■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 13 ◇◇◇◇◇◇
- 1 :名無し野電車区:04/04/15 01:25 ID:tHmQEhoL
-
よ〜く考えよ〜 お客は大事だよ〜♪
過去スレ
1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/
12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077769692/
- 2 :名無し野電車区:04/04/15 01:27 ID:Bq5JO3ht
- 2
- 3 :3:04/04/15 02:01 ID:/EInYlK7
- >>1
乙!
8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
ではなく、
8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/
では?前スレ666より。Part4とURLが重なってるyo.まだ、html化待ち
ついでに、前スレ651より、見られる過去ログ
JR四国スレ http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1024190630.html
JR四国スレPart2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1032516180.html
JR四国スレPart3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1037366755.html
JR四国スレPart4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
JR四国スレッドPart5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1049081508.html
JR四国スレッドPart6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1053518169.html
JR四国スレッドPart7 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1061012317.html
- 4 :名無し野電車区:04/04/15 02:05 ID:kT2JvyYA
- 予讃線早く松山以東複線化、残り区間電化汁!
で毎時1本
岡山ー宇和島(速達型)
高松ー松山(一般型)
を走らせてくれ
- 5 :名無し野電車区:04/04/15 04:27 ID:p6V8mNyR
- >>4
おまいが5000億円ポンと(ry
- 6 :名無し野電車区:04/04/15 05:13 ID:OQqGSLoT
- カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
- 7 :名無し野電車区:04/04/15 05:21 ID:Q9kyibEC
- >>5
漏れが代わりに5000円寄付しようw
日本国民が5000円ずつ寄付すれば完成するな
- 8 :名無し野電車区:04/04/15 14:06 ID:p6V8mNyR
- >>7
愛媛県民が40万円ずつ寄付すれば完成するんだよw
他の都道府県民を巻き込まないように。
- 9 :名無し野電車区:04/04/15 14:17 ID:qZIW6lyC
- JR四国の役員が給料を返上すればいいだろ
- 10 :名無し野電車区:04/04/15 17:57 ID:AqdVsp6t
- 【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart10【琴電】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080319938/l50
【ぼちゃーん】◆◇伊予鉄道11◇◆【とうふたん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076260674/l50
中国・四国・九州の私鉄・3セクを語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069585824/l50
- 11 :名無し野電車区:04/04/15 18:44 ID:8+DD4TvO
- >>4
それよりも予讃線の坂出止まり普通を何とか汁!
多度津が無理でも丸亀、いやせめて宇多津まで走らせてくれ
- 12 :名無し野電車区:04/04/15 20:28 ID:uyBiDmda
- >>1 乙!
☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆
JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
予讃線の部屋 http://ww8.tiki.ne.jp/~fumi-i/yosansen/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
K.Nのページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~koupy/index.html
私立藍住交通資料館 http://homepage1.nifty.com/aizumikotsu/index.htm
中学2年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
以上リンクフリー
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/index.html
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/index.htm
BVE伊予運転区 ttp://wingace.net/
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-rage/index.html
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/railphotodb/index.html
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-ka2/index.htm
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzusio/index.html
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6401/pc/index.html
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/train/
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/tse2000/
- 13 :名無し野電車区:04/04/15 21:43 ID:v9gEwQz9
- >>11
客いないから無理
高松ー坂出間の各駅は1本/hでもいいくらい
- 14 :名無し野電車区:04/04/15 21:58 ID:jehrV0dj
- 通貨、多度津は車両基地あるだろ?
だったら多度津まで走らせてもいいと思うが
- 15 :名無し野電車区:04/04/15 22:02 ID:mLmRX82G
- 多度津は工場だろ
- 16 :名無し野電車区:04/04/15 22:11 ID:oXEl6ONV
- 多度津運転区がある。
- 17 :名無し野電車区:04/04/15 22:18 ID:AqdVsp6t
- >>12
また勝手にリンク貼っちゃって、、、怒られるよ?
- 18 :名無し野電車区:04/04/15 22:20 ID:rGT2Eghf
- 去年は多度津でFGTのお披露目があったけど、
今年は何かするのかな?
- 19 :名無し野電車区:04/04/15 23:36 ID:Dr09l+xs
- 予讃線特急は無理に高速化するよりも、あえて所要時間が多少延びるのを覚悟で
30分おきの運転にしたほうがいいかも。
接続するのぞみも増えたことだし、3時間かかったとしてもフリクエンシーアップで
待ち時間を半減させたほうが利用しやすい気がする。
- 20 :名無し野電車区:04/04/15 23:39 ID:4y1kVrXM
- まぁ・・0系カットモデル展示会に合わせて行った113系改と1000型トイレ取り付け車お披露目会みたいに
8000系リニューアル車展示会でもやるのかな。
- 21 :名無し野電車区:04/04/15 23:41 ID:oXEl6ONV
- >>19
単線で特急30分ヘッド化まず無理。
高松〜観音寺に通勤特急増発が精一杯。
- 22 :名無し野電車区:04/04/15 23:46 ID:JsZZvs+Z
- 道路と平行して走る時くらいロービームにしろ
特に8000系は眩しすぎる
- 23 :名無し野電車区:04/04/15 23:53 ID:3DgvOUQe
- ttp://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040415_12.htm
写真の右にほうにに写ってるように、JR九州では普段から駅員が有人窓口の中じゃなくて
改札機の前まで出て来て挨拶してるし、ゲートが閉まったりまごつく客がいたりすると
すぐに足を運んで案内していて、意気込みが伝わってくる。
こういう心掛けが我が地元のJR四国にもほしいと思う。
- 24 :名無し野電車区:04/04/15 23:58 ID:rGT2Eghf
- やる気があるQと比べたら、可哀想な気がするけど。
だが、四国より小さな鉄道会社で活気があるところもある。
なんとか、ならないのかな〜。
いっそのこと、やなせたかし氏に社長を引き受けて貰うとか。(w
- 25 :名無し野電車区:04/04/16 00:00 ID:9l8xerk8
- 最近は丸亀、観音寺、松山、高知、徳島以外の駅は
きちんと接客できてる
- 26 :四国にも斬新さがほしい:04/04/16 01:24 ID:6yhaLLjz
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 19:36 ID:C6Z6DQwI
国鉄の分割民営化後、どのJRもまず、より合理的な新車開発に取り組んだ。
無論、当時のJR九州も例外ではなかった。
全国のJRの先陣を切って鹿児島本線でデビューした783系ハイパーサルーンは
ドアを車両の真ん中に設置し、1両で2部屋設定できることにより、
1両で喫煙・禁煙を分けられるなどの合理化がなされた。
しかし、あくまで凡用車として設計されたため、
乗り心地などは国鉄時代に走っていた特急となんら変わりはなかった。
時は流れ、九州自動車道の全線開通を目前に控え、JR九州は、
「一番単価の高い鹿児島からの客をバスに奪われるのではないか」
と危機感が強まり、さらなる新車開発が必要だという結論に至った。
当初の計画では、カーブの多い路線を走るため、振り子式車両を投入して高速化を図るというものだった。
しかし、現JR九州のデザイナーである水戸岡鋭治氏の一声でJR九州は転換期を迎える。
「振り子車を投入しても何分も短縮されるわけではない。それに振り子は乗り心地も悪い。
ならば逆に時間がかかってもそれすら忘れられるような快適な車両を造ろうじゃないか」
計画は一変、新しく開発されることになった車両は4時間弱という長距離を走る特急のため、
「ホテルのように快適な列車」を目指して開発が進んだ。
続く
- 27 :既成概念にとらわれてるだけじゃ客はついてこない:04/04/16 01:25 ID:6yhaLLjz
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 19:37 ID:C6Z6DQwI
カーペット敷きで高級感があり落ち着いた客室、座席幅やシートピッチの広い普通座席、
団体客にも便利なコンパートメント席、個室も兼ね備えたグリーン車、
そして時代に逆行するとされながら、全国では廃止が進んでいたビュッフェをあえて連結させ、
まさに「ホテルのような列車」と呼ぶにふさわしい究極の特急列車が完成した。
787系と呼ばれる豪華列車は日本鉄道における栄光の特急、「つばめ」と名づけられ、
つばめレディと呼ばれる女性の様々なサービスと共に、
鹿児島本線、博多〜熊本〜西鹿児島でデビューした。
つばめは一躍超人気列車となり、博多〜西鹿児島の客を維持することに成功した。
その後、ワンダーランドエクスプレスの愛称を持ち、
動物の耳を髣髴させるカラフルな列車、883系ソニック、
全車革張り座席、落ち着いたフローリングの客室、新幹線を思い起こさせる先頭形状、
ミレニアムエクスプレスと呼ばれる、885系白いかもめに代表されるように、
JR九州は「快適で列車の旅が楽しくなるような特急」をキャッチフレーズに新車を開発していった。
その流れは現在の「和を基調としたこれまでにない新幹線」800系つばめまで受け継がれている。
JR他社とは全く違う、独自の道を歩み続けるJR九州の飽くなき挑戦は今も続いている
- 28 :名無し野電車区:04/04/16 01:32 ID:/oVAd37a
- 死酷は”サービスの放棄”という斬新な営業方針を採ってるんだよ。
- 29 :名無し野電車区:04/04/16 21:49 ID:yKzjBOSj
- お客様に感謝し,真心のこもったサービスの提供に努めます。
2000系のエンジン積み替えってなんなんかね?
鉄本長が社長になれば、九州化するかもね。
- 30 :名無し野電車区:04/04/16 21:54 ID:mHBClFuf
- 前スレよりもずっと下がっていたので、あげ。
- 31 :名無し野電車区:04/04/16 22:14 ID:9A9ntfoP
- >>21
意外に良いアイデアかもしれんな。
役に立たないサンポート廃止で高松〜観音寺間に特急しおじ、など設定し
たら坂出・宇多津・丸亀等を含めそこそこ乗るかもしれんな。
- 32 :名無し野電車区:04/04/16 22:16 ID:MRAAviGy
- ,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ' ,
.;' uvnuvnuvn ;
; j i
; .,, ノ ,.==- =;
( r| j. ーo 、 ,..of
': ヽT  ̄ i  ̄} ヒヒヒ、日本に帰ったら英雄だな
': . i ! .r _ j /
'; | \ 'ー-=ゝ/
人、 \  ̄ノ
-‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、
ヽ | ;' ヽ
- 33 :名無し野電車区:04/04/16 22:33 ID:9l8xerk8
- >>31
高松〜観音寺には朝夕ラッシュ時特急増発がいいかもな。
快て〜きを利用する客が増えて増収になる。
- 34 :名無し野電車区:04/04/16 23:01 ID:EGTypwyu
- 松山駅から三崎港までバス路線作ってくれんかな。。。
- 35 :名無し野電車区:04/04/16 23:06 ID:9A9ntfoP
- >>34
特急整備がほぼ完了した今、ありそうでこわい。
高松〜観音寺 特急 そよかぜ号 新設!
今治〜松山〜八幡浜 特急 しおじ号 新設!
土佐山田〜高知 特急 よさこい号 新設!
- 36 :名無し野電車区:04/04/16 23:08 ID:9l8xerk8
- >>34
松山市駅ー三崎港には伊予鉄バスがあるよ。
- 37 :名無し野電車区:04/04/16 23:45 ID:EGTypwyu
- 一日3本しか・・・
ここでも伊予鉄VSJR四国でもおもしろいかも
- 38 :名無しの電車区:04/04/17 02:41 ID:QRM1yUsQ
- 徳島線の某駅
行き違いのための長時間停車で、途中下車。
女性駅員はマスクをしており、途中下車ですっていって改札を通ったら、
頷いただけ。風邪だからしょうがないかと納得したんだが。
5分ほど駅前をぶらついて、駅にあったキオスクで買い物をしようと商品
を選んでいた。店員がいないので不思議に思うと、改札で、駅員と大声で
しょうもない話をしていた。駅員はマスクをとっていた。
店員は俺が買い物をしようとしているのにも結局気づかず、俺が改札を通
ろうとして切符を見せたら、駅員は頷いただけ。
それ以来四国キオスクでは買い物をしていない。
- 39 :名無し野電車区:04/04/17 03:47 ID:XaKeDgFg
- >>38
駅名を晒した方があの会社のためだと思うのだが・・・。
キミの身元がばれるといやというのならしかたないけど。
- 40 :名無し野電車区:04/04/17 09:01 ID:nktO1Oyk
- 踏切故障し遮断機20分間上がらず
十六日午後四時二十分ごろ、高知市新屋敷二丁目のJR土讃線「円行寺踏切」で遮断機が約二十分間、
下りたままの状態になり、同踏切を挟む県道弘瀬−高知線で一時、約一キロにわたって車が数珠つなぎになった。
JR四国本社によると、電気系統のトラブルが原因とみられる。
ま た か よ ! (w
- 41 :名無し野電車区:04/04/17 11:01 ID:DLp5JEMd
- >>38
○吹駅の女性駅員はいつもきちんと接客してるはずだぞ?
キヲスクのおばはんも愛想悪くないけどな。
- 42 :名無し野電車区:04/04/17 22:28 ID:7E7w9x+g
- これまで車両導入や高速化で、匹国が自治体の助成を
受けたことって、あるんか?
九州は高速化や電化では自治体の助成が大前提だし、
酉の山陰線高速化は車両も自治体にお金出してもらった。
匹国でも援助汁!
- 43 :名無し野電車区:04/04/17 22:32 ID:kgxv5PUV
- 端岡駅と鴨川駅の改良では10億ほど補助が出たそうだ。
- 44 :名無し野電車区:04/04/17 22:46 ID:PwLxMQ6p
- >>43
ホントに?何の名目で出たの?
ところで香西駅横の踏切がなくなってるけど何やってるのか情報きぼん
- 45 :名無し野電車区:04/04/17 22:50 ID:kgxv5PUV
- 2面3線から2面4線への改良工事のため。
この工事のお陰で快速サンポートが走るようになった。
- 46 :名無し野電車区:04/04/17 22:55 ID:7E7w9x+g
- 高速化や複線化にも助成してほすぃ…。
- 47 :名無し野電車区:04/04/17 23:01 ID:y5RfOCJQ
- >>42
高徳線の高速化が国、自治体からの無利子貸付制度で行なわれた。
(全体の事業費の8割にあたる対象事業費を国と地方自治体が半分ずつ
無利子で融資するというもの。)
- 48 :名無し野電車区:04/04/17 23:07 ID:H0whgYWu
- 関連スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1081179302/
- 49 :名無し野電車区:04/04/17 23:14 ID:DLp5JEMd
- 高徳線高速化されても普通列車は昔より遅くなってしまってる。
- 50 :名無し野電車区:04/04/18 00:50 ID:M6ytrOC6
- NHKのBS2番宣ジングルが四国の特急の車内アナウンス前メロディーに似てる気がする。
- 51 :51:04/04/18 01:52 ID:LUgri8OT
- 前スレ845から、放送が見れない香具師のために、
めりけんやがtvに登場
ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
「テロに翻弄されたさぬきうどん」〜元鉄道マンがトルコで見た夢〜(2004年4月12日放送)
実況 ◆ テレビ朝日 3477
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1081760847/
の1:12〜1:42あたり
- 52 :名無し野電車区:04/04/18 03:19 ID:C3x128Bn
- >>42
鹿児島本線(八代以北)や長崎本線は殆ど出てないよ。
日豊本線も大分以北はかなりの割合をQが負担していたはず。
南九は…
- 53 :名無し野電車区:04/04/18 20:19 ID:BTGajadg
- >>49
高徳線は特急じゃないとカナーリ辛いでつよね
- 54 :名無し野電車区:04/04/18 20:23 ID:S55hDVKa
- >>53
普通列車での通勤は、高松ー讃岐津田が限界だろな。
- 55 :名無し野電車区:04/04/18 20:43 ID:pRf16RyM
- 相変わらず客にタメ口きいても方言ならOKだと思ってる駅員が多いな。
特にみどりの窓口担当。
- 56 :名無し野電車区:04/04/18 20:47 ID:S55hDVKa
- >>55
高徳線某駅の女駅員は客にタメ口、方言丸出しだわ。
- 57 :名無し野電車区:04/04/18 21:14 ID:/1D0XbiI
- 卯之町駅の委託女性職員、特急宇和海の到着まで5分はあったのに、「早く乗ってください!」と
偉そうに怒られた。
- 58 :名無し野電車区:04/04/18 21:34 ID:OJ7V9HQ8
- 方言丸出し、タメ口いいじゃないか。
やめなくていいや。
- 59 :名無し野電車区:04/04/18 22:05 ID:fFwOc9s5
- >>49
高徳線は短距離の利用でも途中での待避待ちなんかで何時に着くかは判断しづらい。
志度→高松と使ったとき、まさか40分以上かかるとは思わなかった。
運賃はちょっと高いけど琴電のほうが便利だわな。
- 60 :名無し野電車区:04/04/18 22:21 ID:p7jel5li
- *****みんなでクルマを使おう!*****
JR四国を困らせるために、自家用車や伊予鉄バスを利用しよう。
JR四国が客を取り戻そうと必死になる予感。
みんなで実行しよう!
こんな落書きをJR四国の主要駅(高松・松山・児島・徳島)にしていただきたいものだ。
- 61 :名無し野電車区:04/04/18 22:24 ID:ZibwD4qI
- ある日M駅にて───
特急の発車ベルが鳴る
改札口でオバサン2人の切符にスタンプを押した駅員が
「もう出るけん急いで!!」
ホーム放送のマイクのスイッチを入れて
「2名お願いします」
2人が特急に駆け込むと
「ありがとうございました」
・・・・・なんで客にタメ口で業務連絡が丁寧語なのかと小一時間(ry
- 62 :名無し野電車区:04/04/18 22:30 ID:S55hDVKa
- >>59
琴電も結構時間かかるからJRの方がまし。
朝夕は高松ー志度の特急利用客かなりいるな。
- 63 :名無し野電車区:04/04/18 22:41 ID:Awhj0YOw
- 予土線 全線 廃止
土讃線 伊野以遠 土佐くろしおに移管
徳島線 全線 第三セクター移管
牟岐線 全線 第三セクター移管
予讃線 向井原〜伊予大洲(海) 廃止
- 64 :南予バージョンも作ってみた:04/04/18 22:42 ID:FJWPNTPB
- *****みんなでクルマを使おう!*****
宇和IC開通でますます便利、JRは使わずクルマを使おう!
新車導入とスピードアップでますます便利、
ボッタクリ特急の半額で頑張る宇和島自動車も利用しよう!
みんなで実行しよう!
- 65 :名無し野電車区:04/04/18 22:51 ID:S55hDVKa
- >>64
松山〜西予宇和の通行料1800円は、宇和海より安いな?
でも松山市内の交通渋滞がもっと激しくなりそうだね?
- 66 :名無し野電車区:04/04/18 22:58 ID:V14gTZA2
- >>65
大洲の途中が無料道路なわけだが、ずっと下に降りない場合の料金の計算方法はどうなってるんだ?
- 67 :土佐鉄道館長 ◆2hgngvXRNI :04/04/18 23:05 ID:J8ebWVR/
- >>12
(゚Д゚)ゴルァ!
べつにFREEだからイイけどね(w
- 68 :名無し野電車区:04/04/18 23:39 ID:FJWPNTPB
- >>>>66
大洲ー宇和の途中に料金所があり、そこで550円払う。
両ICには料金所無し。
- 69 :名無し野電車区:04/04/18 23:43 ID:1LMsco7h
- >>66さんが言っているのは、乗り継ぎ割引の有無では?
- 70 :名無し野電車区:04/04/18 23:48 ID:FJWPNTPB
- 乗り継ぎ割引はない。
- 71 :名無し野電車区:04/04/18 23:49 ID:V14gTZA2
- >>68
なるほど、大洲の東でひとまず払って、北只を過ぎた辺りで550円を新たに払うと言うわけっすか。
>>69
いや、形態が特殊なんでどうやって払うのかなと思ったまでなんで
- 72 :名無し野電車区:04/04/19 01:05 ID:G1A2CVFc
- >>63
香川県民なら、讃岐うどんで首つって氏んでくださいw
愛媛県民なら、いよかんで喉をつまらせて氏んでくださいw
- 73 :73:04/04/19 03:24 ID:41uU5wxw
- >>72
コチ、トク民は?
- 74 :名無し野電車区:04/04/19 12:35 ID:+ptHisOe
- 趣味誌でもマターク紹介されない「スケッチシート」。
どんなモノか見たい!画像を。
- 75 :名無し野電車区:04/04/19 12:55 ID:okWJcQBe
- >>73
徳島は、すだち、高知は、かつおだな。、
- 76 :名無し野電車区:04/04/19 14:07 ID:Tk3D6v+8
- >>68
どっかの有料道路みたいだな。
宇和から先が伸びたら宇和I.Cに料金所を作るってことか。
ってことは大洲南は本線料金所だけになるんだな。
これだと遠距離逓減が利かないんだよな…。
- 77 :お坊っちゃん:04/04/19 15:51 ID:5s4/PLbx
- JR九州は、特急車両のみならず、普通車両もカコイイ。 水戸岡さまさま。http:/bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=8155&work=list&st=&sw=&cp=2
- 78 :名無し野電車区:04/04/19 16:56 ID:9pIVLNGY
- >>77
ああ、817系な。
これがなかなか座り心地いいんだよ。813系はもっといいけど。
ただ席が少ないのが玉に瑕。
まあ普通列車としては常識の範囲を超えた車両だわな。
座席が木と革って・・・。
- 79 :名無し野電車区:04/04/19 18:45 ID:SebIvGJK
- *****みんなで私鉄系バスを使おう!*****
ドリンク装備・中仕切り付きシート、フットレスト付きで快適な私鉄バスを使おう!
鉄道があるくせにバスにまで参入し、民業圧迫する、
JR死酷バス・二死日本JRバス・JRバスバカン東・JR倒壊バスは不乗運動し、
どうしてもJR系に乗る場合は淡路のフェリー会社が経営する本四海峡バスだけに乗ろう!
阪急バス・徳島バス・せとうちバス・近鉄バスマンセー!
みんなで実行しよう!
- 80 :名無し野電車区:04/04/19 18:49 ID:Auxjyhk4
- 四国高速バス、伊予鉄、たかなんフットバスはダメなの?
- 81 :名無し野電車区:04/04/19 18:53 ID:o8bkoYpp
- 宇和島自動車松山線西予宇和IC〜伊予IC経由たった3往復?
しょぼすぎて宇和海の相手にもならんな。
- 82 :名無し野電車区:04/04/19 18:59 ID:DZLQ89eP
- 土讃線で大幅な遅れ
- 83 :名無し野電車区:04/04/19 18:59 ID:G70Q4SBh
- >>80
たかなんフットバスは、バス会社ではないだろう。
- 84 :名無し野電車区:04/04/19 19:01 ID:SebIvGJK
- >>80
十分にイイ!よ。四高のサービス最高だよね。79で思い浮かばなかっただけ。
- 85 :名無し野電車区:04/04/19 19:03 ID:huefttUM
- 宇和から宇和島間はいつ開通するのだろうか・・・22世紀?
- 86 :名無し野電車区:04/04/19 19:20 ID:tJt02ji7
- >>81
高速の延伸区間、短いようでけっこうあるんだよな。
南予のR56は流れが悪いときが多いから(チンタラ走る軽トラ)
有料道路で差別化するのも道理にかなっておる。
- 87 :名無し野電車区:04/04/19 19:35 ID:IfNFoZNX
- 高知の人へ
伊野駅での踏切事故の情報キボンヌ
- 88 :名無し野電車区:04/04/19 20:00 ID:Auxjyhk4
- >>83
たかなんエクスプレスでしたね。失礼しました。
- 89 :名無し野電車区:04/04/19 20:46 ID:gxbedKB3
- いいよなぁ税金で全部作ってくれる高速道路は。いいよなぁ最新の土木技術と最短距離を結んで高速道路は。
- 90 :名無し野電車区:04/04/19 20:53 ID:9B708ShY
- >>86
そんなツマラン理由で高速道路作られたらたまらんわ・・・
前走車が遅ければ抜けば良いやん。
- 91 :名無し野電車区:04/04/19 21:11 ID:OZAzEhgQ
- >>87
鳴谷踏切で下り普通電車と脱輪した乗用車が接触。
45人の乗客と、運転していた女性にはけがなし。
- 92 :名無し野電車区:04/04/19 21:13 ID:WzTlaeu8
- >>91
サンクス
グモリスト追加必要なしですね
- 93 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/04/19 21:40 ID:dUUxDEYw
- >>89
いちおう場所によっては、ちゃんと税金で造られてはいるんだが。高速鉄道が・・・。
- 94 :名無し野電車区:04/04/19 22:06 ID:j/oWQq0k
- >>90
>前走車が遅ければ抜けば良いやん。
それはもっともなことなんだけれども・・
56号線を自分の運転で通ったことがあるなら不可能なのは分かってもらえるはずだが
- 95 :名無し野電車区:04/04/19 22:47 ID:r4XCE3eW
- >>91
踏切でまた、JRが、通行人様にご迷惑をかけたのか。
踏切では、列車が止まれと、あれほど言ってあるのに。
JRはまだ分かっていないのか。
世界で一番馬鹿な会社じゃないのか?
今から一旦解体して新しい会社を作った方が良いのでは。
これだけ、停滞した景気だと、再度JRを作れるかどうかは微妙だけどな。
なんにせよ笑止千万、ってことだけは間違いないな。
- 96 :名無し野電車区:04/04/19 23:18 ID:huefttUM
- 56号の宇和以南はかなり山も多いしそれなりに人もいるから早く作ったほうがいいね。
宇和島のバイパスも出来てるんだし。
- 97 :名無し野電車区:04/04/19 23:24 ID:9w/DF7Wl
- >>91
オマエガナー
- 98 :名無し野電車区:04/04/19 23:58 ID:mSgvfTDQ
- tesuto
- 99 :名無し野電車区:04/04/20 00:01 ID:0olQrQKG
- >>96
鳥坂峠であんだけぶち抜きから舗装までに時間かかるんだったら、
ホケツの山々なんてどれくらいかかるんだろうな
- 100 :名無し野電車区:04/04/20 00:11 ID:BPXTkQ6v
- >>88
会社名が高松エクスプレス
路線の愛称がたかなんFOOTバス
ではなかったか?
- 101 :名無し野電車区:04/04/20 00:13 ID:hlmr2tUD
- >>101
正解
名前の通り ふっとばす、10〜20分は早着
- 102 :名無し野電車区:04/04/20 00:43 ID:g0bfJgOt
- >>101
最近、たかなんFOOTバス乗ったが、
行き:高松エクスプレス、帰り:南海バス深夜便
どちらも早着しなかった。
特に南海の深夜便。他の高速バスに抜かれまくり。休憩もなく国分寺では定刻。
- 103 :名無し野電車区:04/04/20 00:45 ID:g0bfJgOt
- そろそろバススレにかえりませんか。
- 104 :名無し野電車区:04/04/20 01:23 ID:v+prhjKL
- >>89
まったくだな・・・。
その予算を、JRの新線工事に当てろと小一時間(ry
- 105 :105:04/04/20 04:01 ID:V6ABJuUY
- >>99
吉田ではなく,三間icに抜けるから,法華津ではなく,歯長峠で精々2000mのトンネル
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.19.19.447&el=132.34.10.909&la=1&fi=1&sc=5
- 106 :名無し野電車区:04/04/20 10:20 ID:2XcejLUY
- 土惨線だって「当時の」最新の土木技術を駆使して税金で作られたわけだが
- 107 :名無し野電車区:04/04/20 11:28 ID:5IiZ4H59
- >>94
トラックですか?
乗用車なら楽勝で抜けると思ったけど。黄色いラインなど気にするな。
- 108 :名無し野電車区:04/04/20 15:52 ID:v+prhjKL
- >>106
それは70年も前なわけだがw
今なら
そういえば、高知県内の最初の国鉄線開通からちょうど80年だね。
- 109 :名無し野電車区:04/04/20 15:56 ID:tU+rg+LU
- 川之江駅で15分遅刻のチョンボ、勤務日を休日と勘違い
ソース南海放送ニュース
- 110 :名無し野電車区:04/04/20 16:05 ID:Cv65exVj
- >>109
川之江早朝深夜無人駅化はやりすぎだな。
結構指定券買う人が並んでたりする。
- 111 :名無し野電車区:04/04/20 17:35 ID:t7/LV0/r
- 要するに四国の鉄道は近代化するのをあきらめて
高速道路に置き換えられつつあるということだな。
- 112 :(´-`).。oO(ラリえもん ◆cwtsvNmLfk :04/04/20 20:45 ID:A1qRWt+1
- JR四国もライバル会社があったらいいのにな。
琴電とは仲がいいし。ライバルになりそうもないし。
- 113 :名無し野電車区:04/04/20 20:54 ID:rqvnzU2O
- しR四国に限ったことではないが、地方では、鉄道の最大のライバルは
自動車だろうと思うが。
匹国は国鉄時代にもうちょい整備されてて、なおかつ明石海峡に
鉄道が通っていれば、ここまで苦戦してないかと思われ。
それでだめなら川島冷蔵庫を顧問に汁(w
- 114 :名無し野電車区:04/04/20 21:59 ID:8jqupsb4
- ライバルは道路公団でありトヨタ自動車であり新日本石油だったりするわけだ。
これは勝てんな。
- 115 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/04/20 23:01 ID:2fDSDZz0
- >>113
というか国鉄時代に中途半端に近代化されたのを今も引きずってる感じだな。
近代化が遅れた九州は、逆にその遅れた近代化で幹線系は全線電化だもんなあ・・・。
- 116 :名無し野電車区:04/04/21 00:10 ID:vrcPGgfo
- 近代化云々以前に、元々の線路規格が低すぎてお話にならん。
四国の鉄道がショボいのは最近に始まったんじゃなくて、生まれつきなんだよ。
新たに敷設し直すに近い次元でテコ入れしないとまともに使える線路にならない。
むしろ他の地方に引けをとらない高速道路網が整備されていることを素直に喜ぶべきじゃないのか。
- 117 :名無し野電車区:04/04/21 02:01 ID:7hWyJ34I
- >>115
中途半端に近代化されたのが四国で近代化が遅れたのが九州?
意味が分からん・・・
- 118 :118:04/04/21 04:40 ID:gHFrxOuJ
- >>109
ほれ、南宋ス
ttp://210.255.178.111/rnb_news/FMPro?-db=rnb%5fnews.fp5&-format=detail.html&-lay=main&-sortfield=update&-sortorder=descend&-sortfield=level&-sortorder=descend&-sortfield=timer&-sortorder=descend&-max=12&-recid=12584679&-findall=
- 119 :名無し野電車区:04/04/21 05:49 ID:l6oomSkJ
- 1987年の四国の鉄道事情って言ったら、やっとこさ高松近郊で電車
(それも121系というリサイクル電車)が
走り始めて、特急はしおかぜと南風が高松〜松山・高知を結んでるだけ
という有様。
これまたリサイクル気動車キハ185が無理矢理新風を吹き込もうとしていた程度。
対して九州は鹿児島本線、日豊本線、長崎本線(現川新線)、佐世保線が全線電化、
そして485系が走り回っていた…
とまぁ四国とは比べものにならないくらい近代化は進んでいた。
四国の嘆くべきは四国という島の小ささだよな。
新幹線が通った九州、通りそうな北海道、通る見込みのない四国…
分割の仕方が間違ってた気もしなくはない。西日本と東日本だけでよかったのではないか。
- 120 :名無し野電車区:04/04/21 05:53 ID:YWm+5BAU
- >>116
どこが「引けをとらない」のだろうか?
ある意味、鉄道とあまり変わらないと思うのだが。
かなり整備されている香川、ある程度整備されている愛媛、
そしてろくに整備されていない高知、徳島・・・。
- 121 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/04/21 07:11 ID:ApvQJNUY
- >>117
四国は昭和 30 年代に国鉄の近代化モデル地区に指定されて、大量の
最新ディーゼル車が投入されて、昭和 40 年代半ばには無煙化を達成してる。
そのころ、九州ではまだ普通に SL が走ってた。
- 122 :名無し野電車区:04/04/21 08:04 ID:ET3eg/ab
- >>120
「上下両方合わせて複線の高速は、高速に非ず」だと俺は思っている
- 123 :名無し野電車区:04/04/21 08:45 ID:5dAwQUW2
- >>121
電化の見込みがはじめからなかったてことか。
- 124 :名無し野電車区:04/04/21 08:46 ID:QTpbRZ4P
- >>119
JR西日本に四国をくっつけると、今より酷い目に遭いそうだ。
- 125 :名無し野電車区:04/04/21 08:54 ID:oG0TkOHY
- じゃあ、九州とくっつけるか。
- 126 :百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/04/21 09:04 ID:ApvQJNUY
- バランス的には、JR 関西北陸、JR 中四国という分け方でも
良かったような気はする。
- 127 :名無し野電車区:04/04/21 09:10 ID:ET3eg/ab
- >>121
185系も2000系も、多度津−松山で運転数が多かったのは新製投入後5年にも満たないからな。
さすがもともとの線路規格が低いだけのことはある。
- 128 :名無し野電車区:04/04/21 11:18 ID:K4hecobG
- 残念ながら四国の輸送需要は都市間鉄道を必要とするほどのボリュームが無いんだよ。
線路規格が低いのだって建設当時から将来にわたって需要が少ないのを見越して
建設費を抑えるためにそうしたんだろ。
少ない需要でも面的にカバーできる高速道路のほうが四国には適してると思う。
ただ現状ではマイカーが主体だから、もっと高速バス網を整備してほしい。
- 129 :名無し野電車区:04/04/21 11:52 ID:tQ4NHYXb
- 高松松山は高速飛ばせば2時間でいける
- 130 :名無し野電車区:04/04/21 13:08 ID:r01uoh+/
- 高松徳島も板野IC藍住バイパス徳島IC使えば約1時間15分。
- 131 :名無し野電車区:04/04/21 19:45 ID:FriPZfjY
- R56だけで伊予市−宇和島を移動しても、順調にいけば平均60km/hで行ける
- 132 :名無し野電車区:04/04/21 21:56 ID:2egZorQV
- 四国よりももっと条件の悪い北海道でも高速化やってる罠。
宗谷線に至っては簡易振り子のキハ261だったっけ、あれだけでも
大幅にスピードうpしてる罠。
- 133 :名無し野電車区:04/04/21 22:31 ID:EwSf9lnM
- >>132
四国は2000系で最大限の高速化はやってきた。
これ以上速くしろと言うのなら新幹線でも作らないと無理だな。
- 134 :名無し野電車区:04/04/21 22:37 ID:LqBZFozn
- 21日午後2時55分ごろ、今治市上徳のJR予讃線伊予富田駅構内で、伊予西条発伊予市行き普通列車(乗客約10人)が故障のため発車できなくなった。
同列車は運転を取りやめ、乗客は後続の特急などに乗り換えた。別の普通2本が最大16分遅れ、計約370人に影響が出た。
JR四国は電気系統の故障とみて調べている。
- 135 :名無し野電車区:04/04/21 22:38 ID:r01uoh+/
- 高徳線は高速化後に特急が快速並に停車してる現状だしな。
- 136 :名無し野電車区:04/04/21 22:48 ID:MdM8NJYf
- >>133
複線化や、線路の改良だけでもかなりの時間短縮できるよ。
- 137 :名無し野電車区:04/04/21 23:25 ID:qp8O3ohg
- >>136
後半に大賛成。
とにかくちょこまかとしたカーブが多すぎる。
>>133は最大限の高速化をやったと言うが、
2000系など振り子車輌の導入は小手先技であって、根本解決ではない。
- 138 :名無し野電車区:04/04/21 23:28 ID:EwSf9lnM
- >>136
かなりといっても、特急に関しては運転停車などの余計なロスのない列車では
それ以上の高速化は望めない。改良にしても、全線で130km/h出せるような
線形にしないと大幅な短縮なんて無理だろうな。
ただ複線化は普通列車の大幅な時間短縮が期待できるので、全線でやってほしいけど。
- 139 :名無し野電車区:04/04/21 23:39 ID:E8UuYCLq
-
【結論】
・少々改良したところで焼け石に水。
・大幅に改良する資金なんてない。
・仮に改良しても需要が少ない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 140 :名無し野電車区:04/04/21 23:55 ID:qp8O3ohg
- >>139
そうやって何も行動を起こそうとしないJR□□
そして>>1のコメントにほくそ笑むわけだが。
- 141 :名無し野電車区:04/04/22 00:01 ID:2v7eHrdW
- そうやってJR四国が行動を起こさない今も人口は減り続け道路は整備されている。
- 142 :142:04/04/22 00:28 ID:4vxSP9gY
- >>134
媛新ソース
ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040421343.html
- 143 :名無し野電車区:04/04/22 01:18 ID:jO9GoLse
- 松山〜宇和島は2000系程度の速さでは足らんの?
俺は凄く感動した。年に数回しか乗らないからだろうか・・・
- 144 :名無し野電車区:04/04/22 01:18 ID:G2TqxXGQ
- 阿波池田〜土佐山田は抜本的な改良が必要だと思うが・・
災害にも弱い区間だしな
- 145 :名無し野電車区:04/04/22 01:30 ID:2v7eHrdW
- 松山〜宇和島間は一部高速化されてるからまだマシなほうだと思う。
- 146 :名無し野電車区:04/04/22 01:39 ID:G+mPeZlb
- 北海道のように線形に恵まれてるならともかく、
四国の蛇のような線路を改良してスピードを競争力になり得る
レベルまで引き上げるなんて無謀だ罠。
何もスピードアップだけがテコ入れ策ではないと思うが。
- 147 :名無し野電車区:04/04/22 01:55 ID:G2TqxXGQ
- ただこの会社が九州みたいにクオリティ勝負に出るとか、
高速バスとガチで価格競争できるような会社かというと・・(ry
- 148 :名無し野電車区:04/04/22 02:05 ID:ZlR8u8TC
- >>132
130キロ運転・振り子導入なら四国でもとっくに実現してるわけで
特に参考にならない。
- 149 :名無し野電車区:04/04/22 02:10 ID:X/R8eUNj
- >>147
格安でやっていくためには、格安でもモトがとれるだけの需要がないとな
九州の場合は20分間隔でも立ち客がでるくらい(といっても博多近辺だけだが)
だから強気の価格に出れるのかもしれん
- 150 :名無し野電車区:04/04/22 02:57 ID:9qIwwLPR
- まだ高速化が足りんといっている136や137はどの程度の改良が
現実的に可能だと思っているんだ?
キハ58系急行で何度も土讃を行き来した漏れにとっては
スピードに関しては現状でも結構がんばっていると思うのだが。
これ以上となると相当金がかかるだろ。
- 151 :名無し野電車区:04/04/22 03:26 ID:GkxUx9Lt
- >>150
高速を作る金を新線にあてればよかったんだよ。
(例えば川之江〜土佐山田とか)
もはや無理だけど。
- 152 :名無し野電車区:04/04/22 04:03 ID:yQ8RfD/z
- >>151
さすがに土讃線よりは高知道の方がいいな。
高知県だって高速道路が来るのを望んでるだろ。
そもそも高速道路の建設費を鉄道建設に回せという点で
完全にネタなわけだが。予算が土讃線に回ることはなく
代わりに北海道や九州に別な高速道ができるだけだ。
- 153 :名無し野電車区:04/04/22 07:32 ID:CymXHuUp
- >>150
JR北海道の振り子の使い方が出来る程度。
- 154 :名無し野電車区:04/04/22 11:32 ID:tKz1LTmS
- つかもう振り子やめてくれ。乗りたくない。
- 155 :名無し野電車区:04/04/22 11:36 ID:J707XHFV
- >>138
待避線作るだけで億単位だからねえ
自治体の補助金でも足りない罠
- 156 :名無し野電車区:04/04/22 12:24 ID:f5EmAocp
- しおかぜと南風に1本ずつでいいからJR九州の特急並みの車両を投入して
客室乗務員を乗せてフラッグシップ列車を走らせてみろよ。
- 157 :名無し野電車区:04/04/22 12:26 ID:H2ga49CF
- >>136
土讃線は複線化・線形改良では速くならんだろ。
琴平ー土佐山田に新線でも造らんと。
- 158 :名無し野電車区:04/04/22 13:08 ID:d9253rCE
- けっこう南風運転停車あるよ。
- 159 :名無し野電車区:04/04/22 13:50 ID:pwrzeSiJ
- >>156
当社は車内販売の廃止、接客の改悪など、ソフト面の放棄に努めてまいります。
ハード面では振り子で車体を傾けます。
酔ってもスピードアップのため、お客様には我慢していただきます。
また、アンパンマンを塗装しやすいように地味な車両を開発します。
客室はしR倒壊様の700系をベースに開発いたします。
今後も当社自慢のアンパンマン振り子特急にご期待ください。
四国旅客鉄道(株)
- 160 :名無し野電車区:04/04/22 16:17 ID:1aG9tXPK
- 四国は乗り鉄で伊予鉄が好きで行くけど、しRはハァですね。
今度は飛行機かバスにします。>松山
- 161 :名無し野電車区:04/04/22 18:36 ID:7AtywI3d
- >>132
宗谷線内で大幅にスピードアップしたのは、名寄まで。名寄−稚内間は実は
キハ400系の急行とほとんど所要時間が変わっていないことに気づいている
人は少ない。(1分〜5分程度の短縮。)したがって札幌−名寄間で最高運転
速度が95km/hから、130km/hと大幅なスピードアップが図られた
結果、なんとなく名寄−稚内間も速くなったと勘違いしているだけなのだ。
- 162 :名無し野電車区:04/04/22 20:02 ID:xulkgNku
- 最高気温30℃超えてるのに車内冷房入れろや('A`)
- 163 :名無し野電車区:04/04/22 20:28 ID:pSg3VtC9
- >>162
ご不満な方はマイカーをご利用下さい
by JR四酷
- 164 :名無し野電車区:04/04/22 21:39 ID:CVKYSOfo
- >>161
んなこと乗れば分かる罠。
札幌〜名寄で大幅にスピードうpしただけでも効果大。
匹国で言えば、瀬戸大橋線の複線化が完成するだけでも
カナーリ効果が上がる。
あとは松山や高知など、高架化ついでに部分複線化ぐらい汁!
- 165 :名無し野電車区:04/04/22 21:49 ID:CymXHuUp
- >>164
>匹国で言えば、瀬戸大橋線の複線化が完成するだけでもカナーリ効果が上がる
それは疑問。
結局ダイヤを寝かせている原因は四国島内の交換設備間隔にある。
- 166 :名無し野電車区:04/04/22 22:11 ID:3I3BoxQZ
- 確か予讃線急行時代に神業のようなダイヤができたと雑誌でみたことがある。
つまり急行停車駅すべてで交換するパターンダイヤです。
40年代にスルー化やパターンダイヤがすでに完成していたということですね。
- 167 :名無し野電車区:04/04/22 22:22 ID:Fpl9lksX
- >>155
だいたい、それが高すぎるんだよ。
土地は地主から強制収容、工事会社はただ働き、各種設備は無償提供でも
させれば、金を掛けずにできるけどな。
ま、俺の概算では、多度津〜松山複線化で3億円もあれば充分だ。
ここで、これだけの人間が複線化を望んでいるんだから、公共の福祉のために
という名目は成り立つだろ。
さぁ、あすから強制収容に励もう!
- 168 :名無し野電車区:04/04/22 22:23 ID:wjU5Bsam
- >>167
とりあえずお前がただ働きすることは決定。
- 169 :名無し野電車区:04/04/22 22:24 ID:7HPxqM+2
- >>167
じゃあまずお前の土地をよこせ・・・と言われたら?
結局自分の考え押し付けてるだけだろ屑
- 170 :名無し野電車区:04/04/22 22:25 ID:wjU5Bsam
- >>169
土地なんて持ってない罠。
- 171 :名無し野電車区:04/04/23 00:24 ID:AgjHJNJs
- >>164
札幌−名寄間213kmがスピードアップしたら相当な効果だ罠。
で、岡山−茶屋町間14.9kmの複線化でどれだけの効果があるんだ?
- 172 :名無し野電車区:04/04/23 00:46 ID:d4E4Vs3n
- >>171
よくて5分の短縮。
- 173 :名無し野電車区:04/04/23 00:58 ID:UN7WRQfV
- >>156
JR死酷には
8000系を黒く塗って車内をフローリングにして真ん中に展望スペースを作ってワンマン特急「しおの風」号
2000系を黒く塗って車内をフローリングにして真ん中に展望スペースを作ってワンマン特急「みなみの風」号
で精一杯だな。
- 174 :名無し野電車区:04/04/23 08:04 ID:CTgfckyk
- >>172
岡山駅構内の改良もできれば、もっと短縮するよ。
- 175 :名無し野電車区:04/04/23 08:52 ID:sk6eaCZC
- http://bbs8.otd.co.jp/shikoku/bbs_tree の209
「JRは定員に見合った両数を確保している」とのたまっているが
振り子特急に岡山から人を立たせてもいいってか?
- 176 :名無し野電車区:04/04/23 11:22 ID:ad3c4csT
- 四国はなんかやる気がないよね。
小さい会社でも、生き生きしていれば何度でも行きたいんだが、
四国には足が向きにくい。Qやコヒには足が向くのだけどね。
- 177 :名無し野電車区:04/04/23 11:38 ID:7p+IIVqc
- >>175
自由席で確実に座らせろという貧乏根性もどうかと思うが
- 178 :名無し野電車区:04/04/23 11:56 ID:CTgfckyk
- 指定席の割当が初めから少なくて、一週間前でも指定とれない
列車も結構ある。
- 179 :名無し野電車区:04/04/23 12:33 ID:JXXEF6uY
- >>162
昨日の高徳線1000系は逆に冷房ガンガン効かせて寒かったわ。
- 180 :名無し野電車区:04/04/23 14:06 ID:2fLOyzgM
- しおかぜ5両+いしづち3両というのは明らかに利用の実態と乖離してる。
- 181 :名無し野電車区:04/04/23 18:13 ID:2Lpf7E/E
- しおかぜ6両+いしづち2両にできないのか。
- 182 :名無し野電車区:04/04/23 19:48 ID:WTsJfCvF
- 8000系の構造に詳しい方、解説を尾永井します。
- 183 :名無し野電車区:04/04/23 20:10 ID:2P9cr6MH
- JR四国は、公式ホムペも面白くないね。 さっき久しぶりに見て来たけど。
他のJR会社と比べても無味乾燥。
駅別時刻表も、自前製作じゃなくて変なのに飛ばされるし。
- 184 :名無し野電車区:04/04/23 20:51 ID:o08AQLOX
- 接客とか車内販売とかを放棄するなら値下げくらいしてくれ。
- 185 :名無し野電車区 :04/04/23 21:34 ID:2P9cr6MH
- 漏れは2・300円の値上げしてもいいから、魅力ある車両を作って欲しい。
新幹線もココの住民が生きてる間は無理そうだし、
複線化も予算・需要からみても不効率。
だったら、消去法で魅力ある車両の投入しか無いでしょ。
JR四国は、何かとんでもないスパイラルに巻き込まれてる感じ。
- 186 :名無し野電車区:04/04/23 21:36 ID:Dp/1cWKf
- 弊社に文句のある方はマイカー・高速バス等をご利用下さい。
しR死国
- 187 :名無し野電車区:04/04/23 21:44 ID:2P9cr6MH
- 自動車メーカーで置き換えれば、こうなるか。
JR東ーTOYOTA・巨艦 手堅く堅実経営。
JR西ーNISSAN・適材適所・効率経営。
JR東海ーHONDA・ブランド・若者向け(東海道新幹線さまさま)
JR九州ーMAZDA・一時の不振も経営努力・マーケッティングのウマさで復活。
JR北海道ーSUBARU・自分の能力、得意分野を熟知。背伸びせず。
JR四国ー今話題の三菱自動車。 支離滅裂・ポリシー、哲学が無い。
マーケッティングもヘタ、顧客に無愛想。殿様商売。
- 188 :名無し野電車区:04/04/23 22:16 ID:JAQAY9DU
- >>187
それはいくら何でも三菱に失礼だろう。
三菱ふそ○というなら分からなくもないが
- 189 :名無し野電車区:04/04/23 22:36 ID:TWoIfS2n
- >>188
ニュース見たか?
- 190 :名無し野電車区:04/04/23 22:39 ID:TbW4fV6d
- >>186
漏れはもう高速バスでいい。
>>188
株価もみてみい
- 191 :名無し野電車区:04/04/23 23:11 ID:VhPDxXSM
- 現在の設備で上手にダイヤを組むネ申手支を披露してくれたら
GJなんだが……。
- 192 :名無し野電車区:04/04/23 23:25 ID:JAQAY9DU
- >>189-190
JR四国にはそのレベルですら雲の上だろ?
- 193 :名無し野電車区:04/04/23 23:27 ID:UnVXfzaq
- 松山〜岡山3時間かかってもいいからダイヤをパターン化しる!
- 194 :名無し野電車区:04/04/23 23:30 ID:f4r/cRYQ
- もう、四国には琴電と伊予鉄以外の鉄道はいらないのでは?
と暴論を吐いてみるテスト。
都市間交通をすべてバスで賄うことが可能なんだろうか@四国
- 195 :名無し野電車区:04/04/23 23:41 ID:Dp/1cWKf
- 松山−東京高速バスは伊予鉄道・多摩バスを使いましょう。
松山−大阪高速バスは伊予鉄道・阪急バスを使いましょう。
松山−神戸高速バスは伊予鉄道・神姫バスを使いましょう。
松山−岡山高速バスは伊予鉄道・両備バス・下電バスを使いましょう。
松山−高松高速バスは伊予鉄道・四国高速バスを使いましょう。
松山−徳島高速バスは伊予鉄道・徳島バスを使いましょう。
松山−高知高速バスは伊予鉄道・土佐電鉄・高知県交通を使いましょう。
松山−東予間の移動は伊予鉄道・せとうちバスを使いましょう。
松山−南予間の移動は伊予鉄道・宇和島バスを使いましょう。
- 196 :名無し野電車区:04/04/23 23:56 ID:TbW4fV6d
- 四国内の県都間
県都から京阪神方面
県都から岡山
高松・高知・徳島〜広島
ならバスで十分。
って土佐電忘れるな。>>194
- 197 :名無し野電車区:04/04/24 00:44 ID:TVc3v8Z1
- 他社もどうしてもっと高速バスを増便しないのかな?
岡山〜松山なんて1時間おきに走っててもよさそうなもんだけど。
- 198 :名無し野電車区:04/04/24 01:04 ID:NSaeLK0B
- 車と人件費の兼ね合いなんだろう。
それは運輸板の高速バススレでたまに出てきた。
- 199 :名無し野電車区:04/04/24 01:31 ID:3rsgunSm
- >>197
岡山より高松行高速バスの方がかなり需要がある。
最近の坊っちゃん、高徳、黒潮EXPは結構客が乗ってるから増便するべき。
- 200 :名無し野電車区:04/04/24 01:34 ID:0anOuMDn
- しR死国は後がないんだから、
安定化資金をごっそりと取り崩して最後の掛けに出てみてはと思う。
このままではジリ貧で、腐っていくだけなんだから。
漏れ案としては
1、土讃線、は廃止か、くろしおへ譲渡。
2、徳島は全廃してバス置換。
3、経営資本を高松−松山に集中する。
複線化、線形改良、新車投入などで活路を見出す。
ていうのはどう?
- 201 :名無し野電車区:04/04/24 01:50 ID:ClzhmI1Q
- 徳島線はそれなりに乗っているから存置で良いかと
剣山は朝夕に限定して、パターンダイヤ構築したほうが良いと思われ
切るなら牟岐線末端
- 202 :名無し野電車区:04/04/24 03:25 ID:LAZD3JhH
- >>182
S1編成以外は技術的に可能とどっかで聞いたことがある。
S1編成は、電気系統が2両にまたがっており不可らしいと聞いた気がする。
- 203 :名無し野電車区:04/04/24 06:18 ID:NV+rr3Xw
- 最近の動き
JR東→スイカを導入、新幹線360km/hの営業運転を目指す
JR西→イコカを導入、完全民営化達成
JR東海→新幹線全列車270km/h化、新幹線品川駅の開業により飛行機との競争力がUP
JR九州→新幹線運行に着手、800系新幹線電車を開発、今年度には初の営業黒字を計上する見込み
JR北海道→快速エアポートにuシートを導入、空港への鉄道利用客増加、日ハムのスポンサーへ
JR四国→JRグループでは初の車内販売廃止、振り子とアンパンマンから脱却できず
- 204 :名無し野電車区:04/04/24 08:07 ID:SO2GWGpA
- >>200
土讃をくろ鉄に移管するとくろ鉄が破綻する。
年末の災害で積み立て金崩してるくらいだから。
>>203
それが四国クオリティ
- 205 :名無し野電車区:04/04/24 10:24 ID:5LJvUTci
- >>193
3時間かかったらそれこそバスに持ってかれる。
- 206 :名無し野電車区:04/04/24 14:08 ID:8apktyU1
- >>203
他社の良いところと四国の悪いところを比べても・・・
本気でやれば>>200みたいに極端なことになるんじゃない?
今は良くも悪くも国鉄的ということでは
- 207 :名無し野電車区:04/04/24 14:13 ID:qHMnwdvf
- ・速達性
・経済性
・快適性
・利便性
・定時性
競合する交通機関と比べてJR四国の特急だけが秀でているポイントというのが見当たらないわけだが
- 208 :名無し野電車区:04/04/24 14:26 ID:taj9kh+H
- 何か手をうつならとりあえず需要をほりおこしてみるか。
あしずりのごめんなはり線直通で高知の東から。
朝夕でいいから走らせてみては?
- 209 :名無し野電車区:04/04/24 14:32 ID:o1/2Sjot
- >>185
そんな値上げでは掃除代しかでないだろ〜
- 210 :名無し野電車区:04/04/24 16:15 ID:H8P261zk
- 私鉄だったら、とっくに破綻してるな。
- 211 :名無し野電車区:04/04/24 16:49 ID:A9kqLCTG
- >>200
ムダな路線は廃止・譲渡やむなしだろうな。
そうなると長浜ルートや牟岐・鳴門線、予土線、場合によっては高知以西
も対象になってきそうだ。
>>210
同意
- 212 :名無し野電車区:04/04/24 19:12 ID:oaTXx/Fp
- 長浜線なんて、確かに厨房工房運搬時間以外用無し。
- 213 :名無し野電車区:04/04/24 19:20 ID:iwbAhxWh
- 予土線廃止しるとかいうのがたまにあるが、
予土線は法的に廃止路線に出来ないんだと何度いえば(ry
代替輸送さえ出来る路線ならとっくの昔に廃止されてたの。
中村線が廃止路線とされたのは代替輸送の手段があったから。
3セク移行は廃止前提。
- 214 :名無し野電車区:04/04/24 19:29 ID:5YtsCj4j
- >>203
JR東→E351、E751の失敗に頭を痛めている。
JR西→可部線末端区間(大半?)廃止。ワンマン運転区間拡大。京阪神地区とそれ以外ではあらゆる面で格差拡大。
JR東海→新幹線品川駅の開業により飛行機との競争力がUPする目論見だったが、いまいち効果が出ていない。
JR九州→3セク分離効果か?今年度には初の営業黒字を計上する見込み。特急のワンマン列車登場間近。福岡近郊とそれ以外ではあらゆる面で格差拡大。
JR北海道→Uシートの半両増で自由席の混雑UP、札幌近郊区間以外は列車の減便相次ぐ。
JR四国→マリンライナーのてこ入れで瀬戸大橋線の輸送人員下げ止まり。他は下げ止まっていない。
>>210
国鉄ならもっと前に全線廃線だよ。
- 215 :名無し野電車区:04/04/24 20:28 ID:daFyXmTs
- しR四国、傷が浅い内に手を打たないと、
後の世代が迷惑するよ。
今だけ切り抜ければよいという退廃的な雰囲気が感じられるよ。
- 216 :名無し野電車区:04/04/24 20:37 ID:TRXLuLmK
- >>214
その国鉄だったが全線廃止になってない
もっと前に、っていつだ(ワラ
- 217 :名無し野電車区:04/04/24 21:05 ID:L7VStxmc
- 四国をみると九州や北海道が必死こいていろいろ手を打ってたのがバカらしく感じるな。
九州なんか特に危機感持ってたもんな。それでも後手だったと振り返るくらいなのに。
まーあそこまで高速バスの攻勢が強いと仕方ないか。
九州も北海道も接客などのソフト面が向上したからな。
>>215の話もまんざらではないな
- 218 :名無し野電車区:04/04/24 21:26 ID:Zs3DwTF3
- 九州→つばめレディー
北海道→ツインクルレディー
四国→車販廃止
- 219 :名無し野電車区:04/04/24 21:27 ID:Zs3DwTF3
- 九州→つばめレディー
北海道→ツインクルレディー
四国→車販廃止
- 220 :生きるよろこび:04/04/24 21:48 ID:daFyXmTs
- >>217
レスサンクスコ。
九州は新幹線で背水の陣を取りましたね。
失敗すれば、会社の存亡、ひいては九州経済の存亡に関わるからね。
必死で健気、サービスもよい、応援したくなる。
中にはDQNな駅員もいるが、全体的に良い印象です。
アンパンマン列車を走らせているが「仏作って魂入れず」状態。
「アンパンマンの歌」を知っているのだろうか?
- 221 :名無し野電車区:04/04/24 21:54 ID:hxpMw7R6
- なんか読んでて、気分が暗ーくなってきた。 お先真っ暗じゃん。
我がJR四国でも、何かパーッと明るくなれる話題は無いの?
・漏れの使ってる無人駅の線路に、タンポポが綺麗に咲いてたとか。。
・珍しく駅員が、ほうき履きしてたとか。
・駅員が、仕事そっちのけでリクナビNEXTやってたってのも可。
そろそろ明るい話題もしましょ。
- 222 :名無し野電車区:04/04/24 22:01 ID:ogU9yZ8a
- >>221
特急の車掌の応対は昔よりもよくなったような気がする。
客室から出るときの一礼とか、車掌がマイク持って自社の商品を宣伝するなんて前はなかったよな。
- 223 :名無し野電車区:04/04/24 22:10 ID:hxpMw7R6
- >>222
気づかんかった。 注意して見てみる。
せっぱ詰まってきたのかな?
JR四国社員は入社後、一旦他のサービス業種(ホテル・ガソリンスタンドとか。)
で徹底的にサービスとは、接客精神とはってのを学ばせんとね。
何か変なエリート意識、高飛車?、イヤイヤ仕事してるのかなって思う社員多いし。
JR九州に車両構成・デザインで負けても、サービス精神はどうにでもなる。
実際、上記の研修方式(異業種研修・特訓)取り入れている会社も多いんでしょ。
- 224 :名無し野電車区:04/04/24 22:13 ID:oaTXx/Fp
- >>222
乗務員面では何かとJR西日本方式になってきてるからな。
その一例が、運転席と客席の仕切窓のネーム受け。
- 225 :名無し野電車区:04/04/24 22:19 ID:g65Bjz7h
- >>220
アンパンマン列車くらいは「アンパンマンの歌」を車内チャイムにしてもいいかも。
九州は新幹線で背水の陣というなら2枚きっぷ・4枚きっぷの時点で背水の陣だろうな。
それだけバスがのびてる証拠。もともとバス王国とか言われてたから利用者も多い。
若者はバスユーザが多いのでこれをJRにナイスゴーイングでもシフトできないから悩みの一つなんだそうだ。
- 226 :名無し野電車区:04/04/24 22:42 ID:lEEyBCZz
- >>222
礼はともかく、自社の商品宣伝はサービス改悪。
そんなもん放送するくらいなら、静かにして欲しい。
礼は確かに全車掌がしてるみたいだけど、人によって角度や時間が
違うので、かえってバラバラな印象を受けるだけ。
それに、途中から乗り込んでくるゴミ集めのおばちゃんは、礼をする人
としない人がいるので、さらに印象が悪い。
良いところを誉めようと思っても、悪口しか出てこないよ。
- 227 :名無し野電車区:04/04/24 22:55 ID:3rsgunSm
- 中年車掌は特急列車と普通列車の乗務で態度が変わりすぎるよな。
まぁ普通列車は客層が悪いのに原因がある。
- 228 :名無し野電車区:04/04/24 23:03 ID:NReIoXdz
- きょうしおかぜ5号の5号車だったけど、さすがに今日は混んでいたな。
と思いきや観音寺でどさっと降りて、あとはいつもの様子の混み具合。
- 229 :名無し野電車区:04/04/24 23:07 ID:NReIoXdz
- >>222
この4月からウテシとレチが白手を着用するようになった。
本州会社では当然着用だったわけで、なぜ四国は非着用なのかと
ずっと疑問だった。
- 230 :名無し野電車区:04/04/24 23:53 ID:x1yUOQYo
- 思い切って遊べ。
車内チャイム編
南風・しまんと・あしずり:アンパンマンの歌
うずしお・剣山・むろと:阿波踊り
しおかぜ・いしづち・宇和海:野球拳
自動アナウンス編(駅・車内とわず)
愛媛:友近
高知:島崎和歌子か広末涼子
徳島:板東英二
香川:誰かいたっけ?
こんなことやってくれたらJR四国は神。
- 231 :名無し野電車区:04/04/24 23:57 ID:PKrKdL/e
- もっと温泉掘るべし
- 232 :222:04/04/25 00:01 ID:8c1znWbI
- >>224
そういえば客室出るときの礼も宣伝も西日本では普通にやってることですね。
>>226
車内放送で宣伝するのは西日本の新快速でも普通にやってるからそう珍しいことではない。
むしろ四国をアピールする数少ない場だからやるほうがいいとは思う。
ただ、チャイムまで鳴らしてアピールしたせっかくの放送も、エンジン音ではっきりと
聞き取れないのがもったいないんだが(w
>>229
白手袋は手に汚れがつかないようにするのと、合図を相手に分かりやすくするために
つけてるというのを知人から聞いたことがある。今までは任意だったんだろうか?
- 233 :名無し野電車区:04/04/25 00:57 ID:XMezmY/n
- 4県で分割したらいいと思うが、JRの名前残せるのか・・・
今となっては残す必要性も無さそうだが・・・
- 234 :名無し野電車区:04/04/25 01:41 ID:xioNOZD3
- >>230
愛媛の友近は・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
香川は南原あたりに(w
- 235 :名無し野電車区:04/04/25 01:43 ID:L6Qvz4aC
- >>230
香川は中野美奈子だろ
- 236 :名無し野電車区:04/04/25 02:08 ID:NuF8ZoSD
- >>220
政治力の差が出ただけだろ。
鹿児島には小里君がいる。
JR九州が新幹線の建設費を出したわけでもない。
- 237 :名無し野電車区:04/04/25 08:36 ID:hH6PBTem
- >>230
真鍋かおりじゃないのか・・・
- 238 :名無し野電車区:04/04/25 08:50 ID:jZwWXvMt
- >>220
それを必死で売り込もうとしてるってことじゃん?
九州は新幹線をバスに対抗できる運賃に設定しようとしたらしいが、
バスの呪縛から脱却しないと何も変わらないし前に進めないってことで標的を航空に切り替えた。
そんで料金を在来線時代よりも大幅に値上げした。
こうなると一般客を呼び込めるかどうかは九州次第。
車両に関しても最初は700系をそのまま使うつもりだったらしいが、
もっとオリジナリティを出していかないと客は見向きもしてくれない。
車両は客が乗る物だから客を引き付ける魅力を出していかなければダメだ。
で、開発されたのが800系ってわけ。
あの先頭形状もわざわざ空力性能に優れていたカモノハシを変えてまで造りあげた独特のスタイル。
他の新幹線にないは縦型のヘッドライトも電力の無駄だと言われながらあえて採用した。
内装も見ただけで乗り心地よさそうだから一度は乗ってみたいって思うだろ。
あの対面乗り換えだって九州が工事費を全額負担して実現したシステム。
新幹線は国からの借り物だから需要予測通りでは何の儲けにもならない。
それを生かすも殺すも九州次第。
そういった企業努力で予想の2倍近い客を集めることに成功したわけなんだよ。
国から与えられた新幹線の力を最大限まで引き出そうってことでいろんな苦労をしてきたんだよ。
こうした努力を四国もやってみろってことだろ。
- 239 :名無し野電車区:04/04/25 08:51 ID:jZwWXvMt
- >>236へのレスだった・・・。
スマソ
- 240 :名無し野電車区:04/04/25 10:17 ID:Plcfb/5N
- >>230
野球拳には藁多。
板東英二より若いのおらんのか?
- 241 :名無し野電車区:04/04/25 10:40 ID:hH6PBTem
- 話をフリーゲージに戻してしまうが、
乗換がないことのメリットを感じている人間が反対者の中にいるだろうか?
我々のような鉄は、「岡山で乗り換えれば大阪に行ける」と感じるのが多いが、
車社会の一般人では「岡山までしか行けない。乗り換えたら大阪へも行けるけど」と感じるほうが多い。
都心に乗換が必要なのは飛行機でも同じなのだが、飛行機の場合は
「(伊丹空港は大阪なので)乗り換え無しに大阪に行ける」とたいていは言う。
鉄道で乗り換えて当たり前の地域でも一般には乗換は嫌われる。
大和路快速や紀州路快速が速達性と同じくらいに乗り換え不要を謳って宣伝しているように。
つまり乗り換え障壁が時間換算で何分くらいの苦痛にあたるのか、
乗り換え時間+乗り換え障壁で考えないと行けない気がする。
- 242 :名無し野電車区:04/04/25 10:58 ID:kzChpdrg
- >>241
乗り換え障壁は時間換算で20〜40分程度(待ち時間除く)
ある鉄道会社で用いている実際の数値だけど、ソースはあかせない。
幅があるのは、地域性や年齢構成で変化するため。
当然、田舎、高齢者ほど長い時間となる。
- 243 :名無し野電車区:04/04/25 11:10 ID:QdwYclOv
- >>238
四国は新幹線の力なんて国から与えられませんが何か?
>>241
四国〜京阪神の高速バスが好調なのも同様だよね。
>>242
じゃあ車依存の高い四国だと相当長くなるだろうな。
- 244 :名無し野電車区:04/04/25 11:17 ID:sUsfbnqf
- >>241
のぞみのスジに乗れない列車だと帳消しです。
- 245 :名無し野電車区:04/04/25 12:23 ID:41+kMxPh
- >>230
要潤は?
- 246 :名無し野電車区:04/04/25 12:59 ID:iVX8uPt1
- 松山⇒壬生川のS切符回数券、何円ですか?
- 247 :名無し野電車区:04/04/25 13:03 ID:S/B9gjRX
- それくらいならJR四国の腐ったHPにも書いてある
- 248 :241:04/04/25 13:18 ID:hH6PBTem
- >>242
サンクス。菩薩。
それくらいならかなり大きいな。
>>243の言うように車依存での効果もかなり見込めそうだ。
あとは、四国島内の解決で時短すると大阪―松山3時間10分台数本確保できるな。
ちょっと妄想入ってきたのでこの辺でやめとこう
- 249 :名無し野電車区:04/04/25 14:06 ID:I6B9eH+X
- ハルウララ塗装とかでないかな?
- 250 :名無し野電車区:04/04/25 14:28 ID:aMiPhvoT
- シーマックス割引きっぷいつのまにか無くなってるではないか?
そんなに売れてなかったのかな?
- 251 :名無し野電車区:04/04/25 14:34 ID:IAt0xF9f
- なんで給料の安い契約社員の女性駅員が「ありがとうございました」と言えるのに
ちゃんと給料もらってる男性駅員は1mmも頭を下げず1mmも口も開かず
黙々と切符を受け取るだけなんだYO!
- 252 :名無し野電車区:04/04/25 15:02 ID:hH6PBTem
- >>251
人にも寄ると思うが、それがもし一般的なことなら
契約社員はいつ契約切られるか分からないので苦情に敏感で
正社員は未だ国鉄体質、苦情ってどういう意味ですか位の意識なのではないか。
まあ、あくまでその話が事実だとして。
- 253 :名無し野電車区:04/04/25 16:12 ID:aMiPhvoT
- まぁ大卒の若造駅員は無愛想でもまず首にならんからなぁ。
女性契約駅員は客から苦情がくれば契約解除だもんね?
- 254 :名無し野電車区:04/04/25 17:43 ID:EMuo8RkI
- JR四国に入ってくる新卒学生は、JR四国が第一志望で入ってきたって事は
まず無いわけで・・・・・
- 255 :名無し野電車区:04/04/25 18:04 ID:BmXq78UC
- 入社時点で就職戦線に疲れ果てた感じ?
- 256 :名無し野電車区:04/04/25 20:32 ID:S/B9gjRX
- 高松−東京高速バスは四国高速バス・多摩バスを使いましょう。
高松−京都高速バスは四国高速バス・京阪バスを使いましょう。
高松−大阪高速バスは四国高速バス・阪急バス・たかなんフットバス・南海バスを使いましょう。
高松−神戸高速バスは四国高速バス・神姫バスを使いましょう。
高松−関空高速バスは四国高速バス・南海バス・関西空港交通を使いましょう。
高松−松山高速バスは四国高速バス・伊予鉄道を使いましょう。
高松−高知高速バスは四国高速バス・土佐電鉄・高知県交通を使いましょう。
高松−徳島間の移動は大川バス・徳島バスをを使いましょう。
- 257 :名無し野電車区:04/04/25 20:34 ID:WOeGFnuR
- >>256
高松エクスプレスでないかい?>たかなん
- 258 :名無し野電車区:04/04/25 21:02 ID:QdwYclOv
- >>256
横浜線(琴参バス・相模鉄道)や高知・坂出〜福岡線(土佐電・県交通)も。
高松〜広島線(中国JRバス単独運行)はどうする?
>>257
その社名JR便名と同じで紛らわしいよな。
- 259 :名無し野電車区:04/04/25 21:15 ID:W2NoKS0e
- まぁ、本当は加藤の名前をつけたかったんだろうね。
加藤汽船・加ト吉・KSBの加藤グループの企業だしね。
ところで、KSBのKって何?sはsetinaikaiでBはbroadcastingなんだけどさ…。
やっぱりkato?
- 260 :名無し野電車区:04/04/25 21:22 ID:YN2N9Qg1
- 株式会社?
- 261 :名無し野電車区:04/04/25 21:24 ID:EM5FPwSz
- 阿波池田から川之江間に単線非電化高速新線建設を!
- 262 :名無し野電車区:04/04/25 21:41 ID:PMnfrkx2
- >>259
関西汽船も出資してるはずだからそれは無いんじゃない?
個人的にはJR便と勘違いさせてJRの客を奪おうとしたんじゃないかと思う。
JRは嫌いだが高松EXPにもあんまりいい印象持ってないんだよなあ。
Kは公式には>>260だと思う、中の人の本音はKATOかもしれないが。
- 263 :名無し野電車区:04/04/25 21:48 ID:tX1hY7UF
- 漏れ東管内に住んでいて、この土日で徳島高松行ってきた。
徳島高松間往復うずしお利用し、高松で撮り鉄した。そんな漏れの四国の車両の印象
N2000
往復利用したうずしおの車両がこれだったが、区間によってはすごいぶっ飛ばすね。
京急快速ティストがあってあって結構気に入った。気動車はトロイというイメージを
破ってくれ、いい意味で裏切られた。カーブで車体がすごく傾くのには驚いた。
トイレが国鉄型和式トイレなのはご愛嬌か?
121
結構ボックスシート比率高いのね。これに交流機器付けて東で701が走っている地域で
使えば18ヲタは(;´Д`)ハァハァするのではなかろうか。
1000
ボックス席とロングの千鳥配置は、通勤客にも通学生や18ヲタにも双方妥協出来そうで
座席配置面ではひとつの「落としドコロ」的な意味合いがあるね。東にもこんな車両導入
して欲しいけど、ボックス席を敵視している東には無理な話だろうなぁ。
キハ40 47
外装がきれいでちょっと驚いた。それゆえ東の同型のようなくたびれ感が無い
のがイイね。磐西や米坂羽越あたりで走ってる40や47はくたびれまくってる
もんなぁ。
- 264 :名無し野電車区:04/04/25 21:49 ID:g4rI55SY
- >>259
加藤汽船 = 瀬戸内海放送(KSB) = 宇高国道フェリー ≠ 加ト吉。
加藤常太郎(元国会議員、綾歌郡国分寺町) と 加藤義和(元観音寺市長)
全然違います。
- 265 :名無し野電車区:04/04/25 21:52 ID:qwEAe8KP
- 8000のS編成だが、集電の問題がクリアできれば、S1編成以外は
2両にできるんだろうけどね。
- 266 :263:04/04/25 21:57 ID:tX1hY7UF
- うずしおって短距離利用者が多いのね。往路徳島発8:21岡山行きの奴に乗ったのだが
屋島や志度で乗り高松で降りる香具師が多いのには驚いた。あと高松徳島間の週末特急
自由席限定の「週末自由席早トク切符」を利用したが値段が3,600円でオトク感があって
イイネ。
- 267 :名無し野電車区:04/04/25 22:00 ID:aMiPhvoT
- >>266
平日なら高松までは通勤利用が大半で三本松でほぼ満員になる。
- 268 :名無し野電車区:04/04/25 22:30 ID:x7gy0OvV
- >>263
トイレは、身障者対応以外は地域性から和式にした、と6000系の車両紹介で
車両現場の奴が明言してる。
キハ4*は、原型エンジンなので日頃チンタラ走行ゆえに
車体の疲労などあり得ない環境だからでは?
>>265
3×5,4×1,5×5の中途半端な構成でしばらくやってきたのを
恐らく思いつきで「多度津まですべて8両」にするために4両追加して(3+5)×6にした以外変化がないな
- 269 :名無し野電車区:04/04/25 22:50 ID:8c1znWbI
- >>263
羽越線が海のすぐそばなので塩害で痛んでるだけでは?
村上以北なんか荒れると波しぶきがもろにかかるようなところだからな。
- 270 :名無し野電車区:04/04/25 23:06 ID:hH6PBTem
- >>263
まあその「地域性」ってのも理由になってない理由だと思うのだが。
「慣例」といわれたほうが納得する罠
- 271 :263:04/04/25 23:12 ID:jFZJLN38
- >>267
てことは、うずしおは乗車率結構高いのか?四国的にはうずしおは隠れたドル箱
列車なのですな。そういや漏れが乗ったうずしお自由席禁煙車は三本松過ぎて
からは席埋まってたな。
>>268
東で走ってる40や47もスゴイチンタラ走行だよ。高徳線だと県境以外は山越えなさそう
だからエンジンそんなに噴かす必要が無く、それ故排ガスで車体がそれほど汚れないから、
キレイな車体を維持出来てるのかしら?
- 272 :名無し野電車区:04/04/25 23:22 ID:S/B9gjRX
- 四国島内での特急列車自由席平均乗車率
宇和海>しおかぜ>高知以西の特急>うずしお>南風>いしづち>しまんと>剣山>むろと
- 273 :名無し野電車区:04/04/25 23:28 ID:5jMhweIN
- 勝瑞のように、特急停車駅とは思えない小駅でも以外と特急利用客がいるからな。
- 274 :名無し野電車区:04/04/25 23:30 ID:NEaufLlI
- 高松エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さぬきエクスプレス大阪号
阿波エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パールエクスプレス徳島
松山エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オレンジライナーえひめ
高知エクスプレス大阪号>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>よさこい
- 275 :名無し野電車区:04/04/25 23:37 ID:bJdQyoFo
- >>253
困ったことにサラリーマン諸君は社員より「立場の弱い」契約社員等に
高飛車に出る傾向が強い。私も含めて自戒したい。
一般的にちんたらしている社員でも40〜50歳台社員に皆様は強く出ていますか?
出札でもJR束みたいに定期区間変更や解約、イオカード等の大量購入、
スイカ解約等のPOS関係が少ない分だけお客とトラブることもなく、四国は
楽してるなぁと思いますが。
>>229
白手は安全確認、出発確認等での識別のためでしょう。
JR束、西の大都市圏では全員着用しているのでは?
- 276 :名無し野電車区:04/04/25 23:54 ID:5225zUn3
- >>247
書いてないが。
- 277 :名無し野電車区:04/04/26 00:48 ID:B+wGfFuX
- キハ47はデータイムの稼働率がかなり低い罠
マツのんか八幡浜〜松山を1日1往復するだけの運用ばかりだったような・・
でエンジンは換装されていない上に冷房電源も兼用という最弱仕様
- 278 :名無し野電車区:04/04/26 01:36 ID:2ttSKQUy
- キハ40系のエンジンを換装してないのって四国だけだろ。
なんで車齢の若い40系を活用せずに58系の老体にムチを打つんだよ。
- 279 :名無し野電車区:04/04/26 03:56 ID:O3h+gNfc
- >>251
ちゃんとそういう糞社員に面と向かって文句言ってますか?
言わないと社内で通知が回ってきても全然気にしないと思いますよ。
- 280 :名無し野電車区:04/04/26 04:09 ID:YQV9OLV0
- >>263
ボックスとロングの千鳥配置の車両といえば束(701青森、秋田支社&E127長野支社)と四国のお家芸でないか
- 281 :名無し野電車区:04/04/26 07:39 ID:wjTBn9jk
- >>273
乗車率が良いのは朝夕ラッシュ時、岡山直通ぐらいだな。
特に2号は通勤、通学客がもの凄い。
- 282 :名無し野電車区:04/04/26 07:53 ID:G9ZJA6BD
- 四国・西日本の大卒正社員駅員を一度阪急に飛ばせばよい。
そしたらすぐに精神ボロボロになって帰ってくる。
- 283 :名無し野電車区:04/04/26 08:53 ID:YyPkqnaG
- >>278
多分、エンジン換装せずそのままあぼーんなんでしょう。いつになるかは
わからないけどね。
- 284 :名無し野電車区:04/04/26 09:58 ID:FAJlOtCy
- >>230
心配しなくてもJR四国はそんな遊びしないから
- 285 :名無し野電車区:04/04/26 13:19 ID:ywVuiYYQ
- 高松駅の再開発より
鳴門駅の再開発に重点を考えてくれ。
四国の玄関は香川県では無いですよ。
- 286 :名無し野電車区:04/04/26 13:25 ID:R0DmARDz
- ひょっとかして、いまのJR四国は
バイキンマンの支配下にあるのではと思ってしまう。
早く、アンパンマンに助けてもらわないと。
- 287 :名無し野電車区:04/04/26 14:13 ID:yxljZxuN
- アンパンマンもそれほど高い効果は出てないんだが。
- 288 :名無し野電車区:04/04/26 14:21 ID:mtzZmItQ
- シャブおじさんがパン工場を営む裏で麻薬取引をやって儲けているように
JR四国も汚い手を使ってでも稼ぎを生み出さないとダメだな。
- 289 :名無し野電車区:04/04/26 14:36 ID:rAMUQPfM
- >>285
再開発まで鉄道会社にさせるほど鳴門は金欠なのかよ
- 290 :名無し野電車区:04/04/26 15:01 ID:wjTBn9jk
- 鳴門競艇が運賃払い戻しサービスやめてから鳴門線大赤字だろ!
ジャスコも潰れて駅前寂れまくりやし。
- 291 :名無し野電車区:04/04/26 15:10 ID:ywVuiYYQ
- 市職員の退職金にも困惑しております。
- 292 :名無し野電車区:04/04/26 16:07 ID:6Vqh1pI7
- >>282
>四国・西日本の大卒正社員駅員を一度阪急に飛ばせばよい。
阪急って、そんなに厳しいのか?
東急みたく、なんか紳士的企業って感じがするんだが。
- 293 :名無し野電車区:04/04/26 17:27 ID:YyPkqnaG
- >>292
っつーか、阪急ってやばいんじゃない?
スレ違いだけど。
- 294 :名無し野電車区:04/04/26 18:00 ID:EePDNyjQ
- 鳴門線、いつかは本州に直結する日がくるのを夢見て維持し続けるんだろうな。
一応、和歌山−淡路間の海底トンネルの調査費は毎年出てるんだし。
しっかし、鳴門海峡大橋は併用橋で作ったのに、肝心の明石海峡大橋が併用橋じゃなくなったから。
併用橋だったなら今頃、鳴門−徳島間はもっと発展してたかもしれん。
特に鳴門。
- 295 :名無し野電車区:04/04/26 18:34 ID:Rc82guAR
- JR四国の社員・駅員は一流ホテルで研修しる!
そこでの最高のサービスを学んで、接客に反映すべし
- 296 :名無し野電車区:04/04/26 18:43 ID:C2hIoQTR
- >>295
研修先がそのせいで潰れなきゃいいがなw
- 297 :名無し野電車区:04/04/26 19:02 ID:T+yZxIcf
- とりあえず西で研修
- 298 :名無し野電車区:04/04/26 19:04 ID:NQy4ezmU
- JRも三流ホテルは持ってるんだけどね。
- 299 :名無し野電車区:04/04/26 19:22 ID:ePHLPjAN
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-04-26/01.htm
> 現在、スープ事業につきましては、工場において試作、試運転を繰り返し、
スープを試運転してはいけません。
- 300 :名無し野電車区:04/04/26 19:25 ID:DGPdO4HA
- >>292
とりあえず挨拶とかの接客態度はJR西とかは比べ物になりません。遥かに阪急が上です。
- 301 :名無し野電車区:04/04/26 19:25 ID:gg15N9xb
- >>298
三流の割に料金が高くて中途半端だ罠。
高松のように業界大手と組むか、JR九州ホテルのようにシンプル&低料金路線で逝かないと。
>>299
製造設備の試運転だろう、とマジレス。
- 302 :名無し野電車区:04/04/26 19:50 ID:3t6bvdoI
- >>293
青息吐息なのは、南海だってさ。
>>295
上のカキコにあるように、ガソリンスタンドで良いよ。
GSスタッフは体育会系だし、DQNも適度に混じってて鉄拳制裁もあるかも。。
フニャけた社員を、徹底的に調教してもらえ。
- 303 :名無し野電車区:04/04/26 20:18 ID:KT1dhavF
- 小田急から車両を買う話はどうなったんだ?
- 304 :名無し野電車区:04/04/26 20:23 ID:xacLa/nS
- >>277
四国のキハ40系のはサブエンジン電源だぞ。サブエンジンがかかっていないと、
冷房も暖房も出来ない仕様。
- 305 :名無し野電車区:04/04/26 20:28 ID:G9ZJA6BD
- >>292
阪急の駅員の社員教育は民鉄の中でもトップクラスだよ。
つーか志望者が多く、学歴選別も激しい。
関学クラス、最低でも関大・甲南クラスは出てないと採ってくれない。
その反面、JR西日本は高卒・中堅下位私大卒の体育会系がめちゃくちゃ多いわな。
四国もそうじゃないのか?
- 306 :名無し野電車区:04/04/26 20:34 ID:d8pyUeAq
- >>304
そのエンジン分さらに車体重量が増えたと思われるのに、全く手を付けてないとはどういう事だ。
- 307 :名無し野電車区:04/04/26 23:45 ID:XjmblSqk
- >>272
宇和海ってそんなに乗車率高いのね。何でだろう?
ところで時刻表の編成表見て初めて知ったのだが、いしづちって基本は3両で宇和海
より1両短いのね。愛媛の都市間特急の宇和海よりも、四国第一第二の都市を結ぶ
特急の方が編成1両短いってどういうことよ?って思ったね。香川愛媛ってそんなに
交流ないのかしらん
- 308 :名無し野電車区:04/04/26 23:49 ID:FX0joJji
- バスがあるのともともと人の移動がそんなに多くないから
- 309 :名無し野電車区:04/04/26 23:50 ID:c5C2eRkO
- 昔から四国四県は他の地方に比べて相互交流が希薄。
鉄道網が高松中心になってるのは、宇高連絡船経由で大阪・東京へのルートを担っていたから。
航空が発達し橋が3本も掛かった今、高松は四国内の都市の一つでしかない。
- 310 :名無し野電車区:04/04/27 00:01 ID:O4N0LeXT
- >>307
香川−愛媛はそれほど交流がないうえ、いしづちが高速バスやマイカーと比べて
所要時間が変わらないから鉄道利用者は少ない。
宇和海の利用客が多いのは、ビジネス利用だけでなく朝夕の通勤通学が非常に多いことや
(朝の上りは7両編成、ただし列車名はしおかぜ&いしづち)
この区間の普通列車の本数が少ない上に、遅すぎて通勤に使えないから仕方なく、
という面もある。
また日中は南予から松山に買い物に出るおばさんや松山空港利用者が大勢乗っている。
松山以南は交通も不便で、高速が伸びても宇和海の時間的な優位性にはまだ変わりはないから
しばらくは安泰だと思われるが、宇和島自動車の頑張りによっては状況が変わってくるかも。
- 311 :名無し野電車区:04/04/27 01:36 ID:TuUzUvu1
- >>301
九州の場合、高い金を取る所は「ジェイアール全日空ホテル」になる罠。
つか前にも書いたけど、九州は本社内に覆面のサービス評価要員が複数いる。
清掃状況や挨拶、言葉遣い、果ては制服の細かな着方やトイレットペーパーの
補充具合にまで知らない内にチェックされてる。
その成績は会議の席順などの分かりやすい形で全社員に暗黙の下で公表される仕組み。
だから大駅の駅長でも会議では末席とかザラ。
しかし四国でこれやってもどんぐりの背比べに陥る可能性大。
- 312 :名無し野電車区:04/04/27 01:55 ID:4u5BIrZa
- 社員の研修を親会社に委託するだけで、大分変わるだろう。
- 313 :名無し野電車区:04/04/27 05:08 ID:P8iq0sfS
- >>277
普通気動車がその辺の制約のない車両なら
効率化もできるから予備込みで30両足らずの配置で済むはずなんだな。
両運(ワンマン)orトイレ+エンジン+と合わせたら新車の方が安いかも知れんが。
うっかり40スレに誤爆・・・・・ショボーン
- 314 :名無し野電車区:04/04/27 09:10 ID:u1SZc0r+
- >>313
4×2で1両予備,朝に連続で松山に戻ってきてからは夕方と夜まで留置。
こういう場面こそ西日本の更新キハ40が適してると思う。
- 315 :名無し野電車区:04/04/27 10:05 ID:wS0YTENN
- また土讃が止まってるよ。
- 316 :名無し野電車区:04/04/27 10:35 ID:MNsh61et
- 赤字のくせに殿様商売じゃ話にならん
そのくせHPなんかで客の声を聞く気もない
ハード面は仕方ないとしてソフト面の向上という誰にでもできることすらやらない
向上精神のかけらも見当たらない
現状を打破するために必死でサービス向上に努めている他のJR三島会社に対して失礼だ
こんな腐った会社は一度破綻してしまったほうが四国島民のためだ
- 317 :名無し野電車区:04/04/27 11:47 ID:WQdwMvMk
- しЯ匹国は乗客が減ったり鉄道収入が減ったりするのは仕方がないと
あきらめてるようなところがあるね。
- 318 :名無し野電車区:04/04/27 12:23 ID:jRxMo39l
- 社内にあきらめムードが漂っているのではと勘ぐってしまったり。
- 319 :名無し野電車区:04/04/27 12:33 ID:P8iq0sfS
- >>314
うーん、酉に(倒壊にも)33パーミルもの急勾配はないからな。結局運用範囲が限定されちゃうよ。
大糸北線でキハ52残してる例もあるし、40でいくなら500psくらいのエンジンに直結2段くらいは欲しいかな。
共通運用で稼働率upということで。
実際、四国の普通気動車の稼働率や運用効率は酉とかに比べるとものすごく悪いから。
高松周辺で働く65+58、阿波池田で昼寝する58+28、鳴門線の早寝ダイヤ、高徳の4両編成の回送などなど
ついでに言うと、朝ラッシュに松山に来た後で海線と内子線に分けてワンマン単行として働かせて
32の運用の一部を取り込んで回していくのが理想なんだな。
- 320 :名無し野電車区:04/04/27 12:34 ID:NWZMnrvJ
- ・あきらめムード
・事なかれ主義
・間違っていることを「間違っている」と言い出せない空気
- 321 :名無し野電車区:04/04/27 12:48 ID:+VOYkpiU
- >>319
1軸駆動である以上、馬力をあげても意味なし。
四国の経済規模、高速道路網を考えると、Qの真似しても勝ち目はないよ。
ただそれをサービスが悪い言い訳にしてはいけない。
車内販売がなくても構わないが、金のかからないサービス向上(駅員とかの接客態度とか)
はやってもらいたいね。
- 322 :名無し野電車区:04/04/27 13:01 ID:P8iq0sfS
- サンポートだけでも都市型ワンマン運転できればだいぶ違うな・・・・・
- 323 :名無し野電車区:04/04/27 13:04 ID:P8iq0sfS
- >>321
あたた・・・・・54以外に2軸駆動の普通気動車なんてあったかな?
- 324 :名無し野電車区:04/04/27 13:43 ID:Vsg/s9xF
- >>321
ソフトからかハードからかという話になるな。
基本的には321に胴衣
- 325 :名無し野電車区:04/04/27 14:08 ID:u1SZc0r+
- >>319
反面、金を多めに頂いている特急は異常なまでの車両切りつめ。
削るべきところを間違ってるわな。
- 326 :名無し野電車区:04/04/27 14:14 ID:JFbmYTZL
- 他社の40系エンジン換装の例を見ると1軸に対する出力は360PS程度が限度っぽい。
それでも峠越えを避けなければならないような状況は脱却できる。
松山の47は昼間は専ら寝てるだけで、非力なうえにワンマン運転もできないから
他形式が検査に入っている時の代走にも使えない。
エンジンを換装して酉のように両運転台に改造すれば、中寄り2扉だから
本来ワンマンには向かないとはいえ、32の検査代走用には活用できる。
運用を整理すれば老朽化した58+65を削減できると思うが。
- 327 :名無し野電車区:04/04/27 14:53 ID:mJg+mdWU
- 瀬戸大橋線 強風 13:52 現在
影響線区 : 瀬戸大橋線 宇野線
午後0時47分頃、瀬戸大橋線児島〜宇多津駅間で発生した強風のため、上記線区では、児島、宇多津間で折り返し運転を行っております。そのため、一部の列車に遅れが発生しています。
- 328 :名無し野電車区:04/04/27 16:11 ID:YHXJ8Jqg
- 昨晩、午前中の風は台風並みだったしな。
- 329 :名無し野電車区:04/04/27 16:51 ID:tqdmftiQ
- >>322
サンポートワンマン化には7000系が必要。
121系をワンマン改造するのは無理だな。
- 330 :名無し野電車区:04/04/27 17:09 ID:ZseIjal3
- 2両ワンマンを許可するように四国運輸局に働きかけるべきだろ。
どこへ逝っても輸送密度の低い四国こそワンマン運転による効率化が必要だというのに。
- 331 :名無し野電車区:04/04/27 17:10 ID:/1cQ087B
- >>327
高知空港は飛行機飛んでたぞ。瀬戸大橋線ヘタレ。
- 332 :名無し野電車区:04/04/27 17:18 ID:P8iq0sfS
- >>326
32に触れてないのが気になる。
あんな空転頻発車両は徳島あたりにプレゼントした方がいいと思われ。
代わりに47の一部を貰ってくる、と。
廃車にしたいところだけど、ここは高知の老朽化した58+28が先。
束か酉か倒壊からキハ40を合計12両用意すれば何とかなるかも。
高知の分も考えたらさらに10両かな。
>>329
運賃収受さえなければ121や6000,113でもOK
端岡が有人なら由。讃岐塩屋は通過age
- 333 :名無し野電車区:04/04/27 17:24 ID:P8iq0sfS
- >>330
運賃収受しないということで特例を申請してみるtest
ついでに言うと指定席さえなければ、特急でも都市型ワンマンできるかも知れない。
特急券の回収が手間だから本数の少ないQのようにはいかんだろうが。
- 334 :名無し野電車区:04/04/27 18:21 ID:WQdwMvMk
- 空転は2000でも頻発するんだけどね。特に雨の日は。
- 335 :名無し野電車区:04/04/27 18:53 ID:QSnodvRP
- 土佐山田を6:00に出たキハ28+58は8:50に窪川到着後
午後4時まで昼寝
なんという無駄な車両運用なのでしょうか?
それゆえこのオンボロが生き延びているというのもあるけど・・・
- 336 :名無し野電車区:04/04/27 19:34 ID:JvvuYoxB
- >>335
車齢20年を超す車両でまだまだ新しい部類の、徳島のキハ4*だけはさぞや稼働率がいいんでしょうなw
だって他には1000型しか配置がないんだから。
- 337 :名無し野電車区:04/04/27 19:42 ID:uX8MR5TI
- >>335
空きを活用して、窪川〜高松間の快速しまんとを新設しる!
- 338 :名無し野電車区:04/04/27 20:18 ID:rytcO6Xh
- >>303
それを言うなら倒壊から車両買うという話はどうなったの?
計画案まであったっちゅーのに。
- 339 :名無し野電車区:04/04/27 20:24 ID:4FKyzam1
- >>318
IDがJRだ
- 340 :名無し野電車区:04/04/27 20:32 ID:rfYy5UFj
- 日曜日に途中駅からアンパン南風乗ったが、池田・琴平きっちり検札きたのにびっくり。
- 341 :名無し野電車区:04/04/27 20:38 ID:OgfDfMaw
- 今のJR四国の勢いだと車両の老朽化が限界に達したら列車本数を削減して済ませちゃいそうな予感・・・・・・・・
- 342 :名無し野電車区:04/04/27 20:43 ID:76PlrZbt
- >>316
> 現状を打破するために必死でサービス向上に努めている他のJR三島会社に対して失礼だ
普通JR三島会社というとJR北海道、JR四国、JR九州ということなのだが、
それなら問題ないではないか。W
- 343 :名無し野電車区:04/04/27 20:55 ID:pDqhHy3/
- キハ40は牟岐線や鳴門線で重宝しているようだが、キハ47はそうでもない
- 344 :名無し野電車区:04/04/27 22:35 ID:ecWzt5x7
- >>343
倒壊からキハ40を買って転配玉突きで高知のボロキハ58を追い出したらいいじゃん。
- 345 :名無し野電車区:04/04/27 23:50 ID:PYr4S7lq
- >>332
空転頻発車両の32を徳島に持ってきたところで最適そうなのは鳴門線くらいしかないが
- 346 :344:04/04/27 23:52 ID:PYr4S7lq
- >>332に対するレスですた。スマソ
- 347 :名無し野電車区:04/04/28 00:27 ID:xxbJZpbE
- 今日はしおかぜ・南風・マリンの自由は多かったんだろうな。
- 348 :名無し野電車区:04/04/28 02:49 ID:upJDSsg/
- >>345
阿南・板野以遠の運用に入れなければ、問題無いように思うけど。
- 349 :名無し野電車区:04/04/28 03:03 ID:QaOkR99w
- 副業は熱心だな
「スープ空海」6月販売−JR四国
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200404/20040427000097.htm
- 350 :名無し野電車区:04/04/28 08:05 ID:0CKu13W3
- >>347
昨日土讃線大雨、瀬戸大橋線運休で南風ガラ空きで走ってた。
- 351 :名無し野電車区:04/04/28 09:47 ID:2GzwRqfr
- >>350
火曜日だしそれほど人の移動が無かったんだな。
- 352 :名無し野電車区:04/04/28 11:16 ID:mpke8Tbt
- >>336
稼働率がいいというよりムダが多いと言った方があてはまる。
高徳のような構造的なものもあるけど、
折り返しのある駅の配線もしょぼいのが多いから、こまめな分割併合できないし。
>>338
倒壊のキハ40が一番使い勝手がいいからね。
エンジンの違いがキツイけど・・・・・・と思ったけど
全部で14両しかないから、高知か松山の58を置き換えるだけで手一杯のような気がする。
58の半分も使ってない32が廃車にできようはずが無い。
ま、片運の48までごっそり買ってくればなんとかなるかもね。
>>345
板野〜引田、阿南〜牟岐くらいしか
山岳路線といわれる所がないからまだマシでしょう。ついでに穴吹も。
朝晩なんか40でも勿体無いと思う時あるし、ラッシュには47の2連に増結するとかできる。
検査のときだけネックかな。
- 353 :名無し野電車区:04/04/28 11:32 ID:CvnETF10
- ダメポ( ´Д⊂ヽ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000012-nnp-kyu
- 354 :名無し野電車区:04/04/28 11:43 ID:0CKu13W3
- >>351
午前中はダイヤ乱れて高知岡山高速バスにかなり客が流れてた。
昼過ぎから瀬戸大橋線強風運休でした。
- 355 :名無し野電車区:04/04/28 11:48 ID:mpke8Tbt
- >>343
???
>>353
四国は新幹線の距離でないということか?
四国新幹線実現期成同盟
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082605978/l50
>>351>>354
本来は高知から岡山、大阪にはJR>高速バスなんだ。
高速止まらなかったのはエライね。
- 356 :名無し野電車区:04/04/28 11:49 ID:pSKU5DfY
- >>353
益々、四国は放置されていくんだね。
北海道まで出来れば、新幹線がないのは四国だけになってしまう。
- 357 :名無し野電車区:04/04/28 12:05 ID:2Dnqvite
- いくら有名人でもスープに人の名前は合わないな
なんか、おいしそうな感じがしない
- 358 :名無し野電車区:04/04/28 16:11 ID:fY51h332
- >>354
高速も通行止めで結局昼以降しばらくどっちもあぼんだったよ
夕方土佐電鉄の龍馬エクスが高知駅を空気を積んで発車した。
- 359 :名無し野電車区:04/04/28 16:43 ID:xt83c5Ng
- ゴールデンウィークもサンライズ延長運転しろよ。
- 360 :名無し野電車区:04/04/28 16:58 ID:o7D/SmqP
- 鉄道にお得感が感じられない。
四国中どこへいっても大して変わらんし
- 361 :名無し野電車区:04/04/28 17:02 ID:mpke8Tbt
- それでも徳島以外は鉄道優位なんでしょ?
- 362 :名無し野電車区:04/04/28 17:28 ID:c3j4u8UR
- 同じく新幹線が絶望的な、山陰地方に特別な共感を抱く。
- 363 :名無し野電車区:04/04/28 19:38 ID:iLoMUJMK
- >>362
アンチ自民だが、こういう時ばかりは地元出身の有力議員が欲しいと
思うね・・・。
- 364 :名無し野電車区:04/04/28 19:45 ID:oyxuluCy
- 香川2区出身の自民党議員さんは、どこぞのフィクサーさんにお金もらって、ある意味有力議員になってるよ。
- 365 :名無し野電車区:04/04/28 19:52 ID:mpke8Tbt
- >>362
それでも山陰は恵まれてるぞ。
今は亡き竹下君のおかげだがな。
- 366 :名無し野電車区:04/04/28 20:06 ID:eOZCi8Jy
- >>364
元の2区か?今の2区か?
- 367 :名無し野電車区:04/04/28 21:19 ID:QaOkR99w
- 香川だって大平さんのおかげでかなり恵まれてると思うが。
瀬戸大橋、一般有料道路並みのバイパス、立派な滑走路を備えた空港などなど
ま、太陽熱発電は余分だったと思うがな
- 368 :名無し野電車区:04/04/28 21:38 ID:6iu6KYV9
- >>363
愛媛は保守が強いが何にも良い事無いね。
バカウヨが出来るだけ。
- 369 :名無し野電車区:04/04/28 21:45 ID:dIHgsiGM
- 今日の毎日新聞(愛媛版)に四国新幹線の調査費の記事が出てたでつ。
- 370 :名無し野電車区:04/04/28 21:56 ID:S5jZS3cv
- 調査する。→調査の結果、調査を続けることにする。
- 371 :名無し野電車区:04/04/28 21:59 ID:SVbgZj+Y
- 四国のなかでDQN高校生が多いのはどこの区間でつか?
鳴門線なんかはヤバイ気がするが
- 372 :名無し野電車区:04/04/28 22:23 ID:nRLP9UlN
- >>368
ブサヨハケーンw
- 373 :名無し野電車区:04/04/28 22:35 ID:ZmUp0lSr
- 新幹線はもうキッパリ諦め、別の道、
現状・単線でのさらなる高速化を目指せば良いやんか。。
漏れタチ、四国人は新幹線っていうエサを目の前におあずけ食らってるイヌ状態じゃん。
漏れは予讃線で言えば、新潟の
ほくほく線(在来線160キロ運転・ショートカット・高規格軌道)が
一番いいモデルになるかと。。 コッチはせめて170キロ?運転目指してさ。
新幹線、FGT、複線にこだわるから、ややこしくなるし時間も浪費するだけ。
でもキモは、壬生川〜今治〜松山間のクネクネ悪路・海岸線まわりかな。
あそこは分離(九州の必殺オレンジ鉄道方式)して
何度も出てる、松山自動車道と同じラインに新線(単線高規格で充分。出来れば高架)
作れば一件落着よ。
- 374 :名無し野電車区:04/04/28 22:49 ID:70bONjU0
- 愛媛の第3都市今治という大きなパイがあるからなかなか離さないだろ。
- 375 :名無し野電車区:04/04/29 00:12 ID:a4piho2M
- >>363
田中角栄でも四国に新幹線というのはさすがに無理だったと思うよ
そもそも四国自体、連絡橋を3本も架けてもらっているので贅沢は言えない。
JR明石大橋線を建造して大阪〜高松(淡路経由)の特急とか設定出来れば良かったんだろうが。
- 376 :名無し野電車区:04/04/29 00:40 ID:o0BKxfYy
- 徳島は、総理大臣がでても高速道路の開通が全国で一番遅く
また全国で唯一電車が走らない県だからなぁ・・・
- 377 :名無し野電車区:04/04/29 00:43 ID:58JFsfhQ
- まだ高速化とか言ってる奴がいるのか・・・
- 378 :名無し野電車区:04/04/29 00:53 ID:O6uwvm/s
- 今JR四国に何ができるんだ?
やはりソフト面か。
- 379 :名無し野電車区:04/04/29 01:35 ID:xIMhOZK2
- 大歩危のトロッコ列車、土佐山田辺りまで延長運転してくれんかな?
- 380 :名無し野電車区:04/04/29 01:43 ID:dBVVSRH1
- >>362
でも大阪ー鳥取は鉄道が好調だけどね。
- 381 :名無し野電車区:04/04/29 01:52 ID:YfpaVd4R
- >>380
鳥取市へ行く高速道路が無いのと智頭急行開業による
時間短縮があるからなあ、四国とは正反対だな。
- 382 :名無し野電車区:04/04/29 02:24 ID:9KYyyMYz
- >>379
それは大歩危〜阿波池田1往復を潰すという意味かな?
単純な増発となると他にトロッコが走れないぞ。
予土線や予讃海線、瀬戸大橋線を犠牲にするほど好調なのかな?
- 383 :名無し野電車区:04/04/29 02:35 ID:wHVpDf8q
- >>378
サービス改善の前に、まず会社自体を根っこから徹底的に改革しないことには話にならん。
- 384 :名無し野電車区:04/04/29 03:08 ID:eBwARQ6l
- >>367
たしかに、鉄道といい道路といい、香川は恵まれているね・・・。
ということは問題は高知なのか・・・_| ̄|○
>>375
というか、高知にとっては3本もいらなくて、その分どれかの橋から
各拠点都市間の交通の整備の方が重要だったんだよ。
たぶん、高知に有力な議員がいなかったということだね。
- 385 :385:04/04/29 03:45 ID:YCuT3pdX
- >>379
南風が臨時停車すれば済む。
- 386 :名無し野電車区:04/04/29 09:24 ID:6fldZ64T
- >>366
木○議員。現在も議員のはず。
大阪の南部にあるお肉屋さんからお金をたっぷりと…。
- 387 :名無し野電車区:04/04/29 09:40 ID:9BsTjf9g
- >>386
なんか胡散臭いね。
運輸板のため、前の2区議員かと思った。
構成族議員ですね。
- 388 :名無し野電車区:04/04/29 11:21 ID:ufrSE10r
- 連休に特急の臨時がないところが四国だな
- 389 :名無し野電車区:04/04/29 13:03 ID:Lk01qAO8
- 今日は南風そんなに混んでないですな。
本当の連休は明後日の土曜日ぐらいからかな?
- 390 :名無し野電車区:04/04/29 13:54 ID:DBqPSuEi
- ここはやはり愛媛の塩崎恭久さんに総理大臣になってもらうしかないな。
- 391 :名無し野電車区:04/04/29 13:56 ID:ogLy2TMU
- 南風は新幹線からの客が主なのできょうは混んでないだろうな
全体的に鉄道はいつもの祝日くらいの混みだろ
- 392 :名無し野電車区:04/04/29 14:04 ID:dcspGQAs
- とりあえず九州新幹線全通後に余るリレーつばめの787系を九州から買ってきて
直流改造&ビュッフェ化改造して予讃線ででも走らせるってのはどうでしょ?
8000を走らせるよりよっぽど客の食いつきいいと思うけど。
- 393 :名無し野電車区:04/04/29 14:49 ID:9KYyyMYz
- >>392
スジがかなり寝てしまうけどいいかね?185に毛が生えた程度だよ。
それとも787は制御振り子だったかな?
- 394 :名無し野電車区:04/04/29 14:54 ID:ogLy2TMU
- >>392
787は783の置き換えになりそうだけど。
- 395 :名無し野電車区:04/04/29 15:01 ID:+Knh/HD4
- >>393
今でも速かった頃に比べて十分遅いんだから、もうどうなってもいいではないかw
- 396 :名無し野電車区:04/04/29 15:26 ID:YfpaVd4R
- もうしおかぜ8連の岡山直通やってるの?
- 397 :名無し野電車区:04/04/29 16:41 ID:Lk01qAO8
- >>396
昨日の夕方からしおかぜ8連です。
今日は一部しおかぜ自由席立ち客が出たけど宇多津でいしづちに座れます。
- 398 :名無し野電車区:04/04/29 16:50 ID:Lk01qAO8
- >>396-397
明日から8連の間違いです。
スマン。
- 399 :名無し野電車区:04/04/29 16:51 ID:+Knh/HD4
- >>397
>宇多津でいしづちに座れます
料金を多く取っといて、この仕打ちは何様のつもりなんだと思うがね。
分割併合だのチンケなことしてないで、高松発着に全部戻してしまえ。
- 400 :名無し野電車区:04/04/29 16:54 ID:9KYyyMYz
- >>399
新幹線接続がないと困る。ただそれだけw
- 401 :名無し野電車区:04/04/29 17:22 ID:B95R8GvM
- >>399
指定席を取らずに、自由席を目指しておいて、仕打ちというのもどうかと思うが。
- 402 :名無し野電車区:04/04/29 21:43 ID:xsdyknnN
- またそういう話してると高速バスを使えだの言い出す輩が湧き出すぞ。
- 403 :名無し野電車区:04/04/29 21:44 ID:xb2LuuyA
- 新年度でもダイヤ改正でもない5月10日から、
南風13号が伊野に停車する模様。
もう、本当に何でも思いつきでやっているとしか思えない。
- 404 :名無し野電車区:04/04/29 22:23 ID:LRPlYiUU
- >>403
九州も通勤特急の増発などは柔軟に対応しとるやろ。
何でもネガティブに考え杉w
- 405 :名無し野電車区:04/04/29 22:36 ID:xIMhOZK2
- 残ってる58系で単行車改造できないかな?
勿論65でもいいが・・・
- 406 :名無し野電車区:04/04/29 22:50 ID:9KYyyMYz
- >>405
58の単行は経年から考えて痛いと思われ
- 407 :名無し野電車区:04/04/29 22:55 ID:vsOMxY21
- >>405
冷房効かないけど・・・
- 408 :名無し野電車区:04/04/29 22:56 ID:WHFCHU13
- さすがに改造するよりは廃車にしたほうがいいと思う
- 409 :名無し野電車区:04/04/29 23:08 ID:PLYI7fc+
- >>399
>高松発着に全部戻してしまえ。
岡山発着の間違いか?高松発着にしても何のメリットもないと思うが・・・。
- 410 :名無し野電車区:04/04/29 23:09 ID:RTTjQEUX
- >>403
普通列車と緩急接続しそうなので、いい方向に修正されると思えばいい。
- 411 :名無し野電車区:04/04/29 23:28 ID:UOarun5K
- >>409
あー、あの文面は
「マンセーな高松発着にして、岡山の客に乗り換えを強制してさっさと自滅してくれ」
ということ
- 412 :名無し野電車区:04/04/29 23:28 ID:9KYyyMYz
- >>409
朝晩だけは(略
- 413 :名無し野電車区:04/04/30 20:25 ID:aqvAVMqe
- >>408
そうなると普通車の185か。
- 414 :名無し野電車区:04/04/30 20:30 ID:PyYxhKex
- ディーゼル車には、雨で汚れがおちるガラスを使え。
車窓は旅の楽しみだ。
- 415 :名無し野電車区:04/05/01 02:28 ID:1iTk2rYo
- 最近特に高松行きマリンと多度津方面普通との接続悪いな。
こないだなんか30分待たされた。
これだったらまだ213の頃の方が接続良かったぞ。
しかも、今日の南風27号なんだよ!丸亀まで激込みだったぞ!
せめて3両で走らせろよ。仮にも新幹線接続特急だぞ!
とまぁ、ここに愚痴っても仕方ないわけだが。
ますます使いづらくなったな、JR死酷。
- 416 :名無し野電車区:04/05/01 03:03 ID:ULaPkGrE
- 明日から8両送りage
- 417 :名無し野電車区:04/05/01 04:12 ID:c4G31raD
- >>415
27号は祝日や土日は混む。あれでも、グリーン車廃止してましになった。
- 418 :名無し野電車区:04/05/01 08:19 ID:/CDaLK0s
- >>415
多度津方面普通とマリン高松行不接続なのはいしづち誘導な罠。
- 419 :名無し野電車区:04/05/01 09:52 ID:UiyyAaFx
- >>415
普段の南風27号は丸亀、阿波池田でほとんど客降りてる。
- 420 :名無し野電車区:04/05/01 16:03 ID:fYi361Hy
- >>413
トロッコのお供にも打ってつけ(藁
余談だが、平日の剣山2,11号はそんなに混むのか?休日のうずしお5,6号モナー
- 421 :名無し野電車区:04/05/01 19:15 ID:/CDaLK0s
- >>420
剣山2号は徳島への通勤特急列車。
貞光、穴吹、阿波山川でかなりの通勤客が乗ってくる。
うずしお6号は通勤時間から外れてあまり客は乗ってない。
- 422 :名無し野電車区:04/05/01 20:26 ID:CEi2cL+X
- >>421
dクス
だったら送り込み段階での減車は無理だろうね。
- 423 :名無し野電車区:04/05/01 23:16 ID:/CDaLK0s
- >>422
剣山2号は3両でも立ち客出るぐらいだよ。
うずしお6号は岡山行の後だからよく空いてる。
- 424 :名無し野電車区:04/05/01 23:44 ID:7wDSWSVw
- いくら遠回りしているとはいえ松山〜高松で高速バスに所要時間で負けるのは情けない。
1日1本だけでも宇多津での併結なしで、停車駅を坂出・観音寺・新居浜・今治程度に
しぼって高松〜松山2時間10分をめざしてほしい。
利用客には不便になるか。
- 425 :名無し野電車区:04/05/02 01:59 ID:Dg22xUIf
- >>420
ついでに最高速度95キロ化も
- 426 :名無し野電車区:04/05/02 02:03 ID:o/gXJq3f
- >>424
宣伝用にはなるけど実質的は使えないね。
だいたい停車駅を少し減らしてもそんなに速くならんだろ。
- 427 :名無し野電車区:04/05/02 06:54 ID:Dz25PYY3
- >>425
それはいただけないね。
国鉄型併結対応のことなら分かるが?
- 428 :名無し野電車区:04/05/02 12:48 ID:Dg22xUIf
- >>427
トロッコ併結は速度制限があったような
- 429 :名無し野電車区:04/05/02 14:22 ID:udDSVncI
- そろそろ廃車になりそうなキハ150他90年代に製造されたレールバスを一斉に
買い受けてみてはどうだろうか。地方私鉄には廃車費用も馬鹿にならないだろうし。
- 430 :名無し野電車区:04/05/02 16:48 ID:uM9t/PYP
- >>429
お金を払って解体作業を請け負えってか?
キハ150は売ってくれるなら万々歳だがコヒは売ってくれないと思うぞ。
- 431 :名無し野電車区:04/05/02 19:37 ID:RA22pMQu
- >>424
何年か前に速達しまんと走ってたがガラ空き状態だったよ。
いしづちも同じだろ?
- 432 :名無し野電車区:04/05/02 20:40 ID:SR/zXD04
- ところで、JR四国が8000系のリニューアルをすると言っていたが、
まさかアソパソマソに(ry
- 433 :名無し野電車区:04/05/02 21:06 ID:oYHA7cCa
- >>432
詳しくは知らんが、車販廃止の代わりに自動販売機を設けるらすぃ。
あとは細かい所の改装もする鴨。
でも、どうせなら平坦部で160キロ運転やってくれればいいのに、と
妄想してみるテスト。
川之江付近なら可能かと思われ。
- 434 :名無し野電車区:04/05/02 21:10 ID:Jjo8XZkr
- >>433
自販機設置はもう終わりました。
新たに設置するのは喫煙スペース。
8000系投入時に試作車で160km/hをめざしてブレーキの試験もやったけど
コストの割に効果がほとんどないのでやめました。
- 435 :名無し野電車区:04/05/02 21:28 ID:udDSVncI
- >>430
キハ150は既に廃車の方向
塩害でかなり車体が痛んでいる上に冷房付いてないのが原因
- 436 :名無し野電車区:04/05/02 21:36 ID:o4UGsHCr
- >>433
マジレスすると、その距離では全然意味がない。それより行き違い停車自分を減らす方が。
- 437 :名無し野電車区:04/05/02 22:00 ID:vG5KrgEj
- >>435
冷房付いているキハ150もいるんだが・・・・。塩害でかなり車体が痛んでいる上に
冷房付いてないのが原因で置換えになったのが、日高線用のキハ130なら解るけど。
- 438 :名無し野電車区:04/05/02 22:26 ID:xr4Vl907
- 知り合いから聞いたけど
2000のエンジンをN2000タイプに交換して130km/h運転するってホントでつか?
- 439 :名無し野電車区:04/05/02 22:33 ID:GJ29ZzJw
- >>438
エンジンは傷んでたから既に換装したという話だが。
N2000の130km/h運転はエンジンの出力アップよりもブレーキの改良によるところが大きい。
- 440 :名無し野電車区:04/05/03 00:11 ID:1/QTWD2u
- もう全部貫通先頭車でいいんじゃない?
2000
- 441 :名無し野電車区:04/05/03 00:35 ID:4ZaHBi5k
- 185系での設計思想はどこへ行ったんだ。
その点だけは旧国鉄も先を見・・何だ、高速道路が延びてから
状況は国鉄時代と変わってないじゃないか。
- 442 :442:04/05/03 02:16 ID:cevoKk2L
- いしづち98号(多客期の8号)の多度津寄りに、うずしお5号を併結して、
ゆうゆうアンパンうずしお5号の乗換無、乗客upをしたらいいのに。
2分で方向変換できる筈。
- 443 :名無し野電車区:04/05/03 02:39 ID:sDqqpWQ/
- >>429
四国のDQNな運用なら
長持ちさせることは可能だと思われ。
>>439
松山の車をNにして呉
>>440
松山以外はね
>>442
自動解決装置もなしに2分で分割できるわけないでしょ。
ドア閉の関係もあるし。
しかし考えてみると分割併合のために多度津高松のスジが寝てるのがよく分かるな。
- 444 :名無し野電車区:04/05/03 12:22 ID:PUSnLN+C
- 連休くらいは混んでるのか?
- 445 :名無し野電車区:04/05/03 13:40 ID:BfWW4S3B
- 南風凄まじい混雑。
岡山ー中村立ちっぱなしの客もいるだろな?
- 446 :名無し野電車区:04/05/03 15:33 ID:wKda/MHM
- 大雨の恐れだってよ
- 447 :名無し野電車区:04/05/03 18:18 ID:1/QTWD2u
- また止まるかも
- 448 :名無し野電車区:04/05/03 19:00 ID:0ej6D9jY
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 大雨でしЯ死酷に甚大な被害が出ますように
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 449 :名無し野電車区:04/05/03 19:34 ID:nFmlVC34
- >>448
をいをい
- 450 :名無し野電車区:04/05/03 19:37 ID:BfWW4S3B
- 土讃線は先週みたいにまたダイヤ乱れそうだな。
- 451 :名無し野電車区:04/05/04 01:37 ID:7eDqolVP
- >>441
逆にああいう中途半端な設計だから却って持てあましているような気もする
- 452 :名無し野電車区:04/05/04 01:54 ID:rqEd5W1K
- かなり風が強くなってきたな。
夜が明けてもこの調子なら瀬戸大橋は不通だな。
- 453 :名無し野電車区:04/05/04 03:25 ID:l/z386YC
- >>452
そうか?宇多津はほとんど無風状態だけど
- 454 :名無し野電車区:04/05/04 10:07 ID:SO3YBrbm
- 昨日初めて高知に行ってきました。
行きの南風3号の車掌さんは丁寧でイイ感じでした。
高知駅の駅員さん(女性も含む)みんな対応良かったです。
でも帰りの南風26号の車掌さんはドアで礼もせず、放送もいい加減。
昨日は思ってたより混雑してませんでした。自由席も空席あったし。
- 455 :名無し野電車区:04/05/05 01:16 ID:N1LO7mSe
- GWというのに2両しかない自由席にも空席ありか。
どうしようもないな。
- 456 :名無し野電車区:04/05/05 03:19 ID:7ujag1ox
- 今日岡山2022しおかぜは空いてるだろうか
- 457 :名無し野電車区:04/05/05 12:24 ID:8VjvYGI3
- 特急は原則岡山発着にして
宇多津でさんぽおとと接続させてはダメ?
サンポトには指定席やG車を連結
これはサン単独の発売はせずに特急との通し客専用で
車両は213系のクロハが遊んでるからそれを使えばよい(需要を考えれば閑散期は1両で賄えるだろう)
- 458 :名無し野電車区:04/05/05 12:33 ID:b8gpls5J
- >>457
213系のクロは
クロ212−1:クハ212−101に運転台機器などを譲り廃車
クロ212−2:岡山電車区に留置中
クロ212−3:(桃太郎緑)岡山電車区に留置中
クロ212−4:クハ212−104に運転台機器などを譲り廃車
クロ212−5:(桃太郎桃)岡山電車区に留置中
クロ212−1001(ゆめじ):団体用なので変化なし
廃車前提のマリン用クロ212とゆめじじゃ何も出来んよ。
- 459 :名無し野電車区:04/05/05 17:06 ID:7ujag1ox
- >>457
直通サービスは?
- 460 :名無し野電車区:04/05/05 17:57 ID:4rKUIh5f
- >>457
それやるなら転クロ車の方がいいだろうな。
とりあえず121系原型は却下。
最低限トイレくらいは付けろ。
121系にクロ212を増結…有りえねぇな。
いくらどっちも電気指令式ブレーキだからって。
- 461 :名無し野電車区:04/05/05 21:24 ID:KpQnZDEE
- 昨日、しおかぜ22号乗った人居ますか?
今治を出てしばらくしてから5分くらい中途半端なところで停車していたが車内放送
は何も案内なし。
やがて何も告げず運転再開しましたが踏み切りに人が入ってたのか信号機器の故障とか
ちゃんと説明してくれ。
岡山の乗り継ぎに何分延着になるのかとっても不安だったよ。
- 462 :名無し野電車区:04/05/05 23:33 ID:78i6yNQe
- 鳴門線は本数が少ないな。
鳴門〜徳島ではバスの方が距離も短く本数も多いので対抗しないのか?
- 463 :名無し野電車区:04/05/05 23:41 ID:jPGSB+e0
- >>462
池谷で特急乗換えでも推進しる他無さそうだな。
現状で出来そうなのは・・・
- 464 :464:04/05/06 03:18 ID:ZmYKZRnr
- >>457
現状でも、南風2号の指定&g車利用で、いしづち4号に乗換の通し客に、
いしづち4号の1号車を発生手配指定席にしたらいいのに。
多度津から立席になりそうな?というラッシュ時間帯の心理(現実はガラガラ)
で高速バスにしようかな?というので損しているのでは?
- 465 :名無し野電車区:04/05/06 03:39 ID:grQ+f+XB
- >>461 富田か桜井の列車交換と違うんか?
- 466 :名無し野電車区:04/05/06 14:12 ID:HZvul/GB
- 久しぶりに四国にいくよ。
松山は先日行ったので、高知に行きたいと思います。
初鰹ってまだかな?
あんぱん南風で行ってみるつもりです。
- 467 :名無し野電車区:04/05/06 16:58 ID:p8X8S6jb
- 昔サンライズ瀬戸接続のいしづちに乗った時、松山発車時点から10分くらい遅れてたが
遅れの理由も接続状況も一切案内がなかった。
多度津あたりでも12〜13分の遅れだったので、車内を車掌が通りかかると次々と坂出で
サンライズに接続するのか尋ねる客がいる状況なのに、放送で案内することも一切なく。
- 468 :名無し野電車区:04/05/06 18:23 ID:vXmJ2U4y
- 昨日の岡山直通うずしお立ち客かなりいた。座れなかった客は高松でマリンに乗り換えてた。
- 469 :名無し野電車区:04/05/06 19:11 ID:Nwy71URD
- >>467
運んでやってるんだからガタガタ言うな、ってなところが車掌や指令の本音
- 470 :名無し野電車区:04/05/06 19:54 ID:nX/L+AWk
- アソパソマソの改札印押してもらった人居る?
普通の日付入りとの二つ押しになるん?
- 471 :名無し野電車区:04/05/06 21:35 ID:k+CmriXy
- >>470
アンパンマソの改札印のみでした。
- 472 :名無し野電車区:04/05/06 22:28 ID:1KqEQmGz
- 鳴門線は池谷で特急連絡を増便した方がいいと思う。
- 473 :名無し野電車区:04/05/06 22:36 ID:vXmJ2U4y
- >>472
鳴門市バス利用して引田からうずしお乗る方が安くて便利。
- 474 :474:04/05/07 02:49 ID:2un/w7pc
- >>467
検札のとき、継割で把握してる筈。
- 475 :名無し野電車区:04/05/07 07:28 ID:t17Io97y
- >>474
>>467は案内放送くらいしろと言うこと。
車掌が把握してただけでは、客は本当に乗り換えられるのかどうか不安。
ただでさえ10分遅れてるんだったら遅延の案内とお詫びくらいは
まっとうな客商売をするつもりがあるならするはず。
- 476 :名無し野電車区:04/05/07 14:10 ID:GJ+hxKXW
- アンパンマン改札印になってからきっぷを記念にくれる駅増えた。
あの愛想悪い徳島駅員もくれるとは驚き。
- 477 :名無し野電車区:04/05/07 20:09 ID:TMTUKF0D
- >473
引田線は本数が少ないという罠('A`)。
漏れなら鳴門IC北BSから高徳EXPに乗るなあ・・・。
( ・∀・)y-~~ 最近はマイカーだけどな。
- 478 :名無し野電車区:04/05/07 20:42 ID:GJ+hxKXW
- >>477
鳴門市営バス引田線は引田でうずしお接続してるからウマーだよ。
高徳EXPは本数減ってから客が増えて快適さが無くなったよな。
- 479 :名無し野電車区:04/05/07 21:35 ID:TMTUKF0D
- >478
しらんかった・・・市バス恐るべし・・・。
- 480 :(´-`).。oO(ラリえもん ◆cwtsvNmLfk :04/05/07 22:22 ID:wexSaFIn
- 何げにテンプレ
◇◇◇JR四国スレ◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1024190630.html
◇◇◇JR四国スレPart2◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1032516180.html
◇◇◇JR四国スレPart3◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1037366755.html
◇◇◇JR四国スレPart4◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
◇◇◇JR四国スレPart5◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1049081508.html
◇◇◇JR四国スレPart6◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1053518169.html
◇◇◇JR四国スレPart7◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1061012317.html
◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part8 ◇◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1064577753.html
◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part9 ◇◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1068207422.html
◇◇◇◇JR四国スレッドPART11◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1075115481.html
◇JR四国スレッドPart.12
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1077769692.html
- 481 :名無し野電車区:04/05/07 22:35 ID:TMTUKF0D
- >478
今調べてみたが・・・夜間の3便程度除いて、接続悪くないかい?
なんか引田到着の数分前に発車してる場合が多いし・・・('A`)。
(下り)
高松 引田 鳴門
07:05 07:46 08:25 09:13 01号
08:20 09:01 09:25 10:13 03号
10:47 11:27 12:10 12:55 07号
13:47 14:20 15:05 15:50 13号
15:47 16:22 16:55 17:40 17号
17:49 18:30 18:40 19:25 21号
18:49 19:30 19:40 20:15 23号
- 482 :名無し野電車区:04/05/07 22:36 ID:TMTUKF0D
- (上り)
鳴門 引田 高松
06:20 07:00 07:30 08:11 02号
06:50 07:35
07:30 08:15
08:30 09:15 09:40 10:20 06号
09:40 10:25
10:55 11:43 12:36 13:18 12号
12:10 12:55 13:36 14:13 14号
13:00 13:48
14:15 15:00 15:41 16:17 18号
15:00 15:45
16:00 16:45 17:41 18:20 22号
17:00 17:45
17:40 18:25 18:41 19:21 24号
18:45 19:30 19:45 20:28 26号
19:45 20:30 20:43 21:20 28号
連貼りスマソ・・・(´・ω・`)
- 483 :483:04/05/08 00:15 ID:DdnmG9Dp
- 除菌製品販促に「ばいきんまん」起用
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1083934665/
喫煙車にシル
- 484 :名無し野電車区:04/05/08 11:06 ID:uVTY5Zpb
- >>481-482
池谷&勝瑞乗り換えより安くてましだな。
高徳EXPは本数少なくて鳴門市街から離れ過ぎで不便。
- 485 :名無し野電車区:04/05/08 13:07 ID:hesnHcp+
- 沿線にはFGTのほうがいいのかな?
駅長室、列車貸します 肥薩おれんじ鉄道 増収へ“集客作戦”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000017-nnp-kyu
- 486 :名無し野電車区:04/05/08 17:09 ID:Ike46Aw+
- 四国再発見きっぷで宇和島に逝こう
- 487 :名無し野電車区:04/05/08 20:53 ID:5fzZVr3i
- >>21
亀ながら、高松〜観音寺に通勤特急というのはいい手だと思う。
夕方ならキハ185の間合い運用で1往復設定できそうだが、朝は辛いかも知れない。
アンパンマンのある日とない日があるし。
>>263
>磐西や米坂羽越あたりで走ってる40や47
君たちの兄貴が徳島にいたりするのは奇妙な縁だな。
- 488 :名無し野電車区:04/05/08 21:32 ID:R9uFPLVk
- 知り合いから聞いたんだが、8000系リフレッシュは、
グリーン席・指定席については内装・座席の交換等、全面的に行うらしい。
指定席車のトイレ・デッキも含めて、全面的に和のなごみを取り入れたものにするんだってさ。
でも自由席車は放置らすぃ・・・。
- 489 :名無し野電車区:04/05/08 22:17 ID:MpuJ12Ix
- 自由席車放置て・・・
やっぱ匹国は ずれとるなぁ
- 490 :名無し野電車区:04/05/08 22:36 ID:L7pRy8eh
- アンパンマン改札印って高松駅でもやってくれる?
マリンライナーに乗る時押して欲しい
- 491 :名無し野電車区:04/05/08 22:38 ID:R8yv+/Re
- >>488>>489
8400の多目的室とやらをフリースペースに変える・・なんてことは
馬鹿四国がするわけないかw
払った値段の違いでランク付けするなんて、何様のつもりなんだか。
ここまで競争に負けて居直る馬鹿も珍しいな。
- 492 :名無し野電車区:04/05/08 22:38 ID:uVTY5Zpb
- おそらく自由席に乗る客は貧乏人とか思ってないよ。
- 493 :名無し野電車区:04/05/08 22:43 ID:PowMt7Oo
- 多客期に自由席を減車して指定席にしているわけだが、
その部分はどうするんだ??
- 494 :名無し野電車区:04/05/08 22:59 ID:TTqvWj6A
- RSも指定4列自由5列だし、考え方としては一緒だろ。
四国の発想は西日本の発想の5歩後をいってるんだし。
- 495 :名無し野電車区:04/05/08 23:47 ID:vXV37Fm8
- >>488
昔のスーパーあずさもそうだったじゃん。
- 496 :名無し野電車区:04/05/08 23:51 ID:zfTtLRzA
- > グリーン席・指定席については内装・座席の交換等、全面的に行うらしい。
> 指定席車のトイレ・デッキも含めて、全面的に和のなごみを取り入れたものにするんだってさ。
聞こえはいいが、JR四国のやることだから・・・・・・
- 497 :名無し野電車区:04/05/08 23:58 ID:Ike46Aw+
- >>495
それが不評だったからその後の351系や257系には踏襲されなかったんじゃん
- 498 :名無し野電車区:04/05/09 00:50 ID:8eKfFrBn
- 和の和みって九州新幹線のパクリみたいになったりしねーだろーな・・・(;´Д`)。
- 499 :名無し野電車区:04/05/09 01:11 ID:pXnjnXZq
- この際パクリでもいいんでないかいw
- 500 :500:04/05/09 07:19 ID:olQ8gBLP
- 5000系÷10 get
- 501 :名無し野電車区:04/05/09 07:46 ID:F7uUU/Rb
- >>489
まあ、島外向けのトクトク切符の大半が指定席利用になってるからね。
>>493
もともとの指定席の考え方は、あくまでも座席確保のためだから、設備の格差は
考慮していないんだけど、多少苦情はあるかもな。シートピッチは東と違って、
2000、8000は自由席、指定席で差はないけどね。
もっともN2000が自由席、在来2000が指定席というのは今でもよくあるんだけど、
それはどうでもいいんだね。
- 502 :名無し野電車区:04/05/09 09:20 ID:AQJV+BFh
- 東京の人間ですが特急南風の3両って
あまりにも特急らしくないのですが
こちらの特急は10両が多いので
- 503 :名無し野電車区:04/05/09 10:45 ID:b4YlA++M
- 普段は南風3両でもガラ空きの時がある。
岡山ー丸亀の利用が多いね。
- 504 :名無し野電車区:04/05/09 11:09 ID:5xbfvZDc
- >>503
本来は快速でまかなうべき区間なわけだが
高松を向いてないので死酷の快速政策から外れてるわけだな。
- 505 :名無し野電車区:04/05/09 12:19 ID:679Sax6c
- >>491
貧乏くさいレスすんな
四国の恥
- 506 :名無し野電車区:04/05/09 12:24 ID:b4YlA++M
- >>504
岡山ー丸亀は特急日中30分ヘッド。
わざわざ坂出でマリン乗換より確実に座れる南風を利用。
特急券530円で新幹線乗継なら260円と割安。
- 507 :名無し野電車区:04/05/09 12:27 ID:jCXOQJaW
- >>491
払った値段の違いでランク付けされるのがそんなにイヤかねえ?
なら特急のグリーン車もキハ32で運転してまえ。
- 508 :名無し野電車区:04/05/09 12:34 ID:aqwPoWFL
- JR四国社長 松田氏(専務取締役)が昇格
梅原社長は会長に
日経今朝の朝刊より
- 509 :名無し野電車区:04/05/09 16:21 ID:OTEaK8yH
- >>508
ほんとだ。日経ネットにも出てた。
- 510 :名無し野電車区:04/05/09 16:57 ID:t+l0QD9m
- また年度の変わりでもない半端な時期に。
- 511 :名無し野電車区:04/05/09 16:59 ID:qrtG5ijC
- >>503
そう考えると高知まで南風+しまんと編成が直通するのって
カナーリ勿体無い使い方なわけだ。予讃線と違って沿線にそれらしい都市もないし。
- 512 :名無し野電車区:04/05/09 17:49 ID:SeNHWO4V
- >>508
ヽ( ´ー`)ノ
- 513 :名無し野電車区:04/05/09 18:16 ID:b4YlA++M
- >>511
宇多津でしまんと併結しても南風から移動する客はまずいない。
多いのは多客期や連休ぐらい。
阿波池田で剣山乗り換えがちょっと目立つ。
- 514 :名無し野電車区:04/05/09 20:10 ID:55uWs5qM
- >506
マリン利用も結構いるよ
- 515 :名無し野電車区:04/05/09 20:22 ID:RKTKGjjR
- みなさん、はじめまして。
ちょっとお聞きしたいのですが岡山から宇和島方面に行くのに安い方法を探しているのですが、松山観光きっぷが格安でフリー区間が内子までなので、乗り越し区間の内子〜宇和島の乗車券&自由席特急券も予め同時に窓口で購入するか車内で乗り越し分を精算してもOKですか?
それとも一旦、内子で降りて内子〜宇和島の乗車券&特急券を購入しないといけませんか?
企画割引きっぷで乗り越しが認められるのか疑問でしたので。
- 516 :名無し野電車区:04/05/09 20:45 ID:8irrLSzR
- >>512
激しく同意ヽ(´ー`)ノ
- 517 :名無し野電車区:04/05/09 20:48 ID:8irrLSzR
- >>508
公式HPで変わってない!ヽ(`Д´)ノ
- 518 :名無し野電車区:04/05/09 20:56 ID:3fv0kymL
- >>515
車内精算でOK
- 519 :515:04/05/09 21:04 ID:RKTKGjjR
- >>518
レス、ありがとうございました。
- 520 :名無し野電車区:04/05/10 00:37 ID:Yv4eC8KZ
- >>517
就任は6月末だから、当然だろ。
慌てるなよ。
- 521 :名無し野電車区:04/05/10 12:52 ID:gfxSJ4Rn
- >>515
四国再発見きっぷで逝け
宇和島の遠さを実感できるぞ
- 522 :名無し野電車区:04/05/10 13:00 ID:W3Ril5mQ
- >>515
内子で観光してから乗るのもいいかもな。
大洲でまた降りて観光したら特急券安くなるよ。
- 523 :名無し野電車区:04/05/10 14:11 ID:9qwHpWQZ
- 内子 まちなみ、内子座、
大洲 おはなはん通り、臥龍山荘
- 524 :名無し野電車区:04/05/10 15:49 ID:sRufqTP3
- 社長交代で変わるといいね。
- 525 :名無し野電車区:04/05/10 17:07 ID:RjmsYVA+
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004051017032813215.jpg
JPGにしたら最高画質になったよ(鬱
- 526 :515:04/05/10 20:12 ID:uo/CeQKe
- >>521-523
追レス、ありがとうございます。参考になります。
- 527 :名無し野電車区:04/05/11 00:00 ID:22EZVrK8
- 土曜日、東京神田神保町の例の書泉グランデでRJ3月号買った。
ここの諸君ならご存知かと思うが、瀬戸内海鉄道網や2000の運転状況を
取り上げてた。四国経営厳しいんだね。諸君らの希望の星6000の増備は困難
と確信した。あと2000って酷使してんだねぇ。束へのレンタルはまず無理だな。
グランデは相変わらずヲタが必死になってたな。四国のヲタ諸君も上京の際には
グランデに行くことを強くお勧めする。1日中(;´Д`)ハァハァ出来るぞ!
- 528 :527:04/05/11 00:02 ID:22EZVrK8
- あと、うずしおやしおかぜのDVDが売ってて、一瞬クラッときた
- 529 :名無し野電車区:04/05/11 00:44 ID:+c0NMxuh
- 今日もJRを利用いただきありがとうございます。
この列車は特急南風133号。琴平行きです。
途中停まります停車駅は、児島.......
もちろん8000系です。
- 530 :530:04/05/11 04:12 ID:rGIAmYrS
- >>515
松山駅で、6千円のえひめ・南予町並パスを買った方が便利
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-03-29/01_a.htm
- 531 :名無し野電車区:04/05/11 09:28 ID:Gv8IHGly
- >>529
多度津−琴平間は電車の制限速度が85km/hなの知ってる?
この区間は気動車のほうが電車よりも速いんだけど。
架線の問題なので8000でも85km/h。2000は120km/h。ちなみに
54でも100km/h
- 532 :名無し野電車区:04/05/11 13:21 ID:EQJvCgdt
- >>531
多度津−琴平間では、121よりも54の方が速かったのか。
知らなかった。
- 533 :名無し野電車区:04/05/11 20:26 ID:gTKKLPbt
- >>531、532
>54でも100km/h
95km/hな。
- 534 :名無し野電車区:04/05/11 20:27 ID:jF1gIIX6
- >>530
南風で フルで飛ばせる区間は?
高知−御免−山田 讃岐財田−多度津−宇多津 位しか思いつかないが・・・
- 535 :名無し野電車区:04/05/11 20:33 ID:cKyHQqT+
- 大歩危、大杉とか乗降少ない駅に南風停め過ぎるよな。
- 536 :名無し野電車区:04/05/11 21:19 ID:Mz/KSjiP
- >>534
1000mを超える猪鼻・山城谷・大歩危・大杉・大豊・甫喜山
の各トンネルでは、明らかに120km/h出してる。
- 537 :名無し野電車区:04/05/11 23:53 ID:5In/rRKG
- あと高知以東なら
和田山トンネル(大田口−土佐穴内)モナー
阿波池田−佃は110キロくらいか。
- 538 :名無し野電車区:04/05/12 00:34 ID:mX1wE+/g
- 新社長が上場を目指すって言ってたけど可能なの?
- 539 :名無し野電車区:04/05/12 01:41 ID:oQ91EG/e
- 最近ヌー速+の神鉄スレによく行ってるんでふと思ったのだが・・・・・
JR四国に牝専車ってあったっけ?
- 540 :名無し野電車区:04/05/12 03:49 ID:2fs378KN
- 4両編成に雌車で大騒ぎ、の神鉄より編成短いのが多数あるんですが。
- 541 :名無し野電車区:04/05/12 08:50 ID:2+EoJ7pT
- 坂出駅にて顧客情報流出の疑い。
「味な散歩道」の使用済み申込用紙が窓口にてメモ用紙に使われて
いるようです。
もちろん、住所・氏名・電話番号・利用コースが書かれています。
このメモ用紙、一般客向けに置かれている物なので、おおいに問題
ありと思いますが、どうなんでしょ?新社長さん。
- 542 :名無し野電車区:04/05/12 09:25 ID:6aOXjR0u
- >>541
510 円の特急券でお詫びしまつ。
- 543 :名無し野電車区:04/05/12 12:44 ID:SIfga4TW
- >>541
問題のレベルが低すぎて、返す言葉もありません。
ほんまのアホ会社ですね・・・。
- 544 :名無し野電車区:04/05/12 16:42 ID:FLSIawBM
- 地元のマスコミにチクったらどうだ?
- 545 :名無し野電車区:04/05/12 17:57 ID:Aa9tOCXQ
- アンパンマン改札印した特急券が欲しくなってしおかぜの車掌に聞いたらくれた。
- 546 :名無し野電車区:04/05/12 18:46 ID:um9UVh8N
- >>532
加減速までは影響を受けないはずだが、スジはどうなっているのかな?
- 547 :名無し野電車区:04/05/12 20:51 ID:7c/KsZwg
- 写真を整理してると、松山駅に電車が来始める直前期(元祖・しおかぜいしづち連結運転)の駅の時刻表ボードの写真が出てきたので、
今と比べてみた。
見た目:
下り:状況的に変化がなさそう→実際数えるとわずか2本増
(松山から伊予市の架線なんて外してしまえ)
上り:数えるとこちらもわずか3本増
…全体的な車両更新以外電化した意味がねえじゃねえか
- 548 :名無し野電車区:04/05/12 23:02 ID:5t81iVNb
- 乗客が減る中で本数が増えてるならいいことではないか
と擁護してみる
- 549 :名無し野電車区:04/05/13 22:42 ID:b2j0Entr
- 高松ー松山いしづち昼間ガラ空きなのに毎時1本いらないな。
8000系5両しおかぜで運転してもいいだろ。
- 550 :名無し野電車区:04/05/14 00:55 ID:LhqYvb3p
- 6+2に出来るように改造すればいいのになあ。8000系を。
そういや関空快速の223が6+2から5+3に組成変更したのを思いだした。
- 551 :名無し野電車区:04/05/14 01:07 ID:beTJuyjL
- >>549
がら空きだからといって減便していけば昼間から各停が消えるぞ
- 552 :名無し野電車区:04/05/14 01:35 ID:nYkIeFAK
- 8201+8101は主回路機器を6000系と入れ替えたらどうなんだ?
編成間に母線引き通しがあるから、S編成のパンタは1個でもいいだろ。
- 553 :名無し野電車区:04/05/14 06:03 ID:lit3W8AC
- >>549
建前だけでもとりあえず高松直通が必要なだけなんでしょ。
ということは松山⇔高松の実態はバス>鉄道なのかな?
ひそかに松山の神サイトが更新されてたYO!
ありがたやありがたや・・・・・・って、TSEは完全な限定運用なのね。
ローテーションに入れられない理由やいかに。
2000のしおかぜ編成は2本とも宇和島で寝るようになったし。
相変わらず無茶な運用だな。
- 554 :名無し野電車区:04/05/14 11:27 ID:sLis910s
- 噂が事実なら、瀬戸大橋を渡る車両の編成が短いほうがいいからっていう単純な理由もありそう。
高松には8両を入れても岡山にはフル編成では普段来ないわけで。
- 555 :名無し野電車区:04/05/14 15:42 ID:EQgC2UKz
- 去年香川に行ってサンポート乗ったら、121ばかりで腑に落ちないものがあった。
6000や113を使わないのがもったいないな。
121も転クロ・エアサス台車改造でもすればいいんだろうけど。
- 556 :名無し野電車区:04/05/14 15:46 ID:VXzOporK
- >>553
いや、車(自家用車、会社の公用車等)>>バス>鉄道
じゃないの?
うちの親父、四国内の出張は会社の公用車で行ってるよ。
会社側もそういう風に指示してるんじゃないの?
- 557 :名無し野電車区:04/05/14 16:16 ID:0sO2e1Oq
- >>555
6000、113系は朝夕の時間帯に結構走るよ。
ちなみに高松12時1分発伊予西条行は7000系。
- 558 :名無し野電車区:04/05/14 16:33 ID:oZ0BqK4a
- 四国はJR特急だけじゃなくてバスのほうもイマイチな感じだな。
西鉄みたいに運転士を低賃金でこき使ってダンピング運賃のバスを乱発して
バスターミナル周辺をバスで渋滞させろとは言わないが、
最低でも毎時1本のフリークエンシーは確保しないと客が付かないぞ。
結局自分で運転する必要はあるけど一番便利なのはクルマと。
- 559 :名無し野電車区:04/05/14 17:00 ID:0sO2e1Oq
- 高速バスも昼間は10人前後しか乗ってないけどな。
この前乗ったなんごくEXPはたった3人。
- 560 :名無し野電車区:04/05/14 17:03 ID:5PCo1oru
- JR四国バスってイケてる?それとも逝けてる?
東京・京阪神〜四国のバスは私鉄系とどっちが乗り得かな?
- 561 :名無し野電車区:04/05/14 17:11 ID:9KiG2fOK
- >>560
俺は私鉄系しか乗らない
- 562 :名無し野電車区:04/05/14 17:35 ID:v5t9su2X
- >>560
逝けてるというか、逝ってよしだな。
- 563 :名無し野電車区:04/05/14 17:44 ID:3ThYw50b
- >>560
というより、運輸・交通板に四国の高速バスのスレがあるから、そっちで聞いた方がいいかと。
- 564 :名無し野電車区:04/05/14 17:44 ID:u+C4f7+D
- >>560
最近、ヘッドマイク付けて肉声で接客案内しだしたな。
- 565 :名無し野電車区:04/05/14 17:48 ID:3ThYw50b
- ちなみに、>>561 >>562 >>564、お前ら運輸板のバスヲタだろ?
さっさとあっちに(・∀・)カエレ!!
- 566 :名無し野電車区:04/05/14 19:48 ID:StoMWMU4
- >>563
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1081179302/l50
JR四国バス分社記念
もうすぐDAT落ちになる。
- 567 :名無し野電車区:04/05/15 00:13 ID:OQuOAhtz
- >>566
>>560は他社との比較を聞きたいので、こちらが適当(タイトルが気に食わんが)
★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★4号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079713062/
分社記念は書き込みがあったから、DAT落ちは免れたかな。
- 568 :名無し野電車区:04/05/15 00:28 ID:QEY5XHFb
- N2000を束管内で走らせたら、ヲタはどんな反応をするのか?
N2000とコヒの281、283を3ヶ月ほど双方の会社にレンタル移籍させたら、双方の
ヲタはどんな反応するか楽しみだw
- 569 :名無し野電車区:04/05/15 01:18 ID:ey+gTQrz
- >>568
くろしお所属の2030が首都圏を爆走、ガキは喜ぶ。
乗っている人ははずかしい。
- 570 :名無し野電車区:04/05/15 07:06 ID:qF1+Jha/
- >>553
量産車2150、2100が52席、2200が68席になっているのに対し、
TSEの場合は、2001、2101が48席、2201が56席で、
席数が少なくなるため、限定をかけていたほうがいいということではないかと。
- 571 :名無し野電車区:04/05/15 08:02 ID:C8D5jyjY
- アイランドEXPUとキハ185を語るスレが立ってまつ。
アイランドエクスプレス四国Uて手抜き丸出しだな
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084549653/l50
- 572 :名無し野電車区:04/05/15 08:32 ID:ludBkgkE
- >>570
座席数が少ない車両こそ松山には不向きだと思うのだが。
どうせ編成が固定だからって理由なんだろうけど、やっぱり運用側の都合じゃないか。
- 573 :名無し野電車区:04/05/15 09:34 ID:C8D5jyjY
- うずしお時代のTSEの運用きぼんぬ。
- 574 :名無し野電車区:04/05/15 10:24 ID:HxW5RuOL
- 座席の少ない、運用が限定されるTSEはうずしおでチンタラ走ってろ。
- 575 :名無し野電車区:04/05/15 10:31 ID:C8D5jyjY
- >>570
確かに1両まるまる指定席車あるから限定でないと具合悪い罠。
でも座席少ないということはシートピッチ広くて快適ということなのでは?
- 576 :名無し野電車区:04/05/15 10:49 ID:skFbTjfc
- 6月20日、坊っちゃんスタジアムに(JR市国後援の)広島対ヤクルト戦応援に
逝ってきまつ(当方、同世代で同郷のヤクルト岩村明憲選手のファン)。
チケットもJR市国緑の窓口でゲッチューしますた。漏れも岩村くんと同じ首都圏
在住なのでつが、東京駅からはどーゆー乗り継ぎが最善なのでしょう。このスレの住人の
推奨乗り継ぎ方法キヴォンヌ〜。
- 577 :名無し野電車区:04/05/15 11:19 ID:1W9Ne4ZN
- >>573-574
昼間のうずしおは2両編成でいいよ。
昼間乗ったら3両ガラ空きもったいない。
- 578 :名無し野電車区:04/05/15 11:21 ID:EmadNVXi
- 徳島線もう一度急行を運行しては如何?
特急を減らして
- 579 :名無し野電車区:04/05/15 11:32 ID:C8D5jyjY
- >>577
今でも休日運休増結分を使った2両があるはず。
29号とか。他の運用知らないけど。
N2000専用1本、3両2本(片方N2000)、2両1本がうずしお運用についてることは判明しているのだが。
- 580 :名無し野電車区:04/05/15 11:36 ID:j20B3/Ki
- >>576
のぞみで広島まで行って、宮島さんで必勝祈願したあとフェリーで松山へ行け
- 581 :名無し野電車区:04/05/15 11:41 ID:q24mbuLJ
- >>576
のぞみで広島、呉まで快速安芸路ライナー、呉からフェリー
もしくは羽田から飛行機
- 582 :名無し野電車区:04/05/15 11:51 ID:HxW5RuOL
- >>576
飛行機で松山空港〜空港リムジンバスで松山市駅〜伊予鉄バスで坊っちゃんスタジアム
または
のぞみで広島〜路面電車で宇品港〜高速船orフェリーで松山観光港〜
観光港リムジンバスもしくは電車連絡バス&伊予鉄高浜線で松山市駅〜伊予鉄バスで坊っちゃんスタジアム
- 583 :名無し野電車区:04/05/15 12:47 ID:OwYlmC8Z
- >>580>>581>>582
うお、こんなにレスサンクスコ!パクリではないまでも、参考にさせてもらいます。
特に「必勝(必打かな)祈願」などイイかも。
ところで29日30日、坊っちゃんスタジアム、近鉄対ロッテ戦応援に逝く住人はいる?
- 584 :名無し野電車区:04/05/15 12:49 ID:VrGHc1DX
- >>549-553
いしづちメンツ説がすっかり通説になってるみたいだな
一時期よく乗ったが自由席に限れば昼間でもそれなりに乗ってたぞ
- 585 :名無し野電車区:04/05/15 13:46 ID:q24mbuLJ
- >>583
宮島はカープの見方だけどそれでもいいの?
カープの応援では「宮島さんの神主が〜」って点が入ったとき歌うよね。
- 586 :名無し野電車区:04/05/15 14:23 ID:3xJ7pUbX
- >>585
ヤクルトの本拠…神宮スタジアム界隈にある明治神宮で必勝(必打)祈願してから、
東京駅に向かって東海道算用新幹線乗車した方がイイかしらん?
- 587 :名無し野電車区:04/05/15 15:55 ID:C8D5jyjY
- 予讃線の次は土讃線か・・・・・。
2才児が南風10号にあぼーんされたYO・・・・・。
http://www.sankei.co.jp/news/040515/sha086.htm
しかし4両で乗客100人・・・・・イタタ。
- 588 :名無し野電車区:04/05/15 16:14 ID:Lvb7Vc05
- 不謹慎でつ
- 589 :名無し野電車区:04/05/15 16:20 ID:C8D5jyjY
- >>587
スマソ、書き方が悪かった。逝ってくる。
- 590 :名無し野電車区:04/05/15 17:38 ID:wXsWHpL7
- >>576
新居浜今治宇和島とかならともかく松山なら圧倒的に飛行機のほうがいいよ。
値段もうまくいけば飛行機のほうが安いんじゃないか?
実際問題、首都圏⇔松山で鉄道オンリー利用なんてよっぽどの暇人しかやらない。
当方ロッテファンなので松山へ帰省ついでに見に行く予定もあったが
あまりにもチームがふがいないので止めることにした。
日中移動する暇がないから多分夜行バスになっただろうし・・・。
- 591 :名無し野電車区:04/05/15 18:01 ID:+jeNACYe
- >>576
チケットをJR四国の窓口で買うなんて、なぜ、JR四国の儲けに貢献する?
このスレにあるまじき行為。
このスレは、JR四国を倒産させるために知恵を絞るスレなんだから。
ちなみに、新幹線で行きたいなら、岡山まで新幹線で行って、その後は
高速バスって手もある。
- 592 :名無し野電車区:04/05/15 18:02 ID:+jeNACYe
- >>590
お前が夜行バスを使うと、その分、伊予鉄の夜行バスの座席が減って、
結果、JR四国バスのお客が増えるかも知れないので、夜行バスは
使わないように。
- 593 :名無し野電車区:04/05/15 18:05 ID:/eNnmd2s
- 阪急や四国高速、伊予鉄バス便もJR四国・JR西日本の窓口で買って、
JRの儲けにどんどん貢献させろ!
よって>>591-592は汚物。
- 594 :名無し野電車区:04/05/15 18:08 ID:+jeNACYe
- >>593
このスレでそんなことを言うのは、お前ぐらいだと思うが?
- 595 :名無し野電車区:04/05/15 18:20 ID:q24mbuLJ
- 社長交代で様子見しとこう。
とはいっても今現在九州在住だからまず使わんが。
- 596 :名無し野電車区:04/05/15 19:32 ID:OQuOAhtz
- それにしても、アンチスレを別に作った方がいいのか?
正直、アンチ無駄だからいらん。
>>568
コヒとのトレードは夏季限定だな・・・。
束ってどこでN2000を走らせるんだ?
- 597 :名無し野電車区:04/05/15 19:49 ID:qF1+Jha/
- >>572
ところが、あの運用だといしづち1号の今治−松山間以外は混まないので、
十分らしい。
- 598 :名無し野電車区:04/05/15 19:51 ID:xI0s4qnN
- >>596
普通に語るはずなのに、ネガティブな香具師がたまに増殖
してる罠。
アンチ誘導も必要なのかねえ。
- 599 :名無し野電車区:04/05/15 20:07 ID:iA5PmKrZ
- >>591
安心してくだせえ。このスレの主旨は>>1にもあることでしょ。漏れがJR市国の
緑の窓口で買ったのは(市国なのに)広島戦の入場券のみ。その問題のJRチケットは
金券ショップやビュープラザでゲッチューする予定。ここのスレの住人の意見も参考にね…。
同郷から見ても、JR市国は四国の恥。(ここも試合主催の)近鉄からも負けているんじゃネーノ?
- 600 :名無し野電車区:04/05/15 20:26 ID:b1O9DscZ
- >>587
なるほど。今日午前11時半頃丸亀から琴平に向かおうとしてた頃から駅や電車で言っていた人身事故とはそれだったんですね。
琴平行き1253M、丸亀を定時くらいで出たものの多度津発車12分遅れ、金蔵寺で20分以上停車していた。金蔵寺では、先に行って善通寺で交換か琴平まで辿りつくことができそうなものなのに10分以上も止まって南風10号・南風12号の2本にまとめて行き違ったから
さすがにきれそうになった。善通寺では1番に着いたけど、ホーム変更できなかったものか。
多度津ではホーム変更してたのに。
結果、琴平到着は35分ほど遅れた。当然南風9号・しまんと7号も遅れていた。
- 601 :名無し野電車区:04/05/15 22:26 ID:Wsrv6l7L
- 質問です。
ここはアンチが多いけど
もし入社出来るのならJR四国に入社したいですか?
私は今でも「入社したい」ですぅ!たとえ給料が大幅に減少しても。
もし神様が「なにか一つ願いを叶えてあげよう!」と言ったら
私は「JR四国(本州3社でもよい)入社!」かな??
鉄道好きの皆さんは本当は入社したいと思っている部分はあると
思いますが、例えば(運輸職なら)比較的入社しやすい束を受験するとかはしないの
ですか?(ここは確か32歳までなら社会人採用もありますよ。)
JRに入社出来ずに、意にそわない会社に勤めている自分に色々な意味で
怒りを覚えることがないですか?(JRよりステータスが高い職業の方は
別ですけど。)
とふと頭によぎりました。。
JR入り出来なかった鉄ちゃんはこういった感情を
どのように克服しましたか?教えてくださーい。
- 602 :名無し野電車区:04/05/15 22:28 ID:yZslF6wx
- ↑釣り?
- 603 :名無し野電車区:04/05/15 23:12 ID:E5fYRN2Y
- >>601
どこに住んでるかは知らないが(四国ではないだろう)
しR四国は高松でしか説明会や選考は高松でしかやらないから
交通費がかさみそうな予感。
他のしRは全て東京でも採用活動やってるけど。
- 604 :603:04/05/15 23:15 ID:E5fYRN2Y
- >>高松でしか
二重書き込みスマソ。
しかし、そこまでして四国に入りたいという君は一体・・・?
やはり釣りなのか?w
- 605 :名無し野電車区:04/05/15 23:15 ID:iA5PmKrZ
- この春、本州のほかのJR3社のうち改革の動き
JR吸収…吸収新幹線一部開通
JR北海道…プロ野球「北海道ニチハムファイターズ」のスポンサーに就任
まったく変わり映えしないのはJR市国ばかりなり…。
- 606 :603:04/05/15 23:17 ID:E5fYRN2Y
- >>605
市国は変えようがないんじゃない?
せいぜいさぬきうどん屋の出店を拡大する事しか・・・www
- 607 :名無し野電車区:04/05/15 23:22 ID:ey+gTQrz
- うどんまずいよ。
- 608 :名無し野電車区:04/05/15 23:33 ID:q24mbuLJ
- >>606
愛媛FCのスポンサーにでも?
でもそんなことしたら愛媛FCが急にやる気無し球団になりそうだ
- 609 :名無し野電車区:04/05/15 23:57 ID:ufDikDSf
- >>608
愛媛FCが香川にあったら喜んでスポンサーやりそうだな・・・。
やはり地元のスポンサーを!
- 610 :610:04/05/16 06:34 ID:hMJJh1C3
- >>583
亀レスだが、市坪駅が球場の前だから、jr松山でリムジン降りた方がイイ
- 611 :名無し野電車区:04/05/16 06:54 ID:c7qjx+yg
- >>610
臨時増発列車を入れても30分に1本程度しかない予讃線よりも
試合開催時は10分おきで運行される松山市駅→坊っちゃんスタジアム行きバスのほうが便利だよ。
- 612 :名無し野電車区:04/05/16 10:17 ID:6AWz9kTY
- 今気づいたが、8000の先頭車の顔つきって山形新幹線の400に似てるね
- 613 :名無し野電車区:04/05/16 10:33 ID:r15FYhzN
- >>612
それは400系に対して失(ry
- 614 :名無し野電車区:04/05/16 11:06 ID:+rdB49nj
- せっかく「後援(のうちの一社だが)…JR市国」とあるのに、そのJR市国で
坊っちゃんスタジアムに来場してくれるプロ野球ファンはどれだけいることか…。
主催広島戦の入場券、JR西の緑の窓口で扱っていることにあやかったのだろうが、
JR市国が後援であることなど知られてもいなさそう。大ちゃんしく欝だろうな…。
- 615 :名無し野電車区:04/05/16 11:27 ID:2nVZsLT7
- >>554
かつて(伊予西条発しおかぜが82号の時代)はしおかぜの2,3号が8両編成で岡山に行ってたわけで・・・。(3号は発車だが)
- 616 :名無し野電車区:04/05/16 11:36 ID:mh1WGnY8
- 市坪駅ってせっかく行き違い設備を作ったのに、どうして定期ダイヤでは行き違いが無いんだろう?
年に数回だけの坊っちゃん球場臨時列車運転にしか使わないなんてもったいない。
- 617 :名無し野電車区:04/05/16 11:37 ID:2nVZsLT7
- >>612
窓が馬鹿のごとくでかい、ぶくぶくしている、いかにも薄い金属を使っているetc・・・
似てない。
まあ、可哀想なJR四国のためにわざわざ8000系を模型にしてやる訳だが・・・。
JR九州様に失礼な方式で行いまつ。。
>>613
束も糞だからイインジャネーノ?
- 618 :名無し野電車区:04/05/16 11:42 ID:+rdB49nj
- >>616
大ちゃんしく胴胃。“いちつぼ”だけに狭い敷地ゆえジャネーノ?(さぶいギャグ、さぶいギャグ)
だからと逝って、松山駅とは隣接だけに特急を停車させるのもまた無意味。喜ぶのは伊予高校の
生徒ばかりなり…。
- 619 :名無し野電車区:04/05/16 11:43 ID:YmAZR4LH
- 市坪で行き違いしてますが何か?
- 620 :名無し野電車区:04/05/16 11:47 ID:JwkXAMNw
- 広島の準地元だから坊っちゃんで年間10試合ぐらいせんかな。
対巨人、阪神戦なら満員間違いないよ。
- 621 :名無し野電車区:04/05/16 11:56 ID:+rdB49nj
- >>620
プロ野球ファンとしては、大ちゃんしく欝なのだが…それは巨人のスポンサー企業や
テレビ局から許可してくれそうもない。
四国は、巨人ファン層はそれなりにいるだろうが(藤本定義、千葉茂、藤田元司、西本聖の出身)
読売新聞の発行部数がそれほどでもないようだし(支社もないから主催は困難)、
テレビ的にもレートも見込めそうにないようだから。残念ながら、たかだか一企業のエゴ優先だろうから、
巨人戦は開催されそうもない。
阪神戦ならイイかも。’03.ヤクルト戦は2試合とも25000人と大入りだったし。
- 622 :名無し野電車区:04/05/16 14:08 ID:B9wLYn5e
- >>620-621
巨人は広島で野球をやること自体嫌ってるみたいだから無理でしょ。
>>616
伊予高って市坪からなら、かな〜〜〜〜〜〜〜〜り遠いけど何か?
- 623 :名無し野電車区:04/05/16 14:12 ID:kFIL7LLm
- >>618
伊予高は伊予横田〜伊予市じゃねぇのか?
- 624 :名無し野電車区:04/05/16 14:18 ID:a11R4TSB
- >>619
見たことないなぁ。
何時にどの列車が交換してる?
- 625 :名無し野電車区:04/05/16 14:30 ID:XzaR/8BY
- >>622>>623
それは初耳やわ。漏れは、西条市から自転車で約1時間30分かけて通学していたもので(ry
まだ坊っちゃんスタジアムがなかった当時、市坪駅界隈から明海に出て、松山空港横目に走ったものだ。
確かに遠かったが…ほかに最寄駅などあったとはしらなんだ。予讃線通学の同窓生からは聞いていなかった。
- 626 :名無し野電車区:04/05/16 14:54 ID:BVb57Kjx
- 本体事業に傾注を
- 627 :名無し野電車区:04/05/16 15:06 ID:B9wLYn5e
- 市坪駅付近からR56へ行くのはめっちゃ遠回りだったからあり得ない。
西条からチャリならおとなしく県道23号沿いから北伊予駅付近だろ?
桜三里越えてチャリで通学ってネタか?まさか今治回り?
どっちにしてもネタだな
- 628 :名無し野電車区:04/05/16 15:20 ID:JwkXAMNw
- 西条から松山へ通学する奴なんているか?
丸亀大手前ならいるけどな。
- 629 :名無し野電車区:04/05/16 15:25 ID:XzaR/8BY
- >>627
ネタやない。ま、1時間30分は極端化…。特急(今治駅経由)でさえ
約2時間かかる区間なのに…。2時間から2時間30分はかかったかなあ。
因みに、R11なら近道で松山市に抜けられる。横河原、道後温泉界隈など通ってね。
そのあとは>>627がおっしゃるようにR56。
- 630 :名無し野電車区:04/05/16 15:57 ID:JqensfLY
- おまえ、アホな子だろ
- 631 :名無し野電車区:04/05/16 16:31 ID:Ub/3pQ8X
- 原動機付きの自転車で通ってたんだろ。
学校の近所で自転車に乗り換え。
- 632 :名無し野電車区:04/05/16 19:06 ID:K9XpGGsm
- >>553
TSEだけでなく、アンパンマン南風2本もそれぞれ限定運用だったりする罠。
岡山うずしおの併結相手はTKT編成に限られているのではないかと思われる。
中村を出て中村に帰っているところからして。
- 633 :名無し野電車区:04/05/16 22:00 ID:K1vR9rj/
- >>628
宇和島から松山へ通勤通学が存在するらしい現状があるが?
- 634 :名無し野電車区:04/05/16 22:31 ID:JwkXAMNw
- >>633
工房で通学はいないだろ?
伊予西条から高松、松山への通勤客はいるけど
- 635 :名無し野電車区:04/05/16 22:45 ID:K1vR9rj/
- >>634
あわしま堂の社長の御曹子が保内に住んでて下宿せず、つまり八幡浜から松山まで特急で通学していた
(現場を見ているので間違いない)のが南予方面では最長の通学かもしれんな
- 636 :名無し野電車区:04/05/16 22:54 ID:0QY7PGa9
- 釣り(冷やかしのこと?)ではないですよ。
実際皆さんはどうですか?
(ちなみに私は大学はとうの昔に卒業)
やはり「JR四国」は興味なし??
そんなに入りたくない会社?ここで書き込んでる皆さんにとっては
好きなことでめし食っていけるわけなんで幸せだと思うのですが。
「いや、俺は本当は今でも入社したいんだよーっ!」ていうやつは私くらい
ですか???それを認めないほうが精神的につらくないですか?
俺は今でもJRに入れない自分が悲しいYO。
- 637 :601:04/05/16 22:56 ID:0QY7PGa9
- 失礼しました。↑は>>601の書き込みです。
- 638 :名無し野電車区:04/05/16 23:06 ID:lIdx8k6Q
- 俺の親戚で宇和島−松山を特急通学してた奴がいるし、
朝の宇和島しおかぜは始発からそこそこ高校生が乗ってるが・・・。
定期も通学なら月5万円台なので下宿するよりも安い。
- 639 :名無し野電車区:04/05/16 23:07 ID:JwkXAMNw
- >>635
八幡浜ー松山なら通学いるでしょう。
伊予大洲、内子、今治から○美高校に通って子かなりいますね。
- 640 :名無し野電車区:04/05/17 01:06 ID:K+/0TC71
- 121は台車交換とV化すればいいのに
- 641 :名無し野電車区:04/05/17 01:09 ID:SrhbQC12
- 【四国旅客鉄道株式会社 平成17年度事業計画】
・特急列車の速度を落とし、車両・軌道の保守を軽減します。
・老朽化した一般形車両を淘汰するため、普通列車を削減します。
・8000系電車のブレーキ廃熱を利用してうどんつゆを沸かします。
・2000系気動車の変速機に天ぷら油を使用し、天かすを揚げます。
・185系気動車の変速時の衝撃でうどんを打ちます。
・各駅の改札口をセルフサービスにします。
・多度津工場を製麺所に改装します。
・サンポート高松の空き地で小麦を栽培します。
・オレンジタウンの空き地でネギを栽培します。
- 642 :627:04/05/17 01:39 ID:XKdoLRJU
- >>629
ネタするにしても地図見て言えよ。
横河原からきたら道後温泉経由してる暇あるか。
西条からわざわざ伊予高校に通うって時点でおかしいんだよな。
まあ何というか、いじくり回すネタとしても失格だ
- 643 :名無し野電車区:04/05/17 05:47 ID:7nSe2p+M
- >>634
夕方に宇和海に乗ったら結構高校生乗ってましたよ。
- 644 :名無し野電車区:04/05/17 20:01 ID:a+/H447d
- でむぱと思われても当然なのだが…。なぜ西条市から伊予郡、長距離通学になったわけを
お話したい。伊予高校に進学が決まり、まだ近い方の西宇和郡(現四国中央市)の厨学卒業と同時、
一家の都合で急遽西条市に引き越した。無論、電車通学ではL特急利用でも約2時間、定期券が
ばかにならない金額(ましてや、リアル工房の時)。漏れは、体力強化も兼ねて自転車で山越え、
約2時間から2時間30分、部活動からの帰宅時には約3時間以上かけて往復したのだ…。
もっとも、今思えば(全日制普通科しかないごく平凡な高校なのに)なぜ遠距離通学だったのか…などと
空しくなるが。
- 645 :名無し野電車区:04/05/17 20:10 ID:nKD2U4uB
- >>644
まだ分かってないようだけど、そのネタ微塵も面白くないから。
スレの進行上邪魔なだけ。もう二度と書き込まないでほしい。
- 646 :名無し野電車区:04/05/17 20:43 ID:XKdoLRJU
- >>644
>西宇和郡(現四国中央市)の厨学卒業と同時
ここだけおもしろかったよ。まだ厨房卒業できてないみたいね。
何時間かかって考えたネタ?
- 647 :名無し野電車区:04/05/17 20:44 ID:bhG5NsoO
- >>644
>西宇和郡(現四国中央市)
(゚Д。)ハァ?
- 648 :名無し野電車区:04/05/17 21:15 ID:K8VAVbif
- 松山のキハ58系完全あぼーんだってよ。2年後目処に。
代替にキハ40を購入すべく、今束と海に交渉中だとか。
カミンズの保守点検、大丈夫か?
- 649 :名無し野電車区:04/05/17 21:20 ID:iPtCdK7S
- >>648
マジかね?やっぱコマツ換装は懲りたんだな諸般の事情で。
カミンズの信頼性はダントツらしいから酷使にも耐えられるし。
でもボロの総合商社と化した高知のテコ入れはしないのなw
- 650 :名無し野電車区:04/05/17 21:21 ID:nR7fvGNo
- 今後余る予定のキハ40、プレゼントいたします(w
【by カミンズマンセーのJR倒壊】
- 651 :名無し野電車区:04/05/17 21:24 ID:iPtCdK7S
- >>650
余る?新車増備それとも減便減車?
でもどうせなら旧みえくれた方がありがたかった加茂。
確実にキハ185以上のスジで走れるし。(ヒントは九州)
- 652 :名無し野電車区:04/05/17 23:12 ID:Eb5XSUpQ
- 余るよ。そもそも国鉄型全廃決まっているし
キハ11-300の後継車もしくは増備車の話も出
ているよ。
>>649
松山地区のDC運用を徹底見直して、キハ47系
でも移管させるんじゃないの?
土佐山田以西では使えなくもないし。
- 653 :名無し野電車区:04/05/17 23:15 ID:048YTQOF
- >>648
車体だけでわ?(w
- 654 :名無し野電車区:04/05/17 23:17 ID:ju6vIpnD
- やっとジェイアール四国バス便に乗れまちた・・・。
嬉しい嬉しい涙が出そう。
やっぱり四国の高速バス会社の雄、ジェイアール四国バスが
本気を出して走らせると底力が違う。
ため息が出るほどきれいな内装、ぴかぴかの純正エアロ、ニュースが流れる電光掲示板。
所詮、阪急バスなんて足元にも及ばない。
- 655 :名無し野電車区:04/05/17 23:33 ID:MEzryZ/w
- >>654
愛媛ではJR四国バスは人気ない。
伊予鉄、阪急連合に乗るのが当たり前。
- 656 :名無し野電車区:04/05/17 23:35 ID:ju6vIpnD
- やっと西日本ジェイアールバス便に乗れまちた・・・。
嬉しい嬉しい涙が出そう。
やっぱり近畿の高速バス会社の雄、西日本ジェイアールバスが
本気を出して走らせると底力が違う。
ため息が出るほどきれいな内装、ぴかぴかの純正エアロ、プライバシーが保てる完全3列シート。
所詮、阪急バスなんて足元にも及ばない。
- 657 :名無し野電車区:04/05/17 23:40 ID:BWAJWcrE
- >>652
へー、で、その情報源は?示せないって事は釣りか?
- 658 :名無し野電車区:04/05/17 23:49 ID:iPtCdK7S
- >>652
早いなあ・・・・・・エンジン換装してから10年経ってない車両もあるだろうに。
先述の旧みえなんかあっという間に廃車だし。
さすが金持ちは違うな・・・・。
キハ48が14両、キハ40が10両もあれば
運用の整理でどうにでもなるな。
あくまで八幡浜以南に乗り入れ可能という前提だが。
倒壊スレで調べてこよう。
キハ47が高知にね・・・・・検査大変だろうな・・・・・。
- 659 :名無し野電車区:04/05/17 23:52 ID:XKdoLRJU
- >>658
いまでも28がいるからねえ。
47+65で組めばなんてことはない。
- 660 :名無し野電車区:04/05/18 00:04 ID:07hKrvia
- ソース出せソース
- 661 :名無し野電車区:04/05/18 00:24 ID:Yww5hdjJ
- このスレには定期的に海から中古を買うという妄想ヲタが出てきますが釣られないで下さい。
- 662 :名無し野電車区:04/05/18 00:34 ID:XKXmTIQM
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-05-11/01_a.htm
駅からビール園までタクシー別途自腹かよ! ⊂´⌒つ。Д。)つ
8100形の屋根の真ん中にパンタグラフ生えてるし・・・
- 663 :名無し野電車区:04/05/18 00:56 ID:gsoXcMpY
- 2000ってJR後にあちこちで製造された第二次振り子ラッシュの嚆矢たる名車
なのだが、どうもコヒの281、283と比べると影が薄く思えるんだよなぁ。
「オブラ」「日経おとなのOFF」「一個人」といったオサーン向け雑誌の旅特集
にも281 283は取り上げられても、2000は取り上げられる感じがしないんだよなぁ。
- 664 :名無し野電車区:04/05/18 01:05 ID:2lc1zpT3
- >>662
団体旅行じゃないから仕方ないのかも知れん。
経費かけずに儲けようとした結果。
わざわざシャトルバス設定するのもどうかと思うし。
元から路線バスがあればともかく。
けど確かに中途半端な気はするがな。
- 665 :名無し野電車区:04/05/18 01:07 ID:2lc1zpT3
- >>663
アソパソマソをオサーンにPRしても仕方が無いw
- 666 :名無し野電車区:04/05/18 03:42 ID:gL0JVEqh
- 快速列車が停車駅通過−JR端岡駅
十六日午後一時四十分ごろ、国分寺町新居のJR予讃線端岡駅で停車するはずの
高松発琴平行き快速列車サンポート(二両編成、乗客四十人)がそのまま通過。停
止位置を約八十メートル過ぎて停車した。
JR四国によると、運転士(43)がブレーキ操作の判断を誤り、タイミングが遅れたら
しい。
列車は所定の停止位置にバックで戻り、乗客十人を乗車した後、四分遅れで発車し
た。乗客にけがはなく、他の列車への影響もなかった。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200405/20040517000076.htm
- 667 :名無し野電車区:04/05/18 09:00 ID:64bh/d6o
- >>665
大人向けに賭博破戒録カイジ号キボン
- 668 :名無し野電車区:04/05/18 13:28 ID:gvDRBapa
- 凍解のキハ40ってエンジンのパワーはどのくらい?
八幡浜以南の坂を上るためにはけっこうパワーが必要だと思う。
確かキハ40って一輪駆動だよね。それだけでも登坂車両としては
失格だと思う。
- 669 :名無し野電車区:04/05/18 14:04 ID:ySvRyOhs
- >>668
>>661
- 670 :名無し野電車区:04/05/18 19:37 ID:EZKqqcwm
- >期的に海から中古を買うという妄想ヲタ
113系もないみたいだし・・・ね。代替にキハ40を購入なんてしない。
保守が増えてよけい面倒。って釣り決定。
- 671 :名無し野電車区:04/05/18 19:39 ID:YVlftyTA
- 徳島、高知の普通列車は年々減便されてるし秋の改正でもまた減便。
- 672 :名無し野電車区:04/05/18 20:25 ID:NBMhybMc
- 例の映画「世界の中心で愛を叫ぶ」の舞台が四国のどっか(愛媛?)みたいだが、
四国もそのおこぼれ狙いでキャンペーンはったらどうよ
- 673 :名無し野電車区:04/05/18 20:26 ID:yt0KTiCu
- >>668
一輪駆動ではありません。二輪駆動です。
- 674 :名無し野電車区:04/05/18 20:49 ID:EZKqqcwm
- >西宇和郡(現四国中央市)
すでにアウト。釣り。四国中央市は伊予三島+川之江です。
- 675 :名無し野電車区:04/05/18 21:29 ID:wYSxyos8
- 倒壊やキハ40購入のことは置いておいて・・・
いい加減キハ58系列の後継を考えて当然じゃない?
火災の件もあったことだし安全面と車体の老朽化が深刻化している現状では
そろそろ整理は不可欠かと。
マツの47系の無駄な運用や適材適所とは言い難いキハ32の使用法とか、
運用面でもう少し頭を働かせたらキハ58系の半分は余剰にできるよ。
足らなくなるならキハ120モドキでも発注すれば事足りると思うけど。
トクの1000とマツの32をトレードするのも効率面を考慮するとベター
かもしれぬ。
- 676 :名無し野電車区:04/05/18 22:39 ID:X/FcEuDt
- >>675
その当然をしない会社があるから怖いよな。
675も知ってるだろ?その会社
- 677 :名無し野電車区:04/05/18 22:41 ID:Yww5hdjJ
- 2000(または後継車)を増備して185は波動用を含め全車普通列車化したほうがよいのでは・・・。
マツの2000は酷使しすぎだし、長持ちさせるためにもそろそろ波動用に格下げしても良さそう。
185で淘汰できない分の58・65は土佐くろしおの9640と同型を購入(座席はあんなに豪華でなくてもよいが)。
非力でワンマン運行のできない47は、ワンマンの少ない徳島線に持って行けば松山と違って1日中使える。
逆にワンマン設備を持て余し気味な1000も松山に持ってくれば単行で使えるだろう。
32も宇和島〜窪川〜土佐山田あたりなら54のお供なしでやっていける。
- 678 :名無し野電車区:04/05/18 22:44 ID:RKDV+gDg
- >>675
運用ダイヤを書いて、某会社に送りつけてやれよ。
でも、金のない某社だから、新車投入する前提のダイヤなら、受付ないだろうけど。
1人の鉄にプロが負けたとなれば良い笑いモノだよ。
- 679 :名無し野電車区:04/05/18 22:58 ID:9drHQfLy
- 675でつ。
>>676
知ってまつ。金が(ry
>>677
もう185系は特急運用から撤退させた方がいいよ。ただ2000を増備する
金がアルかどうかだが・・・アコモは別にして性能が今の四国内の特急
に要求されるもの以下になっちゃったし。エンジン変えたらいいだろう
けど大工事になるからねぇ。マツの2000のクタビレ具合は深刻化しとる
な。可哀想すぎるゾ。
キハ47もワンマン改造しちゃえばいいじゃん。橋の向こうの某社はや
ってるんだしワンマン非ワンマンの区別における無駄もなくなる。何か
不可能な理由でもあるのかな?
漏れ的には、マツから32を追放するのが先だと思うがな。
(現状だとお伴なしで運用するのに性能上制約がある)
- 680 :名無し野電車区:04/05/18 23:13 ID:6BwjMuAh
- 松山所のことだが、2000系は電化で保守が楽になったとか言うけど、抽象的で説得力に欠けるよな。
キハ47は強力化すればそれこそ昼夜問わず使い倒せそうなもんだし
老朽58/65も普段は宇和島までは行かないようなので、実際今でも何とかなるだろ
- 681 :名無し野電車区:04/05/18 23:25 ID:GANBibyJ
- >>319
多度津入場スジを客扱いスジに活用しているのは評価したいけど、予讃の高松近辺に何本も
DCの運用は要らんぞ。必要だとしたらサンポート絡みのスジぐらいかも。
ワンマン改造をしなかったツケの所為か。
- 682 :名無し野電車区:04/05/18 23:29 ID:GANBibyJ
- >>680
保守が楽になったどころがコキ使っているのが現実ですが、何か?
キハ47>
本当言えば強力化すりゃいいのに、その発想が(ry
キハ58系>
何とかなるのは今後数年か。
- 683 :名無し野電車区:04/05/18 23:58 ID:AmpYuFj1
- >>674
ついでに西宇和郡は西予市だっけ?
四国中央市は伊予三島と川之江と(゚д゚)ウマー郡だったような・・・。
こないだ11号線走って観音寺逝ったら、11号線の案内板が四国中央市川之江になっててびびった。
- 684 :名無し野電車区:04/05/19 00:05 ID:1TgKUUmX
- キハ47が非ワンマンで昼間でも使えるのは高徳線と徳島線くらいか
でも高徳線はスジが案外立ってるからな・・
2000系はいい加減新製しろよ
マツにN2000投入して(G車は既存車のエンジン交換)TSEをむろと・剣山に左遷しる
- 685 :名無し野電車区:04/05/19 00:55 ID:oqpwIvjS
- ともあれ、JR四国の普通列車は「使いたくても使いにくい」という意見が
大勢じゃないか。それだと車に逃げるわな。
乗りやすい環境を県庁所在地付近の路線で構築すべし。
トイレもボットンが目立ちブラックホールなところもある現状では・・・
- 686 :名無し野電車区:04/05/19 01:05 ID:mbHqBEiL
- はっきり言って通勤に便利なのは高松〜坂出ぐらいだよな。
いつもマリンで通える香具師が羨ましい。
- 687 :名無し野電車区:04/05/19 03:29 ID:FR28OMaq
- >>685
高知近郊の事情しか知らんが、あの線路容量なりにがんばってると思うぞ。
これ以上本数を増やしたければ複線化しかないが、本数を増やしても
今の乗客数だと空気を運ぶことにしかならないかも・・・。
世の中には15分に1本の電車でも不満な人もいるらしいのでいたしかたないか。
- 688 :名無し野電車区:04/05/19 03:45 ID:FR28OMaq
- 時刻表を見てみたら、それなりに走っているのは、後免-高知間だけだった・・・_| ̄|○
しかもそれでも1時間に2本、多くて3本・・・。
- 689 :689:04/05/19 05:41 ID:i2/xB+bP
- >>666
伊予桜井でもオーバーラン
- 690 :三津運転所:04/05/19 06:14 ID:pmghh47g
- >>684
振り子の草分け車両を、徳島なんかには行かさんぞ。
185で充分だろ。
- 691 :名無し野電車区:04/05/19 06:46 ID:fqH9462f
- 松山〜伊予市の普通列車なんて電化開業時よりも電車の比率が下がってやんの。
伊予市を境に需要に大きな開きがあるのに、効率化のために宇和島方面から気動車を直通させてる。
キハ32の単行なんて休日の昼間はすごい混雑。
平日も高校が試験期間だとあっという間に吊革にもつかまれないような状態だ。
- 692 :名無し野電車区:04/05/19 07:20 ID:12nzOZKu
- >>691
効率化というよりも、直通を望む客の要望を聞いた結果
- 693 :名無し野電車区:04/05/19 08:56 ID:bwFk3huO
- 1000って基本的に平地用の車両で登坂に向かないから徳島と高知の
平地区間限定運用なんだと思う。伊予市以南は坂が多いからね。とはいっても
32も登坂には向いてないんだけど。
- 694 :名無し野電車区:04/05/19 09:01 ID:gu54e9bF
- >>691>>692
これが鉄道部単位の西日本だったら増結おするんだろうな〜。
もう松山〜伊予市は架線外していいよ
- 695 :名無し野電車区:04/05/19 11:52 ID:8b4KUxd8
- >>672
その映画はたいして流行ってないと思うけどなぁ。
今年なら「えひめ町並博2004」関連でキャンペーンやってます。
ttp://www.ehime-iinet.or.jp/machinamihaku/public_html/main.phtml
えひめ・南予町並パス
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/machinamipas.htm
- 696 :名無し野電車区:04/05/19 12:09 ID:exkNzlq8
- >>694
西に乗ったことないだろ
- 697 :名無し野電車区:04/05/19 16:48 ID:xs/IoVar
- JRQからキハ200をもらいましょう。
DCでもカッコがつく。
- 698 :名無し野電車区:04/05/19 17:26 ID:A/go1zcZ
- >>697
Qがぼろの置き換えに使ってるんだからもらえないな。
- 699 :名無し野電車区:04/05/19 17:28 ID:XnTfShI1
- >>691
四国は曜日によって編成を増減させるなんてことやらないからな。
いっそ曜日に適したダイヤでも作ったらいいんじゃないかと思う。
- 700 :名無し野電車区:04/05/19 17:48 ID:KJOBOSnp
- >>699
休日の車種変更は昔から例外的に1本だけ存在するけどな。
長浜線は工房の通学と老人の通院以外無用に等しい
- 701 :名無し野電車区:04/05/19 18:14 ID:NjynyvZh
- >>691
混雑してるのは、松山伊予市だけでは?
- 702 :名無し野電車区:04/05/19 18:26 ID:TaksXqDi
- >>699
特急の編成しか出ていない時刻表ででも、平日と土日で編成が違うと確認できるし、
普通列車でも、平日と土日で編成がちがったりしてるのを知らないだけなんだな。W
- 703 :名無し野電車区:04/05/19 18:46 ID:lZv9Ibet
- 松山−伊予市間は朝夕に土休日運休の電車が数本ある。
でも日中に土休日運転の列車を設定して毎時2本は確保してほしい。
欲を言えば平日でも日中30分ヘッドのパターンダイヤにしてもらいたいんだけどね…。
- 704 :名無し野電車区:04/05/19 19:12 ID:+LaWs2On
- >>690
「草分け」を出せないのならば新造車をくれ、と煽ってみる。
- 705 :名無し野電車区:04/05/19 19:16 ID:mbHqBEiL
- >>703
日中、伊予市特急通過やりすぎだよな。
二時間に一本は停めろといいたい。
- 706 :名無し野電車区:04/05/19 20:01 ID:feT+4u7g
- 四国特急のダイヤについてだが、小駅については日中の利用がほとんどないため、
朝夕に絞るようにしたんじゃなかったっけな?
- 707 :名無し野電車区:04/05/19 20:12 ID:Li8I5oIq
- >>706
それはただカッコつけた名目で、
実際は伊予北条や詫間・高瀬などのなどの小駅をすっ飛ばさなければ
松山での折り返し時間が取れないため、仕方なく通過してる。
今後新幹線のダイヤ改正があって、もし折り返しに余裕ができれば
今以上に停車駅が増えるだろう。
- 708 :名無し野電車区:04/05/19 21:59 ID:DrOsyQI8
- >>706・707
通勤通学利用向けの停車でないの?
- 709 :名無し野電車区:04/05/19 22:11 ID:KJOBOSnp
- >>708
この会社はダイヤに関してポリシーがない(行き当たりばったりだ)から
通勤通学以外のことは考えてないと思うぞ。
- 710 :名無し野電車区:04/05/19 22:56 ID:sKomzvpA
- 高知近辺もそろそろ電化した方がいいのでは?
- 711 :名無し野電車区:04/05/19 23:07 ID:pps/p3vm
- >>710
オージローが道路族だからムリっぽい。
それに県や高知・南国両市に金出せって言われても借金ばっか。
- 712 :名無し野電車区:04/05/19 23:15 ID:qlQcegKG
- >>707
関係者か?
俺は関係者だが、>706の方が正しい。
勝手な憶測を、さも正しいように書くなよ。
憶測は憶測と書け。
- 713 :名無し野電車区:04/05/19 23:18 ID:Li8I5oIq
- 出たな、典型的JR四国社員。
- 714 :名無し野電車区:04/05/19 23:22 ID:+3weY4uP
- >>671
去年のダイ改は高知、徳島地区のダイヤの減便はなかった。
ただ、将来的に本数減らされる可能性は否定せんけどね。
- 715 :名無し野電車区:04/05/19 23:25 ID:qlQcegKG
- >>713
あ?何が典型的だ?
事実を事実と書いて、嘘を嘘と書いたら、典型的なのか?
なら、本望だな。
- 716 :名無し野電車区:04/05/19 23:27 ID:mbHqBEiL
- >>714
利用率の悪い普通列車が一部区間短縮されてませんでしたか?
- 717 :名無し野電車区:04/05/20 00:15 ID:MqnPZfSz
- >>712=715
どうでもいいけど、もうこのスレに来ないでね。
荒れるから。
- 718 :名無し野電車区:04/05/20 00:23 ID:GjtEliyD
- >>712は毎晩遅れる予讃線のダイヤ作成者かその仲間。
- 719 :名無し野電車区:04/05/20 00:45 ID:RS7KPMJl
- この間まで停まりすぎといってたのに今日は通過しすぎか
急に何があったんだw
- 720 :名無し野電車区:04/05/20 03:29 ID:gFO4CUYk
- >>710
何で電化したいの?汽車でええやん。
- 721 :名無し野電車区:04/05/20 11:26 ID:lKi1EFDa
- 高知が電化したら、徳島地区の立場は??
- 722 :名無し野電車区:04/05/20 16:03 ID:jNMvT9iU
- 部分電化するくらいなら新車を作るとおもう。
- 723 :名無し野電車区:04/05/20 16:26 ID:tX95vvo4
- >>677>>679
ちなみに、185の定期運用は10両。
>>681
確かに。工夫すれば1本は減らせるはず。
DCの運用なら代わりに1000でサンポートを設定するのも一手だよ。
もちろん多度津がらみ。
>>693
1000が勾配に不向きだとは意外ですな。
54や185以上の登坂性能を持っているはずだが。
- 724 :名無し野電車区:04/05/20 19:22 ID:mhUsOLa+
- >>675
47だと2両ワンマンにしかならないから、四国では後ろ1両締め切り扱いにしないといけない。
47単独や32単独では法華津峠には行けないからな。徳島線や高徳線に日中47や40が少ないのも
1000に比べて性能がかなり落ちるとかで入れてなかったんではなかったっけ?
>>680
少なくとも、運用中エンジンが止まっている2000が電化前には割といたが、今はほとんどいないだろ。
>>723
1000はたしかに、冷房がかかっている時の25‰均衡速度が54や185と同等なんだけど、
速度種別が違うからね。編成中キロハが入らない185はA13、54はA12、1000はB9
- 725 :名無し野電車区:04/05/20 20:08 ID:tX95vvo4
- >>724
なるほど。えらく性能に比べて寝てますね。回復運転のためでしょうか<1000の速度種別
ならキハ40や58+28の速度種別きぼんぬ。
- 726 :名無し野電車区:04/05/20 20:51 ID:0qqg5QOk
- >>723
>確かに。工夫すれば1本は減らせるはず。
>DCの運用なら代わりに1000でサンポートを設定するのも一手だよ。
>もちろん多度津がらみ。
坪尻〜阿波池田の勾配があるから、さぞかし辛そう(w
>>724
WやQだと47系をはじめ、2両ワンマンの実例があるんだけどな。
四国運○局が許さんのか、もしかすると。
58系だってワンマン化していてもおかしくないよ。
投入当初は性能の低さが問題にならんかったのだろうか。
- 727 :名無し野電車区:04/05/20 21:08 ID:gOlqQxOD
- 今日の高新に先日の南風の予告なし宇多津通過についてのJR四国の回答があった
- 728 :名無し野電車区:04/05/20 21:38 ID:sVv11ipi
- >>725
40系列はなんとF1
58+28はしらん
58+65は32と同じでC5
- 729 :名無し野電車区:04/05/20 21:57 ID:tX95vvo4
- >>728
トンくす。まったくガクブルものですな。
でも乗り心地なら古い車両ほどいいんだけどねw
- 730 :名無し野電車区:04/05/20 21:57 ID:R9Mm3KK4
- >>728
58+65は急行だとB5だったりするが。
普通列車だと低めの設定になってるようだな。
- 731 :名無し野電車区:04/05/20 22:11 ID:Z+Ytv2z9
- 58+28はC5。58+65は便宜上合わせているんだろう。
- 732 :名無し野電車区:04/05/20 22:16 ID:o8P0Gqsh
- >>727
しまんと併結しない南風は宇多津停める必要ないよ。
- 733 :728:04/05/20 22:19 ID:sVv11ipi
- >>730-731
そういやそうだな。
58+28でも1両当たり270psだから32くらいになるのか。
重量の問題はあるにしろ。
霧島越えの58+28は喘いでたなぁ(遠い目
- 734 :名無し野電車区:04/05/20 22:27 ID:SnzAf2aB
- >>720
そんなことがいえるお前はJRの電車が走っていない地域に住んだことがないだろう?
- 735 :名無し野電車区:04/05/20 22:41 ID:tX95vvo4
- >>731
65+58+40の編成でも問題なくスジに乗るようにしているためと思われ。
入出場車を併結したときのことを考えれば納得がいく罠。
- 736 :名無し野電車区:04/05/20 22:47 ID:pPLa5BRi
- ______
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::_、::::,ノヘ::::!
/:::::::::::::,.-‐'`" ~ |::|
|::::::::::::_{,■■ ■■l:;!
|=:::::ノ ━(・) ハ (・) i'
l(6|」 | |
`ーi / '^‐'` |
| i /二二l /
l ヽ._____/
徳島を冷遇しないで下さい、JR四国さん
- 737 :名無し野電車区:04/05/20 23:03 ID:GZ9qFnlZ
- >>732
確か先月の大雨の日、ダイヤが大幅に乱れた際のこと
宇多津に停車する南風24号がダイヤの乱れ等の理由で宇多津を通過とした。
しかし肝心の案内が児島を出発してからあったようで宇多津で降りる客は丸亀まで行くこととなってしまった。
岡山駅でもそのような案内は全く無く、岡山を出発した際にも案内はなかったとのこと。
というような内容で投稿があってそれに対してけさの高知新聞で回答している
- 738 :601:04/05/20 23:12 ID:dmIqZCr0
- >>712
私を御社に入社させて下さい。
「JR」に勤務出来る貴殿がうらやましくて、うらやましくて
うらやましくてたまらないです。
- 739 :名無し野電車区:04/05/20 23:37 ID:R9Mm3KK4
- >>737
停車駅通過なんて車掌、ウテシ共々責任問われる事件だよな。
これに対して四国側はどう回答してるのか気になるな。
岡山の案内は岡山〜児島が西日本の乗務員だから案内しようがないだろうけど。
- 740 :名無し野電車区:04/05/20 23:43 ID:iWDPeQsg
- 本来、停まるべき駅を列車遅れの原因だけで通過するとは何事。
JR四国、完全に乗客を舐めとるぞ。牟岐線の阿南での特急待ち
30分停車も何とかしろ。30分あったら、先の桑野・新野まで
先行しろよ。だいたい何で牟岐線は対向設備カットしたんや。
地蔵橋・阿波中島・阿波橘・新野・北河内の対向設備復活しろ。
- 741 :737:04/05/20 23:46 ID:FvimGJBd
- お詫びの文章と再発防止に努力するという普通の文面だった
西日本だからといった文言はなく不手際については認めている
ただ平謝りって感じだったかな
- 742 :名無し野電車区:04/05/21 00:04 ID:F6r8lOGO
- >>740
牟岐線で追い抜き可能なのは南小松島、阿南、(日和佐?)、牟岐だけ。
桑野なんか阿南方だけ出発信号が両側にある。牟岐方にもあれば先行可能なんだけどね。
余談だが、この痛い信号は鴨島にもある。
ちなみに交換新野は自転車置き場になって見る影もないぞ。どうせなら阿波福井(ry
また直線化で飛ばせる北河内よりも山河内(ry
しかし日和佐なんて交換ない限り上下とも本屋寄りの発着ができるはずなのにやらない。他の駅との兼ね合いか?
地蔵橋と阿波中島に関しては同意しておく。閉塞方式痛すぎ。
- 743 :739:04/05/21 00:05 ID:gdvzhRcs
- >>741
詳細サンクス!
まぁ、平謝りするしかないでしょうね。
ある意味これはオーバーランの延長みたいなものだし。
しかし宇多津駅を南風はよく通過できましたね。停車駅を出発停止にでもすれば
防げたかもしれませんが。
- 744 :名無し野電車区:04/05/21 00:09 ID:oS6tKmHR
- 宇多津で降りる客が赤玉引っ張りで強制停車させれば面白かったのに…。
- 745 :名無し野電車区:04/05/21 00:22 ID:8fRXj8C0
- 乱れて遅れたので通過したのではなく、乱れた関係でウテシ・レチの乗務列車が変わってしまったために
起こったミスだと思うが。
児島発車後には案内してたようだから、指令とのやりとりがうまくいってなかったんだろう。
- 746 :名無し野電車区:04/05/21 00:36 ID:xU3hRTBr
- 土讃線大雨に遅延した上に瀬戸大橋線運休。
南風は多度津折り返し運転してたよな?
- 747 :名無し野電車区:04/05/21 01:37 ID:1U0hiQYq
- >>734
単に電車にしても汽車と変わらんよ。煙が減って音が変わるだけ。
高性能な汽車の方が嬉しいだろ。高性能を活かせる路線かどうか知らんが。
- 748 :748:04/05/21 03:34 ID:VSzvx65f
- >>737
南風24号は宇多津は元々停車せずに、丸亀の次は児島の筈
- 749 :名無し野電車区:04/05/21 09:36 ID:KZZyq/Y9
- きのうの高知新聞の朝刊は読んだがこの投稿があった日の朝刊はさすがに捨ててしまってた
24号だと上りだからたぶん反対だな。
案内なしにうんぬんという内容だったと思うが通過じゃなくて停車したんじゃなかったっけ?
確かにそういう内容の投稿はあったのは覚えている。
うろ覚えなんで下げとく。
- 750 :名無し野電車区:04/05/21 12:31 ID:CBL5fu/1
- 185-3000のスジをもっと立てろよ。
駅間が長くてもほとんど直結に入らないようなもどかしい走り。
明らかに47で代走できるようなスジだな、あれ。
- 751 :737:04/05/21 12:56 ID:Wl8v/2LO
- 737のはうろ覚えで書いてた部分もあったのできょう確認してみた
要約するとこんな感じ
投稿者は「南風22号」に乗車し岡山へ
岡山には1時間遅れで到着
しかし途中何の案内もない間に「南風24号」に変わっていた
これを「児島発車後」に車内放送にて案内
南風24号は748氏の通り宇多津は通過のため、この「22号のすりかわり24号」も宇多津を通過
宇多津で下車できなかった乗客もいたとのこと
宇多津通過や特急券の払い戻しの可否についての案内もなかった
つまり「22号」に乗っていた客は児島を過ぎるまで「24号」に変わったことを全く知らされてなかったということ
投稿者は適切な案内もなくすりかえていたことに憤りを感じた
新型車両とか言う前にソフト面の改善を求める
という感じでした。誤った内容を記載してしまった。申し訳ない。
- 752 :名無し野電車区:04/05/21 15:58 ID:F6r8lOGO
- >>750
1000のスジをもっと立てろよ。
駅間が長くてもほとんど直結に入らないようなもどかしい走り。
明らかに47で代走できるようなスジだな、あれ。
- 753 :名無し野電車区:04/05/21 16:19 ID:MjLTED5y
- >>752
1000は直結が2段あるからチンタラ走ってても1段目には入る。
- 754 :名無し野電車区:04/05/21 16:23 ID:kNwAGj0b
- >>747
まあ、その通りではあるが、イメージの問題だよ。
日本では「電車が走っていない地域=田舎」というイメージがあるのは知っているよね?
- 755 :名無し野電車区:04/05/21 17:07 ID:x0aNJPOl
- 別にどうでもいいよ。
それより複線化したほうがよっぽどいいと思うよ。
- 756 :名無し野電車区:04/05/21 17:15 ID:F6r8lOGO
- >>755
追い越し駅激減で特急が頭を抑えられることのないダイヤにしないとね<予讃、高徳
- 757 :名無し野電車区:04/05/21 19:18 ID:GD0uqNv4
- >>754
それはない。
都会では鉄道車輌全部「電車」だから。
電化されてない地域の自意識過剰に過ぎない。
イメージだけで電化するのはおろか。
- 758 :名無し野電車区:04/05/21 19:45 ID:F6r8lOGO
- いっそのこと停車駅を統一しておけばダイヤの乱れですりかわっても案内しなくてすむぞよ(w
>>753
これはしたり。でもノッチオフ早すぎ。
- 759 :名無し野電車区:04/05/21 19:55 ID:dS7o4OBG
- >>750
冷房が入ってても58や65以上の性能は維持できそうだが、
急いだところでどうせ行き違い待ちで時間を取られるのが関の山ってことで。
- 760 :名無し野電車区:04/05/21 20:19 ID:F6r8lOGO
- >>759
冷房中に58や65以上の性能を維持できるなら九州で問題になってない。
ときに伊予市電化での気動車時代と電車の所要時間はどうなっているのかな?
- 761 :名無し野電車区:04/05/21 20:25 ID:kNwAGj0b
- >>757
すまん。俺が間違っていた。
イメージだけの問題ではなく、鉄道への投資額の問題だったりもするわけだな。
つまり非電化区間の地域の鉄道への投資はないがしろにされているということ。
まあ、>>755の言うように、複線化する方がサービスは向上するけどね。
もちろん、追い越し駅もきちんと用意する必要があるし、
本数も増やすのなら乗務員や車掌も増やさないとならない。
そんな金がないのはわかってるよ・・・。
- 762 :名無し野電車区:04/05/21 21:05 ID:1Da15Bn8
- >>760
いくらなんでも58程度は維持出来てるぞ
以前の久大本線や肥薩線なんて58は70km/hも出てなかった
夏は鹿児島本線の110km/hでも厄介者扱いされるダイヤでエンジンが上がるらしいが
- 763 :名無し野電車区:04/05/21 21:10 ID:dS7o4OBG
- >>760
ああ、馬力は一応あるけどオーバーヒート→坂に弱いんだっけ。
>伊予市電化での気動車時代と電車の所要時間はどうなっているのかな?
松山〜伊予市が電化直後でスジが立ってた頃は、キハ32の最速で16分,電車での最速で13分だったぞ
- 764 :名無し野電車区:04/05/21 21:48 ID:F6r8lOGO
- >>763
とんクス。
電車のスジが寝るようになったのは遅延か保守のどっちが問題だったんだろうね。
- 765 :名無し野電車区:04/05/21 22:05 ID:F6r8lOGO
- 予讃線伊予三島⇔川之江で人身事故のため運休!
- 766 :名無し野電車区:04/05/21 22:05 ID:rw/Xbigu
- なんでisland四国の掲示板閉めたの?四国の臨時列車は全部あそこで見てたのに。
- 767 :名無し野電車区:04/05/21 22:09 ID:dS7o4OBG
- >>764
ま、時刻表上では今も最速14分だから、昔に比べて数十秒の余裕を持たせたと見るのが妥当かも。
普段は出してない最高時速の110km/hまで引っ張れば13分台で余裕で行ける。
- 768 :名無し野電車区:04/05/21 22:55 ID:pX7I4VdY
- >>766
メルマガに詳細が出てまちた。
- 769 :名無し野電車区:04/05/21 23:13 ID:NXILs02H
- >>751
列車のすりかわりって時々あるな。
しかしよくわからんがそれって22号の指定が急に24号の指定になるんだよな
その辺どうなんだろ?
- 770 :名無し野電車区:04/05/21 23:22 ID:xU3hRTBr
- まもなく観音寺、観音寺降り口右側です。
ご使用になられました乗車券は車掌がホームで集めさせて頂きます。
- 771 :名無し野電車区:04/05/21 23:36 ID:xU3hRTBr
- まもなく新居浜、新居浜降り口右側です。
ご使用になられました乗車券は車掌がホームで集めさせて頂きます。
- 772 :名無し野電車区:04/05/22 00:17 ID:/okth+J2
- >>765
またかよ。車置いて逃げたりとかさ
あの辺おかしいのとちがう?
- 773 :名無し野電車区:04/05/22 00:28 ID:xMp5list
- >>772
車置いて逃げた?
すごく痛い話だな。
- 774 :名無し野電車区:04/05/22 00:47 ID:qf8fP3HT
- 古い車両を廃棄させたいのなら、環境基準をきつくして今のディーゼルじゃ適合不可にするといいな。
で、楽しいガスタービン車の到来だ。ガスタービンで発電して走る電車なら電車厨も万々歳だね!
- 775 :名無し野電車区:04/05/22 00:56 ID:xMp5list
- >>774
それは電気式(ry
- 776 :776:04/05/22 02:07 ID:chZhNh2y
- >>750
冬に58+58で代走できるように。
- 777 :名無し野電車区:04/05/22 02:08 ID:q9qBGeys
- 7000も昔は設計最高速度が110km/hなのに平然と115km/hとかで走ってて笑えたもんだが
最近はダイヤが乱れてる時じゃないと滅多にあの「魂の走り」には遭遇しないな。
- 778 :名無し野電車区:04/05/22 09:47 ID:ssxtWFLN
- 0時を過ぎて遠くで特急が通過する音が聞こえたけど、事故の影響だったのか。
- 779 :名無し野電車区:04/05/22 12:18 ID:QvdMoAvF
- >>777
設計最高速度は110km/hじゃない。
営業運転最高速度が110km/h。
でもやはりオーバーしてるんだよな。
2000でも125km/h運転は常だったしなあ
- 780 :名無し野電車区:04/05/22 12:42 ID:xvK1DzHw
- >>769
しょうがないから自由席かデッキ
なわけないか
- 781 :名無し野電車区:04/05/22 14:39 ID:xMp5list
- >>230
亀だけど、香川には藤澤絵麻がいるよ。知名度だけなら現時点No1(ワラ
- 782 :名無し野電車区:04/05/22 15:20 ID:csa8mMjR
- エマの演技は下手くそだから、いいや。
- 783 :名無し野電車区:04/05/22 16:18 ID:7t8l02El
- そんなこと言ったら愛媛の隠し球宮本真希だすぞ
- 784 :名無し野電車区:04/05/22 16:37 ID:uluNzRVF
- 知名度ならまだ坂東、広末、島崎の方が上だろ
- 785 :名無し野電車区:04/05/22 17:04 ID:mXSpSlty
- 香川には中野美奈子がいるぜー。
丸亀で知らない奴はまずいない。
- 786 :名無し野電車区:04/05/22 17:14 ID:rlb8J9Hb
- >>785
さんざん既出。
愛媛の隠し球は藤岡弘、。
って宮本も藤岡もごきげんようで松山にきてて今週流れたらしい
- 787 :名無し野電車区:04/05/22 18:28 ID:y+/jlLlX
- 加藤茶でええやん
- 788 :名無し野電車区:04/05/22 20:08 ID:gw1b4nR1
- 松山駅にふらっと行って、例のふれあいボックスを見ると
要望:「ホームページに意見窓口を設けてほしい」
レス:「そのような予定はありません」
って書かれてたぞ。
で、煽り?で「特急が遅れまくっているらしいが、修正する気はないのか」
「”状況を見て今のようなダイヤにしています”という返事は、気に入らない人はマイカーに乗れといっていると理解してよろしいか」
と投書してきたw
さて、この投書は掲示されるでしょうか!?
- 789 :名無し野電車区:04/05/22 20:28 ID:2qEwH8c4
- >>788
>>751のようなことをいきなりするようなところに改善を求めてもむだ
- 790 :名無し野電車区:04/05/22 20:39 ID:meOAQMCs
- 今まで鉄道板で何千ものスレを見てきたが、
ここに自社の悪口を書かれたくらいで社員が逆ギレして反論してるのは
JR四国だけだ・・・。
- 791 :名無し野電車区:04/05/22 20:50 ID:mXSpSlty
- >>790
客にキレやすいのはたしかだな。
特に丸亀のばばぁ駅員。
- 792 :名無し野電車区:04/05/22 20:57 ID:V5CWoqVc
- 少しはコヒやQのつめの垢を煎じて飲め!
やなせさんも愛想尽かすぞ。
- 793 :名無し野電車区:04/05/22 20:59 ID:xMp5list
- >>790
東急のようにボコられないだけまだマシなんでしょw
ま、田舎だから問題になりにくいんだろうが。
- 794 :名無し野電車区:04/05/22 21:04 ID:/s9lqI8e
- 789のレスよんだが
>>751みたいなことってやっていいの?
やってたらマジでタチが悪いな
- 795 :名無し野電車区:04/05/22 21:28 ID:3YrkPnNv
- JRグループの三菱自動車、JR四国の明日はどっちだ??
- 796 :名無し野電車区:04/05/22 21:38 ID:xMp5list
- >>795
三菱がJRの関連会社?初めて聞いたぞ。
- 797 :名無し野電車区:04/05/22 21:45 ID:csa8mMjR
- >>795
JR四国は自動車会社に例えるとマツダだと思うが。
- 798 :名無し野電車区:04/05/22 21:50 ID:meOAQMCs
- >>797
それはマツダに失礼。
一時期やばかったが今は立派に立ち直ってる。
- 799 :名無し野電車区:04/05/22 21:55 ID:bkr+vr2n
- 以下の3社(団体)から内定貰ったら
どこに入る?
a.三菱系企業(トウミツBank、地所、商事など)
b.都市銀行(りそな、UFJ以外の各行)
c.JR四国
- 800 :名無し野電車区:04/05/22 21:58 ID:pRSeqkAL
- 800get!
- 801 :名無し野電車区:04/05/22 22:13 ID:B+EEwO0r
- 漏れなら・・・bかな
- 802 :名無し野電車区:04/05/22 22:21 ID:+mk/sLKn
- >>790
2ちゃんでまで媚びへつらう社員を見たいとも思わないけど。
- 803 :名無し野電車区:04/05/22 22:55 ID:bkr+vr2n
- 織れは転勤がまずほぼ四国に限られる
cかな。でも相当なエリートでないと入れないよねぇ。
転勤問題が関係なければ当然aなのでしょうけど。
- 804 :名無し野電車区:04/05/22 23:00 ID:meOAQMCs
- エリートばかりならもっとまともな会社になってると思うが。
- 805 :名無し野電車区:04/05/22 23:36 ID:VcnCtddE
- >>790>>802
そう言うことをしてるのは新手のセルフだと思われ。
>>803
何らかの大学を卒業していたら大抵入れるんじゃない?JR四国
束や西に高卒が居るんだし。
(あんま詳しいことはしらんが)
ガイシュツだとは思うが・・・。
・・・8000系特急形電車の室内アコモ改善も実施されるとのこと.
3両編成については室内の完全禁煙化され,喫煙コーナーが設けられる.
外装の更新も行われる予定.
>外装の更新も行われる予定
ワーイヽ(´ー`)ノ
- 806 :名無し野電車区:04/05/22 23:37 ID:BVOvqBl9
- >>805
就職活動したことあるの???????
- 807 :名無し野電車区:04/05/22 23:41 ID:mXSpSlty
- >>805
いしづち完全禁煙?
たまに松山行く時乗るけどいつも禁煙自由混んでたから大歓迎。
- 808 :名無し野電車区:04/05/22 23:50 ID:bkr+vr2n
- JR四国に入社出来る=エリートといって差し支えないと思いますよ。
採用人数の少なさからJR各社の中でも最難関でしょう。
少なくとも総合職は間違いなく勝ち組でしょう。
相当プライドは高いでしょうね。
運輸職、高卒の方にしても他社と比較しても難関です。
ですからこちらもエリートとまでは言えなくも四国においては
勝ち組に入りますね。
ただ高卒社員の接客レベルが低すぎ。これは彼らを生かしきれていない
間接部門の責任でしょう。
正直JR四国の社員は選ばれし者であり、島内の鉄道愛好家から羨望の眼差しに見つめられている
ことを自覚頂き、もう少し良い意味でのプライドを持ちつつ、
お客様のニーズを現場に生かして頂きたいと思います。
- 809 :名無し野電車区:04/05/23 01:07 ID:OszM/kPz
- >>781-786
やっぱり松本明子じゃないのか?w
- 810 :名無し野電車区:04/05/23 01:09 ID:5k5NyUn/
- >>809 他
南原清隆はどうよ?
- 811 :名無し野電車区:04/05/23 01:12 ID:ViRN/iVK
- >>809
アルパインの創業者って丸亀出身だったな
- 812 :名無し野電車区:04/05/23 01:33 ID:Vd+vk549
- >>799
a で電機で西条で半導体でも作ろう。
姫路で、自動車相手にするのも面白そうだ。
- 813 :名無し野電車区:04/05/23 01:49 ID:7SOlwqIM
- >>809
アラファトとカラオケやってた頃が懐かしい
- 814 :名無し野電車区:04/05/23 02:08 ID:P9NWpHKd
- アラファト私が夢の中♪
- 815 :815:04/05/23 05:53 ID:nhTJpc9j
- >>765
>>773
>>778
コピペできるのが無くて亀レススマソ
四国中央市の踏切で女性はねられ死亡
昨夜、四国中央市妻鳥町のJR予讃線の踏切で、女性が列車にはねられ、
死亡しました。きのう午後9時18分頃、四国中央市妻鳥町のJR予讃線
一本松踏切で、市内の24歳の無職の女性が、伊予西条発観音寺行きの
普通列車にはねられ、女性は全身を強く打ち、死亡しました。三島警察署の
調べでは、警報機が鳴り、遮断機が降りていた踏切に、女性が進入したと
いうことで、自殺と事故の両面で調べています。この事故で、列車は現場に
1時間停車。後続の列車5本が1時間から15分遅れ、乗客およそ350人
に影響が出ました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/index.html
の5/22より
- 816 :名無し野電車区:04/05/23 09:11 ID:Q4NQdA0F
- >>788
苦情になりやすい要素を沢山抱えていて、仮にご意見ページなんて作ったら
苦情山積みになるのを恐れているのかな?
>>808
残念ながら人気度ではドコモ四国より落ちます。
もっと人気があってもいいと思うんだけど。
ちなみに採用者には香川大、岡大、広大出身の方が多いようです。
- 817 :名無し野電車区:04/05/23 09:16 ID:Q4NQdA0F
- >>740
対向設備のカットも普通列車の所要時間短縮ができない原因になっているのではと
推測する。30分停車などしているから逃げられる原因になってそう。
- 818 :名無し野電車区:04/05/23 10:12 ID:91pPHs8H
- >>816の上部分
まだ国鉄のままなんだろう
だから751や788のようなことがあっても改善されないわけで。
こういう話になると必ず出てくるんだが
お金がないならお金のかからないところをよくしてお金を作る(利用者を増やす)
努力をしてほしいな
- 819 :名無し野電車区:04/05/23 12:22 ID:njm/XCdW
- 定期券と特急券しか興味示さないね。
いつもながら定期外は無視。
- 820 :名無し野電車区:04/05/23 12:24 ID:OqUWQ9ZJ
- >>1
いま改めて読むと1のフレーズがいいな
- 821 :名無し野電車区:04/05/23 12:25 ID:Wl0XWFrg
- >>805
>外装の更新も行われる予定
まさかアンp(ry
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 822 :名無し野電車区:04/05/23 12:38 ID:OszM/kPz
- >>810
実は>>234でガイシュツ
- 823 :名無し野電車区:04/05/23 12:39 ID:bDvrxhwt
- >>819
某駅員は定期券の客は「…」
乗車券の客には「ありがとうございました」
某運転所のきっぷ集札はどっちも「…」
- 824 :名無し野電車区:04/05/23 12:49 ID:Qp/EhgOb
- >>823
一見重視だなw
これじゃ自動改札を設置した方がマシだな。中古のやつを他社から貰ってきて。
- 825 :名無し野電車区:04/05/23 13:23 ID:nHWUAfQn
- 宿泊の予約を取ろうと某駅のワープへ逝ったらカウンターに先客がいたので
適当にそこらへんのパンフとか見ながら順番を待っていたら、
何ということか後から来た金持ちそうな老夫婦が先に応対された。
客の足元見て商売してんじゃねぇぞ!! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 826 :名無し野電車区:04/05/23 13:38 ID:JhP3fKJA
- 数日前の新聞に決算記事が載ってた記憶があるけどどうだった?
あとで読もうと思っているうちに捨てちゃった。
- 827 :名無し野電車区:04/05/23 17:51 ID:o75rjTx1
- 8000系の室内アコモ改善を今年度実施するそうですね。
鉄道ファソに書いてありました
- 828 :名無し野電車区:04/05/23 17:51 ID:DSfeZwtQ
- 黒字だったよ。 28億円くらい。
うどん業って、儲かるんだねぇ(W
- 829 :名無し野電車区:04/05/23 18:52 ID:IR8a6BUC
- 黒字だから客にはえらそうなのか・・・。
- 830 :名無し野電車区:04/05/23 19:02 ID:dXhVbCOe
- >>827
ファンと言えば、松山配置の7000系が7両増えたが、異動は7016を飛ばして7017までだったなw
特殊な車は高松が手放さなかったと言うことか?
高松からTSEを松山に放出,2155以外は高知、つまり土讃線に2000系を多めに排出してますな。
恐らく、どうせ高松が手狭になったからってなくだらん理由だろうけど。
- 831 :名無し野電車区:04/05/23 19:04 ID:/nvjOFYT
- >>805
>そう言うことをしてるのは新手のセルフだと思われ。
前にどっかの掲示板で冗談でJR四国はJR西日本に吸収合併になるんじゃないかみたいな事書いたら、
JR四国の社員を名乗ってわざわざメールで抗議してきた香具師が居たが。そいつも同じような香具師かな。
当時は工房でネット初心者だったし、名前も書いてあったから真面目にメール返したが。
もうかなり前の話だし、メールも捨てちゃって詳しくは覚えてないけど。
>>808
官僚みたいにプライド高すぎてDQNになってる可能性はあるかと。
- 832 :名無し野電車区:04/05/23 19:39 ID:oJhOcmF6
- >>824
西のアーバン地区の奴が丁度良いかもな。
そろそろ設置から10年を迎える頃だし、ICカードも対応してるし。
- 833 :名無し野電車区:04/05/23 19:44 ID:dXhVbCOe
- >>824
物言わぬ奴なら機械も同じなわけでw
というか、そんな奴に10万以上毎月払うなんてナンセンスだよな。
- 834 :名無し野電車区:04/05/23 21:18 ID:ASTpfKnh
- JR四国はまじめな話
お金とお客、どっちを大事にしたいんだろう
- 835 :名無し野電車区:04/05/23 21:29 ID:3nxp8FQ+
- >834
藻前は金と家族ではどちらが大事ですか?
- 836 :名無し野電車区:04/05/23 21:37 ID:z0O2Oxs3
- >>835
妻子もちの漏れは家族だな。
- 837 :名無し野電車区:04/05/23 21:46 ID:tmxhzuly
- >>824
改札入るほうはともかく出るほうは清算が必要じゃん。無人駅ばっかだし
- 838 :名無し野電車区:04/05/23 22:04 ID:2c6a1lDD
- >>834
そーりゃ、お金というか自分自身の地位の保身でしょう。
考えてみろよ。俺たちは部外者なので(やっかみもあって)あーだ、こーだ
言っているがもし自分がJR四国の社員それも総合職ならどう思うよ。
- 839 :名無し野電車区:04/05/23 22:06 ID:2c6a1lDD
- >>816
採用大学が香川大・岡大・広大って相当開きがない?
東大や早慶なんかはどうなんだろ?
- 840 :名無し野電車区:04/05/23 22:15 ID:M+onVHbN
- >>838
売上げ(お金)と乗客(お客)という観点なら漏れでもあきらかに売上げなんだが
散々既出だが他のところと比べて「売上げがあがればいいや」って感じが強いと思う。
一定の需要は起こしてるがそれを「ハード」で維持しようとだけ思っていて「ソフト」
で維持しようというのはあまり感じない
- 841 :名無し野電車区:04/05/24 00:03 ID:gxPNsdtY
- 18:53松山発の普通高松行きって
なぜに出来たの
- 842 :名無し野電車区:04/05/24 00:33 ID:6hxB0i1s
- ところで、>>808は釣りなのかな?
- 843 :名無し野電車区:04/05/24 00:40 ID:MIMwjOoI
- JR四国がそんなに人気がある就職先とは思えないが・・・。
各地域別の人気企業ランキングでベスト10入りしていないのはJR6社のうち四国だけ。
確かに採用人数は少ないが、受験者数も少ないし。
- 844 :名無し野電車区:04/05/24 00:42 ID:O4fV6bIy
- パート女性駅員募集はよく新聞に載ってる。
- 845 :名無し野電車区:04/05/24 01:08 ID:h3Up6/xS
- とっとと社員研修を親会社の酉に委託して、酉の研修所にぶちこめばいいんだよ。
- 846 :846:04/05/24 01:15 ID:GwoAJC32
- >>826
ほれ、日経の記事
JR四国、前期は2期連続で最終黒字
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040514c6b1402s14.html
- 847 :名無し野電車区:04/05/24 02:05 ID:QYClpsXO
- >>839
地方企業ってそんなもんでしょ。
地元かその周辺の国立大優遇なのは。
東京だとよっぽど名のある大学じゃないとここでは地元の国立には勝てないよ。
- 848 :名無し野電車区:04/05/24 02:51 ID:wIxP4WFJ
- >>847
官尊民卑だからね・・・田舎ってのは。
- 849 :846:04/05/24 04:45 ID:GwoAJC32
- こっちの方がいいか。
[四国経済]JR四国、減収減益に−−3月期決算 /四国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00000006-mai-l39
- 850 :826:04/05/24 07:14 ID:f6h8XO/p
- サンクス。
減収減益ながら黒字を確保、ね。
- 851 :名無し野電車区:04/05/24 10:24 ID:jqeWiXiJ
- JR牟岐線で対向できる駅
二軒屋 中田 南小松島 立江 羽ノ浦 阿南 桑野 由岐 日和佐 牟岐 海部
阿南以南の対向できる駅が少なすぎるわ。阿波橘・新野・福井・北河内・山河内の
対向設備復活してくれ〜。あと田井ノ浜をレギュラー駅にしてくれ!!
- 852 :名無し野電車区:04/05/24 10:27 ID:5HoC0hEH
- >>845
西で鍛えると「おじゃまいたします(関西のイントネで)」
なんて言われるのかな?ひかりRSでよくそういう乗務員に遭遇するが
- 853 :名無し野電車区:04/05/24 12:45 ID:qXQ4RXf0
-
>>724-725
1000のエンジンの耐久性が54や185以下だから
額面通りのスジで山越えを頻繁にさせたらオーバーヒートしかねないのかも知れない。
でないとあの性能で54以下のスジになる理由が分からない。
>>724
徳島線の1000ってそんなにスジ立ってたっけ?
それとも遅延?
>>817
本数は少ないのでスジを立てる気になれば
時間短縮の余地はあるんだな。
1000ほどとはいかないまでも
58並にしてくれるだけでもありがたいんだが。
>>841
>>681にもあるが、多度津入場のついで
>>851
線路はトンネルブチ抜いているが
道路だと山越えを強いられる罠<由岐⇔田井ノ浜
冬季休業でいいような気がする。車内保温半自動と合わせて。
- 854 :名無し野電車区:04/05/24 16:21 ID:5x2ZWvYO
- 高知で飛び込み自殺があった模様
- 855 :855:04/05/24 16:28 ID:ZypdGG0X
- ソース
ttp://www.kochinews.co.jp/0405/040524evening02.htm#shimen2
- 856 :名無し野電車区:04/05/24 16:31 ID:daC311qj
- DCカーが汚れる。
- 857 :名無し野電車区:04/05/24 16:44 ID:5x2ZWvYO
- >>855
ソースサンクス
- 858 :名無し野電車区:04/05/24 16:48 ID:PKGRoIAK
- >>855-857
特急じゃなくてよかったよな?
- 859 :名無し野電車区:04/05/24 17:35 ID:Rvd50Od5
- 特急でもそんなにスピードでてないところだけど。
高知駅からかなり近いところだよ
- 860 :名無し野電車区:04/05/24 18:18 ID:O4fV6bIy
- >>859
南風は先週琴平で事故やってるからよかった。
遅れたらのぞみ払い戻しだった罠。
- 861 :名無し野電車区:04/05/24 19:00 ID:XgpR9n3e
- >>845
西でも九でも穴でも取りあえず接客のイチから叩き込んで欲しいもの。
当然、国鉄気取りの年食ったやつから。
松山市役所行ったときのあの窓口の人のなんと対応の丁寧なこと!
どこかとはえらい違いですた。
- 862 :名無し野電車区:04/05/24 19:41 ID:MIMwjOoI
- 四国では役所より民間のほうが偉そうだったりするからな。
- 863 :名無し野電車区:04/05/24 19:55 ID:qXQ4RXf0
- >>862
自治体も再編を強いられているから
昔ほど偉そうなことを言える余裕がなくなってる罠。
ほとんどの自治体で合併の話が取り沙汰されている。
- 864 :名無し野電車区:04/05/24 20:49 ID:sBIGkOrN
- >>830
土讃線の場合は、高知の2000形+高松の2200形、2100形という運用が
長らく続いていたのを、運用の実態にあわせるために高松→高知に転属させたもの。
- 865 :名無し野電車区:04/05/24 22:03 ID:JFudLUPX
- 15:10徳島着の鳴門発普通から
15:13徳島発のうずしおに乗り換える時間あります?
- 866 :名無し野電車区:04/05/24 22:19 ID:qXQ4RXf0
- >>865
普通が1,3,4番のうち、どのホームに入るかは分からないが、
走れば余裕で間に合うということと、徳島発のうずしおは必ず2番線を使うということだけは確かだ。
3,4番だと階段昇り降り大変だけど、エレベーターもあるしね。
また1番から2番まではまっすぐ歩いて右に改札が見えたら左を見ればいい。ただ距離は意外と長い。
- 867 :名無し野電車区:04/05/24 22:34 ID:qXQ4RXf0
- 補足しておくと、着いたときにホーム側が一面壁なら1番線で、開けていれば3番,4番。
- 868 :名無し野電車区:04/05/24 22:36 ID:JFudLUPX
- >866>877
ありがとう
失敗時の代案用意してから挑戦してみます
- 869 :名無し野電車区:04/05/24 23:01 ID:Qxq6AgKX
- そういやオバQから車両を買うとかいうのはどうなったんだ?
- 870 :名無し野電車区:04/05/24 23:04 ID:uuvfH6tN
- 四国のなかでDQN高校生が多いのはどこの区間でつか?
鳴門線なんかはヤバイ気がするが
- 871 :名無し野電車区:04/05/24 23:13 ID:O4fV6bIy
- >>870
たしかにN門第一、S光学園はDQNだな。
車内で土足で座席に足を置いたりトイレで煙草吸ったり当たり前。
- 872 :名無し野電車区:04/05/24 23:15 ID:9IWR/Tmc
- T度T水産もかなりやばいぞ
- 873 :名無し野電車区:04/05/24 23:25 ID:qXQ4RXf0
- >>871
ののたんとか、冷蔵庫とか、北島と藍住の境目とか・・・・
- 874 :名無し野電車区:04/05/24 23:30 ID:O4fV6bIy
- >>873
徳島の一般客、JR四国社員もDQN度高い。
茶髪の車掌、髭の運転士までいる。
- 875 :名無し野電車区:04/05/24 23:54 ID:+XpDsdft
- >>861
役所も窓口の人は最近は派遣が多いと聞いてる
松山市役所がそうなってるかどうかは未確認だけど
- 876 :名無し野電車区:04/05/25 00:47 ID:8zw9Shp3
- >>875
少なくとも、愛媛県中予地区の市町村役場の玄関にいる受付嬢もどきは派遣だそうだよ。
- 877 :名無し野電車区:04/05/25 00:59 ID:9XDGfK7u
- 松山市役所も数年前までは他の役所の例に漏れず最悪な応対だったよ。
市長が役所の改革は窓口からということで、カウンターを改装のうえ
1つの窓口で各種届け出から書類発行まで済ますことができるようにして
職員の応対も良くなった。
JRもそうだが、役所体質の縦割り組織では上に立つ者がやる気と実行力の
ある人間じゃないと何も変わらない。
- 878 :名無し野電車区:04/05/25 01:29 ID:sCSILZdp
- 名前忘れたけど、香川の某病院の話は組織改革の好例だな。
ただし中途半端な民営化もあって逆に手が入りにくい罠。
- 879 :879:04/05/25 03:38 ID:56XddzdB
- しまんとトロッコに団体予約のあるときは、宇和島で昼寝してる185-3000を
増結したらいいのに。レチ付の運行なのだから。駅の厠まで混雑して、
54単車では煩い。
- 880 :名無し野電車区:04/05/25 06:05 ID:1V+O2Bsd
- 観音寺駅にいつも短パンを履いた変な外人がいるけど何者?
スネ毛ボーボで短パンだからキモイぞ
- 881 :名無し野電車区:04/05/25 07:24 ID:a3X87wG7
- 先程某駅にてマヤ検をゲット!!DE10の重連ですた。
- 882 :名無し野電車区:04/05/25 09:46 ID:8AuW0zKZ
- >>865
たぶん普通は4番乗り場に到着するはずだが。
- 883 :名無し野電車区:04/05/25 10:48 ID:8IH5LbvW
- 一向に接遇があがらない・・・。
これは次のスレの1も♪よーく考えよう・・・♪になってしまう
- 884 :名無し野電車区:04/05/25 18:23 ID:WTUpwgnf
- こんな事を書いてもしかたがないんでしょうが、
仮にFGTが導入されとしても、現状では四国方面は
相生で分割併合という目も当てられない状況に
なると思えますがどうでしょう?
(山陰方面は岡山で分割併合ができる線形のようですが)
- 885 :名無し野電車区:04/05/25 18:37 ID:a+eLMJYh
- >>883
スレタイにするってのはどうだ?
- 886 :名無し野電車区:04/05/25 18:53 ID:PQJzwq/d
- >>884
線路改良でどうにかなるだろう
>>885
ちょっと長くないかい?
- 887 :885:04/05/25 19:57 ID:a+eLMJYh
- >>884
宇野線方面も大丈夫と思われるが。
>>886
確かに長いな・・・。
- 888 :名無し野電車区:04/05/25 20:36 ID:bSOz5wNQ
- 確かにぼちぼち次スレのタイトルを考えないかんな
- 889 :名無し野電車区:04/05/25 20:48 ID:62Zphhbm
- ◇◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 13 ◇◇◇◇◇◇
ひし形が多すぎるし、スレッドの文字は要らないのでは?
- 890 :名無し野電車区:04/05/25 21:02 ID:Sq5JPiwc
- 885の案だと
【よ〜く考えよ〜】JR四国スレッド Part 14【お客は大事だよ〜】
省略しても
【よ〜く考えよ〜】JR四国スレ14【お客は大事だよ〜】
やっぱり長い・・・。
- 891 :名無し野電車区:04/05/25 21:07 ID:vmTdDiGc
- The simple is the best.
だと思うのだがねえ。
正直、よぶんな文字はいらん。
- 892 :名無し野電車区:04/05/25 21:39 ID:x1gt5nIS
- 【高・徳】JR四国スレッド14【松・知】
なんてどうだすか?
- 893 :名無し野電車区:04/05/25 21:40 ID:bg3PVtpW
- 他のスレと違って分離するほど大きい会社でないのがいかん。
でもシンプルすぎるのも・・・
- 894 :名無し野電車区:04/05/25 21:55 ID:FWakFHV8
- なんとなくで
【殿様商売】JR四国スレッド14【スープ】
少し前のレスから
【南風】JR四国スレッド14【すりかえ】
バスも分社化したから
【バスに】JR四国スレッド14【負けるな】
- 895 :名無し野電車区:04/05/25 22:08 ID:5CPvKR/F
- 【お先】JR四国スレッド14【真っ暗】
- 896 :名無し野電車区:04/05/25 22:11 ID:s0Ujp6h4
- 伝統の菱形スタイルである
◇◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 13 ◇◇◇◇◇◇
◇◇◇JR四国スレ Part 13◇◇◇
こういうスレタイ堅持に一票。
- 897 :名無し野電車区:04/05/25 22:15 ID:0HCVy9BS
- 896に同意。
- 898 :名無し野電車区:04/05/25 22:16 ID:FWakFHV8
- 古きよき
【どっきん】JR四国スレッド14【四国】
決算から
【減収】JR四国スレッド14【減益】
正直な疑問
【対高松?】JR四国スレッド14【対岡山?】
ちなみに【南風】【すりかえ】はもう150以上前のレスだったのか・・・。
- 899 :名無し野電車区:04/05/25 22:37 ID:s0Ujp6h4
- 菱形スタイルマンセーなのだが
◇◇◇◇JR四国スレッド Part14◇◇◇◇
【伝統】JR四国スレッド Part14【刷新】
【キハ58系】JR四国スレッド Part14【最後の聖地】
【8000系】JR四国スレッド Part14【リニューアル】
- 900 :名無し野電車区:04/05/25 22:38 ID:x9/doFGy
- 900げと
- 901 :名無し野電車区:04/05/25 22:54 ID:x9/doFGy
- ネタにしてもそれなりにいいとこついてるな。
- 902 :名無し野電車区:04/05/25 23:16 ID:tIy4lEwL
- どうする アイフル〜
- 903 :名無し野電車区:04/05/25 23:19 ID:E1gx8ceJ
- >881
阿波池田?10:10頃穴吹駅横のR492交点の踏切通過したよ( ´∀`)。
先週はキヤ検も走ってたYO。やっぱり同じ時間帯に小島〜貞光間で
徳島方面に通過していったよ。
- 904 :名無し野電車区:04/05/25 23:35 ID:zHOdswaM
- ひょっとして菱形は四国の形を表しているのか?
- 905 :名無し野電車区:04/05/25 23:57 ID:tIy4lEwL
- きづくの遅い・・・。
- 906 :名無し野電車区:04/05/26 00:50 ID:vNstbSU6
- >>874
昨年の春徳島線に乗ったら運転士が今は亡きボールド氏に
似たひげ面の人だった。
- 907 :名無し野電車区:04/05/26 02:12 ID:iGMB4Z5z
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「五十崎」を英字で表記する
『IKAZAKI』
これを逆にすると、
『IKAZAKI』
そしてこれを更に日本語に直すと
『イカザキ』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『イカザキクソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『イカザキ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。
つまり!『五十崎』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
【長浜線?】◇◇JR四国14◇◇【内子線?】
- 908 :名無し野電車区:04/05/26 06:06 ID:ibk2asPb
- >>904
ひし形二つでね。ひとつだと北海道かな。
- 909 :名無し野電車区:04/05/26 09:43 ID:GgOK7QRa
- 【もうすぐ】JR四国スレッド Part14【バルサン】
- 910 :名無し野電車区:04/05/26 10:17 ID:KNAa+ZuN
- 【対策も】JR四国スレッド Part14【テレンコ】
- 911 :名無し野電車区:04/05/26 16:07 ID:T0o6Li+u
- 【社長】JR四国スレッド Part14【交代】
【客は】JR四国スレッド Part14【三の次】
- 912 :名無し野電車区:04/05/26 17:23 ID:NLLe0hou
- >>896に一票。
- 913 :名無し野電車区:04/05/26 17:24 ID:NLLe0hou
- ちなみに、理由はニュートラルだから。
なんか、【】付きのタイトルつけてるやつってアンチのような気がするよ。
- 914 :名無し野電車区:04/05/26 17:48 ID:5f/rA5Zu
- 過半数がアンチというか不満もってると思うが?
- 915 :名無し野電車区:04/05/26 17:52 ID:RIgH9swQ
- ネタも含んでると思われ
- 916 :名無し野電車区:04/05/26 17:59 ID:NLLe0hou
- >>914
不満があったとしても、スレタイに含める必要はないと思われ。
あと、スレタイに余分な文字を加えるのは、争いの元になりやすいというのもある。
やはりシンプルなのが一番だよ。
- 917 :名無し野電車区:04/05/26 18:11 ID:0AY6y19P
- 以外に知られていないようだが、電源用エンジンを持っている1000も実は
走行用エンジンからも電源を取るようになっている。したがって、
185や54ほどは出力は落ちないだろうが、1000も時期によって走行用の
出力に差がでているのだ。
- 918 :名無し野電車区:04/05/26 20:11 ID:uTqtkbZM
- スレタイはひし形でいいけど1の内容を面白くしたい
- 919 :名無し野電車区:04/05/26 20:18 ID:78amI0QA
- 車掌が乗ってる松山発田舎(伊予大洲?八幡浜?まあどっちでもいいが)行きの54+32に乗ったら
これまた車内放送までJR西化してたのまではよかったが・・
「高松への割引切符、(略)ご利用下さい」とはねぇ。大阪往復は売りたくないのかw
新しい仕事への初出勤で俺が乗った朝の上りは185系なので非常に快適だったが、
夕方下りははっきり言って運転免許所持者が乗るもんじゃないな。
(工房やババア等ばっかりでうるさいわ、知的障害者が紛れ込んでるわ、普段はスカスカなのにこの時間帯だけ立たされるのも理不尽だ)
明日からマイカー通勤に変えるぜ。
- 920 :名無し野電車区:04/05/26 21:21 ID:2g+HhXqj
- >>919
松山以南は宇和島運転区車掌が乗務。
南予から関西へは飛行機、夜行バスが主力なんだよな
高松を宣伝して客を増やすしかない
- 921 :名無し野電車区:04/05/26 21:50 ID:DboD59YX
- >>920
岡山以遠の場合、乗り換えたら特急料金を通算できないからね・・・・・。
- 922 :名無し野電車区:04/05/26 22:12 ID:8UB3SLNE
- ローマ字にしたら逆から読んでも五十崎なんか・・・・・>907見てはじめて知ったorz
- 923 :名無し野電車区:04/05/26 22:28 ID:BW5Eyi8K
- JR四国がローカル輸送でも客に逃げられる原因を作っているのは、正直言うと
客が多いのに増結を他社に比較してあまりしないことと、交換設備を削減したお
かげで無駄な交換待ちが生じていること(阿南の30分停車とか)が原因なのでは?
もし、交換設備を生かしておけば対向列車の遅延の際にフレキシブルに対応でき
たと思うと・・・マジ残念。
増結するのに必要な車両も不足気味。1000新造する金が足らんのなら他社余剰の
DCを購入したらどうだい?束日本なんぞキハ40が淘汰対象なんだしちょうどい
いじゃん。本当なら、キハ185の一部格下げの時にキハ58系の一部を廃車しなけ
れば増結に必要な車両が足らんなんてことにはならずに済んだと思うがな。
あれなんか「余剰」廃車だったからな。老朽が理由なら高知の28-2002なんかとう
にあぼーんされてるよ。
>>920
松山経由の船もお忘れなく。意外に安いし横になれるメリットはでかい。
そもそも、国鉄時代から南予の人間は阪神地方に出るために高松〜連絡船利用する
人は少なかったし、昔あった急行「うわじま1号」が新居浜始発だったのは明らか
に船客相手だった。
- 924 :名無し野電車区:04/05/26 22:35 ID:j0CrExdx
- 高松〜志度で40分以上かかる
糞鈍足普通列車を何とかしる。
- 925 :名無し野電車区:04/05/26 22:37 ID:BW5Eyi8K
- >>924
あの距離であの時間なら、誰だって愛想つきるぞ。
- 926 :名無し野電車区:04/05/26 23:03 ID:c7NzhQB4
- 別スレより
「増収増益は利用者が特急を乗ることです」と殿様商売
それがJR四国クオリティ
>>924はまさにその典型
- 927 :名無し野電車区:04/05/26 23:07 ID:TncX6Ez3
- 伊予市〜松山の普通もあれでは伊予鉄に逃げられる
いっそ特急を全部伊予市停車にして
伊予市〜松山に200円の特定特急料金を設定しては
- 928 :名無し野電車区:04/05/26 23:22 ID:xAB9FFve
- >>920
急行うわじま3号と言わない当たりがなんともな。
- 929 :名無し野電車区:04/05/26 23:25 ID:BW5Eyi8K
- 普通列車はどーでもいいという考えになってるのは明らかだぞ。
特急優先は仕方ないにしろ普通列車は「乗りたきゃどーぞ」の態度が見えてるような。
酉は支線区でそうだけど、四国は本線系統でそれだからな。
- 930 :名無し野電車区 :04/05/26 23:42 ID:7Cx2LSN1
- ところでにゃ
酉から借りてるマヤ検ってもう終わったの?
- 931 :名無し野電車区:04/05/26 23:55 ID:JkZW/ylf
- JRになって普通列車の車両が増えているところなんて政令指定都市の近郊区間
ぐらいだ。他はどこもかなり減らされている。西や東もけっこうひどいよ。
単線に特急を増発してしまったからしわ寄せがきているのはたしかだけどね。
- 932 :932:04/05/27 00:45 ID:ZqLNUSPT
- http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1085404395/
の5-6に、昨年度.JR瀬戸大橋線利用者、開業以来最低 割高な料金響く/
のコピペ三毛
- 933 :932:04/05/27 00:48 ID:ZqLNUSPT
- リンク先の最後の/を付けてシマタ スマソ
- 934 :名無し野電車区:04/05/27 01:00 ID:rd29UHKa
- >>930
あのマヤは四カマ所属でつよ。
普段は多度津駅の側線で放置プレイされてるはず(w
- 935 :名無し野電車区:04/05/27 01:01 ID:fF37n8cd
- >>933
errorでてきてアセタYO!
しかし岡山うずしおの存在意義問われまくりですな。
- 936 :名無し野電車区:04/05/27 01:47 ID:Rj6oz9vc
- その記事
しおかぜの一日平均利用者数がGW中の6割強増しやで。
しかもマリソとまったく同じ数字だし。
- 937 :名無し野電車区:04/05/27 05:09 ID:UIBj14Vu
- 急行復活させたらどうよ?
それで特急1本/h、急行1本/H、普通1〜3本/Hの設定にする。
急行の停車駅は実質快速並でいい。3駅に1駅停車くらいでもいい。
料金は15kmまで120円、30kmまで200円、50kmまで300円、75kmまで400円、100kmまで500円
みたいに細かく設定って感じで。
特急の客を食いまくるよな…
- 938 :名無し野電車区:04/05/27 06:58 ID:fF37n8cd
- >>867
>徳島発のうずしおは必ず2番線を使うということだけは確かだ
時間帯によってはそれが原因でダイヤにしわ寄せがきてたりする罠。
まあ利便性からして改札目の前の2番線にこだわる気持ちも分かるが、
他線への影響の少ない1番線が使えるだけでだいぶマシになる。
ただし1番線は歩くと意外に遠い。
>>923
高知や松山なんかは昼寝がかなり多い。>>335,>>879にもあるが。
主要駅一往復分コンバートできそうなくらいの時間はゆうに寝ている。
電車はしらん。
どこの話かな?
- 939 :名無し野電車区:04/05/27 08:33 ID:OVpbebJ3
- 徳島駅を来年から高架化するらしいな。
- 940 :名無し野電車区:04/05/27 10:04 ID:64svXP3r
- >>937
松山〜宇和島に急行うわじま復活。
- 941 :名無し野電車区:04/05/27 10:09 ID:wiaTRqe5
- サンポールをうまくつかえばもっと特急停車駅が減らせそうなんだが
単線なのが痛い
- 942 :名無し野電車区:04/05/27 11:58 ID:8trToygY
- >>919
おいおい
平日の夕方がスカスカの方がヤバイだろ
- 943 :名無し野電車区:04/05/27 12:44 ID:VO2Xx1+L
- >>932
マリン乗り継ぎと直通との所要時間差がほとんどないからな。
おまけに直通は南風なんかにくっつくようになったから前よりも余計に
かかるようになったし。
うずしお4号直通とうずしお6号+マリン22号だと6号+マリンのほうが
4号直通よりも2分速いから、特急料金分余計に割高に感じるよな。
ちなみにうずしお6号はキハ185系だったりするわな(w
- 944 :名無し野電車区:04/05/27 17:51 ID:lu4Bnn7h
- >>942
全くもってそうなんだけれども、主旨は車を運転せずにわざわざJRを利用する理由はどこにもないということ。
伊予市までならば、松山駅周辺の月極駐車料と1ヶ月の定期代の差額なんて微々たるもんだからな
- 945 :名無し野電車区:04/05/27 19:49 ID:5ohdozPB
- >>927
伊予市駅前、商店街?(のようなもの)付近の閑散・殺伐とした
現状を見れば、そんな事は言えん。
- 946 :名無し野電車区:04/05/27 20:26 ID:M7vDc6H9
- >>941
トイレの洗剤をどう使うんだw
- 947 :名無し野電車区:04/05/27 20:37 ID:mZbZ2Fhv
- >>945
商店街の閑散ぶりと伊予市への特急利用促進は関係ないかと。
人口はそこそこいるんだし、目の前にある郡中港駅から客引っ張ればなんとかなるんだろうが・・・。
- 948 :名無し野電車区:04/05/27 21:50 ID:gGfEGnJi
- サンポールを活用しても減らせる停車駅なんて詫間・高瀬・善通寺(はむりか)
くらいなもんだろ
- 949 :名無し野電車区:04/05/27 21:49 ID:gGfEGnJi
- サンポールを活用しても減らせる停車駅なんて詫間・高瀬・善通寺(はむりか)
くらいなもんだろ
- 950 :名無し野電車区:04/05/27 22:15 ID:fF37n8cd
- >>948-949
時間が逆転してる罠w
- 951 :名無し野電車区:04/05/27 23:18 ID:EbvvAmhX
- 鯖がいかれてた時間帯だからな
- 952 :名無し野電車区:04/05/27 23:32 ID:UFqrCJpu
- >>657 >>661
JR束から113系を買う時に、実はキハ40と48のセールスがあったのを知ってるのか?
「普通列車の需要が少ない」ってことで断った曰くつきの。
- 953 :名無し野電車区:04/05/27 23:37 ID:q+lg5A24
- さんざんガイシュツかも試練が、’04.JR三島会社、それぞれの「社内改革」
JR北海道…プロ野球、北海道ニチハムファイターズのスポンサーにエントリー
JR吸収…吸収新幹線一部開通
それに引き換え、JR市国ときたら
社内ではなく沿線の四国中央市、西予市発足という程度。社内では改悪ばかり…。
それでも、漏れは明後日から帰省も兼ねて坊っちゃんスタジアム、近鉄対ロッテ戦
応援に逝ってくる。むろん、全日空航空機で…。
- 954 :名無し野電車区:04/05/27 23:46 ID:EbvvAmhX
- >>953
松山からは一駅でスタジアム前のJR四国をご利用ください。
それはそうとそろそろ新スレ準備しますか
- 955 :名無し野電車区:04/05/28 00:18 ID:94ybWMXH
- (JRとは同じ“元国鉄”のヤクルト)岩村明憲選手から嫌われてしまっては
おしまいだな>JR市国。このスレ700台で、ネタだか知らないが、自転車で西条市から
伊予郡に約2時間30分かけて通学したらしい無謀な香具師がいたようだが、岩村くんは宇和島東高校
在学中、西宇和郡から自転車で通学したそうな。ほぼ同じ距離、同窓生は予算線特急通学したなか…。
今でも、松山空港からはJRには乗車せず、タクシーで西予市に帰省するそうな。
- 956 :名無し野電車区:04/05/28 00:40 ID:hsCQIr9J
- >>952
需要云々以前に58の置き換えを考えないなんて・・・・・・アフォですな。
- 957 :957:04/05/28 02:07 ID:8nmynVeL
- >>955
>西宇和郡から
って、旧三瓶町から?なら凄い。
- 958 :名無し野電車区:04/05/28 06:57 ID:mTndjmBm
- >>956
走らない、上れないのキハ40もらってもキハ58は置き換えられない訳だが?
安易なカキコはよせよ。
- 959 :名無し野電車区:04/05/28 07:07 ID:6gVtpTjg
- >>958
平坦線限定で使えば問題ない。
束のはエンジン換装していなかったか?
- 960 :名無し野電車区:04/05/28 09:53 ID:JG2CtnI9
- 束が東海道の113をE231に代えるんだからその余剰分を買えないのかな?
- 961 :名無し野電車区:04/05/28 09:57 ID:NndCeSnC
- それすら買う金が無い
- 962 :名無し野電車区:04/05/28 10:16 ID:mTndjmBm
- >>959
平坦線限定だったらDC58の置き換えにはならないだろ。
113とて買ってきても使い道がない罠。
束なら屑鉄価格で売ってくれるが。
- 963 :名無し野電車区:04/05/28 10:26 ID:nf1DjSSw
- 新スレどうします?
- 964 :名無し野電車区:04/05/28 13:05 ID:jmBmydo/
- >>953
新幹線だ?
欲しいと言っても候補にも入ってねえよ馬鹿野郎
- 965 :名無し野電車区:04/05/28 13:47 ID:g+d5qefh
- 新スレ立てマーシーた。
◇◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part14 ◇◇◇◇◇◇
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085719558/
- 966 :名無し野電車区:04/05/28 14:11 ID:vzyz8004
- あす、坊っちゃんスタジアムでの近鉄対ロッテ戦(JR市国後援じゃないが)。
予想先発…岩隈久志(近鉄)と清水直行(ロッテ)
怪腕・松坂大輔(西武)にも比肩するパの両エースの顔合わせ。特に、岩隈君は
開幕9連勝、6連続完投勝利中。開幕10連勝、7連続完投勝利なるか!?
因みに、水口栄二(近鉄)と橋本将(ロッテ)とも地元出身。あと>>957にある
三瓶町からでは塀内久雄(ロッテ)も。塀内は登録されているかは不明だが…。
- 967 :名無し野電車区:04/05/28 14:55 ID:Q5FPp/lA
- Qか185を返してもらおうか
- 968 :名無し野電車区:04/05/28 15:24 ID:0k0ABdkp
- 松山空港と高松空港に、それぞれ空港線を作れば良いじゃん。
JRQの宮崎空港線を手本に。
- 969 :名無し野電車区:04/05/28 15:30 ID:NSJnCAcY
- 塀内は数日前に抹消されたと思う。
橋本はスタメン濃厚。
試合終了後は駐車場付近が物凄い渋滞になるはずなので注意。
裏道を通ったほうが早いかもです。
- 970 :名無し野電車区:04/05/28 16:10 ID:9+nB/Hjp
- >>968
そんなお金があったら今頃・・・
- 971 :名無し野電車区:04/05/28 17:50 ID:kEzCcKrX
- 電車はいらんから気動車をどうにか汁!
- 972 :名無し野電車区:04/05/28 17:52 ID:dWOIbFN1
- キハ32,54の車内リニューアルを激しくキボンヌ
- 973 :名無し野電車区:04/05/28 18:41 ID:5G4birov
- このスレ同様JR四国も終わりかな
- 974 :名無し野電車区:04/05/28 19:38 ID:GxyoULBL
- 終ってるんだが死ぬに死ねない。
ダイエー・三菱自動車みたいなもん。
- 975 :名無し野電車区:04/05/28 19:45 ID:Dzf8RuJL
- >>974
JR四国よりもっと先に潰れる会社はいくらでもあるだろ・・・
もし破綻寸前でもJR四国は実質国鉄みたいなもの。税金で再生するさ。
- 976 :名無し野電車区:04/05/28 20:19 ID:0qRd53kQ
- 全株式を日本政府が保有している民間企業。
- 977 :名無し野電車区:04/05/28 21:03 ID:Gmt0+CcO
- 高速バスの方が案外快適だったりするからな
- 978 :名無し野電車区:04/05/28 21:13 ID:68C6I9r+
- 今日乗った朝の185系普通の何席かは、リクライニング機構がまた封印解かれてたぞw
シートが対面になってると、いちいちジジイに一声かけてから進行方向に向けなきゃいかんのがめんどくせぇ。
>>977
客の乗り降りがないってのは、非常に快適性に関わる問題だよな。
- 979 :名無し野電車区:04/05/28 22:10 ID:XFqIb9TR
- ume
- 980 :名無し野電車区:04/05/28 23:09 ID:d//yn7ER
- 埋立いきまつか
- 981 :名無し野電車区:04/05/28 23:58 ID:dMyQ1vEY
- >>968
それなら伊予鉄道、琴平鉄道は飯の食い上げ。
>>974
あすから坊っちゃんスタジアムにやってくる近鉄バファローズもヤヴァイみたいな。
それでも、鉄道としては(スポンサー企業の)近鉄>∞>JR市国だろう…。
「バファローズ」のニックネーム発祥の地で足がかりを掴んでもらいたいものだ>近鉄
- 982 :名無し野電車区:04/05/29 00:19 ID:gb4cV5i/
- プロ野球公式戦の前後時間帯にキハ32の単行を走らせようとしているJR死酷の度胸には脱帽だ
- 983 :名無し野電車区:04/05/29 00:24 ID:d4gop4tL
- >>982
それは無謀な…。JR市国、ついにネタ的運行に走り始めたか。ところで、きょう
ロッテは予告先発ミンチーだった…。日曜日こそ、直行先発か。ジョニー黒木の復帰後
初白星観たかった(奇しくも坊っちゃんスタジアム、ニチハム戦以来の)…。
- 984 :名無し野電車区:04/05/29 00:38 ID:cYVkNVU0
- 謝罪線のタイガース列車ってまだあるの?
- 985 :名無し野電車区:04/05/29 00:59 ID:/MXOvtsi
- >>962
RJ見たけど束で廃車になるらしいサハ211をもらって・・・ry
- 986 :名無し野電車区:04/05/29 01:30 ID:7Y4z5BYf
- >>955
岩村君は宇和島市出身です。市内の中学校卒後宇和島東高校へ進学なんで自転車で十数分といったところか?
西宇和郡出身ってどっからの情報?誰かとまちがっとんかな。
JRネタでなくスマソ。
- 987 :名無し野電車区:04/05/29 06:00 ID:wER8ayUe
-
- 988 :名無し野電車区:04/05/29 06:05 ID:MITNOljn
-
- 989 :名無し野電車区:04/05/29 06:06 ID:MITNOljn
-
- 990 :名無し野電車区:04/05/29 06:07 ID:MITNOljn
-
- 991 :名無し野電車区:04/05/29 06:08 ID:MITNOljn
-
- 992 :名無し野電車区:04/05/29 06:08 ID:MITNOljn
-
- 993 :名無し野電車区:04/05/29 06:09 ID:MITNOljn
-
- 994 :名無し野電車区:04/05/29 06:24 ID:9mxo9yzi
- 994
- 995 :名無し野電車区:04/05/29 06:58 ID:wER8ayUe
-
- 996 :名無し野電車区:04/05/29 06:59 ID:wER8ayUe
-
- 997 :名無し野電車区:04/05/29 07:00 ID:wER8ayUe
-
- 998 :名無し野電車区:04/05/29 07:00 ID:wER8ayUe
-
- 999 :名無し野電車区:04/05/29 07:01 ID:wER8ayUe
-
- 1000 :名無し野電車区:04/05/29 07:02 ID:9mxo9yzi
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)