■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part3
- 1 :名無し野電車区:04/02/23 21:08 ID:1GlJh38D
- 平成元年に第三セクターとして旧国鉄・池田線(池田−北見間)から、
北海道ちほく高原鉄道(愛称・ふるさと銀河線)として運営されてきた
同線が、利用客の低迷と、利率低下による資本減少などから、経営基金が
底をつき、2003年6月に廃止・バス転換への方針が地元新聞紙で報じられた。
2004年1月、地元自治体は存続のための一部赤字補填を打ち出したものの、
根本的な経営改善の方向性は定まっておらず、暗中模索の状態が続いている。
平成元年に第三セクターとして旧国鉄・池田線(池田−北見間)から、
北海道ちほく高原鉄道(愛称・ふるさと銀河線)として運営されてきた
同線が、利用客の低迷や利息低下による資本減少などから、経営基金が
底をつき、2003年6月に廃止・バス転換への方針が報じられた。
沿線自治体は廃止に対し強く反対しているが、赤字補填の埋め当てが
不可能な事などから、2004年秋までにバス転換されることが事実上、
決定の見通し。
part1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056277568/
part2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069222321/979-
粘着や妄想厨は無駄にループしますので、斜め読み・スルーの方向でお願いします。
- 2 :1:04/02/23 21:13 ID:1GlJh38D
- 間違い・・・
part2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069222321/
です・・・
- 3 :名無し野電車区:04/02/23 21:16 ID:y4C+b43n
- >1
おつかれさま(ぺこり)。
- 4 :∩ ◆BQzOVYmTNs :04/02/23 21:47 ID:hp5cmb3x
- 硬券の入場券を買いたいんですが、各有人駅の営業時間とか載ってるサイトとかありませんか?
ちほく高原鉄道のHP等も見たんですが営業時間までは載ってませんでした。
あと有人駅で無人駅→札幌市内の乗車券とかは売ってもらえるのでしょうか?
教えて君でスマソが御願いしますm(_ _)m
- 5 :名無し野電車区:04/02/23 22:46 ID:83gXn2Dx
- とりあえず 乙
- 6 :名無し野電車区:04/02/23 22:46 ID:xLx15bUd
- 高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
- 7 :名無し野電車区:04/02/23 23:43 ID:JCO6KJr2
- 廃止でいいじゃん
どうせ誰も使ってないし
バスで十分だよバスで
以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このスレは、今後
「C_86年広島東洋カープ 栄光のV戦士たち_C」
スレとなります。
高橋慶彦、正田、小早川、山本浩二、衣笠、長嶋、長内、達川、
北別府、池谷、山根、大野、川口、白武、金石、清川、小林、そして津田・・・
あの栄光の日々が甦る・・・
- 8 :名無し野電車区:04/02/24 01:09 ID:GDcpa1xx
- >>7
ちほくと広島カープは同じようなものかもね!
- 9 :名無し野電車区:04/02/24 01:13 ID:YXp0P0C0
- もうすぐ楓祭りが始まるからその時に一時的に客が流れてくるだろうな。
- 10 :名無し野電車区:04/02/25 01:01 ID:1lneV9BB
- >>9
祭のついでに・・・?
ますます存在が判らなくなるな・・・。
- 11 :名無し野電車区:04/02/25 22:57 ID:R1ijtVGV
- つーか 祭りになるの?
- 12 :名無し野電車区:04/02/25 23:40 ID:yQB93UG9
- 折角やっとWRCが9/2~5に開催されるのに。
北海道ラリーがWRCになった年に廃線とは、
- 13 :名無し野運転所:04/02/26 00:36 ID:Dq9TQSdJ
- >12 陸別のニサーンに銀河線利用で行く椰子もいまいて、SSに線路跡を使われかねんぞ
パルサーがこけなきゃねー…エソジソの排熱は大事でつ
- 14 :名無し野電車区:04/02/26 07:10 ID:vvgbE2jv
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 15 :名無し野電車区:04/02/27 19:26 ID:DbC3COvS
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000001-mai-hok
- 16 :名無野電車区:04/02/27 19:31 ID:1+SRWOHf
- 道が財政支援を断ったとか。これで命運は尽きたな。
http://www.mainichi.co.jp/area/hokkaido/news/20040227k0000c001001000c.html
- 17 :名無し野電車区:04/02/27 19:47 ID:cuwrXGPk
- 第三セクター「ふるさと銀河線」 道が財政支援せず、バス転換確実に /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000001-mai-hok
- 18 :名無し野電車区:04/02/27 20:23 ID:c68ovu6T
- 秘境駅ヲタの漏れとしては普通は各駅に停車してほしいわけだが…
- 19 :AAAAAAAAAA:04/02/27 21:03 ID:53HddoHp
- >>18
ヲタが沢山来るのなら、そのほうが儲かると思うけど
地元民の利用の方が多いだろうからねぇ・・・・・・
- 20 :名無し野電車区:04/02/28 10:38 ID:GH5UxfxN
- 廃止確実キター!
- 21 :名無し野運転所:04/02/28 19:19 ID:gnBOcNIr
- ま、新幹線平行在来線の時に変な先例を作りたくないんだろうね
とっとと北陸だかにお帰りして下さい、主体性0のハルミタソは
- 22 :名無し野電車区:04/02/28 23:03 ID:jkGWBMAT
- てか発足時点で廃止確実だったじゃん。
- 23 :名無し野電車区:04/02/29 08:07 ID:N/wTSo39
- 始まりがあれば終わりは有るものです
- 24 :名無し野電車区:04/02/29 12:08 ID:T2AD0BQt
- 宗男ありがとう、そしてさようなら、永遠に
- 25 :名無し野電車区:04/02/29 12:14 ID:3UHD4tKS
- 今の今まで存続できたのも宗男のおかげだからな、宗男マンセー!
- 26 :名無し野電車区:04/02/29 13:10 ID:Xd35OGzh
- 北海道の鉄道網がさらに寂しくなるのか。。。。。。
- 27 :名無野電車区:04/02/29 14:19 ID:HrHT9a/H
- この次に消えるのは留萌本線かいな?
- 28 :名無し野電車区:04/02/29 14:25 ID:Xd35OGzh
- >>27
江差線木古内〜江差だろ。
留萌線はSL運行など、観光路線として集客に
努めている様だが、江差は完全放置。
- 29 :名無し野電車区:04/02/29 14:29 ID:t8nMUKZi
- >>28
札沼線の北海道医療大学―新十津川もいい勝負のような。
- 30 :名無し野車両所:04/02/29 16:11 ID:FV4QY4Sa
- >>29
札沼線については月形の合併協議の動向如何で
悪くとも石狩月形までは残しそうな予感。
- 31 :名無し野電車区:04/02/29 18:03 ID:Fy1CsSU/
- 宗谷本線の名寄以北も危ないな。
- 32 :エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/02/29 23:07 ID:S0Q5Bkh9
- >>29
開発中のデュアルモードビーグル使って、滝川〜浦臼を運転できませんか??
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040128-2.pdf
こういう使い方を前提に考えられた気もするのですが・・・。
- 33 :名無し野電車区:04/02/29 23:33 ID:t8nMUKZi
- >>32
それこそちほくの両端に実用するのがよさそう!
- 34 :名無野電車区:04/03/01 15:04 ID:jSxCLtBr
- こうして北海道からレールがまた一つ、消えていくわけか。
この先、全国的にこういう傾向が続くのだろうな。
「廃線の嵐」がさ・・・。
- 35 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/01 16:12 ID:An8jfRWR
- >31
宗谷本線は最北路線のこだわりをJR北海道自身が持ってるので
廃止はない。
江差線と石勝線夕張〜親夕張が本命。>廃止
- 36 :名無し野電車区:04/03/01 20:38 ID:3PvA/YHZ
- こだわりつーより 単に過疎路線のPRに過ぎんと思うが…
国土交通省が「儲からなかったら廃止していいよ」って言ったら速効で無くなりそうだが…_| ̄|○
- 37 :名無し野電車区:04/03/01 21:07 ID:b2XJ9Kp8
- 確かに宗谷本線の名寄〜稚内間はやばそう。
ここ数年で、無人駅がいくつか廃止されてるし、
稚内市の人口も北見市には到底及ばずって感じ。
旭川以北の電化計画も名寄までだし、
高速自動車道は・・・士別まで?名寄まで?
とにかく稚内までは延びない。
距離があるだけJR北にとっては維持管理にお金がかかる
からね。負担には違いない。
どうなることか・・・
- 38 :名無し野電車区:04/03/01 22:11 ID:l9ZtUg+K
- >>37
>旭川以北の電化計画も名寄まで
無理だろ。せいぜい永山まででは?
- 39 :名無し野電車区:04/03/01 22:32 ID:pJSNXEfN
- >>37
旭川〜名寄間は電化計画ではなく、高速化計画ですな。
電化は今のところ永山までの計画。
- 40 :名無し野電車区:04/03/02 16:11 ID:o5zRrfeJ
- 国防施設です。
- 41 : ◆gYFmkJ1ee6 :04/03/02 19:23 ID:AldHyjjK
-
- 42 :名無し野電車区:04/03/02 21:23 ID:eWAnfPrN
- >>40
東西冷戦時代はそうだったと言えるかもしれませんね。
- 43 :名無し野電車区:04/03/03 01:11 ID:h3SC3+MZ
- 歴史は繰り返す
- 44 :名無し野電車区:04/03/03 05:28 ID:M0Zj6NKm
- 宗谷線はなくならんだろ?少なくともあと30〜50年間くらいはよ。ただ超大幅合理化は
当然検討されるだろうけど。例えば普通列車の全廃または1〜2往復のみの運行とか、特急停
車駅以外の大幅整理(駅廃止すれば除雪の手間省けるし固定資産税等も軽くなる)などかな。
- 45 :名無野電車区:04/03/03 16:32 ID:I1+oJ3Kj
- 話題が「ちほく」からズレていますが・・・。
北海道はJR会社自体が経営「綱渡り」状態なので、何時、何処の路線が
廃止になっても可笑しくは無いかと。
- 46 :名無し野電車区:04/03/03 18:38 ID:QXwElVCM
- いくら経営が苦しくても廃止の前に沿線自治体と国土交通省の説得が必要です
コヒ単独で廃止を決定できるのであればとっくに淘汰されてると思われ
- 47 :名無し野電車区:04/03/04 16:15 ID:qukYPM76
- 北海道全域を併用軌道にして、高速路面電車にしちゃったらどうよ?
北海道は道路幅広いし維持費も安そう。
- 48 :名無し野電車区:04/03/04 18:32 ID:dxLqxsOM
- 路面電車と言う点でNG
- 49 :名無野電車区:04/03/04 20:36 ID:tQmkMFeb
- >48
同感。カーブや勾配がきつくて電車が走れない。
>46
この先も赤字ローカル路線の廃止が進むものと思われ。
- 50 :名無し野電車区:04/03/04 22:15 ID:qukYPM76
- ああ。根室本線や石北本線などは山地を走るからな。
峠越えや道路状況の激しい都市部は専用軌道でもいいけど、
宗谷本線の平行するR40号なら平気かも。
- 51 :名無し野電車区:04/03/05 01:15 ID:uT0mJon+
- 網走本線のままなら歴史は変わっていただろうに・・・
- 52 :名無し野電車区:04/03/05 07:11 ID:QbZjOwgX
- 何で?
- 53 :名無野電車区:04/03/05 17:46 ID:ucqjqkCw
- >51
網走本線が残って、代わりに上川ー遠軽ー北見が廃線になっていたってこと?
- 54 :名無し野電車区:04/03/05 18:55 ID:mJ5mGHoe
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 55 :名無し野電車区:04/03/05 23:08 ID:l7W8e3Of
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040304&j=0025&k=200403046837
カラマシ・・・
- 56 :名無野電車区:04/03/06 15:03 ID:nVVe/N4T
- ↑こんな形でこれから賑わうんだろうな。
「廃線景気」とでも言うような・・・。
- 57 :名無し野電車区:04/03/06 18:34 ID:/bIdoDyF
- 最後のひと稼ぎとも言う
- 58 :名無し野電車区:04/03/06 19:04 ID:ofrXIY9j
- ようするに香典というわけだね。
- 59 :名無し野電車区:04/03/07 00:52 ID:VKcAe8ia
- >>36-37
ていうか、廃止してもいいだろ。税金で食わせてもらってる会社だぜ>JR北
いやなら沿線が利用を呼びかけるこった。
- 60 :名無し野電車区:04/03/07 00:53 ID:VKcAe8ia
- それに、高速道路の整備とか言ってるが、それもいらん。
何であんな氷結するところに高速をバンバン作るのか意味がわからん。
- 61 :名無し野電車区:04/03/07 07:42 ID:aCqpsVRo
- だーかーら 何度も言ってるでしょ
お金をばら撒いて造る事に意味が有るんだって
- 62 :名無し野電車区:04/03/07 13:31 ID:zTL/GcsZ
- 道路族としては完成後の利用形態なんて知った事ではない
- 63 :名無し野運転所:04/03/09 00:18 ID:L3t5WGnu
- >59
経営安定化資金はそら税金から出た金だけど運用はコヒがやってるので
コヒは国からは金は貰っていないような気がするんだが
なんぼ利用が多いって逝っても大手を振るって税金をせびっている大都市地下鉄
もどうかと思うが(赤字解消に補填が入るかも、だと)
銀河線の赤字なんてたかだか年4億だぞ、都会の高速10m分くらい気前良く分けてやれよ(w
- 64 :名無し野電車区:04/03/09 19:35 ID:4DkOLalO
- つーか 今のコヒの筆頭株主は誰か解ってて言ってるのでしょうか?
- 65 :名無し野運転所:04/03/10 00:11 ID:3lpbAt9D
- >64 株主が会社に運転資金を提供するって話はそうそう無いでしょ(w
資本は積んで貰った、そのお金を運用して曲がりなりにも黒字を出している、そおいう話かと
(いや、書いていて無理が蟻杉なの分かるけどさw)
- 66 :名無しの電車区:04/03/10 02:41 ID:PVbJyTso
- 廃線が心配age
- 67 :名無し野電車区:04/03/10 07:11 ID:Lqf0Oee1
- >65
つーか 株式会社の意味を解ってて言ってるのでしょうか?
- 68 :名無し野電車区:04/03/10 13:02 ID:o6JVk/3m
- 具体的に何時廃止かの情報が全くでないのはなぜ?
- 69 :名無し野電車区:04/03/10 18:44 ID:XWABVTmw
- まだ廃止が決まってないから
- 70 :名無野電車区:04/03/11 14:09 ID:sCxBANYn
- 何だか、深名線の末期の姿を見ているような気がするな。
廃止が解り切っているのに、時期が確定しないと言う・・。
- 71 :名無し野電車区:04/03/11 22:02 ID:ofzhvc87
- レールの撤去とか廃線後の費用処理でもめてるのでわ?
- 72 :名無し野電車区:04/03/13 22:24 ID:+LFpAeyh
- 全線乗ると\3410は高い
DQN工房なんか相手にしないで十勝と北見の往来を活性化させて客を獲得できないもんかねぇ(内地民のモーソー)
- 73 :AAAAAAAAAA:04/03/14 00:15 ID:zjZZxN/v
- >>72
往復だと少しは安くなるようですがね。
あと回数券利用すればやはり少し安くなる。
- 74 :名無し野電車区:04/03/14 06:54 ID:Iv4v5BzF
- 定期にすると更に安くなる
- 75 :名無し野電車区:04/03/14 13:14 ID:FJBd/T9R
- ムネヲがマラソン大会に出場した
- 76 :名無し野電車区:04/03/14 14:04 ID:7f0BGftL
- >>72
>十勝と北見の往来を活性化させて
高速道路が完成すれば活性化するんじゃない?w
- 77 :名無し野電車区:04/03/14 14:40 ID:nMGOdBEV
- >>72
JR利用なら6,090円ですが?
- 78 :名無し野電車区:04/03/14 17:48 ID:4Bexjigp
- >>76
元から流動がないものをどうやって・・・・
- 79 :名無し野電車区:04/03/14 18:23 ID:iOiqa0ou
- >>72
途中駅で分けて買うと安くなる場合あり
- 80 :名無し野電車区:04/03/14 18:48 ID:il1oVKiG
- つ
この駅、線路 必要な人がいる 銀河線存続を願い
足寄の幼児ら熱演 2004/03/13 13:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040313&j=0042&k=200403132134
結局沿線市町村で存続に一番熱心なのは、どこなんだろう
(陸別か足寄かな?)
- 81 :名無し野電車区:04/03/14 18:56 ID:7f0BGftL
- >>78
鉄道マニアは、どうして
「鉄道があれば移動が活発化する」
「道路では活発化しない」
と思い込んでらっしゃるのでしょう?
道路でダメなら鉄道でもダメ。
絶対的な沿線人口が少なすぎ。
- 82 :名無し野電車区:04/03/14 19:42 ID:i+GTEmkS
- そんなに残したいと言ってる香具師
そこまで言うなら銀河線に寄付とかしたらどうなんだ?
それか沿線に住め、鉄路が必要と言ってる以上車の購入は
しないよな?
車=時間が自由に使える
鉄道=時間が制限される
- 83 :名無し野電車区:04/03/14 19:47 ID:4Bexjigp
- >>81
誰もそんなことは言ってないぞ。>鉄道○、道路×
鉄道であれ道路であれ、もともと経済的結びつきの少ない土地同士に
流動を起こすってのは相当な労力が発生するってのは誰もが分かってることだと思うがな。
- 84 :名無し野電車区:04/03/14 20:00 ID:GzOp8ujh
- 「ま○・○ら・そして○○のページ」なるサイトの管理人(鉄ヲタ)が
「事故リスク」を理由に鉄道>>道路と言い張ってるな。
事故リスクの低さがあっても鉄道をこんな過疎地域で
いつまでも維持できる訳が無いだろと小一時間(藁)>スルッとKANTO
- 85 :AAAAAAAAAA:04/03/14 20:08 ID:zjZZxN/v
- >>81
逆に言えば鉄道でもダメなら道路でもダメだと思うがな。
高速道路作っても活性化しないだろうね。
- 86 :名無し野電車区:04/03/14 20:33 ID:hXddb9/5
- つーか 高速道路で地域が活性化するなんて族議員の常套句でしょ
- 87 :名無し野電車区:04/03/14 20:45 ID:6H+KB3yY
- DQN工房のために存続するなら無駄だ
列車内で好き勝手に騒ぐやつらは高校で教育受ける資格なし
そんなやつらに後期中等教育とやらを施すのと親の税金控除するのも無駄だがな
まじめな消防厨房工房のため
住んでる人のため
訪れる人のため
この区間を通過してどこか行く人のため
→それは一人だけでも大切
- 88 :名無し野電車区:04/03/14 22:08 ID:+VJEhLN4
- 道路は家や学校、会社の前まで通じてるが、線路は遠いからなあ。
たとえ線路が近くにあっても、駅が遠ければ鉄道の恩恵は受けられないし。
結局、便利で快適なものが生き残っていくんだよなあ。
いまさら、携帯から公衆電話へ戻ることなんて考えられないでしょ?
- 89 :名無し野電車区:04/03/14 22:28 ID:GzOp8ujh
- >>88
>結局、便利で快適なものが生き残っていくんだよなあ。
多少危険率が高いものであっても、ってことでつか?
- 90 :名無し野運転所:04/03/14 23:00 ID:Vq4b+gmm
- >89
そら年8千人殺して1兆の保険市場をもってしても自動車は生き残っているしね…
ガソリンが160円だった時代でも田舎では頑張って車を維持していたから
多少の燃料値上がりくらいじゃ焼け石に水(いや、燃料税の半分を環境目的税にするのは大賛成)
- 91 :名無し野電車区:04/03/14 23:14 ID:GzOp8ujh
- >>90
>そら年8千人殺して1兆の保険市場をもってしても自動車は生き残っているしね…
ということだ。
結局鉄道化推進政策というのは最早時代遅れってことだな>スルッとKANTO&全ての鉄ヲタ
- 92 :名無し野電車区:04/03/15 00:39 ID:+s86PC8P
- >89
つーか クルマが危険な物だなんて誰も気にも留めてないと思われ
- 93 :少佐信者:04/03/15 12:54 ID:ww+wE+GX
- 8000人の交通事故死者は事故後24時間以内に死んだ人だけだよな?事故から3〜4日後や
1ヶ月後に死んだ人は数には入ってない。だから実際の死者数は12000程度にはなる。いずれ
にしても膨大な人数だが誰も気にしないのはすごい。
- 94 :名無し野電車区:04/03/15 13:50 ID:hB4yYhyb
- そーじゃなくて みんな「漏れは大丈夫」って思ってる訳で…
つまり 事故らないとそー言う実態にピンと来ない人が多いって事です
- 95 :名無し野電車区:04/03/15 13:58 ID:P2aqjaKN
- はっきり言って何作っても活性化はしないだろうけど
バスと鉄道じゃ維持費が全然違うからね。 高速道路が出来れば札幌行きも
出せるからこれは魅力だろう。
- 96 :揺れる銀河線 見えぬ終着駅/NEWS多面鏡 :04/03/15 14:39 ID:r53e9rDX
- 乗らない鉄道を「残そう」と叫ぶのは、どうみても矛盾してるよな。
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6517
銀河線が危機的状況にあるのに会社関係者はほぼ全員がマイカー通勤。
沿線自治体の職員の出張も自動車がほとんど。銀河線の関係者協議会に
出席する副知事以下、道の関係者も公用車での移動だ。これでは、声高
に銀河線の利用を叫んでも、説得力はない。
銀河線に並行して高速道路の建設が急ピッチで進み、北見市内の10
キロ区間の工事費だけで約400億円が投じられようとしている。その
何分の一かがあれば、懸案の銀河線の高速化が一気に実現する。高速道
路の早期建設促進期成会の会長を務めているのが、同線の存続を訴えて
いる神田市長というのも、ちぐはぐさを感じる。
- 97 :名無し野電車区:04/03/15 15:32 ID:Hp7U7kHh
- このさい
硬券
タブレット
腕木式信号機
鋏
パンチ
必要事項に穴を開ける車内補充券
車掌
下から開く二重窓
なんかを動態保存して文化財にできないかな
- 98 :名無し野電車区:04/03/15 18:44 ID:YNai+mrw
- _
文化財ってのは世間に広く認知された物でないと…
- 99 :名無し野電車区:04/03/16 03:25 ID:YfYh2drp
- ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6517
>沿線7市町の約15万人が1年間に数回利用すれば、黒字になる計算だ。
これって、うち10万人は北見市民でしょ?
北見市民が銀河線に乗って、どこに行くんだい?
- 100 :名無し野運転所:04/03/16 23:25 ID:VJcMjmCM
- >99 チハルとムネヲの家、くらいしか思いつかないw
>98 マスゴミが広げたらなんぼでも認知される
こないだの清水沢でも手動の信号機がー、なんていう一般人が着て棚
>96のアサヒ
しょうじきアサヒが大々的に宣伝打てや、位言いたいが。でも逝ってる内容には胴囲
どんな小さな街でも中心部に住んでいると以外に公共交通機関の使い方を知らなかったりする
切符買うにも難儀するからねー
- 101 :名無し野電車区:04/03/18 01:05 ID:uCUQ3qbA
- >>96
どうして鉄道と高速道路を同列に並べて論じたがるかわからん。
「高速につぎ込む金の何パーセントかをまわせ」と言いたいんだろうけど、
何でそんな無駄なことしなきゃならないんだよ。
- 102 :AAAAAAAAAA:04/03/18 04:16 ID:F64r5l9A
- >>101
無駄だろうか?
銀河線は少なくても年間40万人は利用しているだろう。
高速道路が果たしてそれだけの利用を生めるのだろうか?
同列に並べて論じるのは鉄道も高速道路も交通インフラであり、
どちらかというのではなく総合的に考えることが必要だからではないか?
- 103 :名無し野電車区:04/03/18 07:12 ID:9EfAPJMK
- そもそも鉄道と道路じゃ財源が違うんだから比較論そのものから非現実的
それ以前に財源を鉄道流用なんて道路族が許さんと思われ
- 104 :名無し野電車区:04/03/18 13:00 ID:J5j2Blmh
- 年間40万≒1日1100人
平均乗車距離はどのくらい?
- 105 :名無し野電車区:04/03/19 21:34 ID:BmhJBbUG
- また話がループしてるし
- 106 :札幌>橿原:04/03/19 21:35 ID:3hfaDec9
- 年間予想売上 店舗面積
ダイヤモンドシティアルル 橿原 325億 39000平米 →おもっきり郊外
JR札幌大丸 札幌 350億 45000平米 →実際の年間販売額は393億
田舎は困るね。坪効率悪いね。しかも商圏は札幌駅より半径100キロ。
いくら道内最大のターミナル直結、来店数が予想より倍の2200万人と言えども。
可哀相だな。田舎の貧乏人達に出店した大丸さん。 え、王寺?・・・ 以下自粛
http://www.nara-shimbun.com/n_all/040226/all040226a.shtml
http://www.daimaru.co.jp/company/news/sapporo/press/news02_1024.html
橿原紹介 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076591858/l50
- 107 :名無し野電車区:04/03/19 21:36 ID:zXu3utmz
- バス運行激しくきぼーん。
- 108 :名無し野電車区:04/03/20 11:11 ID:U2dbm9sD
- 石北本線旭川―北見間はせきほく山間鉄道に三セク化汁!
ちほく高原鉄道をJR池北線復帰で札幌―網走の本ルートに汁!
- 109 :名無し野電車区:04/03/20 11:19 ID:zac1Re+V
- >>107
バス運行無しで廃止
- 110 :名無し野電車区:04/03/20 11:30 ID:T4XmwiAB
- もう池北線つー鉄道あるんだから道路いらねーだろ
高速道路なんかできたって入口は鉄道より少ないんだし
だいたい鉄道の需要がないところに高速道路の需要があるのか?
- 111 :AAAAAAAAAA:04/03/20 12:08 ID:ufnkFXVh
- >>108
こんどはそっちが廃止の危機に立たされるよ。
>>110
時速80km出している銀河線の車両を一般道を走る車が追い越していくからなぁ
あやつらを全て検挙して、一般道の高速走行を封じれば
高速道路も多少需要があると思われ。
- 112 :名無し野電車区:04/03/20 13:22 ID:T7hnt0o/
- この前、快速銀河乗ったけど、結構混雑しててホントに廃止が検討されてるのか
どうか疑問に思った。あと、ロングツート車も見かけたし。ちほく線って特定の
列車だけが混雑してるだけ、と見なしてよいのかな?
- 113 :名無し野電車区:04/03/20 13:30 ID:yzBN8ZGu
- というか長大路線かつあの本数だと全列車満員でも採算とれなさそう。
冬とか1日中エンジン焚いてんだろ?北も救ってやればいいのになぁ。
- 114 :名無し野電車区:04/03/20 13:45 ID:T4XmwiAB
- 並行一般道のスピード違反の罰金を3倍にして
所定の罰金は警察で取る
残りをちほく高原鉄道に助成金として甲府
- 115 :名無し野電車区:04/03/20 16:20 ID:DoiOnGnG
- ↑ヴァカですか?
- 116 :AAAAAAAAAA:04/03/20 17:01 ID:ufnkFXVh
- >>112
通学の行き帰りの時間帯は混雑していたりする。
学生が所狭しと立っているところに1人だけ旅行者というような状況になるときもある。
それ以外の時間帯では、陸別から池田まで3人しか乗っていないとかいうときもある。
- 117 :名無し野運転所:04/03/20 19:08 ID:63mZg74a
- >103
道路特定財源なんて六兆もあるんだから1兆くらい他の公共交通機関に振っても
利権構造なんて変わらないと思うんだけどねー、どうせ土建インフラには変わり無いんだし
それにしても建設費の1%も回収できるのか?高速は
- 118 :名無し野電車区:04/03/20 19:18 ID:+h4oaKID
- 完成後に費用が回収出来るか否かなんて道路族の知った事じゃない
民間に移管される道路公団が困るだけ
- 119 :名無し野電車区:04/03/20 19:21 ID:l+EyjlMy
- >>106
北海道と橿原の物価の違いは考えに入ってますか?
- 120 :名無し野電車区:04/03/21 22:14 ID:ZIEBx1ER
-
- 121 :橿原郊外>札幌駅真上:04/03/21 23:47 ID:zJOveYRj
- >>119
いくら田舎の北海道が物価安くても
百貨店というのは
どこでも値段はそんなに変わらない
年間予想売上 店舗面積
ダイヤモンドシティアルル 橿原 325億 39000平米 →おもっきり郊外。400億はいくな
JR札幌大丸 札幌 350億 45000平米 →実際の年間販売額は393億
田舎は困るね。坪効率悪いね。客単価安いね。しかも商圏は札幌駅より半径100キロ。
いくら道内最大のターミナルJR札幌駅直結、超話題になった激戦火付け役の百貨店でこれかよ。
しかもこれが出来たことによる札幌西武の20%減少や周辺デパートも軒並み10%強の減少。
田舎だなあ。貧乏人だなあ。結果として来店数が予想より倍の年間
2200万人と言えども、可哀相だな。田舎の貧乏人達に出店した大丸さん。
http://www.nara-shimbun.com/n_all/040226/all040226a.shtml
http://www.daimaru.co.jp/company/news/sapporo/press/news02_1024.html
- 122 :名無し野電車区:04/03/22 08:54 ID:uGRFHlci
- >>121
でこのDQNは何が言いたいのか常識人な私にはわからないのだが
誰か解説キボン
- 123 :名無し野電車区:04/03/22 13:40 ID:3A8JE+xl
- >>122
ケケ村健一と思われ。(嘘)
- 124 :名無し野電車区:04/03/22 18:35 ID:N9LWpZep
- 内地のヴァカは放っておけ
- 125 :名無し野電車区:04/03/22 22:55 ID:LcRzgYNS
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040322&j=0023&k=200403227076
ふるさと銀河線存廃、「年度内決着は困難」 北見市長
【北見】第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」(北見市−十勝管内池田町)の存廃問題で、
北見市の神田孝次市長は二十一日、「年度内の決着は客観的、物理的に難しい」と述べ、
沿線七自治体の意見がまとまらず、道が求めていた「年度内決着」を事実上断念したことを認めた。
・・・これで道の当初案よりも更に後退した案が出てくるのは確実だな。
- 126 :名無し野電車区:04/03/23 19:37 ID:/TBcTvH6
-
- 127 :名無し野電車区:04/03/25 11:40 ID:t51/pCRH
- hoshu
- 128 :名無し野電車区:04/03/25 11:45 ID:UkMYf58C
- >>121
橿原も奈良県中部だから北部よりは貧乏人多いはずだぞ
- 129 :名無し野電車区:04/03/25 17:00 ID:YKC0ePhX
- ここのスレ住人が年に最低3回、通しで乗ろうyo。
乗って残そう、銀河線、存続させよう孫子のために、そして我ら鉄ヲタのために!
- 130 :名無し野電車区:04/03/25 18:37 ID:edjeH+pP
- >128
何を言ってるのかサパーリ
- 131 :名無し野電車区:04/03/25 21:00 ID:IVbbNUPF
- ホントだ。内地のデパトと、北海道でも密度濃い札幌デパト引き合いに出しても道東の何と?比較するのだろう???
- 132 :名無し野電車区:04/03/26 03:27 ID:swR4SONN
- 奈良県の人口は札幌市の70%程度でしかないのに確かにまずいよな。
- 133 :AAAAAAAAAA:04/03/26 12:58 ID:fF5n7CIz
- >>129
とりあえず私は2万円分くらい乗った。
- 134 :名無し野電車区:04/03/26 19:07 ID:U1XWT2fh
- >>132
でもデパートもないんじゃない?
札幌均衡はかなりデパート過密地帯だから
- 135 :名無し野電車区:04/03/29 03:23 ID:RMvW9pCB
- つ
銀河線募金、きょう開始 存続の願い全国へ 2004/03/29 03:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040329&j=0022&k=200403291207
> 【足寄】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)存続の願いを全国に
> 広げようと、同線存続運動連絡会議(河瀬洋美会長)が二十九日から募金活動を始める。
> 首都圏などからも存続を望む声が届いていることなどから、同線の価値を沿線自治体以外に
> 広く訴えることにした。
もう・・・万策尽きた感じだな
- 136 :名無し野電車区:04/03/29 05:12 ID:E0TJMKS+
- 昔「日本一の赤字ローカル線」の看板を掲げて銀座まで入場券販売にやってきた
美幸線の沿線首長である長谷部美深町長を思わせるな。
美幸線廃止からまもなく亡くなってしまったが。
- 137 :名無し野運転所:04/03/29 23:16 ID:grshF6WM
- >135
寄付金で乗って残そう銀河線、でつね …フクザツ…
- 138 :名無し野電車区:04/03/30 08:57 ID:7ScGP6Ib
- よーし、パパ来月乗りに行っちゃうぞ。
- 139 :名無し野電車区:04/03/30 16:03 ID:Ay+H7L5c
- まずは沿線住民の懐からどれだけ寄付金を取れるかだろ。
- 140 :名無し野電車区:04/03/30 16:23 ID:g8y5Wt9i
- >首都圏などからも存続を望む声が届いていることなどから、
そんな遠隔地で存続望む人がいても。。。なぁ
- 141 :川島:04/03/30 16:44 ID:D0NuplgR
- 北海道ちほく高原鉄道は、まだ廃止すべきではない。
札幌方面からの観光列車を多客期に走らせたり、車内で沿線名物のワインや酒が楽しめる
観光列車も多客期に走らせたらいいのである。
また有人駅のみ停車のスーパーおおぞら連絡快速を走らせてもいい。
- 142 :名無し野電車区:04/03/30 18:21 ID:luvLS+Xr
- ↑ 何のコピペですか?
- 143 :名無し野電車区:04/03/30 18:41 ID:m8dY/3Sl
- 料金3万くらい取って鉄ヲタに1区間運転させる、とかすれば
結構もうかるだろ?
少々事故ってもあそこなら大したことないだろ。
- 144 :名無し野電車区:04/03/30 18:50 ID:P9P2QADB
- 3マソじゃ運行費用にもならないだろう。
- 145 :名無し野電車区:04/03/30 18:52 ID:3dflbiTH
- のと鉄道の方が早かったね・・
- 146 :名無し野電車区:04/03/30 22:59 ID:CIMXWfrW
- すぐに後を追います
- 147 :名無し野電車区:04/04/01 21:39 ID:tAqGX0r9
- どうなることやらage
- 148 :名無し野電車区:04/04/04 12:25 ID:Geltx8wq
- 21世紀までよく生き残れたよな。
- 149 :名無し野電車区:04/04/04 22:33 ID:hGRMDJ1L
- はっきり言ってバス化すら危うい。
道も最近バス化の補助に対しても消極的になってる。
かといって、沿線自治体だけでコミュニティバス走らせる体力もない。
もういっそのこと公共交通全廃。それしかない。
- 150 :名無し野電車区:04/04/04 22:40 ID:ElUuxidj
- >>149
公共交通で残りそうなのは、都市圏向けの高速バスくらいだろうな。
手近なところで、帯広とか北見?とか
- 151 :名無し野電車区:04/04/04 23:22 ID:CSdinED6
- つーか別になくてもいいだろ
- 152 :名無し野電車区:04/04/05 21:10 ID:gEM8ViFI
- つーか 誰も乗らない公共交通に無駄な税金使うより、その予算を使って年金受給額を上げてやった方がロージン達は喜ぶと思われ
- 153 :名無し野運転所:04/04/05 21:32 ID:Re2NUKuP
- >152
4億を年金受給者で割返したって20円くらいにしかならないかと
- 154 :名無し野電車区:04/04/05 22:52 ID:gEM8ViFI
- スレ違いかもしれませんが一応全国規模で話をしてるのですが
- 155 :AAAAAAAAAA:04/04/06 01:11 ID:Mi1REjL7
- 老人の年金受給額上げてどうするんですか?
只でさえ年金の財源は苦しいのに。
- 156 :名無し野電車区:04/04/06 01:23 ID:eRdvEy7A
- >>152-153
年金受給者から20円差し引いて(ry
- 157 :名無し野電車区:04/04/06 07:14 ID:ivpumq1V
- >155
つーか 年金財源が苦しいのはアーパー役人達が年金を喰い物にしてるからです
- 158 :名無し野電車区:04/04/07 22:01 ID:L8+i/8cZ
-
- 159 :名無し野電車区:04/04/08 00:00 ID:PMhGXSU9
- 保守age
- 160 :名無し野電車区:04/04/08 03:24 ID:n2F6/mcG
- 北海道新幹線は「初年度から数百億円」
自民特別委員長、予算の重点化表明 2004/04/04 00:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040404&j=0023&k=200404044963
- 161 :名無し野電車区:04/04/08 03:26 ID:n2F6/mcG
- つ
銀河線存廃進展なし 沿線住民道に陳情 道、6月決着を強調 2004/04/08 00:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040408&j=0023&k=200404087266
> 道がバス転換を求めている第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の
> 存廃問題で、高橋はるみ知事は七日、沿線七市町の住民団体から存続の陳情を受け、
> 「地元と十分に議論し、早急に一定の方向を出したい」と述べた。
> ただ、沿線自治体の動きは鈍く、六月にも開かれる運営会社の株主総会まで結論は持ち越しそうだ。
貼り間違えてゴメンナサイ・・・
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
- 162 :名無し野電車区:04/04/08 07:21 ID:yr0X7P/8
- >>161
生`
- 163 :名無し野電車区:04/04/08 18:19 ID:HI4lhPs2
- age
- 164 :名無し野電車区:04/04/09 12:21 ID:u3735lcL
- なんかこのままズルズル数年ほど延命しそうな悪寒。。。
で、正真正銘力尽きて…(ry
- 165 :名無し野電車区:04/04/09 21:23 ID:GiWD0nmW
- それはない
もう正真正銘力尽きてるから…(つд`)
今はは「有終の美の飾り方」で揉めてるだけ
- 166 :名無し野運転所:04/04/09 23:43 ID:rySvUut+
- 確かにトッキュートッキューで「乗って残そう銀河線」って感じが無いのが…
- 167 :名無し野電車区:04/04/10 03:00 ID:Q8XmmvWq
- つか両端の北見と池田は「んなお荷物さっさと潰れれ!」
てのが本音なんだろ?
- 168 :名無し野電車区:04/04/10 07:07 ID:ilq7i9O9
- 池田町なんか正直ちほくにはほとんど何も依存してねーだろ、帯広指向だもんな。
北見市、訓子府町、置戸町ならまだ相互間の交流も結構ありそうだけどよ。
- 169 :名無し野電車区:04/04/10 08:08 ID:nULoy8sJ
- バスで間に合う程度の交流だと思われ
- 170 :名無し野電車区:04/04/10 08:53 ID:y+YYu1r+
- 結局依存度大(=廃止に強硬に反対)なのは足寄郡2町(+本別町もか?)だけと思われ。
- 171 :名無し野電車区:04/04/10 14:00 ID:ZBAnDJds
- 漏れは本土の人間だが...
池田→北見 3410円
池田駅のステ−キ弁当 1050円
足寄駅でチ−ズ399円 お茶150円
陸別駅でウインナ−コ−ヒ−260円 オ−ロラ絵葉書2枚210円 ちほく線絵葉書420円
とりあえず金落としてきた
- 172 :名無し野電車区:04/04/10 14:45 ID:FJ522UGv
- 昔、旭川から深夜の網走逝きオホーツク乗って総長4時に北見に降りた。
多客期でもねーのにオホーツク8両造血編成でガラガラだったな。
んで、池田逝きの朝5時発3両編成に乗って、置戸で後部2両置き去りにして
出発。置戸〜陸別オレ独り。途中、エゾシカ親子が警笛にびびって線路上から
並行する国道目掛けて逃走。後ろ足吊り気味だったからウンコしてたにちがいない。
にしても、足寄駅が立派すぎるのはやっぱムネヲの政治力だなと痛感。
んで池田に9時頃ついて、滝川逝き待ちだったんだが、銀河線のホームは
JR線ホームのはるか彼方にあってすげー歩く。あれは年寄りには不親切だ。
- 173 :名無し野電車区:04/04/10 20:15 ID:a+LGNbvo
- お年寄りの健康維持の為にあえて長く歩くように配慮されてるのです
- 174 :名無し野電車区:04/04/10 22:17 ID:NPrYvX8w
- つーか 普段ロクに歩いてないんだからそれくらい歩けと思われ
- 175 :AAAAAAAAAA:04/04/11 16:18 ID:TNzdWBgK
- >>172
駅が立派なのは、駅が公共施設を兼ねているからなんだが。
- 176 :名無し野電車区:04/04/11 17:20 ID:IiBw7mAm
- つーか そんだけだったら今の半分くらいの建屋で十分間に合うと思うのだが
- 177 :名無し野電車区:04/04/11 17:48 ID:Z2XFvmJi
- 公共施設が目的なら展望台も要らんだろ
無駄に立派ってのはそーゆー事
- 178 :名無し野電車区:04/04/11 20:44 ID:F3MU54UV
- 地元に対するムネヲパワーのひとつですからね
- 179 :名無し野電車区:04/04/12 22:11 ID:0RAPRAVb
- >>172.175-178
既存の鉄道がらみだと、ああいう形でしか補助金ぶんどれないから
つーか、カネのバラ撒き方としてはあれしかない
鉄道は、新幹線除けば建設がらみの利権がほとんどないからね
ところで、肝腎の利用状況だけど
遅まきながら沿線でもこれだけ騒ぐようになったのに、実績は全く増えてない
国鉄末期のような「乗って残そう」という熱意が地元では全く感じられないのが
他の路線と決定的に違うんだよなー
まあ、十勝地方の気質として「公共心のなさ」が極めて強いのが大きいんだろう
- 180 :名無し野電車区:04/04/13 07:16 ID:HmCZcbgL
- 乗って残そう?
前世紀の発想はもう時代遅れって事にいい加減に気づけよ ┐(-。ー;)┌
- 181 :名無し野電車区:04/04/13 09:02 ID:ZoQAHBS3
- >>180
乗ってたら残る
だからといって無理やり乗っても後が続かない
- 182 :名無し野電車区:04/04/13 12:21 ID:YtwdSkAQ
- >>180
違う違う
なにも乗って残ると思ってるわけではないよ
ただ、その前世紀的な熱意すら地元にはないってこと
- 183 :名無し野電車区:04/04/13 12:39 ID:vimqpSSu
- age
- 184 :名無し野電車区:04/04/13 21:22 ID:9rjohqu3
- 要するに使いもしないのに「何かのために」と取ってあるデパートの
包み紙を邪魔だと捨てたら青筋立てて怒っているおばちゃんみたいなもんだな?
- 185 :名無し野電車区:04/04/14 00:14 ID:ppo5R5qn
- >>184
すごいウマーな比喩だ。あんたネ申!w
- 186 :名無し野電車区:04/04/14 15:16 ID://YfoJbw
- 下記のページを参考に、全線高速化して特急を走らせるべし!
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakase/4-5sita.html
施工費・維持費?高速道路よりやすいでしょ。
- 187 :名無し野電車区:04/04/14 21:11 ID:7l4HVkvf
- >186
北見―池田間ノンストップでいいだろ?
- 188 :名無し野電車区:04/04/15 11:37 ID:ewk8rpaP
- どう言うダイヤなのか知らんけど、仮に現状北見池田間を5往復してるとして、
それを北見広郷間を20往復と池田大森間20往復、後ノンストップの
北見池田間が朝夕で2往復にした方が収益はいいんじゃないか?
- 189 :AAAAAAAAAA:04/04/15 15:12 ID:Mmk3aF++
- >>188
広郷や大森終点にするメリットが見つからないわけだが。
(ついでに交換設備があるのが町の代表駅+上常呂、上利別、高島)
それに直通客は現状ではそんなに多くない。
- 190 :名無し野電車区:04/04/15 19:00 ID:ZUJn3PCi
- あ〜いや池田がどの程度のもんか知らんけど北見はそこそこだろ?
15分圏内で便利になればそこそこ買い物客とか増えるんじゃねーかと思って。
あ〜でもその程度だったらみんな車使ってるか。
じゃあやっぱり廃線がベストな選択だな。
地図だけ見てたらなんか本当に人が住んでんのか?ってとこにも駅あるし、
人にせよ物にせよ運ぶものがないんじゃ鉄道のメリットは何もないし。
- 191 :名無し野電車区:04/04/15 19:25 ID:TOenVq/T
- ↑ それ以前におまいの都会民的発想はこの地では通用しないよ
- 192 :名無し野電車区:04/04/15 19:30 ID:ZUJn3PCi
- 使いもしないものに大金を捨て続けて借金育てていくのが田舎の発想なのか?
- 193 :名無し野電車区:04/04/15 19:59 ID:vxHnsYmX
- それは都会も変わらない訳で
- 194 :名無し野電車区:04/04/15 23:13 ID:BNw7Fm5r
- >>190
実は陸別〜置戸・北見っつう需要が無視できないんだわ
陸別の年寄りの通院は、本別・足寄の病院でない場合帯広なんてことはまずなくて
置戸の赤十字病院か北見市内が多いのよね
- 195 :名無し野電車区:04/04/15 23:30 ID:4N+S1PRy
- 廃線するとして観光施設壊滅なのは気づいているのかな・・・。
鉄道があるから観光客が動くのであって、わざわざバスに乗って行くよ
うな名所ないでしょ。
沿線のホテルや土産物屋の衰退→バスの減便→さらに過疎化→バスの
減便。
高速化してほし〜。
http://claim-do.mods.jp/dat/hk100a.asf
http://www.agui.net/img/sougou/img-box/img20030807164539.jpg
- 196 :名無し野電車区:04/04/15 23:51 ID:67RCxgHY
- >>194
だったら確実に
北見〜陸別:北海道北見バス
陸別〜池田(帯広):十勝バス
でいいな。
で、北見〜池田(帯広)の直通便(特急もしくは高速便)は
両社1〜2往復程度ずつ共同で運行ということで。
- 197 :名無し野電車区:04/04/15 23:57 ID:4Dyp38zP
- 毎時一本くらいの高速バスが出来るなら鉄道の分を十分補完できるよ
- 198 :名無し野電車区:04/04/16 00:17 ID:AUD+zUkt
- >>197
毎時一本はどうみても無理だな。
全線直通便はせいぜい1日4往復が限界だろうし、
残りは陸別で乗り換え(それも3本接続できれば十分)。
あとは北見〜置戸、池田〜足寄の区間便を多少充実させる程度で十分だろう。
- 199 :名無し野電車区:04/04/16 00:33 ID:5SMm5ftF
- 鉄道で観光行く人なんてそもそもほとんどいないよ。
個人客=マイカーorレンタカー
団体客=観光バス
- 200 :名無し野電車区:04/04/16 01:51 ID:RYlUjgAX
- 200
- 201 :名無し野電車区:04/04/16 04:47 ID:K1FEchnT
- 病院送りの年寄りだろうが観光客だろうが停車位置にせよ運行時間にせよ
バスの方が使い勝手がよくならんか?
- 202 :名無し野電車区:04/04/16 06:02 ID:AUD+zUkt
- >>201
この地域の使い勝手としてはやはり
マイカー(レンタカー) >> バス >>>>>>> 鉄道
だな。
公共交通機関の中ではバスが一番使い勝手は良いけど。
- 203 :名無し野電車区:04/04/16 09:56 ID:T12rd8od
- >>202
地元の言い分(あんまり堂々と言ってるので、建前と本音ですらない)
「クルマあるんだからいいっしょや」
これが現実です
- 204 :名無し野電車区:04/04/16 09:58 ID:T12rd8od
- >>203は沿線自治体の職員ですらそう
銀河線対策の担当者以外はそれに類することを公言して何とも思わない
- 205 :名無し野電車区:04/04/16 12:27 ID:gkmKTp5H
- いいなぁ・・・駐車違反の取り締まりのない町は。
- 206 :名無し野電車区:04/04/16 16:54 ID:HtQqRR0j
- >>205
薫別あたりに御引っ越しされると数年ほど取り締まりないと思いますよ。
- 207 :名無し野電車区:04/04/17 19:11 ID:PrEynabW
- つーか 洞察力と運さえあれば何処に逝っても捕まらないっしょ
- 208 :名無し野電車区:04/04/17 21:49 ID:Kr+2QdNe
- 取り締まりったって、どうせアルバイトのクマが適当に線引張ってるだけなんだろ?
この前なんてボンネットにでっかくウンコの絵が描いてあったって
激怒してた椰子がいたらしいぞ。
- 209 :名無し野運転所:04/04/18 14:01 ID:W1XG8z0U
- >186
幾らなんでも2車線高速よりは高くつくぞ(w,高速も料金所の無駄な職員を全部パートにすりゃいいのにね
- 210 :名無し野電車区:04/04/19 00:03 ID:OsD/9TiL
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/008/13.htm
こんなの見ていたら廃線いやだなって思うな
- 211 :名無し野電車区:04/04/19 00:34 ID:pFUP599I
- >210
ただ愛情のために毎年4億の税金は使えないよ、仕方ない
- 212 :名無し野電車区:04/04/19 00:36 ID:Jdf4yd6l
- >>210
停車位置がドア1つ分ずれてゴルアという鉄ヲタに嫌気が差したみたいだね
- 213 :名無し野電車区:04/04/19 00:39 ID:OsD/9TiL
- 第3セクター廃線の のと鉄道 は私鉄化されるかも知れないけど、
ここは企業も見向きしないだろうなぁ・・・。
- 214 :名無し野電車区:04/04/19 03:26 ID:F79xWXrS
- >>212
良く嫁
ドアずれて云々は首都圏での話
ラッシュ時にそれやられたら苦情どころの騒ぎじゃない罠
- 215 :名無し野電車区:04/04/19 09:06 ID:p532bUzk
- >>213
山崎ぬるぼ鉄道は、事実上ご破算になりましたが?
- 216 :名無し野電車区:04/04/19 13:34 ID:OsD/9TiL
- >>214
銀河線ならホームからはずれても苦情こないと思うし
- 217 :AAAAAAAAAA:04/04/19 13:44 ID:dnPqwJXR
- >>216
冬に様舞とか薫別に何故かいる鉄ヲタを放置したら
面倒くさいことになると思われるが。
- 218 :名無し野電車区:04/04/19 20:37 ID:nflqw4N5
- >>215
“報復措置”としての側面もある?からなぁ、あすこの『何が何でも廃線』て姿勢は。。。
そう考えると、未だ『議論・説得』が成立するここはまだ幸せなのかな、と。。。
- 219 :名無し野電車区:04/04/20 00:14 ID:ofXN35AJ
- >>217
ここの鉄道はややこしい駅は減速だけで止まらないらしいから、こういう
のがいると急ブレーキかかって困るらしい。
>>218
とりあえず現存は無理みたいだし、廃線か高規格化して特急を走らせる
かどちらかに転ばないとね。
- 220 :名無し野電車区:04/04/20 01:41 ID:+K/q+fSU
- 本日日経より「旧国鉄三セク、存廃の岐路」、ちほく線についての記述
>経営安定化のための基金は元金を取り崩せない第一基金と赤字補填に使う
>第二基金があるが、第二基金は今冬にも底を突きそう。
>道幹部は「結論は引き延ばせない」としており、6月の株主総会前後に
>バス転換で決着する可能性もある。
今冬にも基金が尽きるというあたり、>>1の今年秋廃止というのは
可能性高い気がする。
- 221 :名無し野電車区:04/04/20 20:17 ID:3FpGnSTi
- 今日フジの「とくダネ」で小泉の特区の一環で
飛騨市で「白タク特区」というのを例で出していた。
地元で特別に登録したドライバーが平日に限って、特区内の白タク運行を
していいとのことだそうだ。
100円で域内どこでも移動可なんてのも登場しているそうだが
一番のメリットは地元で赤字バス路線を維持しなくてすむようになったことだとか
同じような方式をちほく沿線でも採用したらどうだろうか。
そうすれば帯広〜足寄、帯広〜北見、置戸〜北見の高速バス路線とその補完で十分なんとかなるのでは
- 222 :名無し野運転所:04/04/21 00:25 ID:pCYX1kbm
- >221 保険のフォローが効くのならねー、
ホカイドこそそおいうのが有効だけど公共交通機関が壊滅的な打撃を受ける罠、
- 223 :名無し野電車区:04/04/21 00:32 ID:yVbGMUFj
- >>221
なるほどな。
ま、いずれにせよ最大の難関は
陸別を如何に説得するかのように思えるのは漏れだけか???
- 224 :名無し野電車区:04/04/21 02:25 ID:AVt+3QnH
- >>223
陸別の説得もそれほど問題には・・・
というのは、陸別は少なくとも足寄とは合併することになるだろうから
- 225 :名無し野電車区:04/04/21 07:12 ID:yVbGMUFj
- >>224
いくら同じ足寄郡の2町といってもそれだけは相当難しいと思われ。
あまりに広過ぎ&両市街地間距離が離れ過ぎだし。
絶対無いとまでは言わないにしても、もしそんな合併があった日には
十勝いや北海道は壊滅だなw
- 226 :名無し野電車区:04/04/21 07:19 ID:+9M9cXYy
- 衆院選でムネヲがフカーツすれば土壇場で大逆転の可能性も…
- 227 :名無し野電車区:04/04/21 07:21 ID:fu21sAVU
- >>226
参院選には出馬するようだが
- 228 :名無し野電車区:04/04/21 18:50 ID:iWkyQGoD
- スカーリ落ち目とは言え、何だかんだと支持がカナーリあるからねぇ ムネヲ…
- 229 :名無し野電車区:04/04/21 22:14 ID:QTuLVzjn
- >>225
それ以上に陸別の人口が約3300人というのが‥‥
町の維持困難とちゃう。
- 230 :名無し野電車区:04/04/21 22:39 ID:M9uZ4vIh
- >>229
もっと人口が少ない自治体も道内にはいっぱいある訳だが・・・
- 231 :名無し野電車区:04/04/22 00:56 ID:a2sempey
- >>225-230
足寄町は下水や農地基盤などの整備が遅れていて、何が何でもどこかと合併しないといけないのよね
一方陸別も単独で町存続は困難な状況であり・・
ということで、背に腹は替えられずこの2町の合併はまず間違いないところなんですわ
- 232 :名無し野電車区:04/04/22 01:34 ID:PgYEiK3X
- >>231
陸別の「単独で存続が困難」という理屈がよく解らん。
陸別よりもっと困難な状況下にありながら単独での存続を模索する町村も
少なくないし。
足寄もこれまで何をやってきたんだと小一時間(ry
- 233 :名無し野電車区:04/04/22 18:29 ID:QQ3O0O/l
- ムネヲ様の後光が無くなったら何も出来ないって事でしょう… 足寄
- 234 :名無し野電車区:04/04/23 19:47 ID:gxe3M8xl
- ムネヲのスポンサーで大阪にいる肉屋さん、タイーホ。飛び火するかな?
- 235 :(・。・):04/04/24 04:06 ID:0fN1TGh2
- 学生時代、足寄駅でキセルしてました。ごめんなさい。こんなことになるならチャントお金を
払うべきだった・・・・。
- 236 :名無し野電車区:04/04/24 07:36 ID:Pxpuzq2v
- つ
銀河線廃止1年延期 06年度当初まで 道が存続容認へ 2004/04/24 07:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040424&j=0030&k=200404247183
> 赤字が慢性化している第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の存廃問題で、
> 道は23日、2005年度初めのバス転換を目指すとしていた方針を一時凍結し、少なくとも06年度までの
> 1年間は鉄道存続を容認する方針を固めた。
> 沿線自治体の一部が鉄道存続のために経営改善策を講じる猶予期間を求めていたためで、
> 24日に同管内陸別町で開かれる沿線7市町長との会合で協議する見通し。
現在のTOP記事なので時期にURLが変ると思うけど
http://www.hokkaido-np.co.jp/
から探してみてください
- 237 :236:04/04/24 07:47 ID:Pxpuzq2v
- 記事のURLは
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040424&j=0023&k=200404247181
に変りました
- 238 :名無し野運転所:04/04/24 10:38 ID:xVThVq/y
- >234 関西人はガクガクブルブルみたいだけどナー、裏のボスみたいだし、あの肉屋さん
>236 乗って残そう銀河線! トキューなんて夢は見ない(w
- 239 :名無し野電車区:04/04/24 11:56 ID:ganuahFp
- 今HBCニュースでも1年延期のニュース見ました。
- 240 :名無し野電車区:04/04/24 14:55 ID:Ipp76jLc
- 1年延期で、鉄ヲタが結集するわけだな。
で、収支改善するくらいには集まれるのだろうか?
- 241 :名無し野電車区:04/04/24 15:17 ID:+kjFnidD
-
>>240
http://homepage3.nifty.com/ginga-express/
保守派の考えだから甘い点はあると思うけど、これかな。
- 242 :名無し野電車区:04/04/24 15:18 ID:V0xsGFxo
- >>240
ムリムリ。南部縦貫鉄道でも失敗したじゃん。
- 243 :名無し野電車区:04/04/24 19:18 ID:0ieRaxjb
- 余命が一年延びたんでこの間にムネヲ様が政界復帰して大ナタを振ってくれるかもしれない(´-`).。oO
- 244 :名無し野電車区:04/04/25 01:02 ID:SHfGknt+
- >>243
> 鉄道存続のために経営改善策を講じる猶予期間を求めていたため
より見込みがあると思われ・・・世間から見れば目クソ鼻クソの違いくらいだと思うけど
- 245 :名無し野電車区:04/04/25 01:15 ID:RvsQaDOs
- >>232
陸別は、基幹産業が町役場(交付税取ってくる)って状態だからなあ・・・
- 246 :名無し野電車区:04/04/25 05:53 ID:ymHWD/0H
- 昏睡状態の年寄りと一緒で無駄に延命措置をするより
一思いに成仏させた方がよかったんじゃないか?
今すぐ廃線になったとしても多分誰も困らないよ。
- 247 :名無し野電車区:04/04/25 08:55 ID:yE2g3vrj
- >>245
その手の自治体なら道内・道外を問わず多数ある(道内には特に多いが)。
ただ足寄郡で合併となってしまうとあまりに広過ぎだしな。
面積全国一の足寄が基礎的自治体の運営では事実上限界だろうし、
道町村会が1000km^2を超える合併に反対するのもよく解るし。
それこそ陸別などは合併させられるとしたら
明治開拓期以前の状態に戻るのも時間の問題だろうな。
面積広大かつ人口の少ない町村がそんな地域ばかりになるのは
漏れ的にはとても歓迎できないがな。
まあ合併の有無にかかわらず将来的な銀河線廃止は止む無しとは漏れも思うが。
- 248 :名無し野電車区:04/04/25 13:50 ID:Zk8ZXhYC
- 個人の思想・信条はとりあえず置いといて、今はこのスレの住人が皆で
ム ネ ヲ セ ン セ イ マ ン セ ー !
と叫ぶ時期ではないか・・・・と思う。
- 249 :名無し野電車区:04/04/25 17:25 ID:WNns50x3
- つーか 無所属で復帰されても現状は大して変わらんと思う ムネヲ…
政権政党の自民党員でないと、以前のようなやりたい放題は簡単にはできないと思う
- 250 :名無し野電車区:04/04/25 20:41 ID:B3pEWXSz
- >>249
そうでつよね・・・
- 251 :名無し野電車区:04/04/25 20:46 ID:Yb3UC1z9
- でも当選さえすればカトーさんみたく自民党員へフカーツもありえると思われ
国会だろうと結局は頭数勝負ですから…
- 252 :名無し野電車区:04/04/26 04:12 ID:+lAA6QBL
- >>236のフォロー記事で日付けが古いけど
ふるさと銀河線 存続期間、結論出ず 陸別で道と沿線首長が会合 2004/04/25 02:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040425&j=0023&k=200404257691
> 【陸別】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線の存廃問題で、道と沿線七市町の首長による
> 非公式会合が二十四日、十勝管内陸別町で開かれた。二○○五年度初めのバス転換を
> 目指すとした従来方針を一時凍結し、○六年度まで一年間の存続を容認するという道の
> 案を含め、協議を行ったが、合意には至らなかった。
> 複数の首長によると、会合では、存続を○六年度までとする道の考え方に対し、
> 首長からは「短すぎる」と難色が示された。
1年延命するだけでも凄いと思ったけど、『「短すぎる」と難色が示された。』と寝技を繰り出すとは...
- 253 :名無し野電車区:04/04/26 15:14 ID:d7Z0ONsh
- >>248-251
>>252の降って湧いたような話、いかにもムネヲフカーツののろしが上がった途端に出てきた
勘ぐりすぎかなあ?
参院選無所属出馬で当選は充分過ぎる位にあり得るからな
- 254 :名無し野電車区:04/04/26 15:15 ID:d7Z0ONsh
- 解りづらかった、スマソ
>>253は沿線首長がゴネた話じゃなく、道が1年延命を切り出してきたことを言ってます
- 255 :名無し野電車区:04/04/27 20:23 ID:tYLhm04Q
- 逆の見方をすれば、ムネヲ落選→一挙に廃止の結論、って事か
- 256 :名無し野電車区:04/04/27 22:06 ID:HVh9F/Fe
- >>253>>255
つまり、
我ら鉄ヲタはムネヲを最大限支援汁、ってことか?(藁
- 257 :名無し野電車区:04/04/28 07:19 ID:8+hgl1jd
- 何だかんだ言ってもムネヲには固定票がカナーリあるので出馬すれば(できれば)落ちる事はないと思われ
- 258 :名無し野電車区:04/04/28 10:27 ID:4nvfnEMv
- >>257
道東を回ると実感するよ
クマの絵がマークに入ってる企業のなんと多いこと!
- 259 :名無し野運転所:04/04/28 10:36 ID:yewcepFj
- >258とか
面積は申し分ないんだけどねー、何せ人口が絶対的に少なくて…
自民が2人擁立なら勝ち目あるんだけどねー
(民主が今回の補選惨敗で1人に絞れば厳しいが)
- 260 :名無し野電車区:04/04/28 22:49 ID:spc+7tRJ
- >>258
http://www.rakuten.co.jp/suzysports/447699/452247/
確かに多いな。
- 261 :名無し野電車区:04/04/28 23:08 ID:Biaev/sO
- >>257
企業の場合、熱烈支持ってのと「踏み絵」的に取りあえず熊貼ってあるのはちがうわな。
住民の雰囲気とかはどうでつか?
- 262 :名無し野電車区:04/04/29 10:34 ID:2E8/4GMq
- おまいら、いつまで非現実的な存続にしがみついているんだ。
道の財政は破綻しとるじゃないか↓
ttp://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zisei/zaisei/publiccomment/soan/honbun1.pdf
とっとと廃止しないと、それこそ赤貧になるぞ。
言っとくけど、バスもいらん。
代わりに一町ごとにヘリポートでもつくって、
北見と帯広に一日1便飛ばせば充分だろ。
- 263 :名無し野電車区:04/04/29 10:43 ID:3/OxEn84
- >>262
まあとにかく陸別&足寄を説得することだな。
- 264 :名無し野電車区:04/04/29 10:47 ID:8nHhHAWo
- 廃止の引き伸ばし
↓
道の赤字再建団体転落
↓
こらえきれずに廃止
↓
道の補助が出ずにバス化断念
↓
足寄、陸別あぼーん
・・・の最悪の結末の悪寒
- 265 :名無し野電車区:04/04/29 14:13 ID:uRl6o78k
- >>262
足寄にはヘリポート既にあるぞ(w
- 266 :名無し野電車区:04/04/29 22:29 ID:4XLyZRMU
- ココの管理人は何が何でも専用283系新造してまでも
走らせたいようだな・・・
特急厨のマスターベーションHP
http://homepage3.nifty.com/ginga-express/
- 267 :名無し野電車区:04/04/29 23:57 ID:OCn6lqYP
- >>266
自慰つうか、それが地北線を残すための唯一無二の手段だろうよ。
手段と目的が反対になっているとは思うが。。。
- 268 :名無し野電車区:04/04/30 00:29 ID:a5ugdUoO
- 特急に執着してるのが痛い。
JR側の都合お構いなしに一方的なアイデアだし
なんかねー
- 269 :名無し野電車区:04/04/30 00:39 ID:9lSJpkaw
- なんか、スーパーとかちをわざわざ地北線経由で4往復設定するだけで
黒字転換とか書いてるけど・・・・。
なんかうそ臭い
まず特急ありきな考えミエミエ
- 270 :名無し野電車区:04/04/30 00:45 ID:d4DFh7sk
- ココに限らず活性化の手段で鉄道貨物を提唱する奴何故いないのだろうか・・・・
- 271 :名無し野運転所:04/04/30 01:01 ID:Lo3k75ug
- >>268-269
伊勢鉄道・智頭急行・北越急行の4番煎じでつか‥‥
- 272 :名無し野電車区:04/04/30 01:10 ID:9sG9DI87
- >>271
柳の下に4匹目の鰌はいない。
バブル期ならいざしらずこのご時世
無理だよな
北海道の人口少ないし
全部地元負担でやるならいいよ。
- 273 :名無し野電車区:04/04/30 01:12 ID:9sG9DI87
- そして破綻・・・。
インフラの修繕するままにならず。
惨めな生活・・・・。
ファンタジィかもな
- 274 :名無し野電車区:04/04/30 01:17 ID:abAVkWF5
- まず、廃車予定のキハ183を譲りうけて
「線内特急」から始めなさい
わかったかい特急厨!
- 275 :名無し野電車区:04/04/30 01:33 ID:3Sj+7+0o
- 池北線の線形は良いのか?宗谷本線なんか特急になっても北部は殆ど所要時間を短縮してないし。
俺はふじかわや伊那路と大して変わらないと見た。
- 276 :名無し野電車区:04/04/30 07:02 ID:s+2DI/Z2
- 確実に採算取れないのに「誰が140億」出して赤字ローカル線に投資
するんだろうか
税金投入禁止!
- 277 :名無し野電車区:04/04/30 08:52 ID:06DLxLzI
- >>266
>最新の車両の方が路線にお金をかけずに速く走れるのです。
と言ってるが、コレは絶対間違い。
その他にも突っ込み所満載なんだが、見てると悲しくなるわ。
- 278 :名無野電車区:04/04/30 13:14 ID:C4bdxu00
- >266
まぁ、地元も必死で考えていて、正気を失っているくらい
熱くなっているということで暖かく見守ってあげましょう。
誰も、本気では相手にしていない筈だから。
「公開質問状」とやらも返答は来ていないようだしね。
- 279 :名無し野電車区:04/04/30 22:54 ID:uC2IjiHd
- というか「ちほく線」利用者としての立場で語ってなく
いち鉄道ヲタの趣味でちほく線を救おうとしてる(正しくは特急厨)
のが痛い。
新造特急投入、4往復よりも貨物輸送のほうが利益でるのにね。
- 280 :名無し野電車区:04/04/30 23:28 ID:AOYxTak9
- >>279
そんなに運ぶものがあるんでつか?
モヨロ貝塚で発掘した土砂は、掘ったのをそのまま東京大学までカモレで運びましょうか?
- 281 :名無し野電車区:04/04/30 23:32 ID:uC2IjiHd
- そうか・・・運ぶのも無いか・・・。
じゃあダメだ「廃止」。
- 282 :地元民:04/05/01 01:53 ID:buck/q2Q
- かねがね思ってたんだけど、
道東ってどこもジリ貧の状況には変わりないんだよな
帯広は多少活気あるけど、それもこれまで地元以外を極端に閉め出してたのが
今ようやく風穴開いて資本が入ってきてるってだけで一時的なもんだしね
今後の輸送状況を考えると、案外今どさくさで特急とカモレ走れるようにしちゃって
将来必ず来る道東方面向け輸送どれも破綻って状況に備えるのはありかもしれない
道東向けはすべて石勝経由、上川〜遠軽は廃止の方が実は賢い選択だったりして…
現に北見地方は徐々に十勝との結びつきも強くなってきているし
(網走管内全体ではまだまだ旭川一本ではあるけどね)
北海道全体で見た地域の結びつきの再編と考えたら面白いんじゃない?
- 283 :名無し野電車区:04/05/01 03:57 ID:wFe+O5Qw
- >>282
>道東向けはすべて石勝経由、上川〜遠軽は廃止の方が実は賢い選択だったりして…
ちほく線語ると必ずその話が出てくるな。
もし帯広経由と旭川経由の所要時間が同じだったとしても
北見はじめ網走管内の香具師は旭川経由を取ると思う。
実際、北見市民ですら大きい買い物は旭川まで行くって香具師がかなりいるし、
町の規模やらあらゆる面で帯広が旭川の代わりを果たすのは役不足。
ただ帯広経由=千歳経由って考えた場合、飛行機乗り継ぎ等でメリットがあるとは思うけど
千歳空港利用する香具師は結局女満別−千歳線の空路を利用すると思うからなぁ。
もっとも、旭川経由の方が断然早い現状からすると妄想に過ぎない話だけど。。。
- 284 :名無し野運転所:04/05/01 09:54 ID:x9tCNNOL
- なんで鴨レの話が出てくるかのおさらい
現在石北本線経由の貨物列車は臨時で最大3本の列車が走っています
(石北臨貨、常紋で酉鉄の洗礼を受けてるやつ)
これは常紋、石北の2つの峠(25パーミル)を通るためDD51重連でも500tと
通常の貨物列車の半分の編成長と効率が悪い物となっています。
池北線は最大傾斜は20パーミルで数字だけだとナンボかマシ、程度ですが、
事、機関車牽引になると、DD51単機か重連かの差が付くくらいの大きな差となります。
実際JR貨物も可能性を探ったラスイでつが、橋梁等の劣化が既に激しく、無理ポと
いうことで、断念したそうでつが、
「幹線鉄道等活性化事業費補助(貨物列車走行対応化・輸送力増強)」
などという補助金(全体の3/10まで)を活用すれば事態が打開できる可能性はありまつ
高速化も同じ補助金がでまつが、補助は1/5まででつ。
- 285 :名無し野電車区:04/05/01 11:19 ID:H9M8QaLc
- ウルトラCで北方領土返還、巨大公共事業実施で道東地域ウマー、根室本線おおぞら
大増発、一部をちほく経由で網走へ、ってありうるか?
- 286 :名無し野運転所:04/05/01 12:59 ID:x9tCNNOL
- >285 普通釧網使うべなー、あとは標津線フカーツまでかと(根北開通より目が無いかと->池北)
- 287 :名無し野電車区:04/05/01 15:14 ID:33aY+DOz
- 仮に何かの間違いで北方領土が返還されたとしても鉄道そのものには何の影響もないんじゃないの?
- 288 :名無し野電車区:04/05/01 23:33 ID:d20YdKBA
- >>283
役不足の意味、違くないか?
- 289 :名無し野電車区:04/05/02 10:20 ID:Zep3emma
- >>284
カモレはどう考えても池北経由の方が効率的だけど、
道央〜道東のチャンネルが狩勝一本になってしまうのは防災等の面で不安かもね
- 290 :名無し野電車区:04/05/02 14:49 ID:UYQB6g6A
- とりあえず来年まで残ってるんなら乗ってくる
- 291 :名無し野電車区:04/05/03 08:42 ID:1hZUAorR
- >289
つーか 丙線軌道にカモレはちょっと…
- 292 :名無し野電車区:04/05/03 10:19 ID:Yij5Wzd1
- 北方領土返還されれば、4島のインフラ整備のために「一兆円」単位で(宗男がいなかろうとも)
公共投資が行われるのは確実。その資材輸送や人員輸送のために根室線が根室まで強化されるのも
また確実だろうし、下手すっと根室の人口10万到達もあり得そうだが、ちほくにはさて?どんな
プラス面があるやら。
- 293 :名無し野電車区:04/05/03 10:41 ID:4Jot+nxj
- >>292
夢の具現化は是非ともそうなって欲しい。
でも実現とは、ほど遠い夢の域。
- 294 :名無し野電車区:04/05/03 14:16 ID:gIdHu2Dd
- つーか 北方領土なんて放棄すればいいんだよ
このままだと永久に露西亜に貢ぎ続ける結果になるだけ
- 295 :なんだかな・・・:04/05/03 14:42 ID:HnC1AlzY
- --------------------------------------------------------------------------------
特急しか儲からない
--------------------------------------------------------------------------------
とにかく今はもう都市部を除いては特急でしか儲からないのです。
特急を走らせない限り、鉄道会社はやっていけないのです
- 296 :名無し野電車区:04/05/03 14:58 ID:j3NHcx4w
- http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm040129T1354.html
鉄道存続の切札
- 297 :名無し野電車区:04/05/03 16:44 ID:uiwLMWIA
- 餌古杉
── =≡Λ Λ = はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡ ズガッ -= ∧__∧ γ
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) ./ ~ : :
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ/ ~ - ~
─ =≡ ( / ≡ _/VV\-=≡⊂ 、 ノ ←>>296
── .=≡( ノ =≡ /| ,, -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,, ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
- 298 :名無野電車区:04/05/03 19:58 ID:+qrWVSw1
- やっぱり、廃止は避けられないのか?
乗りに行くなら今のうちだなぁ。
写真に撮るのも今のうちっと。
何処かの私鉄みたいに「撮影禁止」になることは無いと思うけどね。
- 299 :名無し野電車区:04/05/03 20:20 ID:zFcxIINk
- >>295
>>266の特急厨HPの文面をわざわざコピペするなよ。
- 300 :名無し野電車区:04/05/03 20:56 ID:Es1jz0zZ
- つか、どう考えても部分廃線の切り札なんだが
- 301 :名無し野電車区:04/05/03 20:57 ID:Es1jz0zZ
- >>300は>>296ね
- 302 :名無し野電車区:04/05/03 23:50 ID:AV3mvqPb
- 301
はずれ
- 303 :名無野電車区:04/05/04 16:53 ID:qxFvjVHr
- はやく「廃線跡探訪」が出来るようにならないかなぁ。
歩き甲斐がありそうで今から楽しみだよ。
- 304 :名無し野電車区:04/05/04 17:07 ID:jdMxleHn
- >>303
死ね
- 305 :名無野電車区:04/05/04 19:59 ID:qxFvjVHr
- >304
お前もな。
- 306 :地元民:04/05/04 22:22 ID:P29YaDCt
- 沿線に住みながらも、ほとんど乗らず「地元紙に乗車人員50万人割れ」
新聞記事を読んで危機感を覚え乗車してきました。
休日だったので、16メートル足らずの列車には多くのお客さんがいました。
やはり廃止論が出ていますので、その相乗効果なのでしょうか?
地元ではいろいろと議論は出ていますが、決め手になるものがないのです。
さらなる会社の営業努力とか上下分離方式など・・・
高速化なんかも出ていますがイマイチ現実味がありません。
そこまでできる人材がいないのも理由だと思ったりもします。
走っていて当たり前の鉄道なので、残せるものなら何とかしたい。
何か、いい案ありませんか、みなさん?
ひやかしでもいいので、おねがいします
- 307 :名無し野電車区:04/05/05 00:13 ID:t7g+OUfw
- >>292
>公共投資が行われるのは確実。その資材輸送や人員輸送のために根室線が根室まで強化されるのも
また確実だろうし
そうか?高速道路を整備して打ち止めだと思うけど。
- 308 :名無し野運転所:04/05/05 00:25 ID:fwRA8m+t
- >289
DD51がある限り石北の運転実績で十分かと
訂正
…トラックで充分かと……OTL
- 309 :みやさん ◆JAGaBYzufA :04/05/05 01:19 ID:fp4vYabL
- >>306
赤字を減らす方法
全国の地方鉄道の1km・人当たり単純平均運賃は約25円(普通運賃 通勤 通学定期などの平均)です。
第3セクターはその中でも低い方です。第3セクターのかなりは開業後 隔年又は3年ごとに10%の値上げを前提に 転換交付金の利息(当時は高金利)で 数年後に単年度黒字転換を見込んでいました。
しかし(お役所仕事で批判を避けるために)値上げもせず また超低金利時代には言ったために転換交付金を食いつぶすことになりました。
中でも北海道ちほく高原鉄道の平均運賃は全国で3番目に低く 12.6円です。元々普通運賃が低い上に 通勤 通学とも値引率も非常に高くなっています。
常識的ですが値上げが必要です。次のように値上げして民間の地方鉄道並みの運賃です。
普通運賃 4Kmまで 200円 2km増えるごとに 100円加算 (池田―北見 7000円)
通勤定期 2Kmまで 3600円 1km増えるごと 1800円加算 値引率40%
通学定期 2Kmまで 2400円 1km増えるごと 1200円加算 値引率60%
これで収入はほぼ2倍になります。4億円の赤字が3億円に減る程度ですが。
受益者負担によって少しは納税者の負担を減らす姿勢を示さないと存続の理解が得られません。
- 310 :名無し野電車区:04/05/05 02:31 ID:OY7yAmL+
- そーゆー内地的な発想はこの地では通用しませんが…
- 311 :名無し野電車区:04/05/05 03:49 ID:AOo5gJ9S
- >>306
>走っていて当たり前の鉄道なので、残せるものなら何とかしたい。
ほぉ、当たり前なのか。
- 312 :名無し野電車区:04/05/05 06:13 ID:rLLPig/7
- >>303
橋梁めぐりなんか良いかもしれませんね。
小利別〜足寄あたりは、川が蛇行しているから結構橋が多いですしね。
- 313 :名無し野電車区:04/05/05 06:59 ID:2crXPc7d
- スレと関係ないネタ
新幹線、道の実質負担650億円 05年度着工 再試算で200億円増加 2004/05/05 01:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040505&j=0023&k=200405053273
> 北海道新幹線・新青森−新函館が二○○五年度に着工された場合、道の実際の負担額は
> 約四十年間で計約六百五十億円に上ることが四日までに、道の試算で分かった。
> 従来の試算より二百億円増え、実負担額が年間二十億円を超える期間もある。
> ただ、赤字団体転落回避に向けた財政立て直しプラン(○五−○七年度)の実施期間中は
> 数億円にとどまりそうだ。
誰かが指摘されていたけど道の赤字団体転落になったら
>>252の
>> 複数の首長によると、会合では、存続を○六年度までとする道の考え方に対し、
>> 首長からは「短すぎる」と難色が示された。
なんて一遍に吹き飛ぶよね
- 314 :名無し野電車区:04/05/05 13:11 ID:t7g+OUfw
- もともと、経営安定基金に手を付けるようになったら即刻廃止・バス転換という
約束だったんだろ?経営安定基金は最後にバス転換するための資金なんだからな。
普通の株式会社で言えば資本金と同じ。最後の引当として使われるんだよ。
それを、簡単に税金で補填して存続させるとか言うなよな。
もちろん、強度の必要性があれば別だが、ないだろ?
- 315 :名無し野電車区:04/05/05 13:12 ID:7AWjJHPD
- 北見ー帯広ー札幌の
特急電車を走らせるのが良い!
- 316 :名無し野電車区:04/05/05 13:17 ID:AOo5gJ9S
- 電化するのかYO!
- 317 :名無野電車区:04/05/05 13:21 ID:6jNNqnOa
- やっぱり廃線は避けられない・・。
- 318 :名無し野電車区:04/05/05 13:23 ID:HnaBlAw0
- >>306
>走っていて当たり前の鉄道なので、残せるものなら何とかしたい。
走っているのは当たり前だけど、自分たちは使わない
これが全国の多くの廃止予定路線の沿線住民の考えなんだろうね
- 319 :名無し野電車区:04/05/05 13:31 ID:4s714uPa
- >>311
>>310の言う通り
北海道では、何でも天から降ってくるもの
黙ってピヨピヨしてれば全部国と道と代議士さんが作ってくれる
十勝・北見に限らずどこでもそうだと思う
だから利用者が増えない
値上げでもしようものなら先のこと考えずまず文句言う
住民みんな文句言うのが仕事って感じだよ
- 320 :名無し野電車区:04/05/05 17:51 ID:t7g+OUfw
- >>318
お飾りでしかねーんだよな
- 321 :名無し野電車区:04/05/05 18:00 ID:U7QAzcDX
- あんなものはただの飾りです。偉い人にはそれが(ry
- 322 :名無野電車区:04/05/05 18:00 ID:6jNNqnOa
- 普段からクルマに乗り付けておいて、鉄道には乗らないのに
いざ、存続が論議されると遺して欲しいと言う。
血税使って「地域エゴ」の付き合う必要は何処にも無い。
乗らないのなら廃止!それだけ。
- 323 :名無し野電車区:04/05/05 18:03 ID:t7g+OUfw
- 車で十分。
冬に鉄道?バカ言うなよ。寒いのに駅まで行って寒い駅で待てってのか?
ありえねー。
- 324 :名無し野電車区:04/05/05 22:16 ID:uIi8gHCs
- ウズウズ…
=≡= ∧_∧ 廃止まだ〜?
/ \ (・∀・ )/
〆 ⊂ つ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ .||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
- 325 :名無し野電車区:04/05/05 22:16 ID:UV3yZA+a
-
強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が、東京地裁に提訴
http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
- 326 :名無し野電車区:04/05/05 22:17 ID:uIi8gHCs
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 廃止まだーーーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 327 :名無野電車区:04/05/06 07:48 ID:GpBZU87r
- >326
ハイハイ、もうすぐにネ。
誰も乗らないから、すぐだよ。
- 328 :名無し野電車区:04/05/06 08:15 ID:RAQa88U9
- 松山千春が毎月沿線各地でコンサートを開く。
ジャーニーズ系ならさらに良し!
- 329 :AAAAAAAAAA:04/05/06 12:09 ID:rdDYwip5
- >>328
それだとみんな車で来るだろうな。列車内でコンサートだな。
- 330 :名無し野電車区:04/05/06 23:10 ID:UXWHmv9d
- 駅前をきれいに整備した訓子府など。
駅舎だけでも道の駅として立派にした陸別など。
すでに廃村のような寂れようの小利別など。
廃線後はおのおの、どんな風に変わっていくのか興味があるので
今のうちから駅前を写真に納めてまわってます。
- 331 :名無し野電車区:04/05/07 00:19 ID:AxCa66wP
-
こんなのを見ていると廃線もやむを得ないと感じるが(小利別駅)
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?rouman-tetudou+25477+712
ここはやっぱり高速化!
1.特急厨のHP見ながら線路を高速化
http://homepage3.nifty.com/ginga-express/
2.最高速度130km/hなんて言わずにほくほく線を参考に160km/h規格に
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakase/4-5sita.html
3.川上、薫別・・・秘境駅に流れるこのアナウンスがあなたを虜に!
http://page.freett.com/takanotti/uonumakyuryo-pass.mp3
4.線路をまたぐ行為は死を意味する。スリリングかつハイクウォルテ
ィーな銀河線の完成!合い言葉は「高速進行!」
5.・・・・・もうだめぽ。
- 332 :名無し野電車区:04/05/07 19:22 ID:T8Dw2Dm3
- 例の特急走らせる会の代表武田泉(北海道教育大助教授)は確か全国鉄道利用
者会議の北海道支部長。なるほど、だからあんな支離滅裂な提案が出来るわけ
か(藁
滅茶苦茶な提案を鉄道会社に押し付ける川島令三、18きっぷ原理主義者の
中尾一樹、そしてこいつか。全国鉄道利用者会議にはろくな奴がおらんな。そ
ういえばLRT 厨房も似たようなもんで、鉄道オタが社会活動をすればこうなり
ますよと言う見本か。
今回の特急案も川島と武田の合作のようだが、北海道にとってはえらい迷惑だ
な。さっさと廃止した方が良いだろう。
- 333 :名無し野電車区:04/05/07 20:32 ID:Lk74NRDL
- バス化出来るうちに廃止した方がいいぞ。
いやマジで。
- 334 :名無し野電車区:04/05/08 07:11 ID:9eLZk8bx
- いや バスすら要らんだろ
- 335 :名無し野電車区:04/05/08 08:13 ID:nYfY0Mvg
- 道新の日曜版の読み返しじゃないけど、実際問題智頭急行方式が一番現実的だと思われる。
沿線に高規格道路が完成を控えている点などは銀河線と似た境遇を持っている。
線形改良は確かに初期投資は大きいものの、札幌〜釧路は高速化対応が終わっているし、
乗車料収入の大部分は通過特急利用者に依存する運営形態でも良いのではと思う。
住民サービスとして銀河線内の自由席特急料金を低廉に抑えて急行感覚で乗車できるように
するなどすれば少しでも利用は見込めるんじゃないかとも思うのだけれども。
高速道路北見方面への延伸は宗男先生ではなくって、武部勤代議士の影響のほうが強いです。
彼は人のふんどしで相撲を取るのが好きな代議士なわけでして、旭紋道や道央道の名寄以北延伸も
武部代議士が一枚かんでいるというのが現状です。彼は都合が悪い部分を宗男先生になすりつけてます。
宗男先生は北海道13区に飛ばされたときに道東道の夕張〜十勝清水と本別JCT〜釧路の着工を
主張しておりました。
- 336 :名無し野電車区:04/05/08 10:04 ID:TItGtrGD
- >>335
武部にとっちゃ、銀河線が高速化されたところで大きな旨味がある地域は
選挙区内に無いし(網走〜北見〜置戸あたりの旨味もたかが知れてる)、
逆に北見以西の石北線沿線地域が寂れ
支持基盤が弱まることの方がよっぽどまずい訳で。
旭紋道はモロに選挙区内への誘導だし、道央道の名寄以北延伸も
宗谷が選挙区に加わったことで将来的に誘導を睨んだ布石だからね・・・
- 337 :名無し野電車区:04/05/08 10:13 ID:TItGtrGD
- ところで、現時点での銀河線と沿線バスのダイヤは下記の通りだな(違ったら訂正求む)。
銀河線(下り:北見方面、下記以外に帯広〜北見間で快速1往復あり)
北見〜置戸 上り11本/下り12本
(下りは快速を除いて全便各駅停車、上りは途中一部通過の普通便2本あり)
置戸〜陸別 6往復
(途中一部通過の普通便が下りは2本、上りは1本あり)
陸別〜足寄 7往復
(途中一部通過の普通便が下りは2本、上りは1本あり)
足寄〜池田 8往復
(途中一部通過の普通便が下りは3本、上りは2本あり)
帯広乗り入れ便 上り3本/下り2本
バス
北見〜上常呂(北海道北見バス)
2往復(平日)/1往復(土日祝)
北見〜訓子府〜末広(北海道北見バス)
8往復(平日)/6往復(土日祝)
北見〜訓子府〜置戸〜勝山(北海道北見バス)
5往復(平日は北見方面行のみ1本増)
北見〜(R242)〜帯広(十勝バス)
2往復(冬季間限定、都市間バス、池田市街地は経由せず)
足寄〜池田〜帯広〜十勝バス営業所(西帯広駅付近)(十勝バス)
6往復(平日)/4往復(土日祝)
足寄〜(R241)〜帯広(拓殖バス)
5往復(平日)/4往復(日祝)(他に足寄〜上士幌1往復あり)
・・・はっきりいって、この程度なら即バス転換してしまった方が
相当に効率的かつきめ細かなダイヤが組めると思うのは漏れだけか???
- 338 :名無し野電車区:04/05/08 12:18 ID:ulCY7z/D
- 足寄と陸別は先の見こみの無い鉄道とともに
心中する道を選んだんだよ。
すばらしいことじゃないか。
もう、道は、いらんことああだこうだ言わずに、
全ての援助を打ち切って
早く楽にしてあげなさいw
- 339 :名無し野電車区:04/05/08 17:19 ID:TItGtrGD
- >>338
足寄郡は頃セってことかい???
- 340 :名無し野電車区:04/05/08 17:36 ID:wEuCppjp
- >>337
要するに陸別町をどうするかだな。廃止に一番反対しているのもここだし。
十勝バス・北見バスは共に嫌がるだろうから町営となるわけだが、たかだか
人口3300程度の町にとっては負担はきついだろう。
やっぱ足寄か置戸と合併させて吹き飛ばすのが一番かと(藁
- 341 :名無し野電車区:04/05/08 17:43 ID:C22uVlDz
- ここのばやいは話が鉄道だけに収まらなくなってしまうのがなんだなぁ。。。
つうか、利用の多少に関わらず、沿線のコミュニティー維持最後の砦のようにも見えるしなぁ。
- 342 :337:04/05/08 21:02 ID:br6jYJhC
- >>340
陸別町の場合は
陸別市街地以南のR242沿線→十勝バス
陸別市街地以北のR242沿線→北海道北見バス
ってことにするしか無いと思われ。
(R242沿線以外は町営バスも止む無しだろうけど)
で、この両社には置戸や足寄から各々4〜5往復程度陸別まで
延長してもらう形(それこそフリー乗降区間)にすればいいんでは?
あと両社各1往復ずつ都市間バスを出しといて。
まあ帯広〜北見間はこの直通都市間バス2往復、陸別乗り継ぎで3往復程度
設定しておけばいいんでは?
現行の銀河線も直通便と途中乗り継ぎ便を合わせれば可能なのは5往復だし。
- 343 :名無し野運転所:04/05/09 00:59 ID:oaYu8EV9
- >335 地図急行はそれまでの線形の良くない経路の列車を置き換えるにふさわしい
高規格路線でかつ遠回りの距離が少ない、さらに大阪方-鳥取のみならず岡山-鳥取
の取り込みも可能な条件の良さから成り立っている路線です
で、銀河線…石北経由+80km、線形はナンボかマシでも緩和曲線の取れないS字の山、路盤は極めて脆弱…
オチはわかるな(w
- 344 :名無し野電車区:04/05/09 01:01 ID:JM93hXXv
- >>335
まだそんな寝言言ってんのか。頭悪いな。
バカじゃねーの?
遠軽や旭川の客を切り捨てるのか?
- 345 :名無し野電車区:04/05/09 01:04 ID:JM93hXXv
- 銀河線特急走らせようオナニー連合のHPより
>ふるさと銀河線存続運動連絡会議では ふるさと銀河線存続のために募金活動を開始しました。
銀河線なんてなくても、命に関わる人はいない。
そんなことに募金するカネがあるんなら、他にもっとやることあるだろうに。
- 346 :名無し野電車区:04/05/09 01:49 ID:c6AQYOaR
- >>345
イラク3馬鹿に払う募金をこっちにまわす方が有意義だな
- 347 :名無し野電車区:04/05/09 01:53 ID:FKIpGMi4
- >>346
本当だ、金額的に全線高速化出来るんじゃないか???
- 348 :名無し野電車区:04/05/09 03:18 ID:MwUrT4Sg
- 最悪の場合、今の陸別駅周辺市街は10年後には小利別みたいに
なってるかも知れないのか・・・
今のうちに町の写真撮っておこっと(悪趣味)
- 349 :名無し野電車区:04/05/09 06:13 ID:0ARLpyNq
- つ
存続募金85万円に ふるさと銀河線、開始1カ月で90件 2004/05/09 00:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040509&j=0045&k=200405095557
> 【本別】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の
> 存続を求める募金が、開始から約一カ月で八十五万円余りとなった。
> 同線存続運動連絡会議が八日明らかにした。
>>135の続報だけど、このスレの住人で募金した方って・・・いないよね?
- 350 :名無し野電車区:04/05/09 08:12 ID:eMDsIG7t
- 焼け石に水
しかも長続きしない
- 351 :名無し野電車区:04/05/09 09:21 ID:U2AaR9Dm
- 全国で、この線にのみ、私の名前の駅があるのです。
廃止しないで・・・・!
- 352 :名無し野電車区:04/05/09 09:30 ID:svINlDJk
- ひょっとして貴方は岡女堂さんでつか?
- 353 :名無し野電車区:04/05/09 12:11 ID:m0srZcGl
- 西訓子府さん。久しぶりだね、また会えてうれしいよ。
・・・ふっふっふ、はぁ〜っはっはっは!
- 354 :名無し野電車区:04/05/09 13:25 ID:h2sEjQqf
- 西一線さん?
- 355 :名無し野電車区:04/05/09 14:37 ID:/MogAfRU
- 大誉地さん?
常識的に考えりゃ
池田、大森、高島、川上か
- 356 :名無し野電車区:04/05/09 15:01 ID:FKIpGMi4
- 愛冠と推測した。
- 357 :名無し野電車区:04/05/09 16:45 ID:ciSe4u5u
- 笹森さん
- 358 :名無し野電車区:04/05/09 17:55 ID:Sgmr6Y50
- >>355
池田はこの線だけじゃないから除外っしょ。
- 359 :名無し野電車区:04/05/09 19:54 ID:W1eUMQm1
- 池田 ×JRと連絡駅
様舞
高島 ×同じ名称の駅が他に存在
大森 ×同じ名称の駅が他に存在
勇足 △まずあり得ない
南本別 ×まずあり得ない
岡女堂 ×まずあり得ない
本別
仙美里 ×まずあり得ない
足寄
愛冠 ×まずあり得ない
西一線 ×まずあり得ない
塩幌
上利別 ×まずあり得ない
笹森
大誉地 ×まずあり得ない
薫別
- 360 :名無し野電車区:04/05/09 19:55 ID:W1eUMQm1
- 陸別
分線 △まずあり得ない
川上
小利別 ×まずあり得ない
置戸
豊住
境野
西訓子府 ×まずあり得ない
西富
訓子府 ×まずあり得ない
穂波
日ノ出 △まずあり得ない
広郷
上常呂 ×まずあり得ない
北光社 ×まずあり得ない
北見 ×JRと連絡駅
- 361 :名無し野電車区:04/05/10 07:38 ID:YLIQGU2h
- >>359
仙 美里(せん みさと・55歳主婦)に1票
- 362 :名無し野電車区:04/05/10 23:31 ID:VrrGTSYj
- ムネオが参議院選に出るらしい。
- 363 :名無し野電車区:04/05/11 12:51 ID:hc6MAdvv
- ムネオより武部なんとかしろ。
網走の事務所なんかヤクザの建物の中にあったらしいが今でもそうなのか?
- 364 :名無し野電車区:04/05/11 15:16 ID:/OT//xl9
- 車両を全部下のリンクのようにしたらどうかなっと思います。
人件費の大幅削減、通勤通学のイメージから観光イメージに。
もちろん冬季も、峠超えも実装です。
問題点:対向をどうするか?
http://yutetu.hp.infoseek.co.jp/yokoka02/yokoka01.jpg
- 365 :名無し野電車区:04/05/12 00:58 ID:aM6rWUml
- 銀河線存続のためにムネヲに投票しよ〜う!
って嫌だよね、やっぱり
- 366 :名無し野電車区:04/05/12 07:23 ID:ywH/8X1O
- つか 銀河線なんてどーでもイイから地元に金を落としてくれ ムネヲ
- 367 :名無し野運転所:04/05/13 10:22 ID:5akBY4+V
- 駅長室、列車貸します 肥薩おれんじ鉄道 増収へ“集客作戦”
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040508/morning_news008.html
こんな感じで地元に根付かないとねー、何でもいいから使ってもらえれば愛着も湧くんだし
- 368 :名無し野電車区:04/05/13 20:55 ID:7t55nGff
- つか 必死なだけにしかみえないんだが…
- 369 :名無し野電車区:04/05/13 23:53 ID:EvpuYKZf
- 札幌まで乗り入れしたらいいんだ。
そのままトワイライトエクスプレスに増結して大阪行きして。
- 370 :名無し野電車区:04/05/14 00:41 ID:SKKcG01E
- まぁ、もう無くなるだろうと思い初めて行ってきました。
足寄の駅、あんなに立派だったとは・・・
地元の沼袋よりも立派じゃ・・・_| ̄|○
線形は悪くないと思ったから、高速化出来ないことはないと思うけどねぇ・・・
その前に、内地の人として分からないのは、銀河線の高速化・特急化とか行ってるけど
JR含めて札幌−北見・網走間に高速列車が必要かと・・・
すでに高速バスあるわけだし、
正直、北見・網走とも、JR含めて鉄道いらないようなw
- 371 :名無し野運転所:04/05/14 23:23 ID:lOz6vNcZ
- >370
繰り返ししつこいけど書きまつ
冬にバスに乗って下さい、以上。
割と命と引き替えの行為だと思うぞ、冬のバスは、
自分で運転なんてフツーに%近い確率で事故を引き当てれるしw
なので夏のオソツクは4両、冬のオソツクは6両が基本でつ。
更に書くと札幌-網走管内は鉄・空・バスが1/3づつシェアを分け合っていて
空は鉄道が4時間を切れば鉄道に移る可能性が非常に高いでつ(釧路が前例)
でも札幌まで80km余計にあるんだから石勝並の線形でもバイパス線として利用するのは無謀だと思うけどな、
峠以外はそれほど悲惨でない石北を120km/h対応にしたら太刀打ちできない
あと千歳に逝く椰子は普通女満別使う罠(飛行機乗り継ぎ)、帯広じゃあるまいし
- 372 :名無し野電車区:04/05/15 00:03 ID:2WNBoS8S
- えー、高速化うんぬん等が語られてきましたが結論は
「冬にバスに乗ってください、以上」
となりまつた。おはり。
- 373 :名無し野電車区:04/05/15 00:05 ID:/g9tkcYk
- >>367
地方の第三セクターは結構やっているよ
もちろん、地元に根付いているのではなく、地元に根付こうとしているだけ。
- 374 :名無し野運転所:04/05/15 00:59 ID:FUndZ5gI
- >372
次の文言を足さなかったら駄目?
「そして鉄道の有難みを噛みしめて下さい」 って
- 375 :名無し野電車区:04/05/15 01:23 ID:AmL8Y1vg
- >>374
意外とバスの方がちゃんと運行されたりして
大雪でオソーツク立ち往生を見るとそう思ったり・・・
- 376 :名無し野電車区:04/05/15 05:25 ID:eIz08NzX
- >>374
そのありがた味を噛み締める人間の絶対数が少ないんだからどうしようもない。
大赤字の原因もそこなんだし。
それに運行の本数が少なけりゃ鉄道だって雪には弱そうな気がするけどどうなんだろ?
- 377 :名無し野運転所:04/05/15 11:48 ID:FUndZ5gI
- ま、ね、鉄道の100倍くらいの莫大な金つっこんで除雪しているしね
三国峠の年間除雪費用は100億が見えるくらい使っている
池北の赤字25年分だ(w
- 378 :名無し野電車区:04/05/15 12:53 ID:OSrI+SIw
- まぁ 鉄道の100倍以上の経済効果はあると思うけど
- 379 :名無し野電車区:04/05/15 21:27 ID:ZvEy3QUd
- >>378
三国峠にそんなに経済効果あるかな?
池北線の100倍でも怪しいぞ
- 380 :名無し野電車区:04/05/15 23:57 ID:0YAAeg7Q
- 100倍はどうか知らんがなかったらゆきかきなんてせずに冬季閉鎖にするでしょう 三国峠…
- 381 :名無し野運転所:04/05/16 00:09 ID:Cu8fi0x8
- >380
道路はね、有り余る予算をまず土建に貢ぎ、それでも余る金を管理に使うんだわ
別に狩勝があって三国なんぞ冬塞がっていても構わない(除く白糠温泉)から
無理矢理雪はねする必要なんざ無し、単に国道であるが故格好つかない冬季閉鎖を止めたいだけ
- 382 :名無し野電車区:04/05/16 00:57 ID:DF/yyT9N
- >>381
白糠温泉じゃなく糠平温泉
- 383 :名無し野電車区:04/05/16 01:15 ID:24DR0lna
- まあそれくらい名前を覚えられてないところだから
冬に閉鎖になっても実質差支えないと言うことだろう
- 384 :379:04/05/16 03:12 ID:DqivK+ZP
- >>380
漏れは絶対経済効果はないと思ってました
必要性まったくないのに冬でも開けておくのはお題目か面子のレベル
道路維持は口実であり、要は金の注ぎ込み口が欲しいだけ
しかし、>>381を読んで考え直した
それって、もの凄い経済効果と言えるのでは?
全く必要のないところに需要を創出してるわけで、ある意味超優等生
- 385 :名無し野電車区:04/05/16 07:38 ID:DF/yyT9N
- 三国峠の場合、糠平温泉だけでなく層雲峡温泉の需要も考えておかんとな。
- 386 :名無し野電車区:04/05/16 11:53 ID:Ywoue4r0
- 大地殻変動でも起きて、石北線が数年間不通とかにならないかぎり、廃止という結論は
変わらんな。
- 387 :名無し野電車区:04/05/16 14:39 ID:+wv4dhzl
- 国道はどうか知らんが、道道やまちなかの道路については
土建屋の冬場のシノギは除雪作業。(もちろん公共事業)
- 388 :名無し野運転所:04/05/16 19:02 ID:Cu8fi0x8
- 素で間違ったな、白糠温泉ってあったっけ?(w
>385のとおりノースライナー三国号は帯広方->層雲峡の客が結構いる
でも費用対効果1/1000って所か?深名線といい勝負だぞ
>387 失業保険の講習も随分厳しくなったからねー
(給与水準が上がってるんだから廃止して当然だ罠、理由がつかないもな)
- 389 :名無し野電車区:04/05/17 12:07 ID:Aka1jTIR
- |-`)ノ⌒□
銀河線、来月までに結論 沿線首長、道と会合
存続期間延長要請も 2004/05/17 02:00
> 【北見】ふるさと銀河線の存廃問題で、道と沿線自治体との非公式会合が十六日、
> 北見市のきたみらい農協北見支所で開かれた。会合では、道が意向を固めた
> 二○○六年春までの鉄路存続を中心に協議したが、合意が得られず、同線を
> 運行する北海道ちほく高原鉄道(北見)の六月の株主総会までに結論を出す方向性を
> 確認した。
> (※中略)
> 会合では二○○五年度末までの存続を容認する道の「一年延長案」を軸に、
> 廃線後の財政支援策などを論議したが、沿線自治体から
> 「運行期間をさらに延ばしてほしい」との要請もあり、結論は出なかった。
|彡サッ
- 390 :名無し野電車区:04/05/17 12:08 ID:Aka1jTIR
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040517&j=0023&k=200405170434
_
/ /|) ・・・
| ̄|
/ /
- 391 :名無し野電車区:04/05/17 18:39 ID:oW0iOVLS
- つか 存続云々よりむしろ地元に対する燃料投下の引合にされてるな 銀河線
露西亜や北チョソみたいな真似すんなよな…┐(-。ー;)┌
- 392 :名無し野電車区:04/05/17 20:30 ID:XEgnKRHV
- 銀河線の運命?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
- 393 :名無し野電車区:04/05/17 22:18 ID:fBepEM6d
- >>385
十勝から冬場層雲峡に行くのに、わざわざ三國通る物好きはまずいないぞ
- 394 :385:04/05/17 22:44 ID:cUuXUrY8
- >>393
ならば直接どーやって行くわけ?
わざわざ富良野や旭川を通って行くとでも言うんか?あまりに遠過ぎだろ。
- 395 :名無し野電車区:04/05/18 08:21 ID:kGqqIMw5
- >>394
そーだよ、冬は富良野まわり
ちなみに漏れは十勝地元人だ
まわりの人間もだいたいそうだと思う
そもそも冬に層雲峡なんか行かないよ普通
- 396 :名無し野電車区:04/05/18 08:56 ID:86lbkei3
- >>395
>そもそも冬に層雲峡なんか行かないよ普通
なら最初からそうレスしろと小一時間(ry
だが冬の層雲峡も夏には及ばないにしろそれなりに十勝方面からの需要はあるぞ。
それに応えるのにわざわざ遠過ぎる富良野回りよりも
冬に通れる三国峠直通を選ぶのはそれなりの合理性があるだろ。
実際、三国峠の勾配は狩勝と大差無いし。
- 397 :名無し野電車区:04/05/18 09:58 ID:aI1EHNUv
- 真冬の三国峠って、ちゃんと除雪してあるの?
- 398 :名無し野電車区:04/05/18 13:45 ID:1i4IAzrY
- ココは利用者の意見に耳を貸さず、自説を曲げない電波なインターネットですね ┐(´〜`)┌
- 399 :名無し野電車区:04/05/18 16:43 ID:StCv/o0S
- |-`)ノ⌒□
銀河線の歴史伝える展示品約100点一堂に
本別町民俗資料館 2004/05/18 14:09
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040518&j=0042&k=200405181361
|彡サッ
- 400 :名無し野電車区:04/05/18 19:33 ID:EDVE1JDY
- 三国ライナーは12月の平日に糠平〜層雲峡まで乗ったことがある。
ちなみに漏れと一緒に乗車は無し。下車も無し。(バス自体は乗車率80%程度で他人同士の相席あり。)
三国の除雪は俺様ひとりのためにやっているのかと小一時間問いつめ…いや喜んだ冬のある夕暮れであった。
おしまい。
- 401 :名無し野電車区:04/05/18 20:22 ID:MmPRdkZ3
- オレも2月に帯広-層雲峡で利用したことあるなぁ。
- 402 :名無し野電車区:04/05/19 08:16 ID:0ex1g0FD
- >>396
>>400の言うように冬のノースライナー号(層雲峡まわり)の客はほとんど旭川じゃない?
層雲峡で降りるのは観光客が主体かなあ
三国峠通年開通によって、冬に層雲峡行くという選択肢がメジャーになったのなら
需要を掘り起こして成功だったと言えるんだろうけど
- 403 :U-名無しさん:04/05/19 11:42 ID:Szq3NnHe
- >>402
>冬のノースライナー号(層雲峡まわり)の客はほとんど旭川じゃない?
別にNLみくに号に限らず富良野経由についてもそうだろうし
(こちらも富良野などで途中下車というのは極一部だろう)、
>層雲峡で降りるのは観光客が主体かなあ
なのはある種当然だろ。
ただ、
>三国峠通年開通によって、冬に層雲峡行くという選択肢がメジャーになったのなら
>需要を掘り起こして成功だったと言えるんだろうけど
そういう観点から言えば間違いなく成功だろうな。メジャーとまで行かなくとも。
別に十勝→層雲峡という流れは何もバス利用だけに依るもんでも無いし。
- 404 :名無し野電車区:04/05/19 12:37 ID:4VflE+wL
- 層雲峡なんて観光以外に何の目的があるんだ?
あとは自殺か心中くらいしか思い付かんぞ。
- 405 :名無し野運転所:04/05/20 15:35 ID:0oit+ynq
- >404
藻毎は熊に喧嘩でも売りに逝くのか?(w
あ、温泉もあるな、堅めのお湯の
>403
上にも書いたが、100億には見合わない、バスを雪上車兼用にして除雪を省略
するなら別だが(w
- 406 :名無し野電車区:04/05/21 08:28 ID:xfrWw1XP
- 廃線路 皆で辿る日 待ち遠し
ちほく線はどう足掻いたって2、3年の内には廃止だろうなぁ。
- 407 :名無し野電車区:04/05/21 18:20 ID:6YBK7Rmu
- ついでだから、銀河線廃止と同時に廃村もしたら?
足寄と陸別のさ
・・・で、さよなら列車に乗って全員移住して無人地帯になるの
- 408 :名無し野電車区:04/05/21 18:42 ID:Wjeo/5ML
- それを言うなら今トレンドになってる合併だろ
沿線全ての町村を合併させて 池北市にするとか…
- 409 :名無し野電車区:04/05/21 19:12 ID:LhrxuyY9
- 「さようなら足寄・陸別」−銀河線廃線とともに集団移住で姿を消す足寄町、陸別町・・・
既に、住民の大半は退去し、空家ばかりとなった足寄・陸別の両町役場では、
平成1×年4月1日についに最後の日を迎えることになった・・・。
既に引越し準備も終わり、最後まで残っていた役場職員も、
さよなら列車とともに町を後にする・・・。
- 410 :名無し野電車区:04/05/21 19:14 ID:Ww+SRxf4
- >>408
池田と北見が嫌がるだろ。
せいぜい両端除いて「銀河村自治区」。
- 411 :名無し野電車区:04/05/21 19:51 ID:nAwPF/fE
- ちほく以外にも続々と廃線が出てきそうな悪寒。
これからまた景気が悪くなりそうだし。
- 412 :名無し野電車区:04/05/22 07:32 ID:RQbBR7kT
- ・・・続々って? どこを廃止しますか?
- 413 :名無し野電車区:04/05/22 12:03 ID:jnKeqf1q
- >>412
路線・車両板に専用スレがあるからソッチ逝け
- 414 :名無し野電車区:04/05/22 22:02 ID:yLOOGVVQ
- >>412
函館本線(小樽−岩見沢間)、千歳線(新千歳空港−白石間)
学研都市線(桑園−あいの里教育大間)以外の全線
- 415 :●:04/05/22 22:08 ID:j59KB68E
- 陸別駅併設のホテルの今後が気になる
- 416 :名無し野電車区:04/05/23 09:16 ID:FDaT64Pi
- つか 鉄道が有ってもなくても一緒でしょ
- 417 :名無し野電車区:04/05/23 09:54 ID:Giy6UOMp
- 高速工事関連の連中で潤ってるらすい。
- 418 :名無し野電車区:04/05/23 20:02 ID:0mRjjtiR
- >>417
あ、そうか
陸別って日産かどこかの自動車メーカーの寒冷地試験場が
あると思うけど、ゲストハウス位あって駅前のホテルは使わないか
- 419 :名無し野運転所:04/05/24 11:15 ID:o//jNSbt
- >418
ここはカーラックによる試作車の大量貨物輸送キボンヌ (w
- 420 :名無し野電車区:04/05/26 12:25 ID:rvEiU3YN
- |-`)ノ⌒□
ポケットティッシュで銀河線存続を訴える 【写真】 2004/05/26 09:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040526&j=0025&k=200405266425
> 【足寄】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の存続を訴える
> ポケットティッシュができた。
(※中略)
> 沿線の住民団体、同線存続運動連絡会議(河瀬洋美代表)が、これまで寄せられた
> 募金約百七万円の一部で三千個作った。近く札幌で配るという。このティッシュで
> 廃止論をふき取ることができるか。
|彡サッ
- 421 :名無し野電車区:04/05/26 13:49 ID:Q/53wzQU
- そのティッシュほっすいー
- 422 :名無し野電車区:04/05/26 17:49 ID:Q/53wzQU
- http://www.jikokuhyo.gr.jp/index.html
とりあえずこれ受けにいこっと
- 423 :名無し野運転所:04/05/26 21:54 ID:8lMwwxEL
- >420のリンク先
正直札幌で配布とはぞっとしない、ともそもそと苦言を述べておくw
ホント乗って残そう、って気概が感じられないんだよね…
…CTC導入くらいまでは結構頑張ってた気がするんだけど
- 424 :名無し野電車区:04/05/26 23:54 ID:wDokEzB2
- 鉄腕ダッシュあたりとタイアップして何かやってみたら面白いのに
- 425 :名無し野電車区:04/05/27 01:49 ID:QV93JRYn
- >>423
同感
地元で配れよな、マッタク
- 426 :ゆいレール:04/05/28 01:54 ID:ySVX4ZnX
- >>409
本当に廃村が実現するのなら、沖縄の米軍基地移設きぼーん!
- 427 :名無し野電車区:04/05/28 02:10 ID:k9+l/8TN
- >>426
小利別が先行して廃村しました。これに続くでしょう。
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?rouman-tetudou+25477+712
- 428 :名無し野電車区:04/05/28 17:39 ID:JRc/0pI+
- 「残そう」という声が上がって、ティッシュ配りをやらかすこと自体が
廃線を予感させるね。
- 429 :名無し野電車区:04/05/28 18:18 ID:nVWPmmUW
- つか 廃線の予感がするからティッシュ配りをしてる訳で…
- 430 :名無し野電車区:04/05/28 18:34 ID:s/IOqFDR
- やはり町長自ら、東京の銀座で配らないと。
- 431 :名無し野電車区:04/05/28 18:50 ID:DG7XBF52
- ちほくは鉄ヲタグッズは販売してないのか?
商売の仕方が下手な気がするぞ。
- 432 :名無し野電車区:04/05/28 19:06 ID:k9+l/8TN
- >>431
どうぞお買い求めください。
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/gin_tomo.html
- 433 :名無し野電車区:04/05/28 19:30 ID:ED9dBu8e
- >>430
それはティッシュじゃなくて乗車券じゃないのか?
あと北見市長はそんなことしなさそうだなあ。
やるなら陸別か足寄の町長か。
- 434 :ゆいレール:04/05/29 03:26 ID:LLjdpnc/
- 足寄・陸別の廃村
↓
米軍施設の移設条件に路線存続
↓
米軍機が走行中の車両に墜落
↓
ちほく線あぼーん
- 435 :AAAAAAAAAA:04/05/29 04:18 ID:AkPy6odv
- >>434
廃村したら線路存続する意味もないし
もし米軍機が車両にぶつかろうものなら、
あぼーんの前に大変な騒ぎになると思われ。
- 436 :名無し野電車区:04/05/29 05:46 ID:zT0VsW4x
- つか 大騒ぎになっても結果は同じ
- 437 :名無し野電車区:04/05/29 06:31 ID:yDDwyEVu
- どうせならティッシュじゃなく北海道らしくどさんこ配ればいいのになあ
まだ存在するのかしらんが
- 438 :AAAAAAAAAA:04/05/29 16:11 ID:AkPy6odv
- >>437
それって鉄道の車両配っているのに等しいと思われ。
- 439 :名無し野電車区:04/05/29 19:23 ID:x8UjtTar
- >どさんこ配ればいいのになあ
・・・馬を配るのか。すごいな。
- 440 :名無し野電車区:04/05/29 19:52 ID:K6+ISbXw
- 駅前の廃屋無料でプレゼントしたらいいかも。馬付きで。
- 441 :名無し野電車区:04/05/29 21:49 ID:CmzjRaNU
- あー、やっぱどさんこ知ってる椰子はいないか。
水洗でも使えるってのが売り文句だったんだけど絶滅しちゃったんだねえ。
しぶとく生き残った活字を発見しては感動してたんだけど。w
- 442 :名無し野電車区:04/05/29 22:33 ID:K6+ISbXw
- しかし乗車券と沿線の温泉入浴券などをセットにした日帰り温泉パック
とか沿線の宿をセットにしたパック売り出せばそこそこ売れそうな気が
するんだけどなぁ。まったくこういうのやってないでしょ。
- 443 :名無し野電車区:04/05/29 22:39 ID:845vK9pE
- くりでんみたいに硬券入場券とか売れば良いのにな
- 444 :名無し野電車区:04/05/29 23:31 ID:KkdNOlVo
- >>426
ソ連崩壊後の露助相手にしてもしょーがないでしょ?
アメリカのもっぱらの関心は中国・北朝鮮と思われ・・・
福岡に基地移転するんだったらまだ分かるが・・・
とりあえず、スレ違いすまそ・・・
- 445 :名無し野電車区:04/05/30 02:08 ID:Cm+OKbR7
- >>444
基地の多い沖縄と比べれば北朝鮮はかえって近そうな。
- 446 :名無し野電車区:04/05/30 19:40 ID:G1yadDhP
- 車体広告も企画乗車券も無いんだな。
営業努力が足りないと言われて消えても仕方が無いか。
- 447 :名無し野電車区:04/05/30 21:52 ID:uB6pQyI1
- すごくいいアイデア思いついた。
「トレインシミュレーターふるさと銀河線」作るの。快速銀河を運転
できる。運転時間はリアルと同じ3時間!
ほくほく線みたいに知名度が上がっていう事なし!
- 448 :名無し野運転所:04/05/30 22:09 ID:YJLyQaPh
- >448 敢えて腕木時代のタブレット交換まで再現キボンヌ
ちゃんと所定位置にタブレットを置かないと減点
- 449 :AAAAAAAAAA:04/05/31 00:26 ID:/YWxBQOg
- >>443
くりでんのがどういうのか知らないけど、一応硬券入場券はあるね。
>>447
快速銀河はもう少し早いでしょ。普通列車がその時間。
- 450 :名無し野電車区:04/05/31 21:06 ID:Y5UK3JBx
- 現地の新聞のコピ-読んだけど廃止は再来年に延期?とのこと。くわしくは
わからないけどね。
- 451 :名無し野電車区:04/05/31 21:17 ID:5iZ2cMAF
- とっとと廃止した方が身のため。
ぐずぐずしてると金が底をついて本当に廃村に追い込まれるぞw
もっとも、石北本線の北見以東を譲渡してもらって、
全体の営業成績をあげるという手もある。
・・・で不採算区間の池田−北見間廃止っと
「北海道ちほく高原鉄道」の名が残るのなら文句ないだろw
- 452 :名無し野電車区:04/05/31 22:19 ID:6+zSXig7
- >>449
快速銀河、帯広まで行って3時間でつた。
しかし廃線しかないのかのぉ・・・。
- 453 :名無し野電車区:04/06/01 00:15 ID:C7KYPBG0
- 今回発売のレールマガジンと思う3セク・私鉄の気動車の特集で、各社の採算状況
も記されてたが、ほとんどの会社がかなりの赤字だね。真岡鉄道もSLで集客してる
割にお寒い数字だし。ちほく廃線がクローズアップされてもじゃあ他のローカル
私鉄は大丈夫か?と思ったが。
- 454 :名無し野電車区:04/06/01 00:29 ID:wp0FsLVB
- 能登鉄道能登線穴水-蛸島は、現地新聞コピ-によると来年3月で廃線だそうです。
残るのは穴水より金沢方だけになる?のかな。
- 455 :名無し野電車区:04/06/02 01:22 ID:WoYHMtye
-
もしpart4行ったらテンプレとして入れてやってください...
▼池北高原鉄道ふるさと銀河線オフィシャルホームページ
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/
時刻表 http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/jikoku.html
運賃表 http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/untinhyousin.html
沿線紹介 http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/ginga.html
▼北海道観光大全
http://www.onitoge.org/
ふるさと銀河線 http://www.onitoge.org/tetsu/ginga/index.htm
▼秘境駅に行こう!
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
川上駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/kawakami.htm
塩幌駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/shiohoro.htm
薫別駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/kunbetsu.htm
笹森駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/sasamori.htm
分線駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/bunsen.htm
様舞駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/samamai.htm
西一線駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/nishiissen.htm
豊住駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/toyosumi.htm
▼真実研究所 http://sapporo.cool.ne.jp/shinjitsu/
北海道無人駅の旅 http://mujinekinotabi.fc2web.com/ginga/ginga.htm
- 456 :名無し野電車区:04/06/02 01:48 ID:BzW73ic4
- >>455
×池北 ○ちほく
あと牛サイトはイラネ
- 457 :名無し野電車区:04/06/02 01:51 ID:WoYHMtye
- >>456
・゚・(ノД`)・゚・
- 458 : ◆XCiELIMpzk :04/06/02 08:18 ID:uvSy07qJ
- まだスレ半分も消化してないんだが。
- 459 :名無し野電車区:04/06/04 00:00 ID:N/0B76kX
- 開業15周年 おめでとうございます。
- 460 :名無し野電車区:04/06/04 00:19 ID:ZUgLm3+H
- >>459 とりあえず絵はがき買えや
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/reizi/goods_files/sikinouta/sikinouta.html
- 461 :名無し野電車区:04/06/06 09:03 ID:o/fUxiyv
- ふるさと銀河線、道と沿線7市町がきょう協議 2004/06/06 02:00
経営難に陥っている第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の存廃問題で、
道と沿線七市町は六日、第六回関係者協議会を北見市内で開く。道が当初目指していた二○○五年度
当初の鉄道廃止・バス転換を一年猶予し、同年度末まで鉄道を存続する案が協議される見通しで、沿線
自治体側が同意するかが焦点となる。
銀河線は年間四億円余りの赤字経営で、○五年度以降の経営の見通しが立っていない。
このため、一年猶予案では、これまで利息活用だけを認めていた経営安定第一基金の取り崩しを認め、
○五年度中の赤字補てん財源とすることを想定している。
さらに
《1》外部専門家による経営分析の結果を十月までにまとめる
《2》本年度末までに存廃の最終結論を出し、経営改善の見込みがない場合はバス転換とし、
○五年度中を転換手続き期間とする−ことについても話し合う方向だ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040606&j=0023&k=200406062880
- 462 :名無し野電車区:04/06/06 13:25 ID:Co/Y3HIH
- あぶっ落ちそう
- 463 :名無し野車両センター:04/06/07 22:45 ID:m+HJlNU0
- もうだめぽ・・・。
ふるさと銀河線存廃問題 改善策ないなら廃止へ−−沿線7市町が合意 /北海道
◇道提案の06年3月
第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」(北見市―十勝管内池田町、全長140キロ)の
存廃問題で、道と沿線7市町は6日、第6回関係者協議会を北見市内で開き、改善策が
見いだせない限り、06年3月いっぱいで廃止するとの道の提案について合意した。
協議会では北見市の神田孝次市長が道との合意事項を説明した。
▽運行は06年3月までとし、その間の赤字補てんは48億円の経営安定基金を取り崩す
▽今年10月までに、道が3人の専門家を委嘱、経営分析を行う
――などで、道などは来年10月までに公聴会を開いて地域住民の理解を得たい考えだ。
一方、沿線自治体と経営母体の「北海道ちほく高原鉄道会社」は引き続き増収策に
取り組むが、年間約4億円の赤字を解消する抜本策を見いだすのは困難な状況。
この日の協議会では、道が当初予定していたバス転換をさらに1年先送りし、
廃止決定後はバス転換の手続きなど準備には1年間の期間が必要としている。
この問題では、道は昨年11月、廃止・バス転換の考えを示した。
しかし、沿線自治体の「あくまで存続」との声が根強く、今年2月の協議会で、
鉄道会社社長の神田市長が、バス転換の前提条件として
(1)道横断道(足寄―北見)の早期整備
(2)安定基金をバス転換費用に充てる
――などを申し入れていた。
【水戸和郎】(毎日新聞)[6月7日18時41分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000001-mai-hok
- 464 :名無し野運転所:04/06/08 15:43 ID:Vg6AEhZu
- 最早DMV導入をバス転換と言い張るしか道は無さそうだ、コヒよ急げ!
で、1年間の実証と言い張って補助金付けて当面存続、と
- 465 :名無し野電車区:04/06/08 19:02 ID:rN+0e5cG
- ここでも・・・
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6944
- 466 :北海道庁:04/06/08 19:20 ID:v7+DAy7q
- 即廃止してバス化をしますか、
それとも廃止を遅らせてバス化をあきらめますか?
念のため言うけど、両方は選べません。
- 467 :名無しでGO!:04/06/08 21:04 ID:ldB+ipSr
- どうせ高速道路が出来るんだから札幌との高速バス路線を開設する条件で
廃止した方が賢明なのに・・・どうしてそういう交渉が下手なんだろう・・・
札幌直通バスと帯広空港〜陸別バスターミナルとかそういう風に
交通インフラを作ればいいんだよ
- 468 :名無し野電車区:04/06/08 21:53 ID:ecxXu9Rv
- 別に札幌にアクセスしたいんじゃないんだよ。
- 469 :名無し野電車区:04/06/08 23:26 ID:jxcQErn5
- >>468
なんで?
そもそも沿線地区から札幌への需要はないの?北見や帯広で充分なの?
古本屋で見つけたRJ誌’85年9月版での廃止ローカル線の特集で、猪滑線の事が掲載されていたが、
旭川への直行バスが好評と書いてありました。(もう20年近く前の話だから、現在はどうだか・・・しかもバブル期の当時と比べたら)
あきらかに古いデーターを持ってきて話にはならんでしょうが・・・
大都市圏への直行便は新たな需要が生まれないものなのでしょうか?
素人質問でスマソ。
- 470 :名無し野電車区:04/06/08 23:47 ID:jExQJV3I
- >>469
北見や帯広に出ればいいだけだし直通は知らせるほどの需要が無い
で沿線乗客の大部分が学校や病院に通うものなんだから札幌に用があるわけじゃない
- 471 :名無し野運転所:04/06/08 23:48 ID:nlkToT0i
- >469
めんきょを取ってあのあたりを走り回ってから発言しましょうw
それに需要があれば足寄・本別-札幌のバスは運用しているとオモワレ
>466 住宅供給公社に差し上げたお金を回収して下さい、40年ばかし補填できますので…w
- 472 :名無し野電車区:04/06/09 00:04 ID:VkI7yA1w
- >>463
「道が3人の専門家を委嘱」ってことは道が存廃の主導権を握ってるってこと?
- 473 :名無し野電車区:04/06/09 00:07 ID:erfcU6YZ
- ▼校舎の宿「夢舎」のホームページ 小利別駅から徒歩3分
http://homepage2.nifty.com/shibare/
ここでも日記や掲示板で銀河線の話題が出ているけど
廃線確実か・・・残念。
雪道の運転に慣れていない関東以西の人には北海道はレンタカーで
観光って気軽に出来ないし、鉄道廃止は痛いんだけど・・・。
- 474 :名無し野電車区:04/06/09 00:20 ID:4t0YpAB4
- >>469
内容もともかくとして、「猪」滑線じゃなく「渚」滑線なんだが(w
- 475 :名無し野電車区:04/06/09 01:34 ID:VxypM8VJ
- >>470-1、474
スマソ。
北海道に縁もゆかりも無い者がでしゃばった事をいいました・・・
いのしし→なぎさですか。こりゃ失礼。
- 476 :名無しでGO!:04/06/09 15:00 ID:e/1qWih6
- >470
本当にそれだけのためなら尚更バス転換でよさそうなんだが
- 477 :名無し野電車区:04/06/09 17:33 ID:ix5EsP3a
- つか、使い勝手を考えればバスにした方がよっぽどいいのは皆わかりきってるのに、
大して鉄道使ってもいないくせに要求だけは人一倍の沿線住民(北見・池田を除く)は
頭が悪くて乞食根性が鋼のようだからそれに気付いていない。
- 478 :名無し野電車区:04/06/09 18:41 ID:XeUGlTFr
- そもそも…
沿線で公共交通機関が必要な人数がどれほどか、それすらちゃんと把握していないと思われ
バス転換すると乗らなくなると言うが、バスに転換したら乗らなくなる人は鉄道にだって乗らなくなる可能性があると言う事
川上とか笹森とか駅の存在理由が既に消滅した駅も多いな
- 479 :名無し野運転所:04/06/09 19:30 ID:Fw/UcJy5
- …DMVは無視でつか…
- 480 :名無しでGO!:04/06/09 21:42 ID:e/1qWih6
- やっぱり札幌との直通高速バスを作ってあと高速道路にバス停をなるべく多く
作ってもらった方が後々を考えれば得策だろう。
陸別&足寄〜札幌(夜行1往復)、陸別&足寄〜帯広、北見〜帯広ぐらい作って
もらえば今よりかなり便利だと思う
- 481 :名無し野電車区:04/06/09 21:58 ID:+Qg32nLS
- 悪いけど、足寄ぐらいじゃ高速バスなど成立しない。
ジタバタしないで廃止を受け入れなさいw
もちろん代替交通機関なしでw
マイカーがありゃ他に何もイランて、あそこは
たぶん、それでも困らんと思うよ。
道路敷くのすらもったいないのに・・・
- 482 :名無し野電車区:04/06/09 22:01 ID:UiBvyzO3
- 近いうちに北海道に行くんだけど
この先、数年は行けないだろうから、銀河線に乗ってきます。
- 483 :名無し野電車区:04/06/09 22:08 ID:BKONxQRv
- その点、ローカル線ではあるが根室線の100年の歴史は違うな。。。
- 484 :名無し野電車区:04/06/09 22:18 ID:r/DCghxw
- >>483
まあ一応幹線ですから。
>>481
>悪いけど、足寄ぐらいじゃ高速バスなど成立しない。
これだけは同感。
帯広⇔北見の都市間バスで2便程度足寄&陸別立ち寄りだけってのがせいぜいだな。
- 485 :名無し野電車区:04/06/10 01:11 ID:5XJW0eeb
- >>484
池北線も元々は網走本線だったのだが・・・
- 486 :名無し野電車区:04/06/10 01:20 ID:R3PEyLrB
- どうあがいても存続は無理っぽいですね。車より速く移動できないと
どうしようもない・・・。
銀河線に乗ろうオフでも開催したいでつな。
- 487 :名無し野運転所:04/06/10 17:03 ID:u2/Ohf7z
- 別に201単行仕様に転クロのっけてとかちに併結、1日4往復とかやれば
足寄本別の客を拾う事くらいは出来るんだろうけどねー
それにしても銀河線高速化HP、ポイントの1線スルー化費用くらい積算すれよな…
- 488 :AAAAAAAAAA:04/06/10 23:22 ID:o6Yyrjap
- >>486
せめて一般道を走っている速度違反車を片っ端から
取り締まってくれれば・・・・・・。
>>478
川上等の維持費はどんなものなんだろう?
- 489 :名無し野電車区:04/06/11 08:05 ID:sm4hRa9f
- 速度違反も何も、信号ないし時速60キロそのままの計算どおりに走れるからなあ・・・
- 490 :名無し野電車区:04/06/11 12:58 ID:6gpu068d
- >>489
つまり評定速度60以上じゃないと車には勝てないと。
- 491 :名無し野新幹線車両基(ry:04/06/11 13:01 ID:jnV4LqFs
- >490
高速(特急)バス相手ならそれでも力不足、あいつらレーダー搭載してますし(w
- 492 :名無し野電車区:04/06/11 14:22 ID:K4ck5W1h
- 速度の問題もあろうが、クルマが断然有利なのは、
出発地点から目的地点まで乗換えなし→乗換え&待ち時間必要なし、だからだと思う。
速度よりも移動にかかるトータルの所要時間の問題。
鉄道がクルマより速くても、トータルで掛かる所要時間が長ければ嫌われる。
人生の時間は限られてるから、移動など無駄な時間はできるだけ減らしたいもの。
- 493 :AAAAAAAAAA:04/06/11 16:00 ID:LJ6PO10e
- >>489
銀河線の中から見ていると、80km/h出している銀河線の車両を
追い越していくから、明らかにスピード違反だと思われ。
まあ確かに、仮に車を60km/hに封じたとしても
車優位なのは変わらないか・・・・・・。
- 494 :名無し野電車区:04/06/11 16:32 ID:O8gOoAzB
- 銀河線沿線の国道に1kmごとに新Hシステムのオービスつける
(新H・・・レーダー探知機に反応しない自動速度取り締まり機)
↓
北海道警反則金収入(゚Д゚)ウマー
↓
銀河線乗客増加(゚Д゚)ウマー
- 495 :名無し野電車区:04/06/11 16:51 ID:PHcBU8kj
- オービス設置の費用を取り戻すまでに何年掛かると思っている。
- 496 :名無し野電車区:04/06/11 17:45 ID:ZFvam54A
- 次の冬に大寒波が来て半年位凍結の為道路使用不能にでもならない限りダメだろうな、
そんな状態ならなんとか運行できる鉄道を見直してもらえるかも・・・。
- 497 :名無し野電車区:04/06/11 19:48 ID:ra4JoFz7
- >>496
凍上現象が起きて鉄道も只では済まないでしょうね。
- 498 :名無し野電車区:04/06/11 21:16 ID:O8gOoAzB
- とりあえず切手シート買えや
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/singuzzu/si-to.html
- 499 :名無し野電車区:04/06/11 21:25 ID:8MfVQo08
- 池田駅は、はじっこの3番線出発?
開業当時は、池田駅にソバ屋あったけど健在なのかな。
なくなる前に一度行ってみるか。
十勝エリアは、とうとう根室線だけになるのもさびしいな。
小学校の時、帯広に住んでいた頃3線あったのに。
- 500 :名無し野電車区:04/06/11 21:25 ID:xW4WCqrM
- 500で明日は札幌の負け!
- 501 :名無し野電車区:04/06/11 22:17 ID:O8gOoAzB
- JR北海道に買い戻してもらって復活キボンヌ
水陸両用ならぬ変な幼稚園バス導入してさ
- 502 :名無し野電車区:04/06/12 05:52 ID:7HiScyQg
- ところで、深名線の転換バスってまだJR北海道だったっけ?
赤字で撤退したとかどうとかいう話を聞いたような気がしたのだが・・・
スレ違いすまそ・・・
- 503 :名無し野電車区:04/06/12 06:36 ID:zxKzEF8/
- >>502
深名線の転換バスは札幌圏や恵庭周辺、浦河〜えりも〜広尾などと共に
今もし尺コヒが運行してる。
撤退(ていうか同業他社へ譲渡)した路線は南空知・中空知の各路線や
厚岸方面の各路線などだな。
まあ深名線転換バスもいずれ
・深川〜幌加内→北空知バス
・幌加内〜名寄→名士バス
への譲渡が十分考えられる訳だが・・・
- 504 :名無し野電車区:04/06/12 10:46 ID:qIdqBKPQ
- >>502
>>503
すでに運行管理は道北バスに移管
ほかに引き受け手が無いだろうからこのまま行くだろう
- 505 :KIHA281:04/06/12 17:32 ID:cYw/R8Ez
- 道北バスですかい(b(
でもJRバスの範疇でない深川地区であったにもかかわらず深名線バス転換時にJRバスが任されたということは,よっぽど厳しい状況だったんだろうな・・・。
- 506 :名無し野電車区:04/06/12 18:08 ID:jPXi+2Cu
- すごい事に気がついた。
切手シート40万枚売れたら
利益50%として4億円ですぞ!
1年延命措置できるよ!
- 507 :名無しでGO!:04/06/12 19:53 ID:7APRizCc
- 長野の飯田線沿線同様高速バスメインの交通インフラに変えるしかなさそうだ
置戸(留辺蕊)高速バスターミナル
陸別高速バスターミナル
足寄高速バスセンター
本別高速バスターミナル ・・・
- 508 :名無し野電車区:04/06/12 20:24 ID:jPXi+2Cu
- 鉄道だからこそ観光に行きたい気分なのにバスでは・・・
地元の足という「ふいんき」が・・・。
- 509 :名無し野運転所:04/06/12 22:27 ID:H6uOwpGx
- >508 地元もそれをわかってるのか解っていないのか…
年に1回鉄道を利用したイベントを各町村が開くだけで随分マシになるのに…
とりあえず18きっぱー相手に2000円くらいの2日乗り放題切符でも販売汁
利用者数を少しでも稼げば次の展開に持っていけるんだから
- 510 :名無し野電車区:04/06/12 22:31 ID:0WwC3c20
- >>509
ヲタ相手に成功した例ってないんだよね
- 511 :503:04/06/12 22:40 ID:bSm0whGu
- >>504
つーか、
・道北バスの営業エリアでもなく(実際自社サイトに掲示なし)
・現在も実際にはし尺コヒバスの車両で運行を継続してる(自社サイトにも掲示)
状況で運行管理だけ道北バスに委託するってことが有り得るの?素朴に疑問なんだが。
・・・もし>>504が事実だとして、可能ならソースを教えてくれると有り難いんだが。
- 512 :名無し野電車区:04/06/12 22:44 ID:jPXi+2Cu
- ▼なまら!旅! 交通館
http://csx.jp/~namaratabi/station/ginga/index.htm
大きな写真がたくさんあった。
- 513 :名無し野電車区:04/06/12 22:50 ID:jPXi+2Cu
- 上のページで気づいたけど、北海道はなぜこのような配置の
対向式ホームが多いのでしょうか。
1■■■■■■
=============
=============
2 ■■■■■■
普通なら
1■■■■■■
=============
=============
2■■■■■■
と揃うんですけどね。
- 514 :名無し野電車区:04/06/12 22:59 ID:cOUMkre8
- >>513
かつて貨物列車を扱っていたからだろうか。
- 515 :名無し野運転所:04/06/12 23:02 ID:H6uOwpGx
- >511
そら運賃の都合もあるから車両はコヒバスのままなんでしょ
車両が町持ちで運営がタクシー会社なんてのは幾らでもあるし
で、ソースは当時の新聞なんだけど、1年以上前だからインターネットで拾うのは困難とオモワレ
>510
そら18きっぱーは風呂に入れて寝ることのできるフェリーすら拒否する(椰子多い)隔離人種では有る罠
- 516 :名無し野電車区:04/06/12 23:03 ID:RjtMorKY
- コンサドーレと銀河線どっちが長持ちするかなぁ。
- 517 :名無し野電車区:04/06/12 23:52 ID:UsEoPILS
-
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>516
(_フ彡 /
- 518 :511:04/06/13 00:08 ID:4ZGnL+E3
- >>515
レスさんくす。
>車両が町持ちで運営がタクシー会社なんてのは幾らでもあるし
市町村営バスならともかく、少なくとも民間バスでは漏れは聞いたことが無いな。
道内でその手の例が他にあるんなら教えてくれると有り難いが。
あと、ある意味当初から何故北空知バス(or中央バス)に
引き継がなかったのか単純ながら激しく疑問だけどな。
元々深川〜多度志、多度志〜宇摩・湯内などは中央バスや北空知バスで
運行してた訳だし、営業エリア外であってさほどメリットも感じられない
この路線にわざわざ道北バスが参入する意味が未だに解んない。
・・・別にアンタを責めてる訳じゃ無いんで悪しからず。
- 519 :AAAAAAAAAA:04/06/13 02:02 ID:0Dg1k1j8
- >>509
今まで池田〜北見を通しで乗ってくれた人がそれを買ったら
それだけで減収だから逆効果だと思われる。
道東ゾーンやまるごと道東フリーきっぷのエリアに入れてもらえないものかな?
>>518
あまりにも予想される赤字が大きすぎて
どこも引き受けてくれなかったという話を聞いたことがあるが。
- 520 :名無し野電車区:04/06/13 03:51 ID:JeFJ21Jt
- なんで道北バスなのかは知りませんが、道北バスは2002年12月より委託を受けて、
車両はJRので運転手は道北バスでやってます。
(自社の事業として参入は、こんな不採算路線ではありえないでしょうね。)
ちなみに自分は2003年2月に乗ってまして、運転手になぜ乗るのかと不思議がられ
つつ、運転手が道北バスの人だというのをききました。
委託が決定したときの北海道新聞の記事はもう読めないようですが、こんなのがありました。
http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn94.html
- 521 :511:04/06/13 11:18 ID:hbykULpA
- >>520
さんくす。
そういうケースだったんですか・・・初めて聞きました。
考えられるのは、道北バスが余剰な運転手が出たための処遇策として
手を挙げたとでもいうことでしょうか。
そうなれば、それこそ将来的に、し尺コヒが車両を含めここから完全撤退し
完全に道北バスに移管させても何らおかしくないな。
いずれ道北バスも余剰車両が出てくるだろうし。
- 522 :名無し野電車区:04/06/13 11:50 ID:cEjadw63
- >>513
タブレット交換の扱いを容易にするため?
冬場など、除雪もしてないホームを端から端まで走るのは不可能だろう。
- 523 :名無し野電車区:04/06/13 12:12 ID:WB7j/SxE
- >>513,514,522
昔は殆ど混合列車で、機関車+貨車+客車の順の編成だったから。
- 524 :名無し野電車区:04/06/13 13:49 ID:HDpEK5Ae
- 重要文化財の指定するのは?
- 525 :名無し野運転所:04/06/13 14:15 ID:K1YS3Q7z
- >518
JRの都合でバス転換だから転換後もコヒに責任持って運行して欲しい
でもコヒバスは深川に拠点ナイ(滝川からは引き上げたんだっけ?)から単独で運営はいかにも効率悪い
で、運行依頼を方々に聞いてみて引き受けてくれたのが道北バスだった、と
正直最初は中央バスの間違いじゃ?と漏れも思った。
なお、道北バスは余剰はあんましないよ、元々かなりの効率だし
あと退職後のOBを安く雇って費用を抑えている
- 526 :名無し野電車区:04/06/13 23:46 ID:SpRfB2Fr
- 話それてすいませんが・・・
池田駅で銀河線だけホームが極端にはずれているそうなんですけど
どのような構造になっているのでしょうか。工事して近づけられな
い構成なのかな・・・。
- 527 :名無し野電車区:04/06/14 00:13 ID:OtwyKXdZ
- >>513の図を利用するとこんな感じ。
改札口
1■■■■■■
=============根室本線→帯広
=============
2 ■■■■■■
=========銀河線→北見
実際にはホームがもっと長いから、改札からは確かに距離はかなり長く感じる。
根室本線の列車から乗り換える場合も、改札口の近くに止まるから同様。
しかし「極端に」というほどではないと思う。
よくは知らないが、池北線の時代も同様だったのでは?
- 528 :名無し野電車区:04/06/14 18:49 ID:wDSZwfjx
- >>527
どうもです〜。なるほど、そのような構造に。よく銀河線は冷遇されて
いてホームが遠いと書いてあるページあるけど、わざとじゃないんですね。
- 529 :名無し野電車区:04/06/14 21:57 ID:wDSZwfjx
- 【銀河線乗客数、初の50万人割れ】北海道新聞
北海道唯一の第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」
1990年に年間乗客数102万7千人を記録して以来、年
々減少傾向
- 530 :名無し野電車区:04/06/14 22:01 ID:wDSZwfjx
- もひとつ
http://www.riyosha.org/help/index.html
- 531 :名無し野電車区:04/06/14 23:21 ID:5kPg0Sl7
- もうちほく線は無理だよ、人間で言えば抗がん剤投与させて無理やり生かしてるようなものだ。
尊厳死させてあげようよ。
- 532 :名無し野電車区:04/06/14 23:29 ID:7LiyZIaI
- みさきーめぐりのー バスわーはしるー♪
↓
- 533 :名無し野電車区:04/06/14 23:43 ID:q/n5Ns+M
- >>525
JRの都合と言うよりも、日本政府の都合によって廃止に追い込まれたのかもしれないよ。
日本政府が保有するJRの株式を一般国民に販売して名実供に民間企業になりたいと、
JR各社が望んでいる事は周知の事実だけど、
その理由は会計検査院という政府機関が収支内容について監査し、
場合によっては経営計画の大幅な変更に追い込まれる可能性が有るからだと言います。
旧深名線の廃止やバス路線の他社への移管も、
監査結果によって決断せざる得なかった可能性も有るのではないでしょうか?
- 534 :suzuran:04/06/14 23:46 ID:yW31C6aJ
- おれが星野鉄郎ことsuzuran783だ〜
もんくあっか〜
- 535 :名無し野電車区:04/06/15 00:35 ID:dwKnlKDH
- >>533
国鉄の債務のせいだろ
- 536 :名無し野電車区:04/06/15 00:43 ID:sT0delJi
- >>493
一般道の法定速度は60キロ。
80や90も出している車は速度違反。
- 537 :名無し野電車区:04/06/15 07:30 ID:7Ik1WGYZ
- >>535
国鉄の債務とは全く別。
国が出資したり補助金が出てる等、
国税が投入されてる事業全般を監査するのが会計検査院の仕事だから。
- 538 :名無し野電車区:04/06/15 07:40 ID:7Ik1WGYZ
- 537への追記
最盛期の国鉄を含めた話ですけれど、
会計検査院の指摘で全般検査が中止されて廃車になる例、
逆に廃車予定の車両が全般検査を受けて復活した例も有ったとか。
- 539 :名無し野電車区:04/06/15 08:44 ID:6KPfB4PZ
- 北見ー置戸だけは存続させとけって。マジで。
可能なら足寄ー池田も。
…陸別は御愁傷様。
- 540 :名無し野電車区:04/06/15 13:35 ID:nv2dPmOb
- >>539
陸別イジメ(・A・)イクナイ!!
陸 別 必 死 だ な(藁
- 541 :名無し野電車区:04/06/15 13:54 ID:QfBl00TZ
- 7月の連休に乗り納めしてくる。
- 542 :名無し野電車区:04/06/15 14:42 ID:nv2dPmOb
- 陸別が存続に必死なのもわかる気がした。
廃線になると流出して過疎化(観光で収入たてていた人)しそう
だし、それにいろいろ追従しそう。
- 543 :名無し野電車区:04/06/15 15:10 ID:j5El0Rba
- 陸別で観光って…
- 544 :博多者:04/06/15 17:14 ID:BX15PoJj
- 過去4回乗りに行ったが
冬池田〜北見
春北見〜池田
冬北見〜池田
秋北見〜池田
今回はぜひ
夏池田〜北見を試したい
- 545 :名無し野電車区:04/06/15 20:09 ID:4dQSJtsN
- ここか?
冬になったら客車より除雪車が倍の本数走ってる路線ってのは。
- 546 :名無し野電車区:04/06/15 20:27 ID:yjzxyhXY
- >>545残念!違いますた。
- 547 :名無し野電車区:04/06/15 20:29 ID:nv2dPmOb
- ここの方がすさまじいよ
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/132-YAMADA/132-OSIDA3.JPG
- 548 :名無し野電車区:04/06/15 21:38 ID:J4py/xt3
- >>543
しばれフェスティバル。
北見から臨時列車が出たことあったっけ。
でも通年の観光スポットって言うと天文台くらいしか思いつかん。
- 549 :548:04/06/15 21:51 ID:J4py/xt3
- その天文台も夜に行ってナンボノモン。鉄道を使って行くのは困難。
- 550 :名無し野電車区:04/06/15 22:06 ID:nv2dPmOb
- >>549
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/hotel/index.html
そこで一泊ですよ!
- 551 :名無し野電車区:04/06/15 22:21 ID:yjzxyhXY
- http://www.0-hourshop.com/cd/google.html
そして一発ですよ!
- 552 :名無しでGO!:04/06/15 23:44 ID:Fwn/DTkP
- 陸別は寒さを体験するだけで十分
- 553 :名無し野電車区:04/06/15 23:48 ID:YD5HOeKd
- 自社管内完結の乗車券でも、100`超えていれば
途中下車可能?
- 554 :名無し野電車区:04/06/16 00:48 ID:mg0En9Gt
- >>552 これの真似キボンヌ
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/kawakami.htm
- 555 :AAAAAAAAAA:04/06/16 01:32 ID:yncBOBfi
- >>553
可能です。
回数券でも途中下車できると駅員氏は言っていたが
どうやればできるのかは定かではありません。
- 556 :名無し野電車区:04/06/16 10:31 ID:nYVbbdZW
- >>555
ありがとう
- 557 :名無し野電車区:04/06/16 13:56 ID:XeZrrQ1/
- 陸別・・・
数年前の2月
朝、駅の寒暖計が氷点下26℃を指していて
鼻の奥が痛かったのを記憶している
町のあちこちから白い蒸気がでていた
博多在住の俺にとって
人生で最も寒い日だったよ
でも体感できて良かった
- 558 :名無し野電車区:04/06/16 21:21 ID:mg0En9Gt
- http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-hyobo/ekino/
関係ないけど北海道ってこういうのあるんですね。
- 559 :名無し野電車区:04/06/16 21:26 ID:275G5NWN
- Hokkaido
Chihoku
Highland
Railway
Furusato
Galaxy
Line
- 560 :名無し野運転所:04/06/16 21:29 ID:n0DYIP6B
- >558
道民やってると沢水は飲まない、が基本でつ、
漏れ30前半なんだけど消防の頃から順々に確認地が増えていって、ほぼ全道覆い尽くしたモナー
尤も10年前に治療薬が出来たから、今なら完治可能、であんまし騒がなくなった
- 561 :名無し野電車区:04/06/16 23:02 ID:mg0En9Gt
- >>560
おお、地元ではポピュラーなんですね。愛冠駅の泉は濾過してあるのか
な。(直接沸き水くみ上げているなら大丈夫か)
しかし郵便物や冷凍食品に混じって全国的に蔓延していそう。知識ある
地元より、何も知らない地域の方が危なそう。
ない人
- 562 :名無し野電車区:04/06/17 21:05 ID:5vl0wuRe
- 北海道の水では、東急百貨店で売ってる、大雪山の深層水が最高に美味いっすね。
- 563 :名無し野運転所:04/06/17 21:20 ID:gI/+VzBb
- 水ね、帯広は伏流水を水源にしているから大変に水道水が美味しい
…水道代馬鹿高だけどw
- 564 :名無し野電車区:04/06/18 10:34 ID:vNtSV+Rt
- 貧困に喘ぐヒグマの団体が「ラベンダーの天然水」を販売したらしいが
臭いと大不評でとんでもない借金を作ってしまったらしい
- 565 :名無し野電車区:04/06/18 17:11 ID:/WjSVeQy
- ヒグマの団体?
ヒグマを滅ぼす方の団体ですか?
- 566 :名無し野電車区:04/06/19 07:39 ID:FoDvYut7
- 長大4線が廃止になる時、池北線だけは残るからと乗らずじまいで
15年経ってしまった。
あまり騒がしくならないうちに乗ろう。
- 567 :名無し野電車区:04/06/19 09:27 ID:fIGMIlhJ
- >>565
ムネヲの後援会
- 568 :名無し野電車区:04/06/19 09:39 ID:XdjOzOoD
- 足寄・・・・・松山千春
北見・・・・・沢田亜矢子
- 569 :名無し野電車区:04/06/19 12:03 ID:Eu0ECbD4
- 池田・・・・・吉田美和
- 570 :名無し野電車区:04/06/19 13:36 ID:PaD7uK0p
- http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082695102/170-
こちらが進路を譲ってくれません(ノД`)
- 571 :名無しでGO!:04/06/20 23:19 ID:mqjT2eyg
- 保守
- 572 :名無し野電車区:04/06/21 18:55 ID:L94Z65XF
- 18きっぷ使用者は1500円で1日乗り放題とか企画してもいいんじゃないかな?
IGRいわて銀河鉄道は盛岡駅専用改札でしっかりと現金徴収しているけど、
1500円でも収入になるんだったら少しは乗客誘導に努力してみて欲しい。
ちなみに、八戸駅の青い森鉄道線は専用改札じゃないので料金の取り逃がしが多いです。
- 573 :名無し野電車区:04/06/21 20:46 ID:xgZRIhCL
- 札幌から北見までを石北経由よりも格安にした特別切符出すのどう
でしょう。
札幌から池田までのJR切符と、格安にした池田−北見間の切符を
セット。
これだともともと石北経由で行く人が、こちらを使うようになるだ
けで損はないと思うけど。
- 574 :名無し野電車区:04/06/21 21:40 ID:xgZRIhCL
- うほっ、新グッズ発売!最近がんばっていろいろとやってますね。
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/singuzzu/singuzzu.html
- 575 :名無し野電車区:04/06/21 21:48 ID:XgzEd7vq
- 実際には殆どお目にかかれない2両編成っつうのが泣かせる
- 576 :名無し野電車区:04/06/22 15:28 ID:C306pQmk
- ムネヲネタだと
鈴木元議員の街頭演説 大仁田議員“乱入”応援−道連は強く反発 2004/06/22 07:22
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040622&j=0072&k=200406221951
どーせケツは決まっているんだから、じゃんじゃん場外乱闘してくだはいw
- 577 :名無し野運転所:04/06/23 13:32 ID:7hH39CzN
- >573 JRの取り分を引いたら銀河線赤字と思われるが如何か? (w
コヒがキハ54台車交換車を譲ってくれたら小改造?で183-0に繋げれるから(最高110km/hになりました)
それを帯広で併結して札幌乗り入れとかする?
- 578 :AAAAAAAAAA:04/06/23 15:20 ID:erxuNkdI
- >>573
札幌北見往復銀河きっぷ
札幌市内〜北見 13000円(石勝線、根室線、銀河線経由)有効期限6日
池田までスーパーおおぞらの自由席または
帯広までとかち、スーパーとかちの指定席、帯広から池田まで
普通列車の自由席がご利用できます。
前者は池田で、後者は帯広、池田で途中下車が可能です。
銀河線内の各駅でも途中下車が可能です。
4000円くらい銀河線が取れないだろうか。
しかしこれだと、価格でオホーツク得割きっぷに勝てないな。
片道石北片道銀河経由があってもいいかも。
- 579 :名無し野電車区:04/06/23 17:33 ID:iHJFYTEX
- >>578
なるほどー、途中下車可能だと観光客などにも受け入れられそう
ですね。所要時間が石北線よりかかるので、その分どれだけ魅力の
ある物に出来るかですね。
1つ考えたのが陸別駅のオーロラハウスを含めて宿泊チケットも
セットにした出張パックなるものを考えてみた。どうでしょ。
それはともあれ、銀河線切手シートグッズ、1000枚限定完売
のようです。切手コレクターはもっといると思うので、もっと作っ
たら良かったのに。
- 580 :名無し野電車区:04/06/23 20:37 ID:gQ7W+G7l
- もっと作って余ったらどーするんだ?
- 581 :名無し野電車区:04/06/23 21:05 ID:iHJFYTEX
- たくさん作ればつくる程コスト下がるしねー。記念切手ならなんとしてで
も入手するという人が約7〜8千人いるとTVでゃっていたので、そのあた
りから考えて少なすぎだなっと。1000セットはさすがに少なすぎです。
コスト高かったと思いますよ。実は私も買いそびれ組です。
チョロQはちょっと微妙、チョロQコレクターもいるとは思いますけど。
- 582 :名無し野電車区:04/06/23 22:40 ID:C2mdK19b
- つか 大量に作って1枚当りのコストが下がるのは機械がやる印刷だけ。
人間の手間となる包装や流通は数が増えるほど全てコストアップになる。
オマケにどんなに大量に造ろうとも切手である以上、郵便局へのマージンが発生する訳だからコストダウンにも限度があると思われ。
- 583 :名無し野電車区:04/06/24 01:13 ID:ml1/cTlO
- しかしオフィシャルページ、画像がきちんとリンクされていない等、
不具合多いですよねー。おれにつくらしてくれーって言う所がポツポ
ツ。
- 584 :名無し野電車区:04/06/24 13:09 ID:TUqne7cX
- 置戸でキングレコードの主催によろ、野中藍8時間耐久ライブをやるってのはどう?
- 585 :名無し野電車区:04/06/24 21:28 ID:e0fZnjhp
- 債務を増やすだけだな
- 586 :名無し野電車区:04/06/24 23:47 ID:r4IYFYNh
- 沿線に原発や火葬場などの迷惑施設いっぱい受け入れて複線電化させよう。
- 587 :名無し野電車区:04/06/24 23:56 ID:ml1/cTlO
- 原子力発電所、自衛隊基地、アメリカ軍基地、産業廃棄物処理場
核廃棄物貯蔵所・・・いっぱい誘致できるね!
新幹線も通してくれるかも!
- 588 :名無し野運転所:04/06/25 11:05 ID:IwhqNe7W
- >586 遺体輸送専用編成でも導入するのか?
まつーら、もとい松浦鉄道も自治体に35億だかの補助を要請したんだってね
どうにかして赤字1億くらいまで圧縮できんかねー、そこまでいけばバス転換の必要も無いし
- 589 :名無し野電車区:04/06/25 21:03 ID:kbHqcrjN
- しかし、1日100万円の赤字って凄いな。どうなってるんだろう。
- 590 :名無し野電車区:04/06/26 02:49 ID:O9K53IqR
- 元北見工大生ですけど、自分ですら銀河線に乗ったことが無いw
下宿に帯広出身者が2名いたけど1人が3回くらい往復した程度と聞いている。
やっぱすっげー時間がかかるらしく、車の免許を取ってからは
帰省も即マイカーにシフト。
ほんと、もう無理だよ・・・。
- 591 :名無し野電車区:04/06/26 14:16 ID:wS3LS/uP
- >>590
最終的に高速運転するしかないみたいですね。
- 592 :名無し野電車区:04/06/26 19:06 ID:aKVFR364
- >>590
最終的に廃止するしかないみたいですね。
- 593 :名無し野電車区:04/06/26 19:18 ID:ZqLJCCx9
- >584
野中藍って誰?
- 594 :名無し野電車区:04/06/26 23:33 ID:P1bHSZPA
- >>593
自民党の元幹事長
- 595 :名無し野電車区:04/06/26 23:34 ID:1kln1hxZ
- >>594
それは広務
- 596 :名無し野電車区:04/06/27 00:19 ID:EFtQmkAc
- 小利別から川上まで歩いていこうと思うんですが、
国道には歩道ってありますか?
- 597 :名無し野電車区:04/06/27 02:41 ID:fN2RHmQq
- >>596
ないだろうよ。
それよりも国道を100キロで暴走する道民の車に注意。
- 598 :名無し野電車区:04/06/27 10:13 ID:a37etHmh
- そもそも、普通と快速だけで黒字化しようなんて無謀もいいとこ。
ちょい昔の道新の記事抜粋。
4億2千万円の黒字を出した智頭急行を訪ねた。同社の智頭線は兵庫県上郡町から
岡山県を経て、鳥取県智頭町まで56.1km。沿線8町村の人口は開業した1994年から
8年間に10%減り、逆にマイカー普及率は15年で2倍になった。社長は「最初の計画通
り普通列車だけなら全国一の赤字だっただろう。初代社長の鳥取県知事がJRと交渉
し、19億円かけて線路設備を高速化して、特急が乗り入れたので開業5年目から黒字
になった」と胸を張る。自慢の特急「スーパーはくと」は振り子式気動車で、最高時速は
130km/h。
智頭急行は、特急が運輸収入の9割を占め、普通列車の赤字を補う。高規格道路の開
通までに特急利用者を増やすことを最大の課題とする。
智頭急行の乗客の大半は、智頭線区間を素通りしてJR線内で乗降する。2003年度の
特急の乗車率は前年比5%増の55%。
- 599 :名無し野電車区:04/06/27 11:08 ID:SPZ2Vaqz
- >>596
小利別前後の国道には歩道は有るけど、川上には歩道は無いよ。
>>598
銀河線に特急を走らせようとする考えこそ無謀だよ。
石北線だけでも十分に需要を捌ききれているのに、
三セクである銀河線に特急を走らせる意味は有るのか?
銀河線を経由させて特急を運転するのが効率的なのなら、
既に運転されている筈。
銀河線に限らず
赤字でも鉄道を存続させるか、
金銭的な利益を期待できる鉄道を残し廃止させるか、
選択肢は2つしかないって事だよ。
- 600 :名無し野電車区:04/06/27 11:17 ID:PlPckQBu
- >>599
いやいや石北線改良するのに金かかるから銀河船改良して帯広経由にしたほうがいいんじゃないかという話では。
まあ正直厳しいと思うが
- 601 :599:04/06/27 12:03 ID:SPZ2Vaqz
- >>600
銀河線と石北線を比較すると、
どう考えても石北線を改良するほうが効率が良いでしょう。
函館本線内や遠軽は無視出来ない存在だし、
何よりも他社へ料金を支払って運転するより自社線を改良して運転するほうが
長い目で見たら安いと考えるでしょうから。
- 602 :名無し野電車区:04/06/27 12:26 ID:oRYBwi0l
- 石北線の高速化すら望み薄?
旭川〜網走間の石北本線は、国鉄再建法により地方交通線の位置づけがなされており
さらに運輸政策審議会答申が整備目標とする「人口20万人以上の地方中核都市または
県庁所在地」に北見市が該当しない。これらの理由から、オホーツク海側の主要都市で
ある北見市・網走市と札幌を結ぶ鉄道については、輸送改善がほとんど行われていない。
- 603 :名無し野電車区:04/06/27 13:26 ID:PlPckQBu
- >>601
石北線の改良するにもかなり難しいような
それだったら銀河線を改良するほうがらくですよってのが銀河線高速化をいってる人たちの話
- 604 :名無し野電車区:04/06/27 14:04 ID:PQHLIj9b
- >>603
費用や手間だけを考えたらそういう事になるだろうね。
だけど、需要を考えたら石北線を改良したほうが筋が通っているのかもしれない。
とにかく道や国が交通体系について
採算性と利便性のどちらに重点を置いた政策をとるのか(費用を支出するのか)
はっきりさせるべきでしょうね。
- 605 :名無し野電車区:04/06/27 14:40 ID:B7v0Jfu1
- >>596
歩道は小利別付近と橋の上ぐらいにしかないです。
あと、犬を放し飼いにしている家があるから、
線路に近い側を歩いたほうがいいよ。
それでも道路を渡って来て、吠え立てられるかもしれないけど。
- 606 :名無し野電車区:04/06/27 16:18 ID:31t++COD
- だから北見や網走と札幌を結ぶ鉄道なんか
石北線であれ銀河線であれどちらも改善価値無しってことだろ。
- 607 :名無し野電車区:04/06/27 16:52 ID:6CscW82M
- >>603
智頭急行場合は新しいルートで1時間以上短縮したけど、
銀河線の場合は15分がいいところ。
しかも運賃と料金が跳ね上がるし、対旭川との需要を無視。
採算性とか利便性とか言う以前の問題だと思われ。
- 608 :名無し野電車区:04/06/27 17:16 ID:g8ICueAP
- 結局、需要からして網走まで高速で結ぶ必要がないんですよね。
銀河線も石北線も終わりだね。特急オホーツク、空気輸送状態。
- 609 :名無し野電車区:04/06/27 19:28 ID:/VMCHavE
- 北海道新幹線の開通時に発足する3セク鉄道も、
いずれは赤字問題が起きるのだろうな。
ローカル旅客輸送収入は期待出来ないだろうし、
貨物列車の線路使用料収入も線路への負荷量とは比較にならないくらい低いそうですし。
(機関車の通過両数で計算しているそうですが、
実際には積載時と空荷時との差が極端な貨車のほうが線路への負荷が高いそうです)
- 610 :名無し野電車区:04/06/27 20:12 ID:HmoSkgHU
- 未だに銀河線に特急とかぬかしてる妄想厨がいるのか・・・
いい加減同じことばかり言うなよ。
- 611 :名無し野電車区:04/06/27 20:20 ID:69WFSXHK
- >>610
妄想である、ということは承知wだが、
俺的にはいずれ足寄−北見間の高速道が開通することを考えれば、
ちほくルートを高速化したほうがまだ勝負ができるような気がする。
帯広までなら、道東道が札幌まで開通しても勝負が出来るだろうし。
線形の悪い石北線じゃとても勝負にならない。
旭川との関係ではワンマン快速でいいんじゃねーの。
- 612 :名無し野電車区:04/06/27 21:30 ID:/VMCHavE
- >>611
勝負も何もないと思うよ。
車で移動する人達は列車のほうが遅いから車に乗るのではなくて、
行った先や自宅周辺での利便性を考えて車を使うのだから。
今でも列車の方が早いのに、
より一層の高速化したところでどんな勝負が出来るのだろう?
- 613 :名無し野電車区:04/06/27 22:06 ID:g8ICueAP
- どうしようもない所まで来ているのかも知れないけど
鉄道板として存続はどうするのかがポイントなんだよな・・・。
- 614 :名無し野電車区:04/06/27 22:34 ID:g8ICueAP
- なにがともあれ、銀河線切手シートは生産が追いつかない
人気ぶりだそうです。少しほのぼの。
- 615 :596:04/06/27 23:22 ID:tr5V9yte
- >>597 >>599 >>605
情報サンクスです。
切手シート一人で5セット買ってしまった。
買えなかった人スマソ。
- 616 :名無し野電車区:04/06/28 00:20 ID:S1crCgzv
- 高速道路を受け入れた時点で鉄道はダメでしょ。
だから前にも言ったとおり高速バス中心の交通網にすればいいんだよ。
- 617 :名無し野電車区:04/06/28 01:10 ID:uUAERU6q
- >>615
なぬー、.0.5%も買い占めたのか。
- 618 :名無し野運転所:04/06/28 10:22 ID:kaiH5WuM
- >611 新幹線規格なら勝てる鴨ねw、R300がR400になった所で振り子で10km/hの差だよ
>616 インターチェンジに町をくっつれれ、と
それもアリか(w
- 619 :名無し野電車区:04/06/28 20:53 ID:4WMUeDPA
- 頑張れ 頑張れ ム・ネ・オ!
はい、ご一緒に
頑張れ 頑張れ ム・ネ・オ!
頑張れ 頑張れ ム・ネ・オ!
結局それしかない。
- 620 :590:04/06/28 21:35 ID:UNOHffzV
- 足寄〜北見の高速道路出来てもおそらく需要は少ないと思われ。
鉄道と同じで札幌への時短効果が薄い割に高速道路料金が6000円以上はかかるから。
単純に旭川〜札幌の倍以上するのでは?(俺の当時は旭川鷹栖までだったが、今は延びてるんだよね)
今でも普通車なら4時間半くらいで札幌に着くよね。
帯広回りでどれくらい短縮するの?結構大回りしてると思うから
3時間〜4時間くらいかかる気がするんだけど、それに札幌でもALL下道でも5時間半〜6時間ちょっとくらいで
北見〜札幌行けるわけだし・・・。
ついでに言うと、北見と帯広の交流ってのはほとんど無い。
置戸と陸別がちょうど分水嶺になってるよ。
だから、直通需要を掘り起こすのもまず無理だし・・・。
- 621 :名無し野電車区:04/06/28 21:47 ID:uUAERU6q
- もう北見と帯広をKTXで結ぶしか案はないな・・・
- 622 :名無し野電車区:04/06/28 22:54 ID:UsAU0npB
- 北見と帯広を結ぶ必要なんてなんかあんのか?
いっそその間の道路も電気も電話も潰しちゃって人が住んでないことにしちゃった方が早いんじゃないか?
- 623 :名無し野電車区:04/06/28 22:59 ID:N4lLXGrm
- 原野に還っていくんだなぁ。寂しいね。
- 624 :名無し野電車区:04/06/28 23:16 ID:fZAqNJSN
- >>622
観光ってのがあるから、少なくとも車が通れないと困るね。
- 625 :名無し野電車区:04/06/29 21:00 ID:/WJhFGWc
- 単純にスーパーおおぞらに2両程度増やす(池田で接続、切り離し)のではだめなのか...
- 626 :AAAAAAAAAA:04/06/30 00:12 ID:H+NauPep
- >>625
増結して10両になっただけで一部駅ではホームからはみ出るのに
12両になったらますます大変だと思う。
信号所での交換は大丈夫だと思うけど。
それ以前にキハ283、余っているのかな?
- 627 :名無し野電車区:04/06/30 05:49 ID:piEBD4N+
- >>625
フツーに池田乗り継ぎで十分だろw
- 628 :名無し野電車区:04/06/30 09:40 ID:1+ioOPmP
- >620
でももう作ってるからね
- 629 :名無し野電車区:04/06/30 10:18 ID:cPT44ki2
- >>620
新直轄で建設される区間に限れば通行料は無料です。
道東関係では(本別〜釧路・足寄〜北見)
- 630 :名無し野運転所:04/06/30 13:06 ID:ISIBhLDB
- >629
新直轄の高速≒高規格道路(旭川紋別道とか日高道みたいなの)
地元負担≒北海道の負担があります、数百億の単位で…
幾ら道路特定財源だって限度を超えてる罠…
ねぇハルミタソ、
そもそも本当に作るかは微妙になってきているかと
運が良ければ開発局のバイパス建設で拾って貰えるかもw
- 631 :名無し野電車区:04/06/30 18:20 ID:wDgVQ4uL
- もっと取り締まり厳しくすればいい。
制限速度を少しでもオーバーしたら10年くらい免停にしちまえよ。
- 632 :名無し野電車区:04/07/01 03:28 ID:WWQzWX6y
- |-`)ノ⌒□
銀河線存続へ再生構想提出 地元住民団体 2004/07/01 01:51
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040701&j=0023&k=200407017512
新聞社のWeb記事はすぐ無くなるので、長いですがコピペ
>【本別】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の沿線住民らでつくる
> 同線存続運動連絡会議(河瀬洋美代表)は三十日、同線による観光と経済の活性化を狙った
> 地域再生構想を政府の地域再生本部に提出した。
>
> 構想の名称は「知床・オホーツク・十勝観光へはふるさと銀河線で!」。
> 《1》札幌−網走・斜里間に銀河線経由の直通特急と貨物列車を運行
> 《2》線路と道路両方を走るJR北海道の新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」を導入
> 《3》地域通貨による運行財源確保−などを提案した。
>
> 世界自然遺産に推薦されている知床国立公園など道東の観光地と農漁業の産地を
> 道央圏に直結させることで、年間約十三億円の経済効果を見込めるとしている。
>DMVは、きめ細かな地域交通網整備を目指す。
|彡サッ
- 633 :名無し野電車区:04/07/01 13:10 ID:l4gi/sNF
- 石北本線(旭川〜北見)を廃線にすればよい。
(常紋あたりをアルカイダに爆破してもらう)
元は池北線が札幌〜北見・網走のメインルートなのだから。
遠軽で進行方向変わるのは素手の捕手(→ミットもない)
>>632にもあるが・・・
「おおぞら」の一部を池田で分離して網走まで直行する。
これで、存続決定!
- 634 :名無し野電車区:04/07/01 13:44 ID:Id+1Ah6P
-
Livedoor社が近鉄球団諦めたら買い上げてもらう。
豊住を「ライブ」、置戸を「ドア」に改名して、
ライブドア・タウンを建設。
道東で生活しながら、情報は東京と同等な街で活性化を図る。
(決して売名行為ではありません)
- 635 :名無し野電車区:04/07/01 13:48 ID:nkQUGWKZ
- >>632
それは、本州の者でも支援隊員として加われるのれすか。
- 636 :名無し野電車区:04/07/01 13:56 ID:aS/ruXqc
- 北海道を乗り鉄してたら参院選挙が近いこともありムネヲ先生のポスターがあちこちに貼ってあった。
昔は「ムネヲ、とっとと議員辞めろや!」だったが、
今は「ムネヲ先生、ちほく鉄道に愛の手を!助けてください!ムネヲ先生マンセー!」
と心の中で叫んでしまった。
もちろん、行き帰りとも、ムネヲ中標津空港を利用させてもらいました。
- 637 :AAAAAAAAAA:04/07/01 14:53 ID:R5KY/0NI
- >>633
ぶっそうだなぁ・・・・・・
それと、銀河線経由でも池田で方向が変わることになります。
>>634
既存の駅名を変えるのは、住民から反発があるかもしれないので
置戸と小利別の間の長い駅間に、岡女堂方式で新たに新駅を作ってもらうのはどう?
- 638 :名無し野電車区:04/07/01 17:33 ID:vFIeblOE
- DMVは有効かもしれんが、
まだちほく経由特急とか言ってんのか。まったく、諦めの悪い…
- 639 :名無し野電車区:04/07/01 18:25 ID:ANvApqgi
- 資産家がちょっと投資してくれるだけで、
幹線として蘇生できるんだけどなー。
- 640 :名無し野電車区:04/07/01 18:39 ID:LCc7wXiq
- 実物大の鉄道模型ゴッコだからなー。
相当の大資産家じゃないと毎年の赤字には耐えられないだろうな。
- 641 :名無し野電車区:04/07/01 19:02 ID:aR+REwdh
- >24時間TV
ちほくも救ってやってください
- 642 :名無し野電車区:04/07/01 20:36 ID:Wtj3fq2P
- >>633
遠軽までは残してもいいんじゃ。
とかちを直通させて、北見で網走編成と遠軽編成を切り離し。
- 643 :名無し野電車区:04/07/01 22:29 ID:oNfiONf+
- >石北本線(旭川〜北見)を廃線にすればよい。
HACが旭川−女満別を開設したりして。
大部分がバスに移るから、SAABで十分かも。
今の内にちほく線に乗っておきたいのですが・・・
- 644 :名無し野電車区:04/07/02 07:39 ID:F6XElZw4
- 「ちほく」線に乗れば「痴呆」防止のゴリヤク有り!
・・・・と権威ある先生から定説を頂戴すれば、全国からお年寄りが殺到する。
池田大作のお墨付きあれば、創価学会員で通年満員になるのだが・・・・
そうだ!なるべく、北見に近い所に「大作」駅を新設するだけで、
「池田から大作」への乗車が期待できるのでは?
- 645 :名無し野電車区:04/07/02 08:09 ID:aWjVhe6Q
- 欧米の田舎には、200kmくらいの距離までなら、保存鉄道やボランティアで運営される
鉄道がけっこうあるのにね。日本はやはり貧しいのかな。
- 646 :名無し野電車区:04/07/02 09:59 ID:wYvJzEaQ
- 東京でさえ、ちょっと街を外れただけでバラックみたいな家が並んでるところが
けっこうあるもんなー。しかも高度成長期から30年近く経ってそれらもボロボロ。
日本国民の25%だけで日本の資産の75%を持ってるらしいし。やはり日本は貧しいね。
- 647 :名無し野運転所:04/07/02 13:07 ID:n/cKf85i
- >643
最近生まれた厨房工房は39号線の崩落事故なんて知らないんだろうねー
まぁ全部迂回になってそこを通る事は最早無いんだけど
>645とか
日本には真の大金持ち(総資産$1億以上って所か)が数えるほどしかいないからねー
金の使い方も文化の下支え(パトロン)やってるのは相撲くらいか?
- 648 :名無し野電車区:04/07/02 17:44 ID:65Y6CsWk
- 日本国民が100人、日本の資産が100万円だと仮定、、、
25人の富裕層が75万円を持っている ・・・ 一人あたり 30000円
75人の貧困層が25万円を持っている ・・・ 一人あたり 3333円
これが日本の実態。ボランティアで支えるのは不可能に近い。
- 649 :名無し野電車区:04/07/02 22:52 ID:iFxuq2gQ
- 車があれば別にいいんじゃないの。
車乗れない人なんて高校生と老人だけだろうし、そのくらいならバスで十分運べるのでは?
- 650 :名無し野電車区:04/07/03 00:49 ID:Lve/pixe
- >>649
バスの他に
臨時職員ででもいいから地元の自治体が失業者を雇い、
中古のワゴン車なんかで病院等へ送迎サービスすれば、
銀河線の赤字を補填して存続させるより住民の利便性が良くなったり(w
雇用対策にもなるしね。
- 651 :名無し野電車区:04/07/03 01:01 ID:0Ccnhpc3
- 矢不億でスリーナイン号のサボ(使用証明書つき)が出てまつた。
最初イベント用で販売したのかと思ったんですが、
使用日見たらスペシャル999号の運行が終了した後のものだったんです。
もしかして999仕様のサボなら
申し出たら(北のSLナンバープレートみたいに)その日に使用した
ものを売ってくれるのですか?だとしたらいい記念になるかも・・・
- 652 :名無し野電車区:04/07/03 08:47 ID:iz2HArxb
- 宗男チャンに頼るしかない・・・・・
http://www.muneo.gr.jp/html/
- 653 :名無し野電車区:04/07/03 12:23 ID:ggBWK9Co
- >>652 2ちゃんで選挙運動でつか?w
北海道の立候補者で、地北線について何か公約をageている候補者はいるのか?
いないなら、もはや命運は尽きただろう。
- 654 :私の駅を残して!:04/07/03 14:35 ID:JVJ8E/k0
- >>351 です。
>>352-358 で詮索?頂いたことに気づかず、レス遅れました。
そーです、 >>359-360 さんが、候補にした14駅名の中に私の苗字があります。
巨人軍V9監督さんにも協力してもらおうか・・・・
- 655 :名無し野電車区:04/07/03 15:59 ID:oQ4ejKjv
- 「虚塵」の名を挙げた時点でモマエの命運は尽きた!
廃駅決定!
廃線決定!!
読売ヲタ逝ってよし!!!
日ハムマンセー!マンセー!マンセー!!!
- 656 :名無し野電車区:04/07/03 17:57 ID:iMr1dqPe
- もうムネヲに頼るしか手はないだろ?
- 657 :名無し野電車区:04/07/03 18:04 ID:oQ4ejKjv
- 石屋の社長に金出してもらうか。
- 658 :名無し野電車区:04/07/03 18:20 ID:rDNBEdaY
- コンサドーレが廃止か?
- 659 :名無し野電車区:04/07/05 14:18 ID:0afLtCw7
- 手元にある北海道ダイヤで銀河線のページに銀河GOGO往復割引きっぷというのが、
あるんだけど夏のこれからの時期は使えますか? 公式HPにはないし・・・
- 660 :名無し野電車区:04/07/05 15:52 ID:hFJJ47C7
- いつも思っているのだが、723D(池田1203発陸別1331着)はなんで置戸まで運転しないのでしょうか?置戸まで運転すれば1339に陸別から折り返しは出来ないけれど、置戸で746Dからの接続で池田へ折り返せばいいと思うのですが?
- 661 :名無し野電車区:04/07/05 16:42 ID:NgfumxjD
- >>660
ろくに利用者がいそうにないから。北見までなら快速「銀河」でも24分しか違わな
いし、接続列車も変わらないじゃん。
つなぐとよさそうなのは逆の744D→726Dだが、これも運用の関係+利用者が(ry
- 662 :名無し野電車区:04/07/05 18:24 ID:d697XuDC
- ゴゴ割引きっぷの他にもサイトに出ていない割引きっぷ、あるぞ。
主要有人駅から帯広までの往復割引きっぷなんてあるのは知らなかったぞ。
>>660
先週金曜日にその列車に乗ったが、利用客は本別高校の下校女子高性しかおらんかったぞ。
池田〜高島は漏れのほかに老婆が1名、高島〜本別間は貸切、本別〜足寄は建ち客も出た。しかし足寄から先は再び5名程度の乗客で、
漏れが降りた上利別で4名降りた。残り一人の乗客は恐らく大誉地か陸別まで行ったのだろう。笹森・薫別で降りても何も無い品。
- 663 :名無し野電車区:04/07/05 18:28 ID:d697XuDC
- ゴゴ割情報、公式サイトに載ってるやん
ttp://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/gin_tike.html
- 664 :名無し野電車区:04/07/05 22:02 ID:TrbLf0LI
- なんかスレ見てても万策尽きたって感じだな・・・
青森の六ヶ所村なんか鉄道を作る計画もあるほど金が余ってるそうだ。
放射性廃棄物最終処分場誘致しよう
- 665 :名無し野電車区:04/07/06 00:02 ID:1fyLRrTK
- >>662
>女子高性
コラ
- 666 :名無し野電車区:04/07/06 00:05 ID:JxyAw8Ef
- ハァハァ
- 667 :名無し野電車区:04/07/06 14:20 ID:G+D3uhDD
- >>659です。 公式HPよく見てなかったすまそ。
期限が4日というのは、4日間で何往復もできるのかな? まさかとは思うけど・・・
- 668 :名無し野電車区:04/07/06 15:00 ID:d5Ls6RHa
- そんなに空いているなら・・・・
定期列車の中でも、合コンやお見合いができそう・・・・・
- 669 :名無し野電車区:04/07/06 20:16 ID:eHnGLwk1
- >>664
米軍誘致に光明を見いだせる可能性はある。
但し現状は、住民が全退去した場所に米軍が行くという考え方のようだが。
- 670 :名無し野電車区:04/07/07 17:02 ID:mbsFYypM
- ふるさと銀河線。
週刊「鉄道」データファイル、今週号に載っているらしいが・・・
(まだ見てないのです)
- 671 :名無し野電車区:04/07/08 06:41 ID:MkEYtcLk
- >>670
週刊鉄道データファイル22号見ました。
かつては「網走本線」だったのね。
陸別〜置戸の部分廃止は仕方ないかも・・・・
- 672 :名無し野電車区:04/07/08 07:20 ID:oMywh0mR
- >>671
部分廃止で収まる訳が無い。
仮に部分存続を考えたとしてそれなりに収益が見込めそうな北見〜置戸ですら
かなりの赤字だろうし、ましてや十勝側(特に足寄以北)区間なんて論外だろ。
…それこそDMV導入で劇的にコストが下がるとかで無い限り
(その可能性は限りなく低いだろうが)、
かつて部分存続が模索されながら結局は全線廃止に追い込まれた名寄線と
全く同様の運命を辿るのは不可避だろうな。
- 673 :名無し野運転所:04/07/08 11:08 ID:HjwSyRyj
- >672
DMVが何がいいかというと、GPS支援の運行システムで地上設備が劇的に安くなる
で、DMVならスレ違いで路上モードになればポイントすら廃止可能
どうにかならんかねー…
- 674 :名無し野電車区:04/07/08 12:53 ID:s9wTrngS
- DMV使用のの本命は留萌本線と日高本線です。
深川発羽幌行と苫小牧発襟裳岬行として使用されます。
- 675 :名無し野電車区:04/07/08 12:55 ID:Ce8g6aKj
- ムネオが社会党だったらよかったのにね(違
- 676 :名無し野電車区:04/07/08 13:02 ID:75pmAioL
- やはり石北線に遠慮してもらうしかない・・・・・
- 677 :名無し野電車区:04/07/08 13:23 ID:BTiQrd3J
- 石北線はキハ183をベースに公道走行可能な車両を開発中(w
- 678 :名無し野電車区:04/07/08 13:25 ID:LxVqmEFc
- >>676
何度もループさせるな。無理だ。
ちほくは何とか部分廃止で妥協点を見い出すのが精一杯。
- 679 :名無し野電車区:04/07/09 13:49 ID:ylrFwbEj
- もう安楽死させてあげようよ・・・延命処置しても未来永劫残るわけじゃない
- 680 :名無し野電車区:04/07/09 16:53 ID:rzfagwyx
- 宗男チャン、当選してね!!
- 681 :名無し野電車区:04/07/09 22:14 ID:aa3D9GTL
- 宗男チャン、公約に次のこと追加キボンヌ
「私が当選したら、銀河線を標準軌道、複線交流電化を約束します」
- 682 :名無し野電車区:04/07/10 12:41 ID:0iKAT6kV
- 公約ならいいんじゃない
マニフェストならダメだけど
- 683 :名無し野電車区:04/07/10 14:44 ID:Lvo3RhrU
- >>654さん、がんばってね。
- 684 :名無し野電車区:04/07/10 15:17 ID:oYDwZTLa
- (( //)
∧_∧ //
(・ェ・ )/
(⌒ 40\ ミルクで混ぜなきゃサネサネ
\_ |
_/ ̄ ノ\
(_ ) ̄ (_)
- 685 :名無し野電車区:04/07/10 16:57 ID:Q/iOQbsS
- >>684
実松さんどうしたの?
- 686 :名無し野電車区:04/07/10 19:42 ID:oYDwZTLa
- (( //)
∧_∧ //
(・ェ・ )/
(⌒ 40\ 来年はオールスターに出るサネ
\_ |
_/ ̄ ノ\
(_ ) ̄ (_)
- 687 :名無し野電車区:04/07/10 22:50 ID:EnvCKyDz
- 池田 バナナ饅頭
北見 パパイア饅頭
網走 マンゴー饅頭
釧路 ココナツ饅頭
帯広 シラカバ饅頭
これらの心は ?
わがんねぇ!
- 688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:4Mv0PE+v
- 北海道民のみなさん、宗男に投票したよね?
- 689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:03 ID:lCYhcwxq
- てか、他の候補者は学級委員でもやってなさいって感じにつき
宗男
- 690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:28 ID:DD8YYMwD
- もちろんムネヲ
- 691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33 ID:8KivfMc1
- デフォルト名無しがかわってる!
- 692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:41 ID:DD8YYMwD
- あれ? ホントだ
- 693 :名無しさん@そうだ選挙に逝こう:04/07/11 19:52 ID:dAoHD/zR
- みんな選挙逝ったか?
- 694 :名無し野電車区:04/07/11 21:41 ID:DfFGr2uu
- 宗男さん、まりもに乗車中。
- 695 :名無し野電車区:04/07/11 21:56 ID:92rlcXwF
- ムネヲが当選したら廃止を阻止できる。
- 696 :名無し野電車区:04/07/11 21:56 ID:uwJ0I00T
- ムネヲのトップ当選は難しそうだな…
- 697 :名無し野電車区:04/07/11 22:30 ID:JhIjtrc7
- 訓子府でムネヲがトップ得票って・・・w
- 698 :名無し野電車区:04/07/11 23:16 ID:DfFGr2uu
- ああっ、2人当確がでてしまった。
モウダメポ
- 699 :名無し野電車区:04/07/11 23:19 ID:sH2x9hpT
- こうなったらもう煎餅でも売るしか・・・
- 700 :名無し野電車区:04/07/12 00:23 ID:NEUeMb7w
- >>700
死ね
- 701 :名無し野電車区:04/07/12 00:31 ID:OaZwfs80
- ムルアカの息子は、まだ被選挙権がない。
- 702 :名無し野電車区:04/07/12 04:20 ID:R86Zoh0R
- 開票業務やっていたけど、「ムネヲ」で無効票になっているのがかなりあったようです。
もったいない。
- 703 :名無し野電車区:04/07/12 05:41 ID:J1EcRGZ8
- まあどっちみち西川を下回るようでは当選など覚束無いってことだなw
- 704 :名無し野電車区:04/07/12 09:39 ID:BPmnBEQc
- 宗男チャン敗戦!ちほく線廃線!
- 705 :名無し野電車区:04/07/12 09:53 ID:tbK6o4/S
- そんな泥縄選挙やったらいくら仕事がほしい道民でも落とす罠。
- 706 :名無し野電車区:04/07/12 14:20 ID:EPDF+Epw
- 保守
- 707 :名無し野電車区:04/07/12 15:34 ID:OjlVKJNY
- しЯ芸備線の(ry
- 708 :名無し野電車区:04/07/12 15:50 ID:vTInDDaO
- 衆院選挙区だと間違いなく通るな、ムネヲ
あー、北海道の恥じだ〜〜
しかも、ちほく線それまで持ちそうもないし、踏んだり蹴ったりだ〜〜
- 709 :名無し野電車区:04/07/12 16:19 ID:3SW+nXej
- >>708
銀河線沿線の11区&12区、そしてこれまでずっと立候補してた7区、
いずれも強い自民現職がいるから流石に無理ぽ。
- 710 :名無し野電車区:04/07/12 18:02 ID:iBEDBOaw
- ムネヲは新規建設が大好きなだけなんでねーの?
足寄に無駄に高速のびてるし。
ある意味、ムネヲが北海道の鉄道を追い込んでる。
- 711 :名無し野電車区:04/07/12 21:44 ID:R86Zoh0R
- >>710
宗男氏は釧路方面への延伸を希望していたのに、北見が地盤の武部勤氏の影響で
北見方面の延伸が優先されてしまっている。
旭紋道も武部勤が引いている。
現在の宗男氏の地盤は根釧地域です。
根釧地域での得票数は1位です。
- 712 :名無し野電車区:04/07/12 22:30 ID:4Gc32EIB
- 根釧地域で1位でも落選は落選
- 713 :名無し野電車区:04/07/12 22:42 ID:s9aL6RBY
- >>711-712
北村の強さをなめてはいけない。
- 714 :名無し野電車区:04/07/13 09:58 ID:y7ZdM9kH
- チョロQ、買ったヤシいますか?
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/singuzzu/singuzzu.html
- 715 :名無し野電車区:04/07/13 11:14 ID:BIpz8M/o
- >>711 >>713
ようするに足場がないってことか。
炭坑線の廃線はしょうがないけど、
都市間鉄道は維持してもらいたいねえ。
- 716 :名無し野電車区:04/07/13 13:11 ID:1Gw3Xbhi
- >>714
すでに矢府奥に何個か…orz
- 717 :名無し野電車区:04/07/13 14:01 ID:UXVmKBjD
- >>716
あう・・・。
- 718 :名無し野電車区:04/07/13 17:32 ID:y7ZdM9kH
- >>710
鉄道を軽視するなら、落選もとーぜん。
「鉄道を守る」とアピールすればあと5万票は獲得できたろう。
(えっ?当選にはまだ足りないの?)
- 719 :名無し野電車区:04/07/14 12:04 ID:TiFRemYt
- ムネヲって、根室線の高速化には絡んでなかったっけ?
- 720 :名無し野電車区:04/07/14 12:37 ID:J0xaPV1k
- 参院選の公約では
中央から「新幹線を作らせてください」と言われる北海道にします
とある。具体的なことは不明。
- 721 :名無し野電車区:04/07/14 16:40 ID:KisEp7Fp
- 選挙が終わったら、スグに裁判かよ、宗男チャン。
でも、人気落ちるの覚悟で応援してくれた千春には、男気感じた。
- 722 :名無し野電車区:04/07/14 18:21 ID:Gm2G2W1N
- ムネヲもともかく千春はこれでますますTV番組から干されるな。
本人は痛くも痒くもないだろうが フ ァ ソ は ガ カ ー リ だろうw
- 723 :名無し野電車区:04/07/14 18:45 ID:PmDF2jcj
- >>722
TVなんて元々出る気薄いしラジオは相変わらず続いてるし全然変わらんよ
- 724 :名無し野電車区:04/07/14 19:29 ID:Gm2G2W1N
- >>723
いや、コンサートにも逝けずTV画面でも見られない フ ァ ソ は ガ カ ー リ だろw
いくらラジオに出てると言っても。
…下手したらラジオからもいずれ ホ サ レ たりしてw
- 725 :名無し野電車区:04/07/14 20:02 ID:661tWTW+
- >>724
数字取れるうちはマスコミは干さないよ。
TVは千春が出る気がないだけ。
って少しは鉄の話題にもどしてと、
千春はどー思ってんだい?池北線のことは?
ムネヲの応援もいいけど、こっちの応援はしてくれんのかい?
- 726 :名無し野電車区:04/07/14 22:22 ID:ctdtmma7
- 宗男
懲役4年
罰金1100万円
執行猶予なしで検察が求刑。
- 727 :名無し野電車区:04/07/15 07:48 ID:55Cwx+kT
- >>725
千春は高速道路の延長を望んでる
鉄道など乗らないから同でもいいって感じが普段のラジオ番組からあふれ出てる
- 728 :名無し野電車区:04/07/15 10:58 ID:TXR6msSu
- >>726
検察が求刑する際に執行猶予を付加することはない。
執行猶予は、判決主文により裁判官が付加するもの。
執行猶予中に罰金刑以上を受け得る犯罪を侵した際、検察官は裁判所
に執行猶予を停止し刑務所に収監する許可を請求できる。
- 729 :名無し野電車区:04/07/15 12:00 ID:7dDTsuhT
- >>728
まあ罪状が罪状だけに裁判官が執行猶予をつけるとも思えんけどなw
…もし裁判官がこの程度で社会的制裁を受けたとか言って執行猶予をつけるんなら
司法不信は極致に達するだろうにw
- 730 :名無し野電車区:04/07/15 15:06 ID:IhECsRNh
- 鉄にとって、北海道の観光資源は、廃線とか廃駅とか「寂れ」だから、
高速道路とか通されても困るな。
- 731 :名無し野電車区:04/07/15 16:45 ID:QWS0GP2v
- 関西のものですがいつまでなら全線存続していますか?
あと沿線の名所や観光地はどんなところがありますか?
- 732 :名無し野電車区:04/07/15 17:27 ID:b+KB/Sgx
- 2006年の3月まではとりあえず走らせる話だったはず。
そこで赤字を減らせないようなら4月から廃線でしたよね?
- 733 :名無し野電車区:04/07/15 17:51 ID:QWS0GP2v
- >732
ありがとうございます
一度乗ってみたいとは思いますが遠いので…
大阪〜北海道はトワイライトというより飛行機じゃないと無理かな…
- 734 :名無し野電車区:04/07/15 21:50 ID:4Ax87/az
- >>730
旧国鉄が設立母体のひとつであったJTBなどは、道東一周バスツアーに十勝を入れるだろう。
「豚丼食ってから網走でおーろら号に乗る」みたいな。w
高速道路の建設費は、豚丼が何杯売れたら経済効果としてペイできるのか?
- 735 :名無し野電車区:04/07/15 22:45 ID:1sHKPyxt
- 豚丼の売上は高速道路には投入されません
- 736 :名無し野電車区:04/07/15 22:52 ID:oDhiSgM8
- 川上や笹森あたりを強引にラムサール条約や世界遺産立候補で絞り
観光客を呼び込む。
無理か。
- 737 :名無し野運転所:04/07/15 23:28 ID:+BJiPXVD
- >734
とりあえず1億杯じゃ全然足りないのだけは確かだ、ぱんちょうの特上で1600円だっけ?
危険な交差点の立体化で充分だよ、北見帯広間なんて
十勝道なんて単独だと赤字ぶっちぎりの独走だから北海道横断道の名目で
札樽と合算で決算してるし、
- 738 :名無し野電車区:04/07/15 23:40 ID:x50oToyN
- 足寄にムネヲハウスとチハノレハウスを・・・
- 739 :名無し野電車区:04/07/15 23:46 ID:FcnELX6G
- ところで チ ハ ル の足寄での評判ってどうよ?
札幌で悠々と暮らしてる香具師に向かって今更 マ ン セ ー ばかりでもなかろうにw
- 740 :名無し野電車区:04/07/16 23:40 ID:t/bK+7kQ
- >>739
生家などの観光資源は、若干でも経済効果あるのでは?
千春がいなけりゃ足寄なんて鉄ヲタしか知らない町。(近年「鈴木踏切」などで有名になったが。)
- 741 :名無し野電車区:04/07/17 17:53 ID:wjlx9iFs
- あげ
- 742 :名無し野電車区:04/07/17 19:44 ID:B9f/nuLT
- 季節の中で
あげ
- 743 :名無し野電車区:04/07/17 21:33 ID:+2yEfSzj
- あぼ
- 744 :名無し野電車区:04/07/17 21:48 ID:n+xifS2E
- ぬるぽ
- 745 :名無し野電車区:04/07/17 21:55 ID:/hGCcRN7
- ヌルッポ関西
- 746 :名無し野電車区:04/07/19 00:11 ID:QoPTBJuU
- 自民党が失脚しない限り、道東道といわず、いくらでも高速道路は作られ続ける
だろう。
無駄とわかってても、公共事業にたかる人々が多いから、自民党がこれだけ支持さ
れるんだろうな。この前の参院選でも、自民党の支持者がまだこんなにいるんだと
驚いたよ。俺にはわかんね。
- 747 :名無し野電車区:04/07/19 00:24 ID:fY636wm0
- 高速道路はインフラだとオレは思ってるけどな。
採算が合う地域にしか作らないんなら、そもそも国がいらねえ。
- 748 :名無し野電車区:04/07/19 04:43 ID:QZXywofu
- ぬるぽ
- 749 :名無し野電車区:04/07/19 08:17 ID:2gNlf8Bt
- つうか 採算が合わないとこの先永遠に税金が上がり続けますよ
- 750 :名無し野電車区:04/07/19 11:09 ID:0FwBPDa0
- >>747
北海道に高速道路は必要無い。
一般道の高速化で十分。
- 751 :名無し野電車区:04/07/19 13:10 ID:J9D+i6MT
- >>750
峠区間の急カーブ国道がトンネルでぶち抜かれてからの話だなそりゃ。
- 752 :名無し野電車区:04/07/19 13:33 ID:NaIsVies
- >>751
だったらそこだけ有料道路つくっておけ。道外にはそんなところが山ほどある。
- 753 :名無し野電車区:04/07/19 14:41 ID:2ojAlnJL
- >>751
一般道の高速化にはそれも含まれていますが何か?
- 754 :名無し野電車区:04/07/19 15:01 ID:Q5iwfjtj
- そこで高速道路無料化=イパーン財源で高速道建設でつよ!w
・・・高速道路の話題は、スレ違いかそうでもないのかよくわからん。
- 755 :名無し野電車区:04/07/19 17:24 ID:H7lv8f31
- 併行国道242号線のクルマは
ふるさと銀河線列車を追い越してはならない!
- 756 :名無し野電車区:04/07/19 18:24 ID:9S5Ww70m
- >>754
はっきり言ってそうすればいいのになぜか道路公団民営化なんて出てるんだよね。
まあ今の地歩苦戦沿線はそういう道路が整備されればなくなっても仕方が無いと思う。
- 757 :名無し野電車区:04/07/19 21:32 ID:xG6cIjnr
- >道路公団民営化なんて出てるんだよね。
つか 国鉄や郵便局と同じ。
政治家のセンセが食い潰してしまったから民間に放出って事でしょう
- 758 :名無し野運転所:04/07/19 22:51 ID:NZ7w9JRO
- >757
ん?、役員を大量生産して天下り先を自己生産するだけじゃないの?
民間になったところでリベートのやり取りが楽になるだけw 利権変わらず
- 759 :名無し野電車区:04/07/20 06:21 ID:gHseAap6
- >>746
土建党と国交省とその取り巻きどもがこの国を
食いつぶす構図は相変わらずだね。
>>747
ある程度は同意するが採算が見込めないと厳しい。金は有限。
インフラとして重視するべきは採算ではなく需要であって、
現状の北海道に高速道路が必要な個所はほとんど無い。
- 760 :名無し野電車区:04/07/20 07:57 ID:OslMk7EC
- 本日ノーマイカーデー
列車に乗ろう
あげ
- 761 :名無し野運転所:04/07/20 09:17 ID:Vr1KIW5f
- 正直陸別のニサーン試験場で派手なレースの一つもすれば2マソ人くらい利用してくれないかな
などと思ったり
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000006-mai-hok
(抜粋)
陸別試験場には既に、欧州の郊外道路とサーキットを再現した1周7・2キロのカントリーロードがあり、
新コースと組み合わせることで、一般道走行から超高速走行まで総合的な車両実験が可能になるとい
う。
あと看板(7/21現在)を見て滅ぶ前にメーテル列車オフでもやって
最後の花火にするのもいいかと思ったり
- 762 :名無し野電車区:04/07/20 10:27 ID:KPHNHf3I
- >>747 その理屈で今は原野に還りつつある鉄路が北海道には山ほど
あるなあ。ここもその一つか・・・もうすぐ原野になっちゃうのね。
- 763 :名無し野電車区:04/07/20 11:01 ID:swdwJFuR
- 結局、道内には高速道路を作らなくとも一般道路に関して
・山間部におけるトンネル化&登坂車線増設
・一部区間における片側2車線化
・市街地区間におけるバイパス建設&立体交差化推進
などの改良を施すだけで安く高速化することが可能な地域が
如何に多いかってことだな。
- 764 :別れたくなったら:04/07/20 12:23 ID:nlzMEKZa
- 本別温泉に、ちほく線を利用して宿泊したカップルは、
本当に別れることになります。
別れを望むなら利用しない手はありません。
(あくまでも、ちほく線利用が条件です)
- 765 :名無し野電車区:04/07/20 15:45 ID:SUpF4A5u
- どの国でも、そうだが、
財政支出の中で最も採算が合わないのは軍事予算なんだよな。
だけど、最も大きな利権があって、美味い汁吸えるのも軍隊なんだよな。
その規模たるや、また、腐敗の温床振りと言ったら、
わが国の土建複合体の比ではない。
残念なことに、わが国は自衛隊みたいなつまらんものしかないから、
早く正式の軍隊を創って巨大な利権システムを構築したいのが本音。
それさえできれば公共事業に絡む利権なんかなくなってもいいと
保守系の政治家は思っている。
- 766 :名無し野電車区:04/07/20 20:41 ID:Jp6bUv5u
- 754でつが、
>=イパーン財源で高速道建設でつよ!w
って、wをつけて笑い話のつもりでレスしたのに、そのあとの利権がどうとか役人がどうとかのスレは何よ?
土建屋・利権政治を認めてきたのはほかならぬ国民自身ではないか!
そんな偉そうなことを言ってるのなら、おまいら投票は逝ったんだろうな??(w)
- 767 :名無し野電車区:04/07/21 07:50 ID:pCnH0msQ
- |-`)ノ⌒□
全国三セク鉄道の赤字 銀河線が実質最多 2004/07/21 01:26
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040721&j=0024&k=200407219308
> 全国の第三セクター鉄道会社でつくる第三セクター鉄道等協議会(東京)が二十日発表した
> 二○○三年度の輸送・経営成績によると、三十八社中三十一社が経常赤字を計上した。
> ふるさと銀河線(北見−十勝管内池田)を運営する北海道ちほく高原鉄道(北見)の
> 経常赤字は三億七千五百万円と、全国で二番目に多かった。
> 赤字全国一は、五億四千万円を計上した北近畿タンゴ鉄道(京都・西舞鶴−兵庫・豊岡)
> だったが、通常は特別損失とされる特急車両購入減価償却費一億九千七百万円を経費で処理。
> この分を差し引くと、ちほく高原鉄道が実質的なワーストワンだった。
- 768 :名無し野電車区:04/07/21 08:01 ID:pCnH0msQ
- ちょっと「第三セクター鉄道等協議会」でGoogleしてみたら、ちょっと古い記事だけど
http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/donaru/mosaku1.html
に2001年度の第三セクター鉄道等の輸送実績・経営成績速報値が載ってます
これも北近畿タンゴ鉄道は別格だと思うから、2001年度の経常損益ワースト順に並べると
1.北海道ちほく高原鉄道 △382百万円
2.岡山・広島 井原鉄道 △346百万円
3.秋田 秋田内陸縦貫鉄道 △303百万円
4.石 川 のと鉄道 △294百万円
5.福 島 会津鉄道 △194百万円
どなたか2002年度・2003年度の速報値が判るサイトをご存知ではないでようか?
|彡サッ
- 769 :名無し野電車区:04/07/21 16:55 ID:5LR7jrO9
- >>764
本別温泉、インパクトあるね!
逆に「本別温泉泊まっても、別れないのがホンモノの夫婦!」
とのコピーで、新婚旅行先の候補にしてもらう。
- 770 :名無し野電車区:04/07/21 17:40 ID:JiREF2n/
- 置戸で下車予定なんだが
駅周辺になんかある?町のサイトみてもぱっとしない(´Д`)
- 771 :名無し野電車区:04/07/21 20:45 ID:Em1kOcEf
- >>768
>どなたか2002年度・2003年度の速報値が判るサイトをご存知ではないでようか?
ほほい。毎年7月の恒例行事のようで。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/08/080713_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080712_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/08/080718_.html
- 772 :名無し野電車区:04/07/21 23:51 ID:Je+SVm2V
- >>768
すでに771が答えてるけどデーターに関しては、3セクスレの頭の方に役立つリンク集あり。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072444244/-100
- 773 :名無し野電車区:04/07/22 01:04 ID:3jYmiAaa
- >>770
http://www.town.oketo.hokkaido.jp/oketo/oketonp/nourin/kankou/kanko2.htm
ここくらいかな。バスじゃないと行けないけどね。
実際行ってみたけどたいしたことなかった。
- 774 :名無し野電車区:04/07/22 11:32 ID:OyMcN8rs
- 【運輸】実質ワースト1 瀕死の北海道ちほく高原鉄道(ムネヲのふるさと銀河線)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090418062/l50
- 775 :名無し野運転所:04/07/22 13:34 ID:JEFzvx/z
- こんなの見ちゃったら夢(妄想)がまた膨らむんだろうな、特急推進厨
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000210-kyodo-bus_all
(抜粋)
黒字のトップは北越急行(新潟)で、約6600万円増の約9億8400万円。次いで智頭急行(兵庫、岡
山、鳥取)の約1億1300万円増の約5億3600万円だった。
北越なんて683の新編成の購入までするらすいし…
- 776 :名無し野電車区:04/07/22 14:18 ID:9zNhMytM
- >>775
沿線&後背地の人口が違い杉だ罠w
- 777 :名無し野電車区:04/07/22 18:41 ID:B0DMpC/m
- つうか、ほくほく線は北陸新幹線が通ったらどうすんだつう大問題が。
- 778 :名無し野電車区:04/07/22 20:45 ID:8d3QaHxg
- つうか 北陸新幹線なんて開通しないから問題ない
- 779 :名無し野電車区:04/07/23 00:16 ID:LlAJ6KR1
- >>778
すでに長野まで開通してますが何か?
でほくほく線に直接影響する上越までも工事中。
で開通までに特急でも浮けまくって客からその後に備えるそうな。
- 780 :名無し野電車区:04/07/23 13:43 ID:Q2qjBazD
- 銀河線高速化に石北線高速化以上のメリットが
なければどう仕様も無いだろう。
石北線を高速化すれば旭川までの区間旅客も増えるけど
銀河線を高速化しても帯広までの区間旅客はふえない。そんな需要自体が
存在してないからな。
川島氏はこのことについてどう考えてるんだろう?
- 781 :名無し野電車区:04/07/23 15:16 ID:tBIHu0QK
- 国内有数の晴天率を誇る地域を走るのだから、空き地にソーラーパネルを敷き詰めて、
電気を生産して販売して、この副業で得た利益で赤字を穴埋めする
- 782 :名無し野電車区:04/07/23 15:46 ID:Kvc4UxhA
- >>780
冷蔵は銀河線沿線にその手の需要がある(作り出せる)と思ってるおめでたい香具師でつ
…まあこの問題に関して無知でなくまともな考えを持ってる人なら
そんな思考は間違ってもしませんがw
- 783 :名無しでGO!:04/07/23 22:13 ID:nvG94HP+
- >767
タンゴ鉄道は天橋立という大きい観光資源があるし京都・大阪との直通特急が
あるから路線消滅の心配は誰もしてないんじゃないかな
天橋立〜宮津〜福知山だけ残せば黒字確実でしょ?
- 784 :名無し野電車区:04/07/23 22:16 ID:q+2IWcoX
- >>783
輪島ry
- 785 :杉浦克彦:04/07/24 11:07 ID:X3AAJVDF
- >>780
ただし、ちほく線亡きあと、石北本線を本気で高速化することを考えねば。
夕張〜十勝清水の日勝峠がつながり、新直轄方式でタダの高速が北見まで伸びれば、
特急オホーツクも危なそう。
- 786 :名無し野電車区:04/07/24 11:32 ID:krQDWLC8
- >>785
そっちからの高速道路の延伸を待たなくても
旭川紋別道と遠軽北見道路で特急オホーツクは充分殺せまつ。
- 787 :名無し野電車区:04/07/24 12:38 ID:6QCOpf85
- SL列車なんてありふれてる。
そこで、SM列車!
貸切車両で走行中に、SMショーを開催する。
宗男風の奴隷が真紀子風の女王様にムチで打たれる!・・・なんて、いかが?
- 788 :名無し野電車区:04/07/24 21:49 ID:YWtLpHEu
- 薫別に温泉が出たら、ヒットするだろうな・・・
- 789 :名無し野電車区:04/07/25 00:28 ID:Y8DPeO09
- スレとしては不燃ゴミっぽいけど貼っとくね……燃料投下にもならないからsage
つ
「ムネオ新党」に3つのハードル 鈴木元議員、結成へ意気込むが…
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040725&j=0023&k=200407241828
>>771>>772
ddヽ(´ー`)ノ
- 790 :名無し野電車区:04/07/25 09:01 ID:kE3st0yx
- 廃線前の最後の夏休みか
- 791 :名無し野電車区:04/07/25 09:56 ID:x8bENRZE
- デュアル・モード・ビークルの実用化実験路線にすれば、存続するどころか
全国の注目の的。観光開発にもなる。
予算が少なく、だれでも鉄道運転ができる。(道東内陸部観光の目玉になるだろう)
- 792 :名無し野電車区:04/07/25 10:01 ID:x8bENRZE
- >車両の改造にかかる費用は鉄道車両の8分の1程度の約1500万円で、
>実用化できれば大幅なコスト削減にもなる。
これでマイカーを持たない老人や旅行者、鉄ヲタも満足。
- 793 :名無し野電車区:04/07/25 11:06 ID:34iVkd3H
- >>788
いまどきの公共温泉つくってもヒットせんでしょ。しかも民業の圧迫。
役場職員が手作業レベルで野天風呂を作るとか、保健所が政策を改めて混浴新設を認めるとか、それくらいすべき。
- 794 :名無し野電車区:04/07/25 11:46 ID:R6EdQHo8
- なるほど、つまりちほく高原鉄道をあそこの温泉経由にしてやればうわなんだににをはなssdりお
- 795 :名無し野電車区:04/07/25 12:57 ID:bxB6XKCw
- ちほくディズニーランドを川上あたり(ry
- 796 :名無し野電車区:04/07/25 15:53 ID:GLpcsRl1
- >>786
ルクシ峠自専道も、間もなく設計に着手するそうだね。
- 797 :名無し野電車区:04/07/25 16:06 ID:v0qbbRkp
- 現在の有力候補
>>788 薫別に温泉設置
入浴剤入れて白色にすれば良いかも。
>>795 川上にディズニーランドを誘致
これいいね!いっぱい来るよ!
- 798 :名無し野運転所:04/07/25 16:12 ID:ZjMcxbcp
- >793
圧迫するような民業がないかと、沿線…
公設民営でいいんだけどね
- 799 :名無し野電車区:04/07/25 18:16 ID:7RXymcJR
- 乗り納めだと思って、去年の夏乗ったが…
まだ残っているな。今年も乗るかな。
- 800 :名無し野電車区:04/07/25 19:15 ID:mdGgZpBj
- 嘘800
- 801 :名無し野電車区:04/07/25 21:45 ID:GSXIbrvu
- >>791
帯広発オンネトー・阿寒湖経由川湯温泉行きなんてできたら面白そうだよね。
川湯温泉から釧網線に乗り入れて網走や釧路に行く事も可能だし。
- 802 :名無し野電車区:04/07/25 23:21 ID:Gi/Ugz7W
- 陸別あたりにスキー場ないの?
- 803 :名無し野電車区:04/07/25 23:38 ID:j2Jpcilr
- 小利別あたりに温泉ないの?
- 804 :名無し野電車区:04/07/25 23:38 ID:GSXIbrvu
- >>802
ツーリングマップル見た限りだと無いな。
隣の津別にならあるけど。
- 805 :名無し野電車区:04/07/25 23:39 ID:j2Jpcilr
- >>804
さんくすこ。
- 806 :名無し野電車区:04/07/25 23:55 ID:TO/aU+ZD
- 新しい観光施設とか温泉を作って、ヒットすれば、たしかに人は来るだろう。
でもほとんど車で来るに決まってる。
鉄道じゃないとできないことをヒットさせないと乗客は増えないよ。
たとえは悪いけど、もう>>787みたいのしか出てきようがないんじゃないの?
- 807 :名無し野電車区:04/07/26 00:07 ID:mIVnRCqO
- 北見 北見高玉温泉
一応天然温泉だが施設はいわゆる健康ランド。石北線西北見駅が最寄。宿泊可。
北見駅から約5km。
訓子府 訓子府温泉保養センター
町営日帰り入浴施設。駅から徒歩15分。
置戸(1) 勝山温泉ゆぅゆ
町営日帰り入浴施設。パークゴルフ場、温泉付バンガローあり、
置戸駅から約8km、バス勝山線終点。
置戸(2) 鹿の子温泉鹿の子荘
民営温泉宿。置戸駅から約10km。かなーりひなびてる。
置戸(3) 置戸湖温泉メモリーハウスおけと
町営温泉宿泊施設。置戸駅から約15km、おけと湖(鹿の子ダム)畔。
ゆぅゆに比べると古いが静かでよし。
- 808 :名無し野電車区:04/07/26 00:18 ID:mIVnRCqO
- 足寄(1) 足寄温泉
温泉宿。足寄駅から南へ約3kmのR242沿い。入ったことないので詳細不明。
足寄(2) 芽登(めとう)温泉
道道88号からダートを約5km、山中の秘湯一軒宿。
露天風呂おすすめ。足寄駅から約25km、バス便なし。
足寄(3) 雌阿寒温泉(野中温泉ともいう)
雌阿寒岳麓に民宿2軒YH1軒。硫黄泉でここも露天風呂おすすめ。登山基地でもある。
足寄駅から25kmぐらい? 阿寒湖の方が近い。
足寄(4) オンネトー湯の滝
滝自体はマンガンの生成がナントカで現在は入浴禁止。
下に作った無料混浴露天風呂に入れる。雌阿寒温泉のさらに奥5km弱。
本別 本別温泉
旅館2軒(たぶん)。駅から車で5分、歩いても行けると思う。
- 809 :名無し野電車区:04/07/26 00:27 ID:mIVnRCqO
- あと池田からメジャーどころの十勝川温泉も行けないことはない。(普通は帯広から行くけど)
池田あるいは本別から、山奥の秘湯留真温泉もある。バス路線なし。
>>807-808で個人的3強は芽登>>雌阿寒>>勝山。車じゃないと無理なとこばっかり。
正直、鉄道だけで行けるとこにわざわざ行くほどの温泉はない。
銀河線が観光では食っていけないのはこのへんも原因。以上連カキ失礼。
- 810 :名無し野電車区:04/07/26 00:32 ID:kgZVhml2
- >>781
だったら発電だけしてたほうが儲かるじゃんw
- 811 :名無し野電車区:04/07/26 00:36 ID:36WmHoUN
- 自家発電列車「栗のかほり号」発射!!!!
- 812 :名無し野電車区:04/07/26 00:37 ID:mIVnRCqO
- 北見車庫横を毎日通って通勤してるので、悪臭がただようのはやめてほすぃです。
- 813 :名無し野電車区:04/07/26 00:57 ID:QjGtwKUI
- >>809
同意だな。3強の順も俺の考えと全く同じだ。
ただ、3番手はメモリーハウスも同格。
そのまま林道を抜けて十勝三股まで抜けると(゚д゚)ウマー
あとは岩間・幌加・糠平と温泉巡りだ。
- 814 :名無し野電車区:04/07/26 01:26 ID:G0KqhyxR
- 駅からでしか入れないところ(道がないところ)に、温泉駅をつくる。
狙いは、置戸〜小利別間。池北峠付近がいいだろう。
イメージは、長良川鉄道のみなみ子宝温泉駅。
- 815 :名無し野電車区:04/07/26 02:01 ID:O+m2RBg0
- 全ての駅がそれぞれ個性を持った秘宝館を併設して全国のマニアが
集結するようにすればいいんだよ。
駅前の宿も当然それ用のホテルにする。
エロに不況なし、秘め事の桃源郷に僻地の不利なし。
- 816 :名無し野電車区:04/07/26 07:49 ID:ShbVBDiw
- 日本の夏。最後の夏。。。
- 817 :名無し野電車区:04/07/26 08:17 ID:4WVDMjBY
- 2006年3月まで営業ではないのですか?
このへんのレスを見てると2005年3月までの営業のような感じを受けるのだが…
ただしいのはどっち?ちなみに私は地元のものではありません。
- 818 :名無し野電車区:04/07/26 11:05 ID:qUXmNzUM
- まだ結論が不透明なだけ。廃線もほぼ確定の見通しではあるが、バス転換の有無もまだ正式には未決定。
- 819 :名無し野電車区:04/07/26 13:29 ID:qazJBlqo
- >>817
よく考えてみてください
ムネヲの故郷です
ゴネて搾り取ろう(土建屋への食い扶持確保)と考えれば、
幾らでも廃止時期を引っ張ることくらい朝飯前でつ
- 820 :名無し野電車区:04/07/26 20:55 ID:eY9XiOmw
- 今のうちに乗っておこかな
- 821 :名無し野電車区:04/07/26 21:54 ID:tAC3AhHp
- >>809
漏れはこの前留真温泉へバスで行ってきたよ。
本別から一日3往復の十勝バスの留真線(土曜日曜祝日運休)に乗って
終点の留真で降り、バス停から徒歩5km。
平日の日中だと湯船貸切にできる可能性が。
ただ本別の人は留真ではなく士幌町下居辺にある温泉に車で行くよう。
- 822 :名無し野電車区:04/07/26 22:05 ID:4WVDMjBY
- >>820
一駅でもいいので乗ってあげてください。
私は北海道往復約10万円かかるので簡単に行くことができませんが。
- 823 :名無し野電車区:04/07/26 22:43 ID:OWVx/L2M
- >819
よく考えてみてください
今のムネヲは国会議員ではありません。
- 824 :名無し野電車区:04/07/26 22:52 ID:XLe0lap2
- いつも思うのだが、松山千春が立候補したほうが票数のびると思う。
またはでっかい外人秘書(無留若)が日本国籍取得して出馬→息子に地盤委譲→「ムネヲ」議員誕生!ウマー
- 825 :名無し野電車区:04/07/27 00:15 ID:DPO6RV1F
- >>815
その発想で失敗したところが多数あるんだよ。
単に作るだけなら、みんな車で来るから。
だから>>787や>>814のようにするしかないんだけど、それにしたって、車で行ける場所に同レベルの施設があればみんな便利なほうに流れるだろうから、よっぽど魅力的なものでない限り効果なし。
- 826 :名無し野電車区:04/07/27 07:40 ID:40cZLHna
- 自然が一番。川上は最強!!
- 827 :名無し野電車区:04/07/27 09:31 ID:kTjvwK0p
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040727&j=0024&k=200407272755
ふるさと銀河線、運賃30%上げ想定 増収 1720万円 2004/07/27 07:26
【北見】第三セクター鉄道・ふるさと銀河線の存廃問題に絡み、同線を運営する「北海道ちほく高原鉄道」(北見、社長・神田孝次北見市長)が、二○○五年度からの実施を検討している運賃改定で、「値上げ率」を平均30%に設定していることが二十六日分かった。
利用種別の値上げ率は通常運賃と通勤定期が20%、通学定期50%としており、同社はこの改定による増収額を、本年度予想収入との比較で、千七百二十万円と想定している。
同社の増収額の算定は、○三年度の乗降客数実績や改定に伴う乗客数減の予測値などを基に、○五年度の運賃改定後の乗降客数を四十万九百七十五人と予測。
その上で同年度の運輸収入を一億九千七百六十万円と試算、○四年度の予想運輸収入比で、約二千二百八十万円増と想定した。
最終的な増収額は、列車の運賃表示器や券売機の改修費など、値上げに伴う必要経費を差し引いた千七百二十万円と算出した。
同社は運賃改定を増収策の大きな柱としているが、三億数千万円の赤字削減策としての実効性に対する疑問や、予想以上の乗客減を懸念する指摘もあり、今年九月の取締役会で値上げの是非を含めて最終判断する予定。
- 828 :名無し野電車区:04/07/27 09:38 ID:dhTCuYOr
- >>827
いいんじゃねーの。残せというなら応分の負担は必要。
もっと値上げしてもいいぐらい。
とくに学割定期はもっと値上げしていいだろ。バスより高くならない
程度に。
- 829 :名無し野電車区:04/07/27 09:40 ID:8JR1C5Dl
- >824
選挙はそんなに甘くない、あくまでもムネヲの地元への利益誘導の功績で
これだけの票がとれたに過ぎないんだから。
それでも当選しないんだから千春やムルワカなんて絶対無理
- 830 :名無し野電車区:04/07/27 12:21 ID:wFmW4921
- 初当選の時はそんな事無いと思うが
- 831 :名無し野運転所:04/07/27 15:27 ID:C8pZvvAr
- >828
いや、同じ値段でバスに乗れますよ、っていう誘導の意図を感じたが
高々1700万の予想収入増で客は1割は軽く減るだろうから
銀河線が無くても同じですよ、っていう会社側の意思を感じた
分線、川上で焼き肉食べ放題系のイベントでもせんかねーw
地元に乗ってもらわないとどうしょうもない
- 832 :名無し野電車区:04/07/27 17:11 ID:z55LIF2b
- この時代に5割値上げってなー。
- 833 :名無し野電車区:04/07/28 14:11 ID:VVM0Fenr
- そもそも、池田と網走を結んでなんぼの路線を、地元で支えろってのが無理な話だよな。
- 834 :名無し野電車区:04/07/28 16:59 ID:YhdOBXOi
- >>833
さらにそのような移動需要なんて最早ロクに無いし(w
- 835 :名無し野電車区:04/07/28 17:18 ID:CYqhlZWg
- あったら廃止議論出ないよなー
- 836 :名無し野電車区:04/07/29 13:08 ID:NvA0SF46
- 「試される大地 北海道」か
道東はボロボロだな。
- 837 :名無し野電車区:04/07/29 14:23 ID:UZUaf1Zr
- 全国の刑務所を網走に集約して、
囚人輸送には、ちほく線を必ず利用する。
- 838 :名無し野電車区:04/07/29 14:55 ID:vXUDKQ14
- 現在の有力候補
>>407
銀河線廃止と同時に廃村
>>426
沖縄の米軍基地移設
>>586-587
原発、火葬場などの迷惑施設誘致
(原子力発電所、自衛隊基地、アメリカ軍基地、産業廃棄物処理場
核廃棄物貯蔵所)
- 839 :名無し野運転所:04/07/29 15:32 ID:UF5+JlqQ
- >838
DMV霊柩車でも作るンか?(w
原子力列車も作るンか?(w
- 840 :キンマンコ普及促進委員 ◆8qlGZdfM9g :04/07/29 16:01 ID:qpGqwwq4
- 殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
だれも何も知りたくないって感じ?
- 841 :名無し野電車区:04/07/29 16:50 ID:CvJBl/9f
- なに、まだ存続すると思ってる馬鹿いるの?
自分でお布施したら?wwwwww
- 842 :名無し野電車区:04/07/29 17:33 ID:sv95UoQy
- >>841
そういや債務を一部国が肩代わりし、無償で施設を貰ったから
JRはローカル線を「仁義」で維持せよって馬鹿なエセ法律ヲタが言ってたけど
(゚Д゚)ハァ?って感じだ
極論言えば人がいなくなっても永遠に維持するのか?民間企業が?
民間企業にしたのは親方日の丸的
非効率的な経営から脱却させるためだった筈
時代が変わり、必要とされなくなったら廃止もやむをえない
大量の金をつぎ込んでまで維持する必要性が理解できない
県に金出させるにしても
そのお金があれば被災した家屋・生活道路・ライフライン復旧に当てるべき
こっちは代用が利くモンじゃない
- 843 :名無し野電車区:04/07/29 20:27 ID:9sRPLGSv
- >>842
とりあえず、
越美北線スレに帰れ、夏厨。
- 844 :名無し野電車区:04/07/29 21:30 ID:NvA0SF46
- >>837
網走は刑務所として有名だけど、凶悪犯が収容されるのは仙台の方なので、
囚人は列車が仙台を通過するとほっとしたそうな。
- 845 :名無し野電車区:04/07/29 23:21 ID:6wP3oCPb
- このあいだ、川上駅に逝ったが、あの駅前の静寂感はたまらないね〜。
おろらく駅前の静けさでは日本一だろう。
やまびこができる。。。
- 846 :名無し野電車区:04/07/30 12:51 ID:7q6hEXcf
- もうこの路線の再生は無理だよ。諦めようよ
- 847 :名無し野運転所:04/07/30 12:51 ID:Z9Gmsn5F
- >845 天幕中越あぼーんしたしなw
- 848 :名無し野電車区:04/07/30 15:12 ID:TnuR1d2j
- わがまま!気まま!旅気分
「ふるさと銀河線・大空と大地の夏紀行」 7月31日(土) UHB 15:00〜16:25
わがまま!気まま!旅気分▽”ふるさと銀河線・大空と大地の夏紀行”と題して、
ふるさと銀河線、1市6町各駅停車の旅に出る。北見では薄荷の歴史に触れ、
貴重な資料映像を紹介。訓子府町では一風変わったカツ丼を取り上げる。
また、置戸町では日本の巨木100選に選ばれた銘木がある鹿ノ子沢を散策
するなど、豊かな自然に触れる。ほかに、地元の小学生と給食を楽しんだり、
名物駅長に出会うなど、地元の人々と交流し、ふるさと銀河線の旅を満喫する。
--------------------------------------------------------
放送日前日上げ
- 849 :名無し野電車区:04/07/30 18:46 ID:fbLTaM+P
- >>848
千春のあの歌が流れまくりそうなタイトルですな。
- 850 :名無し野電車区:04/07/31 16:02 ID:hYrA8oet
- 少しは乗り鉄が増えた?
- 851 :名無し野電車区:04/07/31 17:46 ID:xtR8t0rZ
- 心配せんでも、もうじき葬式厨が乗ってくるさ
- 852 :名無し野電車区:04/07/31 17:53 ID:7+9CEh7P
- >>851
ソレって楓厨かw
ギャルゲーの垂れ幕はっていた池沼が逝たな
- 853 :名無し野電車区:04/08/02 10:47 ID:2AqTs855
- 駅構内にATM設置
駅前にコンビニ誘致
どちらも無駄な抵抗か?
- 854 :名無し野電車区:04/08/02 11:13 ID:djcgsCfi
- 18で乗れるようにすれば、儲からないけど乗客は増えるぞ。
- 855 :名無し野電車区:04/08/02 12:02 ID:2AqTs855
- 周遊きっぷでも使えたらいいのにね。
札幌・道東ゾーンとか。今更難しいかな。
- 856 :名無し野電車区:04/08/02 13:40 ID:tbEHs9he
- 先日、お布施のつもりで北見側から乗って来た。
…思ったより乗ってた。
しかも、池田まで乗り通す乗客、意外といたのはなぜだ…
多分、20人くらいは乗り通してたな。
鉄ではなさそうな、年寄り夫婦とかが多かったけど。
…まあ、それでも赤字解消には程遠いんだろうけど。
せめて置戸ー北見だけ残してもいいと思った。
「置北」でも「ちほく」と読める訳だし。
- 857 :名無し野電車区:04/08/02 21:01 ID:KQVp262e
- 18や周遊でタダ乗りは無理だろうけど、それらを持ってる人をせめて半額扱いには
できんものかねえ。周遊客は長距離客が多いから、乗客増>運賃減でそれなりの
増収になると思うんだけど。
運転や保線はほとんどがJR北からの出向と定年退職者の再雇用だからともかく、
事務方は周遊きっぷなんぞには疎そうな人たちのようだから無理かね。
- 858 :名無し野電車区:04/08/03 00:37 ID:J1j1yyES
- 分線→川上間は国宝
- 859 :名無し野電車区:04/08/03 00:55 ID:wCLuBkla
- >>852
N又信者がご迷惑をお掛けしました(ペコリ
バジブルスレ住民と思われ(漏れもその一員なんだがそんな狂った行動はしない
- 860 :名無し野電車区:04/08/03 09:38 ID:GCO8Apj8
- あぼーん確定
- 861 :名無し野電車区:04/08/03 21:27 ID:WN0CfHlV
- 落合から川上の乗車券で打倒読売
- 862 :名無し野電車区:04/08/05 13:56 ID:HZO2y0T0
- 要するに黒字になればいいんでしょ?
給料カット!
- 863 :名無し野電車区:04/08/05 14:38 ID:7LpPWcfg
- 銀河線にJR直通特急を走らせるべき。
石北線の代替路線にもなりうるし距離的にも短いから活性化の意味でもやるべし。
- 864 :名無し野電車区:04/08/05 15:41 ID:HZO2y0T0
- オホーツクは釧路から釧網本線経由で北見まで乗り入れるべきである
- 865 :名無し野電車区:04/08/05 20:57 ID:21+YT8o9
- そこでカラオケカーの登場ですよ
http://www17.tok2.com/home/furico283/tetsu/train/karaoke.htm
- 866 :名無し野電車区:04/08/06 03:47 ID:AbsakMAk
- >>863
JR北海道におながいしてほしい。
個人的には、笹森が好きです。
- 867 :名無し野電車区:04/08/06 17:17 ID:aIQXvpU4
- 鉄道をバス転換したいみたいだけど、バス転換してメリットあるんですか?
人件費とかあまり変わりそうにないと思うけど。除雪費がいらなくなるかも
知れないが。
- 868 :名無し野電車区:04/08/06 17:29 ID:44aoDmLq
- >>867
バス転換した深名線の場合鉄道時代10億掛かってた経費が1億になったそうです。
- 869 :名無し野電車区:04/08/06 17:58 ID:I/OqkWqe
- >>867
鉄道は自分で保線。
国道は国が整備だからそれだけでも全然コストが違う
- 870 :名無し野電車区:04/08/06 18:02 ID:tYDdANYM
- >>856
北見〜置戸ならLRT転換で。LRTへの補助金制度もできたし。
かつての札幌の路面DCにならって、LRT−DCで。
- 871 :名無し野電車区:04/08/06 18:08 ID:czpSOKcL
- >>871
現地行ったことある?
- 872 :名無し野電車区:04/08/06 18:50 ID:I/OqkWqe
- んで行った事あるのか?
- 873 :名無し野電車区:04/08/06 19:43 ID:Vq0eej3W
- >>873
行ったと思う?
- 874 :名無し野電車区:04/08/07 00:14 ID:a6/I8lJt
- レスアンカーずれてるら。なんかあっただか?
- 875 :名無し野電車区:04/08/07 02:38 ID:4muYqZ7d
- >>875
あったと思う?
- 876 :名無し野電車区:04/08/07 11:15 ID:xaYytO0q
- >>876
昼間からオナニーするな
- 877 :名無し野電車区:04/08/07 11:23 ID:r0/bj/g2
- >>871
自己レスしとりますよ。
- 878 :名無し野電車区:04/08/07 11:33 ID:dY4wNLjs
- >>848と同じと思われるものを、きょう正午からBSフジでやりますな。
- 879 :名無し野電車区:04/08/07 16:31 ID:wSFsB57F
- もう安楽死させてあげようよ、鉄道にも尊厳死を!
- 880 :名無し野電車区:04/08/08 04:02 ID:X5EwlU0m
- >>865
まだ現存しているけどね
- 881 :名無し野電車区:04/08/08 11:48 ID:LHTy4idk
- >>863,>>866
もう数え切れないくらいでた話だけど、
札幌ー北見間は銀河線経由のほうが60`長いの。
線形は銀河線のほうがいいんだけど、結果として
所要時間はほとんど変わらない。
だったら、運賃が安くすんで、旭川までの区間旅客の見込める
石北線経由のほうが妥当というのが結論。
北見ー帯広間は流動が皆無。
- 882 :名無し野電車区:04/08/08 20:29 ID:5yiiItuJ
- やっぱり薫別最高
- 883 :名無し野電車区:04/08/08 21:22 ID:gLrtKrck
- 川上や分線もいいよ、「ここに駅を建てたのは何故?」という世界。
- 884 :名無し野電車区:04/08/09 02:15 ID:MPvvBz1W
- >>883
何故かこんなとこにも写真あった
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aba/sub2.htm
- 885 :名無し野電車区:04/08/09 03:45 ID:SiPCYS7J
- >>857
> 18や周遊でタダ乗りは無理だろうけど、それらを持ってる人をせめて半額
> 扱いにはできんものかねえ。
池沼は死んでくれる?
- 886 :名無し野電車区:04/08/09 10:16 ID:k+a72wgY
- とにかく温泉と大露天風呂だな。
- 887 :名無し野電車区:04/08/09 13:37 ID:7us7G8We
- トンネルが無いのは、すごいな
- 888 :名無し野電車区:04/08/09 15:11 ID:APMZazx3
- 鈴木宗男の目の黒いうちには廃線は絶対ありえないだろうね
コヒ束パス使って、宗男聖地巡礼の旅に行きます。
- 889 :名無し野電車区:04/08/09 15:40 ID:Vq8aKv9X
- 乙
- 890 :名無し野電車区:04/08/09 17:24 ID:nXhiq1r0
- のんびりまたーり最高路線
- 891 :名無し野電車区:04/08/09 21:05 ID:u0guw7wz
- でも乗ってみると以外に速い
- 892 :名無し野電車区:04/08/09 21:13 ID:hdcvyiRX
- つか ホントに早く逝きたい人はクルマで逝く
- 893 :名無し野電車区:04/08/09 22:05 ID:TwqHIkVB
- ていうか、もう廃止でいいんでないの
- 894 :鈴木ムネヲ:04/08/09 22:38 ID:4fbJhLn1
- >>893
私が許しませんっ!
- 895 :名無し野電車区:04/08/09 22:44 ID:MOzc7EEE
- この間、都内から乗りに行ったが、運転手のおっちゃんがとってもいい人やった。
こんなあったかい路線に乗ったのは初めてだ。
何も無いのが魅力的だな。
- 896 :名無し野電車区:04/08/09 23:55 ID:g957XSY/
- >>888
つーか銀河線を廃線にすべくムネヲを頃(爆
- 897 :名無し野電車区:04/08/10 09:47 ID:Z2i/Jq7l
- ビール片手に銀河線
- 898 : :04/08/10 13:09 ID:7rqjjhxz
- 変に観光地回るよりよっぽどおもしろいね
- 899 :名無し野運転所:04/08/10 13:17 ID:KmAJXorW
- どっかの鉄なBBSで
銀河線がこんなに赤字なのはけいえいどりょくがたりないせいです、
140きろもあるんだからかんこうしげんだってあるはずです、
なんていう強力な電波を発見した_||○
- 900 :名無し野電車区:04/08/10 15:02 ID:vbWwuD0v
- >>888
選挙に落ちたからムネヲちゃんはいま只の人だよ
- 901 : :04/08/10 16:57 ID:xrQ8ZoNS
- 観光開発経営は重要
- 902 :名無し野電車区:04/08/10 20:17 ID:ITN6VbDS
- では、カラカミか野口にがんばってもらうか
- 903 :名無し野電車区:04/08/10 23:05 ID:E55nAeT5
- この手の商売は加森のほうが上手ですよ
- 904 :名無し野電車区:04/08/11 00:48 ID:o821h20v
- どうせグリュック王国の二の舞です
- 905 :名無し野電車区:04/08/11 03:37 ID:iWoQcb/D
- トマムも見捨てた加森が救う訳ないし
業者を札幌から遠いホテルに手集金の為に呼んで、自腹でそのホテル泊まらせる悪辣唐神(仲悪)兄弟が手掛ける訳がない
- 906 :名無し野電車区:04/08/11 08:42 ID:8fe8cf0F
- >>905
トマムは星野リゾートがいるからうまく出来ないだけかと。
- 907 :名無し野電車区:04/08/11 09:01 ID:sm8oO2x2
- >905
加森が見捨てたのではなくて、手が出せなかった
新聞くらい嫁。
- 908 :名無し野運転所:04/08/11 13:05 ID:uMy0OrgW
- でもさ、券売機で宿泊券を買って出前の飯を食う老舗旅館よか
加森の方がナンボかマシだよ、(昨日TVhでそんな番組やってた)
徹底的に買い叩くから敵は多そうだけど雇用を守るため、ってどっかに出てた
で、ムネヲティハルランドでも開発して貰うの、加森なり唐紙なり野口なりに?w
- 909 : :04/08/12 05:20 ID:W+EC/VTi
- 小利別辺りで空家の物件ありますか?
- 910 :名無し野運転所:04/08/12 12:45 ID:GPZrsDlx
- >909
つ
http://www.ensen-homes.jp/eki/area=1/rosen_type=3/rosen=644/eki=064406859/o=50h9m88dDonufQ/
(禿藁タヨw)
農協なり役場なりに聞いてみたら? 無くても土地は確保出来るだろうから
プレハブ中古で買って設置したらいいよ。w
- 911 :名無し野電車区:04/08/13 10:09 ID:PPgAUnTJ
- >>910
このサイトって駅名でぐぐると必ず出てきますよね。
ちゃんと張碓、智東、小幌もある。
- 912 :名無し野電車区:04/08/13 10:14 ID:qDU7BCpJ
- http://www.shinchiku-homes.jp/search/main/sk=2/dist=99/rosen=644%3A%3A%CB%CC%B3%A4%C6%BB%A4%C1%A4%DB%A4%AF%B9%E2%B8%B6%A4%D5%A4%EB%A4%B5%A4%C8%B6%E4%B2%CF%C0%FE
- 913 : :04/08/13 13:07 ID:W55lvi+L
- 意外と売土地ってないんだね。。。残念
- 914 :名無し野電車区:04/08/13 21:44 ID:7FHpenXc
- >>910
銀河線の賃貸関連、北見の方しかないじゃんw
- 915 :_:04/08/13 22:03 ID:Rsfb4/Bd
- 空家ありそうなのに・・・沿線で別荘買いたい・・・
- 916 :名無し野運転所:04/08/13 22:45 ID:HGiw1U9X
- >913
いや、流通するような不動産無いし(w
>915
いや、いっぱいあるしw、但し冬除雪しないと家潰れるからね(w
本気で住む気があって、かつそれなりの貯金があれば役場は面倒見てくれるとオモワレ
(見せ金無いと冷やかしと思われるでしょうw)
- 917 :_:04/08/13 22:49 ID:ATl8Mm2p
- 坪単価いくらだろう?
- 918 :名無し野電車区:04/08/14 20:39 ID:VvodoNYe
- タダ同然
つか 住んでくれるんならタダって場合も多い
- 919 :名無し野電車区:04/08/15 05:56 ID:V24O2K1A
- 住んでくれれば住民税や固定資産税、場合によっては国保保険料も入るわけだし
地域でコンビニやスーパーで買い物もし、ガソリンも入れるわけだから、そらた
だで提供してもいいやね。
- 920 :名無し野電車区:04/08/15 13:12 ID:roeIOp34
- 北海道の特に郡部は喫煙率が高いので、「タバコは町内で買いましょう」の看板が乱発されてます。
タバコ税の半分が自治体に落ちるからね。
あと、ガソリン車でなくてディーゼル車に乗ってください。
ガソリン税→国税、経由取引税→地方税です。
- 921 :名無し野電車区:04/08/15 13:22 ID:ZwrAqEn/
- 目先の事ばっかりで環境には待った汲む配慮なんだな
こう言う香具師が多いから(ry
- 922 :名無し野電車区:04/08/15 13:23 ID:ZwrAqEn/
- ○ 目先の事ばっかりで環境には全く無配慮なんだな
× 目先の事ばっかりで環境には待った汲む配慮なんだな
訳の解らん文章になってしまった スマソ
- 923 :名無し野電車区:04/08/15 19:50 ID:V24O2K1A
- まあ道内で環境に配慮云々は、気持ちは解るがやっぱ厳しいやね。
- 924 :名無し野電車区:04/08/15 22:22 ID:fpBdmyiT
- ふるさと銀河線ラッピング列車999号で行く
世界ラリー選手権ラリージャパン2004観戦ツアー
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/%82%97%82%92%82%83.html
ふるさと銀河線ラッピング列車
「999イエロー&ホワイト号」で行く夏休みツアー
・足寄町化石博物館体験ツアー
・陸別オフロードレース観戦ツアー
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/tua-.html
- 925 :名無し野電車区:04/08/15 22:32 ID:fpBdmyiT
- >>915 どうぞ。快速電車停車駅ですよ!
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?rouman-tetudou+25477+712
- 926 :名無し野電車区:04/08/15 22:39 ID:vk+bPQYt
- みんな、銀河線沿線の土地を買っておくと、もしかしたらリニア新幹線が
開通して、価値が暴騰するかもよ!
下手すると線路敷設の立ち退き料ももらえて凄いかも!
(´・ω・`)
- 927 :名無し野電車区:04/08/15 23:42 ID:8FsBH7yk
- 原野商法
- 928 :名無し野電車区:04/08/16 09:06 ID:LENc7mIS
- そうだ!!大誉地に鈴木宗男記念館を立てて
北海道新幹線を足寄まで伸ばせばいいんじゃないか!!
どうして、今まで気がつかなかったのだろうか
- 929 :名無し野電車区:04/08/16 09:53 ID:Am7jkxn5
- 昨日、旅行での銀河線車庫見学のスナップ
ttp://www1.ezbbs.net/19/blackcat/img/1092585496_1.JPG
ttp://up.2chan.net/r/src/1092585292884.jpg
- 930 :名無し野電車区:04/08/16 11:46 ID:9CFmiHG7
- >>922
こういう青臭いアホがいるんだな・・・
まず目先の生活が大事なんだよ。人間は。
目先の生活がきちんと整ってから環境だのといえるんだよ。
環境環境といきなりわめきちらすのは、ある意味エゴだと思うぞ。
ていうか、ガラガラのDCを漫然と走らせてることこそ環境に悪いと思うが。
- 931 :名無し野電車区:04/08/16 12:21 ID:DmOWTnGJ
- そこまできつい表現でカキコせんでも。>923のように同じような趣旨でももう少し
柔らかい表現にしてみては?
- 932 :名無し野電車区:04/08/16 12:29 ID:QTD1X42Q
-
【私たちの見解】
電力を使用していることは、二酸化炭素排出量とは無関係であり、発電・送電ロスを含めて考えれば、ふるさと銀河線のような閑散路線の場合、一人当たりの二酸化炭素排出量はむしろ電車よりも気動車の方が少ない。
鉄道が優れている要因は、鉄レール・鉄車輪システムによる摩擦の少なさや、連結による空気抵抗の少なさといった、バスでは代替し得ない鉄道システムそのものにある。
また、バス転換することで利用率は鉄道の半分程度に下がると言われており、その分は車へシフトすることになる。
それにより自家用車が増え、さらに都市に直接乗り入れることによる影響も考慮すれば、環境に対する負荷は非常に大きくなるといえる。
銀河線でバス転換のほうが鉄道より環境に悪いから反対だと質問しながら バスの方が環境に良いと判ると 今度は電車と気動車の比較で気動車のほうが環境に良いと自論を展開。
(これはまったくのウソ 電車のほうが気動車より環境に良いが電化設備の維持に費用が掛かるから電化しないだけ)
全体のロスのうち摩擦抵抗や空気抵抗はわずかだし それよりもバスの3倍もある車両重量の差の方が影響が大きい。
そもそも銀河線は連結運転するだけの需要がない。
銀河線でバスと鉄道 どちらのほうが環境に負荷をあたえるか比較すべきなのに 鉄道のほうが環境に悪いとなったら通じない屁理屈でごまかそうとしている。
バス転換で利用者が減るのは運賃が上がるから。
運賃が維持されればバスのほうが道路に面し停留所も簡単に増やせ便利なので利用者は増え その分車利用者からシフトする。
自家用車利用者が減れば 環境にたいする負荷は非常に大きくなる。
バス転換後利用者が増えた例
http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/donaru/mosaku6.html
>さらに都市に直接乗り入れることによる影響も考慮すれば、
都市乗り入れが何故環境に影響をあたえるか意味不明。
人口の少ない地域では渋滞が発生しないので車の低速運転による環境問題は発生しない。
- 933 :名無し野電車区:04/08/16 12:30 ID:QTD1X42Q
- >>921
環境について
ふるさと銀河線荷特急を走らせる会 知事回答にもの申す
http://homepage3.nifty.com/ginga-express/sub106.htm
Q3.環境問題について質問致します。
CO2排出量において、鉄道はバスの10分の1と言われております。
申しあげるまでもなく、京都議定書で採択されたCO2排出削減の動きは世界的潮流であり、環境重視の観点から、
物流も近い将来トラック輸送から鉄道輸送に変わろうとする趨勢の中でのバス転換提案は、この世界的要請に逆行するものではないでしょうか。貴職の見解をお示しください。
また、来年6月に世界自然遺産に指定が予定されている「知床」と同じ網走管内で、鉄道を廃止してしまう事は、国内外から思慮深さに欠けていると指摘されるのではと懸念されます。貴職の自然・環境問題に対する見解をお示し願います。
A3 環境問題について
○ 一般的にご質問のとおり、二酸化炭素の排出量において、鉄道はバスに比較して優れたものと考えられますが、
これは、大量輸送、かつ、電力を使用していることが大きな要因と推測されます。
○ 一方、バス輸送により、ふるさと銀河線と同様の輸送水準を確保する場合には、通学時間帯などにバスを増便する必要性も考えられますが、
道内路線バスの平均の燃費はディーゼル車である銀河線と比較して、優位である点をなどを考慮しますと、
バス転換によって、環境に対して、より大きな負担を与えることにはならないのではないかと考えられます。
○ 自然・環境問題につきまして、道といたしましては、平成8年10月に策定しました「北海道環境基本条例」の基本理念に基づき、
@地球環境の保存に地域から取り組む循環型社会の実現
A人と自然が共生する社会の実現
B道民が健康で安全に生活できる社会の実現
C快適な環境が形成され心の豊かさが感じられる社会の実現
の4つの長期的な目標を定め、北海道の恵まれた環境を将来の世代の共有財産として引き継いでいけるよう
、道民、事業者の方々と連携し、積極的な取り組みを今後とも推進して参りたいと考えております。
- 934 :932 933:04/08/16 12:31 ID:QTD1X42Q
- 訂正
932と933 順番逆
- 935 :名無し野電車区:04/08/16 13:11 ID:9CFmiHG7
- >>933
道も、こんなゴロツキプロ住民どもの相手なんかに、よくなってやるもんだと感心するよ。
通常業務で忙しいはずなのに。
- 936 :名無し野電車区:04/08/16 13:13 ID:9CFmiHG7
- 続けてでスマソ
鉄道がいくら環境に優しいとしても、誰も利用しなきゃ存在価値はないだろうに。
そんなに環境重視するなら、絶対こいつらは車使わないんだろうな。
どんな僻地であっても。
- 937 :名無し野電車区:04/08/16 13:33 ID:H7jXScav
- 昔、全国でSLの煤煙を撒き散らしていた鉄道が環境問題がどうだとか言えるのか?
ディーゼルカーの排煙だって結構刺激臭がきついぞ。屋根から排出されるから普段は分からないが。
車も昔のSLと同じだよ。将来的に電気で動くクリーンな乗り物になる。
レールがあるところしか走れない鉄道は不便このうえない。
- 938 :名無しでGO!:04/08/16 16:15 ID:yxZYOAtK
- >936
環境とか言ってる人間は免許なんか持ってないよ
- 939 :名無し野電車区:04/08/16 16:42 ID:XwWIpD5D
- 北海道はディーゼル車多いと昔聞いたことがありますが本当?
- 940 :名無し野電車区:04/08/16 18:42 ID:qtt0OAQ5
- >>933
>ふるさと銀河線荷特急を走らせる会
荷特急...振子気動車版SRCか。萌えるな。
- 941 :名無し野電車区:04/08/16 22:12 ID:fh6AooM4
- >>935
これじゃ宗教団体だなw
- 942 :名無し野運転所:04/08/16 22:42 ID:/pA5Cxbi
- >935
仕事を作ってくれてむしろ喜んでいる(w
今は必要のない仕事をどれだけ作れるかが地方公務員の能力w
>939
酪農地帯は免○軽○というもののおかげで燃料代が(rうわなにをすp−
建て前を言えば、自家用車の利用を極力地元駅までで控えて、
銀河線を利用すれば間違えなくエミッションは低下する
- 943 :名無し野電車区:04/08/16 23:03 ID:qa+rvine
- そんなことしなくても、A重油と灯油と硫酸、中和・沈殿剤があれば
○正軽○というものが作れる罠。
あとは、重機用のを転用したり冬期間は軽油と灯油を半々に割って
使用している香具師もいるからな。
- 944 :名無し野電車区:04/08/17 03:32 ID:KEUC00A0
- ディーゼルの乗用車に重油入れてるやついるぞw
- 945 :名無し野電車区:04/08/17 15:30 ID:bSFLAdye
- 案外、宗教団体を誘致してみるのもいいかもしれない。
固定客増えるし、土地は安いし。
- 946 :名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 15:34 ID:s/dtaNhC
- もっと札幌周辺に安い土地なんていくらでもあるよ(w
宗教団体さえこないよ。核実験施設とかなら誘致できそうだが
- 947 :名無し野電車区:04/08/17 16:38 ID:45vQvgCB
- 温泉に限る。間違いない。
小利別を軽井沢みたいにできないかな・・・。
- 948 :名無し野電車区:04/08/17 19:50 ID:uGzKUQ10
- ディーゼルは灯油やA重油で全く問題ないからね。
私有地構内用のナンバー無し除雪重機は上記で動かしている。
単に軽油を運んでくるのがおっくうで暖房用のタンクから給油しているだけなんだが
- 949 :名無し野電車区:04/08/18 19:39 ID:l5iMCuD8
- レンタカーに灯油を混和させて返す香具師が結構いたなぁ。大学時代。
- 950 :名無し野電車区:04/08/18 22:22 ID:UdtEseUa
- コストダウンの為に、CT-20を○税○油・○正軽○で(ry
- 951 :名無し野電車区:04/08/18 22:38 ID:qar9sl4O
- 鉄道用はもともと軽油取引税は掛かってないんですが
- 952 :名無し野電車区:04/08/19 01:32 ID:cn1yk81v
- 今のうちに乗っておかないと・・・あぼ?
- 953 :名無し野電車区:04/08/19 01:45 ID:2Mi7I5Uc
- 前にチョロQが発売されたけどまだ売ってます?もうすぐ北海道行って乗るんだけどついでに買いたいだよ。
- 954 :名無し野電車区:04/08/19 03:01 ID:L5izVAVj
- >>953
あれデカくてカッコ悪いんだ。チビっ子チョロQにしてくれたらイイんだが。
でも前回のホワイトイエローのヤツは、都内東急とかでも売っていたけど。
- 955 :名無し野電車区:04/08/19 14:59 ID:yETFYSjO
- まだホームページでも販売しているし、買えると思うけど。
- 956 :名無し野電車区:04/08/19 21:48 ID:4lP+s6tv
- 存在していることが奇跡的な路線だな
- 957 :名無し野電車区:04/08/19 23:42 ID:xmOaX6JJ
- キセキノチホクセン
- 958 :名無し野電車区:04/08/19 23:52 ID:J0aEX8Pl
- >>956
だから宗教団体が集まる
>>941
- 959 :名無し野電車区:04/08/19 23:52 ID:EB0HnoBm
- 明日ノーマイカーデー
マイカーやめて 電車 バス
- 960 :名無し野電車区:04/08/20 00:58 ID:+a6kj2mh
- 確かに環境には鉄道やバスの方が良いけど、それが集客にならないのが
今のローカル線の悲しい所だ。
- 961 :名無し野電車区:04/08/20 10:55 ID:MoU3Koyj
- ライブドアが買ってくれんかな、この路線。
- 962 :名無し野電車区:04/08/20 15:27 ID:qX2eZktM
- 特急列車以外で自動販売機搭載の鉄道初めて見た。
- 963 :名無し野電車区:04/08/20 20:58 ID:UOmadW4A
- 快速きたみって自販なかったっけ?
急行宗谷系はあった。
- 964 :名無し野電車区:04/08/21 00:32 ID:j5LUIidx
- >>962
キハ27時代の快速ミッドナイト号にも3号車に自販機がついていましたが。
- 965 :名無し野電車区:04/08/21 01:10 ID:agiyMRyA
- >>962
三陸鉄道の車両にも自販機あるーよ。
- 966 :名無し野電車区:04/08/21 03:02 ID:XZFSTZ9m
- 川上駅前にコンビニ建てたい。
- 967 :名無し野電車区:04/08/21 04:16 ID:m9B57MXN
- >>962
へー、あんまり鉄道乗らないんだね。
- 968 :名無し野電車区:04/08/21 07:04 ID:foIczbJ5
- 足寄−上士幌間があったらこんなことにはならなかったような気がする。
士幌線は廃止時営業係数80弱だったと思うし、北見−足寄−上士幌−帯広なら、
帯広都市圏の通学客が拾えてまだなんとかなったかも。
智頭鉄道みたいに、建設費補助付で足寄−上士幌間もらえなかったのだろうか。
- 969 :名無し野電車区:04/08/21 10:37 ID:DTFMRfie
- >>968
智頭急は陰陽連絡のバイパスだったからなァ
格が違うっつーか
- 970 :名無し野電車区:04/08/21 11:35 ID:+QI8z/rj
- >>968
黒字だったのか?
- 971 :名無し野電車区:04/08/21 11:41 ID:j5LUIidx
- 音更町内の人口が増加しているのを見込めていれば、帯広〜上士幌間で運転本数を増やし、
途中駅を私鉄並に作って利便性を図っておけば区間営業係数100に近づけたかもしれなかったのに。
士幌線廃止当時の音更町の人口は3万人強、現在は4万3千人弱
- 972 :名無し野電車区:04/08/21 12:21 ID:WQnzze92
- >>968-971
廃止された路線が今あったら…みたいな話題は、どこのスレでも定期
的にアガるけど、その「営業係数」っていい加減なものだったらしい。
http://piza.2ch.net/train/kako/987/987340836.html の73あたり
- 973 :名無し野電車区:04/08/21 14:41 ID:pmW2zbjf
- >>970
800だろ
- 974 :名無し野電車区:04/08/21 16:01 ID:1tsy1I//
- >971
つか 仮に人口が10万人まで増えても多分誰も乗らんと思うぞ
- 975 :名無し野電車区:04/08/22 05:29 ID:+CiwxC/J
- >>971
需要予測ってのは人口に比例する訳でもない
特に車社会のホカイドーでは
- 976 :名無し野電車区:04/08/22 18:49 ID:h2o3jZ1I
- 観光ツアーがないから、この路線は好き
- 977 :名無し野電車区:04/08/22 18:51 ID:lrwJusl0
- 観光ツアーがないから、この路線は廃止…
- 978 :名無し野電車区:04/08/22 21:30 ID:m9ctK/uF
- 駒苫並みの奇跡が起きないかなぁw
- 979 :名無し野電車区:04/08/22 22:08 ID:flGUdiyB
- ムネヲ様が当選する奇跡すら起こらんからな
- 980 :名無しでGO!:04/08/23 13:08 ID:jf9FisSC
- よこかわ文化村みたいに実際にちほく線を運転できる企画を通年やって欲しい
- 981 :名無し野電車区:04/08/23 13:31 ID:xNAHEwpZ
- 何もないからいいんだよ。
- 982 :名無し野電車区:04/08/24 00:03 ID:8DrEetbH
- 人少杉
- 983 :名無し野電車区:04/08/24 05:06 ID:8DrEetbH
- 世界遺産に登録しよう
- 984 :名無し野電車区:04/08/24 08:21 ID:kPgB9uEo
- 新スレ建てますた。
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 985 :名無し野電車区:04/08/24 15:43 ID:MJEcYTYL
- あげ&うめ
- 986 :名無し野電車区:04/08/24 17:41 ID:YO7jA6vH
- 簡易高速化は実現できるんでつか?
- 987 :名無し野電車区:04/08/25 01:12 ID:GcRgP1Tx
- 無理でしょ
- 988 :名無し野電車区:04/08/25 01:13 ID:6eQbntm1
- 保守
- 989 :名無し野電車区:04/08/25 02:15 ID:9ENQ/AJ3
- 実際、廃止するとしてバスの本数とか何か計画無いの?
鉄道に拘って、次ぎを考えていなかったら、バス転換も
え〜かげんなもんになりそう。
- 990 :名無し野電車区:04/08/25 04:37 ID:rNU9cQry
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 991 :名無し野電車区:04/08/25 04:37 ID:rNU9cQry
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 992 :名無し野電車区:04/08/25 04:38 ID:rNU9cQry
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 993 :名無し野電車区:04/08/25 04:38 ID:rNU9cQry
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 994 :名無し野電車区:04/08/25 04:39 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 995 :名無し野電車区:04/08/25 04:40 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 996 :名無し野電車区:04/08/25 04:40 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 997 :名無し野電車区:04/08/25 04:41 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 998 :名無し野電車区:04/08/25 04:42 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 999 :名無し野電車区:04/08/25 04:42 ID:tExmExQh
- コピペすんな、屑
- 1000 :名無し野電車区:04/08/25 04:42 ID:UocKbj6r
- 新スレ
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★