- >>933
折角沢山参考になりそうな事を書いてくだすったのに…
昨日の夜遅く分解して、あえなくアヴォーン。
明日前使っていた機種に再変更してきます…。
933の優しさに感謝、ありがとう。
そしてさようならぷるぷる杏仁。
- 940 :非通知さん:04/09/06 20:04 ID:4RQCbQ3M
- >>938
湿気が残ってたらダメ。
水没マーク出て無くても水没扱いで大変なことになる。
とりあえず、タッパに乾燥剤と一緒に一晩入れて湿気を取ってから
ドコモショップへ行け。
- 941 :937:04/09/06 21:46 ID:7CRxH894
- >>937だけど通話機能が弱体化していた_| ̄|○
向こうの声は聞こえるんだけど、こっちの声は(普通に話すと)向こうに聞こえない。
会話にするには集音マイクに口を極端に近づけるしかない。
- 942 :非通知さん:04/09/06 21:54 ID:FOCjbGCE
- >>941
マイク部分に水が残ってる可能性あり。
吹いてみたら。
- 943 :非通知さん:04/09/09 00:06 ID:l2VDnONG
- 洗車中、バケツに携帯落とした。
電源が入らなくなったので、ドライヤーで乾かそうとしたらドライヤーから煙が出た。
しかたないのでPCモニターの上でしばらく暖めたら電源が入るようになった。
ただ、充電中のLEDがつきっぱなのと、液晶のバックライトがちらつくので明日
機種変してきます。あとドライヤーもか…
- 944 :非通知さん:04/09/09 00:17 ID:kFeC2K+t
- ドコモ使ってるんですが水没シールって水没すると柄(赤い水玉?)の姿形なくなります?昨日ポチャして約3秒で救出して、電池パック見たらほのかにジンワリしちゃいまして。一応水玉は残ってます。どれくらい変色するとアウトなんでしょうかm(__)m
- 945 :非通知さん:04/09/09 02:06 ID:GY4V5Cnl
- >>944
ちょっとでもダメ。
- 946 :非通知さん:04/09/10 22:39:07 ID:3/miqC5T
- 皆さん大変ですね
水没したら早く救出してあげて電池を外して下さい
(水によるショートで腐食します)
暖かい場所で少しでも早く乾燥させて下さい
(内部の電池により腐食、酸化により腐食します)
※ドライヤーで乾燥させる場合は距離に注意して下さい
(携帯ケースが溶けてしまいます)
※電子レンジは絶対にヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
(マジで燃えます)
- 947 :非通知さん:04/09/10 22:47:55 ID:lW8sARGr
- ヲマイらその程度の水没に耐えれない防水性に腹立たないの?
いまや、最も身に着けて外を持ち歩く物なのに・・・
- 948 :非通知さん:04/09/10 22:52:45 ID:Tylr+1AI
- 買ってバラして中の基板にホットボンド固めておけば水没しても平気。
- 949 :非通知さん:04/09/10 23:13:15 ID:mOQW7TBX
- auケータイを落としてしまった。散々乾かしてつけてみたら電源は入ったけど
ディスプレイがやられたらしく画面が光るだけで何も表示されない。。。
auショップいくとどういう対応してくれるのでしょうか?
>>93のあんしんサービスというのも魅力的ですね
- 950 :非通知さん:04/09/11 02:02:52 ID:BLo87Ttl
- >>947
お前精密機械という言葉知らないだろ?
名前も「携帯」電話だが、常に肌身離さず身に着けて持ち歩いてるのは個人の勝手
あくまでも携帯電話は精密機械の部類
10個ぐらいの部品で出来てるおもちゃとは違う
そんなに携帯に生き方左右されるほど感覚麻痺してるなんてバカじゃねえの?
- 951 :非通知さん:04/09/11 06:18:43 ID:/ae4thWq
- >>947
メーカー側が防水能力を上げないのはコストが馬鹿高くなってしまうから。
- 952 :非通知さん:04/09/11 12:27:08 ID:tjqYoBta
- >>950
じゃあ、腕時計はどーですか?
っと釣られてみるwww
>>951
そんなのには釣られないwww
- 953 :非通知さん:04/09/11 13:10:00 ID:/ae4thWq
- ドコモサイトのコピペ
電話機も含めて一般的に電気製品は非常に水分を嫌います。水分の多い環境では、
防水加工等の処理がされていないもののご使用を避けてください。現在、ドコモの
携帯電話・PHSには日常生活防水機能等はついておりません。(一部機種を除く)
電話機に防水対策を施した場合、電話機の重さや、厚さなどの大きさが大きくなります。
また製造工程が複雑化することによって販売価格も上がります。ご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
- 954 :非通知さん:04/09/11 14:19:39 ID:bA/EJWSs
- >>953
まあ、こんなの真に受けるDQNがほとんどなのは認識してるが
様々な「性能、機能の向上」、「無い機能の実現」を売るための武器として
進化して・・・
ってマヂレスマンドクサwww
ドコモさーん、こどもみたいな言い訳HPに載せて恥ずかしくないの?
DQNにゃ通じるかもしれんが、
実用品としての性能を満たして社会的責任果たしてよ
一部製品でいいからさー、大きく重く高くてもいいからさー
- 955 :非通知さん:04/09/11 16:24:30 ID:0eQtRWXO
- てかさ昔のストレートなんか分解すりゃわかるけど
意図的に部分的に基板の部品面にシリコン埋めて防水にしてあるよ。
P158だと本体の下の辺、*0#の辺りから下。
このシリコンを全面に塗布するだけで水没時の生存率は桁違いに良くなる。
シリコンの原価?プッ。
- 956 :非通知さん:04/09/11 21:45:41 ID:BLo87Ttl
- >>952
>じゃあ、腕時計はどーですか?
>
>っと釣られてみるwww
腕時計と携帯じゃ発明されて一般の人々に浸透してからの歴史の長さが違うだろ
なんなら「液晶画面・キーボード・通信機器」と大きさは違えど似通った存在の
あんたの起動中のPCに今すぐ水ぶっ掛けてみなよ
- 957 :非通知さん:04/09/11 21:59:07 ID:0eQtRWXO
- >>956
じゃぁラジオには水を掛けても大丈夫という事か。プ
- 958 :非通知さん:04/09/11 23:58:09 ID:BLo87Ttl
- >>957
防滴ラジオも知らんのか?
さらしあげ
- 959 :非通知さん:04/09/12 00:09:21 ID:WfJrtl3A
- >>958
おまえホンマモンのアホやな。死ねや。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0408/2702.html
- 960 :非通知さん:04/09/12 00:37:18 ID:0pgBN69I
- >>959
それは一般向けじゃないだろ?
スーツ着たビジネスマンとかがあんなゴツいもの持ち歩くのか?
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/unique/r692i/r692i.html
けっこう前から一般向けに普通にこういうのがあるが、何か?
耐水・防水・防滴仕様機種は存在するが、こういうものを使おうとしないで何言ってるんだか
耐水・防水・防滴機能を高めた結果、高性能な機能を外してこういうデザインになってしまったのに、
なんだかんだこの機種を使いたくない理由が機能とかデザインが気に入らないとかだろ?
で、結局>>947みたいなクソが現れてブーブー文句たれる
言い返せないと「釣りだ」とか説得力もない記事持ち出して「プッ」って
恥さらしてるのにいい加減気づいたら?
- 961 :非通知さん:04/09/12 01:53:46 ID:9WK7hXXL
- DQN諸君!!
君らは、安くてかっこよくて丈夫で防水の携帯が出来ないと思い込まされてるだけ
求めよ!w
- 962 :非通知さん:04/09/12 03:56:33 ID:06sv9Jme
- どこだかで聞いたのは、
電池はずす
↓
無水アルコール(薬局で手に入る)で洗浄
↓
アルコールを換え複数回
↓
乾燥
まだやったことはないけど、
生産時点では洗浄に有機溶媒使ってるわけで、利には適ってると思う。
- 963 :非通知さん:04/09/12 11:06:09 ID:RDtCTA+v
- >>962
本当はフロンが良いんだが今は不可能・・・残念!
- 964 :非通知さん:04/09/12 11:20:24 ID:5r2qXIIy
- >>949
水没機をauショップに持って行きました。
このスレ読んで、電池はずしてさんざん乾かしたのを
ショップに持っていったけど、電源入らずあぼんでした。
一応ショップで預かって電源はいったらデータ保存するって言うから
置いてきたけど、電池いれたまま放置されてる模様。
外しておいてくださいね、といったんだけどねorz
なので放置して、電源入ったらauショップ行けば良かった、
と思っているので参考まで。
- 965 :非通知さん:04/09/12 11:42:48 ID:hbg7gCne
- ヤフオクで売る
- 966 :非通知さん:04/09/12 13:14:55 ID:G795DLIH
- 入浴中、一番仲のいい女の子から、電話
ちょうど髪にシャンプーをつけ洗っていたところ
着信
反射的に電話にでたのはよかったが、
受話器が泡だらけ
10分ほどの電話がおわり、
まわりの泡を必死にたおるでふいてみると
画面がしんでた。
ひたすら、電源をいれたり、きったり。
ついに、なんの動作もしなくなり。死亡
6時間経過 干してるところ。
いまだ、復活のきざしナシ
- 967 :非通知さん:04/09/12 14:58:16 ID:NlMOlpV1
- >>966
童貞君ヒッシだぬ!w
- 968 :非通知さん:04/09/12 15:56:31 ID:oy+k/huU
- 一番仲のいい女の子ってどうせオカンのくせに、誤魔化さなくたっていいんだよ
- 969 :462:04/09/12 18:10:02 ID:06sv9Jme
- >>463
さらにいうと、トリクロロエチレンなんかがいいんだが、今は不可能・・・残念!
手に入りやすさ&価格から考えると、無水アルコールになっちゃうんだろうな。
水没の多くが、トイレ派か洗濯派なわけで、洗濯派なら有機溶媒洗浄は必須でしょう。
- 970 :非通知さん:04/09/12 18:19:32 ID:G795DLIH
- 12時間経過、電源を入れてみる2度ライトが点滅
そのご 落ちる。
一番仲のいい女は友達以上恋人未満。
いわゆるセフレっちゅーやつですね。
- 971 :969:04/09/12 18:41:28 ID:06sv9Jme
- ぼけた。
962 >>963
- 972 :非通知さん:04/09/12 19:50:19 ID:aDFHG+yp
- >>970
ちっともリアリティの無いボケだなw
セフレなら、「マタ開いて待っとれ!」の一言だろwww
- 973 :非通知さん:04/09/13 05:18:34 ID:CoNY1rCC
- >>970.972
すいません「セフレ」って何ですか?
- 974 :非通知さん:04/09/13 05:35:19 ID:O5TdKQtW
- >973
親に聞いたらいいよ
つか人に聞く前に自分で調べようとか思わんのかね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%AC&lr=lang_ja
- 975 :973:04/09/13 05:51:44 ID:+LJX97fB
- 〉〉974
ハハハ ワロタ
- 976 :非通知さん:04/09/13 13:50:10 ID:Rfy/o9i9
- お洗濯を最後まで完了したズボンから主人のなんと、携帯電話が!! だめもとで倉敷インター店へ行ったら、分解して元通りにしてくれたよ。神様仏様だったよー。ちなみにN-506iラッキー(*^。^*)
- 977 :非通知さん:04/09/13 14:00:05 ID:baMHaXx+
- よく解体して乾かすってみるけど、俺はこわくてできんな
- 978 :非通知さん:04/09/13 14:21:25 ID:CP2MKb/i
- >>977
一度やったらすぐ慣れる。
外装外すくらいはすぐなので、いらない携帯なんかをバラして練習してみるのもいいぞ。
- 979 :非通知さん:04/09/13 19:28:27 ID:QlJHufD2
- 1週間ほど前携帯洗濯してしまいました。
電池を抜きタオルにくるみ乾燥機で乾かしたのですが電源がつかず
あきらめて新しい携帯を買いました・・。
あれから3日たちなにげなく電源を入れてみたところ・・・復活!!
すぐにデーターを移してもらいに携帯屋に行ったら定休日。
ちなみにデーターはすべて無事でした。
- 980 :非通知さん:04/09/13 20:37:47 ID:WWknnVHH
- 無水アルコールにつけてから乾かすといいと聞きましたが
どなたかもう少し詳しく教えていただけませんか?どのくらいつければいいかなどです
- 981 :非通知さん:04/09/13 20:47:39 ID:J3UvXnpn
- >>980
もちろん電池を外した上で可能ならばどっぷりとつけ、出してアルコールを切って
またどっぷりつけて、出して切ってを可能な限り繰り返すといいよ。
もういいか、となったらアルコールを切って、しっかり乾かす。
水はアルコールに溶けるので基板上やケース部分の水がアルコールに溶けて出る、
アルコールは乾燥が速いので水よりも乾燥させるのが楽、そういう原理。
↓ところで次スレ頼む。
- 982 :非通知さん:04/09/13 20:57:08 ID:J3UvXnpn
- 成功したよ。
水没した携帯の復活法 2台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095076585
- 983 :962:04/09/13 21:20:29 ID:rQeftsG9
- >>980
水がなぜいけないのか。
(塩やら、石鹸やら混ざりものがあるほど)水は電流を通す。
純水であってもも多少は通す。
そうすると、本来あってはいけないところが、水でつながってショートが中で起こる。
これが壊れる原因。
電池を取り外しても、キャパシタと呼ばれる部品にはまだ電気が溜まってる、つまり、完璧でない。
電池をはずして乾かすのも効果的だけど、どうせなら一刻も早く、完全に水を取り除きたい。
で、”無水”アルコールは水を通さないことから、水没⇒ショートの心配はない。以下 >>981
消毒用アルコールでも3割前後は水なので、”無水”アルコールを必ず用いること。
こんなわけで十分理にはかなうものの、保障はできないので、
どうせ水没しちゃったんだから。位の気持ちで。
- 984 :962:04/09/13 21:39:24 ID:rQeftsG9
- さらに、
無水アルコールを使うんだから、ケチらずに、
すすぐ⇒アルコール切る、容器のアルコールも入れ替え をしたいなぁ。
繰り返して使うと、すすぐたびに、アルコールの中に水が染み出していくわけだし。
水がいけない理由、もう1ことして当然、
錆びる。というのもあるよ。
- 985 :非通知さん:04/09/13 21:49:29 ID:Z5ZHWw5D
- 昔無水エタノールで基板洗浄(携帯のじゃないけど)をしたら
基板上のフラックスがとけて基板べたべたになってショートしたことがあったんだけど
今はそういうことってないのかな。それともそもそも無水エタノールじゃダメ?
- 986 :非通知さん:04/09/13 22:08:21 ID:J3UvXnpn
- >>985
基板の製造工程でフラックスの洗浄に無水エタノール(無水アルコール)を使うよ。
フラックスなんて半田付け以外に役に立たないから全部洗い流しちゃえばOK。
- 987 :非通知さん:04/09/13 23:29:23 ID:Z5ZHWw5D
- >986
綺麗に洗い流しちゃえば良かったんですね
なんせ15年ほど前のこと、当時高校生なわたしは基板がべたべたになってあせって
んでティッシュでふき取ろうとしてべたべたにティッシュがはりついてどーしようもなく。
そのままさびたか変なトコにフラックスが流れたかでその基板は死んでしまいました
225 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★