■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【長野上田】長野新幹線【佐久平軽井沢】
- 1 :名無し野電車区:04/03/15 12:14 ID:uK5wt5bY
- 長野新幹線の既開通区間のスレです
長野以北は北陸新幹線スレで
- 2 :名無し野電車区:04/03/15 12:17 ID:+lW0K4W8
- 2
- 3 :名無し野電車区:04/03/15 12:19 ID:wOOySMPO
- 3
- 4 :名無し野電車区:04/03/15 12:20 ID:2Omw5K/I
- 安中榛名は?
- 5 :名無し野電車区:04/03/15 12:21 ID:SRdIF3UM
- 線形悪すぎ、北陸に延伸してもスピードアップできないだろう
- 6 :名無し野電車区:04/03/15 12:25 ID:2Omw5K/I
- 上越の高崎(甘く見て越後湯沢)以北よりは将来性がありそう
- 7 :名無し野電車区:04/03/15 12:29 ID:SRdIF3UM
- >6
でも、今のあさまは改正のたびに停車駅増えて、ほとんど軽井沢から長野まで
各停だな、延伸した時は別に速達あさま?を増発するつもりなのか?
- 8 :名無し野電車区:04/03/15 12:51 ID:uCZWo9SW
- 重複です。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078063520/
これ以上乱立させないで。
- 9 :名無し野電車区:04/03/15 13:01 ID:ppizSrkl
- >>7
あくまでも予想だが
東京・(上野)・大宮・(高崎)・長野・(ry
東京・上野・大宮・高崎・軽井沢・・・以下各駅
各駅停車
の3パターンが1時間ごとに走る(1時間当たり3本)
軽井沢・佐久平・上田は1時間2本が確保できるし
安中榛名は1時間1本
熊谷と本庄早稲田は上越新幹線との調整で1時間に1〜2本は確保できる。
- 10 :名無し野電車区:04/03/15 16:26 ID:UioXxFav
- あさま500号(長野6:00発)
は自由席何号車ですか?
- 11 :名無し野電車区:04/03/15 16:54 ID:sCtVqDhi
- 現状でも高崎から先の輸送密度は上越・長野どちらも似たようなものらしいな。
金沢延伸時点での需要予測は、既存区間と同程度。
現在のあさまのように毎時2本、閑散時間帯1本と予想。
- 12 :名無し野電車区:04/03/15 19:32 ID:RnpilECn
- >>8
重複ではないんじゃない?
ここ 既存新幹線
向こう 延長部分(北陸新幹線)の話題
- 13 :名無し野電車区:04/03/15 19:56 ID:SRdIF3UM
- 開業時は安中榛名停車、軽井沢通過っていうむちゃくちゃな列車が
あったらしいがさすがに今はないな
ところでMaxあさまはいつ長野へ行くの?
- 14 :名無し野電車区:04/03/15 20:32 ID:N7N6yNCG
- >>13
安中榛名停車
かつ
上田・佐久平通過
って言うむちゃくちゃな列車なら今でも健在ですよ。
時刻表を見て下さい。
- 15 :名無し野電車区:04/03/15 20:36 ID:/GleMReF
- 北陸新幹線金沢延伸の際には、
安中榛名停車
かつ
長野・富山通過
って列車ができることになってます。
時刻表見てきました。
- 16 :名無し野電車区:04/03/15 21:03 ID:SRdIF3UM
- F80編成の引退前にさようなら200系あさま
きぼんぬ
- 17 :名無し野電車区:04/03/15 21:06 ID:wxbzsnG3
- あさま571・570号を長野まで延長しる
- 18 :名無し野電車区:04/03/15 21:18 ID:N7N6yNCG
- 長野新幹線区間で、最高速度の260キロ走行が出来る所って、どこ?
安中榛名〜軽井沢〜佐久平は、30‰で、出来そうもない。
他の区間も、曲線制限とか、ありそうだし。
結局、五里ヶ峯トンネル内ぐらい?
- 19 :名無し野電車区:04/03/15 21:20 ID:dgIl1Mae
- >>18
現状は確か五里ヶ峰トンネル内だけだよね。
- 20 :名無し野電車区:04/03/15 21:26 ID:BEjVw4MR
- 長野以北開通したら、長野-高崎間は、長野新幹線から北陸新幹線に改名?
(線路名称は北陸新幹線だけど)
最初
長野行き新幹線
いつのまにか、
長野新幹線
- 21 :名無し野電車区:04/03/15 21:42 ID:1YcD053u
- 長野か酉との境界の上越までは長野新幹線、それ以西は愛称も北陸新幹線。
- 22 :名無し野電車区:04/03/15 22:28 ID:BEjVw4MR
- >>21
そうなる予定なのね。了解です
- 23 :名無し野電車区:04/03/15 22:31 ID:xOT/vkU2
- E2系の増結って将来的にやるのかな?
- 24 :名無し野電車区:04/03/15 23:22 ID:tI3aGi/Q
- 延伸すれば8両では輸送力不足だろうな、でもその頃はE2系も
老朽化してるかな
- 25 :名無し野電車区:04/03/15 23:29 ID:dLfYvjpR
- 週末フリーのおかげで、土曜の早朝の上りの指定が取りにくくなった。
- 26 :名無し野電車区:04/03/15 23:30 ID:MPhni2pY
- 高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
- 27 :名無し野電車区:04/03/15 23:48 ID:YF1Z2zPY
- >>20-21
金沢開業時には「北陸新幹線」に統一されるでしょ?
東海道山陽九州や東北北海道とは事情が違うんだから・・・
熊谷と高崎では今でも「長野行新幹線」の表示が見られまつ
大宮・上野・東京では直っているのにさ、だから高崎支社は駄(ry
- 28 :名無し野電車区:04/03/16 01:09 ID:bqOFUWP8
- あさまは基本的に1〜3が自由席。4〜8が指定席。
7がグリーン車。3,6が喫煙で1、2、4、5、7、8が禁煙。
あさま570、571は1〜6が自由席だったかな、それともグリーン車以外
が自由席かな。
あさま501は1〜6が自由で7,8が指定。
あさま500は1〜5が自由で、6,7,8が指定。
- 29 :名無し野電車区:04/03/16 01:23 ID:7yoJ/jEJ
- >>25
ていうか取れない。
MAXあさまにしてくれ。
- 30 :名無し野電車区:04/03/16 19:40 ID:KTR2RKKS
- >>29
乗車日の1ヶ月前から、申し込める「週末フリー切符」
- 31 :名無し野電車区:04/03/16 19:45 ID:KTR2RKKS
- 指定も、乗車日の1ヶ月前から申し込みOK
- 32 :名無し野電車区:04/03/16 21:46 ID:MzEKGYFj
- 次の(と言うか最初の)新駅は、どこに出来るのですか?
やっぱ更埴?(千曲?)
個人的には、更埴なんぞに新幹線単独の新駅を作るくらいなら、
篠ノ井のほうが、よっぽど利便性が高いと思うのだが。
- 33 :名無し野電車区:04/03/16 22:29 ID:ez2ZKlcD
- >>32 北御牧
- 34 :名無し野電車区:04/03/16 23:37 ID:iltDwdDE
- >>30-31
一ヶ月前から、指定列車は瞬殺。
- 35 :名無し野電車区:04/03/18 12:16 ID:0ovPapnz
- あげ
- 36 :名無し野電車区:04/03/18 22:30 ID:YfIpjB+R
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004031623302853706.jpg
なんか偽者っぽいけどw
- 37 :名無し野電車区:04/03/18 23:48 ID:/YKV93gp
- P80編成はまだか?
- 38 :名無し野電車区:04/03/18 23:57 ID:hlYhkj2K
- オッス!オラ悟空!
おめえ強っええなあ。
オラ、もっと弱い敵と戦いてえ。
腹減ったなあ。
家に金入れたくねえなあ。
朝起きたらウンコが札束にかわってねえかなあ。
カメハメ波ーッ!。
出ねえや。
筋斗雲ーッ。
来ねえ。
- 39 :名無し野電車区:04/03/19 00:11 ID:lavmafxr
- >>34
まあ、空席対策には成功したが、正規の運賃・料金で利用する人にとっては、いい迷惑だな。
- 40 :名無し野電車区:04/03/19 15:18 ID:mjXgThaJ
- 週末フリー、1ヶ月前に早々埋まるのは502号の禁煙。
ここはほんとに取れないよねえ。
まあイベントとかがあるのとないのとで違うんだけど、
それでも2週間前だと指定列車の普通席は危険領域。
で、自分はグリーン車用を使ってます。
これでも普通に買うよりは安いですし、帰りも取りやすいですから。
- 41 :名無し野電車区:04/03/19 22:09 ID:g10mInfK
- >>40
そのグリーン用すら取れずに泣いたことも多々・・
- 42 :名無し野電車区:04/03/22 21:18 ID:2q3DJ+yb
- age
- 43 :名無し野電車区:04/03/22 21:25 ID:7SfS1Tzb
- 篠ノ井駅の一番線にいると新幹線が横を通っていくので少し怖いときがある
- 44 :名無し野電車区:04/03/22 23:00 ID:SbF+705i
- MAXあさま・・・・ 長野までくるのはいつかな?
- 45 :名無し野電車区:04/03/22 23:39 ID:+SDzxK+p
- N何編成がいいの?
- 46 :名無し野電車区:04/03/22 23:40 ID:kC+g2ziR
- E4系はP編成です
- 47 :名無し野電車区:04/03/23 01:05 ID:l7Zvm+gK
- 長野区間対応用はPN編成にしましょう
・・・なんかダイオードみたい
- 48 :名無し野電車区:04/03/23 12:56 ID:xlGjiJyP
- >>47
PNPNでサイリスタ
NPNでパワートランジスタってスレ違いか。
- 49 :名無し野電車区:04/03/23 19:56 ID:2Bmw9s3L
- 長野編成って、連結器ないのかなぁ・・・
- 50 :名無し野電車区:04/03/23 20:13 ID:mDrmVBts
- 連結器はあるけど自動解決装置がついてないんじゃ?
- 51 :名無し野電車区:04/03/23 20:38 ID:JD5yN9R9
- >>47
PNといえばあの伊東美咲(グロ鼻)がCMし(ry
- 52 :名無し野電車区:04/03/23 21:54 ID:FoZaqRXz
- >>50
カバー外さないと出てこない。というのも。
- 53 :名無し野電車区:04/03/23 23:14 ID:bwjZZXZT
- >>29
金沢まで完成したら東京〜大宮間の線量不足を補うため。
長野止まりのあさまはE4系なりそうな予感、60/50Hz対応車出来たし、
高崎で上越新幹線と分割併結運用になりそう。
- 54 :名無し野電車区:04/03/24 00:03 ID:eDTWjDc0
- >>53
問題は、客を乗せて山を登れるかだ。
- 55 :名無し野電車区:04/03/24 00:55 ID:czb35oZx
- 6M2Tなんて話もあったが、P80・81は従来のM:T比だしな。
- 56 :名無し野電車区:04/03/24 12:22 ID:nB+KqlX+
- 200系の改造車でも行けたから、E4も電動車増やせば行けるでしょう
出なきゃ50/60Hz対応車なんて造らなかっただろうし。
- 57 :名無し野電車区:04/03/24 17:30 ID:m4zJhMU+
- >>56
ギヤ比下げるだけでも乗り入れできそうだが。
- 58 :名無し野電車区:04/03/24 18:21 ID:FodrDOv2
- 混んでいるなら、増結だのMaxだの言わずに、
素直に増発してしまった方が速いような気がするけどね。
土曜の朝が混むのなら、474Cのスジが空いているわけだから、
長野6:32→上田→佐久平→軽井沢→高崎7:23→7:54大宮→8:14上野
あたりで。
車内整備後、東京に回送し、9:16発あさま605号で長野に戻る
- 59 :名無し野電車区:04/03/24 20:21 ID:ytbjdr6S
- >>58
1000番台を増備してはやてに放り込み、はじかれた
0番台10両を長野に放り出すてのは?
- 60 :名無し野電車区:04/03/24 21:06 ID:FodrDOv2
- >>59
車両増備の要らない案を出したつもりだったのだけど・・・
- 61 :名無し野電車区:04/03/24 22:57 ID:wpl2GYyX
- >>40
さらに、TYOの正規料金から2400引き(長野発)の
土曜休日限定の「旅じょうず」に週末フリーと同じ3列車
が指定されているのでさらに競争率が高い。
ttp://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/tyo/adis1.htm
土曜日の「あさま」502号の禁煙なんか、「駅ねっと」
の1週前からの事前予約かけても取れません。
でも、乗車前日の金曜の朝〜昼に取れる確率が高い
- 62 :名無し野電車区:04/03/25 00:17 ID:6F2XZykD
- >>61
乗車前日朝は、未発券のプッシュホン予約が落ちるので、
取れる場合が出てくる。
- 63 :名無し野電車区:04/03/25 19:18 ID:esfgXREZ
- 4/24の502号、えきネット事前予約でも取れませんでした。
仕方ないのでグリーンにしましたが、このパターン何回目だろう?
すでに10回近くになるのではないかと…
- 64 :名無し野電車区:04/03/25 22:22 ID:mlKq0Vsi
- 東京‐上野-大宮-熊谷-本庄早稲田-高崎-安中春奈-軽井沢->>->>-長野
どうして佐久平と上田に停車しないの?
- 65 :名無し野電車区:04/03/25 22:51 ID:3CJys8BI
- >>64
そのパターンの前後に
東京‐上野-大宮->>->>->>->>-軽井沢-佐久平-上田-長野
の、パターンがあって、長野と上田・佐久平の利用者を分離しているものと思われ。
つっこみを入れるが、本庄早稲田は通過だぞ。
- 66 :名無し野電車区:04/03/26 09:46 ID:jX83xpDh
- >>64
以前軽井沢止の各駅停車(3往復)を長野まで延伸したときの名残。
- 67 :名無し野電車区:04/03/27 17:02 ID:AYY4ewcf
- >>64ほか
熊谷・高崎・安中榛名から佐久平・上田へは軽井沢でそれ程待たないで乗り換えられるダイヤが組んである。
60分以内の待ち時間なら「それ程待たない」乗換えと解釈する会社のようですので注意が必要ですが・・・
- 68 :名無し野電車区:04/03/28 01:37 ID:1XcU6YtK
- 山形新幹線「駅のドアあけ忘れ」で乗車できず
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080395727/l50
- 69 :名無し野電車区:04/03/28 01:49 ID:ApQX7kqJ
- マルチやめれ!
- 70 :名無し野電車区:04/03/28 22:41 ID:PMs+g37f
- >>69
>>68は、普段から「つばさ」で牛牛詰めにされている山形人
- 71 :名無し野電車区:04/03/30 01:08 ID:ECrxUhel
- この区間の話題も北陸スレになってしまうな
- 72 :名無し野電車区:04/03/31 20:59 ID:dp3bgBLL
- 上越はE1、E1リニュ、E4、200リニュ
東北はE2、E2-1000、E4、200リニュ
長野はE2だけ。
長野はもっときてほしいな。
- 73 :名無し野電車区:04/03/31 21:09 ID:HA1o/3UV
- 季節限定でE4も一応。
で、そのE4の両周波対応編成は先日の改正でも投入されなかったな。
昨年から試運転はやってるらしいが。
- 74 :名無し野電車区:04/03/31 21:16 ID:Wjmtc8v1
- E4系P80番代朝の激混み502号だけにでも良いから投入できないものか…
送り込みは高崎までたにがわで高崎から回送すれば良いと思うんだが…
- 75 :名無し野電車区:04/03/31 22:28 ID:ginU7fg8
- 練熟運転の段階でしょ多分!
秋改正で運転開始だと思いたい、、、
- 76 :名無し野電車区:04/03/31 22:30 ID:6/8ztRgL
- E4入れるくらいならE2を12連に増結してほしい
- 77 :名無し野電車区:04/03/31 22:32 ID:ginU7fg8
- >>76
だよね?
俺も長野にE4系いらない派。
用途が違う。
もう好き勝手言わせて貰うけど。
- 78 :名無し野電車区:04/03/31 22:36 ID:BX3z+ZAW
- 金沢延伸時には、 E5系が登場かも
200系 東北新潟
400系 新在直通
E1MAX 新潟
E2系 長野
E2-1000 東北
E3 新在直通
E4MAX 新潟
E5 長野・北陸
- 79 :名無し野電車区:04/03/31 22:38 ID:ginU7fg8
- >>78
E5系は多分東北用だよ! E954が襲名するの。
EならぬW1系が登場するかも? 酉の。
それとも栄光の1000系?
- 80 :名無し野電車区:04/03/31 23:14 ID:5jLmdW7h
- >>74
朝の激混みって土曜だけじゃないの?
本当に毎日混むなら、増発すればすぐ解決する。
どうせ、200%は超えてないんだろう?
E4は、200系を追い出した後の上越用にすれば、
長野新幹線に回すような余裕はないはず。
- 81 :名無し野電車区:04/03/31 23:19 ID:+LFA8GRH
- >>80
東北新幹線からMAXが撤退する予定なので
上越新幹線のE4系が足りなくなることはない。
将来も長野新幹線で使えるだろう。
- 82 :名無し野電車区:04/03/31 23:22 ID:HA1o/3UV
- 200%ってのも極端だが、確かに基本的に混むのは土曜と休日明け。たまに禁煙指定が埋まっている。
因みに平日8時台に大宮以南にこれ以上スジを入れる余裕は無い。
- 83 :名無し野電車区:04/04/01 06:03 ID:Sq+S+Px6
- 502号に頻繁に乗るとわかるけど、指定席の乗車率が常時90%って異常だぜ。
禁煙指定が満席なのはたまにって言うレベルじゃない…
で代わりに喫煙指定をと思ってもこれまたほぼ満席だしね。
佐久平からだとあんまり自由席も座れない…
出張に便利なんだよ502号は、だから多少の居住性はかまわないからE4入れて
ほしい。
12両への増結は設備投資が必要だけど、E4だと車両はあるんだから
簡単な話だよ。
どうせ、東海道車両よりはシートピッチも小さくて居住性はたいしたレベルじゃ
ないんだし…
- 84 :名無し野電車区:04/04/02 21:44 ID:AqR9yWVh
- 長野新幹線の12両化対応は、、ホームドア延長工事しなきゃだめだろうな・・・
上田・佐久平・安中榛名のホームドアって8両専用だっけ?
軽井沢・長野は、ホームドアないし・・
- 85 :名無し野電車区:04/04/02 22:08 ID:3YuH09AX
- ホームドアは8両用。
- 86 :名無し野電車区:04/04/02 22:19 ID:K4ajwkja
- >>84
乗車後(下車前)に車内を移動さえすれば、
現状のホームドアで12両乗り入れでも大丈夫。
- 87 :名無し野電車区:04/04/02 22:54 ID:GNHa97Wz
- 以前新幹線定期を使ってた時は、デッキで立っているのが日常茶飯事でMAXが羨ましかったが
たまに乗る人は快適性のほうに重きを置くのね
- 88 :名無し野電車区:04/04/02 22:56 ID:AwaWorzE
- >>84
ホームドア以前に、車両投資の額の方が多いと思うけど。
朝の1本だけなら、予備車の範囲で増発すりゃあいいじゃん。
>>82
高崎で「あさま」同士をくっつけて16両にしてしまう手がある。
- 89 :名無し野電車区:04/04/03 00:37 ID:/tXkAurq
- >>88
先発の各駅停車と後発の速達を高崎でくっつけるってか
- 90 :名無し野電車区:04/04/03 07:29 ID:IiDkW/52
- うう、また出張で502号だ…
>>86
502号でそれは無茶だ。
上田も佐久平も乗る人が多すぎる。
>>87
禿堂…
頻繁に使うなら出来るだけ座りたいよね。
>>88
>>89
やるなら、上田、軽井沢停車と佐久平、安中榛名って千鳥停車でも良いかも。
- 91 :名無し野電車区:04/04/04 14:38 ID:sMz3bAdV
- 長野ー高崎 長野ー大宮
区間運転希望
(新潟方面・東北方面乗換用途)
- 92 :名無し野電車区:04/04/04 14:43 ID:Vhyh6vq+
- >>90
千鳥停車なら、思い切って、2本のうちの1本は上田始発にしたらどう?
- 93 :ななし:04/04/04 17:57 ID:tUQYYJ48
- GWに長野新幹線で軽井沢からバスで草津温泉に行くのですが、バスは座れないほど混雑しますか
- 94 :名無し野電車区:04/04/04 18:35 ID:PlwEHjci
- >>93
それはこのスレの話題じゃないのでは?
- 95 :名無し野電車区:04/04/04 23:05 ID:zhHmxSrb
- 軽井沢にホームドアをつければもっと高速で飛ばせますか?
- 96 :名無し野電車区:04/04/04 23:08 ID:ElUuxidj
- >>95
軽井沢の前後は、カーブと勾配で減速するから、意味なし。
だから、ホームドアが設置されていない。
- 97 :名無し野電車区:04/04/04 23:13 ID:voCB2Si7
- >>95
速度制限は110km/h。
現在はホームドアが無いこともあり、70km/h程度で通過中。
北陸延伸後に設置されるかもしれない。
でもこれはスピードアップのためと言うより通過本数が増えるので安全性のため、と言ったほうが適切か。
- 98 :名無し野電車区:04/04/04 23:46 ID:NDQXOJnD
- 設置されると言っても、4線のうち内側の2線だけだろうが
- 99 :名無し野電車区:04/04/05 01:00 ID:6OUDfCq/
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00002137-mai-soci
- 100 :名無し野電車区:04/04/05 01:56 ID:FfTHKnOZ
- >>98
全部付くと思うよ
鹿児島中央駅も全部付いてる
- 101 :名無し野電車区:04/04/05 01:59 ID:KjzrO6EX
- >>100
新横浜は内2線しかついていませんが何か。
- 102 :名無し野電車区:04/04/05 20:50 ID:ZfbOD4er
- 高崎もホームドアつけるの?
長野も?
- 103 :名無し野電車区:04/04/05 21:29 ID:FJCxXtjK
- 高崎は通過線あり。長野は軽井沢と似たような理由でつかないと思う。
車体傾斜車両なら160くらいで通過できるだろうか
- 104 :名無し野電車区:04/04/05 21:36 ID:8DryO0xk
- >>103
>高崎は通過線あり
だが長野新幹線の高崎通過の上り列車の中には、
通過線を通らずホームを通る列車がある罠
- 105 :名無し野電車区:04/04/05 21:38 ID:CCGuJMHF
- 子どもとか見ると安全のためにホームドアつけてほしいよ
- 106 :名無し野電車区:04/04/05 22:47 ID:nOLVSOj2
- まあどんな駅だろうと、安全上はホームドアがあるに越したことはない
- 107 :名無し野電車区:04/04/05 23:16 ID:mUfkutlI
- >>104
高崎駅通過速度はホームを通る列車の場合、分岐の関係で70のはず。
- 108 :名無し野電車区:04/04/06 00:33 ID:cvveX8YE
- 高崎を通過する長野新幹線で真ん中の通過線を通るのは1日のうち何本あるの?
- 109 :名無し野電車区:04/04/06 08:20 ID:FP1Jdc7y
- >>104
へ〜、そういうのもあるんだ・・・・
可能性としては、上越新幹線側の高崎待避がある場合なのかなぁ?
駅の手前で平面交差になるから、上越側が遅れると
「あさま」にも影響が出るわけで・・・
- 110 :名無し野電車区:04/04/06 20:26 ID:TBLvAqoy
- >>107
通過線を通る上り列車も、通過速度は70(ぐらい?要は遅い)です。
通過線に進入する箇所でポイントの速度制限を受けるから。
なお上越新幹線の高崎通過上り列車は、高速で通過できます。
速度制限を受ける箇所が無いから。(上越新幹線側がスルーの配線)
>>108
下り列車は全部通過線。上り列車は半々ぐらいか?
なお下り列車は高崎駅を高速で通過できます。
高崎駅の約3キロ北の分岐が高速分岐(160キロ制限)なので。
高崎駅通過後に減速すれば十分間に合う。
>>109
高崎駅通過の上り長野新幹線と、似たような時刻の高崎駅停車の
上り上越新幹線がある場合、両者を干渉(交差)させないためです。
- 111 :名無し野電車区:04/04/07 08:52 ID:YxjPNGy4
- 高崎を通過するとき通過線を通って通過するのとホーム待避線を通過するのでは
時間的にどのくらい差があるっちゃ?
- 112 :名無し野電車区:04/04/07 21:01 ID:qGMDgavD
- >>111
長野新幹線上り列車の場合、差はほとんど無いはず。
- 113 :名無し野電車区:04/04/07 21:58 ID:ggOF9W2k
- 上り線、高崎合流って、 駅手前まで線路2本?
くだりは、3キロ先の分岐まで線路1本だけど
- 114 :名無し野電車区:04/04/07 22:00 ID:YJB+i712
- >>113
そうだyp
- 115 :名無し野電車区:04/04/08 19:05 ID:WpkTkmrl
- 高崎駅の北に高速分岐(160キロ)をあえて採用した理由は、
高崎駅から分岐部までの間を複々線にしなくて済むから、
らしい。(下り線に関してだが)
まあ長野新幹線自体、緊縮予算型新幹線だし。
だから通過線も無い。
- 116 :名無し野電車区:04/04/10 20:46 ID:lV3/+Rbe
- 緊急あぼ
- 117 :名無し野電車区:04/04/10 23:35 ID:F5PQpxa1
- んで、Maxあさま長野逝きはいつできるの?
- 118 :名無し野電車区:04/04/11 20:46 ID:EuUUkHdy
- >>117
金沢駅まで開業後
- 119 :名無し野電車区:04/04/11 22:31 ID:2t3IPjU+
- 東京駅の上越・長野新幹線ホームの上にある番線表示に
「上越新幹線 上野 高崎 新潟方面」
「長野新幹線 上野 高崎 長野方面」と書かれているのを
「上越新幹線 大宮 越後湯沢 新潟方面」
「長野新幹線 大宮 軽井沢 長野方面」にすべきだ!
上野や高崎を通過する新幹線が多いのだから。
- 120 :名無し野電車区:04/04/11 22:33 ID:E6i0tmdI
- マルチウザイ
- 121 :名無し野電車区:04/04/12 09:49 ID:n5nxAL1T
- 高崎通過と高崎停車では時間にして何分の違いがでてくるの?
- 122 :名無し野電車区:04/04/12 18:50 ID:Wt7U3SHt
- 下り4分、上り1、2分
- 123 :名無し野電車区:04/04/12 19:13 ID:S9XRYcyH
- >>121
手元に時刻表があれば、高崎通過列車と高崎停車列車の、
高崎を挟んだ区間(たとえば、大宮〜軽井沢)の所要時間を
比べて見れば解るが、基本的には>>122の言うとおり。
新幹線の場合、
・フルスピード通過:4分の所要時間短縮
・低速通過(在来線速度並み):2分の所要時間短縮
が、一般的。
- 124 :名無し野電車区:04/04/12 20:54 ID:blsG2FJH
- >>123補足
>・フルスピード通過:4分の所要時間短縮
この場合は240q/h通過の場合と思われるが、停車時間1分を含めて4分30秒〜5分)ぐらいじゃないの?
と思ったけど、下りはその先の160q/h制限があるから、通過時に210q/h以下まで速度が落ちているよね。
ちなみに270q/hの場合は5分〜5分30秒(いずれの場合も、停車時間・余裕時分の配分の仕方で前後する)
>低速通過(在来線速度並み):2分の所要時間短縮
70q/h通過だとこのぐらいだと思われる。
若干スレ違いだが、
110q/h通過(大宮14・17番線、軽井沢本線)で3分ぐらいだと思われ。
- 125 :名無し野電車区:04/04/13 19:23 ID:KRRsa5Gh
- 長野以北ができると
金沢-長野 の 区間運転もできるのかなぁ?
東京-金沢
東京-長野
東京-軽井沢
長野-金沢
長野-金沢の区間運転は需要なさそうだけど・・・
- 126 :名無し野電車区:04/04/13 19:33 ID:lCrVXJJY
- >>125
もしかしたら最終であるかも。同区間でサラリーマンの出張が皆無というわけじゃない。
(現在は専ら高速道路利用)
通勤通学用で金沢−富山なんてのはありそうだが。
- 127 :名無し野電車区:04/04/13 19:53 ID:KLSDCOtw
- 東京-金沢 白山(はくたか)
東京-長野 あさま
東京-軽井沢 そよかぜ
長野-金沢 ?
- 128 :名無し野電車区:04/04/13 19:59 ID:ZZludi5L
- >>127
白山(はくたか)だろ。
仙台発着のはやて・こまちと同じことじゃね?
- 129 :名無し野電車区:04/04/13 20:00 ID:xyqTd1mx
- 上越以南のみの運転「あさま」
西区間も運転する「はくたか」
だと思うがどうよ
- 130 :名無し野電車区:04/04/13 20:04 ID:lCrVXJJY
- 酉らしく
おはようエクスプレス
おやすみクスプレス
束っぽくするなら
おはよう白山
- 131 :名無し野電車区:04/04/13 20:06 ID:9cSuzDBY
- 長野〜金沢なんて、設定したところで、
空気輸送状態になるだけさ。
- 132 :名無し野電車区:04/04/13 20:33 ID:KRRsa5Gh
- >>131
そだね
この話題は、向こうのスレっぽかったですな・・・
続きは北陸新幹線スレのほうで
- 133 :名無し野電車区:04/04/13 21:35 ID:NyDluwcK
- 長野で増解結出来るようにすればいいんじゃない?
- 134 :名無し野電車区:04/04/13 22:05 ID:Lw9k4YJX
- >>133
高崎で可能。
- 135 :名無し野電車区:04/04/13 22:13 ID:jKv4VfC3
- 設定があるとしたら軽井沢−金沢。
ただし下り早朝1番列車、上り長野方面最終列車の一往復で通過駅は下りの糸魚川のみ。
いずれも全区間を通して乗る利用者は皆無。
早朝6:02軽井沢を出る。しなの鉄道よりも早く長野に到着して
(松本方面への接続を視野に)長野−上越の一番列車の役割を果たし、
金沢到着が朝8:01となるため富山−金沢の通勤通学にも利用される(ここがメイン)
上り金沢発は21:32。東京行きの最終が出てからおよそ45分後の発車。
富山から上越方面の最終便。長野発車は23:01、上田23:14、佐久平23:25、軽井沢着23:33
長野で遅くまで飲んでも新幹線での帰宅が可能となる。
乗車率は一部の区間を除き、常に3割を切る。
北陸新幹線金沢開業により、ますます大宮以南が逼迫し、むやみに東京まで
足を伸ばすことができない為に、このような列車も設定せざるを得ないと思われる。
- 136 :名無し野電車区:04/04/13 22:15 ID:rmTRt+0e
- マンセー
- 137 :名無し野電車区:04/04/13 22:36 ID:40O+6i2V
- >>135
長野ー金沢の間違いでは?
- 138 :名無し野電車区:04/04/13 22:42 ID:juDurjP4
- 始発&最終に長野〜金沢が設定される。なら説得力あるが・・・
- 139 :名無し野電車区:04/04/13 23:12 ID:jKv4VfC3
- >>137-138
始発・最終という、ただでさえ利用の悪い時間帯に
金沢から富山を超えてなお長野まで持ってくる必要が感じられない。
つまり長野〜金沢を設定する位なら、金沢〜富山の方がましってことだ。
金沢からの列車を長野まで持ってきたいのなら、
長野−軽井沢の始発・終列車という役割を含めなければ意味がない。
よって軽井沢発着という結論になった。
- 140 :名無し野電車区:04/04/13 23:20 ID:d9i/iZ2x
- >>130
新幹線にそんな名前を付けることは考えられない。
- 141 :名無し野電車区:04/04/13 23:23 ID:I5t9cTyE
- >>140
ウエストひかり
MAXやまびこ
ひかりレールスター
現実はここまで来ているッッ
- 142 :名無し野電車区:04/04/13 23:33 ID:aLoONLq5
- >>141
ウェストひかり・RSは正式な列車名じゃない。
- 143 :名無し野電車区:04/04/13 23:44 ID:juDurjP4
- >>139
他人の意見を少しでも聞く、という態度は取れないものかねえ。
少なくとも軽井沢発着の対北陸方面はありえないだろうな。長野〜軽井沢にどんな需要があるんだい?
現実の旅客流動知らんで言ってるだろ。
ちなみに「始発&最終に長野〜金沢が設定される。なら説得力あるが・・・」の発言は長野区出入区を兼ねた列車の設定ならこの区間の列車もありえるだろう、という考え。
- 144 :名無し野電車区:04/04/13 23:46 ID:I5t9cTyE
- どっちもどっち
- 145 :名無し野電車区:04/04/14 20:58 ID:JoNtyUZ+
- でも、何の意見も持っていない>>144よりはマシ
- 146 :名無し野電車区:04/04/14 21:57 ID:GeZgmsvm
- しなの鉄道 経営破たん → JR買戻し
なら、いいんだが。。。
国会で3セク分離しないようにできないかな?
- 147 :名無し野電車区:04/04/15 00:17 ID:rD81PBNM
- >>146
そうするとJRに負担させるカネが少なくなる罠。
結局、鉄道会社負担額をageるのか国家自治体負担をageるのかという問題。
漏れは、JRの存在理由を考えれば前者がベターであるとは思うのだが。
- 148 :名無し野電車区:04/04/15 00:38 ID:9TQ8BLOd
- >>146
新幹線建設を止めればいい。
- 149 :名無し野電車区:04/04/17 11:59 ID:aItDB/0A
- 上田駅のホーム狭いのだが幅はどのくらいになっているの
- 150 :名無し野電車区:04/04/17 20:12 ID:MkdaGpDS
- >>149
12両編成対応の幅になってるんじゃない?
- 151 :名無し野電車区:04/04/17 20:31 ID:jQY655H2
- >150
それは長さ
- 152 :名無し野電車区:04/04/17 22:05 ID:um8ZWGWO
- >>149
佐久や安中と同じだろ
- 153 :名無し野電車区:04/04/18 21:41 ID:luwOf7ZX
- >>149 上田が狭く感じるのは乗降客が多いからだろう。
まあ確かに狭いことは確かだ。上田よりホーム幅の狭い新幹線の駅はあるのか?
- 154 :名無し野電車区:04/04/19 13:36 ID:FrwOq+wp
- >>153
東海道新幹線にありそう。
熱海駅は狭かったなあ。
- 155 :名無し野電車区:04/04/19 13:47 ID:S/NtwjNL
- >>153
新しい駅のホーム幅は5m(相対式)が多いみたいだね。掛川とか厚狭とか。
水沢江刺、新花巻は4.5m、くりこま高原は4.35m。これが最小みたい。
(いずれも相対式)
- 156 :名無し野電車区:04/04/19 18:33 ID:0UWlpEKp
- 安中榛名駅のホームの幅(可動柵から後ろの壁まで)は
1mもあれば十分な気がする。
- 157 :名無し野電車区:04/04/19 18:40 ID:vlUd+R1I
- 三島駅が一番広かったりする、ホームの幅。島式1面2線だから。
- 158 :名無し野電車区:04/04/19 19:41 ID:0UWlpEKp
- >>157
新幹線の島式ホームなんて、いくらでもあるやん。
東京駅をはじめ。
- 159 :名無し野電車区:04/04/19 21:41 ID:B0mNk6LR
- >>158
「島式ホーム」をなんか勘違いしてないか?
本来は上下線の間に島のように取り残された駅ホームを「島式ホーム」と言うんじゃ。
対向式2面4線って本来は島式とは言わないのじゃ。
だから新幹線で島式ホームって、三島以外にはないと思うぞ。
- 160 :名無し野電車区:04/04/19 23:48 ID:UK1Jc5A2
- >>159
漏れは、両側とも線路に面しているホームを島式ホームと定義しているけどな。
- 161 :名無し野電車区:04/04/20 00:03 ID:USw5rPXw
- 元々の語源は>>159が正解。
昔は両側に線路があるホームなんて大きな駅にしかなかったからね。
最近は鉄道模型の影響か(利用側線路ホームを全て島式と呼称している)、>>160の定義の仕方が一般的。
- 162 :名無し野電車区:04/04/20 00:16 ID:Zthi/G17
- 大宮
- 163 :名無し野電車区:04/04/20 11:33 ID:bIy1DX1u
- 三島は上下線共用で1面2線だからね。広く作ったわけだ。
しかし朝夕はともかく、昼間は閑散としてるよ、あの駅。
- 164 :名無し野電車区:04/04/20 17:49 ID:uLHJ+WF7
- >>156
実際は25bでも十分かも。
- 165 :名無し野電車区:04/04/20 17:50 ID:uLHJ+WF7
- >>164
長さね。
- 166 :名無し野電車区:04/04/20 18:48 ID:/tI1WAe9
- >>159
「島式1面2線」って、よく言うよね?
あえて“1面2線”と断るからには、
他の形式の島式も、あるからでは?
- 167 :名無し野電車区:04/04/20 21:28 ID:3qL/ccbP
- >>159,>>161
30年も前に出版されている「鉄道小事典」という書物によれば、両側に線路があるホームは「島式ホーム」と分類してるぞ。例として新幹線では2面4線の配線が例示されている。
それと「対向式2面4線」って変じゃない?そういう用語が存在するならいいけど。
>>166
1面3線は良く有りますね。
- 168 :名無し野電車区:04/04/20 21:33 ID:nUdRT2lF
- GWに関西からしなの→長野新幹線で東京へ行きます。
長野でそば食べて
非鉄の連れにそのこと話したら
「なんで東海道で行けへんねん」
と言われました
別に長野新幹線経由で東京に行っても構わないと思うけど
- 169 :名無し野電車区:04/04/20 21:42 ID:/UucY2QT
- 上田駅のホームの幅はわかりましたか?
- 170 :名無し野電車区:04/04/20 21:50 ID:pXIFaoag
- 取りあえず階段横はすれ違うのも困難
- 171 :名無し野電車区:04/04/21 00:21 ID:9MnXXSNk
- >>169
安中榛名ー長野は軽井沢、長野が9m(島式)。佐久平、上田が5m、
安中榛名は4.5m。(いずれも相対式)
- 172 :名無し野電車区:04/04/21 07:40 ID:Y86XLHIZ
- 上田駅なんか、上りホームと下りホーム、
かなり幅が違うと思うが。
(上りのほうが広く見える)
- 173 :名無し野電車区:04/04/21 23:02 ID:UhQbFdOJ
- >>172
客がたまりやすいから上りの方を広くしているんじゃないのかな?
上田のように東日本の新幹線の末端では、上りの乗車と下りの降車の利用者が多い。
- 174 :名無し野電車区:04/04/22 13:58 ID:pY3Y4OKv
- 上田駅南に 下り線 新幹線3番線ホームとレールを建設するスペースはあるか?
1上下23下
番りり番番り
線線線線線線
路路 路
・
上
り
線
路
というようにはすることは可能か?
- 175 :名無し野電車区:04/04/22 14:00 ID:Pkr1vKBw
- スペースはない。
そんな配線にする必要も無い。
- 176 :名無し野電車区:04/04/24 08:22 ID:1b0JinY0
- 上田は全便停車でいいやん
- 177 :名無し野電車区:04/04/24 23:54 ID:RBxStAZQ
- いずれそうなる
- 178 :名無し野電車区:04/04/25 00:38 ID:QDjuQ6qu
- >>177
北陸に延伸されると上田通過の列車が増えるだろう。
上田の停車本数が減るというわけではなく、
増発された速達便が通過になる。
- 179 :名無し野電車区:04/04/25 07:15 ID:sheiQhYT
- 東京〜長野間の便は全便停車でいいやん
現状、上田通過で安中榛名停車の便があるが、意味なし
- 180 :名無し野電車区:04/04/25 13:18 ID:QaYevqGn
- 北陸延伸されると本数が増える
どうしても上田に待避線ホームがほしい
将来の松本新幹線のホームにも使える
- 181 :名無し野電車区:04/04/25 14:06 ID:GYsJap23
- 新幹線が開業して
小諸駅が寂れたな
- 182 :名無し野電車区:04/04/25 14:18 ID:AebhRfd3
- >>180
待避線作るなら、高架の上田より地平の佐久平の方が楽だと思うが…
- 183 :名無し野電車区:04/04/25 16:05 ID:g6fJ//q6
- >>180
長野と軽井沢があるから大丈夫
上田に追い越し設備を必要とする状況に至るには
東京-大宮の問題を先に解決しなければならない
- 184 :名無し野電車区:04/04/25 20:09 ID:u/3QT3/k
- ■■■■■■崩壊◆北陸新幹線◆中止5■■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082204673/258
258 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/04/25 20:04 ID:QDjuQ6qu
>>256-257
負け犬の遠吠え。
- 185 :名無し野電車区:04/04/25 21:32 ID:x06QWwkC
- >>181
阿久根も第二の小諸になりそうだな。
- 186 :名無し野電車区:04/04/26 01:49 ID:BC/SRoYg
- >>185
ならないと思う。
もともと寂れてた。
- 187 :名無し野電車区:04/04/26 20:56 ID:YxHQIk4n
- 昨日の20:28東京発の「あさま号」に、田中知事が乗ってたが、都内でなにやってたんだ?
しかも、7号車 出発前にはノートPCでメールチェックしてるし
- 188 :名無し野電車区:04/04/26 20:57 ID:cC7rgRUW
- スーパーテレビ・情報最前線 新幹線100のヒミツ出発!日本縦断の旅
日テレ系列 4/26(月) 後10:00 >> 後10:54
http://www.ntv.co.jp/supertv/01_week_contents/040419/next_week/week.html
黄色いのぞみ?290円で乗れる?席幅の謎?
- 189 :名無し野電車区:04/04/26 23:07 ID:aQaAhP9O
- 北御牧のとこに駅を造ってくれないかな?
なんとかなりませんか?
東御市になったことだし。
- 190 :名無し野電車区:04/04/27 23:08 ID:7ZRpba1q
- 駅希望がでた場所
中野市高丘 中野地下駅(仮称)・・・・トンネル内っていまさら無理じゃないのか
千曲市屋代 更埴駅(仮称)・・・つくったところで意味なし
中野地下駅できるとすると
飯山線・立ヶ花ー中野地下駅ー長電信州中野 と、線路を作ればいいかも
中野地下駅がだめでも、旧木島線を飯山駅まで乗り入れ案ってのもいいけど、すでに線路はがされてるから無理だな
更埴駅ができるなら、屋代駅ー更埴駅のアクセスをかんがえないと・・・
- 191 :名無し野電車区:04/04/28 00:37 ID:HdfI/9sq
- ここに作るだな
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.32.34.946&el=138.8.1.065&la=1&sc=3&CE.x=254&CE.y=379
駅名はそうだな・・・「千曲」。
でなけりゃ、「屋代高校横」でいいや。
駅北口は更埴ICと直結。
- 192 :名無し野電車区:04/04/28 18:16 ID:o02Ur/5F
- 篠ノ井に駅をつくれないのか?
- 193 :名無し野電車区:04/04/28 21:04 ID:ytk1SzDU
- >>191
本庄早稲田以下の駅作ってどうすんの?
- 194 :名無し野電車区:04/04/28 21:45 ID:C4xnGcty
- 八重原トンネルと丸子トンネルの間の明かり部分に、
丸子駅を新設しる。
- 195 :名無し野電車区:04/04/28 22:02 ID:Biaev/sO
- >>191
パークアンドライド的にはどうなの?>その場所
巨大駐車場と周辺から人を集められるロケーションなら、そういう駅もいいのでは?
- 196 :名無し野電車区:04/04/29 00:21 ID:vyOMskZV
- 御代田にも駅を設置してほしい
- 197 :名無し野電車区:04/04/29 06:06 ID:cjvHdq7F
- >>196
禿藁
雪窓公園のところに?
ミネベアとシチズンの人が喜ぶぞ。
- 198 :名無し野電車区:04/04/29 21:00 ID:+yw1XFAO
- 高崎ー安中ー軽井沢ー佐久平ー上田ー長野
上田イラネ 飯山イラネ 糸魚川イラネ
長野ー飯山ー上越市ー糸魚川ー富山
- 199 :名無し野電車区:04/04/29 21:21 ID:FWRTQRj1
- また中途半端な釣りを。
- 200 :名無し野電車区:04/04/29 21:22 ID:0PlmZphg
- 198イラネ
で、200ゲト
- 201 :名無し野電車区:04/04/30 08:48 ID:bUe0wlis
- ここまで要望の出た駅をつくると
軽井沢〜新御代田〜佐久平〜北御牧〜丸子〜上田〜更埴〜篠ノ井〜長野〜
になるな
北陸延伸してもスカスカだろうだから軽井沢〜長野間でローカル新幹線を
走らせることはできないか?
- 202 :名無し野電車区:04/04/30 09:47 ID:GhMEuzSS
- 特急あさま時代よりも停車駅多いなこりゃ
- 203 :名無し野電車区:04/04/30 10:12 ID:aIJuV2cY
- これでも食らえ!
高崎
箕郷(新設)
安中榛名
霧積温泉(新設)
軽井沢
新中軽井沢(新設)
御代田(新設)
佐久平
浅科(新設)
北御牧(新設)
丸子(新設)
上田
秋和(新設)
上山田(トンネル内に新設)
更埴(新設)
篠ノ井(新設)
長野
- 204 :名無し野電車区:04/04/30 10:30 ID:JyKzzZLT
- また、長野新幹線が空いてるって言う馬鹿が出てきたよ。
- 205 :名無し野電車区:04/04/30 22:07 ID:NDmaHqHP
- >>203
115系を改軌して走らせるか?
- 206 :名無し野電車区:04/04/30 22:25 ID:Ht/s2J0H
- 未だに
北御牧(新設)
上山田(トンネル内に新設)
更埴(新設)
かい?w
- 207 :名無し野電車区:04/05/01 19:10 ID:cVHVBlT4
- 理想
東京ー新宿ー甲府ー諏訪ー松本ー長野ー
現実
東京ー大宮ー高崎ー軽井沢ー佐久ー上田ー長野ー
- 208 :名無し野電車区:04/05/01 19:24 ID:18Jv/qFn
- >>206
「行政上の正式地名」と「駅名」は必ずしも一致しないからねえ。
挙げればキリが無いが・・・・・
- 209 :名無し野電車区:04/05/02 00:04 ID:7KV9bzaV
- 佐久平って何でつくったんだろ。あんなに迂回して線形悪くしてまで作る価値あったんか?
速達性が台無し。利用者数的にも、作るなら小諸でいいじゃんよ。
- 210 :名無し野電車区:04/05/02 12:23 ID:pGTdbJtG
- >>209
人口は佐久>小諸だぞ
佐久平駅は元々見渡す限り田んぼだからBPや駐車場も作れたし
周辺自治体からのアクセスもいいぞ
小諸駅だとR18と沿うように御代田町を横断するからコストが高くなるからじゃないの?
- 211 :名無し野電車区:04/05/02 13:10 ID:GxXUZlY8
- 新幹線の駅は郊外の方が便利だよ。
実際、駅までは自家用車でいく方が多いし、駐車場も広くとれるし。
長野や上田は市街地だから駅まで行くのに時間がかかる。
長野とか篠ノ井あたりに新駅つくって、白馬方向に新幹線伸ばして、
そこから、糸魚川回って北陸へ行くと思ったけど。
- 212 :名無し野電車区:04/05/02 14:43 ID:Llm0Wr0N
- >>211
これはこれは、香ばしいGW厨がお出ましでつね。
- 213 :名無し野電車区:04/05/02 14:45 ID:9ndovgzG
- 安中榛名駅って、駅の近くに住んでる人以外にとっては
あまり便利な駅じゃないと思うが。
- 214 :名無し野電車区:04/05/02 16:58 ID:GxXUZlY8
- 杏奈香春奈は郊外では無く山中だろう
- 215 :名無し野電車区:04/05/02 16:59 ID:9rMVs4ik
- >>213
開業時さんざん「もののけ駅」として取り上げられたのに何を今更・・・。
- 216 :名無し野電車区:04/05/03 12:30 ID:R/wTiJzb
- けだもの姫。
- 217 :名無し野電車区:04/05/03 16:57 ID:LZo8N63L
- 今日P81編成Maxやまびこ60号で乗ったけど
いつになったら長野までMaXあさまで走るの?
- 218 :名無し野電車区:04/05/04 01:23 ID:vR/qlP16
- >>217
当分は無い。
・乗車率200%とか(ありえない)では、高崎ー軽井沢を走行できない
・New編成が、2編成しかないので、東北上越で運行を減らさないと使えない
・そんなに人が乗らないから、いらない
- 219 :名無し野電車区:04/05/04 09:59 ID:KUObX0wV
- >乗車率200%とか(ありえない)では、高崎ー軽井沢を走行できない
じゃあもし長野まで行くとしたら全席指定?
- 220 :ななし:04/05/04 10:25 ID:fvyUnICX
- 大阪から信州に遊びに来て昨日の午後に長野から乗ったけど、自由席は長野でいっぱい。上田からは自由席は立ち席でいっばい。GW中は指定、Gすべて満席
始発だから30分前から乗車口で待っていると座れるけど、そこが長蛇の列だったら地獄だね
- 221 :名無し野電車区:04/05/04 10:51 ID:o/Ikn5rJ
- ホームで30分も待つくらいなら、
発車直前に駅に来て、立って乗るほうが
スケジュールを有効に使えるな。
大して長時間乗るわけでもないし。
- 222 :名無し野電車区:04/05/04 11:42 ID:2OyanK/Z
- 長野新幹線はロングシートで十分だよ
その代わりに運賃さげろ!
- 223 :名無し野電車区:04/05/05 01:25 ID:VfKz4k4z
- 軽井沢〜佐久平間なぜ遅い。
- 224 :名無し野電車区:04/05/05 02:47 ID:1GRR3csj
- >>223
この区間も大半は30パーミル勾配だから
- 225 :名無し野電車区:04/05/05 18:19 ID:IudsklJY
- >>209
小諸は浅間山の関係で地盤が弱く新幹線が通せないという
技術的な理由。
あとは小海線との交点に駅を置いて、佐久平駅のできあがり。
- 226 :名無し野電車区:04/05/05 23:06 ID:VfKz4k4z
- 整備新幹線の計画ができた当時から佐久平、飯山を通る計画だったね、
東北・上越新幹線と同時期に開通していたらどんなふうになってたんだろう?
上田駅以外の駅も高架駅でほとんどの駅に通過線があった可能性大!
- 227 :名無し野電車区:04/05/06 08:58 ID:M7KQ4Tj9
- >>226
可能性大ってゆーか
間違いなくそうなっていた。
- 228 :名無し野電車区:04/05/06 17:28 ID:rk2BlEL3
- 全駅16両対応で通過線ありだっただろうな、安中榛名も
- 229 :名無し野電車区:04/05/06 17:40 ID:OK2aZO75
- 国鉄時代の開通なら、地元負担がなかったので安中榛名駅自体設置されなかったと思う。
(原計画のルートは現行ルートより北側を通る予定だったはず)
- 230 :名無し野電車区:04/05/06 19:05 ID:Rp0knJ6g
- 軽井沢って計画当初は通す予定無くて、某球団オーナーの
ごり押しで通すように変更したっていう噂を聞いたんだが、
これってどこまで嘘なの?
- 231 :名無し野電車区:04/05/06 19:44 ID:cVjiLPxs
- >>230
堤オーナー?
- 232 :名無し野電車区:04/05/07 01:20 ID:uYzD+ZwS
- >>230
軽井沢は普通に考えて駅設置だろ?
それとも現軽井沢駅以外の場所が考えられていたと言うことか?
- 233 :名無し野電車区:04/05/07 02:36 ID:7Addd+2Z
- >>230
計画当初は、 新宿ー甲府ー松本ー長野 だったとでも?
- 234 :名無し野電車区:04/05/07 12:24 ID:SGdl3oDM
- 当初は、高崎〜佐久〜上田〜篠ノ井〜白馬〜トンネル〜富山
- 235 :230:04/05/07 15:51 ID:Kw9pGBEJ
- 軽井沢を通すと碓氷峠の工事がどえらい大変だから、R254に沿う感じで
高崎-下仁田近辺-佐久-上田・・・
って聞いたんだけど、誰かの妄想だったのかな?
- 236 :名無し野電車区:04/05/08 17:49 ID:AIJOLqX2
- >>230=235
昔は新幹線が30パーミルの勾配を上れる技術はなかった。
従って碓氷峠は横川の少し手前から20キロ近い長大トンネルで一気に御代田の辺りへ抜ける
ことが考えられていたと聞いた事がある。
そうなれば御代田か平原に「新軽井沢」駅でも出来たんだろうね。
軽井沢停車に計画変更できたのは、堤がゴネたというのは単なる噂で技術上の問題。
- 237 :名無し野電車区:04/05/08 19:31 ID:LP7Vd26X
- >>236
洩れも、その話は聞いたことがある。
ただ、その話では、軽井沢駅の構想は、地下200〜300mの地下駅にする、
と言うものだった。
- 238 :名無し野電車区:04/05/08 22:44 ID:XxZZgfnJ
- でもって地上との連絡用にアプト式鉄道を
造るつもりだった
のか?
- 239 :230=235:04/05/09 22:57 ID:sIvTz7se
- あぁぁぁなるほど30パーミルね。納得。
ところで漏れは個人名を出していないんだが、なんでその名前が出ちゃうんだろう(w
>>238
そこまで昔に戻るのか(w
- 240 :名無し野電車区:04/05/10 18:45 ID:j/HWcNtP
- age
- 241 :名無し野電車区:04/05/10 21:10 ID:FTomwomB
- 小諸・上田で、何か訪れて面白い所ってありませんか?
懐古園・布引観音・上田城以外でお願いします。
- 242 :名無し野電車区:04/05/10 21:19 ID:k91IDAGA
- 菅平高原
- 243 :名無し野電車区:04/05/10 21:24 ID:Pd7iNVj/
- 上田駅前の時代錯誤な珍とかある意味一見の価値はある。
整備されてからあまり見かけなくなったかな?
- 244 :名無し野電車区:04/05/10 21:40 ID:DGsZ6m/9
- >>241
上田市役所に飾られているNゲージレイアウト
- 245 :名無し野電車区:04/05/10 23:03 ID:BZdck9T5
- >>146 200X年X月X日
「しな鉄破綻に伴うJR復帰にて、元しな鉄社長S野氏推薦があり当社の飛び地として信越本線高崎〜直江津間を運営することになりました。」
@L特急「そよかぜ」が上野〜長野間毎時3本・長野〜直江津間毎時1本、食堂車&個室連結・遊び心満載の奇抜なデザイン・豪華な本皮シート・客室乗務員「そよかぜレディ」採用の新型特急電車289系にて運転します。
もちろん碓氷峠を補機なしで走行、「MAGICAL WORLD EXPRESS」「SOYOKAZE」「REBIRTH SHINETSU LINE SINCE 200X」等の文字が大々的に入ります。
A普通列車には奇抜さ満載デザイン新型電車315系(817系直流バージョン・碓氷峠補機なし走行可)を投入、115系・169系完全置き換えの上、整理券方式の「地方型ワンマン」化を行います。
B当社が特急料金をボッタクれないので、快速「みすず」・189系使用の「妙高」はあぼーん、115系を特急化&ド派手塗装改造し、「信州縦断特急」(飯田〜辰野〜塩尻〜松本〜長野間)・「すわこの水」(甲府〜松本
〜長野)・「くろひめの果実」(軽井沢〜篠ノ井〜長野〜直江津)・「きそがわの激流」(中津川〜松本〜長野)を運転します。なお、一部の特急は束・倒壊エリアを強引に入らせていただきます。
D当社自慢の特急利用トクトクきっぷ「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」が発売されます。(例 上野〜長野間:3500円 高崎〜長野間:1800円 いずれも4枚きっぷ・1枚あたり)
当社によるJR復帰に伴い、信越本線(&高崎線)ユーザーの皆様には、
もれなく普通列車退避激増&所要時間大幅増加をお送りします。「エクセ○パス」にて特急通勤しろやゴルァ!(上野〜高崎間2時間40分台・高崎〜軽井沢1時間20分台・軽井沢〜長野間2時間台)
BY. 吸 収 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 & ミ ト ー カ
とageついでにカキコするテスト
- 246 :名無し野電車区:04/05/11 09:34 ID:7yWbgoXL
- >>242-244
ありがとうございます。
今度友達と行ってきます。
- 247 :名無し野電車区:04/05/13 19:20 ID:YegutusY
- 「長野新幹線」の名称は、北陸新幹線に変わるのかな?
長野県内の各駅は、「新幹線」としか表記ないけど
- 248 :名無し野電車区:04/05/14 09:49 ID:dpm39/t4
- >>247
延伸すれば当然変わると思われ。
- 249 :名無し野電車区:04/05/14 15:14 ID:0j2IlTRd
- 7月1日からの平日に「あさま595号」運転。
(軽井沢7:02→長野7:37)さて、乗車率はどのくらいになるだろう
か今から楽しみだ。しな鉄にも、多少は乗車率に影響出るだろうね。
- 250 :名無し野電車区:04/05/14 16:44 ID:ir1pWUKz
- >>249
せめて高崎始発にして欲しかった
- 251 :名無し野電車区:04/05/14 19:53 ID:y8C1COXi
- ついにローカル輸送にも進出か・・・
しなのサンライズとの競争ということか。
- 252 :名無し野電車区:04/05/15 00:11 ID:+6loUaVx
- >>250
この時間だと、大宮始発も可能のような気が。
でも、現状としては、毎朝長野から回送して持ってくるんだろうから、
軽井沢が限度なのかな?
- 253 :名無し野電車区:04/05/15 00:18 ID:1W9Ne4ZN
- >>249
軽井沢、上田ー長野新幹線通勤かなり増えるかもな。
逆にしな鉄の客は減るね。
- 254 :名無し野電車区:04/05/15 07:26 ID:CwvngYcm
- 佐久平>上田間を小海線しな鉄経由での利用も減るかな?
- 255 :名無し野電車区:04/05/15 10:25 ID:Qnh3z5f2
- 上田から長野へ通勤している知人に話したら、やはり新幹線の3
ヶ月定期が高額で会社からは、しな鉄分しか出ないらしい。差額負
担も良いが、せめて新幹線の3ヶ月定期が10万ぐらいならねー。
とのこと。でもこれは一個人の件なんで、蓋を開ければ盛況かもね。
- 256 :名無し野電車区:04/05/15 10:49 ID:ClcExiyG
- >>252
570号を長野から回送するんじゃないの?
596号は571号の後運用にすれば、長野へ取り込みがほぼ毎日できるようになるよね?
- 257 :名無し野電車区:04/05/15 10:50 ID:ClcExiyG
- 訂正
596号>595号
- 258 :名無し野電車区:04/05/15 11:46 ID:+6loUaVx
- いずれ、逆向きの区間運転ができれば、回送も減らせそう。
長野22:20→22:53軽井沢あたりかな?
- 259 :名無し野電車区:04/05/15 12:08 ID:YImhty4r
- 上田には停まらないみたいね、595号。
さすがに小諸・上田からの乗客をサンライズから奪うのは無理と察したか。
- 260 :259:04/05/15 12:09 ID:YImhty4r
- あ、ゴメン。停まるわ。
何を勘違いしていたんだ?オレ
- 261 :名無し野電車区:04/05/15 12:23 ID:+6loUaVx
- >>256
571号は、木曜日に長野延長となることが多いから、翌日金曜日の
軽井沢始発の編成が不足してしまう。(570号を長野から回送したとしても)
やはり、595号に使う車を、早朝か前夜に長野から回送する形を
とらざるを得ないのでは?
- 262 :名無し野電車区:04/05/15 13:52 ID:RQWNR/fU
- 東北や上越新幹線みたいに在来線もJRだったらカンテイカンがあるのですが
しな鉄なのが悔やまれます。しな鉄の定期券持参者はカンテイカン程度の特急券
+乗車券(長野上田間などはもう少し安くして)で新幹線に乗れるようであれば嬉しいので
すが・・・
- 263 :名無し野電車区:04/05/15 17:47 ID:B346xnnW
- >>262
在来があるだけマシ
- 264 :名無し野電車区:04/05/16 01:46 ID:KNiflktU
- >>252
上野始発のひそかなスジをうまく使いましたね。
実際は上野600-大宮620-高崎645-軽井沢702…
- 265 :名無し野電車区:04/05/17 00:53 ID:mlxIUpg9
- >>262
幹定回のことか?
>>264
まるで、ナイフのようなID・・・
- 266 :名無し野電車区:04/05/17 01:38 ID:HHIKttJS
- そういえばEast-iのマヤ車を組み込める編成って、N21のほかにあったっけ?
寝る前にこんなこと思い出してしまった(´・ω・`)ショボーン
- 267 :名無し野電車区:04/05/18 22:26 ID:jwH8hhWu
- >266
ない。
- 268 :名無し野電車区:04/05/19 00:15 ID:mRPm12Y0
- 長野新幹線下り、始発時間が遅くて会社に間に合いません。
- 269 :名無し野電車区:04/05/19 00:54 ID:PfnS+6gO
- >>268
595号でもだめか?
- 270 :名無し野電車区:04/05/19 01:38 ID:j/tsvwp0
- >>268
まず何処に住んでて、勤務先が何処にあるのか
それを晒せ。話はそれからだ。
- 271 :名無し野電車区:04/05/19 15:16 ID:oy6ZPSo/
- >>267
thx
- 272 :名無し野電車区:04/05/19 18:49 ID:U+vkPZgE
- 長野支社HPで発表
自由席1−4号車のみ乗車可能とのこと。
ttp://w1.avis.ne.jp/~jrnagano/new/commute.htm
- 273 :名無し野電車区:04/05/19 18:51 ID:1LiwyxbV
- >>272
指定席車両は、空車のままって、へんな電車
- 274 :名無し野電車区:04/05/19 19:14 ID:mJUKOiHk
- はやて261号のパクリだな。
- 275 :名無し野電車区:04/05/21 01:57 ID:qcAPXwNd
- >>272
≪通勤・通学には便利でお得なフレックス・フレックスパルをご利用ください≫
すぐにでも、Suica対応に出来そう・・・
- 276 :名無し野電車区:04/05/22 16:13 ID:FU/oCCCp
- age
- 277 :名無し野電車区:04/05/24 02:06 ID:UXRkBZ+q
- そういえば、丁度1年前、「あさま」に乗って、善光寺へ行ったなあ。
- 278 :名無し野電車区:04/05/24 23:08 ID:Heud7mLW
- a
- 279 :名無し野電車区:04/05/24 23:24 ID:6pcZu22c
- >>277
あさまに揺られて善光寺参りでつね。
- 280 :名無し野電車区:04/05/25 00:42 ID:cT2siCdw
- >>279
昨年は丁度、御開帳と思われ。
- 281 :名無し野電車区:04/05/26 22:54 ID:9pgA2Zyb
- >>279
あさまを牛模様に塗りなおすのがいいかも。
で、車内の広告はGateway。
- 282 :名無し野電車区:04/05/27 00:29 ID:lELaXAGV
- >>281
それは乳牛だ。
- 283 :名無し野電車区:04/05/27 01:14 ID:bxZcVaY/
- うほっ
- 284 :名無し野電車区:04/05/27 03:02 ID:paPh1OsX
- >>282
善光寺の牛は乳牛ですよ
善子さんに光子さん
- 285 :名無し野電車区:04/05/28 00:33 ID:07mdgdwL
- age
- 286 :名無し野電車区:04/05/28 11:53 ID:k+bOJqZz
- あげ
- 287 :名無し野電車区:04/05/28 12:27 ID:bWoC0VpD
- >>284
重子と熱子 を思い出した
- 288 :名無し野電車区:04/05/30 20:41 ID:II2HNvRL
- 長野新幹線って、大宮どまりの新幹線ってないのかな?
他にも希望なんだが
長野→新潟行き
長野→八戸行き
長野→東京経由名古屋行き
こんなのあったらいいなと思う
- 289 :名無し野電車区:04/05/30 21:34 ID:ctbUm9P9
- >>長野→東京経由名古屋行き
これは実現できるかもしれないけど、他二つは多分無理。
- 290 :名無し野電車区:04/05/30 22:05 ID:227xy8zw
- >>289
長野→名古屋なら、「しなの」を使ったほうが
近いし早いし安い。よって存在価値なし。
- 291 :名無し野電車区:04/05/30 22:12 ID:9dtxz4/W
- >>289
それは難しいでしょう、東京駅でレールが繋がってない、
やるとしても東北と東海道の直通が先になると思うけど。
- 292 :290:04/05/30 22:14 ID:227xy8zw
- >>288
>長野→新潟行き
>長野→八戸行き
どんな層が利用するのか不明だが、
まあ空気輸送必至でしょう。
- 293 :名無し野電車区:04/05/30 22:35 ID:Cj5qEGKg
- >>292
長野発東京経由新潟行き(または八戸行き)だったりしてw
- 294 :名無し野電車区:04/05/30 23:42 ID:sO+YUoBx
- 長野から上越市まで延びたら、「くびき野」が新幹線高崎経由になったりして。
- 295 :名無し野電車区:04/05/31 00:04 ID:rE7dPdNQ
- 長野→横浜中華街 とか(妄想)
- 296 :名無し野電車区:04/05/31 20:50 ID:/aINlyx3
- age
- 297 :名無し野電車区:04/05/31 21:37 ID:PXV1dRtS
- ■ あぁ上野駅・水没へ
地下水位上昇止まらず、ピアノ線で駅固定へ 上野駅新幹線ホーム
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20040519/lcl_____tko_____000.shtml
- 298 :名無し野電車区:04/05/31 23:43 ID:pmpZSjqi
- >>297
あっちこっち貼ってんじゃねえ、ウゼェ
- 299 :名無し野電車区:04/06/01 01:35 ID:ac218g+/
- 東京駅の上越・長野新幹線ホームの上にある番線表示に
「上越新幹線 上野 高崎 新潟方面」
「長野新幹線 上野 高崎 長野方面」と書かれているのを
「上越新幹線 大宮 越後湯沢 新潟方面」
「長野新幹線 大宮 軽井沢 長野方面」にすべきだ!
上野や高崎を通過する新幹線が多いのだから。
- 300 :名無し野電車区:04/06/01 16:28 ID:DuAgCI8x
- d
- 301 :名無し野電車区:04/06/04 01:19 ID:n8zJuWXw
- a
- 302 :名無し野電車区:04/06/04 19:14 ID:0fH0Pykb
- 時刻表には、まだ7月末までしか臨時列車が載っていないけど、
今年は、軽井沢始発の「Maxあさま」は走らないのかなあ?
軽井沢17:48→18:05高崎(Maxとき330号と併合)18:11→19:04東京
とかいうのを期待してるんだけどな。
- 303 :名無し野電車区:04/06/04 21:06 ID:ggjgww9y
-
- 304 :名無し野電車区:04/06/07 00:37 ID:icH0VZUQ
- あげ
- 305 :名無し野電車区:04/06/08 01:05 ID:NrVDkhSC
- あげ
- 306 :名無し野電車区:04/06/10 02:05 ID:10M921Y2
- 長野新幹線の案内放送チャイムは、上越新幹線と別の曲にしていただきたい。
- 307 :名無し野電車区:04/06/11 11:50 ID:xK5UGDNv
- 金沢開業の暁には、「いい日旅立ち、西へ」が採用されまつw
- 308 :名無し野電車区:04/06/11 22:31 ID:C5UEvKqq
- >>306
なら、東北新幹線と同じでいいかな?
- 309 :名無し野電車区:04/06/12 00:01 ID:jXUzPVKQ
- 「信濃の国」とか
但し長野県内のみ
- 310 :名無し野電車区:04/06/12 00:21 ID:Jev519cD
- ゴミ箱を撤去した鉄道会社に天誅を下すために、「同時多発ごみ捨てテロ」を企画しました。
下記の実施要綱を読んで、ゴミ箱を撤去した鉄道会社を痛い目に合わせてやりましょう。
【同時多発ごみ捨てテロ実施要綱】
実施日時 6月13日(日)13:00
実施場所 全国のゴミ箱が撤去された駅構内または列車
(通勤電車等もともとゴミ箱のない列車等は対象外)
実施内容 上記の実施日時になったら、その場に一斉にゴミを捨てる
ゴミはなるべく大きくて目立つものにすること
関連スレ 【ゴミ箱撤去】同時多発ごみ捨てテロ【反対】
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1086966052/
鉄道会社は、ゴミ箱を返せ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085860212/
- 311 :名無し野電車区:04/06/13 00:45 ID:CkekUph5
- 車内案内放送のアナウンサーを境アナから田中康夫知事にしる
- 312 :名無し野電車区:04/06/13 05:12 ID:K1Tbsjr/
- >>311
いつから車内放送のアナウンスが堺アナから鶴丸になったんだ?
- 313 :名無し野電車区:04/06/13 14:43 ID:l2QLf6Rm
- つーか佐久平駅周辺の変わり様はすごいな・・・
駅が出来た当時は田んぼしかなかったのにねぇ
- 314 :名無し野電車区:04/06/14 12:32 ID:ML4FJNH1
- 田中康夫は早く新幹線通勤しる!
- 315 :名無し野電車区:04/06/15 01:39 ID:/Ii+JYbr
- まずは、長野から泰阜村まで新幹線を走らせないことには・・・
- 316 :名無し野電車区:04/06/16 21:35 ID:pLpSwDyf
- http://www.jreast.co.jp/passenger/2003_02.html
県内の途中駅3駅は似たり寄ったりだな。佐久平は小海線も含まれるが。
- 317 :名無し野電車区:04/06/16 21:46 ID:OTQGgI1g
- それに比べて群馬県内の途中駅1駅といったら・・・
- 318 :名無し野電車区:04/06/16 21:58 ID:Rl6LgBEd
- 今、鉄道の駅や列車からゴミ箱が撤去されつつあります。
名目上はテロ対策ですが、
実際はゴミ処理費用を浮かすためのコスト削減でしかありません。
そんな乗客無視の鉄道会社に天誅を下すために、前回好評だった「同時多発ごみ捨てテロ」を再び企画しました。
下記の実施要綱を読んで、ゴミ箱を撤去した鉄道会社を痛い目に合わせてやりましょう。
【同時多発ごみ捨てテロ実施要綱】
実施日時 7月3日(土)13:00
実施場所 全国のゴミ箱が撤去・封鎖された駅構内または列車
(通勤電車等もともとゴミ箱のない列車等は対象外)
実施内容 上記の実施日時になったら、その場に一斉にゴミを捨てる
ゴミはなるべく大きくて目立つものにすること
- 319 :名無し野電車区:04/06/19 12:23 ID:mEgqXzv5
- 上
- 320 :名無し野電車区:04/06/19 18:58 ID:AH9nUq2T
- >>316のリンクより
佐久平 2,676 軽井沢 2,354
佐久平は小海線を含む人数だろうけど、
佐久平と軽井沢では、新幹線利用者どっちが多いのかな?
漏れのイメージだと圧倒的に軽井沢(観光客が超多い)だが
予想外に佐久平が多いのには驚いた。
- 321 :名無し野電車区:04/06/19 20:40 ID:zuPZJ9OE
- >>320
新幹線だけの実数はわかんないけど、佐久平はビジネス利用が非常に多い
というか、普通に出張で乗ってる。
漏れの会社は500人以下の会社だが、朝の502号とかなら2〜3人別の出張に行く
上司や同僚が居たりする。
他の会社の人も含めてスーツ姿の人はすっごく多いよ。
- 322 :名無し野電車区:04/06/19 20:51 ID:cI74FegZ
- 軽井沢の乗降者数が佐久平を上回るのは、夏の行楽シーズンぐらいだろ。
だいたい佐久市と軽井沢町の人口の違いを考えろや。
それに佐久平は、南のほうの小海線沿線(臼田や八千穂や小海)からも
客を拾うし。
- 323 :名無し野電車区:04/06/19 22:06 ID:QVQxPoIU
- 佐久平は成功した一例だね
- 324 :名無し野電車区:04/06/20 00:02 ID:px8jcdGr
- まぁよくも佐久平駅周辺はあそこまで発展したもんだ
- 325 :名無し野電車区:04/06/20 01:52 ID:TS8zx9T1
- 小諸の人は佐久平と軽井沢のどちらを利用するのでしょうか?
千曲の人は長野と上田のどちらを利用するのでしょうか?
- 326 :名無し野電車区:04/06/20 09:49 ID:XWq2NXyY
- >>325
小諸の人は佐久平だろうね。
もちろん、佐久平駅までは車でね。
帰りに小海線やしな鉄のクソダイヤに影響されないからね。
- 327 :名無し野電車区:04/06/20 12:25 ID:GjL86RQd
- 千曲は上田ですよ。
戻るのめんどいし、東京なら上田の方が安いし。
しな鉄はのりますよ。
上田も朝はスーツ姿ばっかですよ。
- 328 :名無し野電車区:04/06/20 13:00 ID:sITUHC0f
- もう長崎新幹線は死に体。
新幹線の話が出たとたんに皆から叩かれまくっているから、
もう合併がどうのという話ばかりに終始していますw
【新鳥栖は】長崎新幹線4【長崎ルートの担保か】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087198085/
こんな実現性ゼロの新幹線を語るより、
夢いっぱいの大分新幹線を語りましょう!
さようなら長崎新幹線こんにちは大分新幹線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087548567/
- 329 :名無し野電車区:04/06/20 15:10 ID:bUIrMCNX
- >>372
軽井沢での新幹線からしな鉄の乗り継ぎで、1時間待ちとかあるからねぇ〜
上田なら小諸以東よりは本数も多いからしな鉄は使えるだろうね。
- 330 :名無し野電車区:04/06/20 18:07 ID:DZ9T4usb
- >>325
>小諸の人は佐久平と軽井沢のどちらを利用するのでしょうか?
普通に佐久平
>千曲の人は長野と上田のどちらを利用するのでしょうか?
所要時間・運賃料金の面で、上田以外に選択肢が無いと思うが
- 331 :名無し野電車区:04/06/20 18:18 ID:jNeZ6+CU
- 東御市はどの駅を利用するあるか?
- 332 :名無し野電車区:04/06/21 00:54 ID:aymoIweY
- 長野新幹線は成功したといえるよね?
- 333 :333:04/06/23 02:08 ID:o/Vqn+7S
- 333ぞろ目げっと
- 334 :名無し野電車区:04/06/23 19:34 ID:D7K56OCE
- 山ノ内町の人は、どの駅を使用するか
湯田中ー長野(長電) で、長野駅からか?
それとも飯山駅からになるんだろうか?<改行したら
- 335 :名無し野電車区:04/06/23 19:49 ID:Gobebddw
- >>331
長野新幹線開業直後、地元新聞にこんな記事が載ってた。
それまでは、田中駅に停まる在来線あさま号(1日2往復ぐらい?)で、
何の不自由も無く上京していた人が、新幹線開業後、
田中→小諸(乗り換え)→軽井沢(乗り換え)→上野と、
2度も乗り換えさせられることになり、
さらに所要時間も交通費もアップ。長野新幹線なんて イラネ(゚听)
だってさ。
- 336 :名無し野電車区:04/06/23 20:14 ID:v4i/EER0
- 仙台支社さーん、J編成3本くんねー?
長野幹ではしらせたいから〜
- 337 :名無し野電車区:04/06/23 22:14 ID:DXPx43eK
- >>335
しかし、今やそんな不満もなんのその佐久平まで自家用車〜
- 338 :名無し野電車区:04/06/23 22:23 ID:KPkzvqW+
- >>335
なんじゃあそりゃあ?
田中→軽井沢→東京でいいではないか。
なぜわざわざ佐久平まで行かなきゃいけないのだ?
- 339 :名無し野電車区:04/06/23 22:57 ID:7orpQ0ii
- >336
はやてとやまびこで手一杯です、
- 340 :名無し野電車区:04/06/23 23:15 ID:NS7mtaao
- >>338
佐久平なんか使ってねえぞ
- 341 :名無し野電車区:04/06/23 23:23 ID:6D3hzXNM
- まぁ佐久平駅周辺は駐車場がいっぱいあるから使いやすいよね
- 342 :335:04/06/23 23:24 ID:Gobebddw
- >>338
何で佐久平が絡んで来る?
- 343 :名無し野電車区:04/06/23 23:35 ID:qH3E5Zdv
- 乗り換え=しな鉄→JR=佐久平 3段論法ですなw
- 344 :名無し野電車区:04/06/23 23:59 ID:D7K56OCE
- あんなかはるな
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/archive/news/2004/06/20/20040620ddlk10040083000c.html
- 345 :名無し野電車区:04/06/24 04:38 ID:iN9U8Den
- 田中から軽井沢まで行ってるの?
うそん
みんな、佐久平まで車でしょ?
- 346 :名無し野電車区:04/06/24 19:22 ID:W3Ir71kO
- 田中駅付近から佐久平駅まで、車で何分ぐらい?
で一般的なルートは、どこ?
やっぱR18〜R141? ビューライソは、どうよ?
- 347 :名無し野電車区:04/06/24 19:31 ID:2An7c01s
- >>346
ビューラインっていうか
蜂天国−布引観音−小諸大橋ルートが最も早かと。
- 348 :名無し野電車区:04/06/26 16:52 ID:SG2fbybZ
- JR東日本長野支社(長野市)は7月1日から、平日に通勤利用客向けに
軽井沢発長野行きの新幹線を増発する。現在、東京発長野行きの始発は
到着が午前8時4分で、「もう少し早い到着の新幹線がないか」との声を
受けての増便。並行在来線のしなの鉄道(上田市)は危機意識を高める一方、
この夏の週末などに観光客向けに長野―軽井沢間を最速59分で結ぶ
臨時快速列車を運行する。長野―軽井沢間の利用者獲得競争が激しさを
増しそうだ。
増便する新幹線は軽井沢七時二分発、長野七時三十七分着の一便で、
自由席三百四十席で走る。JR東日本長野支社によると、長野駅から
距離があり八時半前後に始業する企業の利用客から、「駅から会社までが
忙しい」「会社に間に合う列車がほしい」との声が出ていたという。
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/06/26/013.htm
- 349 :名無し野電車区:04/06/26 19:52 ID:i/Zyk8wr
- >>348
束は篠ノ井―長野間でろくでもないダイヤを組んできそう・・・
- 350 :名無し野電車区:04/06/26 20:42 ID:W0ULaCVM
- >>349
確かにその通り、その区間は束の物だかららね、
やはり北陸新幹線の金沢延伸が完成した暁には、
今度こそ束から格安で分捕ってほしいものだ。
- 351 :名無し野電車区:04/06/26 20:45 ID:cOBibbuU
- 長野県はもっと負担するべきだよ
オリンピックで国民に散々迷惑かけたんだから
- 352 :名無し野電車区:04/06/26 23:59 ID:PcuhoKN9
- >>351
で、貴方は具体的にどんな迷惑を受けたのでしょうか?
- 353 :名無し野電車区:04/06/27 08:34 ID:m8oe/d2G
- 仕事中に中継見てて怒られました(w
- 354 :名無し野電車区:04/06/27 11:12 ID:q7zi2l84
- >>349
長野→上田の有料快速も、篠ノ井通過するまでは料金徴収してはいけないって言うくらいだからな
- 355 :名無し野電車区:04/06/27 12:32 ID:CGV5EdRs
- >348
59分ってすごいな、189系時代のあさまと所要時間同じだね。
120キロ走行するのか?しなの鉄道にそんな車両なくないか?
- 356 :名無し野電車区:04/06/27 16:43 ID:rfkFP+b7
- 保線費用削減で確か最高速度下げたんだよな?
- 357 :名無し野電車区:04/06/27 16:54 ID:T0dmxjmX
- 東御市民のために北御牧に駅つくれ
- 358 :名無し野電車区:04/06/27 18:08 ID:q7zi2l84
- >>356
95km/hになった
- 359 :名無し野電車区:04/06/27 19:50 ID:1Mw2ntzw
- >>355
古い時刻表(長野新幹線開通直前)を見てみた。
最速あさまは、長野〜軽井沢間49分(上り6号、下り15号)
途中停車駅は、上田・小諸のみ。
しな鉄の59分企画列車も、たぶん停車駅はそんなとこだろうから、
最高速度ダウン分が10分の所要時間増加になるってとこかな?
- 360 :名無し野電車区:04/06/27 21:00 ID:CGV5EdRs
- >359
しなの鉄道のHPに時刻のってる。
快速 ミラクル軽井沢号
停車駅は篠ノ井、上田、小諸、中軽井沢
長野から特急券いらずで1時間だったら新幹線乗らないかも。
- 361 :名無し野電車区:04/06/27 22:11 ID:OIt/UF2f
- 近いスジを走る過去の列車と比較
左 特急あさま76号(1995年,長野以外は到着時刻)
右 快速ミラクル軽井沢号(しなの鉄道,長野以外は到着時刻)
長 野10:08 10:17
篠ノ井10:16 10:26
戸 倉10:24 レ
上 田10:35 10:44
小 諸10:48 10:58
中軽沢11:00 11:12
軽井沢11:05 11:16
ほぼ臨時特急並のパフォーマンスだな。
- 362 :名無し野電車区:04/06/29 20:40 ID:p1ovcqjH
- he-
- 363 :名無し野電車区:04/06/30 01:40 ID:d+G64YhQ
- 新幹線VSしなの鉄道 かw
JR東日本のままなら、実現しなかっただろうな
- 364 :名無し野電車区:04/06/30 22:52 ID:cKjyfHxZ
- 新快速の米原〜新大阪間と同じだな、
やはり運営会社が違うと競合してサービス合戦してくれる。
- 365 :名無し野電車区:04/07/01 18:06 ID:H09rS1NT
- 今日からあさま595号が運転だけど
乗車率どうだろう。
長野への通勤通学ってそんなに需要があるのか。
- 366 :名無し野電車区:04/07/02 00:59 ID:h39cHVXU
- >>365
今日のニュースだと、学生とサラリーマンが、いたけど、ほとんど乗ってなかった
4両で十分。(指定席4両分は、立ち入り禁止なので、実質4両運転)
- 367 :名無し野電車区:04/07/02 21:21 ID:CXJ/oM2f
- ◆長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088770596/l50
- 368 :名無し野電車区:04/07/04 00:04 ID:e+tOWi3n
- MAXあさまに乗ってみたい!!
なんとか長野まで延長してほしい・・・
けど、50Hz専用だから無理みたいだね
- 369 :名無し野電車区:04/07/04 00:08 ID:L9gh7dVk
- >>368
60Hz対応もあるぞ。
- 370 :名無し野電車区:04/07/04 00:12 ID:M8QcrBf0
- 丸子、東御、御代田に駅つくれ
- 371 :名無し野電車区:04/07/04 00:22 ID:e+tOWi3n
- >>369
あるの?じゃあ長野まで運行される可能性あり?
- 372 :名無し野電車区:04/07/04 00:25 ID:PkoXt3y0
- 結局新潟所属になったのか。P80番台
- 373 :名無し野電車区:04/07/04 00:28 ID:L9gh7dVk
- >>371
確かに周波数は対応している。
ただMAXでは客を乗せて碓氷峠を登れないらしい。
その辺りに対応しているかは不明。
- 374 :名無し野電車区:04/07/04 00:38 ID:PkoXt3y0
- 今夏はMAX運転なしか。200系廃車でPは余裕ないとか?
- 375 :名無し野電車区:04/07/05 17:49 ID:cSQm7Ylr
- 保
- 376 :名無しさん:04/07/06 14:05 ID:H/dmcTPg
- 上田駅で新幹線→しなの鉄道って、どれくらい乗り換え時間かかります?
- 377 :名無し野電車区:04/07/06 15:26 ID:E1FrxM2g
- 階段下りて階段上がって階段下りる
切符買う時間入れて3分だな
- 378 :名無し野電車区:04/07/06 16:54 ID:B16WftUn
- イーストアイ 1645に長野新幹線車両センター出区 今頃、長野駅かな
- 379 :名無し野電車区:04/07/06 19:38 ID:72nt2Y19
- >>376
JR時刻表によれば標準乗り換え時間は7分。
まあ、その数字は結構余裕を見込んであるので、
実際には5分ってもんだろ。
>>377の言う3分ってのは、結構厳しい。
上田駅到着前からデッキに待機し、真っ先に
降りる必要もあるし。
と言うか、そう言う質問の仕方より、
「上田着XX:XXのあさまから、上田発XX:XXのしな鉄に乗れますか?」
と言う質問の仕方のほうが答えやすい。
- 380 :名無し野電車区:04/07/07 19:36 ID:hw2jA8Ko
- 佐久平駅age
- 381 :名無し野電車区:04/07/09 21:54 ID:phryPj2/
- 佐久平駅age
- 382 :名無し野電車区:04/07/09 22:28 ID:jVV/leRZ
- 安中榛名駅sage
- 383 :名無し野電車区:04/07/11 21:15 ID:tQDzp/sR
- 今日はオールスターの臨時列車あったの?
- 384 :名無し野電車区:04/07/12 19:40 ID:Ka2RVGGw
- 祝小海線スレ立ちage
- 385 :名無し野電車区:04/07/12 21:54 ID:WESpCqCg
- 小海線age
- 386 :名無し野電車区:04/07/12 22:16 ID:ULg96Hng
- >>383
今朝、あさまで東京駅に戻るオールスターの面子見た住人いる!?帰り際、岩村明憲選手(ヤクルト)が、
岩村田駅の入場券ゲッチューするために佐久平駅で臨時下車したら面白い。
岩村の目標で、今はメッツの松井稼頭央選手も西武の時、「松井」田駅で入場券買ってきたんだろうか…。
- 387 :名無し野電車区:04/07/12 22:43 ID:RBvs0HkL
- >>386
そんな発想する人いないよ・・・
- 388 :名無し野電車区:04/07/12 23:07 ID:WESpCqCg
- >>386
すばらしい。感動した
- 389 :名無し野電車区:04/07/16 16:03 ID:8I05hNLO
- ↑
- 390 :名無し野電車区:04/07/16 16:18 ID:1Gp1yeZT
- >>386 岩村は鉄ヲタだったのか
- 391 :名無し野電車区:04/07/16 19:54 ID:zvrupX3e
- >>390
いや、単なる「縁起物」かと。勝負師ですから。松井など、更にゆかりの駅名が大井かと。
「松井田駅」「西松井田駅」「松井山手駅」
岩村は鉄道ファンではないよう思われ、出身の四国のJR市国には嫌悪感さえ抱いているらしいし…。
- 392 :名無し野電車区:04/07/16 20:26 ID:LG3AbJvX
- 佐久平駅age
- 393 :名無し野電車区:04/07/17 01:15 ID:U49Iw8bR
- 安中榛名駅sage
- 394 :名無し野電車区:04/07/17 15:04 ID:PYWQhI9p
- 松本支線早く作れよ
- 395 :名無し野電車区:04/07/19 12:55 ID:PYs+Vc5G
- 今度、8月に長野に旅行にいくんですが、
その際、長野新幹線に乗っていく予定です。
おすすめの車両とかってありますか?
- 396 :名無し野電車区:04/07/19 12:57 ID:FjzodM84
- E2系がおすすめです。
- 397 :名無し野電車区:04/07/19 13:09 ID:oCDhJof7
- ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
- 398 :名無し野電車区:04/07/21 12:25 ID:fNBKPzD9
- 佐久平駅age
- 399 :名無し野電車区:04/07/21 19:46 ID:YICwY8Lt
- >396
E2しか走ってない。
- 400 :名無し野電車区:04/07/21 20:28 ID:PhysN2ZJ
- MAXあさま 今年はないのかな?
- 401 :名無し野電車区:04/07/21 21:28 ID:Mi6dXzO/
- 安中榛名駅sage
- 402 :名無し野電車区:04/07/22 23:35 ID:9HP+DQQm
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 403 :名無し野電車区:04/07/23 16:13 ID:Ex6pt4xl
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 404 :名無し野電車区:04/07/24 16:37 ID:TznDb9F5
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 405 :名無し野電車区:04/07/25 01:55 ID:ssf7De6x
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 406 :名無し野電車区:04/07/25 17:59 ID:RqFAMY8z
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 407 :名無し野電車区:04/07/26 01:27 ID:dFt5kyZ4
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 408 :名無し野電車区:04/07/26 19:30 ID:NMcaekQa
- Multi Amenity eXpress ASAWA
- 409 :名無し野電車区:04/07/26 19:55 ID:H850Fvg9
- >>408
「あさわ」に大ちゃんしく和露太。
- 410 :名無し野電車区:04/07/26 21:14 ID:8OcWBYuu
- Multi Amenity eXpress ASAHARA
- 411 :名無し野電車区:04/07/26 21:29 ID:9KDFkWCm
- 結局、JRはいいとこ取りです。しな鉄に未来はない。
- 412 :名無し野電車区:04/07/26 21:31 ID:H850Fvg9
- 7月11日、オールスター第2戦応援に逝くために初めて長野新幹線に乗車してみたが
…トンネルばっかりw特に碓氷峠、小諸駅近辺、千曲川の直前。あまりに真っ暗なので、
乗り過ごしそうになったYO.
- 413 :名無し野電車区:04/07/26 21:53 ID:dFt5kyZ4
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 414 :名無し野電車区:04/07/26 22:47 ID:u9Qb23BI
- >>412
>長野新幹線に乗車してみた
>小諸駅近辺
???
- 415 :名無し野電車区:04/07/26 22:56 ID:H850Fvg9
- >>414
カソ違い半家しく須磨素…。×…小諸駅近辺→○…佐久平駅近辺
- 416 :名無し野電車区:04/07/26 23:33 ID:ZhTBUsWb
- 地元の噂で北陸新幹線の延長後は長野新幹線運転所が
廃止されると聞いたがどうなんだろう。
- 417 :名無し野電車区:04/07/27 02:11 ID:4/LEa1Ol
- なーがーの新幹線、「『あさま』で長野へ一直線!」っていうじゃなーい……
でもアンタ、本当は一部未開通の北陸新幹線でしょう、残念!
せっかく新幹線に昇格できた『あさま』・斬り
ゴメソ、邪魔したな……
- 418 :名無し野電車区:04/07/27 08:24 ID:dQrTdmDT
- >>417
ハァ?おまえはだまってろボケ
- 419 :名無し野電車区:04/07/27 12:30 ID:JSTzADFB
- 飯山線のスレはどこにある?
- 420 :名無し野電車区:04/07/27 22:34 ID:pm66szNB
- >>419
自分で立てろ
- 421 :名無し野電車区:04/07/28 00:11 ID:1TbVgdN0
- >>417
塚、殺るぞてめ
- 422 :名無し野電車区:04/07/29 00:00 ID:YAn79Syg
- >>417
しばくぞおまえ
- 423 :名無し野電車区:04/07/30 22:06 ID:j+qZQt3J
- >>417を叩くスレはここですか?
- 424 :名無し野電車区:04/08/01 14:51 ID:ET2i7yPB
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 425 :名無し野電車区:04/08/01 19:40 ID:C44YAyjE
- >>417は、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 426 :名無し野電車区:04/08/01 20:52 ID:4iQUMygq
- >>425は、Maxあさま
- 427 :名無し野電車区:04/08/01 22:51 ID:LLQPvgyu
- なんか、ムーンライト信州スレみたいな流れになってきたな(w
- 428 :名無し野電車区:04/08/02 18:22 ID:49vw83/0
- >>427は、Multi Amenity eXpress ASAWA
- 429 :名無し野電車区:04/08/02 22:16 ID:9xE3LLof
- >>428は、Multi Amenity eXpress AMASA
- 430 :名無し野電車区:04/08/02 22:54 ID:v9PN2CaF
- >>429は、Multi Amenity eXpress AZUSA
- 431 :名無し野電車区:04/08/02 23:37 ID:9YbsTrm0
- >>430は、長野行き新幹線が正式名称だと思っている香具師。
ところで、金沢まで改行したら、高崎ー長野間も、北陸新幹線名称つかうのか?
東北・山形・秋田新幹線みたいに、
長野・北陸新幹線 て表記にすればウマー
長野までのあさま=長野新幹線
金沢までいくやつ=北陸新幹線
- 432 :名無し野電車区:04/08/03 00:44 ID:Or0gfKvr
- >>431は、長野新幹線マンセーなMulti Amenity eXpress ASAMA
- 433 :名無し野電車区:04/08/03 22:25 ID:QT7cHRMY
- 国土交通省の正式名称は北陸新幹線、
金沢開業時には表記は全て変更されるでしょう。
- 434 :名無し野電車区:04/08/03 23:07 ID:HxWhHfM4
- >>433は、金沢開業が待ち遠しいキム澤人
- 435 :名無し野電車区:04/08/03 23:10 ID:QT7cHRMY
- >>434
残念はずれだよ、
親戚の国土交通省のキャリアに聞いた。
- 436 :名無し野電車区:04/08/04 00:29 ID:OeOwKwYZ
- >>435は、ウンコ福井人
- 437 :名無し野電車区:04/08/04 00:39 ID:P+O1kSYZ
- >>436は、トヤ魔犬塵
- 438 :名無し野電車区:04/08/04 01:17 ID:EvJ7lYpw
- それより上越新幹線はどうするんだ、
上越市は北陸新幹線は通るが上越新幹線は通らない
実に紛らわしい。
- 439 :名無し野電車区:04/08/05 00:49 ID:U9UHRwar
- 上越新幹線は、そのままでいいんじゃない?
北陸新幹線の駅名を上越駅にしなければ問題ないし
「上越市」に行きたいって言う人は少ないと思う
直江津にいく、高田にいく、上越の市役所に行く とか
- 440 :名無し野電車区:04/08/05 01:08 ID:3MMtD5sC
- 新幹線が開業する頃には「上越市」じゃなくなってるだろ
- 441 :名無し野電車区:04/08/05 01:11 ID:00o3WV/v
- >>439
上越の市役所に行く=春日山に行く
- 442 :名無し野電車区:04/08/05 02:49 ID:IsvNJznO
- どうせ「頚城上越」みたいな駅名に落ち着くんだろう。
- 443 :名無し野電車区:04/08/05 03:26 ID:RRgGsMhm
- >>440
上越市は名前変わらないよ(来年1月合併)。新井は「妙高市」に変わるけど(来年4月合併)。
脇野田は妙高市にも近いから、水沢江刺方式で「上越妙高」とか「妙高上越」じゃない?
- 444 :名無し野電車区:04/08/05 15:52 ID:MhWTuylc
- 佐久平駅マンセーage
- 445 :名無し野電車区:04/08/05 20:44 ID:6DJfMDFr
- 上越駅は新直江津とか新高田とか、現存の駅に「新」を付けて済ませそう。
- 446 :名無し野電車区:04/08/06 00:10 ID:WWfAX5X7
- 「頸城(野)」でよし
- 447 :名無し野電車区:04/08/06 00:40 ID:EEpjAWyY
- 高田とか直江津とかを入れるともめそうなので、上越が妥当な線だと思う。
- 448 :名無し野電車区:04/08/06 00:53 ID:sscd4oEr
- きた新井
みなみ高田
北陸妙高
- 449 :名無し野電車区:04/08/06 01:35 ID:XowxSVwa
- もう
北陸新井
北陸妙高
北陸直江津
北陸高田でいいじゃん
ついでに北陸長野と北陸軽井沢にもシレ!!
- 450 :名無し野電車区:04/08/06 22:12 ID:D7cXCyUv
- >>449
おまえ馬鹿?意味不明。市ね
- 451 :名無し野電車区:04/08/06 22:21 ID:mgSAUf38
- 新脇野田でいいじゃんw
- 452 :名無し野電車区:04/08/07 20:07 ID:SAXpfvb5
- 上越新幹線スレで、議論されてるよ@上越駅問題
- 453 :名無し野電車区:04/08/08 12:34 ID:HUkvqYI7
- 京浜東北線・埼京線 は、通称だから、実際の路線名と異なる
なので、長野新幹線も、通称で、このまま運用でいいとおもう。
長野行きたい・軽井沢行きたいのに、北陸新幹線に名前変わると混乱する人でてくる
長野行きたい・軽井沢行きたい=あさまで定着だけど
(松本いきたい・諏訪行きたい=あずさ で、定着)
- 454 :名無し野電車区:04/08/08 12:47 ID:gM4JQTgq
- 長野新幹線(北陸行き)
- 455 :名無し野電車区:04/08/09 19:44 ID:nSLjk8ls
- 佐久平駅周辺の変貌ぶりにびびりました
- 456 :名無し野電車区:04/08/09 20:29 ID:SldpYayM
- 矢野直美っていう人女鉄道カメラマンだよ
けっこうかわいいし
でもお前らキモイヲタはまるっきり相手にはされないからな
- 457 :名無し野電車区:04/08/09 23:45 ID:svs9Dhpd
- >>456
デブスなオバサンじゃん。
普通にこっちから願い下げ。まあ俺はキモヲタじゃないしなwww
- 458 :名無し野電車区:04/08/10 18:32 ID:ZcbC3xUY
- 碓氷軽井沢
- 459 :嫁:04/08/10 23:28 ID:U5PnaBpC
- 明日、長野にいきます。
長野新幹線は、2回乗りました。
新幹線って、高いですよね。
昔、新幹線を、通すまでは、特急でいけたのに、、。
横ー軽 間て、凄い努力して作ったのに、廃線になって残念です。
- 460 :名無し野電車区:04/08/10 23:48 ID:LDTO6BoY
- >>459
各駅停車とバス乗り継いで行けば安いよ。
- 461 :名無し野電車区:04/08/11 01:25 ID:oloKCEA5
- >>459
そんなに高くないと思うけど、と思って調べてみた。
上野までの特急料金
在来線 新幹線
軽井沢 2290 3030
上 田 2610 3030
長 野 2820 3880
上野までの距離が150km〜200kmの上田はそうでもないが
軽井沢と長野は新幹線になってかなり高くなったのね。
自分上田からしか使ったこと無いから気付かなかっただけだった。
- 462 :名無し野電車区:04/08/11 14:22 ID:vIkmi6Fj
- 池袋から大宮まで在来線で行って、窓口で佐久平までの
乗り継ぎすると、大宮で一旦外に出て買い直すより350円も
余計に取られる。ムカツクー
- 463 :名無し野電車区:04/08/14 12:22 ID:vV6ruYJI
- ひさしぶりに
Multi Amenity eXpress ASAMA
- 464 :名無し野電車区:04/08/14 16:29 ID:jNhIQnbs
- >>463は、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 465 :名無し野電車区:04/08/14 19:03 ID:2dwzOEvi
- 閑散期の午前中(10〜11時頃)に東京を発車する長野行きって
指定席・自由席それぞれどのくらいの混み具合ですか?
- 466 :名無し野電車区:04/08/15 01:26 ID:vr8Og/li
- >>464は、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 467 :名無し野電車区:04/08/15 01:33 ID:b7UWTjxv
- なんだか物凄く閑散としたスレですね。
- 468 :名無し野電車区:04/08/15 09:18 ID:6vPbwl+h
- 話題ねえもん。
高速化とも無縁だし、北陸新幹線として延伸しても
この区間が劇的に変わるわけでもない。
- 469 :名無し野電車区:04/08/15 13:43 ID:b7UWTjxv
- >>468
それじゃあ、あさまも空いているんですか?
- 470 :名無し野電車区:04/08/15 18:05 ID:xvgS9aps
- >465
閑散期の始発駅ならガラガラでそ
高崎通過なら間違いなくガラガラ。高崎行きたい奴は上越使えよなー
- 471 :名無し野電車区:04/08/15 21:01 ID:b7UWTjxv
- >>470
回答ありがとうございます。
残念ながら高崎に停車するあさまになりそうですけど。
東京から自由席に乗るべきか、指定席券買って上野(大宮)から乗るべきか迷うところです。
- 472 :名無し野電車区:04/08/17 23:09 ID:irwZggWT
- 8月の25日に初めて長野新幹線に乗ろうと思ってます。
15〜16時くらいに佐久平駅から自由席に乗ろうと思ってますが、
座席の方はもう空いてない程の混雑具合でしょうか?
ちなみに指定席は、満席のようなんですが・・・
- 473 :名無し野電車区:04/08/17 23:11 ID:irwZggWT
- 8月の25日に初めて長野新幹線に乗ろうと思ってます。
15〜16時くらいに佐久平駅から自由席に乗ろうと思ってますが、
座席の方はもう空いてない程の混雑具合でしょうか?
ちなみに指定席は、満席のようなんですが・・・
- 474 :名無し野電車区:04/08/17 23:17 ID:RJo4gyAb
- なんて事ない平日の昼間(午後2時)だったが
上田で既に数人程度しか座れなかった。
指定席はガラガラだったんだけどなぁ。
立ちっぱなしでも苦じゃない時間過ごして
宇都宮で乗り換えという手もある。
- 475 :名無し野電車区:04/08/17 23:21 ID:oWAfGDa1
- >>474
宇都宮?
- 476 :名無し野電車区:04/08/17 23:28 ID:V0rU5O2M
- >>473
一人くらいなら何とかなるかもしれんが・・・
- 477 :名無し野電車区:04/08/17 23:40 ID:irwZggWT
- >>474
サンクスコ。参考になりました。
もし混んでるようだったら高崎で乗り換えようと思います。
>>476
確実に座って帰る為にはやっぱ指定取るなり、G取るなりした方が良さそうですね。
やっぱこだまみたいにガラガラって事は無いのか・・・
- 478 :名無し野電車区:04/08/18 01:43 ID:GvxIZrHm
- 8/25ってなんでそんなに混んでるんだろ。
- 479 :名無し野電車区:04/08/18 03:23 ID:boF67OcV
- >>474
>>立ちっぱなしでも苦じゃない時間過ごして
>>宇都宮で乗り換えという手もある。
それって東京・上野・大宮〜仙台の指定席が取れなかったときの対処法じゃ…。
- 480 :名無し野電車区:04/08/18 03:30 ID:9VNgZNVU
- 軽井沢って何km/hで通過してるの?
- 481 :名無し野電車区:04/08/18 04:37 ID:ctEFwr3c
- >>465
漏れが上野→高崎乗った時は全然楽勝で座れたぞ。しかも土曜日。
上野から自由席でOKですた。
- 482 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/08/18 07:09 ID:1jDqoonl
- >>480
30km/hだったかな。カナーリゆっくり。
- 483 :名無し野電車区:04/08/18 07:41 ID:MF+mk9lY
- 70km/h
- 484 :名無し野電車区:04/08/18 19:11 ID:YzfbfUyu
- あ
- 485 :名無し野電車区:04/08/18 20:16 ID:MrnXL27g
- >>480
110キロ
- 486 :474:04/08/18 21:56 ID:zHYSBF2e
- 脳内で高崎と書いたつもりが、頚吊ってくる。
- 487 :名無し野電車区:04/08/18 23:40 ID:Ive2Q9W8
- ひさしぶりに
Multi Amenity eXpress ASAMA
- 488 :名無し野電車区:04/08/19 00:03 ID:Jepdi7pi
- >>487は、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 489 :名無し野電車区:04/08/19 13:42 ID:XRU0B5GY
- >>488も、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 490 :名無し野電車区:04/08/19 21:27 ID:5KOnqQB5
- >>489は、Multi Amenity eXpress AMASA
- 491 :名無し野電車区:04/08/19 23:49 ID:PC+md8jC
- >>490は、Multi Amenity eXpress AZUSA
- 492 :名無し野電車区:04/08/20 00:07 ID:auDWu4Q7
- >>491は、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 493 :名無し野電車区:04/08/20 00:11 ID:B8O5vps6
- NullPointerException ASAMA
- 494 :名無し野電車区:04/08/20 00:47 ID:pLeHq2jI
- 需要がないから、荒れ放題だな。
- 495 :名無し野電車区:04/08/20 02:20 ID:+a6kj2mh
- 安中榛名駅の駅前は発展してきていますか?
- 496 :名無し野電車区:04/08/20 12:38 ID:lCvRfH1N
- 百聞は一見にしかず。
- 497 :名無し野電車区:04/08/20 12:48 ID:F2VAE53i
- 駅前に100世帯の集落があったって一日の利用は10人そこそこだから、
宅地分譲して利用を増やそうというのは相当な規模と時間がかかるよね。
- 498 :名無し野電車区:04/08/21 23:30 ID:H9rUX4i0
- このスレの住人が少ない=利用者が少ないのか・・・
- 499 :名無し野電車区:04/08/21 23:34 ID:Hi91NZ8l
-
なんで小諸駅に新幹線来ないの、、、、
- 500 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/08/22 00:30 ID:eJ9BdNK1
- 500系のぞみ
- 501 :名無し野電車区:04/08/22 02:29 ID:Bs0RanIr
- Powerd by SIEMENS E501系
- 502 :名無し野電車区:04/08/22 07:31 ID:WmcV0MB7
- 502系
- 503 :名無し野電車区:04/08/22 10:50 ID:yxX8eEHv
- >>499
地盤がよくないという技術的問題
- 504 :名無し野電車区:04/08/23 23:16 ID:CgxhB+Qf
- hage
- 505 :名無し野電車区:04/08/25 21:19 ID:NCkuBtl0
- >>503
なるほどある意味、岐阜羽島と似てるな、
あそこも近鉄の養老線に交差して駅造ろうとしたが
軟弱地盤の為何も無い田んぼのど真ん中に駅造った。
勿論佐久平の方が遥かに有益な駅だが。
- 506 :名無し野電車区:04/08/25 22:21 ID:TJxZ4bTE
- きょうの出来事「田中康夫県知事の苦悩」
- 507 :名無し野電車区:04/08/25 23:34 ID:3SUkN4NN
- >>505
岐阜羽島は政治的要素もある。
- 508 :名無し野電車区:04/08/26 00:05 ID:blgAwrGi
- >>507
確かにな、でも新幹線の途中駅なんか大なり小なり政治的要素の絡んでる。
浦佐だって似たようなものだし。
- 509 :名無し野電車区:04/08/26 01:01 ID:hcKMDZTb
- 最初軽井沢までフル規格だったのは政治的な理由。
高速道に碓井軽井沢なんてインターを造ったのもそうだし、
最初あそこまで4車線だったのもそうである。
- 510 :名無し野電車区:04/08/26 02:15 ID:vyyZ1XD9
- >軽井沢までフル規格
これは碓氷峠の付け替えの意味もあったから既定事項だったんじゃないの?
>高速道に碓井軽井沢なんてインターを造ったのもそうだし
天下のリゾート地軽井沢周辺にインターの一つもない訳にはいかないでしょ
長野新幹線で極めて政治的なのはやっぱ軽井沢以西のフル化でしょ
- 511 :名無し野電車区:04/08/26 19:11 ID:p//h1dg+
- 今日長野新幹線のG乗ったけど、自由席が混んでたせいかGのデッキまで
自由席厨が押し寄せてうるさかった。
- 512 :名無し野電車区:04/08/26 19:21 ID:9XjhJ77N
- >>505
岐阜羽島の方が有益だろ。
長野はド田舎を走るから佐久平が目立つだけ。
- 513 :名無し野電車区:04/08/27 21:50 ID:h0ZNZDZF
- >>511
どうしてそんなに混んでたの?
- 514 :名無し野電車区:04/08/28 21:53 ID:skrKLl0I
- 長野新幹線 あさま***号 以外に名称つけるとしたら何がいい?
長野新幹線 ぬるぽ999号 とか
- 515 :名無し野電車区:04/08/28 23:18 ID:55wh5p9V
- >>514
小学生はさっさと寝なさい
- 516 :名無し野電車区:04/08/28 23:31 ID:UuUlx9Ra
- ∧_∧ ガッ!
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ >>514
(_フ彡 /
- 517 :名無し野電車区:04/08/28 23:49 ID:VXC+tBr1
- >>513
なぜか分からないけど、軽井沢から激混みだった。
ちなみに高崎通過するあさま522号でした
- 518 :名無し野電車区:04/08/29 00:48 ID:aAW0nx++
- >>514
ぬるぽ よりも りんごのほうがいいんでは?
長野新幹線 りんご22号
山形新幹線 さくらんぼ20号
秋田新幹線 米88号
- 519 :名無し野電車区:04/08/29 14:42 ID:cD6yPjxU
- >>518
りんごは青森が反対するかも、こちらもりんごの産地だ−、なんてね。
- 520 :名無し野電車区:04/08/29 14:55 ID:bZio8PS3
- >>507
>>505
> 岐阜羽島は政治的要素もある。
全くの政治的理由だと思います。
国鉄の説明にある「雪対策の一環」なんて広大でかつ周囲に田んぼしかない米原駅で代用できるでしょ。
- 521 :名無し野電車区:04/08/29 14:58 ID:AkbePah0
- >>520
そもそも、岐阜羽島経由なんかにするから、関ヶ原で詰まるんだよ。
国道1号線沿いに通せばよかったのでは?
- 522 :名無し野電車区:04/08/29 15:02 ID:cD6yPjxU
- >>520
登りは米原で退避させればいいが、下りは如何するの?
ちなみに名古屋ではスペースが狭いからね退避線造る余裕は無かった。
- 523 :522:04/08/29 15:06 ID:cD6yPjxU
- ×登り
○上り
でした失礼
- 524 :名無し野電車区:04/08/29 15:10 ID:bZio8PS3
- 多くの人が疑問に思うところです。第2次世界大戦の時の弾丸列車構想では奈良経由の予定でした。
ところが「東京オリンピック」に間に合わせようとすると、「どうがんばっても鈴鹿山脈に5年以内にトンネルを建設することができない」ことが判明し、仕方なく関が原経由になったのです。
本当の意味で恩恵を受けているは京都、滋賀、福井、程度になりました。
岐阜は東京方面も下り方面も名古屋乗り換えで充分だし、石川も富山も上越新幹線経由で東京に行く時代になりました。
- 525 :名無し野電車区:04/08/29 15:24 ID:ZrUjaA90
- >>524
所詮それは神の視点の意見だな。
ルートを選定した1959年当時、上越新幹線等出来るかどうか分からない代物だった。
大体東海道新幹線すら成功するかどうか開業するまで分からなかったのだし。
今でも第二東名が鈴鹿の難工事で苦戦中なのだから
当時の技術水準考えれば工事が簡単で予算も少なく済む関ヶ原ルートにしたのも無理はない。
- 526 :名無し野電車区:04/08/29 16:47 ID:KZhipG8j
- 弾丸列車計画は下関が一応の終着だったように対外連絡の意味合いも
強かったから最短距離で引いたんでしょ。
東海道新幹線はその性格上米原、京都経由が自然なんじゃないの?
リニアは奈良経由で計画されてるよね。
- 527 :名無し野電車区:04/08/30 00:02 ID:atDvBLSG
- 結局、リニアって
東京・新宿・南高円寺・新阿佐ヶ谷・八王子・新甲府・新諏訪・名古屋・(三重県新駅)・奈良・大阪
みたいに駅がいっぱいできるのかね?
- 528 :名無し野電車区:04/08/30 00:24 ID:WIvKQVzz
- >>518-519
「米」も、コシヒカリやササニシキの産地からクレームがつきそう・・・
- 529 :名無し野電車区:04/08/30 00:25 ID:4Feo3sea
- >>527
>南高円寺・新阿佐ヶ谷
これはありえない。特急・・・いや快速すら停車しないのに
- 530 :名無し野電車区:04/08/30 00:57 ID:qIUc/8Ek
- 西荻窪を忘れてるYO!
- 531 :名無し野電車区:04/08/30 20:20 ID:44VXTHya
- リニア中央新幹線の停車駅(予想)
東京ー新宿または渋谷ー甲府ー諏訪ー飯田ー名古屋ー奈良ー大阪
- 532 :名無し野電車区:04/08/30 21:39 ID:Nc/w3tbt
- >>531
なんで長野県内が2駅もあるんだよ。アホかお前
- 533 :名無し野電車区:04/08/30 21:42 ID:M1hOC498
- 飯田の代わりに中津川に駅くれ
- 534 :名無し野電車区:04/08/30 23:25 ID:44VXTHya
- 長野新幹線の将来的な駅追加(予想)
糸魚川
上越高田(仮)
飯山
中野高丘地下駅(請願駅)
豊野車両基地(新駅)
長野
更埴(請願駅)
上田
佐久平
軽井沢
安中榛名(廃止)
高崎
熊谷(上越新幹線のみ停車)
本庄早稲田(上越新幹線のみ停車)
大宮
赤羽(新駅)
上野(廃止)
東京
横浜
千葉
成田空港
- 535 :名無し野電車区:04/08/31 00:23 ID:vN2Ge21y
- 更埴
いまさら旧市名なんて使うのか?
- 536 :名無し野電車区:04/08/31 09:36 ID:rrUH5GFb
- 副都心の1つである上野を廃止して単なる住宅地赤羽に駅を作るなんて許せませんのよ。
京成沿線と常磐線沿線と東武伊勢崎緩行線住民が月に替わっておしおきよ。
- 537 :名無し野電車区:04/08/31 09:40 ID:qsdQ+dCM
- 所沢・ひばりが丘・石神井公園・池袋・大宮〜長野〜金沢
西武沿線から軽井沢へ。
- 538 :名無し野電車区:04/08/31 17:05 ID:nmcLQS7J
- >>534
本庄早稲田が南下しとるぞ
- 539 :名無し野電車区:04/09/01 20:22 ID:y1ZHCplk
- 北陸新幹線の要らない駅
1 安中榛名
2 飯山
3 本荘早稲田
4 新黒部
5 南越
6 上越(仮称)
北陸新幹線なんて
東京ー大宮ー高崎ー軽井沢ー長野ー糸魚川ー富山ー金沢ー福井ー新大阪
これだけ駅があれば十分じゃないのか?
- 540 :名無し野電車区:04/09/01 20:32 ID:0vARMbKD
- スーパーフリー駅は上越新幹線の駅だよ。
糸魚川より上越の方が人口はるかに多いし
上越・・・・31000人
糸魚川・・130000人
- 541 :名無し野電車区:04/09/01 20:40 ID:SSLYWk0u
- 浅間山が噴火してるぞ
- 542 :名無し野電車区:04/09/01 20:44 ID:+oOn7r9m
- 9月中頃に軽井沢方面に行こうと考えているのですが、
軽井沢付近は浅間山の噴火で影響を受けるのでしょうか?
- 543 :540:04/09/01 20:51 ID:SicACnY+
- 失礼、
上越市・・・・・約130000人
糸魚川市・・・約31000人
でした。
- 544 :名無し野電車区:04/09/01 20:53 ID:d9ANuFjJ
- あと1年もすれば
上越・・・210000人
糸魚川・・・53000人
になる。
- 545 :名無し野電車区:04/09/01 22:15 ID:4O3UZRN4
- 利用客 上田≒軽井沢
- 546 :名無し野電車区:04/09/01 23:16 ID:LXFIK53w
- つーか日本代表シンクロナイズドスイミングの音楽作った奴は逝ってよし。
日本的要素を盛り込み過ぎて、他国の審査員が理解出来ずに満点が
付かないんだろうが。演技する人間を生殺しているようなものだ。
こんな馬鹿げた事をしている限り、ロシアに勝てる訳ないに決まってる。
- 547 :名無し野電車区:04/09/03 01:36 ID:fD2NEK5f
- 火を噴く「あさま」
- 548 :名無し野電車区:04/09/03 16:27 ID:EVUczD8q
- 蜜武士製ですか?
- 549 :名無し野電車区:04/09/03 21:45 ID:YOc/gqXU
- >>546
とりあえず同意しておく
- 550 :名無し野電車区:04/09/04 00:11 ID:qvrJBMe0
- だから ながぎんアットローン
- 551 :名無し野電車区:04/09/04 05:44 ID:tST/YqkM
- >546
っていうかおまえに何の関係もない話
- 552 :名無し野電車区:04/09/04 11:18 ID:2+FzuEbJ
- なんか、長野以北の話になってきたな。
- 553 :名無し野電車区:04/09/04 14:00 ID:/3JhE6L4
- 普段の利用客は、上田≧佐久平>軽井沢
- 554 :名無し野電車区:04/09/07 07:33 ID:B+8hchJf
- 長野から東京に行く時大宮で下車している人いる?
これだと東京で下車するよりも1050円も特急料金が浮くしまた南浦和で乗車券を
分割するとさらに安くなるし
- 555 :名無し野電車区:04/09/07 11:57 ID:IbR4m+FQ
- >>554
池袋、新宿方面へ行く人は普通大宮で降りるけど、
東京駅に行く人は東京まで新幹線で行くと思うよ。
- 556 :名無し野電車区:04/09/07 22:58 ID:Ypvf54Ow
- >>554
大宮でなんか乗り換えない。
わざわざ降りるメリットがわずか千円程度、時間もかかる。
池袋なら上野から山手
新宿なら東京から中央快速
結果的に早く新宿に着くし
- 557 :名無し野電車区:04/09/07 23:27 ID:+6oXiWif
- >>556
会社の出張ならそのまま東京行きだけど、
自分の金なら埼京線を考えるな。お弁当代くらいになるし。
- 558 :名無し野電車区:04/09/07 23:32 ID:Ypvf54Ow
- >>557
まったく考えたこともなかった……
乗り換えの手間や座れないことも考えるとなぁ〜
食事って言ってもわざわざ東京に行くならそれなりの場所に行くし、
わずかな金額のことでセコセコしたくないからね。
- 559 :名無し野電車区:04/09/07 23:38 ID:O19kTKd7
- 高崎で降りて
ウイークエンドあかぎで・・・
- 560 :名無し野電車区:04/09/07 23:46 ID:vv3ONPy4
- >>556
上野では、深すぎて乗り換える気にならん。
まあ、京成、常磐線なら別だが。
- 561 :名無し野電車区:04/09/08 22:35 ID:B4DUNl7v
- >>554
毎回そうやってる。
長野へ行くときは大崎から最強or昇進で大宮にでる。
復路は同じ行程を逆むきにするだけ。
- 562 :名無し野電車区:04/09/09 23:56 ID:e+ufKrs9
- >>556
俺の会社、新宿だけど、いつも大宮利用だな。
東京経由はかえって時間がかかる。
- 563 :名無し野電車区:04/09/10 12:27 ID:nh/Yg7Xb
- ラッシュ時で、でかい荷物持っている時は埼京線避けて東京経由だな。
- 564 :名無し野電車区:04/09/11 23:58:38 ID:+0Gg1Dq8
- 高校生のとき軽井沢〜横川の終バスに乗り遅れて
やむなく新幹線に乗った事がある。金銭的に大変だったけど
心地イイ!
- 565 :名無し野電車区:04/09/12 00:15:19 ID:fte+MO6M
- ってか更埴なんぞに止めないで篠ノ井に止めろ
- 566 :名無し野電車区:04/09/13 20:50:07 ID:2RAkyHR5
- 東京から長野駅に到着したら、ホームすべて新幹線で埋まってたw
回送列車を留置してたのかなぁ?
- 567 :名無し野電車区:04/09/15 02:35:59 ID:SC06eC/H
- >>566
何時頃の話?
- 568 :名無し野電車区:04/09/16 12:22:04 ID:Dnd7uyEC
- ほ
- 569 :名無し野電車区:04/09/17 21:49:57 ID:+/JpeRws
- 久しぶりに、Multi Amenity eXpress ASAMA
- 570 :名無し野電車区:04/09/18 20:12:42 ID:LC6IMXWX
- >>567
21時か22時くらいに到着の新幹線だったと思うが
ホームがすべて埋まるってのはめずらしいよね?
- 571 :名無し野電車区:04/09/21 00:20:10 ID:Pz8KSQ6D
-
- 572 :名無し野電車区:04/09/22 00:16:23 ID:TxHx+eQf
- a
- 573 :名無し野電車区:04/09/22 21:57:50 ID:rBM87lgS
- 出張で1人で新宿から佐久平に行きたいのですが、長野新幹線や電車を使って、
なるべく安い料金で、それほど時間も掛からずに行ける経由ってありますか?
全く無知なので、すみません。
- 574 :名無し野電車区:04/09/22 22:28:37 ID:11H0WY1/
- >>573
新宿から高崎線系統の列車で高崎まで行き、
高崎から佐久平まで新幹線あさまで行くのは?
- 575 :名無し野電車区:04/09/23 00:13:54 ID:QRra4L5M
- >>573
快適?
新宿ー大宮(埼京線) 大宮ー佐久平(新幹線)
大宮から高崎まで在来線乗り継ぐことかんがえれば、これが一番楽
時間かかるルート
新宿ー小渕沢(中央東線・あずさ) 小渕沢ー佐久平(小海線)
- 576 :名無し野電車区:04/09/23 01:06:50 ID:hqyoNsc4
- 悪いことは言わないから、新幹線。
高崎まで在来線使う手もあるが、時間かかるし
グリーン席使えば新幹線と変わらない。
楽なのは東京から新幹線。大宮から乗るのと
\200しか違わない。確実に座れるし。
- 577 :名無し野電車区:04/09/23 05:35:38 ID:AyWKxx9b
- 特急料金が熊谷でぐっと変わるからここで新幹線に乗り換えれば昼飯代くらい浮く。
あとはバスかな。最近スピードアップしたけど、でも不確実ではあるな
- 578 :名無し野電車区:04/09/23 16:20:04 ID:Lb4NTsNb
- 大宮までの切符をまず買って大宮で改札を出る。んで
改めて佐久平まで買い直すと、通しで買うより400円位安くなる。
- 579 :573:04/09/23 16:39:33 ID:jWCgVVPq
- みなさん、レスどうもありがとうございます!
埼京線とかで新宿から大宮まで行って、大宮からはあさまで佐久平まで行くのが
いいみたいですね!
あさまのチケットって、当日にみどりの窓口等で購入できるのですか?
- 580 :名無し野電車区:04/09/23 19:41:13 ID:AfVDPwXQ
- 長野駅で大宮〜新宿の普通列車自由席G券買えます?
- 581 :名無し野電車区:04/09/23 21:04:52 ID:UUzpnTey
- どうだろう?
- 582 :名無し野電車区:04/09/23 21:48:00 ID:/3f86jwC
- >>580
買えるよ。
びゅうプラザでも逝け。
- 583 :名無し野電車区:04/09/24 01:15:36 ID:3hyjM/wA
- 浅間山大噴火で長野新幹線は壊滅する!
時速200キロ以上で走る新幹線に、火砕流が襲ったら・・・!
- 584 :名無し野電車区:04/09/24 11:36:35 ID:8QTe12c+
- 今、東京で生活してますが、ぼちぼち実家(最寄:佐久平駅)から
新幹線通勤で東京へ・・・と考えています。佐久平から新幹線通勤
されている方、この板にいますか?やっぱこの距離だと無謀かな・・・?
- 585 :名無し野電車区:04/09/24 17:09:21 ID:dZhbGWmc
- >>584
ttp://homepage1.nifty.com/Mujina/
ttp://www6.airnet.ne.jp/bezabox/sns/
距離的には全然問題ないかと
それよりも、会社が新幹線通勤にどれだけ理解あるかのほうが問題かな?
- 586 :名無し野電車区:04/09/24 22:24:19 ID:Oy0XPX1R
- 自分も大宮〜上田やってたけど、朝の502号とか結構いる。
- 587 :名無し野電車区:04/09/25 06:17:31 ID:Q5Y/8A+c
- 土日の502は、東京週末フリーで人大杉
- 588 :名無し野電車区:04/09/26 05:01:35 ID:zish/hwg
- >>584
上田−大宮(正確にはもっと先までだけど)を2年間やったけど1週間で慣れるよ。
ただ大宮からだったから帰りは高崎まで座れなかったけど。
あと金がない月は新幹線区間を上田−高崎にしてそこから先は普通列車・・・
なんて時もあった(これは流石に辛かった・・・)。
- 589 :名無し野電車区:04/09/26 05:08:30 ID:zish/hwg
- >>584追記
寝過ごしには注意してください(慣れるとやると思います)。
私は寝過ごして上野へ→東北新幹線で大宮に向かう→気付いたら宇都宮
ってことが1回ありました。
- 590 :名無し野電車区:04/09/26 22:50:05 ID:i+XKrBwV
- Multi Amenity eXpress ASAMA
- 591 :名無し野電車区:04/09/26 22:56:40 ID:v0vfNdwf
- >>587
土日の502はほぼ瞬殺だからなぁ。
土日は4号車も指定にしてほしい。
- 592 :名無し野電車区:04/09/26 23:10:13 ID:r4cL/xCd
- 長野から東京行くのに大宮で下車している人多いの?
さらに南浦和で分割するとかなり安くなるが
- 593 :名無し野電車区:04/09/26 23:12:56 ID:/DlP6Uug
- 多くない。
大宮で降りると東京まで出るのは面倒だぞ。
新宿・池袋なら大宮下車でも問題ないが。
- 594 :名無し野電車区:04/09/26 23:14:00 ID:v0vfNdwf
- >>592
東北系統に比べれば、大宮下車は多い。
実際に、大宮で大半が下車した。
長野人は東北と違ってあまり「東京」にはこだわらない。
- 595 :名無し野電車区:04/09/26 23:38:38 ID:G+w1CjxN
- >>592
ほとんどが、東京(上野)までだね。
大宮降りるのはごく少数。
朝のあさまの大宮上野間の空席調べれば判る。
長野人は東京(上野)にこだわりがあるし、埼玉を嫌ってるからね。
- 596 :名無し野電車区:04/09/27 00:00:17 ID:S6DyhRn2
- >>592
東京まで乗る客がほとんど。
大宮には用がないしね。
- 597 :名無し野電車区:04/09/27 08:55:18 ID:37s3Y73B
- >>593-596
サンクス
だけど新宿や池袋が目的地なら大宮で下車してもそれほど時間が変わらないのでは?
埼京線快速に加えて秋のダイヤ改正で湘南新宿ラインが増発されて便利になるし
料金も長野からだと大宮下車はかなりのコストダウンになるのが大きい
- 598 :名無し野電車区:04/09/27 10:37:54 ID:KrXVeyoK
- >>597
全くそのとおり
- 599 :名無し野電車区:04/09/27 14:19:34 ID:8O28jgfF
- >>597
長野の一般人は埼京線をよく知らないってひとが多いと思う。
- 600 :名無し野電車区:04/09/27 14:33:36 ID:y1Shn4Vs
- >>長野人は東京(上野)にこだわりがあるし、埼玉を嫌ってるからね
長野人って((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 601 :名無し野電車区:04/09/27 18:17:51 ID:kn48l8VP
- >>597
出張なら回数券で乗るから東京まで行くよ。
大宮で降りてもコストダウンにならないし。
>>599
実質20分ヘッドの埼京線を待つのがメンドイ。
- 602 :名無し野電車区:04/09/27 20:15:40 ID:S5gPpiuq
- >>600
長野人ですが、別に東京にこだわりないし、埼玉をを嫌っていませんよ
あんま誤解しないでねw
- 603 :名無し野電車区:04/09/27 21:00:05 ID:8+A7ilWy
- 早い話、新幹線が都心まで乗り入れているのに、
荷物持ってわざわざ30分も通勤型電車に乗りたくない
というのが、多くの長距離客共通の心理。
- 604 :名無し野電車区:04/09/27 21:16:20 ID:kL2tPh17
- そうそう田舎者はでっかい行李とか担いで上京してくるからね
あと電車に慣れてないから乗り換えいやなんだよね
- 605 :名無し野電車区:04/09/27 22:53:11 ID:UT3iT3DG
- ○○人が東京に固執云々はトーホグスレでどうぞ
- 606 :名無し野電車区:04/09/28 00:00:34 ID:d7QutkRL
- 747 :名無し野電車区 :04/09/27 22:57:55 ID:TexMsCtN
ttp://rashi.s53.xrea.com/up/image/n4892_20040927224932.jpg
ttp://rashi.s53.xrea.com/up/image/n4893_20040927225056.jpg
ttp://rashi.s53.xrea.com/up/image/n4894_20040927225651.jpg
敷地外から撮影しました(熊ノ平付近)
旧国道沿いからすぐの所で、線路との境に張ってあるフェンスは破壊。。
応急処置のように黄色と黒のロープが張ってあったようですがそれも無残に垂れ下がった状態で。。
旧国道に面している旧線の引き上げ線を利用したトンネルはでかい錠前で厳重封鎖でした。
線路の状態としてはバラストの崩れが気になりました。
- 607 :名無し野電車区:04/09/28 13:54:03 ID:Rx/eeS7C
- まあ軽井沢〜上田からの場合大宮、上野どちらで降りても特急料金同じだから
なあ
でも何で東京まで行くと上野に比べて料金+200円取られるの?
- 608 :名無し野電車区:04/09/28 14:37:17 ID:h4QflbO0
- 上京税
- 609 :名無し野電車区:04/09/28 16:33:30 ID:w0959fsr
- 篠ノ井に新幹線停めろや。すぐ上を走ってるんだから。
- 610 :名無し野電車区:04/09/28 20:13:29 ID:U8G7tzCC
- >>609
>すぐ上を走ってるんだから
新幹線の篠ノ井駅付近は地平じゃなかったっけ?
- 611 :名無し野電車区:04/09/28 20:51:55 ID:jze+tGDG
- おっしゃるとおり
- 612 :名無し野電車区:04/09/28 21:09:14 ID:SPIUSz10
- 篠ノ井に駅ができると、松本から新幹線回りで東京へ行くルートが
10分以上短くなるね。早朝の客にはよさそうだ。
まあ実現は無理だろうけど。駅設置できる場所もないし。
- 613 :名無し野電車区:04/09/28 23:34:11 ID:uqHpZbS1
- ポケット時刻表(長野支社版)には、今回から湘南新宿ラインが掲載されますた。
- 614 :名無し野電車区:04/09/29 23:17:18 ID:XIKIy2SI
- >>613
日本海縦貫線が削除されたね。
かつては、北陸線の普通列車なんかも掲載されていた。
- 615 :名無し野電車区:04/09/30 22:42:18 ID:Z17xJ5Sa
- 各駅停車タイプと安中榛名通過(上越区間は熊谷・本庄早稲田通過)タイプのみで良し。
他のタイプは要らん、アボーン汁!!
- 616 :名無し野電車区:04/09/30 23:30:49 ID:zkY/vR+W
- age
- 617 :名無し野電車区:04/09/30 23:31:31 ID:zkY/vR+W
- aaa
- 618 :名無し野電車区:04/10/02 10:10:21 ID:AVyEh4e1
- >607-608ワロタ
親切な駅員さんだと上野下車の方が得ってこと教えてくれるんだよな
- 619 :名無し野電車区:04/10/02 19:21:11 ID:HX8XpkBD
- >>618
でも、常磐方面に連絡しない限り、上野駅の地下ホームから
地上まで上って何度も乗り換えしながら各方面に向かうくらいなら、
200円払ってほぼ水平に乗り換えのができて各方面の路線が
乗り入れている東京駅まで行ったほうがいい。
- 620 :名無し野電車区:04/10/04 02:01:11 ID:BThojmPS
-
- 621 :名無し野電車区:04/10/05 23:42:23 ID:SvFTJq3j
- 保線
- 622 :名無し野電車区:04/10/07 18:55:59 ID:zQXFCfqV
- ASAMA
- 623 :名無し野電車区:04/10/08 19:51:38 ID:aVdqqbSo
- > 619
> 乗り入れている東京駅まで行ったほうがいい。
本当はJR東日本は1000円増しにしたかったらしいけどね。
本当に東北上越新幹線沿線の人々は甘やかされているね。
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)