■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
水郡線と磐越東線・水戸線だけを語るスレッド
- 1 :名無し野電車区:03/07/08 12:22 ID:HuIaS2c4
- それぞれ起点と終点で東北本線と常磐線に
接続するという共通点を持つマイナーな3線を語れ!
- 2 :ほりほっく:03/07/08 12:34 ID:1MHi2504
- 弐
- 3 :名無し野電車区:03/07/08 13:18 ID:eAlgIX+g
- ちょー地味やな
- 4 :名無し野電車区:03/07/08 13:35 ID:651fMB2M
- ┏━
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
- 5 :あずさ199:03/07/08 13:41 ID:EQt7Ssw1
- K510編成はどーなるの?
- 6 :名無しの電車区:03/07/08 13:42 ID:0S8DBKu/
- >>5
廃車しる。
- 7 :名無し野電車区:03/07/08 14:59 ID:7lPJjbfY
- さっさと水戸線に新車入れろゴルァ。
- 8 :名無しの電車区:03/07/08 16:05 ID:0S8DBKu/
- >>7
415系1500番代入っておりますが何か?
- 9 :名無し野電車区:03/07/09 18:52 ID:C17k+vPH
- 2時間に1本しか電車の来ない水郡線(の一部区間)萌え
- 10 :名無し野電車区:03/07/09 19:14 ID:Mdjg/PfB
- 磐越東線の小川郷〜小野新町
検札確実です
- 11 :名無し野電車区:03/07/09 19:45 ID:8fmuUWsu
- 小田林、東結城を通過する水戸線に激しく怒
- 12 :名無し野電車区:03/07/09 19:48 ID:telM1+kj
- >>11
別に通過していいよ。
時間短縮出来るから。
もしかして小田林、東結城を利用している方でつか?
- 13 :名無し野電車区:03/07/09 20:09 ID:bOZQMp6A
- >>11
普通列車に通過されると、沿線住民は悔しいだろうね。
- 14 :名無し野電車区:03/07/09 20:27 ID:fmLtG1Yr
- 大宮〜水戸に直通列車を運転汁
漏れは毎年海に行く時にのみつかってます。
- 15 :名無し野電車区:03/07/09 20:37 ID:Co3zgQT4
- 急行 奥久慈 磐城石川行
常陸太田行
- 16 :名無し野電車区:03/07/10 06:44 ID:+HBxddkY
- >>11
いませんよ
- 17 :名無し野電車区:03/07/10 15:52 ID:Edn9xyh5
- 水戸線は常磐線よりも昔からあった
それがいわきの炭田(名前ど忘れ)の石炭を
効率良く東京へ輸送するために常磐線ができた
だから友部止まりなのに「水戸線」は昔の名残だそうです
と知り合いのK市会議員が言ってた
- 18 :名無し野電車区:03/07/10 18:44 ID:CQAMlLrN
- >>17
そうなのか・・・。意外だ。
つーか同じ無人駅でも小田林と東結城は結構通過されるけど大和って朝の2本しか通過されないよね。
- 19 :名無し野電車区:03/07/10 19:25 ID:hVnQbi6o
- 水戸鉄道開業時の駅
小山−結城−下館−岩瀬−笠間−太田町−内原−水戸
- 20 :名無し野電車区:03/07/10 20:44 ID:UmFM65Ph
- >>19 太田町て?
- 21 :名無し野電車区:03/07/10 21:01 ID:hVnQbi6o
- >>20
現在の宍戸駅
- 22 :名無し野電車区:03/07/10 21:01 ID:irFEGTh6
- 普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
- 23 :名無し野電車区:03/07/10 21:24 ID:6098VpgG
- >>18
大和は最近何故か通過列車が極端に減った。
10年前は9時頃から16時頃まで13時台に上下1本ずつ止まるのを除いて
全列車通過だった。
乗客が極端に増える原因でもあったか?
- 24 :名無し野電車区:03/07/10 21:26 ID:hVnQbi6o
- >>22
415系みたいなURLだけど、エロサイトかな?
- 25 :名無し野電車区:03/07/10 21:36 ID:jGQoe5ym
- >>24
エロサイトです。
- 26 :名無し野電車区:03/07/10 23:13 ID:hVnQbi6o
- >>25
サンクス
- 27 :名無しでGO!:03/07/12 13:08 ID:rwdIjNma
-
- Fin -
- 28 :名無し野電車区:03/07/12 13:51 ID:pNYoh7qm
- 何で水戸線は
小山、友部、(内原、赤塚、水戸)以外の駅では
発車ベル・メロディーを鳴らさないの?
利用者から苦情でも来たの?
- 29 :名無し野電車区:03/07/12 14:19 ID:2XqPmRKR
- >>28
下館とか主要な駅にはベルが装備されてるらしいけど、あまり聞かないね。
近所迷惑だし、そんなに利用者もいないから鳴らさないのかな?
結城ではメロディーも装備されてるらしいのだが、聞いた人いる?
俺は、笠間では何度かベルを聞いたことがあるのだが。
- 30 :名無し野電車区:03/07/12 15:46 ID:pNYoh7qm
- >>29
下館始発の電車はたまになる事がある。
3年間水戸線で通学してきたけど
2番線の発車ベルは2回しか聞く事は出来なかった。
京葉線でよく使われているベルと似ている。
結城もたまーーーに鳴る。朝のラッシュの時が確率が高いと思う。
他に川島、新治、岩瀬で聞いた事あるけど
めったに鳴らないね。
乗り遅れそうな人がいる時に車掌さんへ待っていてもらう為に
鳴らす事が多いみらい。
ちなみに結城駅には4年くらい前までホームに発車ベルのスイッチがあったけど
いつの間にかなくなっていた。
川島、新治にはボロボロになったスイッチがあるけど昔は使っていたのかな?
今でも使えるのかな?
- 31 :名無し野電車区:03/07/12 16:20 ID:2XqPmRKR
- 某有名発車ベルサイトで確認したのですが、水戸線の駅で発車ベル・メロがあるのは
【ベル】川島・下館・岩瀬・羽黒・笠間
【メロ】小山・結城・友部
だそうです。羽黒は毎日使ってますが聞いたことがありません。
上記にはありませんが、新治にもあるはずです。聞いたことがあります。
- 32 :名無し野電車区:03/07/13 20:12 ID:VRfQfW68
- 不正乗車も楽ちんな水戸線age
- 33 :名無し野電車区:03/07/13 20:14 ID:Cr330hYo
- 水郡線とか磐越東線の話題は駄目ですか・・・
- 34 :名無し野電車区:03/07/13 20:19 ID:YuxbRcFV
- >>33
もちろん良い。スレタイに入ってるもん。
- 35 :名無し野電車区:03/07/13 20:33 ID:hwlF3UbX
- >>31
新治にも発車ベルがありますた。
あと、羽黒駅の発車ベルは
他ではあまり聞かない珍しいベルです。
このHPに紹介されていました。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwnb6727/index.htm
- 36 :名無し野電車区:03/07/13 20:50 ID:TZkALiDI
- >>32 水戸線はどういう訳か検札こないな〜
- 37 :名無し野電車区:03/07/13 20:51 ID:Cr330hYo
- >>34
かなりしづらい雰囲気だけど・・・
これじゃ水戸線専用スレじゃん。このスレ失敗だな
- 38 :名無し野電車区:03/07/13 21:03 ID:YuxbRcFV
- >>35
神!サンクス!
羽黒毎日使ってるのに聞いたことが無かった。
- 39 :名無し野電車区:03/07/13 21:33 ID:hwlF3UbX
- >>37
気にすんなって。
水戸線以外の事書いて文句言う奴なんていない。(と思う)。
>>38
漏れも何度か羽黒駅には行った事あるけど
ホームにスイッチあるよね。
夜は無人になるからもし誰もいなければ
コソーリ鳴らしてみては?
- 40 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/07/13 22:18 ID:oPJlwAtu
- んじゃ強引に。
水郡線は、知り合いが全駅まわろーぜと誘いをかけてきたので、3日くらいか
けて全駅まわったんですが(あ、水戸〜下野宮まで)、やっぱ古い駅舎は少な
くなってきてますねえ。ロケーションはそこそこ良いのだが路線長があるので
歩いて探索ってわけにもいかず(笑)。
- 41 :名無し野電車区:03/07/13 22:56 ID:YuxbRcFV
- >>40
一緒に駅をまわる知人がいるなんて、うらやましいですね。
私の友達といったらアニヲタ・エロゲヲタばっかりで・・・。
今度、夏休みを利用して水郡線に乗ろうと思うのですが、オススメの駅ってありますか?
水郡線に乗るのは初めてなもんで・・・。よろしければ教えてください。
- 42 :名無し野電車区:03/07/13 23:00 ID:5BU23lrj
- 矢祭山
- 43 :名無し野電車区:03/07/13 23:02 ID:YuxbRcFV
- >>42
サンクス!
ちょっと遠そうだけど、ぜひ行ってみます。
- 44 :名無し野電車区:03/07/13 23:27 ID:U0f5RLGr
- 水郡線って雨ですぐ止まるし国道118号とずっと並走してるんだしバス転換しても
いいような気する。 高校生ばっか乗せて儲かってるんだろうか。
- 45 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/07/13 23:32 ID:oPJlwAtu
- >>41
常陸大子の駅弁「軍鶏弁当」はおすすめらしい。同じ店で軍鶏鍋を食えるとの
うわさ。常陸大子駅の駅前旅館がやっているとのことです。
西金は、JR東日本管内のバラストを一手に提供している駅であるらしい。駅裏
にヤードがあるだけですが、まあそれなりに感慨深いものがあるかも。
駅の雰囲気としては、下小川がよかったなぁ。
ああ、あと、支線の常陸太田線ですが、常陸太田からちょい坂を上ると、黄門
さまゆかりの西山荘があります。ふつーに観光をするのなら、ここもあり。駅前
に電動アシストレンタサイクルがありますから、それを借りると楽です。常陸太
田は駅舎もそれなり。近所に日立電鉄の常北太田駅もあり。
- 46 :名無し野電車区:03/07/13 23:44 ID:YuxbRcFV
- >>45
詳しく教えてくれてありがとうございます!
電動アシストのレンタサイクルがあるなんてすごいですね。
>>42さんの駅と合わせて、
水戸−矢祭山−常陸大子(昼食)−西金−下小川−常陸太田−常北太田−大甕−水戸
で行ってみます。
- 47 :名無し野電車区:03/07/13 23:52 ID:U0f5RLGr
- 大子にゃ観光やなもあるよ。時間とお腹に余裕があれば獲れたての鮎を食うのもいい。
ちなみにやなの主催者は水郡線の元運転士。
- 48 :42:03/07/14 00:08 ID:awlTlwRf
- 無責任なようだが、矢祭山は何もないよ。
ボサーっとするのには向いていると思うけど。
こんな感じね。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~fujihiro/Pages/sizen.html
東舘から久慈側沿いを歩くのもよい。
のんびり歩いても1時間半あればつく。
- 49 :名無し野電車区:03/07/14 00:11 ID:gACEf8Bo
- 磐越東線も船引〜郡山は一応黒字なんだろうか?
やっぱ赤字かな
- 50 :名無し野電車区:03/07/15 10:28 ID:ELnnWrQY
- 何で磐越東線・要田の辺りって線路ひん曲がってんだろ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/31/53.784&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=37/27/25.802&size=500,500
- 51 :名無し野電車区:03/07/15 22:06 ID:/EPj7rFx
-
常 陸 大 宮
- 52 :名無し野電車区:03/07/15 22:32 ID:QEGDwWuH
- 水戸線はロングレール化されてなくて、かつスピード結構出すから(・∀・)イイ!
- 53 :名無し野電車区:03/07/15 22:45 ID:KolEtFc+
- いやだ〜!乗り心地最悪!
ロングレール化&PC枕木化キボン。(PC枕木は一部導入されているが)
- 54 :名無し野電車区:03/07/16 15:28 ID:xXXoQEJf
- >>53
それと複線化!
- 55 :名無し野電車区:03/07/16 15:46 ID:hw73pQy1
- 臨時DC急行「奥久慈」復活きぼんぬ
- 56 :名無し野電車区:03/07/16 15:50 ID:q/8l1mMq
- >>53
>>54
それと全ての駅に発車ベル・メロディーを導入。
すでにある駅は鳴らすようにしる。
- 57 :名無し野電車区:03/07/16 17:05 ID:P5DJ8zmD
- >>56
そんな鉄オタしか喜ばないようなことは絶対にしないね
つーか全ての駅って小田林・東結城・大和も鳴らせってのか?w
- 58 :名無し野電車区:03/07/16 17:17 ID:XUFmbLe5
- >>57
はいはい、鉄ヲタで悪かったね。
無人駅はいらないと思うけど。
- 59 :名無し野電車区:03/07/16 17:39 ID:Jg8BkDeW
- 稲田・福原を簡易委託から委託に昇格してくれ・・・。
- 60 :名無し野電車区:03/07/17 11:41 ID:LQRd42ke
- >55
キハ110系列の長大編成で上野乗り入れか・・・・オメデタイネ。
- 61 :名無し野電車区:03/07/17 22:02 ID:YwPtGq4j
- 笠間にあるかつての束武ハズの車庫っていつまで廃墟のままなんだろうか?
- 62 :名無し野電車区:03/07/17 22:24 ID:1cq+udkG
- 東武バスと言えば小山から下館まで水戸線に沿って走る便があったが
いつの間にか廃止されていたね。
- 63 :名無し野電車区:03/07/17 22:40 ID:maogDtJs
- 北さいたま さいたま農村
| /
(谷町線・文の里 | /
まで載り入れ ) | /
千林大宮――――大宮―――――――東武動物公園(東武伊勢崎線、浅草まで乗り入れ)
| |
| |
阪急大宮―さいたま新都心―さいたま裏都心 ―さいたま西公営住宅
| |
| |
| 浦和――浦和美園――春日部―川島―― 千林大宮―阪急大宮―さいたま新都心
西浦和――南浦和 | 大宮間は「さいたま環状線」
| | 南浦和―さいたま農村間は「都心南北線」
| 茂木 大宮―さいたま農村間はワンマン前降り後ろ乗り
| |
| |
阿波大宮――串本―多気―武豊―西鹿島―桃原台――常陸大宮(水郡線、常陸太子まで乗り入れ)
さいたま市交車両構想
特急車
クハ モハ サロ サロ モハ サハ サハ モハ モロ クハ+クモハ サロ サハ クモハ
←文の里 →東武浅草
通勤型(電化区間は電車、非電化区間は気動車に両対応)
クハ キモハ キモハ クハ+クハ キモハ キモハ クハ
←千林大宮 常陸大宮→
- 64 :名無し野電車区:03/07/18 00:04 ID:uLgo+1Ig
- >11-13
ホームの長さの関係なんじゃないの
この中だと水戸線だけがSuicaに対応してるんだよね。
しかも全駅。ほとんどが簡易Suicaだが
- 65 :名無し野電車区:03/07/18 00:49 ID:Yrf5EEPz
- >>64
>ホームの長さの関係なんじゃないの
ほとんどの列車がそうでしょうね。
しかし、東結城には停車しても小田林を通過する列車(732M)があり、
また、4両編成にもかかわらず両駅とも通過する列車(721Mなど)もある。
やはり利用者数や時間短縮等の影響もあるのではないでしょうか?
- 66 :名無し野電車区:03/07/18 02:08 ID://eOtUuL
- 水戸線ボックス型の座席がたまに動く奴があったり。
固定しろよ…
- 67 :名無し野電車区:03/07/18 09:09 ID:0wsDSw0M
- >>66
激しく同意。
- 68 :名無し野電車区:03/07/18 21:24 ID:WOO9s6RC
- 笠間唯一(?)の総合病院、石本病院って何かあんまり評判良くないっていうけど、
実際はどうなのかな・・・?
- 69 :名無し野電車区:03/07/19 11:33 ID:p/0tETEH
- 西金のバラスト列車てケッコーハしてるの?
- 70 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :03/07/19 12:10 ID:AL91dNeF
- >>50
高低差をかせぐためにΩカーブになってるのよ、その辺は。
ちなみに、駅構内は普通は水平に作るもんだが、要田駅は水平に作ること
ができなかったんで勾配がついてる。
- 71 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:03/07/21 15:53 ID:KXa4idBb
- あげとこう
- 72 :名無し野電車区:03/07/21 22:55 ID:oQfJb+BD
- >>66
その列車が上野まで行くこともありますが、何か?
- 73 :なまえをいれてください:03/07/22 13:19 ID:kjVaWARQ
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 74 :名無し野電車区:03/07/23 22:07 ID:kQ+HLzUW
- 禿揚
- 75 :名無し野電車区:03/07/25 16:42 ID:61ySK2L6
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新型車両まぁだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 76 :名無し野電車区:03/07/25 20:29 ID:cjolZ5tv
- 明日明後日に宇都宮から水戸線廻り日立行きが運転されるけど
これって赤電で運用?
- 77 :名無し野電車区:03/07/26 12:24 ID:8pN/USB+
- ?
- 78 :名無し野電車区:03/07/26 16:36 ID:6/PYBeLh
- >>76
赤い香具師は 逝ってしまったよ もういないんだ どこにも
- 79 :名無し野電車区:03/07/26 22:54 ID:i/7G5uyv
- 笠間大橋・・・あれで「大橋」なのか。
- 80 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/07/26 23:52 ID:m8xMlAkR
- 20年程前まではこの3つの路線に客車列車が走っていたんだね。
水戸線と水郡線はそれぞれEF80、DE10牽引の旧客だったけど、磐越東線は
DD51牽引で末期には50系レッドトレインも入ったみたい。
うーむ、乗って見たかった。
- 81 :名無し野電車区:03/07/27 02:55 ID:8doUMGGR
- >>44
行楽シーズンは激混みでつ。
- 82 :名無し野電車区:03/07/27 11:03 ID:oQrlFyVA
-
☆東日本旅客鉄道(JR東日本) part.1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059037664/l50
■■東日本はサービス精神がなっとらん!6■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053815511/l50
===仙台地区スレ part11===
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053516578/l50
【新車】常磐線PART5【まだ〜?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053687792/l50
JR宇都宮線(東北線)スレッド part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053513564/l50
★ 高崎線 ★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053526099/l50
- 83 :名無し野電車区:03/07/27 20:59 ID:6lK5B8fn
- age
- 84 :鉄道出題!?:03/07/27 22:01 ID:DueapwIy
- そう言えば昔〔国鉄末期〕に常陸大子発土浦行きの列車が走っていたな。
>>80
旧客スレで磐越東線でまた旧客が秋頃運転されると言う話が有るみたいですね。
- 85 :名無し野電車区:03/07/29 00:14 ID:OkTowWO+
- ほ
- 86 :名無し野電車区:03/07/29 00:57 ID:26neNbjS
- 先日青春18切符を使って
水郡線の郡山〜水戸まで3時間かけて制覇しました!
3時間以上同じ電車に乗っているのは疲れましたが楽しかったですよ!
水郡線で一番よかった駅はやはり矢祭山ですね。
水戸からも郡山からも1時間半かかる、中間くらいにある駅ですが、
本当に絶景でした。
電車からつり橋が見えたり、とにかく感動しました。
今度は桜の季節に行ってみたいです。
矢祭山〜袋田間は景色はとてもいいですよ。崖沿いに線路がはしってて
よくぞこんなとこに電車を走らせたという感じです。
水郡線は郡山から常陸大子間は本数がとても少ないので
途中下車する余裕がなかったのが心残りでした。
磐城石川駅の手前くらいで牛が線路に侵入して10分くらい止まるなど
田舎らしいハプニングもあったりして!
水郡線は無人駅の方がはるかに多いので、運転士+車掌+駅員(駅で切符回収する)
の3人が電車に乗っているみたいです。
無人駅では駅員が毎回駅におりて改札で切符を回収し、
また電車に乗るというのはおもしろい光景でした!
以上感想でした。
- 87 :名無し野電車区:03/07/29 03:47 ID:ISAwjwN9
- >>86
水郡線に電車は走っていない!
- 88 :名無し野電車区:03/07/29 20:54 ID:DGGrsv9W
- 下館駅にムーンライトながら(コミケ参加者多数利用)のポスターが。
- 89 :名無し野電車区:03/07/30 16:13 ID:vrOJHwfx
- 磐越東線の一番長いトンネルの中にはお地蔵様がある(夏井川沿いじゃないよ)
理由は・・・
- 90 :名無し野電車区:03/07/30 17:50 ID:56R0PprN
- >>88
何で下館でムーンライトながらのポスターなの?
- 91 :名無し野電車区:03/07/30 18:04 ID:/DEwzw0U
- >>86乙
- 92 :名無し野電車区:03/07/30 20:53 ID:xqb4E1Hl
- >>90
そういう電車がありますよという情報ポスターのことね。
ちゃんと「全席指定席」って表示があった。
- 93 :名無し野電車区:03/07/31 01:14 ID:0zbr1y2q
- >>86 乙彼〜
しかし、気動車がキハ110系でヨカタネ。
塗装変更前の首都圏色のキハ40だとかだったら
その牛コーフンして、突進してきた鴨。
- 94 :名無し野電車区:03/07/31 18:50 ID:oPfTc1G3
- 磐越東線
昔は毎日快速が走っていたのに・・・
大越すら止まらないのがあったのに
- 95 :名無し野電車区:03/08/01 11:26 ID:/8aYummy
- 下館駅でムーンライトながらの指定券を買ってきますた。
行きは臨時で
帰りは定期のながらに乗ります。
目的は北陸本線の乗り潰しです。
- 96 :名無し野電車区:03/08/02 01:37 ID:9X2XA/nv
- おかのage
- 97 :名無し野電車区:03/08/03 20:52 ID:Yqbq658y
- >>86
牛といえば、10何年か前に水戸線の新治駅近くで電車と牛がぶつかったとか言うのがあったよ。
たしかNHKのニュースにもなったと思う。
- 98 :名無し野電車区:03/08/05 07:52 ID:f2neleWB
- 常磐線の床から出火…恐いな((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
- 99 :名無し野電車区:03/08/05 20:41 ID:qs/uicIX
- 15:30 水戸線下館〜小山間運転見合わせ
15:40 水戸線上り下館到着、乗車
16:30 「4番線に入る電車に乗ってくれ」とアナウンス
16:40 今度は「3・4番線は回送扱いなので乗車できない」のアナウンス
16:45 駅員を怒鳴りつける乗客が1人
16:55 運転再開の目処は18:00のアナウンス
17:50 運転再開は18:10頃のアナウンス
18:15 結城〜小田林間の復旧作業に時間が掛かり運転再開の目処は未定
18:35 先発の上りが東結城駅を出発、順次上り運転再開のアナウンス
18:45 下館駅発車
18:55 川島駅より先は35キロ制限運転のため、先発が小山到着・対向車が到着するまで川島駅で待ち合わせ
19:15 結城駅到着
4時間も下館にいたよ・・・・・駅前のエコスの本屋で時間つぶしてたけど。
- 100 :静:03/08/06 13:32 ID:+pfJCCSP
- 100da-----!
この先もがんばれage。
- 101 :名無し野電車区:03/08/06 16:06 ID:ERNYQOmm
- _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) ウツクシマ!!
/ /
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) フクシマ!!
フ /ヽ ヽ_//
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1059846901/l50
【一山】 福 島 県 をはやらせませんか?【百文】
- 102 :名無し野電車区:03/08/08 15:59 ID:/W3jPrcv
- 【是か】ふくすまを潰す会【非か】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1041833452/l50
- 103 :名無し野電車区:03/08/10 18:27 ID:mK6RK6Y5
- あげ
- 104 :名無し野電車区:03/08/11 21:19 ID:yRjTnISM
- 今日、水戸線に乗って海に行って来た!
水が冷たかったので「コパトーン」塗って焼いてきた!
背中がヒリヒリする 風呂が怖い!
- 105 :名無し野電車区:03/08/11 23:50 ID:Y6BZ5yDd
- 3つの線共に急行走ってたね・・・
水郡線だけG車連結なし。
磐越東線だけ上野直通なし。
水戸線だけ1往復のみ。
つーところかね。
- 106 :名無し野電車区:03/08/12 00:00 ID:4kEM0R22
- 昨日常陸大子始発の列車に乗ったら、制服姿の女子高生が
3人ほど車内に乗り込んできて「麦茶いかがですか?」と
乗客ひとりひとりに配っていた。
地元の水郡線利用のてこ入れ策だろうか?
- 107 :名無し野電車区:03/08/13 05:07 ID:i7xj4jCR
- >>106 その麦茶の中には・・・
- 108 :名無し野電車区:03/08/14 10:29 ID:giseLrVI
- >107
愛が入っている。
- 109 :名無し野電車区:03/08/14 18:44 ID:3LJcaTpz
- 磐越東線はいわき−郡山直通便を減らして
いわき−小野新町 小野新町−郡山で運転した方がいいんじゃないか?
- 110 :名無し野電車区:03/08/14 21:06 ID:lSbWd53K
- 水戸線・水郡線・磐越東線を回るコース
上 野→ → →小 山
05:36 普通列車 06:51
小 山→ → →水 戸
07:08 普通列車 08:25
水 戸→ → →郡 山
09:23 普通列車 12:36
郡 山→ → →いわき
13:07 普通列車 14:39
いわき→ → →水 戸
15:46 普通列車 17:28
水 戸→ → →小 山
17:31 普通列車 18:56
小 山→ → →上 野
19:02 通勤快速 20:05
- 111 :110:03/08/14 21:42 ID:lSbWd53K
- 補足:俺が実際に回ったコース
- 112 :名無し野電車区:03/08/15 05:05 ID:X6pb55a8
- 何年か前は快速が一日二本・・・
時刻表も今ほど悪くないし
嗚呼、磐越東線〜
快速いわきが好きだったよ
- 113 :名無し野電車区:03/08/15 05:19 ID:X6pb55a8
- あと、磐越東線乗る時は
要田ー船引間の長いトンネルの
蛍光灯と反対側のお地蔵様が見える
ほんの一瞬だけど
- 114 :山崎 渉:03/08/15 08:01 ID:/tfYvPF3
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 115 :名無し野電車区:03/08/17 02:10 ID:/iFOLF2V
- ほ
- 116 :名無し野電車区:03/08/17 03:31 ID:pG8ZMnuT
- こんなところに>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
ミチャダメー
(´フ`) (゚Д゚) ──
□ー =│ ──
ハ ┌┴┘<1
- 117 :名無し野電車区:03/08/17 03:31 ID:X+UMpT04
- 男優さんのチンチンにまたがりガンガンと腰を振る少女。
挿入部のアップは見応え十分ですよ。
締まりのよさそうなオマンコが男性自身をくわえ込み,
ギュウギュウ締め付けている感じが映像からも伝わってきます。
セーラー服美少女のお宝映像を無料でどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :名無し野電車区:03/08/17 21:21 ID:AXEQ4eLz
- 保守
- 120 :名無し野電車区:03/08/18 16:42 ID:/efkD2uT
- 水戸駅って説明がやけに丁寧だよな。
自動放送でも「折り返し○○行きになります。車内清掃の為、一旦ドアが閉まります。
清掃終了まで、暫らくお待ちください」だし。
- 121 :名無し野電車区:03/08/19 19:25 ID:U4Isv0s1
- 1981年の時刻表が出てきて水戸線ダイヤ見てたら、
客車列車が4往復あった。ちょっとビックリ。
- 122 :名無し野電車区:03/08/20 22:35 ID:5GnzejaU
- それ、乗ったことある!ヨF81牽引の旧客の編成(何両編成かは忘れた)確かそのときはS21年製のスハ35形に
乗ったよ。ドアは本当に手動でスリル満点だった(乗った時間が夜だったので尚更!)。
- 123 :名無し野電車区:03/08/23 21:26 ID:SebTtS7i
- ほ
- 124 :名無し野電車区:03/08/25 21:01 ID:JPIfWv3G
- 今日玉戸から知障が乗ってきた。
漏れはクロスシートで進行方向と逆向きに座っていた。
向かいには荷物を脇に置いて座っている香具師がいたんだけど
そいつは進行方向に座りたかったらしく
「すんません」と言って、すぐにその荷物の上に座った。
荷物を置いていた香具師はあわててひざの上に乗せた。
「うわっ、信じられない。普通荷物の上に座るか?」
と独り言を言ってた。
知障も悪いが、その女も自業自得だと思った。
ひざの上にのせていればこんな事にはならなかっただろう。
ちなみに漏れは荷物を網棚の上に置いていた。
何で水戸線利用者って荷物を自分の脇に置いて
他の人を座らせようとしない香具師が多いの?
- 125 :名無し野電車区:03/08/25 21:20 ID:+yBVWm+3
- 水戸線というより常磐線カラーの列車は大抵そうだね。
この前とあるうぷろだに水戸線車内と思われる迷惑親父の写真が貼られてたぞ。
- 126 :名無し野電車区:03/08/29 18:26 ID:8nQitAG8
- 磐越東線電化age
- 127 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :03/08/29 19:47 ID:HJmlo3RG
- >>126
まずムリだろ(w
燃料電池(ハイブリッドだったっけ?)車両も出てくることだし
- 128 :名無し野電車区:03/08/29 23:05 ID:8nQitAG8
- >>127
舞木-郡山間110km/hでる?
- 129 :名無し野電車区:03/08/31 17:12 ID:ISsH2gDY
- >>124と直接関連ないかもしれないが、水戸線は他の路線より一般客のボックス席志向が強いような気がする。
セミクロス車とロングシート車がランダムで半々だからか?
- 130 :名無し野電車区:03/08/31 20:20 ID:3nNFVoPA
- >>129
確かにボックス席志向は強いね。
座るのは構わないんだけど混雑している時は
荷物を膝の上か網棚にのせて欲しい。
車掌がもっと積極的に呼びかけてくれればいいのになぁ。
- 131 :名無し野電車区:03/09/01 00:03 ID:l+GK2VJ5
- 昼間なんか脇に荷物、向かいの席に足を乗せてるオヤジがいるな。ひとりで3席分占有。
靴下脱いで足乗っけてる奴もいるからな、もう氏ねと。
- 132 :名無し野電車区:03/09/01 10:21 ID:CvlNmtpl
- >>130-131
こうゆう人達に1度宇都宮線を利用して欲しい。
宇都宮線でこんな事したらひんしゅくを買うだろう。(水戸線も同じだけど)
- 133 :名無し野電車区:03/09/01 16:39 ID:j0d7hgwv
- まあ、
磐越東線にはロングシートで横に寝てるババアがいるのだが
- 134 :名無し野電車区:03/09/01 22:11 ID:r7XZiiXi
- >>133
水戸線にはロングシートに横になる親父がいます。
もう常磐沿線がだめぽ
- 135 :名無し野電車区:03/09/03 16:26 ID:++OdNirs
- 高校生が運転席の脇のドア
走行中に開け閉めしたり
窓を開けたりしてるからな
船引ー要田間のトンネル内とかで
お地蔵さま見る為にかな
DQn多発地域
- 136 :名無し野電車区:03/09/06 11:21 ID:+VRCmHiv
- 落ちる
- 137 :名無し野電車区:03/09/06 22:04 ID:XuQNQn4B
- 水郡線でワンマンじゃない電車は無人駅でもドアは全部開きますか?
- 138 :名無し野電車区:03/09/06 22:27 ID:XuQNQn4B
- >132
宇都宮線でもボックス席の場合は>131をやってるババアがいた罠。
- 139 :名無し野電車区:03/09/08 01:45 ID:u/teKzQe
- >>137 磐越東線は開くけど
水郡線はわかりません
- 140 :名無し野電車区:03/09/09 08:29 ID:uZH/gejG
- 磐越東線に一言
高 速 バ ス に 勝 つ 気 あ る の ?
- 141 :名無し野電車区:03/09/09 14:42 ID:9wQwxIyQ
- 「奥久慈」なんて古い名前なんかやめて
当時から先進的な名前だった「スカイライン」の名を復活させよう!
- 142 :名無し野電車区:03/09/09 14:48 ID:L+RFZgpH
- >>137
ワンマンじゃないなら開く
水郡線ワンマン萌え
- 143 :U-名無しさん:03/09/09 15:20 ID:BKsO+rkL
- 矢祭山は10年くらい前、JTB時刻表の表紙になっていた。
ツツジが綺麗だにょ〜
- 144 :U-名無しさん:03/09/09 15:24 ID:BKsO+rkL
- 電車は走ってないにょ 気動車 ヂーゼル車 ディーゼル車にょ
- 145 :名無し野電車区:03/09/09 15:28 ID:Cl668+pY
- >水郡線ワンマン萌え
郡山口ってワンマン運用あったっけ?それ水戸口のことでしょ。
- 146 :名無し野電車区:03/09/09 16:03 ID:pxayCHRW
- 座席に正座して座るバーさんまだいますか?
昭和60年ごろはけっこういたけど・・。
2人で正座して、ヤクルト飲んでたバーさんたち。
- 147 :名無し野電車区:03/09/09 16:07 ID:3TmLO84W
- >>145
郡山1554発はワンマンだったような。
- 148 :日本粘土名目入 ◆2NGuY/DDbc :03/09/09 16:10 ID:a7wFl8RD
- 磐東線の雑客レトロどこで撮ろう?
水石山頂俯瞰かな〜?
- 149 :名無し野電車区:03/09/09 20:05 ID:QKmQZqTt
- >>141
磐梯吾妻スカイラインから命名したから、福島まで行かないと。
- 150 : :03/09/09 21:39 ID:5cvfo0T4
- 久慈 川尻 福原
茨城の駅は阪神の選手の名前が多い。
- 151 :名無し野電車区:03/09/09 21:57 ID:3TmLO84W
- 井川は茨城県出身
- 152 :名無し野電車区:03/09/09 23:15 ID:9LVQK4Y3
- 磐越東線のいわき発小川郷止まりって何のためにあるの?
もしかして工房専用列車?
- 153 :名無し野電車区:03/09/11 16:55 ID:DGOgDjX0
- >>152 ぃぃぇDQN専用です
- 154 :名無し野電車区:03/09/12 00:03 ID:sMabaE+5
- 磐越東線のいわき口と郡山口を除いた他の区間は、営林署の入山許可が必要な
阿武隈高地の中心部であり、人が余りいないと聞きましたが・・・
そのために、いわき口と郡山口のそれぞれに区間列車が用意されてるとかいないとか…。
- 155 :名無し野電車区:03/09/12 13:53 ID:CmzcUfvm
- >>147
ワンマンです
- 156 :名無し野電車区:03/09/13 13:54 ID:c9BWNMyR
- hage
- 157 :名無し野電車区:03/09/13 14:16 ID:0VPYlfvm
- >>145
逆じゃ罠
- 158 :名無し野電車区:03/09/13 14:50 ID:NS3jXzKh
- 二死は、土浦出身
- 159 :名無し野電車区:03/09/14 13:48 ID:7jNu9Ci1
- 水戸−小山間でいいので、急行「つくばね」復活きぼん。
- 160 :名無し野電車区:03/09/14 14:39 ID:xA6JBxHZ
- だれかBVEとかやってる方いませんか?
- 161 :名無し野電車区:03/09/14 16:16 ID:3OYWBnP0
- >>160
∧||∧BVEについて語るスレ Part32∧||∧ (鉄道総合板)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061565451/
- 162 :名無し野電車区:03/09/14 20:22 ID:Q6x2HHd+
- >>159
水戸−小山間でどうやって急行運用するのか小一時間(ry
- 163 :名無し野電車区:03/09/14 23:39 ID:3OYWBnP0
- >>162
通過駅に設定されてしまった駅の周辺住民から苦情が出そう。
- 164 : :03/09/15 20:12 ID:8lonFerm
- 急行停車駅
勝田―水戸―友部―笠間―岩瀬―下館―結城―小山
- 165 :名無し野電車区:03/09/15 21:48 ID:trBHwd/y
- >>164 その停車駅、桶。で、快速でおながいします。
- 166 :名無し野電車区:03/09/15 22:42 ID:v3z33xLX
- つくばねって水戸線内は普通列車じゃなかったか
- 167 :名無し野電車区:03/09/15 23:20 ID:arp1Rf7O
- 定期貨物を復活させて欲しい。
- 168 :名無し野電車区:03/09/15 23:27 ID:4YX6XKop
- 水戸線が作られた目的は何でしょうか?
- 169 :名無し野電車区:03/09/15 23:46 ID:K+zSjwHx
- >>168
東京〜常磐炭田の石炭輸送
- 170 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/09/16 00:52 ID:NUizf2XM
- >>168
んで>>169に追加すっと、水戸線ができた頃、まだ常磐線は存在しなかった。
- 171 : :03/09/16 12:13 ID:4ueD2xtB
- 水郡線、常陸大宮・常陸太田まで電化して、水戸線と直通運転してホスィ…。
(ラッシュ時は常磐線直通も…)
- 172 :名無し野電車区:03/09/16 21:45 ID:0pEUDstj
- 水戸線って今貨物走ってる?郡山からのスーパーひたちとかが走ってるのはよく見るけど。
そういえば東北本線からどうやって水戸線に入るんだ?
- 173 :名無し野電車区:03/09/17 00:56 ID:Uofoq0gv
- >>172
定期の貨物列車は今は走ってない。
- 174 :???:03/09/18 22:02 ID:z/Mscg4g
- あげ〜
- 175 :名無し野電車区:03/09/20 00:45 ID:nYuBJCuy
- ハゲ
- 176 :名無し野電車区:03/09/21 20:09 ID:+gP/cS0Q
- >>166
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/t/tsukubane4.html
これ見るとそうらしいね
>>164
せっかく走らせるならこっちにしる!
【快速つくばね】
日立ー常陸多賀ー大甕ー東海ー勝田―水戸―友部―笠間―岩瀬―下館―結城
―小山ー宇都宮
- 177 :名無し野電車区:03/09/25 22:19 ID:gkoU2hyR
- 快速「佐野アウトレット」号の定期運転化は必要だろ
- 178 :名無し野電車区:03/09/26 01:12 ID:/eMevsSp
- 快速いわき復活
〃∩ ∧_☆
⊂⌒(* ・∀・) まだ〜?☆
`ヽ_つ ⊂ノ
- 179 :名無し野電車区:03/09/26 17:43 ID:VRI5Bb2W
- 10/20-10/24、水戸線小山〜下館間リフレッシュ工事。
- 180 :名無し野電車区:03/09/26 22:22 ID:iJg/2Tzx
- >>177
新治駅・岩瀬駅停車きぼんぬ。
- 181 :名無し野電車区:03/09/28 17:29 ID:xr9qjozv
- 東京週末フリーきっぷは、小山で途中下車すると終わりですので注意。
つーか知らなかったよ…
- 182 :名無し野電車区:03/09/28 20:39 ID:nW7kiYXe
- >>181
下館駅にはどこかにちゃんと書いてあったぞ。
赤羽まで途中下車出来ません、ってね。
- 183 :日記:03/09/29 02:26 ID:rwAl2Fho
- 今日初めて水戸線に乗ってクロスでマターリ風景を眺めた
「大和駅?」の?は近所のがきの落書きだと思った
- 184 :京葉快速 ◆AOtLBRxYlY :03/09/29 20:23 ID:StL1Gb5j
- 10月11日、18日、11月16日、22日に
佐野アウトレット号が運転されるそうです。
http://www.jrmito.com/hotnews/030919/index.html#pack
- 185 :名無し野電車区:03/09/29 23:30 ID:q8bvQZZh
- >>172
つくばねは小山をショートカットする連絡線を経由していた。
その連絡線、今は廃線跡みたいになってるね。
- 186 :名無し野電車区:03/10/01 02:59 ID:Lhlmbq5j
- 「つくばね」は、小山−小田林間にあった短絡線を通って東北本線へ乗り入れてた。
水戸線内普通列車で、結城から急行になった。
下館を先に出発していたディーゼル列車が結城で待っていて、小山に行く客はディーゼル列車に乗り換えた。
(多分真岡線から下館で水戸線乗り入れてたディーゼル列車だと思うけど)
小山を通らないので、代わりに間々田に停車していた。
つくばねの利用者多かった記憶があるんだけどなあ。
一杯で座れずに親が渋々お金を出してグリーン車使った記憶がある。
上野に10時ぐらいに着いてちょうど良かったし、帰りも上野を16時半ぐらいに出ていたからね。
すごい懐かしい話。
- 187 :名無し野電車区:03/10/02 00:01 ID:Ei0IhSLL
- 10月25,26日の番頭線の旧客
乗りに行く香具師いる?
- 188 :名無し野電車区:03/10/03 07:56 ID:k9rC5AY2
- age
- 189 :名無し野電車区:03/10/05 09:35 ID:epOkW4ql
- 急行いわき
急行スカイライン
- 190 :名無し野電車区:03/10/05 10:49 ID:23sNeav3
- 急行あぶはちとらず
- 191 :名無し野電車区:03/10/05 23:40 ID:68cdATy6
- 大越通過
磐越線
- 192 :名無し野電車区:03/10/07 23:46 ID:eAvFhZ/J
- 春になったら矢祭山駅に行きたいなぁ。
あんなキレイな駅なかなかないよね。
- 193 :名無し野電車区:03/10/09 01:37 ID:9QoyWbWU
- でも水郡線って、棚倉あたりから郡山方面が、すんげー退屈なんだよな…。
水戸から入るなら、棚倉から新白河まで旧白棚線跡を通るバス(けっこう専用区間が長い)に乗るのがイイかも。
太子あたりの景色は川沿いでイイんだけどねー。
- 194 :名無し野電車区:03/10/09 02:10 ID:eqTwcfbL
- >>193
でも専用区間もかなりR289の道路整備に吸収されたよね。
- 195 :名無し野電車区:03/10/10 21:40 ID:KsLahNr7
- >>158
二死は古河だよ
- 196 :名無し野電車区:03/10/12 01:16 ID:d4D1Hl83
- あげ
- 197 :みなみさいたま ◆31tmZANOAM :03/10/13 10:45 ID:yISzX0wF
- >>193
水郡線矢祭山駅の桜です。
今年の4月に撮影しました。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031013104350.jpg
- 198 :名無し野電車区:03/10/13 12:33 ID:ASo7rMhx
- 水郡・磐越東線は全ての列車がワンマン運用ですか?
出来れば運用表などが出ているサイトを教えて貰いたいのですが。
- 199 :名無し野電車区:03/10/14 10:57 ID:Oa/OoSdt
- 次200!
- 200 :名無し野電車区:03/10/14 11:41 ID:uF/Z9H8n
- 昨日は常磐線のダイヤ乱れで
赤塚で『スーパーひたち』を追い越した
水戸線電車があったよ。
漏れの友達が特急に乗って抑止喰らった挙句
水戸線普通電車に抜かれたと憤っていたよ。
- 201 :名無し野電車区:03/10/14 13:56 ID:pgTvqRyA
- >>200
いつもは常磐線の遅れの影響を受けて遅延してることが多い
水戸線なのでたまには大目に見てね!
- 202 :名無し野電車区:03/10/17 02:01 ID:k2RSCb1z
- あげ
- 203 :名無し野電車区:03/10/18 00:36 ID:W+jxmIqc
- ヤフオクで常磐線未使用サボ出てるけど本物?常磐線詳しい人おすえて。
- 204 :名無し野電車区:03/10/18 11:02 ID:W+jxmIqc
- ↑ギボンヌ
- 205 :名無し野電車区:03/10/18 11:12 ID:XnyX581n
- >>197
ふぅ〜ん
- 206 :名無し野電車区:03/10/18 17:11 ID:2uN2jmis
- >>197
いいっすねぇ〜
紅葉はどんなかんじなんだろ
明日は「鉄道の日記念切符」で水郡線と磐越東線でキハ110を堪能するでぇ〜
- 207 :名無し野電車区:03/10/18 20:26 ID:MQdb6fxX
- >>206
オレモナー
- 208 :名無し野電車区:03/10/19 06:51 ID:tOOl304R
- おはよう、鉄道の日
- 209 :名無し野電車区:03/10/19 08:46 ID:F8g48Tru
- 矢祭山の紅葉は、まだ時期的には早い
焼きたてのアユがうまい
- 210 :八戸線住民ですが:03/10/19 09:08 ID:9hhjQvbb
- 昔は私ら超絶格下でしたけど、今や晩悦東線さんには勝ったと自負してます。
- 211 :名無し野電車区:03/10/19 14:37 ID:WAvEii+M
- >>210
勝った負けたと騒ぐ出ないw
八戸線にはいまだにキハ110が導入されていないんだよね
おまけにタブレット交換、腕木信号がいまだに残る
鉄ヲタ垂涎の古典路線じゃなかったっけ
- 212 :名無し野電車区:03/10/19 17:39 ID:xnuFdWV5
- >>210 本数でムチャクチャ勝ってる
- 213 :名無し野電車区:03/10/21 12:33 ID:KoseygGQ
- イベントシテは23日?
- 214 :名無し野電車区:03/10/22 00:39 ID:jfi2PRFj
- かつて東線には毎日
快速があった
しかし、
秋田新(ry
- 215 :名無し野電車区:03/10/22 16:46 ID:aiY+7xTH
- さて、週末は祭りですが、貴様たちどこで撮影?>番頭
- 216 :名無し野電車区:03/10/22 16:48 ID:SNS0xE6h
- 水戸線でリフレッシュ工事をしているようだが
どんなリフレッシュですか?
- 217 :名無し野電車区:03/10/23 01:35 ID:P9iRQnmI
- >>216
代行バスに乗ったけど運転が荒かった…。
下館−小山がノンストップで50分の予定だけど実際はそんなにかからなった。
線路の保守点検ってとこ
- 218 :名無し野電車区:03/10/24 00:51 ID:RpUGmf6e
- なぜか川島橋で上下線とも減速する。
まさかしっかり固定されてないから減速しろって指示が(ry
- 219 :名無し野電車区:03/10/27 17:55 ID:bXJa/kpL
- かつては大越から生コン運んでたな
今は線路はあるのだろうか・・・
大越駅の線路かなり多かったな〜
- 220 :名無し野電車区:03/10/27 23:08 ID:Znu6aC4n
- >>219
線路が錆びている以外はあまり変わっていないyo。
- 221 :名無し野電車区:03/10/28 02:18 ID:wdwMcVPw
- あの土盛高架は好きだな
- 222 :名無し野電車区:03/10/30 00:27 ID:kCtS+JPE
- 保守
- 223 :名無し野電車区:03/10/31 16:56 ID:uetaqeLn
- 船引駅
- 224 :名無し野電車区:03/10/31 21:38 ID:oPk8m5Tj
- 曳舟駅
- 225 :名無し野電車区:03/10/31 21:42 ID:orJAYQEK
- >>223で思い出したヨ。是非船引逝きを復活させてくれぃ、仙台死者。
- 226 :名無し野電車区:03/11/01 10:21 ID:TsE6WguC
- 復活要望
快速いわき(毎日)
船引逝き(現在は土日のみなので毎日に)
- 227 :名無し野電車区:03/11/01 18:11 ID:5RGAGpHb
- 船引行きは平日も運転されてるよ.駅員の話によると当面は毎日運行するとのこと。
次の改正で定期列車化かな?
- 228 :名無し野電車区:03/11/01 20:01 ID:TsE6WguC
- 昨日船引駅の先の
JRの持っている建物の脇に
50ccのあの車両があった
- 229 :名無し野電車区:03/11/01 20:07 ID:TbmTp8W0
- スター千一夜
- 230 :名無し野電車区:03/11/02 12:11 ID:836Oe/6c
- そういや、先週末の話題が全然ないんですね
- 231 :名無し野電車区:03/11/03 12:20 ID:UZOw1qjS
- 磐越東線
両数減らして
本数増やせ
- 232 :名無し野電車区:03/11/03 20:52 ID:qivj29j8
- 磐越東線が「空転難航」で運転見合わせになっているんですが、これってどういうことなんでしょうか?ご存知の方教えて下され。
- 233 :名無し野電車区:03/11/03 21:03 ID:NTVQpF3S
- 落ち葉でスリップじゃないの?
仙山線でもよくあるけど
- 234 :名無し野電車区:03/11/03 21:08 ID:cn9BM+uK
- >>233
そういうことですか。ありがとうございました。
- 235 :名無し野電車区:03/11/03 21:52 ID:SJ9kFYv8
- >>232-233
紅葉を見に行った人の話によると、空転で立ち往生した気動車のおかげで、
平行して走っている県道41号線の踏切が一時的に開かずになってしまった
らしい。
- 236 :名無し野電車区:03/11/05 21:13 ID:8wwmwUwG
- 磐越東線
いわき逝き増やせ
- 237 :名無し野電車区:03/11/06 02:41 ID:F2wyJbnl
- >>236
本数は郡山口及びいわき口の短距離運行のほうが多いはずだが・・・
全区間を通して走る列車は一日に何本もない…。
- 238 :名無し:03/11/10 09:33 ID:SksPc/ab
- 水戸線、乗り心地良くなったか?
最近乗っていないから、感想キボンヌ。
- 239 :京葉快速 ◆AOtLBRxYlY :03/11/10 20:48 ID:4CBUqlHk
- 今度「佐野アウトレット号」に乗ろうと思います。
途中まで定期なので自由席に乗ろうと思うんですけど
混雑しますか?
それと自由席のシートは簡リクですか?
>>238
水戸線をよく利用するけど、あまり意識していなかったな。
そう言えば小田林〜小山の間は揺れが少なくなったような気がするけど。
- 240 :京葉快速 ◆AOtLBRxYlY :03/11/10 22:47 ID:4CBUqlHk
- 調べたら自由席だけ簡リクでした。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/nippon-2003sano485-01.html
- 241 :名無し野電車区:03/11/11 18:30 ID:OcsrTB7t
- 111-103
- 242 :名無し野電車区:03/11/11 20:12 ID:jChyUiUu
- >>240
なかなか面白かったサンクス。
この列車の自由席に乗るレールファンは
大抵が近郊区間大回り乗車の客かいな?
- 243 :名無し野電車区:03/11/12 00:40 ID:jpyt5n6Y
- >>239
リクライニングだよ。ただ自由席車両にあるトイレは臭かった。
- 244 :名無し野電車区:03/11/12 19:22 ID:lHdqix8X
- 真岡鉄道が水戸線経由で小山に乗り入れって
話聞いたことあるんだけど、進展あったの?
- 245 : 名無し野電車区 :03/11/12 22:17 ID:3W/36nC/
- 真岡鐵道、新車がもう少し増えないとね。
- 246 :名無し野電車区:03/11/14 23:41 ID:DUv7Y37C
- 415系のクロスシートに土足で足をのせた大馬鹿野郎は誰だ!!
シートが土で汚れているじゃねーか。
- 247 :名無し野電車区:03/11/15 12:52 ID:VFR2FiEW
- >>246
どーせトレインセッ(ry
東北本線じゃ珍しくない
- 248 :名無し野電車区:03/11/16 21:56 ID:C9pkOM8S
- >>247
マジですか?
- 249 :名無し野電車区:03/11/17 21:03 ID:EhWXeR1g
- >>248
黒磯ー仙台は日本一・・・
- 250 :名無し野電車区:03/11/22 09:49 ID:yMPSvEOb
- age
- 251 :名無し野電車区:03/11/22 12:09 ID:dIs5inOJ
- 水郡線のキハ110の窓ガラスには淡い遮光フィルムが張ってあるようだが
あれはやめてほすい、ボックス席から斜め前方を見ると景色がボヤボヤ
- 252 :名無し野電車区:03/11/22 20:26 ID:0GiYnPHl
- >>251
八高線のには貼ってないYO
- 253 :名無し野電車区:03/11/23 13:48 ID:IIYgy3r0
- 磐越東線って1両で運用されたことある?
- 254 :名無し野電車区:03/11/23 15:18 ID:TccLrgu/
- 磐東線は安いが、本数が少ないから
大体常磐交通のバスに乗るね。
- 255 :名無し野電車区:03/11/24 13:40 ID:Q/hoyfyl
- 保守
- 256 :名無し野電車区:03/11/24 16:54 ID:jrR3fW5R
- >>254 小野ーいわき間の方
最近、
車両に、磐越東線営業所開設10周年とか書いてある丸いやつがついていたな。
- 257 :名無し野電車区:03/11/24 20:32 ID:Q/hoyfyl
- 水戸線に宇都宮−水戸の快速を導入してください。
もちろん485系で。
- 258 :名無し野電車区:03/11/25 00:57 ID:j1lHRYN7
- >>257
停車駅は
宇都宮・小山・(結城)・下館・岩瀬・笠間・友部・水戸
ってところか。
- 259 :名無し野電車区:03/11/25 16:58 ID:vX/x0tAh
- 昔は常陸大子から烏山へ抜けるバスもあったなあ。
いまでもあるのかな?
そういえば水郡線沿線の川は砂金が採れるらしい。
途中下車して掘ろうかな(w
- 260 :名無し野電車区:03/11/25 17:02 ID:NiUcgZ7e
- >>259
石塚あたりから御前山を経由して烏山に抜けるバス路線が昔あったけど、
今は、長倉あたりまでしか行けないな。。しかも本数少ない。
- 261 :名無し野電車区:03/11/25 21:13 ID:F4dcU9S3
- >>257
K60編成でつか?
漏れはE653系の方がいいな。
- 262 :名無し野電車区:03/11/26 20:42 ID:H2O3//oV
- 水戸線って特急列車モドキみたいなの走ってなかったっけ?
- 263 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/11/26 22:07 ID:9TeMPulC
- >>259
観光金山があのあたりにあったようなおぼろげな記憶があったり。
- 264 :名無し野電車区:03/11/26 23:06 ID:70V5tgMx
- >>259
栃原金山でしたっけ、ありますね
大子〜烏山の直通JRバスは無くなって、今は
・大子〜盛泉(茨交県北バス)
・盛泉〜馬頭(馬頭町営バス)
・馬頭〜烏山(JRバス)のようです
平成になったばかりの頃は、
小野新町〜磐城石川、常陸大子〜烏山、烏山〜茂木と
JRバス乗り継ぎができておもしろかった記憶があります。
- 265 :名無し野電車区:03/11/29 09:58 ID:bP3QV/74
- アウトレット号はまた走るのかな?
今回の乗車率が悪かったら無理かもしれないけれど。
- 266 :259:03/11/29 23:04 ID:IqBJDuaw
- >>260 >>263 >>264
やっぱりJRバスは無くなってたんだ。
でも、乗り継げば今でも行けるんだね。
砂金の方は一度秋川で採ったことがあるんで、他にも行ってみたくなった。
情報どうもです。
- 267 :名無し野電車区:03/11/30 12:58 ID:ap9smHQn
- また磐東線でトロッコ列車運転してホスィ。
でもがらがらだけどないつも。キハ58に至っては
客ゼロだし(w
- 268 :名無し野電車区:03/11/30 14:55 ID:5l2r6Wi6
- 磐越東線に1両で走るのがあると言ったけど
アレは「試運転」用で、
カーテンが全部かかっていて
陸羽東線カラーの車両がたまに走っています
あと、キハ58が試運転で走っていることもあります
一時頃船引駅に止まっていることが多いです(郡山方面?)
- 269 :名無し野電車区:03/11/30 16:21 ID:GPpgbQYb
- >>260
それは水戸−石塚−野口−長倉の路線じゃないかな?45系統。
昔は油河内まで行ってた。
烏山に行くバスは大宮からのはず。(現存するか知らんが)
- 270 :名無し野電車区:03/11/30 21:11 ID:ICb8Q8YP
- アウトレット号、普通より時間がかかるのは如何なものか。
下館で12:09頃に12系4連がEF81に引かれてたけど、何かあったの?
- 271 :名無し野電車区:03/12/02 21:23 ID:itTJd8FD
- hosyu
- 272 :名無し野電車区:03/12/04 22:31 ID:IgpOCqQU
- リフレッシュ
- 273 :名無し野電車区:03/12/05 01:17 ID:YjmwHtAn
- 加速の時エンジンの振動大き過ぎ
オイル変えろ
- 274 :名無し野電車区:03/12/05 02:19 ID:fgfWGJoe
- 上野〜常陸大子にディーゼル特急を定期列車化してください。
- 275 :名無し野電車区:03/12/05 04:41 ID:DZcmySC2
- 40改造車(風っ子かリゾートトレイン)入れてもいいと思うんだが・・
首都圏から近いのに観光需要の掘り起こしが不十分
あと常陸大子以北のダイヤ・・
- 276 :名無し野電車区:03/12/05 13:59 ID:ajQ7XJcN
- >>275
利用者の数が・・・・
- 277 :名無し野電車区:03/12/05 15:10 ID:BgJb4irq
- 真岡に新車2両
回送されたよん。
- 278 :名無し野電車区:03/12/06 12:55 ID:lWSLa/in
- age
- 279 :名無し野電車区:03/12/07 22:00 ID:4xkXbf+S
- 保守
- 280 :名無し野電車区:03/12/09 19:34 ID:1ncMcFDb
- 常磐線・水戸線 新型車量導入発表age
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf
- 281 :京葉快速 ◆AOtLBRxYlY :03/12/09 20:07 ID:T+5MgAUq
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━!!!!
(つ / (つ / (つ / (つ /
| (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒)
.し⌒ ̄ .し⌒ ̄ . し⌒ ̄ .し⌒
来年の夏が楽しみだ
- 282 :京葉快速 ◆AOtLBRxYlY :03/12/09 20:44 ID:T+5MgAUq
- そう言えば半自動ドアになっているそうですね。
- 283 :名無し野電車区:03/12/10 00:12 ID:k7YqstHK
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
と思ったが今年度で高校卒業だった。
- 284 :名無し野電車区:03/12/10 00:26 ID:ITwYfAih
- あくまで常磐線メインの発表で、水戸線も同じ車両使っているからついでにってことか。
上野駅に入る電車の中で、常磐線だけが古い車両メインだったしな。
でも、小田林・東結城って5両は停車できるんだっけ?
- 285 :名無し野電車区:03/12/10 01:30 ID:pXwNjb3M
- >>284
きっと廃止にするんですよ。
あの2駅のおかげでどれだけ時間が無駄になっていることか・・・。
By 下館駅ユーザー
- 286 :名無し野電車区:03/12/10 07:54 ID:0fgM3zZR
- >>285
あのねぇ、漏れもよく下館から小山まで乗るけど
利用者がいるんだから廃止にするわけないでしょう。
>>284
小田林と東結城は4両しか入らないよ。
後ろ1両のドアは締め切りにするのかな?横須賀線みたいに。
水戸線に走るんですを導入すれば
荷物を置いて座席を占領したり、中途半端な場所にすわる香具師が減るかな?
- 287 :名無し野電車区:03/12/10 17:49 ID:QMgzNDod
- >>286
それ以前に、水戸線はあんまり混雑しない予感・・。
- 288 :名無し野電車区:03/12/10 18:12 ID:0fgM3zZR
- >>287
朝夕に乗った事ある?
混雑しているのに平気で大股広げて2人分占領して座っていたり
荷物で占領したり、クロスシートで
足をシートに(ひどい時は土足で)のせて座っている奴がいるんだぞ。
- 289 :名無し野電車区:03/12/10 18:17 ID:mf0uWm0a
- 常磐線でも昼間や夕方は結構そういうのいるな
- 290 :名無し野電車区:03/12/10 20:22 ID:QMgzNDod
- >>288
もちろん乗った事ある。
乗ったことなければ、はじめから「混雑しない予感」なんて書かないよ。
・・・・けど、常磐線みたいな混雑は経験した事がないなぁ。
- 291 :名無し野電車区:03/12/10 21:03 ID:ce6aVkx9
- 6M9Tで130q/hって凄くない?
- 292 :名無し野電車区:03/12/10 21:22 ID:UaLxuHBC
- 4M12Tで130出る車両もあるぞ。
- 293 :名無し野電車区:03/12/10 21:45 ID:SOoomPNh
- 新幹線?
- 294 :名無し野電車区:03/12/10 22:22 ID:0fgM3zZR
- >>290
確かに、常磐線のような殺人的なラッシュはないね。
きちんと詰めて座れば全員着席出来そうな時もあるし。
あえて最初から座らない人もいるみたいだけど。
- 295 :名無し野電車区:03/12/10 22:31 ID:O0deqchL
- >>292
それ、電車は電車でも貨物電車・・・。
- 296 :名無し野電車区:03/12/11 19:50 ID:4gVYXDWn
- 3M6Tで160km/h運転してる電車も有るな。
ところで水戸線って現行で最高95km/h?
- 297 :名無し野電車区:03/12/14 11:38 ID:EkLEkuYT
- age
- 298 :名無し野電車区:03/12/14 11:40 ID:YO7gmO8V
- >>292
「スーパーレールカーゴ」
http://www.i107.com/rail/main_4/0308a.html
- 299 :名無し野電車区:03/12/16 07:56 ID:RCfoXZ05
- 来月の12系団臨だけが楽しみ・・・
- 300 :名無し野電車区:03/12/16 14:00 ID:ug/Z/lWx
- 300
- 301 :名無し野電車区:03/12/20 16:16 ID:KOn2gac/
- E531になったら快速の設定をきぼーん
- 302 :名無し野電車区:03/12/20 17:46 ID:auW2Ev5C
- 磐越東線は朝学生乗りすぎ
- 303 :名無し野電車区:03/12/20 18:03 ID:Q6lm+zdy
- 部落民が集う車内は悲壮感が溢れてるなw
消えてなくなれ磐越東線
- 304 :名無し野電車区:03/12/20 19:13 ID:GG2KD4Wr
- 西線は語っちゃいけないの?
つーか、あっちは信越線系??
- 305 :名無し野電車区:03/12/20 23:43 ID:QbAIsQjH
- 磐越東線も朝は水戸線みたいに混むの?
- 306 :名無しの野電車区:03/12/21 15:55 ID:puNqxVIW
- >>304
磐越西線の話題はこっちでやってるみたい
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059994452/l50
- 307 :名無し野電車区:03/12/23 12:41 ID:X0ar9NQq
- 地元の進学校の香具師でさえ
運転席の脇のドアの窓を・・・
こんなんじゃ駄目だべ
磐越東線
- 308 :名無し野電車区:03/12/24 12:33 ID:3dmTV6z7
- age
- 309 :つくば市民@旧谷田部町:03/12/24 13:33 ID:kFNbFsxu
- >290,294
下館7時台着の友部→下館方面の列車の混雑はかなりすごいらしいよ。
下館で駅員やってた友人が言うには、
常磐線上りの上野口のラッシュに負けてないって。
ぎゅうぎゅうで到着して、乗降に時間掛かって、
毎朝遅れるって言ってた。
朝は常磐線に車両使ってるから、
水戸線は4両編成の車両しか使えないとのこと。
- 310 :名無し野電車区:03/12/24 15:14 ID:NvIU/ikP
- 俺も下館まで水戸線で通ってるけど、下館7:30着と7:58着の電車は確かに混雑するね。
本数少ないし4両だからやっぱそうなるのかな。
でもやっぱり上野のほうが混雑してそうだけど。
- 311 :名無し野電車区:03/12/24 16:25 ID:aXLubUkx
- 水戸線利用者は混雑している時
ドア付近に立っていた時は降りる人の為に
自分は降りなくてもいったん降りると言う事を知っているのだろうか?
>>309>>310
E531系を導入したら5両編成になるから
少しは混雑緩和出来るかも。
- 312 :名無し野電車区:03/12/24 17:11 ID:K+Xthwd7
- >>311
>水戸線利用者は混雑している時
>ドア付近に立っていた時は降りる人の為に
>自分は降りなくてもいったん降りると言う事を知っているのだろうか?
激しく同意。これに限らず茨城人はマナーが悪い。大学横浜でUターンして戻って
きたんだけど、相変わらずラッシュ時にも関らずエスカレーターの右側空けない奴大杉。
こんな事では他県人に田舎者と言われても仕方ない。ロングも微妙にずれて座るから
定員より一人少ない人数しか座れない。ボックスじゃ、靴脱いで前の席に足投げ出してるし…
情けないね。
- 313 :名無し野電車区:03/12/24 19:42 ID:/V2A6nEc
- 磐越東線にもE531を導入しなさい
- 314 :名無し野電車区:03/12/24 20:17 ID:aXLubUkx
- >>312
確かにロングシートで微妙な位置に座る香具師いるよな。
隣と腕が触れ合うのが嫌なのかもしれないけど。
そうゆう香具師がいると他の人も微妙な位置に座らざるをえないから
本当に困る。特にバケットシートの時は。
漏れもおかげで変な位置に座ってケツと背中が痛くなった。
座らなければいいだろと言われればそれまでだが。
そう言えば中央線でも意外とそうゆう香具師いるみたい。
混雑しているにもかかわらず7人掛けのシートに6人で座っていたし。
ボックスで足投げ出している奴って本当にムカつくよな。
工房だけでなくリーマンもやっているし。
大人がこんな事やっている時点で終わっているよ。
- 315 :名無し野電車区:03/12/24 20:21 ID:6m8eBWPO
- >>313
入線したところで走れませんけど、それでも良いのなら・・・
- 316 :名無し野電車区:03/12/24 21:14 ID:0auypY6J
- 朝の上り下館といえば
下館第一・下館第二・下館工業の学生が下車(DQN高校なのでマナーが悪い)
鬼怒商・結城の学生が乗車(もっとDQN)
この時間に乗らなければ新幹線に接続できないし。
>>311
学生がバカだからわかんないでしょう
- 317 :名無し野電車区:03/12/24 23:27 ID:kUxrVOJ5
- 下館工業の生徒は大半が自転車・バイクで行くけど、一部のへたれは電車通学なんだと。
- 318 :名無し野電車区:03/12/24 23:34 ID:auz1QWTu
- >>317
茨城の公立高校ってバイク通学が許可されてるんだ、へぇ〜
- 319 :名無し野電車区:03/12/25 00:04 ID:02aY+f9/
- >>318
バイクじゃなくて原付だった。
- 320 :名無し野電車区:03/12/25 13:45 ID:CFkZ+/jk
- 逆に、免許取得さえ禁止してる県立もあるよ。
- 321 :名無し野電車区:03/12/25 18:12 ID:5zI6fuFd
- ふくすま県はほとんどだな・・・
- 322 :名無し野電車区:03/12/25 18:16 ID:k4k8raNd
- >>316
お前は何処のDQN高卒業してるんだ?
- 323 :名無し野電車区:03/12/25 19:39 ID:3yffQ4p2
- >>322
高校じゃなくて中卒でしょう。
- 324 :名無し野電車区:03/12/25 19:53 ID:/eTSXE9t
- >>322
先の副将軍水戸光圀高!
- 325 :名無し野電車区:03/12/25 21:54 ID:jda5WwO0
- 水郡ホームage
┏━┓
┃水┃
┃郡┃
┗━┛
- 326 :名無し野電車区:03/12/25 22:01 ID:CFkZ+/jk
- 朝っぱらから車内にうどんのテイクアウト持ち込んで食うなよ
イバラギの工房はこれだから
- 327 :名無し野電車区:03/12/25 23:38 ID:vpRixD1c
- >>322>>323
DQN高の下館第一
- 328 :名無し野電車区:03/12/26 09:13 ID:DtBwnMnL
- >>327
名前だけに助けてもらってた最下層の人ですか。
- 329 :名無し野電車区:03/12/28 14:29 ID:IV+vqF2g
- 水郡線に特急列車を!
- 330 :名無し野電車区:03/12/28 15:56 ID:UqtMOGPS
- >>329 キハ110のな
- 331 :名無し野電車区:03/12/29 00:22 ID:caLRB8dz
- >>329
走らせてどうすんだよ?
需要少な過ぎ。まだ快速と言うなら分かるが
- 332 :福島県出身:03/12/29 01:25 ID:HZ69yraL
- 快速、昔あったけどいまはなくなっちゃったねー。
それより昔あった上野直通臨時急行、自分たちの駅からダイレクトに上野に
行けるなんてすごいなーと思ってたよ。一度乗ってみたかった。
- 333 :名無し野電車区:03/12/30 02:29 ID:usA29RL/
- 下館−上野または新宿の直通列車がほすぃ
- 334 :名無し野電車区:03/12/30 08:38 ID:1FMd+n8g
- >>333
小山のあの線路使わないなら撤去してほしいんだが。
川島の北の方へ伸びてる線路は撤去済み?
- 335 :名無し野電車区:03/12/30 17:22 ID:BAnTGb5t
- 水郡線age
- 336 :川島:03/12/30 17:31 ID:epTE06ix
- 「全国鉄道事情大研究 茨城県・福島県篇」の一部を引用
水郡線の水戸―常陸大宮・常陸太田間を交流電化して、常磐線上野方面と直通運転
せよ。
- 337 :名無し野電車区:03/12/30 17:39 ID:BAnTGb5t
- 水郡線全線っていわないだけいいんじゃないの
- 338 :名無し野電車区:04/01/03 03:33 ID:dHQlS9fF
- 水郡線って1両で走る?
- 339 :名無し野電車区:04/01/03 14:32 ID:0US81u02
- age
- 340 :つくば市民@旧谷田部町:04/01/03 21:17 ID:XokMlbjU
- >338
いちおう1両で運行するやつもあるよ。
- 341 :名無し野電車区:04/01/04 18:37 ID:Rq4X6uBD
- 水郡線の駅って最大何輌まで対応できるの?
- 342 :名無しでGO!:04/01/04 20:30 ID:1OTodCAo
- CTC化前は
DE10牽引の旧客9両編成が走っていた
キハ110になる前の一時期はDCの9両編成ってのもあった
もっともそっちこっちの駅でホームからはみ出してたがな(w
- 343 :名無しでGO!:04/01/04 20:41 ID:GaVQJv11
- >>333
茨城県選出の自民党のオヤジ議員連中は
今でもそう陳情しているみたいね。
ついでに、415の方向幕には『水戸線経由 池袋』(新宿?)も
確かあったはず。
- 344 :名無し野電車区:04/01/05 00:29 ID:QElmydj7
- 京葉線経由の東京行きもあるぞ。まあ常磐線のだとは思うけど。
- 345 :名無し野電車区:04/01/05 12:33 ID:Js8zOvqF
- 変な初夢を見た
上野から「ときわ」「奥久慈」に乗ったんだが水戸までの
常磐線内はEF80が牽引しているんだ。環境うんぬんの
車内放送なんかがあって出発!水戸から水郡線を通って、
郡山へ到着。するとまたELが連結され磐越西線へ、なん
なんだと思っていると、なんと「会津若松行き」と車内放送。
そして会津若松に到着!
先頭のELは何だろうと見に行く途中、なぜかホームから
転落して・・・・・体がピクッとなって目がさめた。
絶対に正夢にならない初夢、でも何でこんな夢を見たんだろう?
- 346 :名無し野電車区:04/01/05 16:14 ID:TkW8VkNx
- 水戸ー会津若松間を走る特急があったらぶっ飛ぶよ
北海道の(ry
- 347 :名無し野電車区:04/01/07 21:25 ID:avdMG4+0
- age
- 348 :名無し野電車区:04/01/07 21:41 ID:1CcOo54e
- 佐野アウトレット号はもう運転しないのかな?
- 349 :名無し野電車区:04/01/08 22:43 ID:RWCfpt4R
- 昨日船引駅にキハ52?58?(1両)がいたぞ
- 350 :名無し野電車区:04/01/09 00:26 ID:4FcF76UA
- >>338
大子以北は1両で運行するのもあります
大子より南では2両以上で運転
>>341
ホームの長さ
水戸〜大子 5両 (一部の有人駅8両)
上菅谷〜太田 4両
大子〜郡山 3両(一部の駅のぞく)
- 351 :名無し野電車区:04/01/09 00:42 ID:pomHs12A
- 水戸線沿線から東京方面に出るのに常磐線か東北線利用のボーダーラインとなる駅は何処?
個人的には岩瀬だと思います。
- 352 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/01/09 02:12 ID:ioFSxnLE
- >>351
路線探索で見てみたら、確かに岩瀬のあたりだね。でも乗り継ぎが微妙で、出発
時刻によってどちらを取るかで大差がついていたりもする。
- 353 :名無し野電車区:04/01/10 03:48 ID:hfNY5KVe
- 常総線頑張れ
筑波鉄道負けるな
- 354 :名無し野電車区:04/01/11 13:19 ID:TU4QVCkP
- >>350
通勤・通学の時間帯は4両のときもあるよd(゜ー゜*)ネッ!
- 355 :つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/01/11 17:03 ID:cex5y5yj
- >350
大子〜水戸間でもいちおう1両あるよ。
>351
岩瀬に住んでる友達いるんだけど、岩瀬の人は、
小山経由、友部経由どっちもいるみたいだね。
あと、つくばまで車で出て高速バスって人もいるし、
ひたち野うしくまで車で出て電車って人もいるみたい。
- 356 :名無し野電車区:04/01/11 23:11 ID:IR7Qt77a
- >>351
私は岩瀬町在住・羽黒駅利用者の者です。
金が無く、普通列車で行くときは宇都宮線、
少し金に余裕があるときは友部経由で常磐特急、
結構金に余裕があるときは小山経由で東北新幹線・・・という具合で使い分けています。
行き先は主に秋葉原なので、TXが開通すれば運賃次第で利用を考えています。
- 357 :名無し野電車区:04/01/12 11:26 ID:0EXb3Jwm
- 羽黒だと普通列車なら小山経由のほうが早いの?
- 358 :356:04/01/12 12:17 ID:UN2JjiOw
- >>357
休日、上野へ行く場合。
【小山経由】羽黒6:43→上野8:46
【友部経由】羽黒6:43→上野8:52
【小山経由】羽黒7:09→上野9:10
【友部経由】羽黒7:10→上野9:40
- 359 :名無し野電車区:04/01/12 15:33 ID:xRmEONHc
- 上野からの距離だと、新治と友部がほぼ同じ。
福原・稲田あたりが分かれ目じゃないかな?
万一、在来線が止まっても新幹線という手があるから
小山経由の方がいいなぁ。
- 360 :名無し野電車区:04/01/12 17:21 ID:aamunS+1
- 大和龍門age
- 361 :名無し野電車区:04/01/13 12:51 ID:p4gry3if
- 12系までB日 Sage
- 362 :名無し野電車区:04/01/13 21:16 ID:Z37PGPbE
- 水戸線が朝から人身事故でダイヤ乱れて久しぶりに7両に乗りました。
前も人身事故に巻き込まれた時の場所が下館〜新治間だったのですが、
自殺ポイントでもあるんでしょうか?
- 363 :名無し野電車区:04/01/14 02:39 ID:EcRKURuU
- なんで人身事故ごときで10分も20分も止まるのかと。
さっさと死体どけたらさっさと運行再開しろ と。
- 364 :名無し野電車区:04/01/14 12:45 ID:C8vOA51V
- >354
散乱したモノの掃除があるだろーが。
- 365 :名無し野電車区:04/01/16 07:48 ID:rsoR16OH
- 磐越東線の郡山側は福島空港まで電化すべきだよね。
そして線路を空港ターミナルまで延ばせられればさらに完璧
- 366 :名無し野電車区:04/01/16 08:16 ID:2CJA/9Wk
- >>359
実は水郡線のほうが空港には近い。
- 367 :名無し野電車区:04/01/16 08:17 ID:9kONjBPK
- 水郡線常陸大子〜郡山の臨時は何のため走らせているのかな?
明日は運転日AGE
- 368 :名無し野電車区:04/01/16 19:49 ID:6hqDuTT/
- >>365
水郡線の間違いだろ?
福島空港開港直後は、水郡線の空港延伸が論議されていたようだが、
最近はとんと聞かないな。
- 369 :名無し野電車区:04/01/16 20:05 ID:eFgRxN4d
- >356
仙台空港線で成功すれば・・・・
子脳性が出てくるね。
実際FKS空港使ってるがやっぱ車、バスより鉄道でいきてぇ。
- 370 :名無し野電車区:04/01/16 21:42 ID:ERJTix/K
- >>367
http://ekikara.jp/time.cgi?det35416
http://ekikara.jp/time.cgi?det35387
これのことだよね
一応第1・3・5土曜日運転ってことになってる
目的は学生輸送だよ
この時間は電車の時間が空くから臨時を出す
時々平日でも運転するときもあるけど
テストとかで学校の時間が早く終わるから臨時出すんじゃないかなと
- 371 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/01/17 10:37 ID:r8Z9huQ5
- >>365-369
それ以前に、福島空港の存在意義が問われているワケだが。
特に、仙台空港線が出来たら福島市から仙台空港に行くのが更に
便利になるわけで・・・まあ、今でも仙台空港志向だけどね。
- 372 :名無し野電車区:04/01/17 14:11 ID:OHQ8TTmM
- ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040108.pdf
久しぶりの小山始発sage
- 373 :名無し野電車区:04/01/17 23:18 ID:xESljSBp
- JRバス磐城石川ー小野新町
ってまだ走ってますか?
- 374 :名無し野電車区:04/01/18 20:08 ID:hn9vlk9s
- age
- 375 :名無し野電車区:04/01/19 17:41 ID:m1BB6aWU
- 磐越東線でこの色見たよ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/img/dc/dc110rt.jpg
- 376 :名無し野電車区:04/01/21 03:25 ID:as4EVIWl
- なんで船引逝きが出来たの?
- 377 :名無し野電車区:04/01/21 20:13 ID:+4jx8LhR
- いつも思うんですけど、磐越東線の快速は東北本線経由福島始発の設定をしないんでしょう?都市間連絡ということで停車駅は金谷川、二本松、本宮、郡山、三春、船引、大越、小野新町、小川郷、いわきぐらいに絞って
ビジネス用に朝晩2往復設定し所用時間2時間未満なら、バスといい勝負ができると思うのですが・・・
- 378 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/01/21 20:44 ID:f3RpDSHW
- >>377
以前はあったんだけどね>福島直通、それもいわゆる多層立て急行。
新幹線が開業した時点で、ネットワークよりも新幹線連絡重視、車両や要員の効率
重視になったというのが一応の理由だろう。
- 379 :名無し野電車区:04/01/21 22:17 ID:nL2pnLxG
- JR東はやる気が・・・
- 380 :名無し野電車区:04/01/23 20:19 ID:MS89cxrN
- age
- 381 :名無し野電車区:04/01/23 21:25 ID:P8p3K2LG
- 水郡線(水戸ー郡山間)に快速投入!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1074859279/
- 382 :名無し野電車区:04/01/23 23:06 ID:iPACaE8q
- >>381
engeiってなんだよ。
- 383 :名無し野電車区:04/01/26 23:57 ID:HZM5Un5/
- 保守
- 384 :名無し野電車区:04/01/27 16:23 ID:h24zxf28
- age
- 385 :名無し野電車区:04/01/28 20:59 ID:N1H5QMF/
- 531になって5両編成になるので4両しか止まらない駅は廃止!
- 386 :名無し野電車区:04/01/28 21:17 ID:ykp+v2oo
- >>385の最寄り駅を廃止
- 387 :名無し野電車区:04/01/31 00:07 ID:PAm3iL1L
- _,,.--==r--y-==、、
_,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
ヾ;;;;;;;;;;;;;/ ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
>;;;;;/l /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´ノ ───────────
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- / /そんなこというのは10年早くってよ!
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イヽ\____________
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} ! |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ / { /==- 、 リノヽ. ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
>{ / 〉///= 、ヽ. ! ヽ、 ノ ``=/((⌒)ノノノ
f `! ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
ヽ、{{ヽf // ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
- 388 :名無し野電車区:04/02/02 18:51 ID:3ZoJZT/V
- age
- 389 :名無し野電車区:04/02/02 21:22 ID:TDPYzJ3A
- 一時期、水戸〜郡山間の直通列車がなくなったことがあったな。
- 390 :名無し野電車区:04/02/03 04:16 ID:P3UnSw7N
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし、快速いわき復活まだ〜?
□……(つ ) \______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 391 :名無し野電車区:04/02/03 04:20 ID:B6t5QVp3
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< 特急すいぐんを運転致します。
□……(つ ) \______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
しR水戸
- 392 :名無し野電車区:04/02/03 09:26 ID:xS4DuNRa
- 快速いわきか・・・
当時あの電車は18時と言う田舎カッペ者御用達列車だったけど
無人駅に止まらないと言う事もあり(大越通過もあった)
5両で普通になってしまったんだよね
- 393 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/02/03 20:16 ID:UoappiFY
- >>389
常陸大子で乗換えだったよな、確か。
- 394 :名無し野電車区:04/02/03 22:05 ID:p85BQj46
- そうそう。
あと今は亡き快速は水戸口がほとんどだったけど、郡山口でも快速が
あったなぁ。通過駅あまりなかったけど。
- 395 :名無し野電車区:04/02/03 22:36 ID:EvreRSW7
- >>389
キハ110入れ替えのとき
一時的に
大子以南をキハ110
大子以北をキハ40他
にしたときがあって直通列車がなくなったんだよな たしか
- 396 :名無し野電車区:04/02/04 00:17 ID:Dl8zMoBd
- 磐越東線も110が入ったばっかしの時は良かったけど
今はダイアがカスだな
- 397 :名無し野電車区:04/02/05 21:32 ID:P/iu08oa
- age
- 398 :名無し野電車区:04/02/06 14:01 ID:G05E+E3F
- 小山駅の水戸線って書いてある
案内札?に下館・友部・真岡方面って書いてあった。
- 399 :名無し野電車区:04/02/06 19:30 ID:AHVDRIu8
- >>398
昔は朝夕を中心に真岡方面への直通列車があったらしい。
- 400 :名無し野電車区:04/02/06 21:44 ID:dd5SdPu/
- まだ、キハ20・25なんてのが走ってた頃ですな。
- 401 :名無し野電車区:04/02/06 21:50 ID:vVP6cKnr
- >>398
将来的には、また真岡鉄道→小山直通になる予定だから
そのままにしてるのでは?
でもいつになるか分からんが…
- 402 :名無し野電車区:04/02/06 21:51 ID:R9rjSCpw
- キハ25終焉の地
水戸機関区
- 403 :名無し野電車区:04/02/08 20:20 ID:iNUBkDJm
- age
- 404 :389:04/02/09 01:21 ID:8x/WS7q3
- >>395
知らなかった・・・
- 405 :名無し野電車区:04/02/09 02:12 ID:eD6u6/5P
- 両毛線に比べていつもマターリな水戸線
- 406 :名無し野電車区:04/02/09 04:30 ID:dPAPmeOt
- 昔、水戸線って特急電車みたいな車両
毎日走ってなかった?
- 407 :名無し野電車区:04/02/09 05:57 ID:o87ajEC4
- どうして水郡線は
途中で分かれているの?
- 408 :名無し野電車区:04/02/09 17:57 ID:7THbpPpT
- 18期間以外の平日昼間に水戸から郡山まで通しで乗るお客少ないですね。
去年も乗ったけど、最後まで乗ってたの自分らのみ。
- 409 :名無し野電車区:04/02/09 18:00 ID:dPAPmeOt
- 基本は水戸→小山→コリヤマ
じゃない?
- 410 :名無し野電車区:04/02/09 18:13 ID:TDhOvD9s
- 水郡線用のキハ110、ドアチャイム五月蠅すぎ。
- 411 :名無し野電車区:04/02/09 18:41 ID:PXEGP0yX
- 磐東営業所の車掌が乗っている列車を教えてくださいまし
- 412 :名無し野電車区:04/02/09 19:07 ID:dPAPmeOt
- 磐越東線ってワンマンでもほとんど車掌がいる
11時郡山発なんか3人乗ってるし
あと、なんで三春で運転手変わる事が多いの?
- 413 :名無し野電車区:04/02/09 20:08 ID:VgC28iul
- >>412
単純に運転手の交代をするだけでは
あんまり長い時間運転してるのも問題あるんでしょ
ワンマンでも車掌がいるのは
・駅への駅員輸送
・雪などでワンマンじゃつらいとき
・お客さんが多くてワンマンじゃつらいとき
・前その列車で暴力事件があったw
とかじゃないかな
水郡線でもお客が多い時間のワンマンには車掌(だがドア扱いはしない)が乗ってることあるよ
2人乗せてるならドア扱いして普通列車にしろよ
- 414 :名無し野電車区:04/02/09 20:12 ID:7THbpPpT
- 磐越東線営業所は三春駅に設置されてるからと思われます
乗務員等の管理もここで行うよ。
- 415 :名無し野電車区:04/02/10 21:26 ID:54/fw4KC
- ないすだな
http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/my_cgi/trans.cgi?http://pars.at.infoseek.co.jp/cp1100.htm
- 416 :名無し野電車区:04/02/10 21:37 ID:OcAJ1Njz
- >>415
「何か」が多すぎると思うのですが何か?
- 417 :名無し野電車区:04/02/11 13:31 ID:+F7dCiTL
- 何かがおおすぎて読みづらいですが何か?
- 418 :名無し野電車区:04/02/11 13:36 ID:+F7dCiTL
- 一番下まで読んで何でなにががこんなに多いのかがわかりましたが 何か?
- 419 :名無し野電車区:04/02/12 18:12 ID:5bgBjBr/
- age
- 420 :名無し野電車区:04/02/15 02:02 ID:Lik8z0GW
- age
- 421 :名無し野電車区:04/02/15 02:26 ID:egogUDKH
- 上野〜常陸大子にディーゼル特急を走らせるべき
北海道からキハ183−500を転籍
- 422 :名無し野電車区:04/02/15 08:17 ID:573UomBX
- >>416-418
何かはたった20しか使ってませんが、何か
ショボーンもわずか24だけ使ってますが、ショボーン
- 423 :名無し野電車区:04/02/17 14:13 ID:rwgRebPA
- age
- 424 :名無し野電車区:04/02/17 14:14 ID:i4B8Ys0O
- >>401
遅レスだが、下館以東の住民と水戸支社が反対してるから当分なさそう。
- 425 :名無しの電車区:04/02/18 23:24 ID:9hvPv744
- >424
どうせ乗り入れても、数本なんだから、
下館行きの列車を真岡鉄道乗り入れにかえればいいんじゃない?
どうなんだろ・・・
- 426 :名無し野電車区:04/02/19 04:07 ID:L55v8T54
- >>425
反対している理由が「下館止まりの電車が増えて本数が減る」かららしい。
解決するには、下館始発友部方面行き(友部方面発下館止まり)の列車をつくるくらいか?
- 427 :名無し野電車区:04/02/19 18:58 ID:+MAjscTR
- 真岡から西進して小山の東、工場の引込み線利用で小山駅まで乗り入れる、
新しいルートで、真岡鉄道の起死回生一発ホームランなんてどうかね。
小山口を芳賀観光の基点、東京京浜地区への玄関にするってのは。
水戸線は、もたもたしてると、北関東道開通で高速バスに客取られるよね。
- 428 :名無しの電車区:04/02/20 12:02 ID:N55LkO3W
- >>427
確かに。
てか水戸線の1時間に1本の時もあるから
あれもなんとかしてほしい。
- 429 :名無し野電車区:04/02/20 13:06 ID:YlOSqqn6
- >水郡線
東北と首都圏を結ぶ非電化路線という魅力がある。
- 430 :名無し野電車区:04/02/20 13:11 ID:imXN0mbX
- バス転換のパイオニア・白棚線
- 431 :名無し野電車区:04/02/20 14:33 ID:Jpj4ne31
- 磐越東線で、真岡のC11走るの決定ですか?
- 432 :名無し野電車区:04/02/20 17:13 ID:R7CPgA5J
- >>430 白棚線を真夜中車でカッ飛ばしてたら、回送のバスが前から
来てバックで逃げたことがあるよ。でも今ほとんどバスは、国道289
走ってるよ。
昔ひいじいちゃんに貰ったさぼ吊り下げ磐城棚倉−磐城金山
琺瑯でぼろいけど筆みたいな書き方の家に有るけど価値どんな
もんだい?誰か教えてよ。
- 433 :名無し野電車区:04/02/20 19:18 ID:YBU7aPW7
- >>425
やるってば。
- 434 :地元出身:04/02/20 20:29 ID:kKvk4JlR
- >>432
価値は知らないけど、いいもの持ってるな〜。
白棚線の跡、年々姿を消しているなぁ・・・。7〜8年前までは磐城金山の
駅舎が残っていたし、10年ほど前までは白河市内に踏切の策が残っていたが、
道路拡張で消えた。
あと、磐城棚倉駅のはずれには、ほんのわずかだけ分岐の跡がある。
- 435 :名無し野電車区:04/02/22 10:33 ID:NT6OGoB3
- age
- 436 :名無し野電車区:04/02/22 23:14 ID:Y+Tza0Dv
- ★会津若松駅のライブカメラウォッチスレ☆
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1077413171/
- 437 :名無し野電車区:04/02/23 05:06 ID:qMY2MXgj
- age
- 438 :名無し野電車区:04/02/23 23:25 ID:roNArxge
- 水戸支社 ダイヤ改正パンフ配布開始記念age
- 439 :名無し野電車区:04/02/23 23:29 ID:12sgDRCu
- 水戸線と両毛線は宇都宮起点にすれば良かったのに
どうして小山からなんですか?
- 440 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/02/23 23:35 ID:g1YlYJkL
- 宇都宮だと遠回りになるからじゃないの?
あと、地形の関係とか。
国道50号(水戸〜前橋)だって水戸線・両毛線とほぼ同じルートだし。
- 441 :名無し野電車区:04/02/24 01:34 ID:ZP6DRixl
- >>440
そうですよね。たぶん距離の問題だったんじゃない。だから、今度の北関東道が北に迂回するのが
不思議というか、なんか政治臭感じなくもない。まあ、今度の場合は、宇都宮が
そこそこ大きくなったってこともあるのかもしれないけど。
- 442 :名無し野電車区:04/02/24 03:00 ID:nn8Uz5Z5
- 水戸線が宇都宮始発だと下館までに大きな集落が無かっただろうね。
上三川よりも結城の方が栄えていただろうし。
筑波線の岩瀬〜宇都宮の計画は水戸線とかぶるから、って言う理由で国が認可しなかったんだよな。
作られてたとしたら計画通りに電化できていたんだろうか。
- 443 :名無し野電車区:04/02/24 05:36 ID:+O8MPa8C
- >>442
岩瀬〜土浦と同様に廃線になるだろうから作らなくてよかったんじゃない?
- 444 :名無し野電車区:04/02/24 16:44 ID:BImEOjII
- 圏央道が「境」を通るのも不自然だ…。
近ごろ出所した元建設相の陰謀らしいけど。
- 445 :名無し野電車区:04/02/24 21:16 ID:QgaDiCPY
- 上三川には、ニッサンの工場がある。
宇都宮ICは北のはずれで、使いにくくて、
上三川のほうが場所によっては、アクセスしやすい。
- 446 :名無し野電車区:04/02/25 15:07 ID:ii3Es9Js
- 高速道路と無縁のJRはボチボチな街
それが小山...
- 447 :名無し野電車区:04/02/25 15:24 ID:tED7zoXP
- 小山の駅って思いっきり市街地離れてない?
- 448 :名無し野電車区:04/02/25 15:29 ID:LoAVxoOS
- >>444
そうそうあの北回りはそのものズバリでしょ。
>>446
だね、だから小山の街の中にもっと駅作って欲しい。車社会に逆行する
地方都市ってどうかね。
- 449 :名無し野電車区:04/02/25 16:35 ID:Dgy/HEUX
- 江戸時代には宿場町だった小山。
日本鉄道開業時の市街地は今の旧4号の周辺。
当時は市街地に近くて何も無いという手頃な土地に造ったんでしょう。
- 450 :449:04/02/25 18:23 ID:Dgy/HEUX
- 上で書いてる旧4号というのは小山西口を出てすぐの交差点の県道のこと。
少し行って、歩道橋のある交差点の所が国道4号(バイパス)。
で、新4号は新4号。
勘違いする人もいると思うので、一応補足。
- 451 :名無し野電車区:04/02/26 12:28 ID:QGxefymW
- >>447
そうかな。地方にしては市街地と駅が接近している方だと思うけど。どこをさして市街地
っていってるのか分からないけど、あれが昔は中心だったんだね。鉄道ができて、国道が整備
されてから見る見る市街地が拡大していったので、そうだね、今見たら外れてるように
見えるのかな。いまだに国土地理院なんかの地図は栃木とか結城なんかの方が
市街地面積広く描いてるでしょ。
本来は駅が中心にあるべきなのかもしれないけど、西には思川が控えているからね〜難しいところです。
- 452 :名無し野電車区:04/02/28 00:34 ID:JOFG2l1S
- age
- 453 :名無し野電車区:04/02/28 03:48 ID:tGZmaOEb
- >>451
小山から下館にかけての50号沿いは随分賑やかになったよね。
でも郊外店ばかりで面白みにかけるかな。
やっぱり小山で市街地と呼べるのは西口だと思う。
東口も住宅地中心だけど積極的に駅前開発してるようだから今後に期待?
- 454 :名無し野電車区:04/02/28 21:32 ID:uucyb+We
- 小山の駅が街外れって言うのは分からないが。
東口の機関庫跡や工場跡地のせいでそう見えたのかな?
それはさておき、水郡線に乗ってきますた。
日立電鉄に乗った後だと乗り心地がいいもんですね。
- 455 :名無し野電車区:04/02/29 12:00 ID:Vm0yXT+/
- >>439
なんでもかんでも宇都宮っていうのはどうしたものかな〜。
その点でも、宇都宮と街づくりのコンセプトで差別化する、
小山の最善の方法は「鉄道の街」なんだよね。東北線東京方なんか
あれだけの本数走ってるんだから、有効利用したいね。
おっと、水戸線のスレだったね。水戸線だってもっと本数増やして欲しい。
ちょっと質問ですが、単線だと今以上の増発って今の線路環境だと難しいんですか?
- 456 :名無し野電車区:04/02/29 18:56 ID:hDgXskuK
- >>455
路線的には30分に1本ぐらいはできると思うが
それに適した車両が無いんだよな
直交流両方使える車両じゃなければいけないし
勝田には415しかないしその415も常磐線のほうで手一杯だし
また415は4両と7両しかないからどうしても編成が長くなっちゃうんだよな
2両ワンマン30分に1本当たりがいいと思うけど 701は使えないしなぁ
- 457 :名無し野電車区:04/02/29 20:56 ID:9AtFR7uV
- しゃも弁当age
- 458 :名無し野電車区:04/03/01 11:43 ID:mE9yQO+g
- >>456
水郡線に使っているキハ110でも使って(ry
- 459 :名無し野電車区:04/03/01 11:46 ID:IxBrPKWU
- そこで小田林折り返しの設定ですよ
- 460 :名無し野電車区:04/03/01 11:54 ID:KjDJ9Xly
- >>459
小山〜小田林間、昭和アルミのところに新駅の構想があるらしいんだけど、
昭和アルミも土地の提供は考えているとか。ここに待避線か、小山駅までの複線化
を考えたら、増発も考えられるわけでしょうか。どうしても水戸支社管轄だから、
後手後手感は感じざる終えない。
- 461 :名無し野電車区:04/03/01 11:58 ID:KjDJ9Xly
- >>459
小山〜小田林間に新駅の構想があって、昭和アルミも土地の提供は考えているとか。
ここに待避線か、小山駅までの複線化がなれば、増発は可能ですかね。
とにかく水戸支社管轄なので、小山口での後手後手感は感じます。
- 462 :名無し野電車区:04/03/01 12:06 ID:KjDJ9Xly
- 460、461
ごめんなさい。ダブりました!
- 463 :ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :04/03/01 19:27 ID:AyX57/sV
- >456
下館で系統分割して以東は701系2両なんてのを昔妄想したことがあったが…無理か?
- 464 :名無し野電車区:04/03/01 19:36 ID:McI0lMtE
- >>460
小山−小田林の昭和アルミ付近といえばデッドセクションがある辺りだね。
- 465 :名無し野電車区:04/03/01 21:26 ID:ssI3ws65
- JR磐越東線で今年四月末に、蒸気機関車(SL)を運行する計画があることが
二十六日、分かった。いわき市などでは三月議会に提出する当初予算案に補助金を
計上していて、予算のめどがつきしだい、具体的な計画が動き出す。磐越東線にS
Lがよみがえるのは数十年ぶり。
県内ではこれまでもJR只見線や磐越西線で、周辺市町村の町おこしイベントの
一環としてSLを運行している。福島の山間を走るSLはファンの間でも人気が高
く、磐越東線でも運行を求める声が強かった。
磐越東線が走る周辺市町村はJR仙台支社と昨年からSLを運行するための話し
合いを続けてきた。昨年四月末にもSLを走らせる計画が持ち上がったものの、必
要経費のめどが立たず、計画は頓挫した。
関係自治体とJRはその後も協議を続け、昨年末の会議で、SL運行にかかわる
予算を各市町村が負担することで合意。四月末の運行に向け、計画は動き出した。
関係者によると、運行予定のSLは「C11」になる予定で、今年二月に冬とし
ては三十年ぶりによみがえったJR只見線で使用した車両と同じ。客車も只見線で
使用したものと同じ、旧型の客車になる予定という。
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/fukushima/040227/kiji02.html
- 466 :名無し野電車区:04/03/01 21:32 ID:aUVif0Vl
- >>463
下館で系統分割も結構厳しい感じがするが
それ以前に701が勝田にいないからなぁ
仙台から借りてくるようだし
- 467 :名無し野電車区:04/03/02 15:44 ID:HZdC4i61
- 船引駅改装の為
現在の駅舎の使用が本日で終了だそうです
明日から仮設の駅舎での営業です
- 468 :名無し野電車区:04/03/02 17:48 ID:/VU56soa
- >>461
一応現小山市長が選挙の時に公約として水戸線犬塚地区付近(他にも宇都宮線に設置したいとも言っていたが、スレ違いの為省略)に新駅設置といっていたのだが、当選後3年経っても何の動きもなし。
そんでもって、今年にやってきた市長選挙。反市長派の候補者擁立も順調に進んでいるようで、それに焦ったのか市長さん最近立て続けに票稼ぎとしか思えない施策やってるようで…。
でも、水戸支社って小山口に対してもうちょっと頑張ってくれんかね?
- 469 :名無し野電車区:04/03/02 17:58 ID:8I+6vDbr
- >>468
スレ違いだが
両毛線も小山口の方も頑張って欲しい、群馬側と栃木側本数違いすぎだよ。
- 470 :名無し野電車区:04/03/02 18:30 ID:4UD/hcj4
- >>468,469
以前ほんの一時だったけど、宇都宮に支社だったかな、おかれていた時があったけど、
期待のほどではなかったような。小山だけを考えてら、水戸か高崎か、大宮かってことだと
やっぱり大宮管轄の方がメリットあるんでしょうね。3支社の連携にも期待したいところ。
企画物も高崎の場合当然栃木で切れてしまうし、水戸からの風は吹いてこない。一時、
両毛や宇都宮から益子や阿字ヶ浦方面への臨時便もあったけどここの所なさそうですね。
- 471 :名無し野電車区:04/03/03 23:55 ID:tCynpqJ3
- 今日、水戸から水郡線に乗ったが工房が多くて疲れた。
みんな結構遠距離通勤してるんだな。
- 472 :名無し野電車区:04/03/03 23:59 ID:26hMGbAH
- 高校生が朝っぱらから車内でうどん食ってる
- 473 :名無し野電車区:04/03/04 00:40 ID:PKGLPo1q
- 郡山駅の水郡ホーム付近にあった立ち食いソバやなくなったみたいね。
- 474 :名無し野電車区:04/03/04 01:53 ID:XMspPeO+
- 常陸太田駅前のエーピーも無くなったよ
- 475 :名無し野電車区:04/03/04 02:04 ID:jKqerCJq
- 常陸太田に長期出張してたのに、大子とか郡山とかに旅をする暇がなかったのが
心残りだ。
そのわりに那珂湊とか鹿島神宮に逝ってたりするからひねくれてるんだけど。
那珂湊の魚市場はなかなかに盛況でした。
- 476 :名無し野電車区:04/03/04 03:50 ID:+aQUv/nr
- 水郡線全部乗るのは辛いよな・・・
110の急行車両でもあれば最高なんだが
- 477 :名無し野電車区:04/03/04 08:35 ID:GjZ2IShh
- >>476
水郡線、水戸ー郡山通しで乗ると昔の長距離鈍行を彷彿させて、懐かしい気分になります。疲れますが・・・
できれば、郡山側の始発着全列車を東北本線内を快速運転にして福島までいけばいいのにな。
- 478 :名無し野電車区:04/03/04 11:15 ID:MQwNSQQ+
- 普通列車しかないし 単調な風景がかなり続くからツライよ 水郡線全線乗車は
- 479 :名無し野電車区:04/03/04 17:21 ID:HqwkUrYJ
- 水戸線電車全部いわきとまでは言わんが高萩まで伸ばしてくれんかね?
夜の毎時2本は少な過ぎ
水戸駅のコンコース内には待合室はないし、肝心の待合室はホームレス臭い
寒風が身にしみる
それでも輸送力過剰になっちゃうかね?
- 480 :名無し野電車区:04/03/05 17:24 ID:QUPxByfv
- 60
/
75
この標識ばっかし
- 481 :名無し野電車区:04/03/07 13:53 ID:OBqINUwS
- 今水郡線(一部)と水戸線が乗り放題のパス売ってるけど、需要あるのかな?
- 482 :名無し野電車区:04/03/07 18:24 ID:WXdVAxmx
- >>481
この前それで乗ってきたけど、50代以上の人が結構使っていた。
夏にもやってくれないかな。
- 483 :名無し野電車区:04/03/07 22:58 ID:WTCH0/pn
- age
- 484 :名無し野電車区:04/03/08 09:23 ID:SwF96pgv
- 海水浴があるから無理しなくても売上上がるんでやらないとおもわれ
>>482
- 485 :名無し野電車区:04/03/08 21:47 ID:CERpUcRU
- 常陸大子1350発の842D乗ってたんだが、常陸鴻巣〜上菅谷間で
人身事故を起こしてた。
「線路に寝てた」らしいが、もっと早く気づけなかったのだろうか…(警笛も鳴らなかった)。
合掌。
- 486 :名無し野電車区:04/03/08 22:07 ID:kDpNerXP
- 今度の改正でいわき発小野止まりが1本だけ出来ますね
- 487 :名無し野電車区:04/03/08 23:51 ID:ShecIxME
- >>485
その区間って人身事故多くないか
ワンマンとかで前に運転士と車掌が乗ってて
その前の区間では運転中にも普通に喋ってるのに
その区間ぐらいから無言になって車掌も前をみて前方確認してるような
気のせいかな
- 488 :名無し野電車区:04/03/09 00:49 ID:vQg+oK0U
- >>485
俺も乗ってたんだけど、寝てたってのは一番前にいたオッサンが勝手に言ってたことだな
普通に考えて新幹線ならともかくあんな短い区間で寝ないだろw
まぁ、車掌は鳴らしたって言ってたけど警笛は鳴らしてなかったのは確か
そんなことより、DQNがうざかったな
お土産に買ったケーキ駄目になるから弁償しろとか言って(藁
頭悪すぎ
- 489 :名無し野電車区:04/03/09 21:31 ID:2D7jDGWq
- キハ110のロングシートに横になって4人分くらい座れなくしてるババア
マジ勘弁してよ
- 490 :名無し野電車区:04/03/09 21:54 ID:QB0hjSbD
- >>488
???
「線路に寝てた」のはグモピーでは?
- 491 :名無し野電車区:04/03/09 23:34 ID:ZAWx7+EC
- >お土産に買ったケーキ駄目になるから弁償しろとか言って(藁
こういうのに水郡線営業所の車掌さんは慣れてないから可哀想だな
- 492 :名無し野電車区:04/03/12 07:22 ID:9D4KSE+q
- あげえ
- 493 :名無し野電車区:04/03/14 18:19 ID:ALIdMn/M
- 保守age
- 494 :名無し野電車区:04/03/16 15:59 ID:zIz8SyMA
- 保守
- 495 :名無し野電車区:04/03/16 21:24 ID:v5hkIfuu
- 船引駅改装
- 496 :名無しの電車区:04/03/18 11:38 ID:3ywW4Eyt
- 名鉄であまるキハ30でも買うか。小山ー下館折り返しように
- 497 :名無し野電車区:04/03/19 00:10 ID:gBM8oG+F
- あげ
- 498 :名無し野電車区:04/03/19 00:47 ID:1wuRYLHx
- 泉郷駅を福島空港口駅に改名して!
- 499 :名無し野電車区:04/03/19 02:42 ID:8FVQI1ki
- 保守sage
- 500 :名無し野電車区:04/03/19 05:14 ID:L0N6nplQ
- 500Get's!
- 501 :名無し野電車区:04/03/20 22:51 ID:Hy4rIBfB
- 朝の水郡線郡山行きがやたらと混んでたんだけど、なにかあったの?
- 502 :名無し野電車区:04/03/20 23:14 ID:mG3XI0oa
- 彼岸
- 503 :名無し野電車区:04/03/23 10:55 ID:FMqtd9JB
-
- 504 :名無し野電車区:04/03/23 19:59 ID:lS68s/hf
- age
- 505 :名無し野電車区:04/03/24 00:23 ID:OP6W4uZu
- 水戸線小山発勝田行きの最終が約10分遅れました。おかげで新幹線も在来線も乗り継ぎよくなった。
- 506 :名無し野電車区:04/03/24 00:40 ID:+UJ2iLC9
- >>505
ってか、水戸も両毛も、最終の通快と、最終の新幹線にはきちんと接続列車が
あって言いと思うんだけど、どーですか?
- 507 :名無し野電車区:04/03/24 21:41 ID:Pk0cTKxB
- 上り最終下館行。小山まで延長を。
- 508 :名無し野電車区:04/03/25 10:10 ID:+oEwyjkk
- >>507
doui
- 509 :名無し野電車区:04/03/27 01:21 ID:p9EqGSot
- >>507
激しく同意!水戸支社何とかしてくれぇ!!
- 510 :たまちゃん@結城駅 ◆e0avFu1c6. :04/03/27 09:01 ID:rwJjSGEz
- 電車待ってたら、SLが入ってきた
(;゚ω゚) あーびっくり
- 511 :名無し野電車区:04/03/27 20:14 ID:tsig8Jig
- >>510
明日もあるよ。真岡鉄道10周年記念のイベントだし。
そういうのが頭に入ってない人は、驚くだろうね。
>>507の言ってる下館止まりの電車は次の日の始発になるのかな?
車庫とか無いけど、どこに置いておくんですか?
- 512 :名無し野電車区:04/03/27 20:20 ID:bpcylUnk
- SLin小山について。
撮り鉄の皆様、撮るのはいいんだが宇都宮線の発車を
禿しく妨害してます。イケマセン
- 513 :名無し野電車区:04/03/27 20:30 ID:wxB0S5wi
- 撮り鉄対策のためにも16番線発にすればいいのに
- 514 :名無し野電車区:04/03/28 00:07 ID:eufBjqVA
- >>512
撮り鉄はどこで撮影してるわけ?
- 515 :名無し野電車区:04/03/29 18:49 ID:F+5wi4ew
- 快速くびきののように485系を宇都宮−水戸に走らせてほすいー。北関東道もできることだし。
- 516 :名無し野電車区:04/03/30 00:10 ID:h3QsQRYb
- >>515
確かにあったらいいけど、快速くびきのは新潟支社管内だけ走ってるけど、宇都宮−水戸じゃ大宮支社と水戸支社にまたがるしね。
多分JRは北関東道ができたからって、まともに対応なんてしなそうな予感…
- 517 :名無し野電車区:04/03/30 17:17 ID:xPhuA7H2
- 小山〜友部〜水戸〜安積永盛〜郡山〜いわき
- 518 :名無し野電車区:04/04/02 00:49 ID:K5bY765h
- >>511
真岡まで、ディーゼルに引かれて回送、つまりいつもの土日のパターンだと思う。
ところで、小山から来るときはSLはバックして来たのかな?
- 519 :名無し野電車区:04/04/04 00:56 ID:kuCr3zOC
- >>518
結城で見ていたら小山行きがバック、下館行
が正面で走っていたが。
下館にも転車台があるのだろうか?
- 520 :名無し野電車区:04/04/04 15:18 ID:TToZaRat
- >>519
下館に転車台はないよ。
水戸線乗り入れの時は、下館〜真岡間は蒸機2両によるプッシュプル運転で
水戸線に乗り入れてた蒸機は、バックしながら後ろから押していった格好。
- 521 :right-in:04/04/05 09:51 ID:rtXgQFOM
- 郡山から常陸太子逝きに乗っていまつ。ただ今、泉郷でつ。
マターリ(・∀・)イイ!
- 522 :right-in:04/04/05 11:46 ID:rtXgQFOM
- 結構、人が多いでつ。
常陸大子発水戸逝きキハ110からカキコ。
- 523 :名無し野電車区:04/04/05 12:08 ID:xrlUoCM0
- 水戸に近くなるほど人が多くなってきますよ
水戸近郊では立ち客も出るかもね
- 524 :right-in:04/04/05 13:20 ID:rtXgQFOM
- ちょっと前に、水郡線をおりますた。
人が大杉ですた。ドア付近はカナーリ混んでいて朝のラッシュ状態。そのかわり車両真ん中はスカスカ………よくある光景でつ。
これから水戸線でつ(・∀・)
- 525 :right-in:04/04/05 13:53 ID:rtXgQFOM
- 友部でつ。ロングあたりますたw。例のトイレ付近に座っているので……ノシ
- 526 :right-in:04/04/05 15:37 ID:rtXgQFOM
- 定刻通り小山着きますた。途中、ドキュソがいました……w
それにしても学生が多かった…ノシ
- 527 :名無し野電車区:04/04/05 20:23 ID:a1mtx3t4
- >>524
水郡線の特徴です
車掌が中までつめろといっても一向につめないそれが水郡線
まぁワンマンが多くて全ドアあくのにワンマンだと思い込んでる人もいるし
わざわざ後ろから来るのがめんどくさくて前のドア付近で立ってる人もいるからな
- 528 :right-in:04/04/05 23:15 ID:7E6XSWrl
- 水郡線もなかなかやりますなぁ・・・
- 529 :名無し野電車区:04/04/06 14:54 ID:0oKD37F0
- 5/22と5/23に磐越東線に蒸気機関車が走るような話があるけど、誰か詳しく知って
る人おらん?
- 530 :名無し野電車区:04/04/08 21:56 ID:tMa2i4iP
- age
- 531 :名無し野電車区:04/04/10 13:12 ID:SpmoogAV
- 最近、大和駅の駐車場に車停められないでつ。前はがらがらだったのに。
- 532 :名無し野電車区:04/04/12 23:55 ID:ASJwH3xg
- age
- 533 :名無し野電車区:04/04/13 22:54 ID:2KIS3DJ6
- 上菅谷駅の橋上駅化はいつですか?
- 534 :名無し野電車区:04/04/13 23:05 ID:8Uwmlgrp
- >>531
大和に車停めて水戸線乗る人って水戸への通勤者?
東京方面は厳しいか。
- 535 :名無し野電車区:04/04/16 01:08 ID:NUGS9uI3
- >>534
下館までが限界でしょう
- 536 :名無し野電車区:04/04/16 11:07 ID:ef1emvOX
- 要田駅に常駐しているノラ猫をあぼーんしたのは誰ですか?
- 537 :名無し野電車区:04/04/17 14:01 ID:E3iIyd+6
- 川島駅の日本コンクリートの引込み線って今後使う予定ないの?
- 538 :名無し野電車区:04/04/17 19:34 ID:sUF/XtM8
- ないよ
- 539 :名無し野電車区:04/04/18 03:30 ID:c19yhk+7
- >>537
そもそも途中までで撤去されてるよ。
- 540 :名無し野電車区:04/04/19 00:16 ID:2x7xNot3
- 保守
- 541 :名無し野電車区:04/04/23 00:14 ID:CPxed9oc
- 宇都宮線通勤快速が小山に着く頃には、既に小山駅を発車する20:24発友部行き・・・
待っててくれてもいいじゃないですか。朝の接続では宇都宮線上りを待たせているのに。
- 542 :名無しの電車区:04/04/23 15:06 ID:WmfTiqJT
- それが、しR束日本クオリティ。
- 543 :名無し野電車区:04/04/24 07:05 ID:CvMFK/9j
- 郡舞三要船磐大菅神小夏川江小赤い
山木春田引常越谷俣野井前田川井わ
特急(スーパー) ●━━━○━━━━━━━━━━●(○は一部停車)
特急 ●━○━●━━━○●━━━━━●(○は一部停車)
快速 ●━●━●━●━●●○○●○━●(○は一部停車)
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●
こんなアホな妄想ないだろうに・・・
- 544 :名無し野電車区:04/04/24 07:08 ID:CvMFK/9j
- しかも間違えたし・・・_| ̄|○
郡舞三要船磐大菅神小夏川江小赤い
山木春田引常越谷俣野井前田川井わ
特急(スーパー)●━━━○━━━━━━━━━━●(○は一部停車)
特急 ●━○━●━━━○●━━━━━●(○は一部停車)
快速 ●━●━●━○━●●━○━○━●(○は一部停車)
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●
- 545 :名無し野電車区:04/04/24 09:30 ID:eT+Wd4xk
- >>541
小山〜下館、両毛線の足利〜小山だけでも、大宮支社管轄に変更されたら
俄然使い勝手良くなると思うんだけどね。真岡鉄道の処遇だって変わってきて、
観光路線の色合い濃くなるような気がする。
- 546 :名無し野電車区:04/04/24 09:41 ID:LQ20K+Dn
- 小山と結城で合併したら少しはマシにならないかね>水戸線。
可能性は低いけど。
- 547 :名無し野電車区:04/04/24 16:13 ID:TZmhhTMu
- ときわ路パス、水戸線の西端ってたしか小田林だったよな。せめて小山からにしてやれよ…
水戸線なんて水戸支社からして見れば捨て駒なんですかね…
- 548 :名無し野電車区:04/04/24 18:29 ID:G7cOAAag
- なんだか、今日撮り鉄ヲタがたくさん居たよ・・・
磐越東線の線路脇に。
狭い県道41号沿いに駐車車両の嵐、スゲー迷惑。
なにか走ったんですか?
- 549 :名無し野電車区:04/04/24 20:54 ID:LtUYURql
- >>548
DD51牽引の旧型客車
- 550 :名無し野電車区:04/04/25 02:52 ID:vLK9bFMe
- 牽引機はDE10-1705でした
スマソ
- 551 :名無し野電車区:04/04/25 03:13 ID:yxx9+vkh
- >>548
>>544の新型特急気動車
- 552 :名無し野電車区:04/04/25 10:19 ID:AixeqSsV
- >>533
>上菅谷駅の橋上駅化はいつですか?
上菅谷駅って橋上駅になるの?
- 553 :名無し野電車区:04/04/27 21:10 ID:FXiBX8/C
- 今日の夕方、水戸線ダイヤ乱れてたね
- 554 :名無しでGO!:04/04/28 22:12 ID:l/PzMFSf
- >>547
アボソする程のローカル線でもないが、
生かすつもりもさらさらない、
束の完全放置プレイ路線>水戸線。
水カツに来年以降531が導入されても、
実は朝・夜の7連運用の取り替え(しかも5両に減車)のみで
大多数は-1500あたりがそのまま残りそうな悪寒…
>>546
小山と結城の越県合併は意外と本気だよ。
- 555 :名無し野電車区:04/04/29 02:15 ID:yFCAkAx2
- >>554
>小山と結城の越県合併
県知事が前市長を呼び出してクレームつけたでしょ?
「結城は茨城県なんですよ」って。
前市長も「ハードルが高いことは承知していて、困っている」と言葉を返したし。
昔の人が結城に東北本線を通してたら、少しは変わったかもな。
つくばねの廃止、貨物を武蔵野線回りに変更された時点で水戸線はあまり重要では無くなったと思われ。
- 556 :名無しでGO!:04/04/29 07:49 ID:pxwwyHPE
- >>527
この前、磐越東線に逝ってきますた。
車掌乗務列車なのに、駅に停車すると2両目の乗客も
わざわざ先頭車両に移り、最前部のドアから降りていく…
しRには「ワンマン運転定着!」→ウマー
なのかも知れんが、激しくミョーな光景ですた。
- 557 :名無し野電車区:04/04/29 11:52 ID:8pVwG4DG
- そういえば水郡線はワンマンと普通列車の割合は半分半分くらいで
そんなに多くはないんだよな
- 558 :名無しでGO!:04/04/29 15:27 ID://1i7NTe
- >>557
朝夕の水戸口には3〜4両編成の列車が
結構ある関係でしょうね。
- 559 :名無し野電車区:04/04/29 21:01 ID:s4cxk83F
- 朝の水戸口は10〜20分間隔で電車が来るからな
- 560 :名無し野電車区:04/04/29 21:02 ID:cv1kKmI5
- しかもワンマンのくせに車掌が乗務してて
車内改札までやりだすときも。
- 561 :名無し野電車区:04/04/29 21:33 ID:s4cxk83F
- ワンマンなのに車掌が乗ってる列車も結構あるし
なら普通列車にしちゃえよ
- 562 :名無し野電車区:04/04/30 00:25 ID:7gU1EZlO
- 18使ってワンマンに乗った電車は全て車掌つき
- 563 :名無し野電車区:04/04/30 01:41 ID:L36LAjDI
- こんなスレあったんだ〜って漏れは
しもだてユーザー。しかし、クルマのほうが
利便性が高いゆえ、しRみと線は乗らんでつ。
みと線、おやま・しもだて間のタイムロス度と終電を考えたら
クルマで、おやま駅の1日Pへ停めたほうが都合上有利になる。
都心方面への宇都線に乗るときはいつもこの手。50号を避けて
ウラ道でうまくいけば所要20分の電車よりもクルマ15分で
早く着けまつ。かなりスレ違いスマソ。
- 564 :名無し野電車区:04/04/30 02:13 ID:DdAHbEMo
- 郡舞三要船磐大菅神小夏川江小赤い
山木春田引常越谷俣野井前田川井わ
特急(スーパー)●━━━○━━━━━━━━━━●(○は一部停車)
特急 ●━○━●━━━○●━━━━━●(○は一部停車)
快速 ●━●━●━○━●●━○━○━●(○は一部停車)
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●
- 565 :名無し野電車区:04/04/30 10:35 ID:BVUuD8lG
- >>563
裏道ではゆっくり走ろうね。
- 566 :名無し野電車区:04/05/01 09:38 ID:jrcUdZMM
- >>563
下館〜小山を15分って、いくら何でも飛ばしすぎだ(w
- 567 :名無し野電車区:04/05/02 01:47 ID:q+aXf3UW
- 水戸線だけこのスレタイの3線の中でナカーマ外れなんだよね。
限りなくローカル線に近い幹線。それが水戸線...
- 568 :名無し野電車区:04/05/02 23:02 ID:w0WAJl3w
- 水戸線に快速を。
停車駅は友部、笠間、岩瀬、下館、結城
- 569 :名無し野電車区:04/05/02 23:51 ID:q+aXf3UW
- >>568
だから走ってるじゃん、水戸線に快速。行楽シーズンに臨時だけど...
- 570 :名無し野電車区:04/05/03 01:48 ID:IhfJZdho
- 昨日小山駅で水戸線発車ベルの終わりの部分を聞いてしまいました。
オルゴールの音が弱く消えるような終わり方でした。
- 571 :名無し野電車区:04/05/03 05:46 ID:efBhtOU6
- >>570
あの発車メロディーってエンドレスじゃないんだ
- 572 :名無し野電車区:04/05/03 09:17 ID:n3zKRtVr
- あげなきゃ落ちる
- 573 :名無し野電車区:04/05/03 14:43 ID:P2rOSRfp
- 水郡線、昔ながらの駅舎が次々と解体され、バス停に毛が生えたような
「駅舎」になってしまうのが悲しい・・・
- 574 :名無し野電車区:04/05/03 15:14 ID:Bomnfi8d
- 福島空港への乗り入れまだ〜?
- 575 :名無し野電車区:04/05/03 22:11 ID:3VtWeO/v
- >>568
水戸死者はやる気がないのでもうやらないでしょう
- 576 :名無し野電車区:04/05/04 00:52 ID:+IymbjDa
- >>571
40秒〜1分くらい繰り返した後、巻き戻って終わる前のオルゴールみたいに
悲しい終わり方でしたよ。
繰り返す前の所でゆっくりピアノを弾いて終わりにするって感じですかね。
(分かりにくい説明でスマソ)
- 577 :576:04/05/04 01:05 ID:+IymbjDa
- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~K_I-Net/train/mito_line/st_01oyama.html
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~K_I-Net/bgm/train/6-2.mid
色々検索してみたけど、ここのが一番似てるかと思います。
(自分の感覚から思うと、ちょっと違う気がします)
- 578 :名無しでGO!:04/05/04 16:33 ID:mI1XZTz0
- 「笠間deおさんぽ号」乗ってきますた(415系7連)。
HMなし&車両によっては乗客わずか数名。
カナーリ寂しいでつ。
- 579 :名無し野電車区:04/05/04 18:00 ID:T/bsPvP1
- ときわ路パスって古河でも買えるかな?
- 580 :名無し野電車区:04/05/04 18:15 ID:28YoPsTQ
- >>579
古河は大宮支社なので買えませんよ
- 581 :名無し野電車区:04/05/04 22:05 ID:0OMGZ7XN
- >>574
肝心の空港が泣かず飛ばずだからねえ・・・
- 582 :名無し野電車区:04/05/04 22:15 ID:KrDt5ipw
- >>2
明日は覚悟せい!
>>580の言うとおり、茨城の一部は既に占領下にある!はっはっは。
- 583 : ◆v3tgDHnEPU :04/05/04 23:32 ID:MWXqfse1
- 5月に磐越東線にSLが走るそうな
- 584 :名無し野電車区:04/05/05 00:21 ID:E2IOzYYQ
- >>579
でもさ、仮に古河でときわ路パス売っててもエリアが変わる訳じゃないから古河からフリーエリア内は別途支払いになるんでない??
- 585 :名無し野電車区:04/05/05 02:27 ID:Ly0SxiwA
- ときわ路パス、まだやってたの?
3月で終わってるんじゃなかったの?
- 586 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/05/05 09:50 ID:L/2gvfEd
- 昨日、家族サービスで久しぶりに磐東線乗ったけど、新緑がキレイだったな。
>>583
駅にポスター貼りまくってますね。
磐西と違って、架線がなく勾配がきつい箇所がいっぱいあるし、特に夏井川渓谷あたりは
絵になるヨカーン。
- 587 :名無し野電車区:04/05/05 10:29 ID:QP5TCa1O
- 船引駅・・・
- 588 :名無し野電車区:04/05/05 11:37 ID:e6eYusWN
- >>581
高速道路もいいけど、空港線を引いたほうが安いんじゃないかと
思ったんだけど。燃料輸送にも使えるし、最短で3kmくらいだし。
ま、空港が廃港になりそうな現状では、作らなくて良かったんだろうけど・・・。
- 589 :581:04/05/05 15:05 ID:35wQmdL9
- いや、私も最初はどうして水郡線が乗り入れしなかったんだ?と思ったものだが、
肝心の空港が・・・
開港間もない頃は利用者も多く、一部で水郡線乗り入れが検討されていたみたいなんだけどね。
- 590 :名無し野電車区:04/05/05 16:03 ID:MwaSAeHV
- >>164,176
超亀レスながら、これキボンヌ!
特急「スーパー奥久慈」(もちろんコヒのキハ283で水郡線を振り子きかせて)
停車駅:上野・水戸・上菅谷・常陸大宮・袋田・常陸大子・東館・磐城棚倉・磐城石川・安積永盛・郡山
特急「スーパーいわき」(同じくキハ283で磐越東線を振り子で爆走)
停車駅:いわき・小川郷・小野新町・船引
特急「スーパーわたらせ」(両毛線乗り入れ&交直流振り子電車未だ未開発のため、
キハ283を・ぜひ水戸線両毛線130km運転&ロングレール化を!)
停車駅:勝田・水戸・友部・笠間稲荷(笠間から改称)・下館・結城・小山・栃木・佐野・足利・桐生・伊勢崎・前橋・高崎
・・とカキコしてみるテスト
- 591 :名無し野電車区:04/05/05 18:30 ID:ex+ZV2hS
- 郡舞三要船磐大菅神小夏川江小赤い
山木春田引常越谷俣野井前田川井わ
特急(スーパー)●━━━○━━━━━━━━━━●(○は一部停車)
特急 ●━○━●━━━○●━━━━━●(○は一部停車)
快速 ●━●━●━○━●●━○━○━●(○は一部停車)
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●
私はいつでも待ってるから・・・
- 592 :悩める人:04/05/06 21:26 ID:BlDEY5pP
- 昨年、欝状態になると水郡線に乗って癒しました。久慈川の光景は
忘れられません。ありがとう水郡線、おかげで直りました。
- 593 :地元出身:04/05/06 21:50 ID:g3jEBGwb
- よかったじゃないか。
- 594 :名無し野電車区:04/05/08 01:25 ID:kbDlbAxU
- >>589
首都機能が那須に移ったとしても、福島空港の活性化はなさそうなので
水郡線の乗り入れは永遠にかなわない悪寒.....
- 595 :名無し野電車区:04/05/08 02:51 ID:kZROJpVe
- 福島空港線は要らん。
その代わりに郡山−いわき間の直通DC特急キボンヌ
- 596 :名無し野電車区:04/05/08 07:49 ID:Tl/zNI/E
- 磐東はDD51重連貨物が無くなってから行ってないなぁ!
- 597 :名無し野電車区:04/05/08 12:05 ID:8u2id/wh
- 袋田〜大子間は景色が良くていいよね
- 598 :名無し野電車区:04/05/08 21:47 ID:kZROJpVe
- 福島側は田んぼばかりだけど茨城側は風光明媚だね
- 599 :名無し野電車区:04/05/08 21:52 ID:SDhnkPRJ
- 茨城側はお客さんも多いし、景色もいいんだが
福島側は田んぼだらけでお客さんも少なくなって飽きてくるね
- 600 :名無し野電車区:04/05/08 22:10 ID:pcZoQltm
- >>600はネ申
- 601 :名無し野電車区:04/05/10 20:31 ID:kadANz6J
- age
- 602 :名無し野電車区:04/05/11 07:50 ID:JrgWMCOt
- 270 名前: ゆきんこ 投稿日: 2004/05/03(月) 21:07:57 ID:BW5btKIY [ j101156.ppp.asahi-net.or.jp ]
磐城常葉の駅の便所。
これなんかどうですか。JR磐越西線の磐城常葉駅です。
ここの客用便所は、見ての通り、爆裂掘建て全穴ボトーソ。
この駅に寄生する、JAたむら今泉事業所の職員用は、
何と浄化槽式の水洗便所でした。
・磐城常葉の駅舎です。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3651.jpg
・客用の爆裂掘建て全穴ボットヌ便所の外観です。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3646.jpg
・小便器は、TOTOのU307Cを使ってる。
その為、物凄くションベン臭いです。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3647.jpg
・これが、全穴ボッテン便器。中に一条の光が・・・。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3650.jpg
・これが、JAたむら今泉事業所の職員用の
水洗便所の外側の写真です。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3648.jpg
・これが、JAたむら今泉事業所の職員用水洗便所の
浄化槽の写真です。フジクリーン製。
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3649.jpg
この駅の便所を使ってる人は居るのですか?
- 603 :名無し野電車区:04/05/14 00:16 ID:y9vudU4m
- 昨日水戸線の最終の勝田行きは、列車が急遽変更になった。
- 604 :名無し野電車区:04/05/14 11:49 ID:FfpYmSj4
- age
- 605 :名無し野電車区:04/05/14 17:45 ID:U8iw0ikj
- >>603
何系でつか?
- 606 :名無し野電車区:04/05/16 00:05 ID:7lu/T5zM
- >>605
普通に403系だったよ。
15番線に前から止まってる電車ではなく16番線に入ってきた403系が、
すぐ折り返し勝田行きになった。
それより7両編成のときの403、415ごちゃまぜ編成はどうにかならないかな・・・・
- 607 :名無し野電車区:04/05/16 07:17 ID:VNrj+PqZ
- age
- 608 : ◆N504i/X/Tg :04/05/16 09:51 ID:eJAELWWw
- >>529
5月に磐越東線疾走/JR東日本福島支店SL運転計画発表
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040326/kennai-20040326095212.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t_takaha/kama/sl/jre.htm
SLあぶくま号 C11 325号機
運転区間:磐越東線 郡山〜いわき
運転日;5月22,23日
時刻:上り 郡山9:39 → いわき13:10
下り いわき14:29 → 郡山17:57
- 609 :名無し野電車区:04/05/16 10:09 ID:VYpVB7Z7
- 水戸線分割、小山〜下館を大宮支社に、ついでに可能なら直流区間にして、東北線との
乗り入れ、接続を容易にするって如何ですか?
- 610 :名無し野電車区:04/05/16 13:20 ID:ezc0+s4y
- SLage
- 611 :名無し野電車区:04/05/16 15:04 ID:S9KcmHO+
- 磐越東線は景色がいいから、SLが走ると絵になるね。
- 612 :名無し野電車区:04/05/16 20:00 ID:K7AA4062
- 水郡線はのどかでいいよね。何年か前のったときには車掌が運転室に入ってきて、走行中だというのに
ずっと喋りあってた。プラグドアのキハもイイ。
- 613 :名無し野電車区:04/05/16 20:04 ID:xmZQ6+eW
- 運転席で車掌と喋ってるのは利用者としてやめて欲しいなと
- 614 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/05/16 20:06 ID:0TrzwrVd
- 試運転の模様
つttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040516/kennai-20040516102453.html
- 615 :名無し野電車区:04/05/17 00:33 ID:WElBMYLJ
- >>609
>ついでに可能なら直流区間にして
八郷町にある地磁気観測所を無くさないと無理。
つーか、直流化しても本数増えないし。
磐越東線ってゆうゆうあぶくまラインって相性なんだね。
ついさっき知りました。
- 616 :名無し野電車区:04/05/17 11:32 ID:VK1tGcjR
- >>615
下館まででも影響でちゃいますかね?
東北線側が主導権握れるってことで乗り入れとかしやすくなるような気がするんですが。
さらに大宮支社扱いになるだけでも意味はありますよね。
- 617 :名無し野電車区:04/05/17 12:30 ID:0hwM9CV4
- 宇都宮線にはトイレットペーパーがない。
ホルダーだけ。常磐線は付いてる。したがって水戸線も付いてる。優遇。
- 618 :名無し野電車区:04/05/17 15:42 ID:TYLOE7tR
- >>615
なんと言うか、法律で決められちゃってるからねぇ。
>水戸線の交流化(電気設備に関する技術基準を定める省令(電気事業法に基づく))
ただ、柿岡の影響で直流化できないのは半径30キロ以内。
水戸線でいえば新治〜友部間だから、小山〜下館間を直流化しても正直問題はない。
ただ、全長50キロちょいの路線で二つの電気方式ってのはコスト面や運用面から考えて難しいんだろうなぁと思う。
- 619 :名無し野電車区:04/05/17 17:43 ID:VIPF5Yz8
- >>617
4年くらい前までは宇都宮線にもトイレットペーパーがあったと思う。
きっと持ち帰る馬鹿が多いから設置されなくなったんだろうな。
- 620 :名無し野電車区:04/05/17 23:41 ID:Rm1kJ/mT
- >>618
あれ、自分の勘違いでした。半径30キロ以内だったのね。
地磁気観測所が引っ越してこなければ、水戸の北にデッドセクションがあったんですね。
ちなみに宇都宮線の黒磯にデッドセクションが設けられたのは、
皇室の那須野御用邸があったからだそうですね。
下館あたりに御用邸があったら・・・・と言っても山は無いから休めるところは無いですね。
- 621 :名無し野電車区:04/05/18 04:56 ID:6XY3Q44A
- もし御用邸が那須になかったら宇都宮で地上切り替えだったかのかな。
- 622 :名無し野電車区:04/05/20 09:57 ID:fvuSAHaI
- >>590
なぜ小川郷に停まって三春は通過??
三春と船引が近いから?
川前に停めてもよくて5人乗るくらいじゃないかな?
まぁ妄想だがw
今SLの汽笛が聞こえてきました。
- 623 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/05/20 22:40 ID:JqIJ9hdx
- 本日、撮り鉄に逝って参りますた。一緒になった皆様乙ですた。
>>622
その時間で汽笛が聞こえてきたということは、近くだったかも知れませんですね。
- 624 :名無し野電車区:04/05/22 02:09 ID:v2aiql0o
- ほ
- 625 :名無し野電車区:04/05/22 21:21 ID:ksn3VoIw
- 郡山 09:39 いわき 14:29
三春 09:58 10:05 小川郷 14:43 14:57
船引 10:28 10:40 川前 15:29 15:38
大越 10:53 11:08 小野新町 16:02 16:04
神俣 11:21 11:28 神俣 16:14 16:15
小野新町 11:40 11:47 大越 16:26 16:44
川前 12:10 12:27 船引 16:55 17:15
小川郷 12:52 12:53 三春 17:33 17:34
いわき 13:10 郡山 17:57
- 626 :名無し野電車区:04/05/22 23:03 ID:kd7Zi20p
- 水戸線 小山〜小田林間に新駅設置希望!!
- 627 :名無し野電車区:04/05/22 23:23 ID:idyMIsis
- >>626
設置できる場所が無いです。
小山市長が公約に入れてた気がするけど。
設置するにしても、発車・停車直前にデッドセクションあって大丈夫か?
- 628 :名無し野電車区:04/05/22 23:41 ID:kd7Zi20p
- >>627
そこをなんとか(w
でも、デッドセクションの前に土地が無いねぇ…。所詮小山市長の言う戯言だから…
余談だけど、水戸線に初めて乗った人はデッドセクションでいきなり照明が消えるのに驚くみたいね。昔の丸の内線みたいだな
- 629 :名無し野電車区:04/05/23 00:50 ID:4VhaDbbO
- >>628
水戸線利用者の中で、何人くらいデッドセクションを知ってるかだよな。
たまに車掌が「電源切り替えのため、この先車内の電気が消えます。ご注意ください」とか言うけど。
俺の小さい頃、婆ちゃんに聞いたら「昭和アルミニウムに電気取られるから消える」とか教えられたし・・・・
- 630 :名無し野電車区:04/05/23 01:49 ID:D+roWSth
- 電気が消えたときに一部だけ点いている補助灯、ピンクにしたらいいのに。
- 631 :名無し野電車区:04/05/23 03:08 ID:sOCTWlSo
- >>628
どこかのスレで昭和アルミの所に駅を作るって書き込みはあったけど、あそこじゃ小山の駅に近いよな。
もろにデッドセクションだし。
- 632 :名無し野電車区:04/05/23 08:40 ID:2VZ8jwKv
- >>625
乙
昨日は車が激しく渋滞してた
in 夏井川
- 633 :名無し野電車区:04/05/23 20:28 ID:zAFBVfoC
- 関口の息子NHKの乗り歩き番組で大子に来るんだよね
- 634 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/05/23 20:47 ID:/VNHmraD
- 大昔に情熱大陸で水郡線が出たことがあってさー。んで下小川駅で降りてさー。ん
で「茨城県の大自然を」うんぬん、というナレーションがはいって。
茨城県の大自然、なぁ(=^_^;=)。
たまたま録画してあったんで山方宿の知り合いに送ってやったら「うちはブロードバ
ンドぢゃねえんだよっ」とキレられてしまいました(多少演出あり(笑))。
PS たしかに田舎かしらんけど大自然っちゅうほどの場所ではありませぬ。
- 635 :名無し野電車区:04/05/23 20:48 ID:XZcubu5E
- 水郡線 今日乗った列車が遅れてて、必死に回復運転してた
駅に止まって10秒ぐらいですぐ発車
無人駅でも切符回収無し キセルし放題
- 636 :名無し野電車区:04/05/23 21:54 ID:2SzCBdP6
- >>631
ですね、昭和アルミで土地の提供の考えありってことだそうです。デットセクションですか?
どのくらいの距離でどの辺なんですか?
- 637 :名無し野電車区:04/05/24 03:01 ID:Mg+r3lmo
- >>636
ぐぐった所、小山市犬塚の昭和アルミニウム小山製造所南側の地点。セクション長45メートル。
ttp://member.nifty.ne.jp/oyamarts/dead_sec/oyama/oyama.htm
ここが詳しいかも。
駅を作るといっても、今のところ小田林・東結城みたいな7両編成通過のタイプしか無理。
玉戸タイプに出来るなら、止まれるけど。
その上デッドセクションがあるので、あそこら辺の大改造が必要になるね。
どうせなら、短絡線復活させてくれませんかね。
- 638 :名無し野電車区:04/05/24 08:43 ID:OBZT6lqK
- 昭和アルミ(今は昭和電工か)の南じゃなくて、新国道4号近くの切り通し付近だったら開発も出来るだろうに。
あの切り通しは城跡だけど。
- 639 :名無し野電車区:04/05/24 12:11 ID:Z8Rc2DkL
- おまえらテレビ欄見ましたか?
今日のBS2の鉄道の旅は水郡線・常陸大子駅ですよ
19:45分から始まるage
- 640 :カレーなる名無しさん:04/05/24 15:10 ID:SzqMdIJZ
- 遊びに来てね
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1082204695/
- 641 :名無し野電車区:04/05/24 19:54 ID:FfUlwQ7n
- >>637
水戸線の短絡線は、草ぼうぼうの上に宇都宮線側は線路切れてるからなぁ。
短絡線の踏み切りで一時停止する人すら最近見ない…
どうせなら7両対応じゃなくてE531対応の5両対応で十分なのでw
- 642 :名無し野電車区:04/05/24 22:16 ID:XLL4dLw6
- >>641
そういえば05年夏までに設置すれば(するなら)いいんだから、無理に7両対応はさせなくていんだね。
小田林・東結城はどうするんだろう?小田林はまだスペースあるけど、東結城はきついか?
短絡線は電気も切られてる模様。まあ、使わないんだから仕方ないか。
- 643 :名無し野電車区:04/05/24 23:54 ID:mqnbUqR8
- 短絡線はJRとしては手放したい意向を市に伝えてるんじゃなかったかな。
市としても財政的に余裕が出来れば買い取ってコミュニティー道路かなんかに使うことを
考えていたような。
- 644 :名無し野電車区:04/05/25 13:39 ID:OKqcOZuF
- >>639
キモヲタが乱入してきたんだってね。
かなりウザかったらしい。
【NHK】最長片道切符で逝く42日【新番組】 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084796553/461-
- 645 :名無し野電車区:04/05/25 14:13 ID:nlID724r
- 5
- 646 :くそおおぉ!:04/05/25 22:27 ID:gs4yPmxW
- 水郡線沿線出身。
私のアパートはBSを入れてない。で、実家にビデオ録画を頼んだらデッキが故障・・・
件の番組、どんな感じだった?
あと、「キモオタ」が乱入したって(644のリンクを見る限り)撮影中、
ヲタが出演者の隣にいきなり座り、勝手に水郡線の解説をはじめた、ってことなの?
- 647 :名無し野電車区:04/05/28 01:44 ID:Aqsy1GPy
- ほsy
- 648 :名無し野電車区:04/05/29 09:47 ID:hupjC+6A
- ホシュ
- 649 :名無し野電車区:04/05/29 22:39 ID:SHb7cDev
- 真岡鐵道も方炉う
- 650 :名無し野電車区:04/05/29 23:32 ID:7bgluOTZ
- >>649
スレ違い
栃木の私鉄スレでも立ててそっちで語れ
- 651 :名無し野電車区:04/05/29 23:41 ID:9mxo9yzi
- 真岡も仲間に入れてもいいと思うけどな〜
- 652 :名無し野電車区:04/05/30 01:33 ID:Vkvi3KmN
- 真岡は三セクスレで。
栃木の私鉄は東武スレと三セクスレで事足りそうだ。
- 653 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/05/30 09:00 ID:wijWyUwa
- 今日の福島民報新聞の特集「郡山市市制施行80周年記念シリーズ」は水郡線でし。
開通当時(1934年)の新聞記事なんかも出てるよん。
- 654 :名無し野電車区:04/05/31 20:38 ID:UTREqULG
- 保守
- 655 :名無し野電車区:04/05/31 23:42 ID:xHs3enzd
- いつも水戸線乗ってて思うんだけど、小田林から東結城まで乗ったらただ乗りできそうじゃない?
改札もないようだし。あと水戸線を30分ヘッドにしてほしい!
- 656 :名無し野電車区:04/06/01 00:08 ID:m3wGF5sg
- >>655
車掌が切符見に来ます。
小田林→東結城、東結城→小田林どちらも降りる側は車掌がいますけど。
- 657 :名無し野電車区:04/06/01 10:21 ID:ar8iBqEU
- キセルをするような奴は本物の鉄道ファンではない
- 658 :名無し野電車区:04/06/01 10:39 ID:YtYI7fH5
- 別にこの板に来る奴全てが、鉄道ファンだとは限らないと思うが
- 659 :名無し野電車区:04/06/01 11:51 ID:7Y3CUlvX
- w
- 660 :名無し野電車区:04/06/01 22:15 ID:wzfIz3af
- 今朝の小山発5:59の車内アナウンス。
「なお、本日雨の為この電車の前から3両目・4両目・5両目で雨漏りをしている所がございます…」
こんなの初めて聞いたわ…。
- 661 :名無し野電車区:04/06/03 01:24 ID:JKuEXS/9
- 郡舞三要船磐大菅神小夏川江小赤い
山木春田引常越谷俣野井前田川井わ
特急(スーパー)●━━━○━━━━━━━━━━●(○は一部停車)
特急 ●━○━●━━━○●━━━━━●(○は一部停車)
快速 ●━●━●━○━●●━○━○━●(○は一部停車)
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●
私はいつでも待ってるから・・・
- 662 :名無し野電車区:04/06/03 20:56 ID:BZXglGnP
- 昔、快速「いわき」があったけどなくなっちゃったね。
- 663 :名無し野電車区:04/06/03 21:24 ID:IMDecg07
- 同一列車名の快速がつい最近まであったね
- 664 :名無し野電車区:04/06/03 23:35 ID:ykJYxq3x
- 快速いわきは熱かった
毎日運転だったからな・・・
秋田新幹線開業であぼ〜ん
- 665 :名無し野電車区:04/06/03 23:45 ID:U9ZmTVPs
- 水戸線はデッドセクションを廃止して小山駅構内の一部を交流電化にして455系
は勿体無いので701系のロングシートで十分。どうせ景色ショボイんだし
- 666 :名無し野電車区:04/06/04 00:29 ID:730y/cJG
- >>665
455系?運用してないけど。
- 667 :名無し野電車区:04/06/04 19:03 ID:HOERZrzr
- 701でも十分だし
水戸線は短編成のほうが融通が利いていいと思うんだけどね
流石にワンマンにするほどお客は少なくはないと思うけど
- 668 :名無し野電車区:04/06/04 21:53 ID:eXdC4uk9
- 水戸線は貨物が無かったら非電化のままだったんだろうな。
三セクになってたかな?
- 669 :名無し野電車区:04/06/05 01:23 ID:wdSME4Nl
- 既出かもしらんが
この前水郡線沿線ウロウロしてたら下小川駅が建て替えられてしまいまつた
今週末は12系が入りまつね
- 670 :名無し野電車区:04/06/05 05:28 ID:64SSMyCZ
- >>303 東北に部落はねえょカス
- 671 :名無し野電車区:04/06/05 06:51 ID:eJaHDVjE
- >>668
そもそも常磐線より先に水戸線が作られているんだが
非電化はありえない
- 672 :名無し野電車区:04/06/05 11:58 ID:+qQzXxhh
- >>668>>671
常磐線よりも数年電化が遅かった位だから
場合によってはあり得ない話ではない
- 673 :名無し野電車区:04/06/05 21:23 ID:C1dsbeVj
- >>671
常磐線が東京方面に繋がった時点でローカル線だろ。
- 674 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/06/06 00:05 ID:Uat54652
- >>669
あんらー。下小川、いい雰囲気の木造駅舎だったのになぁ(=・_・、=)。
というわけでありし日の旧下小川駅舎。
http://nekosuki.org/landscape/index/place-jreast-suigunsen.htm#00029
んで、どうなったん? なーもなくてただぽつねんと出入り口とか?
- 675 :名無し野電車区:04/06/06 22:55 ID:7u6mSmgu
- age
- 676 :小田名無し・東結城通過:04/06/06 23:57 ID:sndKVcui
- >>665,>>667
束は東京圏にからまない線区の現有地上設備をいぢりたがらない癖があるから…
せいぜい415を短編成改造してワンマン装置つけるのが関の山かと。
- 677 :名無し野電車区:04/06/07 01:44 ID:H24Z+FHL
- 水戸線のホームにあるドア位置(小山方面:青,友部方面:赤)の表示って意外に役に立ってると思う。
小山駅でもせめて15・16番線にくらい付けてもいいのではと思うが…。そんな金かからなそうだし。やっぱ支社の壁があるからか!?
- 678 :名無し野電車区:04/06/07 01:53 ID:E/NsdjkE
- >>677
その前のでかい乗車口表示、張り替えて1年くらいしか使ってなかったのに。
最初から張り替える予定があるなら、考慮すればいいのにね。
話は変わりますが、小山→(水戸線→)いわき→(磐越東線)→郡山→(水郡線)→水戸→小山のルートで
旅した人います?
- 679 :名無し野電車区:04/06/07 01:58 ID:H24Z+FHL
- >>676
今更ながらワラタ。座布団一枚!
>>678
水戸支社の予算が余った…とか?一面一線の駅ではあれはわかりやすいと思うな。
しかし、その大回りルートは果たして1日で回れますのん?
- 680 :名無し野電車区:04/06/07 02:23 ID:E/NsdjkE
- >>679
水戸線:小山8:47発→いわき12:19着
磐越東線:いわき13:12発→郡山14:48着
水郡線:郡山15:55発→水戸19:03着
水戸線(常磐線):水戸19:30発→20:49着
最少乗換えで12時間の旅、一応出来なくは無いですね。
ただ、かなりつまらなそうな旅になりそうですが・・・・・
- 681 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/06/07 14:36 ID:op7rgjuX
- 夏の水郡線というと、やっぱりこういうイメージだよな。
つttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040607/kennai-20040607093751.html
- 682 :名無し野電車区:04/06/07 18:41 ID:4Tzq56M1
- >>681
大子以北の水郡線は本数少ないのに、結構待って取ったんだろうな
- 683 :名無し野電車区:04/06/07 19:50 ID:hr08Xlz9
- 水戸線・結城駅の2番線(小山方面行き)の発メロが鳴ったよ!ビクーリ
- 684 :名無し野電車区:04/06/07 20:02 ID:4gE9532C
- 地方の駅の発メロはお客さんが乗り遅れそうなとき、列車の車掌に伝えるために
駅員が鳴らすことがあるよ
- 685 :683:04/06/08 12:31 ID:yQIwUbTi
- >>684
レスどうもですm(__)m
たまに鳴るのは知ってたけど、夜に鳴るのは初めてだったもんで…。
結城駅の案内も、小山や下館みたいにラインカラー(青)の入ったやつにすればいいのになぁと思うこの頃
- 686 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/06/08 18:22 ID:PeCJikDD
- >>682
実は、河北新報にも同じ内容の記事と写真(ただし場所は違うと思う)が掲載されていた
んだけど、列車は移っていなかった。民報の記者は時間を調べて行ったのかな?
案外、民報の記者もオタだったりしてw
- 687 :名無し野電車区:04/06/08 20:47 ID:QRCBTm1j
- 水戸線に415-1901がはいるといいな。
- 688 :名無し野電車区:04/06/10 01:35 ID:1mEXqV1F
- 水戸線の415、戸袋の内側のガラス窓(開かないように固定されてるの)が最近開きすぎ!人いたら顔面or後頭部直撃でケガするぞ!?
なので私はドアの近くには座らないようにしています…
- 689 :名無し野電車区:04/06/10 01:45 ID:PgTgtnh5
- >>688
宇都宮線でも開きました。あれって回して止めるタイプだから、振動でだんだん開いてくるんだよね。
- 690 :名無し野電車区:04/06/10 11:25 ID:5UxqD2+x
- 走行中の振動で開くならネジ頭部分にアルミテープでも張って回り止め固定とかすればいいのに。
あれってねじ頭がマイナスだからコインでも回せるかも(90度回すと開くようだ)
酷いときなんか4両編成中全部が開いてたこともあった。
さすがにまずいと思ったので車掌に言ったけど数が多すぎるし業務があるから対処は困難そうだった。
- 691 :名無し野電車区:04/06/11 22:36 ID:RuULeCzj
- age
- 692 :名無し野電車区:04/06/12 01:01 ID:+o+W0TMu
- 水戸線て小山と友部以外には立ちそばの店って無いよね?
- 693 :名無し野電車区:04/06/12 19:44 ID:yVnchnlq
- 両毛線にはけっこうあるのにな。
- 694 :名無し野電車区:04/06/13 00:45 ID:a76QTqsg
- >>692
そうですね。下館あたりにあっても良さそうですけど。
個人的には小山駅のそば屋が食券式になった時にはショックだったな。あのおばちゃんとのやり取りが良かったのに(´・ω・`)
- 695 :名無し野電車区:04/06/13 19:24 ID:4UOVYTbN
- 今日2時過ぎにNHK総合で関口jrの鉄道の旅の総集編やってたね。
水郡線ぼちぼち映っててウラヤマシイ…
- 696 :名無し野電車区:04/06/14 23:10 ID:MPd98emt
- 下館といえば駅にあったコンビニはどうなった?
- 697 :名無し野電車区:04/06/15 00:15 ID:WqaCmCpY
- 常磐線内で遅れ・運休が発生すると、水戸線まで巻き添え。
(車両の関係上仕方ないが)
その上、遅れの発表は常磐線の1時間以上後。
遅れに巻き込まれる前に帰れて助かったけど。
- 698 :名無し野電車区:04/06/15 01:13 ID:Tsr8SZ9W
- >>696
すでに逝かれました。上の方に書かれてたと思うけど。
近くにあったヤマザキを入れて欲しい。
ところで最近は水戸線で鬼怒川水量増大で休止とかあった?
- 699 :名無し野電車区:04/06/15 02:49 ID:36izSJoa
- >>697
確かにそうですね。なんだか扱いの差が…。昨日も遅れがあったんですか?
>>698
少なくともここ3年は止まってないと思いますよ。両毛線の思川橋梁はしょっちゅうバス代行になりますけどね。
- 700 :名無し野電車区:04/06/15 17:41 ID:36izSJoa
- >>693
高崎支社曰く「麺街道・両毛線」ですから(w
- 701 :名無し野電車区:04/06/16 01:25 ID:N10D+/BR
- >>699
昨日(一昨日の話ですね)は常磐線佐和駅で起きた貨物列車の故障で、
常磐線がいわき〜取手間で上下線とも運休。
そのお陰で一部列車が運休という形になりました。
自分の乗った小山18:15発の電車も10分ほど遅れて出発しましたが、小田林・東結城通過の列車なんですよね。
せめて、小田林・東結城に止めてあげてもいいような気がしたんですが。
その後も列車が来ない関係で1時間くらい遅れが発生してたみたいです。
友部〜小山間だけ折返し運転するといっても、本数が限られてますしね・・・・・
- 702 :名無し野電車区:04/06/16 01:27 ID:N10D+/BR
- 一応補足。
小山18:15発の電車は小田林・東結城通過。
その後小山18:40発の電車は小田林・東結城に止まりますが、列車の関係で運休となりました。
- 703 :名無し野電車区:04/06/17 22:01 ID:fFRNTX8j
- age
- 704 :名無し野電車区:04/06/17 22:26 ID:L+/lDx3v
- >>701
EF81−18の故障け?
- 705 :名無しの車両センター:04/06/18 01:04 ID:Tl61dvIi
- 話題無いねぇ…
- 706 :名無し野車両センター:04/06/19 13:34 ID:zMCKtkbW
- 小山駅のきそば初めて食ったけど、なかなか美味かったなぁ(´∀`)♪
- 707 :名無し野電車区:04/06/19 23:31 ID:V7PlbQ8Q
- >>706
スレ違いな事を書くが、両毛線ホームでも食べてみてね。
あのホームのじめじめした雰囲気で食べるのも乙なものです。
- 708 :名無し野電車区:04/06/20 19:46 ID:xPsrzFdv
- 小山駅両毛線のそば、しばらく食べないでいたら、てんぷらがグレードアップしていたね。
- 709 :名無し野電車区:04/06/21 19:34 ID:Yo3sNn1z
- age
- 710 :名無し野電車区:04/06/21 22:36 ID:Kz0aeMmK
- 今日は水戸線台風で止まらなくて良かったよ。ホッ
- 711 :名無し野電車区:04/06/23 02:48 ID:ydfaL/T3
- 船引駅どうなる?
- 712 :名無し野電車区:04/06/23 15:10 ID:JWYK/e9Z
- >>771
船引駅がどうしたっ!?
- 713 :名無し野電車区:04/06/23 16:51 ID:qDUzEwdY
- 常磐線系掲示板より転載
>8/7、7年ぶりに福島臨海鉄道を旅客列車が走ります!
>(水郡線キハ110使用、列車名「アクアマリンライナー」)
>泉 発15:25・16:43・18:10
>小名浜発21:05・21:52・22:45
>乗車には同日小名浜港で開催される
>「いわき小名浜ミュウ花火」の特別観覧席券とセットになります。
>(乗車券単独での発売はありません)
>詳しくはhttp://www.iwaki-minpo.co.jp/
>より過去の記事の6/17でお調べ下さい。
磐越東線用のではなく水郡線の3両編成を借りるんですね。
- 714 :名無し野電車区:04/06/23 17:32 ID:gPUfdtbX
- >>712 いや、改装中でしょ?
- 715 :名無し野電車区:04/06/23 20:07 ID:w7XJSR3s
- >>615
磐東線いつのまに愛称つけたんだろうか…
…ここの住人だれも愛称で呼ばないのね(´・ω・`)ショボーンw
- 716 :名無し野電車区:04/06/23 20:12 ID:gPUfdtbX
- >>715
言えません・・・
恥ずかしくて・・・
休日の快速名もあぶくまだし・・・
やっぱ一日1往復してた快速いわきが熱かったな
- 717 :名無し野電車区:04/06/24 01:10 ID:s5ingOUF
- >>715
本日も磐越東線、ゆうゆうあぶくまラインをご利用頂きありがとうございました。
って、車掌はアナウンスをしていた気がする。
- 718 :名無し野電車区:04/06/24 14:30 ID:ArIJSif/
- 718
- 719 :名無し野電車区:04/06/24 21:24 ID:AXBmkFcK
- >>713
磐越東線は車両の余裕ないのかな?
水郡線用の110はそれなりに余裕があるんだな
3両も貸し出せるんだから
これの回送で常磐線をキハ110が100Kで爆走するのかな
楽しみのような
- 720 :名無し野電車区:04/06/24 23:42 ID:BkDYMzyy
- 磐越東線用に余裕がないという理由ではなくて、
水戸支社に話がいったから水郡線用を調達したのだと思われ
- 721 :名無し野電車区:04/06/24 23:53 ID:r4IYFYNh
- 水郡線に上野からの直通特急を!
- 722 :名無し野電車区:04/06/25 01:47 ID:HHX/anCL
- そいじゃ経路は
上野―宇都宮―黒磯―安積永盛―常陸大子―上菅谷―常陸太田
でどうよ?JR東日本初の単行ワンマンディーゼル特急で週5往復くらいキボンヌ(w
- 723 :名無し野電車区:04/06/25 09:30 ID:ZbyTYCAw
- 安積永盛って転線・折り返し出来るのか?
- 724 :名無し野電車区:04/06/25 12:05 ID:HHX/anCL
- そういや結構前に常磐・水戸線のドアの上にある案内図が新しくなったけど、古いやつは日暮里に宇都宮線が止まることになってたり東海道新幹線が品川スルーしてたりなかなか味があったな。
デザインは今の方が好きだけど。
しかし、「ご乗車をお断わりする場合があります」ってのもなかなか表記しないよなぁ…
- 725 :名無し野電車区:04/06/25 13:00 ID:3G8lMbnX
- >724
それが、常磐線クオリティ。
- 726 :名無し野電車区:04/06/25 17:42 ID:W6UNPWIZ
- 今日昼過ぎの水戸線で小さい子供を2人連れた母親が乗っていたが、これが子供らもキャーキャー騒いで走り回るし母親もどデカイ声で怒鳴ってるしなんとも迷惑だった。
親も注意するときに大声で言葉遣いも乱雑だし、見てて親の背中を見て子供は育つんやなぁ…と思ったよ。マナーってなんなんだろう?
誰も(俺もだが…)注意できず、なんとも困った顔をしていた。
なんか微妙な内容なのでsage
- 727 :名無し野電車区:04/06/26 00:54 ID:xbQQs5eB
- 磐越東線って、交換設備が取り払われた駅がかなりあった気がする。相対式ホームの残骸が
残ってたりしてね。
- 728 :名無し野電車区:04/06/26 13:05 ID:ZHRkwl2/
- 水郡線にもあるよ。
- 729 :名無し野電車区:04/06/26 22:56 ID:9hmqfnFo
- 水郡線の駅は後から追加された駅を除いてほとんどの駅が元交換可能駅だぞ
ほとんどの駅に残骸が残ってる
- 730 :名無し野電車区:04/06/27 19:55 ID:kdtVbL+R
- ああーーーーー、磐城石川さげ
- 731 :名無し野電車区:04/06/28 10:36 ID:DBpRFktV
- >>723
安積永盛で一回客降ろして、郡山まで回送して折り返し安積永盛まで。んでまた客乗せて行けば…
郡山に行かないことに意義がある。JR東日本お得意の新幹線対策で(w
- 732 :名無し野電車区:04/06/28 11:23 ID:nY/Swc1z
- >>731
バカも休み休み言えっての
- 733 :名無し野電車区:04/06/28 18:22 ID:QIj4YiFR
- 水郡線の折り返し可能駅
水戸・上菅谷・常陸大宮・西金・常陸大子・東舘・磐城棚倉・磐城石川・安積永盛・郡山
- 734 :名無し野電車区:04/06/28 18:28 ID:u6vexKe9
- >>733
安積永盛は東北線上野方面から水郡線水戸方面に折り返しが出来るのか?
- 735 :名無し野電車区:04/06/28 18:30 ID:/+vlBI6W
- まぎらわしい書き方だったのでもう一度。
安積永盛は東北線下りホーム(仙台方面)に到着した列車が転線して
水郡線水戸方面に折り返しが出来るのか?
- 736 :名無し野電車区:04/06/28 18:50 ID:QIj4YiFR
- やろうと思えばできるだろ
- 737 :名無し野電車区:04/06/28 18:52 ID:9uKZ+zjM
- >>727
撤去されたのは、赤井・夏井・菅谷かな?江田はもともと1線だったし。
- 738 :名無し野電車区:04/06/28 18:56 ID:hTpk8Qae
- >>736
構内にそんなポイントの配線ないだろ
- 739 :名無し野電車区:04/06/28 23:28 ID:dji75O/a
- ガキの頃、かつて静が交換可能駅だったと知り驚いた。
あんな小さい駅で・・・
西金工臨をよく見に行ったもんだなあ。
- 740 :名無し野電車区:04/06/29 13:11 ID:F6Yo4J18
- キハ185か北海道のキハ183を転籍させて上野〜水戸〜常陸大子がベスト
特急「おくくじ」で
なぜ大子町は東京からの直通列車をお願いしないのか?
- 741 :名無し野電車区:04/06/29 13:15 ID:jt/6LCsu
- 大子町に限らず茨城県北の国会・県議会議員さん達は
水郡線直通特急の設置を嘆願してるようですよ
- 742 :名無し野電車区:04/06/29 13:50 ID:7ZAVLy3d
- 高速バスには太刀打ちできなさそう
- 743 :水戸駅グリーンカウンター主任:04/06/29 18:15 ID:RVPx80lm
- 常磐線に気動車なんか走らせる余裕はありません。全額地元負担で水郡線を電化すれば考えなくも無いですよ。
- 744 :名無し野電車区:04/06/29 21:48 ID:1XZ/QUO9
- >>739
瓜連ー静間って駅間凄い短いのに両方とも交換可能駅だったんだよね
昔は相当本数あったのか??
静駅は未だにホーム残ってるよ
>>740
>>741
昔はあったんだけどね
>>742
今は高速バスがあるからね
- 745 :名無し野電車区:04/06/30 09:35 ID:1+ioOPmP
- 大子から水戸までの特急は絶対に必要だろう
- 746 :名無し野電車区:04/06/30 11:04 ID:EwkiWG6Z
- >>745
イラネ。あそこは車で行くところ。
- 747 :名無し野電車区:04/06/30 13:08 ID:ZvGo4FWN
- やっぱり、ひたちがあれだけ走ってて、高速バスも考えられて、、、って現状から
考えたら、、直通の特急はどうかなってなるよね。地元の人には、大局が見えなくなる
のが、いつものことだけど。臨時便でどうなの。
- 748 :名無し野電車区:04/06/30 15:05 ID:G3cxNOev
- >>747
いらないと思う。地元の人間だが高速バスで十分。それに料金も安い
往復で3500円の往復割引の乗車券があるし。
- 749 :名無し野電車区:04/06/30 19:31 ID:LUfSyxX1
- 水郡線直通の特急なんて言ってるけど、乗り入れ先の常磐線を考えてみようよ。
水郡線に乗り入れるならもちろんディーゼルじゃなきゃならない。
それを過密なダイヤの常磐線に乗り入れるなんて、現状じゃ無理でしょ。乗客数だってたかが知れてるだろうし。
効率も悪いでしょ?
線内のみならともかく、上野直通の定期運転の特急はあり得ないんじゃないかな。
- 750 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/06/30 19:51 ID:RMeKXISS
- それなら常磐線内はスーパーひたちと連結(ry
- 751 :名無し野電車区:04/06/30 21:44 ID:5ROxIXVC
- >>749
電車と併結協調運転の出来るJR北海道のキハ201系を
ベースとした車両を作ればいい
- 752 :名無し野電車区:04/06/30 22:02 ID:/I26pRI4
- >>751
…言うじゃない。
常磐快速のE231とでも、協調運転できる交直車を作らない会社ですから、残念。
- 753 :名無し野電車区:04/07/01 04:59 ID:QiSuVRnB
- 常磐線内に乗り入れなきゃいけないし厳しいよな
昔はあったんだけど、今は高速バスがあるしね
常磐道は渋滞ないし
適した車両もないし
しいていえば485で電源車つければ水郡線内に入れる車両あったじゃない
あれでやろうと思えば出来ないことも無いかもしれない
ただあの車両って団体用だから無理か
- 754 :福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :04/07/01 06:56 ID:CZ+U8p61
- そこで、かつて九州の豊肥本線水前寺駅まで有明号を乗り入れさせた方法のフカーツですよ。
651の4両編成+電源車+ディーゼル機関車 でどうよ?
- 755 :名無し野電車区:04/07/01 10:57 ID:srMfVeSr
- >>754
でも結局取り扱いが面倒ってことで電化しちゃったじゃん。
- 756 :名無し野電車区:04/07/01 12:12 ID:zRtPeZxV
- >>755
豊肥本線熊本口(熊本〜肥後大津)の電化は、有明水前寺乗り入れ対策ではなく、豊肥本線熊本口の需要増に対する設備投資ですのであしからず…。しかし、福北ゆたか線や宮崎空港線しかりJR九州結構積極的だね。
スレ違いにつきsage
- 757 :755:04/07/01 12:25 ID:eKV2QkKh
- もしかして大村線ハウステンボスのケースと勘違いしてたかも
- 758 :名無し野電車区:04/07/01 18:08 ID:fAAcLzFq
- 水郡線に乗り入れたところで特別速く走れるわけでもないし…
そんなに特急料金払いたい?
- 759 :名無し野電車区:04/07/01 18:43 ID:gMouUg00
- 快速すら成立しない水郡線に特急は難しい
- 760 :名無し野電車区:04/07/01 22:51 ID:Ha6Coz27
- >>757
大村線ハウステンボスは開園・特急運転開始と同時に電化。
豊肥本線熊本口のようにDL牽引だった時代は無かったはず。
水郡線に上野直通の特急をもし復活させる場合、
かつての北陸→七尾線の<ゆうトピア和倉>方式もあるのでは?
(Sひたちにキハ2両程度をぶら下げる。水軍線内は自力走行)
- 761 :名無し野電車区:04/07/02 00:22 ID:LrsC7mPl
- 水郡線の>>661バージョンが欲しい
- 762 :名無し野電車区:04/07/02 19:56 ID:CZSaFIRa
- 特別快速
水戸―上菅谷―常陸大宮―常陸大子
通勤(通学)快速
水戸―後台―上菅谷―瓜連―静―常陸大宮―野上原―(以下各駅停車
快速
水戸―上菅谷―瓜連―常陸大宮―山方宿―常陸大子
- 763 :名無し野電車区:04/07/02 20:49 ID:COd0ns1p
- 妄想(・A・)イクナイ!
現実を見よう!
- 764 :名無し野電車区:04/07/04 19:48 ID:Qgl+LkgF
- age
- 765 :名無し野電車区:04/07/06 01:07 ID:wMc2K9yq
- ほ
- 766 :名無し野電車区:04/07/06 09:54 ID:PNZJGEbL
- 水戸線、宍戸〜笠間間でFOMAが使えるようになって(・∀・)ホシイ!!
なんかFOMAのエリアマップで前はエリア内になってたのに、最近になってエリア外に訂正してるし…。
- 767 :名無し野電車区:04/07/06 10:42 ID:cAYUVH/o
- 今年も「かわらご」は無しか.....
- 768 :名無し野電車区:04/07/06 22:58 ID:Kt5XeA68
- SL奥久慈ってもう走らないのかな?
- 769 :名無し野電車区:04/07/07 11:02 ID:/1QPFXdr
- エス(・∀・)エール!!
- 770 :名無し野電車区:04/07/07 18:09 ID:c3gsbBxL
- >>768
橋を占拠した上で、ゴミを捨てて帰る
前SL走ったときの話
迷惑なのでもう走らなくていいよ
- 771 :名無し野電車区:04/07/07 18:14 ID:c3gsbBxL
- 大子&水戸の花火大会のときは最終列車延長&増発するのかな?
- 772 :名無し野電車区:04/07/07 18:16 ID:c3gsbBxL
- 自分で調べたらあったね
http://ekikara.jp/time.cgi?line102&page=3
http://ekikara.jp/time.cgi?line102&up&page=3
- 773 :名無し野電車区:04/07/08 13:46 ID:y/szDwND
- そーいや、水戸線でのE531の試運転はいつ頃からだっけ?
- 774 :名無し野電車区:04/07/09 01:04 ID:m90gDDEA
- >>770
撮り鉄のことか?
- 775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:15 ID:P0/JVt7a
- age
- 776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40 ID:XqWiGHra
- 現在運転見合わせ中
- 777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38 ID:Gpj78lAV
- >>776
何処がだよヽ(`Д´)ノ
- 778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:EnbmdoRw
- >>777
http://www.jreast.co.jp/train_info/kanto.asp
水戸死者管内の全ての線路に遅れありw
- 779 :名無し野電車区:04/07/12 21:42 ID:21yo5Y5v
- 昼間に小山の短絡線とのポイントの所で点検やってたみたいだよ。
市長は線路を取って歩道にしたいって言ってたし、ようやく取り外されるかな?
- 780 :名無し野電車区:04/07/13 01:29 ID:Lr1eKoYd
- せめて1回でいいから短絡線を経由する電車を見たかったな・・・・・
- 781 :名無し野電車区:04/07/13 02:31 ID:HmYLDvy9
- ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040713033005.jpg
E531導入に伴い、グリーン車を連結いたします。
- 782 :名無し野電車区:04/07/13 07:52 ID:rvXzYbKY
- >>781
堂々と、「E230-…」って書いてあるし。
- 783 :名無し野電車区:04/07/13 21:26 ID:wBQeU8SR
- >>781
バカも休み休み言え
このおバカ(はあと)
- 784 :名無し野電車区:04/07/13 22:39 ID:08CeFYBL
- 磐越東線のキハって現在は5両編成の運用が最大ですけど
98年位までは10連があったとか(ほとんどの両が回送)
- 785 :名無し野電車区:04/07/15 01:01 ID:fWwuw5UK
- ほ
- 786 :名無し野電車区:04/07/16 00:44 ID:plYr/wUr
- あげ
- 787 :名無し野電車区:04/07/16 16:28 ID:cbD66vYm
- 【水戸線】
小小結東川玉下新大岩羽福稲笠宍友内赤水勝
山田城結島戸館治和瀬黒原田間戸部原塚戸田
快速 ●━●━━━●━━●━━━●━●━━●●…
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●…
小山〜水戸 62分
小山〜友部 46分
小山〜岩瀬 26分
小山〜下館 14分
- 788 :名無し野電車区:04/07/16 16:30 ID:cbD66vYm
- モロにずれた…
- 789 :名無し野電車区:04/07/16 16:31 ID:+ho+qvI6
- >>788
ずれても精々4bytesだろうが。
キニスンナ。
- 790 :名無し野電車区:04/07/16 17:03 ID:cbD66vYm
- >>789
どうもありがと
- 791 :名無し野電車区:04/07/17 13:06 ID:UIds+31G
- 小小結東川玉下新大岩羽福稲笠宍友内赤水
山田城結島戸館治和瀬黒原田間戸部原塚戸
快速 ●━●━━━●━━●━━━●━●━━●
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
訂正してみた。
- 792 :名無し野電車区:04/07/18 00:11 ID:ClPrLyji
- >>791
どうもありがと
- 793 :名無し野電車区:04/07/19 03:07 ID:5jn/2tYj
- 夏祭りの時期、下館駅は提灯が下げられてて(*^ー゜)bグッジョブ!!
しかし、415は冷房が全然効いてなかったり効きすぎてガクプルだったりだが、平均して冷房を掛けられないんだろうか…
- 794 :名無し野電車区:04/07/19 03:10 ID:ccC4QAw7
- 川島って快速とまらなかったっけ?
とまったような気が。
- 795 :名無し野電車区:04/07/20 00:22 ID:kr7aAIa0
- 最初は>>791だったが、後に川島と赤塚が追加されたんでしたっけね。
ただ1日1往復で追い越しのない快速はみなイラネだったらしく、
次の改正で格下げされたはず。
- 796 :名無し野電車区:04/07/20 03:10 ID:qoHTZ/hv
- 小山駅に最近まであった所要時間案内には、快速の停車駅は>>791みたいに書いてあったよ。
今はテープで快速の所だけ消されてるけど…
- 797 :名無し野電車区:04/07/20 07:56 ID:T5jw7FUb
- 水戸線は複線化すればいいのにね。
結構、学生多いし。
- 798 :名無し野電車区:04/07/20 09:48 ID:QZaqwiV/
- >>797
成田線(我孫子〜成田)が複線化しないのと同様。
- 799 :名無し野電車区:04/07/20 12:54 ID:qoHTZ/hv
- あの両毛線でさえ一部複線なのに…(´・ω・`)
- 800 :名無し野電車区:04/07/20 17:54 ID:FbAJ+Tm3
- 水戸線で一番熱いのは小山ーいわきを行く奴
- 801 :名無し野電車区:04/07/20 20:37 ID:F6C4Ks+z
- >>800
いわき市民ですが、少し前にそれを使って小山まで行きました。
朝1本だけあるんだよね。でもそれに対応する夕刻の小山発いわき行きが無いのは
どういうわけだと小一時(ry
- 802 :名無し野電車区:04/07/20 21:05 ID:au2YLQlr
- 高萩で我慢してください
- 803 :名無し野電車区:04/07/20 21:07 ID:DROOUB4E
- >>797
結城 2,635
川島 1,017
玉戸 853
下館 4,129
新治 924
岩瀬 1,327
羽黒 818
福原 229
笠間 1,754
宍戸 599
友部 3,578
この程度の利用者数で、複線は無駄。
- 804 :名無し野電車区:04/07/20 21:20 ID:1+qGtvvb
- 水戸線は適した車両がないのが痛い
本来は701みたいな2両単位の車両が適しているんだろうが
車両基地の関係上利用するのは415の4連か7連
コレじゃ柔軟な運用が出来ない
2両ワンマン30分間隔で走らせるぐらいのやる気を見せて欲しい
単線でも十分可能だし
その分水郡線は時間帯と利用者数によって2〜4両で運転している
土日など観光客が多いときには2両の列車を3両にしたり
ワンマンじゃなく車掌を乗せてツーマンで運転したりする
水戸線の微妙な立場が柔軟な運用を出来なくしてるんだな
- 805 :名無し野電車区:04/07/20 21:39 ID:SKdazU+j
- ほら、水戸線は水戸死者のお荷物だって言うし(w
- 806 :名無し野電車区:04/07/21 01:46 ID:i5l7w8yt
- >>803
下館と友部は自動改札ありますが、結城には付かないんですかね?
改札が橋上になると聞いたとき、自動改札に代わるなと思ってたんですけど。
自動精算機も無いですし。
>>804
>2両ワンマン30分間隔で走らせるぐらいのやる気を見せて欲しい
話はあるんですけどね、真岡線が水戸線に乗り入れれば。
下館以東の人が反対してますが(水戸死者もだっけ?)
- 807 :名無し野電車区:04/07/21 13:39 ID:rNp5psbL
- >>801
小山発8時47分はいわき行きでっせ。
- 808 :名無し野電車区:04/07/21 15:29 ID:0hYBBSDc
- 乗車人員が3000人未満では、自動改札導入対象にならないのでしょう。
- 809 :名無し野電車区:04/07/21 17:52 ID:oLzOLfLR
- 両毛線の足利駅は3700人以上乗車があるのに自動改札
ではなかったです。
- 810 :名無し野電車区:04/07/21 18:25 ID:l+YJrNwW
- >>805
お荷物なら、大宮支社へくれてやって!
すこぶる良くなる予感、下館までは。
- 811 :名無し野電車区:04/07/21 18:53 ID:rNp5psbL
- こんな田舎でSuica使えるだけいいじゃない∩(・ω・)∩
- 812 :名無し野電車区:04/07/21 19:00 ID:kteI8jyE
- まぁ水郡線営業所で一括してやっている水郡線はそれなりにやる気があるけど
勝田電車区は常磐線メインでやっていて水戸線メインじゃないからな
水戸線はお荷物ってほどじゃないんだろうけどかやの外って感じがする
- 813 :801:04/07/21 21:07 ID:P/2h11Kk
- >>807
だから「夕刻に」って書いたでしょ。
朝そういう電車があるんだから、夕方か夜に「帰るための電車」が設定されている
べきだと思ったわけで・・・。
まあ水戸でさくっと特急乗り換えすればいいんだけど。
- 814 :名無し野電車区:04/07/21 21:11 ID:THxqEe4M
- なすのにミニ新幹線を連結して、小山で切り離して水戸線乗り入れきぼん。
茨城初の新幹線。停車駅は、結城、川島、下館、岩瀬、笠間、友部、水戸。
- 815 :名無し野電車区:04/07/21 22:54 ID:sF/dIAjI
- 水戸線の常磐線乗り入れはダイヤ改正ごとにコロコロ変わるんだよね。
やっぱり常磐線の運用の都合で設定されるからか?
そういえば、車内の端についてる号車札(?)の横にひらがなで「な」とか書いてあるシールがあるのはなんなの?
>>814
暑さでアタマいかれたか。合掌(・人・)厨房はさっさと回線切って寝れ。
新幹線は古河付近で茨城通ってるだろ。
- 816 :名無し野電車区:04/07/22 00:47 ID:B/auBab5
- >>806
真岡鉄道がイチゴ車揃える再来年まではやらないらしいですが。
真岡線沿線はやる気ですけど、
結城市民がコマツのエンジン音でびっくりしたりしないか、とか
桜川・笠間両市民が「増発汁!」と殴り込まないかと心配で不眠。
- 817 :名無し野電車区:04/07/22 01:14 ID:2wDfdyZA
- >>816
結城の水戸線近辺の住民なら真岡線時代のキハ20の音に慣れてるから大丈夫。
- 818 :名無し野電車区:04/07/22 03:04 ID:aPZSdZf9
- >>816
すでに「桜川市」と使ってるあたりイイネ!!
友部・岩間の合併が順調に進めば、水戸線沿線はすべて市になったのにねぇ(w
- 819 :名無し野電車区:04/07/22 12:06 ID:dl1irQZq
- >>784
自分が見たのは最高で6両ですよ。ホームはみだしてたw
東線は両数減らして本数増やしてほしい。
- 820 :【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/07/22 17:36 ID:9oImW74m
- そうだね
1両とか2両で増発の方が賢いね・・・・
って人件費が・・・
- 821 :名無し野電車区:04/07/22 22:40 ID:trFv7VRY
- >>815
編成番号。番号じゃなくて記号か(w
- 822 :名無し野電車区:04/07/23 21:07 ID:VHaXspoA
- プレスリリース出たけど、所詮この3線は関係ないやい...(´з`)チェッ
改正とは名ばかりのじゃろが。
- 823 :名無し野電車区:04/07/24 01:22 ID:1ws8NoRO
- この3線は春のダイヤ改正時のみ影響あるからね。
改善じゃなくて改悪がほとんどだけど。
- 824 :名無し野電車区:04/07/24 16:27 ID:ay12dS0G
- 要は、水戸試射のやる気がない・・・という結論でよろしい??
- 825 :名無し野電車区:04/07/24 19:19 ID:uFHLaS6u
- きっと水戸死者は首都圏でも左遷先だからやる気が無いんだよ。
かわいそうな目で見てあげようよ…
と現実逃避して、冷遇されているのをグッとこらえてみるテスト
- 826 :名無し野電車区:04/07/24 19:24 ID:SqPdul8h
- 北関東道開通後に、直行バスが出来ることを期待しましょう。
磐越東線も高速バスが出来てから、快速設定とかしてるみたいだし。
- 827 :【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/07/24 20:23 ID:eo/cWwPP
- 快速が毎日走ってた昔は49線を走る高速?バスがあったんだけどな
- 828 :名無し野電車区:04/07/25 01:05 ID:lNRS5XuN
- 茨城新聞に、水戸支社も秋のダイヤ改正を行うって書いてありました。
水郡線と特急の接続を改善とか書いてあったような。
(うろ覚えなので間違ってるかも)
あ、水戸線は放置プレーです。
- 829 :名無し野電車区:04/07/25 03:34 ID:B2I0PGdf
- 東から真岡鐵道乗り入れしたらいいのに。
スイッチバックする必要もないし。
- 830 :名無し野電車区:04/07/25 08:14 ID:Y/jI1G62
- >>828
水戸線はいつものお約束で
「小山駅での新幹線の乗り継ぎ時間を改善」じゃない(w
それよりも下館での真岡鉄道線と常総線の接続をなんとかして欲しい。
- 831 :名無し野電車区:04/07/25 08:56 ID:dDDbqAw/
- 水戸死者は有料快速スーパーひたち・フレッシュひたちの停車駅追加しか頭にないのれす(゜凵K)
- 832 :名無し野電車区:04/07/25 19:52 ID:o3ndlezr
- >>828
昼間の水戸発毎時15分だけは変えないで欲しい
- 833 :名無し野電車区:04/07/25 20:10 ID:dDDbqAw/
- >>824
ファイヌァルアンスァー!!(・∀・)つ〃∩ヌボー ヌボー ヌボー
3ヌボー ちばらぎ県>>1さんには賞金3ペリカを差し上げます。
- 834 :名無し野電車区:04/07/25 20:51 ID:+Qb+iVzR
- >>809
足利市駅は自動改札。
来週、久々に小山から水戸線乗ってこようかなー。結構好きだ水戸線。
- 835 :名無し野電車区:04/07/26 01:59 ID:L/8wSG3g
- >>834
足利市駅は東武伊勢崎線だし、JR基準とは違うと思われ。
- 836 :名無し野電車区:04/07/26 22:51 ID:16O+yE0x
- 水戸線羽黒〜福原間の横に建設してる、北関東道笠間インター付近も随分と出来てきましたね。
- 837 :名無し野電車区:04/07/27 12:43 ID:pW/AeArO
- 水戸線の路盤水没運休は改善された?
- 838 :名無し野電車区:04/07/27 21:13 ID:mrvoqIsB
- 今日の夕方、どうして水戸線遅れてたの??
- 839 :名無し野電車区:04/07/27 22:42 ID:JtjVF/0j
- 小田林をずっと“おだ”ばやし と30年間思ってました。
おたばやし なんですね。
- 840 :名無し野電車区:04/07/27 23:26 ID:mrvoqIsB
- >>639
だって、アナウンスでも「次は、『おだばやし』です」っていう車掌結構いるし。
ちゃんとローマ字表記は「Otabayashi」になってるのに…
- 841 :名無し野電車区:04/07/28 13:38 ID:fnQdCzjx
- 水戸線乗ってたら、宍戸〜笠間間で走行中に急に明かりが消えて空調も止まったぞ!
小山のデッドセクションならわかるけど…なんでだろ?
- 842 :名無し野電車区:04/07/28 13:52 ID:qs+027hp
- >>841
経費削減です。
- 843 :名無し野電車区:04/07/28 15:33 ID:tZ56RJvu
- 交交セクションです
- 844 :名無し野電車区:04/07/28 22:03 ID:YpFusV0P
- 当りが出たね、おめでとう。>>841
- 845 :名無し野電車区:04/07/28 22:07 ID:oZ9cr2Vz
- 空調がフル稼働してる時期だからセクション通過がわずかな時間であっても
MGが惰性で回り続けられなかったんだろう、でMG再起動と。
- 846 :名無し野電車区:04/07/30 07:20 ID:svsiNQF3
- 水戸線に今乗ってるんだけど、横のボックスで一人土足のまま椅子に足を乗せ一人で占領し、携帯で何にキレてるのか知らんが「あ?あ?」と言い続けてるDQNなあんちゃんに天誅を下してくれ。ウザくてたまらん。
- 847 :名無し野電車区:04/07/30 08:59 ID:Teoj3Jaa
- >>846
B落地帯の県西へ向かう水戸線は、
水戸(友部)から離れるにつれてDQN度が上がります(w
あきらめて我慢しましょう。
- 848 :名無し野電車区:04/07/30 13:14 ID:akCwNFwM
- >>846
B落地帯の県東へ向かう水戸線は、
小山(古河)から離れるにつれてDQN度が上がります(w
あきらめて我慢しましょう。
- 849 :名無し野電車区:04/07/31 15:29 ID:AW8fVU3v
- 先日、常磐線東海駅を利用したときに3番線上りホームの行先に「小山」があったのには驚いた。
まぁ、でもよく考えれば小山駅の水戸線ホームの行先に「真岡」があるくらいだからなぁ…
- 850 :名無し野電車区:04/07/31 19:05 ID:SitRxLuF
- 常磐線より水戸線の方が古いからなぁ。小山の文字があってもおかしくはあるまい。
小山駅には仙台の文字がある。
- 851 :名無し野電車区:04/07/31 19:54 ID:uAidjOnT
- >>849
水戸線はいわきへの直通便があるくらいだからね。
- 852 :名無し野電車区:04/07/31 20:58 ID:AW8fVU3v
- >>850
確かに、宇都宮線小山駅の下りホームの案内は何故か「宇都宮・黒磯・仙台方面」なんだよね。
確かに定期列車は直通してるけど、小山は停まらないやんか!
- 853 :名無し野電車区:04/07/31 23:13 ID:2dOgE+Qe
- いわき駅の2番線の行先表示は「水戸・上野・小山方面」となっている。
改札の上の発車標にも「常磐線(上り)・水戸線」とある。
- 854 :名無し野電車区:04/08/01 01:25 ID:58kydcd1
- >>852
長距離急行が走ってた時の名残だからな。
八甲田・津軽・まつしま・いわて、あづま.........スレ違いスマソ
ところで再選した小山の市長は短絡線を活用したいと言ってたので、
記録を残すなら今のうちかも。
(役所の事だから、どうなるか分からんけど)
- 855 :名無し野電車区:04/08/01 09:01 ID:q1ebsm/C
- >>853
水戸駅や赤塚駅ほか、水戸周辺のいくつかの駅モナー。
もっと間抜けなのは「上野」や「小山」の文字を消した痕跡のある
水郡線上菅谷駅。
水郡線から上野への直通列車は<奥久慈>の前例があるが、
水郡線〜水戸線の直通列車は過去に存在したのだろうか?
- 856 :名無し野電車区:04/08/01 20:16 ID:ywLMf9Ga
- >>855
古い駅は考えられる限り近くの主要駅の名前を書くようにしたんじゃない
上菅谷駅は古いし
- 857 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/01 20:53 ID:JlThMO08
- 地元人から言わしてもらえば水郡線は雪には強いが雨には弱い
- 858 :名無し野電車区:04/08/01 21:01 ID:ywLMf9Ga
- >>857
同じく地元民から言わせてもらえば
水郡線は雪には強いが、雨と人身事故と風には弱い
補足
前までは雪でも良くとまってたことあったけど、今はあんまり無いような
水郡線は結構山の中通ってるから雨には弱い
最悪なのは人身事故 滅多に無いけどあったら約1時間止まる
強風はどうしようもない 水戸―常陸青柳間の陸橋は今新しいのを作る工事
してるけど感性はもうしばらくさきなのかな
- 859 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/01 21:12 ID:JlThMO08
- 大子から南がねー
- 860 :名無し野電車区:04/08/01 21:14 ID:9E7zl4eY
- >>858
2006年度の完成予定
- 861 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/01 21:19 ID:JlThMO08
- でも地元人にとっては大事な足なにです
- 862 :名無し野電車区:04/08/01 22:11 ID:b6yUqmLO
- デッドセクションで思い出して過去の時刻表を
見てみました。
86年冬に高萩発9時11分 桐生着12時47分
という水戸線から両毛線に乗り入れてるものがあり
ますが、どんな車両を使っていたのですかね。
83年には臨時列車で11月3日、6日に上野発
筑波行(今は無き筑波鉄道の筑波駅です。水戸線・
岩瀬が終点だったので、水戸線がらみということで
。ちょっと強引?)がありますね。
- 863 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/02 21:09 ID:XywsJP/9
- さっき俺の目の前を341Dが通り過ぎていった。
- 864 :名無し野電車区:04/08/02 21:25 ID:JOUN+4+F
- >>862
何の変哲もない403・415系電車の4連<水戸線〜両毛線直通列車。
民営化後もしばらくは残り、
束の社長が木公田が社長の時代にアボンされたはず。
- 865 :名無し野電車区:04/08/03 11:49 ID:REF15K1b
- 最近水戸線あんまりダイヤ乱れないねぇ…
- 866 :名無し野電車区:04/08/04 00:19 ID:bBWEU5Qa
- >>865
ただでさえ本数少ないのに乱れられるのは困る。
前に小山駅の水戸線発車ベルの話が出てたが、20秒くらいで1回切れてまた鳴り出す模様。
宇都宮線の接続待ちの時はよくフルで聞ける。
それにしても、水戸線は冷房の効きが悪いね・・・・・
- 867 :名無し野電車区:04/08/04 00:55 ID:U5DRIWs4
- >>866
水戸線(と言うより415系?)は冷房の効きが悪いというか、メリハリがありすぎなんだよ。
つまり、「効き過ぎてる」か「効いてない」かのどっちか。効いてないのも困りもんだが、効き過ぎてると体に悪い。
この前、朝から冷房ガンガンなやつに乗って腹壊した…。
そーいや関係ないけど、結城のヨーカドー撤退したんだね。結城・小山・栃木と3都市続けて駅前にあったのに、残るは小山だけか…
- 868 :【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/08/04 07:07 ID:lrvBJN23
- :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : 磐越東線 736D いつの間にか2両になってるし!
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 船引駅3階建て ありえないし!
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 869 :名無し野電車区:04/08/05 04:32 ID:TCX4avpo
- :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : 磐越東線 いつの間にかE531になってるし!
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 下館駅の筑西駅への改称 ありえないし!
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : >これはありえないな…
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 870 :名無し野電車区:04/08/05 16:16 ID:38pAGX2G
- 今日のY売新聞茨城版に宇都宮線のE231にG車連結って今更載ってたけどまたなんでだろね?しかも古河駅でのインタビューに答えてるの茨城県民じゃないし(w
- 871 :名無し野電車区:04/08/05 16:50 ID:38pAGX2G
- ついさっき、水戸線の某駅。ジベタリアンのDQNそうな6人程の若い女に、きちんと注意した車掌がいた。
なかなか今はいないんだよねぇ、ちゃんと注意できる人。エライ(*^ー゜)bグッジョブ!!
- 872 :名無し野電車区:04/08/05 17:50 ID:oGxD5Oo/
- >>870
【運用情報】宇都宮・高崎線のG車スレ2両目【静粛に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090227221/517
JR東北線にグリーン車
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091681604/
- 873 :名無し野電車区:04/08/05 20:27 ID:cr1YG0pQ
- 明日は水戸黄門祭り花火大会のため水郡線の列車が増発されます
水戸発20:55常陸大宮行き
水戸発22:14常陸大子行き
- 874 :名無し野電車区:04/08/06 00:26 ID:SgTLoQmn
- グリーン車なんかより朝の混雑緩和(予定)と冷房がちゃんと効く(予定の)E531導入のほうがうれしいな。
- 875 :名無し野電車区:04/08/06 16:17 ID:2JL4pLKo
- 【水郡線】常陸大宮〜郡山 大雨で遅れ
…との情報を今原宿で入手。はて、どれだけ有効なのか?
- 876 :名無し野電車区:04/08/06 16:35 ID:H4XqQG6O
- 水郡線 遅延 2004年08月06日
水郡線は、大雨の影響で、常陸大子〜郡山駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
- 877 :本日花火大会:04/08/06 23:26 ID:qO3h51EJ
- 本日の最終列車5両だったね そのおかげか体が触れ合わない程度の混雑だった
また常陸大宮以北は最後尾5両目のドアが開かない旨の放送があった
常陸大子までは5両対応ホームだけどそれ以北の無人駅は4両までしか対応してなかったのかな
『発車します・発車します』といいながらいつまでもお客さんが階段から下りてきて
発車できない水郡線ホームは凄かったな
- 878 :名無し野電車区:04/08/06 23:31 ID:E2LtdYOy
- さて、明日は小名浜で水郡線キハが走るわけだが
- 879 :名無し野電車区:04/08/07 09:36 ID:A0iMqpw2
- 水郡線は車両に余裕があるのかな
- 880 :名無し野電車区:04/08/07 10:57 ID:zAiMNmPN
- >>879
水戸の貨物駅のところでヒマそうにしている車両が
ゴロゴロあるから余裕なんじゃない?
- 881 :名無し野電車区:04/08/07 16:05 ID:xw5aI2nV
- >>878
詳しく
- 882 :名無し野電車区:04/08/07 16:07 ID:1IpaGb7k
- >>881
>>713にあるよ
- 883 :名無し野電車区:04/08/07 20:29 ID:0P6AyL9q
- >>880
昼間寝てる車両が居るのはどの路線も同じだけどね
水郡線営業所には40台以上のキハがいるらしいから
結構余裕あると思う
- 884 :名無し野電車区:04/08/07 20:50 ID:0P6AyL9q
- 水スイの110所属台数は44台みたい
- 885 :名無し野電車区:04/08/08 00:13 ID:9hyc7AMV
- 水戸線まだ止まってんだ。。。
- 886 :名無し野電車区:04/08/08 00:40 ID:vZOy/4AL
- 一昨日は水郡線、昨日は水戸線と来たので次は磐越東線が遅れるかと。
冗談はさておき、止まってから3時間近く経っても「原因を調査中」って小山駅で言われました。
管轄が違うから、連携がうまくいってないようです。
事故運休でバス代行出したのって、相当久しぶりの気がする。
(つーかもっと早く出せよと言いたい)
- 887 :名無し野電車区:04/08/08 03:11 ID:XvsL1A2N
- 水戸線昨日何があったの?首都圏運行情報スレでもスルーだったし…
- 888 :名無し野電車区:04/08/08 03:16 ID:3mdSbx6t
- >>887
落雷による信号故障
- 889 :名無し野電車区:04/08/08 19:19 ID:APoleXjY
- E531が入れば、
次は 小田林
ツギハ オタバヤシ
Next Otabayashi
行先は 勝田
とか見えるようになる訳か…
- 890 :名無し野電車区:04/08/08 20:10 ID:29Ry+0+x
- >>889
常磐線だけ設定して
水戸線は 『水 戸 線』っていうのを常時出しとくだけだったりしてw
流石の水戸死者もここまではやらないかw
- 891 :名無し野電車区:04/08/09 00:00 ID:NvXsdycI
- >>889
自動放送も入るの鴨。
「この電車は、水戸線普通列車の友部行きです。次は小田林、小田林です。」
- 892 :名無し野電車区:04/08/09 02:04 ID:Ms7bjyGO
- 小山駅での乗り換え案内で「水戸線経由勝田行きは〜」って言うことあるけど、なんか変な気がする(´・ω・`)
車掌によって「水戸線勝田行き」だったり、先述の「水戸線経由勝田行き」、はたまた「水戸線、常磐線経由勝田行き」などイマイチだと思う…。
- 893 :名無し野電車区:04/08/09 14:29 ID:7ad8MeIR
- いま水戸線で401系に乗ってるんだが、この車両はレアなのか?
- 894 :名無し野電車区:04/08/09 14:48 ID:O+Pu87/Z
- こちら側のドアが開きます
く小田林です。小田林の次
- 895 :名無し野電車区:04/08/09 14:49 ID:EOnThqFg
- 401系は大昔に全廃されてます。
403系だと思います。
- 896 :名無し野電車区:04/08/09 15:59 ID:7ad8MeIR
- 895 そうですか。車番が401だったものですから。
- 897 :名無し野電車区:04/08/09 16:49 ID:IjHml7Uz
- 401はモハが廃止じゃなかった?
- 898 :名無し野電車区:04/08/09 20:59 ID:kdZjh/tE
- おい、冷蔵庫
水戸線の項目少ないぞ。
- 899 :名無し野電車区:04/08/10 02:56 ID:rAiOmBI7
- 水戸線に485系の快速でもあればな・・・
- 900 :名無し野電車区:04/08/10 20:07 ID:l4diMmPJ
- 水郡線と水戸線は県北地域の大雨の影響で遅れてるとさ。
小山駅で水戸線待ってたら「お客様にご案内いたします」なんてアナウンスが入ったから、
また足止め食らうのかと思ったら5分程度の遅れで済んだ。
- 901 :名無し野電車区:04/08/10 22:24 ID:lMAZzDNK
- >>900
よかったね!
- 902 :名無し野電車区:04/08/10 23:34 ID:2xBMfrUu
- >>900
5分程度の遅れですんで良かったな。
- 903 :名無し野電車区:04/08/11 19:42 ID:ahhFt90V
- 約13ヶ月で900か…
やっと次スレの可能性も見えてきたね!
- 904 :名無し野電車区:04/08/12 23:28 ID:57kQUMsN
- >>889
行先は 勝田
ではなく
勝田 行
になるかも。
通過駅がある普通列車はどんな表示になるのか気になる。放送も。
- 905 :名無し野電車区:04/08/13 01:26 ID:k4wkeSEu
- 10年くらい前、初めて水戸線に乗った。ずっと都内在住で、ローカル線に
乗ったのはその時が生まれて初めてだった。
途中どこかの駅で、南米系のハーフっぽい中高生男子数名が乗ってきて、
つり革で懸垂するわシートの上を土足で走り回るわまるで動物。
ものすごい大騒ぎをしているのに乗客はみんなまったく気にしない様子。
こんなのが日常茶飯事なのかと超カルチャーショックを受けた。
その光景がトラウマになってしまい、いまだにローカル線に乗るときは
緊張してしまう…
- 906 :名無し野電車区:04/08/13 04:41 ID:IzX9BMIZ
- >>905
おいおい、何を勘違いしてるんだい兄ちゃん。
水戸線はれっきとした「幹線」だぜ?
自動改札もあれば、Suicaも使えるし、何より電化済だよ(w
- 907 :名無し野電車区:04/08/13 09:48 ID:cpgjhPM2
- 最近何かとトラウマって言葉安直に使いすぎるような気がしない?
- 908 :名無し野電車区:04/08/13 10:53 ID:1QcDP45Q
- 水戸線て、昔の国鉄の分類では幹線?あるいは亜幹線?
- 909 :名無し野電車区:04/08/13 14:20 ID:fAy/KwYh
- 支線
- 910 :名無し野電車区:04/08/13 22:30 ID:E+uKyTcd
- 水戸線は幹線だし電化もしてるけど利便性がねぇ
運賃が安いことはイイコトだけど
- 911 :名無し野電車区:04/08/13 22:50 ID:2p1r7/BV
- 特定区間でもないのに安いって…地方人の錯覚?
- 912 :名無し野電車区:04/08/13 23:05 ID:zGTQ6A87
- JR
下館〜小山 16.2km 320円
関東鉄道
下館〜下妻 15.0km 570円
真岡鉄道
下館〜真岡 16.4km 530円
安いじゃないか
- 913 :名無し野電車区:04/08/13 23:15 ID:Wr/n8mvL
- 暇だから水郡線でも乗りに行くかな
- 914 :名無し野電車区:04/08/13 23:43 ID:sCfGiS/r
- 幹線と地方交通線は運賃ちがうし
- 915 :【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/08/14 09:36 ID:QhlMxzfd
- 船引駅ガラス張りだよ!
- 916 :名無し野電車区:04/08/14 10:47 ID:juig7vR1
- おい、冷蔵庫。
新著に「常磐編」のタイトル付けるんだったら
水 郡 線 も 書 け や ゴ ル ア !
- 917 :名無し野電車区:04/08/14 11:50 ID:MKDBDdcL
- 冷蔵庫は道路に関しても疎いらしく、彼曰く将来水戸線に沿って「圏央道」が開通するそうで(w
編集は気付かなかったのだろうか…。
それにしても、小山〜下館複線化なんて明らかに輸送力過剰になるだろ?
- 918 :名無し野電車区:04/08/14 19:48 ID:q0zqmT5Z
- >>917
北関東道の事書きたかったのかな
でも北関東道も笠間からはそれるしw
- 919 :名無し野電車区:04/08/14 21:56 ID:6zDhLum5
- 次スレでは真岡鉄道もいれてね。
- 920 :名無し野電車区:04/08/14 23:37 ID:MKDBDdcL
- >>918
多分そうだろね。岩瀬〜羽黒間の笠間インター付近なんかは水戸線のすぐ横で工事してるし。でも、並走区間はそう長くないんだよね。
>>919
入れたいのも山々だけど、「東北本線と常磐線に挟まれ」てないのが痛いよなぁ…
- 921 :名無し野電車区:04/08/15 00:44 ID:lCyDn2LR
- 次スレのタイトルを適当に考えてみる
【水スイ】水郡線・磐越東線・水戸線・真岡鐵道【仙ハト】
あるいは
■■■東北・常磐連結路線総合スレッド■■■
- 922 :ぬるぽ ◆Zs6NULLPO2 :04/08/15 01:01 ID:XLXnVqaS
- age
- 923 :名無し野電車区:04/08/15 01:10 ID:TrzFKY3h
- >>921
1 :名無し野電車区 :03/07/08 12:22 ID:HuIaS2c4
それぞれ起点と終点で東北本線と常磐線に
接続するという共通点を持つマイナーな3線を語れ!
>>922
ガッ!
- 924 :名無し野電車区:04/08/15 19:14 ID:1qSVWVAe
- >>917
あの本初めて読んだけど、冷蔵庫は新しく本を出版するたびに電波分が増えてるなw
だいたいどの項目も最初の数行はまともなことも書いてあり「少しはマシになったか」
とか思うと最後の数行で妄想爆発w
あいつの脳内は無駄な高速道路建設を進める土建議員と何ら変わりない。
- 925 :名無し野電車区:04/08/15 20:05 ID:ZSYOyh9d
- 俺的には線名を入れてくれたほうが検索しやすいので
『水戸・水郡・磐越東・真岡・日立電鉄・茨城交通・鹿島臨海・鹿島』だけを語る
で・・・よくばりすぎだなw
- 926 :名無し野電車区:04/08/15 21:27 ID:AK2bpb49
- >>925
それじゃあ「だけ」とは言えないっしょ(w
- 927 :921:04/08/15 21:40 ID:lCyDn2LR
- 真岡を入れるとあれもこれもと際限が無くなっていくのかな。
やはり次スレもこの3線に限定すべきか。
- 928 :名無し野電車区:04/08/15 23:32 ID:TrzFKY3h
- >>927
俺もそう思うな。他の路線は「茨城県内のローカル線を語る」スレでも立てればいいんじゃないかな?
- 929 :名無し野電車区:04/08/16 03:54 ID:jHjmbyk3
- >>928
そこでは、真岡は
久下田の駅南端までだね?
(レールバスが脱線した辺り)
- 930 :名無し野電車区:04/08/16 10:46 ID:MMjKj8nr
- とりあえず、それらしきスレをハケーン
【鹿島】【臨海】茨城県私鉄【茨交】【日立】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090160005/
- 931 :名無し野電車区:04/08/17 16:10 ID:iz1uNmsz
- そもそも真岡鉄道って私鉄?
私企業が運営している鉄道を私鉄だとするとJRも私鉄になっちまうし、
真岡みたいな3セクは時刻表でもJRに準じる扱いうけてるわけで
- 932 :名無し野電車区:04/08/17 16:37 ID:BE53o9IN
- >>931
スレ違い
現在栃木の3セクスレは無いっぽいので、どうしても語りたきゃ別スレ立てて
そっちでやったほうがいい。
- 933 :名無し野電車区:04/08/17 21:21 ID:XU6heoMo
- >>932
立てました
★☆栃木のローカル線☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092745031/
- 934 :名無し野電車区:04/08/18 18:39 ID:cXPoxhOL
- しかし、水郡線人身事故多いねぇ。ローカル線なのに…
利用者の皆さんご苦労様でし
- 935 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/18 19:23 ID:f2o3sOrY
- 大子以北はあんまり人身事故ないな
- 936 :名無し野電車区:04/08/18 20:12 ID:FfHrR7sb
- あの区間だけ明らかに人身事故が多い
3ヶ月に1回は人身事故が起こってるような
- 937 :名無し野電車区:04/08/19 11:14 ID:3rfMfexp
- 人身事故無い方がいいよね。水戸線は最近ないわなぁ。
- 938 :名無し野電車区:04/08/19 19:37 ID:WycI+uXa
- 昔は小山を出て2個目の小さな踏切で人身が何回かあったな。
短絡線とともに警報機付けられてからは無くなったか。
- 939 :名無し野電車区:04/08/19 22:01 ID:rMkFZqD/
- >>938
あの路地から出てくる、柵だけのところね。ガキの頃、電車ギリギリのとこで待ってたりした気が…。あーゆーの第二種踏切とかっていうんだっけか?
あと、名前「祝町踏切」じゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
- 940 :名無し野電車区:04/08/20 06:19 ID:9vUUWPDx
- 常陸太田〜里美の住人が反対運動をしなければ、
水郡線は常陸大宮や大子なんぞを通らずに東館へ抜けていたんだが・・・
「気動車が走る」と言ってるのに、
「火の粉で家が焼ける」って・・・
同じ理由で、日立電鉄が常北太田以北が延伸出来なかったとか。
あの辺の住民は、過去の栄光に囚われ過ぎて、
先見の明が無かったという事か・・・
- 941 :炎の軌道工 ◆EF71eedTmg :04/08/20 07:38 ID:1/zAY+v+
- でも東館から里美まで線路通すのって大変そうじゃないですか?あのへん勾配多いから
- 942 :名無し野電車区:04/08/20 08:07 ID:BUCvIpn2
- >>940
水郡線は常陸太田〜水府〜生瀬〜矢祭〜東館だった希ガス。
日立電鉄が常陸太田〜里美〜東館。
>>941
西金〜大子を通す事を考えれば楽かと思われ。
- 943 :名無し野電車区:04/08/20 08:10 ID:Ig0DrOO6
- どっちも勾配とかは同じような
>>940
太田側に路線が通っていればもっと人口が増えたかもね
- 944 :名無し野電車区:04/08/20 17:10 ID:rMA9FNRg
- >>939
短絡線の方の踏み切りの名称はそうだった。
あっちの方は通る列車が激減する直前に付けられて、鳴ってるのほとんど見てない。
- 945 :939:04/08/20 22:44 ID:vJnDpeb7
- >>944
そうでしたか。これはこれは失礼しました。確かに短絡線は貨物輸送が減ったら…でしたからね。
今でも短絡線沿線の踏切には警報機があるけど、二度と電車が通らない(通れない)のに踏切前で一時停止する律儀な車がたまにいる。
警報機見れば、廃線になってそうなのわかるだろうになぁ…。せめて、ここの踏み切りは廃止ですくらい看板つければいいのではと思うけど。
- 946 :名無し野電車区:04/08/20 23:11 ID:TSINlspv
- 水戸線は筑波山の裏を走るのんびりとした電化ローカル線ですな。
- 947 :名無し野電車区:04/08/20 23:12 ID:tT3wsi0q
- >>945
ところが、雨の日の夜になると電車が走ってるんですよ・・・・・・
その噂を信じて見に行った人は、とうとう帰ってきませんでした・・・・・
- 948 :名無し野電車区:04/08/21 04:15 ID:LbQ1H7qJ
- アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノミトセンダヨォー
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノナウナヤングニバカウケ!
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノウンコー
('A`)クーラーゼンゼンキイテネェヨ…
- 949 :名無し野電車区:04/08/21 06:39 ID:WyqvTIgj
- >>947
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 950 :名無し野電車区:04/08/21 09:07 ID:jD07lR4o
- 短絡線は戦後の物だから無理があるw
- 951 :名無し野電車区:04/08/21 10:07 ID:RNy7iEx5
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ うどんの  ̄| |
| いずみや |/
- 952 :名無し野電車区:04/08/21 10:11 ID:5Ng3Xtg8
- >>951
この速さなんだから>>980ぐらいで立てないと次スレの方が先にdat逝きする罠
- 953 :名無し野電車区:04/08/21 14:01 ID:LbQ1H7qJ
- この速さなら、990くらいで立てれば良いのでは!?
- 954 :名無し野電車区:04/08/21 14:34 ID:+XwFn0cw
- ワンマン萌え
- 955 :名無し野電車区:04/08/21 15:46 ID:YwKtXD8n
- 水戸線の撮影ポイントはやっぱり小田林〜結城で決まりか?
- 956 :名無し野電車区:04/08/21 20:26 ID:LbQ1H7qJ
- いや、小山駅発車直後のカーブを緩やかに曲がってくる415もなかなかいいよ♪(・∀・)つ
- 957 :名無し野電車区:04/08/22 21:34 ID:eBzmRXO8
- 果たして、宇都宮線ATOS運用開始の時に、小山駅の水戸線ホームにも発車案内板(?)は付くのだろうか?
- 958 :名無し野電車区:04/08/23 00:37 ID:PTKvaCNu
- >>957
小山駅は水戸線にもなぜかATOSのケーブルらしきものが200メートルくらい伸びている。
列車接近放送用のケーブルか何かかな?
- 959 :名無し野電車区:04/08/23 16:46 ID:cex6PQ0S
- 水戸線にもE531は乗り入れるのか??
- 960 :名無し野電車区:04/08/23 16:49 ID:jXqXKLrY
- >>959
ガイシュツだが
- 961 :名無し野電車区:04/08/23 16:49 ID:DpLqETIq
- >>959
プレスリリースの運用のところに「水戸線(小山〜友部)」と明記してある。
ただし乗り入れは付属編成の5両編成のみ(あたりまえか…)
本数はわからないが、最悪1本くらいはあるだろう。
- 962 :名無し野電車区:04/08/23 16:52 ID:XIG/AYdb
- 415-1500は廃車になる415系鋼製車からクロスシートを移植すべき
- 963 :名無し野電車区:04/08/23 17:15 ID:p4dDp2rn
- お待ちどーさまでした。次スレに到着です。
本スレ内にお忘れ物なさらぬよう、皆様ご注意ください。
水郡線と磐越東線・水戸線だけを語る 2号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089457687/l50
- 964 :名無し野電車区:04/08/23 17:27 ID:nCAUqX6I
- 967 名前:名無し野電車区 04/08/23 17:22 ID:p4dDp2rn
常磐のアレ撮りに行きたいけど、
この先天気があんまり良くなさそうだよな。
できれば天気がいい日に撮りに逝きたいものだが。
ところで、おまいら、次スレ建ってますたよ。ガイシュツならスマソ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089457687/l50
- 965 :名無し野電車区:04/08/23 17:38 ID:DpLqETIq
- >>963-964
ここは釣堀でつか??
そういや、水戸線で人身事故あったの?
- 966 :【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/08/23 20:54 ID:DenHJenX
- 誰か磐越東線の話しろや!!!
- 967 :名無し野電車区:04/08/23 21:32 ID:oDN3UNZX
- 日立電鉄廃止で電鉄を利用して太田に来ていた利用者の一部が水郡線に流れるらしい
現在大甕から太田までの運賃は
電鉄利用490円JR利用740円で当然時間は電鉄利用のほうが早いが
ほぼ決まっているバス転換により確実に運賃は上がる
もしJR利用よりも運賃が高くなってしまったら間違えなくJR水郡線経由の利用者が増えるだろう
また東海駅から常陸太田までは現状ではJR線の方が安いが時間では電鉄線が勝っていた
もしバス転換で時間がかかるようになってしまったら間違えなく利用者は水郡線に流れるだろう
水郡線もまだまだ大丈夫かなw
- 968 :名無し野電車区:04/08/24 02:19 ID:6AKG+3SV
- 猫好きへ
訳わからん妄想を書き立てるのヤメレ。
見苦しい。
- 969 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/08/24 02:20 ID:3B12oAHJ
- >>968
どこからの誤爆だよ(=^_^;=)。
- 970 :名無し野電車区:04/08/24 12:06 ID:Or60FNmD
- 郡山13:49発の水郡線に乗ろうと思ってるんですが、
車内は混んでますかねぇ?お弁当食べたいんですけど…
- 971 :名無し野電車区:04/08/24 12:15 ID:LsTCJLD2
- >>967
東海駅からバスが出てますがなにか。
東海駅〜太田駅まで560円ですがなにか。
電鉄線の運賃はバス並みのセテーイですがなにか。
- 972 :名無し野電車区:04/08/24 12:26 ID:FFKjXhGo
- 970たいして混まないと思いますよ
- 973 :名無しの電車区:04/08/24 12:46 ID:SEhm3ttl
- 間々田小田林連絡線また乗りたい。。。
- 974 :名無し野電車区:04/08/24 14:30 ID:QaQxPGkM
- >>970
夏休みなら18キパーと部活帰りの学生に注意。
平日なら通学のDQN高校生に注意。
といっても弁当食う余裕はあると思われ。
- 975 :名無し野電車区:04/08/24 15:36 ID:7D/sJDNv
- 雰囲気を考えると水戸線にE531は不似合いだ。
415系、特に鋼製車がよく似合っている。
こないだ水戸線で401・403系に乗ったのだが中々よかった。
- 976 :名無し野電車区:04/08/24 16:04 ID:6AKG+3SV
- 意外にE501が入線したりして。
- 977 :名無しでGO!:04/08/24 16:40 ID:/hiqwbN/
- 水戸線て去年だけど赤電走ったことあるよね。つか、見た。
つか景色いい!!
おれみたいな男の前にカワイイ・イケテル女子高生が座ってくれる。!!
水戸線マンセーーーーーーー。
- 978 :名無し野電車区:04/08/25 00:28 ID:7S5NFbFN
- >>973
今のうちに歩いとけ。
小山の市長はどうなるか分からんけど、近いうちに無くなりそうではあるし。
- 979 :名無し野電車区:04/08/25 01:27 ID:chb5++Z+
- >>978
線路とか撤去しても、使い道ないよな。
あの盛り土部分削って平らにでもするのか?
- 980 :名無し野電車区:04/08/25 02:48 ID:AR05zkdk
- つくばね復活シネーかな。
- 981 :名無し野電車区:04/08/25 16:51 ID:JZzusaeg
- >>980
いまさら走ってもなぁ…(´・ω・`)
- 982 :名無し野電車区:04/08/25 18:36 ID:owKK90ia
- >>979
線路外して歩道にするって事だから、現状とは大して差が無いよな。
まあ盛り土の部分は削って欲しいが。
市長交代なら、またまた数年は放置かな。
- 983 :名無し野電車区:04/08/26 11:50 ID:5UO9edU3
- http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093488569/
↑次スレ立てたよ
- 984 :名無し野電車区:04/08/26 15:36 ID:yqNLP9Nn
- >>983
乙!でも、少しこのレスの速さじゃ早過ぎないかな??
まぁ、いいか。
- 985 :名無し野電車区:04/08/26 16:17 ID:pOP2yBJI
- 保守
- 986 :名無し野電車区:04/08/26 17:02 ID:hH+mAAvA
- 小山
- 987 :名無し野電車区:04/08/26 17:03 ID:hH+mAAvA
- 小田林
- 988 :名無し野電車区:04/08/26 17:03 ID:hH+mAAvA
- 結城
- 989 :名無し野電車区:04/08/26 17:04 ID:hH+mAAvA
- 東結城
- 990 :名無し野電車区:04/08/26 17:05 ID:hH+mAAvA
- 川島 冷蔵
- 991 :名無し野電車区:04/08/26 17:26 ID:KvD/UEsS
- うめ
- 992 :名無し野電車区:04/08/26 17:31 ID:nldKt3Lh
- 玉戸
- 993 :名無し野電車区:04/08/26 17:32 ID:nldKt3Lh
- 下館
- 994 :名無し野電車区:04/08/26 17:32 ID:nldKt3Lh
- 新治
- 995 :名無し野電車区:04/08/26 17:33 ID:fkdZoHNw
- 救急師
- 996 :名無し野電車区:04/08/26 17:33 ID:nldKt3Lh
- 大和
- 997 :名無し野電車区:04/08/26 17:34 ID:nldKt3Lh
- 岩瀬
- 998 :名無し野電車区:04/08/26 17:43 ID:nldKt3Lh
- 羽黒
- 999 :名無し野電車区:04/08/26 17:56 ID:nldKt3Lh
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093488569/
- 1000 :名無し野電車区:04/08/26 17:56 ID:zEoumC4a
- 福原 愛
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★