■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTドコモ、「FOMA」端末を米モトローラから調達
- 1 :非通知さん:04/08/21 09:49 ID:4uJ4FlFn
- NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html
関連
【携帯】NTTドコモ、第3世代携帯「FOMA」端末を米モトローラから調達【08/21】
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1093048386/
- 2 :非通知さん:04/08/21 09:50 ID:4uJ4FlFn
- こっちにも立てとく
- 3 :非通知さん:04/08/21 09:51 ID:Z1vO0ULT
- SAMSUNGからも調達するんだろ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 09:51 ID:8lpw9Prj
- >ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。
日経記者、不勉強!
- 5 :非通知さん:04/08/21 09:52 ID:4uJ4FlFn
- 日本メーカー以外の端末が増えることはいいことだ
そんなおれはauユーザー。
- 6 :非通知さん:04/08/21 10:14 ID:V/xO7BAy
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
インセで4万程度になるなら絶対買う!
- 7 :非通知さん:04/08/21 10:25 ID:tOIXcqA1
- って事はiTunesと繋がってAACが・・・
- 8 :非通知さん:04/08/21 10:26 ID:4uJ4FlFn
- ttp://www.expansys.jp/zoompic.asp?type=item&code=112198
これっぽいのかな
Motorola E680
- 9 :非通知さん:04/08/21 10:30 ID:FFIcdIH8
- モトローラって思いっきり正当なmovaメーカだったんだが(DoCoMo byシリーズじゃなく)
またこれで変態端末が増えそうで期待。
- 10 :非通知さん:04/08/21 10:32 ID:4uJ4FlFn
- ttp://www.4ukphones.com/motorola-e680.html
E680の画面サイズは普通のQVGAっぽいな・・・
- 11 :非通知さん:04/08/21 11:47 ID:2ru5ESps
- 2つ折りに慣れちゃったから
こんな短いストレートでどうやって通話すんだか難しそう
- 12 :非通知さん:04/08/21 13:38 ID:q9CiV0BR
- >>11
preminiのモックで慣れておけば問題ないかと。
っていうかこれにDNSとしてpremini付けてストラップとして下げてたら
すごい絵面の悪寒。
- 13 :非通知さん:04/08/21 15:55 ID:WX9o38Qa
- 漏れはau持ちでDoCoMoには詳しくないんだが、モトローラやノキア、糞サムソン製の端末が出てきたら国内メーカーの中には淘汰されてしまう所も出てくるんだろうか?それはそれで良いことなんだろうか?それとも悪いこと?
- 14 :非通知さん:04/08/21 16:10 ID:V/xO7BAy
- 三菱はリストラ確定
- 15 :非通知さん:04/08/21 16:50 ID:CtolfA+T
- アメ公端末は (゚听)イラネ
北欧製(NokiaやEricsson)の方がイイ。
- 16 :非通知さん:04/08/21 16:54 ID:65rhaz74
- PDAに似たデザインと機能を・・・ってフルブラウザになんのかな?
- 17 :非通知さん:04/08/21 19:30 ID:050kQB5B
- NTTドコモは来春をめどに米モトローラから第3世代携帯電話「FOMA」の端末調達を開始する。
ドコモはフィンランドのノキアからも端末の調達を計画しており、
これまで日本メーカーだけだった調達先を海外メーカーにも拡大する。
海外大手と競わせることで端末価格の低下と機能向上を促し、FOMAの普及につなげる。
モトローラは世界2位の携帯電話機メーカーで年間販売台数は世界で約7500万台。
ドコモがモトローラ製の携帯端末を販売するのは初めて。これまでは外国人向けのレンタル端末を調達する程度だった。
今回調達する端末はPDAに似たデザインと機能を備える最新機種で現行の約2倍の大きさの液晶を搭載する。
ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。同様の商品を日本メーカーは生産していない。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040821AT1D2005Y20082004.html
- 18 :非通知さん:04/08/21 19:33 ID:050kQB5B
- モトローラ万歳!!!
- 19 :非通知さん:04/08/21 21:41 ID:EXXXfEn2
- Motorola Inside
- 20 :名無し:04/08/21 23:21 ID:FjKHxbF7
- http://www.motorola.com/razr/teaserpage.html?flash=true
これに出てくる後半のやつかな?
だとしたら、かなりイイ!!
- 21 :非通知さん:04/08/21 23:38 ID:vbijhbue
- パイオニアの全面液晶みたいなのじゃないのか
- 22 :非通知さん:04/08/21 23:50 ID:TYSKSVUa
- P&Nはまず安泰。
Fもなんとか生き残れる。
Dはout。
SHは安泰。
SOはEricsson主導に。
Nokia、寒寸はあまり売れない。
Motorolaはブランド力でちょっと売れる。
- 23 :非通知さん:04/08/22 10:48 ID://TVCG9U
- 日本の男性が携帯を選ぶ第一位のポイントは液晶らしいので、その点から推測。
2004年末発売のMotorola MPxとMotorola A780は、液晶もQVGAだし、
WCDMAにさえ対応すれば、日本でも人気が出そう。
A780はOPERA7が標準で載っているフルブラウザ機だね。
MPxにもIEのPPC版が載っている。
現在販売しているWCDMA端末のMotorola A920も、ほぼQVGAなので、
結構ヒットするだろうね。
これもシンビアンOSなので、フルブラウザできる。
Nokiaは9000シリーズ以外すべて液晶表示サイズがCIFとQVGAの3分の1しか
ないのがネック。
- 24 :非通知さん:04/08/22 16:15 ID:hzQ67Ojw
- CIFだと352×288で、QVGAよりも解像度高いよ
QCIFの間違い?
- 25 :非通知さん:04/08/22 20:13 ID:dRStC2el
- QCIFの書き間違いだな。
それより、A780いいな。ほしい。
- 26 :非通知さん:04/08/23 21:36 ID:e3AtdAtZ
- アメリカ製は怖いなぁ・・故障もそうだし、日本のに慣れてると品質も辛そう。
ノキアきぼん
- 27 :非通知さん:04/08/24 02:03 ID:9uEx1Dc+
- A780
http://www.motorola.com/motoinfo/product/details/0,,70,00.html
- 28 :非通知さん:04/08/24 04:42 ID:XEdCQPXd
- >>27
スペックは最強だな。
日本の現行機がゴミの様だ。
つか、こんな代物ホントに日本市場に投入出来るのかね?
- 29 :みなさんおはよう:04/08/24 05:32 ID:WRrQE5aB
- 期待していーのかしら?
めっちゃ期待してますよドコモさんモトローラさん。
- 30 :非通知さん:04/08/24 09:56 ID:eKSPsN4a
- A780ならLINUXベースなので、日本語フォントを入れれば、日本語の表示も可能。
ATOKとかのIMEを入れれば入力も可能だな。
これがWCDMA端末だったらな・・・ GSMだけに惜しい・・・
- 31 :非通知さん:04/08/24 19:22 ID:cmaiE1ZV
- A1000
http://www.motorola.com/mediacenter/graphics/detail/0,,3338_4312,00.html
- 32 :非通知さん:04/08/24 21:17 ID:2rwQuZW9
- Symbian OS
iモード機能なし。iモードメニュー表示不可。iモード専用サイト表示不可
iモードメール機能なし
フルブラウザあり
無線LAN
Bluetooth
インターネット接続はMoperaまたは一般のISP経由。
この機種のメール送受信・WWW表示のパケット代が「パケホーダイ」対象になるかは不明。
現行の枠組みでは「不可」だが、来年春の実際の発売までの間に、
「一般論としての料金改訂がある可能性」はある。要するにまだ何も決まっていない。未定という事
Symbian OSという事は、A780ベースじゃない事か。
(A780が本当にLinuxベースなのか俺は知らないが。MOTのSymbian OS採用機ってどんなのあるの?)
- 33 :非通知さん:04/08/24 21:57 ID:mp/qhXwG
- >>32
Symbian OS採用機
Motorola A925
GSM, WCDMA
900/1800/1900/2100 MHz
Launch date:February 2003
Price:325 USD
Motorola A920
GSM, WCDMA
900/1800/1900/2100 MHz
Launch date:September 2003
Price:675 USD
今のところこの2機。すぐに販売できるスペックだね。後は日本語化だけかな。
知り合いがA920をロンドンで9万円ぐらいで手に入れ、FOMAカードを挿して
使っているが、どうも感度が悪く、都心でも圏外になることがほとんどで、
使い物にならないみたいだ。液晶も日本のレベルから見ると正直汚い。
- 34 : :04/08/24 23:53 ID:cdWXe4tH
- >>27
発信と終話のボタンが他社と同じになってるね。
- 35 :非通知さん:04/08/25 11:30 ID:YflbjjWC
- >>32
A780はLinuxベースだな。公式HPにも書いてある。
俺もA780欲しいな。スペックも満足だけど、デザインが好き。カッコいい。
- 36 :非通知さん:04/08/25 15:43 ID:IK0Vert/
- 正式発表でますた。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0825a.html
ビジネスコンシューマのニーズというところが
一般販売があるのか微妙。
- 37 :非通知さん:04/08/25 15:47 ID:LX9WDFtD
- お、GSMデュアル機なのか。
ビジネスユースっぽいけど、説明内容からすると一般販売もするでしょう。
- 38 :非通知さん:04/08/25 15:49 ID:IrIC+KRR
- >>36
20005年春発売予定ってことは
マダ丸1年あるってことか・・・
- 39 :非通知さん:04/08/25 15:55 ID:jxoyO3N/
- PC用のサイトを見るときにパケホーダイには対応するのかな?
- 40 :非通知さん:04/08/25 15:59 ID:LX9WDFtD
- >>39
せめてドコモのページを一通り目通してから質問しろヴォケ。
- 41 :非通知さん:04/08/25 16:01 ID:+3EsiHzk
- iモードなしで買う奴いるのかな?
- 42 :非通知さん:04/08/25 16:01 ID:+ZjAA59R
- モトローラ昔出してたのってauだっけ?
- 43 :非通知さん:04/08/25 16:02 ID:LX9WDFtD
- >>36
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20269.html
>ドコモでは法人販売だけでなく、エンドユーザーもターゲットとして想定しているという。
>>42
ドコモでも出してたよ。
- 44 :非通知さん:04/08/25 16:04 ID:x0o1YVAK
- ムーバM1とかM101、M206とか出してたよね。M206はOEM発売だったけど
- 45 :非通知さん:04/08/25 16:36 ID:jAUMNWRS
- >>36
一般販売あり。契約拒否に合うようなブラックでなければ誰でも買える。
そこのところ、法人向けonlyのN900iLと明確に区別されている。
ただしFOMAの最上位モデルという位置づけで、高価。
でも iモードなしだから「全部入り」じゃないよね。
むしろデータスコープとか一連のドコモブランドのPDA/WinCE端末的な性格もかなり強い。
個人的には、無償配布が予定されている開発キットが楽しみ。
その開発キットが使える端末が、その1機種しか出ないで終るならつまらないが。
一般ユーザーには関係ないが、PCみたいに業務用で生命保険会社の
オバちゃん専用バージョンとか出るかもね。
>>38
まだ丸18001年ある…の間違いじゃないか?。(笑)
>>39
焦るなよ。
まだ何も決まって無いんだから、焦って聞いてもどこからも何も情報は出ない。
40はドコモサイト読めと言ってるが、確かに今の枠組みはそれでわかるが、
半年以上先の話だから、いろいろ変わる可能性は十分にある。
パケホーダイにしても、プラン67しばりが外れる可能性もある。要するに何も決まっていない。
聞かずには入られない気持ちもわからんではないが、まあその答は半年待て。
>>40
まあ少し落ち着け。
>>41
フルブラウザのプラスと、iモードなしのマイナスとで、ユーザーの購買意欲にどういう影響を与えるだろうね?
- 46 :非通知さん:04/08/25 16:46 ID:jAUMNWRS
- 現段階では、公式サイトとほぼ同じレベルの情報であまり意味ないけど、一応。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news037.html
http://it.nikkei.co.jp/it/news/release.cfm?i=2004082506452j6&h=1
- 47 :非通知さん:04/08/25 16:52 ID:vSbwbkoU
- 今のパケホの定額基準がドコモiモード網経由のみだとしたら
moperaなフルブラウザは定額じゃない可能性も強いね。
moperaを定額対象にしてしまったらケーブル通信も定額になっちゃうし。
それをやったらドコモは神なんだが、まぁ>>46の言う通り様子見って事で。
- 48 :非通知さん:04/08/25 17:02 ID:LBL+1TtS
- 価格はいくら位になるのかなぁ…。
定価だと9万円位?
- 49 :38:04/08/25 17:17 ID:IrIC+KRR
- >>45
うむ、18001年と書くべきでした。
その頃までには発売されるでしょう、両社が生き残ってればねw
- 50 :非通知さん:04/08/25 19:49 ID:eLhRUq5N
- iモードメールにさえ対応してくれれば、買うのになぁ。
携帯ドメイン以外拒否の壁は厚すぎるぞ、
- 51 :非通知さん:04/08/25 20:12 ID:MSfiEsh3
- movaとDNSにしてiモードはmovaでってのはだめかしらん
- 52 :非通知さん:04/08/25 21:39 ID:5NWy0Yra
- カード入れ替えて使い分ければいいじゃん。
- 53 :非通知さん:04/08/26 06:40 ID:xEyvjtPS
- N900iGかMotoか、少し迷う
- 54 :非通知さん:04/08/26 07:32 ID:Aug3feuo
- MicroTACが発売されると聞いて飛んできますた。
- 55 :非通知さん:04/08/26 10:42 ID:mVQkBStb
- 日本では意地でもiモードゲートウェイ以外のパケット通信を認めないドコモ。
どんな高性能なmotorola端末が出ても快適には使えない。
海外では、A780を自分で日本語化して、プリペイドSIMを使う。
(Linuxベースなので日本語化も簡単。しかもフルブラウザ)
日本では、我慢してFOMAか、movaを使う。
- 56 :非通知さん:04/08/26 14:39 ID:fw0hOO/j
- 違うとは思うけど
http://www.motorola.com/razr/teaserpage.html?flash=true
これだったらいいなあ。
借金してでも即買いだなぁ。
- 57 :非通知さん:04/08/26 14:57 ID:ccIDxyzz
- >>56
こんな感じだと思うけど
http://www.motorola.com/motoinfo/product/details/0,,40,00.html
- 58 :非通知さん:04/08/26 14:59 ID:RyhixGFf
- >>56
イイネ
でも、タッチパネルで約2倍の液晶画面だと違うよね。
- 59 :非通知さん:04/08/26 15:27 ID:niFgZi3Y
- >>56
超薄型のやつだっけ?
何かシャクレみたいだなぁ・・・
- 60 :非通知さん:04/08/27 00:47 ID:u1MhoFUk
- きたきたきたきた〜〜〜
NTTドコモとモトローラ、共同開発のFOMAとGSM/GPRS対応端末を2005年投入予定
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/08/26/651239-000.html
ベースがmpxならけっこうかっこいい!楽しみ!
http://images.google.co.jp/images?q=Motorola%20MPx&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wi
- 61 :非通知さん:04/08/27 10:23 ID:YWFbGFDZ
- >>60
「ボタンはなく、タッチパネル式の液晶で電話番号を押す仕組み。(>>1)」だから
かなり遠いと思う。
- 62 :非通知さん:04/08/29 16:20 ID:+EDK17RL
- http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1097
まあ、実験的に販売して失敗したらやめればいいんでないの?
- 63 :非通知さん:04/09/02 20:24 ID:bcmPv8jt
- 揚げます
- 64 :非通知さん:04/09/05 19:32 ID:zKuX3/HO
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/03/news075.html?ec20
案外早いかもね
- 65 :非通知さん:04/09/07 14:30 ID:0sVQ+Kvc
- 今、こいつが一番気になる。
- 66 :非通知さん:04/09/08 01:56 ID:vblLoSSH
- >>65
こいつを待つつもりだったが、
Genioの新型がVGA対応と聞いてやめますた。
フルブラウザ乗っててもQVGAはきっついんだよなぁ。。
実に惜しい・・
- 67 :非通知さん:04/09/13 08:50:19 ID:+KCk6cID
- これですか?
全面液晶タッチパネルのモトFOMAって?
http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/4/6/7/5/umt8711104-img600x450-1094655390image001.jpg
- 68 :非通知さん:04/09/13 23:40:52 ID:zeU3TM+n
- FOMAだからアンテナはないと思われ。つーかデカイな。
- 69 :非通知さん:04/09/13 23:52:18 ID:Z5ZHWw5D
- GSM付なのでアンテナついてても不思議ではないような。
あー、でもA835とかはW-CDMA/GSMだけどアンテナついてないな。
- 70 :非通知さん:04/09/14 00:12:41 ID:zaEDmogH
- StarTacでいいから早く出せ
- 71 :非通知さん:04/09/14 01:00:13 ID:Nyk0wSP7
- >>67
それ、カッコ好きだな。
- 72 :非通知さん:04/09/14 04:15:33 ID:vc1bjXQg
- imode非対応って事は定額はほぼ諦めた方が良いと見えますね。
FOMAの利点の一つが…
まさかアドレスも@docomo.ne.jpじゃなくなる?
- 73 :非通知さん:04/09/14 05:31:55 ID:3J802D5X
- >>72
>imode非対応って事は定額はほぼ諦めた方が良いと見えますね。
もちろんです。
>まさかアドレスも@docomo.ne.jpじゃなくなる?
もちろんです。
CF型FOMAでPDAに差して
発着信、iモードメール可な製品出して欲しいなぁ。。
ありえんな。
- 74 :和郎:04/09/14 10:10:51 ID:LYV1zxhP
- 67の御方
タッチパネルより、耐水対衝撃のほうが個人的に良い。
俺は荒っぽいからタッチパネル割りそうだ…
- 75 :非通知さん:04/09/22 18:02:15 ID:4U/GQRE7
-
140×200のセミダブルで親子3人寝るのは厳しいですか?
父母165cm普通体型。子3歳です。最悪お父さんに床で寝て貰います(^^)
- 76 :非通知さん:04/09/24 01:26:02 ID:wZMgWzEp
- あげ
- 77 :非通知さん:04/09/28 17:11:44 ID:NLQofntN
- age
- 78 :非通知さん:04/09/30 14:05:03 ID:rOPbI9iM
- あげ
- 79 :非通知さん:04/10/03 18:18:12 ID:d71U/Bwk
- あげ
- 80 :和郎:04/10/06 18:28:06 ID:YSZkSthQ
- 75の御方
関係なさ過ぎ
- 81 :非通知さん:04/10/06 20:24:33 ID:NTnzFZ5B
- M1000
- 82 :非通知さん:04/10/10 17:14:19 ID:BeeHi4N7
- age
- 83 :非通知さん:04/10/16 13:27:59 ID:xkNeE6/T
- >81
やめとけ
- 84 :非通知さん:04/10/18 08:26:59 ID:po00WYbi
- ネタ無いけどあげまん
- 85 :和郎:04/10/18 09:16:09 ID:OJxPUF2e
- あげ
- 86 :非通知さん:04/10/18 10:58:33 ID:h+c31RTy
- 今日の日経に記事でてますた
- 87 :非通知さん:04/10/18 20:01:43 ID:eVM6+ZB2
- 詳細よろすく
- 88 :非通知さん:04/10/18 22:12:31 ID:JyPEAK9I
- >>87
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004101706766j0
- 89 :非通知さん:04/10/19 12:51:14 ID:09brsgCS
- ありがとm(_m
- 90 :非通知さん:04/10/23 16:47:16 ID:dIYH39yf
- この端末アイモードは、使えないんですね。
- 91 :非通知さん:04/10/24 14:18:52 ID:R54ln5y6
- 捕手
- 92 :非通知さん:04/10/28 21:43:56 ID:x6uI5Qrj
- ネタ無いねぇ。
nokiaから出る6630がもうちょい形良ければそっちに流れるんだが。
6630買ってドコモのsim入れても使えるの通話だけだろーし、、
不幸な国だわ。
- 93 :和郎:04/11/01 09:23:10 ID:rMut2Bth
- どんな機種か画像公開きぼん
- 94 :非通知さん:04/11/08 10:42:14 ID:pz1PY/tT
- 保守
- 95 :非通知さん:04/11/12 01:21:14 ID:9oOfVrFG
- >>93
ttp://wince.goo.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1097
ttp://a508.g.akamai.net/7/508/787/20040322204311/www.motorola.com/mot/image/4/4017_MotImage.jpg
これだという噂
ついでに保守
- 96 :和郎:04/11/15 16:02:09 ID:LZEq2Np9
- 95の御方
さんきゅ〜!!
タッチパネルなので、割れやすそう、
TH291のような対衝撃・耐水ジャケットが欲しいね
- 97 :非通知さん:04/11/16 20:47:23 ID:jQTDegrp
- 2005年春に発売予定の、モトローラ製端末の概要(2004.11.16)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/81020-21437-4-1.html
- 98 :非通知さん:04/11/19 13:19:17 ID:o296US0X
- カッコイイんだけど法人向けってところが…iも使えないし…700シリーズでもモトローラ出てほしい!
- 99 :非通知さん:04/11/19 16:46:05 ID:qbe0Ugwx
- >>95
ニモたんハァハァ…
- 100 :非通知さん:04/11/19 16:52:07 ID:Ga78nNqv
- 定額制が適用されるならwebブラウザはむしろうれしいんだけど
さすがにiアプリ対応してもらうのは厳しいか
- 101 :非通知さん:04/11/19 16:55:43 ID:Ga78nNqv
- GSMも対応ってことはアメリカのカードさせばアメリカで通話と日本語メールが可能?
- 102 :非通知さん:04/11/25 16:14:51 ID:dm+rqg91
- あげ
- 103 :非通知さん:04/11/27 21:46:47 ID:3rAF3XLX
- >>101
SIMロック解除すればね。
ドコモが阻止するだろうけど。
ついでにage
- 104 :非通知さん:04/11/27 22:07:51 ID:b2Qa7hv9
- テンキーだけでもハードで搭載して欲しかった
- 105 :和郎:04/11/28 20:19:33 ID:5bJYd8rh
- 103の御方
ヤ●オクなどで、解除業者出てくるといいですね。
- 106 :非通知さん:04/11/29 00:12:26 ID:f2BqtZVc
- >>105
だね。
海外にしょっちゅう行く人にはかなり便利になるだろうね。
しかし、和郎というとT2101スレのチンコ発言を思い出す。
- 107 :非通知さん:04/11/29 04:34:05 ID:YkUmTNz7
- これが来春に登場するのか? 97の情報によると無線LANがつくようだが、
これに装備されているか、は不明。でも、ドコモの条件はかなり満たしている。
Motorola A1000
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/25/news070.html
- 108 :非通知さん:04/11/29 05:32:57 ID:RdmhiJxB
- うーん。微妙。やっぱテンキーは欲しい。
- 109 :和郎:04/11/29 15:52:05 ID:bQaqiHJP
- 106の御方
日本でメインの使用は使いづらいですが、
気分的にSIM入れ替えて使うとか、飲み会のネタに欲しい。
ちなみにチンコ発言は私では御座いません。
- 110 :孝郎:04/11/29 15:53:26 ID:8Sm6InDP
- 108の御方
文句を言うならメールを送ってみてはいかがですか
- 111 :非通知さん:04/11/29 16:53:05 ID:Aq/NPGYB
- 110の御方
文句と要望の違いもわかりませんか?
- 112 :非通知さん:04/12/06 09:21:56 ID:Z/bVs4tE
- ほす
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★