■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.47
- 1 :222.13.34.45:04/09/02 10:25 ID:q0zPWVZH
- DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)
DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/
※質問は質問スレへ!※ このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ36
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094054322/
前スレ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.46
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091613872/
- 2 :非通知さん:04/09/02 10:26 ID:q0zPWVZH
- ●過去スレ
45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089099572/
44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089099572/
43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084467303/
42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083544169/
●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.184
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093967510/
AH-J3003S 日本無線AirH"PHONE端末総合スレ Part67
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094061413/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレ Part18
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092937930/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ26
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092582788/
感度最高H"京セラPS-C2 Vol.2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093151898/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087202825/
マッコイH"端末総合スレ1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058721169/
- 3 :非通知さん:04/09/02 10:26 ID:q0zPWVZH
- ▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part5▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080975373/CLUB
AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077680633/
H"/AirH"PHONE DDIポケットPHS国際ローミング
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070959533/
【MIDI】H"/AirH"PHONE着メロ4【feelsound】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093095732/
【味ぽん】AirH"PHONEマタ-リ雑談39【京ぽん】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093427201/
【AirH"PHONEで】コロニーな生活 23rd【まったり】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092519359/
【97%】H"/AirH"エリア基地局アンテナスレ4【5km】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092775566/
DDIポケットAH-K3001V(AirH"Phone)JavaScript 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1086064714/
- 4 :非通知さん:04/09/02 10:27 ID:q0zPWVZH
- ●リファラ・規制関連スレ
prin.ne.jp規制
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/
AirH"Phoneから書き込めない人の情報・要望
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063097746/
ppp.prin.ne.jpスレッド立てられない?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1068210649/
【AirH"PHONE】味ぽん規制中雑談〜これで何度目?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1084305090/
携帯→2ch運用情報スレッド9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/
- 5 :非通知さん:04/09/02 10:27 ID:q0zPWVZH
- ●DDI POCKET: エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/
最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/
新規開業予定市町村一覧
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_new/schedule.html
エリアご意見箱
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/form.html
●メンテ情報等
・メンテ/障害の即時情報は、116(or0077-775)に掛けて04をプッシュ。
・障害情報
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/trouble/
・Information
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/info/
・What's New
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/new/
- 6 :非通知さん:04/09/02 10:27 ID:q0zPWVZH
- ●レピーター(中継機)とは?
電波が届きにくい場所での通話や回線方式データ通信時を快適に利用できるように、
電波を増幅してくれる100Vの電源を利用する機器です。
コミュニケーションプラザなどで1万円を保証金として預ける(レピータを返すと戻ってくる)とレンタルしてくれます。
新型の場合はパケット通信(AirH"など)にも対応、旧型だとパケット通信の速度が低下する。
●ポケットレピーター(参考サイト)
○新型レピーター KARO's place in Urawa(プログ別館)
http://kpiu.seesaa.net/article/133695.html
http://kpiu.seesaa.net/article/135017.html
○従来型レピーター
http://members.jcom.home.ne.jp/komatch/dpocket/prepeater.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kensiro/repi.html
http://comet.endless.ne.jp/users/napolin/edge/repi-ta.html
- 7 :非通知さん:04/09/02 10:28 ID:q0zPWVZH
- ●新データ圧縮機能の試験モニタ募集は↓
https://www2.ddipocket.co.jp/shiken/newcomp.html
専用ソフトなしなら京ぽんでも使用可能。
ただし公式サイトには繋がらないところも多いし2ちゃん書き込みも不可。
試験モニタということを十分理解した上でご使用を。
- 8 :222.13.34.45:04/09/02 10:28 ID:q0zPWVZH
- 以上、新竜巻からスレ立て完了。
- 9 :非通知さん:04/09/02 10:44 ID:ewKpkz02
- 9ゲットズサー
- 10 :非通知さん:04/09/02 10:54 ID:vUMXPxwn
- 先月の請求は7/31にカードで請求上がってたけど
8月分の請求こないんだけど
どーなってんの?
- 11 :非通知さん:04/09/02 10:58 ID:z0CBt7Jm
- 客セン116に聞いてみなよ
- 12 :10:04/09/02 11:01 ID:c5BUm+83
- 俺スンゲー気が弱いから客センは・・・
まあ請求永遠にこなかったらラキーってことにシときます(`・ω・´)
- 13 :非通知さん:04/09/02 13:40 ID:NVOEENp9
- 海老割@DIONに申し込んだってことは?
- 14 :非通知さん:04/09/02 14:46 ID:bx1hFAwG
- AH-J3003S 日本無線AirH"PHONE端末総合スレ Part67
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094061413/
- 15 :非通知さん:04/09/02 15:06 ID:sEo/mH9u
- AirH"PHONE用のこんな純正充電器を発売してくれないかな。
電池はCR-V6Pでいいから。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/2000/03/13/dtalk.htm
- 16 :非通知さん:04/09/02 17:16 ID:EmxWoWM2
- 中国版PHS、北京で契約数が100万件突破=人民網
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/329035
- 17 :10:04/09/02 17:22 ID:EB36COJQ
- >>13
エビのodn申し込みマスタ
- 18 :非通知さん:04/09/02 18:03 ID:lu441Sgs
- 新竜巻いいっすね〜〜
ところで、このサイト↓BB Speed Checker
ttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest/speedtestv2.jsp
で計測すると下り 約330Kbps 前後
上り 約900Kbps 前後 と出るんだが・・・
どゆこと?教えてエロイ人
あと、モマイラDNSの設定はどうしてますか?自分は自動取得で快調に使えてはいるんだが・・・
- 19 :非通知さん:04/09/02 18:04 ID:wcBeieTd
- 各圧縮通信時間(手動計測)
計測サイト:かとゆー家断絶
非圧縮:約63秒
新竜巻:約51秒
ah.fo.gs:約49秒
※それぞれ、ラストページ機能を使用
して、パラメーターが消えるまでの時間。
- 20 :非通知さん:04/09/02 19:40 ID:V5Ocnmd/
- 最近のDDIポケット、「凄いラッシュで躍進だなぁ」と思っていたが、HPのWhat's Newを
見たら、まだ京ポンが一覧に出てるくらいなのね。
なんか5月から時間の流れが濃密だよ。
- 21 :非通知さん:04/09/02 19:50 ID:YT8hdMk6
- ソフトをPCにインストールしたのですが、現在サービスが利用できませんって出てくる・・・
設定は間違えてないはず・・・
だれかどうすればいいのか教えてください
- 22 :非通知さん:04/09/02 20:10 ID:LFFT26eA
- 現在サービスが利用できないんだろ。
- 23 :非通知さん:04/09/02 21:00 ID:V5Ocnmd/
- >>21,22
少なくとも、もう今は接続出来るみたいね。いまだに味ぽんだが、こんだけ手動設定と
オンラインサインアップ連動を切り替えるのは、久しぶりだなぁ。
以前、センター無料キャンペーン終了を控えて、テストで何度もISPを切り替えた。
- 24 :21:04/09/02 21:04 ID:QcOpYt4c
- 今もつながりません・・・
- 25 :非通知さん:04/09/02 21:09 ID:fADnt7kQ
- 「ごっち厨」はどこにでもいるバカ
http://kamo.pos.to/dpoke/photo/index2.html
- 26 :非通知さん:04/09/02 21:46 ID:V5Ocnmd/
- >>24
ん?ソフト有りと無しって、アクセスポイント違うんだっけ?
- 27 :非通知さん:04/09/03 03:14 ID:TX3Nmolh
- SpybotでeAccelerationって出てsporder.dllを隔離したんだけど、
これって新竜巻のせい。それともただ単にエロサイトを見てたから?
- 28 :27:04/09/03 07:50 ID:9a8T3Z1L
- 実験の為に見てたんですよ、 >エロサイト(;´Д`)ハァハァ
低で使っても体感速度には満足ですよ。 (*´Д`)/lァ/lァ
普段はソフト無しでも使ってますよ。(*` Д´)//ア//ア!
- 29 :非通知さん:04/09/03 08:11 ID:+9tQpSw4
- >>27
ウィルス系っぽ
- 30 :27:04/09/03 08:29 ID:IBtNkxO2
- >>29
それなら安心だよ。スレ汚しスマソ
- 31 :非通知さん:04/09/03 13:06 ID:fcMYZIYe
- 君ら前スレ使い切りなさい。無駄に埋めるでなしにね。
- 32 :非通知さん:04/09/03 15:50 ID:MrpaD2Rv
- 前スレ有効利用埋めれ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.46
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091613872/
- 33 :非通知さん:04/09/04 00:45 ID:/bAyW8Pd
- ジャケットフォンはいつ出るんだ?
どんなスペック、大きさなのか気になる。
メールは?ブラウザは?それとも音声のみ?
- 34 :非通知さん:04/09/04 02:22 ID:kzpuauRh
- 機種変更後10ヶ月未満で再度機種変更する場合はいくら上乗せになるの?
一万くらい?HP見ても書いてない・・・orz
- 35 :非通知さん:04/09/04 02:23 ID:CL0D8gCy
- 鮭ぽんは社名が変わってから。
因みに256は社名が変わるのと同時。
- 36 :非通知さん:04/09/04 02:33 ID:/bAyW8Pd
- >>35
スマン、ソースとかその辺の噂について詳しく書いてあるところ無い?
追ってなかったんだが、最近興味を持ち始めて。
- 37 :非通知さん:04/09/04 03:14 ID:CL0D8gCy
- >36
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
- 38 :非通知さん:04/09/04 03:58 ID:/bAyW8Pd
- >>37
親切は嬉しいのだが、それくらいはさすがに出来る。
漏れが知りたいのは、具体的にジャケットにどんな
機能が搭載されるかなんだ。ググるかぎりは、新しい情報は
無いということか?
256Kのお話しなどを>>35に書いてあったので、何か美味しい情報を
ご存じと思っているんですけど?w
- 39 :非通知さん:04/09/04 08:11 ID:XZWBg3Ym
- >>38
w
3流だな
- 40 :非通知さん:04/09/04 11:15 ID:eTJokOmB
- パケット通信の時って、味ぽんと同じようにパケット網の状態が出るの?
機種はN401C。
- 41 :非通知さん:04/09/04 12:09 ID:Qu09qWb7
- >>38
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091083775/
- 42 :非通知さん:04/09/04 14:31 ID:bDGJDZ5V
- >>40
意味がわかりかねますが。
味ぽんでも網の状態は出ませんけど。
- 43 :非通知さん:04/09/04 19:32 ID:gurIl/em
- 三洋タンマツに期待age
- 44 :非通知さん:04/09/04 19:57 ID:7xY8EJ4p
- その三洋のスペック情報はありませんか?
近く発表らしいですが・・・。
- 45 :非通知さん:04/09/04 20:01 ID:gurIl/em
- 通話品質を改善して欲しい
ダイバシティきぼんぬ
フルブラウザは・・・搭載するの?
あれってあくまで京セラの独自機能なんだよね?
- 46 :非通知さん:04/09/04 20:15 ID:IV8U1udR
- http://www.access.co.jp/products/nf_mcs.html
洋ぽん、↑をフル搭載なんて奇跡は起きないんだろうな…(´・ω・)
- 47 :非通知さん:04/09/04 20:28 ID:2Mc6Ux/R
- 京ぽんと2台持ちしてるJ700を早く機種変したい。
俺的にはどうせ2台持ちなんだから、高画質のカメラとか動画再生とか、外部メモリとか、
京ぽんで実現しなかった機能を強化してほしいな。
- 48 :非通知さん:04/09/05 00:22 ID:QuaAWS/+
- >>34
あくまで、店によっても違うし
10ヶ月未満なら、6ヶ月価格とかそれ未満の価格もあるらしいけど
6ヶ月未満だとキヘンすら受け付けない店もあるようでまちまちだが
6ヶ月価格だったらほぼ、1万円前後アップと考えといたらいいんじゃない?
なんせ、それがイヤなら、誰かからもらって持込新規するか
ネットでどっかから端末仕入れるか、しかないな。
- 49 :非通知さん:04/09/05 01:49 ID:F5qZshqJ
- >>46
搭載実績が欲しかったら乗る、・・・かも。
- 50 :非通知さん:04/09/05 01:55 ID:0kLn0lR0
- AirH"対応ポケットアンテナ出て欲しいなぁ・・・
- 51 :非通知さん:04/09/05 03:25 ID:t2gTinc3
- 新竜巻が格安提供されるなら洋ぽんにしよかな
いま味ぽんだし
- 52 :非通知さん:04/09/05 07:25 ID:KlDjCqI7
- >>48
そうですか・・・
じゃあ解約して新規の方が安いのか・・・orz
- 53 :非通知さん:04/09/05 09:37 ID:Af0oUlNv
- >>52
長期割がリセットされたり、年契を入れていたら解除料金がかかると言う
デメリットは?
因みに解約後はそれまでの支払いが満了するまで新規契約できなく
なるので気を付けよう。カード払いだと最悪で2ヶ月かかるとか。
やるとしたら新規契約後に古い方を解約。
- 54 :非通知さん:04/09/05 13:01 ID:6uzAk825
- 今年度中に音声端末6機種でるっていってたけどまだ2つしかでてないよね
京ぽんと味ぽん2
いつになったら他の4機種の発表があるんだろうか?
- 55 :非通知さん:04/09/05 13:15 ID:o9m55qdY
- >>54
12月25日に、明石家サンタさんが(ry
- 56 :非通知さん:04/09/05 13:22 ID:XBDEsItS
- >>54
安心だフォンとぴぴっとフォン
- 57 :非通知さん:04/09/05 13:26 ID:jfm0/GyO
- >>54
「音声・データあわせて」6機種だったはず。
日経のは例によって嘘記事。
- 58 :P061198253134.ppp.prin.ne.jp:04/09/05 13:30 ID:nu5ZqEAO
- 音声だけのはず
- 59 :非通知さん:04/09/05 13:33 ID:P8faq3nW
- データだけのはず
- 60 :非通知さん:04/09/05 13:38 ID:sXApRllD
- ちょっとまてよ、データを含めるなら
京ぽん、味ぽん2、安心だふぉん、ぴぴっとふぉん
AH-H407P、CH-S203C/TD
これで6機種出揃ったことになるぞ?
来年4月までなんもなしか?
- 61 :非通知さん:04/09/05 14:17 ID:Kom4Snqc
- >>60
ぴぴっとふぉんをどう捉えるかにもよるが…
元々発売ペースはこんなもん。驚くほどじゃない。
- 62 :非通知さん:04/09/05 14:18 ID:tmrh18lH
- 今年度だったっけ?
- 63 :非通知さん:04/09/05 14:22 ID:Yeqiw980
- >>53
長期割引も5%しかないし、解除料金は2000円強だし、端末も新規の方が安いからメリットの方が大きいかと。
まだ解約届出書を入手してないので新規契約→古い方解約の流れになりそうです。
問題はこのくらいですかね・・・じゃあ近所の電器屋行ってきま
- 64 :非通知さん:04/09/05 14:40 ID:0jOuI1lJ
- 小牧店のサイトの機種変更価格って、BIGLOBE同時加入の価格?
- 65 :非通知さん:04/09/05 22:29 ID:dnAdlLK8
- >>63
算数が良く出来る香具師は、5%ってのが長い目で見るとかなり大きいと言う事を理解できる。
- 66 :非通知さん:04/09/05 23:33 ID:iLjgxB4N
- >>65
逆に算数出来ない奴に限って、片方で5%なんて数百円だとか言いながら、
iijmioの315円を渋ったり。
- 67 :非通知さん:04/09/06 00:47 ID:cAwuF5Dq
- >>64
原則としては、機種変更価格は、プロバイダ同時加入でも
機種変代金の値引きはないはず。
新規価格なら同時加入値引きはできるだろうが。
- 68 :非通知さん:04/09/06 09:21 ID:kV+7ipkP
- >>31
週末dat落ちでどうせ見られないから、無駄埋めした方が良い場合でもある
- 69 :非通知さん:04/09/06 17:59 ID:R36KqxDv
- 機種変更後、5コイン使って返金の明細書が来た。
機種変更手数料2000円分がコイン2000円返金で相殺されそうだが、
手数料2000円に税金かかり、そこから2000円引かれてるので100円余分に・・・
返金扱いじゃなく、基本料・手数料を減額扱いで節税しろDぽ。
- 70 :非通知さん:04/09/07 11:26 ID:UR4MJak2
- ttp://www.h-kokusai.com/products/wireless/localarea/sinenet/hardweare.html
一番左の端末がカラーだったら保水
- 71 :非通知さん:04/09/07 11:29 ID:hFZd+2Hz
- http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_kanyusha/
+3,000
- 72 :非通知さん:04/09/07 11:37 ID:8ktu9IBK
- なんで増えるんだろう
やっぱり京ぽんなのかな
それとも味ぽん2?
- 73 :非通知さん:04/09/07 11:48 ID:OrDnQO+7
- >>63
アジア系外国人のような
精神構造の持ち主だな。
- 74 :非通知さん:04/09/07 11:50 ID:B1x0jroY
- 6ヶ月連続純増キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 75 :非通知さん:04/09/07 11:59 ID:l8B+cPSs
- 去年の11月並に戻った。
- 76 :非通知さん:04/09/07 12:10 ID:SwilLGgH
- 長期だけか…年間+長期ならauよりも割引ペースが早いよね
- 77 :非通知さん:04/09/07 12:19 ID:jirFRwGY
- >>71
しかし東北の落ち込みが相変わらずひどいな。
あまり喜べないぞ。
- 78 :非通知さん:04/09/07 14:32 ID:HcP5BoFJ
- 東北は充実したエリアが災いして、まだ不良ユーザーの追い出しが済んでいないから。
- 79 :非通知さん:04/09/07 15:27 ID:EqcvjayD
- 「安心だフォンAP-K202S/ぴぴっとフォンAP-K303T」
Eメール送受信機能の一部不具合に関して
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ap-k202s/040907.html
- 80 :非通知さん:04/09/07 15:55 ID:OI7t3tVq
- 新会社を連続純増で迎える為に、京ぽんを分散販売してたという事はない?
- 81 :非通知さん:04/09/07 16:04 ID:TPn+7OoT
- しかしそろそろ純増も伸びが鈍って減る可能性が出てきたな。
京セラの端末だって「他に選択肢がないから」売れているだけな気がするが。。
- 82 :非通知さん:04/09/07 16:40 ID:tD219F41
- これから年末にかけては、アステラーズの皆さんに来ていただく予定です。
- 83 :非通知さん:04/09/07 16:51 ID:Zlig+9Rb
- >>81
ただ、端末も数が出ないと開発費の元を取るのも厳しいだろうから、
パイの少ないPHSでは「他に選択肢がない」状況を作らざるを得ない
気が。
3〜4社が一斉に発売、そのかわり1年くらい新機種を全く出さないで
薄く・長く売る。という方法では、次々に新機種が出る携帯に比べて
見劣りしそうな感じ。
- 84 :非通知さん:04/09/07 18:05 ID:FQNJ8UvN
- H"は災害に強いと言う認識だったけど、停電ごときで繋がらなくなるとは……_| ̄|○
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/info/04090702.html
- 85 :非通知さん:04/09/07 18:27 ID:Zlig+9Rb
- >>84
PHSの基地局は小さいから自家発電装置とか、大容量の非常用
バッテリーを積むことが難しいから…。
PHSが災害やイベントに強いというのは、利用者が少ないので
輻輳が起きにくい。ということでは?
- 86 :非通知さん:04/09/07 18:27 ID:z6+kWYXk
- そりゃあの基地局のサイズじゃ予備電源とかないだろうし。
- 87 :非通知さん:04/09/07 18:57 ID:D0cGRBl2
- ごくまれに電池搭載してるのがあるらしいよ
- 88 :非通知さん:04/09/07 18:58 ID:LC7+xkKA
- >>85
H"はマイクロセル方式に加え、最寄りの基地局の回線に空きが無い時は
オーバーラップしている別の基地局の電波を捕まえるため輻輳が起こり難いと
聞いた。
- 89 :非通知さん:04/09/07 20:11 ID:MgY5p1lX
- >>88
災害時は周辺で一斉に発信するから、そんなに有効には動作しないよ。
年末年始は、ちゃんと繋がりにくくなるし。
- 90 :非通知さん:04/09/07 21:08 ID:859Vx/GX
- 京ぽんの修理の代替機で窓付き味ぽん来てるんだけど、
PDXメールが送信は出来るんだけど受信が出来なくて
(パソコンに転送してるので内容は見られる)
なんでかなあと思いきやメールアカウントの設定が
この前に代替機使ってた人の?メアドで設定されてるんだよね。
自動受信の設定してるんだけど、通知だけ来て、
手動で受信してもメールはありませんって出ます。
で今日また手動受信してみたら、
知らない人のメール受信しちゃってます!
これ3つあるアカウントうちの一番上のEメールって、
自分で変更出来ないっぽいんですが…
1週間ほどだからって説明書いらないって言ったのが間違いだった…
- 91 :非通知さん:04/09/07 21:10 ID:FjOjyc8C
- >>90
オンラインサインアップをしてください。
- 92 :90:04/09/07 21:18 ID:859Vx/GX
- >>91
オンラインサインアップの項目は一通り見たつもりなんですが、
アカウント関係の設定って何もなかったような気がするんですが?
- 93 :非通知さん:04/09/07 21:25 ID:LNxq+S/L
- オンラインサインナップに接続すれば自動的に再設定されるのでは?
- 94 :非通知さん:04/09/07 21:26 ID:FjOjyc8C
- >>92
「現在の設定確認」しましたか?
- 95 :90:04/09/07 21:29 ID:859Vx/GX
- >>94
しましたよ、自分のアドレスになってます。
なのにアカウントの設定を見ると他人のPDXメールのアドレスで設定されてます。
PDXのメールは今携帯に転送してるので私は困らないのですが、
この前の人らしき人のメールを受信しちゃってるので、
この人はちゃんと受信出来てるのかが心配です。
- 96 :非通知さん:04/09/07 21:40 ID:9hFTZDYE
- >>95
一度、オンラインサインアップを消去、そのあと取得。
- 97 :非通知さん:04/09/07 21:46 ID:152dY7U3
- 秋に128`通信可能なAirH”PHONE発売する予定って話はどうなった?
またズルズル先送りか?
- 98 :90:04/09/07 21:46 ID:859Vx/GX
- >>96
どもども、それで治りました、てかこの受信しちゃったメール転送してあげるべきか悩む…
それと代替機渡すときに再取得をやれって店員は言うべきではないのかね?
- 99 :非通知さん:04/09/07 21:51 ID:9hFTZDYE
- >>98
つうか、店員が旧オンラインサインアップ情報を消去していないのが原因。
店員の怠慢。
当然同様の事態があなたの場合も起こりうるので、代替機返却の場合は消去してから返却しましょう。
アドレス帳も全てクリアで。
- 100 :99:04/09/07 21:52 ID:9hFTZDYE
- 実は、俺も全く同じめに遭ったことあるんだよね…
- 101 :90:04/09/07 21:57 ID:859Vx/GX
- >>99
了解しました。
実は私も前に違う店舗だけど、
前に使った人のアドレス帳と送受信メールが入ったまま、
代替機渡されたことがあった。
そのときはちゃんと自分で自分の情報は全て消去してから返却した。
Dぽの中の人はいいかげんですね。
みなさんも気をつけましょう!
- 102 :非通知さん:04/09/07 22:00 ID:gufq5y+p
- 今契約して割り当てられるアドレスって何ですか?
@**.pdx.ne.jpって感じですか?
- 103 :非通知さん:04/09/07 22:03 ID:9hFTZDYE
- >>102
はい。
- 104 :非通知さん:04/09/07 22:04 ID:gufq5y+p
- >>103
**の部分はどうしてもついてくるんでしょうか?
@pdx.ne.jpはもう取れませんか?
- 105 :非通知さん:04/09/07 22:07 ID:9hFTZDYE
- >>104
はい。
- 106 :非通知さん:04/09/07 22:13 ID:gufq5y+p
- 質問は質問スレでしたね・・・
スレ汚しスマソ
- 107 :非通知さん:04/09/07 22:26 ID:C2eGQVVO
- >>97
そんな話はどこにも無い。
- 108 :非通知さん:04/09/07 22:43 ID:mENK3+oK
- 洋ぽんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>三洋の新機種はAirH"PHONE!(発売日は近々w)
- 109 :非通知さん:04/09/07 22:47 ID:n+1q+6Ty
- >>108
ソースは?
- 110 :非通知さん:04/09/08 01:59 ID:372hRdCi
- 味ぽん倶楽部なら、数日前から掲載してますが。
- 111 :非通知さん:04/09/08 09:53 ID:hswNuQgB
- 最新対応エリア情報
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/area_new/
8月末時点
- 112 :非通知さん:04/09/08 10:56 ID:vBsXrbt0
- >>85
自立柱やマンション上の高出力型は物理的には困難ではない。
単に今までの経緯とコストの問題
GPS親局にはバッテリー積んでいるんじゃないかと
(GPS親局が止まったら2W届く範囲内一円で停波するから)
- 113 :非通知さん:04/09/08 11:02 ID:BMbbkAhV
- >>90
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ36
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094054322/
- 114 :非通知さん:04/09/08 11:15 ID:jewdwJWV
- このままの純減ペースで逝くと、アステルグループはあと1年、旧NTTPグループはあと5年で加入者0になるます。
すれちがい
- 115 :非通知さん:04/09/08 11:31 ID:JvAsNQIB
- 【ITU TELECOM ASIA 2004】京セラ、下り最大1Mbpsで2kmまで通信可能なiBurst技術のデモ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/6619.html
- 116 :非通知さん:04/09/08 14:41 ID:sFy1/L6d
- >>114
最後の最後まで関係者は解約できないけどな。
すれ違い。
- 117 :非通知さん:04/09/08 15:15 ID:/z6I7vKt
- 洋ぽんの写真は未だないですか?
- 118 :非通知さん:04/09/08 15:17 ID:3QUHSzDm
- メールアドレス変更機能の追加について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040908.html
- 119 :非通知さん:04/09/08 15:29 ID:7vCbckvV
- アドレス変更キターッ
- 120 :非通知さん:04/09/08 15:38 ID:7pgJYrZ5
- xxxx@pdx.ne.jpの人間はどうなるんだろう?
- 121 :非通知さん:04/09/08 15:47 ID:YEUK9Ui0
- 漏れモ@pdxダ
- 122 :名無しさん:04/09/08 17:02 ID:enSn6kyd
- >>108
近々って、半年くらいとか言ってるけどね(w
- 123 :非通知さん:04/09/08 17:11 ID:PsqxrO9v
- >>116
続行表明をウェブにウプした東北なんてもろ電力関係者のみって感触
- 124 :非通知さん:04/09/08 17:34 ID:kdDBmnce
- >>122
近々、のおかげで京ぽんは空スレで100を超えた・・・
- 125 :非通知さん:04/09/08 17:39 ID:f1gFGU+U
- 近々発表できると思う の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%BF%91%E3%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86&lr=
- 126 :非通知さん:04/09/08 18:07 ID:b078Rpp1
- 三洋が半年も後で携帯の1円端末に劣るようなものを出されてもな。。
買う人多いとは思えんが。
出ないよりマシ程度の出来、という期待を裏切ってくれると良いが。
「まともな」予測変換ぐらいは載せなきゃおしまいだろ。
今時ない方が珍しいぐらい当たり前の機能のはず
- 127 :非通知さん:04/09/08 18:34 ID:/z6I7vKt
- 本気で音声加入者復活させたいなら魅力のある端末をまず投入しないとだな。
悪循環になっちまってる。
- 128 :非通知さん:04/09/08 18:43 ID:+C9Q4Tw7
- やっぱり、PCTや小霊通にはならないんだな。PHSのイメージを払拭しないと。
- 129 :非通知さん:04/09/08 19:58 ID:WgYsZqw+
- >>126
一円端末みたいなのあっても良いと思うけどな。
http://www.sanyo-keitai.com/html/au/a5405sa/use/others.html
QVGAとか無くても、これに+外部メモリ足したようなのでも充分満足だよ。
ブラウジングできて、カメラ付いてて、
JavaVM載ってて、外部メモリ(これは要らないかも
しれないが)付いてるスタンダード端末結構売れると思う。
- 130 :非通知さん:04/09/08 20:03 ID:Tg7iCt9L
- >>129
DDIポケットのはどれもこれも1円端末クラスなのが問題なんだよね。。
京セラのとて例外じゃないと思われ。
>ブラウジングできて、カメラ付いてて、
>JavaVM載ってて、外部メモリ(これは要らないかも
>しれないが)付いてるスタンダード端末結構売れると思う。
↑
ここまで高機能なら売れるね。でも現実問題、DDIじゃ無理っぽいな。
夢を壊すようで悪いけど、現実だしな。。
- 131 :非通知さん:04/09/08 20:04 ID:2EmPYkEa
- ダイバシティにしてくれ
- 132 :非通知さん:04/09/08 20:09 ID:Tg7iCt9L
- >>127
>>128
端末が弱すぎて全く訴求力がないからな。。
たとえ同じ1円なら携帯の方が残念ながら遙かに高機能だし。
ブラウジングできない携帯はないんだよね。。
サービスとか基本料で選ぶ人は少数なんじゃないかな。
やっぱ端末を毎日使うものなんだから、選択肢が多い方が良いもんね。
携帯はこだわり派、ライト派、端末ラインナップのバランスが取れてる。
DDIはその点全くダメだな。なんとか打破してほしいが。
- 133 :129:04/09/08 20:10 ID:WgYsZqw+
- >>130
今、他の一円端末がこんな感じなのだね。
台湾向け高級機を作ってるのなら、可能性あるけど、
多分、C-HTMLブラウザとカメラってところが、鉄板っぽいね。
あっちだとあんまり高くできないだろうし。
でも、その程度でも、電池の持ちがよければ、
スタンダード端末としてイイかなと思うよ。
京ぽんは1円端末じゃないよ。
HTMLブラウザ載ってる時点で、別ジャンルの製品。
- 134 :非通知さん:04/09/08 20:14 ID:Tg7iCt9L
- >>133
「PHSならでは」の魅力を打ち出した方が良いね。
電池の持ちが良いのははありがたいし。
とはいえ最低限、予測変換はちゃんとしないといけないと思う。
メール放題が台無しになってしまうからね。
自分はそれが原因で携帯を持つことになった。。
もっと早く出てればこんなことにはならなかったんだけど。
- 135 :非通知さん:04/09/08 20:23 ID:YEUK9Ui0
- エアエッジふぉんに変えて三月過ぎたが
「使えねぇ!」
これが結論、近々解約する。
- 136 :非通知さん:04/09/08 20:25 ID:hfuNhXHi
- つなぎ放題を売りにして加入者を増やしたいが、
みんながみんなつなぎ放題でつなぎっぱなしにされて網が混雑しても困る
Dポはそう考えて、そこのところのバランスを貧弱な端末を出すことで
(ある意味わざと)コントロールしてるんじゃね?
携帯は料金は高いが高性能端末で高速通信だから、
PHSは反対路線の料金は安いが低性能端末で低速通信だ と。
- 137 :非通知さん:04/09/08 20:29 ID:Tg7iCt9L
- >>136
だろうねー。
だからいくら待っても高機能端末は出ないね。
この点にこだわるなら携帯にした方が幸せになれるな。
だからDDIはあまり加入者は増えないね。イメージの問題もあるだろうけど。
そろそろ純増も止まると思われ。京セラのも数出ただろうし。
- 138 :非通知さん:04/09/08 21:14 ID:jDMEBMnI
- >>135
また「使いこなせない」人か
- 139 :非通知さん:04/09/08 21:17 ID:jiE3M71L
- >>135
「使えねぇ」とか言いつつあと半年も使うのか…
- 140 :非通知さん:04/09/08 21:18 ID:6op4wd6F
- 通話に使用しない俺は京ぽんをかなり気に入ってる。
機能もこれ以上いらないと思ってる。カメラも無くていい。
出来れば入力のし辛さの改善とLCDの2.4inch化をしてくれれば有難い。
LCDの横長表示が可能になれば神。
- 141 :非通知さん:04/09/08 21:20 ID:F9vdYoMI
- 移動通話しなければ京ポンでもOKですか?
- 142 :非通知さん:04/09/08 21:20 ID:KSEoBolD
- >>129
そんな端末でもDDIじゃ1円は着けられないと思う。
>>132
残念ながらDポの音声市場は選択肢を提供するほど大きくはないと思う。
フルブラウザ、高性能ストレート、カメラつきコンパクト、そして特殊用途向けと
今のラインナップでも棲み分けは出来ている。
>>136
それはないでしょう。
寧ろ、京ぽんみたいに売れすぎてインセのせいで減益になるような自体は避けたいわけ。
京の場合は、機種変ユーザーのARPUを押し上げてくれるからよかったようなもの。
- 143 :非通知さん:04/09/08 21:41 ID:vZff3wCh
- Dポの音声端末の手の抜きっぷりは、インセ負担で利益を圧迫するから、個人音声ユーザーはあまり旨みがないからでしょ。
従来のデータ重視の姿勢や最近の法人営業への注力はそれに符合する。
インセ負担を抑制するために、端末の発売間隔も長くしてる面もあるだろし。
他にもメーカー側の都合として
1.インセ自体が携帯より1〜2万少ないので、その分定価を携帯より安くせざるを得ない。
2.販売台数が期待できないので開発、製造コストが割高になる。
3.携帯のようにハイスペ端末→ロースペ端末への流用というコストダウン削減法が出来ない。
といった面もある。
- 144 :非通知さん:04/09/08 21:57 ID:0bHDjBSN
- 安いじゃなくて高いの間違いだよね?
- 145 :129:04/09/08 22:04 ID:WgYsZqw+
- >>142
一円で売れとは書いてないよ。
- 146 :非通知さん:04/09/08 22:09 ID:CCqlVB+0
- 何か急に素人が増えたな
- 147 :非通知さん:04/09/08 22:11 ID:Tg7iCt9L
- >>143
そういう事情で音声に力入れられないのは仕方ないね。
携帯に移った人の大半はエリアがどうのとかより、端末の不満だろう。
巷に携帯キャリアのあれだけ様々な端末が溢れていたら、魅力的に映るのは当然だろうし。
かくいう自分も携帯を持ち始めて、はや半年。DDIも併用しているけど、京セラのでwebだけだな。
端末購入(機種変であれ)であれこれ悩めるのはDDIじゃできないこと。
それが悪いとは言いません。ただ、こればかりは何を重視するかで分かれるだろうからね。
- 148 :非通知さん:04/09/08 22:12 ID:AQIF6w/5
- >>141
移動通話がメインじゃなければ
弱電界で通話がメインじゃなければ
- 149 :非通知さん:04/09/08 22:13 ID:1F0ZrinZ
- あのさーいつまでたっても堂々巡りのワンパターンの議論ってやってて良く飽きないね。
それとも荒らし?
- 150 :非通知さん:04/09/08 22:16 ID:BpJFn0JH
- メアド変更するかしないか…
迷う
- 151 :非通知さん:04/09/08 22:18 ID:Tg7iCt9L
- >>150
迷惑メールで困ってなければ変えることもないと思いますが。。
結構、皆に知らせるのって面倒ですし。
忘れたりしたら相手からの連絡がこなくなって困ることも。。
- 152 :非通知さん:04/09/08 22:19 ID:KSEoBolD
- >>145
DDIが一円で売らないのなら尚更売れない。
1円のmovaのほうがFOMAより売れているという現状を見るに、
同じような性能の端末を、携帯電話は1円、PHSが1万円で売っていたとして、
何箇月使えば元が取れるという掛け算すら出来ないような連中が
携帯を買い替えているようだから。
荒らしだか何だか知らないけど、京ぽんは携帯にない機能を有していたから売れた、
というのは理解してるよね?
- 153 :非通知さん:04/09/08 22:20 ID:/LcqiNeY
- あのさーいつまでたっても堂々巡りのワンパターンの議論ってやってて良く飽きないね。
それとも荒らし?
- 154 :非通知さん:04/09/08 22:29 ID:WgYsZqw+
- >>152
それは理解してる。
>>133も読んでおいて欲しい。鉄板はあんな感じだろう。
オタ向けに京ぽんが売れたので、
JavaVM載ってると、別のオタ層引っ張ってこれるかなと思ったのだよ。
Javaでプログラム書きたい、PHSを使いたい奴。
こういう層は技術好きなので、PHSを評価してたりするしね。
京ほどは売れないだろうけどね。
- 155 :非通知さん:04/09/08 22:34 ID:Tg7iCt9L
- >>152
同意ですね。一般の人々は元を取るとかそういう発想は少ないでしょう。
1円でも機能的に不足が少なく、かつデザインだとか、「遊び」の部分を重視している
向きが多いんじゃないかな、と。女の子なんか特に可愛らしい端末を好むでしょうし。
「実用性だけ」で選ぶ人が大多数なら、それこそツーカーとかPHSの方が売れるだろうし。
京セラのは「他に出てないから」売れたと思います。
仮定の話ですが、これが携帯とDDIで出てたら、、今の状況(売れ行き)にはなっていないと思います。
京セラのも、携帯ならここまでコストダウンしないだろうし。
- 156 :非通知さん:04/09/08 22:47 ID:KSEoBolD
- >>154
そう言うオタは寧ろ、LinuxZaurusとかになるんじゃないの?
セルフで開発も出来るわけだし、PHSも一応使えるわけだし。
Javaが乗ると言っても、JavaアプリでなくJavaアプレットが走るとか、
FLASHが動くとか、そういう方向の進化はあると思う。
携帯にない機能ということなら、まともなカメラがついてなおかつメール放題で送れるとか。
- 157 :非通知さん:04/09/08 22:50 ID:NEI6FEJT
- 京ぽんの仕様はインセの無い中国で販売することを意識した結果だよ。
市場の大きさからして、日本向けの販売はむしろ二次的な目的かと。
加入者数最大のムバは来年以降(ry
- 158 :非通知さん:04/09/08 22:59 ID:vZff3wCh
- 京ポンのようなフルブラウザ搭載音声端末のARPUが、他の端末よりも高いというデータが出れば、
フルブラウザ搭載端末限定でインセ増額したり、メーカーもそれを受けて高額端末を発売するという期待が持てる。
逆にそれくらいしか期待が持てない。
それでも携帯のローエンド機に追いつく程度かもしれない。
そもそも市場が飽和に向かってるのに、インセモデルにさらにどっぷり浸かるのを期待するのは時代に逆行してるしな。
- 159 :154:04/09/08 23:02 ID:WgYsZqw+
- >>156
PDAは普段、持って歩く理由がないと、きついものがあります。
あんなの必要な奴、そういう層でもあんまりいないんですよ。
PHSとかにVM載ってると、普段持って歩くもので、
自作のプログラムが走らせられるってのが大きい。
- 160 :非通知さん:04/09/08 23:04 ID:F9vdYoMI
- >>148
ありがとう。
弱電界では、今のところ味その2ですかねー。
- 161 :非通知さん:04/09/08 23:05 ID:+ChDg13B
- 端末でメアド変更ってサブドメインはそのままなのかな?
記事を見る限りはそのようだけど、どうも間違いがありそうで不安だ。
まぁ別に今のサブドメインが良いって訳じゃないんだけど、diになるのは何か嫌。
- 162 :非通知さん:04/09/08 23:11 ID:cCeeNiwv
- >>161
今のアドレスを廃止して新しいアドレスを取得しているようなので
今のドメインは保証されません。
- 163 :非通知さん:04/09/08 23:11 ID:SRXR9FGj
- カメラなんて余計なもの要らないからメモリもっと乗せてくれ
- 164 :非通知さん:04/09/08 23:17 ID:+ChDg13B
- >>162
プレス発表を良く読んだらサブドメインが維持されるとは何処にも書かれていないので、
やはり変わってしまうのだろうね。
今のアドレスは何も考えず適当に取得したものなので出来れば変更したいんだけど
(当時はアドレス変更できないなんて思わなかったのよ)、diか……悩む。
- 165 :非通知さん:04/09/08 23:24 ID:KSEoBolD
- >>159
自作のプログラムを走らせるというのは、十分に持って歩く理由になると思うが。
「そう言う層」というのはJavaでプログラムを書く層ということでしょうか
携帯のJavaと言うのは、それを使うだけの大量のユーザーがいて成り立っていると
思っていたのですが、違うのでしょうか。
そういえばあなたは最初>>129ではJavaVMを積んだ端末は京ぽんに匹敵するくらい
売れるというような書きぶりで書いていたのではないですか?
- 166 :非通知さん:04/09/08 23:42 ID:Tg7iCt9L
- >>158
ここからさらに踏み込んで、携帯と比べても見劣りしない端末が1機種でも出てくれれば
ついて行くんですけどね。
自分はたとえ使わない機能が多くても高機能派なんで、現状携帯をメインにせざるを得ない状況です。
少々高くつくけど、我慢するよりはマシと言い聞かせつつ。
どちらにせよ、今年はもう音声の新機種出なそうなんで、来年どうなるかですね。
続けるかどうかもそれ次第です。
- 167 :非通知さん:04/09/08 23:51 ID:KSEoBolD
- >>166
貴方のような人を満足させる端末はDポからは金輪際出ないと思うので、
今すぐ解約して、そのお金を他のことに使ったほうが
幸せになれると思う。
- 168 :非通知さん:04/09/08 23:55 ID:J691mvss
- いままで読んでるだけだったが、
まともな?アプリ実行環境で自作プログラムを走らせて
端末単体で安くて「普通の」ネットを楽しみたい
auユーザーだったり。
いつでも持ってていつでも使える、ってのがいい。
- 169 :非通知さん:04/09/08 23:57 ID:lXcO47rD
- ニュー速にまで。そんなでかいニュースか?
DDIポケット、メールアドレスの変更を可能に
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094627744/
- 170 :非通知さん:04/09/08 23:58 ID:cpDeadBQ
- 正直、京ポンに軽快な動作と外部メモリと容量の大きな電池がついてくれればそれでいいや。
着うたとかメガピクセルとかが欲しいなら他に行ってるよ。
- 171 :非通知さん:04/09/08 23:59 ID:vZff3wCh
- >>166
その気持ちはよくわかるんだけど、もし出るとしたらパナや東芝だったろうと諦めて、鮭ポンに期待してる。
電話機型PDAとして機能充実したものが出ればね。
京セラが海外向けスマートフォンを国内向けに出すってことも考えなくも無いが・・・
>>167
それも1つの意見だよね。
Dポの料金体系や音質は捨てきれなくて、もどかしいところ。
- 172 :非通知さん:04/09/09 00:02 ID:VbL1S2Bu
- >>166,167
結局は、ポケットも、携帯各キャリアと堂々と競ったって
ユーザー数や端末で負けてしまうくらいは百も承知と思う
だから、各キャリアとは違う路線で攻めるしかないのでしょう
端末代金の安さとか、通話料金のお得さとかー
高機能端末を出すよりか、安い端末で勝負といったところでは?
だから、最近は個人ユーザーというよりも
法人ユーザー向けな端末に走ってるのでは?
J3003Sだった?あれなんて、カメラもついてないし
ストレートフォンだしー個人ユーザーにはウケないでしょう
というわけで。高機能端末はポケットはおそらく今後共
出す事は無いと思うので、残念ながら>>167さんのおっしゃる通り
>>166さんを満足させることは、よほどのことがない限り出来ないでしょう・・・
- 173 :非通知さん:04/09/09 00:08 ID:aawwc+n7
- >>167
出ないのは分かってはいるんですが、京セラので安価につなぎ放題ができるんでしばらくは使うと思います。
>>170
そのぐらいの改善点でも十分ですね。
2台持ちの利点で、高機能は携帯にまかせてH"はオペラで快適にweb環境。
これなら不満なくウマー
- 174 :159:04/09/09 00:14 ID:sfjQYlAj
- >>165
前半の答えは>>159に書いてある部分は外して書くね。
そういう層ってのは、Javaプログラマ層。
後半の答えは>>154にあり。
>>166
少々見劣りはするかもしれないけど、
結構な機能の機種はでるだろう。
多分、京が売れたのであれ以上の機能の原資を、
ユーザが払う端末代に載せた機種が出てくると思われる。
1万円台中盤から、2万円後半の京本2とかね。
- 175 :非通知さん:04/09/09 00:43 ID:76dx/Q56
- >>174
Javaプログラムってのが何のプラットフォームを対象にしたJavaアプリかって事
携帯用のJavaアプリを作るって話なら、結局検証用に携帯は持たなきゃいけないでしょ。
動かす対象が何でもいいのなら、わざわざ制約が多いであろうPHSにしなきゃいけない
理由が分からん。単体では開発できないんだから。
書いているうちに自分でも訳分からなくなったので、撤退しますね。
- 176 :174:04/09/09 00:49 ID:sfjQYlAj
- >>175
自分で使うソフトは普通、自分が持ってる
ハード向けに作ると思うが。
自分で使うソフトを、自分が持ってない携帯向けに
普通書かないわな。
- 177 :非通知さん:04/09/09 04:16 ID:rzo6EGkZ
- 漏れストレート端末大好きだから味ポン2でキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
と思ったらopera乗ってなかった・・・orz
- 178 :非通知さん:04/09/09 08:53 ID:AO0V2Md2
- でもAirH"PHONEなら
C-HTMLブラウザ+JavaVMにするだけで
かなりイケてるはずなんだが。
- 179 :非通知さん:04/09/09 10:03 ID:TS+DdOfc
- 携帯電話のマネしても売れませんよ。
- 180 :非通知さん:04/09/09 10:38 ID:XNAPOoFU
- マネというか・・
要はアプリなんて使いようだと思うが。
でもあえて携帯電話のマネでやりたくないんなら
Javaを使ったマクロ機能
なんてのはどうだろう?
ボタン操作をトレースしてくれたり
定期的に位置情報を更新したり、
タイマーでメール送ったり。
・・素直にJavaVM載せても問題ない気もするけどな。
どうしても商売にならんから無理ってことなら
別にいいけど。なんか、もったいないよな。
- 181 :非通知さん:04/09/09 11:04 ID:WzuMAkVN
- <KDDI>基本料250円割安の固定電話サービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000028-mai-bus_all
- 182 :非通知さん:04/09/09 11:12 ID:8H5dkSiA
- 三洋のGSM・PHSデュアル端末が国内投入されないかな。
SIMロック無しで。
- 183 :非通知さん:04/09/09 11:18 ID:q8ivJjLQ
- >>181
擦れ違いだが、KDDIの直収って前からやってたよな
- 184 :非通知さん:04/09/09 11:23 ID:IcqqZ6Ch
- >>183
http://www.kddi.com/business/service/denwa/direct/index.html
擦れ違いだが個人向け版だな
- 185 :非通知さん:04/09/09 11:24 ID:XbBjyBjj
- >>184
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/phone/standard_rates_phone.html
直収系は、KDDIとJ-COM Phoneへはセットアップ料金上がらないが、→平成電電へは20円になるな
- 186 :非通知さん:04/09/09 11:29 ID:b8lLgDhG
- 京ポンのヒットから、ユーザーに”パケット定額、通話料低額の自由”を謳歌できるプラットフォームを端末に搭載することは、
ユーザー、メーカー、キャリア3者に利益をもたらすことが証明された。
その意味で、JAVA搭載はいい狙いだと思う。
味ポンのimode絵文字のように、他社の携帯アプリとの上位互換性を(勝手に)持てば、
勝手アプリの流用や移植の容易さともつながり、一般ユーザーも恩恵を享受できる。
JAVAの他に、誰も実際は使わないと分かってるが、過去に実績のあるTV電話の復活も、Javaと同等なキャッチーな要素に成り得ると考える。
- 187 :非通知さん:04/09/09 11:33 ID:ohawxgQI
- メールアドレスが変更できるようになります。「メールアドレス変更機能」9月22日開始。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/e_mail/useful.html
- 188 :非通知さん:04/09/09 11:36 ID:GvBJVUYZ
- >>186
いらん
- 189 :非通知さん:04/09/09 11:37 ID:KNaQJeep
- >>162
そうなのか。
今サブドメイン無しだから、サブドメイン付くと微妙だなぁ。
きいてみるかな。。
- 190 :非通知さん:04/09/09 11:38 ID:AvSnqFyn
- JavaVM乗ったらいろいろ作るんだがなぁ
あ、面倒な手続きはなしで公開できるようにして欲しい
前にJで作った時、面倒だったし
- 191 :非通知さん:04/09/09 13:05 ID:BDMGIIhT
- それよりも三洋ぽんが出ない事には話しにならんな。
J3003Sを折りたたみ型にしたのでもいいが
- 192 :非通知さん:04/09/09 13:10 ID:AvSnqFyn
- >>191
+TFT化してくれたら結構いいかも
- 193 :非通知さん:04/09/09 13:43 ID:b868lHS9
- サービスエリア拡大について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040909.html
- 194 :非通知さん:04/09/09 14:30 ID:kKYOQ5tJ
- テレビやラジオ以外、
携帯にある機能(JAVA or BREW)、
さまざまなファイルの再生機能、
携帯と同等で初めて携帯からの乗り換えも
考えられると思う。
- 195 :非通知さん:04/09/09 14:55 ID:UhMFlNK7
- 考えなくていいから携帯電話買え。そして帰ってくるな。
- 196 :非通知さん:04/09/09 14:55 ID:U7UXYGRo
- 何か機能を手に入れるためにはたいていの場合、何かを代償にしている。
重さ、大きさ、価格、音質、発熱、デザインとか...
金さえ出せばなんでも手に入るというわけにはいかない。
本当の高級品ってのはシンプルなものですよ。
要するに...「センス」が必要。
- 197 :非通知さん:04/09/09 15:17 ID:S+Hk70RF
- >>194
だから携帯と同等のものを出そうとしたところで携帯には勝てるわけ無いんだから
いかに携帯にない価値を提案していくかが大事なんだってば。
そのためのOperaだったり安心だフォンだったりするわけ。
- 198 :非通知さん:04/09/09 15:33 ID:U7UXYGRo
- >>194
たとえカーナビがついてなくてもフェラーリの価値は下がらないでしょ。
- 199 :非通知さん:04/09/09 17:02 ID:kKYOQ5tJ
- >>197>>198
うん、確かに携帯にない価値、が重要なんだけど・・・
それ以外のところで、
最低限どこまで携帯と合わせる部分を持つか、という点で、
もうすこし頑張って欲しい気がする。
メール砲台だって、今回の京ぽんの予測変換(少し遅いけど)
で生きてきた気がするし・・・
- 200 :非通知さん:04/09/09 17:12 ID:EDFcm52i
- 京ぽん2開発陣に京ぽんを支給しとけば(ry
- 201 :非通知さん:04/09/09 17:21 ID:8OjDIyDG
- インターフェイスを統一するとかいいかも。
- 202 :非通知さん:04/09/09 17:49 ID:grx0IoUk
- 京ぽん2開発の際は
京ぽんと電池の互換性を確保してくれ
- 203 :非通知さん:04/09/09 19:38 ID:C60IyEVr
- プログラムの実行機能は、別に「携帯にあるから」こっちにもつけようってものじゃない気はするけどね。
むしろ PDA とかスマートフォンとかののりの方がありうるんじゃないかと。
独自バイナリ開発用の SDK までばら撒いてた DataScope なんてのも過去にあるわけだし。
- 204 :非通知さん:04/09/09 20:01 ID:rPro9Tse
- >>197
携帯には無い機能→防犯ブザー… _ト ̄|○
- 205 :非通知さん:04/09/09 23:13 ID:+7QH0C+Y
- >>199
>>最低限どこまで携帯と合わせる部分
漏れ的にはc-htmlブラウザで十分
- 206 :非通知さん:04/09/10 00:01 ID:K5LjB1uC
- >>199
そうですね。携帯と同じ端末レベルになるのは無理でも、最低限これはなきゃいけない機能、というのはありますね。
予測変換はもはやなくてはならない機能だし。やっと今になって載ったのは遅すぎるぐらいに思える。
自分にとってメール放題の価値を下げたのはまさにその点でした。
結局ないから携帯を選んでしまったわけですが、基本料が少々高くても便利な方が良い。
基本料の安さも良いけど、ユーザーの使い勝手は優先してほしいものです。
京セラのは結局レスポンスが遅いから、メール自体全く使わずweb専用機となってます。
携帯との2台持ちなら欠点を補えるのでオススメです。
- 207 :非通知さん:04/09/10 03:39 ID:B0JWZQBu
- 128k対応の音声端末そろそろ出ないかなあ。
できれば音声端末単体での
フレックスチェンジや128kにも対応してほしい。
電池くいそうだけど。
一般ISPが使えるから
AirH"PHONEセンター接続のフレックスチェンジや
128k対応は無くてもいいけど、
AirH"PHONEセンター接続の32kパケット通信も
ネット25の25時間の無理通信分に対応してほしいね。
これでOperaで2.4インチQVGA液晶なら
最高なんだけどなあ。
- 208 :非通知さん:04/09/10 03:57 ID:sIpgMG3L
- 携帯電話を持っててネット専用でいいなら
bitWarpPDA+SL-C860/760でいいような。
zaurusを買うのは高いけど、
毎月の通信料金が2000円程度だし。
- 209 :非通知さん:04/09/10 04:38 ID:X8QqIUkI
- >>208
それ凄くわかる。
ノートPCでつなげないのがなあ。複数台所有してとな。
- 210 :非通知さん:04/09/10 05:08 ID:qumB1BEO
- 度々2.4インチと出て来るが、2.4インチだろうが2インチだろうがQVGAである限り
表示情報量(240*320)は変わらん。
同じ情報量なら小さい方が邪魔にならなくて良い。
FOMAみたいに無駄にデカくしてどうする。
- 211 :非通知さん:04/09/10 07:27 ID:3HNcvug7
- >>210
2.2インチQVGA液晶と2.4インチQVGA液晶だったら
2.4インチQVGA液晶のほうが良いものだと思うのが
そんなにおかしいか?
2.2インチQVGA液晶のほうが良いというのが
大多数の意見であって、絶対正しいとでも?
そんなに否定しなきゃいけないことか?
- 212 :非通知さん:04/09/10 08:07 ID:xhMJQzFK
- >>210
液晶が大きい方が見やすくないか?
もちろん、極端に解像度とのバランスが取れてなければ見難いけど
2.4吋程度ならQVGAでも平気な気がするけどなぁ
でも本体サイズが大きくなるんだったら嫌
- 213 :非通知さん:04/09/10 08:12 ID:UgBK+Po/
- >>211
2.4インチになればそれだけ端末が大きくなる。
同じ情報量しか表示できないならちょっと…。
(2.4インチになった分、情報量が増えるなら歓迎)
個人的には、逆にQVGAのままなら2.0や1.8インチなど、
液晶を小さくして、その分端末も小さくして欲しい。
- 214 :非通知さん:04/09/10 09:27 ID:mHAJyTM/
- 2.4インチがいいという人は手が大きい?
おれは手が小さいので幅も長さも
もう少し小さければいいので
2インチくらいなら嬉しい
- 215 :非通知さん:04/09/10 10:08 ID:pjXIvplj
- >>211
必ずしも、そうではない。同じQVGAなら、
2.2インチQVGA液晶の方が解像度高いしね。
- 216 :非通知さん:04/09/10 10:14 ID:zUproc24
- でかくなるのは困るので2.2インチが限界点だなぁ
- 217 :非通知さん:04/09/10 10:22 ID:aPEtxxxg
- >>215
2.2インチの方が高精細ではあるが、同じQVGAなら解像度は同じ。
http://e-words.jp/w/E8A7A3E5838FE5BAA6.html
http://e-words.jp/p/r-screensize.html
- 218 :非通知さん:04/09/10 10:28 ID:bvlwHxiF
- 端末サイズはこれ以上大きくなってほしくない。
フチを限界まで狭めてその分液晶を大きくするとかだったら構わないけど。
- 219 :215:04/09/10 10:33 ID:pjXIvplj
- >>217
同じQVGAなら、画面が小さい方が、
解像度(dpi)は上がるでしょ?同じじゃないよ。
- 220 :非通知さん:04/09/10 10:48 ID:UgBK+Po/
- >>219
dpiと画素数のどちらも解像度と呼ぶから紛らわしいよね。
- 221 :非通知さん:04/09/10 11:04 ID:aPEtxxxg
- >>219
解像度を比較する場合
・ディスプレイは画面に表示するドット数で表す。
・プリンタやスキャナは、1インチあたりのドット数で表され
単位としてdpi(dots per inch)が用いられる。
ディスプレイの場合、同じQVGAならドット数はインチに関係なく
同じなので解像度は同じって事。
- 222 :非通知さん:04/09/10 11:05 ID:JKhHFNZZ
- GMO、11月1日付けで会社分割により「ゼロ」のインターネットサービス事業を承継
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=80659
- 223 :219:04/09/10 11:12 ID:pjXIvplj
- >>221
必ずしもそうじゃない。
解像度のディスプレイの項目は元々誤用。
最近ではそういう風に通用しているが。
辞書のあれは間違ってる。
- 224 :非通知さん:04/09/10 11:24 ID:Oqs7VHiT
- >>208
AirH"で定額モバイル75
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093729857/
- 225 :非通知さん:04/09/10 11:26 ID:Agjfb2xK
- 解像度の定義に関する議論なんてどうでもいいよ どうせなら京ぽん本スレでやってくれ
- 226 :非通知さん:04/09/10 13:10 ID:Sf6BnDec
- 3G新方式で報告書,干渉などを調査する作業班が発足
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040909/149699/
報告書には,ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ,アイピー・モバイルが提案したTD-CDMAのほか,
TD-SCDMAやIMT-2000標準ではないがイー・アクセスが提案した「TD-SCDMA(MC)」(TD-SCDMA multi career),
京セラが提案した「iBurst」方式,既に実用化されているPHSの高度化方式が盛り込まれた。
ただし,報告書の各方式とW-CDMAやCDMA2000との干渉や,
各方式同士の干渉についての調査は盛り込まれていない。
そこで,携帯電話等周波数有効利用方策委員会は新たに「IMT-2000 TDD方式技術的条件作業班」を設置。
各方式の干渉についての調査や,必要な周波数帯について調査する。
IMT-2000 TDD方式技術的条件作業班は9月中旬にも第1回の会合を開き,
2005年2月ころをめどに報告書をまとめる予定。報告書に盛り込まれた通信方式のうち,
事実上どの方式を実用化するのかについても今回の作業班が決める予定である。
その後,全部で15MHzの周波数帯をどの事業者に割り当てるかを比較審査したうえで,
事業者に周波数が割り当てられる。所定の手続きを経て,事業者は晴れてサービスを開始できる。
- 227 :非通知さん:04/09/10 13:45 ID:n29AwO1t
- 2.4インチ程度なら大きくなっても採用した方が良い。
今の2.2インチだと最小ズーム時に見られるサイトが少なくて結局
表示領域が狭くなる。
同じQVGAでも、表示サイズは違うと言う事に注意してくれよ。
読めないからズームするんじゃ、QVGAでも情報量は減る。
2.4インチなら、ズーム50%で見られるサイトが増える。
まあ、昔のGB用にあったズームレンズアタッチメントをどこかが
作るとか言うなら別だが。(w
あと、50%〜80%の間を増やせばいいって突っ込みは無しな。
ズームを上げるのは、表示領域を狭くする事と同義だ。
あくまでも、最低ズーム時の可読率を増やして欲しいってのが
俺の要望なんだから。
- 228 :非通知さん:04/09/10 15:06:18 ID:ffuLddW1
- やるなら、2.6インチVGAいっとこう(ま、携帯でもまだ採用例ないしありえないが)
- 229 :非通知さん:04/09/10 15:17:05 ID:4sIPVEDi
- こっちでやってくれないか。
(神端末)次機京ぽん搭載機能要望スレ(京ぽんU)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087206792/
- 230 :非通知さん:04/09/10 17:35:40 ID:7IVkkA2W
- Pic@nicメンテナンスのお知らせ(9月17日)
http://www.ddipocket.co.jp/top/news/info/04091001.html
- 231 :非通知さん:04/09/11 10:05:08 ID:A6xPHjio
- 京セラ、中国でデータ通信PHS販売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040911AT1D0805L10092004.html
京セラは今秋をメドに中国で、インターネット接続などに使うデータ通信用PHS(簡易型携帯電話)
端末の販売を始める。中国の固定通信最大手、中国電信(チャイナテレコム)が同国初となる無線の
定額制データ通信サービスを開始するのに対応する。京セラは中国でも今後、通話用だけでなくデータ
通信用PHSの需要が拡大すると判断。他社に先駆けて対応機器を投入し、海外でのPHS事業拡大に
弾みを付ける。
京セラが販売するのはカード型のPHS端末で、パソコン本体に差し込んで使う。販売価格は400元
(約5200円)程度とほぼ日本並みになる予定。京セラは日本ではデータ通信用PHS端末を生産して
いないが、中国での販売を機に生産にも乗り出す。中国電信は11月をメドに、まず広州市で月額300元
(約3900円)前後のデータ通信サービスを始める予定。福建省泉州市や江蘇省無錫市などを候補に
順次都市部でサービスを広め、2―3年で全国展開する考え。京セラはサービスが順調に拡大すれば
「端末は1000万台規模の販売も見込める」(通信システム機器統括事業部)としている
- 232 :非通知さん:04/09/11 10:08:14 ID:KOxQeyHs
- ほぉほぉ。
これでまた日本のユーザーもおこぼれをいただけるかな。
- 233 :非通知さん:04/09/11 10:15:13 ID:+1wEJArn
- 中国2500万ユーザでパケット方式はでかいですよ
- 234 :非通知さん:04/09/11 10:20:28 ID:KOxQeyHs
- 京ぽん2も見込めそうだなぁ。あひゃひゃ。
- 235 :非通知さん:04/09/11 10:51:28 ID:pQDZbJwt
- そうだなあパケット方式あっての京ぽんだからなあ
ゝ( ゜∀゜)メ(゜∀゜ )ノ アヒャヒャヒャ 京ぽん2!京ぽん3!
- 236 :非通知さん:04/09/11 11:39:32 ID:uUNKOoMp
- 京ぽんが10万台キターとか騒いでるときに、あっちの目標は1000万台か…
- 237 :非通知さん:04/09/11 11:51:27 ID:45/ysMTv
- 世間の認識なんてこんなもん。
PHS【personal handyphone system】
簡易型携帯電話.デジタル方式の携帯電話.通常の携帯電話より,
一般に料金が安いが乗物などでの移動中の通話は通じにくい.◆俗にピッチともいう.
けいたいでんわ【携帯電話】
携帯して使う小型電話機。
- 238 :非通知さん:04/09/11 13:03:20 ID:QeZpcmZJ
- >>237
いつの時代の奴もってきたんだ?
>簡易型携帯電話.デジタル方式の携帯電話.
アナログ方式の携帯電話の方が主流とでもいいたげな書き方なんだが。
- 239 :非通知さん:04/09/11 17:18:18 ID:NQNiUMb7
- 釣りを相手にすんな
- 240 :非通知さん:04/09/11 17:39:59 ID:pW8sVRJu
- ヒマだったんで投稿してみた
貴紙において常に
・PHS(簡易携帯電話)
と間違った定義で記事を書くのは何故でしょうか
もしかして読者に分かりやすくしているつもりかもしれませんが
・JR(国鉄)
とか
・NHK(国営放送)
とか書かれる方がよっぽど混乱します
迅速で正確を旨とするニュースメディアですから
どうか前世紀の用語集ではなく最新の情報で
記事を書かれることをお願いします
- 241 :非通知さん:04/09/11 17:40:30 ID:pW8sVRJu
- ヒマだったんで投稿してみた
貴紙において常に
・PHS(簡易携帯電話)
と間違った定義で記事を書くのは何故でしょうか
もしかして読者に分かりやすくしているつもりかもしれませんが
・JR(国鉄)
とか
・NHK(国営放送)
とか書かれる方がよっぽど混乱します
迅速で正確を旨とするニュースメディアですから
どうか前世紀の用語集ではなく最新の情報で
記事を書かれることをお願いします
- 242 :非通知さん:04/09/11 17:45:33 ID:jSXqyE7+
- >>240
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/981120j606.html
呼称を改めた件を追加しとくともっとよかったな。
- 243 :非通知さん:04/09/11 18:48:10 ID:nsb3Pd+n
- ピーエッチエス [ PHS ]
〔personal handyphone system〕
微弱な電波を用いるコードレス電話機を屋外でも利用できるように
多数の無線基地局を設け専用の番号を与えた「デジタル電話」。
〜大辞林より〜
- 244 :非通知さん:04/09/11 19:11:21 ID:j6zeZ6fV
- >>240
日経BPはちゃんとなってるな。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/317081
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/
けど、産経は・・・。
http://www.sankei.co.jp/news/040722/morning/22kei002.htm
- 245 :非通知さん:04/09/11 21:51:19 ID:YfXQZanq
- 最近ライトメール失敗多いゾー
- 246 :非通知さん:04/09/11 22:07:25 ID:L2Q7ejEF
- >>245
ライトメールの送信失敗は相手のせいだろ
- 247 :非通知さん:04/09/11 23:16:32 ID:3hCC+2QZ
- PHSなんて規格名を広めるよりも、コードレス電話もデジタル化で家の外でも使えるようになりました、とでも売り出してりゃ良かったんだよな。
- 248 :非通知さん:04/09/11 23:19:40 ID:OX/lrdTZ
- Dポを買収したカーライルって、本業は軍需産業で
ビンラディンと繋がりが深いって本当なのか?
かなり鬱になってきた
- 249 :非通知さん:04/09/11 23:30:19 ID:j6zeZ6fV
- GOさんも解約するんじゃないの?w
- 250 :非通知さん:04/09/11 23:36:29 ID:xRpNAw/5
- >>237
その説明はパーソナルカタカナ語辞典ですね。これ酷いよね・・・
対照的に、広辞苑は簡潔で的確な説明(下記)。
ピー・エッチ・エス【PHS】
(personal handy-phone system)デジタル無線電話サービス。
屋内ではコードレス電話機、屋外では携帯電話として利用できる。
- 251 :非通知さん:04/09/11 23:37:31 ID:s98sxke9
- 新会社になったら、その”顔”になるようなハイエンド機が投入されても
いいと思うんだけど、そういう話はないのかね?
- 252 :非通知さん:04/09/11 23:42:11 ID:xZ5U34Xv
- 軍需産業に関わりがあるだけで気に病むようでは
電子機器とか使えんぞ。
航空機の利用もボーイング控えないとな。
- 253 :非通知さん:04/09/11 23:57:30 ID:Py5s5ssU
- 生い立ちを考えたら、インターネットも出来ないね。
- 254 :非通知さん:04/09/12 03:52:08 ID:CrINrQ0p
- もっとも通話性能のよいエッジ端末はどれになるでしょうか。
現行販売中でないものもふくめて。
- 255 :非通知さん:04/09/12 04:11:24 ID:fK5Ic0RI
- >>254
賛否はあるけど、俺はPS-C2を推します。
理由は感度が非常に良かったから。
自分の行動範囲では圏外にはほとんどならなかった。
PHSだから音質イイのは当然として、
通話中にプツプツ切れる事なんてなかった。
- 256 :非通知さん:04/09/12 12:13:13 ID:K6wQkzcA
- カーライルを敬遠している香具師がADSL回線事業者をイーアクセスにしてたりしないだろうな。
- 257 :非通知さん:04/09/12 13:27:41 ID:RHACF+NK
- んだ、カーライルと聞いただけで嫌がる人は。
軍需として発展した、ヒコーキもインターネットもジドーシャもダメだろ。
なんで平気な顔して書き込みしているんだ?
- 258 :非通知さん:04/09/12 14:09:02 ID:N7J3e8Cx
- それはヒコーキもインターネットもジドーシャも
使う分には直接軍儒産業に金が入ってる気がしないから
開発の由来なんかどうでもよくて
カーライルの場合使った分だけ軍事開発に回ってる気がする
- 259 :非通知さん:04/09/12 16:13:09 ID:zW2nhs0+
- >258
俺もカーライルは嫌いだが
数年の間だけだろ。辛抱汁
しかも、
「カーライルの場合使った分だけ軍事開発に回ってる気がする」
ということはない。
- 260 :非通知さん:04/09/12 16:18:57 ID:4ZwpKtnQ
- じゃあ、漏れはむしろ、イーアクセスに資金が回るのが許せないから
Dポやめるよ。
- 261 :非通知さん:04/09/12 17:09:53 ID:z2jHlpI4
- >>260
まわらねーよ
- 262 :非通知さん:04/09/12 20:54:19 ID:ZSpVnemJ
- hyper xit イイ
- 263 :非通知さん:04/09/13 02:39:40 ID:nMFTDGiD
- HotSyncさせるためにCom1にクレードル繋いでおいたら
Com3を使う京ぽんと共存出来なかった('A`)
- 264 :非通知さん:04/09/13 11:05:20 ID:F47PorTq
- 雑談はこちらへ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.187
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094833527/
- 265 :非通知さん:04/09/13 15:32:31 ID:RefhRSmN
- 京ぽん解約のために116電話したら、オペレタのおねいさんがめっちゃ丁寧でいい感じでした(*゚∀゚)=3
- 266 :非通知さん:04/09/13 19:44:03 ID:uPTzhTid
- 雑談はこちらへ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.187
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094833527/
- 267 :非通知さん:04/09/13 22:14:44 ID:wD7VaTjX
- むしろ雑談はここだろ。
- 268 :非通知さん:04/09/14 00:02:00 ID:SbPD1XDi
- >>1
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)
専用スレがある話題はそのスレへ。>>1-3
- 269 :非通知さん:04/09/14 12:06:09 ID:TlPayP0w
- http://www.k-opti.com/press/2004/press29.html
K-OptiがW定額方式の、月額525円からの
定額始めたね。
Dポも追従するかな。
- 270 :非通知さん:04/09/14 12:36:36 ID:cnxT9dc9
- するわけねぇだろ。一人勝ち状態なのに。
- 271 :非通知さん:04/09/14 13:30:32 ID:hL54xTZK
- 上限二万の無段階定額。
- 272 :非通知さん:04/09/14 20:18:52 ID:8Ys+y4B3
- 関西地区限定でいいから何かやってくれんかな。
無理だろな…
まあDポにはパケコミがあるし。
- 273 :269:04/09/14 21:03:58 ID:oZFgibq8
- >>270
いや、確かにするわけねぇだろ。というのはわかる。
ただ漏れの予想だが、ドコモが追従するような気がする。
ドコモ、ネットワークにあれ以上手を入れられないだろうし、
料金面で差別化しかないと思われ。それでこれを導入する予感。
そうなると、Dポも対抗上導入せざるを得ないと思われ。
- 274 :非通知さん:04/09/14 21:10:21 ID:U2Mhh51N
- パケコミネットの上限が6000円とかで
いけないのかな?
あんま意味ないような気もするけど。
- 275 :非通知さん:04/09/14 21:12:39 ID:/8mAQvlc
- >>274
ネット25の事実上の廃止になるな。
- 276 :274:04/09/14 21:18:56 ID:RED4qo0e
- 前言撤回。
よく考えたら128k使えるんだよねパケコミ。
ダブル定額対応時は32kのみとか
上限を1万円くらいに設定しないと
オプション128の意味が無くなるね。
- 277 :非通知さん:04/09/14 22:03:22 ID:WJYgoiuH
- すみませ〜ん。コース変更のしめって何日でしょうか?
月の最終日まででいいんでしょうか?
- 278 :非通知さん:04/09/15 00:00:37 ID:tMnxt5O7
- ネット25は何の利点があるんですか?
- 279 :非通知さん:04/09/15 00:10:05 ID:zfPgGbqU
- >>278
PCで接続する場合、1か月の利用時間が25時間以下で収まるので
あれば、ネット25の方がつなぎ放題より速くて安い。
AirH"PHONEの場合は、25時間で収まる&ISPがあるのであれば、
つなぎ放題より安くつく。(ただ、素人にはお勧めできない)
- 280 :非通知さん:04/09/15 00:12:49 ID:jcpj0//+
- >>277
今のコースと変更しようとするコースによる。また、契約状況によっても違います。
お客様番号の末尾がAなら料金の締め日は月末だし、Bなら14日くらいまで。
>>278
月にネットに繋ぐ時間が25時間くらいの人にはつなぎよりも安くていい利点だと思うけど。
- 281 :非通知さん:04/09/15 00:26:28 ID:WPt972ku
- 低ー中程度利用者向けのモバイル通信利用者
層向けの商品の競争が激化するだろうな。
Dポは上位層の料金体系がネックとなって、
思い切った価格体系に打ってでられないかもしれないね。
128kbpsの定額制の料金をあまり下げるわけにもいかないだろうし。
>>269
みたいなのを始める時には、AB割同様、
ブロードバンド回線加入者に限るとか縛りがあるかもしれないね。
- 282 :281:04/09/15 00:28:17 ID:WPt972ku
- おおっと途中で書き込んでしまった。
以下、続き。
海老割同様、ブロードバンド回線縛りを付けておけば、
ネットワーク高負荷を掛ける奴の利用が避けられるだろうし。
中低度利用者層向けの商品も出しやすいと思われ。
- 283 :非通知さん:04/09/15 00:34:07 ID:tMnxt5O7
- >>279-280
そうなんですか・・・あんまり音声端末のスピードが遅いので、考えてたんですが。
見る時間が長いので、あまりやらない方がいいみたいですね。
ありがとうございました。
- 284 :非通知さん:04/09/15 00:35:37 ID:0n9t71lw
- まあ、K-OPTIは関西限定だからなぁ。
俺も関西在住だが、PCに繋いで使うのは関西以外に出張する時だから、これは俺には全く使えないわ。
- 285 :非通知さん:04/09/15 00:59:58 ID:qBQlfhs4
- >>280 情報サンクスです。お客様番号は一月目の請求書が
来ないと分からないから、ちょっと残念でした。でもサンクスでした。
- 286 :非通知さん:04/09/15 03:37:14 ID:dStJVcjo
- >>277
基本的に、料金の締め日は
A群が月末、B群が翌月15日だが
音声コース間のコース変更は、締め日翌日以降で適用だが
データコースがからむコース変更は、申し出後30分位で反映される
課金はその日の何時かに関わらず、申し出た日の利用分にさかのぼって
請求されるはず(だったはず)
- 287 :非通知さん:04/09/15 07:08:02 ID:9jayuJ5Z
- ネット25とパケコミは128Kを選択できるというメリットもある。
つなぎ放題は+3500円かかるからね。
しかし、つなぎ放題128Kの+3500円ってそろそろ見直しても
良さそうに思えるけど・・・
有線でブロードバンドがここまで普及してくると、割高感がないか?
幾ら有線と無線との違いがあるとはいえ。
- 288 :非通知さん:04/09/15 07:52:03 ID:C/MBMXki
- >>287
いやいや、携帯と比べても128k繋ぎ放題は割高感ないか?。
AirH”phone128k端末が出たとする。
128k通信するのに8500円ほどで携帯の定額と似たような値段。
それなのに通信速度は携帯より遅いし、無料通話分はないし。
幾らPC接続できるとはいえ。
- 289 :非通知さん:04/09/15 10:00:58 ID:g38GRh4x
- >>288
携帯電話と比較するのがバカ
- 290 :非通知さん:04/09/15 10:31:35 ID:dIA+gmvB
- http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040816_20040831.shtml
NECインフロンティア(株) AH−N501P
- 291 :非通知さん:04/09/15 10:33:53 ID:y0SnioWg
- N501Pって事は256kbps対応かな?
- 292 :非通知さん:04/09/15 10:49:58 ID:mcpU9YNf
- 比較対象と内容が間違ってるぞ。
でも、128の料金見直しは必須だと思うけど。
カーライル効果に期待だな。
ところで、カーライルのDポへの投資額って、
カーライルの規模からするとどれくらいのものなのかねぇ?
0.01%くらい??
- 293 :非通知さん:04/09/15 10:58:41 ID:aRcYhpua
- >>291
だね、新会社スタートにぴったり合わせてくる感じかな。
N401Cが評価高かったし期待できるね。
- 294 :非通知さん:04/09/15 11:12:08 ID:GZY1O9mA
- 実際には64kしかで無いのに128kと謳い3800円も取るのは間違っている。
32kでネットワークに高負荷なんかかかるわけない。
- 295 :非通知さん:04/09/15 11:14:47 ID:xvJ4KyxA
- >>294
有線網には掛からんかもしれんが、
無線帯域には負荷掛かる場合あるだろう。
ダウソ厨とか。
- 296 :非通知さん:04/09/15 11:26:22 ID:gxuO1nNb
- >携帯電話と比較するのがバカ
なぜ?
- 297 :非通知さん:04/09/15 11:34:32 ID:OUfUBwkf
- この時期にわざわざPCカード型で出してくるのは
あ・や・し・いw。
本多もバージョンアップでなんか出来たら面白そうw。
- 298 :非通知さん:04/09/15 11:40:52 ID:xvJ4KyxA
- >>292
128k料金見直し必須かなぁ?
モバイル用途でそこまで使う、ヘビーユーザは
そんなにいないと思うが。ミドルからローの方が圧倒的に多いので、
ネット25とか準定額系の見直しの方が必須に思われる。
128kbps定額制は基本的には、家で使う
BB難民向けでしょ?
- 299 :非通知さん:04/09/15 11:42:09 ID:OLqKU2lp
- >>2967
単にサイズがでかいから、開発しやすいだけ。
- 300 :非通知さん:04/09/15 11:56:58 ID:9++YONOF
- 型番の最初の数字が5ってことは、
1. PIAFS
2. フレックスチェンジ
3. 32kパケ
4. 128kパケ
5. 256kパケ
って言うことなのかなぁ。
64kパケはやっぱ無し?
- 301 :非通知さん:04/09/15 12:14:45 ID:C/MBMXki
- >>300
1. 32k AH-S101S
2. 64k CH-S201P/TDなど
3. テレメタリング? TM-H301C
4. 128k AH-N401Cなど
5. 256k AH-N501P
ってことじゃない?
- 302 :非通知さん:04/09/15 12:24:35 ID:Z65rCw4X
- >>301
1. 32kパケット
2. 「Two LINK DATA」専用 or PIAFS専用
じゃないか?
AH-S101SはPIAFSでなら64kに対応してるし
- 303 :翡翠:04/09/15 12:24:47 ID:fL+5R1Xj
- Dポ使うヤシは塵ぽ(・∀・)
- 304 :非通知さん:04/09/15 13:21:06 ID:vyc7cnQQ
- >>297
32Kも128Kも最初はPCカードからでしたが。
- 305 :非通知さん:04/09/15 13:25:12 ID:knno/2MB
- ケータイbestで総務省が提示した1Mbpsの高度化PHSについて
Dポの中の人がFOMAやWINに比べてインパクトが薄いので
どうせやるならもっと速い速度で始めたいみたいなことを言ってる
- 306 :非通知さん:04/09/15 14:11:06 ID:iv71e2cX
- 2年後の1メガより来月から256kをお願いしたい
- 307 :非通知さん:04/09/15 14:45:04 ID:vyc7cnQQ
- >>305
技術的目途付いてるから発言したのかね?
- 308 :非通知さん:04/09/15 15:40:28 ID:A8eToTDi
- 256開始は今年度末辺りから。
N501Pはまずは256対応を唄わずひっそりと売り出すだろう。
- 309 :非通知さん:04/09/15 15:51:33 ID:uGD2noeH
- 擦れ違いだがちょっと面白そうなので
◆ KDDI、固定電話網のIP化推進についての概要を発表
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0915/index.html
- 310 :非通知さん:04/09/15 15:52:41 ID:exAOKxkx
- >>296
なぜバカなのかはこちらのスレで質問してください
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ36
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094054322/
- 311 :非通知さん:04/09/15 15:55:09 ID:Sq8shTFv
- >>305
おおっ?
て言うかEV-DOでも実効800kbpsしか行かないわけですが。。。
- 312 :非通知さん:04/09/15 16:16:27 ID:zfPgGbqU
- >>311
ソフトバンクのTD-CDMAも実効1.5Mbpsらしいですね。
セルの大きさや利用者数を考えると、1Mbpsなら実効速度は
他の規格に負けないくらいになると思う。
ただ、最大速度に騙されやすい人が多いから…。
- 313 :非通知さん:04/09/15 16:21:25 ID:hvhJFhCR
- セクタ当たりスループットはユーザに見せるわけだけど
システム全体でみた単位面積当たりの容量スループットはユーザには見えにくいだろうなあ
AirH"は後者が無線キャリアとしてはダントツと言うのは自明
- 314 :非通知さん:04/09/15 16:37:15 ID:RVuoeXwe
- >>309
ここのNGWと、DポのITSって似たようなもんじゃないかしら(ただし後者はISDN)
- 315 :非通知さん:04/09/15 17:11:17 ID:kK/BRiSQ
- >>309
【通信】ドライカッパーを使った直収電話 ソフトバンクに続きKDDIも参入
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094701094/
- 316 :非通知さん:04/09/15 17:13:01 ID:8sB4PII9
- 開通工事費込み分割払いって事は
5年間はNTTより150円しか安くならないって事だな
まあプッシュ回線使う香具師には安くなるが
- 317 :非通知さん:04/09/15 18:33:26 ID:dIA+gmvB
- 固定電話網のIP化推進について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0915/
ドライカッパを利用した直収型のIP電話サービス「KDDIメタルプラス」が登場
http://www.rbbtoday.com/news/20040915/18569.html
ネットワークの構成としては、ユーザ宅から収容局まではNTTのメタル回線を利用して接続。
NTTの局舎に設置されたKDDIのアナログ〜IP変換装置を経由しIP化されたバックボーンに接続する形になる。
これに合わせて、固定電話網のIP化計画も発表された。
ここでは、KDDIメタルプラスをはじめとして、FTTH接続サービス向けに提供されている「光ダイレクト」「光プラス電話」、
さらにはマイラインなどKDDIが展開する固定電話サービスを「KDDI高品質IP網」に接続しIP化を進める。
2003年10月の光プラス開始に伴いこの固定電話網のIP化がスタート。
2004年10月の「光ダイレクト」、2005年2月の「メタルプラス」開始、2005年度中の固定電話網のIP化を経て、
2007年度末には固定電話網のIP化を完了する計画だ。
- 318 :非通知さん:04/09/15 19:01:43 ID:/JjHQ3ux
- 端末のみの使い放題も夢じゃなさそう
ネタが傷んでるけど。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/23/n_wips.html
- 319 :非通知さん:04/09/15 19:51:00 ID:ifTJDinE
- >>318
はげがい
ちなみに京ぽんは機器認証がなくてもDDIP側で特定できている
- 320 :非通知さん:04/09/15 19:55:50 ID:dIA+gmvB
- 東京FMとKDDI、デジタルラジオのH.264簡易動画デモを実施
−MPEG-4より高品位な動画放送を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/tkddi.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/tfkd05.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/tfkd07.jpg
- 321 :非通知さん:04/09/15 20:00:25 ID:dPmjRN3S
- いつから出資第三位予定親子会社の放送塔になるますたかこのスレわ?
- 322 :非通知さん:04/09/15 21:09:48 ID:6p93Xu8/
- そろそろ新社名発表しないかな〜
- 323 :非通知さん:04/09/15 22:16:42 ID:8yhJYD7D
- >>322
カーライルポケット
- 324 :非通知さん:04/09/15 22:45:46 ID:9fK5vmaK
- そろそろ解約か。
- 325 :非通知さん:04/09/15 23:10:03 ID:v2sdgBxc
- >>324 そうだねぇ。
都内に住んでるのなら、AirH"フォン1本に絞って他社回線を解約すると幸せになれます。
- 326 :非通知さん:04/09/15 23:10:07 ID:LBM3AZQi
- >>323
イヤだな〜
たとえ名前が変わっても、DDIって呼ぶけど。
- 327 :非通知さん:04/09/15 23:26:09 ID:zfPgGbqU
- >>326
DDIポケットの中の人には「DDI」ではなく、「ポケット」と
呼ぶ人が多かった気がします。(個人的に知っている範囲で)
- 328 :非通知さん:04/09/15 23:33:18 ID:cfrJ3cmd
- >>327
漏れは「デポ」か「ディーポ」かな?
周りのエッジ持ちで言ってたのは勿論、漏れだけで大半は「ポケット」だったな
- 329 :非通知さん:04/09/15 23:45:15 ID:F1TGR0HT
- >>312
セクタスループット1.5Mbpsで携帯電話並のセルらしいから、実際の速度なんて言ったら
AirH"128Kbpsのほうがまし、ということもあるんではなかろうか。
>>327
もともとブランド名は「ポケット電話」だったし。
- 330 :326:04/09/15 23:53:58 ID:LBM3AZQi
- ポケットって安っぽいので言わないようにしてます。
ちなみに家族は、ピッチって呼んでます。
- 331 :非通知さん:04/09/15 23:56:10 ID:R3I31qsk
- 俺のパパンは未だにポケット電話って言ってる
- 332 :非通知さん:04/09/16 03:05:27 ID:gLhmJk8h
- いい加減ピッチって言葉消えないかな?
女子高生のおもちゃ、ってイメージしか浮かばなくて…
- 333 :非通知さん:04/09/16 03:37:29 ID:7CF1CAMy
- pe様にでも 吐息まで聞こえまつ。。
とか宣伝してもらつたらエッジも躍進できるとおもふ
- 334 :非通知さん:04/09/16 04:24:51 ID:xswjSL23
- ピッチサイドトーク(JRA)
- 335 :非通知さん:04/09/16 06:16:40 ID:FEGpjUfu
- >>333
ボーダ的(Jフォン的)な間違った売り込み方でござる
そんなことをしてると必ず潰れる
- 336 :非通知さん:04/09/16 10:18:10 ID:6jHPiqtL
- vodafone持ちの友人♀と久しぶりにあった時、(京ぽんを買う直前です)
「オマエ、まだピッチなんか使ってんの?ダセェ」
とバカにされてしまいましたが、私はPCに繋いでデータ通信もしているので、
「モバイルするからH"じゃないとだめなんだ」と言いましたけど。
京ぽん持ってたらopera自慢できたのにな。
ていうか、今どきPHSをダサいと思っている人は時代遅れだと思うのですが。
PC繋いでデータ通信しても定額だし、京ぽんならいろいろできるし、
一人暮らしの私は重宝してるよ。
- 337 :非通知さん:04/09/16 10:21:45 ID:AwWgLai4
- >>305
俺もケータイBEST 立ち読んだ。あの中身ちょっとびびったよ。
AirH"Phoneのラインナップ強化は当然だとして100万人単位での加入者増とか
なにか勝算があるのかね?
音声定額についてあっさり認めたのは拍子抜けしたよ・・・
- 338 :非通知さん:04/09/16 10:34:15 ID:rJU85OMA
- >>336
うわー、ボダ持ちなんかに言われたくねー。
>「オマエ、まだピッチなんか使ってんの?ダセェ」
実は私も会社の先輩にPHSがいいと言われて、第一印象はコレでした。
味ポンの詳細教えてもらうまでは。世間の大半は半ば誤解していると思う。
ほんの少し、京ポンで風が変わり始めたかもしれないが、まだまだそよ風...。
- 339 :非通知さん:04/09/16 11:07:04 ID:6jHPiqtL
- ちょっと…なにこれ。
「KDDIが固定電話網のIP化を発表、将来は携帯も」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20579.html
- 340 :非通知さん:04/09/16 11:24:40 ID:e5F4lLXA
- >>339
はげがい>>315
- 341 :非通知さん:04/09/16 11:26:14 ID:U19nfLMZ
- ITSと発想は似ている
CDN網を使わせてもらえればDDIPの出資もその分少なくて済んだだろうがな
KDDI減資はKDDI-DDIP協力体制に影響はあるのか
- 342 :非通知さん:04/09/16 11:30:44 ID:iatGXl8E
- >>341
ITXな。
- 343 :非通知さん:04/09/16 11:31:57 ID:36h1Y41p
- >>339
IP化と、定額化はまた別物ね。
長い目で見るとコストダウンに繋がることは確実だけど。
- 344 :非通知さん:04/09/16 12:59:23 ID:OmjjpOdj
- >>338
連中の誤解を無理に解く必要はないと思う。
どうせ使いこなせなくて解約してますます
周囲にマイナスイメージを植え付けるのが
関の山でしょ。
京ぽんスレッドは既にその兆候を見せつつ
あるよ。
- 345 :非通知さん:04/09/16 13:07:00 ID:zjJH9fee
- そうそう、周りに薦めるのはやめれ
- 346 :非通知さん:04/09/16 13:12:58 ID:uzv9BNfV
- 音声とデータ通信で
d(・∀・)bダブルオッケー
- 347 :非通知さん:04/09/16 15:19:08 ID:VYnDnXna
- >>314
すまそ、ITSじゃなくてITX (IP Transit eXchange) だつたよ
by img20040813125256.jpg
- 348 :非通知さん:04/09/16 15:22:02 ID:VYnDnXna
- PHS事業者の戦略分析 2004-2005<DDIポケット編><
http://www.mca.co.jp/pay_contents/FormMail/phs_DDIpocket2004.htm
↑有料ワラ
- 349 :非通知さん:04/09/16 15:27:01 ID:RQaxlaS7
- "IP Transit eXchange"
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&q=%22IP+Transit+eXchange%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 350 :非通知さん:04/09/16 15:32:34 ID:aAYALoeI
- 2004.09.15 AirH”PHONEセンター・H”LINKセンターメンテナンスのお知らせ(9月22日)
http://www.ddipocket.co.jp/top/news/info/04091501.html
- 351 :非通知さん:04/09/16 15:36:00 ID:Qcdzy2sn
- メンテナンスがあるたびに、「何かやってるのか?そうだろ!?」と
新サービスへの布石を期待してしまう自分がいる。
- 352 :非通知さん:04/09/16 15:57:42 ID:NlPcH06c
- >>1
テンプレ追加よろしく
PRIN
http://www.prin.ne.jp/
トヨタのケータイSHOP pipit
http://www.pipit.ne.jp/
- 353 :非通知さん:04/09/16 17:40:31 ID:D0Gn+FxU
- 骨董品ですが,最近まで使ってました.旧機種の方,よろしくどうぞ
PHS モデム SII PHS DATA W32S MC-6630 RS232Cケーブル付き
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=539988
- 354 :非通知さん:04/09/16 17:51:10 ID:lMNb2yW3
- >>348
目次見たらたいしたこと書いてなさそう(ワラ
- 355 :非通知さん:04/09/16 18:50:25 ID:KAjVhViZ
- 京セラはクズメーカー
KH3001Vユーザーなわけだが今日イヤホンマイク買いにヤマダ電気行ったわけよ
したら純正品は作ってない、動作テストしている社外品もない、三極ならうごくはずだから自己責任で使ってくれだと(京セラサポセン回答)
端子つけて、取説にも別売のイヤホンマイクがあるような書きかたしておいてたよ、もうバカかと
んで「京セラはユーザーにリスクだけ負わせるメーカーなんですね、そう思って良いですね」と聞いたら「はい」だってさ
あきれたね、もう
- 356 :非通知さん:04/09/16 18:53:13 ID:oiIvp8e1
- >>355
ヤマダ電器行って、京セラサポセン回答?w
脳内で行っただけですか?
- 357 :非通知さん:04/09/16 19:02:09 ID:v44OVLhA
- >>355
携帯、PHS問わず、しょぼくて割高な純正品のイヤフォンマイクなんてどこの店でも薦めないはずだがw
サードパーティーが普通だろ。
- 358 :非通知さん:04/09/16 19:02:11 ID:H9ZNw35M
- まあ
(別売)
なんて純正オプソがあるような書き方をする京セラも京セラなら、
「オプソの型番も載ってないのはなぜかしら」くらいの疑問も持てない355もアホ。
- 359 :非通知さん:04/09/16 19:12:25 ID:JEw8y92S
- 俺のPCもUSB端子付いていながら
純正で扇風機が出てないぞ。糞メーカーめ
- 360 :非通知さん:04/09/16 19:47:05 ID:msefjkTd
- 俺は5年前に携帯用に買ったイヤーフォンマイク使ってるよ
普通に使えるけど
- 361 :非通知さん:04/09/16 20:13:21 ID:Xup9eOXb
- ミヨシ電子(株) 64Kホームアンテナ 04/08/31 A04-0399001
ドコP用だと思うが。
何で今さらドコPがホームアンテナなんて出すんだろ。
- 362 :非通知さん:04/09/16 20:19:25 ID:H9ZNw35M
- これからアンテナを間引くから、そのフォロー。
- 363 :非通知さん:04/09/16 20:35:13 ID:JEw8y92S
- >>362
納得w
- 364 :非通知さん:04/09/17 18:27:03 ID:QuNN7mB2
- >>356
マルチにレスすんな
- 365 :非通知さん:04/09/17 18:44:01 ID:6u1FnyJJ
- >>364
このスレしか見てなかったら、マルチかどうか分からんわけだが。
- 366 :非通知さん:04/09/17 18:59:49 ID:rtjvJv6p
- スレ違いにもレスすんあ
- 367 :非通知さん:04/09/18 00:38:46 ID:86i5ohWZ
- >>355
京セラはクズメーカーと書いていますが事実それに近いものがあります。
会社内はかなり排他的ですし。
破産して吸収されたコピーメーカーの社員の待遇はかなり悪いそうです。
また最初のAH-K3001Vのバグが出た時、知り合いが電話サポートで憤慨していました。
こういう人は多いのでは?
- 368 :非通知さん:04/09/18 00:40:58 ID:+wYaggs6
- >>367
しかしミタみたいに倒産しちまうのとどっちがしあわせか
- 369 :非通知さん:04/09/18 00:45:42 ID:Br4jxr8T
- >>367
待遇?
職があるだけありがたいと思えよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 370 :非通知さん:04/09/18 00:51:52 ID:29+ebueV
- >>367
(゚Д゚)ハァ?
稼いでくれたらいくらだって待遇良くしてやるよ。
- 371 :非通知さん:04/09/18 00:54:28 ID:iy9+vXq8
- >>370
ブラック企業の論理キター!
- 372 :非通知さん:04/09/18 00:56:42 ID:29+ebueV
- >>371
早く定職につけよ、な。
- 373 :非通知さん:04/09/18 00:59:45 ID:iy9+vXq8
- >>372
ブラック企業の論理キター!
- 374 :非通知さん:04/09/18 04:14:16 ID:3/Fx/oFI
- >>367
>破産して吸収されたコピーメーカーの社員の待遇はかなり悪いそうです。
あたりまえだろ、破産したんだから。
嫌なら辞めればいい。その社員たちがやったことの結果が、破産だったんだろ。
吸収したといっても、企業が欲しいのは数少ない優秀な人材と商品のみ。
その他大勢はいらないんだよ。
- 375 :非通知さん:04/09/18 08:40:58 ID:clYQGRYx
- >>367
あなたもヤマダ電器行って、
なぜか京セラのサポセンの回答がもらえる不思議人物の仲間ですかw
- 376 :非通知さん:04/09/19 01:49:59 ID:Awew/2Vy
- 新社名来週くるかな?
- 377 :非通知さん:04/09/19 03:20:12 ID:21LkHPtp
- 社名変更は年度末あたり。
- 378 :非通知さん:04/09/19 09:40:40 ID:ht9qkNu2
- 64kはいつ頃、開始されますか?
- 379 :非通知さん:04/09/19 10:32:27 ID:OKuRGfL7
- >>378
既に開始されています。
- 380 :非通知さん:04/09/19 15:08:27 ID:HMTPnpSy
- 128kはいつ頃、開始されますか?
- 381 :非通知さん:04/09/19 15:11:58 ID:e9HrWN0W
- >>380
既に開始されています。
- 382 :非通知さん:04/09/19 15:19:29 ID:hk5JZ2ES
- >>378
一波64Kはすでになってる。
ただし、処理能力の問題で一部一波32Kのところもある。
>>380
一波128Kもすでになってる。
これも処理能力や回線容量の問題で都市部や最新型の基地局のみだったと思う
- 383 :非通知さん:04/09/19 15:26:45 ID:0K7Vxedv
- >>382
一波じゃなくて一局では?
- 384 :非通知さん:04/09/19 15:38:23 ID:MnthYRy6
- 一スロット?
- 385 :非通知さん:04/09/19 16:07:24 ID:Ql33gTX8
- >>383
サポセンのねーちゃんが言うには、2つの基地局で一波〜キロって言ってた。
128Kの場合は一局って言ってた。
- 386 :非通知さん:04/09/19 17:42:03 ID:g7piyv6J
- サポセンのねーちゃんなど信用できない
- 387 :非通知さん:04/09/19 18:26:52 ID:PokHMqD0
- ふわぁ、関西ではK-OPTICOMの光ファィバー+電話がムチャクチャ安くなってきてるんだよなぁ。
NTTからの同番移行も可能だし、こりゃいいかなっと思ったけど、AB割に非対応。
そのうち対応するかなとも思ったけど、よく考えたらDポのライバル会社じゃないか。
絶対対応しないだろうなぁ………
- 388 :非通知さん:04/09/19 20:06:48 ID:iYSkhWNr
- >>382
(・∀・)? 俺が無知なだけだと思うんですが、そんなら
32kのサービスは自動的に64Kになっちゃうんじゃないの?
わざとスピード落としてるとか??
- 389 :非通知さん:04/09/19 20:26:31 ID:XxEXl+bU
- >>388
上限が256になった際には
下限が32から64に引き上げられる(対応している端末は、そのままで)
って噂もあるにはある
- 390 :非通知さん:04/09/19 21:07:24 ID:iYSkhWNr
- >一波64Kはすでになってる。
えーと、これがよくわかんないんですよ。
ということは、32kの通信ってどうなってるんでしょう。
一波=最小単位 が64kってことでしょ。
- 391 :非通知さん:04/09/19 21:57:14 ID:6cVsnvoi
- PIAFSとかフレチェンとか。
- 392 :非通知さん:04/09/19 22:02:50 ID:nxw6KwSI
- 標準はこれでいいんだよね。
一スロット=32K
一波(周波数)=4スロット(うち一スロットは制御用)
一局=一波
- 393 :非通知さん:04/09/19 22:53:43 ID:F4evY+94
- DDIポケット、6年ぶりに採用再開=11月にも、既卒者数十人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000864-jij-biz
- 394 :非通知さん:04/09/20 00:22:18 ID:PLQPGZ7n
- >333
噂では最近は中途採用しか採ってなかったとかって聞いてたけど・・・
大学既卒者ら計数十人って、、、 ていうことは
4月からの新卒の社員は採らないってこと?
どーいうことなんだか、、、わけわかんない。
・・・半年以内に半数以上が辞めていくような予感(爆)
- 395 :非通知さん:04/09/20 00:28:49 ID:RM+MXr06
- >>394
新会社に合わせて、とっとと採用したいってだけの話だと思うが。
- 396 :非通知さん:04/09/20 00:55:04 ID:rOjZwbgR
- 9月帰国jの帰国子女(古いな)を採用しますw。
- 397 :非通知さん:04/09/20 09:54:31 ID:mzsKim2o
- IEでDポのサイトをブックマークしておいたら、いつのまにか見慣れないアイコンがついている。
あれが新しい会社のロゴマークかな。
- 398 :非通知さん:04/09/20 10:03:52 ID:KxHKPUOt
- >>397
これ?
ttp://www.ddipocket.co.jp/favicon.ico
- 399 :非通知さん:04/09/20 10:25:04 ID:JscVGmHS
- >>392
一局=一波 はいまどき少なすぎでなかいしょか?omni31chとかAAA15chとかですよね。
Dポに納めてるメーカーの方教えて。
- 400 :非通知さん:04/09/20 11:15:16 ID:j1AXou9E
- フレチェンってw
- 401 :非通知さん:04/09/20 11:19:09 ID:D0thE4dq
- フレチェン気に入った
はやらせれ
- 402 :非通知さん:04/09/20 11:41:00 ID:+pHuieZ0
- フレチェン
フレチン
フルチン
ドテチン
- 403 :非通知さん:04/09/20 12:57:54 ID:z9vtm8el
- フルーチェ ・・・「ミルクとまぜまぜ」という言い回しがエロイと思った俺は変態なんだろうか
- 404 :397:04/09/20 13:00:49 ID:mzsKim2o
- >>398
うん、それ。
今までなかったよね。
- 405 :非通知さん:04/09/20 14:04:21 ID:w5iF2NfI
- >>398
それはmozillaやNetscape7.1なんかでページをみたときに
アドレスバーやタブに表示されるアイコンだよ
- 406 :非通知さん:04/09/20 15:24:20 ID:6jhTTBaM
- >>404
前からあったよ。
- 407 :非通知さん:04/09/20 16:03:04 ID:/uxGUVUk
- いま確認してみたが、確かに前と同じだけど。
何の意味があるアイコンなのかは知らない。
- 408 :397:04/09/20 16:24:38 ID:mzsKim2o
- 失礼しました。前からありましたか。
なんで俺のブックマークに突然アイコンがついたんだろ。
XPSP2にした時になんかあったかな。
- 409 :非通知さん:04/09/21 08:47:42 ID:YaMpPPGh
- フレチェンって
フレンドチェーンの事ですか?
- 410 :非通知さん:04/09/21 09:08:08 ID:ra/2TzPD
- いいえ、ハインツ・ハラルド・フレチェンのことです。
- 411 :非通知さん:04/09/21 11:00:20 ID:H4R3g6M0
- 10月から新会社なんでしょ。
さすがに今週あたり、何らかの報道発表が有りそう。
- 412 :非通知さん:04/09/21 11:56:23 ID:2LEUb48h
- 10月じゃないよ
- 413 :非通知さん:04/09/21 12:31:33 ID:9WFeRy2X
- BBフォン、NTTドコモとDDIポケットのPHSサービスと10月より相互接続
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6757.html
- 414 :非通知さん:04/09/21 12:35:45 ID:DAm1wbkw
- >>413
あとはOCN
- 415 :非通知さん:04/09/21 12:39:44 ID:H4R3g6M0
- >412
あれ? プレスリリース見たら、10月1日からって書いてあったけど。
- 416 :非通知さん:04/09/21 12:46:08 ID:XbR/ql6j
- 10月1日に新会社に事業を移管して、Dポ自体は清算の準備に入る。
で合ってるよね?
- 417 :非通知さん:04/09/21 12:53:51 ID:FE7NcWax
- >>416
10月で合っているはず。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19361.html
- 418 :非通知さん:04/09/21 13:14:30 ID:vgg7vj6R
- >>413
ってことは、Dポ→BB PHONEの接続も近いうちにできるようになるわけだ。
- 419 :非通知さん:04/09/21 13:31:50 ID:fUs1gTzQ
- age
- 420 :非通知さん:04/09/21 15:08:08 ID:/yRliN5L
- >>413
どうでもいいが嘘プレス書いている事でたらめすぎ
損の方が正しい(当たり前か)
http://www.softbankbb.co.jp/press/2004/p0921.html
- 421 :非通知さん:04/09/21 15:12:39 ID:lnnvVCBC
- 新会社発表は・・・カーライルも日本法人ってのが、ポイント高いな
テープカットの鋏は洗濯バサミ、くす球は今時見かけない金タライ・・・
Japanese soul!!BEST presentation!本社の中の人も親指立ててGJよ?
- 422 :非通知さん:04/09/21 17:22:07 ID:KMC7AzxO
- かなり遠方に済んでるYBBユーザーがいるんだが、繋ぎ放題コースだと10円で70秒か。
こりゃいいな。
- 423 :非通知さん:04/09/21 17:29:22 ID:ZvZ61EPt
- ユーザーの多いBBホネユーザーも70秒10円でかけられるのは大きいな。これだけでも大きなアピールになりそう。
できれば、その流れで、AB割狙いで、禿BB解約してDION他に乗り換えてくれればいいのだが。
- 424 :非通知さん:04/09/21 17:32:11 ID:OB78bEFA
- どっかにケータイBESTうpされてる?
- 425 :非通知さん:04/09/21 17:53:37 ID:qGs/iCKO
- 田代まさしまた逮捕だってさ。
車の中にバタフライナイフと覚せい剤と大麻持ってたんだって。
- 426 :非通知さん:04/09/21 19:35:22 ID:FPuQWuDX
- >>413
ありゃ俺今月でBBホン解約したところだ…。
まあ自宅の固定電話宛になんか年に数回かければいいところだったが。
- 427 :非通知さん:04/09/21 19:39:59 ID:ZV1yhZT4
- >>426
知り合いのH"にかける時に安くできたのに、と残念がるべき。
- 428 :非通知さん:04/09/21 19:51:54 ID:ZvZ61EPt
- BBホネからH"にかけるのは番号通知不可(非通知ではない)で良ければ、ずっと前からOKだが。
- 429 :非通知さん:04/09/21 22:30:06 ID:xKvACIoB
- どっかのニュースサイトに9月中に中長期計画をまとめるってのを見た記憶があるんだけど
- 430 :非通知さん:04/09/22 02:13:38 ID:NXD2qmpE
- 今の時代にPメールメインで使ってる奴なんオレくらいだな…
- 431 :非通知さん:04/09/22 03:12:06 ID:Lu6faU5S
- カコイイ!
- 432 :非通知さん:04/09/22 03:39:09 ID:0A/ZaWRD
- 使いたくてもPメールなんか相手がいないからな
- 433 :非通知さん:04/09/22 04:10:39 ID:yeRbag5H
- 時々メールを送ろうとしたら
通話中の音で画面が真っ白もしくは「おかけなおし下さい」
になって全然送れないし受信もできない時があるんだけど
どうなってるんでしょう?
うちのPHSが壊れてるだけ?
- 434 :430:04/09/22 04:22:14 ID:NXD2qmpE
- 今、KENWOODのISD-E7を修理に出しててパナのKX-PH35S使ってるのだが
ライトメールってたくさん文字送れてイイネッ!
と、今頃思っているのもオレくらいだなw
- 435 :非通知さん:04/09/22 04:47:34 ID:20nrHjhe
- そしてまたWPC EXPOがやってくるわけだが。
ただJATE通過してないんだよなぁ…
もしや 2 5 6 ?
- 436 :非通知さん:04/09/22 09:27:39 ID:DLn6HhT/
- 京ぽんみたいな思わせぶりなモックが展示されたら
また半年は放置プレイが楽しめるな
- 437 :非通知さん:04/09/22 09:31:51 ID:VGvjjjF0
- 10/20からだから、未だ1ヶ月ある。
気が早すぎ。
- 438 :非通知さん:04/09/22 12:19:50 ID:ntun5s/9
- 迷惑メールで困っているから、メールヘッダを見せて欲しいと頼んだところ
「できません」と断られた・・。サーバーにはログがあるんだろうし、ここ
らへんはドコモを見習って欲しい・・。
- 439 :非通知さん:04/09/22 12:24:14 ID:aKL4b7NR
- >>438
EメールをオンラインサインアップでPCに転送する設定にしておけば
全部見れるけど?
- 440 :非通知さん:04/09/22 12:37:21 ID:ntun5s/9
- >>439
それを設定する前にきたメールのヘッダが必要なんだよね・・。それがもとで
ちょっとしたトラブルになってるしさ・・。法的措置でも取らない限り、絶対
に見せてくれないのかな・・・。
- 441 :非通知さん:04/09/22 13:10:30 ID:xQxRqNTC
- >>438
Docomoも、ユーザからヘッダを送って欲しいって言った後じゃないと
ヘッダの情報を記録してないんじゃなかったか?
しかも、期間は一週間で延長は無し
延長したい場合は、一旦終わってから再度申し込み
だったら、PCに転送するDポと変わらない気がする
転送できる先が無いユーザにとっては、Docomoの方が良いけど
転送できる先があるならDポの方が良いね
- 442 :非通知さん:04/09/22 14:39:53 ID:MlZbuvcd
- 【NTTドコモ】5万6660人分のPHS顧客情報入りPC盗難
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1095810768/
- 443 :非通知さん:04/09/22 15:06:49 ID:m8FyCHkx
- >>441
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/header_info/
「調査期間内に受信したメールのヘッダ情報について、
下記フォーマットのデータを日別のファイルとして
フロッピーディスクに保存しお渡し致します。」
とあるので、やっぱ申し込んで以後のヘッダ情報しか残してないんでしょうね。
PC でのメール利用環境あるひとは、やっぱ普段からメール転送する設定に
しとくのがいいんじゃないですかね。
- 444 :非通知さん:04/09/22 15:16:34 ID:AiEV/p1r
- 444ゾロget
- 445 :非通知さん:04/09/22 17:04:46 ID:0YM37aLM
- アプリ対応してほしい
- 446 :非通知さん:04/09/22 17:06:26 ID:YucnC/YZ
- >>445
データスコープをどうぞ。
- 447 :非通知さん:04/09/22 18:07:24 ID:kB/4JhVl
- @pdx.ne.jpドメイン使っててアドレス変更した人いますか?
やっぱりサブドメインついちゃうの?(´・ω・`)
- 448 :非通知さん:04/09/22 18:11:45 ID:r6uIa8rN
- 116にTelして変えてもらえた時代から、サブドメインは変わるもの。
- 449 :非通知さん:04/09/22 21:18:38 ID:H4nMszbf
- >>447
サブドメインつかなかったよ。というかドメインは変更不可だとさ。
よって漏れは、pdx.ne.jpのままでした。
- 450 :非通知さん:04/09/22 21:21:53 ID:Bvn6h07a
- うちもpdx.ne.jpのまんまだった。ナイス。
- 451 :非通知さん:04/09/22 21:23:07 ID:H4nMszbf
- 一応、公式にはこう説明されている。
ttp://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040908.html
- 452 :非通知さん:04/09/22 21:29:00 ID:ZSKrGZwl
- これでi-modeを利用できるんなら完璧なのに(´・ω・`)
- 453 :非通知さん:04/09/22 21:46:03 ID:H4nMszbf
- >>452
意味が良くわかりません。i-modeのメールはたいしたことないです。
i-modeよりも、京ぽんで普通のサイト利用するほうが楽しめます。
- 454 :非通知さん:04/09/22 21:55:10 ID:ZSKrGZwl
- >>453
ケータイコンテンツを楽しみたい
- 455 :非通知さん:04/09/22 22:00:05 ID:D1yYEZYr
- >>454
ケータイ買えばいいじゃん
そっちはそれが売りなんだから。
- 456 :非通知さん:04/09/22 22:10:32 ID:xQxRqNTC
- >>455
そういう見も蓋も無い事言わない
小さい画面用に最適化されたコンテンツにはそれなりに利点もあるよ
AirH"Phoneユーザが多くなれば、各サイトも色々手を打ってくるんじゃないか?
問題は、情報量はケータイ向け<<<PC向け ページの軽さは ケータイ向け>>PC向け
だから移動はケータイ向け、欲しい情報が足りない場合はPC向け
って自由に移動できるといいな
- 457 :448:04/09/22 22:16:03 ID:r6uIa8rN
- >>449-451
確かにサブドメインは変わらないと読める。>451
116経由のときはサブドメインが付くという話があったと思うが、鯖で対応できるようにしたから変わらないのかな。
- 458 :非通知さん:04/09/22 22:25:12 ID:kJReAjkA
- 京ぽんスレでは変わった人居るな。ドメイン
- 459 :非通知さん:04/09/22 22:26:55 ID:H4nMszbf
- 実際変わらなかったよ。ということで携帯と、PC、そしてH"を統一しました。
- 460 :非通知さん:04/09/22 22:44:44 ID:eJ2peD1q
- >>456
とりあえず画像OFFでしのぐという手もあるが
最近はリンクがテキストでいいのにわざわざ画像にして
しかもAltに何も書いてないから身動き取れないところ大杉。
あと尼損とか、携帯用サイトもあるところは
確かにそっち使った方が軽くて目的の見つけるの速いけど
情報量が少なくて本末転倒になる事がある
そこから同じ商品のPC用に飛べればいいんだけどな
- 461 :非通知さん:04/09/23 01:02:20 ID:qt6sPrCA
- >>433
うちも同じ現象
いままで普通に使えていたのに
一週間ぐらい前から頻繁に発生してる
ライトメール、SA3001Vです
- 462 :非通知さん:04/09/23 01:36:03 ID:kbIQ6/v/
- アップデート直後だからの可能性大だけど
メール→3→3がとてもとても早い〜〜
Operaの方はとりあえず差は感じね
- 463 :非通知さん:04/09/23 01:48:11 ID:kbIQ6/v/
- あ、スレ間違い・・・・京ぽんスレに書こうとしたのに・・・
- 464 :447:04/09/23 04:06:02 ID:dZRfXQcl
- みなさんレスサンクスです。ドメインは変わらないみたいですね。
サービス変更の事をまだ知らないか、以前の丸ごと削除&再発行の
いわば裏メニューが表メニューに変わっただけだと思ってる人は
結構いそう。戸惑いました。
ドメインにこだわるのは@pdx.ne.jpの人ぐらいだろうけど、メールユーザ全体に
おける割合はどのくらいなんでしょうね。99年にPS-T15で取得したものの
漢字入力最悪(当時はどれもそんなもんだったかも)&自動受信無し(痛すぎ)
だったので次のKX-PH35S買うまではPメールがメインでしたが。
- 465 :非通知さん:04/09/23 08:02:57 ID:t5E4DBSA
- 以前メアド変更したときはdjからdiに変わった
オンラインで変更できない頃ダケドナー
- 466 :非通知さん:04/09/23 10:07:32 ID:UDttIv4v
- そろそろ別のドメインに変更してほしいんだけどなぁ。
pdx.ne.jpは短くていいんだけど、イマドキPメールDXなんて誰もしらねーし。
変更したくない人はそのまま継続できるようにすりゃ文句も出ないだろーからさぁ。
- 467 :非通知さん:04/09/23 10:24:09 ID:px/G3wzR
- >>414
このスレではまだ紹介されてなかったので、
IP電話サービスのPHSへの通話対象拡大について
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0009/0922.html
10月7日午前10時頃から順次、PHSへの接続開始。
- 468 :非通知さん:04/09/23 12:21:29 ID:0p9wcQfK
- >pdx.ne.jpは短くていいんだけど、イマドキPメールDXなんて誰もしらねーし。
誰も知らないからってのが変更しないとならない理由になるのか?
- 469 :非通知さん:04/09/23 13:22:46 ID:ZYqy5Nqv
- 固定電話にかける時、同一地域(局番が同じ)にいれば、市内局番不要なの最近知った。
これはエッヂだけの特典?それとも東京23区(03)だけ?
- 470 :非通知さん:04/09/23 13:25:08 ID:ZKac/b0x
- エッチな人だけの特典
- 471 :非通知さん:04/09/23 13:25:28 ID:kbIQ6/v/
- >>469
PHS全般
- 472 :非通知さん:04/09/23 13:33:02 ID:px/G3wzR
- >>469
それがものすごく役に立つのは、177にかけるときだな。
あと、タクシー会社の看板に、市外局番書いてなかったりするとき。
- 473 :非通知さん:04/09/23 13:51:18 ID:4zd5+HoC
- >>471
独自網のアステルは市外局番が必須。
ドコモは知らん。
- 474 :非通知さん:04/09/24 01:55:07 ID:pynRy2CV
- >>397
遅レスだけど、このアイコンは確かiPlanet Web Serverのデフォルトアイコンです
iPlanetというのは昔のNetscapeでAOL買収もろもろでSunになったときのサーバ
製品の総称がiPlanet(今はまた別な名称になったけど)です
iPlanetでぐぐってみれば見つかりますよ。iの点部分が赤く弧を描くようなロゴが。
ということで新社名とかとはまったく関係なく、使っているサーバのアイコンだと
思います
- 475 :非通知さん:04/09/24 01:59:53 ID:3VVxrSw5
- メアド変更は「変更」ボタンを押したら
最終変更確認なしで変わっちゃうの?
- 476 :非通知さん:04/09/24 02:20:45 ID:w+Nc+I+H
- >>475
YES
- 477 :非通知さん:04/09/24 09:21:25 ID:ACsq+sKS
- 今ドメイン変えたら既存の顧客はどうするんだよ?
ボーダフォンの二の舞だぞ
- 478 :非通知さん:04/09/24 09:33:02 ID:AO8krsW3
- J-PHONEの時と違って
会社名が変わったからって
変えないといけないようなドメイン名でもないし
おそらくメールは会社名が変わっても
そのままじゃないかな
- 479 :非通知さん:04/09/24 11:36:34 ID:pEv3hED7
- で、新社名の発表はいつなんだい?
もういい加減発表しないと、来週は10月だぞ
- 480 :非通知さん:04/09/24 14:39:34 ID:8fIasyR+
- 散々既出でうんざりしている人も多いだろうが、新社名は来年になってから。
- 481 :非通知さん:04/09/24 14:44:10 ID:oNcMdrkS
- え?
ぬるぬるポケット
で決まりなの?
- 482 :非通知さん:04/09/24 15:04:07 ID:ivDoN0xZ
- DDIポ>>481ガットです。
- 483 :398:04/09/24 15:33:20 ID:UtmtH92l
- >>474
あー、これですね。本当だ。
ttp://au.sun.com/news/onsun/2001-02/iplanet.html
どこかで見覚えがあると思ったらこれだ。
ttp://www.city.chiba.jp/image2/imagelogo_chibacity.gif
スレチガイスマソ。
- 484 :非通知さん:04/09/24 17:52:18 ID:zy/OKqrD
- だから10月1日に新会社発足するんだってば。Dポも年度末までは残るけど。
ttp://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040621.html
- 485 :非通知さん:04/09/24 18:08:44 ID:oNcMdrkS
- 名前はどうでもいいから
APHSマダー?チンチン
- 486 :非通知さん:04/09/24 18:18:28 ID:lwT4BryJ
- 既存の1Mbpsじゃやだとか中の人が言ってたので、
まだ当分先の話じゃないかな。
- 487 :非通知さん:04/09/24 18:30:07 ID:sCykmN1e
- >>469-473
市外局番を省略出来るのはDポだけ。
同じPHSでもドコモやアステルでは不可。
- 488 :非通知さん:04/09/24 21:03:04 ID:StXfiTWf
- 同じ事を繰り返して言わなくても
- 489 :非通知さん:04/09/24 21:08:14 ID:oNcMdrkS
- ISDN使わない独自網になったら、市外局番必須になったりするのか?
- 490 :非通知さん:04/09/24 21:47:11 ID:EppUpmQe
- 独自網orIP化にしたら、アクセスチャージ(1回10円)がいらなくなるのかな?
- 491 :非通知さん:04/09/24 22:03:01 ID:EiP5FIyk
- >>489
固定のIP電話と同じでしょう。
>>490
H"からのは既に半分廃止されてるけど
H"への課金はどうかな
- 492 :非通知さん:04/09/24 22:10:08 ID:jP+4KtzW
- >>491
本来なくなるはず。
つうか、それ以前に今現在NTTの交換機のシステムを変えていってるはずだから、そのうち理論的にはなくなるはず。
本当になくすかどうかはDポの営業的問題判断だろうけど。
- 493 :非通知さん:04/09/24 22:37:21 ID:rSsOUf7q
- >>492
発信だけでなく着信もNTT交換機をバイパスするなら
Dポで決められる話になるだろうけど
NTT依存網PHSの電話番号はNTT交換機に収容されてるのですよね
そこから変えられるのでしょうか
- 494 :非通知さん:04/09/24 22:44:24 ID:HnC23PHJ
- >>493
着発信の10円はISDN用交換機につけてるPHS用のユニットのレンタル料のはず
これは、新型の交換機なら必要ない
よって、10円はなくなるはず
- 495 :非通知さん:04/09/24 22:46:18 ID:oNcMdrkS
- つーかコースによっては今でも無くなってるし。
- 496 :非通知さん:04/09/24 22:56:39 ID:uan4pqO2
- >>494
いま京ぽんしかないから調べるのめんどくさいけど
2003年あたりに撤去完了するはずだったのでは
IP電話でも課金してるのはぼったくり?
- 497 :非通知さん:04/09/24 23:08:18 ID:jP+4KtzW
- 確か、撤去料をPHSキャリア側が負担するのどうのこうのいう話があったはず。
それで遅れてるのかねぇ。
- 498 :非通知さん:04/09/24 23:11:09 ID:HeCYEfkH
- >>496
京ぽんから無理矢理調べた(笑)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/8057.html
ここによると今年の3月までに新型交換機に交換完了とある
- 499 :非通知さん:04/09/24 23:29:17 ID:KvUihh0h
- 1通話毎の10円ってアクセスチャージ分じゃなかったのか。
- 500 :非通知さん:04/09/24 23:55:26 ID:TMWsPHzP
- 500回目のプロポーズ
- 501 :非通知さん:04/09/25 02:49:35 ID:q8Ely21s
- 社名は何時から変わるんですか?
- 502 :非通知さん:04/09/25 02:51:59 ID:sCZWm//Q
- >>501
藻前には内緒でこっそり変更されまつ
- 503 :非通知さん:04/09/25 03:16:09 ID:UPBioFnj
- 社名について
「DDIポケット」は、10月1日に設立される「DDIポケット。」に経営譲渡されます
- 504 :非通知さん:04/09/25 07:27:13 ID:W+MxOMpO
- 新社名「DDIヌルッポ」
- 505 :非通知さん:04/09/25 07:55:05 ID:ACP+KXiT
- >>504 新社名「DDIガッポ」
- 506 :非通知さん:04/09/25 09:52:14 ID:Qn7b58UL
- DDIの名前は残らないだろ。
ということで
まっこいポケット
- 507 :非通知さん:04/09/25 11:57:28 ID:vVSiOgaR
- もう、ドコモでいいよ
- 508 :非通知さん:04/09/25 14:07:28 ID:aWm7bpaP
- 「エッジ・アクセスチャージイノベント」みたいな感じになりそう。
- 509 :非通知さん:04/09/25 14:12:27 ID://dQz839
- 新社名は来年というのだから
ネタ社名考えるのは別スレ行ってもらえますか?
- 510 :非通知さん:04/09/25 18:53:42 ID:bmQf3YhS
- NTTポケット
- 511 :名無しさん@Linuxザウルス:04/09/25 19:27:08 ID:2K00A2C7
- みかかから資本が入れば
みかかポケット
のししにから資本が入れば
のししにポケット
みいそから資本が入れば
みいそポケット
カーライルから資本が入れば
カーライルポケット
別名ブッシュポケット
- 512 :非通知さん:04/09/25 19:58:10 ID:HN7oSxHN
- いまどき、Pメール、ライトPメール、DXメール、ライトEメールは利用実態あるのだろうか?
- 513 :非通知さん:04/09/25 20:08:28 ID:CpuTs2+O
- 送信でライトEメールはかなり使う
- 514 :名無しさん@Linuxザウルス:04/09/25 20:36:37 ID:0y9NFbIC
- なつかしいな、ライトEメール。
よく友人とメールする時、使ってたな。
- 515 :非通知さん:04/09/25 20:43:19 ID:S+KcMnOl
- メルトモニナリマセンカ
- 516 :非通知さん:04/09/25 20:47:56 ID:8IPWhFFj
- いまこそテレネーム復活を。
- 517 :非通知さん:04/09/25 21:09:44 ID:pRoyDz8n
- FF7ACとFOMAのコラボCM見るたびに
オリジナルのFF7ではPHS使ってたはずじゃん・・・と思ってしまう
- 518 :非通知さん:04/09/25 21:27:28 ID:hUrNilz4
- >>517
珍しいよね、わざわざ「PHS」みたいに固有名詞を使うなんて。
AirH"PHONEでもライトEメールに正式対応しないかなぁ。
つなぎ放題コースだと気軽に使えるし、文字数少ないのがネックなんだ。
- 519 :非通知さん:04/09/25 21:49:58 ID:JG7p/u2O
- >>517
3年間でPHSはすたれてFOMAに移行したんだよ!
- 520 :非通知さん:04/09/25 21:52:39 ID:TQ+Azz8d
- DDIポケット→DDIボケット
- 521 :非通知さん:04/09/25 22:14:58 ID:Oj89RCEW
- >>519
そんな悲しいこというなよ
- 522 :非通知さん:04/09/25 22:44:15 ID:ED0hohmk
- >>512
H”の友達に受信料払わすの悪くてライトメールで収まらんときはDXだ。
- 523 :非通知さん:04/09/25 22:48:25 ID:jSPcIYXj
- >>512
送受信はラEが圧倒的に早い
- 524 :非通知さん:04/09/25 22:52:08 ID:+RdVqb2d
- ウィルソン・ピケット
ってどうだろう?とっさに思いついた
- 525 :非通知さん:04/09/25 22:57:18 ID:vVSiOgaR
- 合併する際は、元の会社の名前が分かるようなつけるのが一般的。
カーライルポケットで、ほぼ決まりだろうよ。
- 526 :非通知さん:04/09/25 23:13:15 ID:k5faPlAk
- ブッシュポケットに一票
- 527 :非通知さん:04/09/25 23:27:15 ID:hUrNilz4
- あんまり長いとやだなあ。むしろ「ポケット」だけで…
…と思ったらすでに株式会社ポケットはあったよ _| ̄|○
- 528 :非通知さん:04/09/25 23:42:08 ID:CpuTs2+O
- じゃあ
ポケット株式会社
- 529 :非通知さん:04/09/25 23:47:24 ID:HgkAA+le
- 株式会社エアーポケット
- 530 :非通知さん:04/09/25 23:48:23 ID:J8ifbq0T
- >>525
うちの会社の敷地に基地局あるんだけど、
社名は変わりませんって通知来たよ。
カーライルの日本法人名をDDIポケットに
経営譲渡と同時に変更するんだとさ。
住所だけ変更しますとさ〜
- 531 :非通知さん:04/09/25 23:48:28 ID:qznU36hv
- PHSの現状を会社名にしてはどうよ?
わす・れる【忘れる】
{動詞}@記憶から消える。A気づかない。−時を忘れる。
Bうっかりそのままにする。@Aforget
からDポの新会社名は株式会社forget
- 532 :非通知さん:04/09/26 01:19:00 ID:NW9/AZQi
- ホゲット?
- 533 :非通知さん:04/09/26 03:36:17 ID:v/84cbUh
- 木`ヶシ卜
形は良い所炒ってないかな?
- 534 :非通知さん:04/09/26 04:10:33 ID:Du+SSPwe
- >>531
なんか一気に極寒の地に来た気分になった。
- 535 :非通知さん:04/09/26 04:13:05 ID:Du+SSPwe
- ってかこういうのは社名を考えるスレでやろうよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094544998/
- 536 :非通知さん:04/09/26 08:35:25 ID:DPeUbS6C
- forget-me-not
- 537 :非通知さん:04/09/26 08:42:55 ID:M3GFKwc9
- 会社名は「エアーエッジ」
それ以外は不可
- 538 :非通知さん:04/09/26 11:22:48 ID:DPeUbS6C
- 京セラ・稲盛氏、DDIポケットの取締役最高顧問に。
京セラの稲盛和夫取締役名誉会長は、
PHS(簡易型携帯電話)最大手のDDIポケットが
十月一日に京セラのグループ会社として再発足するのに伴い、
同社取締役最高顧問に就任する。
稲盛氏がグループ内の本業に近い会社の取締役に就くのは珍しく、
自ら育てたとされるPHS事業に対する思いもにじむ。
今回の就任は、米投資ファンド大手カーライル・グループと京セラがDDIポケットを買収、
新会社として事業を始めるのに合わせた動き。
取締役は九人で、山下孟男社長と木下龍一代表取締役会長は続投する。
カーライル側からは五人が非常勤の取締役として加わる。
京セラは稲盛氏のほか、西口泰夫社長が非常勤の取締役で参加する。
稲盛氏はDDIポケットが一九九五年にPHSのサービスを始めた時の代表取締役会長で、
「難産した事業」との認識がある。二〇〇〇年六月に取締役を退いたが、
今回の買収劇では「ただ外資に売ればいいわけではない」と、
従来一三%だった京セラの出資比率を三〇%に引き上げた経緯がある。
新会社としては稲盛氏の取締役最高顧問就任で社内外の求心力を高める狙いもあるとみられる。
- 539 :非通知さん:04/09/26 11:41:06 ID:Fm9ZGDDX
- ソースもつけておかんと。
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/20040925NN000Y98925092004.html
- 540 :喜び組:04/09/26 11:51:44 ID:4bzdQmHf
- 私たちの稲盛首領様
- 541 :非通知さん:04/09/26 11:54:21 ID:U88I2d2X
- >>538
100%ネタだと思った
稲盛がんばれー
- 542 :非通知さん:04/09/26 12:45:01 ID:NNzlqQYg
- なら、高機能端末を作ってくれるチームをも1つぐらい作ってくれないと
- 543 :非通知さん:04/09/26 13:04:53 ID:aoBYKuNO
- 端末も重く操作も複雑で開発期間も長くなってバグが多くなるので高機能端末はいらない
- 544 :非通知さん:04/09/26 13:21:53 ID:0pTMBkEE
- J-SH53と京ポンの2台持ちなんだが、J-SH53重い!! 京ポン軽い!!
前者115g 後者97gで、メモリカードも考えるとおおよそ20gの差。これ
が思った以上にでかい。
ということで、高機能にしてスマートさが失われるのはイヤずら。
- 545 :('A`):04/09/26 13:43:50 ID:up3+Czh0
- そこでカシオの某ディジキャメのようにギュっと・・・
- 546 :非通知さん:04/09/26 14:06:29 ID:NcK+AQFE
- 100gは超えないで欲しいな〜
- 547 :非通知さん:04/09/26 14:33:25 ID:f++80FwV
- ほんとに500万契約狙ってんのかねぇ。
- 548 :非通知さん:04/09/26 14:37:51 ID:mhdUX0zr
- 俺が金持ちだったら俺ひとりで100万回線契約するね。
- 549 :非通知さん:04/09/26 15:04:34 ID:JKmzXE7Y
- 家庭モードの復活きぼんぬ。
ついでに光回線にも繋げて、親機に出来るTAきぼん。
お願い、稲盛首領様。
- 550 :非通知さん:04/09/26 15:15:58 ID:IqhrIyTG
- 今更だけとライトメール結構使うよ。
届きさえすれば、電波悪くてEメール届いてなかった、見てなかったって事がないじゃん。
緊急な時はライトだな。
- 551 :非通知さん:04/09/26 16:33:52 ID:mSRXaotg
- >>518
あれにはパーティー編成システム
って意味もあったからな。
- 552 :非通知さん:04/09/26 18:45:30 ID:VvQex4Xr
- >>543
じゃあとりあえずメモリだけ大盛りで
- 553 :非通知さん:04/09/26 19:58:10 ID:bTWdqQ6r
- >>509
アンタ、ただのブヨデブでしょ?
- 554 :非通知さん:04/09/26 20:28:15 ID:iL0efXmN
- 新社名も気になるけど、システムがどうなるか、気になる。
たとえばインセ廃止、直販の導入、料金体系の大幅な変更とか
これまでの通信業界の枠にとらわれないやり方を持ち込んで
くることはない?
- 555 :非通知さん:04/09/26 20:34:16 ID:RhdWjX1p
- >>554
すべて今のままだそうだけど
- 556 :非通知さん:04/09/26 20:36:30 ID:I2J2hHYr
- >>555
ソースは・・・?
もし本当だとすると、今年度末まで、
DDIpにはどんな話題が・・・
- 557 :非通知さん:04/09/26 20:40:43 ID:zMOMUjzx
- 日経の記事に書いてあったじゃん。
ずっとまえの。
自分で探してきな。
- 558 :非通知さん:04/09/26 20:51:46 ID:VvQex4Xr
- >>556
洋ぽん
- 559 :非通知さん:04/09/26 21:11:29 ID:U88I2d2X
- >>556
圧縮による256K化とリアルで256K化
- 560 :非通知さん:04/09/26 22:17:00 ID:VvQex4Xr
- あ、音声定額があるじゃん
- 561 :非通知さん:04/09/26 22:25:52 ID:iL0efXmN
- ソースはこのあたりかな?
ttp://www.ddipocket.co.jp/top/news/info/04062101.html
なお、今回の株主の変更によって、お客様の皆様にご迷惑をおかけするようなサービスの変更等はございません。
まず、ひと安心。さらに付け加えて
通信速度の高速化をすすめ、より進化した低廉で快適な定額モバイルデータ通信サービスの提供を中心に、さらに新たなサービスを加えて積極的に事業を展開して行きます。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040621.html
- 562 :ファイヤー!!!:04/09/26 23:03:57 ID:nZY4t2p3
- ヤフーBBがAB割の対象プロバイダーでないのは納得いかん!! KDDIの資本は10%
ぽっちじゃんか。最大手のADSL事業者なんだから、エアエッジホンユーザーが大勢いる
の、だから差別しないで早く対応しる!!! 現状は不公平感がある。
同意見の香具師、挙手ぷりーず。
- 563 :非通知さん:04/09/26 23:08:19 ID:pFrLnC9j
- >>562
苦情はヤフーにどうぞ。
DDIPは頼む側。受ける受けないはISP側の自由。
むしろ最大手?だからこそ、PHSとの繋がりなんていらねぇよ。通話できりゃそれで
満足だろ?と天狗になってると思うけど。
- 564 :非通知さん:04/09/26 23:09:56 ID:RhdWjX1p
- >>562
ヤフーの携帯電話事業を応援すればw
- 565 :非通知さん:04/09/26 23:12:29 ID:01J/7Zv8
- DIONの最大のライバルがYahooBBだから、敵を助けるようなことは
出来ないからで、ないのですか。
つまり、AB割にしたければ、Yahoo解約して、DIONに入って下さいということ。
- 566 :非通知さん:04/09/26 23:18:40 ID:zMtks8yp
- >>544
インセ廃止と直販は鷹山がやってる
- 567 :非通知さん:04/09/26 23:37:29 ID:eZLk+HWD
- >>565
DIONのライバルはNTT系のOCNとかだと思うが。
そのOCNも対応しているのだからYBBも是非対応して欲しい。
- 568 :非通知さん:04/09/27 00:02:29 ID:oogG7cJx
- AirH"対応しないプロバイダが悪い。それにヤフBBは役目を終えた、もう欠点しか目立たない。
- 569 :非通知さん:04/09/27 00:13:39 ID:9Ucl9jfF
- >>562
カーライルがイーアクセスに出資してただろ。
- 570 :非通知さん:04/09/27 00:33:18 ID:bhTnukHc
- やふBBは自前で携帯事業もやるんだから
それを使うのが吉
H"に合わせて家のispまで変えることは無いよ
- 571 :非通知さん:04/09/27 00:44:31 ID:oogG7cJx
- 柔らか銀行は自作自演(全YahooBBユーザーと全ODNユーザーにダイレクトEメールで喚起)でユーザーの声(それでも賛成は600人程度)を作り上げて、全国紙に1面広告した。
800MHz帯をよこせと。1.5GHzで頑張ってるVodaやTu-kaを差し置いて。
NTT局舎内でのラック占有(他社妨害)事件といい、愛想が尽きた。
- 572 :非通知さん:04/09/27 00:54:07 ID:zQ7I5knM
- >>568
禿同。ヤフー自体がダイアルアップな使い方に消極的なんだから
仕方ない。精々、Twolink端末にヤフーの地域アクセスポイント登録して
使っといたらいいんじゃない?
AB割したいんだったら対応プロバイダーに乗り換えたらいいというだけのこと。
まぁヤフー以外にADSL出来ない地域があるのなら、
その地域の人たちは仕方ないけどねぇ
- 573 :非通知さん:04/09/27 02:46:32 ID:ZxATAXNX
- >>567
DポはOCNのNTTコミュニケーションズとは結構仲が良いよ。
>>572
YahooBB以外にADSLできない地域なんてあるのかな。
最低限FLET'sは行けると思うけど。
それに西日本だったらFLET'sのあっと割とプロバイダを組合せた方が
Yahooよりも安くなる。
- 574 :非通知さん:04/09/27 03:28:56 ID:EcPLOYNn
- >>573
> YahooBB以外にADSLできない地域なんてあるのかな。
> 最低限FLET'sは行けると思うけど。
YBBが合ってフレッツが無い地域はある
確認した
- 575 :非通知さん:04/09/27 04:41:41 ID:tAO+qJtE
- どの辺?
- 576 :非通知さん:04/09/27 09:22:13 ID:N/tek1nK
- たまぴっちの灰ロム手に入れたんだけど、説明書ないんで使い方がワカラン!
バンダイに問い合わせたけど、説明書はもうないと言われた。
とりあえず契約すれば通話はできると思うんだが、たまごっち機能が
どうすれば使えるんだろう。
- 577 :P222013022231.ppp.prin.ne.jp:04/09/27 09:58:14 ID:Tld8+YBq
- 新竜巻てすと
- 578 :非通知さん:04/09/27 09:59:03 ID:FoNFtPTf
- たまぴっちはDポに問い合わせたほうがいいんじゃないか?
- 579 :非通知さん:04/09/27 11:17:11 ID:gbvtZruL
- Dポのホームページに採用情報のコンテンツが出来てる。
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/recruit/top/index.html
- 580 :非通知さん:04/09/27 16:31:45 ID:/14NnkQh
- Dぽに誰か採用してもらえるように頑張るんだ!
22〜30歳のみんな!やらないか?
営業ならお手の物だろう?
技術職でも十分対応できる人、この中に誰か一人くらいはいるでしょ?
- 581 :非通知さん:04/09/27 17:43:42 ID:9NsbjDZd
- WINにOPERAが搭載されたらやばすぎ。
来月定額化するなら、早く発表してくれー。
- 582 :非通知さん:04/09/27 18:43:28 ID:YWwrtVDV
- >>581
トラフィックの増大から考えると無理っぽいけど、出たなら出たで、歓迎すべき出来事
だと思うよ。
速くて高性能で安定しているopera端末が出るんなら、WINに乗り換える人も
いるだろうが、月々8000円も出せねーって人も居るだろうし、PC接続も定額じゃないと
駄目って人もいるだろうし、新たな棲み分けができるだけ。
月々8000円ってえーと、ウチのADSL+Dポ繋ぎ放題の料金だな...個人的には無理ぽ。
- 583 :非通知さん:04/09/27 19:26:04 ID:mg3QDZ98
- もうあちこちでちらほら話が出始めているので書きます。
WINのOPERA(フルブラウザ)搭載新機種は来月発売されるそうです。
しかもダブル定額で使えるそうです。
それを聞いて私もショックでしたが、まずはカシオの端末でOPERAを搭載すると言われました。
Dぽの音声定額は、Dぽ間の通話を定額にするのは簡単だが
一般電話や携帯電話への通話をも定額にするのはなかなか難しいそうで、
今、そのことを各所と協議中だそうです。
カーライル側は一般電話や携帯電話への通話も定額にしたいようです。
カーライルとしてはauのOPERA端末で差を付けられるので、「来夏」まで待たずに、
なるべく早い時期にコンシューマ向けに音声定額サービスを始めたいのだそうです。
Dぽも、音声端末利用者(法人ではなく一般ユーザ)をターゲットにした新しいサービスと、
AirH"の倍速化を早期実現させる意気込みが強く、
256Kの倍速化は、もう目途が立っているので、
年度内と言われていましたが、もう少し早く開始できるようです。
京セラAirH"PHONE新色と三洋AirH"PHONEは、Dぽからストップをかけられているようです。
(Dぽが新会社になるため。社名変更は12月か2月)
京セラAirH"PHONEのMac用ドライバも開発中とのこと。
くれぐれも問い合わせないでください。お願いします。
ひっそりと待っていてください。
- 584 :非通知さん:04/09/27 19:34:27 ID:Lij5X27g
- ウィンドウズが携帯に載ったらバグとかいろいろ凄そうだな。
ワームにセキュリティホールを突かれてメールをばらまいてパケ死するかもよ。
- 585 :非通知さん:04/09/27 20:33:21 ID:ye3DdC5q
- >>583
>Dぽの音声定額は、Dぽ間の通話を定額にするのは簡単だが
これだけでも十分インパクトあると思うし、前倒しで始めてほしいな。
- 586 :非通知さん:04/09/27 20:47:13 ID:OizMOb0s
- ついに携帯にオペラ載りますか。
個人的には大歓迎ですが、残念ながらこれで他キャリアからの乗り換え需要(もしくは2台持ち)は
大幅に減るでしょうね。。
2台持ちでPCに繋がないという人なら、そっちで1台にしたほうが良いでしょうし。
かくいう自分もauと2台持ちなので検討せざるを得ないところです。
DDIは音声定額が最後の砦となりそう。厳しくなるだろうけど頑張ってほしい。
- 587 :非通知さん:04/09/27 20:57:28 ID:gbvtZruL
- >>583
>一般電話や携帯電話への通話をも定額にするのはなかなか難しいそうで、
>今、そのことを各所と協議中だそうです。
しなくていいし、する必要ないよ。
>京セラAirH"PHONE新色と三洋AirH"PHONEは、Dぽからストップをかけられているようです。
>(Dぽが新会社になるため。社名変更は12月か2月)
新会社になることはストップをかける理由になってないような気がする。
このくらいの作文なら誰でも出来るよ。
- 588 :非通知さん:04/09/27 21:02:11 ID:DjLExC0+
- 新会社になると同時に新機種出すために、発売を待ってもらうとか
そういう理由は考えられませんか。
そんなワタシは妄想野郎ですか。そうですか。○| ̄|_
- 589 :非通知さん:04/09/27 21:27:17 ID:gbvtZruL
- >>588
新会社になるってのはDポの事情であって、買いたいというお客さんは待ってくれない訳じゃん。
逆に新会社になるのと同時に出さなくちゃいけないなら、今の時期に開発なり出荷なりにストップ
をかけることは出来ないはず。
某社のように、発表のインパクトを強めるために発売時期に差があるものを同時に発表というのは
あると思うが。
- 590 :非通知さん:04/09/27 21:39:35 ID:ye3DdC5q
- ところで256kbps化は32kbps×8回線、64kbps×4回線のどっちでやるんだろ?
- 591 :非通知さん:04/09/27 21:43:30 ID:8tWKvbM4
- >>590
1スロット64k化は難しかったようで、開始当初は32k×8になるらしいよ
- 592 :非通知さん:04/09/27 21:53:22 ID:ye3DdC5q
- よかった。
中途半端な回線容量うpで設備投資してAPHSかが先送りになったら嫌だし。
- 593 :非通知さん:04/09/27 22:56:11 ID:LPd2xeVi
- >>589
>新会社になるってのはDポの事情であって、
その事情によって止めると言うことは考えられると思うよ。
開発メーカー側には、なんらかの特典をつけるという形で交渉してね。
- 594 :非通知さん:04/09/27 23:55:17 ID:D53wIz5b
- DDIポケット・アステル沖縄の共同事業の件について
他掲示板に出てる情報をまとめてみた
アステル沖縄移行機種
無料:AH-J3003V,RZ-J90(3000台限定)
\2100:AH-J3002V(7000台限定)
\3150:H-SA3001V(1500台限定)
\5250:AH-K3001V
(AH-K3001V,H-SA3001Vはハートフル割引、家族割引子回線端末選択不可)
プラン扱
・標準--->標準
・デイトーク--->昼得
・エントリー--->お気軽
・ナイトトーク--->代替プラン無し、他を選択
・ハートフル--->ハートフルコース(継続)
年間契約割引、長期利用割引はDDIPのプラン、割引率及び手数料に統一
各種手数料(新規及び機種変)もDDIPの値段に統一(値上げ)
家族割引と年割で標準コースが1年目から850円(オプションメール放題も利用可能)
ハートフルサービスもメール放題が使える
- 595 :非通知さん:04/09/28 00:00:42 ID:1PC6pjIv
- 一般人には新会社になった事が気づかれないような形で
移行するのかと漏れは思ってたが。
いつの間にか株主構成が変わってた、みたいな。
- 596 :非通知さん:04/09/28 00:03:28 ID:OQkHct6y
- 新規ユーザーもDポの他地域ににないサービス(家族割、ハートフルとか)使えるのかな?
もしそうなったら、沖縄契約にする他地域ユーザーが殺到しそうだが。
- 597 :非通知さん:04/09/28 00:17:51 ID:Tb8zUVdm
- 急に新竜巻に繋がらなくなったぞおい
- 598 :非通知さん:04/09/28 00:29:10 ID:o08xNtDs
- 何だかメールの調子がおかふい
- 599 :非通知さん:04/09/28 00:30:42 ID:RbJ71nbs
- >>594
AH-J3003V?
AH-J3003Sの間違いだと思うけど、
無料?味1が¥2100なのに?
それとも味1ベースに、例えば液晶をモノクロにした
限定廉価版モデルなんて事はないか?KX-HV50みたいなノリの
- 600 :非通知さん:04/09/28 00:33:10 ID:gUF82VVm
- 漏れもモニターの接続だめだ
京ぽんクラブエッヂからカキコ
- 601 :非通知さん:04/09/28 00:36:12 ID:dcLlwJPl
- >>597
俺もなった!
あとPC接続も「おかけなおしください」って
京ぽんの画面に出る。
- 602 :非通知さん:04/09/28 00:36:28 ID:cVYOxfbP
- https://www2.ddipocket.co.jp/shiken/newcomp.html
>今回はあくまでも実証試験であるため、下記についてあらかじめご了承ください。
>・定期メンテナンス(毎週火曜日0時〜9時;時間短縮の場合あり)や予告なく試験を
>一時停止、弊社HP等でのご案内により試験を中止することがあります。
これか。でもこれまでメンテのようなことやってたっけ?
先週も問題なく繋がってたしなぁ。
- 603 :非通知さん:04/09/28 00:43:21 ID:02oOo4gt
- >>602
サンクス
安心して眠ります
ノシ
- 604 :非通知さん:04/09/28 01:23:23 ID:LwKr6HEe
- 繋ぎすぎてあぼーんされたのかと思った
もうねるわ
- 605 :非通知さん:04/09/28 01:56:30 ID:2V2SXPUj
- とりあえず、Dポの料金体系を見直さないと長距離通話をメインに考えている人は
離れていくと思うんじゃが・・・・・
ちなみに漏れもその一人
遠距離になったらDポ同士は非常に高くなる
家族割引も適用にならないし・・・・
- 606 :非通知さん:04/09/28 02:02:50 ID:W+KARHJA
- ITX導入による音声IP化で、全国均一料金になるでしょ、音声定額の前に。
- 607 :非通知さん:04/09/28 02:12:01 ID:cIK44eQ+
- >>606
まあ今のPHSは持ち運べる固定電話ではなく携帯電話の代用品という認識の方が強いから
早いところ全国均一にして欲しいね
- 608 :非通知さん:04/09/28 02:13:30 ID:2V2SXPUj
- だってコレやってないのドコモとDポとPHS各社(もそうなのかな?)くらいでしょー?
ものすごい不利だよね・・この料金って
- 609 :非通知さん:04/09/28 02:34:15 ID:oTXTHLMN
- >>608
発想を変えて、全国一律20秒/10.5円(AirH"プラン)だと思えばw
で、相手が携帯電話だと少し安くなり(24秒/10.5円)、近距離固定
やIP電話だと物凄く安くなる(70秒/10.5円)割引が付いている。と
- 610 :非通知さん:04/09/28 02:46:21 ID:oTXTHLMN
- ちなみに、全国一律20秒/10.5円というのは、auのコミコミOne
スタンダード(年割+家族割で5512円、無料分4725円)に相当。
パケコミネット(年契で4195円)ならauと同じ5512円で通話が
1317円できて、20万パケットまで無料。(auの無料分4725円で
は通話ゼロ+17500パケットしか使えない)
と、極端(?)な例で比較してみるテスト
- 611 :非通知さん:04/09/28 03:50:36 ID:8WjD7035
- IP電話の話題ついでに
skype使ってるヤシいる?
Air H”でも使えるらしいけど。
32kじゃきついのかな?
竜巻入れたらどうだろう?
- 612 :非通知さん:04/09/28 03:56:20 ID:c5tu43o1
- AirH"プランはヘビーユーザー向けで敷居が高いから音声プランが安くならないとねぇ。
みんなが電話になれないじゃないか。
- 613 :非通知さん:04/09/28 03:57:51 ID:wwEPNc3X
- >>611
相手の声は辛うじて聞こえるけど、こっちの声がほぼ全く届かない<32k
- 614 :非通知さん:04/09/28 10:11:04 ID:z1haHnY3
- >>583
>Dぽの音声定額は、Dぽ間の通話を定額にするのは簡単だが
>一般電話や携帯電話への通話をも定額にするのはなかなか難しいそうで、
>今、そのことを各所と協議中だそうです。
なんか戦略間違えてる気がするなぁ。
逆に最初は「Dぽ間通話のみ定額」にして、囲い込みを行うべきだと思うが。
カップル、夫婦にしても、会社と社員にしても、定額なら複数以上での新規契約が
見込めるだろうに。
- 615 :非通知さん:04/09/28 11:32:21 ID:FJJuGJUs
- >>614
普通ならそうだよね。
第一、対携帯は接続料が掛かるから定額なんて無理でしょ?
協議したとしてもそれがタダになるわけじゃなし…
となると、「常識を打ち破ろうとしている」「この話自体がガセ」「カーライルは馬鹿」の三択か?
- 616 :非通知さん:04/09/28 11:47:45 ID:oQfP4ZaP
- >>605
遠距離ならIP電話←→IP電話またはPHS←→IP電話
- 617 :非通知さん:04/09/28 11:50:57 ID:OqL8rBft
- >>596
沖縄(独自のサービス)自体は新規停止だろ
- 618 :非通知さん:04/09/28 12:06:17 ID:jjAulaRi
- >>606
問題はITX導入しないエリアの料金をどうするか。
まさかDDIP持ちだし?
>>614-615
そこがこの話が作文っぽい点のひとつ。
- 619 :非通知さん:04/09/28 12:11:31 ID:oTXTHLMN
- >>618
ITXの設置・運用コストも必要だから、低トラフィック地域で
中長期的にNTTへの通常接続料<ITXコストが見込まれるなら
当面、DDIの持ち出しでも構わないのでは?
トラフィックが増加したときにITX導入を検討すればいい。
- 620 :非通知さん:04/09/28 12:19:58 ID:OQkHct6y
- H"の音声IP化って、携帯で専用線(網)を用いてるのと同様の意義があるから、パケット定額制とは違い携帯側で追従できない。
NTT依存型PHSが仕組みとしてやっと携帯に追いついた形だが、これにより携帯に真似できないPHSの廉価性を発揮でき、強力な武器になる。
またPC定額と違い、誰もがメリットを感じる。
- 621 :非通知さん:04/09/28 12:26:35 ID:OQkHct6y
- >>618-619
WINのパケット定額では、WINエリアでないCdmaOne/Cdma2000 1xエリアでもパケ定額になるのと同様に、
単価やオプション料を調節すればいいのでは。
Dポ持ち出しとも言えるが、低コストユーザーからの高コストユーザーへの補填の形。
- 622 :非通知さん:04/09/28 13:09:15 ID:jjAulaRi
- >>620
むしろ逆のような気がする。
携帯で専用網を用いているのと同様のシステムになったことで定額が実現できた、ということは、
オプション料を調節すれば、携帯でも同様のサービスが提供できる、ということにほかならないかと。
あるいは、極端に通話料を下げて準定額に近いサービスということにしてもいい。
むしろ、契約数が携帯の10分の1に満たないからできるサービスといえる。
KDDIなんかが、TU-KAを使って露骨なポケット潰しサービスを展開しそうな気がする。
- 623 :非通知さん:04/09/28 13:34:33 ID:oTXTHLMN
- >>622
vodafoneが土日限定・対vodafone限定でサービスを開始した
ハッピータイム(5円/分)ですら、周りから採算無視の無謀な
価格設定だと言われ、結局、開始から1年経たずにサービス終了。
携帯では低価格で通話を提供するのはまだ厳しいのでは?
- 624 :非通知さん:04/09/28 14:16:36 ID:DJjAJRet
- >>622
携帯の独自網と、今回のIP化による擬似専用網ではコストのかかり具合が全然違うと思うけど。
無線部の維持コストを比較しても、PHSは大分有利でしょ。
詳しくは知らないが、H"同士の音声通話料の中で、NTT側に払ってる部分が大きいという認識がある。
NTT依存型PHSの通話料がほぼ等しいことからも推測できる。
逆説的に無線部のコストが低いことの証明になると思う。
- 625 :非通知さん:04/09/28 15:41:30 ID:bEBT/gHv
- 資本移行のゴタゴタで表向きには動きなさそうね最近
- 626 :非通知さん:04/09/28 15:43:29 ID:OwmNCIQF
- >>546
高機能+電池容量とはどうしても相反するだろ
京ぽんはこの薄さでオペラ積めたのが驚異なぐらい
- 627 :非通知さん:04/09/28 15:51:16 ID:jjAulaRi
- >>623
Vodaのハッピータイムの場合、料金プランを限定せず、申込も必要とせず、全てのユーザーを
対象に行ったことが失敗の原因だったのではないかと思う。
なぜなら、各社携帯の最高額プラン等で家族割を駆使した場合、通話料は5円/分に達するわけ
で、かければかけるほど赤字を生む料金ではないと推測できるから。
>>624
NTT接続料もさることながら、行政指導があったのではないかという気がする。
ドコモ・アステルは指定割的なサービスを実施しているから、利益かつかつで
提供しているのでもないと思う。
なんというか、ここのところDポが導入したサービスというのは、半年程度でKDDIに、1〜2年
程度でドコモにパクられているような印象があるから、通話料定額もまたパクられるのではと
いう気がしてる。
下手すりゃGC接続を完了しているところのドコPにパクられたりして(笑)
- 628 :非通知さん:04/09/28 15:55:29 ID:R4TttdJg
- >>473>>471
省略可なのはddipだけ
>>468
うん
ちょうど、ddip.comやddip.jpも取ったことだし
- 629 :('A`):04/09/28 16:46:59 ID:ZnmaoNMn
- 有機ELディスプレーを量産 ローム、11月から[9/27]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096307287/l50
- 630 :非通知さん:04/09/28 17:07:12 ID:M5GG8KCH
- 市外番号省略化ってのは意外に便利なんだよね。
基地局がまばらな携帯では真似の出来ないPHSの特技かも。
- 631 :非通知さん:04/09/28 17:09:15 ID:qQNuD7vO
- >>630
×省略化
○省略可
- 632 :非通知さん:04/09/28 17:51:48 ID:IWHJo4J0
- >>625
ゴタゴタってなに〜?何をもめているの?
詳しく教えて。
- 633 :非通知さん:04/09/28 18:21:24 ID:4aOYvTRU
- >>632
ゴタゴタって言葉は、別にもめてるだけの意味じゃ無い。
慌ただしいって意味も。
移行までにいろいろやる事あるから、ユーザー向けの新発表とかは全て
一時休止でしょう。
- 634 :非通知さん:04/09/28 18:47:17 ID:tTyzH19r
- >>614
>囲い込みを行うべきだと思うが。
「うちは携帯みたいに囲い込まない」ってのを売りにしたいのかも。
>>615
>第一、対携帯は接続料が掛かるから定額なんて無理でしょ?
漏れもそこまでする必要はないと思う。IP電話みたく全国一律くらいでイイ。(固定電話も)
>>618
>そこがこの話が作文っぽい点のひとつ。
アメ公が「メリケン並にオール定額にしろやゴルァ」とか言ってゴネてるのかもよw
- 635 :非通知さん:04/09/28 18:59:57 ID:z1haHnY3
- >>634
>「うちは携帯みたいに囲い込まない」ってのを売りにしたいのかも。
んなこたぁないでしょ。音声通話については、そんなの何のアピールにもならないし。
ボーダフォンのハッピータイムそのものについて、賞賛は聞いた事あるけど、
批判は聞いた事ないよ。打ち切りした以外に。
- 636 :非通知さん:04/09/28 19:14:56 ID:wwEPNc3X
- AB割提携プロバイダのIP電話との通話が定額とかなら実現できなくはなさそうな・・・
- 637 :非通知さん:04/09/28 19:51:38 ID:VbcdzTnb
- DDIポケットが新しい帯域をもらって、「携帯電話事業」をはじめるのでは(w
- 638 :非通知さん:04/09/28 20:02:35 ID:xPUdPzeD
- >>614に賛成だなあ
社員に携帯くばるような会社にはメリット高い
Dぽも法人向けの音声端末は結構力入れて営業かけてたよね
いずれにせよ、音声定額プランは早めにサービス開始すべきだ
早ければ早いほど業界にあたえるインパクトはでかい
- 639 :非通知さん:04/09/28 23:10:38 ID:DJjAJRet
- 音声IP化、定額化は簡単に追従できないだろうが、独占サービスの効果を長く享受できるから、無理してでも早期投入する価値がある。
IP化で、アクセスチャージ廃止、H"と提携IP電話が2分10円、対全国PHS&固定&IP電話が1分10円、対携帯が30秒10円
割引オプション契約で、H"と提携IP電話が無料、PHS&固定&IP電話が2分10円、対携帯が1分10円
くらいになれば衝撃的だろう。
- 640 :非通知さん:04/09/29 00:47:45 ID:keK8fxAA
- 今度、海外に1年ほど行くことになったのですが
解約するのはいやなので安いコースに変更して日本の実家に放置するつもりです。
メールの転送をPCにしてメールは読めるようにしたいのですが
この場合、昼得コースでOKですか?
- 641 :非通知さん:04/09/29 00:53:52 ID:G+4tbxGz
- >>640
OKです。ただし、現在年契を付ているなら、年契解除手数料
(1年未満4200円/1年以上2100円)が必要です。
解除手数料払いたくないならデータパックminiの方が良いかも。
(こちらは解除手数料を取られない。基本料も同じ1980円)
1年ほど出かけるのであれば、TwoLinkDataや安心だフォン
端末に機変して、980円/月のコースにした方がトータルでも
割安になるかもしれません。(端末が安く手に入れば)
- 642 :非通知さん:04/09/29 01:44:58 ID:u7QWFNJa
- >>640
停止手続きとればいいと思うよ。
無料とまでは行かないが、いくらか安くなったと思う。
昔、盗難にあったときにそんな対応した気がする。
オペレーターに相談してみては?
- 643 :非通知さん:04/09/29 01:48:01 ID:G+4tbxGz
- >>642
回線休止は基本料金の25%引き。ただ、>>640はPDX Eメールを
ISPに転送して海外からも読みたいようなので、そうなると休止
では対応できないかも?
- 644 :非通知さん:04/09/29 02:00:55 ID:v7OPbZnr
- >>639
それはどうかな…(簡単に追従に〜対して)
次期○。ーマは業務用で○P電話可能になりますよ…。
業務用コードレス電話の座位を狙わせて頂きます。
- 645 :非通知さん:04/09/29 02:04:52 ID:/ef823mM
- >>640
Dポのメール鯖が溢れて拒否されると思う
- 646 :640:04/09/29 02:06:30 ID:keK8fxAA
- >641-643
レスどうもです。
pdx eメールは読めるようにしておきたいのです。
安心だフォンにしてもpdx eメールはつかえるのですね。
>回線休止は基本料金の25%引き。
ここでいう基本料金とは何なんでしょう?
回線停止にした時のコースに対してなんでしょうか?
安心だフォンにして停止にすると980*0.75?
教えて!えらい人!
- 647 :非通知さん:04/09/29 02:10:01 ID:G+4tbxGz
- >>645
ライトEメールを有効にして、ラEを送った後、全てのメールを削除
する設定にすればメールサーバがあふれず、転送もできる。ただし
オプションライトEメールの300円/月が必要。
ということで、>>641は間違ってました。+300円必要です。
>>644
FOMAのIP電話は無線LANエリアだけじゃなくて、全国で使える?
- 648 :非通知さん:04/09/29 02:13:42 ID:G+4tbxGz
- >>646
回線休止にしたときの基本料に対して25%引です。
http://www.ddipocket.co.jp/top/common/faq/faq01_06_01.html
安心だフォンコースなら980*0.75=735円。
でもたぶん休止にするとPDX Eメールも休止になると思われ。
最も安いのは、安心だフォンにした上でライトEメールを付けた
1280円かな?
- 649 :非通知さん:04/09/29 02:33:50 ID:Nehg/OJp
- >>644
バックボーンとフロントエンドの話を混同するなよ。
今の無線LANは子機機能つけただけ。
DoCoMoが自社用の無線LANのエリアをPHS並に広げて全国でIP電話発信できるなら脅威だが、驚異の吉外ざた。
- 650 :非通知さん:04/09/29 02:48:33 ID:v7OPbZnr
- >>647
全国とはPHSで言う公衆ですか?
業務用コードレス電話の座位しか情報が手に入ってません。すまん。
なんでもPHS業務用コードレスには無い電話の掛け方がウリみたい。(汗
(内線番号がわからなくても個○名や支○名でとか言ってた)
で、高みの見物して必要ならいつでも会戦OKにしていくのでは!?
- 651 :非通知さん:04/09/29 04:31:48 ID:KFVKZwDJ
- 基本料が1500円以上(理想は2000円)安くなるなら、H"端末をインセ無しで家電やPDAのように買ってもいい。
一般ユーザーには不評だろうから、即解を加速させないように工夫した選択制でもいいが。良い案はないかな。
- 652 :非通知さん:04/09/29 04:59:21 ID:lwUXjanE
- 話の流れを断ち切ってすみません。
テンプレの質問スレが倉庫行きになっているのですが、
どちらかに避難されてたりしてないでしょうか。
PCにて京ぽん接続できずに困っております。
まずければスルーしてください。
- 653 :非通知さん:04/09/29 05:09:47 ID:ZW2ok6P5
- 質問スレ
http://c-others.2ch.net/test/-/phs/1095601620/n
- 654 :652:04/09/29 05:26:05 ID:lwUXjanE
- >>653
ありがとうございます!
でもすみません、書き込めませんでした・・・
同じような症状の方はググったらたくさんいたんですが、
同じ方法で解決できないので質問させてください。
京ぽん付属のスタートキットCDで設定しようとするのですが、
そもそもCDの中のUSBドライバを認識しないので、
「モデムの接続を待っています」状態から動きません。
OSはWin98SEです。
みなさんは、デバイスマネージャでUSBの汎用コントローラなり
不明なデバイスなり、モデムなりを削除すればCDの中を認識するようになる、
といった感じらしいですが、
自分の場合、コントローラを削除すると、USBがまるごと削除されて、
京ぽんケーブルまで認識しなくなり、
そこで再起動すると、勝手にまた違うデバイスがインストールされてしまいます。
デバイスを置き換えようと思っても置き換え先が認識しないのでだめみたいです。
京ぽんの前のAirH"ではPRINで問題なくつなげていたPCなので、
PC自体の問題ではないと思うのですが・・・
ちなみに同じCDでOSWin2000のPCでは問題なく入りました。
どなたか同じ症状だった方や私の話が「あーあれね」とわかっていただけるかた、
ご教授していただけないでしょうか。
やっぱりまずければスルーしてください・・・
- 655 :非通知さん:04/09/29 05:46:36 ID:f/n80+Hz
- >>653
2ch内リンクでブックマーク引用ヤメレ
>>654
[うなぎ放題]DDIポケット質問モンモンコーナー37[H"]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095601620/
- 656 :非通知さん:04/09/29 07:29:06 ID:RB1fz0bN
- NTT利用せず独自網 DDIポケット、来年度中に本格運用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000014-san-bus_all
http://www.sankei.co.jp/news/morning/29kei003.htm
- 657 :非通知さん:04/09/29 07:30:12 ID:pO7RwCWQ
- >>654
説明書嫁!
Win98SEの場合、端末つなぐ前に手動でドライバインストール!
- 658 :非通知さん:04/09/29 07:46:25 ID:tX/KKzhg
- 明日の10時に発表あるの?
- 659 :非通知さん:04/09/29 07:49:46 ID:QJuh+Wx1
- >>656
Dポって節約上手だよな。
売上落ちてるのに実利益は上がってるんだっけ?
かといってサービスはよくなってる。
お金の使いどころが絶妙なのか?
- 660 :非通知さん:04/09/29 08:14:18 ID:47abgBci
- フレッツISDN並の高速通信化まだ?
- 661 :非通知さん:04/09/29 08:15:10 ID:dlL1Um4l
- >>660
圧縮をつかえば、体感はISDNを越えるのでは?
- 662 :非通知さん:04/09/29 08:24:58 ID:IdqJ2N0U
- モニター圧縮回線なんかゼッ不調_| ̄|○
俺のトコだけかなぁ…
- 663 :非通知さん:04/09/29 09:48:05 ID:dlL1Um4l
- >>659
・AirH"が儲かるから。
(@FreeDは赤字だが)
・ボーダがアフォなだけ。
- 664 :非通知さん:04/09/29 09:55:28 ID:wZl6hIkW
- >>656
独自網ですか 東北はどうなるだろう
純減でも無視しないでねw
- 665 :非通知さん:04/09/29 10:03:01 ID:YwszIGo0
- >>656
これさ、この説明だと結局ISDNバックボーンのままってことなんでわ
- 666 :非通知さん:04/09/29 10:20:48 ID:G+4tbxGz
- >>665
とりあえず256kまではバックボーンはISDNで十分。
それ以上(1M化)はどうするんでしょうね。光ファイバを
引くのか、それともISDN上で通せるDSLを使うのか。
- 667 :非通知さん:04/09/29 10:21:44 ID:iM438D/E
- >>665
そうだね。基地局からNTT交換局まではISDNを使い、NTT交換局からは交換機を通さずにITXという装置を経由し、IP網に流れるってことですね。
- 668 :非通知さん:04/09/29 10:24:56 ID:tDAWU66Q
- 音声完全定額になるのかな?
データと違い、無線部分はパケットじゃないから、
占有されると困るので、完全定額じゃない方が
良いのだけどね。
完全定額だと、一部の人間が基地局占有して、
繋がらない状態に陥るだろうし。
- 669 :非通知さん:04/09/29 10:27:34 ID:dlL1Um4l
- ドコモみたいに
湯水のような設備投資は出来ないからしょうがないのでは?
- 670 :非通知さん:04/09/29 10:38:40 ID:HaGFsXX/
- 先月日経にリークされた音声定額の記事と内容ほぼ一緒だね。
http://airh-phone.dyndns.org/img20040813125256.jpg
- 671 :非通知さん:04/09/29 10:40:06 ID:iM438D/E
- >>668
Eメールの定額化のときも思ったけど、いきなり定額にするまえに通話単価を安くして欲しい。
オプション制で定額通話可能で、ライトユーザーも携帯電話への通話料金1分10円とかにして欲しい。
固定も携帯もPHSも一律1分10円で。
- 672 :非通知さん:04/09/29 10:44:49 ID:dlL1Um4l
- >>671
安くしました、ではマーケットへの訴求力が格段に弱い
- 673 :非通知さん:04/09/29 10:59:50 ID:FV2mTOFt
- >>668
DDIP同士は完全定額にしやすくなる。
もうちょっと工夫すると、対固定についてもIP電話同様距離が無視出来るようになる。
そこから先は…知らない。
>>672
最終的な基本料金によるけど、割引込みの携帯料金より通話もデータ通信も安いですよ
と言うのは十分な訴求力になる。
また、>>671の様にいずれ定額も予定していますとちらつかせるのは効果的。
- 674 :非通知さん:04/09/29 11:04:47 ID:NpEmu9//
- 昨日から新竜巻が絶不調だ
- 675 :非通知さん:04/09/29 11:14:35 ID:SwCk8T72
- AirH"って粗利が12%あるとどこかで見たんだけどどこだったかな
- 676 :非通知さん:04/09/29 11:20:19 ID:oOToXSPy
- 音声定額はありえない。市場を破壊するだけ。
お値段そのまま品質向上。データ通信の高速化
PDAとフレッツISDNの客を奪えばいいだけ。
学校や事務所や小売商店向けなど
費用激安の据え置き型のPHSでもいい訳だ。
- 677 :非通知さん:04/09/29 11:20:20 ID:G+4tbxGz
- >>671
携帯電話へ1分10円は無理では?携帯キャリアへの接続料が
発生するし。IP電話からでも対携帯は1分18円程度だから、
せいぜい30秒/10円くらいまでしか安くできないような気が。
っていうか、今の対携帯約24秒/10円でも、平日昼間のFOMA
プラン150と同額なんですけどね。(深夜はプラン39と同額…)
- 678 :非通知さん:04/09/29 11:27:16 ID:G+4tbxGz
- >>675
DDIポケットの2004年3月期の営業利益マージンが11.5%という資料なら
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/pdf/kddi_040729_main.pdf
の9ページに。
ただし、同じPDFの6ページにはau事業の営業利益マージンは13.1%とも。
>>676
費用激安据え置きPHSって、VSフォン?
- 679 :非通知さん:04/09/29 11:30:44 ID:PzKHbdd+
- >>676
禿みたいに思いつきで言ってるんじゃなく
技術的に可能な部分を理解して、そこで定額やるなら問題ないだろ。
据置型ならIP電話の方が有利だろう
- 680 :非通知さん:04/09/29 11:41:07 ID:2n1k6BaH
- >>676
鷹山と一緒にするなw
でも、いい釣りだぜ!
- 681 :非通知さん:04/09/29 11:59:45 ID:BsFa8WdZ
- こんな真面目スレ初めて見た,拍手
自分バカピッチユーザなんでかいつまんだスレないすかね?
- 682 :非通知さん:04/09/29 12:13:52 ID:2n1k6BaH
- >>681
【京セラ】 AH-K3001V 情報スレ 2 【AirH"PHONE】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085256670/
H",AirH"PHONEの裏技、小技集
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081328023/
【初心者】京セラAirH"Phone購入検討質問スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083647553/
京セラエッジフオン93
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089117681/
- 683 :非通知さん:04/09/29 12:20:27 ID:2n1k6BaH
- ここは堅い内容が多いから、別に非絵文字カキコ用の雑談スレを立てた方が良くないか。
もう京ポンスレを無理にスレ番増やさなくてもいいいだろ。京ポン2が出たらスレ番リセットしたいくらいだ。
- 684 :非通知さん:04/09/29 17:57:54 ID:GRj+zTfO
- >>671
ライトユーザーの通話料金を安くしたって儲からないから、それはありえないだろう。
- 685 :非通知さん:04/09/29 18:40:58 ID:PzKHbdd+
- 意表をついて通話定額の安心だフォンとか
- 686 :非通知さん:04/09/29 18:48:53 ID:PZVD7mzV
- >>666
>それ以上(1M化)はどうするんでしょうね。
電力系のファイバー借りるとかどうよ。
- 687 :非通知さん:04/09/29 19:59:47 ID:Cy0VqQD+
- >>685
そんなのイヤすぎ。
- 688 :非通知さん:04/09/29 20:19:07 ID:pjPvwBG5
- >>674
モニター
- 689 :非通知さん:04/09/29 21:49:58 ID:6xtwv4dp
- >>684
そうなると、音声新プランかオプションかな。
(オプションなら3000程度(全額無料通話分)とかで)
これなら底上げ可能だろ。ライトユーザーが乗ってこない可能性もあるが。
- 690 :非通知さん:04/09/29 23:11:50 ID:ETc3LL5z
- >>686
(´・ω・`)そしたら電力会社にお金払わなきゃいけないよね・・・
- 691 :非通知さん:04/09/29 23:38:41 ID:6S5kD1fM
- 新会社名まだぁ?
明後日で新会社に移行だろ?
- 692 :非通知さん:04/09/29 23:39:06 ID:HrmzxmhZ
- 個々の基地局を光ファイバーに接続するなら、音声もIP網に直に流してNTTとおさらばする手もあるが、ITXの投資が無駄になっちまう。
1slot256kまでいくなら、1CSで1Mbps以上のバックボーンが必要、INS64の2契約だと256kが精一杯。
1slot(1人)でINS64の帯域を全部使わせる太っ腹仕様なら、既存のままでもいけなくはない。
きっとDポの中の人は1slot256kの総務省案じゃ不満なんだろうな。1slot1Mbpsくらいまで(数値は適当)上げて、都市部は光網の接続型PHSに移行すると。
そこにいくまでの中期的にはITXで頑張ると。
- 693 :~:04/09/29 23:43:29 ID:dbvNS3AR
- k択ヲサト@「ャタヤ
- 694 :非通知さん:04/09/29 23:46:23 ID:dbvNS3AR
- トスト
- 695 :非通知さん:04/09/29 23:55:18 ID:G+4tbxGz
- >>692
上下対象4Mbps(経路長4km)のVDSLがINS回線上で互換性を保った
まま使えるらしい。それを使えば今まで通りINS64の2契約のままで
APHSt2に十分なアクセスラインを追加コスト最小で持てるかも?
- 696 :非通知さん:04/09/30 00:10:20 ID:5j6xcnxU
- いや、DSLは不安定すぎるから。
ベストエフォートなる魔法の言葉で納得させられる商品ならともかく、音声は無理だろ。
- 697 :非通知さん:04/09/30 00:13:41 ID:gE1EtTNL
- いつの間にかAirH" PHONEセンターの帯域が追加されました。
<a href=
- 698 :非通知さん:04/09/30 00:18:36 ID:r0kglKb7
- >>696
いや、音声はAPHSt2になっても4slotのままだし、codecも
引き続き32kADPCMだろうから、今まで通りINS64にそのまま
流せば問題ない。PIAFSも同じ。
パケット接続のデータだけDSLで流す…ってのでも無理?
- 699 :非通知さん:04/09/30 00:20:30 ID:jDw1Twy2
- >656
> 主力のデータ通信サービス「エアーエッジ」で一部試験運用を開始しており、平成十八年度
> までに通信量に換算して約八割にあたる一千局で対応できるようにする。総投資額は約七
> 十億円。音声通話でもIP独自網で来年度中に開始する。
まだ装置を開発中なのか、1000局分の回線を引くのに時間がかかるのか?
なんか、ゆっくりですね
- 700 :非通知さん:04/09/30 00:28:17 ID:Jqq99CtQ
- 700get
- 701 :非通知さん:04/09/30 00:35:03 ID:pKmaYsn4
- >>695
そのVDSL案が最適だ。
線路長4kmで上下対象4Mbpsあれば、新規参入組みの1Mbpsモバイルサービスにも対抗できるし。
どうせAPHSt2はしばらく都市部限定だろうし。
- 702 :697:04/09/30 00:46:53 ID:97v/qTvk
- うげ。書き込み失敗してる_| ̄|○
AirH" PHONEセンターのIPアドレスが追加されました。
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/ip.html
対応されるまで、2chに書けない場合がありますのでしばらくお待ち下さい。
また、IPチェックしてるp2やサイト管理者はアドレスの追加を忘れずに。
- 703 :非通知さん:04/09/30 01:21:14 ID:WlwOLgEU
- >>691
過去ログ嫁。
- 704 :非通知さん:04/09/30 01:25:54 ID:UBub6kMR
- 今日本無線の味ぽん使ってるんですけどいつから味ぽんでヤフオクつかえなくなったんですか?
前までログインできたんですけど今ヤフオクログインしようとするとトップに飛ばされるんですけど
- 705 :非通知さん:04/09/30 01:44:44 ID:pKmaYsn4
- 質問スレ池。
ヤフー関連は「かんたんアクセスを設定する」が常套文句。
- 706 :非通知さん:04/09/30 01:47:32 ID:51NzjgXo
- >>704
>>703
- 707 :非通知さん:04/09/30 01:50:40 ID:twFbqxK3
- >>689
法人向けならそんなとこでしょうな。
完全定額は無さげなので、
どこまで下げるかでしょうね。
エッジ同士なら、一分3円。
一般向けなら、3分8円とかだと。
充分インパクトあると思うけどね。
固定と同等だし。両方共当然全国一律ね。
ただ、インパクトあるけど、料金の比較対照が
固定になるので、あんまり基本料高いと
ちょいとインパクト弱いかな。
- 708 :非通知さん:04/09/30 02:08:14 ID:cZqdR534
- ◇DDIポケット、NTT交換局のバイパス装置を06年度末までに1,000局へ
DDIポケットは、「独自網を構築し、2005年度から本格運用する」という一
部報道を受け、NTT交換局をバイパスする装置を2006年度末までに1,000局設置
する方針であることを明らかにした。
同社によれば、ネットワークは、基地局とバックボーンであるIP網の経路中
でNTTの交換局を経由している形となっている。このため、高速化したデータ
通信サービスを導入する場合やアクセスチャージが値上げされることなどへの
対処を念頭に、NTT交換局をバイパスする装置を導入する意向を示してきた。
完全にNTT交換局をバイパスすることになれば、DDIポケットのインフラだけで
構築された独自網ができあがることになる。
一部報道を受けて、同社では「バイパス装置は、2006年度末までに1,000局
に設置する目標を立てている。現状は数十局という程度。目標が達成されれば
、8割程度のトラフィックをこなせると見ている」と説明。ただし、バイパス
装置の設置費用といった投資金額や、音声通話までカバーできるかどうかは未
定とのこと。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20739.html
- 709 :非通知さん:04/09/30 02:30:56 ID:zMYiYzZA
- >音声通話までカバーできるかどうかは未定
- 710 :非通知さん:04/09/30 09:03:52 ID:3wN2wXVX
- 非定額でインパクトのある価格といったら、10分10円とかしかないのでは…
- 711 :非通知さん:04/09/30 09:24:05 ID:N1qQ7U/y
- ネット25ならぬボイス25とかでもインパクト有るかもな
- 712 :非通知さん:04/09/30 10:16:47 ID:kx4RgWQN
- そんなことよりおまいら「DDIポケット」最後の日ですよ。
1995年から2004年、9年にわたって親しまれたブランドが今日限りで消滅・・・(´・ω・`)
- 713 :非通知さん:04/09/30 10:22:45 ID:6tI0TLK7
- で、新社名は?
- 714 :非通知さん:04/09/30 10:27:49 ID:g75MCLcd
- そのままでなくて?
- 715 :非通知さん:04/09/30 10:31:27 ID:BtRyn1gy
- 分かった新社名 エッジ
- 716 :非通知さん:04/09/30 10:31:39 ID:kx4RgWQN
- オン・ザ・エッジ
- 717 :非通知さん:04/09/30 10:32:33 ID:BtRyn1gy
- H"
- 718 :非通知さん:04/09/30 10:52:19 ID:1jtlk80J
- >>712
いい加減、過去ログ嫁。
>>377
>>480
>>583
- 719 :非通知さん:04/09/30 11:00:00 ID:y6ueG+aB
- 今日は↓のサービスの終了日ですよ
・「Pメール一斉送信」
・「Pメール非対応電話機からのPメール送信」
・「ポケット情報ダイヤル」
・「ボイスミーティングサービス」
・「SoundMarket」
- 720 :非通知さん:04/09/30 11:00:51 ID:itIumbWG
- 来週はCEATEC・・・だけど、何も出ないだろうなぁ。Dポ自体は出展してないし
三洋は出展予定製品にPHSって書いてあるけど・・・
京セラ、PCCはPHSの記述なし
日本無線は出展なし
WPCEXPOのDポブースに期待かなぁ
- 721 :非通知さん:04/09/30 11:12:08 ID:Z8/x7K5H
- >>720
新規発表は全て新会社移行後なんて噂もあったから、
(ITXは答えざるを得なかったみたいだけど)
三洋の新機種発表には良いかも。
- 722 :非通知さん:04/09/30 11:14:43 ID:p8S9oWb4
- DDIポケット9年間おつですたノシ
- 723 :非通知さん:04/09/30 11:29:25 ID:r6o0IlNR
- Dポの人今回やけに親切だったな…
(´・ω・`)
- 724 :非通知さん:04/09/30 11:30:46 ID:2UrSXUGM
- その最終日の今日これから、はじめて味ぽんを買いに行こうと思っているわけだが。
- 725 :非通知さん:04/09/30 11:47:31 ID:TZga3Y4r
- DDIポケット、ケータイに挑む――あす、KDDIから「独立」。
2004/09/30, 日経産業新聞
PHS最大手のDDIポケットが十月一日、米投資ファンドのカーライル・グループの下で再出発する。
KDDIの傘下を離れることで、携帯電話「au」との社内競合を避ける必要がなくなり、経営の自由度は増す。
一時は消えゆくともみられたPHSだが、DDIポケットは様々な制約が外れ、
「ついに携帯電話と正面から戦える日がきた」と意気込んでいる。
十月一日付で筆頭株主であるKDDIの出資比率は八〇%から一〇%に低下。
代わってカーライルが六〇%を取得し、経営権を握る。
京セラも経営に積極的に関与していく。出資比率を一三%から三〇%に高めて二位の株主となり、
稲盛和夫取締役名誉会長と西口泰夫社長が取締役に就任する方針。
KDDIはこれまで移動体通信事業では、auに経営資源を集中する戦略を徹底し、
DDIポケットはすみ分けを強いられてきた。
例えばデータ通信の速度。「携帯はPHSよりも上位の技術」とのイメージを守るため、
携帯はPHSより「料金は高いが速度も速いサービス」との位置づけだった。
PHSは「料金は安いが速度は遅いサービス」に甘んじてきた。
DDIポケットの喜久川政樹取締役経営企画本部長は「今後は『安くて速い』サービスを打ち出して攻勢をかける」と強調する。
現行で最大で毎秒百二十八キロビットのデータ通信速度については、
同二百五十六キロビットに倍増させる技術を開発済み。
auの第三世代携帯電話「CDMA 1X」の同百四十四キロビットを上回る。
今年度中に商用化する計画だ。
新たな基地局を使っての試験運用も進めており、同一メガビット級のサービスも視野に入っている。
- 726 :非通知さん:04/09/30 11:48:56 ID:TZga3Y4r
- これまでは携帯電話の手前、表立って使えなかった「低電磁波」や「高音質」のようなPHSの特性を表すキーワードも前面に打ち出す。
PHSの電磁波は、機種にもよるが、一般に携帯電話の十分の一以下。
小さな基地局を張り巡らすPHSは、送受信する電波が弱いためだ。
携帯電話の電磁波が人体に有害だとは証明されていないが、医療機器などに悪影響を及ぼすとの懸念から、
病院や介護の現場などでは通信手段でPHSを選択する例が多い。
一九九五年七月にサービスを始めたPHSは当初、端末や料金の安さを売り物に順調に顧客を開拓した。
だが、その後、携帯電話が対抗値下げを実施。
基地局を張り巡らすのに時間がかかるPHSはこの時点でまだ「つながらない」「すぐ切れる」といった欠点があり、
九七年をピークに需要が冷え込んだ。
九八年五月には、NTTが不採算だったグループのPHS事業会社を清算してNTTドコモに営業譲渡する方針を発表。
これを機に「PHSは終わった」との負のイメージが定着した。アステルグループ各社の事業撤退も追い打ちをかけた。
だが、DDIポケットはあきらめなかった。「事業がうまく行かないのは、自分たちのやり方に問題があるからではないか。
苦労して立ち上げた事業は成功するまでやめるな」。
京セラの稲盛名誉会長は、同社の出身者が多いKDDIやDDIポケットの経営幹部に対し、
折に触れ自らの経営哲学を語りかけた。
二〇〇一年夏、ヒット商品が飛び出した。
DDIポケットは通信カード型PHSを使ったパソコン向け定額制データ通信「エアーエッジ」を発売、
かつてないコンセプトの商品として当たった。
〇二年三月期からは黒字が定着。減少基調にあった加入者数も今年三月以降は純増が続いている。
現在の加入者は約二百九十二万件。
- 727 :非通知さん:04/09/30 11:50:45 ID:TZga3Y4r
- 五月には特殊なブラウザー(閲覧ソフト)により、パソコン用のウェブサイトも定額で見放題になる携帯電話型の「エアーエッジホンAH―K3001V」を発売。
京セラ製の同端末は携帯電話にもない画期的商品だ。
四カ月で販売台数が九万台を超え、一機種が一年で十万台売れれば御の字のPHSとしては大ヒットとなりそうな勢いだ。
「親会社とのしがらみを断ち切ることで成長できる企業は日本には多く、DDIポケットもそのケース」。
カーライルの安達保日本代表はこう強調する。
ただ、携帯電話とPHSを合わせた普及率は七割と、飽和に近く、シェア拡大には他社の加入者を切り崩すしかない。
「今後は純粋に自社の成長だけを考えて戦略を練る」(DDIポケットの喜久川取締役)。
背水の陣の挑戦が始まる。(東海林一樹)
KDDIの傘下では、携帯電話の「au」との絡みでこれまでいろいろな制約があったが、
今後はサービス向上に必要な通信設備への先行投資などもしやすくなる。
半面、「寄らば大樹の陰」という甘えは許されないと気を引き締めている。
データ通信に力を入れるのは当然だが、年間八兆円もある音声通話の市場も極めて魅力的だ。
五%を取るだけで四千億円もの売り上げになる。
先行する携帯電話大手には体力があり、単純に競合する商品を出しても勝ち目はない。
「コストが安い」「音質がよい」といったPHSの特性をどうすれば生かせるか検討を進めている。
社員の結束を強めるためにも、五―六年で売上高を(現在の二・七倍の)五千億円にするつもりでやる。
- 728 :非通知さん:04/09/30 12:10:34 ID:1Yt221W2
- なんだか熱い記事だなぁ 読んでて面白い
日経産業新聞っていうのはこんなトーンが普通なの?
コラム欄?
- 729 :非通知さん:04/09/30 13:38:26 ID:Z8/x7K5H
- 明日以降の方針発表が楽しみだね。
- 730 :非通知さん:04/09/30 15:13:39 ID:7cqr/0+9
- >>729
どっかの記事に、10月中旬に方針発表の予定って書いてあった。
- 731 :非通知さん:04/09/30 15:16:38 ID:7cqr/0+9
- あったあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000014-san-bus_all
>来月中旬には中期経営計画を策定、独自通信網によるサービスなど新戦略を打ち出す。
- 732 :非通知さん:04/09/30 18:30:58 ID:yWZvqCr5
- 熱いな。
- 733 :非通知さん:04/09/30 19:09:43 ID:GJ6M7SJD
- 新機種情報で何かあります?
あと、AH-K3001Vの新色でるとか聞いたんですが何色が出るんですか?
- 734 :非通知さん:04/09/30 19:13:13 ID:urN2rZIT
- 虎は野に放たれた。
- 735 :非通知さん:04/09/30 19:25:11 ID:o3phgoyL
- なんか特別な思い入れを感じるな。
- 736 :非通知さん:04/09/30 19:25:27 ID:dbrR9o6k
- 最近070から始まる電話番号のメールが毎日来るんですけど
受信拒否するにはどうすればいいのですか?
- 737 :非通知さん:04/09/30 19:28:42 ID:n1wCONMU
- >>736
オンラインサインアップでメール通知切る
- 738 :非通知さん:04/09/30 19:57:04 ID:o3phgoyL
- >070から始まる電話番号のメール
Pメール系と思われ。
着信拒否でよか。
- 739 :非通知さん:04/09/30 20:17:20 ID:XsyKoBwh
- 2004年10月1日
DDIポケット全事業の吸収分割(新会社として事業開始)
2004年10月15日頃
分割登記完了、エスクロー契約始動
2004年度内目途
DDIポケット清算
- 740 :非通知さん:04/09/30 20:21:37 ID:gOSKZRia
- あと4時間弱で現在のDポとはお別れか…
- 741 :非通知さん:04/09/30 20:25:01 ID:XsyKoBwh
- コンソーシアム(新DDIポケット)への出資比率
カーライル・グループ:60%
京セラ:30%
KDDI:10%
現行のDDIポケットの出資比率(参考)
KDDI:80.83%
京セラ:13.67
その他:5.5%
- 742 :非通知さん:04/09/30 22:08:30 ID:znRa/Lv0
- KDDIの制約なんてねーよ
とか言ってた痛い香具師がいたが
最近はいろんな記事にも制約があったこと普通に書いてあるよな
- 743 :非通知さん:04/09/30 22:30:30 ID:0C6I1Bco
- >>742
逆に、KDDIの方もデーター通信の部分なんかでDDIポケットに遠慮してたのがなくなって、
2GHz帯のEV-DOで定額を始めたり、ダブル定額でOpera搭載ケータイとか余裕で出せるように
なるかもね。
- 744 :非通知さん:04/09/30 22:33:35 ID:XsyKoBwh
- それ以外の部分に余裕があればの話しだけどね<au
- 745 :非通知さん:04/09/30 22:49:30 ID:6quNgJ/J
- >>734
せいぜい山猫
- 746 :非通知さん:04/09/30 23:21:08 ID:2jqHJiXR
- >>745
化け猫となって、KDDIを苦しめてやる...アヒャ
- 747 :非通知さん:04/09/30 23:49:11 ID:XsyKoBwh
- http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/040423.html
あと10分くらいで終わりだよ。
- 748 :非通知さん:04/09/30 23:55:01 ID:BlgDfW4j
- 12時過ぎると何か目に見える展開があるのか?
- 749 :非通知さん:04/09/30 23:55:27 ID:CuMV5fVx
- ボイスミーティングサービスの電話番号何番?
- 750 :非通知さん:04/09/30 23:56:09 ID:XsyKoBwh
- http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/other_voicemeeting/index.html
- 751 :非通知さん:04/10/01 00:00:02 ID:7BT2+DKC
- 0:00キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
- 752 :749:04/10/01 00:03:03 ID:n7XWN4y7
- つながらなかったorz
- 753 :非通知さん:04/10/01 00:10:24 ID:qsADjxST
- カーライルグループって「例」の会社でしょ?
何か殺人に自分も参加しているみたいで買う気しないなあ
- 754 :非通知さん:04/10/01 00:10:59 ID:zuzp7D7o
- さようならDぽ
- 755 :非通知さん:04/10/01 00:33:57 ID:IsIBfupd
- さようなら旧Dポ、よろしく新Dポ。
- 756 :非通知さん:04/10/01 00:36:59 ID:v/IO8jO0
- >>753
軍事にまったく関連の無い企業も少ないかと。
- 757 :非通知さん:04/10/01 00:39:27 ID:emVZjZEL
- GOさん解約するのかなぁ
- 758 :非通知さん:04/10/01 00:46:14 ID:rWW0g/G3
- 今日は何か会見をやるのかな。
- 759 :非通知さん:04/10/01 00:46:34 ID:r/1QeanQ
- カーライル
- 760 :非通知さん:04/10/01 00:52:22 ID:T6/0elUa
- 洋ぽんマダー?
- 761 :非通知さん:04/10/01 01:07:12 ID:VGH5E/kJ
- >>760
新製品は ソレダッ m9(・∀・)ビシッ!!
洋ぴん
- 762 :非通知さん:04/10/01 01:16:06 ID:NNBuQeZ8
- ルーム終了。
ヒカリの時代も終わったな
- 763 :非通知さん:04/10/01 02:44:19 ID:H0ya+lZC
- モバイル板に嘘の情報でH"の信用を落と必死な粘着がいます
AirH"で定額モバイル76
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095391867/
- 764 :非通知さん:04/10/01 02:44:20 ID:vDFTj08E
- さようなら、DDIポケット。
こんにちわ、ぬるポケット。
- 765 :非通知さん:04/10/01 03:07:47 ID:8rowRb45
- >764
今後ともよろしく、DDIぽガッと。
- 766 :非通知さん:04/10/01 03:37:19 ID:cjP1NRpE
- 60パーセント株主カーライル主導の積極経営を期待したいね。
社名やサービスの名称も思い切ったものを打ち出して欲しい。
- 767 :非通知さん:04/10/01 03:53:43 ID:RZ+cKcXz
- >>766
名称を思い切ったものにって例えば?
- 768 :非通知さん:04/10/01 04:14:05 ID:oP65z3dh
- 死なない程度に頑張ってほしい!
- 769 :非通知さん:04/10/01 04:18:18 ID:pqIXt6ti
- 稲盛会系山下組
- 770 :非通知さん:04/10/01 04:28:55 ID:jqa5xuNM
- だからサービスは変わらんと言っているだろうが
- 771 :非通知さん:04/10/01 05:19:19 ID:HELH57g6
- なんだよ。10月中旬まで動きなし??
自分もこの夏から携帯で定額始めたんで
ノーパソやザウルスでの通信はほぼやらなく
なったよ。解約も考えてきてる。ユーザー
にも辞めるいい機会なんだよな。どんどん
早めに新機種、新サービス発表とかしてくれないと
- 772 :非通知さん:04/10/01 07:12:09 ID:M8PgPWm1
- 新しい〜朝が来た♪
希望の朝〜だ♪
- 773 :非通知さん:04/10/01 07:55:51 ID:B6ToNqJ6
- >>771
ノーパソの通信の代わりに携帯の定額?
わけわからん
- 774 :非通知さん:04/10/01 07:58:25 ID:UPoin0LI
- DDIポケット、今月にも新中計策定へ−法人向け事業強化
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200410010014.html
- 775 :非通知さん:04/10/01 08:01:06 ID:I5OUlnnk
- >>773
2chしかやってなかったんじゃないの。
- 776 :非通知さん:04/10/01 08:11:24 ID:VSn76Fw8
- >>774
わくわくしてきた
- 777 :非通知さん:04/10/01 08:11:51 ID:og8MdFMV
- 新しいのが欲しい人は携帯に行ってもいいんじゃない
うちらはラックリぬるま湯でいいよ
- 778 :非通知さん:04/10/01 08:39:00 ID:pXX0rSPz
- やっぱり法人向けがメインになるのかな?
そこら辺が不安だ。
- 779 :非通知さん:04/10/01 08:54:42 ID:I5OUlnnk
- > 最大毎秒128キロビットの通信速度も05年度末に256キロビット
あれ、今年度末じゃなかったっけ
> 現在、DDIポケットのPHS契約数は個人2、法人1の割合。数年後には
> 1対1となるまで法人市場を強化し、個人・法人で累計400万回線
> (6月末291万回線)契約を目指す。
個人の増加はほとんど望んでないって事ですか・・
まぁ今までは現状維持すら出来て無かったんだからしょうながいか。
個人向け通話定額も微妙そうだなぁ。
- 780 :非通知さん:04/10/01 09:00:52 ID:YZ2At8Jf
- 味ぽん落とした…orz
しかも一月まで機種変更できないし…こういう場合新規回線つくちゃったほうが良いんですかね?
即解もなかなかしにくそうだし。
- 781 :非通知さん:04/10/01 09:18:58 ID:UYDHboQp
- >>780
機種変出来るまで、コミプラかサービスカウンターで代替機を借りる。
- 782 :非通知さん:04/10/01 09:21:04 ID:YZ2At8Jf
- >>781
正確には、契約後10ヶ月に達するのが1月なんですけど…それでもOKなのですか?
- 783 :非通知さん:04/10/01 09:31:32 ID:YZ2At8Jf
- >>782
自レス失礼しました、確認した結果、10ヶ月以内ならOKだそうです。
情報感謝致します。
- 784 :非通知さん:04/10/01 09:43:02 ID:Ijn74t2a
- Opera搭載のアドバンテージ半年分もあっという間に埋まってしまった
DDIポケットの次の方向性はなんだろうね?
さすがに次の京ぽんは128K以上はないと絶望だろうし
- 785 :非通知さん:04/10/01 10:51:03 ID:UPoin0LI
- 新生DDIポケットヘ
http://www.ddipocket.co.jp/top/new.html
- 786 :非通知さん:04/10/01 10:51:19 ID:RZ+cKcXz
- http://www.ddipocket.co.jp/top/new.html
- 787 :非通知さん:04/10/01 11:34:15 ID:pMWED1Gj
- じゃ、漏れも
真性Dポ厨ヘ
- 788 :非通知さん:04/10/01 11:56:53 ID:6sRU0dyn
- >>753
三菱製品も東芝製品も日立製品もetc…
買わないでくださいね。
- 789 :非通知さん:04/10/01 12:00:35 ID:XZC/bLej
- ポケットサービスに関する重要説明事項
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/explanation/top/ddip_explanation.pdf
料金コース変更のたびに送られてきてウザい資料だがw
- 790 :非通知さん:04/10/01 12:58:11 ID:NzIkh468
- 今IP電話から電話掛かってきたんだけど、本当に050番号が表示されてたYO!
- 791 :非通知さん:04/10/01 12:59:11 ID:NzIkh468
- (ちなみにBBフォン)
- 792 :非通知さん:04/10/01 13:05:09 ID:IH0LGRCE
- >>790
むしろそれがフツー
- 793 :非通知さん:04/10/01 13:14:14 ID:b7Env/Ed
- >>これまで音声通話はKDDIのau携帯電話、大容量データ通信はDDIポケットのPHSとすみ分けていたが、今後は携帯
>>電話と競合する音声通話の拡大も狙う。
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)━━━!!!!
- 794 :sage:04/10/01 13:31:14 ID:0V1bTikt
- 我々の創業以来のDNAである、ひたむきな努力と、果敢に挑戦するチャレンジ精神をこれからも大切に、お客様に一層ご満足いただける会社を目指すとともに、PHS事業を通じて「便利で」「安心」「安全」な社会づくりに貢献したいと願っております。
『創業以来のDNA』──なかなか文学的な言葉だ...(感動)
ひたむきな努力と、果敢に挑戦するチャレンジ精神──この言葉の先に、なんだか澄み切った青空が見えるような言葉だ...(感動)
「安心」「安全」な社会づくり──やはり挑発的な意味があるのでしょうか...w (感動)
- 795 :非通知さん:04/10/01 13:33:28 ID:iKB/diR8
- そうそうYOZANに買い取られた時もこんな威勢の良いこと言って大失敗したっけ
- 796 :非通知さん:04/10/01 13:35:29 ID:1Cg/yiex
- あそこはトップがアレだから。一緒にするな
- 797 :非通知さん:04/10/01 13:40:17 ID:0Nl+N0Dm
- 殺伐とした新生Dポに期待age
- 798 :非通知さん:04/10/01 13:42:12 ID:JskW93bZ
- >>647
それってライトEメールが着信成功しないと削除されないんでは?
以降は質問スレへ
[うなぎ放題]DDIポケット質問モンモンコーナー37[H"]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095601620/
- 799 :非通知さん:04/10/01 13:49:17 ID:gl63pCIx
- >>665
バックボーンと言うのはGC収容局から先のこと
それは有線区間(CS〜GC収容局)
総入れ歯ずいぶん前にもパケット方式バックボーンの迂回をやっていると言うニュースが
あった気はするが、あれはZC局での話しか(県外POI)
- 800 :非通知さん:04/10/01 13:50:10 ID:Z87/9rE1
- http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200410010014.html
>現在、最大毎秒128キロビットの通信速度も05年度末に256キロビット、
0 5 年 度 末 で す か ○| ̄|_
- 801 :非通知さん:04/10/01 13:51:03 ID:yCTWitUG
- >>666
DDIPとしては、1M化のネックとしては、有線区間の通信方式よりはむしろ、
現状GC局〜ZC局までをNTTのISDN交換機網に大部分依存しきっている事が
大きなネックだったかも知れない
- 802 :非通知さん:04/10/01 13:51:35 ID:Z87/9rE1
- >>799
うーん、ようわからんけど
@結局、NTTに何らかの使用量を払わなきゃいけないまま?
Aスピードも高速化は無理そう?
この両方ともYESっぽいですね。
- 803 :非通知さん:04/10/01 13:51:52 ID:ucvLb7IY
- >>800
アカヒの誤報だといいんだが
- 804 :非通知さん:04/10/01 13:52:31 ID:isK/6UAb
- >>802
そのためのITXですよ。
って話しの流れなんだが。
- 805 :非通知さん:04/10/01 13:58:33 ID:PMuKefvo
- >>683
京ぽんスレの雑談を別スレに引っぺがそうと言う試みは全部失敗に終わっているんだが
だから、新生Dポ厨的雑談は京ぽんスレで。
- 806 :非通知さん:04/10/01 14:04:24 ID:Z87/9rE1
- >>804
う・・・ご、ごめん、基本となる知識が全然無い。
不勉強なので、ちょっと調べてみましたが・・・
ZC(市外交換機)GC(市内交換機)らしい。 そうすると、
「PHS →(1)→ CS →(2)→ GC →(3)→ ZC →?」
と考えていいんですかね。
で、1は無線。2と3はISDN。今回回避するのは(3)。
そうすると、(2)がISDNである限り低速は免れないのでは・・・と・・・
- 807 :非通知さん:04/10/01 14:05:24 ID:cIwYPfQU
- >>690
そうなったとしてもNTTに払っている金が電力会社へ
>>695
ISDNは8kmまで届くから同等にはならんよ
>>696
○ HDSL(High BitRate DSL)
1対の電話線を用いて、双方向1.5もしくは2Mbpsの伝送を可能にする技術であり、日本ではNTTが部分的に 1.5Mbps
の専用線サービスに導入しています。対称型の通信速度を実現する事ができるのが特徴。
- 808 :非通知さん:04/10/01 14:37:42 ID:mECR+PJV
- >>803
残念ながら>>800は日刊工業新聞からの転載記事。
- 809 :非通知さん:04/10/01 14:37:58 ID:bLqOUSZs
- [プレスリリース]新生DDIポケットの概要について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h16/041001.html
- 810 :非通知さん:04/10/01 14:46:15 ID:tIYuGNyu
- >>806
そんでもって(2)を高速通信方式化→大容量化するならば、(3)を迂回するような
設備の導入が不可避になるってこと
ADSL回線事業者のDSLAMや、KDDIメタルプラス(仮称)のNGWなどと同様だが、
GC局の数は相当多数なので、全体に導入するには資本と時間が掛かる
(そのためのカーライルですよ)
- 811 :非通知さん:04/10/01 14:49:28 ID:PXp5q/NC
- >>800
「APHS256k方式の導入が05年度末」と言う意味だと信じる。信じたい。信じれば。信じる時。
PHS*8=256k方式は今年度厨にコネーとなあ
- 812 :非通知さん:04/10/01 15:19:46 ID:cieyDvd/
- 64kは今年度中だよね?
- 813 :非通知さん:04/10/01 15:26:37 ID:sJWMC8jL
- >>812
ワンセッション64kはそもそも計画自体が中止になった
- 814 :非通知さん:04/10/01 15:48:41 ID:CO+7ZX4S
- http://www.kddi.com/corporate/kddi/group/index.html
グループ企業からひっそりと消えたかな?
>>676
市場破壊がDポのテーマですよ(藁爆
- 815 :非通知さん:04/10/01 15:50:49 ID:8A+25qQc
- 128k標準化まだー
マチクタビレタヨー
- 816 :非通知さん:04/10/01 15:53:11 ID:Yr7uV6Ka
- マジ?
- 817 :非通知さん:04/10/01 15:55:50 ID:hR6lIQtK
- 雑談はこちらへ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE総合スレvol.192
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096383762/
- 818 :非通知さん:04/10/01 16:19:17 ID:EqjO8Qzg
- >>814
>市場破壊がDポのテーマですよ(藁爆
競争促進って意味ならあってるな。
少なくとも無謀な破壊では無い。(相手が無謀かどうかはまた別だけど)
- 819 :806:04/10/01 16:57:44 ID:gYA5abet
- >>810
なるほど納得。ありがとです。
○| ̄|_ もう4月から1Mbps!ぐらいじゃなきゃアカンと思うんだけどな・・・
- 820 :非通知さん:04/10/01 18:31:40 ID:VqPm4tc/
- 千代田区内のみ1Mbpsサービス開始!
とかなら4月から開始できるよ(w
- 821 :非通知さん:04/10/01 18:40:42 ID:7jFVktvY
- そのくらいのエリアでもいいから試験サービスきぼん。
- 822 :非通知さん:04/10/01 18:52:59 ID:bCk/KQ3D
- 1Mdps出てくれたらADSL引かないんだけどな。
今のとこ基地局遠くて700kdpsも出ないよ。
↑それで特に不自由もしてないけど。
- 823 :非通知さん:04/10/01 19:09:36 ID:LDS0/zvp
- >>814
端末、基地局をパケット化できないので、
音声定額は厳しいのではないかな。
端末基地局間の条件が使ってない時間があると
落とせる@FreeDより悪くなるし。
全国一律一分3円とかになれば、3000円で1000分使えるし、
従量制なら占有されて、繋がらないとかいう事もないかと。
下手に定額制導入されて、繋がらなくなったら困るしね。
もしこうなってしまうと、一部の超ヘビーの占有者以外の大多数に悪影響かと。
- 824 :非通知さん:04/10/01 21:01:21 ID:A00DN+WX
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/01/news061.html
この記事恐怖新聞ですか?
2006年6月に稲盛取締役退任を予測!
- 825 :非通知さん:04/10/01 22:02:00 ID:upowndsj
- >>798
ライトEメールサーバのキューに送られると同時に、PDXサーバからは
削除されます。(少なくともJ700を使っていた頃は。)ライトEメール
は72時間で勝手に消えるので、これでPDXサーバはあふれないはず。
- 826 :非通知さん:04/10/01 22:48:47 ID:zVNw+Rh7
- >>824
D研。が書いた記事に間違いない!
- 827 :非通知さん:04/10/01 22:57:40 ID:gPV6olgL
- >>813
醤油ください。
>>823
今回の方式をデータ通信に使おうとしたらプロバイダ側に専用APを
設けないといけないからそれはしないと思うけど。
無線部分の占有については、アステルとドコモの定額に反対していた
Dポだけに対応策があるんでしょう。
- 828 :823:04/10/01 23:52:21 ID:LDS0/zvp
- >>827
すまん、意味不明だわ。
- 829 :828:04/10/01 23:53:22 ID:LDS0/zvp
- >>自己レス。
>827の書いたのを読んでも、827が何が言いたいのかわからんという意味ね。
- 830 :非通知さん:04/10/01 23:53:24 ID:cYKd+oXJ
- http://item.furima.rakuten.co.jp/item/29361245/
- 831 :非通知さん:04/10/02 05:01:04 ID:TVBdhe2a
- 密かに京セラのiBurstに期待。
- 832 :827:04/10/02 07:30:43 ID:nunF+dN2
- >>828
823が意味不明で、@FreeDとか書いてあるから、@FreeDやeo64のように回線交換方式で
定額データ通信という話だと思って、それはプロバイダ側にAirH"と別のアクセスポイントを
用意せんといかんのじゃないかって思ったのよ。
- 833 :非通知さん:04/10/02 09:18:29 ID:HoVFkXhl
- >>832
一行目の端末、基地局の後に『間』をつけるのを忘れたが、
基本的にはもまいの技術理解不足。あれをデータ通信の
話と思ってはいかんよ。
通話中、基地局の三本のスロットを一本占有して、利用する
音声で定額制を導入すると、回線交換に近い、@FreeDより、
基地局端末間の条件が不利になるという話。
音声で定額を導入すると、あれより繋がり難くなる。
@FreeDはしばらくデータを流さないと、擬似的に切断されるが
音声通話はそういうわけにはいかないと思われ。
あとパケットで音声をやると、品質にかなり問題があるかと。
- 834 :833:04/10/02 09:19:59 ID:HoVFkXhl
- ×あとパケットで音声をやると、品質にかなり問題があるかと。
◎パケットで音声をやるなら、解決できるかもしれんが、
やるとなると品質にかなり問題があるので、基本的には無理かと。
スマソ。
- 835 :非通知さん:04/10/02 10:26:54 ID:7UCLMmJG
- IP電話もパケットで流してるけど品質は悪くないね。
最低でも128Kぐらいは確保できれば、コーディックやらを変えればできないこともないかもしれない。
けど、遅延は避けられないだろうね。
- 836 :827:04/10/02 12:39:56 ID:nunF+dN2
- >>833
音声の話ね。パケットの音声はしないだろうし、端末側をいじらないといけない処理は
何もしないのではないかと思う。それ以外に考えられる対策は、
1)何もしない(ヘビーユーザーの周りの皆さんご免なさい)
2)基地局増設(都会みたいに一辺に十局以上見えるところなら問題ないかも)
3)一定時間以上通話したら従量課金(アステル定額100プランみたいな…)
4)数フレームごとに音声を中断して、パケット通信を割り込ませる(できるのか?)
技術的なことは良く分からないけど。
個人的にはアクセスチャージと市外の距離別課金がなくなればそれでいいけど、
通話料が安ければ加入者が増えるわけではないのはアステル各社やボーダフォンが
証明してる。
- 837 :非通知さん:04/10/02 13:06:18 ID:qgZG/75Q
- メールのリトライが5分間隔になったみたいだよ。
- 838 :非通知さん:04/10/02 15:28:11 ID:WazNIK0a
- >>836
4は無理だな。パケットの方がまだマシかもしれない。
5, 20分で強制切断(藁
意外に現実解かもしれんね。10分以上の通話は切断される可能性があります、とか。
重要な用件には定額と非定額を切り替えて通話出来るようにするとか。
または10分以内の通話は定額料金でかけ放題としても良いな。
- 839 :非通知さん:04/10/02 17:00:16 ID:E0NynKPb
- >>836
6.ハーフレートの実装
- 840 :非通知さん:04/10/02 17:05:31 ID:0aqHNX/Q
- PHSは通話が主やろ。
- 841 :非通知さん:04/10/02 17:38:15 ID:8WFIJ21F
- CF64でUSB使ってipaqを接続している人いますか〜?
- 842 :非通知さん:04/10/02 17:54:48 ID:5XWe543b
- >>824
負け犬きたー(aar
- 843 :非通知さん:04/10/02 18:00:51 ID:auV6tRI2
- >>826
[斎藤健二,ITmedia]
- 844 :827:04/10/02 18:31:59 ID:73r90dYL
- >>838
184や186を着けてかけるように、特番を付けたときだけ定額になるようにして、
そのかわり10分以上通話すると込み具合によって切断されることがあります、とか
しかもITXに接続されている基地局を掴んでいないと定額でかけられません。
- 845 :非通知さん:04/10/02 18:48:13 ID:5G6C9iJ8
- >>844
そんな新生Dポ厨ですら付いていけないような条件を課すなよ
- 846 :非通知さん:04/10/02 20:34:49 ID:f72QX8ZC
- >>843
つまり、D研。の正体は斎藤健二ってことですか?
- 847 :非通知さん:04/10/02 20:36:03 ID:f72QX8ZC
- >>841
モバ板にいけ。
- 848 :非通知さん:04/10/02 20:58:59 ID:dqBMMgmq
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006830&tid=6830&sid=1006830&mid=71191
Re: この情報、真偽のほどや如何に?!
2004/10/ 2 20:30
メッセージ: 71191 / 71192
投稿者: feline_panda
LD (4753)のサイトに出ました。
情報通の方のコメントをお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6830 YOZAN
有力筋が手ぞろいで注目
10月10日に京セラへ第3者割り当て増資へ 大相場へ。
自己責任で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは YahooFinance さんの 1 に対する返信です
- 849 :非通知さん:04/10/02 21:11:11 ID:ibw/OKbn
- >>848
通報しますた
- 850 :非通知さん:04/10/02 21:11:55 ID:6tmBnwyv
- http://www.ddipocket.co.jp/top/news/info/04100101.html
ローソン店舗における払込取扱票等の盗難被害について
- 851 :非通知さん:04/10/02 21:18:23 ID:zfGpiqGl
- >>850
DDIP契約者のも入っていたのか…
- 852 :非通知さん:04/10/02 21:38:13 ID:v+4lwwbK
- >>850
昔バイトしていた店だ… _| ̄|○ 今確認したら朝刊にも載ってるし。
- 853 :非通知さん:04/10/02 21:45:52 ID:H2+hMOJk
- 18人って何日分だろう
- 854 :非通知さん:04/10/03 01:22:42 ID:eEo1ru3Y
- >>837
二通のメールが変なタイミングで入ったような気がしたんだけどそういうことだったのか。
これでリトライについては最強だな。
- 855 :非通知さん:04/10/03 01:56:51 ID:nX+XMXlL
- メールリトライについて誰か検証しない?
確かに着信不可後、5分後には着信するんだけど、
5分間隔のリトライがいつまで続くのかなあ?って。
まさか何時間後とか何日後までずっと
5分間送信てわけにはいかないでしょ?
- 856 :非通知さん:04/10/03 02:11:30 ID:Xw2/o5WW
- >>855
前にwebやってて定時のニュースメルマガを逃して116で訊いたことが有ったけど、
45分暗いじゃなかったかな(正確なことは忘れた)。
こればかりは無効の匙加減で年中変わっているんじゃ?
今みたいにDポが調子良いときはどんどん短くなりそう。
- 857 :非通知さん:04/10/03 10:11:39 ID:F2pF0dHN
- リトライ間隔は何分ときちんと決まっていて
サーバのプロセスが決められた時間でリトライを実行する。
調子のいいときとかそういう問題ではない。
今までは15分間隔でしばらく(72時間くらい?)リトライだったのが
今は5分間隔になってる。
72時間(?)フルに5分間隔でリトライするのはトラフィックに付加
かかり過ぎだし意味があまりないので、最初の数時間は5分、
残りの時間は15分におそらく設定されていると思う。
(フルに5分きざみならそれはそれですごいことだが・・)
FOMAも何かリトライ間隔が短くなったとかいう噂なので
誰かリトライのリズムを解明してホスィなぁ
- 858 :非通知さん:04/10/03 15:17:25 ID:G4KwOOVh
- リトライ間隔ってどこかに告知されているのかと思ってた
- 859 :非通知さん:04/10/03 15:44:50 ID:msq6lyRm
- >>858
15分間隔でのりトライは、どっかに公式情報として存在したはず。
- 860 :非通知さん:04/10/03 18:41:47 ID:zhwLJnsy
- ライトEメの時じゃなかったか?
今は見当たらないけど…
- 861 :非通知さん:04/10/04 02:45:46 ID:lZSrmWI/
- リトライもいいけど、H"はメールが使い放題なので、電源を入れた時や
圏内に復帰した時に問い合わせればいい
- 862 :非通知さん:04/10/04 02:55:02 ID:jN9RvloF
- >>861
でも、自動と手動だと自動のほうが楽なのは自明だし
イベントリトライをつけて時間リトライを長くしたほうが網にも優しいと思われ
- 863 :非通知さん:04/10/04 13:20:55 ID:K8yOqd+X
- JANIS、IP電話サービス「JANISフォン」とPHSを10月7日より相互接続
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6916.html
- 864 :非通知さん:04/10/04 13:22:32 ID:OwJSty1y
- 新聞に最近良く載っていたからかな?
PHSとIP電話を接続できる業者が増えてきたね。
いいことだw。
- 865 :非通知さん:04/10/04 13:35:42 ID:YrA2c3rd
- >>862
網改修するコストを考えると不明
- 866 :非通知さん:04/10/04 13:36:55 ID:yDIZWBGz
- 後回しになってたのがようやくって感じだと思われ
- 867 :非通知さん:04/10/04 18:10:29 ID:iI8ez2u6
- 新機種まだぁ〜 チンチン
- 868 :非通知さん:04/10/04 18:57:09 ID:EN4acUkk
- パナのフリップタイプをQVGAのAirH''PHONEにしたのが欲しい。ラインナップは白と銀と黒。
- 869 :非通知さん:04/10/04 19:02:14 ID:xVKc6afy
- 京ぽんのときみたいにDポの新社名マダーとか思って毎日このスレを覗きにくる折れがいるわけなんだな
- 870 :非通知さん:04/10/04 19:20:30 ID:Z5OnZpf4
- >>869
10月1日からだと
案の決定は大株主(というか親会社)のKDDIの意向に沿わざるを得ない。
今回は同一グループ内の分社化じゃなくてKDDIからの独立。
新資本構成を完全に反映した体制が出来てから新社名も考えるんじゃないかな?
- 871 :827:04/10/04 21:38:41 ID:WOfjLSWY
- >>865
留守電サービスを契約していると通話断した瞬間に留守電メッセージがある旨
通知されるけど、それと同じタイミングでメール通知できないかな。
Eメールの問い合わせはあるけどメール通知/ライトEメールの問い合わせは
できないからこれも何とかならないものか。
- 872 :非通知さん:04/10/04 23:18:11 ID:OBSmodXS
- “ICカード+SDカード”の「smartSD」が登場
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/01/news108.html
こういうのが出るらしいです。
こんなとき思うのは・・・・ああ、パナよなぜ行ってしまったのか・・・・
H''でお財布ハイブリッド携帯したいですよねぇ・・・
- 873 :非通知さん:04/10/04 23:19:49 ID:l36ItGoV
- いや、(゚听)イラネ
- 874 :非通知さん:04/10/04 23:25:53 ID:5owjcRfD
- >>872
Edyカードを両面テープで電池蓋に貼り付けるだけで、
お財布ハイブリッド携帯の完成ですが、何か?
- 875 :非通知さん:04/10/04 23:28:10 ID:OBSmodXS
- >>874
( ̄□ ̄;) で、実際に試したことは?
- 876 :非通知さん:04/10/04 23:33:11 ID:QV/yhJXm
- ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/2701.jpg
- 877 :非通知さん:04/10/04 23:36:36 ID:OBSmodXS
- >>876
いやいや、店で使ってるとこが見てみたいぞ。 (  ̄ー ̄)
- 878 :非通知さん:04/10/05 00:23:52 ID:Bq//XENQ
- >>876
それ、くっつける意味は?
あ、ついマジレス・・・
- 879 :非通知さん:04/10/05 00:53:16 ID:TmLvysmg
- 私もSuicaを分解して、白ロムSO506iCのフィットカバーにつけようかと思ってました。
でも、チャージが窓口・改札以外不可で面倒ですし、IC部分は厚みが思ったよりありそうですし、
分解したらデポ戻って来ませんし、メリットが全然ないので断念しました。
ちょっと前にau電話とポケット電話のヒンジに輪ゴムを引っ掛けて、背中合わせでくっつけて、
ドッチーモ by KDDIを作ろう、という話がありました。
- 880 :非通知さん:04/10/05 01:52:39 ID:s61I647N
- こんなの発見
http://image.www.rakuten.co.jp/knet/img1021330608.jpeg
- 881 :非通知さん:04/10/05 02:20:34 ID:c/y6EAN6
- >>872
smartSDは別に松下だけのものじゃないわけで。
- 882 :非通知さん:04/10/05 03:50:04 ID:VhE2+ZBZ
- >>880
旅から帰ったばかりか。
- 883 :非通知さん:04/10/05 06:50:33 ID:xnmjwjky
- >>880
テガッキーじゃねぇか。
あれのクソなUIにはどうやっても馴染めなかったな。
あれと比べりゃ京ぽんなんて天国のようだ。
年間契約が切れた次の日にごみに出してやったぜw
- 884 :非通知さん:04/10/05 06:50:48 ID:OwBu8A1S
- >>878
「その心は?」を読めないのか・・・
「フェリカ携帯なんてそんな程度の代物だ」ってことだろ。
つまり、こういうこと
↓
(゚听)イラネ!
- 885 :非通知さん:04/10/05 10:35:06 ID:xmUcxZzN
- 非接触カードなら、バッテリーカバーに内蔵した物を出してくれりゃ、綺麗に一体化するのにな。
- 886 :非通知さん:04/10/05 15:59:05 ID:vvv5wOnl
- やっぱりオプションでカードポケットをつけた電池蓋を発売せねば!
- 887 :非通知さん:04/10/05 16:00:10 ID:GY+pNKd8
- >>876
ICを削り出して、バッテリーのふたに張り付ければいいじゃない。
- 888 :非通知さん:04/10/05 16:17:02 ID:agQ2+VY3
- >>887
非接触カードのアンテナがカードのフチぎりぎりくらいに内蔵
されているので、ほとんど削れないから蓋に内蔵するのは不可
能。というのがガイシュツ。
- 889 :非通知さん:04/10/05 17:01:35 ID:YHvBCk6f
- 人体に埋め込むといいよ。
- 890 :非通知さん:04/10/05 18:31:05 ID:zogRj6Y9
- で、着信時は両目が青色の光で点滅。
ガチャッ、という音と同時に、
空を見上げて唐突にしゃべり始める>>889が居るスレはここでつか?w
- 891 :非通知さん:04/10/05 18:58:33 ID:GY+pNKd8
- >>888
プラスチックを剥離させて、ICとアンテナ取り出して、
折り畳んだりとか...
無理だよね。
- 892 :非通知さん:04/10/05 20:04:37 ID:8NqT36bd
- ( 0w0)<携帯電話の時代は終わったディスよ。これからはカードの時代ディス。
- 893 :非通知さん:04/10/05 20:29:00 ID:UOzm1ocq
- >>888
Suica は確かにその通りだけど、Edy ならいけそうな気もする。
あれならパソリに乗せてオンラインチャージもできるし。
- 894 :非通知さん:04/10/05 20:31:19 ID:Bq//XENQ
- どこの店の支払いにも使えるくらい環境が整わないとそんなに利用価値ないでしょ。
どうせ財布持ち歩かないとなんないし。
- 895 :非通知さん:04/10/05 21:16:59 ID:rCfd3Iou
- 新機種はいつ出るのかな〜
京ぽん2はまだ??
もう待てないから京ぽん買っちゃうかも・・・
- 896 :非通知さん:04/10/05 21:35:42 ID:GIthSRrB
- アンテナ技術が変わる
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_04383.html
- 897 :非通知さん:04/10/05 21:38:09 ID:1MoydQDF
- >>896
面白そうだけど参加費高ぇよ・・
_| ̄|○
- 898 :非通知さん:04/10/06 00:34:34 ID:Gk1bIdJ6
- >>896
ぼったくり!!
- 899 :非通知さん:04/10/06 00:43:26 ID:ZBJ2UV3/
- その200円で値頃感を出したつもりか!!
- 900 :村上昌昭 ◆XaAFrQwbAQ :04/10/06 01:10:14 ID:VpCrV2QW
- n n
(ヨ ) DoCoMo 最 強 !( E)
/ | _、_ _、_ | ヽゴミスレで900get!
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
\(uu / uu)/
| ∧ /
- 901 :非通知さん:04/10/06 07:48:41 ID:tWpCpRry
- DoCoMo使ってる人ってバッグや財布買えないほど貧乏なの?
普段普通に財布持ち歩けばお財布携帯なんかいらない。
Edy程度乗ったところでam/pm以外ほとんど使えないし。買ったところでたかが500円だし。500円のために糞重くてpc接続にも使えない高いキャリアなんぞ使う気もおきない。
ガキの小遣いじゃあるまいし上限五万で何が楽しいんだか。
- 902 :非通知さん:04/10/06 07:52:55 ID:UmQ/0CAt
- 典型的エッジヲタだな。
「ブラウザなんぞいらない、銀河で十分!!!!」
って叫んでた頃のエッジヲタの再来か?
- 903 :非通知さん:04/10/06 10:05:43 ID:PZKPUMLS
- 確かに、きもの屋さんがEdy対応しているのは意味不明だ。
- 904 :非通知さん:04/10/06 10:09:35 ID:BuySnREc
- 携帯の小さい画面でフルブラウザ?
馬鹿じゃね?
と叫んでた携帯ヲタにつながるものがあるな。
今度は、JIGで京ポン死亡とかスレたててるがw
- 905 :非通知さん:04/10/06 11:17:19 ID:XlEJKeIr
- jigはただ今サービス自体が半死亡中でつ
- 906 :非通知さん:04/10/06 11:52:57 ID:yjfy+6Ab
- >>902
パケット/UUIのEメールが開始する前までは回線交換方式で最安30秒5円だったけど、
頻繁にメールすると1回5円は高いと言ったら「メールなんて即時性なんてないし、1日1回送受信すればいいの」とか「1度に5通送受信すれば1通あたり1円で安い」とか言われたっけなw
- 907 :非通知さん:04/10/06 12:02:49 ID:lp98UKAN
- >>903
ANAと絡んでEdy加盟店と顧客を拡張させようとしたから、変な方向に進みかけてしまっている。
少額決済の迅速化が売りのはずなのに、高島屋の全売場でEdy対応させてもなぁって感じ。
むしろ携帯に搭載されるのは本来あるべき方向なんだよね。
- 908 :非通知さん:04/10/06 12:36:05 ID:HdiPWSPI
- パケ通信定額?
ネット中毒キモ!とかあったなw
- 909 :非通知さん:04/10/06 12:46:44 ID:sSV0xvLq
- いきなり質問なんですけど、現在友人と二回線使用中
で、一回線を友人に譲りたいんですけど、その際は解約しかないですよね?
できるって話を聞いた人がいて…
DDIの返答は2親等以内の血族に限るってことなんだけど…
- 910 :非通知さん:04/10/06 12:52:25 ID:Vv8Y9ZjT
- >>906
その当時、メール250文字2.1円or4.2円の
キャリアがあったと思うが。
なんで、自分の使いかたに合うキャリアに
しなかったんだ?馬鹿じゃねの?
- 911 :非通知さん:04/10/06 12:57:40 ID:nnVAjZlC
- 良く分からないけど、友人と言う名の人に良番を売りたいってこと?
- 912 :非通知さん:04/10/06 12:58:37 ID:rZ4tFiry
- >>910
そういえば、
全角64文字…送信3円/受信無料
65文字以上…送信8円/受信8円(192文字以下は無料)
のキャリアもあるね。
- 913 :非通知さん:04/10/06 12:59:42 ID:rZ4tFiry
- >>909
結婚するとか養子縁組するとかでなんとかなるんじゃ?
- 914 :非通知さん:04/10/06 13:17:18 ID:yjfy+6Ab
- >>910
それでドコモにしたとかJ-PHONEにしたとか言う奴が出てくると「あんな音の悪い携帯使ってるなんて糞だな」とか「日本人は同じものじゃないと安心できない民族だからな」とか言ってた奴いたっけなw
- 915 :非通知さん:04/10/06 13:28:13 ID:mML4Zm7J
- >>894
>>901
よく勘違いしてる人がいるけど、小銭との完全な置き換えなんてありえない。
小銭より便利なことが多ければ現金とは別に持ってもいいんじゃないか、程度。
現状で edy を便利に使える人は確かにかなり限られてるが。
で、901 はさらに勘違いしてて。
edy はまさしく、ガキの小遣い程度の額のやりとりで消費者が手を抜けるようにするためのもの。
それ以上の額を決済するためなら、従来のクレジットカードでもデビッドカードでもあるわけで。
...ってスレ違いだな。
別に H" に乗せてくれとか思わんし。
- 916 :非通知さん:04/10/06 13:31:26 ID:yjfy+6Ab
- http://web.archive.org/web/20020803001808/www.phsroom.com/index2.htm
PHSよりケータイ
Q:でもPHSって、電波弱いんでしょ?
う〜ん、まだそう思いこんでいる方が大勢いらっしゃるようですね。
でもそれは、数年前のお話。 今は電波を2本捕まえて通話できちゃいますから、携帯電話よりも安定した通話品質なんですよ。
Q:メールばっかりだから、音声通話の料金なんか関係ないよ。
メールを使うのなら音声料金よりも、差はさらに広がるんですよ!?
例えばね、ドコモの携帯電話同士で「おはよう!」「何してる?」「おやすみ」という具合で一日3回短いメールしたとしますよね。
それを一ヶ月続けたら 1円×3回×30日で、90円!
同じようにPHS同士でメールをしたとしますよね。すると・・・
ライトメールは無料ですから 0円×3回×30日で、0円です。
逆にね、長いメールをしたとしますよね。1000文字を一日3回としましょうか・・・
ドコモ同士だと、一回に250文字しか送れないので一度に4回送らなくてはいけません。
ですから、4円×12回×30日で、1440円。
PHS同士だと、一度に1000文字送れますから、5円×3回×30日で450円。
しかもこの場合、PHS同士で着信音やカメラ画像なんかを送りあっても料金は変わりません。
- 917 :非通知さん:04/10/06 13:33:20 ID:yjfy+6Ab
- http://web.archive.org/web/20020803001808/www.phsroom.com/index2.htm
Q:家族割引があるから、その分を考えれば合計としてはケータイの方が安いハズだよ。
えっと、販売店などではそういう案内する傾向が強いですね。
そしてちゃんとした比較をしないでそういう事を信じてしまいがちです。
確かにDDIポケットでは複数契約による割引は他社に比べるとメリットが少ないですね。
ですが使い方次第で利用料金は変わってしまいますから一概には言えません。
私は残念ながら独り身なので家族割引というものを体験できませんが(苦笑)、
親しい友人A(携帯4人からPHS4人へ変化した家庭)は、今まで携帯の頃は一家で月35,000円程度だったそうです。
それがPHSに変わったことで、平均18,000円まで下がっているそうです。
一ヶ月17,000円も違ったら大きいですよね。 仕事で利用している旦那さんに調子を伺ったところ、
PHSだからと言っても市内の営業が多いので心配だったエリアの問題も全然不便を感じないとか。
逆に取引相手先からは音質が向上したことによって失礼な「聞き直し」が無くなり好印象ということです。
Q:070という番号が恥ずかしい・・・
あのう、、、(^^;)
ちょっと話はズレますがね、みなさん自分専用のFAXってあります? 家族共用とか会社代表とかじゃなく、
自分専用のFAX! ほとんどいませんよね? でも私はあるんですよ。 もちろん番号も。
しかもね、私のFAXは送られてきた資料がE-Mailになって届くんです! 格好いいと思いません?(俺だけ!?)
でね、そのFAX番号なんですが実は【020】から始まる11桁の番号なんです。
実はコレ、『D-FAX』というサービスでして、名古屋めたりっく通信さんという会社で提供されているサービスなんです。
雑誌なんかでも紹介されていますが、、、
- 918 :非通知さん:04/10/06 13:34:29 ID:yjfy+6Ab
- その昔、携帯電話の番号として利用されていた【020】という番号帯でこんな先進機能(?)が使えるんですよ。
そう考えたらね、番号って他人と違うからこそ、他人とは違う事が出来るんだと思いません?
事実、【070】という番号を持つということは、ノートパソコンなどでモバイルを使いこなせる人という風に見えますけどね。
【090】という番号には、音声通話とi-mode程度でしょ! みたいな感覚。
一歩 時代の先を走ってるんですよ。【070】は
Q:でもケータイは大人っていうイメージがあるし、、、それにPHSって貧乏っポイ。
【携帯電話は大人の持ち物】とか【PHSは貧乏人の持ち物】。
この意識って結構ありますよね。
確かにPHSは料金が安いです。 携帯電話は高いです。 大人は収入があります。 学生は貧乏です。(俺体験談)
では逆におたずねします。
「いい年越えた大人が携帯電話でチマチマとi-modeやっている姿」 と、
「PHSとノートパソコンを繋いでE-Mailや証券取引をしている姿」 って、どちらが【大人】のイメージですか?
同じように、
「安月給だから安い家賃の一人暮らしで、郊外だから携帯電話」 と、
「高給取りだから高級マンションの一人暮らしで、都心だからPHS」 では、どちらが【貧しい】ですか?
- 919 :非通知さん:04/10/06 13:35:13 ID:yjfy+6Ab
- Q:みんなケータイだから絵文字使いたいし、、、
はいそうですね。 互換性ありませんからね。携帯電話の絵文字とPHSの絵文字って、、、
でもね、本当にE-Mailを使いこなしている人ならね、絵文字なんか使わないんですよ。
パソコンでね、絵文字を入れてE-Mail送っている人っていないんですよ。
相手のパソコンの環境が分からないから、それが暗黙のルールになっているんです。
だからこそ、そういうパソコンを使える人は携帯電話でも絵文字はほとんど使わないんです。
顔文字は別ですよ。 携帯電話でもPHSでも使えますからね。
よくよく周りを見てください。 パソコンに詳しくてE-Mailの書き方が優れている人は絵文字使ってないでしょ?
逆にパソコンなんか全然使えなくて携帯電話でしかE-Mail使っていない人は、絵文字ジャンジャン使いますよね?
どちらが【賢い】という風に見えますか?
どうせだったら周りから【賢い人】って思われたくないですか?
Q:でも今はもうそんなに変わらないんじゃない?
う〜ん、携帯電話の通話料金は確かに下がりましたね。 基本料金も下がりました。
でもですね、【各社料金比較表】をご覧になっていただければ分かると思いますが、
短時間での通話料金はそれほど大きい差は無くなりましたが、ある程度の通話時間、
例えば友人や恋人を相手に30分や1時間という電話したりするとですね、結構大きな差になるんですよ。
1分ではわずか10円や20円の差でも、10分で100円や200円の差です。
一ヶ月で考えれば100分なんかもあり得ますよね。 そしたら1000円や2000円の違いになるんです。
- 920 :非通知さん:04/10/06 13:57:40 ID:7tgYmVLC
- 番号の譲渡って無料?
だったら2親等以内の血族をたどっていけば、いずれ友人にたどり着く。
途中で死んでる人がいればダメだけど。
- 921 :非通知さん:04/10/06 14:18:35 ID:uzQDqe+Q
- >>914
聞いた事無いんだろうけど、当時は実際に酷いもんだったよ。
聞き返しが多くて、効率的な会話が出来たもんじゃない。
しまいにはこっちまで大声になってたし。
携帯で通話はノイズと言うのが常識になってたから、初めてポケット電話
で通話したときの感動は忘れられない。
- 922 :非通知さん:04/10/06 14:39:55 ID:mML4Zm7J
- >>921
確かに音質はよかったんだが、当時は DataScope なんて使ってたせいで
ぶちぶち切れまくって、それはそれで会話にならなかったよ。
- 923 :非通知さん:04/10/06 14:52:26 ID:yjfy+6Ab
- >>921
確かにIDOのPDCは酷かった(J-PHONEもね)けど、ドコモがハイパートークを採用してからはそこまで酷く感じないよ。
確かに、街中でハーフレート接続になったときもあったけど、ちょっと大げさな言い方だと思う。
- 924 :非通知さん:04/10/06 14:56:50 ID:yjfy+6Ab
- http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1006/index.html
au携帯電話におけるパソコン向けWEBサイト閲覧サービス「PCサイトビューアー」の提供開始とパケット通信料割引サービスの改定について
KDDI、沖縄セルラーは、第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」の一部機種において、パソコン向けのWEBサイトを閲覧できる「PCサイトビューアー」の提供を本年中に開始します。
EZ「着うた®」やEZナビウォークなど携帯電話ならではのコンテンツを楽しめるEZwebに加え、今回提供を開始する「PCサイトビューアー」により、普段パソコンから見ているような検索サイトや掲示板などのWEBサイトも、
WINならではの下り最大2.4Mbpsの高速パケット通信で気軽に閲覧できるようになります。
「PCサイトビューアー」の提供にあたり、Opera Software ASA (本社: ノルウェー オスロ CEO: Jon S. von Tetzchner) のインターネットブラウザ「Operaブラウザ」を搭載します。
「PCサイトビューアー」でのWEBサイト閲覧は使い放題とはなりませんが、EZweb・Eメールと「PCサイトビューアー」をより手軽にご利用いただくため、本年12月1日 (水) より各種パケット通信料割引サービスを改定いたします。
●1. 「PCサイトビューアー」ご利用料金
「PCサイトビューアー」通信料
0.2円/パケット (税込0.21円/パケット)
(1) 「ダブル定額」の改定
「PCサイトビューアー」通信料およびCDMA 1X WINのパケットデータ通信サービス「PacketWIN」の通信料にも割引通信料 (0.05円/パケット: 税込0.0525円) を適用し、無料通信料に充当を可能とします。
ただし、お支払い上限額4,200円/月 (税込4,410円) の対象は、従来どおりEZweb・Eメールのみで、「PCサイトビューアー」通信料および「PacketWIN」通信料は対象とはなりません。
(2) 「パケット割WINミドル」・「パケット割WINスーパー」の改定
EZweb・Eメールについて、パケット通信料のお支払い上限額を月額4,200円 (税込4,410円) とし、EZweb・Eメールを使い放題とします。なお、上限額に至るまでのパケット通信料は従来どおりそれぞれ0.015円 (税込0.01575円)/0.025円 (税込0.02625円) です。
京ぽん完全定額の優位性はまだあるね
- 925 :非通知さん:04/10/06 15:03:58 ID:YhA6WxD6
- >>916-919
痛いな
- 926 :909:04/10/06 15:16:11 ID:sSV0xvLq
- >>913
レスありです。
適当にうそぶっこくしかないかな・・w
- 927 :非通知さん:04/10/06 15:20:33 ID:FxugUjhF
- おめでとう、Yahooトップの表示に定額加入時36円(非加入時144円)のスーパーブラウザ搭載
定額非加入によるとんでもないパケ死者が登場しそうだな
- 928 :非通知さん:04/10/06 15:41:26 ID:BDSp91Gx
- >>927
WINだからこそサクサク動いちゃって大変なことになりそうだね。
絶対にWIN関連スレで「定額サイコー!OPERAサイコー!」ってレスが付いて
勘違いキター!・釣りですか?・盛り上がってまいりました・などの反応と一緒に
ダブル定額じゃ駄目なの・・・・って感じなんだろうなぁ。
- 929 :非通知さん:04/10/06 15:52:47 ID:lr9wJX5v
- ごあんな〜い
AU でモバイルしたら10万円
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/
- 930 :非通知さん:04/10/06 15:58:59 ID:OCUmHPz5
- >>909
[うなぎ放題]DDIポケット質問モンモンコーナー37[H"]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095601620/
- 931 :非通知さん:04/10/06 15:59:00 ID:IVD9lYn8
- おまえら、正直、あうのフルブラウザが定額じゃなくてほっとしてるだろ
- 932 :非通知さん:04/10/06 16:00:46 ID:vHN2ziNJ
- くだらん雑談やくだらん論争はこちらへ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE総合スレvol.194
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096813435/
- 933 :非通知さん:04/10/06 16:07:59 ID:8JLtILIb
- >>869
DDIポケットの新会社名を考えるスレ 2枚め
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094544998/
>>871
Eメール自動受信できないのは圏外や電源断の間とかもあるから片手間な対応にしかならない。
>>896
SDMA/MIMOかな
- 934 :非通知さん:04/10/06 16:08:31 ID:38U5taKs
- >>931
正直なところ、ほっとしてる。
もしあうフルブラウザが定額だったら絶対京ぽんと2台持ちになっちゃうし。
子供4人もいて1987Birthとこそーりコリャコリャしている安月給のリーマンには苦しくなるし。
- 935 :非通知さん:04/10/06 16:09:50 ID:8efdRT4t
- >>934
通報しますた
- 936 :非通知さん:04/10/06 16:12:28 ID:HmCXCSUP
- 関西マルチメディアサービス、IP電話「ZAQケーブルフォン」でPHSとの接続を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=83150
- 937 :非通知さん:04/10/06 16:15:06 ID:GurOhJvo
- >>934
何故2台持ち?
- 938 :非通知さん:04/10/06 16:17:30 ID:3tZsBFwc
- >>935 誰によ!
>>934 安月給のあんたが悪い。まぁ、電話2台に増やしたら注意力が分散するから嫁にバレル日は近いな。
- 939 :非通知さん:04/10/06 16:19:05 ID:38U5taKs
- コリャコリャなんだからいいだろ?別に。
チョメチョメとかじゃないんだし。
ってか相当古いな 死語すぎる。
- 940 :非通知さん:04/10/06 16:21:19 ID:hKqY/XK3
- つーかナンダカンダ言ってもAirH”の方が安いんだろ?
- 941 :非通知さん:04/10/06 16:21:50 ID:YE3o3+z0
- パケ0.01〜0.05円ぐらい出して来ているから、DDIPも対抗してパケット割引プランを
導入する必要は。。。。ないかな
鰻海老が安すぎるし
- 942 :非通知さん:04/10/06 16:22:37 ID:2O46GjGF
-
くだらん雑談やくだらん論争はこちらへ
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE総合スレvol.194
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096813435/
- 943 :非通知さん:04/10/06 16:25:33 ID:PKO/C8Fu
- >>941
むしろ、鰻のダブル定額化が望ましいと揉もう。誰か要望しる
- 944 :非通知さん:04/10/06 16:38:12 ID:f6rfUi1f
- >>943
勘弁してくれ。
- 945 :非通知さん:04/10/06 16:38:56 ID:38U5taKs
- >>943
それはいいかも試練。
もっと発展させて、鰻契約は微妙なパケ数をボーダーにそれ以下なら○○円
それ以上なら現行の額と2段階だけの料金徴収体系にすりゃあいい。
ボーダー金額は出来るだけ低い額にすれば、2台持ちの奴増えそうだし
何より旧来からの通話のみの潜在ユーザーへのパケット通信へのいざないも
促進できそうだし。
そのぐらい簡素化すれば毎月の事務にかけてる費用が浮くだろ。<Dぽの
でその分を堅く高機能CS置換や新基地局設置へ廻してくれりゃいいし。
- 946 :非通知さん:04/10/06 16:46:57 ID:vajNHvsD
- ただでさえ、AB割、年契、長期で3480円だからなぁ・・・
ここにダブル定額なんか盛り込んだら、安い人は標準コースより安くなるぞ
通話料下がるのに
- 947 :非通知さん:04/10/06 16:48:53 ID:38U5taKs
- と まぁそんなわけでDぽでダブル定額はない と2レスで翻っちゃたし。
- 948 :非通知さん:04/10/06 16:51:50 ID:3tZsBFwc
- >>946
問題は値段じゃないでしょ、もう。
ユーザは、端末の機能、見てくれで選んでいる。だから魅力的な端末が必要。
ナンバーポータビリティが実現して、イカす端末をたくさん出せばDポがボダをまくるくらいはいくんじゃないかな?
# 音声定額があれば、さらに強力。
- 949 :非通知さん:04/10/06 16:54:35 ID:f6rfUi1f
- >>948
>>ナンバーポータビリティが実現して
これが出来たら、ひっくり返るぞ。
090でH"が使えるって事だからな、、、。
流石に無理だろ。
- 950 :非通知さん:04/10/06 16:54:59 ID:YhA6WxD6
- >>948
ポータビリティはPHSを除く事がほぼ決定してます
- 951 :非通知さん:04/10/06 16:55:06 ID:7tgYmVLC
- パケコミネットなら、20万パケまで3995円、その後従量、20000円以降定額のダブル定額ですが。
これで不満ですか?
- 952 :非通知さん:04/10/06 16:56:09 ID:3f1eC8Qb
- そもそもその線が間違ってるんだと思うけどなぁ<端末強化
端末が弱いかわりにサービスがいい(安い)ってのがDポの線だったわけで
端末にこだわるなら、携帯に行けと
インセは携帯より2〜5万少ないわけだし
掃ける数も少ない(と見込まれる)わけなんだから
携帯で2〜3万の端末が7〜10万になるんだったら、誰が買うんだ?
- 953 :非通知さん:04/10/06 17:04:25 ID:YATHeD2G
- 味2には載らなかったけど、Netfront勢ももっとがんばって欲しいな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20860.html
個人的には洋ぽんあたりこれ採用してOperaと対抗してもらいたいと。
- 954 :非通知さん:04/10/06 17:04:34 ID:ZBJ2UV3/
- >>950
カーライルの力でなんとかならんかね。
- 955 :非通知さん:04/10/06 18:12:12 ID:3tZsBFwc
- >>954
ほんとほんと、PHS除くなんて今のプロ野球よりたちが悪いぞ。
別に固定電話も含めろっていってるわけじゃないし、090だけじゃなくて080も使ってるんだし
悪意以外の理由がみつからねっす
- 956 :非通知さん:04/10/06 18:14:16 ID:Y6OCibsJ
- ナベツネよろしくドコモがゴネたとか?
- 957 :非通知さん:04/10/06 18:37:39 ID:32/xoi8w
- 090の中古番号なんてイラネ
(゚Д゚)イラネ
- 958 :非通知さん:04/10/06 18:43:37 ID:GurOhJvo
- >>955
法的なもの。
- 959 :非通知さん:04/10/06 19:05:55 ID:YhA6WxD6
- >>958
法はこれから作るから、違うでしょ
>>955
コストとかの問題かと
審議会での話が有ったはずなんだが…
まぁ審議会何って(ry
- 960 :非通知さん:04/10/06 19:07:55 ID:z3MJBQRx
- 何度も言うように、総務省はドコモの犬。
なんたって職員の天下ry
- 961 :非通知さん:04/10/06 19:23:22 ID:3tZsBFwc
- >>959
コストは変わらんはずだと思ったからの発言なんだが・・・
その審議会がプロ野球みたいだって言ってんの、です。
- 962 :非通知さん:04/10/06 19:26:51 ID:YhA6WxD6
- >>961
審議会が、プロ野球みたいなのは同意だけど
PHSを除いたのは妥当かもしれないかなと
Dポ、ASTEL、旧Nパにそれだけの体力が瑠香疑問だし
- 963 :非通知さん:04/10/06 19:27:29 ID:YhA6WxD6
- どういう誤変換だよorz
有るか疑問だし
- 964 :非通知さん:04/10/06 19:34:11 ID:ZFZhOCps
- Dポがシステム料負担できるのか疑問だしなぁ
- 965 :非通知さん:04/10/06 19:42:47 ID:qIF+vMX4
- 090と070の料金体系が大きく違うためにユーザーが混乱するから
..と言ってたような
- 966 :非通知さん:04/10/06 19:44:02 ID:3tZsBFwc
- >>962,964
ユーザ数に応じて変わるようにすればいいんでないですか?
ユーザ数が増えれば負担増。当たり前なんですが。
- 967 :非通知さん:04/10/06 19:44:26 ID:qIF+vMX4
- >>964
どんなに多額でも、儲かる見込みさえあれば金はどこからかやって来るものですよ。
- 968 :非通知さん:04/10/06 19:46:03 ID:ZFZhOCps
- 電話番号は変えたくないけど、携帯にあこがれてる人間が出てく可能性は・・・?
まぁ、070に固執したい人間なんて少数派かな?
- 969 :非通知さん:04/10/06 19:47:53 ID:BuySnREc
- >>968
新規割り当ての070>中古の090
- 970 :非通知さん:04/10/06 20:24:57 ID:WI5AEPdV
- まぁ民衆レベルでは未だに090信仰が根強いのは事実で、実際携帯を
新規申し込みに来て出されたのが080だったら露骨に嫌な顔をする人は
結構多い。
友達から「最近まで携帯持ってなかったんだ、ダサ」とか言われるんだろうか?
- 971 :非通知さん:04/10/06 20:28:19 ID:WI5AEPdV
- 因みにPHSを良く知らない20歳前後の若い人なんかは070の番号を見ても
珍しがるだけで、ダサいとか言う意識はないみたい。
070を嫌がる人はPHS黎明期の悪いイメージを引きずっている30歳前後の
人が多いのでは?
- 972 :非通知さん:04/10/06 20:56:21 ID:eneemvKH
- いずれ音声定額になるだろうし、携帯変えたいって言ってたから彼女にPHS勧めたんだが
「いまさら」と言われた。
そんな彼女は37歳w
ID:yjfy+6Abさんのカキコを見せてあげたい。
- 973 :非通知さん:04/10/06 20:58:13 ID:zTEhvvTs
- 携帯と違って距離区分の問題があるから理解できないこともないが
その論理でいくならPHS同士のMNP実現に関する議論はなかったのだろうか
と思ったが、IP化を推進しているD歩に関しては距離区分撤廃の可能性があるから、
他社PHSキャリアとも同一視できないか
しかし距離区分が撤廃されると料金的に携帯と同じレベルになる訳で、
それが実現した時点でMNP実現の要求を課せられそうな…
そうなれば、D歩としてはまともに議論参加もしてないだろうから反発するだろうな
- 974 :非通知さん:04/10/06 21:20:02 ID:zTEhvvTs
- MNPを条件に、携帯からD歩に乗り換えたいと考える椰子はそんなにいるんだろうか?
まあ可能性はあるだろうが、個人的にはそんなものに金かけて欲しくない
070が嫌とか、貧乏人向けという風評に踊らされているような
アフォの加入に対する抑止力になっていると思うので、このままで良い希瓦斯
- 975 :非通知さん:04/10/06 21:24:20 ID:3tZsBFwc
- >>974
オレの彼女、今 あうー。定額になったらDポにしたい。
こんな要望あり。
- 976 :非通知さん:04/10/06 22:33:55 ID:2H2DBf/h
- データパックminiってよく見たらEメールは一通15円と5割増しになってるし
メール放題やメール割引のオプションも適用出来ないんだね
これってやっぱりデータセット割引目的で加入する人へのけん制だろうか・・・
2台目のコースはどうすべきか悩むなあ_| ̄|○
- 977 :非通知さん:04/10/06 22:45:15 ID:DzPUrHx9
- >>970
@pdxじゃないと嫌っていう信者と同じ。
- 978 :ピノコ:04/10/06 22:49:24 ID:IOoCa5Fc
- diついてるのれちゅ
- 979 :非通知さん:04/10/06 22:49:27 ID:DzPUrHx9
- >>971
21歳まではPHSを知っているはず。その21歳が高校生の時にPHS全盛期だったから。
恐らく20歳、19歳の人はPHSは知らない人多いだろうな。
21歳までの人にとってみれば、PHS=高校生時代の懐かしきモノだろうね。
- 980 :非通知さん:04/10/06 22:49:58 ID:LyBjLWSL
- >>977
そんな香具師いるのか・・・?(;´Д`)
- 981 :非通知さん:04/10/06 22:53:01 ID:jf1nf4pz
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/20878.html
電番が2つあれば携帯との乗り換えは楽になる?
- 982 :非通知さん:04/10/06 22:55:04 ID:DzPUrHx9
- >>978
@diはAirH"PHONEで新規にメルアド取得すると付与されるから珍しくないな。
何気に見かけなくなったのが、@djかな。
>>976
データセット割ができる前からそれだと思うけど。
以前はH"は64kで携帯は9.6kで遅いとか威張ってたけど、今じゃAirH"PHONEは32k(公式サイト/AirH"PHONEセンター)だからな。
やっぱ32kは体感的にも遅いから、最低でも128kまで上げて欲しい。bitwarp PDAやKWINS PDAでも2000円前後で128k使い放題できてるしな。
音声プランでもAirH"PHONEセンターは使い放題になるオプションが欲しい。
- 983 :非通知さん:04/10/06 22:57:52 ID:DzPUrHx9
- >>981
やるなら京セラがH"とTU-KAのデュアル端末かな。
H"とTU-KAでデュアル割とかやらないかな。
- 984 :Mac+京ぽん+新巻:04/10/06 23:10:51 ID:zc+vIg9S
- 次スレ立てます
- 985 :Mac+京ぽん+新巻:04/10/06 23:15:20 ID:zc+vIg9S
- 立てられなかった…
誰かお願い。
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.48
DDIポケット全般の話題について(H"・AirH"PHONEなど)
DDI POCKET
http://www.ddipocket.co.jp/
※質問は質問スレへ!※ このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
[うなぎ放題]DDIポケット質問モンモンコーナー37[H"]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095601620/
新社名はこのスレじゃなくて
DDIポケットの新会社名を考えるスレ 2枚め
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094544998/
前スレ
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.47
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094088355/
- 986 :非通知さん:04/10/06 23:30:57 ID:qf66bA08
- 立てるよ。その代わり>>2以降のテンプラはお願い。
- 987 :非通知さん:04/10/06 23:39:39 ID:qf66bA08
- 次スレ一丁あがり。
H"/AirH"PHONE by DDIポケット Ver.48
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097073519/
- 988 :Mac+京ぽん+新巻:04/10/06 23:52:41 ID:BZKcTbvl
- >>986
後免。後免町(ありがとう)。用意してたテンプラを消してしまったよ。
- 989 :非通知さん:04/10/06 23:56:03 ID:GU+BiFht
- そして新スレの>>2以降のテンプレ貼り終わり。
- 990 :非通知さん:04/10/06 23:56:26 ID:CxVrNpRR
- >>971
30過ぎてださいとか言う奴は情けないよなあ。
いい加減もちけつと思う。
- 991 :非通知さん:04/10/06 23:59:36 ID:qf66bA08
- テンプラえらい。リンクも新しいね。
- 992 :非通知さん:04/10/07 00:00:13 ID:1LVsLsRN
- >>990
情報量が少なすぎるんだよ。俺も個人のクチコミが無ければ、
J-PHONEから使っている端末(J-P51)そのまま何年も使っていたと思う。
「携帯電話なんて、話が出来てメールが出来ればいーや」
と思ってたし。
- 993 :非通知さん:04/10/07 00:12:38 ID:gfgvBdXg
- >>992
俺が問題にしているのは、番号みたいな下らない部分を気にする無能っぷり。
実際の性能とかどーでもいい。
- 994 :非通知さん:04/10/07 00:50:03 ID:5LcMwkVj
- 別に誰がどこの携帯使ってようがどうでもいいし、H"のこと何と言われようがどうでもいいし。
それくらい寛大にならなきゃ。
- 995 :非通知さん:04/10/07 01:14:50 ID:6DGlkWxd
- >>994同意
誰かが番号がどうとか言ってたくらいで何カリカリしてんだか・・・
- 996 :非通知さん:04/10/07 01:16:43 ID:JT9w3emM
- >>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
- 997 :非通知さん:04/10/07 01:17:52 ID:81OYhMJu
- じゃぁ1000
- 998 :非通知さん:04/10/07 01:19:06 ID:81OYhMJu
- (;´Д`)
- 999 :非通知さん:04/10/07 01:19:53 ID:/EQ1Dj4R
- ぬるぽ
- 1000 :非通知さん:04/10/07 01:20:24 ID:gfgvBdXg
- >>995
カリカリしていないんだがなあ。馬鹿にしているだけ。
あえていらつくとしたら、そういう無能者が多くて世の中がよくならないことくらい。
別にそういう奴がどう思おうが、PHSが俺にとっちゃ便利な存在って事実は
かわらないからね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★