■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『『『『名鉄7000系はど〜なるの?』』』』
- 1 :名無し野電車区:04/02/12 08:50 ID:AHI+jPoN
- 名鉄7000・7500系についてマタ〜リと語ってちょ!
- 2 :主受受趣儒 ◆ozOtJW9BFA :04/02/12 08:52 ID:aU0ZGWIz
- 2
- 3 :名無し野電車区:04/02/12 09:51 ID:gbmx7KXS
- ,v------i、 ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ .,,r・'''"゙"''・x,、 .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
|_,,、 .゙l, .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、 ,r″.,,,r---v,、 .| _,,=@ ゙l、
,i´,,,,, .゙li,i, | | | .| ,i´ .,r° .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″ ゙L ,| .,i´.,-i、 ,レl,i、
.,l°゚1゙l ゚t゙|] | ――ー" | .| j′ │ }| 〔 .゙'''″ .,i´ '| } .゙|.]゙l
.,i´ .lひ .ll川″ | _,,,,,,,,,,,, | l゙ | | .|| .| ,「 .lレ″ liゾ[
,F ゙l、 | | .| .| 〔 .゙l, .,l゙ .,l゙〔 .゙l ,F ゙l、
,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L | | .| .| ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_ __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,] ゙l,,,、
: 广  ̄k .广゛ `~N゚~゛ `~ト .广` `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ ゙'r,,_  ̄^ .,,x'゚[ .] l″ .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″ `゚'''ー'''''″ .`゚''''―'''''゙~  ゙゙゙゙゙゙゙̄″ `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
'i、 _,,----,,,,、
.ヽ ,,,,,二 `゙'ヽ、
'b、 .レ‐'''''ヽ, ゙゙゙゙゙"' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''" ゙l ゙l、 < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_ \ ゙l, ,--、 \______________
.゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r" ゙l.(′ `'-,
从--‐'}  ̄` `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
゙l,'|i、 l ,,,i´ ″
`'〜、| ヾ^ ゙l
│ │
- 4 :名無し野電車区:04/02/12 09:54 ID:P3SPmjbI
- クイズ$ミリオネア@名古屋鉄道
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060233948/l50
もよろしく。
- 5 :名無し野電車区:04/02/12 09:56 ID:P3SPmjbI
- パノラマカーはロマンスカーのパクリかよっ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056546188/l50
これで重複ではないかと。
- 6 :名無し野電車区:04/02/12 10:11 ID:FjYc/X6A
- おニュー
↑
| 3700
|
| 3500
|
|
┼
|
| 6000(ロング)
| 6000(バスシート)
| パノラマカー
↓ 5500
ボロ >>1
←―――――――――――――――┼――――――――――――――→
ヲタ向け(ターゲット狭い) 一般向け(ターゲット広い)
- 7 :名無し野電車区:04/02/12 13:03 ID:AHI+jPoN
- age
- 8 :名無し野電車区:04/02/12 20:56 ID:As9+mTWX
- 7000系って何両残っているの?
- 9 :名無し野電車区:04/02/12 23:34 ID:As9+mTWX
- なんか寂しいスレだな
- 10 :名無し野電車区:04/02/13 03:30 ID:8Zitlvij
- まだ走ってるのがすごい。
- 11 :名無し野電車区:04/02/13 23:54 ID:d90xYheJ
- 白帯車ってまだいるのかい?
- 12 :名無し野電車区:04/02/14 00:13 ID:90kUPu6D
- >白帯車ってまだいるのかい?
これか?↓
ttp://www.agui.net/met/met600-55g-504d.jpg
- 13 :名無し野電車区:04/02/14 05:42 ID:egbj7U+u
- >>12
こっちでは?↓
ttp://www.agui.net/met/meto3700-900-1g-takiduka.jpg
- 14 :名無し野電車区:04/02/14 12:10 ID:ipQuvF6e
- 最終的にヲタが買い取って保存。
名鉄が1編成保存。
全て全廃
全廃する前に人類絶滅
のいずれかと思われ。
- 15 :名無し野電車区:04/02/14 23:29 ID:xnZRd5l7
- ワロタ
- 16 :名無し野電車区:04/02/15 09:11 ID:U60pVPmw
- >>14
全廃スクラップをきぼん
- 17 :TAKA ◆ySCybFmQYk :04/02/15 10:26 ID:2+5ytjZv
- >>14
名鉄のことだから1編成は白帯車にすると思う。
- 18 :名無し野電車区:04/02/15 10:34 ID:JOAjEO/s
- >>17
7011F@パノラマカードットネット氏かい?
- 19 :名無し野電車区:04/02/15 10:55 ID:IcaCvoxU
- >>14
既に中京競馬場内で保存されているかと
- 20 :名無し野電車区:04/02/15 12:12 ID:IYuRLgqG
- ヲタならいくらで買うのかw
- 21 :14:04/02/15 12:27 ID:lz9yLVyG
- >>19
言葉足らずスマソ
全て運用から撤退したときということ言うの忘れた。
>>20
金持ちの人が買いたいと言ってました。
豊鉄7300系は無料じゃなかったかな?
- 22 :名無し野電車区:04/02/15 12:48 ID:qMaG9MX9
- 最後1編成となった時、天災で失い結局何も残らずw
- 23 :名無し野電車区:04/02/15 17:18 ID:WohOaHZ+
- >>22
ワロタ
上沼垂の165系トップナンバーは床上浸水のためあぼーんとなったらしい
- 24 :名無し野電車区:04/02/15 19:41 ID:8lxNJBEM
- やっぱ7001Fが保存となるんだろうか?
- 25 :名無し野電車区:04/02/15 20:29 ID:oD/QPwac
- いもむしみたいに程度の良い編成を7001Fに改番し白帯車改造し保存だろ。
- 26 :名無し野電車区:04/02/15 23:08 ID:P4S+ZK2P
- いもむしってまだ犬山に放置されてんの?
- 27 :名無し野電車区:04/02/15 23:25 ID:HTOtetdm
- >>26
舞木だよ
- 28 :名無し野電車区:04/02/15 23:47 ID:P4S+ZK2P
- >>27
サンクス
今後ど〜する気なんだろな?
日車か?
- 29 :名無し野電車区:04/02/16 04:54 ID:wW4FNwoR
- >>1
名鉄なんだから追突か水害のどっちかに決まってんだろ。
- 30 :名無し野電車区:04/02/16 06:02 ID:B6N0lQCY
- 富山地鉄にくれ!アルペン特急用にする。
- 31 :名無し野電車区:04/02/16 08:52 ID:KivN5244
- >>30
ワロタ
大井川もよいかと思われ。
- 32 :名無し野電車区:04/02/16 11:36 ID:OBAnOx3i
- >>31
使い勝手が悪すぎてヲタ急SSE車の二の舞になると思われ。
名鉄はいもむしをどうする気なんだろう?
いもむしの動向でP車(静態)保存をするかしないか見当が付くのだが。
- 33 :名無し野電車区:04/02/16 11:37 ID:Y2YvPoDp
- >>31
大井川は脱線事故→鳥葬のパターンが多い
- 34 :名無し野電車区:04/02/16 18:52 ID:3RWKBAiy
- やっぱ最期は白い量産機に内臓食い漁られて廃車解体のはて無残な姿になってしまうのではないか。
- 35 :名無し野電車区:04/02/16 19:02 ID:DoTBcM6C
- 7000は車体が重い上に電気代が馬鹿になんないから転属はないだろうな。
個人的には大井川にでも行って欲しいのだが。
- 36 :名無し野電車区:04/02/17 19:57 ID:hMdRAnhQ
- age
- 37 :名無し野電車区:04/02/17 20:58 ID:ywtKCeig
- >>35
大井川はワンマン運転なので屋根上運転台は厳しいな。
4連のままだと小田急SE車のような運命に。
5500・7700・5700・5300は大井川でもいけると思う。
- 38 :名無し野電車区:04/02/18 07:56 ID:VsVFENKu
- >>37
5700系はまだ勿体無い。
- 39 :名無し:04/02/18 11:31 ID:1bVq4L8O
- 7100が大井川逝ったらまちゅりだなw
- 40 :名無し野電車区:04/02/18 16:49 ID:G6WxMXeR
- >>39
ありかも。
- 41 :名無し野電車区:04/02/18 16:56 ID:9Wjs8IIA
- 長野電鉄の特急2000系を置き換える
- 42 :名無し野電車区:04/02/18 22:18 ID:tBsA0eJ/
- 中京競馬場の7027を白帯車に変えるスレ
- 43 :名無し野電車区:04/02/18 22:20 ID:n2bq/6UB
- >>34
7500か・・・。
- 44 :名無し野電車区:04/02/18 22:44 ID:0fq+FVrJ
- ほとんどが廃車
- 45 :名無し野電車区:04/02/19 00:35 ID:iToCRniK
- >>14
人類が先に滅亡に1票
- 46 :名無し野電車区:04/02/19 00:40 ID:YJ1HNxvo
- 土壇場で添加励磁に改造してもう40年。
- 47 :名無し野電車区:04/02/19 08:44 ID:k5z8ET+D
- >>45
東海地震か?
- 48 :名無し野電車区:04/02/19 11:39 ID:j6sqih6h
- >>47
他に戦争、原発事故、凶悪犯罪激増、児童虐待、少子化etcで人口激減で(ry
- 49 :名無し野電車区:04/02/19 19:04 ID:K96uFmsz
- >>48
世も末だな
- 50 :名無し野電車区:04/02/19 19:29 ID:TPxsUxsX
- >>48
馬鹿。
その前に、名鉄本体の心配しろ。
- 51 :名無し野電車区:04/02/19 19:31 ID:RtOuHkCe
- 伊豆急
- 52 :名無し野電車区:04/02/19 19:33 ID:81LGAP6S
- 名鉄=パノラマカーの刷り込みが半世紀に及んで、
強烈に数百万人の脳裏に刻まれてるからな。
愛知では爺ちゃん婆ちゃんとも通じる鉄ネタ。
- 53 :名無し野電車区:04/02/19 20:57 ID:YJ1HNxvo
- 漏れにとっては
小田急ロマンスカー(NSE,LSE)
名鉄パノラマカー(7000,7500)
近鉄ビスタカー(30000)
が「私鉄特急御三家」だった。
昭和50年代に生まれた世代ってそうじゃない? 特に国鉄沿線民の人。
ふと気付いてみりゃNSEと7500は消えLSEと7000が風前の灯。
ビスタは比較的新しいのと後ガマがいないおかげで全車健在だが。
- 54 :名無し野電車区:04/02/19 23:43 ID:DbrpB1JE
- コラッ!53!!
勝手に7500を亡き者にするな!!
更新された7編成が走っとるぞ。(w
- 55 :名無し野電車区:04/02/20 01:02 ID:Mqp+umjR
- 新空港事業がひと段落した後は・・・。
- 56 :53:04/02/20 02:25 ID:tp6jOH/h
- >>54
えっ、ウソっ、全滅したとばっかり思ってた。。
スマヌ。。
- 57 :名無し野電車区:04/02/20 06:40 ID:3IjIVMbm
- 廃車の前に銀帯車か金帯車をつくってほしい。
落合博満監督は銀帯は2位を意味するからシャチホコカラーの金帯車にすれ!と言うかもしれない。
まちがいない。
- 58 :名無し野電車区:04/02/20 06:56 ID:+lf0KqGV
- 7000系の赤い帽子に、
昔、大洋の田代がヘルメットに☆シール貼ってたように、
はねた人の数の分だけゴールドの☆のシールを貼って供養を兼ねて歴史の長さを自慢してみせる。
- 59 :名無し野電車区:04/02/20 07:25 ID:PdmQGvs4
- 7500、全滅どころかここ数日、毎日乗ってるよ・・・
低床なせいでなんだか景色の見え方が違うので気付く(w
>>58
八ムコの201系(ry
- 60 :48:04/02/20 12:18 ID:Bsw+yPGx
- >>50
須磨祖。すっかり忘れてた。w
- 61 :名無し野電車区:04/02/20 21:47 ID:946GwfSV
- 次回の歯医者は7025Fだろーな。
- 62 :名無し野電車区:04/02/20 22:55 ID:GeZE3dl6
- 3月だそうな。
- 63 :名無し野電車区:04/02/21 03:19 ID:gJi+BW2f
- てことは中間の77をP4に組み込むのか
- 64 :名無し野電車区:04/02/21 08:05 ID:jFQER35X
- 中間の77も廃車逝きでも可笑しくない古さだろ
- 65 :名無し野電車区:04/02/21 08:19 ID:LHChmF6O
- 7000系廃車でもいいけどシートは3500系に移植して
3ドアの転換クロスでJRに対抗できるわ
ロングのガラガラ車両ウザイ
消えて!
- 66 :名無し野電車区:04/02/21 08:35 ID:AP57uWcD
- 7000のパト電キボーン
- 67 :名無し野電車区:04/02/21 12:04 ID:L8jAqTZJ
- >>65
6000 6500 6800 3300 3700もな。
- 68 :名無し野電車区:04/02/21 12:13 ID:vO0EVIaK
- >>67
6000…100km/hで本線急行入るのウザイので却下
6500、6800…まだクロスシートあるので却下
3300…すでに廃車
3700…3500と共通運用でラッシュに入られるとウザイので却下。
というか3700はクロス改造して1380と共通運用に汁。
- 69 :名無し野電車区:04/02/21 12:16 ID:fO4JPc9e
- >>65
あんなボロいシートなんかイラネーヨ
- 70 :名無し野電車区:04/02/21 12:41 ID:L8jAqTZJ
- >>69
ロングよかマシだろ。
- 71 :名無し野電車区:04/02/21 13:50 ID:OT+TkV7P
- 程度の良い編成の7001Fへの改番でもいいから、
M式自動開結装置の無いスキ-リ外観の6連を1本は動態保存して欲すい。
本当はヒソ-リ、7501Fの動態保存を願っているのだが(低床がカッコイイのだもの)
- 72 :名無し野電車区:04/02/21 13:54 ID:fO4JPc9e
- >>70
それはヲタ理論。
- 73 :名無し野電車区:04/02/21 15:54 ID:MGmInorh
- >>47-48
南海地震と東海地震と関東直下型地震がほぼ同時発生
福井と御前崎と茨城の原発あぼーん
最悪のシナリオだ・・・・
- 74 :名無し野電車区:04/02/21 16:14 ID:9+dInlnO
- 富士山が全壊、震生湖が多発発生、小田急不通倒産万歳
- 75 :名無し野電車区:04/02/21 16:18 ID:L8jAqTZJ
- >>73-74
妄想はそのくらいにしとけよ。
- 76 :名無し野電車区:04/02/21 16:39 ID:IaUe+k2M
- パノラマカーの足回りを利用して瀬戸線6750を高性能化改造しろ
- 77 :名無し野電車区:04/02/21 16:57 ID:B1NO8aMu
- 77ゲット
- 78 :名無し野電車区:04/02/21 19:36 ID:3ZgUCCku
- >>76
6750自体いらねーよ。
- 79 :名無し野電車区:04/02/21 20:19 ID:wNyBQ+GM
- パノラマカーもいらねーよ。
必要なのは1000系や2000系の次世代車だ。
- 80 :名無し野電車区:04/02/21 20:39 ID:3ZgUCCku
- >>79
お前が一番いらないかもな(藁)
- 81 :名無し野電車区:04/02/21 20:41 ID:lKLi5JU+
- >>79 >>80 まとめていらね。 豆の家逝け(劇藁
- 82 :名無し野電車区:04/02/21 20:45 ID:3ZgUCCku
- >>81
お前もなー
- 83 :名無し野電車区:04/02/21 20:57 ID:9guxRDDw
- >>80=>>82 系?
- 84 :名無し野電車区:04/02/21 21:16 ID:VNayXYMn
- そういえば別スレで竹鼻選にパノラマカー入選しないのは
柳津の曲線ホームのせいだとか書いてあったけど、
柳津のホームさえ移転すれば、竹鼻選・橋間選全ルート入選可能ということ?
- 85 :名無し野電車区:04/02/21 21:38 ID:CZKTPrPx
- 岐南駅にパノラマカー8連が停車できるようにしてくれ!
- 86 :名無し野電車区:04/02/22 08:05 ID:Z1V8Gb9K
- キハ30重連牽引のパノラマカーを西中金−猿投、碧南−吉良吉田に走らせてくれ
- 87 :名無し野電車区:04/02/22 08:26 ID:tAMLgG4A
- キハ7000でもつくってもらえ。
- 88 :名無し野電車区:04/02/22 08:50 ID:2fOxjKK7
- 神宮前駅東端の留置線にキハ7740系を展示キボンヌ
- 89 :名無し野電車区:04/02/22 11:00 ID:KHjn26wr
- 広い庭と大金があったら庭に1編成置きたい・・・。
- 90 :名無し野電車区:04/02/22 12:02 ID:3+qyBJ1I
- 手入れが大変だぞ。
谷汲駅か美濃駅へ寄付し保管してもらって、寄贈者として名声を高めるのもいいかもw
- 91 :名無し野電車区:04/02/22 12:17 ID:FnVEFl7D
- >>89
落札したら、まずフロントアイは取り外す?
で、一番値段の高いワックスで磨きまくる?
- 92 :89:04/02/22 12:46 ID:KHjn26wr
- >>90
自社ビルの屋内でSL保管しているどこぞの社長さんを見習って保管庫建てます。
大金があれば、車体の手入れなんて何でもありません。
「広い家に住んだら掃除が大変」などと心配する必要が無いのと同じです。
>>91
何せ大金がありますから、フロントアイは取り外して貰います。
逆さ富士も取り外して貰い、フェニックスエンブレムのレプリカを製作して貰います。
毎月、最高級カルナバワックスで磨きに磨いて貰います。
それを漏れは傍らから楽しげに眺めます。
- 93 :名無し野電車区:04/02/22 12:49 ID:Qth6fhz5
- 徳さんは多分買うと思う
- 94 :名無し野電車区:04/02/22 17:49 ID:x77eBt47
- >>93
そんなことしたら徳田ラジヲ店は潰れるぞ!
まぁ、そっちのほうがいいのだが。
- 95 :名無し野電車区:04/02/22 18:52 ID:AZzpl5W1
- サボみたいに盗む香具師はいなかw
- 96 :名無し野電車区:04/02/22 22:33 ID:x77eBt47
- 逆富士看板って盗まれたことあんのかなぁ〜?
- 97 :名無し野電車区:04/02/23 02:16 ID:LO4HX7PX
- 現在走ってる7000系や7500系にも値段のいちばん高いワックスがけして欲しい。
待ち合わせ時間に、一般の人も勝手にワックスがけしても良いように規制を緩めれないものか?
ついでに、暗いホームに乗客持参の蛍光灯で勝手に増設できるようにならないものか?
- 98 :名無し野電車区:04/02/23 13:59 ID:j/ilaP/Q
- >>96逆富士自体は無いが、7501Fのト方電動逆富士方向板の幕が盗まれた
事がある。確か2001年の4月頃の深夜の各務原線新岐阜駅だったと思う。
そのせいでせっかく当時7500唯一の英字幕車だった7501の方向幕が
非英字のものになってしまい、今もそのまま。ところで最近7500系の方向幕の
英字化が進んでいるが空港直通の急行に多用される事になるのだろうか??
- 99 :名無し野電車区:04/02/23 14:06 ID:ItiLfMjt
- >>98
さすがに空港急行に旧式の車輌は使わないでしょ?
新空港の面子にも関わる事だよ。
- 100 :98:04/02/23 14:26 ID:j/ilaP/Q
- 100GET
>>99>さすがに空港急行に旧式の車輌は使わないでしょ?
新空港の面子にも関わる事だよ。
う〜んかといって今更本線から追い出されたP6の本線運用がまた増える
とは思えない上に常滑線系統に入れないとなるとほとんど使い道はないし
空港アクセスとしてロングシートよりはクロスシートのほうが乗客も喜ぶし
別に新空港にとってマイナスだとは思えないが・・・・・・。
- 101 :名無し野電車区:04/02/23 14:37 ID:ItiLfMjt
- >>100
- 102 :名無し野電車区:04/02/23 14:45 ID:ItiLfMjt
- >>100
イメージというのはとても重要なもので、
もし海外に出掛けた時、その国で初めて見た乗り物が古臭い電車だとしたら
一般人は相当萎えると思うぞ。
まあ旅行者が実際に乗るのは空港特急だと思うので、実害はないけど。
- 103 :名無し野電車区:04/02/23 14:59 ID:xZHvchvF
- >その国で初めて見た乗り物が古臭い電車
南海線の空港急行はどうなる(w
残存の7500系は車体更新もバッチリだし、
3ドア-ロングシ-ト車より適任かも。
- 104 :名無し野電車区:04/02/23 15:26 ID:xdDXQTVh
- いやいや、車体更新してあっても、デザインがすでに相当古い。
かといってそれを感じさせないよう改装するには時間が経ちすぎてる。
営団6000系はとても先鋭的ではあったけど、今になって陳腐化してないといえるかい?
もはや01系の初期車ですら古くささを感じる時があるでしょ?
あえて他社の例を持ち出してみたけどさ。
- 105 :名無し野電車区:04/02/23 17:26 ID:INmdL6ty
- すでにパノスパも古臭いと思われw
7500は低床がバリヤフリーでウマー
- 106 :名無し野電車区:04/02/23 17:38 ID:INmdL6ty
- 次期歯医者候補
7001F
保存されるように思えるが雨漏りジャージャーで走行機器の調子もイマイチ、
更新されているが状態がよくない。意外とあっさりアボーンかも?
7005Fは安泰、これが改番7001候補か?
7017F
更新されているが中期型のクーラーのメンテが厄介らしく、
候補に上がっているらしい。7019Fも同じことが言える。
7041F
化粧板を剥がすと相当ボロイらしい。目に見えるところだと柱が腐ってる。
7025F
未更新最古参、奇跡的に生き延びているように思える。
4次車はなぜか幸運・・・。
- 107 :名無し野電車区:04/02/23 19:45 ID:bppfh7ky
- >>106
7045Fは?
- 108 :名無し野電車区:04/02/23 19:56 ID:ItiLfMjt
- >>103
それは南海の問題だな。
南海がやってるから古くても問題ないという訳でもないさ。
- 109 :105:04/02/23 20:42 ID:APt7lNrK
- 7045Fについては何も聞いていない。 ただFS384車は、 最近の全検で7047Fと7109・7110が台車枠を新品に交換しているため7045Fが今度の全検で交換されるかどうかで分かるんじゃないかな。 交換された車はしばらくは安泰と思われる。 7047Fの6連化キボンヌ
- 110 :名無し野電車区:04/02/23 20:43 ID:u89zWUhJ
- >>106
>4次車はなぜか幸運・・・。
その言葉何処かで聞いたような…。
- 111 :名無し野電車区:04/02/23 22:59 ID:+2TuWu2u
- じじ車が幸運? 爺板で確かに聞いたな。
- 112 :名無し野電車区:04/02/24 11:00 ID:TWnAuna1
- JRQのゆふデラックスって側面から見たらまんまパノラマカーだよな
- 113 :名無し野電車区:04/02/24 12:36 ID:U4GSa5Zz
- 7000,7500系ってそんなに古臭いデザインかな?
自分はむしろ1000系のほうがデザイン的に後退してると思うんだが・・・
絶妙な曲線を持った車体にそれが映えるスカーレット色の車体、
フェラーリも昔の車でそれほど古さを感じられないのはそこにあると思うな。
7000の6連&7500あたりを空港急行に使ってみればいいのにな。
海外の人から見れば相当なインパクトになると思われ。
- 114 :名無し野電車区:04/02/24 14:47 ID:3LwQ9cTt
- P車は確かに古いデザインだけど。いい意味で古いんだよね。
乗り心地もいいし、大きい窓の開放感ある車内は魅力的。
きっちり更新すれば旅行者には悪い印象は与えないと思うよ。
ただ、混雑時のことを考えるとPみたいな2ドア車クロス車はどうかとおもうね・・・
でもそれはデザインの陳腐化とかとは別の話しだし
- 115 :名無し野電車区:04/02/24 18:46 ID:J1nv0TPe
- >混雑時のことを考えるとPみたいな2ドア車クロス車は
なんで空港特急が通勤ラッシュ状態になるんだw ロング厨め!
- 116 :名無し野電車区:04/02/24 18:58 ID:Tx1waGB0
- >>115
空港急行じゃないの?
- 117 :106:04/02/24 19:02 ID:2N1pCsCM
- >>110-111 釣られたねW >>112 ゆふDXのパノラマ席って別料金取るらしいね。 >>114-115 クロスでも1200は狭いから空港に向かないような。
- 118 :名無し野電車区:04/02/24 20:55 ID:SmvKJkFC
- >7000,7500系ってそんなに古臭いデザインかな?
>自分はむしろ1000系のほうがデザイン的に後退してると思うんだが・・・
>絶妙な曲線を持った車体にそれが映えるスカーレット色の車体、
>フェラーリも昔の車でそれほど古さを感じられないのはそこにあると思うな。
そそそ。前頭部はさておき、あの流麗な側面デザインは(7500は特に)今なお秀逸。
前頭部は前頭部で今後は『縦目ベンツ』的な魅力が出てくると思うし・・・。
P車マンセ--------( B д°)--------ッ!
- 119 :名無し野電車区:04/02/24 22:26 ID:Cvx/qblq
- 曲面ガラスの小田急ロマンスカーの方が流麗だろ。
- 120 :名無し野電車区:04/02/24 23:00 ID:bUZ9AONR
- >>119
ウルセーこの基地外が!
所詮パクリ車両だからな呂万酢蚊亜ーは。
- 121 :名無し野電車区:04/02/24 23:10 ID:B18jjxlr
- 派野羅魔蚊亜ーも欧羅巴の車輛のパクリだからな
- 122 :104:04/02/24 23:30 ID:Kn4MsJ33
- >>113
全体を見ると決して古くさくないデザインなんだけどね。
パノラマカーのコンセプトは大好きだよ。
今の名鉄のやり方と合致するかはまた別の話になってしまうけど。
- 123 :名無し野電車区:04/02/24 23:34 ID:dqXgHVaL
- 最新技術で1編成のみ新車投入されたし。
ヲタ以外にも受け入れられれば目医者だが。
- 124 :名無し野電車区:04/02/25 02:01 ID:mKkDfgvs
- >>113
新空港の駅で普通でパノラマカーが止まってたら急行や特急と
間違えて乗っちゃう人が出そうですね。
>>115
空港急行が昼間から混雑するような状況が続いたら名鉄も御の字だが・・・
- 125 :名無し野電車区:04/02/25 02:34 ID:DRDUTeKK
- 空港急行ったって、今の急行常滑ゆきが延長される程度じゃないの?
- 126 :名無し野電車区:04/02/25 12:21 ID:a+S+lUWp
- 去年3月の改正で特に土休日にP6の常滑急行がやたら増えたがもしかしたら
この流れは空港急行に多用されるという事かも???
- 127 :名無し野電車区:04/02/25 14:03 ID:GKlMf/af
- >>121
たしかに。
- 128 :名無し野電車区:04/02/25 14:23 ID:o6c5E2mz
- 競ってべろだな。
- 129 :名無し野電車区:04/02/25 17:57 ID:TS+qwEQw
- >>119-121 設計は小田急が先、登場は名鉄が先なんだ分かったか。 何度も同じ争いはやめろ!
- 130 :名無し野電車区:04/02/25 21:20 ID:dEeePy92
- 何度も廃車はやめろ。 一度に全部廃車すればスッキリ。
- 131 :名無し野電車区:04/02/25 21:36 ID:TS+qwEQw
- >>130 そうだね。 一本だけ残るというのは展望席でいつも乱闘騒ぎが起こるからウザイ。 最後は5〜6本一気に消えたほうがいいな。
- 132 :名無し野電車区:04/02/25 21:45 ID:j3QRsLBL
- 俺は、7000系よりも6000系のほうがお荷物だと思うんだが・・・。
まぁ最近は豊橋行きのPもめっきり減ったが、それでも定期ダイヤで残ってるのに対し、
6000系はダイヤが乱れない限り豊橋に行かないじゃん。
- 133 :名無し野電車区:04/02/25 22:07 ID:rScLnXxd
- 6000は支線で十分活躍できる。
7000は周囲に迷惑を掛けない運用を探すのが大変。
- 134 :名無し野電車区:04/02/25 22:56 ID:KIVICKSM
- 犬山線ではこれでもかってくらいPが走ってますが何か
- 135 :名無し野電車区:04/02/25 22:57 ID:UG/HHAJp
- 周囲に迷惑を掛けない7000系ヲタを探すのが大変w
- 136 :名無し野電車区:04/02/25 23:20 ID:+KGuKf2P
- あんまり本線のロング運用を増やすと、JRへ更に客が逃げたりして。
- 137 :名無し野電車区:04/02/25 23:34 ID:TcqTqM0y
- あんまり本線のパノラマカー運用を増やすと、JRへ更に通勤客が逃げたりして。
- 138 :名無し野電車区:04/02/26 00:24 ID:TUyAgoBg
- >>134
おお、かわいそうに。
私は毎日3700系で快適通勤。
- 139 :名無し野電車区:04/02/26 00:47 ID:iimydod1
- >>118
名古屋で見慣れてると古くさく思えるのかもしれないけど、あのまんまきちんと更新して関東に
持っていけば今でも新車で通用すると思う。
関西でもいけるだろう。
名鉄も阪急くらいに徹底した更新工事をやってくれればいいのに。
7500を阪急内装でとことん更新したらス・テ・キ。
- 140 :名無し野電車区:04/02/26 01:20 ID:54y8rc8e
- 本線急行(豊川系統含む)がPに一番向いた運用だと思う。
急ぎたい人は立ってでも特急に乗ればいいし、逆に座っていきたい人が
ゆったりと座れるPの急行を選べるようにすればいいと思う。
今の本線特急一極集中をある程度は緩和できるのでは?
本線ならそれほど停車駅も多くないし、朝の通勤時間帯以外なら
全然問題ないと思う。
- 141 :名無し野電車区:04/02/26 03:24 ID:qHCjpxNx
- 84
昔は竹鼻には入選してた(お千代ぼ稲荷)
70年中頃のRJにラジオ店の投降があったが、当方7000と7500の区別つかないので補足ヨロ
- 142 :名無し野電車区:04/02/26 03:25 ID:476bPleZ
- しかし昼の急行って鳴海〜知立と新安城専用みたいな状況だしなぁ…。
豊橋まで座りたい人は350円払ってしまうという、その状況こそが一番ヤバい。
もっとも後者はともかく、前者は6000系でも東急8000系でもなんでもいい気がする。
- 143 :名無し野電車区:04/02/26 03:28 ID:476bPleZ
- 1.7500は車高が低い→先頭部と側面のつなぎ方が結構違って見える。
2.7000は先頭部ジャンパとかけっこうゴチャゴチャしてるけど7500はすっきり。
3.機器が違う。
- 144 :名無し野電車区:04/02/26 11:02 ID:wnEFWoPm
- 7500の生き残り組みには大きな側面方向幕が付いてますね(・∀・)
- 145 :名無し野電車区:04/02/26 11:20 ID:TUyAgoBg
- 遠鱒掲示板の油脂補の書き込み、痛すぎ。
このスレでパノラママンセーしてるのも多分彼ですな。
- 146 :名無し野電車区:04/02/26 13:20 ID:yPtINCbF
- >>129
ウルセー
いちいち出てくんな。
- 147 :名無し野電車区:04/02/26 16:39 ID:PAa4IMpW
- >>99
初めて名古屋に来る人間が、空港について最初に見た車両が300だったら
別になんとも思わないだろ?
でも、パノラマカーが居たら「名古屋ってこんな面白い電車が走ってるの!?」
とインパクトが大きいんじゃないか?
土・休日は観光客が多そうだからP車を入れてもいいじゃないかと思うぞ。
平日はビジネス客が多そうだから止めて欲しいけれど。
- 148 :名無し野電車区:04/02/26 17:26 ID:7a6pXlfd
- >>146 逝ってよし
- 149 :名無し野電車区:04/02/26 20:39 ID:EKIDbi0S
- ところで、次の歯医者25Fとして、その次はどれ?
やっぱり41Fか43F?
- 150 :名無し野電車区:04/02/26 20:47 ID:rpo9m3VH
- 7025だが7700系の中間車が組みこまれているでしょ。
歯医者の時他の編成にトレードされそう。
ところで代替新造車の予定はあるの?
- 151 :名無し野電車区:04/02/26 20:56 ID:EKIDbi0S
- 7700も、もういらないよ。台車が、オリジナルだったか有効活用。
DXに取られたら車両なら、一緒に歯医者。
という、俺は25Fと同世代だから、ほんとは25Fに残ってほしい。
- 152 :名無し野電車区:04/02/26 20:59 ID:rpo9m3VH
- 漏れは先日お亡くなりになった7039と同世代でつ。
まあ次期新造車が出てくるまで7025は安泰?
- 153 :名無し野電車区:04/02/26 21:05 ID:kqv2v/2z
- >>150
7700系中間車は
元の4連に戻されるものと思われ
- 154 :名無し野電車区:04/02/26 21:07 ID:rpo9m3VH
- >>153
漏れ7700系の4連固定を見たことがないのでそれが実現したら萌えます。
- 155 :名無し野電車区:04/02/26 21:08 ID:kqv2v/2z
- >>151
DXに台車が流用されたのは7713F⇒FS335に載せ替え
それ以外はオリジナルのFS384台車
- 156 :名無し野電車区:04/02/26 21:18 ID:AFxLD+vT
- >昔は竹鼻には入選してた(お千代ぼ稲荷)
それは、津島線のオちょぼ稲荷号では?
>70年中頃のRJにラジオ店の投降があったが、当方7000と7500の区別つかないので補足ヨロ
これって何ですか??
- 157 :名無し野電車区:04/02/26 21:47 ID:KJush4pQ
- 上げラヂオですか?
- 158 :名無し野電車区:04/02/26 23:01 ID:UeAuI/+7
- 白帯がなくなった今となっては実現しても面白みがないが、
7000系と7700系(どっちも白帯車)を合体してほしかったな。
例・7011Fと7701Fの場合。
7011-7162-7061-7702と、7701-7012に組み直す。
- 159 :名無し野電車区:04/02/27 07:34 ID:L3jdmJlC
- 全編成廃車されたら彼の乗務も廃止(w
ttp://may.sakura.ne.jp/~xpress/Xpress/_contents/94s02.html
- 160 :名無し野電車区:04/02/27 12:26 ID:Gao5cuOr
- >>159
マジレス
漏れパノラマカーマンに席どかされた事がある。
「そこ俺の席です」と言ってどいたらいきなりプラレールやすぎうらさちの写真
飾って(ryもちろんパノラマカーのプラレールもありました。
- 161 :160:04/02/27 12:30 ID:Gao5cuOr
- 文章がおかしかった
パノラマカーマンが「そこ俺の席です」といって漏れがどいたら(ry
そもそもいまでもパノラマカーマンいるの?
数年前に大江から3500系マンが乗車するという話もあったが今でもいるのか?
「3500系はすばらしい電車です」とか言ってる基地害だけどw
(P.マンも基地外だけど
- 162 :名無し野電車区:04/02/27 12:51 ID:67GQB0Di
- >>161パノラマカーマンかどうかは知らないけど本線を走るP車急行の展望席で
いつも指差確認と称呼をする帽子をかぶった坊主頭のヲタならよく見るぞ。
誰か知ってる??
- 163 :名無し野電車区:04/02/27 15:13 ID:Rru9CgvQ
- 漏れDJマンに席どかされた事がある。
「そこ俺の席です」と言ってどいたらいきなりカオスパッドやターンテーブル
セッティングしだして(ryもちろんスーパーベルズのサイン色紙もありました。
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/super%20bellz/syper%20bellz.html
- 164 :名無し野電車区:04/02/27 19:49 ID:dMttVkCm
- 7000シシュウ入りの赤い帽子を窓枠にかけてますな。
- 165 :名無し野電車区:04/02/27 20:01 ID:KQu2OYUk
- ところで、どの編成を動態保存しようか?
クーラーに問題ある3次車と4次車以降は未更新だから
ダメとして、最後のほうに更新受けた11Fなんかどう。
- 166 :名無し野電車区:04/02/27 20:13 ID:8M4AeP71
- >>164
そいつ、奇声出してなかった?
去年7月、5517Fの団体に乗車していたのを見かけた。
- 167 :名無し野電車区:04/02/27 20:18 ID:BtDbJ5e4
- >>162-164
漏れもよくフラフラしてるけど見かけるぞ、あの雰囲気は異様、てかキモスギ!!
完全な知障か?香具師は
- 168 :名無し野電車区:04/02/27 20:35 ID:ox0PMpYd
- >>164
これな
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040227202830725.jpg
オレは03年改正前の平日夕方NSR豊橋急行に新名古屋から乗っていたが,そいつは岐阜方面から来て
前後で降りていった。最善席に座って示唆確認。
で,もっと驚いたのが休日にP4重連乗ったときにも遭遇したこと。仲間連れで展望席を占領してたよ。
- 169 :名無し野電車区:04/02/27 21:27 ID:PArCg9uv
- 名古屋の鉄ヲタは、先頭のクーラー上に録音機を置いてますな。
足を載せなければ何を置いてもいいのかw
- 170 :名無し野電車区:04/02/27 21:55 ID:8M4AeP71
- >>168
それだ!長井ではないが間違いない!
8月団体5517Fで奇声を上げて他の仲間もいた。
幸い席が離れていたから良かったが…。
- 171 :名無し野電車区:04/02/27 22:10 ID:ufzjmMB7
- 連れパノ乗車軍だな
- 172 :名無し野電車区:04/02/27 22:16 ID:ox0PMpYd
- あのデブ週3日くらいの割合で見かけてたからなー
岐阜〜前後往復してるのでは・・・
- 173 :名無し野電車区:04/02/27 22:18 ID:RH2aH4WR
- 豊橋へは行かないの?
- 174 :名無し野電車区:04/02/27 22:51 ID:ZLpyXfKH
- 5517団体の人の仲間だけど何か? >>170 そいつは普通 豊明氏だろ。
- 175 :名無し野電車区:04/02/27 23:30 ID:gbtOAnsV
- いつもパノラマカー先頭に陣取ってるヲタって乗車券はどうしてるのかな?
- 176 :名無し野電車区:04/02/27 23:31 ID:FMS9i5xM
- 俺が競馬場経営してたら1編成置いてやるよ
- 177 :名無し野電車区:04/02/27 23:34 ID:fZLISyP1
- 漏れが名鉄経営してたら非省エネ車は(以下略)
- 178 :名無し野電車区:04/02/28 00:11 ID:mI2XEEy6
- >>175
ノートン皇帝と一緒で名誉乗車券だろう(w
- 179 :名無し野電車区:04/02/28 07:02 ID:ZAL4TMsG
- ノートン皇帝って何?
- 180 :名無し野電車区:04/02/28 08:53 ID:pirkZgdk
- >>175
意味不明?
乗車券なんて普通に買えるでしょ指定でもないし
パノラマスーパーならミュー定期券あるし
- 181 :名無し野電車区:04/02/28 19:08 ID:zL3WCJFM
- >>180
キセルの意味では? 降りなければ良し??
- 182 :名無し野電車区:04/02/28 19:22 ID:a/paxppf
-
今日の本線急行で7000ヲタ見た 顔は2chキモヲタAA(デブオタ)まんまw
豊橋まで乗ってきてそのまま折り返し
対向車の7000系や舞木検査場の7000をカメラで撮っていた
他にも信号見ながら指差確認
途中の沿線にも撮り鉄が結構いた
>>181
1DAYフリー持ってりゃ終日乗れるわけだが
- 183 :名無し野電車区:04/02/28 19:27 ID:kh6XjDmz
- 1DAYフリーも、明日で終わり。
- 184 :名無し野電車区:04/02/28 19:35 ID:mI2XEEy6
- >>179
ゴールドラッシュの頃のイングランド生まれのアメリカ人。
不動産屋だったが破産して気が触れ、ある日より自らアメリカ合衆国初代皇帝を名乗った。
ここまではよくある話だが、あるきっかけで彼は、市民から愛される存在となる。
鉄道からも名誉終身乗車券を'献上'されることとなった。
- 185 :名無し野電車区:04/02/28 20:03 ID:YjzciYwx
- ちょぼ目の7000ヲタ 漏れも見た。 朝、堀田にいた。
よく見かけるが、毎回フリー切符なのか。
- 186 :名無し野電車区:04/02/28 20:37 ID:UdEfeEox
- >>183
それ「レール1DAYきっぷ」だね
乗り放題きっぷは他にも「まる乗り1DAYフリーきっぷ」や「名鉄電車2DAYフリーきっぷ」がある
- 187 :名無し野電車区:04/02/28 20:41 ID:kh6XjDmz
- 確かに
- 188 :7047F:04/02/28 20:47 ID:9m2w2t5E
- パノラマカーフリー切符キボンヌ
パノラマカー以外乗らないから安く発売キボンヌ
- 189 :名無し野電車区:04/02/29 08:16 ID:CD4E8Hli
- 編成両端のみ残し、接合し1両のみで走ってくれ。
- 190 :名無し野電車区:04/02/29 17:29 ID:zrIkAldc
- >>189
車掌の居場所は?
そんなおいらは中京競馬場のパノラマカーにおかれているエアコンのために車掌スペースに座れずいらだつわけだが
- 191 :名無し野電車区:04/02/29 17:42 ID:5ZDqt3FM
- ワンマンでいいよ。
トランパス利用駅が広がれば車掌必要なし。
その頃は、パノラマカーは全滅だろうが。
- 192 :名無し野電車区:04/02/29 18:16 ID:tKfoOZ0t
- >>189
どこかにコラ画像なかったっけ?見覚えが
- 193 :名無し野電車区:04/02/29 21:45 ID:HWqLp3zx
- 7000系は、ヨークの英国鉄道鉄道博物館に貰ってもらえないだろうか?
- 194 :名無し野電車区:04/02/29 22:00 ID:Oz/qWLTZ
- >>193 ヨーク考えようw
- 195 :名無し野電車区:04/02/29 22:11 ID:eTUO9xuO
- >>193
ゴックンしちゃったw
- 196 :名無し野電車区:04/03/01 00:14 ID:9jBvcd40
- よし、佐久間レールパークに(以下略
- 197 :名無し野電車区:04/03/01 12:24 ID:oZrJ47tM
- よし、日本車両豊川蕨工場に(ry
よし、日車夢工房夢ステーションに(ry
- 198 :名無し野電車区:04/03/01 19:47 ID:Exgyyzj0
- この時期、先頭のP席。寒すぎ。
鉄が腐食してるんじゃない。じゃなきゃ、冷房。
- 199 :名無し野電車区:04/03/01 22:50 ID:o4B1GbGj
- 寒すぎて下痢してPーw
- 200 :名無し野電車区:04/03/02 01:15 ID:6orG9OKB
- >>198
昔からの仕様ですが、なにか?
走行中はいいんだけど、加速時&トンネル内は
スースーして寒いよね。
- 201 :名無し野電車区:04/03/02 02:12 ID:QWuAPvoQ
- こないだ7006乗ったら空気の吸い込み口に板が張ってあったよ。
- 202 :名無し野電車区:04/03/02 21:19 ID:7z/ZcObK
- 乗客の吸い込み口が狭すぎる。
- 203 :名無し野電車区:04/03/03 22:43 ID:NFIROdQs
- P車っていつ全肺?
- 204 :名無し野電車区:04/03/04 01:00 ID:kuGEgGeE
- 明日だよ(・∀・)
- 205 :名無し野電車区:04/03/04 20:19 ID:DtbwSbVq
- 7000・7500 マンセー
- 206 :名無し野電車区:04/03/04 20:24 ID:1liuZlVv
- P車マンセー!
\\ P車マンセー! //
+ + \\ P車マンセー!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 207 :名無し野電車区:04/03/04 21:08 ID:mYl9Gh21
- 平成20年度アボーン
- 208 :名無し野電車区:04/03/04 22:11 ID:40aFM1WF
- >>207
但し、保存1編成を除く
空港運輸で名鉄の景気が良くなれば、平成18年度かも。
- 209 :名無し野電車区:04/03/06 09:01 ID:m2ncb1xq
- 腐食した電車は安全上問題。 廃車したいが、新車購入費用が無い。
- 210 :名無し野電車区:04/03/06 11:12 ID:DpFzIRPM
- 昭和36年(まだ、昭和34年の○○00もいるが)製の車両を大切に
磨いて(再塗装)して使っているビンボー企業。
- 211 :名無し野電車区:04/03/06 11:25 ID:PySsVKlU
- >>210
ビンボー企業で悪かったですね。
好きでこうなった訳ではない。
- 212 :名無し野電車区:04/03/06 11:38 ID:obYqXXs6
- ボロイ電車を全て滅却すれば、通勤客も増えるのにさ
- 213 :名無し野電車区:04/03/06 11:43 ID:DpFzIRPM
- ビンボー企業は、経営失敗の結果。経営者の責任です。
だから、好き嫌い関係ない。
- 214 :名無し野電車区:04/03/06 15:35 ID:ennPG/UF
- 売却しようも売れないし、解体するにも費用がかかるし、しかたなく時々走らせるのだ。
- 215 :名無し野電車区:04/03/07 00:37 ID:e3M0Zntq
- 売却しようも売れないし、と決めこんでいるが、オークションに出品すればそこそこ売れる。
- 216 :名無し野電車区:04/03/07 00:48 ID:zXkdIWNK
- 秩父鉄道に欲しい
- 217 :名無し野電車区:04/03/07 01:23 ID:7mMw5nyE
- >>215
輸送費だけでもウン百万かかるのに、
お金を出してまで購入するお人好しなんて居る訳ない。
↓豊鉄の7300系無料プレゼントてん末。
正直、この写真を見たら鉄道車両なんて要らないと思うw
http://www.toyotetsu.com/densha/densha009.html
http://www.toyotetsu.com/densha/densha045.html
http://www.toyotetsu.com/densha/densha074.html
http://www.toyotetsu.com/densha/densha810.html
- 218 :名無し野電車区:04/03/07 07:35 ID:nmZJYJUD
- パノラマカーヲタは金の使い道が無いので、後々のことを考えず買うのでは?
- 219 :名無し野電車区:04/03/07 09:18 ID:2TNDzNr7
- >>217
住宅メーカーの、ありきたりの住宅に比べれば、かなり安い。
はなれの部屋として活用すれば、もとは十分とれる。
商売屋なら目印としてかなり目立つので広告代を浮かすことも期待できる。
運転席は2階だが、基本的に平屋建てなので、震度7の地震がきても大丈夫。
本宅が潰れたときは十分非難復興生活できる。
- 220 :名無し野電車区:04/03/07 16:30 ID:ZQFdKeD+
- 昼間パノラマカーで寝て、夜街へ繰り出すパノラマカー爺って本当にいるの?
- 221 :名無し野電車区:04/03/07 20:34 ID:DBnNbnOw
- >>219
固定資産税が、かからないなら欲しいな。
- 222 :名無し野電車区:04/03/07 20:59 ID:t4P9n50X
- 固定資産税はかかります。
走らすものと申請すると高くつくと思う。
落札の頃には築50年以上の中古住宅として申請すれば、
新築の家より固定資産税は交渉しだいで安くなると思う。
車輪ははずしてくださいと言われる可能性はあるが交渉しだい。
- 223 :名無し野電車区:04/03/07 21:30 ID:pdCSm/lp
- だったら文化財登録。コレ最強。
しかし、登録したら最後、自分勝手に廃棄できないし、
メンテも義務づけられる諸刃の剣。
- 224 :名無し野電車区:04/03/07 21:38 ID:S9r0Gm5g
- 先頭の扉迄の切断なら欲しい爺多いだろうな。
庭先のちょっとした離れとしてな。
若夫婦に邪魔者扱いされたら、慰めあうのもいいだろ。
- 225 :名無し野電車区:04/03/09 15:01 ID:yBcKffqP
- 西の特駄センセーの家には置く場所がないそうなので、東の白井センセーに
引き取って貰おうか?
広いお家にお住みなのか?、良くわからんが。
- 226 :名無し野電車区:04/03/09 22:55 ID:N6FEl3/k
- 名鉄の新造車が54両。
一部特別車特急6両×4編成(新岐阜発)
全車特別車特急3両×10編成(犬山発)
どうなるかな…、7000系は。
- 227 :名無し野電車区:04/03/09 23:19 ID:aT3FUzgZ
- どれだけ、急行運用、普通運用が減るかだな。
減った分は、パノラマカー廃車だな。
- 228 :名無し野電車区:04/03/09 23:27 ID:UAXvURbB
- 太っ腹やね
岐阜市内線の維持に使っていた金がまわってきたのか?
- 229 :名無し野電車区:04/03/09 23:27 ID:tlOxYdTi
- 豊川放水路か豊川の、どてしたアングルから
7000系を狙ってる
お爺さんって
誰?
- 230 :名無し野電車区:04/03/10 01:54 ID:37LkxXSw
- 白井センセーだと某大井川に動態保存しかねん。
- 231 :名無し野電車区:04/03/10 03:32 ID:TvroQZuq
- 豊橋の自宅に走らすと言うだろう
- 232 :名無し野電車区:04/03/10 22:36 ID:uJnEkhLR
- 白井センセーはもうご隠居なされているのか?
いつまでも、名鉄のために頑張って欲しいものです。
http://www.hm4.aitai.ne.jp/~hidekih/rack000.htm
- 233 :名無し野電車区:04/03/11 01:28 ID:v+J23IZ7
- ゴルァT橋駅駅長!
T橋駅4番線の喫煙場所無くすか場所かえろ!
7000系に煙がかかってるじゃないか!
- 234 :名無し野電車区:04/03/11 22:40 ID:d+2gmMKF
- P車ヲタとマニアックに語り合いたいんだけどどこのスレorサイト逝けばいいの?
2ch本スレだとだと車両より路線としての話題が中心みたいだし。
- 235 :名無し野電車区:04/03/11 23:48 ID:2wW70IXO
- >>234
自分で逝けてるサイト作れよ
- 236 :名無し野電車区:04/03/11 23:50 ID:APPQbEBz
- >>232
大井川の顧問にも白井センセーがいるのか。
豊橋民のオレには、白井といえば良和(元)センセーだと思っていた。
- 237 :名無し野電車区:04/03/12 01:05 ID:7HjWdP6V
- >>234
ここいけよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076244072/
今はナリを潜めているコテハン連中に◆L4Cocoa3HE さんというP車に詳しすぎる
人がいるよ。
- 238 :名無し野電車区:04/03/12 01:06 ID:7HjWdP6V
- >>236
大井川の顧問の白井氏は良和氏の実の兄だよ。
- 239 :名無し野電車区:04/03/12 01:16 ID:u2BWiIi1
- なんじゃそれ、
じゃぁ、
阪急の白井投手も親戚関係?
- 240 :名無し野電車区:04/03/12 04:29 ID:7HjWdP6V
- >>239
>>238は実話なんですけど。
- 241 :名無し野電車区:04/03/12 22:52 ID:f5iqap6y
- 7000系は乗っていて、本当に気持ちのいい車両ですね。
- 242 :名無し野電車区:04/03/13 02:43 ID:+hk0mZ+N
- ユカイツーカイ7041
- 243 :名無し野電車区:04/03/13 11:04 ID:/Og+LR2b
- 車両新製でデザインだけ継承ってできないのかね
姿は7000系、車体は軽量ステンレス、足回りはVVVF
シートは両端車両は転換クロス、中間はロング
ヲタも通勤客も大喜びだ
- 244 :名無し野電車区:04/03/13 12:12 ID:2KJWSRIy
- 九州新幹線つばめ800系も
名鉄の不死鳥7000系フェニックス様には及ばないわ
名前が所詮つばめだろ
- 245 :名無し野電車区:04/03/13 16:02 ID:mqRX4xZZ
- >>243
・乗務員に不評で、不測の事態に対応しづらい2階運転台を1階へ
・デザインを今風にリニュ
・3扉、ステンレス無塗装、VVVF、ロング+転クロ
既にパノラマカーではない気が・・・。
- 246 :名無し野電車区:04/03/13 21:45 ID:AeBOAcCm
- フェニックスって とっとと外されたのでは?
- 247 :名無し野電車区:04/03/13 22:06 ID:c0x3QMyk
- >>245
> ・乗務員に不評で、不測の事態に対応しづらい2階運転台を1階へ
> ・デザインを今風にリニュ
それで生まれたのがパノラマSuper
- 248 :名無し野電車区:04/03/14 11:38 ID:de7pVsPy
- > ・キモヲタに不評で、1階運転台を2階へ
> ・デザインを未来にリニュ
それで生まれるのがパノラマHyper
- 249 :名無し野電車区:04/03/14 22:16 ID:yyrLRzcH
- ガイシュツかもしれんが、一階展望席を半分にして
乗務員スペースにすることは可能らしいよ。
それで大井川入線も可能だとか。
- 250 :名無し野電車区:04/03/14 23:15 ID:qMQLuRJR
- もう知っているかもしれませんが、貼り付けておきます。
7000系部分ラッピング。
ttp://www.agui.net/img/met/img-box/img20040314113016.jpg
- 251 :名無し野電車区:04/03/14 23:16 ID:Mk1ZruYZ
- ラッピングの役目を終えたらそのまま歯医者?
- 252 :名無し野電車区:04/03/14 23:37 ID:qMQLuRJR
- >>251
この車輌(7011F)は車体特別整備も行なっているし
当分は廃車はなさそう。
危ういのが7025F。
- 253 :名無し野電車区:04/03/15 00:32 ID:YwHddgBO
- シートハリカエタ7039Fでさえ逝ってしまった。
7011Fも危ない。
空港開業の際は多量に廃車が出るだろうが。
- 254 :名無し野電車区:04/03/15 01:35 ID:3jDsHn5r
- >>253
4連車は危うい。25Fは7750を移植してあぼ〜んだろ。
01FもTOPだからといって安心できないかと(日車に飾ってもらえるかもしれないが)
いもむしみたいに動態保存するなら05Fが有力候補?
>空港開業の際は多量に廃車が出るだろうが。
全検出たての37Fとミンデン台車の47Fは大丈夫として
17F、33F、35F、43Fくらいが要注意かな?
- 255 :名無し野電車区:04/03/15 01:38 ID:3jDsHn5r
- >>253
ザンクの廃車は急遽決まったからしょうがないもんね。
使うつもりだったからこそシート張り替えたわけだし。
- 256 :名無し野電車区:04/03/15 06:57 ID:pND1aaUH
- なら、05Fは、01Fへ改番か
- 257 :名無し野電車区:04/03/15 12:32 ID:vnaPbRUn
- 最近パノラマカーにマターリ座って通勤してます。
行きは急行、帰りは普通。座れるパノラマカーは最高で氏
- 258 :名無し野電車区:04/03/16 00:21 ID:nUDbvSJM
- >>257
激しく同意。
- 259 :昨晩の夢:04/03/16 02:12 ID:Bil22lL3
- 2010年3月14日(日)
豊橋駅3番線。臨時特急新岐阜行き入線。
先頭は7002を先頭とする7001F4連。
車両はフロントアイ・名鉄式連結器・行先板が外され、
全塗装が施されたスッキリしたフェイスには、
磨き上げられた真鍮のフェニックスプレートが輝いている。
そう、今日は7000系のラストラン。
ダイヤもこの列車を挟み込むために、
定期列車を伊奈止めにして調整した。
花束贈呈の後、かつての僚友117系が2番線で見送る中、
カメラの放列を浴びながら、
電子笛も高らかに豊橋駅を離れていった。
- 260 :昨晩の夢:04/03/16 02:14 ID:Bil22lL3
- 車内は、数十倍の確率で座席指定券を手に入れた乗客が座る中、
パノラマメイツがてきぱきと検札を行っていく。
また、展望席にはニキシー管速度計が復活し、
薄いオレンジの光が速度を刻んでゆく。
速度はぐんぐん増し、本宿付近の勾配も100キロを下回らず登る。
隣の1号線の車を一瞬で抜き去る。
下り坂では120キロに届きそうな勢いだ。
とても50年近く前の車両には思えない。
東岡崎を過ぎ、矢作川を渡る。
前方から来た常滑からの特急2000系とすれ違う。
新安城はミュージックホーンを鳴らしての通過だ。
今日ばかりは、運転中の吹鳴が自由に許可されているので、
フルコーラスで長いホームを抜ける。
- 261 :昨晩の夢:04/03/16 02:16 ID:Bil22lL3
- 知立・神宮前・金山と沿線の歓迎を受けながら停車し、
いよいよ地下に滑り込む。
進入にあたり、Mホーンは吹鳴しっぱなしだ。
名鉄名古屋では、報道陣や鉄道ファンに加え、
半ズボンを履いた若者や脚立に乗り罵声を浴びせるオッサンも居た。
きっとパノラマカーは消えど、この風景は変わることはないだろう。
列車は一路岐阜へ。
枇杷島分岐点では、電留線に一足先に現役を退いた7101Fがいた。
明日には、間内へ行くらしい。
ちなみに7001Fはトップナンバーのみ日車で保存、
残りは解体の上、いつもの通りオークション販売が決定している。
但し、7002のみは1両単位でのオークションになるようだ。
良い安住の地が見つかるように願いたい。
島氏永ではフルノッチで125キロを刻んだ。
ラストランを飾るため、運転士氏が気を利かせたのだろう。
展望席からの景色が一瞬で後ろに吹き飛ぶ。
名鉄一宮を発車後、113系が速度を合わせて1分近く併走。
かつてはどちらも名岐間のスターだったが、
時代が彼らを追いやってしまった。
名古屋口の113系も今週のダイヤ改正で姿を消すことが決まっている。
- 262 :昨晩の夢:04/03/16 02:18 ID:Bil22lL3
- そして、轟音を立てて木曽川を渡り、
東海道線をくぐった先に名鉄岐阜が見えてきた。
「本日はご乗車ありがとうございました。
この7000系は昭和36年に誕生以来、多くのお客様を乗せ、
愛知・岐阜の両県を毎日走ってきました。
10年前の東海豪雨も、昨夏の東南海地震も皆様のおかげで
パノラマカーは走り続けることが出来ました。
この車両は名古屋鉄道の誇りです。
パノラマカーは本日をもって、鉄路の上から退きますが、
皆様の心の中に永遠に留めておいて頂けたら、嬉しく思います」
車掌からの挨拶だった。
車内は大きな拍手が響き渡り、
そして列車は静かにホーム先端の車止めの前に停車した。
数分後、ドアを閉めた7001Fは、
最後の電笛とともに、二度と来ない名鉄岐阜駅のホームに、
赤いテールライトを残像のように残し、南へ去っていった。
2010年の桜を見ることもなく。
〜Fin〜
- 263 :名無し野電車区:04/03/16 02:25 ID:7mPsG3k7
- >>259-262
読み応えがあったぞ!!
- 264 :名無し野電車区:04/03/16 09:12 ID:Si5npzef
- >>259-262
いつかその日が来るんだ…。
- 265 :名無し野電車区:04/03/16 10:10 ID:tXWsoW9c
- おもしろかった
・・・東南海地震は2009年でつか?もっと早い鴨。
- 266 :名無し野電車区:04/03/16 13:52 ID:yMdMoKGd
- >>262
この車両は名古屋鉄道の誇りです。ではなく、
この車両は名古屋鉄道の大切な資源です。だろ?
- 267 :名無し野電車区:04/03/16 19:09 ID:hUpdhy1F
- >>266
???
- 268 :名無し野電車区:04/03/16 21:07 ID:tJWALxC2
- >>259-262
面白かったけど現実的にはやっぱ7005Fがその候補だな。
7001FはM連外したところでオリジナル形状とは違うし(競馬場の7027F参照)
それから7101Fは7000系列で一番長生きしそうだし5年後はまだミカワンマソ。
あぼ〜そするのにも西琵→間内はあり得ないだろ。
113系は今もう既に東海道は走ってないな。
まぁ、ユメだからその辺の相違はあっても読み応えがあった。
>>254
41Fモナー。7次車は粗悪品だから外板ボロボロ、雨漏りし杉。
S6は25F、41F→11F、17Fあたりが妥当か?
- 269 :名無し野電車区:04/03/17 18:59 ID:Pby0b0Li
- >先頭は7002を先頭とする7001F4連。
>電子笛も高らかに豊橋駅を離れていった。
>今日ばかりは、運転中の吹鳴が自由に許可されているので、
フルコーラスで長いホームを抜ける。
夢壊して悪いですが、7002のMH&電子笛スゲ〜音痴ですよ。w
- 270 :名無し野電車区:04/03/17 21:47 ID:QKZURSJr
- >>255
保安ブレーキ未装備が理由でしたっけ?
- 271 :名無し野電車区:04/03/17 22:09 ID:RKRgP+Bn
- 7011Fってモケット新しいやつだったけ?
無知でスマソ。
- 272 :名無し野電車区:04/03/17 22:37 ID:wOkRIk2h
- >>270
漏れはそう(現存Pで保安ないのは39Fだけ)聞いたけど。
>>271
モケットは特急色してまつ。
- 273 :名無し野電車区:04/03/17 22:38 ID:et1V6pvI
- 77移植するなら11F,17Fじゃシートが統一できなくなてしまう。
01Fと03Fきぼんぬ
- 274 :名無し野電車区:04/03/17 23:12 ID:QKZURSJr
- 漏れとしては歯医者するならP6特に7500を先にしてホスイのだが。
それなら7045が先に逝くかなあ?
- 275 :名無し野電車区:04/03/17 23:24 ID:wOkRIk2h
- >>274
なんで?そりゃ趣味的に見ればP4の方が面白いけど。
P6も7000では遅れても回復できないけど7500だったら回復できたりするし。
- 276 :名無し野電車区:04/03/17 23:33 ID:pENsxmg3
- >>270 >>272 歯医者を急遽早めたのは茶所検入れ替え中にブレーキ効かなくてゴッツンコしたからでしょ。
- 277 :OER3100NSE:04/03/17 23:38 ID:aGopniVG
- いやぁ、先輩はまだ活躍してるんだなぁ
うらやましい
- 278 :名無し野電車区:04/03/17 23:40 ID:pENsxmg3
- >>273 7700系先頭車とシートトレードしたらいい。 特急のシート6連が欲しい。 といってみるテスト
- 279 :名無し野電車区:04/03/17 23:44 ID:no2pgkEO
-
ノンマルト=名鉄7000系
人間=小田急NSE3100形
- 280 :名無し野電車区:04/03/17 23:49 ID:4eE93WwJ
- 漏れは6連の7500がいちばんかっこいいと思ってるけど・・・・・少数派か
- 281 :名無し野電車区:04/03/17 23:53 ID:Evp0bQ0B
- 緑の恐怖=名鉄3400系への恐怖
- 282 :名無し野電車区:04/03/17 23:54 ID:yRNkM0j1
- 7039Fはやはり須ヶ口で浸水したのが響いていたらしい。
ブレーキ系統中心に下回りにガタがきていたのが廃車の理由らしいよ。
俺も7500はあんまり好きじゃないな。
- 283 :名無し野電車区:04/03/17 23:57 ID:QKZURSJr
- 7500は全て特整済みで編成ごとの面白みがないからね。
後期車が今も残っていればハアハアしただろうけど。
- 284 :名無し野電車区:04/03/17 23:59 ID:wOkRIk2h
- >>270
>>272
>>276
どれも正解なのでは?保安がついていれば茶所で入れ替え中にゴッツンコするのも防げたであろうし。
ぶつかったこと自体は軽傷なので直接歯医者に結びついていないけど
ブレーキが効かずぶつかる危険があるので歯医者になたってことでしょ。
- 285 :名無し野電車区:04/03/18 00:15 ID:+aXUVELI
- 茶所でごっつんこしたのがいつ頃かご存知の方いますか?
- 286 :名無し野電車区:04/03/18 00:20 ID:dLFTmT8e
- >>285
昨年8月くらいでは?側面負傷した3700系が舞木に逝ったのはそのせいでは?
- 287 :名無し野電車区:04/03/18 00:25 ID:+aXUVELI
- >>286
早速のレスどうも。須ヶ口浸水、保安ブレーキ未設に加えてこれが引き金となり廃車が決定されたというのも時期的に納得できますね。
- 288 :名無し野電車区:04/03/18 00:39 ID:TgUo2eY4
- >>286 それってDQN車に特攻されたのと違う? 漏れも7500はつまらん、7515が生きていれば違ったろうに。 これも高速の増発を妨害して1200系や1030系を作らせた倒壊のせい!
- 289 :名無し野電車区:04/03/18 08:45 ID:7GWDDckL
- >>288
7519Fで1134Fなんか造らずに7515Fをそのまま特別整備して残しておけばよかったんだよ。
1134Fなんか造らずとも特急編成は足りてたんだし。どうせ10年でマラ電になるわけだしw
- 290 :名無し野電車区:04/03/18 21:45 ID:SbR3rAv0
- ここでも“マラ電”という表現が。
まりおさんはとんでもない表現を作ってしまったなぁ…。
- 291 :名無し野電車区:04/03/18 22:27 ID:7GWDDckL
- ttp://www.t-square.jp/keikyu-tan/syako/02/344/Meitetsu-7500-2.html
7500と名乗りながら背景の写真は7001な罠。しかも先代公式ページの写真(本宿)だろ。
- 292 :名無し野電車区:04/03/18 22:29 ID:7GWDDckL
- >>290
みんなに叩かれつつも定着してしまったよな。その代わり自身が「まらお」と呼ばれるようになったわけだが。
- 293 :名無し野電車区:04/03/19 02:10 ID:4gWwGMSA
- >>291
(;´Д`)ハァハァ
- 294 :名無し野電車区:04/03/19 02:32 ID:jus83j2F
- >>280
同士
- 295 :名無し野電車区:04/03/19 23:13 ID:TVntNBN0
- >Re: 19日みたまま まりお - 03/19(金) 11:21 J [削除]
>
> 江南 11:16 岡崎ダラ 豊 7033F+5513F
>単行を撮りに来たのになぜ重連に… バカタレ ○TL
炭鉱なんていつでも撮れるだろ。毎日通えるまらをと違って
漏れは重連なんて狙って撮りに池ないんだよヽ(`3´)ノ
んで○TLってなに?
- 296 :名無し野電車区:04/03/20 01:09 ID:EZ70yCxK
- >>247は
小田急50000形知らん田舎モン!
- 297 :名無し野電車区:04/03/20 08:56 ID:MABC2omB
- >>248は
小田急50000形知ってる都会生活者。
- 298 :名無し野電車区:04/03/20 15:25 ID:8lDzpFFo
- ttp://www.agui.net/img/met/img-box/img20040320121229.jpg
7003ってあんまり好きじゃなかったけど
6連で急行幕出してると格好よく見えから不思議だ。
- 299 :名無し野電車区:04/03/20 17:55 ID:1iBl7xf5
- >>280
>>294
同士
- 300 :名無し野電車区:04/03/20 21:51 ID:aqfpvJZI
- 夜の7000系7500系って格好よく見えるね。
運転室への階段にライトがついて走ってることは、
全国的に知られていないかも。
古き良き1960年代の贅沢感を味わえる。
- 301 :名無し野電車区:04/03/20 22:24 ID:/V9yY8Kt
- >1960年代の贅沢感
エアコンなんてマイカーはおろか、国鉄でも一部の1等車だけという時代でしたな。
これで運賃だけで乗れたのだからこれまたすごい。
- 302 :名無し野電車区:04/03/21 02:50 ID:0Y6MebhC
- 同期の国鉄は113系だったことを思えば
あの連続窓&ペアガラスはすごい
- 303 :名無し野電車区:04/03/21 02:51 ID:0Y6MebhC
- クルマでいえば4ドアハードトップのような美しさ。
これはすごいよ
- 304 :名無し野電車区:04/03/21 08:43 ID:+e2asVFE
- >>303
今の名鉄車両の中で、7000系は環境性能や実用性能は最悪クラスでは?
クルマでいえば、カッコはよくても売れない不人気車。 時代は変わったのだ。
変われないのは、古典好きヲタだけ。
- 305 :名無し野電車区:04/03/21 09:35 ID:hq4OXg+S
- >>304
最悪クラスでは?
ってあんた
推測だけで語っちゃいかんです。
先だって本線で振動騒音の測定を名鉄にやってもらったんですが、
7000系7500系は静かで沿線への振動も少なかったです。
最悪なのは、1000系と1200系で、
特に座席指定と一般車の境目の3両目部分と、6+2両編成の2両の部分です。
以上最新データから。
- 306 :名無し野電車区:04/03/21 09:47 ID:3tOdeyUj
- >>305
>特に座席指定と一般車の境目の3両目部分と、6+2両編成の2両の部分です。
つまり。オーバハングの長い分が悪いわけですな。
7000系同士の連結も悪そうだな。
8800系もかよ?
- 307 :名無し野電車区:04/03/21 09:48 ID:H6vnurey
- >>305
消費電力では
3700系は7000系の半分以下
- 308 :名無し野電車区:04/03/21 11:25 ID:yS/Wva7F
- >>305
満員運用ではブーイングの嵐の為、いつもガラスキ運用の7000系
乗客が少なければ騒音振動も少ないわなw
110キロしか出なけさば振動騒音も少ないわなw
7000系が110キロで走る時間は限られてるしなw
- 309 :名無し野電車区:04/03/21 11:48 ID:nn5TCu5J
- >>307
7000系が廃車になれば、電力設備投資しなくても増発が可能ってことですね。
- 310 :名無し野電車区:04/03/21 11:51 ID:AlxUv4r5
- >>309
じゃなくて、ただ単に電気代が安くて助かるっつーだけの話w
- 311 :名無し野電車区:04/03/21 11:55 ID:3Z6LM8Oj
- 7000系豊橋−岐阜間の電気代ってどのくらい?
- 312 :名無し野電車区:04/03/21 18:42 ID:PxPUh298
- 名鉄って遠距離客と近距離客が喧嘩してるな。
どっちかに特化するなり分離しないと、更に客離れが進むな。
- 313 :名無し野電車区:04/03/21 18:47 ID:pEHeznnx
- ボロ車を廃車し、快適な新車に入替えないと、更に客離れが進むな。
- 314 :名無し野電車区:04/03/21 20:10 ID:EUnadi9A
- >>298
最初は英字幕カコイイと思ってたけどやはりノーマル幕の方がいいよね。
- 315 :名無し野電車区:04/03/21 20:22 ID:RgEXd+6f
- 最初は2階運転席はカコイイと思ってたけどやはりノーマル運転席の方がいいよね。
- 316 :名無し野電車区:04/03/21 22:06 ID:HUEQWSi7
- >>306
と言うよりも
1000系1200系の一部の列車の古い台車で走ってる車両のこと。
- 317 :名無し野電車区:04/03/21 22:10 ID:HUEQWSi7
- >>307
消費電力半分にしたところで、浮いたお金は名鉄ユーザーに還元されない。社長の財布に入るだけ。
- 318 :名無し野電車区:04/03/21 22:14 ID:HUEQWSi7
- >>308
7000系って昔から、110キロ以上スピード出してるぞ。125キロぐらいは出してる。
- 319 :名無し野電車区:04/03/21 22:14 ID:GXv3IEgp
- ヤカマシのは、7500を廃車にして作った1030系では?
- 320 :名無し野電車区:04/03/21 22:23 ID:wmHJJQbQ
- 社長ってオーナー社長でなく雇われ社長じゃないの?
財布が潤うのは株主か?
- 321 :名無し野電車区:04/03/21 22:30 ID:/B8154NU
- >>314
小田急はLEDなのに、まだ幕がいいの?
- 322 :名無し野電車区:04/03/21 22:36 ID:ncT+3Jib
- 爺はチカチカスルLEDは苦手なのさ
- 323 :名無し野電車区:04/03/21 22:43 ID:AFYGD+M9
- >>315
2005年3月小田急は2階運転席50000形デビューさせるけど、まだノーマル運転席がいいの?
ノーマル運転席の小田急EXEの三分の一の運転席スペースしかないのに、よくノーマル運転席なんて言えるね?
- 324 :名無し野電車区:04/03/21 22:51 ID:gtz6Vqg4
- >>322
名鉄バスはLEDですだ。
- 325 :名無し野電車区:04/03/21 22:57 ID:cJzpF8xQ
- >>323
小田急の運転手は運転に専念できる。2階でも問題なし。 名鉄は、(以下略)
- 326 :名無し野電車区:04/03/21 23:37 ID:rq9Xlaoy
- 消費電力半分なんていうのはどこからでてきたのだ?
そんなに電気代は変わらんだろ?
でなきゃ一番電気代がかかる各停運用になんか入れるわけがない。
3Rにしても回生ブレーキを有効に使える区間も限られてくるし。
P車オタ対策のもっともらしい理由に釣られるのはどうかと・・・。
現場としては3Rの一番のメリットは保守の手間がかからない点なのだろう。
オールMとMT編成では点検に大きな差が出るはずだ。
- 327 :名無し野電車区:04/03/22 00:21 ID:pJ+fVWXU
- >>326
>でなきゃ一番電気代がかかる各停運用になんか入れるわけがない。
スピードと乗客数の問題もあるわな。
- 328 :名無し野電車区:04/03/22 01:10 ID:Lex7dfA8
- 電力云々は中日新聞に流れたP車全廃のいいわけ。
それがどこまで真実なのかはさておき、その
ニュースの後、ヲタどもがこぞってP車叩きに転じた
のは、T村じゃないけども「ぞっとしない」
- 329 :名無し野電車区:04/03/22 01:19 ID:HuCEaqUx
- 「電気代なんてP車1編成で一駅200円程度、新車ならその半分」みたいなことが書いてあったんだっけ。
回生率は20〜30%くらいだから、抵抗制御じゃなくなった分が大きいのかな。
- 330 :名無し野電車区:04/03/22 22:50 ID:7STm+vsH
- ttp://www.agui.net/img/met/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=2&blood=20040322220233&parent=15150
かわいそう、S6が(基本的に)曜日ごとで入る列車が決まってること知らないんだね。
最初から月曜日に行けば(ほぼ間違いなく)7025が来たというに。
- 331 :名無し野電車区:04/03/22 23:09 ID:EzZgA4gD
- >>330
そんな事知ってても生活の足しにはならんw
- 332 :名無し野電車区:04/03/22 23:43 ID:QwoNI0ZH
- 電気食いの原因はモータの制御方式の違いもある。
抵抗制御 パノラマカー
チャッパ制御 スーパー
インバータ制御 3R
の順で良くなっていく。
駅停車時、パノラマカーの床下からモワモワとこみ上げてくるのは、抵抗器で浪費した電力だわな。
- 333 :名無し野電車区:04/03/23 00:09 ID:7bwDKImt
- >>331
余計な日に逝かなくていいのでZONEたんのお小遣いの節約にはなるw
- 334 :名無し野電車区:04/03/23 01:41 ID:F1zUcKeP
- >>304
んーたしかにパワートレーン的な話ならそーなるけど、見た目ではあの連続窓はスバラシーと思うのですよ。
- 335 :名無し野電車区:04/03/23 22:29 ID:oe2Pl+OX
- パノラマカーが全廃したら
名鉄は何が看板車輌になる?
- 336 :名無し野電車区:04/03/23 23:56 ID:7bwDKImt
- >>335
マラ電
- 337 :名無し野電車区:04/03/23 23:57 ID:CJaJNjco
- 名鉄のことだからまた異端車が生まれるよw
- 338 :名無し野電車区:04/03/24 00:19 ID:E7KIfOEM
- >>335
『中古のHiSEとか中古のLSEとか・・・・
中古のEXE・・・・とか・・・』
サンクスのCM調でどうぞ。
- 339 :名無し野電車区:04/03/24 01:10 ID:i5MzYXjt
- パノラマカーなくなったらもう名鉄ファン卒業だな。
名古屋に出るのにはJRに乗ります。
そちらのほうが早くて、安くて、クロス車がくる事が多いのだから。
- 340 :名無し野電車区:04/03/24 09:11 ID:fD7S/H6B
- >>339
そうしてその20年後に6000がなくなると言ってまた名鉄ファンに舞い戻ると
- 341 :名無し野電車区:04/03/24 09:52 ID:4UJIb2M1
- >>339
>パノラマカーなくなったらもう名鉄ファン卒業だな。
>名古屋に出るのにはJRに乗ります。
>そちらのほうが早くて、安くて、クロス車がくる事が多いのだから。
単なるパノヲタなのであって、名鉄ファンではないね。
- 342 :名無し野電車区:04/03/24 19:15 ID:YX3sF+i2
- 特急用逆富士のシール貼り(岡崎、豊川稲荷など)は下の日本ライン、三河湾とかを消して貼ったのですか?
それともそのまま上から貼ったのですか?
- 343 :名無し野電車区:04/03/24 20:22 ID:fD7S/H6B
- そのまま上から貼ってあるよ。
名古屋、三河湾、日本ライソ→岡崎、豊川稲荷、常滑(順番は分からない)
探偵団スレの7001Fさんってコテハンの人が詳しいよ。
- 344 :名無し野電車区:04/03/24 22:43 ID:YX3sF+i2
- >>343
レスサンクス。あと鵜沼もシール貼りでありませんでしたか?
- 345 :名無し野電車区:04/03/24 23:09 ID:hPgiYLcj
- 一度でいいから、2両編成を4重連にして走らせてみたい。
だめ?
- 346 :名無し野電車区:04/03/24 23:28 ID:YX3sF+i2
- >>345
やるなら今のうち?w
まあP車の2連でも充分萌えます。
- 347 :名無し野電車区:04/03/24 23:51 ID:fD7S/H6B
- >>345
沿線が超パニクルからダメw
- 348 :名無し野電車区:04/03/25 01:04 ID:nob+ARZM
- >>335
もしも本線に小田急の中古車が走ったら、
どういう反応する?
- 349 :名無し野電車区:04/03/25 01:18 ID:0JdWe//i
- >>348
ヽ(`Д´)ノ
- 350 :名無し野電車区:04/03/25 09:21 ID:l/c0FrGD
- 15歳くらい年上の人のお話
「むかし,パノラマカーの一番前にアイドルの写真を飾っている人がいてねえ・・・・
頭がちょっとヨワそうな人でね・・・」
- 351 :名無し野電車区:04/03/25 21:10 ID:k9ngjdBW
- さ、新型通勤車輌3300系&3150系 計12両が発表された訳だが、
これにより7000系の置き換えが発生しますね。
7025Fは廃車候補と言われているが、
あとは何が危ないのだろう。
取り合えず来年度にP4が3編成〜5編成ぐらい没になりそうな予感。
- 352 :名無し野電車区:04/03/25 21:31 ID:GJoEAR7e
- ところで98年頃出されたP車10年全廃計画って残っているのですか?
- 353 :名無し野電車区:04/03/25 21:36 ID:KqmFJvkE
- >>351
3150とやらは今の1800みたいに朝夕増結で昼寝パターソだろうから
実質増加分は3300の4両?
- 354 :名無し野電車区:04/03/25 22:09 ID:pVcroZ6z
- >>350
ttp://may.sakura.ne.jp/~xpress/Xpress/_contents/94s02.html
- 355 :名無し野電車区:04/03/25 22:25 ID:k9ngjdBW
- >>352
今の状況でとてもではないがこの計画は出来ないでしょう。
全廃計画は遅れるのでは。
>>353
昼寝パターンというか支線区運用に回されるでしょう。
この新車の昼寝は勿体無い。
後半の3300系はまぁそうかな。
- 356 :名無し野電車区:04/03/25 22:58 ID:KqmFJvkE
- >>355
名鉄岐阜〜須ヶ口・新羽島がメインかな?
- 357 :名無し野電車区:04/03/26 06:13 ID:pPGGTEYe
- >>356
昼間SRが入ってる富貴〜河和と知多新線
昼間は2両で十分!!!!!!
- 358 :名無し野電車区:04/03/26 10:00 ID:o7AOA5co
- >>355
そうでしょうね。ヲタとしてはP車の姿が長く見られるので有り難いですが。
- 359 :名無し野電車区:04/03/26 19:02 ID:x1r1KY1x
- 名鉄探偵団が落ちちゃった。
- 360 :名無し野電車区:04/03/27 23:50 ID:dwfobSLx
- 後継車たるべき新3300系が糞だったので
またもや7000系の神格化が強化されるな。
もはや7000を超えるインパクトのある車は作れそうもないな。
- 361 :名無し野電車区:04/03/28 00:09 ID:u95KTSOp
- >>360
まだ室内が分からない。
- 362 :名無し野電車区:04/03/28 00:43 ID:0Jyey+yy
- >>360
新3300系が加わると車内設備のピカピカ度がレベルアップするな。
ボロイ7000を廃車にすれば、さらにレベルアップw
- 363 :名無し野電車区:04/03/28 09:03 ID:q96yXYyc
- >>351
乗客は減ってるのだから、置換えだけでなく純粋な廃車もある。
少し前の600V車のように。
早く7000は大量廃車して、インバータ車のリバイバル7000の登場に期待。
これなら、大食いと陰口叩かれずにすむからな。
- 364 :名無し野電車区:04/03/28 12:57 ID:kjYeikMP
- 小田急の7000を中古で仕入れた方が安いんじゃないかな?
- 365 :名無し野電車区:04/03/28 16:42 ID:SwPhP7W3
- パノラマカーヲタを駆除した方が安上がり
- 366 :小田急10000:04/03/28 17:03 ID:r73fpxhj
- 買うなら俺にしてくれ!まだ死にたくないよぅ・・・
- 367 :名無し野電車区:04/03/28 19:36 ID:CelIneIu
- 名鉄は4桁なので 366>>はゼロ系と名乗るのがよかろう。
- 368 :名無し野電車区:04/03/28 20:39 ID:jsLsYkGl
- >>362
名鉄ですからすぐにボロボロになりますが?
それでも新車がそんなにうれしいのかい?よかったねw
おまけにすぐにロング化されたりしてw
- 369 :名無し野電車区:04/03/28 20:56 ID:ARydmLIL
- >>368は、ボロ好きの豆爺だなw
- 370 :名無し野電車区:04/03/28 21:09 ID:XDtJv13R
- 今日7026と7037Fの3号車(7157or7057)に乗ったが、
7037Fは検査上がりのためか、静かに感じた。
- 371 :名無し野電車区:04/03/28 21:11 ID:0e73MGYL
- 古いモーター音耳障りだな。 モーター載せ換えキボンヌ
- 372 :名無し野電車区:04/03/28 22:53 ID:MVjX7N7o
- 7000系のVVVF化は
技術的に可能だろうか?
- 373 :名無し野電車区:04/03/28 23:14 ID:c+k7CO+y
- >>368
名鉄ってホントにすぐにボロになるよな。
オレ、勤務が大阪になったんで阪急使うことになったんだけど、ここのはきれいだよ。
名鉄7000・7500とほぼ同期は阪急3000とか5000になると思うけど、新車然としている。
7000・7500にもこれくらいの整備をしてやれんもんかね。
だいぶ評価も変わると思うが。
- 374 :名無し野電車区:04/03/28 23:24 ID:2AEWjg2U
- パノラマカーの1番の問題点は車輌の老朽化より、汎用性が無いという点だな。
これに関しては、内装の整備ではどうしようもない問題だよ。
- 375 :名無し野電車区:04/03/28 23:39 ID:aqg5zbjO
- もっと問題なのは、現在最適な用途が無いってことだ。
所詮は元特急車だから。
西鉄みたいに3扉化すべきだろう。
- 376 :名無し野電車区:04/03/28 23:55 ID:c+k7CO+y
- >>374
汎用性っていうのをどう定義するかだけど、7000の車内はドア横のロングシートの配置や
片開きながら引き残しのないドア等々、2ドア車としてはそれなりに混雑対応できるので
捨てたもんではないと思うが。
2ドアでも5300みたいな両開きにしてもうちょっとロング部を増加させるような改造はで
きんかったんかいね。
重整備っていうときにさ。
- 377 :名無し野電車区:04/03/28 23:56 ID:c+k7CO+y
- いま書いてて思った。
こんなことをしなかったから廃車しかないんだよな。
- 378 :名無し野電車区:04/03/28 23:58 ID:tKP+auj7
- >>375
最適な用途あるよ
『急行豊川稲荷行』
豊川線八幡駅から富士山山頂も見えるし。
- 379 :名無し野電車区:04/03/29 01:00 ID:99D3nVRk
- かつて鉄道雑誌等ではP車は汎用車の代表みたいに言われていたのだがな。
「特急から普通までこなす万能車」というのが定説だった。
たしかにバブルの頃の乗客が多かったころはきつかったかもしれないが
客が激減した今となっては特に居住性のよさのメリットが大きいと思うが?
運用としては比較的空いている本線(豊川)急行が一番あっていると思う。
3300系も結構だが車体長が18mではセミクロス車こそシート配置的に一番中途半端に
なりそうな気がする。クロス席の数が十分取れないし、戸袋窓を設けないことで
クロスと窓割が一致しない可能性が・・・。急行用としては5700系タイプでいいのでは?
でも「指定席車に乗らせる」施策に反するから急行用のいい車はもう造らないだろうな。
- 380 :名無し野電車区:04/03/29 09:03 ID:JZ8ygLBA
- へっ!!
我等が東京は、決して一色なんてちんけな色ねぇーんだよ!!ヴォケ!!
バカで単細胞な関西厨は、チンカスでも食ってろ!! 氏ね!!
- 381 :名無し野電車区:04/03/29 21:07 ID:m6/u/Hoy
- こちらもよろしく。
【妄想】もしもこんな名鉄があったら【現実不可】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080561661/l50
- 382 :名無し野電車区:04/03/31 22:05 ID:U6Syqrgd
- 7000系かっこいいじゃん。
もう最高!!!
- 383 :名無し野電車区:04/03/31 22:21 ID:UldfZdHg
- >>379
「いい車」の基準を教えてよw
- 384 :名無し野電車区:04/04/01 23:09 ID:cyzf8xm+
- >>380
おまえは、ODAKYU CHEEKY SHOW!!! HPでもくらえ!!
- 385 :名無し野電車区:04/04/03 00:39 ID:yzW1F4OP
- 新岐阜でどのくらい待てば来ますか?
パノラマカー?
- 386 :名無し野電車区:04/04/03 18:32 ID:M+QkJ2Ft
- 廃車になった7039Fは雨漏りしたのも廃車の一因だとどこかで聞いた事があるが・・・。
7001Fや7003Fも雨漏りするそうな。一体どうして雨漏りするんだ??他にも雨漏りする
車両はいるのか???
- 387 :名無し野電車区:04/04/04 18:59 ID:zUerWYwr
- 古い自動車でも雨漏りするくらいだから 約40年のオンボロ電車も雨漏りして当然かも。
10年以上前は冷房の無い車両から順に廃車だったが、
今は、雨漏りの激しい車両から順番に廃車ってことかw
- 388 :名無し野電車区:04/04/04 19:05 ID:NEFrfZRJ
- >>386
きちんと整備されていればそんなことはないはずなんだが、
名鉄は整備が悪いほうだからなあ。
京阪や阪急にパノラマ7000がいたらと思ってしまう。
- 389 :名無し野電車区:04/04/04 19:15 ID:jdNYQZXH
- 京阪や阪急は、パノラマカーやロマンスカーの利点欠点を当然研究してるだろう。
もし走らせて大人気で乗客が増えれば面白いが、ありえないだろう。
- 390 :名無し野電車区:04/04/05 08:09 ID:R89Iz7Xf
- 車体が比較的新しかった旧3300系なんて哀れなものだ。
- 391 :名無し野電車区:04/04/05 09:35 ID:kXGe8vpZ
- >>388
他社は40年間も使い倒す前に廃車にしてるからねえ。
車体の腐食は抑えられないし、整備でどうにかなる問題ではないよ。
- 392 :名無し野電車区:04/04/05 09:57 ID:STmXNqKE
- 1次車は今年で車齢43年、先輩の5500系とデビューが2年しか違わない。
5500系が今年で全廃になれば、次は7000系1次・2次車の淘汰が
来年度以降本格化するだろう。
- 393 :名無し野電車区:04/04/05 23:39 ID:/j9Nv60H
- ところで。
2000や2200は、1000や1200に
パノ流用で1030や1230がありますが、
2030とか2230とかもでてくるんでしょうか?
(VVVFなので限られると思いますが)
- 394 :名無し野電車区:04/04/06 09:40 ID:XTjUtkYB
- >>393
スレ違いの発言です。こちらにどうぞ↓
【妄想】もしもこんな名鉄があったら【現実不可】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080561661/l50
- 395 :名無し野電車区:04/04/07 00:33 ID:4iWekbj7
- 小田急の中古7000形を買おう
- 396 :名鉄高速:04/04/07 00:48 ID:InmKWm5z
- 明哲のHPにある、車両博物館で、
P車が急行タイプになったのは、いつごろなんしょうかね。
永遠の特急車と思っていたのに、、、
ちょっと残念。。。
- 397 :名無し野電車区:04/04/07 21:54 ID:QF3BuDgg
- >>396
7000系特急が消滅したのが’99年5月9日
- 398 :内部情報:04/04/07 22:36 ID:hOzTLZ9W
- 5500系、8800系、7500系今年度で全廃
- 399 :名無し野電車区:04/04/07 22:42 ID:KBoTS76p
- >>398
5500や7500は分かるけど、8800も?
- 400 :名無し野電車区:04/04/07 22:56 ID:TGtjprac
- >>398
5500もか、今のうちに乗っておくか・・・
- 401 :名無し野電車区:04/04/07 23:20 ID:ftp9byAb
- >>399-400
ネタにマジレスカコワルイ
- 402 :398:04/04/08 00:22 ID:N/0fvzz3
- >>401 後悔するなよ。 と言ってみるテスト
- 403 :名無し野電車区:04/04/08 09:17 ID:RLRz+osp
- >>402
少なくとも全検明けの7505と団体の8807は残るだろ。
P6潰すなら7045からだと思うが。
- 404 :名無し野電車区:04/04/08 12:07 ID:gckqWzIg
- >398
ネタでない事を祈る。
早くボロ電を廃車してほしいからな。
- 405 :名無し野電車区:04/04/08 15:30 ID:zwCN/SbV
- >>404
ボロ電がなくなったあとには
クズ電しか残りませんがよろしいか?
- 406 :名無し野電車区:04/04/08 21:00 ID:N/0fvzz3
- >>403 再塗装されて検査出場しても旧3300系みたいに1年持たずにアボーンした例もあるから油断できない。 再塗装されずに出してしまうとヲタにバレてしまうでしょ。 7045Fは台車がFS384だから最後まで残る可能性もあるよ。
- 407 :名無し野電車区:04/04/08 23:17 ID:GNPrGQCU
- >>406
ヲタ対策で無駄な金を使うわけないだろとマジレスしてみる。
- 408 :名無し野電車区:04/04/08 23:39 ID:7jo1O+s0
- >>405
ボロ電とクズ電と雨漏電の違いを教えてケロ
- 409 :名無し野電車区:04/04/08 23:54 ID:zwCN/SbV
- >>408
考えるな!心で感じるのだ!!
- 410 :名無し野電車区:04/04/09 00:11 ID:hqTSJ2SQ
- >>407 じゃー旧3300系は? 解体される時まだ台車の灰色が残ってた。 と言ってみるテスト。
- 411 :名無し野電車区:04/04/09 00:45 ID:eGXlwobU
- >>410
>>407は全(要)検通過なら安泰という意味ではないだろ。
要は廃車計画が決まっているがそれまでに検査期限が来るから受ける全(要)検(5509、7027、751etc.)と
受けた後に廃車計画が立つ場合の違いでは?
束とかだとその法則は通用しないけどね。
- 412 :名無し野電車区:04/04/09 08:30 ID:hqTSJ2SQ
- >>411 次の75の検査7507Fあたりだからその時の施工具合で分かるだろうね。
- 413 :名無し野電車区:04/04/09 15:04 ID:GMhVUCxz
- でも今、7500つぶす理由が見つからないのだが?
車体だって特別整備受けた車ばかりだし。
しいていえば車高の低さかな?ホーム嵩上げの障害になるから。
- 414 :名無し野電車区:04/04/09 19:23 ID:eGXlwobU
- >>413
ネタに躍らせられるなよ
- 415 :名無し野電車区:04/04/09 22:48 ID:hqTSJ2SQ
- >>413 そのとおりです。 ホームをかさ上げすると75の床の方が低くなってバリアフリー法に適合できないため。 ただ現状は75の床とホームがツライチの駅が多く勿体ない話だが。 ネタだと思うなら勝手にすれば?
- 416 :名無し野電車区:04/04/09 23:37 ID:0zc8iQ9H
- >>413
利益を生めない車両は、(以下略)
整備代、電気代がかさむ車両は、(以下略)
- 417 :名無し野電車区:04/04/10 01:34 ID:/TR8r6uO
- >>415
そんなあほらしいバリアフリー法など逝ってよろしい。
一部の人間のために貧乏会社に余計な負担を強いるとは
本末転倒もはなはだしい!
実は7500はあまり好きではないのだが、
ここは7500を擁護してみる。
ところで3500の扉付近が異様に広々としているのは
全車両が車椅子対応となっているということなのか?
- 418 :名無し野電車区:04/04/10 08:50 ID:Y4NCHkQ9
- >>396
えっ!あんた知らんのきゃ?
普段は、急行タイプで走ってるけど、
年に1〜2回いざという時は特急で走ってますんで、
連続特急運用年数は継続更新してますだ。
つまり永遠の特急車でしょう? ンガハハハ。
- 419 :名無し野電車区:04/04/10 14:07 ID:kxxe6Qfq
- >>418
最近は月一程度で豊明の重連編成が走っているような奇ガス。
できれば午後に本宿出た辺りのカーブ(豊橋逝き)や赤坂〜長沢(岐阜逝き)を撮りたいところ。
- 420 :名無し野電車区:04/04/10 14:19 ID:kxxe6Qfq
- ttp://members3.tsukaeru.net/kikai/page049.html
ところでここはどこの駅?佐屋?
- 421 :名無し野電車区:04/04/10 21:39 ID:PL+e7dJo
- >>419
動画で撮った方がいいのかな?
- 422 :名無し野電車区:04/04/10 22:38 ID:wxpEwHNd
- >>420
倉庫が布袋っぽい
- 423 :名無し野電車区:04/04/10 23:07 ID:NjdWdoF9
- 布袋だな
- 424 :名無し野電車区:04/04/11 00:39 ID:w1ALwy54
- 廃車だな
- 425 :名無し野電車区:04/04/13 02:35 ID:3CZGyVuu
- 上ゲ
- 426 :名無し野電車区:04/04/14 12:39 ID:sS65rV93
- >>417
憶測だが当時のDQNな経営人が一人当たりの座席幅400o、扉間7人掛け
で設計した結果扉付近が広くなったと思われ。
それにしてもP車扉付近狭すぎ
- 427 :名無し野電車区:04/04/14 23:09 ID:yEbnecBe
- >>426
座席を一部撤去した
7005F・7009Fはどうよ?
- 428 :名無し野電車区:04/04/17 09:02 ID:JpvG7fLy
- 美濃駅の電車みたいに座席は全部撤去せよ
- 429 :名無し野電車区:04/04/17 11:51 ID:bjh71jTg
- パノラマ、野田線にくれ。
- 430 :名無し野電車区:04/04/17 11:59 ID:/3eYGAWR
- 今ならパノラマに爺がオマケでもらえます
- 431 :426:04/04/17 12:10 ID:9ZHy+w37
- >>427
まだ現物見てないので憶測でしかいえないけど少しはよくなったと思うが
扉が狭くては(ry
- 432 :名無し野電車区:04/04/17 13:47 ID:stauikTE
- 明日の潮干狩り酉に逝く香具師挙手
- 433 :名無し野電車区:04/04/18 02:39 ID:JU7X0hG8
- 犬737 1557
岩707 1532
神842 1503
太854 1433
河934 1340
- 434 :名無し野電車区:04/04/18 19:21 ID:o8rZI7SR
- 犬岩神太河 廃車の念仏みたいだな。
- 435 :名無し野電車区:04/04/18 22:25 ID:shoSw3/e
- http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/em/format3.html
21時14分
名古屋本線 茶所〜加納間の茶所4号踏切で乗用車と衝突しています。
21時50分現在
下り線 新木曽川・新一宮にて折返し運転をしています。
21時45分から
金山〜新岐阜間でJRとの振替輸送中です。
- 436 :426:04/04/19 12:27 ID:lEChcT+T
- そういえばほぼ毎日P車(P6)通勤している割に7005F・7009Fに乗ったことない。w
- 437 :名無し野電車区:04/04/19 16:31 ID:XbGwtyxX
- モレは行き帰りとも7005Fだったことがある
- 438 :名無し野電車区:04/04/20 11:57 ID:WcGOeKy2
- >>436
P6の運用は2グループに分かれているからねぇ。
大抵車交して抜け出したりするけど。
- 439 :名無し野電車区:04/04/22 20:57 ID:vAyjtIxv
- あげ
- 440 :名無し野電車区:04/04/24 09:46 ID:5VZq1tf8
- 廃車
- 441 :名無し野電車区:04/04/25 13:14 ID:aYTHdT5Q
- 名鉄7000系は小田急7000形と親善交換です。
- 442 :名無し野電車区:04/04/25 14:10 ID:lLw0eE5M
- なんでパノラマカーは田舎の私鉄とかに譲渡しないの?
結構、観光路線なんか受けると思うのに。
大井川鉄道なんかどうかな?
- 443 :名無し野電車区:04/04/25 14:42 ID:QtSvWIa7
- >>443
あんな電力の大食いは要らんっちゅうだろw
- 444 :名無し野電車区:04/04/25 17:04 ID:hqLz6RLx
- あんな内装じゃ受けんだろ
中途半端にボロイから客も増んだろ
同じコンセプトで今風の車体を新製すればいいだろうが
- 445 :名無し野電車区:04/04/25 17:47 ID:SECZsPl7
- 確かになんで譲渡しないのかな?
二階の運転席はやりにくいのかな?
- 446 :名無し野電車区:04/04/25 17:56 ID:ZIgZHJ/i
- >>445
名鉄は譲渡したがっているのだが、買い手が居ない
2階運転席と消費電力の大きさが災いしてな。
- 447 :名無し野電車区:04/04/25 18:33 ID:c4RcsQVk
- >>443>>446
消費電力云々はあの時代の車両ならささほど変らない。
車重が重い分が分が悪いとは思うが。今の車両と比べて電気食うのは当たり前。
その意味ではあの新聞の発表は予想以上にヲタを釣ることに成功したといえるが。
問題は2階運転台だろ。運転のし難さもあると思うけど、
一番の問題は集札できないことなんだろうな。
- 448 :名無し野電車区:04/04/25 18:47 ID:htz6eIdG
- 労働組合の反対もだろ
乗務員にソッポ向かれる車両はイラン
- 449 :名無し野電車区:04/04/25 19:27 ID:cMi4gfIY
- 少しは車輌を導入する立場になって考えてみたらどーだ?
製造後40年の車輌を欲しがる訳がないぞ。
廃線覚悟で導入するなら文句は言わん。
- 450 :名無し野電車区:04/04/25 19:40 ID:ZJ7Ouw94
- 実際に 自分が自家用車を買うこと考えてみろや
10年選手のボロは、修理費もかさみ 燃費も悪く 同乗者からも非難轟々
趣味で好きで乗る分にはいいが。
鉄道には利益が必要。
会社経営を考えたら たとえ金が無くても 程ほどの新古車を選ぶだろう。
- 451 :名無し野電車区:04/04/25 20:39 ID:UQ+pEluF
- 日本中からパノラマカーおたが乗りに来る
悪くない話だと思うけど
やるとすれば大井川鉄道かな
伊豆急かな?
- 452 :名無し野電車区:04/04/25 21:18 ID:cMi4gfIY
- >>451の地元の路線に集中投入してくれ。
- 453 :名無し野電車区:04/04/25 23:05 ID:BKYNG+dn
- しなの鉄道と上田交通に下さい。
特にしなの鉄道なら,新幹線あさまみたいな塗装にして
新幹線と対決させる。だめ?
- 454 :451:04/04/25 23:31 ID:ADlheJi8
- >>452
名鉄、上小田井住民ですがなにか?
- 455 :名無し野電車区:04/04/25 23:53 ID:m3iAqetn
- >>451
大井川は蒸気機関車は大事にするが電車は使い潰すぞ、やめとけ。
あそこは電車の墓場だ。
- 456 :名無し野電車区:04/04/26 00:02 ID:x9O9jerZ
- 名鉄で廃車を迎えるのが一番の幸せってことよ
- 457 :名無し野電車区:04/04/26 00:15 ID:6jl0ALfZ
- どうせなんだから「フジサン特急」にしちまえw
- 458 :名無し野電車区:04/04/26 09:24 ID:V/eamqnJ
- >>453
長野県に新たな鉄道空白地帯が出来るでしょう。
- 459 :名無し野電車区:04/04/26 12:26 ID:KK0kc7P7
- どうでもいいかもしれないけど
8800系は(パノラマDX)はどうなるのだろう?
空港開港時には廃車されると噂されてるし。
- 460 :名無し野電車区:04/04/26 14:50 ID:ax7+aMmh
- 8800系なら廃車になってもおかしくないね。
7500系の廃車って、本当なの?それともネタ?
- 461 :名無し野電車区:04/04/26 23:25 ID:rN0OUo36
- >>459-460
意外と売却依頼が殺到しそうな悪寒
- 462 :451:04/04/27 01:23 ID:fBhoaI02
- どこか大事に使ってくれるところはないのかな?
塗装を変えれば、結構いけるデザインだと思うよ。
- 463 :名無し野電車区:04/04/27 02:18 ID:W2532Ji6
- きいろく塗ると
サンダーバード4号とか
- 464 :遅レスだが:04/04/27 03:53 ID:+r+wFf9U
- >>354
え?杉浦幸?
>>350はソースを15年先輩と言ってるけど・・・。
それくらいの時代に私が見た事あるのは
「島田奈美」の写真を先頭一面に広げてるガリガリのオタなんだけどな。
視差確認なんてしないで、黙々と乗ってる。
「僕の夢は島田奈美ちゃんと一緒にパノラマカーに乗る事です」
という貼り紙がしてあった。
- 465 :遅レスだが:04/04/27 03:55 ID:+r+wFf9U
- >>354のサイトに紹介されてる人物と>>464の人物は別人なんだろうか。
杉浦幸の写真を並べてぶつぶつ視差確認する人物は見た事ないのだけど、
>>464の島田奈美オタは三回くらい見た事がある。
- 466 :名無し野電車区:04/04/27 16:37 ID:3iSlCPmC
- 職場の先輩の目撃談によれば杉浦幸。80年代終わり頃展望席でよく見かけただそうな
- 467 :名無し野電車区:04/04/29 22:50 ID:lO+65O5W
- 取り合えず保守あげ
- 468 :名無し野電車区:04/04/29 23:00 ID:lWlHOJe9
- 取り合えず何編成廃車ですか?
- 469 :名無し野電車区:04/05/02 10:04 ID:JL/63e0a
- NSR6のうち、7025と41F最高にボロくてかっこいい!
けど、一般客としては…。1・3・11・17Fあたりと交代したほうが
いいんじゃない。
- 470 :名無し野電車区:04/05/02 15:19 ID:2ZQXq8mA
- いもむし比べれば随分新しいけど、何か?
- 471 :名無し野電車区:04/05/02 19:21 ID:rzmOFL3l
- >>454
じゃ、鶴舞線にでも。
- 472 :名無し野電車区:04/05/02 20:59 ID:V+F1uqHL
- あおむしと比べるな!
- 473 :名無し野電車区:04/05/02 21:34 ID:vJzeYBzw
- パノラマカーファンクラブの掲示板が開かないのですが、なぜでしょうか?
- 474 :名無し野電車区:04/05/03 00:26 ID:NJ4FYso3
- >>460
8800は全廃にはならないだろう。8807は残るだろ。
- 475 :名無し野電車区:04/05/03 14:39 ID:GirC3ELV
- 7000系のBL賞のエンブレムって今何番の車両に付いてるの?
そう言えば受賞年数の違うエンブレムが張り付いてるのも在るらしいがどうなの?
- 476 :名無し野電車区:04/05/03 16:30 ID:8NwBCFIP
- 全車廃車されたらエンブレムが付いた車両は無くなってしまうな。
- 477 :名無し野電車区:04/05/03 16:41 ID:YbEXB67R
- 8800系は長野電鉄が頂きます。ニヤリッ
- 478 :名無し野電車区:04/05/03 17:05 ID:djObJ/UW
- 長野電鉄は長野電鉄の部屋が頂きます。ニヤリッ
- 479 :名無し野電車区:04/05/03 19:14 ID:ezrXmfo0
- >>477
しな鉄にも下さい。
- 480 :名無し野電車区:04/05/04 14:43 ID:Ux62qNek
- 配車ですな
- 481 :名無し野電車区:04/05/05 10:43 ID:Qzsj8uJq
- マジネタだ
7500の車高が低いため主要幹線のホームをかさ上げできないので、バリアフリーの
足かせとなっている。
そのために早々に廃車になるだろう。
ちなみに鳴海トムは7500は「運転室が広い」とのたまっていたが、7000系と
同じ広さだ。さすが鳴海トム。イタすぎる
- 482 :名無し野電車区:04/05/05 10:53 ID:pOhxppYv
- >>481
漏れは、2006年春までに全廃と聞いたぞ。
- 483 :名無し野電車区:04/05/05 11:06 ID:YHa1cMwf
- 本当か?
- 484 :名無し野電車区:04/05/05 11:12 ID:3iDWGjQ4
- 今まで生存してるのが奇跡だろ。
他の大手私鉄やJRだったら 既に全廃され、各地の公園に展示されてるだろう。
- 485 :名無し野電車区:04/05/05 11:20 ID:In2fMBcB
- >>484
そうそう、公園とか競馬場とか(w ってあれは7000か。
名鉄の場合7500以来それを超えた!って思える新車を出せて
ないと思う。社会情勢変化から有料特急と通勤車に分化したのは
分かるけど。
過去最高未更新のような状況はよその大手でも有るのかね?
- 486 :名無し野電車区:04/05/05 11:25 ID:kls3PUId
- 景気が悪くならなかったら、とっくに全廃だったろうな。
- 487 :名無し野電車区:04/05/05 19:57 ID:zqLN2EA7
- >>482
今年度3本、来年度4本だろ
- 488 :名無し野電車区:04/05/05 20:46 ID:WQaZ3jx6
- 5/5(祝)7025F豊橋急行最高!
- 489 :名無し野電車区:04/05/05 20:58 ID:m3SlEZSV
- >>487
そんなペースで廃車してたら 名鉄はオンボロ車ばかり残るぞw
- 490 :名無し野電車区:04/05/05 22:50 ID:Az5w16UA
- そこで、3400系の全幌連接車版『あさひ』号の登場です。
- 491 :名無し野電車区:04/05/05 22:55 ID:kF+Qc9OZ
- >>490
まぢで?
- 492 :名無し野電車区:04/05/05 23:24 ID:/sAEh/eZ
- 爺の妄想だろ
パノラマカーは早急に廃車されます。
- 493 :名無し野電車区:04/05/06 00:04 ID:VG6eXuO5
- おいおい、今残っている7500は特別整備を施した編成ばかりだぞ。
そんな簡単に廃車になるわけがない。
それよりも3500の方が危ないのでは?
なにせ違法電車なのだから・・・。(w
- 494 :名無し野電車区:04/05/06 00:18 ID:MU+6PnYR
- 特別整備してあったら乗客が増える? wwwww
ラッシュ時の売り上げUPに貢献できない車両は、舞木経由間内行きだろ。
- 495 :名無し野電車区:04/05/06 01:05 ID:VG6eXuO5
- ハァ?だれが乗客が増えるなんて言ったんだ?
勝手に話をすり返るなよ。
第一、客単価の低い定期客を増やしても(実際はジリ貧だけどな)
設備費用がかかり、会社に過剰負担を強いるだけでメリットないだろ?
特に激安の学割定期の学生など増えれば増えるほど経費が増えて赤字だぞ!
逆に日中、高い普通運賃を払って乗ってくれる買い物や行楽客(高単価客)に対し
会社の都合だけでラッシュ用(というよりただの詰め込み仕様)に特化した車両を
昼間の運用に入れて不評を買い、まともに座れるのは350円なりのμ車のみ。
こんな事をやってJRやマイカーへの移行をわざわざ後押ししてるのだから
始末が悪い。
まぁ、μに乗らせたいから居住性のよい車両を早く減らしたい会社の事情はわかるがな。
とりあえず客単価の計算も出来ん厨房は早くクソでもして寝てくれや。
- 496 :名無し野電車区:04/05/06 01:15 ID:jGRRa/1j
- 「一般客がどういう場合にμ車に乗るのか?」を考えなければならないが、
一般客の視点を持つ迷鉄ヲタは少ない。
- 497 :名無し野電車区:04/05/06 01:34 ID:sxEn7VIk
- 朝ラッシュは仕方ないが、昼間は、P車は急行に使って欲しいものだ。
ダイヤ上、本線急行に3Rが入るのはやむを得ないのかもしれないが、
6R初期車を入れるくらいなら、Pや5700/5300を積極的に使って欲しい。
- 498 :名無し野電車区:04/05/06 01:37 ID:Qdco9vRU
- 3500系は違法になること承知で造った=どうしても必要だった
んじゃないの?さすがに120両以上ありゃもう足りるもんな。だから3300と。
>>495
一般客にしたら高くて遅くて本数が少ない時点で話にならないだろ。
名鉄は自ら高コストスパイラルにはまりこんでる。これで一応廻ってるから余計悪い。
300系なんて4両で6億7000万円。高すぎ。JR九州の303系は6両で7億だよ。
運賃やら料金の取り方にしてもそう。本当は名古屋豊橋の普通券は1280円でもいいんだよ。
代わりに往復割引切符なりの体裁をとっても、μチケットを無料で付ける、それくらいしなきゃ。
商売が下手過ぎ。
- 499 :名無し野電車区:04/05/06 01:59 ID:bhifCdA6
- >>495
はいはい、朝のラッシュも体験したことのない転クロ厨の引きこもりクソは
たまには外出して居住性のよい倒壊の車輌にでも乗ってなさいな。
名鉄はキミのためにあるのではないんだよw
- 500 :名無し野電車区:04/05/06 04:45 ID:VG6eXuO5
- >>499
おあいにくさま。
2扉車全盛の頃から名鉄は利用しておりますがなにか?
今は連結両数は多いし、列車本数も格段に増えてるし、冷房化もほぼ100%。
P車でも楽々クロスの通路部分に立っていけるしね!
かつてに比べれば今のラッシュなど快適そのものですな。
過去の本物の通勤地獄を知らないキミは幸せ者だよ。
もしかして、この快適な通勤も3500様とJRの頑張りのおかげですかな?
ありがたや〜。でも、ありがたさも朝だけの限定だけどね!
- 501 :名無し野電車区:04/05/06 10:03 ID:7/gioMHR
- 廃車は時間の問題だよ
- 502 :名無し野電車区:04/05/06 17:41 ID:LVxX5/N/
- あなたの愛車がでつか?
- 503 :名無し野電車区:04/05/06 17:52 ID:lUTVwhyr
- 問題は歯医者の時間だよ。
- 504 :名無し野電車区:04/05/06 19:32 ID:i1iM+Xi2
- 夜中の粘着厨を
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
- 505 :名無し野電車区:04/05/06 20:20 ID:QQNiJSOk
- 豆爺を上ゲ
- 506 :名無し野電車区:04/05/06 23:20 ID:VvUlIwAw
- 廃車が予想されるP車編成は?
- 507 :名無し野電車区:04/05/06 23:32 ID:q8BpU2zL
- >>498
3500系はなんで違法なんですか?
>>500
確かに国鉄の民営化前は、名鉄も古いものを結構使っていたね。
旧東急の車両は好きだった。(3両編成のやつ)
- 508 :名無し野電車区:04/05/07 07:35 ID:XNgo4kPd
- >>506
7500の最近検査を受けてない編成。
- 509 :名無し野電車区:04/05/07 08:42 ID:fA1bdqeZ
- >>493.>>498
どうして3500系は違法なのか教えてくれ
みんなが違法と言っているから違法なんて言うなよ
ちゃんとした根拠を示せ
- 510 :498:04/05/07 14:23 ID:6burq2eZ
- >>509
JISの規格外、旧法令の規格外だからそう言い始めた奴がいる。
どっかの6ドア車同様特認ではあるだろうが、いちいち訂正するのも面倒なので、
あえて493同様の表現を使った。
- 511 :名無し野電車区:04/05/07 18:55 ID:L0Oiit+O
- 規格ウンヌンは、日本車両が熟知してるだろう。
設計、検査は当然気付いて、名鉄に事前に申告してるだろう。
それでも、製造にGo!がかけられたのでは?
でなければ、製造者責任で問い詰め騒動が起きていてもおかしくはない。
規則が好きなテツヲタらしい案件だわなw
- 512 :名無し野電車区:04/05/07 21:07 ID:QmoPChTQ
- >>510
どこの部分が規格外なんだい
- 513 :名無し野電車区:04/05/07 21:39 ID:evPXJ+LV
- パノラマカーの廃車を拒むものは、電気大切の法則の常識の規格外だw
- 514 :名無し野電車区:04/05/07 21:44 ID:gVvYSHzE
- ↑そんな事はあるまい。
- 515 :名無し野電車区:04/05/07 21:49 ID:6burq2eZ
- >>512
座席数だよ。過去ログ読まなくたってわかるような話じゃないか。
- 516 :名無し野電車区:04/05/07 22:01 ID:9S3yQyOD
- 廃車だよ。スレタイさえ読めば、過去ログ読まなくたってわかるような話じゃないか。
- 517 :名無し野電車区:04/05/07 22:30 ID:QeGPlG/I
- >>508
定検出ても英字幕じゃなかったり、車内につかみ棒がつかなかったのは配車前提だから?
- 518 :名無し野電車区:04/05/07 23:18 ID:AU6BUwlm
- 例えば、
6両編成の7000系の
各車輌の真ん中を
『マスカットナイフ』で
切って、
12両の名鉄連接車7000形にして
欲しい。
- 519 :名無し野電車区:04/05/07 23:26 ID:Ud5nrV0/
- >>518 脳内を『マスカットナイフ』で(ry ご注意を。
- 520 :名無し野電車区:04/05/08 07:39 ID:E5n3SFTI
- フロントアイを取り外した
名鉄7000系先頭車両を4両並列に並べて、
各車両の前に無数の風船を置いて、
回答者は前面展望席の屋根の上に
両足を伸ばした状態で両腕を広げて座り、
名鉄クイズに間違えるたびに
前面展望席の屋根の傾斜角度が徐々に上がって、
両手で体重を支えきれなくなった回答者は、
車両の前の風船に落ちる、残った人が優勝者。
という風な
『パノラマカークイズ』番組を放送したら、ますます人気が出ると思います。
- 521 :名無し野電車区:04/05/08 19:54 ID:GDSqpIOO
- > フロントアイを取り外した
> 名鉄7000系先頭車両を4両並列に並べて
2編成一緒に廃車かよ?
- 522 :名無し野電車区:04/05/08 22:02 ID:g4KiGCbx
- >>515
座席数がいくつだと規格外なのだ
教えてくれ
- 523 :名無し野電車区:04/05/08 23:02 ID:VlmDq4hK
- Pシリーズは使用年数からするとオンボロ車だけれど
空港駅入線は7500系と7000系の状態のいいやつ(NSRはヤバイ)だけは
かまわないと思う。一般人から見れば古臭いとは思わないよ。
特に7500系はね。ただし、塗装がはがれて、内装も汚いのは駄目だよ。
今40歳前後の人の憧れの車両、そしてその人らの子供も大好きな車両。
名古屋に誇れる文化だよ。同時期に出たJR165系などの国鉄型は全滅したのも多い中、
廃車が始まったとはいえ、未だに気軽に乗れるパノラマカーは凄いよ。
イベント列車でオタが群がるのではなく帰宅時に急行で来るからね。
いつまで続くのかな?平日の昼間なら並ばなくても展望席に座れる状態は。
そして、いつからご祝儀乗車、撮影ラッシュ。HPにパノラマカーの運用が
アップされて、競い合うように乗車するようなさよならイベントは。。。
- 524 :名無し野電車区:04/05/08 23:05 ID:VlmDq4hK
- パノラマカー廃止時は、
6000系四次車に両開きドアの7000系中間車を組み込み→5700系6両編成と共通運用。
最後のスーパーロマンスカー・・・
どうだろう?
- 525 :名無し野電車区:04/05/08 23:13 ID:2/EBkdT5
- キモヲタが、HPにパノラマカーの運用をUPし、
厨帽がフラッシュ炊きまくりで撮影ラッシュ。
名鉄が業を切らして撮影禁止にへと。、
- 526 :名無し野電車区:04/05/09 07:28 ID:TxXGMOg+
- 名鉄の廃車計画って誰が決めるのでしょうか?
- 527 :名無し野電車区:04/05/09 08:35 ID:dxyNirFV
- >>526
運輸部車両課?みたいなところ
- 528 :名無し野電車区:04/05/09 09:39 ID:Rw8UcZhw
- ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/index2.html
- 529 :名無し野電車区:04/05/09 10:00 ID:gjeljaiX
- >>528
鉄道事業本部車両部車両課
- 530 :名無し野電車区:04/05/09 11:28 ID:LnATXJ3/
- 車両係車両担当
- 531 :名無し野電車区:04/05/09 13:56 ID:PreeUA8C
- 廃車されるかどうかは、>>529の人の影響が大きいのですな。
- 532 :名無し野電車区:04/05/09 14:01 ID:XKqfYueC
- >>523
P車=ボロいってみんな分かってるって。
でも入線しても大丈夫。なんでかって?
みんな名鉄=ボロいって思ってるから。
- 533 :名無し野電車区:04/05/09 14:16 ID:BJLGIpLd
- あまりの古さ故、地元外の客にはインパクト「大」だな。
- 534 :名無し野電車区:04/05/09 14:28 ID:E/kirfq6
- ボロイが、インパクトがあるほど古くない。
510、3400に比べればな。
- 535 :名無し野電車区:04/05/09 14:29 ID:Vj1fy4xs
- 鉄道自体斜陽産業なのだから、地元外の客以外にもインパクト無しw
鉄道でインパクトあるのは、トーマスくらいだろw
- 536 :名無し野電車区:04/05/09 15:55 ID:BJLGIpLd
- >>535
パノラマカーの先頭に陣取るキモPヲタは充分インパクトあるぞ。
- 537 :名無し野電車区:04/05/09 16:23 ID:1em5QrWX
- 要約すると、
>>523は、名古屋が誇れる文化はキモPヲタ だと言いたいんだな。
- 538 :名無し野電車区:04/05/10 21:02 ID:E3H9jYmR
- 元は削除されたけどこれどーよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082366685/765
平成16年度 廃車予定車両 投稿者:ドコモカー 投稿日:05/08(土) 19:53 No.1629 [返信] [削除]
皆様ご無沙汰です
平成16年度の廃車車両が発表されましたのでお知らせします
@5500系すべて
A7500系(7501F,7503F,7505F,7507F)のうち3編成(詳しい編成は不明)
B8800系団体専用をのぞくすべて
の合計33両が廃車予定です。
- 539 :名無し野電車区:04/05/11 18:52 ID:JJj1GJnO
- なぜ、削除されなければならないの?
- 540 :名無し野電車区:04/05/11 19:39 ID:fpoDQjri
- >>538-539
その情報がネタではないからでしょ
- 541 :名無し野電車区:04/05/11 19:50 ID:SS1Hm54n
- ドコモカー氏の反論を聞きたいな
- 542 :名作再掲:04/05/12 13:44 ID:0QNyXkd+
- 2010年3月14日(日)
豊橋駅3番線。臨時特急新岐阜行き入線。
先頭は7002を先頭とする7001F4連。
車両はフロントアイ・名鉄式連結器・行先板が外され、
全塗装が施されたスッキリしたフェイスには、
磨き上げられた真鍮のフェニックスプレートが輝いている。
そう、今日は7000系のラストラン。
ダイヤもこの列車を挟み込むために、
定期列車を伊奈止めにして調整した。
花束贈呈の後、かつての僚友117系が2番線で見送る中、
カメラの放列を浴びながら、
電子笛も高らかに豊橋駅を離れていった。
- 543 :名作再掲:04/05/12 13:45 ID:0QNyXkd+
- 車内は、数十倍の確率で座席指定券を手に入れた乗客が座る中、
パノラマメイツがてきぱきと検札を行っていく。
また、展望席にはニキシー管速度計が復活し、
薄いオレンジの光が速度を刻んでゆく。
速度はぐんぐん増し、本宿付近の勾配も100キロを下回らず登る。
隣の1号線の車を一瞬で抜き去る。
下り坂では120キロに届きそうな勢いだ。
とても50年近く前の車両には思えない。
東岡崎を過ぎ、矢作川を渡る。
前方から来た常滑からの特急2000系とすれ違う。
新安城はミュージックホーンを鳴らしての通過だ。
今日ばかりは、運転中の吹鳴が自由に許可されているので、
フルコーラスで長いホームを抜ける。
- 544 :名作再掲:04/05/12 13:46 ID:0QNyXkd+
- 知立・神宮前・金山と沿線の歓迎を受けながら停車し、
いよいよ地下に滑り込む。
進入にあたり、Mホーンは吹鳴しっぱなしだ。
名鉄名古屋では、報道陣や鉄道ファンに加え、
半ズボンを履いた若者や脚立に乗り罵声を浴びせるオッサンも居た。
きっとパノラマカーは消えど、この風景は変わることはないだろう。
列車は一路岐阜へ。
枇杷島分岐点では、電留線に一足先に現役を退いた7101Fがいた。
明日には、間内へ行くらしい。
ちなみに7001Fはトップナンバーのみ日車で保存、
残りは解体の上、いつもの通りオークション販売が決定している。
但し、7002のみは1両単位でのオークションになるようだ。
良い安住の地が見つかるように願いたい。
島氏永ではフルノッチで125キロを刻んだ。
ラストランを飾るため、運転士氏が気を利かせたのだろう。
展望席からの景色が一瞬で後ろに吹き飛ぶ。
名鉄一宮を発車後、113系が速度を合わせて1分近く併走。
かつてはどちらも名岐間のスターだったが、
時代が彼らを追いやってしまった。
名古屋口の113系も今週のダイヤ改正で姿を消すことが決まっている。
- 545 :名作再掲:04/05/12 13:47 ID:0QNyXkd+
- そして、轟音を立てて木曽川を渡り、
東海道線をくぐった先に名鉄岐阜が見えてきた。
「本日はご乗車ありがとうございました。
この7000系は昭和36年に誕生以来、多くのお客様を乗せ、
愛知・岐阜の両県を毎日走ってきました。
10年前の東海豪雨も、昨夏の東南海地震も皆様のおかげで
パノラマカーは走り続けることが出来ました。
この車両は名古屋鉄道の誇りです。
パノラマカーは本日をもって、鉄路の上から退きますが、
皆様の心の中に永遠に留めておいて頂けたら、嬉しく思います」
車掌からの挨拶だった。
車内は大きな拍手が響き渡り、
そして列車は静かにホーム先端の車止めの前に停車した。
数分後、ドアを閉めた7001Fは、
最後の電笛とともに、二度と来ない名鉄岐阜駅のホームに、
赤いテールライトを残像のように残し、南へ去っていった。
2010年の桜を見ることもなく。
〜The End〜
- 546 :名無し野電車区:04/05/12 14:59 ID:GC8kH5Ed
- >>542-545
>半ズボンを履いた若者や脚立に乗り罵声を浴びせるオッサンも居た。
6年後もしぶとく居るのかなぁ〜。(憂
>車内は、数十倍の確率で座席指定券を手に入れた乗客が
本当にそれ位の競争率になるのかなぁ。
- 547 :名無し野電車区:04/05/12 15:26 ID:CkTLwVbT
- >>545
>昨夏の東南海地震も・・・・
甚大な被害を受けているはずなのに簡単に
復旧出来るはずがない!!
- 548 :名無し野電車区:04/05/12 15:30 ID:R6RUsnb4
- >>542-545
残念ながらJR側が乗り入れを拒否するので、豊橋始発は無理だろう。
5500のリバイバルカラーブツ6が稲荷急行だったのもそれが一番大きな理由。
矢作川で2000系と交換するというのもいかがなものだろう?
豊橋発の空港特急は、乗り入れ協定があるから、全車指定の2000系は
入らず一般車組み込みの2200系だ。
まぁ、妄想としては楽しんでやったがな、
- 549 :名無し野電車区:04/05/12 16:15 ID:zxTli8mr
- >>548
空想の文章についてマジレスするのも難だが、
ちゃんと文章読んでるか?
>ダイヤもこの列車を挟み込むために、
>定期列車を伊奈止めにして調整した。
- 550 :名無し野電車区:04/05/12 17:14 ID:3xNGHZrQ
- 7000系が特急三河湾号として颯爽と走った蒲郡線も、東南海地震の被害で
復旧されぬままに廃線となり…
- 551 :名無し野電車区:04/05/12 18:54 ID:58lBaNsn
- スレタイに対する答えは、廃車
- 552 :名無し野電車区:04/05/12 19:21 ID:DUYM6stN
- 平成16年度の廃車車両って600Vは含まれないのかな?>ドコモカー君
- 553 :名無し野電車区:04/05/12 22:10 ID:7pA4oB5h
- 7500が廃車されるというのは少し前の2ちゃんねるで話題になっていたね。
- 554 :名無し野電車区:04/05/13 02:44 ID:hn2iBnQV
- >>549
>残念ながらJR側が乗り入れを拒否するので
てめぇこそよく文章よんでもの言えよ、アフォか?
定期を伊奈止めにしたって、JRが他社のイベントモノの乗り入れ
なんか拒否するだろ?
いまから吊ってこい
- 555 :名無し野電車区:04/05/13 19:52 ID:Ec3kxSPP
- 名鉄電車の部屋2ch
- 556 :名無し野電車区:04/05/13 21:01 ID:IuxQgP/Z
- あー、キモイなあ。
- 557 :名無し野電車区:04/05/13 21:12 ID:w54e0YsZ
- 雨が降ると7000の車内はカビ臭い
- 558 :名無し野電車区:04/05/14 14:24 ID:0Wpz31XH
- 7000はいい車なんだけどなぁ、ヲタが展望席独占するから性質がわるい
親子連れが楽しんでいるところに、セルフウテシが乗って来て、一気に引いているのを
見たことあるよ
- 559 :名無し野電車区:04/05/14 20:49 ID:WT9V7+4F
- キモヲタは性格も悪いです。 今週末も出没するだろうな。
昔の7000は何処へ??
- 560 :名無し野電車区:04/05/15 00:36 ID:6zMi3rIf
- もはや近い将来の話としてパノラマがデラ・スパ含めてあぼーんされたら、
前展がウリの車は5300・5700だけか。
2200の登場で特急から前展が消え去るカウントダウンが始まった罠。
- 561 :名無し野電車区:04/05/15 01:57 ID:ZetcveiB
- >そして列車は静かにホーム先端の車止めの前に停車した。
- 562 :名無し野電車区:04/05/15 05:58 ID:58o4xO/l
- >>560
5300・5700は、パノスパより早く出てないかい?
2扉一般車は、近いうちに全廃だぜ。
側転もあるだろうが、前展無くしたらパノラマの文字は使えねだろう。
永遠に前展は不滅だ。 但し、有料席としてな。
- 563 :名無し野電車区:04/05/15 19:18 ID:6zMi3rIf
- >>562
累計走行距離から考えたら5300・5700より
パノスパの寿命のほうが短い悪寒。
- 564 :名無し野電車区:04/05/15 19:24 ID:KrcVe5c3
- >>563
2200系への置き換えも、そう遠くの話ではないでしょうな。
- 565 :名無し野電車区:04/05/15 20:08 ID:BSp2fyUP
- 5300のモータ類って廃車の使いまわしだろ。
5300、5700、7000,7500の台車はボルスタレスじゃないので
高速走行を繰り返すと、ボロ廃れす台車となりますw
パノスパの1030系はタネ車が7500なので寿命短いだろうな。
- 566 :名無しの電車区:04/05/16 01:14 ID:SZlxtj3p
- 15日は7043Fと5515FのP4とSR2の併結6連があったらすい。
- 567 :名無し野電車区:04/05/16 07:17 ID:lO1z2a0Y
- オイラは、5515Fは近々廃車と聞いた。
- 568 :名無し野電車区:04/05/16 10:46 ID:2NvHsWAa
- >>565
AGUIにカッコいい写真あるね。
- 569 :名無し野電車区:04/05/16 18:26 ID:TZNA8hrC
- >>565
> 5300、5700、7000,7500の台車はボルスタレスじゃないので
性能的に見てボルスタレスのほうがイイというものでもないよ。
> パノスパの1030系はタネ車が7500なので寿命短いだろうな。
モータと制御器の一部を転用してるだけだから、電気系を更新すればモンダイなし。車体は新品なわけだし。
- 570 :名無し野電車区:04/05/16 21:16 ID:4+D6qf+0
- 7000系を
きんたクンの持ってる
『マスカットナイフ』で
各車両ごと真っ二つに切って
12両編成の連接車にして欲しい。
- 571 :名無し野電車区:04/05/16 21:30 ID:zbd8CI6d
- >>569
高速域の台車性能は明らかにボルスタレスが良し。
車と同じで足回りは、ある程度軽い方が良い。
重い7000は廃車近し。
電気系迄も更新するなら最初から新製が良し。
- 572 :名無し野電車区:04/05/16 22:05 ID:ELxrPc3J
- >>571
あのね、
騒音振動は、
車両の重さはあまり関係ないんだよね。
名鉄の場合、
車輪のフラットが原因。
せっせと車輪を磨げ。
- 573 :名無し野電車区:04/05/16 22:07 ID:8/TStcSR
- 7000は、歯医者へ行って研磨してもらうしかないなw
- 574 :名無しの電車区:04/05/16 22:12 ID:Nnb8OxjX
- >>571
>電気系迄も更新するなら最初から新製がよし。
一概にそうは言えないのでは。最近では205系の転属車をわざわざVVVF化し、
発生した機器をそのまま利用して253系を新製していますが。はっきり言ってその
時々の会社の予算や担当者の考え次第と言うことと思います。
- 575 :名無し野電車区:04/05/16 22:15 ID:ArCFlkxV
- 昔の特急電車=白帯だった車両って、どこか見ればわかるものなの?
- 576 :名無し野電車区:04/05/16 22:17 ID:6acvJAMv
- 7000系の廃車も、その時々の会社の予算や担当者の考え次第と言うことですかな。
- 577 :名無しの電車区:04/05/16 22:41 ID:Nnb8OxjX
- >>576
そうだと思います。予算がたくさんあればとっくに7000系は廃車になっている
と思います。返して小田急の担当者はエグゼ新製の際は運用効率優先で一般的な構
造の特急車を量産しましたが、今回は箱根等の観光客が小田急を利用していただき
たいとの事で前面展望の良いパノラマタイプの車両を導入する事を決定、某有名建
築家に設計を依頼しました。僕の友人にE000系という有名車両の外装デザイン
をした方がいますが、かなりのオタで彼女はおらず休日は撮影のみ。ファションは
「いまどきありえない」っていうやつです。そらそんなファションしてるんやから、
あんなデザインの車両になるんやろうとマジで思いますた。
- 578 :名無し野電車区:04/05/16 23:05 ID:r/EJMuV5
- >>575
番号
- 579 :名無し野電車区:04/05/16 23:19 ID:YCLAK/Iy
- >>575
徳田様がお書きになられた ぶらり本を買って熟読する。
- 580 :575:04/05/16 23:20 ID:ArCFlkxV
- >>578
番号って、どこ見ればいいの?
- 581 :名無し野電車区:04/05/16 23:27 ID:J2OHCiTj
- >>580
図書館へ逝くべ。
保育社の古い本(小さい方のじゃなくてA5判サイズの方ね)なら載ってる。
- 582 :名無し野電車区:04/05/17 00:19 ID:i1s6+744
- >>580
豊橋方先頭車の連結面側扉の脇が
7011、7017、7037と書いてあれば平成11年まで白帯
7033、7035と書いてあれば昔白帯
7001、7003、7041と書いてあれば大昔白帯
- 583 :名無し野電車区:04/05/17 00:57 ID:lPQGXJMk
- >>575
通路にカーペットが敷いてあるのが元白帯でつ。
乗らないとわからんが。
- 584 :名無し野電車区:04/05/17 07:02 ID:jnhle/63
- >>583
カーペットって白帯末期に残ってた?
特急で乗ったけど、普通の床材になっていた記憶が。(通路と座席の間に仕切りがあり、カーペットの名残はあった。)
- 585 :名無し野電車区:04/05/17 09:57 ID:KPTarHBR
- 新岐阜9時43分発7500系豊橋逝き急行電気系統のトラブルにより須ヶ口で車両交換。
もうパノラマカーも限界なのか..。
- 586 :名無し野電車区:04/05/17 10:18 ID:hlkpirYm
- >>584
カーペット撤去した車両に乗ったことないけど…撤去した車両もあったのかな。
この前乗った7041には残っていたけど…
- 587 :名無し野電車区:04/05/17 11:58 ID:TG/3m/zs
- >>586の書き込みを見て
>>538の内容は本当みたいだなぁ。没になっても仕方ないか…。
- 588 :名無し野電車区:04/05/17 11:59 ID:TG/3m/zs
- レス番間違えた。
>>586→>>585
- 589 :585:04/05/17 13:40 ID:KPTarHBR
- >>587
その急行は須ヶ口で運転打ち切り、臨時で後続の一部特別車特急が停車しますた。
一般車人大杉。
- 590 :名無し野電車区:04/05/17 15:47 ID:z90rjFA+
- >>589
いくら閑古鳥が鳴く名岐間でも急行6両分の客が4両のイパーソ車に押し寄せれば
たまったもんではない罠。。
- 591 :名無し野電車区:04/05/19 22:18 ID:sz0dpQKX
- あげ
- 592 :名無し野電車区:04/05/19 22:37 ID:Ykg0EFTZ
- はあいしゃげ
- 593 :名無し野電車区:04/05/20 20:39 ID:lB9Pp9bf
- 廃車ブラザーズ
- 594 :名無し野電車区:04/05/22 20:59 ID:I9om13H9
- 7500系廃車候補か。
まだ車内綺麗だけどもったいないなぁ。
7001Fの展望室の壁ボロボロだけど
こちらを没にして欲しい。
- 595 :名無し野電車区:04/05/23 09:59 ID:keOD9pWQ
- 6R初期車から廃車にした方がいいと思うけどね。
- 596 :名無し野電車区:04/05/23 10:20 ID:4CV6KWGZ
- 6R初期車は、三河線や蒲郡線ワンマン工事してるくらいだから、大切に使うだろ。
ラッシュの迷惑車から廃車
- 597 :名無し野電車区:04/05/23 23:40 ID:AIk9fmfy
- >>595さんは金銭感覚がない人ですね
>>596大切なのはワンマン工事ではなくて更新工事
- 598 :名無し野電車区:04/05/23 23:54 ID:bgD1E+G5
- 今ある7000系を廃車にして、新たに7000系を作るってどう?
車体は昔と全く同じ(扉は両開きにはした方がいいかもしれないけど)。
足回りはボルスタレス台車でVVVF制御で。
同形式じゃまずいのなら、7800系なら空き番があるよ。
- 599 :名無し野電車区:04/05/24 05:38 ID:C81f0Pqk
- 今ある7000系を廃車にして、新7000系(3扉、ワンマン車)が作られることを知らねぇなw
- 600 :名無し野電車区:04/05/24 10:48 ID:i3HPINk8
- ここでみんな言ってる7000系はパノラマカーの事でしょ?
3扉ワンマンの普通の車なんか、ここで出して欲しくないなあ。
- 601 :名無し野電車区:04/05/24 19:38 ID:4hfj2NkX
- >>600は、いもむし3400の替わりに 3扉新3300(3400)が出るのを知らないな。
- 602 :名無し野電車区:04/05/24 20:15 ID:ZSuf9VsD
- >>575
行き先表示器で区別可能では?
めっさ小さいのが元白帯だと思っているが...違う?
- 603 :名無し野電車区:04/05/24 20:25 ID:3XPwzDv7
- 廃車済み車両は、元白帯と非白帯とでどっちが多いのだ!!!!
- 604 :名無し野電車区:04/05/24 21:04 ID:L04xIvXv
- >>603
非白帯は7027Fと7083・84のみ
それ以外は元白帯車。
- 605 :604:04/05/24 21:06 ID:L04xIvXv
- 忘れとった。
7151・7052・7153・7054・7161・7062・7163・7064も非白帯車だった。
- 606 :名無し野電車区:04/05/24 21:39 ID:hQIobO2h
- 白帯車といっても格sage時によって違うからなあ...
床に絨毯跡が残っているもの
速度計がついているもの
車内電話跡があるもの
という感じで。
- 607 :名無し野電車区:04/05/24 22:00 ID:1pdTbZr2
- そもそも
白帯:01,03,11,15,17,21,23,29,31,33,35,37,39,41,47
非白:05,07,09,13,25,27,43,45
で絶対数が違うからなぁ。
- 608 :名無し野電車区:04/05/24 22:01 ID:1pdTbZr2
- >>607
非白:19
- 609 :名無し野電車区:04/05/27 10:03 ID:0yoUX6y4
- age
- 610 :名無し野電車区:04/05/27 13:57 ID:IDdGllNB
- とにかく、ラッシュ時に使われるパノラマなんとかしてよ。
白帯格下げはつり革すらないし、ドアも方引き2ドア。
セントレア特急に使うならともかく、
そうじゃなかったら、さっさとドア増設+ロング化しろ。
ダメなら廃車!!!
- 611 :名無し野電車区:04/05/27 18:38 ID:EOZ1GhBw
- >そうじゃなかったら、さっさとドア増設+ロング化しろ。
今更、7000系列は無理やろ。
やるなら、5300・5700だろ。
- 612 :名無し野電車区:04/05/27 19:17 ID:fmFSV39x
- >>611
なら廃車だな。その前につり革つけるか!
- 613 :名無し野電車区:04/05/27 19:45 ID:eYwiruZX
- 5300・5700の3ドアオールロング計画は中止になったんじゃなかったのか?
同時期の6500全編成ロング計画も途中で打ち切りになっている。
- 614 :名無し野電車区:04/05/27 20:15 ID:fmFSV39x
- >>613
6000系のロング車
つり革の位置を変えてないから、非常に使いにくい。
ドア間(座席の前)は今より15cmほど、窓側に移設すべき。
コレの場合、つり革1つずつ天井にビス止めなんで大変だけど。
- 615 :名無し野電車区:04/05/27 23:37 ID:v5HOnnsa
- とにかく、早く3扉車に統一して欲しい。
(特別車・地下鉄乗り入れを除く)
10年先か?
- 616 :名無し野電車区:04/05/27 23:49 ID:UY6dc/M5
- 17Fの幕が英字になってたけどMIKAWAWANとかあるの?
教えてエロイ人
- 617 :名無し野電車区:04/05/28 02:17 ID:4RYsAxrv
- >>610
中京圏のラッシュなどたかが知れている。
つり革が欲しいなどと言っている段階で逝って良し。
首都圏のラッシュ時など、つり革など不要。
何故って、混雑しすぎて、身動きがとれないからだw。
- 618 :名無し野電車区:04/05/28 07:40 ID:3YqD45W7
- >>617
あほかいな。
身動きがとれないのなら、つり革必要なし。
電車がゆれようが倒れようがない。網棚につかまってるぞ。
中途半端に混むから、つり革がいるの。
ポール(握り棒)もないんだぜ。
- 619 :名無し野電車区:04/05/28 11:50 ID:338kAOrL
- 東京のラッシュって乗った事あるが、尋常じゃないね。
確かにつり革も棒もいらない。
7000は車両の中ほどにいると掴むところがイスしかないから、とても不親切。
7000じゃないけどその昔、ALやHLのロングシートの頃、掴むとこが少なくて
しょうがないからガラスに手を着いて・・・
毎日1枚は必ず割れたな。
- 620 :名無し野電車区:04/05/28 16:10 ID:3rWnreSI
- >>619
ラッシュ時の7000系はドア付近に客がびっしり、通路は少し余裕あるが。
車掌や駅員が中程に詰めろとか言ってるのに誰も詰めない、何処かのスレで見た「名古屋人はラッシュ時に中に詰めない」ってのは嘘じゃないね。正直8両でも辛い。
- 621 :名無し野電車区:04/05/28 16:53 ID:7yyWPHZj
- 本日、金山と神宮の間をあるいていたら、5500のこげ茶のやつと
普通の名鉄車の四連の弥富行き急行を見た。 嬉しかったな。
- 622 :名無し野電車区:04/05/29 00:46 ID:3JlL8uQa
- 廃車
- 623 :名無し野電車区:04/05/29 01:16 ID:3nyg5bYm
- 要するにP車やSRをラッシュの混雑列車に入れなければいいんだろ。
昼間は、積極的に活用して欲しいものだ。
- 624 :名無し野電車区:04/05/29 01:32 ID:2osReRAf
- >>620
民度が高ければ2ドアのままで良かったようなラッシュだということですか(w
- 625 :名無し野電車区:04/05/29 07:33 ID:/Kbs1eiU
- >>620
名古屋こそ5・6扉車が必要なのかもと思う瞬間だね。
扉付近に固まる・7人がけのロングシートを6〜5人で使う等など、
乗車マナーは高いとはいえない。車両も使われ方が雑なので、いく
ら整備しても追いつかない。
最近戸袋部のロングシート撤去してポール立てる改造している車両見かけたなぁ。
- 626 :名無し野電車区:04/05/29 07:53 ID:Dp8x2kWh
- >>624
そういうことだ罠。
そんでもって、ロングシートにしる!とかアホなことを抜かす。
昼間の利用客にしてみれば、7000はマンセーだよ。
- 627 :名無し野電車区:04/05/29 08:26 ID:EN256+6P
- ゲタ足代わりの昼間の利用客にしてみれば、7000は糞だべ。
マンセーなのは団体、観光客くらいだべ。
- 628 :名無し野電車区:04/05/29 09:16 ID:+MM71MJg
- 名鉄にとっては、収入の少ない7000はアンチマンセー
- 629 :名無し野電車区:04/05/29 12:26 ID:Huu8dzBO
- 名鉄の車両ナンバーの3000番台使い切ったら、次は7000番台かな?
- 630 :名無し野電車区:04/05/29 12:36 ID:RX8vxzGJ
- >>629
5000磐梯じゃない?
- 631 :名無し野電車区:04/05/29 18:06 ID:iFOUlCSe
- 残りの7000磐梯さんは全て会津送り
- 632 :名無し野電車区:04/05/29 19:07 ID:cLCoBbnX
- >>630
5000、5100、5200、5900番台が残ってるね。
もうじき5500番台も空くけど。
- 633 :名無し野電車区:04/05/29 19:56 ID:PsckVHoC
- 5300/5400も先が短いだろう。
結局5年後に残ってるのは、5700/5600/5800/7100/7700だけだな。
保存は、改番し、7001Fで決まり。
- 634 :名無し野電車区:04/05/30 01:08 ID:W7rQKk24
- なんで、空港用の列車にパノラマカーを転用しなかったんだろうね?
海外には無い形の列車だから非常に受けると思うし、
印象深いと思うよ。
- 635 :名無し野電車区:04/05/30 02:03 ID:ncYYreys
- >>634
つーか、パノラマカー自体
イタリアのセッテベロのパクリ
- 636 :名無し野電車区:04/05/30 08:31 ID:PJUb/TAu
- パノラマカーなんか走らせたらヲタが群がって 変な印象が植え付けられる。
先頭に座った人間だけが展望を楽しむ発想は古い。
自分さえ良ければいい自己厨的な発想は通用しない世の中である。
セントレアは、良好な側面展望、大画面モニタによる前面展望、と全ての乗客がHappyになれる。
>>635
ID見るなりハイと答えてしまいますなw
- 637 :名無し野電車区:04/05/30 12:33 ID:1TvYltU7
- >>636
パノラマカーは先頭車以外でもパノスパ以上に大きい側面展望で解放感溢れている。
俺はPのあの解放感が好きだから、中間車に乗っても価値は十分あると思う。
先頭車以外のPは価値がないみたいな言い方しないでおくれ。
それとIDはよく見ると違うよ。
- 638 :名無し野電車区:04/05/30 14:55 ID:LZuegcm+
- >>637には、7100や7700がお似合い。
- 639 :名無し野電車区:04/05/30 15:09 ID:ksPQAdPy
- >636
こんな了見の狭い、気違いはJR板にでも逝ってくれ
- 640 :名無し野電車区:04/05/30 15:16 ID:7O7ZS8ms
- >>639
○板に逝くべき
- 641 :名無し野電車区:04/05/30 15:18 ID:Tl4UDQs5
- なんでP車ヲタって>>639みたいな幼稚な物言いしかできないんだろうね
- 642 :名無し野電車区:04/05/30 15:20 ID:VmUkFp+j
- 蒸し暑い中、このスレ盛り上がってきました。
- 643 :名無し野電車区:04/05/30 15:26 ID:iHfmeZCq
- キモヲタは暑苦しいからな。 近寄って欲しくない。
- 644 :名無し野電車区:04/05/30 15:28 ID:ahV+5aWw
- >>639は、どうせ 名鉄2chの部屋の住人だろ。 ほっとけw
- 645 :名無し野電車区:04/05/30 16:24 ID:AyBSbq89
- 0105板住人ウザー
ところで、2000系の3編成目っていつ来るの?
- 646 :名無し野電車区:04/05/30 17:16 ID:VmUkFp+j
- 今日は蒸し暑かった名古屋で31.8度。
>>645
今年の秋頃です。
- 647 :名無し野電車区:04/05/30 17:40 ID:J4itldum
- えぇ、セントレア開通に従い、新名古屋・新岐阜がそれぞれ名鉄名古屋・名鉄岐阜
になるというのだが、これは以下の理由でナンセンス、反対したい。
1.なぜ。ここまでJR・近鉄に迎合するのか、小生は関東や関西にも
住んだことがあるが新名古屋では判りにくくて名鉄名古屋では判りやすい
(JRとの位置関係等)という状況が理解できない
2.だいいち日本語的にも「名古屋鉄道名古屋」というようなイメージになり
センスもない
3.あとこれが重要なんだが、名鉄には「名電赤坂」等の名電という呼称が
ある、まぁ戦前からの名残ではあるんだが今でも「名鉄電車のりば」という
表示があるんだから、この略称を使い「名電名古屋」にせよ!
そうしないなら「名鉄赤坂」「名鉄各務原」に改称して統一してほしい
→私の、この意見は間違っていますでしょうか??
ところで、私は結局2000・2300系には出会えませんでした(w
- 648 :名無し野電車区:04/05/30 18:49 ID:xcam1Wst
- 空港から降りた人に いかに分かり易い情報を伝えるか、
いかに間違いなく目的地に到達してもらうか、
これを考慮すると、名鉄○○が一番。
但し、豊橋や金山を改称しないのは変だが。
- 649 :名無し野電車区:04/05/30 20:44 ID:QXGxVgcS
- >648
豊橋は共用駅だから。
金山は総合駅だから。
- 650 :名無し野電車区:04/05/30 20:49 ID:1qCnSrwi
- >>649
元々、新がついてないからでは?
無理はあるが、一宮も総合駅と呼べそうな。
ボロは廃車して
早く、新7000系が登場しないかな。
- 651 :名無し野電車区:04/05/31 01:39 ID:ChXxFY6J
- 空港専用の車両が公開されたね。
- 652 :名無し野電車区:04/05/31 02:04 ID:/x65M6CZ
- セントレア号2000系は伝統のミュージックホーン(♪どけよ〜どけよ〜)が
採用されて良かった。
2000系の車体は「青と白」を基調としているけど、
色違いの「赤と白」の2200系も作られるんだね。
これら空港用特急者の愛称を募集するらしいけど、
あまりにもつまらない名前だけは勘弁して欲しい。
- 653 :名無し野電車区:04/05/31 16:50 ID:zG8FcoWA
- >>648
改称して金山にしたんだから。
>>652
>空港用特急者の愛称
利用客の愛称つけたら面白いだろうな。
- 654 :名無し野電車区:04/05/31 17:26 ID:YP9iKOhp
- セントレアライナー
・・・ん?どっかで似たようなのが走ってるな
- 655 :名無し野電車区:04/05/31 18:35 ID:WF/6m9Gu
- >>652
>セントレア号2000系は伝統のミュージックホーン(♪どけよ〜どけよ〜)が
>採用されて良かった。
マジで!!?
- 656 :名無し野電車区:04/05/31 20:23 ID:Y4spEyaw
- 愛称は、パノラマCentrairで決まり!!
- 657 :名無し野電車区:04/05/31 23:47 ID:gY+PmKG8
- いい加減パノラマから脱却してほすい
- 658 :名無し野電車区:04/06/01 19:54 ID:bHUcliB/
- ブルーライナー2 で決定!!
- 659 :名無し野電車区:04/06/01 21:24 ID:EGFS8qyN
- 1000系は、ブルーSuper
- 660 :名無し野電車区:04/06/01 22:13 ID:YPX8ZTEh
- 7000系は、ブルーカー
- 661 :名無し野電車区:04/06/03 08:56 ID:M9rM1u6w
- teat
- 662 :名無し野電車区:04/06/03 15:41 ID:vudQCjvl
- 久々に7000帽子ヲタをみた。夕方の新岐阜行き7008号車
以前と変化していたところは帽子がボロくなっていたところ。
- 663 :名無し野電車区:04/06/03 16:18 ID:bNjrrRQN
- >>662
岐阜行き先頭左端だったか?
7000よりも キモヲタを先に廃して欲しい
- 664 :名無し野電車区:04/06/04 09:40 ID:nS0obY0L
- >岐阜行き先頭左端だったか?
まさにそのとーり。ちなみに豊橋行きのときも左に座ってたな。
あれはパノラマカァに乗るのが職業なんだろう。
- 665 :名無し野電車区:04/06/04 12:48 ID:MARuR2rU
- パノラマカー、特に7000系は見ただけで何番編成か判別できるとか?
誰かその極意を伝授して下つぁい。
- 666 :名無し野電車区:04/06/04 12:57 ID:YhmITsWR
- >>665
ワイパーが一本だから70○○F、空気管がどうのこうので70△△F、ブック式だから70××F・・・とかあるらしいけど
漏れはそこまでハマってないからどれがどれだかわからんw
ネタ列車が走るときに撮影地行けば必ずその知識をひけらかしてるヲタがいるから聞いてみれば?
長々と薀蓄を語られる事うけあいだがw
- 667 :名無し野電車区:04/06/04 13:43 ID:vqRKd7Q5
- >>522
超亀レスですまんが平成5年3月までは一人当たりの座席幅400mm、
定員の3分の1以上は座席数が必要だった。
3500系ほか6832F以降のロングシート車は400mm(設計の目安は430mm)以下
で作られていた。
日本車両は言われた通りの電車を作るので違反かどうかは関係なし。
作ったほうも問題あるがチェックをやらなくてもいいという規則にしている
運輸省に問題がある。最近世間を騒がせている三菱も運輸省がもっとチェック
できるようにしていたら一連の事件・事故にはならなかったと思わないか?
鉄道で言えば営団の脱線事故は運輸省にも問題がある。というのも規則を拡大
解釈すれば「脱線が確実に起こる場所であっても脱線防止レールを敷く必要が
ない」となるから。こういういい加減なところは腐るほど出てきます。
法令順守で事故がおきるの当たり前ではいかんだろうし。
ちなみに信楽事故はJRだからおきた事故で名鉄ではあのような事故は起きない
と思われます。(JRでは危険であるとわかっていても青信号が出ていればそのまま列車を
進めていいということになっていますから。)
- 668 :名無し野電車区:04/06/04 13:52 ID:VmaxMA3i
- 最近はジャンパ栓切られたり、帯が消えたりで昔よりは分かりにくくなった。
さらには、みんなほぼ同じ顔してて、魅力がなくなったのも事実。
行き先表示や、ワイパー、クーラー、ハンドスコッチ?の位置で見分けます
7001:電動幕で英字幕
7003:電動幕だがこいつは漢字のみ
7011:特急用電動幕、中身は青幕。現在青帯がまかれてる。 ワイパー1本。
7017: 〃 最近、キ方行き先幕が英字幕になった。 〃
7033:昔ながらのブック型。ワイパー1本。
7035: 〃 ワイパー2本。
ちょっと前にジャンパ栓切られ、7033との見分けが難しくなった。
7037:特急用の緑のブック型。7039が廃車された今、唯一の緑ブック。ワイパー2本。
7043:ハンドスコッチがスカートに付いてる。ブック型。ワイパー1本。
こいつも数年前にジャンパ栓切られ、見分けがつきにくくなった
7047:7011.17同様、特急用電動幕。ワイパー1本。キ型は今や貴重な緑幕のまま。
最近ではまず見えないが、緑「豊橋」なんてのは激V!
とりあえず、p4、ぱっとみで分かる範囲ではこんな感じ。
他には、ミュージックホーンで聞き分けれるつわものもいます。
説明されても分からんと思うから、自分で一通り写真撮ってじっくり観察するのが
ベストだと思います。
- 669 :名無し野電車区:04/06/04 15:01 ID:8NdpvIOD
- >>668
7001・7003Fは1次車なので運転台窓が黒のHゴム支持。P6の7005Fも同様。
7011Fの7011の台車は枕ばねがダイヤフラム型だよん。
P6・NSRはこんな感じかな…
7005F・・・電動幕だが取り付け位置がブック式と同じ(低い)。方向幕表示窓のHゴムがグレー。
キ方7006は英字併記方向幕。中間車7100代の台車がFS335(枕ばねはダイヤフラム型)。
7007F・・・英字併記方向幕。キ方7008の方向幕表示窓のHゴムがグレー。
先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。
7009F・・・特徴がない。先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。キ方7010は英字併記方向幕。
7013F・・・ト方7013の種別幕が英字併記。先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。
7045F・・・7005F同様電動幕の取り付け位置がブック式と同じ(低い)。方向幕表示窓のHゴムがグレー。
クーラーがRPU2208、台車がSミンデンで揃っている。言わずと知れた特殊表示の持ち主。
(例)新岐阜→『 岐 阜 』など。「犬山経由」の『経』は7045が糸偏なし、7046はあり(←ここ曖昧でつ)。
ハンドスコッチはスカート部につく。胴受け台座はなく、連結器周りは7500系なみのスッキリとした印象。
7019F・・・ト方7019の方向幕表示窓のHゴムがグレー。種別幕まわりの水色が他車と異なって見える(のは漏れだけか?)。
両先頭車、英字併記方向幕。
7025F・・・7000系で唯一ジャンパが残っている。ブック式表示。
7041F・・・ワイパー2本。クーラーがRPU2208で統一。方向板はブック式。
中間の7700系は、中京競馬にいる7027Fが廃車される直前に転入してきた7757-7758。
P4含めて、全部暗記しとる人おるんかなぁ?
- 670 :名無し野電車区:04/06/04 17:05 ID:RDhD5cgY
- この画像…
http://home1.catvmics.ne.jp/~hyhyt/cgi-bin/cgi-box/img20040603165208.jpg
- 671 :東武8000:04/06/04 17:14 ID:HYZ+Gr4f
- こたえてちょーだい
- 672 :名無し野電車区:04/06/04 20:37 ID:mOuPcdmL
- >>679
P6(07,09,13)とかは難しそうだな
- 673 :名無し野電車区:04/06/04 22:58 ID:TPWipuNj
- パノラマカー、特に7000系は見ただけで何番目に廃止されるか判別できるとか?
誰かその極意を伝授して下つぁい。
- 674 :名無し野電車区:04/06/05 02:00 ID:Q8XFxtNP
- >>665
名鉄の車両には、あんなにでかく、車番が取り付けてあるんだから、
それを見ればいいじゃないのかなw。
- 675 :名無し野電車区:04/06/05 07:44 ID:z2S4v8Hc
- キモヲタは、3Rのように前面に車番を書いて欲しいのだろw
- 676 :名無し野電車区:04/06/05 08:13 ID:9CbE1AQy
- 車番よりデカイと言えば、7000の展望席にへばりつく痛い香具師の態度
- 677 :832:04/06/05 08:35 ID:8ZWfLDeT
- まあ、あのようなエネルギー浪費車両は、即刻廃車解体しよう。
- 678 :名無し野電車区:04/06/05 10:19 ID:o48lWLda
- >>676
中間車ヲタハケーン!(ry
- 679 :名無し野電車区:04/06/05 11:25 ID:AhyYlYzi
- 名鉄も収益が良くなりさえすれば、新車をバンバン投入し、
あのようなエネルギー浪費車両は廃車。
- 680 :名無し野電車区:04/06/05 16:05 ID:8ZWfLDeT
- >>697
それはないだろう。
狼の皮をかぶった羊と言う、足回り制御器そのままの車体更新のみ。
- 681 :名無し野電車区:04/06/05 16:36 ID:VAP2sE4z
- >>680の脳内を更新キボーン
- 682 :名無し野電車区:04/06/05 17:37 ID:ShPm1V+e
- キモヲタは狼なのよ 気をつけなさい
電車好きの頃になったなら 用心なさい
羊の顔していても リュックの中は
異臭が鼻を突く そういうものよ
- 683 :名無し野電車区:04/06/05 19:10 ID:8ZWfLDeT
- そういやあ、エアコンつけだして異臭がするな。
30数年前のカビが繁殖してるのか。
- 684 :名無し野電車区:04/06/05 19:18 ID:lpIgpd8y
- 40数年前のカビ
- 685 :名無し野電車区:04/06/06 08:03 ID:LvWiACs4
- 梅雨か 7000系が最もウザイ季節だな
- 686 :名無し野電車区:04/06/06 11:09 ID:95vBhOrp
- >>685
理由は?
- 687 :名無し野電車区:04/06/06 11:13 ID:1SJyTGVv
- >>686
ウテシ台に乗り込む時
必ず雨にぬれるからじゃね?
夕立の豪雨みたいなときに乗り込まなきゃならないとき最悪
- 688 :名無し野電車区:04/06/06 11:23 ID:FM9Wo4Pb
- >>686
冷房の音がうるさくてクリアな音で録り鉄できないから。
- 689 :名無し野電車区:04/06/06 11:52 ID:sBE5+ciD
- 神宮前でウテシ交代時、
車掌の「チンチン」がなっても、パノラマはすぐには動き出さない。
いつも遅れる。大変だよな、乗り込むの。
- 690 :名無し野電車区:04/06/06 12:04 ID:5u2c2Tpd
- >>686
除湿が機能しない冷房
- 691 :名無し野電車区:04/06/06 12:36 ID:HePsPQxj
- >>686
金や暇は余ってるがパノラマカー以外生きがいが無い香具師が、
撮りにも行けず展望席に集結し大声でウンチクを自慢するから。
- 692 :名無し野電車区:04/06/06 12:41 ID:sBE5+ciD
- カーテンも汚いから、座りたくない。
- 693 :名無し野電車区:04/06/06 12:45 ID:EI+3G/Rb
- この間、乗車日記メモが落ちてた。
- 694 :名無し野電車区:04/06/06 16:36 ID:WPHOT6wD
- 今までどれくらいの編成が廃車されているの
- 695 :名無し野電車区:04/06/06 16:40 ID:2zrSTFI6
- >>694
パノラマカーファンクラブで聞いたら?
- 696 :名無し野電車区:04/06/06 16:44 ID:WPHOT6wD
- >>695
なにそれ?
- 697 :名無し野電車区:04/06/06 17:02 ID:JrJ3h4c/
- >>696
ttp://bbs.kidd.ne.jp/?0105/minmin か ttp://bbs1.on.kidd.jp/?0105/minmin で入会させてもらったら?
- 698 :名無し野電車区:04/06/06 17:36 ID:OM8ShcBv
- >>697
藻前はリアル厨房か?でなかったら真剣なブァカ棚。
パノラマカーファンクラブはこっちだ、息も絶え絶えだがなw
ttp://homepage1.nifty.com/p-7045f/
- 699 :名無し野電車区:04/06/06 17:53 ID:nfBprRmk
- >>698が 伝統の倶楽部 阪神みたいに奇跡が起きないかな?
- 700 :名無し野電車区:04/06/06 21:41 ID:sBE5+ciD
- >>692
白帯落ちの車内通路のオレンジっぽいビニール剥げ!!!
境目のアルミで靴が引っかかる。
バリヤは撤去しる。
- 701 :名無し野電車区:04/06/06 21:49 ID:BPTmJ7EN
- 7000って展望席がある以外、美点が何もないね。
>>698のサイト、秀です。
>>697は厨房板には見えないが。
- 702 :名無し野電車区:04/06/07 00:36 ID:hCOZo7Q1
- ↑ 701はセルフ運転士。
- 703 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 704 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 705 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 706 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 707 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 708 :名無し野電車区:04/06/07 09:59 ID:64rckQ1k
- >>703-705
全く関係ない話題を貼ってど〜すんのよ?
窪塚自体がウザイのに。
- 709 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 710 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 711 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 712 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 713 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 714 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 715 :名無し野電車区:04/06/07 10:49 ID:G9G/4r5n
- 最近はジャンパ栓切られたり、帯が消えたりで昔よりは分かりにくくなった。
さらには、みんなほぼ同じ顔してて、魅力がなくなったのも事実。
行き先表示や、ワイパー、クーラー、ハンドスコッチ?の位置で見分けます
7001:電動幕で英字幕
7003:電動幕だがこいつは漢字のみ
7011:特急用電動幕、中身は青幕。現在青帯がまかれてる。 ワイパー1本。
7017: 〃 最近、キ方行き先幕が英字幕になった。 〃
7033:昔ながらのブック型。ワイパー1本。
7035: 〃 ワイパー2本。
ちょっと前にジャンパ栓切られ、7033との見分けが難しくなった。
7037:特急用の緑のブック型。7039が廃車された今、唯一の緑ブック。ワイパー2本。
7043:ハンドスコッチがスカートに付いてる。ブック型。ワイパー1本。
こいつも数年前にジャンパ栓切られ、見分けがつきにくくなった
7047:7011.17同様、特急用電動幕。ワイパー1本。キ型は今や貴重な緑幕のまま。
最近ではまず見えないが、緑「豊橋」なんてのは激V!
とりあえず、p4、ぱっとみで分かる範囲ではこんな感じ。
他には、ミュージックホーンで聞き分けれるつわものもいます。
説明されても分からんと思うから、自分で一通り写真撮ってじっくり観察するのが
ベストだと思います。
- 716 :名無し野電車区:04/06/07 11:07 ID:G9G/4r5n
- 7001・7003Fは1次車なので運転台窓が黒のHゴム支持。P6の7005Fも同様。
7011Fの7011の台車は枕ばねがダイヤフラム型だよん。
P6・NSRはこんな感じかな…
7005F・・・電動幕だが取り付け位置がブック式と同じ(低い)。方向幕表示窓のHゴムがグレー。
キ方7006は英字併記方向幕。中間車7100代の台車がFS335(枕ばねはダイヤフラム型)。
7007F・・・英字併記方向幕。キ方7008の方向幕表示窓のHゴムがグレー。
先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。
7009F・・・特徴がない。先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。キ方7010は英字併記方向幕。
7013F・・・ト方7013の種別幕が英字併記。先頭車の台車の枕ばねがダイヤフラム型。
7045F・・・7005F同様電動幕の取り付け位置がブック式と同じ(低い)。方向幕表示窓のHゴムがグレー。
クーラーがRPU2208、台車がSミンデンで揃っている。言わずと知れた特殊表示の持ち主。
(例)新岐阜→『 岐 阜 』など。「犬山経由」の『経』は7045が糸偏なし、7046はあり(←ここ曖昧でつ)。
ハンドスコッチはスカート部につく。胴受け台座はなく、連結器周りは7500系なみのスッキリとした印象。
7019F・・・ト方7019の方向幕表示窓のHゴムがグレー。種別幕まわりの水色が他車と異なって見える(のは漏れだけか?)。
両先頭車、英字併記方向幕。
7025F・・・7000系で唯一ジャンパが残っている。ブック式表示。
7041F・・・ワイパー2本。クーラーがRPU2208で統一。方向板はブック式。
中間の7700系は、中京競馬にいる7027Fが廃車される直前に転入してきた7757-7758。
P4含めて、全部暗記しとる人おるんかなぁ?
- 717 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 718 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 719 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 720 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 721 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 722 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 723 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 724 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 725 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 726 :名無し野電車区:04/06/07 11:50 ID:64rckQ1k
- >>703->>707
>>709->>723
コピペ荒らし、ID:G9G/4r5nは何がしたい?
貴様は西汚染か??
- 727 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 728 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 729 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 730 :名無し野電車区:04/06/07 12:27 ID:G9G/4r5n
- ,v------i、 ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ .,,r・'''"゙"''・x,、 .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
|_,,、 .゙l, .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、 ,r″.,,,r---v,、 .| _,,=@ ゙l、
,i´,,,,, .゙li,i, | | | .| ,i´ .,r° .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″ ゙L ,| .,i´.,-i、 ,レl,i、
.,l°゚1゙l ゚t゙|] | ――ー" | .| j′ │ }| 〔 .゙'''″ .,i´ '| } .゙|.]゙l
.,i´ .lひ .ll川″ | _,,,,,,,,,,,, | l゙ | | .|| .| ,「 .lレ″ liゾ[
,F ゙l、 | | .| .| 〔 .゙l, .,l゙ .,l゙〔 .゙l ,F ゙l、
,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L | | .| .| ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_ __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,] ゙l,,,、
: 广  ̄k .广゛ `~N゚~゛ `~ト .广` `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ ゙'r,,_  ̄^ .,,x'゚[ .] l″ .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″ `゚'''ー'''''″ .`゚''''―'''''゙~  ゙゙゙゙゙゙゙̄″ `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
'i、 _,,----,,,,、
.ヽ ,,,,,二 `゙'ヽ、
'b、 .レ‐'''''ヽ, ゙゙゙゙゙"' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''" ゙l ゙l、 < >>726 糞レスするな!蛆虫氏ね!
゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_ \ ゙l, ,--、 \______________
.゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r" ゙l.(′ `'-,
从--‐'}  ̄` `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
゙l,'|i、 l ,,,i´ ″
`'〜、| ヾ^ ゙l
│ │
- 731 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 732 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 733 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 734 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 735 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 736 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 737 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 738 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 739 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 740 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 741 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 742 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 743 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 744 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 745 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 746 :名無し野電車区:04/06/07 14:45 ID:64rckQ1k
- 削除依頼をした。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083877473/160-161
ID:G9G/4r5n=>>703-743(>>708.>>726を除く)
コピペがお得意な西汚染か?
通報してやった。数日後にはアク禁だろうな。
- 747 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 748 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 749 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 750 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 751 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 752 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 753 :名無し野電車区:04/06/07 16:45 ID:9GBsO2zu
- >>693
すみません。
もしよろしければ詳細を教えていただけませんでしょうか。
友人のかもしれませんので。
スルッとKANSAIのカード入ってませんでしたか?
- 754 :名無し野電車区:04/06/08 08:45 ID:LvnueN+M
- またしても1000系が人身事故発生した訳だが
7000系は比較的事故は少ない。
但し故障は多いが…。
- 755 :名無し野電車区:04/06/08 10:50 ID:llQCBVWV
- >>754
飛び込むなら特急でイッキに死にたいということだ。
遅い電車に轢かれて中途半端に生き残るのも嫌だろ?
- 756 :名無し野電車区:04/06/08 13:09 ID:daBQ6tm4
- 遅い電車って・・・
100キロで轢かれるのと、50キロで轢かれるのとどう違う。
- 757 :名無し野電車区:04/06/08 16:16 ID:WrL76RrG
- >>756
まぁ、房にマジレスしてもな・・・。
- 758 :名無し野電車区:04/06/08 16:43 ID:ItXlpdHQ
- >>756
どうせなら300`で(ry
- 759 :名無し野電車区:04/06/09 00:11 ID:8huNG8Ah
- >>754 別に故障だって少ないじゃん!
雨漏りくらいだろ。
- 760 :名無し野電車区:04/06/09 00:18 ID:We/vOC84
- パノラマカーを引き受ける私鉄は無いのかな?
名鉄が値段をふっかけているとか?
- 761 :名無し野電車区:04/06/09 00:20 ID:XqE6kXJa
- >>756-757
生き残る可能性が違うということなんだが・・・。
何か変なレスしたか?
- 762 :名無し野電車区:04/06/09 10:19 ID:zewfv78i
- >>760
「名鉄の」という観念も根強いと思われ、大井川ですら無理かと。
- 763 :名無し野電車区:04/06/09 11:11 ID:DjtsdPiY
- 即刻 歯医者にせよ!!
- 764 :名無し野電車区:04/06/09 18:48 ID:IszuSF7r
- >>763
逆さ富士に虫歯の落書きするなよ
- 765 :名無し野電車区:04/06/09 23:16 ID:ovRUgaYO
- >>762
妄想だけど
大井川でパノラマカーか。
山に囲まれ迫力あっていいだろうな。
- 766 :名無し野電車区:04/06/09 23:52 ID:7B3pLbXN
- 普通専用車両として運転したらどう?
トイレも新たにつければ快適性が増してぎゅうぎゅう詰めの急行客が
快適性を求めてP車に乗れば乗客の分配が出来てウマー?
- 767 :名無し野電車区:04/06/10 06:33 ID:qtnU2g94
- >>766
国鉄が117系を投入してきた時にナメきってパノラマにトイレもつけず
白帯巻いただけで対抗させたのが没落の始まりとみていいでつか?
- 768 :名無し野電車区:04/06/10 06:45 ID:LEv37GgG
- 117系を甘くみすぎたのだろうな。
名鉄に真っ赤な117が走っていたら 7000とどっちが好評か?w
- 769 :名無し野電車区:04/06/10 07:32 ID:LOJHHSMF
- 完全にネタスレ化したなあw
- 770 :名無し野電車区:04/06/10 21:17 ID:Pj0Eokcn
- 来月P4一本6連化
- 771 :名無し野電車区:04/06/10 21:27 ID:Koa28nPa
- >>770 妄想君いらっしゃ〜いW
- 772 :名無し野電車区:04/06/10 21:35 ID:Koa28nPa
- 7037-7158-7757-7758-7057-7038
- 773 :名無し野電車区:04/06/10 21:49 ID:e0hZjlLY
- 7757-7758 って今どこ?
- 774 :名無し野電車区:04/06/10 22:39 ID:6CLqt0nq
- >>773
7041Fの編成内
7041−7082−7758−7757−7081−7042
- 775 :名無し野電車区:04/06/10 22:40 ID:6CLqt0nq
- 間違えた。
7041−7082−7757−7758−7081−7042
だった。
>>772はいかにも妄想だね。7037F自体が危ないのに。
- 776 :名無し野電車区:04/06/10 23:10 ID:Koa28nPa
- それなら 7017-7068-7157-7058-7067-7018W
- 777 :名無し野電車区:04/06/10 23:17 ID:Koa28nPa
- でも可能性高いのこれだね。 7001-7152-7755-7756-7051-7002 7755-7756は現在7025F
- 778 :777:04/06/10 23:26 ID:Koa28nPa
- おっと777GET 犬経新岐阜・新可児W
- 779 :名無し野電車区:04/06/11 00:26 ID:QoHy1C8I
- >>765
7000はワンマン運転できないので無理。
5500・7100・7700なら可能。
- 780 :名無し野電車区:04/06/11 02:08 ID:PCgwb1eU
- >>777
ミ ´∀`彡イイ!
- 781 :名無し野電車区:04/06/11 09:44 ID:GRBpv3Gx
-
妄想は
妄想スレでやってくれないか
- 782 :名無し野電車区:04/06/11 13:17 ID:OdrbK4eW
- てst
- 783 :名無し野電車区:04/06/11 19:06 ID:8Lc9NfBT
- >>781
編成組替えが妄想だって?プ)
どの編成かは言えないが本当だよ。
- 784 :名無し野電車区:04/06/11 19:50 ID:adp469e6
- 朝美合発の犬山経由新岐阜新可児行きのP重連
準急だったころからP車だったの?
- 785 :名無し野電車区:04/06/11 20:20 ID:8Lc9NfBT
- >>784
確か準急新鵜沼行きでP4+P4の豊橋方白帯だった。
懐かすぃ〜
- 786 :名無し野電車区:04/06/11 20:53 ID:tDDUo/OS
- 白帯8連の高速 新岐阜もいたね。
- 787 :名無し野電車区:04/06/11 21:34 ID:x0G/9tq/
- 1000系パノラマスーパーには落書きないよね
あの違いは一体・・・
やっぱり高級感があって落書きしにくいのかな
- 788 :名無し野電車区:04/06/11 21:57 ID:tDDUo/OS
- ただ単に特別車とイパーン車の違いでしょ。 パノスパに厨房、興亡満載することそんなにないし。
- 789 :名無し野電車区:04/06/11 22:08 ID:iS8UGYz9
- >>785
ト方白帯は白帯滅亡まで続いたよね。
漏れが知ってるのは急行新鵜沼・新可児逝きからだな。
昔の列番って何だったの?779のイメージが強いが。
- 790 :名無し野電車区:04/06/11 23:11 ID:9V8AsNEz
- このスレ、7000系らしくあぼーんだらけw
- 791 :785:04/06/11 23:11 ID:8Lc9NfBT
- >>789
779の時代が長かったと思うが準急時代の時刻表がないから分からない。
だれか教えて〜
>>786
懐かすぃ〜
折り返しは特急に化けてたっけ。
白帯の急行がP6(7500)の座席指定特急に抜かれたりW
- 792 : ◆4/9....... :04/06/11 23:32 ID:XaeYFD+4
- >>790
ID:G9G/4r5nが荒らしやがったもん。
皮肉にもレス番号が700番代
>>791
折り返しで特急になったのは一昔前あったなぁ、朝の普通河和行き。これは乗り特。
座席指定のサボをひっくり返せばあっという間に
“なんちゃって特急”の出来上がり。
- 793 :名無し野電車区:04/06/11 23:38 ID:XXQncjWR
- 4/9....... ってどうやって出すの?
- 794 : ◆4/9....... :04/06/11 23:45 ID:XaeYFD+4
- >>793
4/9.......は教える事が出来ないが、
似たLge.......は教えようか。#jf9{P\o.である。
- 795 :名無し野電車区:04/06/12 00:25 ID:V3HDwgTS
- はぁ?
- 796 : ◆LGe....... :04/06/12 00:31 ID:R6tLwB30
- test
- 797 : ◆4uKYt.kk0c :04/06/12 07:01 ID:oVw6S50h
- 名鉄7000系はど〜なるの?
- 798 :名無し野電車区:04/06/12 10:02 ID:CZJJ18Uh
- >>791
もう1本の名物といえば772Bか。白帯8連急行萌え〜だった。
白帯特急消滅でイパーソ車と共通運用になっても
あいかわらず系統板付けていたので7001F、7003Fが輝いて見えたな。
- 799 : ◆vMyXTOJnMU :04/06/12 12:44 ID:NNVCkMuO
- 白帯特急消滅
- 800 :名無し野電車区:04/06/12 12:52 ID:J2g55Syk
- 800get
- 801 : ◆eW4uDLy63c :04/06/12 13:15 ID:24cm/nFt
- 廃車
- 802 : ◆LGe....... :04/06/12 13:25 ID:Ws5iCu93
- age
- 803 : ◆ope9ftcx1k :04/06/12 13:29 ID:3DGITivG
- 上げ
- 804 : ◆ZG.Ra16Smc :04/06/12 13:55 ID:nK6DWLE7
- パノラマカー
- 805 :名無し野電車区:04/06/12 13:57 ID:84sRhlT+
- 5500っていつ廃車?
その後は待望の白帯車復活って聞いたけど。
漏れは7001と7003と7005の一次車トリオがいいな。
- 806 :名無し野電車区:04/06/12 16:45 ID:R6tLwB30
- >>805
白帯すら経験していない7005を何故?
白帯なら7037だな。
- 807 :名無し野電車区:04/06/12 16:53 ID:U+wGnpOO
- 7005の白帯バージンデビュー、萌えー
- 808 :名無し野電車区:04/06/12 18:38 ID:RZVPg6M1
- 7047F白帯復活がいいと思うけど。
- 809 :名無し野電車区:04/06/12 18:46 ID:OfKFtBiG
- レインボー帯となる予定です。
7047Fが末弟なので黒帯です。
- 810 :名無し野電車区:04/06/13 09:55 ID:Jys/NpOC
- 7000系列の姉妹、8800系パノラマDXが全て廃車と
本スレに書いてあったが、本当はど〜よ?
- 811 : ◆5w2RR/KHSE :04/06/13 10:00 ID:0Fy+Ae66
- 7000の血を引くものは廃車したいらしい。
8800の他、6600も危ないかも。
- 812 :名無し野電車区:04/06/13 10:05 ID:IOBs6HIk
- >>810
8801F、8803F、8805F=廃車
8807F=残存
- 813 :名無し野電車区:04/06/13 10:10 ID:UfbiRaYY
- 8801、8802、8803、8804、8805、8806=廃車
8851、8853、8855=保留車扱い
8807F=残存団体専用車
- 814 :名無し野電車区:04/06/13 10:16 ID:J1mOe1qK
- 団体専用車って稼動率高いの?
- 815 :名無し野電車区:04/06/13 10:21 ID:vWTKLmKA
- 団体専用車は、キモヲタ率が低いのは事実。
車両貸切だから走れば黒字確実。
毎日走らなくても価値はあるわな。
- 816 :名無し野電車区:04/06/13 11:33 ID:Jys/NpOC
- >>811-815
レスサンクスです。
やはり引退か。閑散時はまったりしていていいけどラッシュ時はね。
知らない人と向き合ったり。
一度でいいから原形の8807F乗車したいな。
6600系のクーラーか確かにこれも負担が大きいですね。
- 817 :名無し野電車区:04/06/13 11:44 ID:hcuic2ne
- DXは、短命で近鉄10000系旧ビスタカー的な存在だった。
- 818 :名無し野電車区:04/06/13 20:56 ID:0xHVgT0P
- 一次車先頭車のシートは逝ってよしだが、
2次車の一人掛け回転シートは好きなんだが・・・。
>>813保留車なんていらん。
>>814団体客が多いと1000系4両に変更になるから残す意味があるのかは?
- 819 :名無し野電車区:04/06/13 21:00 ID:rEHAH9QY
- >>818
その前にパノラマカーが逝ってヨシ
- 820 :名無し野電車区:04/06/13 21:07 ID:dkyH4xnk
- 鉄仮面・3R逝ってよしW
- 821 :名無し野電車区:04/06/13 21:13 ID:/KUgWexW
- 逝け逝け55!!
- 822 :名無し野電車区:04/06/13 22:30 ID:g31i5U8P
- じゃーんぷ!!
- 823 :名無し野電車区:04/06/13 22:50 ID:QDp3RQ57
- パノラマカーがどんどん廃車されて行く中、是非1回くらいは
ダンプキラーの証明を再度してほしい
- 824 :名無し野電車区:04/06/13 23:24 ID:N8j6sHUN
- >>821-822
姫ちゃんかよ!
- 825 :名無し野電車区:04/06/13 23:51 ID:Os+v0/Xe
- >>823
じゃあ、栄えある運転士の大役を君に務めてもらおうか。
安全性は過去に証明済みだ、安心しろ。
- 826 :名無し野電車区:04/06/14 08:15 ID:gPr4KhmE
- >>岡部憲明。
仏の顔も三度まで。
岡部憲明がつくるのは…4度目だな…。
岡部憲明と小田急よ、覚悟しておけ!!!!
- 827 :名無し野電車区:04/06/14 10:06 ID:62oeTrmO
- ふと思ったことだが、7000/7500系の一編成をグリーン一色に塗装して
哀知急迫のラピ電にしたらどうだろうか
先頭車前面にはモリーゾの顔イラストをイメージした特殊フィルム張れば話題沸騰かとw
- 828 :823:04/06/14 12:28 ID:azrrmgHB
- 825、君はパノラマ席の乗客と言うことでよろしいか?
一応安全なんだから恐れるな!
国土交通省にパノラマカーの安全性を知らしめるチャンスだゾ
- 829 :名無し野電車区:04/06/14 18:56 ID:6VpzA1aV
- >>789亀レスだが779は逆にキ方が白帯だった時代もあるぞ。俺の記憶では
急行新鵜沼・新可児行の時代がそうだったと思う。
- 830 :名無し野電車区:04/06/14 20:36 ID:fskU7CLo
- >>827
正面にはヒゲを書込み、ライトを黒塗りにせよw
- 831 :名無し野電車区:04/06/14 23:40 ID:vUmWqv2m
- >>828
お誘い頂き非常に光栄なのですが、
アンチP車ですので辞退させて頂きます。
- 832 :名無し野電車区:04/06/15 00:22 ID:YE5eNvdO
- >>829
昔は夜の新安城急行も7000×2でなかったっけ?
どちらにせよ、いい時代だった。
- 833 :名無し野電車区:04/06/15 02:36 ID:4XxNlnnE
- >>831
たたみの上で死ねると思うなよ!
- 834 :名無し野電車区:04/06/15 09:26 ID:+RotNE6Z
- ドアが全開するやつと、全開にならないやつ(70mm位手前で止まる)があるが、
なぜ? なぜ全開にならないの?
- 835 :名無し野電車区:04/06/15 20:51 ID:AzKfhQj8
- >>831
ウンチP者w
- 836 :名無し野電車区:04/06/15 23:02 ID:vvQ26WI5
- >>833
ロングシートの上で死ねれば本望です
- 837 :名無し野電車区:04/06/15 23:43 ID:ht9PW+op
- 廃車スレですな。
- 838 :名無し野電車区:04/06/16 18:14 ID:ph+3EhLv
- それよりか、『『『『名鉄8800系はど〜なるの?』』』』
にすればよかったじゃん?
- 839 :名無し野電車区:04/06/16 20:50 ID:pazb2XGA
- 8800系が廃車って、どうもネタくさいな。
日本初の階上展望車だし。。
しかしどうして本来の観光路線用使ってあげないのか、わからん。
檄込みのビジネス路線に使うとは訳わからん。
どーせなら、通勤時間帯もカーテンレールにカーテンつけてくれ(w
- 840 :名無し野電車区:04/06/16 20:58 ID:PoXjBfzx
- 悪くても予備車扱いと思う。
空港輸送が予想外に好調だったら車両不足になる。
8800は必要となる可能性はあるが、
7000はイラン。
- 841 :名無し野電車区:04/06/16 21:43 ID:ZvD910CF
- >>839
名鉄沿線住人じゃないでつね?
観光路線用って、今の時代どの路線も通勤路線だよ。8800は役目を終えた。
>>840
8800はいらん。
ヲタでない西尾線ユーザーからも不評。
ていうか西尾線特急そのものがアボーンの可能性大
地方私鉄に譲渡
- 842 :名無し野電車区:04/06/16 22:05 ID:H5HZC8Yh
- >>840 そんなに好調なら2000系増備するわなW
- 843 :名無し野電車区:04/06/16 22:09 ID:H5HZC8Yh
- >>834 同じ年次、編成でも先頭車と中間車で違ったり、 なんだろうね。
- 844 :名無し野電車区:04/06/16 22:18 ID:DxaJ0QMD
- すぐには増備できんわな。
7000の廃車は簡単だが。
- 845 :名無し野電車区:04/06/17 12:33 ID:lYYezGtX
- >>839
迷鉄というものを全く理解してない、発言がヲタそのものw
- 846 :名無し野電車区:04/06/17 21:08 ID:oUMXX/d/
- >841
お前、白痴か?
休日など、行楽客が乗らないとでも?
犬山遊園も海水浴もビジネス客か?
気違いめ!!
- 847 :名無し野電車区:04/06/17 23:16 ID:7648AAZC
- >>841
お前、大下だろ?
観光路線は一歩譲っても、レジャー路線だぞ!
レジャックの時しか名鉄電車に乗らんからな。
通勤に電車使ってんのか、
貧乏人め!!
- 848 :名無し野電車区:04/06/17 23:24 ID:zXPlVUa6
- 大下は5300系の話題しかしないので
正直AGUIに出て欲しくないです。
- 849 :841:04/06/18 00:10 ID:NGZV115W
- >>846-847 残念ですが大下じゃたいっすW 休日にはレジャー客いるとか当たり前だろ。
- 850 :大下:04/06/18 02:50 ID:j3Kl9Doj
- 私が大下です。
- 851 :名無し野電車区:04/06/18 08:32 ID:+4O4F0Yq
- んで、どのP4がS6に変身するんだ?
7025は4連化?
- 852 :名無し野電車区:04/06/18 21:28 ID:e9RVzNHa
- >>851
ヒントは特急2次整備を受けていない編成(一次整備のみの編成も該当)
ユニットは7025For7041F?
最近7019Fのクーラーが壊れたらしい。
- 853 :名無し野電車区:04/06/18 21:38 ID:DE4kZbO2
- そんな編成
7001F
7003F
7043F
しかねぇじゃねぇか。
7043Fキボンヌ
- 854 :名無し野電車区:04/06/18 21:44 ID:NGZV115W
- 自然な流れだな。 白帯二次整備編成に白帯歴なしの77中間ユニットが入ったらキモイわなW 一般客もビビりそう。 7047Fに77先頭車ユニットが組み込まれたら萌えるW
- 855 :名無し野電車区:04/06/18 22:22 ID:+4O4F0Yq
- >>854
7515Fを彷彿とさせていいね。
(←7000)-(7050)-(←7700)-(7700→)−(7050)-(7000→)
(←7000)-(7700→)−(7050)-(7050)-(←7700)-(7000→)
- 856 :名無し野電車区:04/06/18 22:38 ID:nNfOv1Bu
- 7000系は編成の変遷がややこしいのでわからん。
- 857 :名無し野電車区:04/06/18 22:59 ID:f/E1FJGo
- 明治村も良いが、昭和電車村みたいのを作って、人気投票で選ばれた昭和の
名車を保存して、休日には乗れるかつ何らかの免許を取れば運転できる、
なんてーのは日本では無理なのかな〜? もちろん3線軌条で。
費用から始まって、ハードルはいくつでも思いつくが、基本的にはvoluntary
の欠如だろうな? サービス残業に勢力使い果たしてるようじゃダメだよな。
大井川に期待するしかないのか?
- 858 :名無し野電車区:04/06/18 22:59 ID:NGZV115W
- >>855 豊橋←7047-7090-7707-7708-7091-7048 >>854 豊橋←7043-7756-7755-7754-7753-7044 これイイ!
- 859 :名無し野電車区:04/06/18 23:15 ID:r/p4Z+sZ
- >>857
覆い皮に何を期待するんだ?
- 860 :名無し野電車区:04/06/18 23:16 ID:nNfOv1Bu
- >>858
ト方←7043-7754-7755-7756-7753-7044というオチだったりして。
- 861 :858:04/06/18 23:21 ID:NGZV115W
- 854× 853〇 >>857 大井川はやめた方が、 ボロボロにされて逝って良しだわなW
- 862 :名無し野電車区:04/06/18 23:39 ID:+4O4F0Yq
- >>858
7700のホロ憑き顔(・∀・)イイ!!瀬戸線6000系萌え〜だもんな。
>>858と>>860だったら>>860の方が可能性が高いだろ。
ただ、せっかくの妄想申し訳ないが正解は
7001-7152-7755-7756-7052-7002
だそうだ。
- 863 :名無し野電車区:04/06/19 00:33 ID:AYIzPupb
- バレちゃしょうがねーなぁW
とろあえず7003じゃなくてよかった。
あんな狭いシートのが6両になってバンバン走られたらたまったもんじゃないからW
- 864 :名無し野電車区:04/06/19 00:35 ID:SC7OlPeg
- 正解は、
7001-7152-7101-7104-7751-7752-7052-7002
- 865 :名無し野電車区:04/06/19 00:43 ID:Qpw604gl
- >>864 ありえねぇ〜
- 866 :名無し野電車区:04/06/19 00:44 ID:30ORH5oK
- >>862>>864
1両、20年前に氏んだ幽霊車がいるゾ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 867 :名無し野電車区:04/06/19 00:51 ID:Qpw604gl
- 7052復活でつか?
- 868 :名無し野電車区:04/06/19 00:56 ID:30ORH5oK
- でも、8800が廃車になって間内で壊されもしたら
7052はうかばれないなぁ。
- 869 :名無し野電車区:04/06/19 08:05 ID:hwH1kcKY
- >>868
まだ瀬戸線クーラがあるw
- 870 :名無し野電車区:04/06/19 14:18 ID:AX0hSWiw
- 中京競馬場広いので、
これから廃車する全ての先頭車をここで保存すればw
- 871 :名無し野電車区:04/06/19 14:47 ID:2qA2K9lP
- 7500の廃車組成は何番と何番と何番?
- 872 :名無し野電車区:04/06/19 17:10 ID:zKuHcd50
- 全部廃車
- 873 :名無し野電車区:04/06/19 21:34 ID:Qpw604gl
- 7500は大きい番号の方からアボーンらしい。 今年じゅうに全廃ということはない。 P4→S6実は2本ある。
- 874 :名無し野電車区:04/06/19 22:29 ID:5buaNJO8
- >>873ごらんの情報は
名 鉄 電 車 愛 好 会
の提供でお送りしました
- 875 :名無し野電車区:04/06/19 22:31 ID:mh3F6t/t
- >>874の話は、飛び飛び歯無しw
- 876 :名無し野電車区:04/06/19 22:56 ID:Zr252ONX
- 小田急を訴えてハワイへ行こう!
- 877 :名無し野電車区:04/06/19 22:58 ID:5d60iPQe
- その前にイタリアの本家に訴えれるぞw
判決が下る前に 全車廃車。
- 878 :名無し野電車区:04/06/19 23:05 ID:PgrILEBK
- >P4→S6実は2本ある。
7001Fと7003Fか?
- 879 :名無し野電車区:04/06/19 23:09 ID:Zr252ONX
- >>877
ロマンスカーWikipediaを見てみろよ。
ノート内の過去ログ1と井戸端BBSでは、
小田急を訴えれる事になっていること知らんだろ?
- 880 :名無し野電車区:04/06/19 23:10 ID:ck687jNN
- S6って卑猥じゃないか?
- 881 :名無し野電車区:04/06/19 23:25 ID:30ORH5oK
- >>878
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < ブック式S6がなくなんて ヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < せめて7033か7035か7037か7043じゃなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 方向幕車ナンテ撮っても面白くない…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック..
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 882 :名無し野電車区:04/06/19 23:30 ID:kuc8D9Hr
- 7000系なんて面白くない…
- 883 :名無し野電車区:04/06/19 23:54 ID:Smh1R+AH
- 3100系はもっと面白くない…
- 884 :太田光:04/06/20 00:05 ID:FQq3OlMm
- 3500系はJIS規格違反で面白くない。
- 885 :名無し野電車区:04/06/20 00:17 ID:Ucujfl5h
- >>882-884
つ ま ら ん!!
〃〃∩ _, ,_ せまいのヤダー
⊂⌒( `Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ
7003なんてヤダー
- 886 :Wikipedia ロマンスカー:04/06/20 09:49 ID:B/+A5abT
- Wikipediaによりますと、
ロマンスカー
を、
商標法51条でもって、
訴えれるそうです。
お小遣いGETのチャンス。
そうだ
小田急電鉄を
訴えよう
- 887 :名無し野電車区:04/06/20 09:58 ID:XhHV78to
- Wikipedia 開けんぞ!
7000よりも先に廃車になったのか?
- 888 :名無し野電車区:04/06/20 10:00 ID:FQq3OlMm
- モ888
- 889 :名無し野電車区:04/06/20 10:06 ID:SHg7LyUI
- モ903まであと僅か
- 890 :Wikipedia ロマンスカー:04/06/20 10:24 ID:B/+A5abT
- Wikipedia開けんですか?
では、
ヤフージャパンで、ロマンスカーを入力して検索をクリック。
3ページ目の上の方に31件目付近に
ロマンスカーWikipediaがあります。
開けたら
左上のノートという小さい文字の部分をクリック、
あとは順番に、
ノート:ロマンスカーの中の、
過去ログ1、
井戸端BBS、
をクリックして
各自の方法で保存します。
- 891 :名無し野電車区:04/06/20 12:30 ID:AyNIfYbC
- AGUIでミュージックホーンの騒音問題が話題になってる。
電車から沿線への騒音問題もあるが、 キモヲタから運転手への騒音問題の方が深刻かとw
- 892 :名無し野電車区:04/06/20 13:11 ID:bOXwJgBh
- >>886
京阪が??
ロマンスカーブームについては、国鉄の戦後二等車に影響を与えたとして
、ピクトリアルの先月号になっちゃいそうの対談に書かれているが。
- 893 :名無し野電車区:04/06/20 13:35 ID:vYBUqpRr
- Wikipediaって何?
- 894 :名無し野電車区:04/06/20 17:57 ID:YDcfIq79
- あ
- 895 :名無し野電車区:04/06/20 18:35 ID:mYXc3HrA
- ぼーんされます。 7000系は。
- 896 :名無し野電車区:04/06/20 21:25 ID:FQq3OlMm
- >>891
個人的には
ミュージックホーンなんてどうでもいいけどね。
車内設備が問題だよ。(クーラーの良・悪、モケットの綺麗汚い等)
- 897 :名無し野電車区:04/06/20 22:06 ID:NBpvcoxz
- 車内のキモヲタの態度が問題だよ。
- 898 :名無し野電車区:04/06/20 22:41 ID:RKGa3rgl
- >>896
だな。MHなんてどうせ滅多に鳴らない上に鳴った所でヲタがハァハァしてキモイだけだし。
それより車内もう少し綺麗にして欲しい。普通にゴミとか座席の間(転換機構のとこ)に挟まってるし。
- 899 :名無し野電車区:04/06/20 22:54 ID:jClxEXF4
- ミュージックホーンも さわなかなメロディーにならないのかな?
耳障りじゃないメロディーがいいな。
耳障りだから、ヲタに人気なのだろうがw
- 900 :モ900形は頂きました:04/06/20 23:04 ID:FQq3OlMm
- 明日は台風の影響でウヤが発生すると思うが、
もしかしたらP4+P4の特急が出るかもしれない。
これを撮りに来る人は絶対にいる筈。
勿論私はそんなことしている場合ではありませんが。(今時デジカメが無し)
- 901 :名無し野電車区:04/06/20 23:06 ID:cxJU0ygw
- もうすぐ鉄道ファンの発売日
もうすぐモ903
- 902 :名無し野電車区:04/06/21 00:41 ID:2kvMTVuY
- >>892
Wikipedia ノート・ロマンスカーの過去ログ1全部読んだ?
まだなら、ノートをクリックして中へ入れ。
途中この件に登場する京阪の存在はどうでもいい。
ロマンスカーを、ロマンスカーで刺し殺すところの、
着眼点がおもしろいっちゅうの。
- 903 :名無し野電車区:04/06/21 00:54 ID:2HeX4wlw
- モ903(σ・∀・)σゲッツ!!
- 904 :名無し野電車区:04/06/21 01:50 ID:538m+2OF
- >899
耳障りではないようにチューンされた、
1600系のトランペットホーンはご存知ないのですか?
スローペースで哀愁と高貴ささえ感じられる音なのだが
- 905 :名無し野電車区:04/06/21 16:56 ID:efGwPIax
- 7025Fと7041Fが4連化されるってマジっすか?(´・ω・`)
ブックコレクションを集めたいのだが
平日昼間の「内海」が撮れなくて困っている。
いつも570ばっかりヽ(`3´)ノ
誰かいつ来るのか教えてくらはい。
- 906 :名無し野電車区:04/06/21 19:18 ID:rUhaQOpT
- >>905
出し惜しみせずに教えてあげてね!>哀後悔
- 907 :名無し野電車区:04/06/22 06:05 ID:PGeQEPiC
- >>905
5476Aのこと?
7025Fを撮りたいなら月曜日に池!
7041Fは基本的にこの列車には入らないけど
過去に数回火曜日に入ってるから後は運次第だ。
- 908 :名無し野電車区:04/06/22 09:11 ID:afWjICZl
- AGUIで7041Fと7045Fが4両化されるという書き込みが
あったが本当か?
- 909 :名無し野電車区:04/06/22 11:40 ID:oHDcGdsQ
- >>908
急行伊奈逝きってソース持ってんのか?
「!」がやたら多いだけだったりして(ry
- 910 :名無し野電車区:04/06/22 12:22 ID:smbRezyO
- >>909
「ソースは2ちゃん」なんて口が裂けても言えない罠w
- 911 :名無し野電車区:04/06/22 12:39 ID:oHDcGdsQ
- >>910
やっぱりそうかな!?
持ってる画像からして年配っぽいがネットは慣れてない感じだでなあw
- 912 :名無し野電車区:04/06/22 12:45 ID:WGnZWDiR
- だから25Fと41Fしかかんがえられねぇってばヽ(`Д´)ノ
- 913 :名無し野電車区:04/06/22 12:51 ID:WGnZWDiR
- 絶対にありまんだってさ
- 914 :名無し野電車区:04/06/22 17:36 ID:tgVepSyO
- 編成組み変える意味あるの?足し引き0じゃん、
- 915 :名無し野電車区:04/06/22 18:38 ID:oHDcGdsQ
- >>914
状態の悪いのをP4化して、あぼ・・・・・
- 916 :名無し野電車区:04/06/22 19:18 ID:SQxpKw/O
- >状態の悪いのをP4化して、あぼ・・・・・
その可能性はあるが・・・。
ところで7045Fって状態はどうなの?
- 917 :名無し野電車区:04/06/22 19:21 ID:PGeQEPiC
- >>914-916
現場だと系統板UZEEEなんじゃねぇの?
なんか今のダイヤで「犬経」とか「新可児」とか多くなったし。
- 918 :名無し野電車区:04/06/22 21:00 ID:PGeQEPiC
- >>916
一般的に最初に造ったものの方が出来がいいでしょ。
慣れてくると簡素化できるところは安上がりに仕上げて・・・。
7次車なんか粗悪品だから真っ先に7043の中間車があぼ〜んされたわけだし。
41も化粧板外すと外板の内側はボロボロだし。
状態なんか7500の方がいいけど先に亜盆されるとは皮肉だな。
- 919 :関係者:04/06/22 23:04 ID:B2dbg/Ax
- 名鉄関係の者です
名鉄は無駄な編成組み替えを行うほど余裕はありません。
よってAGUIに書かれていることはデマです。
- 920 :名無し野電車区:04/06/22 23:32 ID:syk5B/6+
- >>919=まらを?哀後悔?
- 921 :名無し野電車区:04/06/22 23:48 ID:KzDi0g39
- >>918
7001Fは更新が初期で完璧じゃなく
雨漏りするし漏電ありであんまり状態がいいとは言えないんだが。
7次車は確かにボロボロだね、7025の方がまだマシなような気がする。
>>9167045Fはそんなに状態は悪くない。FS384車はまだ残すのでは?
- 922 :名無し野電車区:04/06/23 00:25 ID:rLa+qsD8
- >>899
パノラマカーのミュージックホーンは、
最後の「ブワー」というのが好き。
あれは通好みの音だと思う。
- 923 :名無し野電車区:04/06/23 00:31 ID:v4NMHUv3
- 電笛でしょ? 発車する時にブウーと鳴るのがいいね。 たまに壊れてぱう〜!て動物の声みたいな奴あるがW
- 924 :名無し野電車区:04/06/23 00:34 ID:jM2KJhqw
- >>921
雨漏りと更新に関係あるのか?個体差では?
それから7045Fのすそ部分見ると波打ってて悲しくなるが。
寺あぼ〜んしたらFS384どうするんだろう?7100や7700に返してあげるのかな?
- 925 :名無し野電車区:04/06/23 14:57 ID:t11QonR7
- 今月の鉄ピクの
7005F+55ピンクマルンたんハァハァ(;´Д`)
55あぼ〜んする前にもう一度再現して欲しいなぁ。
- 926 :名無し野電車区:04/06/23 15:07 ID:rGP7x7wP
- >>925
7005fは非連結なわけだが。
- 927 :名無し野電車区:04/06/23 15:18 ID:t11QonR7
- >>926
5510?-7055-7056-7155-7156-7005
- 928 :名無し野電車区:04/06/23 18:45 ID:IPqjU4DQ
- どうしてDX以降は電気笛がないのだろうか。
運転席からの視界は関係ないだろう。
MHのシメの電気笛というのは誰がいつからはじめたのかも謎
- 929 :名無し野電車区:04/06/23 21:30 ID:jM2KJhqw
- >>928
1000も1600も2000も電気笛がついていると言ってみるtest
- 930 :名無し野電車区:04/06/24 01:05 ID:553pNQgi
- トイレがないところがイイ!
小田急オマンコカーみたいにトイレがついてると肛門にウンコつけてる犬みたいでヤダ!
- 931 :名無し野電車区:04/06/24 02:20 ID:tUPnNFVq
- >>930
駅のトイレは混むから出来れば車内で済ませたいんだけど・・・
- 932 :名無し野電車区:04/06/24 13:33 ID:TNLA6zw2
- >>931
知立から大挙して乗り込んでくるDQN工房の喫煙ルームと化すのでいらん!
- 933 :名無し野電車区:04/06/24 22:47 ID:gwVgKHhz
- >>929
ヤダーなんで勝手に1600に電笛つけてるの?
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
肛門にウンコつけてる犬なんてヤダー
- 934 :名無し野電車区:04/06/24 23:49 ID:TVKeAsbp
- 1000も1600も電笛はないわなW 何知ったかぶりしてんだか。 8800がDX特急(\500〜\520)で走っていた時は発車する時に電笛の代わりにMHを半コーラス鳴らして出ていくのをよく見た。 パノスパだってデビューした時はフェン!と警笛鳴らして発車することが多かった。
- 935 :名無し野電車区:04/06/26 09:39 ID:QaPsd6Kh
- 次スレはどうなる〜?
【名鉄】どうなるパノラマカー【さようならパノラマDX】
- 936 :名無し野電車区:04/06/26 09:50 ID:jEqERA7R
- 廃スレ
- 937 :名無し野電車区:04/06/26 20:48 ID:j7MWgl9B
- 2000系の後継機を作るときはMHをドラブのような音にしてね
日本太鼓でもいーよ
- 938 :名無し野電車区:04/06/26 21:27 ID:eulIhZOZ
- >>935
【さようなら】どうなるパノラマカー【キモヲタ】
- 939 :名無し野電車区:04/06/26 21:57 ID:ih8ZtpF3
- 子供のころ、パノラマカーが新名古屋駅に入ってくるときの、
ミュージックホーンが楽しかった。
最近はやっていないの?
- 940 :名無し野電車区:04/06/26 22:05 ID:SsU+COHj
- 今やパノラマカーは鳴らすに値しない。
特急車のみ鳴らせば良し。
- 941 :名無し野電車区:04/06/26 22:27 ID:z/rsoL4p
- パノラマカーの最期はやはり白い量産期に内臓食い漁られて廃車解体の果て
無残な姿にされてしまうのでは。
2015年くらいに
- 942 :名無し野電車区:04/06/26 22:35 ID:QaPsd6Kh
- >>941
それ作った人ヲタでしょ?w
1030に内臓食い荒らされた7500ウマー
そして赤い小さな爆弾を踏んづけて白い体の上半身をもぎとられ、赤色になった。W
- 943 :名無し野電車区:04/06/26 22:41 ID:1RazigU1
- 保存車を除けば、遅くとも2010年頃までに全廃では?
今って126両位残ってるのかな? 6両保存するとして、
20両/年廃車ペースで6年 2010年春
25両/年廃車ペースで5年 2009年春
30両/年廃車ペースで4年 2008年春
40両/年廃車ペースで3年 2007年春
新形式3300、3150は毎年大量に投入されるのかな?
- 944 :名無し野電車区:04/06/26 23:36 ID:qyh5AE5z
- >>943
7000系を置き換えるのはたぶん6000系だと思う
- 945 :名無し野電車区:04/06/26 23:48 ID:iemJMhjm
- Pキモヲタを置き換えるのは不可能だと思う
- 946 :名無し野電車区:04/06/26 23:52 ID:1zaZOmoc
- >>943
幼稚園とかで、教室として使うところは無いのかな。
新幹線の先頭車両の幼稚園はあるみたいだけど。
パノラマ幼稚園なんてすごく楽しそう。
- 947 :名無し野電車区:04/06/26 23:55 ID:UrTk78g5
- イメクラ パノラマ幼稚園とかできたら 爺が喜びそうだな
- 948 :名無し野電車区:04/06/27 00:21 ID:S4yS9HF1
- >>947
爺って誰?おじいさんのこと?
- 949 :名無し野電車区:04/06/27 00:34 ID:b7QnNPfC
- ロマンスカーって走る喫茶店なんでしょう?
豪華な装備に豪華なサービス
本を見ているとそういう風らしいけど
どうもパノラマカーのイメージが付きまとい安っぽい感じが。。。
ロマンスカーの車体の色を変えれば変わるかも?
- 950 :名無し野電車区:04/06/27 01:33 ID:tnxb5sYE
- 黄→赤変換
- 951 :名無し野電車区:04/06/27 01:34 ID:tnxb5sYE
- あれっ?
- 952 :名無し野電車区:04/06/27 05:44 ID:5+rLB7/1
- >>949
????
ロマンスカーにそんな概念無いぞ。供食設備が付いたのは、戦後、東武から後のじゃないか?
基本的なところは先月のピク参照。
- 953 :名無し野電車区:04/06/27 07:38 ID:bulsgJMP
-
ご報告
岡部憲明を訴える手続きを済ませてきました!
40年ぶりに小田急電鉄と戦うぞ! オー!
- 954 :名無し野電車区:04/06/27 09:50 ID:jO3T8S8M
- >>949
>走る喫茶店
中京競馬場へ逝ってこいよ。
- 955 :名無し野電車区:04/06/27 09:56 ID:OGwDCLsK
- アグーイによれば 廃車48両だそうだ。
- 956 :名無し野電車区:04/06/27 10:18 ID:8Sy4DAQY
- 7000系乗りたいのですが、どの車両を使ってるかまでわかる時刻表ナイですかね?
本線の急行で良く使ってるんでしょうか
- 957 :名無し野電車区:04/06/27 11:06 ID:8pAIgGZc
- >>956
ホレ↓
http://expert.web.infoseek.co.jp/search/index.htm
- 958 :名無し野電車区:04/06/27 11:39 ID:NuTBKTQF
- >>955
そんなガセネタに釣られるなよ。
75の一部
88と55は全廃
- 959 :956:04/06/27 11:40 ID:8Sy4DAQY
- >>957
有難うございます!
面白いですね、これ
- 960 :名無し野電車区:04/06/27 11:51 ID:q6fHxq2z
- >>948
四川会をご覧
>>958
75は半数
- 961 :名無し野電車区:04/06/27 12:21 ID:n26qtb35
- >>952
そーなの?
まぁ、オイラはロマンスカーに乗ることは一生無いだろうからどうでもいいけど。
- 962 :名無し野電車区:04/06/27 15:23 ID:f4GAjbws
- 小田急7000系って保存されてますか?
- 963 :名無し野電車区:04/06/27 19:29 ID:GBT+iKIC
- >>961
ロマンスカーというのはロマンスシートを使った車両ってことだろ。
名鉄だとSR車とかいうな。釣り掛け時代からロマンスシート装備車は
有ったから、スーパーロマンスカーとして区別した。
乗る機会無いって、どこの人? 東京から一歩も出ないと辛いか。
- 964 :名無し野電車区:04/06/27 21:47 ID:OmjyOcc3
- 次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 965 :名無し野電車区:04/06/27 22:37 ID:qLWSdfty
- イラン
- 966 :名無し野電車区:04/06/27 23:19 ID:4PHWKKi7
- さようならパノラマDXグルメの旅
↑とうとう引退が発表されてしまった・・・・。
これを指すのは8807Fだから全廃ケテーイ
- 967 :名無し野電車区:04/06/28 00:38 ID:Y1TKn9Ub
- この夏出張ついでに名古屋で名鉄に乗りまくりたいんで1dayキップ購入を画策してるんだが
1dayまる乗りキップって昼間なら有料特急にも乗れるけど指定券持った客が来たらどけっていう仕組みなんだよな。
そりゃ当り前だけど、そうじゃなくってこっちも指定させてくれよ…
毎駅毎駅人がこないか気にしながら乗らなきゃいかんとはなぁ
特にパノラマDXとかの展望に当然乗りたいわけだがあそこ平日の昼でも結構指定してる人(お子様連れとか)多いんじゃないか?
一番前に座っててどかされる格好悪さったらなさそうだが…
- 968 :名無し野電車区:04/06/28 02:04 ID:EwnUCyHY
- 2200系に7500系の機器が流用されるらしいね。
- 969 :名無し野電車区:04/06/28 03:08 ID:X14WLEV/
- >>955
名13959 車輌の交替時期
8年前からの利用者 [2004/06/27,08:18:25] (219.121.159.36)
↓END
--------------------------------------------------------------------------------
現在2000系3両×2本が試運転されていますが、空港線の暫定開業から営業運転開始でしょうか?
本年度の新造車が66両ということは廃車になる形式と両数も気になりますね。
私個人の予想では、5500系2両×3本と7000系48両程度が廃車の対象になるのではと見ています。
↑
それは「予想」じゃなくて「妄想」というのでは?
- 970 :名無し野電車区:04/06/28 05:40 ID:HrDmfIgJ
- >968
おっ、いいね!最新の特急で又もP車のサウンドが聞けるとは!!
- 971 :名無し野電車区:04/06/28 05:52 ID:kIEx282B
- >>968
来年度は、瀬戸線用新車に7000系の危機が流用されるらしいね。
- 972 :名無し野電車区:04/06/28 08:20 ID:2SasTPx7
- >>968
マジレスだが、流用される訳無いでしょ。
- 973 :名無し野電車区:04/06/28 13:28 ID:RSYW27wI
- ネジぐらいは流用して!!
- 974 :名無し野電車区:04/06/28 13:35 ID:8teNjYsd
- パノラマアイだけ流用しまつ
- 975 :名無し野電車区:04/06/28 19:48 ID:twSf2iYj
- フロントアイ=パノラマカーに付いている
パノラマアイ=三菱の、ちょっと前のエアコンに付いている
宣伝してたのは西田ひかるとか逝ったか?
- 976 :名無し野電車区:04/06/28 20:18 ID:LP6rmj3s
- 次スレ立てちゃった(はあと
『名鉄7000系列はど〜なるの? その にゃ』
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088421456/
- 977 :名無し野電車区:04/06/28 23:11 ID:X14WLEV/
- 8800系は廃車されたらどうなるの?
更新前のタネ車の方が長生きするのは
2320(揖斐)⇔旧3700系列
みたいだな
- 978 :名無し野電車区:04/06/29 08:25 ID:k92TZV6b
- 埋め立て
978
- 979 :名無し野電車区:04/06/29 08:26 ID:k92TZV6b
- 979
- 980 :名無し野電車区:04/06/29 08:27 ID:k92TZV6b
- 980
- 981 :名無し野電車区:04/06/29 08:28 ID:k92TZV6b
- 981
- 982 :名無し野電車区:04/06/29 08:29 ID:k92TZV6b
- 982
- 983 :名無し野電車区:04/06/29 09:18 ID:k92TZV6b
- 983
- 984 :名無し野電車区:04/06/29 09:28 ID:k92TZV6b
- 984
- 985 :名無し野電車区:04/06/29 09:29 ID:k92TZV6b
- 985
- 986 :名無し野電車区:04/06/29 09:31 ID:k92TZV6b
- 986
- 987 :名無し野電車区:04/06/29 09:31 ID:k92TZV6b
- 987
- 988 :名無し野電車区:04/06/29 09:33 ID:k92TZV6b
- 988
- 989 :名無し野電車区:04/06/29 10:25 ID:k92TZV6b
- 989
- 990 :名無し野電車区:04/06/29 10:26 ID:k92TZV6b
- 989
- 991 :名無し野電車区:04/06/29 10:28 ID:k92TZV6b
- 991
- 992 :名無し野電車区:04/06/29 10:29 ID:k92TZV6b
- 992
- 993 :名無し野電車区:04/06/29 10:30 ID:k92TZV6b
- 993
- 994 :名無し野電車区:04/06/29 10:31 ID:k92TZV6b
- 994
- 995 :名無し野電車区:04/06/29 11:19 ID:k92TZV6b
- 995
- 996 :名無し野電車区:04/06/29 11:20 ID:k92TZV6b
- 996
- 997 :名無し野電車区:04/06/29 11:21 ID:k92TZV6b
- 997
- 998 :名無し野電車区:04/06/29 11:21 ID:k92TZV6b
- 998
- 999 :名無し野電車区:04/06/29 11:22 ID:k92TZV6b
- 999
- 1000 :名無し野電車区:04/06/29 11:23 ID:k92TZV6b
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★