■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ26
- 1 :非通知さん:04/08/16 00:13 ID:JJ4q4JDv
- KX-HV210/200/50など、パナソニック製H"端末について
ハイブリッド携帯端末 | Panasonic
http://panasonic.jp/hmphone/
前スレ
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081523893/
過去ログ・リンク・FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
関連サイト・スレは>>2-5のどこか
- 2 :非通知さん:04/08/16 00:13 ID:JJ4q4JDv
- ●関連スレ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.43
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084467303/
H",AirH"PHONEの裏技、小技集
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081328023/
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ34
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091499341/
【32和音】AirH"着メロ3【MIDIfeelsound】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081490830/
【SoundMarket】携帯音楽配信総合スレ【M-stage】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059658857/
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part5▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080975373/
PanasonicのKX-HV210についてまじめに語るスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055852465/
KX-HV210が出ている映画・ショートフィルム・番組
トゥームレイダー2
http://tombraider.eigafan.com/index.html
Table2
http://jp.shockwave.com/shortfilms/table2/shortfilms.html
THE FILE
http://ampersand.dion.ne.jp/f/thefile/
ネプリーグ
http://www.fujitv.co.jp/nepleague/
キスリーグで使用
白い巨塔
http://www.fujitv.co.jp/shiroikyoto/
院内PHSとして
- 3 :非通知さん:04/08/16 00:18 ID:+WfmgQVi
- 京ポンに変えました
けっこう使いやすくて好きだったんだけどな
- 4 :非通知さん:04/08/16 00:23 ID:uyxMVg/R
- 意地でもHV210使い続けます
- 5 :非通知さん:04/08/16 00:28 ID:RgmjYXu3
- 懐かしいなあ…パナポン
- 6 :非通知さん:04/08/16 00:30 ID:JJ4q4JDv
- 京ポンは子機登録できないしSDカード使えないから、このあたりが不満。
- 7 :非通知さん:04/08/16 00:34 ID:jO66QwcM
- いつまでも使い続けます
・・・・トランシーバーとして・・・
新安心だふぉんとセットで使いたい
- 8 :非通知さん:04/08/16 01:00 ID:+WfmgQVi
- >6
そうそこが難点
SDカード良かったんだけどな32メガ買ったおれorz
- 9 :非通知さん:04/08/16 01:07 ID:17lLhLHC
- >>1
乙
HV-50使ってるよ。
最近、少し電池が肥え太ってきた。
代えどきかな・・・。
- 10 :非通知さん:04/08/16 01:16 ID:VzsqSsVS
- >>1
次スレいらないって話だったのに・・・
- 11 :非通知さん:04/08/16 01:21 ID:JJ4q4JDv
- 関連スレ一部訂正 すまそ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.46
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091613872/
>>10
一部のアンチが勝手にいってただけだろ
- 12 :非通知さん:04/08/16 12:52 ID:2KEdfUQ7
- >>11
安易に アンチ などとレッテル張るのはやめてくれ
反感買ってスレの雰囲気悪くなるのはたまらん
不要と言う人も居たが、必要と思う人も居たから
新スレが立った
不要と思う人はこの機会に去っていった
それだけのことだ
- 13 :非通知さん:04/08/16 21:25 ID:ffo3xf06
- >>1
┫Panasonic┣パナポソて来る?┫AirH"PHONE┣
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083664257/
に統合って言ったのに何でスレ立てたの?
- 14 :非通知さん:04/08/16 23:16 ID:JJ4q4JDv
- >>13
誰も賛成してなかったでしょ?
でも次スレを要望している人は多かったじゃない。
- 15 :非通知さん:04/08/16 23:29 ID:kPvLmF2K
- >>1
屁理屈言わずに自分で削除依頼してこい
- 16 :1:04/08/16 23:30 ID:JJ4q4JDv
- >>15
お前にそんなことを言われる筋合いはない
- 17 :非通知さん:04/08/16 23:31 ID:kPvLmF2K
- 自分の行いの責任を取れ。
- 18 :非通知さん:04/08/16 23:33 ID:JJ4q4JDv
- >>17
次スレを望む人がいるからたてたまでだ。
削除する理由はない。
わかったら帰れ。
- 19 :非通知さん:04/08/16 23:33 ID:kPvLmF2K
- 糞スレたてやがって。恥を知れ。
- 20 :慰安石鹸:04/08/16 23:34 ID:q6QhTh2c
- 子機に一台欲しい
- 21 :非通知さん:04/08/16 23:35 ID:JJ4q4JDv
- >>12
すまんかった。
あまり安易な発言はやめておきます。
あと以後煽りは無視することにします。
- 22 :非通知さん:04/08/16 23:35 ID:jO66QwcM
- まぁまぁ ふんわか行こうよ ふんわか
- 23 :非通知さん:04/08/16 23:36 ID:kPvLmF2K
- 時代遅れの端末をいまだに使い続けるような恥知らずは
やはり文字通りの厚顔無恥だ。
- 24 :非通知さん:04/08/16 23:42 ID:8RgU0hMz
- ↑と、端末メーカーの方がおっしゃってます。
- 25 :非通知さん:04/08/16 23:45 ID:kPvLmF2K
- カタログにも公式サイトにも載ってない端末のスレをいまだに?
冗談きついね。
東京テレメッセージのポケベルスレ級だわ。
- 26 :非通知さん:04/08/16 23:49 ID:8RgU0hMz
- ↑と、ポケベル世代のご年配の方がおっしゃってます。
- 27 :非通知さん:04/08/17 00:48 ID:ZeMMYF9C
- (ビッグコミックスピリッツ増刊) CASUAL誌に掲載中の漫画、「ナースな彼女」 (作:高瀬志帆)
に、HV200が小道具で出ています。モモリン・クロスケに似てないアニメでEメール受信とかしてていいかんじ。
ただ、カメラ付きのような目玉模様が気になります。単にひよったのか、単なるシールなのか、
はたまた伝説のtreva内蔵化なのか…
- 28 :非通知さん:04/08/17 00:58 ID:nx5yAmih
- 良い端末だった
指摘される弱点もあるが、販売中の機種より良い点も確かにある
メーカーの撤退はとても惜しまれるが、この端末が使えなくなるわけじゃない
愛着あるから修理できる限り使い続けたい
つまり、そういうこと
言わずもがな
>>23,25
ポケベルも使い方によって利点があるから未だに利用者が居る
新しい端末を比較検討した上で選んだ道だ
放って置いてくれるのが有り難い
- 29 :非通知さん:04/08/17 01:08 ID:KyB82XfN
- >>25
(・∀・)サァ!!
- 30 :非通知さん:04/08/17 01:26 ID:G4TTGPur
- >>25
東京テレメッセージは今は無いけど、KX-HV210は修理アシストサービスの対応だし、
ちゃんと契約して現役で使っているぞ。
- 31 :非通知さん:04/08/17 01:37 ID:AlQb/tAP
- 別に最新機種を使わなきゃ駄目、なんてルールは無いんだからいいんでない。
少なからず必要としてる人はいるんだから。
今は京ポン使いだけど、パナ機には大変世話になったなあ。
SDカードが使えるのが最高だったし、何よりUIが大変素晴らしかった。
言っても無駄だろうけど、パナのAirH"Phoneを強く望みたい。
- 32 :非通知さん:04/08/17 01:40 ID:ZxC2iZge
- 液晶暗いよね
- 33 :非通知さん:04/08/17 02:35 ID:Pkg3V/ai
- >>30
HV200もまだ対象だったりして。
>>32
ん、そうかな?
バックライト無しでも実用可能なのは良い点。
- 34 :非通知さん:04/08/17 02:52 ID:G4TTGPur
- http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/list.html
結構古い機種も修理アシストの対象なんだね
- 35 :非通知さん:04/08/17 07:37 ID:25LO8hEc
- 教えてください。210でパケコミを契約できますか?
家族が安心だフォン使っていますが、標準コースに変更したいと言うので
機種変&プラン変更するつもりなのですが、自分は京ぽんに換える気にはなれず、
でもDION利用、5年超、複数契約など考えると、データセット割にするとトクみたいな
感じなので。現在は標準+メール放題です。
- 36 :非通知さん:04/08/17 07:50 ID:CpkMg7sb
- >>35
HV210ならAirH"対応してるのでパケコミに出来ますよ
ただ、メールはパケットでカウントされないので注意かな
- 37 :非通知さん:04/08/17 09:45 ID:25LO8hEc
- >>36
早速のレスありがとうございます。
メールは無料パケに含まれないということですか。
そんな意味合いのことをエッジ関係のスレで読んだ気が
したのですが、やはりそうでしたか。そうするとメール放題を
それぞれに追加しないといけないな・・・。プラス1000円か。
トクになるのかわからなくなってきたなぁ。
- 38 :非通知さん:04/08/17 11:23 ID:KkD7gNsk
- s
- 39 :非通知さん:04/08/17 12:01 ID:ktIvW9MY
- >>37
通話は少なく、メールをたくさんやるなら
データパック&メル放題 + 標準&メル放題
の組み合わせでもデセ割に出来るけど。
2つとも長期割MAXなら、2550円+1715円
通話少なく、メールは多くないなら
データパックmini(&年契メル割&ライトEメール月額基本料) + 標準&メル放題
なんてのもできる。
2つとも長期割MAXなら、1582円(+300円+300円) + 1715円
自分じゃなく家族の方をデータパックにすることも検討すべし。
- 40 :非通知さん:04/08/17 12:07 ID:2HupDXu7
- これのICレコーダ機能って、隠し録りに最強だよな。
ポケットから取り出すアクションでMEMOボタン長押しして置いとくだけってのが(・∀・)イイ!!
カメラ無しってのが、逆に安心されるしね。
(・・・って何に使ってるんだ?)
- 41 :非通知さん:04/08/17 15:26 ID:Oc0TnQDT
- 既出かも知れないけれども、初めてみるスレなので。
おいらのKX-HV210は昨年の夏3回、今年で2回故障&データ飛びで入院している。
おそらく、原因は汗による水没だと思うが、他のみんなもこんな事ある?
サービスに言っても信用してくれない。いい加減嫌になってきました。他の機種や携帯ではこんなことなかったのに・・・
この機種のデザインや使い勝手の良いのはとても気に入ってるんだけど。
プッシュの部分かスピーカのところから汗が入り込むのではないかと思う。
もし、他の人も同じようになるのなら、どの様な対策を取られていますか?
よろしかったら教えて頂けませんか?
- 42 :非通知さん:04/08/17 16:49 ID:HaWL1X8i
- >>41
外での肉体労働で腰のベルトに付けて1年半くらい使ってたけど
一度もそんなトラブルは有りませんでしたよ。
アスファルトの上に間違えて落としてもへっちゃらでした
トラブルらしいトラブルは経験無し、目出度く引退しましたよ
ポケット入れっぱなしだとしたら蒸れて結露しちゃったんじゃないの?
- 43 :非通知さん:04/08/17 17:06 ID:EJubJ5Fg
- これって家庭内子機として使えるの?
こないだまで使っていた抜け殻があるんだけど。
- 44 :非通知さん:04/08/17 17:09 ID:BSN0ANZL
- >>1
糞スレ立てんな氏ね
- 45 :非通知さん:04/08/17 17:12 ID:GhtVDzot
- >>43
αPHSと自営標準3版に対応してます。
- 46 :非通知さん:04/08/17 17:24 ID:8aRdHn4q
- >41
発売後すぐから使ってるけどトラブルなく現役
特別にやってる事もないよ
汗で濡れたり汚れたら拭くくらい?
- 47 :41です:04/08/17 17:53 ID:Oc0TnQDT
- ありがとうございます。
修理の度に防水悪いんじゃないの?
っていってるんですけど、そんなことはないとの回答。
確かに汗かきではありますが、他の機種では全くなかった現象なので。
ル・モテの35とか110とかもっと過酷な使い方してたけど、ノントラブル。
こんなに故障が多いのも・・・この間、故障したときはバッテリーのところがびっしょりになってたのでやはり、どこからか水や汗が入り込むようです。
特に故障が去年も夏、今年も夏で汗以外に考えられないのですが。
携帯のコーティング屋さんを捜してますが、最近すっかりみなくなってしまったし。
他の機種に換えるにしても使い勝手悪そう&ダサダサのデザインが・・・
210良い機種なんだがもう無いし、長く使いたいのでこの故障頻度は致命的です。。。。。
- 48 :非通知さん:04/08/17 20:25 ID:8iBOZ2L/
- >>47
もう長い間、使用していますが今まで使ってきた機種同様
一度も壊れた事はないですよ。
使い方が荒すぎるのでは?
- 49 :41です:04/08/17 22:18 ID:FIbmEcdm
- >>48
いえ、事務系でフツーに使ってるんですけど。
110の時は小さすぎてよくポケットから落としたりとかしちゃいましたが、今回のは過保護な位です。
筐体がはずれの様な気がしてならないのですが、修理は基盤交換のみなので・・・
なんか、クレーマーと思われたら嫌だなーと思いつつ。修理に出してます。と、いうか全く使えなくなるので。
正規のお金を払ってもいいので新品に交換お願いしたのですが、廃盤商品なので修理のみの対応との事。
- 50 :非通知さん:04/08/18 04:04 ID:GQthNWU9
- >49
もしやデブで汗っかき?痩せろよ
- 51 :非通知さん:04/08/18 04:55 ID:STJtsebu
- >>49
汗でびっしょりにしといて過保護とはいえないと思う。
普通の使い方っていうのは汗びっしょりになる前に対策をとってから言え、
壊れるのが嫌だったらケースに入れるなり汗がつかないようにしろ。
- 52 :非通知さん:04/08/18 11:56 ID:iAykOGX4
- >>47
> この間、故障したときはバッテリーのところがびっしょりになってたので
どんだけ汗かきなんだよ
- 53 :非通知さん:04/08/18 12:09 ID:3zJvG8Vn
- 多汗症か
- 54 :非通知さん:04/08/18 13:44 ID:am/aT4yC
- >>49
コイン使って外装交換でウマー
210はまだ対象機種なのでコイン無しでも2100円
ついでに電池も交換してもらえばまだまだ現役継続可能
コミプラへGO!
- 55 :非通知さん:04/08/18 15:24 ID:4uh8cp30
- 49は汗臭そう。夏場は近づきたくないです。
- 56 :非通知さん:04/08/18 17:19 ID:+u+hHL22
- 事務系なのにそんなに汗をかくとは(w
- 57 :非通知さん:04/08/18 20:14 ID:mIkH6CY1
- スマン。
俺も事務系汗っかき。そして携帯を何台か汗で水没させたよ…
でも210は発売当初から使ってるけどへーきだわ。
- 58 :非通知さん:04/08/18 21:08 ID:DLzT2kFe
- 汗没(かんぼつ・・・?)
- 59 :非通知さん:04/08/18 22:51 ID:NYbxmj1E
- 削除以来だしてくるわ
- 60 :非通知さん:04/08/18 23:11 ID:AtEVtywL
- >>54
お盆に外装交換してもらいに梅田のコミプラ行ってきたけど
メーカーに問い合わせないと受け付けできませんとか言われたよ。 orz
パナに電話いれたらできるって言われたからいいけどね。
- 61 :非通知さん:04/08/19 02:25 ID:pgTS55ji
- >1
AirH"PHONEスレと統合でよかったのに。
利用者も限られる端末でどうして分ける必要があるんだ。あほか。
- 62 :非通知さん:04/08/19 02:48 ID:pkMnHNhI
- あっちのスレはべつもんだろ??だからはなっから立ってたんちゃうんか?
- 63 :非通知さん:04/08/19 02:57 ID:pkMnHNhI
- で、わしは肉体系汗かき。あまり場所移動ないときの現場なら、作業中は携帯してない。
場所移動ある時は、コンピニポリ袋なんかでぐるぐる包んで簡易防水。
これで汗漬けにならないようになりましたよ。
- 64 :非通知さん:04/08/19 03:23 ID:SymIQa2F
- >>63
なるほど、サンクス。
- 65 :非通知さん:04/08/19 15:31 ID:ezf0zclO
- HV210まではなんとかH"を名乗っても良い音声通話品質だった。
ところが京ぽんはどうだ。HV210以下の音声通話品質ではないか。
- 66 :非通知さん:04/08/19 16:49 ID:HdNHTkfM
- >>65
家族用京ぽんで試して通話品質は HV210<京ぽん
だと判断したので、
HV210から京ぽんに機種変しました(詳細は下記)
http://intelh.ddo.jp/html/vshv210k3001v1.html
でも、自分の京ぽんはHV210以下です
京ぽん(当たり) > HV210 > 京ぽん(はずれ)
相対的に評価が悪いので当たり京ぽんの数は少ないと思います
- 67 :非通知さん:04/08/19 18:11 ID:hcxI/5oi
- >>40
会議とかの録音には使えるよね。
不審がられないし、胸ポケに入れっぱなしでも結構クリアに録音してるし。
>>66
うちの京ぽんはHV210より通話○感度○です。
特にエリアぎりぎりの地点でHV210はとぎれノイズが入りまくりだったのが、
京ぽんだとアンテナが2,3本増えて数分に1回とぎれる程度まで改善されました。
でもなぁ…電池の保ちが(;´д⊂)
- 68 :非通知さん:04/08/20 00:03 ID:2zfuhLqf
- 大黒埠頭にて。HV210で会話できてた場所が京ぽんでは不可に…。
- 69 :非通知さん:04/08/20 01:09 ID:AeYL+L/8
- >>55
>49は汗臭そう。夏場は近づきたくないです。
マジレスすると、汗をかく習慣が無く、クーラーとかの
お世話になりすぎると、体臭がキツくなるそうだよ。
汗はきっちりかいた方が体臭はきつくならない、と先日TVでやってた。
ま、スレ違いだが。
- 70 :非通知さん:04/08/20 10:04 ID:xF4Wh0Kh
- ( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜
- 71 :非通知さん:04/08/20 22:17 ID:fsveDWmW
- >>39
ご親切にありがとうございます。
自分のは長割MAXですが家族はまだ2年目です。
実は今日久しぶりに姉に会いまして、姉もポケット電話の頃からの
DDI愛用者なんですが、なんと京ぽんになっていました。
使い方がワカランと嘆いていました。女性で持っている人を初めて見ました。
しかもプランが音声通話時代のままで、前回の請求は12000円だったと嘆いていました。
なんか価格COMを見まくったそうです。パソコン持っていません。
- 72 :非通知さん:04/08/20 22:39 ID:+bF9e1RG
- >>71
即つなぎ放題コースに変えないと。
- 73 :非通知さん:04/08/20 22:53 ID:dynXlWLN
- >>71
39を書いたものです。
デセ割と長期割は併用できるが、長期割の割引額が半分になってしまうので、
2年目の家族の方を標準コース&メール放題にしたらいいでしょう。
お姉さんの請求額のほとんどがパケ代で、今後もWEBを同じくらい利用したい意向なら、
明日116に電話してオペレーターと通話して即日でパケコミに変えた方がいいです。
オペレーターに頼めばその日からプランが変更になります。
懲りてWEBを控える意向なら、音声コースのまま来月からメール放題をつけるといいかな。
どっちにしろ明日にでも116に電話すべきでしょう。
- 74 :非通知さん:04/08/21 00:30 ID:RwC7vped
- >>72,73サンありがとうございます。
もちろんそのように勧めました。しかーし、このテのことに
疎いヒトは説明がなかなか理解できないようで、話していて疲れますわ・・・。
家族の方を標準+メール放題にする予定ですが、機種がとにかく選べないのが
難点です。家族なので結局はDNAが姉と同じなわけですから・・・。
ここいらではサンヨーのしか売っていません。使い勝手はどうなんでしょうね・・・。
- 75 :非通知さん:04/08/21 00:34 ID:RwC7vped
- 連続すみません。
210のスレなんですよね(汗。
73さんは210でパケコミしてらっしゃるのですか?
それともカードと2台持ちですか?
- 76 :非通知さん:04/08/21 00:51 ID:ATz8h1Ze
- >>75
HV210+味ポンでデセ割してました。
HV210は京ポンに機種変しちゃったけど。
- 77 :非通知さん:04/08/21 15:54 ID:p55Dvui2
- >>74
パケコミでも足りない可能性があるから、つなぎ放題にしたほうがいい。
通販ならサンヨー以外の、AH-J3003Sとか、AH-K3001Vも売っている。
- 78 :非通知さん:04/08/21 20:03 ID:RwC7vped
- >>76、77さん
今日京ぽんの機種変の値段を見てきました。機種変6800、新規で7800でした。
新規のほうが高いなんてことあるんですかね。
家族って言うのは実はいもーとで、最近発売されたストレートはデザインが男性的過ぎて
いやだって言うんです。京ぽんで音声契約はおかしいですかね。自分が京ぽんにして、
今使っている210を妹にやろことも思いましたが、お下がりなんていやだって言われました。
まだ稼ぎもないくせに。あとここの過去の書き込みを見ていると、210の方が自分には使い勝手が良い
気がするのです。
- 79 :非通知さん:04/08/21 23:41 ID:ATz8h1Ze
- >>78
普通機種変の方が高いねぇ。
WEBさえ滅多に使わなければ、京ポンで音声コース+メール砲台でもいいでしょう。
二人とも通話やWEBで使わないなら、AB割にこだわらず>>39の手で。京ポンはデータパクにしないこと。
妹さんがWEB見そうだったらパケコミにして、AB割使ったり、あなたの音声コースをデセ割で安くしたり。
これ以上の料金相談は、今のプランと請求額、今後の使用予測も記述の上で、質問スレの方がいい。
- 80 :非通知さん:04/08/22 20:55 ID:8masEZ+x
- >>79
ありがとうございました。ホント、料金の相談になっちゃってました。
210使い続けるつもりの質問だったのに。スンマセン
- 81 :非通知さん:04/08/23 10:10 ID:pOSqk9/a
- これだから女はうざい
- 82 :非通知さん:04/08/23 10:30 ID:TSWrP5MT
- これだから男はうざい
- 83 :非通知さん:04/08/23 11:54 ID:/E8Y5Clh
- ほんとに、オマソコをちらつかせればティムポを思い通りにできると思っていやがる。
・・・はいその通りです
- 84 :非通知さん:04/08/23 21:39 ID:0jHDOd+q
- 予備一台確保
まだまだ使うぞ〜〜
- 85 :非通知さん:04/08/24 00:38 ID:ZtZXuU8b
- >>84
10ケ月経ったから、同じ機種に機種変しただろ?
- 86 :非通知さん:04/08/24 14:31 ID:3YFylfRc
- パナってピッチの端末新しいの出さないの?
- 87 :非通知さん:04/08/24 16:19 ID:Ga2YcZ8W
- 出るかもしれないし、出ないかもしれない。
- 88 :非通知さん:04/08/25 19:06 ID:doaYfZ+F
- 是非出てほしい
お願いだ
- 89 :非通知さん:04/08/26 04:33 ID:BcbecKdR
- >>88
そういうスレよここは ネタ妄想スレとも言うが
- 90 :非通知さん:04/08/26 11:19 ID:dr3qOx63
- 210を1年前に購入したのですが、電池が太ってきて寿命に近そうです。
これってコミプラに行けば交換できるのでしょうか?
またできる場合ってコインは有効ですか?
いろいろ検索してみてもこれという情報が見つからず。。。
ご存知の方がいたら教えてください。
- 91 :非通知さん:04/08/26 12:55 ID:6e2afPnV
- >>90
電池不良ということで修理出す。購入1年以内なら保証が効く可能性が少しある。
1年経ってたり、有償修理でも修理アシストサービスで2100円or5コインで済む。
コミプラでもいいし、サービスカウンターでもいい。
- 92 :非通知さん:04/08/26 17:16 ID:dr3qOx63
- >91
ありがとうございます!
とりあえずサービスカウンター行ってみます。
いまとりあえず変えたい機種がないので。
- 93 :非通知さん:04/08/26 20:30 ID:uU6plFYt
- 電池太らすにはどうしたらいいの?
- 94 :非通知さん:04/08/26 20:38 ID:TF2CeUlI
- 電池パックを水につけるとか、レンジで温めるとか、
無理矢理乾電池と直結して充電するとか、いろいろ。
- 95 :非通知さん:04/08/26 22:07 ID:T+0tSKQA
- >>93
電池がかなり消耗してきたら、修理扱いで>>91みたいにできるよ。
電池わざと痛めない方がいい、下手したら爆発するし。
- 96 :非通知さん:04/08/26 23:00 ID:1qrqvUzC
- リチウムイオン電池にメモリー効果は存在しない
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
- 97 :非通知さん:04/08/26 23:04 ID:gbQ5DGNc
- 先日、京ぽんにしたけど、やっぱり端末としてはこっちの方が
使いやすい&サクサク。アドレス帳つかえね〜
オペラ観れるのはいいけど、端末自体はやっぱりパナだよ〜
- 98 :非通知さん:04/08/26 23:10 ID:RgaER7Hf
- >>93
なるべく運動させず、高カロリーな餌を与え続けると
フォアグライオン電池の出来上がり♪
- 99 :非通知さん:04/08/27 01:23 ID:iG02H8Un
- つまり充電台の上に置いて使うなという事ですね
- 100 :非通知さん:04/08/27 11:36 ID:hJGAabcf
- 100!
- 101 :非通知さん:04/08/27 20:05 ID:QuDitdBZ
- やっぱりSDのあるパナはいい!
なんでAH−P3001V出してくれないんだ〜
- 102 :非通知さん:04/08/27 20:18 ID:qaxDRZLD
- さらに可能性の低いAH−P3001Sきぼんぬ。
- 103 :非通知さん:04/08/27 20:27 ID:Ns9oXLl8
- これを使っていたころが、
一番幸せだった。
不倫相手と、どーでもいいメールのやりとり。
めざましテレビのお天気お姉さん見ると、
彼女を思い出す。
- 104 :非通知さん:04/08/28 08:33 ID:bceM0bqV
- >>102
いや、AH-P3001Fで。
フリップ難民が一気に流れて契約急増!
…しないな。
- 105 :非通知さん:04/08/28 08:43 ID:h2oDC6IZ
- デジカメで撮影した画像(SDで)をそのまま送れるルモテはやっぱりいいね。
- 106 :非通知さん:04/08/28 14:45 ID:ApPre+Y4
- DimageXで撮ったSD入れたらそのまま見れたのには焦った。
しかし写メは見れずに_| ̄|○
わざわざPCに移してみますた。
早くカメラつきでないかなぁ・・・
- 107 :非通知さん:04/08/28 14:50 ID:9apB9yID
- PCCって今でもKX使ってんだな。
ってことで、AH-KX30001Vとかなったりして。
- 108 :非通知さん:04/08/29 10:45 ID:h/gbbJhk
- >>107
1桁多いんだが...
次世代1号機?
- 109 :非通知さん:04/08/30 03:37 ID:arGWdNji
- うちは AH-K3001V にしてしまって、HV200 は固定の子機として余生を送ってるんだが
今日たまたまコミプラに支払方法の変更手続きに行ったら、となりが解約の客で端末が HV200 ガンメタだった。
もしいらないならくれと、うっかり口走りそうになったよ。
さすがに一瞬思っただけで思いとどまったが。
- 110 :非通知さん:04/08/30 08:34 ID:W/BBR4oC
-
860 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/07/31 20:32 ID:koccp54h
今日何気にDS逝ったら先客が502itから505へ機変中
端末はどうされますか?の問いに、不要ですとの答えが・・・
漏れはすかさず、探してたので譲ってくれる様にお願いしますた
で返事は桶!!
初期化及び外装交換と新品バッテリーをその場で注文しますた
いい人で良かったよ。・゚・(つД`)・゚・。
修理上がりと同時に機変する予定です i→itへ(W
- 111 :非通知さん:04/08/30 13:12 ID:kjxF5ubN
- HV200ガンメタは前の前に使ってて今は箱の中。
- 112 :非通知さん:04/08/30 22:55 ID:1MsujYxD
- 請求書が来たので目を通す、やっぱつなぎ放題代が響いてHV210時代より高い請求。>京
京になって良くなった事はといえば掲示板への書き込み、簡単に見られる綺麗なグラフィックぐらいか?
WEB閲覧の頻度自体はメール銀河時代と大して変わらない。
それよりもメモリの少なさやメールの操作しづらさでかなり辟易。
USB充電のおかげで電池切れが無くなったのは良い点だったかな。
- 113 :非通知さん:04/08/31 07:13 ID:15iDUef+
- やっぱりベル打ちじゃないとツライ……
以前はベル打ちじゃなかったから慣れてるとはいえ、
普通にメール打ち込むのが、こんなに遅くなるとは……
- 114 :非通知さん:04/08/31 17:09 ID:os3duQEe
- >>105
SDのフォーマットはもちろんデジカメで?
今度SDのデジカメ買う&それに32M付いてくるから、
HV210用にしようと思ってるんだけど。
- 115 :非通知さん:04/08/31 18:48 ID:qs77IQZ5
- 鳳龍院の武道の歴史は、中国の明代に鳳龍院の僧侶であり、
また武術と智略に秀でていた初代の宗師がその才を認められ、
時の中国皇帝の護衛を命ぜられたのが始まりである。以来、
540年余りにわたって代々の宗師たちは、要人護衛を任務としてきた。
その技と知恵は長い年月を通じ、一子相伝の秘技として親から子へと
受け継がれてきたのである。清水あすかの父・伯鳳も、幼い頃より祖父
・父から厳しい訓練を受け、1990年に引退するまで、要人・国賓の
護衛任務に就いていた。
20世紀に入り、中国や日本にも大きな歴史の波が押し寄せ、伯鳳の祖父
「伯麟」父「伯亀」も、激動する時代とともに中国から韓国、韓国から日本
へと渡りながら祖先の技と知恵を守り抜き、現在にまで伝えられてきたものである。
1979年、父・伯鳳は、人から求められ、また自身の安らぎの場として、
心の拳(こぶし)を意味する道場「心拳塾」を開設。そこで無心に稽古に励
む子ども達の姿を目にし、伝統の技と知恵を「わが子や未来を担う子どもた
ちに残したい」「他者を思いやり自他を活かす武道を心あるより多くの人に伝
えたい」との強い思いがつのる。そして、1990年、プロ・ボディガードの職か
ら引退を機に、かつて祖先が開いた寺院の名「鳳龍院」を冠した「鳳龍院心拳」
と名称を改めた。そこにおいて、清水あすかは3才から父より指導を受けて稽古を
始め、1995年12月「十七代目宗師」を襲名した。
- 116 :非通知さん:04/08/31 18:57 ID:rO+YaerM
- やはり望むはHV210ベースのAIR H”PHONE!
来たれ松下!
来たらソレこそ神ですぞ!!!
- 117 :非通知さん:04/08/31 20:11 ID:mr3QwAg8
- もちろん、SDスロットは省略しないで発売・・・と。
- 118 :非通知さん:04/08/31 20:11 ID:wq6GXdk9
- 存在は心の中だけだから「神」なのです
- 119 :非通知さん:04/08/31 21:32 ID:GQOxujlS
- >>117
miniSD搭載しやがったらヌッコロスw
- 120 :非通知さん:04/08/31 21:44 ID:Iha2o1QD
- panapon
- 121 :非通知さん:04/09/01 09:59 ID:KGHT39wN
- 私のHV210が現役から退くまでに、次をおねがいします〜>ぱな様
- 122 :非通知さん:04/09/01 13:43 ID:cmKAYemy
- KX-HV210のオールリセット?初期化?のやりかた教えてください。
説明書なくしちゃってわからないのでお願いします。
- 123 :非通知さん:04/09/01 14:04 ID:FS/EgwWD
- >>122
電池抜いてしばらく放置。
- 124 :非通知さん:04/09/01 22:07 ID:bLtkj1aj
- 新型圧縮かなり(・∀・)イイ!
- 125 :非通知さん:04/09/01 23:23 ID:B4Ig0iwR
- パナが出ない限りDDIPには戻れないAUに寝返った俺
スンマヘン皆様。WINの魅力に勝てなかったよ〜
- 126 :非通知さん:04/09/02 03:03 ID:elnIduSf
- >>125
パナポンでたら帰ってこいよ
- 127 :非通知さん:04/09/02 09:10 ID:sIP+PLkX
- HV210、いい端末ですよね。。
塗装は禿げないし(開ボタンだけ塗装禿げてるのがウツ)、
操作性もいい。
パナ、、come back!
- 128 :非通知さん:04/09/02 13:20 ID:YdhihSb7
- OS Win2000pro+SP4
使っててある日突然繋がってもデータが下りてこない現象に陥り、USBハブを疑ったり、
Spybotを疑ったり、ベンチュリを疑ったりしたんだけど、再インストール3回繰り返し分かったことは
「WindowsUpdate」
これやってる時、まずIE6を入れるように指示するのだが必ず途中でデータが来なくなり、
以後何回接続しても接続を確立してもデータが来ない状況。
これはマイクロソフトに言った方がいいのかな??
- 129 :非通知さん:04/09/02 14:11 ID:UQPupHDu
- >>128
HV210 が Windows2000 で動いているとは知らなかった
- 130 :非通知さん:04/09/02 14:37 ID:aCiT8kJS
- >>129
ちがうよ!きっとKX-FE841だよw
- 131 :非通知さん:04/09/03 12:02 ID:Feu0bQ4+
- >>128
WindowsUpdateはブロバン回線専用
- 132 :非通知さん:04/09/03 13:58 ID:bHmbRezY
- 今でも録音用として活躍してます、HV210オレンジ
- 133 :非通知さん:04/09/03 14:40 ID:JW9XdNc6
- 質問です。
HV210ですが、取説ではSDは64MBまでとなってますが、
128MBや256MBのSDって使えるでしょうか?使ってる人いますか?
主にボイスレコ用に、今は32MBx2枚を使い回してますが、
単純計算どおりに容量が増えるのなら買い足したいと思ってます。
- 134 :非通知さん:04/09/03 14:41 ID:Omb5X3SZ
- >>130
pocket・Eカラーかよw
- 135 :非通知さん:04/09/03 17:31 ID:PVWylZQ0
- >>133
テンプレ
- 136 :非通知さん:04/09/04 01:02 ID:IjAIGRl4
- >>133
試してみたことがあるけど、動作が超モッサリしてしまう。
現在、8MB、16MBを物色中。(メイン使用は32MB)
- 137 :非通知さん:04/09/04 05:51 ID:+zWvvBYC
- >>135-136
アリガトです。
あーそっか、モッサリは・・・ふつーに32MB使ってても感じますもんねー
ふと気付くと、デジカメ用の256MBがあることに気付いたんで、空き次第、試してみます。
有り難うございました。
- 138 :非通知さん:04/09/04 13:25 ID:weewQXjp
- >>125
あなたは俺ですか??俺もパナポンが出ない理由で、ケータイに乗り換えてしまった
ネイビーブルーのHV200は、今も塗装はげなし、そろそろ解約かってところ。
KENWOODのXITから6年ぐらい使ったか、長期割りがたったの1割なのと、
最上位機種の京ポンがショボイ出来だったのが乗り換えの理由
- 139 :非通知さん:04/09/05 04:51 ID:VCd/H+4b
- >>138
おはよう。アンタは俺です。ザイトからも同じ
長期割一割なので踏ん切りつけやすかったのも同じ
京ポンの出来は良いと思うが、操作性がね〜凶世良。これは違うか。
パナの操作性は最高!HV210は良い機種でした。今は子機として余生を過ごしております
>ネイビーブルーのHV200は、今も塗装はげなし
これ純粋に凄いね。脆い塗装の200で
パナぽん出たら必ずや戻って参ります。では
- 140 :128:04/09/07 09:46 ID:aIZC7016
- HV2** + Windows2000-SP4 + SUNTAC U-Cable P5 (PCは自作デスクトップ)
の構成で使っている方は問題なく使えてますか?
漏れはWindowsUpdateしないで回避してますが、しばらくたったらまた
何度も接続しなおさないとデーターが降りてこない状況になります。
隣にあるXPノートに繋ぐとぜんぜん問題ありません。
- 141 :非通知さん:04/09/07 17:15 ID:kTAhT+3x
- HV210 + Windows2000-SP4 + USB-AH64 (自作機)
上記システムで問題なくUPデート可能
ただ、2000にIE6を入れる勇気はありませんが・・・当方、5.5SP2
トルネードONのままで、メールチェックしてたりして。
- 142 :非通知さん:04/09/07 19:13 ID:At4imWuL
- うちはノートでだけど同じ環境で使ってるよ。HV210。
別にうpでーと回避とかしてないでいわれるままあげてる。
例えばH"問屋とか使ってる分には大丈夫なのかな?
その辺で症状を切り分けて見たらどうかな。
- 143 :非通知さん:04/09/07 23:36 ID:5LZXoFmf
- すいません、質問させてください。
HV210使いなんですが、最近電池の持ちが以前に比べて短くなってきたみたいなんです。
バッテリー交換して半年ぐらいしか経ってないのに。
バッテリーが3本立ってる状態から2本になるまでは普通なんだけど、二本に
なってしばらくしたら1本にならずにピーピーいって電池が切れます。
同じ症状の方いませんか?
- 144 :非通知さん:04/09/08 03:15 ID:i4rjwsR0
- 単純に寿命です。
- 145 :133=137:04/09/08 05:46 ID:03Fevv3W
- 256MBなSDが空いたんで、自分でボイレコ機能を試してみました。(HV210)
ふつーに挿入→フォーマットで、ボイレコ残り時間が17hって表示に、ちょと感動。
実際に連続録音してみたところ、2hぐらいでバッテリの表示が2目盛に・・・
3hぐらいで残り1目盛に・・・と、バッテリの不安を残しつつ、そこからの粘り腰が
相当なもので、7h余を過ぎた所で自動で電源断、2MB毎とは言え、100MB程の
ファイルをちゃんとクローズしてくれてたのには感動しました。
予備のバッテリまたは充電器は持ってないんで、この端末には64MB〜128MBな
SDを複数枚用意しておくのが、ボイレコ用途としてはベストかなと思いました。
・・・と、カナーリ名器なこの端末が消え行く運命なのが理解出来ない漏れ・・・(´・ω・`)
- 146 :136:04/09/08 09:47 ID:tzv6+Mn+
- >>145
報告ご苦労様です。しっかし、7時間もバッテリ持つんだ、通話時間の公証値の
9時間に引けはとらないとは凄いね、電池もある程度消耗しているだろうから、
実質通話時間と1:1って事ですね。自分の場合は2時間あれば十分だし、バッ
テリの消耗比率がどのくらいか分らんかったから32MBにしたけど、64ぐら
いあってもいいなぁ。ただ、ファイルの構成(メモリ内)がちょっと分りづらい
と思いませんか?ボイスエディタ使って、ちょっぴり理解できたけど。
- 147 :非通知さん:04/09/09 00:43 ID:AvSnqFyn
- HV200、もしくはHV210の白ロム譲ってくれる人おらんかのぉ
できれば、HV200ならブルーかガンメタ。210ならシルバーかオレンジ・・・
譲ってくれる人、連絡くらはい
お値段はご相談で・・・(提示してくれると嬉ひい)
- 148 :138:04/09/09 03:15 ID:Zx1kAdAy
- >>147
俺200のブルー持ってるけど、これって価値あるの?
210ならわかるよ使えるサービスが全然違うから。まあどちらももう
入手困難という意味では、価値があるのかもしれないが
- 149 :133=137:04/09/09 05:04 ID:Ed6l/0i3
- >>146
自分のバッテリは、ぷっくり病だったのをこの4月にメイン基板と共に交換してから、
充電は週に1回、緑になったらすぐ外すなど、カナーリ大事に使ってたものです。
あと、このボイレコ関連の注意点として、容量限界までで録音は自動終了して、
録音待機状態となるものの、この待機状態が、実は録音状態と同程度に電力を
消費するもよう・・・って点でしょうか。
つまり16MBくらいで録音は1hだけでも、そのまま録音待機のまま放置しておくと
6〜7hでバッテリアウトしてしまう・・・と、コレで旅先でその後使用不能という
大失敗をしたことがあります。
まあ今、ふつーに録音機能付きなMP3プレイヤーを物色中なんで、録音機能だけを
見ればお役御免の日は近いと思いますが、カメラ無しケータイの見てくれで、
MEMOボタン長押しのままそこに置いとくだけでこれだけ長時間録れるってのは、
この先も色褪せない魅力だと思っとります。
- 150 :非通知さん:04/09/09 07:52 ID:DQGOOhto
- ベル打ちで「、」はどうやって入力するの?
- 151 :非通知さん:04/09/09 11:29 ID:3yt6yMws
- >>150
IDがスクエニ信者
全角小文字に切り替え、04
マニュアルの364ページ二一覧あるから
小一時間読み直してこい
- 152 :非通知さん:04/09/09 11:32 ID:AvSnqFyn
- >>148
いやぁ、まぁ単なるコレクションみたいなものです
3000円〜くらいで譲ってもらえませんか?
- 153 :非通知さん:04/09/09 13:11 ID:vU7wyIcH
- 200も210もヤフオクにすら出てないんだね。
210のシルバー出したら売れるかな。
でも傷だらけなんだよなぁ。
- 154 :非通知さん:04/09/10 00:36 ID:64VJlJVc
- >>153
どこがよ?オクに出まくり
- 155 :非通知さん:04/09/10 01:39 ID:/OpVOSZ0
- 今SA3001V使ってるけど、以前使ってたHS110を一年ぶりに引っ張りだして
充電して懐かしんだ。中に残骸として残ってる着メロとか聞いてみたけど
やっぱり12和音でもこっちのほうが音きれいだわ・・・
2年以上使ってただけあって操作も手になじむし
パナポン出ないかなー
- 156 :非通知さん:04/09/10 01:58 ID:1WdFh96D
- >151
ベルうちって、「、」や「。」や「ー」をうつのめんどくさくない。
それだけ*に割り当ててくれたらもっと楽なのに。
- 157 :153:04/09/10 02:10 ID:smVwSi/N
- >>154
あ、ホントだ。今検索したらけっこう出てた。
昼間は検索し間違えたかなorz
機種変したいけど味2も京ぽんもいまいち使いにくそう。
まじパナポン出てほすぃ。
- 158 :非通知さん:04/09/10 04:30 ID:YSk+Xn4u
- >>156
大体、「、」は「て」で辞書登録してあるから面倒じゃないよ。
- 159 :非通知さん:04/09/10 07:11 ID:CRxJ1TTt
- >>156
なんで「ー」がめんどうなの?
- 160 :非通知さん:04/09/10 09:42 ID:TLM0fGpM
- 「全小」にするのが面倒くさいんでないの?
- 161 :非通知さん:04/09/10 12:36 ID:dbbTU0A4
- ベル打ち云々つうより大の時に69って押すと−でなくてーが
出て来て欲しかった。使う頻度からして。
という感じではあるが。
、。はしかたないかなー、とは思うんだけどね。
- 162 :非通知さん:04/09/11 05:00:11 ID:4QLiS5Lo
- >>156 じゃないけど、文字種切替が「*」だったら、それだけ
で十分使い易いと思うんだけど。
大抵の人がタッチタイプできるようになるんじゃないかな。
- 163 :非通知さん:04/09/11 23:37:43 ID:BBwskDMy
- うわ、今まで69は「ー」だと思っていたよ……orz
- 164 :非通知さん:04/09/12 02:07:13 ID:j/R4r8JY
- 待たされ過ぎて京ポンに飛びついちゃったけど、あまりの使いにくさに3ヶ月半でKX-HV210に戻しましたょ。
京ポンでよかったのは画面の綺麗さだけ。
あとは、子機になれない・スケジュールない・メール受信遅いし失敗多発・電波の感度悪い・メニューの
作りがこなれてなくて使いにくい、などなど。
ぜひ是非パナポンを検討してくださ〜い。 > パナソニックコミュニケーションズさん
- 165 :138:04/09/12 18:57:19 ID:WsKaHCI/
- >>152
まだ契約中なんでしばしお待ちを。せっかくだから、解約前に京ポン試してみるかな?
でも200の塗装が脆いってマジなのかなあ ワンタッチボタンのメッキははげたけど
青い部分は全然綺麗だね
- 166 :非通知さん:04/09/12 20:58:19 ID:Xan8BW87
- 200の塗装は脆いです。210のUV塗装とは天と地の差
色自体はガンメタあたりなんか200の方が好きなんだけどね
- 167 :非通知さん:04/09/13 00:51:22 ID:koxUsjwg
- >>164
んーこっちは逆に京ぽんの方が感度良かったなぁ。
圏外ぎりぎりでHV210ではノイズ入りまくりでもノイズ無し
(ハンドオーバー時の1秒無音のみ)で通話できてるし、メール・データ通信も
HV210が1本で不安定に対して、普通に2,3本で安定してた。
送信は確かに遅いが、受信は大して変わらない。
操作数は確かに増えたな〜。
- 168 :非通知さん:04/09/13 03:08:00 ID:eU7ON2Hq
- >>167
> (ハンドオーバー時の1秒無音のみ)
ファームウェアアップデートで解消するよ
- 169 :非通知さん:04/09/13 03:28:16 ID:jmNzfdAY
- >>165
まったりとお待ちしております(−人−)
- 170 :非通知さん:04/09/14 10:27:57 ID:Gw2eRBJ6
- ファームウェア書き換えてからネットの接続がおかしくなった_| ̄|○
- 171 :非通知さん:04/09/14 18:53:29 ID:vCsPk3XP
- HV210をかなり前に解約して、いまは内線コードレス電話として使ってるんだけど
ハンズフリー機能が使えなくなってるのは仕様ですか?
- 172 :非通知さん:04/09/14 21:31:03 ID:ALafwkL0
- >>168
それは、京ポンのファームだよね?
>>170はパナのファーム?
私は210のファーム書き換えとかしたことないのですが、
あるんでつか?
- 173 :非通知さん:04/09/14 22:20:20 ID:EZbAyz8D
- >>172
自動壁紙チェンジ機能が追加された時のかな?
- 174 :非通知さん:04/09/15 00:18:25 ID:O7U+5wj7
- ほんとに手放せませんHV210
何でこんないいものの次が出ないんでしょうね
- 175 :非通知さん:04/09/15 02:53:52 ID:5BqXD/4O
- ただ多機能に使いすぎると逆に不便になりがち
TVとビデオが合体したテレビデオみたいな感じ?
俺も一時期、PHSと固定子機及びICレコーダーに活用、その上インターフォンに利用し様としたけど‥
結局、Eメール放題をしている時は子機に利用出来ない
もう一台、子機専用を入手しました。これで解決
- 176 :170:04/09/15 03:52:15 ID:E545zVge
- >>172
210のことでつ。
- 177 :非通知さん:04/09/15 04:30:17 ID:ImI2R6fm
- >>175 同意
俺も普段はオフにしてある。子機使用。
近所に出かけたり、家に帰る直前とか一時的にオンにする。
- 178 :非通知さん:04/09/15 08:16:52 ID:y0SnioWg
- >>174
Panasonicの方針としか言えない。
- 179 :非通知さん:04/09/15 20:48:23 ID:sU+J3QXX
- 購入して1年半くらい経つけど、デジカメ買ったらついてきた
SDメモりカード32Mが余ったので、210で使おうと思うのですが、
使っている方は入れっぱなしですか?
いちいち抜いた方がいいのかな?
- 180 :非通知さん:04/09/15 20:59:59 ID:I6e5fgmA
- 漏れは128Mを入れっぱなしにしてるにょ
抜いてから差し込むと
最初の読み込みに数秒から数十秒かかるからいやだにょ
- 181 :非通知さん:04/09/15 23:29:12 ID:ya/sZVW2
- P253iに近いものがAirH"PHONEでもだせそうだけどな…松下さん?
P253iの店頭価格は15,000円前後になる見込みらしい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/15/news049.html
- 182 :非通知さん:04/09/15 23:31:34 ID:js23Bpej
- P253iと同じものをH"で出す気があるなら、P252iSで既に出してると思う。
出たら嬉しいけどさ。
- 183 :非通知さん:04/09/15 23:34:14 ID:y0SnioWg
- Panasonicは、DoCoMo以外に端末を供給する予定はないから無理。
- 184 :('A`):04/09/15 23:41:18 ID:I6e5fgmA
- パナの通販サイトでこういうことやってるし、完全撤退とはいえぬだろう・・・と思いたい。
パナセンス ニュース 号外
http://mm.sense.panasonic.co.jp/
こんにちは「パナセンス」です!
DDIポケットの端末を10ヶ月以上ご利用されている方に朗報です。
このたび、H"(エッジ)のDDIポケットとのタイアップにより、
お持ちのAirH"通信端末を人気の端末へ特別価格で変更していただける
ご案内です。この機会に新しいAirH"への変更はいかがでしょうか。
(中略)
■DDIポケット株式会社
http://www.ddipocket.co.jp/top/index.html
■DDIポケット サービスセンター
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/contact/index.html
■パナセンス会員様専用DDIポケット「WEBサポート・センター」
http://www.air128k.com/panasense/
- 185 :非通知さん:04/09/16 00:49:47 ID:cmpq1c6o
- >>181
DOCOMOとDポのインセの違いは、2〜5万
Dポで同じものを出したら初期価格は35000円〜になるがいいのか?
- 186 :非通知さん:04/09/16 10:34:05 ID:QdgOMBa2
- >>184
俺は逆に
「うちはもう出さんから他に行ってくれ」
というのを感じたが・・・
- 187 :非通知さん:04/09/16 11:07:40 ID:lv8eipaS
- >>184
レッツノートを売るためのオマケだから…。
「AirH"通信端末」って、カード型のことでしょ。
- 188 :非通知さん:04/09/17 00:30:46 ID:vmOCnIc/
- おまけといっても、事務手数料は取られるんでしょ。
- 189 :非通知さん:04/09/17 14:38:35 ID:BPALRjNN
- 事務手数料はDポが取る金だからな。
- 190 :既出だろうけど:04/09/18 20:05:19 ID:SD9QPzgT
- Voice Editor 3対応について
・KX-HV210/KX-HV200/KX-HV50でのこれ以上の操作は必要ありません。
◎ご注意
・ダウンロードは通信料のみ、お客様の負担となります。情報料は不要です。
・KX-HV200/KX-HV50以外の従来機種は「壁紙自動チェンジ機能」のダウンロードサービスはご利用できません。
・KX-HV210/KX-HV200/KX-HV50について、今後の機能追加の予定は、ありません。
寂しいなあ…
- 191 :非通知さん:04/09/18 21:26:10 ID:Tqtf6kD8
- >>190
> ・KX-HV210/KX-HV200/KX-HV50について、今後の機能追加の予定は、ありません。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 192 :非通知さん:04/09/19 01:09:52 ID:ddFJux3b
- 壁紙自動チェンジャーのアドレスってどこですか?
出来ればテンプレに入れて欲しい…今更だけどな
- 193 :非通知さん:04/09/19 01:45:50 ID:eUEzuIao
- >>192
>>1のパナのサイトからVoice Editor3 ダウンロードサービスをクリックして
対応機種のこちらをクリックすればわかるよ。
ちなみにアドレスは
@EA/DL/RUMOTE
です。
- 194 :192:04/09/19 01:49:14 ID:ddFJux3b
- >>193
ありがとう!
- 195 :('A`):04/09/19 09:37:10 ID:lBx3EYSh
- 無理矢理アンケート作ってみますた
「パナのAirH’’PHONEに望むこと」
どれが重要ですか?すぐには発売にならないだろうからマターリアンケート
ttp://fan.p-keitai.net/com/enquete/enqueteView.do?enqueteId=8467
いまのところ
1位 出してくれさえすればそれだけでいいです
おいおい・・・
60.0% 9票
2位 高速SD読込書込
1Gでもストレスなく認識して欲しい…
26.7% 4票
同3位 QVGA以上の画面で大容量ブラウザ搭載
任意の部分を切り出しててメール本文に引用可能に
6.7% 1票
同3位 モモリンとクロスケ
くーまんに負けるな!
6.7% 1票
となっていまつが・・・パナのサイトだけどパナの中の人見ててくれないのかなあ・・・しょぼん
- 196 :非通知さん:04/09/19 10:22:11 ID:z4FMY0T4
- >>190
確かに既出だ。アップデートが出る度に毎回、今後の予定は無いと書かれてた。
今回は本当に最後っぽいけどな。
- 197 :非通知さん:04/09/19 10:32:19 ID:n3H0PrrA
- >>195
いや、ほんとに1位なんだが。
このまま新品のパナ機が手にはいらない状況なら、
これ壊れたらWINに移ろうかと思ってる。
たまぴっち以来のDぽ・パナまんせーユーザーなんだけどな。
- 198 :見に行くのが('A`)マンドクセ な人用中間結果:04/09/19 17:24:52 ID:lBx3EYSh
- ―5位―
モモリンとクロスケ
2.9% 1票
■同3位■
シンプルデザイン(でも色は選びたい)
KX-HV200が基本。210のようなクリアパーツ不要(スケルトンモデルは歓迎)
5.9% 2票
■同3位■
QVGA以上の画面で大容量ブラウザ搭載
5.9% 2票
●2位●
高速SD読込書込
38.2% 13票
★1位★
出してくれさえすればそれだけでいいです
47.1% 16票
今なお一位ですな・・・裏返せばこれがメーカーへの信頼というものでしょうか。
(出してくれるのであれば)パナなら間違いないだろう、という。
・・・てな感じですかね、>>197たん?
- 199 :138:04/09/19 18:40:41 ID:9+yuXLkW
- 新しい携帯にだいぶ馴染んでしまい、HV200の使い方を忘れかけているよ(泣)
- 200 :非通知さん:04/09/19 19:06:11 ID:sV/xvdKD
- 200get
- 201 :非通知さん:04/09/19 20:39:31 ID:F6z99ZCN
- >>195
投票してきました♪
ホントは“ベル打ち”に1票入れたかったのですが
“出してくれさえすればそれだけで・・・”に1票。
“ベル打ち”できることを祈りますが・・・
- 202 :('A`):04/09/19 23:58:07 ID:lBx3EYSh
-
しまった、投票項目に「ワンタッチオープン」入れるの忘れてた・・・
>>195たん トンクスでつ。ベル打ち欲しいですよね・・・
あとは大文字小文字全角半角切り替えとかーと―とかが
スパッとわかるといいなあ・・・。
まあ慣れでカバーできるものではあるでしょうから
とにかく出ればベル打ち非対応でも買いますけどね。
- 203 :非通知さん:04/09/21 07:46:43 ID:2hPAGOa1
- 十字キーの左右の空白部分を押すと、左右キーが動作してしまうのは既出?
- 204 :非通知さん:04/09/21 09:06:25 ID:1SjDiEPy
- >>203
くわしく
- 205 :非通知さん:04/09/21 09:34:53 ID:2hPAGOa1
- >>204
持ってるならやってみて ファンクションキーの左キーの左 右キーの右
押すとブックマーク 電話帳が出るから
- 206 :非通知さん:04/09/21 10:12:36 ID:43KVWVOP
- >205
うーん、うちのはならない気配。
というか、そうなるくらい押すと壊れそうでそれ以上出来ない。。
- 207 :非通知さん:04/09/21 10:38:25 ID:bQ24A9pS
- >203
確かになるけど、相当力を入れないとダメだから無問題。
上下もなるね。
- 208 :非通知さん:04/09/21 22:27:08 ID:uH43Vgyg
- 左右の凹んでるところだね。
押しにくい位置だから無問題でしょう。
- 209 :非通知さん:04/09/22 07:16:51 ID:iTTDhfKO
- ほしゅ
- 210 :非通知さん:04/09/22 21:20:52 ID:4lev8gYf
- >>209
9時間しか空いてないのに保守なんかしなくていいだろ
- 211 : :04/09/22 23:57:38 ID:38jc4NNZ
- 教えてください
HV210で携帯を開いたら、画面真っ黒でいつまでたっても写らないなんてことあります?
修理から上がってきたばかりのHV210なんですが
写らなくなるし、時間は勝手に遅れるしと、かなり困っています。
やはりコレおかしい・・・?
- 212 :非通知さん:04/09/23 02:47:05 ID:c5uIZnWr
- 真っ黒の壁紙を使用してるんじゃないんだよねえ。
もっかい修理出したら?
- 213 :非通知さん:04/09/23 03:05:08 ID:wEtNHFoI
- >211
自動電源オフ じゃないよね
- 214 :非通知さん:04/09/23 05:54:03 ID:dq6HtqoH
- 以前HV-210を使っていまして、今はDDIと契約していないんですが、
この機種を持込で新規に契約したい場合、
各地にあるポケットショップでできますか?
コミュニケーションプラザじゃないとだめですか?
- 215 : :04/09/23 06:01:55 ID:d+lqOuBQ
- 211です
やっぱり再修理かなぁ・・・・
直ってきてからもう機種変更しちゃったんですよね・・・・
再修理やってもらえるのかな・・・・
- 216 :非通知さん:04/09/23 08:29:25 ID:41pFpvHH
- 今更ながらAH-K3001VからHV210に機種変しようと思ってます。
以前HV210使っていたのですが忘れてしまったので教えてください。
HV210って・・・
1・・・電話帳の各件にメモする機能はありますか?
2・・・スケジュールでアラームを設定出来ますか?
3・・・デジカメの画像で640×480の大きさを表示出来ますか?
4・・・640×480の画像を端末単体で編集(画面サイズで切り取り)してメールに添付して送信出来ますか?
5・・・Voice Editor3 はMacOSXに対応していますか?(クラッシックで動作でもOKですが)
6・・・パケットでのメール送受信には時間はかかりませんか?
7・・・待ち受け時間はカタログ数値で何時間ですか?
8・・・SDメモリは何メガまで認識(使用)出来ますか?
9・・・顔文字の追加は出来ますか?また顔文字の入力方法は「かお→変換」ですか?
たくさんありますが、宜しくお願いします。
- 217 :非通知さん:04/09/23 09:27:49 ID:cscV5mZK
- >>216
ddipocketのHV210ページは読みましたか?
panasonicのHV210ページは読みましたか?
>>1のFAQサイトは読みましたか?
このスレの前50レスぐらいは読みましたか?
これで半分ぐらい解決しますが何か?
- 218 :非通知さん:04/09/23 09:38:41 ID:mOTkTZSb
- >>214
新規ならインセンティブあるだろうからDぽ扱ってる店なら
持ち込みでも取り次いでくれるんじゃないの?
音声端末なくてもえあえぢとか置いてあるとこは結構あるし。
>>215
どうも修理不全のようだから取次店に症状確認してもらって《゚Д゚》ゴラァしる。
- 219 :見に行くのが('A`)マンドクセ な人用中間結果:04/09/23 21:56:06 ID:e01jr1m+
- _同五位_new!
三洋を凌駕する通話品質
電波弱いところでも移動中でも。
1.2% 1票
_同五位_
スケジュール対応カレンダー壁紙
1.2% 1票
_同五位_
ストレートにも変形できる
1.2% 1票
_同五位_
モモリンとクロスケ
1.2% 1票
―四位―
シンプルデザイン(でも色は選びたい)
3.7% 3票
■三位■
QVGA以上の画面で大容量ブラウザ搭載
4.9% 4票
●二位●
高速SD読込書込
35.4% 29票
★一位★
出してくれさえすればそれだけでいいです
51.2% 42票
意外と通話品質って重要視されないのね
- 220 : :04/09/23 22:47:04 ID:d+lqOuBQ
- 218>やっぱり・・・?
やるか・・・?
あしたDポの営業の人呼ぶか・・・?
- 221 :214:04/09/24 06:03:25 ID:RThcoxUr
- >>218
dクス
- 222 :非通知さん:04/09/24 10:32:42 ID:YJc2oGlw
- >>219
HV210と同程度の通話品質なら問題ないからな
- 223 :非通知さん:04/09/24 15:18:07 ID:RThcoxUr
- >>222
今日ぽん並みの通話品質になったらイヤだな。
- 224 :非通知さん:04/09/24 16:24:07 ID:GDQmlPYM
- 素朴な質問なのだが、電池は全部使い切ってから充電した方がいいのかな。Dポショップの人は、今のやつは気にしなくて良いって言ってたけど。
- 225 :非通知さん:04/09/24 16:37:34 ID:ut86WRbL
- 電池がふくよかな体型になってきまつ。
- 226 :非通知さん:04/09/24 17:49:32 ID:eNOft0y7
- >225
そういうあなたには
電池が妊娠しますた2ヶ月目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073844827/
- 227 :非通知さん:04/09/24 19:01:50 ID:FOKPlC/J
- うちの電池もふくよかに・・・♪
- 228 :非通知さん:04/09/24 20:04:27 ID:Ij/O9M5y
- >>224
気にしなくていい。むしろ過充電(充電完了後もずっと充電台に載せっぱなし)
を気にしろ。そっちの方が電池に悪すぎる。
- 229 :非通知さん:04/09/24 21:41:42 ID:0k5zNV46
- バージョンアップしてから頻繁にハングアップするのは何故?
しょっちゅう電池引っこ抜いてるよ。
- 230 :非通知さん:04/09/25 19:55:39 ID:du1Bbokd
- >216
こんな死んでる端末の死んでるスレで正統派な意見を聞けるとは!
む な し く な い で す か ?
- 231 :非通知さん:04/09/27 05:07:37 ID:SC4V3K+z
- HV-210で受信したメールをSDカードに保存して、パソコンでこのSDカードを
読み込んでメールを見るには、どうすればいいのでしょうか?
- 232 :非通知さん:04/09/27 05:15:06 ID:/xKFhQU1
- >>230
自宅の片隅に、魂抜かれたオレンジとブルーがありますが、何か?
- 233 :非通知さん:04/09/27 05:17:17 ID:CcajEmwy
- ねぇねぇ誰かダブル定額の謎を解いておくれよ(´・ω・`)
眠れないよー!
- 234 :非通知さん:04/09/27 05:25:38 ID:jfr6mDdl
- 何だよ謎って
- 235 :非通知さん:04/09/27 05:35:28 ID:CcajEmwy
- なんで無限に使っても4100円なん?
ありえなくない?
- 236 :非通知さん:04/09/27 05:55:46 ID:L+3qFACI
- ありえないよ。って事は、認識が間違っている。
そもそもau自身が無限に使わせないで制御するから定額制ができると発表してる。
- 237 :非通知さん:04/09/27 06:03:20 ID:CcajEmwy
- 制御なんてどーやってすんのさ?
もう使うな!とか言いにくるとか?
無限使う奴は使うんじゃないかぁ?
- 238 :非通知さん:04/09/27 06:20:02 ID:/xKFhQU1
- 池沼はほっとけってば。
そうやって相手にするから(ry
- 239 :非通知さん:04/09/27 06:32:22 ID:CcajEmwy
- ちょ…まじで教えてくださいおねがいしますだ
- 240 :非通知さん:04/09/27 06:46:00 ID:aX8Mocr4
- >>239
【au】ダブル定額 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094358486/
- 241 :非通知さん:04/09/27 08:23:20 ID:Ts/OGS+z
- >>231
カードリーダー?
- 242 :非通知さん:04/09/27 10:25:15 ID:xEzX8Mvk
- >>241
いい加減なこと教えないように。
- 243 :非通知さん:04/09/27 12:32:59 ID:zxcnG1Lr
- >>238
- 244 :非通知さん:04/09/27 21:21:58 ID:O6Z3OsJu
- HV210大好きだけど、もしメール銀河が撤去されたらと思うと毎日ガクブルだよ
ブラウザ搭載パナぽん欲しいなぁ・・・。
- 245 :非通知さん:04/09/28 19:58:43 ID:2V2SXPUj
- 松下さ〜ん・・・・・
こんなに登場が待たれるメーカーも珍しい気がする・・・
- 246 :('A`):04/09/28 22:23:43 ID:WHW0OOB4
- なんだかんだ言っても
京ぽんはJATE通ってたしなあ・・・
- 247 :非通知さん:04/09/29 14:24:46 ID:Uayg21/p
- 誰か充電器を売って下さい。
- 248 :非通知さん:04/09/29 19:33:27 ID:VPphyP//
- >>247
977 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/08/15 13:51 ID:2WgBuczD
おバカな質問でスマソ。
充電器なくしちゃったんだけど、どうすれば入手できるでしょうか(・∀・)?
978 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/08/15 14:30 ID:EX5hy5UK
>>977
パナのサポートセンター(0120-878-365)に電話して注文してください。
料金は2400円+消費税。
在庫があればパナのサポートセンターですぐに買えるそうです。
- 249 :247:04/09/30 07:00:18 ID:A+3jzEiJ
- >>248
ありがとう!!
昨日、留守電を聞こうと思ったらなんかいやっても固まって
今朝はメールを開こうと思ったら固まった・・・_| ̄|○
オールリセットのコマンドとかあるのかな・・・??
- 250 :非通知さん:04/09/30 16:12:27 ID:sgMPn63v
- >>249
電池抜いて数分間放置。
- 251 :非通知さん:04/10/01 03:00:16 ID:rNS5kdTo
- モバイル板に嘘の情報でH"の信用を落と必死な粘着がいます
AirH"で定額モバイル76
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095391867/
- 252 :非通知さん:04/10/03 01:01:54 ID:H4hAGYfn
- 保守
- 253 :非通知さん:04/10/03 01:27:55 ID:QfL6mfjp
- HV50Sの売れ残りをハケーン
交渉して2K円で契約無し購入。
210も欲しい。
- 254 :非通知さん:04/10/03 10:49:20 ID:4nvBFMEe
- 修理するより京ぽんに乗り換えようかな。。。
- 255 :非通知さん:04/10/03 16:05:22 ID:CQYdpUVW
- Operaと液晶でお腹いっぱいになれる人なら機種変しても(・∀・)んじゃないかな
通話+メールだけならHV210のがずっと(・∀・)よ
- 256 :非通知さん:04/10/03 21:12:39 ID:io9j7CDA
- うちは HV200 から直接 K3001V に行ったので HV210 がどうかは知らんのだが。
正直音声は HV200 より K3001V のほうがましだった。
条件がよければ確かに HV200 のほうが音がいいんだけど、うちの移動範囲だと K3001V のほうが無音状態が少ない。
mail の操作性は確かに比べるべくもないな。
QVGA 液晶で見通しがいいのが K3001V の唯一最大の利点か。
- 257 :非通知さん:04/10/03 23:29:55 ID:k0OE+9Aw
- と言うか音声気にする奴はサンヨー買えと
- 258 :('A`):04/10/04 00:10:43 ID:VOI4KJo3
- 音声強化したパナぽんが出ればDポはあと10年は戦えるよ・・・
ブラウザもそこそこで。
あとは210の性能を維持してくれれば・・・。
- 259 :非通知さん:04/10/04 00:53:39 ID:FF6Spl/U
- こんな強欲な兵がいたりするから侮れない
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28766841
- 260 :非通知さん:04/10/04 18:01:32 ID:iI8ez2u6
- 新機種まだぁ〜 チンチン
- 261 :非通知さん:04/10/04 22:55:48 ID:zT6F4Hxi
- リークマダー?
- 262 :非通知さん:04/10/05 12:09:50 ID:4x9zau9v
- >>256
機種変してすぐはそう思うんだけど、
しばらくしてHVを取り出して使ってみよう。
慣れが京ポンに移ってしまった後だと
HVのもっさりさと変換のバカさが耐えられない。
そんなもんです。
- 263 :非通知さん:04/10/05 12:29:56 ID:qmlTkQiI
- いくらもっさりしてても一度慣れてしまった予測変換からなかなか離れられないしなぁ
- 264 :('A`):04/10/07 22:42:17 ID:I1sbnz4H
- ダークマター?
- 265 :非通知さん:04/10/08 03:24:40 ID:Ux95ruQL
- うちのも電池が妊娠してきまスタ…
- 266 :非通知さん:04/10/08 08:04:53 ID:6JSXHDNq
- >>262
あ、やっぱり変換おばか?
京ぽんはデザインとか機能が自分にはどうも受け入れられない。
携帯にしてしまおうか迷える羊をしています。
機種がなさすぎ。まぁ少数精鋭ってところなのかも知れないけど。
- 267 :非通知さん:04/10/08 10:17:04 ID:jgLoUZzU
- 少数だか、精鋭とは言えないと思う
- 268 :256:04/10/08 19:55:44 ID:IXE3mb+N
- >>262
京ぽんで一画面分くらい入力したときの、カーソル移動の鬼のようなトロさを考えれば、動作速度に関しては HV が一方的に負けるとも思えん。
変換にはもともと期待してないんで。確かに AH-K3001V のほうが機能的には上だが。
むしろ自分自身は高解像度オタなんで、HV200/210 の表示文字数に耐えられない。
- 269 :非通知さん:04/10/08 23:16:41 ID:fGIU/Z9b
- >>265
漏れはエッジプラザでただで交換してもらったにょ
- 270 :254:04/10/08 23:42:05 ID:mwiKrbkg
- ヤフオクで京ぽんかっちゃったよ。
送料込みで4500円也。
スケジューラーが無い点と電池の持ちが悪いのが不満だけど、現時点故障中でメール受信できないのは痛いので買っちゃいますた。
スケジューラーはフリーソフトがあるからなんとかなりそう。
20日に新機種発表だろうけど、同時に買えるわけじゃないし、それまでのつなぎでコイン使えば実質500円だからいっか。
10ヶ月縛りが気になってサポセンに聞いてみたけどそれは販売店だけの話で関係無いって聞いたから新機種でたら買い替えよっと。
- 271 :非通知さん :04/10/10 02:55:03 ID:4U/8Phnl
- HV210で使ってるSDカード内のメールをPCで見たいんですが
カードリーダー(バッファロー社製)を使うとバケてしまい見られません。
オフラインなので¥コードの表示もなくて…
どうしたらバケてないメールが見られるのか、教えてください
あと、P携線4も使ってるんですが
これ、ライトEを取り込めるようにはできないんですかねぇ
それともライトE対応のP携線って売ってるんでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?
- 272 :非通知さん:04/10/10 05:32:51 ID:KDFcu/pZ
- >>271
どっちも無理
- 273 :非通知さん:04/10/10 12:20:03 ID:HpKq50ia
- >>271
メールは電話番号をキーとして暗号化されているので見れません。
- 274 :非通知さん:04/10/10 18:44:49 ID:PdGaznNY
- 暗号化されたままのメールをPCで保存したり
SDカードに戻したりするのは無問題?
データ壊れたりしない?
- 275 :非通知さん:04/10/10 19:14:19 ID:c31CvO77
- HV210の互換品の電池売ってるとこ、もしくは情報しらないかな?
幾ら何でも妊娠危険電池に7000円は高すぎる
- 276 :非通知さん:04/10/10 20:36:43 ID:5H3L0Tv6
- >>275
既に妊娠してるのなら>>269
妊娠してないなら気にしなくていいと思う。
- 277 :非通知さん:04/10/10 22:53:01 ID:NnyIQpZn
- H"やAirH" PHONEのメールやらメロディやら壁紙の設定から
オンラインサインアップの操作やら
SD内部のデータ(暗号化されている部分は仕方ないとして)までを
吸い出したり書き込んだりできるソフトを
開発している人はいませんか?市販では存在しないようなので・・・
- 278 :非通知さん:04/10/10 22:53:36 ID:NnyIQpZn
- 質問スレと間違いましたすみません
- 279 :271:04/10/11 02:41:30 ID:ND7Ud9o+
- >>272-273
どうもありがとうございます
やっぱり無理なんですね…
あきらめて今までどおりに使います
- 280 :非通知さん:04/10/11 12:53:54 ID:lOQkOnQZ
- >>277
何でSDと言う名前なのか一度、考えた方が良い。
SDのSは何の略なのか
- 281 :非通知さん:04/10/11 13:22:02 ID:KTqK89W2
- >>280
著作権保護だろ。
メールが吸い出せないのとは別じゃないか。
- 282 :非通知さん:04/10/11 15:20:05 ID:UIvm4O83
- >>281
著作権保護のための暗号化と同じ暗号化実装を、この端末では個人情報保護にも利用してるんだから同じこと。
- 283 :非通知さん:04/10/11 15:55:23 ID:yAMM2Dpx
- スーパーデフォルメ
- 284 :非通知さん:04/10/11 18:36:59 ID:lOQkOnQZ
- >>276
いや予備電池が欲しいのさ。
- 285 :非通知さん:04/10/11 22:14:03 ID:H2/G1f3z
- 結構、この機種の充電器や電池って需要あるんですかね?
当方、最近携帯に変えてしまったので、充電器や電池ほしい方居ましたら差し上げますよ。
もちろん送料はそちらもちですが。
充電池は長く(1年半位かな)使用してましたが、特に膨張してる感じはしません。
- 286 :非通知さん:04/10/11 22:28:01 ID:lOQkOnQZ
- >>285
良かったら電池宜しくお願いします
捨てアド晒しますので
Kazi1234@excite.co.jp
- 287 :非通知さん:04/10/12 01:19:58 ID:T+KXskKd
- IDが東芝+九州松下
- 288 :非通知さん:04/10/14 16:51:20 ID:vGLEche0
- age
- 289 :非通知さん:04/10/15 23:54:57 ID:MaVrQMUf
- 話題が尽きてきた?
- 290 :非通知さん:04/10/16 00:15:49 ID:7yT70K/K
- パナから京ぽんに機種変したけど、
去年、味ぽん出た時見送ったことを後悔してます。
パナ 欠点が少なく使い勝手良し。
京ぽん 欠点が多いけど、いい点もある。まだ原石。磨けばひかりそう。
パナぽん出たら欲しいし密かに待ってたけど
味ぽんから1年とりのこされたことが、もったいない気がする。
- 291 :非通知さん:04/10/16 01:17:58 ID:cFontj4D
- パナポンカマーン
- 292 :非通知さん:04/10/16 11:33:13 ID:/vPKJTXj
- >>290
いまさらだけど、デセ割(HV210がデータパック、味ポンが標準+メル砲)を駆使して、月900円くらいの基本料増で2台維持してた。
- 293 :非通知さん:04/10/17 17:15:37 ID:cVNJ8DHF
- 昨日でやっと京ぽんへの切り替えが終わって、到着待ちでつ。
通販なんで1週間以上かかっちった。
これで2年の付き合いになるHVともお別れだな〜
ありがとうHV210!さようならHV210!
- 294 :非通知さん:04/10/17 18:16:53 ID:E3X449Ks
- なんか京ぽんに切り替える香具師多いけど
・αPHS・自営2/3版未対応
・ベル打ち不可
・フルブラウザ搭載のくせにCPU周りが貧弱
・PIM/PDA機能が貧弱貧弱ゥゥゥゥゥゥゥ!!
なので移行できない。
- 295 :非通知さん:04/10/17 19:47:17 ID:yl1czOiV
- >・フルブラウザ搭載のくせにCPU周りが貧弱
なら諦めも付くけど、結構良いのにあれだから文句が出る訳で…
- 296 :非通知さん:04/10/17 20:35:20 ID:E3X449Ks
- >>295
そうでもない。
今のフルブラウザを搭載しようというならPen4 2G相当はいる。
もちろん表示関係も相当なものを積まないと。
スーパー日立モバイルではまだまだ力不足。
- 297 :非通知さん:04/10/17 20:37:30 ID:AwleLdD4
- >>296
フルブラウザとして、どういうのを想定してる?
- 298 :非通知さん:04/10/17 20:42:48 ID:E3X449Ks
- >>297
質問の意図がわかりません。
- 299 :非通知さん:04/10/17 20:52:36 ID:AwleLdD4
- >>298
では
フルブラウザの定義って何?
- 300 :非通知さん:04/10/17 20:58:31 ID:E3X449Ks
- よく考えると>>296はおかしいので訂正
>>295
CPUはとにかく入出力のバランスがとれていないのでは
ないかと思われる。(ゆえに「CPU周り」)
CPUだけが速くともそれを生かしきれるだけの足回りが
なければ意味はない。
- 301 :非通知さん:04/10/17 21:00:00 ID:E3X449Ks
- >>299
ここでは京ぽん搭載Operaのことを指してフルブラウザといっているだけ。
あげ足とるのはやめておけ。
- 302 :非通知さん:04/10/17 21:01:43 ID:AwleLdD4
- >>301
>今のフルブラウザを搭載しようというならPen4 2G相当はいる。
と言うから、どんなブラウザを期待してるのか気に成っただけ
- 303 :非通知さん:04/10/17 23:19:08 ID:FoYW4yEK
- メモリ周りが、ってならわかるけどなー
- 304 :非通知さん:04/10/17 23:48:16 ID:E3X449Ks
- >>303
それも含めてだがなー
- 305 :非通知さん:04/10/18 07:54:23 ID:xpLitb/A
- |
- 306 :非通知さん:04/10/18 08:59:26 ID:XUW5eXFR
- 速度が遅い、これが一番イライラする。
CPUなんて飾りですよ。
- 307 :293:04/10/18 09:16:41 ID:rotq9Jw1
- 漏れはHV210が故障した時にパナのサポセンの方と話したんだけど
新機種は?「いやぁ・・・」とお茶を濁されたので後継機もう無いなと思ってパナには
見切りをつけた。一番気に入ってるメーカーなんだけどね。無いなら仕方ない。
京ぽんではヤフオクで入札できればいいだけなんでそこまでこだわらないでつ。
ただ電池のもちが悪いのだけは気になるけどUSBから充電できるんで
ほとんど身近にUSBあるし、ダイソーの800円充電器も使えるから問題無いか・・・
PIMも有志の方が作ったものが2作品あるし、豊富なタイマー機能で代用できるからいいかなと・・・
早く来ないかな・・・おとといの15時から電話使えないよ(T_T)
- 308 :293:04/10/18 09:18:03 ID:rotq9Jw1
- ただ許せないのがカメラ!
なんだよ今時11万画素って・・・
これだけは許せないんで京セラにゴルァメルしますた。
- 309 :非通知さん:04/10/18 14:29:09 ID:vWt+81Jx
- >>270
おーい。
販売店の話なので大抵の店では断られるぞ。
高価でも売ってくれる店はわずかしか無い。
>>296
すーぱーひたちモバイルは2号が運行予定なので期待。
ところで、うちのPCではK6-III 550Mhzでmozillaが快適動作
しているのだが、Pen4ってそんなに不出来なCPUなのか?
>>308
むしろ、カメラは要らない。
撮影はSDデジカメで、メール送付はSDスロット経由でってのが一番。
- 310 :非通知さん:04/10/18 20:41:14 ID:rotq9Jw1
- 個人的な意見だけどあんまり色々持ち歩くのはマンドクサイな。
携帯、カメラ、PIM、ひとまとめがいいな。
財布も持ち歩くの面倒だから「PHSでピット」とかキボン
- 311 :非通知さん:04/10/18 23:24:35 ID:j1Umw3t4
- 個人的な意見だけど、袋を買って、それに携帯、カメラ、PIMを放り込んでおけばひとまとめで持ち歩けると思うよ。
- 312 :非通知さん:04/10/18 23:48:48 ID:9A4NAnOV
- >>310
それって506iCじゃうわなえfふwgふぃtywるtが
- 313 :非通知さん:04/10/19 04:14:03 ID:jZrW5gc6
- すみません、506iC以下が読めないんですけど。
- 314 :非通知さん:04/10/20 11:24:04 ID:UUdgKWMI
- >>313
じゃうわなえfふwgふぃtywるtが
- 315 :非通知さん:04/10/20 11:36:41 ID:aDPjn+AF
- 京ぽん買って幸せになりますた。
- 316 :非通知さん:04/10/20 12:43:43 ID:rOo1oyWD
- HV210のままでも充分幸せでつ。
- 317 :非通知さん:04/10/21 08:16:10 ID:pfwHwLYk
- >>309
三洋か京セラでSDスロット搭載型出してくれればいいけどね。
- 318 :非通知さん:04/10/21 10:34:18 ID:ejF1GIRi
- >>309
Pentium 4 系の整数演算を同一クロックで他と比較すると死ぬほど遅いのは事実。
2G の頃ってコアもチップセットも初期の奴だし、動作クロックの比率で Pentium III の半分から七掛けってとこじゃなかろうか。
それはそれとして、Widget とかを専用に切り詰められる携帯向けと、汎用 OS の API を使わざるを得ない PC 向けの要求スペックを同列で語る 296 も変だけどね。
でも K6-III で Mozilla って正直微妙に辛くない ?
メモリがじゅうぶんならそれなりに使えそうだとも思うが。
- 319 :非通知さん:04/10/21 10:41:44 ID:WNSMNgCe
- >>318
確かK6-IIIの整数演算は同クロックのPenIII並じゃなかったっけ?
しかもコアと同クロックで動くL2が入っててレイテンシが低いから、結構動きそうな予感
- 320 :非通知さん:04/10/21 11:29:04 ID:wU51a30V
- K6-3はペンIIIの同クロック品を凌駕するくらいのパワーがあったから、OSがWin2Kとかなら余裕でしょ。
K6-2はペンII並=Celeよりちょい上くらいだったが。
その頃の雑誌のベンチマークと値段を見てAMD党に入党した俺w
うちにはまだK6-2 400MHz+Win98SEのマシンが家族用に現役。
- 321 :非通知さん:04/10/21 13:50:20 ID:lhn9gmHl
- K6-3懐かしいな
浮動小数点演算はceleの三分の一の性能もなかったなぁ
でも用途次第では良いCPUだった
- 322 :非通知さん:04/10/22 20:01:33 ID:dLsKFeoG
- なんか ゆめから が終わるみたいなんだが…
- 323 :非通知さん:04/10/22 20:21:21 ID:g2swdt8q
- >>322
ホントだ、11月末で新曲追加は終わりみたいだね。
とういうことは、パナポンの可能性は・・・(´・ω・`)
- 324 :非通知さん:04/10/22 21:31:13 ID:zm3f+5zx
- 嫌な方向へまっしぐら?
- 325 :非通知さん:04/10/22 21:37:27 ID:B63f3gcY
- てか、パナポン発売の可能性はこれ以上悪くはならないw。
もし発売されたらラッキーw。
- 326 :非通知さん:04/10/22 21:53:54 ID:cb3Stg3S
- >>325
まだまだ要素はあるぞ
1.DポのパンフレットのノートPCがレッツノートじゃなくなる
2.パナソニックという言葉を聞くと、喜久川たんの髪の毛が薄くなる
3.パナソニックのHPからH"の表示が消える
4.パナソニックが倒産する
- 327 :非通知さん:04/10/22 22:11:28 ID:7XwxuKwy
- 俺が売子の営業だったら、AirH"INの搭載を各メーカーにお願いに行きたい。もちパナソニックも。
- 328 :非通知さん:04/10/23 14:00:19 ID:6C4w1X4o
- 210が盗難に遭い已む無く京ポソに機種変した。
一言言わせて欲しい。
「京ポソはクソ」
オレの210を盗んだ犯人は京ポソユーザーに間違いない。
- 329 :非通知さん:04/10/23 19:35:30 ID:ziwz/5fb
- んなこたぁないw
- 330 :非通知さん:04/10/23 19:53:41 ID:UBfAJw1M
- 京ぽんネタは京ぽんスレでやってくれ。
- 331 :非通知さん:04/10/23 21:53:31 ID:P9cPicz+
- 今日210が修理から上がってきました。
しかし、そろそろ真面目にフルブラウザ購入を模索中・・・・
修理からあがってきた210と、
1月前に修理から上がってきた210。
そして2月前に修理から上がってきた210の三台・・・
いつまでも使えててほしいなぁ・・・・
とりあえず、デジタルコードレスの子機として・・・・
- 332 :非通知さん:04/10/23 21:56:37 ID:ziwz/5fb
- 漏れも京ぽんに乗換後1週間だがいいねぇ
待ち時間にネット。
寝る前に布団の中で寝ぽん。
動作がもっさりなのとカメラがウンコだけど京ぽんにしてよかったよ。
充電もUSBから楽々だしね。
HV210のセカンド充電器買わなくてよかったぁ。。。
- 333 :非通知さん:04/10/23 22:28:24 ID:VDljufKl
- いい加減京ぽんに変えました報告は飽きた。
っつーかスレ違いだから京ぽんスレに帰れ。
- 334 :非通知さん:04/10/24 01:22:31 ID:amt87YPf
- HV210を家の子機として使っているのですが
いつの間にかパルスで発信するようになってしまいまして電話がかけられません。
戻す方法ってどうやるのでしょう?
すみませんが、判る方教えて下さい。
お願いします。
- 335 :非通知さん:04/10/24 01:46:05 ID:kLYRQpCe
- >>320
PenU(デジューツ)とPenV(カトマイ)ってSSE拡張以外同じゃないかな。
K6-2とK6-Vは随分違うけど。
スレ違いだけど一応。
- 336 :非通知さん:04/10/24 02:19:10 ID:pJF5ENu/
- >>334
それは
H V 2 1 0 じ ゃ な く て 親 機 の 問 題
OK?親機の設定みてみ?
- 337 :非通知さん:04/10/24 06:59:41 ID:amt87YPf
- >>336
おぉ、出来ました。
(何故か親機がリセットかかっていました)
どうりで説明書に出てないと思いました。
ありがとうございました。
- 338 :非通知さん:04/10/25 10:41:27 ID:p/RPkg3S
- >>326
2は、もうこれ以上は無理・・・
- 339 :非通知さん:04/10/26 17:05:35 ID:/AMN7AT+
- HV210って受話音量小さくない?
聞き取りにくいことが結構ある
- 340 :非通知さん:04/10/26 18:41:44 ID:tOwRhb62
- 東京ビッグサイトであったWPC ExpoのDDIポケットのブースでPanasonicの
HV210の後継機のことを聞いたら、Panasonicは来年からまた開発をすると
言ってました。
私のHV210は電池が弱ってきてそれまで持つか心配です。
メールだけ出来れば良いので、今買おうとしたら、どの機種が良いか
教えてください。DDIの人はサンヨーの機種を挙げていましたが。
- 341 :非通知さん:04/10/26 18:45:09 ID:qFbYvEFp
- *・゜゚・*:..:*・゜ヽ(´▽`)ノ ・*:..:*・゜゚・*
- 342 :非通知さん:04/10/26 18:57:54 ID:Fi9ZtXy8
- >>340
ネタをネタと(ry
- 343 :非通知さん:04/10/26 19:06:03 ID:w59TPoQQ
- >>340
コインで電池交換
- 344 :非通知さん:04/10/26 19:35:37 ID:tOwRhb62
- >>343
前を読んだけど、サービスセンターでコインで電池交換する言い方は、
どれが一番良いの? 買ってから、1年10ヶ月。
- 345 :非通知さん:04/10/26 20:29:31 ID:UPcfUDxC
- もう、ネタはいいよ
プレスリリースかソースありのリーク以外いらん
- 346 :非通知さん:04/10/26 20:38:19 ID:71FZ6Cjr
- とうとう開始されなかった
コンテンツ放題。
jigごときを使ってる人が居るようなので、
コンテンツ放題+銀河とか
コンテンツ放題+@iで
HV2x0はまだまだ使えたはず。
- 347 :非通知さん:04/10/27 00:20:45 ID:NYD46NBu
- >>345
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/21063.html
――先日の発表会では、来年度を目処に音声端末を提供するとされていましたが、今年度の音声端末の提供はないということですか?
喜久川氏
いえ、多少マイナーチェンジしたモデルや目新しいものも投入します。しかし、みなさんご期待の128kbps対応でOperaブラウザ搭載といったようなものは来年度になるでしょう。
- 348 :非通知さん:04/10/27 00:50:20 ID:CxchHzGP
- 進化するき満々でうれすい
記事中の『AirH"PHONEに今後注力』に期待
- 349 :非通知さん:04/10/27 19:31:01 ID:sC1T9C35
- 今年度ということは来年の三月まで??の話?
- 350 :非通知さん:04/10/27 19:44:16 ID:cfMRFUP7
- HV210って受話音量小さくない?
聞き取りにくいことが結構ある
- 351 :非通知さん:04/10/27 19:53:27 ID:1aLKqJ7Q
- >>350
故障
- 352 :非通知さん:04/10/27 20:02:01 ID:GrOUCPe8
- >350
穴をもう一つ開ける
- 353 :非通知さん:04/10/27 21:48:33 ID:vnQPeyd7
- >>323
現在はドコモも含めましてPHSに対して新製品の開発からは撤退の模様です。
「今回は発売の予定は一切御座いません」の東芝よりはっきりと、
>現在弊社では、PHS製品に関し、新製品の発売計画、
>コンテンツサービスにつきましても拡張計画がなく、
>ご提案内容の実施、採用の見込みがございません。
>byパナソニックコミュニケーションズ
とのこと。現状ではパナポンの可能性どころか安心だフォンの可能性も
なさそうです。
- 354 :非通知さん:04/10/28 15:31:32 ID:Ev/uX43i
- >>339>>350
青い電話のマークが描かれた通話ボタンを押してから
着信履歴を見る↑を押す
- 355 :非通知さん:04/10/28 20:55:22 ID:nCU9x0Ux
- >>353
公式に未発表な情報を、一般人に開示するわけがないからな。
たとえ開発中であっても同じ回答が返ってくることだろう。
- 356 :非通知さん:04/10/28 22:27:42 ID:omxtYKsL
- 開発中ならもう少し前向きな返事が来ると思うけどな。
- 357 :非通知さん:04/10/28 23:09:38 ID:nCU9x0Ux
- Dポがイイ例じゃないか。
直前まで知らぬ存ぜぬ。
最近は変わったけど。
- 358 :非通知さん:04/10/29 07:00:03 ID:2qDMTnr6
- >>356
過去の例としてはまったく変らない
でも、開発してると言う根拠にもならないw
- 359 :非通知さん:04/10/29 07:10:48 ID:eK0XWPB7
- 安心だフォンも生産終了すんなよう
機能変わるのに入れ替えなんて…
選ばせてほしい
- 360 :非通知さん:04/10/30 02:08:59 ID:vSrPvAMz
- 思い出してゴラン〜SD薄型ワンプッシュでアンチパナの俺が魅了されたHV200を〜
思い出してゴラン〜メール放題と日産マーチの美しい青で虜になったHV210を〜
- 361 :非通知さん:04/11/01 03:17:59 ID:JrRPirnX
- この機種、確かに音量4に設定しても
音声小さくて聞き取りづらい
- 362 :非通知さん:04/11/01 20:06:56 ID:Mby8QauM
- おい! おまいら!
NHKニュース7で、畠山アナがHV210を披露してくれたぞっ!
全国ニュースで大公開だ。
畠山さんも、パナに後継機を作ってもらいたいらしい。
- 363 :非通知さん:04/11/01 20:26:09 ID:C5Ie7QI6
- HV210、再販売してくれても全然OKです!!
- 364 :非通知さん:04/11/01 23:36:23 ID:QQQRcngn
- >>362
詳しく
- 365 :非通知さん:04/11/02 00:21:13 ID:s0YJKcgU
- >>364
NHKニュース7で改正道路交通法のニュースをやった。
ニュースの最初で、アナが閉じたままのHV210シルバーを手に持ってアンテナ側を前面にして
見せながら「さて〜」とニュース本編に入った。
大抵あーいう時って小道具でPHS出してこないはずだから多分本人のだと思うが、
NHKでも使われてると言うなら、パナも悪い気はしないだろう。
- 366 :非通知さん:04/11/02 00:29:05 ID:8ESdOxUP
- 畠山さんとお揃いかもしれないのか
ちょっといい
- 367 :非通知さん:04/11/02 08:28:51 ID:aI7U9nFt
-
351 名前:非通知さん[] 投稿日:04/10/27 19:53:27 ID:1aLKqJ7Q
>>350
故障
352 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/10/27 20:02:01 ID:GrOUCPe8
>350
穴をもう一つ開ける
- 368 :sage :04/11/02 08:57:49 ID:5iA85cw7
- わかる人はわかると思うが、もしPPIPOCKETを布施であえて言っているとしたら。
わかる人はわかる余念。内緒で行こうぜ。まあ、来年の2月を待て。
- 369 :非通知さん:04/11/02 09:56:02 ID:jKHQ1LDL
- Panasonicが次のKXを発売するまで、今のHV210を使うつもり。
昨日、コミプラに電池交換を頼んだ。2100円と言っていた。
出来るまで、修理代品使用中。
ところで、上に書いてある「コイン」て、何?
- 370 :非通知さん:04/11/02 10:10:55 ID:7g3MuINn
- パナぽんのCMキャラクターは畠山さんに決定ですね?
- 371 :非通知さん:04/11/02 10:33:48 ID:H2BaTQ9v
- NHKで社員に配布しているPHSだよ
- 372 :非通知さん:04/11/02 14:00:28 ID:HjBXoFGN
- >>369
ttp://www.ddipocket.co.jp/customer/support_coin/top/index.html
- 373 :非通知さん:04/11/02 19:44:45 ID:PSphvW0D
- HV210って音量小さくて、繁華街なんかだと聞こえないよね。
- 374 :非通知さん:04/11/03 01:53:28 ID:HwPJMDb8
- >373 >352
- 375 :非通知さん:04/11/03 18:38:26 ID:m070cxxE
- >>371
構内電話か…、まあうれすい。
- 376 :sage:04/11/05 00:56:00 ID:taw0ibOq
- >>340
オイラも同じこと聞いたよ。話のニュアンスからすると来年度中と言っている
から、秋口くらいかなあと思い、今回は京ポンにしといたよ。
もちろんつなぎ放題専用端末としてね。京ポンはデモ機があり、操作したがもさかった。
でもまあ安いからいいやと。。
- 377 :非通知さん:04/11/06 00:52:35 ID:OnUWLyti
- http://www.ddipocket.co.jp/customer/support_coin/top/index.html
>獲得されたコインには有効期限がないので、DDIポケットを長くお使いいただく程、おトクなサービスです。
「でも持てるコイン数に上限はあるじゃん!」
と思わず叫んだ俺。
- 378 :('A`):04/11/06 09:16:52 ID:y0f8z8KR
- >>377たん
でも漏れ複数回線だから400コインまで持てる・・・
意味ないけど。
- 379 :非通知さん:04/11/06 20:45:22 ID:jljPxzhf
- 400コインも獲得してる人はいるのかな?
- 380 :非通知さん:04/11/06 22:39:15 ID:+YmlMkX8
- >>377
コインは上限あるけど、ポイントは上限無いはず。
コインが上限の場合、ポイントが変換されずそのまま増えてくだけだったはず。
でコイン使用の次月に一気にポイント変換+1コインサービス(コインが上限だった場合)
だったと記憶してる。
- 381 :非通知さん:04/11/07 12:30:52 ID:Lm3mE7Y3
- HV210でモバイル馬券(PAT)してる方居ませんか?
ノートPCでPATをやろうにも加入者登録出来ず_| ̄|○
もし、HV210でモバイル馬券してる方居られましたら
ATコマンドを授けて下さい
- 382 :非通知さん:04/11/07 23:29:27 ID:T5ooPPGm
- PHSに来たメールを別のアドレスに転送するとき、添付ファイルはついたままですか?
あと、料金もかかりますか?
- 383 :非通知さん:04/11/07 23:40:34 ID:x5zL5089
- すれ違いですが答えましょう。
全てそのまま転送されます。追加料金は不要です。
- 384 :非通知さん:04/11/07 23:48:24 ID:T5ooPPGm
- スレ違いでしたか・・・どうもすみませんでした。
回答ありがとうございます!
- 385 :非通知さん:04/11/08 09:41:20 ID:DLasIVLb
- HV210って受話音量小さくない?
聞き取りにくいことが結構ある
- 386 :非通知さん:04/11/08 11:06:36 ID:rUYsare/
- >>385
しつこいな。
- 387 :非通知さん:04/11/08 11:18:36 ID:g2PXfVfu
- >>385は、携帯プレーヤで糞ラップを聴き過ぎた難聴DQN
- 388 :非通知さん:04/11/08 13:47:46 ID:Agc3lwzN
- ツンボタン
- 389 :非通知さん:04/11/08 13:55:17 ID:fbGTSrE5
- >>381
ノートPCでやるなら、IPATでもいいんで無いの?
>>385
このスレだけでも読み返せ。
- 390 :非通知さん:04/11/08 15:11:43 ID:AvVuiPAm
- >>381
スレ違い気味だけど・・・ケーブルは何かな?
PATのセンターに直接繋ぐには、端末と共にケーブルも無線モデムモードに
対応してなきゃダメだよ。
ウチはHV210にアイオーのUSB-AH64で、通信設定→手動設定の補助コマンドに
AT&F%C0\N0@O1
(最後のアット・オー・イチってのがミソ)
で、PAT出来てるよ。
まあ、最近はiPATしか使ってないけどね。
- 391 :非通知さん:04/11/08 21:48:22 ID:frmlmEFv
- PATってなに?・・・(´ρ`)
- 392 :非通知さん:04/11/08 21:53:07 ID:Y0SOKgYE
- >>391
坊やには関係ない代物さ
- 393 :非通知さん:04/11/08 21:59:17 ID:Jda9lTS9
- テヘテヘ
- 394 :381:04/11/09 02:02:27 ID:GtnmWw4X
- >>390
激THX!!
環境は同じアイオーのUSB-AH64でつ
PAT関係のHP見ても情報が古い(止まってる?)し、
一応出てたコマンドは片っ端から試してみたんだが
通信エラーで日曜日が終わってしまった
KX-HV210ではPAT出来ないのかと諦めかけてた
今度の土曜にさっそく試してみる
まじ390さんに感謝!
- 395 :非通知さん:04/11/09 09:04:40 ID:ts6BmTzu
- でも確か来年で無線モデムはサービス停止・・・
- 396 :非通知さん:04/11/09 19:24:23 ID:iqPSS+ya
- まじでか
- 397 :非通知さん:04/11/10 00:33:14 ID:gOmLR4us
- まじ。終了時期は2005年11月目途だって。
ttp://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040708.html
- 398 :390:04/11/10 04:19:03 ID:/1IRQ1+/
- >>395-397
むおおおー!
いちおうHV210選んだ理由の一つに、カード型ではMC-P300と並んで
無線モデム/無線FAXに対応した最後の端末って事があったわけだが・・・
時代は確実に移り変わってますねー。orz
と言って、今すぐ携帯に乗り換えようにも、これのボイレコ機能や定額に匹敵する
キャリアや端末がまったく存在しないのが悲すぃ・・・_| ̄|○
- 399 :非通知さん:04/11/10 17:50:22 ID:RwvNTilB
- この機種、確かに音量4に設定しても
音声小さくて聞き取りづらい
- 400 :非通知さん:04/11/10 20:10:26 ID:MWsMSJbh
- >399 >352
- 401 :非通知さん:04/11/10 20:39:10 ID:9cI1CAvg
- >>399
確かにそうだね。
京ぽんは割れんばかりの大音量だよ。
- 402 : :04/11/11 01:22:39 ID:sPJ/37rN
- エアエッジとパナ(HV210)の端末もちで先日、エアエッジの方の縛りが解けたので、
エアエッジのほう、京ぽんにしてみた。
京ぽんはなかなかいい。思った以上に面白い端末。HV210もメモリーカード差し、
ボイスレコーダ可の性能がなかなかいいが、時の流れも感じる。。エアエジフォン
対応端末でないのが、やはりちょっとハンデかなあ。
前略 松下電器さま、パナぽん(松ぽん?)大いに期待しています。
一パナソニック愛用者より。。
- 403 :非通知さん:04/11/11 02:37:40 ID:K5z2Fs/c
- 402と同意権
早く松下出してくれ・・・・・
- 404 :非通知さん:04/11/11 05:54:05 ID:qK/0ie3f
- >>399
そんなあなたにオフフックボタン長押し
- 405 :非通知さん:04/11/12 10:22:15 ID:+Y4GsQMh
- (:D)| ̄|_
- 406 :非通知さん:04/11/13 01:22:29 ID:KDwxawOi
- まだ、DDIポケット的にはHV210を現役と認識してるっぽいね
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/service/index.html
- 407 :非通知さん:04/11/13 15:46:46 ID:wT0Wy7UP
- HV210は無料で充電してくれても
HV200だと断られるのかなぁ(w
- 408 :非通知さん:04/11/13 17:02:54 ID:MBGLvTdO
- HV210の充電器欲しい人いますか?
- 409 :非通知さん:04/11/13 21:44:30 ID:cWYNFsTL
- あのクソ長い充電時間のせいで
ちょっと前まで職場用に欲しかったんだがもう必要ないな。
京ぽんUSBで充電できるから。
210はいい機種だったけど使いすぎでデータポートの端子擦り減って
最後の方は接触不良起こしていたよ。
あの端子細いし数が多いからね
京ぽんはUSBだからめったなことで擦り切れたりしないだろうな
- 410 :非通知さん:04/11/14 00:12:47 ID:ENlIvfn9
- >>409
USBも保証挿抜回数は1000回ですから…
- 411 :非通知さん:04/11/14 18:55:24 ID:PFNTGhzw
- 今日、16MBのカードをやっと見つけて、買って入れました。
やはり、サクサク感がUPして嬉しい。
- 412 :('A`):04/11/14 21:17:56 ID:wYgGtEGd
- >>408たん
|_|
|学|)ノシ
| ̄|
- 413 :408:04/11/15 23:16:25 ID:d2b/XfCg
- でわお手紙ください(’ω’)
返事遅いかもしれませんが
どうかマタリとお待ちください。
- 414 :非通知さん:04/11/15 23:23:11 ID:xOLIxW9W
- はい。
- 415 :非通知さん:04/11/16 17:37:48 ID:g6JuQ2uN
- 転送速度の高いSDカードならアクセス速いのかね?
- 416 :非通知さん:04/11/16 17:58:21 ID:ciPLLVQd
- >>415
意味よくわからん
- 417 :非通知さん:04/11/16 18:06:32 ID:g6JuQ2uN
- >>416
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/sdtest.htm
これ
- 418 :非通知さん:04/11/16 18:31:05 ID:tcKqiko+
- >>415
マジレスすれば、返って遅くなる
- 419 :非通知さん:04/11/17 19:35:38 ID:hb22Hbqr
- 受話音量が小さいのは仕様ですか
- 420 :非通知さん:04/11/17 21:06:57 ID:3Iwo1C9z
- >>419
仕様です。問題があれば孔を空けてください。
- 421 :非通知さん:04/11/17 21:53:56 ID:zVGEznpv
- >>419
いい加減しつこいね。
受話音量は小さくないよ。きちんとスピーカーに耳あたってないだけ。
- 422 :非通知さん:04/11/17 22:05:27 ID:eFPMw1dc
- 次スレからテンプレに入れれっ。
って次スレ必くぁwせdrfgtyふじこ
- 423 :非通知さん:04/11/18 11:39:12 ID:eNK/fvys
- パナポンが出るまで続けるでしょう、このスレは。
なんかR25とかに「京ぽん現象」とか書かれるまでなのにパナは動いて
くれないのか…。
ガワがだいぶ傷ついてきちゃったな…どっかでモックとかあったら
換装したいとこだけど見ないなあ…。
- 424 :非通知さん:04/11/18 13:39:07 ID:qob+EoLh
- >>421
あたっていても小さいよ。
スピーカー穴の設計が悪すぎ。もう一つ開けるだけで驚くほど改善する。
ちょっと離しても大丈夫なくらいまでになる。
- 425 :非通知さん:04/11/18 14:21:46 ID:tvXFxNrt
- 他の端末に比べて明らかに小さいと思うけどな
結構回りが騒がしい状況じゃきついよ
- 426 :非通知さん:04/11/18 15:12:12 ID:SeEJZRRS
- この機種のカラーは青が一番(・∀・)カコイイ!!
- 427 :非通知さん:04/11/18 16:55:38 ID:XDIqvgMT
- そうかな?オレンジだと思うが
- 428 :非通知さん:04/11/18 17:06:41 ID:8+BNk8OR
- >>424
>スピーカー穴の設計が悪すぎ。もう一つ開けるだけで驚くほど改善する。
まじで?穴あけたら味2並になる?
- 429 :非通知さん:04/11/18 17:39:32 ID:C6xRa3jz
- ごくごく初期のスレで盛り上がってたな穴
- 430 :非通知さん:04/11/18 18:10:26 ID:malV+IE2
- 電池が太らないですが、真面目に電池だけ買うとおいくらですか?
- 431 :非通知さん:04/11/18 18:49:59 ID:McGfKGFD
- まともに買うと7000円
5コインを使うと2000円
俺はラジェンダの電池をコネクタを付け替えて使っている。
容量もアップして2570円は満足度が高いかな。
しかし違法改造扱いになるのでよい子はまねをしないように。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=634
- 432 :430:04/11/18 20:39:54 ID:A3Czso9u
- >>431
ありがとうございます。
>5コインを使うと2000円
これって新品電池交換も5コイン+2000円でできるってことですか?
違法改造はぱっぱらぱーの私には難しすぎる・・・
- 433 :非通知さん:04/11/18 20:46:51 ID:FKNi5XkR
- >>これって新品電池交換も5コイン+2000円でできるってことですか?
その通りです。
- 434 :非通知さん:04/11/18 21:25:32 ID:ogAgEmoO
- >>424さま
まじな質問です。穴をあけるのはどっちが良いですか?
中央?or(向かって)右?でしょうか
- 435 :非通知さん:04/11/18 21:52:39 ID:onll5Opp
- 424ではないけど
中央と右の穴は背面スピーカーがあるところなのであまり意味がないような気がするなー。
やるなら今空いている左の穴を拡張したほうが効果があるような気がする。
- 436 :非通知さん:04/11/19 06:45:07 ID:rPtdscUq
- >>431
モバ板のラジェスレでは逆やってた様な気がw
ところで、
>5コインを使うと2000円
じゃなくて5コインor2000円じゃない?
- 437 :('A`):04/11/19 06:48:35 ID:wxzZTCmm
- >>408たん
メールを出させて頂きました、どうぞよろしくお願い致します。
- 438 :非通知さん:04/11/19 08:20:34 ID:ZUU0HUKF
- >>436
だったら、新品を2000円で交換できる、ってことになっちゃうぞ。
とすると、電池が太らなければ、コインは使えず、7000円で買うしかないってこと?
ん!?訳わからんぞ・・・。
- 439 :非通知さん:04/11/19 09:14:10 ID:IYE5wXOL
- つーことは・・・膨らんだ電池は、最大5000円の価値が・・・?
- 440 :非通知さん:04/11/19 09:54:02 ID:dE3tj/ij
- 太った電池をヤフオクに出せば買い手がつくかも・・・
- 441 :非通知さん:04/11/19 11:21:39 ID:gQeqG7FD
- 太らなくても2100円で普通に電池交換できますよ。
基盤交換はしない方がいいかも、着信率が悪くなって再修理に出した。
でも結局、一番最初の方がよかった気がする。
- 442 :非通知さん:04/11/19 11:26:54 ID:i+D+WhNG
- >>441
普通に近くのサービスショップに行けばいいんでしょうか?
やっぱ5コインがなければ7000円なんでしょうか・・・。
- 443 :436:04/11/19 11:45:56 ID:zCn1DCaz
- >>486
出来るよ、2000円で新品交換。
壊れて修理出来なければ交換になる。
大体、修理アシストサービスってそういうサービスだし。
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/assist.html
だから、「電池もう1個くれ」てのには使えない。
あくまでも修理対応。
- 444 :443:04/11/19 11:49:01 ID:zCn1DCaz
- スマン
×>>486
○>>438
補足
電池なんか膨らんでなくとも「持ちが悪くなった」で多分修理(交換)OK。
- 445 :非通知さん:04/11/19 11:58:20 ID:dFCA/wRn
- 交換:2000円
買い足し:7000円
- 446 :非通知さん:04/11/19 12:44:49 ID:wgEFYaS5
- 購入後1年以上経ってても2000円で交換できるんだっけ?
- 447 :非通知さん:04/11/19 12:57:17 ID:dFCA/wRn
- つーか逆に一年以内ならメーカー保証で無料なんでは?
- 448 :非通知さん:04/11/19 13:53:09 ID:mgQBSIyL
- >俺はラジェンダの電池をコネクタを付け替えて使っている。
これ俺も試してみたいけど、どうすれば良いのかな?
コネクタは秋葉原なんかの電気街で売ってるもんなの?
- 449 :446:04/11/19 14:04:29 ID:RNX5l/U8
- >>447
納得です
- 450 :非通知さん:04/11/19 14:06:09 ID:4J4mqGce
- パナポンだせよ
- 451 :非通知さん:04/11/19 14:30:47 ID:DxzImh4x
- この機種は感度が悪いし音が小さい
SDメモリで通話録音出来るのがいいんだけど
- 452 :非通知さん:04/11/19 15:08:26 ID:lREDVIei
- >>451
感度が悪いってどういうこと???
- 453 :非通知さん:04/11/19 15:29:23 ID:xH9YgoWK
- マグロってことさ
- 454 :非通知さん:04/11/19 15:33:08 ID:yX/4tWYA
- >434
過去ログでは中央って事になってた
俺はあけてないから知らん
- 455 :脳:04/11/19 15:51:04 ID:UnOrshcf
- >>446
HV200の液晶こわしてしまって修理してもらいました。
いろいろ気になる点、気にならない点(電池寿命)まで言っていろいろ変えてもらいました
2000円が上限で、DDIPのコイン使ってただで直しました。
あと2年は使えそうですl。
- 456 :非通知さん:04/11/19 16:03:04 ID:lREDVIei
- 電池の寿命がきたら落として割っちゃえば2100円で済むってこと?
- 457 :非通知さん:04/11/19 16:03:58 ID:lREDVIei
- >>453
自分が使ってる限りは感度悪くないと思うんだけどなぁ・・・。
- 458 :非通知さん:04/11/19 18:07:21 ID:JWLrDGIa
- 感度ならともかく、こう受話音量が小さいと、繁華街等ではまともに通話できない
- 459 :非通知さん:04/11/19 18:17:54 ID:p18KvDUz
- >>456
別にそこまでしなくたって
普通に電池が持たなくなったって言って修理に出せばいいじゃんw
- 460 :非通知さん:04/11/19 21:10:50 ID:prxP3lgX
- 京ぽんは大にしてると他人に聞かれるくらい大きい。
- 461 :非通知さん:04/11/19 23:09:03 ID:2Zrkg3H8
- >>458
受話音量って,受話中に上ボタンで大きくなるの知ってる?
- 462 :非通知さん:04/11/19 23:17:12 ID:1ZkAJ5jD
- >>458
もういい加減にしつこいんじゃぼけが。
耳掃除するか耳鼻科行って来い。
- 463 :非通知さん:04/11/20 03:17:51 ID:UVNSlCXt
- マナーモードにするとデフォで小声になるからじゃ?
- 464 :非通知さん:04/11/20 03:42:24 ID:RLZJ63s8
- ハンズフリー機能(発信ボタン長押し)って使ってる人います?
これって、通話相手は聞き取りにくいんですかね。
- 465 :非通知さん:04/11/20 08:44:16 ID:kiU+y87N
- >>464
ハンズフリー、使ってます。ボタン長尾氏はキライ。つーかダメダメ。
使用は車中での着信受け。移動中のhv210の音質はアレだから
そっち方面で聞き取りにくいとおもわれ
- 466 :非通知さん:04/11/20 09:33:46 ID:FKsJjPz2
- つーか、ピッチで車内ハンズフリーはきついでしょ
- 467 :非通知さん:04/11/20 09:43:31 ID:kiU+y87N
- 465ですが・・・端末によります。
AP-21が良かったよ。exeでもないから高速道路だと40秒毎に2秒ヌケるけど。
PS-C2並の移動音質+AP-21のDHF があれば最強となるでしょう。
他でauとかのサンヨー端末のハンズフリーの話しを聞こうとしたら、PDCの
音質では無理と言われた。だから、PHSで移動に強い機種(昔はあったんだから)
に使いやすいハンズフリー機能搭載を期待する方が、前向きだとおもう。
- 468 :非通知さん:04/11/20 14:23:09 ID:eHnTWBX5
- ハンズフリーはイヤホンマイクでやるのが吉。
- 469 :非通知さん:04/11/20 15:22:26 ID:FTv5fHmL
- >>462
未だに松ぽん使ってるだけでも十分しつこいw
- 470 :非通知さん:04/11/20 15:27:58 ID:0W6DD9dl
- まつぽんほすぃよ
- 471 :非通知さん:04/11/20 16:18:51 ID:vBc5Mdje
- >>469
「ぽん」じゃないよ
- 472 :非通知さん:04/11/20 16:23:13 ID:frk3XQU5
- >>469
松ぽんって何よ?
ろくな煽りもできないんだな。
- 473 :非通知さん:04/11/20 17:27:34 ID:Qtz0VfRC
- 松ポンサンバ
- 474 :非通知さん:04/11/21 00:16:07 ID:071d3f4B
- あんまり使ってないのに電池2日もたないYO!
もうそろそろヤバイYO!
パナぽん早く出してくれYO!
- 475 :非通知さん:04/11/21 16:08:51 ID:ZwWXTQC+
- そろそろ修理出したいのですが、電話機の他に必要な持ち物ってなにかありますか?
印鑑とか身分証とか
- 476 :非通知さん:04/11/21 17:34:28 ID:/7OWe6zx
- >>475
特に必要なものはありませんよ。
ただサービスカウンターによっては代替機がないところもあるので
解約した端末があるならそれを持っていった方がいいかも。
関西ですけど心斎橋エッジプラザでは同じ機種を貸してもらえましたが
京橋では味ぽんになってH゛LIKが使えなくて困ってしまいました。
- 477 :464:04/11/21 23:59:52 ID:3Gna/iJL
- >>465
なるほど・・・
ハンズフリー中の画面を見た感じ、発受信を同時にできないっぽいのが
聞き取りにくい原因かと思ったんですが、その辺はどうなんでしょう?
イヤホンマイクは使わないとき結構邪魔なんですよね・・・
- 478 :非通知さん:04/11/22 01:23:34 ID:lXF1dIFD
- >>475,476
一応、
ttp://www.ddipocket.co.jp/customer/common/service_info/assist.html
を見ると、保証書がいるようですが、なくてもOK?
わたしは、解約してコードレス子機に使っているだけなので、>>431
のROWAバッテリ使うか、7000円で正規品買うかしかないようですが。
- 479 :非通知さん:04/11/22 05:40:28 ID:Z93b5ms8
- HV210とH403Cというカードの2台持ちだったんですが、(いろいろあって)晴れてH403Cの方を京ぽんネイビーに変えてきました
京ぽんはやっぱりオペラすごいね、カメラも遊べる、とりあえずパソコンのデータ通信も(糞感度の悪かったH403Cに比べて)安定
動作はまだメールアドレスも決めてないしあんまり触ってないけど、もっさり感は210からならそんなに気にならないかな・・・
ただちょっと細かい設定をしようとするとなんともいえない回りくどさというか、パナの半分は優しさでできていたことに気付きます
- 480 :非通知さん:04/11/22 08:15:13 ID:snKWE5TH
- なるほど、解約してしまった場合のみ7000円な訳か・・・。
- 481 :465:04/11/22 09:54:31 ID:K0csuqu2
- >>477 の464さん
発受信を同時にできないのは、たぶんハウリング防止でやむをえないと想像できます
464さんが聞き取りにくいと感じたのは『その切り替え設定』の出来不出来だと思います
DHF(デジタル・ハンズ・フリー)の名前を前面に出したAP-21の場合、その
割り切り感が、非常に優れていると感じられます。音質自体は良くないんですが、
聞き取りやすいと言うか、つっかかるような動作をしない点です。
夜の中央高速上の車中でも上記の2秒のヌケ以外は、ロードノイズにも全く影響を
受けずに通話できました。
一方、音質自体が良い東芝端末だと、一般道上の20km〜40km程度のロード
ノイズでも、誤動作します。(この場合の誤動作とは、音声以外の音で方通話が
強制的に起きてしまうことを指します)
残念ながらHV-210のハンズフリー機能は、退化したと言わねばなりません。
通話の引っかかり(切り替え誤動作)も東芝端末ほどではないけどあるし、
HFでの発信が不可能なところもそうです。
ちゃんと設定された、HF端末ならイヤホンマイクなど不要に思います。
- 482 :464=477:04/11/22 19:56:58 ID:XbSxqR5b
- >>481さん
ありがとうございます。ハンズフリーも奥が深いですね。
HV-210のハンズフリー機能は、工夫しながら使ってみたいと思います。
当分機種変しなそうなので。
- 483 :475:04/11/23 08:01:27 ID:7JsQ5Wg1
- >476タソ,>478タソ
なるほど代替機かりずに持ち込み可能なんですね。代替機に前の人のメールが残ってたってカキコを以前見た事があって
自分も使った事の無い機種だと操作が不安だなと思っていたので持ち込み出来るなら安心なのでそうします!
前機の赤パナを充電して保証書も探して持って行ってみます。
どうもありがとうございました!
- 484 :非通知さん:04/11/24 11:06:10 ID:Lz/LftZO
- どっかに210の青かシルバないかなー。
母が日本なんとかのやつ使ってるけどアンテナ感度悪くて、
同じ場所にあっても、「電波が届きません」状態。
変えさせたい。
- 485 :非通知さん:04/11/24 12:03:39 ID:/tKUOJ9e
- >>484
ショップにはもう売ってない。
ヤフオク逝け。
- 486 :非通知さん:04/11/24 12:22:57 ID:K1l5kFh3
-
ネット25に切り替えて指定の番号にかけたらつながらん。
DDIに聞きながらやったがだめ。派名のHPでみたらケーブルがサンのP5使用を
推奨してた。
おれのIODATAじゃだめらしい・・・
PIAFはできてたのに・・・・ふれっくすちぇんじはだめなんかい。
速攻でネット25からすーぱーぱっくLに切り替えますた
- 487 :非通知さん:04/11/24 15:05:02 ID:PdKSPoCm
- >>486
AH64なら、問題なく動く。H64は非対応のはず
- 488 :非通知さん:04/11/24 17:21:46 ID:lxxrzLP9
- >487
H64だす・・・orz
- 489 :非通知さん:04/11/24 17:47:37 ID:vI2QlflX
- 電池の持ちが悪いから交換しようと思ってるんだけど、
ついでになにか直して貰うトコってある?外装ぐらいしか思いつかないんだけど。
- 490 :非通知さん:04/11/24 19:18:25 ID:pjO1W+eN
- 外装と電池交換で出したら
外装と電池と主基板が新しくなって返ってきた。
が、ボタンが元のままだった。
ついでに着呼率が落ちた。
電池の持ちがむしろ悪くなった。(あんまり劣化してなかったのか、主基板が電池食いなのか)
微妙・・・
- 491 :非通知さん:04/11/24 19:31:23 ID:PdKSPoCm
- >>490
そのウワサを信じて、電池交換のみにしました。
メロや画像はバックアップできるからいいけど、設定を全部作り直すのは
めちゃくちゃ面倒だったろうから、びみょーに幸せ。
- 492 :非通知さん:04/11/25 13:38:15 ID:mWBVuz2a
-
705 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/11/18 17:53:03 ID:8+BNk8OR
HV200/210は受話音量が極端に小さい
- 493 :非通知さん:04/11/25 14:10:17 ID:4HzSBfvb
- HV210はメール専用端末です
- 494 :非通知さん:04/11/25 14:58:36 ID:gzjN/DWZ
- HV210はメーラー付きボイスレコーダーですよ
- 495 :非通知さん:04/11/25 19:09:04 ID:Udn2++D4
- 納得!
- 496 :非通知さん:04/11/25 21:31:00 ID:yy6ezcWc
- 通話してる奴なんかいるの?
Hv210はSDとボイレコとメール放題の端末ですよ。
- 497 :非通知さん:04/11/25 22:41:17 ID:kShviA8G
- 通話してますよー
ボイレコもメール放題も・・・パソにつなげている時だけ 転送>プリケーだけど。
- 498 :非通知さん:04/11/26 04:41:41 ID:voqfoF/X
- おいおい、おまいら言いたい放題だなー。
(今や確立は低いが)PHS同士だと音質が格段に(・∀・)イイ!!ことも忘れちゃいけないぞ
と言いつつ、コレを持ってる人が音声端末として何を使ってるのか晒してみろや〜
いや、晒してみて下さい、お願いしまつ。
- 499 :非通知さん:04/11/26 08:27:34 ID:NH1ZGpUb
- 確立じゃなくて確率だし。
- 500 :非通知さん:04/11/26 08:42:20 ID:BXXg+BmA
- 500get
- 501 :非通知さん:04/11/26 08:50:33 ID:OeBA8V9E
- 発売当初は>>493みたいに馬鹿にされてた様な気がするけど
現行機で210より通話品質がいいのって・・・味2ぐらい?
- 502 :非通知さん:04/11/26 09:03:31 ID:ahsU6Q2j
- なつかしい端末のスレがまだ残ってたんですね。俺は210に機種変したときにメルホつけたのにメール料金の誤請求があったよ…こっちが指摘するまで直らなかったし。
- 503 :非通知さん:04/11/26 09:11:34 ID:+zTZvcsI
- 音声端末として使ってます…。
殆ど「電話」自体しないんですけど。
相手が携帯ばっかりだから、あまり「音のよさ」はわかんないなぁ。
- 504 :非通知さん:04/11/26 14:52:20 ID:N+LUfdxI
- 固定電話に掛ける時に音が綺麗なのと、相手の携帯の出せるベストの音質で話せるのがメリットか。
早くCDMA系増えないかな。
- 505 :非通知さん:04/11/26 16:36:09 ID:nFqqM72j
- 最近BBフォンと開通したのも大きいね
通話料金マジ助かる。skype outイラネ
IP電話との通話も音いいよ。
- 506 :非通知さん:04/11/26 23:00:03 ID:cxkpAgNi
- 漏れ、マジで通話しかしてないんだが・・・メールも嫁とライトメールやるだけ・・。
- 507 :非通知さん:04/11/27 01:58:46 ID:QrKPmfKh
- >>505
禿フォンの是非はおいといて、IP電話対応拡大で全国市内料金感覚で掛けれるのはいいね。
早く、ITX導入完了して、対固定全国60秒10円にならんかね。IP電話は120秒10円、携帯30秒10円。
>>506
本来のPHSの生きる使い方かと。
- 508 :非通知さん:04/11/27 19:28:03 ID:GwOSkfCf
- 私も音声通話主流だよ。
まあ、もともとあんまりかけないし、受けないんだけど。
あと、ちょこっとメール。
- 509 :506:04/11/29 10:06:03 ID:0945MX4m
- >>506-507
よかったです。
基本的に通話とメールができて安ければ、ってことで嫁と同じのを2台買って使ってるんで。
2台で使うと割引にもなるし・・・。ちなみに入ってるのは昼得コースとかいうやつです。
以前は通話できなかったところも、どんどん通話できるようになってるし、現状特に不満はないです。
あとはこの愛着ある機種がどれほど持つか・・・。
- 510 :非通知さん:04/11/29 10:11:25 ID:kNjyCTXN
- 故障しても2100円でなおしてくれる
- 511 :非通知さん:04/11/29 17:15:03 ID:yqhR9UYo
- AH64あげる
- 512 :非通知さん:04/11/29 21:19:11 ID:4zAVQcTP
- >>509
ライトメール月50通以上送信するなら・・・オプション「年契+メール割」300円がおすすめ。
請求書を1枚にまとめていい、年契つけてもいいなら、データパックと標準コースのデセ割で2回線で3600円になり、昼得2回線と同じ程度になるし。
- 513 :非通知さん:04/11/29 23:47:09 ID:f1FXWlHE
- 近所の、看板に「DoCoMo IDO Tu-Ka J-Phone」って書いてある店に入ってみたら
HV50のモックが置いてあったよ。あと旧安心だフォンも。
「これください」って言ってみればよかったかな。
- 514 :506:04/11/30 08:10:48 ID:2mn3GhYW
- >>512
ありがとうございます。今晩にでも臨時家族会議を開きます。
- 515 :非通知さん:04/11/30 23:02:18 ID:S2GwnmlU
- >>512
標準コースのデセ割って?
デセ割は片方はデータコースとしかできんよね?
なんか、漏れが勘違いしてる?
- 516 :非通知さん:04/11/30 23:02:52 ID:S2GwnmlU
- なんでもない、気にしないで
意味わからん発言すまん
死んでくる
- 517 :非通知さん:04/12/01 20:28:36 ID:KJISgHTB
- >(今や確立は低いが)PHS同士だと音質が格段に(・∀・)イイ!!ことも忘れちゃいけないぞ
確かにPHSの音質は良いが、HV210のように受話音量が小さくては何の意味もない。
京ぽんのように、多少音質が悪くても受話音量が大きい方が、電話機としては遥かに優れている。
- 518 :非通知さん:04/12/01 21:03:54 ID:7tSCiEE1
- KX-HV210の受話音量がでかすぎるんで、3つある穴を1つに減らした漏れは偉大すぎる。
- 519 :非通知さん:04/12/01 22:11:58 ID:ErpwcWoM
- >>518
はじめから1つしか無いだろ。それとも後から自分で開けたか?
- 520 :非通知さん:04/12/01 22:26:55 ID:hBMvpevs
- HV210ってスピーカーをもう少し高級品に変えたら格段に音が良くなる気がする。
あくまで妄想だが。
- 521 :非通知さん:04/12/02 10:48:28 ID:isuk41vV
- >>519
あ、ほんまや・・・。
- 522 :非通知さん:04/12/02 18:14:08 ID:0i7tot7q
- ω(:D)| ̄|_
- 523 :非通知さん:04/12/02 20:06:49 ID:R9Kq1c+q
- 感度ならともかく、こう受話音量が小さいと、繁華街等ではまともに通話できない
- 524 :非通知さん:04/12/02 20:24:16 ID:M6ojlSPz
- また透明レスか!!
いい加減にしとけ、アフォが
- 525 :非通知さん:04/12/02 20:26:25 ID:lZzhzomN
- オナニー覚えたての猿は何回も同じこと繰り返すからな。
しぬまで放置しとけ。
- 526 :非通知さん:04/12/03 09:01:28 ID:dz5f5p7R
- 工場出荷の時点で穴をあけておけば、こんな粘着君も発生しなかったのに…。
何で2つも塞いだ形になっちゃったのかな?
- 527 :非通知さん:04/12/04 03:46:56 ID:raTTyMvD
- >>526
2つの穴開けても意味無いから
- 528 :非通知さん:04/12/04 18:03:48 ID:DvSFpxhc
- 何でHv210は電話機なのに受話音量小さいの?
- 529 :非通知さん:04/12/04 18:17:10 ID:BgwCs3Zl
- 話がループしてるな・・・
- 530 :非通知さん:04/12/05 19:56:29 ID:J9n0rAqA
- 某所で聞いたんで、コミプラいってみたですよ。
デモ用のPCがパナですたね。
まだ繋がってると信じて痛い。
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★