5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新宿経由】湘南新宿ライン【直通】4号車

1 :名無し野電車区:04/05/21 18:17 ID:RQ6koJL8
【新宿経由】湘南新宿ライン【直通】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071288361/

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062907852/ 削除済み?

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080568288/l50

2 :名無し野電車区:04/05/21 18:18 ID:xS2bfaog
おず

3 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/05/21 18:20 ID:nB5dUSei
>>1
乙の魔法使い

4 :名無し野電車区:04/05/21 18:24 ID:XS/d4DbK
フィーユフィユフィユフゥィーユ

5 :名無し野電車区:04/05/21 18:33 ID:Rs6v71Gw
新宿に快速アクティって通ることある?もしくは新宿発ある?
ラビット、アーバンなら新宿で見られるね。


6 :名無し野電車区:04/05/21 18:40 ID:8Mtr1lBB
>>1
魔法幼女ララベル

7 :名無し野電車区:04/05/21 21:47 ID:3a20znO7
一本ぐらい全線通しで快速運転する列車が欲しい

8 :名無し野電車区:04/05/21 21:57 ID:qs19jZPS
>>7
もし2本以上できたらどうする?

その前に、全線通しの快速運転の定義を教えてけろ

9 :名無し野電車区:04/05/21 21:59 ID:3a20znO7
>>8
ラビットorアーバン〜新宿〜アクティーが一本になった列車でつ

10 :名無し野電車区:04/05/21 22:01 ID:qs19jZPS
>>9
戸塚停車は失格?

11 :名無し野電車区:04/05/21 22:02 ID:3a20znO7
>>10
あんまり突っ込まないで下され
いいたいことは分かるでしょ?

12 :名無し野電車区:04/05/21 22:22 ID:qs19jZPS
>>11
分かりまつ。
ただ、束の出鱈目振りを考えると

前橋〜アーバン〜新宿〜普通〜戸塚〜アクティ〜小田原
なんて種別の出現も十分考えられるという罠。

13 :名無し野電車区:04/05/21 22:23 ID:GHvFbB0p
>>12
>ただ、束の出鱈目振りを考えると

具体例だして味噌。


14 :名無し野電車区:04/05/21 22:25 ID:/vVCLlAz
ホームライナー小田原(SVO車)で初めて帰宅したけど、
湘南ライナーと違って金曜でも閑散としてるね。
減便して通勤快速を設定したほうがいいんじゃないかなあ。

15 :名無し野電車区:04/05/21 22:25 ID:P23LqYPi
215の新宿始発結構好きなのに。。。。

16 :名無し野電車区:04/05/21 22:26 ID:qs19jZPS
>>13
高崎線内快速となるものと普通になるものに規則性がない

17 :名無し野電車区:04/05/21 22:29 ID:/vVCLlAz
>>15
それだ!
215で新宿始発の快速きぼんぬ。横浜&大船通過or非経由なら
途中駅の乗り降りで混乱することもないだろ。

18 :名無し野電車区:04/05/21 22:30 ID:qs19jZPS
だから新宿で双方向に始発を出すことは無駄だと…
ただでさえ配線に余裕がないのに

19 :名無し野電車区:04/05/21 22:33 ID:P23LqYPi
そいえば、何で、215って新宿以北入線しないんだっけ?

大宮辺りまで入線出来んもんかな?

20 :名無しでGO!:04/05/21 22:37 ID:8MHNjab9
>>19
E217と215は信号の関係から新宿以北には入線できません。
大宮入線も無理です。

21 :名無し野電車区:04/05/21 22:38 ID:GHvFbB0p
>>16
規則性がない = 出鱈目 なのか?

22 :名無し野電車区:04/05/21 22:40 ID:GHvFbB0p
>>20
なんで?

既にATCバックアップは無くなったでしょ?

23 :名無し野電車区:04/05/21 22:40 ID:fOiKLuCU
215系は2ドアで2階建てだから使いにくい。
最初、東海道の悪茶に使っていたけど、どうにもならなくて
湘新にきた。
出来ればライナーと休日の行楽列車以外は使ってほしくない。

と、思う・・・。

24 :名無し野電車区:04/05/21 22:40 ID:VvGMejLP
215が1回だけ東北線走ったことあるね
宇都宮の展示回送で

25 :名無し野電車区:04/05/21 22:40 ID:QsuNwCk9
>>23
東上線の特急に是非

26 :名無し野電車区:04/05/21 22:41 ID:Psoz09Rh
都心部での折り返しをなくすのが目的なんだから

27 :名無し野電車区:04/05/21 22:43 ID:/vVCLlAz
ついでに聞いてすまないが、205(埼京線)って横須賀線入れる?

28 :名無し野電車区:04/05/21 22:43 ID:P23LqYPi
ホント215は荷物置き場増設してエアポート快速にでも
投入した方が良い気がしてきた。。。

新宿発成田逝きとか

29 :名無し野電車区:04/05/21 22:43 ID:fOiKLuCU
>>20,>>22
215系はATS-Pがちゃんと付いているから、直流区間なら
大体の所はいけるはず。中央線のトンネルも行けるしね。

30 :名無し野電車区:04/05/21 22:47 ID:QsuNwCk9
>>27
横浜線の205は逗子まで行きます

31 :名無し野電車区:04/05/21 22:49 ID:qs19jZPS
>>30
桜木町であの電車を見ると磯子逝きと区別がつきません。
磯子駅を森町に改称してくらはい…

32 :名無し野電車区:04/05/21 22:49 ID:P23LqYPi
>>30
イパーン人には分けの分からん運用だろうな。

33 :名無し野電車区:04/05/21 23:08 ID:u5dBkMA5
>>30
そんな列車ってあったっけ?

34 :名無し野電車区:04/05/21 23:16 ID:Nlp5ig1u
205たまーに南武バージョンも走ります。(新鶴見〜蛇塚)

35 :名無し野電車区:04/05/21 23:17 ID:qs19jZPS
>>33
DQN日限定。
大船の10番線の先に続くあの線路。
幼い頃、通ってみたくて仕方がなかった…

まさか本当に実現する日が来るとはな。

36 :名無し野電車区:04/05/21 23:42 ID:GHvFbB0p
>>34
蛇塚ってどこ?

37 :名無し野電車区:04/05/21 23:50 ID:/vVCLlAz
>>36
清水駅から静鉄バス「久能山下」行きで終点の一つ手前

38 :名無し野電車区:04/05/21 23:51 ID:qs19jZPS
>>37
なんか日本平のアクセス案内見てるみたいだ。

39 :名無し野電車区:04/05/21 23:54 ID:/vVCLlAz
>>38
スレ汚しすまん。サッカー板の清水スレ逝ってきます

40 :名無し野電車区:04/05/21 23:58 ID:8IF5Qtf/
池袋の引き上げ線、山手から分捕っちゃえ。w


41 :名無し野電車区:04/05/22 00:09 ID:B/zKgMtw
>>40
長さが足りないわけだが

42 :名無し野電車区:04/05/22 00:24 ID:17bxUw8n
よって>>40の理論は崩壊。

43 :名無し野電車区:04/05/22 00:36 ID:E9VQkZ04
>>41
昇進15連は無理でも、10連分はあるだろ。

44 :名無し野電車区:04/05/22 00:40 ID:B/zKgMtw
>>43
1〜4番線ホームが新宿方に寄ってることをお忘れなく。

45 :名無し野電車区:04/05/22 00:47 ID:E9VQkZ04
>>44
だから”w”がついてるわけだが。

46 :名無し野電車区:04/05/22 07:12 ID:Hl/AC8df
>>45
苦しい言い訳だな。

47 :名無し野電車区:04/05/22 07:43 ID:25+keDUG
>>14
初めて乗ったヒトにこんなこと言われる
HLが可哀想だな・・・

48 :名無し野電車区:04/05/22 11:37 ID:8GwjurnK
>>20
去年の5月までは新宿から池袋までの信号方式がATCバックアップだったので、ATCを
搭載しているE217系と215系は編成の向きの関係で新宿以北入線できなかった。
しかし去年6月の工事で新宿から池袋がATS−P変更になったので現在は入線できるよ。

49 :名無し野電車区:04/05/22 12:13 ID:Pr7Gr8Ft
短パンに汚物は鉄ヲタの常識

童貞、キモヲタ、引きこもり
これらが電車に乗る時には短パン+リュックで運転席かぶりつきが常識
8号車でモーター音を聞いているのは非常識らしい

50 :名無し野電車区:04/05/22 12:26 ID:vNP2O4XA
蛇塚ってどこ?>>34が一生懸命カキコしてるんだが・・・。

51 :名無し野電車区:04/05/22 12:42 ID:wN1TkqDk
熱海ー新宿にして欲しい。

52 :名無し野電車区:04/05/22 12:45 ID:5/50Owg+
東海道貨物線も早く旅客化しる!
湘新に組み込めば、朝の平塚辺りからの輸送力も上がるし
今のままじゃ、夜中までゴトゴト音立てられてるだけで
地元には何のメリットも無いぞ!
んで、相鉄との交差で駅作れ!

53 :名無し野電車区:04/05/22 12:55 ID:gHWZ5Kjf
>>50
「人形は顔が猪木」ってCMやってた人。

54 :名無し野電車区:04/05/22 13:13 ID:Bd78UBFc
宇都宮に行った215はどういうルートなんだい?ありえそうなのが鶴見から武蔵野

55 :名無し野電車区:04/05/22 15:16 ID:IopSOpSo
>>31みたいに逗子と磯子の区別もつかない奴は、新宿駅で大宮と大崎と大船の区別ができなくて困るんだろうなぁ

56 :名無し野電車区:04/05/22 15:22 ID:N+tr/btf
>>31
文盲でつか、それとも教育が足りないんでつか(w

57 :名無し野電車区:04/05/22 16:05 ID:BkVDOQzX
>>55
焦ってる時は見間違う可能性も無きにしも非ず。

58 :名無し野電車区:04/05/22 16:21 ID:nRcsEGtB
>>55-56とか>>42>>46とかなんでもマジレスしないときがすまないやつがいるようだな
ニュー速あたりで磨いて来い

59 :名無し野電車区:04/05/22 18:15 ID:U7kZzO1X
>>20
ATSは池袋まででは?

ここ見ると切り替え後池袋折り返しとかやりそう
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/ikebukuro.html


60 :名無し野電車区:04/05/22 18:18 ID:nRcsEGtB
>>59
線路容量が逼迫してるとか運用上の都合がなければ
池袋で止めるよりもっと北まで行くでしょうな

61 :名無し野電車区:04/05/22 19:22 ID:P20OrllW
>>59
去年の線路切替の時だっけ、その頃にATS-P化されたようだが・・・

それと、池袋で折り返すとしても、ホームが違うので結局混雑は変わらない予感。

62 :名無し野電車区:04/05/22 19:43 ID:YE8wVcr0
池袋の北側の側線だと10両なら引き上げることができるかな?

63 :ホーム負けなし:04/05/22 21:06 ID:gHWZ5Kjf
>>62
言われてみれば何連入るんだろうね。
今まで考えたこともなかった。

64 :名無し野電車区:04/05/22 21:35 ID:UV1n+XoE
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい

65 :名無し野電車区:04/05/22 22:24 ID:xpSyFBLe
>>62
長さ的に15両大丈夫そう。(山手線引上線と比較)


66 :名無し野電車区:04/05/22 22:36 ID:3akjuETz
>>60
新宿に立派な折り返し設備があるんだから(新5,6番線)そこで折り返しでしょ。

67 :名無し野電車区:04/05/23 08:24 ID:Du6kcjM8
藤沢厨は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

68 :名無し野電車区:04/05/23 10:03 ID:yU/LaUR4
熱海発にするべきである

69 :名無し野電車区:04/05/23 10:53 ID:5gZPmZZB
二宮と秦野も競合関係にある

70 :名無し野電車区:04/05/23 11:31 ID:oWtMhggj
>>66
前スレでも議論されたが、そこは常用されない模様。
他のホームと離れすぎだし、平面交差支障があるし。
一部の特急が使うくらいか。

71 :名無し野電車区:04/05/23 15:27 ID:3ZnY5Dxy
>>70
されない模様って、そんな気がしてるだけだろ?
他のホームと離れているは今だけ。新南口から将来全てのホームへダイレクトにアクセス可能になる。
平面交差って言ったって、中央線新宿駅ほどの頻度で発着しているわけでもない。
少なくとも湘南急行や東横特急と張り合うのであれば、夜間の始発は必須だしな。

72 :名無し野電車区:04/05/23 15:40 ID:oWtMhggj
>>71
だから前スレでガイシュツなんだっての。

73 :名無し野電車区:04/05/23 18:06 ID:xGwUbc0m
たしかどっかにソースあった記憶が。
一部のNEXと臨時特急が使用、だったかな。

しかしまぁ、今回の黄金厨は根性あるなぁ。その力を別の方向に使えばいいのに。どうでもいいけど

74 :名無し野電車区:04/05/23 18:13 ID:ZnR/cZ0Z
どうしても普通列車のホームをばらけさせなければ気がすまない
薔薇族がいるようですね。

75 :名無し野電車区:04/05/23 18:30 ID:8zn++dKq
>>74
薔薇族? ウホッな人の集まりですか。

76 :名無し野電車区:04/05/23 19:24 ID:zdiwU+K0
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい

77 :名無し野電車区:04/05/23 19:35 ID:ZnR/cZ0Z
>>75
こんな人たちのことです。
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20040508131608.jpg


78 :名無し野電車区:04/05/24 00:19 ID:hm1vMU0D
>>72
前スレでガイシュツって言っても、ここのスレッドの書き込み(ry

79 :名無し野電車区:04/05/24 00:23 ID:Q253pVS2
(ry と言えばなんでも済めば思うなよ厨房。

80 :名無し野電車区:04/05/24 00:34 ID:yGuHMvJD
(略

81 :名無し野電車区:04/05/24 01:16 ID:swo5/1og
概出覚悟で訊くんだが、
6/7始発から池袋の1〜3番線が入れ替わるんだよな?

今日久々に池袋へ行ったんだが、
土日の工事運休の告知はたくさん貼ってあるのに
ホーム変更の告知がまったく無いので気になった。


82 :名無し野電車区:04/05/24 01:40 ID:VFBtLRrB
>>59
>>48見れ。

>>54
向きが逆になって問題になるのは湘新ラインだからであって、
品川から直で大宮へ向かえば無問題。NExも同じ。


83 :名無し野電車区:04/05/24 02:21 ID:6Zrs1ecN
>>81
おっしゃるとおり方向別になります。

84 :名無し野電車区:04/05/24 03:32 ID:swo5/1og
>>83
dクス
だとしたら7日朝は混乱必至なんじゃないかなぁ
拡声器持って改札口で叫ぶ駅員、ホームを間違えて右往左往する乗客…

85 :名無し野電車区:04/05/24 07:36 ID:bPahb/EH
>>79
ホント、粘着厨のスクツだね。
厨房に厨呼ばわりされるとは思わなかった。
自作の妄想、いつまでも信じてりゃいいんで内科医(w


86 :名無し野電車区:04/05/24 08:47 ID:oIYAsL+4
池袋、朝5:58のNEXが7日以降は6:00発に変わるそうだ。

87 :名無し野電車区:04/05/24 11:40 ID:VyXKB9Ew
じゃ〜東上線上り始発急行電車から乗り換え可能かな?

88 :名無し野電車区:04/05/24 12:10 ID:7LAtnqd6
藤沢厨は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

89 :名無し野電車区:04/05/24 12:24 ID:yfHT1QfT
俺、未来から来たんだけど何か質問ある?

90 :名無し野電車区:04/05/24 12:31 ID:sa4dzkjS
特に質問はない

91 :でへへへへ:04/05/24 12:57 ID:Y4+zzajo
特に質問はないけど、確かに池袋の
ホーム変更のお知らせがマタークないね。
どうすんだろ?

92 :名無し野電車区:04/05/24 13:20 ID:zv/Bit96
>>89

じゃあ、今後日本の少子高齢化は改善できますか?

93 :名無し野電車区:04/05/24 17:31 ID:bPahb/EH
>>89
このスレに貼りつく粘着厨はいつまで貼り付いてますか?

94 :名無し野電車区:04/05/24 17:56 ID:Wmv7spzs
>>89系統が市ヶ尾駅から江田駅まで
ノンストップだった理由を教えてくだちい。

95 :名無し野電車区:04/05/24 17:58 ID:DjtGkPyP
>>89
今後、高齢者は増えていきますが、次第に減り、人口そのものも減ります。
そして、優先席は1両6席から3席に戻ります。

>>93
永遠に粘り着いてます

96 :名無し野電車区:04/05/24 18:00 ID:wGMJoFhK
>>93
>>85
>>78
>>71
そういうあんたも相当の粘着質だなぁ。

97 :93:04/05/24 18:44 ID:ufZrtEd5
>>96
お褒めに預かり光栄でつ

98 :93:04/05/24 19:07 ID:ufZrtEd5
>>96
一応補足しとくと>>71は漏れではありません

99 :名無し野電車区:04/05/24 19:11 ID:DjtGkPyP
>>94
その間の駅に停まる必要がないと思ったから。です。

100 :名無し野電車区:04/05/24 19:21 ID:a0M800Wa
今思ったけど今後団塊世代の人が定年等で引退したらラッシュ時に電車
に乗る人徐々に減るのでは?


101 :名無し野電車区:04/05/24 19:57 ID:nZp5v20r
>>99
その間に駅はおろか停留所もありませんが何か。

102 :名無し野電車区:04/05/24 20:00 ID:eDbLW9Up
>>100
それよりも先に学生定期の需要がすでに減り始めている。

103 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/05/24 20:00 ID:siTCAxfq
>>91
マターリ待ちませう。おそらく月末か来月頭にはアナウンスされる。
配線が変わったら、ホームは変更するしかないし。

104 :名無し野電車区:04/05/24 20:02 ID:hYxAIXE7
藤沢厨は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

105 :名無し野電車区:04/05/24 21:33 ID:CwY8sxFh
いい加減うざいので「藤沢厨」を透明あぼーん設定しますた。

106 :名無し野電車区:04/05/24 22:14 ID:25OWFj0/
全駅停車が一番。

107 :名無し野電車区:04/05/24 23:13 ID:9bNBRn5d
俺2005年から来たんだけど何か質問ある?

108 :名無し野電車区:04/05/25 00:01 ID:+aDIgLJm
>>107
お引取りください。

109 :名無し野電車区:04/05/25 00:03 ID:gVEnf8+9
このネタ秋田

110 :名無し野電車区:04/05/25 01:06 ID:zeMG5ZZC
俺未来から来たんだけど何か質問ある?

111 :名無し野電車区:04/05/25 07:42 ID:P7DBMBFk
>>110
いつ帰るの?

112 :名無し野電車区:04/05/25 09:10 ID:u7vgWN+4
池袋駅に0番ホームを新設し、朝ラッシュ時には、
0番 埼京上り
1番 湘新上り
2番 中電池袋折り返し
にしたほうがいい。


113 :名無し野電車区:04/05/25 09:42 ID:m4qvWiOD
>>112
薔薇族は(・∀・)カエレ!

114 :名無し野電車区:04/05/25 12:13 ID:w7PU9YB1
>>105は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

115 :名無し野電車区:04/05/25 13:23 ID:/ItOrKGs
池袋駅の切替後の発車音はテイチク製になります。

116 :名無し野電車区:04/05/25 13:28 ID:Bh8VPbJ2
東北・高崎・埼京・横須賀・東海道線のいずれかに
ダイヤの乱れがあると運転休止したりしなければ
とっても良い路線なんだがなぁ…
5路線も関係すると止まる可能性が高くなるよね?

117 :名無し野電車区:04/05/25 13:42 ID:4G4HkIyE
総武と川越も忘れずに。

ちょいと複雑すぎるかもね。
上野-東京間も(しばらくは開通するとは思わないが)できたら今以上に・・・。

118 :名無し野電車区:04/05/25 14:00 ID:HaDUTod2
>>116-117
それが直通運転の宿命なんだよ・・・
どこかが止まるとすべてに影響が出る。

119 :名無し野電車区:04/05/25 15:37 ID:KBar7oGy
京成とか京急にはそんな影響が出ないのにな。
東海道なんか川崎で人身事故があっただけで東京−熱海間不通だもんな。

東側も直通運転開始したら秋葉原あたりでの人身事故だけで
東京−熱海、東京−前橋、東京−宇都宮、東京−勝田、湘南新宿ライン運転見合わせとかになったり。

120 :名無し野電車区:04/05/25 15:52 ID:HaDUTod2
>>119
対応の差が現れているね。
私鉄の場合、多くは安全確認の時間を短くして、徐行しながら早めに再開する。
一方、束はしっかし安全確認するから、再開が遅い。

と言ってみる。

121 :名無しの電車区:04/05/25 15:54 ID:KsTmUJzF
>>119
普通に東海道線は品川または東京、高崎・宇都宮線は上野で
折り返して直通運転は中止になるんじゃない?
総武快速と横須賀、臨海と最強と川越など普通にやってるし

湘南新宿ライン絡みも問題が起きたら品川、大崎、新宿、池袋、
大宮などで折返しまたは行き先変更となるでしょう



122 :名無し野電車区:04/05/25 18:37 ID:xspa+LjP
>>119
京急は警察が来る前に駅員や乗務員がさっさと片づけるから速い。
だから事故があっても、数本間引いて目立たぬうちに正常に戻る。
国鉄もそうだった。
安全重視の束は警察を呼んでちゃんと確認してから運転を再開する。
だから遅い。

123 :名無し野電車区:04/05/25 18:43 ID:PIfRF9+u
>>121
東京上野間のスルー運転開始される頃には北側にもATOSが導入済みだろうけど
運転整理がより複雑になる分完全に元に戻るには時間がかかりそう。

と、余計な心配してみた。


124 :名無し野電車区:04/05/25 18:47 ID:3yP+o0qF
公衆立ち入りのため抑止した山手線と湘新・埼京線。
安全確認も終わり早々と運転再開する山手線に対し、
漏れの小金井行きは100m後ろで機外停車する武蔵浦和行きともども動く気配がない。
車内で「間もなく運転再開」と車掌がアナウンスするのと同時に恵比寿駅の構内放送が
「埼京線は新宿駅ホームが満線となっているため運転を見合わせております。お急ぎの方は山手線を・・」
だそうだ。
しかし新宿駅が満線って一体いつまで続くのだろうか。
ついさっき横須賀線が来たはずなのに。

後で新宿駅の配線を知った漏れは、確かに現状ではこういうケースが起こりうるのだな、と思った。
で、それってなんでだと思う? 時間が経ったので忘れてしまった。

125 :名無し野電車区:04/05/25 18:55 ID:dlJb+uyP
>>124
1〜3番線が池袋方で競合していること?

126 :名無し野電車区:04/05/25 19:16 ID:4RCVQrYN
北側から来る列車を続々駅に入れて捌いているから

127 :名無しの電車区:04/05/25 19:37 ID:KsTmUJzF
1.りんかい線からの大崎止まり削減(基本的に廃止)
2.新宿駅での昇進、埼京線折返し削減
3.1〜3番線北側の配線改良

これらが出来れば、新宿が満線で列車が進まず、結果回復が遅くなるって
悪夢も減るだろうか

1は酷電総研の70-000系全10連化などの情報から「もしかしたら」の期待も
2は秋の昇進増発が実現したら&1に伴って・・・
3は既に発表済み(だよね?)

期待しちゃっていいのかな?


128 :名無し野電車区:04/05/25 19:41 ID:x5yzYWYk
期待していいと思う。

りんかいはもう「埼京線の物凄く長い折り返し線」と考えたほうがいいよ。
新宿駅のホームを折り返し列車で埋めるからロクなことがない。

129 :名無し野電車区:04/05/25 20:09 ID:hr2EU43J
>>105は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

130 :名無し野電車区:04/05/25 20:22 ID:OsHwcVHh
池袋と新宿で交互発着キボン
特に朝の南行き

131 :名無し野電車区:04/05/25 21:15 ID:L7vujJJl
10月改正で湘南新宿ライン快速は大崎を通過になります。
他、辻堂、大磯、二宮、鴨宮も通過。
これによりスピードアップがんばるようです。

132 :名無し野電車区:04/05/25 21:17 ID:NVTOJGKr
>>131
せめて恵比寿通過にしとけ

133 :名無し野電車区:04/05/25 21:22 ID:YwZtez+3
ずっと気になってたんだが、恵比寿に貨物線ホームがあるのは何故?
そんなに乗降者は多くない気がするんだが。

134 :名無し野電車区:04/05/25 21:30 ID:FlE7/A+F
>>131
プ
横浜→大崎→りんかい線を切り捨てるわけなかろうが

135 :名無し野電車区:04/05/25 21:33 ID:x5yzYWYk
>>133
朝ラッシュ時に観察に来なさい。

136 :名無し野電車区:04/05/25 21:52 ID:YwZtez+3
>>135
日比谷線から流れてくるんでつか?

137 :名無し野電車区:04/05/25 22:22 ID:3Yp51Shm
>>119
とりあえず大船にシーサス設置して欲しいな

そうすれば横須賀線で大船まで行って、
大船で東海道線西方向に折り返しができる。


138 :名無し野電車区:04/05/25 22:25 ID:/2JKsa79
>>119
京急や京成は、泉岳寺・押上・高砂など
系統を切り易い駅が意外と狭い間隔で林立している。
束も国分寺や水道橋みたいに非常折り返し設備を増やす傾向だから
そのうち改善されるでしょう

139 :名無し野電車区:04/05/25 22:39 ID:7fItduiB
でも実際、快速の停車駅はどうなるんだろう?
東海道内は現状どおり普通で良いと思うけれど、
前スレ697で「停車パターンの見直し」ってあるし。

140 :名無し野電車区:04/05/25 22:48 ID:AyLH0Ux/
>>139
現状停車駅で束公表の所要時間を達成できるか非常に微妙。
悪茶停車駅にするとほぼ公表所要時間になる。

141 :名無し野電車区:04/05/25 23:50 ID:juidJIDy
133はネタか?
ガーデンプレイス再開発と連動して埼京線恵比寿駅ができたはずだが。

142 :名無し野電車区:04/05/25 23:55 ID:DknmO66B
>>139
普通に考えて
新宿・渋谷・恵比寿・大崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原
(※現行の国府津行を小田原まで延伸。↑は純増)

過去とのしがらみを打切るパターン
新宿・渋谷・恵比寿・大崎・横浜・戸塚・藤沢・茅ヶ崎・平塚・二宮・鴨宮・小田原
(※国府津行は国府津行のまま。↑は小田原行として純増)
(※大船は横須賀線直通で補完)

現行の停車駅のを平塚行にしてけちるパターン
新宿・渋谷・恵比寿・大崎・横浜・戸塚・藤沢・茅ヶ崎・平塚・(大磯・二宮・国府津・鴨宮)・小田原
(※国府津行は平塚行とする。↑は小田原行として純増。磯二国鴨はうち2駅に停車)
(※大船は横須賀線直通で補完)

143 :名無し野電車区:04/05/25 23:57 ID:FlE7/A+F
現状停車駅+現状運転速度+スジちょっと立て
新宿  ****-0000
大崎  1115-1145
横浜  2900-3000
戸塚  3930-4000
大船  4515-4600
平塚  0215-0245
国府津 1515-1545
小田原 2300-
(横浜29分、小田原83分)

アクティ停車駅+現状最高速度
新宿  ****-0000
大崎  1115-1145
横浜  2900-3000
戸塚  3930-4000
大船  4515-4600
平塚  0045-0115
国府津 1100-1130
小田原 1700-
(横浜29分、小田原77分)

144 :名無し野電車区:04/05/26 00:00 ID:ryVSu27T
アクティ停車駅+120km/h運転+E231系専用スジ
新宿  ****-0000
大崎  1100-1130
横浜  2745-2830
戸塚  3730-3800
大船  4315-4345
平塚  5815-5845
国府津 0745-0815
小田原 1345-
(横浜27分、小田原73分)

恵比寿・大崎・戸塚を通過すれば100km/h運転でも横浜27分、小田原73分は可能だが、
客を逃がすようなまねは恐らくやらんだろ。

145 :名無し野電車区:04/05/26 00:06 ID:pXPm812m
戸塚に快速は要らない

146 :名無し野電車区:04/05/26 00:20 ID:Dno6HMnu
>>145
新宿→横須賀方面・東京→横須賀方面
東京→東海道方面・新宿→東海道方面
が対面接続できる唯一の駅だから快速の戸塚停車は絶対不可欠。

147 :名無し野電車区:04/05/26 00:22 ID:XkzBYez3
そんな理由で止められても。けどやりかねないな

148 :名無し野電車区:04/05/26 00:24 ID:ryVSu27T
大船以遠全停車駅の1分短縮をとるか、戸塚の4〜8分短縮&簡単乗換をとるか
これは難しい問題・・・

149 :名無し野電車区:04/05/26 00:31 ID:Ty15PO+F
>>146
でも灰汁茶は現状通過してるよね。

150 :名無し野電車区:04/05/26 00:35 ID:Dno6HMnu
>>149
湘新できる前から通過駅だったのと、
悪茶はシーサス渡らないし、速達効果が高いからでは?

151 :名無し野電車区:04/05/26 00:36 ID:s9Lkbv+s
>>145
新宿→横須賀方面は横浜で後続を待つ。
東京方面(東海道)からは大船で湘新快速と接続させる。
こうすれば戸塚停車は不要。

152 :名無し野電車区:04/05/26 00:39 ID:ryVSu27T
>>151
新宿→戸塚は?

153 :名無し野電車区:04/05/26 00:40 ID:pXPm812m
>>151
アリガd
こんな現実的な答えを待ってたよ

154 :名無し野電車区:04/05/26 00:43 ID:s9Lkbv+s
>>152
そりゃ横浜で待つか東海道のホームに乗り換えることだな。
全ての駅間を満足する快速なんてありえない。

155 :名無し野電車区:04/05/26 00:44 ID:x8O5VNc7
>>152
横須賀方面と同じく後続列車を待てば良いのでは

156 :名無し野電車区:04/05/26 00:46 ID:ryVSu27T
戸塚って横浜第2の駅じゃん
新宿アクティが熱海まで行くならともかく、小田原止まりなら長距離客も集中するまい。
1分遅くなってもとめたほうがよいのでは?

157 :名無し野電車区:04/05/26 00:47 ID:Dno6HMnu
>>151
藤沢や平塚方面へ行きたいとき、
大船行や横須賀行の湘新に乗った、この場合どうすればいいの?

ま、小田原行を待つか、横浜か大船で階段乗換えしると言いそうだけど。
前者は増発があっても30分に1本だろうし、階段乗換えはめんどくせぇし。

158 :名無し野電車区:04/05/26 00:49 ID:cMGg+F/7
そんなにめんどくさがるなら乗るな。

159 :名無し野電車区:04/05/26 00:50 ID:Dno6HMnu
>>158
わかりますた。湘南急行で我慢します

160 :名無し野電車区:04/05/26 00:53 ID:ryVSu27T
と、こうしてみすみす客を逃がしていく束であった。



============   完   ===========

161 :しя束目木:04/05/26 00:57 ID:zzqXUX2H
>>159
そんなヘタレに用はありません。

162 :名無し野電車区:04/05/26 00:58 ID:SI5OQZsZ
貨物線に2本/h位回せないの?

と聞いてみよう

163 :名無し野電車区:04/05/26 00:59 ID:ego06bYW
横浜支社ではこれまで何かと「乗り換えは戸塚駅が便利!」
とアピールしてきたので、今さら通過はないのでは?

同様に辻堂・大磯・二宮などのアクティー通過駅から
「乗り換えナシ」の道が無くなるのも考えにくい。

ttp://www.jreast.co.jp/yokohama/special/timetable/syonan.html

164 :名無し野電車区:04/05/26 01:02 ID:s9Lkbv+s
>>163
大船止まり(横須賀線ホーム着)のN'EX⇔藤沢方面ではN'EXを戸塚に止める以外ないが
小田原行きならその必要ないのでは?
だいたい、本気で便利をアピールしたいなら同時発着するダイヤを組むだろう。

165 :名無し野電車区:04/05/26 01:08 ID:TQ5V4pOx
>>162
それだと藤沢〜西大井ノンストップ運転に・・・

166 :名無し野電車区:04/05/26 01:10 ID:s9Lkbv+s
>>165
湘南新宿ラインだから横浜に用はない

167 :名無し野電車区:04/05/26 01:14 ID:hj/AlJ7C
>>165
大船は?ライナー停車だったと思うが…

168 :名無し野電車区:04/05/26 01:29 ID:uUtyfpOa
「湘南新宿ライン」ていう名前はおかしい。「湘南新宿ラインズ」に変えたほうがいい。

169 :名無し野電車区:04/05/26 01:31 ID:SI5OQZsZ
>>167
桜木町経由大船行きを設定いたします。

しR束 横ハメ支社

170 :名無し野電車区:04/05/26 01:38 ID:8wz3Lne1
>>165
通勤快速扱いならいいんじゃないの?

171 :名無し野電車区:04/05/26 01:38 ID:SI5OQZsZ
冗談で書いたつもりだが
ホリ快で宇都宮・高崎発新宿・桜木町・大船経由逗子行きとか作ったら
乗る香具師居るべかな?

みなとみらい逝く香具師も鎌倉逝く香具師も同時にゲット出来ると。。。

172 :藤沢今日介:04/05/26 04:47 ID:qnEAcBsn
ネクースを藤沢始発にしてくんないかな。

173 :名無し野電車区:04/05/26 06:52 ID:BxkX4Z36
戸塚通過はありえない。
大船以遠悪茶停車駅が無難なところだろうな。

174 :名無し野電車区:04/05/26 07:37 ID:bUicuQLI
>>133
客車化された現代からは理解しにくいが、
近くにビールかなんかの工場があって、
貨物時代の需要は結構あったということ。

175 :名無し野電車区:04/05/26 07:47 ID:J6TgNa+F
>>174
恵比寿に限らず貨物設備は
池袋、新宿・・・と各駅にあった。
そのおかげ?で今、拡張に使える。
線路もそう。山手&東北貨物、品鶴線・・・

176 :名無し野電車区:04/05/26 08:18 ID:ryVSu27T
>>171
横浜逝く香具師は?w

177 :名無し野電車区:04/05/26 11:41 ID:JEyrzN8j
いろいろ意見が出てて結構なことだけどブジネス利用者の視点で考えると
大船&戸塚停車は必須だと思う。特に南行東海道直通の場合に横須賀線・
根岸線への乗り換え客が多いことは今更言うまでもないでしょ。
それと戸塚駅で同一ホームでの乗換えが可能というのは思ってた以上に凄く
便利なことであって特に年寄り&車椅子での利用には大変喜ばれることなんだそうだ。
いくら横浜駅でバリアフリー施設が整っても迷わず乗換えが出来るかというと
意外と不安な人が多いのも事実。という訳で戸塚駅は重宝されるだろう。

178 :名無し野電車区:04/05/26 11:44 ID:yMsuvQv2
講釈はその辺にしておいて
熱海発着しろ

179 :名無し野電車区:04/05/26 12:24 ID:4FsQeSgA
>>105は湘南急行で十分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過


180 :名無し野電車区:04/05/26 12:42 ID:gjHzWfTL
>>178を介錯つかまつる

ごめんっ!(AA略

181 :名無し野電車区:04/05/26 13:28 ID:pi5udyGC
>>133
駅ビルがあるからですよ。
埼京を新宿駅の通路が混むからと渋谷まで延ばすことになったとき、
ついでに駅を建て替えた恵比寿まで客を乗せることに。



182 :名無し野電車区:04/05/26 14:26 ID:cMGg+F/7
戸塚厨必死ですね。そんなに地元に利益誘導したいのかしら

183 :名無し野電車区:04/05/26 14:33 ID:Kfx+E2em
恵比寿ガーデンプレイスだっけ?
一時期テレビとかで結構取り上げられてたな

184 :名無し野電車区:04/05/26 16:25 ID:PujGzXaH
微妙にスレ違いだが、はま支社の『教えてしRマソ』のページに
ホステス風のねえちゃんとチンピラ風のにいちゃんがいるのには萎え。

185 :名無し野電車区:04/05/26 20:03 ID:rw1npXqp
>>174
恵比寿駅は埼京線恵比寿延伸にあわせて作ったんだよ


186 :名無し野電車区:04/05/26 21:12 ID:pXPm812m
東海道⇔横須賀の乗換えをする、普通の人はいない。
ヲタだけが深く考えすぎ。階段上り下りして乗り換えることも、
そういうもんだと思ってる。最近はエスカレータもあるし。

187 :名無し野電車区:04/05/26 21:52 ID:nbFNZdzB
>>186
必死だな
通過厨がどう頑張っても勝てないものは
戸塚の同一平面乗り換えの利便性だからなあ

188 :名無し野電車区:04/05/26 21:57 ID:EEJ2VMcz
>>185
実際は大崎でりんかい線の工事が遅れていたから、仕方なく恵比寿発着、という形になったと思うけど・・・

189 :名無し野電車区:04/05/26 22:09 ID:FHc8bgVC
戸塚通過してもシーサスで減速する関係で
停車時間ぐらいしか速くならないのでは?

190 :名無し野電車区:04/05/26 22:26 ID:Ty15PO+F
>>188
埼京線恵比寿駅の設置と、大崎駅りんかい線の工事の遅れは直接関係ないでしょ。
渋谷での埼京⇔山手の乗り換えが不便すぎるから、まともに乗り換えられる
恵比寿をつくった。再開発で土地が捻出できるとかの理由もあったけどね。

実際、並行区間でいちばん乗り換えが楽なのは恵比寿だし。

191 :名無し野電車区:04/05/26 22:41 ID:d3wVcs5V
>>186
いま話題にしてるのは、東海道⇔横須賀の乗り換えでなくて、
東海道&横須賀⇔湘南新宿ラインの乗り換えです。

192 :名無し野電車区:04/05/26 22:57 ID:x8O5VNc7
横須賀⇔湘南新宿は横浜で乗り換えれば良い。
どうせ戸塚乗り換えにしても、
新宿方面行きの場合は先発の横須賀線、横須賀方面行きの場合は後発に乗る事になる。
東海道⇔湘南新宿が問題となるが、湘南新宿では東海道線直通の快速のみが通過となり、
東海道線の普通と湘南新宿ラインの普通は停車としても実質同じだ。

193 :名無し野電車区:04/05/26 22:58 ID:ryVSu27T
夕夜間のくだり快速に乗ると、横浜や戸塚で降りて後続の横須賀線を待つ客 多数。

夜間の湘南新宿ライン(逗子行)に乗ると、戸塚で降りて向かいの東海道に駆け込む客 多数。

で、それと同じくらいの下車客がいる。わざわざ通過させることはないっしょ。

194 :名無し野電車区:04/05/26 23:07 ID:QeYOPAV1
横浜駅ホームの混雑緩和を考えると、
乗り換え客は極力戸塚に誘導したほうが得策と思うのだが

195 :名無し野電車区:04/05/26 23:13 ID:QGJGwKRV
初めから湘南新宿ラインに東海道線直通を無ければ、複雑にならなかった。
横須賀線直通だけで戸塚で東海道線に乗り換え。
戸塚通過の問題など起きなかったはずだし、時間短縮のためには横浜から大崎間だけ快速運転すれば問題なかったはず。

196 :名無し野電車区:04/05/26 23:14 ID:pi5udyGC
戸塚で乗り換えさせないで、どこで乗り換えさせると言うのだ。

大船や横浜の乗り換えは大変だろうと
わざわざ乗り換えのために方面別にした駅なのに。

197 :名無し野電車区:04/05/26 23:35 ID:YWF/VsJK
横浜駅の混雑分散の意味で、戸塚通過はしないでしょ。

198 :名無し野電車区:04/05/26 23:38 ID:IV2DM63H
>>190
湘新ライン乗ってて渋谷のハチ公口から降りたいときなんかは
恵比寿で山手に乗換えるほうが便利。

湘新ラインや埼京線の渋谷駅は南渋谷とか並木橋とかに
駅名変えてくれって感じの場所だからね。

199 :名無し野電車区:04/05/26 23:55 ID:CURc8p8+
でも恵比寿も意外と階段が長いんだよな…

200 :i. Max ◆So900kUw7o :04/05/26 23:58 ID:J74QKLq0
200

201 :名無し野電車区:04/05/27 00:15 ID:bCHb3FuM
>>48

>去年の5月までは新宿から池袋までの信号方式がATCバックアップだったので、ATCを
搭載しているE217系と215系は編成の向きの関係で新宿以北入線できなかった。

新宿〜池袋まで、ATC開放してATS-P使って走ればヨ217も215も大宮まで逝けたのでは、とマヂレスしてみる

202 :名無し野電車区:04/05/27 00:16 ID:6jqeSlTO
>>201
ATC開放は指令の指示がないと出来ませんが?

203 :名無し野電車区:04/05/27 00:42 ID:NTzGjWNG
埼京の205系にATS-Pが入った時点でバックアップやめちゃえば良かったのに。

204 :名無し野電車区:04/05/27 01:05 ID:Xv2EQWXq
>>201
215はしらんけど、E217は自動でATCが入るからね。。。

205 :名無し野電車区:04/05/27 01:09 ID:6jqeSlTO
>>204
215も自動。

206 :名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/05/27 01:12 ID:cKo3Z9zK
戸塚は停車に一票
同ホームで一瞬で乗り換えられることがいかに有り難いことか

207 :名無し野電車区:04/05/27 01:31 ID:fbqtExSz
>>199
言えてる。
赤羽みたいに中間層挟んでくれたら有難かったんだが

208 :名無し野電車区:04/05/27 01:38 ID:VO2lprtb
赤羽はホーム自体が妙に高いところにある。
昔、埼京線開業前に赤羽線のホームが新幹線下にできたときは、
一番低いところにあった中電ホームからはすごく遠い気がした。

209 :名無し野電車区:04/05/27 09:40 ID:ivw7veOO
みんな横浜のチベット住民が多いようで。
戸塚に住んでるから停めて欲しいんだろ。

戸塚で降りる人は確かに多いけど、乗換えで
降りる人は思ったよりも少なくて、みんな
戸塚で降りる人なんだよね。

そんな連中のためにわざわざ快速を止める
のは意味がないっしょ。


210 :名無し野電車区:04/05/27 11:11 ID:mgtkJqeN
>>209

>みんな戸塚で降りる人なんだよね。

それだけ需要がある証拠じゃないか。お前さんがそんなに戸塚に
湘新ラインの快速が停まるのがイヤならちゃんとした根拠があるんだろうな。
○○住民が嫌いという理由で停車駅を決められたら堪ったもんじゃないな。


211 :名無し野電車区:04/05/27 11:18 ID:wITvVTjr
>>176
横浜で降りればいいだろ

ただ、鶴見あたりからどうやって横切るかだが

212 :名無し野電車区:04/05/27 12:07 ID:JYM8J2JD
>>209は湘南急行で充分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

213 :名無し野電車区:04/05/27 14:51 ID:EC2orgOp
>>198

そう?恵比寿〜渋谷の混雑とか考えたら、動く歩道の上で
「着いたよ〜」
とメール打って、山手線のホーム経由で降りた方がいいよ。


214 :名無し野電車区:04/05/27 17:25 ID:ddTPzvGq
>>213
で、同時に渋谷に着いた半蔵門線ユーザにさえ待ち合わせで遅れてしまう罠w


215 :名無し野電車区:04/05/27 19:43 ID:nBH8R1F+
>>209=沼沢線厨は湘南急行で充分
藤沢、茅ヶ崎、国府津は通過

216 :名無し野電車区:04/05/27 22:51 ID:AxhBpHcV
熱海ー小田原ー横浜ー渋谷ー新宿
これで十分だろ

217 :名無し野電車区:04/05/27 22:50 ID:AxhBpHcV
熱海ー小田原ー横浜ー渋谷ー新宿
これで十分だろ

218 :名無し野電車区:04/05/27 23:25 ID:ivw7veOO
>>210

だーかーらー
「快速」が何の意味なのかわかる?

戸塚よりも先にもっと多く人が住んでるわけで、
その人たちに時間短縮の目的があるわけでしょ。

戸塚線じゃないんだから。

219 :名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/05/27 23:39 ID:cKo3Z9zK
N'EXが戸塚に停まる理由を考えて欲しい

220 :名無し野電車区:04/05/27 23:44 ID:MSLsbeQ9
なんで戸塚は、あんなに人がおおいの?


221 :名無し野電車区:04/05/28 00:03 ID:YXRP0ZoH
>>218
結節点だからさ。
戸塚に湘新ラインすべての列車が止まることで
藤沢や平塚に用がある人も横須賀線方面行の湘新ラインに乗れるし、
鎌倉や逗子に用がある人も東海道線方面行の湘新ラインに乗れるんじゃん。

そりゃ、横浜や大船でも乗り換えができるが、同時接続のダイヤが組みにくいし、
階段登ったら(降りたら)タッチの差で電車が行ってしまったという悲劇も少なくなるし、
平面乗り換えだからバリアフリー。健常者もラクに乗り換えができる。

222 :名無し野電車区:04/05/28 00:19 ID:kN68gorU
>>219
NEXの目的地は成田空港。東海道・横須賀と全く逆。

>>221
その「乗り換える人」自体がそもそも多くない。

223 :名無し野電車区:04/05/28 00:20 ID:j+Go/7/l
>>218
しかし、しつこいねー。戸塚に何か怨みでもあるのかね?
宇都宮線スレにも「浦和通過厨」がいるけど、
ここまで意固地に主張してないよ。

>戸塚よりも先にもっと多く人が住んでるわけで、
>その人たちに時間短縮の目的があるわけでしょ。

何分短縮されるんだ?1分?3分?
乗り換えできるメリットに比べれば微々たるモノ。




224 :名無し野電車区:04/05/28 00:24 ID:YXRP0ZoH
戸塚停車しても停車時間+40km/h→0km/h→40km/hの加減速時間ぐらいじゃね?
東海道へ行くやつはポイント渡るから通過でもスピードダウン必至でしょう。

225 :名無し野電車区:04/05/28 00:26 ID:btxU9Yjc
>>222
実際に観察してから言えよ、鮫野郎

226 :名無し野電車区:04/05/28 00:28 ID:NtrsCw2/
>>223
逆におまいがそこまで戸塚に必死になる理由がわからん。
どうせ杉並三駅と一緒で自分の地元だから、とかそんな理由だろうけどな

227 :名無し野電車区:04/05/28 00:37 ID:btxU9Yjc
戸塚に止めて恩恵を蒙るのは…
・ 戸塚利用者 (横浜で後続を待つのと比べ、5〜10分短縮)
・ 別系統への乗り換え客 (心理的負担)

戸塚に止めて損をするのは…
・ 大船以遠利用者 (1分増加、着席チャンス減少?)

戸塚を通過して得をするのはる…
・ 大船以遠利用者 (1分短縮、着席チャンス増加?)

あとは、利用者の満足を最大化するように選択すればいいわけだ。
戸塚利用者を東横に逃がすのははっきりいって馬鹿だと思うjが…

228 :名無し野電車区:04/05/28 00:43 ID:lISEbgi3
戸塚は昔はもっとこじんまりしてていい町だったんだけどな。

229 :名無し野電車区:04/05/28 00:51 ID:zoIWYA5J
悪茶の横浜−大船間で、
傷心線の赤羽−大宮間のような不安感を覚えるのは漏れだけ??
まあ、ぶっちゃけどーでもいいが。

230 :名無し野電車区:04/05/28 05:05 ID:ac5nga9Z
>>226
おまいにわかってもらわんでも結構。

レスを読み返せばわかるが、おまいの必死さには
誰もかなわない。よく読んでみる。

自分が利益誘導したいものだから
みんながそうしたいものだと思い込んでるな
>>209=218=226

231 :名無し野電車区:04/05/28 05:37 ID:EzrUZzEd
6/5と6/6に電車止めて、工事するけど、焼身は、もうこの時点で増発するのかよ?
ダイヤ改正はいつだ?

232 :名無し野電車区:04/05/28 05:41 ID:btxU9Yjc
私鉄に圧勝できそうなのは戸塚・大船ぐらいしかないんだし、
辻堂あたりからはガラガラになるんだからそんなに先を急がなくてもよい。
戸塚以遠は各駅停車で結構。
本数勝負の朝夕は全部各駅停車で結構。

233 :名無し野電車区:04/05/28 05:46 ID:btxU9Yjc
>>231
増発は10月のダイヤ改正までお預けだよ。6月は発着番線と簡単な時刻変更だけっしょ。

234 :名無し野電車区:04/05/28 07:12 ID:JpPKV7vE
戸塚を杉並惨駅と一緒にするのはいくらなんでも戸塚に失礼。

>>231
プレスリリース嫁。

235 :名無し野電車区:04/05/28 07:26 ID:0q8YKEde
ガイシュツだけど朝の湘南新宿ラインの増発分ほとんどが大船始発になる公算が高いなあ
逗子駅の容量が一杯なだけに
それとも逗子始発の横須賀線電車の一部を湘南新宿ラインに立て替えるのかな?

236 :名無し野電車区:04/05/28 07:38 ID:0q8YKEde
高崎線鴻巣もしくは桶川、宇都宮線久喜始発希望

237 :名無し野電車区:04/05/28 10:20 ID:1tLOXPHP
つーかフツーに現行の湘新は
東海道、横須賀系統共に戸塚停車でいいと思う。
んで、仮に東海道線内快速運転の運用が
設定されるなら
それに関しては通過しても
いいんじゃないかな。
下りで東海道線内快速の電車から
スカ線方面へ行きたい場合は
横浜で乗り換えられるし。
上りだと戸塚ー保土ヶ谷利用者が
大船で階段乗り換えになるが、
それは現状の悪茶でも同じ状態だし、
逆に新川崎、西大井利用者は
横浜で乗り換えられる。
まぁ、戸塚同時発着と比べると、
多少乗り換え駅での待ち時間が
長くなりそうだけど、
現状の戸塚だって、同時接続は
稀だし(w
逆に、東海道東京口と
スカー宇都宮系統の戸塚接続は
強化してホスィんだが。

238 :名無し野電車区:04/05/28 10:27 ID:n2OFbxNb
横須賀→総武線方面の津田沼行き相当分を湘南新宿増発分に当てるとの情報あり。
その為、昼間は津田沼行きが激減するかもしれないとの事。
また、SF分離までとはいかないが、車輌運用の都合上、
東京折り返しが増えるかもしれない不確定情報あり・・・。
また、大船折り返しはNEX・今現在の湘南新宿折り返し・鎌総への係員輸送・試運転スジ
の関係であまり増やすことは出来ない模様。
その為、逗子折り返し(231・211)、横須賀折り返し(215・217)が増えるかも
・・・とのこと。


239 :名無し野電車区:04/05/28 10:35 ID:JpPKV7vE
>>238
総武快速を東京で打ち切ればいいだけの話だな。なにも津田沼まで間引く必要はない。
むしろ浮いたE217で千葉方面を増発してもいいくらいだ。

240 :名無し野電車区:04/05/28 10:43 ID:bpRUPKY8
平塚までの貼り付け線増(計画倒れ)は、こういった増発が
あることを想定していたのかなぁ。
せめて藤沢までだけでも実施されていれば…。

241 :名無し野電車区:04/05/28 10:56 ID:8ofu4FKy
相変わらず戸塚や湘南人には受入れられていないね。
籠原行が空いていても、後続の113の東京行は品川まで混雑してること多いね。
231の東海道線導入と秋の改正でも、市民権を得られなきゃ、全便大船・逗子折り返しにした方が・・・
同時に2階建てをアクティーに復帰させれば?

242 :名無し野電車区:04/05/28 12:46 ID:ccy/YJ3H
朝のスカ線減らすのだけはマジ勘弁してくれ。
ただでさえも東海道より本数少ないのに。(東海道19本/h⇔スカ11本/h)
朝の傷心増えるのは結構だが、傷心増発は純増でやってほしい。

243 :名無し野電車区:04/05/28 13:26 ID:1zR0gKt7
10月からの横須賀線
大船以北2本増、逗子〜大船2本減 ってところか

オフピーク時には東海道線からの直通「普通」も来る予感。

244 :名無し野電車区:04/05/28 13:29 ID:SLx56AFj
現在は
大船から横浜18分(快速16分)、大崎38分(快速34分)、渋谷45分(快速41分)、新宿50分(快速46分)

10月からは
横浜17分(快速15分)、大崎35分(快速32分)、渋谷42分(快速39分)、新宿47分(快速44分)

ハァハァ

245 :名無し野電車区:04/05/28 13:54 ID:zH8ThZ61
>>244
1分2分の短縮でハァハァでつか・・・
んじゃ5分ばかり縮めて、息の根とめ(ry


246 :名無し野電車区:04/05/28 16:16 ID:6AVm2KvY
>>239
漏れも胴衣だ。

総武線は津田沼止の電車があったりして、ターミナルの千葉まで行かない電車がごろごろある。
東海道で言うなら、大船どころか横浜さえも行かずに新子安止まりになってしまうようなものだ。
悲惨な千葉県民救済のためにも、車両があまるなら延長運転してもバチは当たらんだろう。

まあティバだからな・・・。馬の耳に念仏、ティバに車両。


>>242
『走るんですは消費電力半分』とか寝言言ってた気がするが
浮いた電力分はどこ逝ったんだろうかね。

247 :名無し野電車区:04/05/28 17:03 ID:Rp73h9UA
>>246
10年前に比べて束の動力用電気は3割ぐらい減っている。
その分、エスカレータやら何やら、サービス向上機械の電力使用が増えている。


248 :名無し野電車区:04/05/28 17:42 ID:Zwp8w+wg
快速無くてもいいんじゃないの?
私鉄よりも駅少なくて線形いいんだから。
それよりもダイヤの完全パターンをしてくれ。
日中全駅完全10分間隔とかにならんのかね?  

249 :jiktong:04/05/28 18:03 ID:AR5ZlDVB
>248
快速はいらないよ。新川崎で15分も電車待つのは勘弁。東戸塚も停めてくれ。
利用客多いんだから。(しかし、東戸塚、牛小屋の一角だけ別世界だな)

完全15分間隔でもいいや。ランダムダイヤは総武線で慣れてるから。

ところで横須賀線、線形いいか? 品川-横浜はそもそも大迂回してるし、
保土ヶ谷-東戸塚はほとんど山岳路線の気分だし。

250 :名無し野電車区:04/05/28 18:24 ID:JpPKV7vE
>>249
武蔵国/相模国の国境だからなあ。
国境警備隊の権太くんがいるし。

251 :名無し野電車区:04/05/28 18:48 ID:JfbYgAmC
>>249
線形がいいのと、大迂回とは別の問題。
線形がいいというのは、曲線や勾配が少なく
列車運転にとって障害が少ない線路状態を言う。
山岳路線の気分、ってトンネルや切り通しのこと?
それも、勾配を少なくする工夫。
回り道は仕方ないね。既存の設備を利用して
工期を短縮したんだろうから。

252 :名無し野電車区:04/05/28 19:02 ID:n8YLS9je
>>249
少なくても西大井〜新川崎間は120キロ運転は十分可能では?
並行して新幹線が走っているし
あと湘南新宿ライン増発して横須賀線減便するなら定期西大井から大崎・品川どち
らから出てもいいようにしてほしい

253 :名無し野電車区:04/05/28 19:32 ID:3dwJqgIr
>>250
ワラタ

254 :名無し野電車区:04/05/28 19:55 ID:kx3RPw95
>>250
ごんたくんって3chねらーのアイツか?

255 :名無し野電車区:04/05/28 20:36 ID:zoIWYA5J
勾配といえば、スカ線の大船−戸塚間だろ。
上下線とも律儀に1回ずつ登って降りてるんだよね。
どっちか一方にまとめた方が効率的な気もするが、
上下線の負担を均等化するためなのかなぁ?
初めて乗ったときはワロタ。

256 :名無し野電車区:04/05/28 20:37 ID:zoIWYA5J
勾配といえば、スカ線の大船−戸塚間だろ。
上下線とも律儀に1回ずつ登って降りてるんだよね。
どっちか一方にまとめた方が効率的な気もするが、
上下線の負担を均等化するためなのかなぁ?
初めて乗ったときはワロタ。

257 :名無し野電車区:04/05/28 20:46 ID:zoIWYA5J
勾配といえば、スカ線の大船−戸塚間だろ。
上下線とも律儀に1回ずつ登って降りてるんだよね。
どっちか一方にまとめた方が効率的な気もするが、
上下線の負担を均等化するためなのかなぁ?
初めて乗ったときはワロタ。

258 :255=256:04/05/28 20:47 ID:zoIWYA5J
多重スマソ。逝ってきます。

259 :名無し野電車区:04/05/28 20:50 ID:ES0UukEd
>>258
あんたは悪くない。
悪いのは二夜連続で移転作業を(ry

260 :名無し野電車区:04/05/28 20:57 ID:H/IubDRy
沼沢線ってラッシュ時間帯でもガラガラだね
戸塚・川崎に止めたくない気持ちがわかったよ

261 :名無し野電車区:04/05/28 22:12 ID:+E7t/sHC
>>260
だから沼沢線なんてワケワカラソ用語を捏造するなと小一時間(ry

262 :名無し野電車区:04/05/28 22:17 ID:+E7t/sHC
>>260
だから沼沢線なんてワケワカラソ用語の捏造ヤメレと何回言わせるんだと小一時間(ry

263 :名無し野電車区:04/05/28 22:18 ID:+E7t/sHC
>>260
だから沼沢線なんてワケワカラソ用語の捏造ヤメレと何回言わせるんだと小一時間(ry

264 :名無し野電車区:04/05/28 22:14 ID:+E7t/sHC
>>260
だから沼沢線なんてワケワカラソ用語を捏造するなと小一時間(ry

265 :名無し野電車区:04/05/28 22:36 ID:TCpwGQ+Z
レス番と書き込み時間が無茶苦茶だな。

266 :名無し野電車区:04/05/28 23:07 ID:Rd0DA1Eh
しかも上りは藤沢〜大船激混みで、比較的空くし。

っていうか沼沢線とか藤沢以西厨うんぬん言うやつは、本当は座れるのが羨ましいだけなんだろ。
その分おまえは乗っている時間が短いんだから、グダグダ騒ぐなと。
まぁ戸塚の人は、遠いわ朝座れないわで大変だと思うが。

267 :名無し野電車区:04/05/29 07:08 ID:zTLbwMt6
増発分は平塚、大船、鴻巣、桶川、久喜始発希望

268 :名無し野電車区:04/05/29 07:20 ID:m3h23Jk9
>>266
>座れるのが羨ましいだけ

座れるんなら戸塚・川崎を通過させろなどとは言わんで下さい。
混むから通過させろなどと訳の分からんことを言うのは彼らですが、
座ってるならいくら混もうが関係ないでしょう。


269 :名無し野電車区:04/05/29 09:05 ID:/vBf89rK
>>258
だから、オタは気持ち悪がられるんだよな。
車内でワロタ?しかも一人で?そりゃ周りはひくわな。

270 :名無し野電車区:04/05/29 10:00 ID:zo0gZiaC
>>249
確かに快速はいらないねぇ。車間開けるし接続悪いし。
特に休日ダイヤの上り9時代と11時代はアフォかと。
何が嬉しくて横浜で10分も待たなきゃいけないんじゃ。
ただ、快速は横浜から藤沢以西に行く香具師にはかなり好評だよ。
「帰 宅 時 は 横 浜 始 発 よ り 座 れ る 可 能 性 が 高 い 」

だってw そのぐらいガラガラ。現状は横浜〜大船利用者が圧倒的多数だからな。

271 :名無し野電車区:04/05/29 11:12 ID:eaGeAyLc
本来、湘南諸都市の規模ごときで快速など不要。

272 :名無し野電車区:04/05/29 12:32 ID:qvf9koKA
本来、多摩諸都市の規模ごときで特快など不要。
本来、埼玉諸都市の規模ごときで快速など不要。
本来、千葉諸都市の規模ごときで快速など不要。

273 :名無し野電車区:04/05/29 13:01 ID:jrK1QFnj
快速は所要時間アピールと小田急との競争のために必要では。

274 :名無し野電車区:04/05/29 13:07 ID:QDScuK1V
>>273
実はあまり競争してないでしょ。

275 :名無し野電車区:04/05/29 13:23 ID:VdPGPe+x
湘南新宿ラインのご利用の皆様へ
湘南新宿ラインの浦和駅ホーム増設に断固反対し、工事を阻止しましょう。
行政の圧力による税金の垂れ流しをストップしましょう。
大宮ー赤羽間ノンストップで都内から大宮以北の各駅への帰宅のスピードアップを実現しましょう!
大宮以北各駅から浦和へ逝くDOQN、DOQNはマラソンでもして、またーりと逝きましょう。
伊勢丹、さくらやへのお買い物へは直通でいける湘南新宿ラインが便利です。
さいたまスタジアムへはマイカーで逝きましょう。
駒場スタジアムへは北浦和駅から歩きましょう。


276 :名無し野電車区:04/05/29 13:24 ID:8PF/NwqR
湘南新宿ラインの浦和駅開業に併せて、快速ラビット/アーバンの浦和駅通過を提唱する方が良いと思うが。


277 :ブラクラ注意!:04/05/29 13:26 ID:JvEaom0j
次にカキコした方は確実に呪われるので注意して下さい。
気をつけて!


278 :名無し野電車区:04/05/29 13:27 ID:8PF/NwqR
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ、呪いなんて何ともないぜ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

279 :名無し野電車区:04/05/29 13:31 ID:eaGeAyLc
>>275
確かに踏切除却が一つもない高架化って意味が薄いなと思う。
>>276
じゃあはなっからホームを作らなくても同うわなにをすfhdるやgkふじこpvめ

280 :ブラクラ注意!:04/05/29 14:17 ID:JvEaom0j
>>278

強がりはやめましょう。

281 :名無し野電車区:04/05/29 14:36 ID:8PF/NwqR
★★★★★★アク禁注意!★★★★★★

前にカキコした方は確実に呪われるので注意して下さい。
気をつけて!

282 :名無し野電車区:04/05/29 16:29 ID:3TLvR2k8
>>275
このスレではまだ相手にされて良かったな、断固反対厨よ。
一言突っ込みを入れるが、
>大宮ー赤羽間ノンストップで都内から大宮以北の各駅への帰宅のスピードアップを実現しましょう!
これは現段階では実現してるんぢゃないのか?

283 :名無し野電車区:04/05/29 17:34 ID:lPPgiTl5
沼沢線ってラッシュ時間帯でもガラガラだね
ラッシュ時15分間隔で十分だろ

284 :名無し野電車区:04/05/29 18:40 ID:NkiJkKe9
>>283
沼沢線って、福島県金山町の沼沢湖を走ってる
自治体・代替バスにお前が勝手につけた路線名のことだろ?

285 :名無し野電車区:04/05/29 18:43 ID:YwPUNEhU
居れ未来から忌憚だけど、湘南新宿ライン関係で何か質問ある?

286 :名無し野電車区:04/05/29 21:13 ID:OMLd1UVy


285 :名無し野電車区 :04/05/29 18:43 ID:YwPUNEhU

287 :名無し野電車区:04/05/29 21:15 ID:kJ3c4GDQ


286 :名無し野電車区 :04/05/29 21:13 ID:OMLd1UVy


288 :名無し野電車区:04/05/29 22:00 ID:nzPIODTF
>>285
どーせ、2004年6月から来た奴だろ?

289 :名無し野電車区:04/05/29 22:12 ID:sccAg+l0
>>285
あ し た ぐ も る ?

290 :名無し野電車区:04/05/29 23:29 ID:gLrptZD7
>>285
藤沢厨を透明アボーンされ始めたのに腹を立てて
「沼沢線ってラッシュ時間帯でもガラガラだね ラッシュ時15分間隔で十分だろ」
に変化した粘着は、一体いつまで貼りついているのですか

291 :名無し野電車区:04/05/29 23:43 ID:m4vUoe53
朝8時から9時台の新宿〜横浜間の混雑状況をおしえてください
通学に使うのは初めてで全くしらないのですが
どのくらい混雑していますか?痴漢はよく出没するのでしょうか。
ライナー券というのはどこで買えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

292 :名無し野電車区:04/05/30 00:19 ID:LlbI6TK9
>>どのくらい混雑していますか?
首都圏ではマシなほう
朝は新宿→横浜なら座れる。逆向きは大船で既にほぼ満席

>>痴漢はよく出没するのでしょうか。
今のところ見たことも聞いたこともない
体が密着するほど込むのは保土ヶ谷→横浜だけ

>>ライナー券というのはどこで買えばいいのでしょうか
ライナーは横浜には停車しない


293 :266:04/05/30 00:44 ID:3EIfO79M
>>268
ん?実際に戸塚川崎通過希望とか言っているのって、ただの鉄ヲタだけだろ。
普通の利用者は、あなたが言う通り、座れれば別に停まろうが通過しようが関係ないっていうのが正直なとこだけど。
混雑している電車に乗るのがイヤな人は、ライナーとかグリーン車使ってるし。
ついでに、漏れもどっちでもいいと思う。

っていうか、何で鉄っちゃんの多くはやたらと通過させたがるか、理解に苦しむ。
東海道線自体が快速みたいなもんなんだから、十分だろうに。まぁ通勤快速は確かに便利だとは思うが。
スレ違いsage

294 :266:04/05/30 00:46 ID:3EIfO79M
>>268
ん?実際に戸塚川崎通過希望とか言っているのって、ただの鉄ヲタだけだろ。
普通の利用者は、あなたが言う通り、座れれば別に停まろうが通過しようが関係ないっていうのが正直なとこだけど。
混雑している電車に乗るのがイヤな人は、ライナーとかグリーン車使ってるし。
ついでに、漏れもどっちでもいいと思う。

っていうか、何で鉄っちゃんの多くはやたらと通過させたがるか、理解に苦しむ。
東海道線自体が快速みたいなもんなんだから、十分だろうに。まぁ通勤快速は確かに便利だとは思うが。
スレ違いsage

295 :名無し野電車区:04/05/30 05:57 ID:txh15tfx
東海道線多くの駅に止まっているように見えても実際はかなり駅間が開いている
ところが多いし

296 :名無し野電車区:04/05/30 07:29 ID:u/eooauF
>294
そそ、平行私鉄の怪特より上。最高速は負けるがw
時間短縮なら、閉塞区間の分割を進めたほうが効果大だと思うが…

297 :名無し野電車区:04/05/30 10:27 ID:yY5S10gv
横須賀線(大船以北)の閉塞長短縮を図っていると聞いたけど、
ATCとか点滅信号とか採用しない限り、1閉塞が短くなると
最高速度アップはできないよね? JRは何がやりたいんだ。

298 :名無し野電車区:04/05/30 11:11 ID:LqJ6OvyY
>>297
昇進増発に備えて、まずは最小運転時隔の短縮が第一。最高速度は余力があれば上げる程度くらいに考えているのでは。

299 :名無し野電車区:04/05/30 11:26 ID:CP496+c+
>>297
YGやYの制限速度をうpするとか?

300 :300:04/05/30 11:36 ID:/gF2FmNa
300ゲトー

301 :名無しでGO!:04/05/30 11:42 ID:ygEXVZBF
ボックスキボンして待っていると、いきなりE231の付属×2
がきたりするな。4扉だと思って油断していると痛い目にあう。
付属×2を使う時点で馬鹿にされているな、湘新。

302 :名無し野電車区:04/05/30 11:46 ID:xXKK+FSU
>>297-299
京福のようにATSとっぱらっちゃえばいいんだよ(・∀・)

303 :名無し野電車区:04/05/30 12:07 ID:iiH6bIKp
>>302
そんなことをしてんのか!?

304 :名無し野電車区:04/05/30 12:10 ID:xMNUAx/G
正直、基本編成は11両、付属を4両にして欲しい。
で、G車はDD車3両きぼんぬ。

305 :名無し野電車区:04/05/30 12:15 ID:sFDhPMnT
>>302-303
あぼーん しただろ?


306 :名無し野電車区:04/05/30 12:16 ID:+/ZQGiHe
>>301
昇進でボックスキボンする馬鹿がいることの方が驚いたな。
逆にボックスが来るとロングキボンで移るのが普通なのに・・


307 :名無し野電車区:04/05/30 12:25 ID:mfz3fQnu
>>306
馬鹿はお前

308 :名無し野電車区:04/05/30 12:34 ID:k7MfWoLT
ボックスキボン・・ではなく。朝マターリ座っていけるをキボボーーーーン。


309 :名無し野電車区:04/05/30 12:43 ID:/5cJov0Z
>>290
永遠

310 :名無し野電車区:04/05/30 12:45 ID:1rRJw8l+
ボッキしますた!

311 :名無し野電車区:04/05/30 12:55 ID:0uZgEwTB
>>297
>横須賀線(大船以北)の閉塞長短縮を図っていると聞いたけど、

そんなことはやってませんが。

312 :名無し野電車区:04/05/30 13:05 ID:yY5S10gv
>>311
もう始まってるのかどうかは知らんけど、10月までに工事するってさ

313 :名無し野電車区:04/05/30 13:21 ID:0uZgEwTB
>>297
>ATCとか点滅信号とか採用しない限り、1閉塞が短くなると
>最高速度アップはできないよね?

もともとの閉塞長がじゅうぶんに長い場合は列車間隔を詰めることが出来る。

314 :名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/05/30 14:28 ID:8pXCxvBK
>>304
MT比が(ry

315 :名無し野電車区:04/05/30 14:40 ID:kca0q2P0
>313
補足
YGを2〜3連続で出すなど、地上側で対応してるから大丈夫

316 :名無し野電車区:04/05/30 14:44 ID:NP6W6TIg
>>315
グリーンをモーター車にしる。
これで夢の モ ロ 実現。

317 :名無し野電車区:04/05/30 14:51 ID:iHyVPtRf
>>316
そんな香具師は485JTにハァハァしてればいい。
あとはE2だな。

318 :名無し野電車区:04/05/30 14:52 ID:pNFO9CXp
モロE215 age

319 :名無し野電車区:04/05/30 14:58 ID:okv+HK40
>>306
は相当に偏見が入っていることだけは確か。

320 :名無し野電車区:04/05/30 15:30 ID:okv+HK40
ところで、215系の字幕にある『快速新宿ライナー』ってのが
今度の改正で登場するJR東版セントラルライナーってとこか?

321 :名無し野電車区:04/05/30 15:32 ID:3+KXzZyp
なんだそりゃ。
湘南新宿ライナーの残骸だろ。
束版セントラルライナーも初耳だが。

322 :名無し野電車区:04/05/30 15:38 ID:LlbI6TK9
てか、全車5両固定にしてくれ。
下手に10両(11両)で来られると混んでてかなわん。


関係ないが、高崎(?)から来る211は中間先頭車の貫通路を
使用可にしてくれてて親切だな。

323 :名無し野電車区:04/05/30 15:41 ID:0uZgEwTB
>>322
全列車5両化でつか?

324 :名無し野電車区:04/05/30 15:44 ID:Xn6pFdCo
今度こちらの車両が導入されます。

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004052921590457179.jpg

325 :名無し野電車区:04/05/30 15:48 ID:G/khNyXV
>>322
G車組み込んだら付属と基本の間は塞いでしまう予感…

326 :322:04/05/30 18:18 ID:LlbI6TK9
すまん、全車15両固定に・・の間違いだ
大船から籠原にでも逝ってくる

327 :名無し野電車区:04/05/30 18:22 ID:dtxKRim7
土休日だけでも良いから早朝に大船発黒磯逝きが有ると嬉しいかも。。。

接続良くして会津若松方面の観光を狙って。。。

328 :名無し野電車区:04/05/30 18:33 ID:IQA9Z4DY
藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原の各市には
傷心担当部署があるからJRも対応が大変。
おかげで均整の採れない運転携帯になる。

329 :名無し野電車区:04/05/30 18:36 ID:D/0igIZ0
>>327
そして大失敗。

330 :名無し野電車区:04/05/30 18:50 ID:eci1neRD
>>327

いらない。


331 :名無し野電車区:04/05/30 18:51 ID:LlbI6TK9
>>327
快速ダブルボギー号(土休運転)
大船540 戸塚546 横浜556 渋谷618 新宿624 (略) 黒磯901



極めて短命の悪寒

332 :名無し野電車区:04/05/30 18:52 ID:c/m1No7s
熱海発高崎行ききぼーん

333 :名無し野電車区:04/05/30 19:09 ID:dtxKRim7
じゃあ彩野と勝田のビバあいづ編成併結して

やすらぎの日光・あいづ号

って事で、大船発日光・会津若松逝きって事で

(臨時レベルでも逝けるんだろうか。。。)




334 :名無し野電車区:04/05/30 19:26 ID:EfAEgHLY
E217を10+5に組み換えれば、いざ混乱した時にE231と共通で使えるのになぁ・・・

335 :名無し野電車区:04/05/30 19:47 ID:QNV3QJg5
逗子が(ry

336 :名無し野電車区:04/05/30 19:50 ID:iycmN+3G
>>335
結局、あれは逗子の問題なのか?

337 :名無し野電車区:04/05/30 19:50 ID:FtS817Ae
10+5にすると、今度は減車しやがってと喚くんでしょうね。


338 :名無し野電車区:04/05/30 19:52 ID:dtxKRim7
血刃支社が(ry

339 :名無し野電車区:04/05/30 20:19 ID:JidzUYDT
湘南新宿宇都宮・高崎線それぞれ毎時2本(増発分は久喜か鴻巣・桶川始発)
希望

340 :名無し野電車区:04/05/30 20:41 ID:Tgc2ANGY
>>334,>>335,>>336
211が10+5になっていたのに、E217が11+4になったのは
逗子の留置線の長さの問題だったね。
ただ、その前にE217とE231って併結出来るの?

341 :名無し野電車区:04/05/30 20:41 ID:dLfKv2d3
できないと思われ。

342 :名無し野電車区:04/05/30 20:46 ID:iycmN+3G
>>340
やろうと思えばできそうだけど・・・

343 :名無し野電車区:04/05/30 20:57 ID:eci1neRD
>>340

併結できるの?というのは営業運転で?
どの電車もそうだが連結は出来るよ。
だけどカプラーの関係で死線が出ます。

344 :名無し野電車区:04/05/30 21:14 ID:LlbI6TK9
231のせっかくの機器バス(LANもどき)が死んでしまう。
217を231に編入改造するくらいの気合がないと混結は難しい。

345 :名無し野電車区:04/05/30 21:20 ID:LqJ6OvyY
>>331
ボギー車の2両編成か。
需要相応だな。

346 :名無し野電車区:04/05/30 21:44 ID:okv+HK40
>>321
215系の新幕は、湘南新宿ライナーとは別モノ。
暫く前にJRが湘南地区で"昼間新宿方面へライナーを運転したら利用するか"って
アンケートを取っていたのを知っている人間はやはり藤沢以西の人間だけか?
オレはそれとリンクするもの考えているが・・・。

347 :名無し野電車区:04/05/30 22:48 ID:1rRJw8l+
E215グリーン車はM車ってことでいいんだよね?

348 :名無し野電車区:04/05/30 22:54 ID:z684dVn6
いつの間にE215などという形式が…

349 :名無し野電車区:04/05/30 23:21 ID:wkVMAFLZ
>>348

ヨ2系にならありますが…

350 :名無し野電車区:04/05/30 23:30 ID:z684dVn6
>>349
なるほどそっちか。

351 :名無し野電車区:04/05/30 23:57 ID:Bks+lKcp
なあなあ湘南新宿ラインの車両って全てE231で統一されんの?

352 :名無し野電車区:04/05/31 00:13 ID:LlRkg/U5
束のビジネスになあなあは有り得ません。

353 :名無し野電車区:04/05/31 00:18 ID:GJEJ9iRX
E215
ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/tec/e215.jpg
中の人
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/e/tece2-g01.jpg

サロ214
ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec21/tsd214.jpg
中の人
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/e/ec215-g02.jpg


354 :名無し野電車区:04/05/31 00:21 ID:u78tL5zP
まあ、215とヨ217の運用は確実に減るんだろうなあ。

ほんと、215は逝く先々で(ry
三枚扉にでも改造するか?

355 :名無し野電車区:04/05/31 05:48 ID:wFiUtfWV
>>340
ョ217を快速中央線に持って逝き、改めてスカ向けに231を入れるだけでヨロシ
発想を換えればどうにでもなるでしょ。

356 :名無し野電車区:04/05/31 10:52 ID:yXo+qIPv
★★★★★★アク禁注意!★★★★★★

前にカキコした方は確実に呪われるので注意して下さい。
気をつけて!


357 :名無し野電車区:04/05/31 12:12 ID:lOwDat4M
大船始発で十分
沼沢線に乗り入れ必要なし

358 :名無し野電車区:04/05/31 12:20 ID:z7u+iFVP
>>355
効率の悪そうな転属だな。
G車どうするね。

359 :名無し野電車区:04/05/31 12:39 ID:29E+HCbp
>>331

車両はどうするの?えちごを大船行きにしても、間に合わないんじゃ?

360 :名無し野電車区:04/05/31 18:36 ID:QvkH/koF
>>359
こんな時こそ215の出番ですよ。


361 :名無し野電車区:04/05/31 22:19 ID:5HLxU8xB
>>331>>359
MLながらを大船まで回送すれば間に合う
(特急東海はビジネス特急だけに土休日は間引き)

これで鎌倉のおっさんたちが那須へゴルフ→温泉→ビール→焼肉→ウマー

362 :355:04/05/31 22:20 ID:wFiUtfWV
>>358
厨応戦にもGあってもいい(10両編成だから1両くらい?)と思うけど・・・
いらないかい?

363 :名無し野電車区:04/05/31 22:52 ID:WhZCYFfY
>>321
今度の改正で登場する昼間の束番セントラルライナーって新宿から出すの?
湘南新宿系統の快速増発に伴う快速アクティー廃止の見返りで、東京〜平塚(小田原)間
でライナーを運転するという話はだいぶ前から聞いていたんだが・・・。

364 :名無し野電車区:04/05/31 22:53 ID:tQHynV/z
教えてちょうだい 池袋駅発20:00頃の国府津行きの電車はなんで日によって
20:00発だったり20:01発だったり20:02分発だったりするの?
ちなみに今日は20:01分発だった。時刻表には20:00発になっていますが…

365 :名無し野電車区:04/05/31 23:06 ID:04chpX7S
>>363
だからソースを出せ。

366 :名無し野電車区:04/05/31 23:11 ID:6FLEkRLu
>>364
俺も気になる。
ちなみに池袋発19:50過ぎの籠原行きも19:53だったり19:54だったりする。

367 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/05/31 23:16 ID:DRCKGbyZ
逝袋の自動改札のとこに、6月7日からホームの使用パターンが変わる旨が
掲示してあった、やっと(w

368 :名無し野電車区:04/05/31 23:18 ID:LlRkg/U5
>>367
報告乙!

369 :名無し野電車区:04/05/31 23:23 ID:yTL83X//
>東京〜平塚(小田原)間

平塚という時点でネタ決定


370 :名無し野電車区:04/05/31 23:33 ID:GTM1mznq
>>367
ホームは変わるが時刻は1秒も変わんないんだな。NEXの一部をのぞいて。
期待はずれだ

371 :名無し野電車区:04/05/31 23:56 ID:LlRkg/U5
線路切り替え後も時刻変更の必要がないよう、
できるだけ余裕を持たせたのが今のダイヤだとすれば、
秋の改正後は…

372 :名無し野電車区:04/06/01 01:33 ID:v7fo/mys
>>365
ソースも何も確定情報はない。但し、JRが藤沢等でアンケートをやったことだけは事実。

373 :名無し野電車区:04/06/01 01:55 ID:5S/v5bRm
>>364
だからソースを出せ。

374 :名無し野電車区:04/06/01 02:37 ID:kMYNDZ8M

過去のG車について教えてください。
特急車からの改造サロ110が2両連結って編成ありましたか?
通常はサロ153みたいなのとペアになっていましたよね?
東海道・横須賀どちらも同様のことがあったのか知りたいんです。
よろしくお願いします。

375 :名無し野電車区:04/06/01 02:42 ID:E1u17aZi
それにしても新宿のホームの使い方は酷い。
発車番線ぐらい決めとけ。し束裂いてー。

376 :名無し野電車区:04/06/01 06:59 ID:PfF3B04p
>>375
配線の都合上仕方ないのもある

377 :名無し野電車区:04/06/01 07:20 ID:24AiasLV
せめて1番線は南行専用にしてほしい

378 :名無し野電車区:04/06/01 07:21 ID:O4SoPDHE
>>374
東海道線ではあった
横須賀線ではなかったはず

379 :小田原和也:04/06/01 07:46 ID:mlmqqVK6
新宿ー小田原は小田急を使うが、何か。

夜行快速須磨湘南ライン西明石逝きを設置してくれないかな。

380 :名無し野電車区:04/06/01 08:12 ID:Cxxca/6V
小田急も湘南新宿ラインに対抗して新松田〜本厚木間秦野、伊勢原のみ停車の
快速急行が設定されたりして
それに最高速度も110キロ化したりして
なお増解結は特急退避中に行なうとして

381 :名無し野電車区:04/06/01 08:14 ID:Cxxca/6V
小田急は小田原、新松田からJR乗換えで静岡方面に行く場合安いのが魅力
だからなあ
さらに安く行きたい人は株優使うという手もあるし

382 :名無し野電車区:04/06/01 08:56 ID:2OC/woWR
そんな面倒な事しないよ
高速バス利用だよ

383 :名無し野電車区:04/06/01 10:40 ID:xd9B5YvF
華麗に383げっと

384 :名無し野電車区:04/06/01 12:07 ID:wll3a3mT
10月からしばらくの間、コツ区231、211が使われます。

385 :名無し野電車区:04/06/01 12:11 ID:dwZJjJ0O
湘南新宿ラインの沼沢線直通は意味ないって

386 :名無し野電車区:04/06/01 12:13 ID:xd9B5YvF
>>384
211?馬路?
冬までにはお引き取り願わないと…

387 :名無し野電車区:04/06/01 12:43 ID:RqUf6ek+
>>374
特急型サロからの改造車は、定員が48名(もしくは52名)と少ないので、
定員の多いサロと組み合わせて運用するのが基本だったはず。
大抵は、サロ110-1200(定員60名)とのセットだったかと。
あとは、車掌室の有無やトイレの有無で、組み合わせが結構限定されていた。

特急型同士ではないが、サロ110-302(←サロ181←サロ481)と、サロ
110-501(←サハ165)という組み合わせは存在した。

388 :名無し野電車区 :04/06/01 17:14 ID:4/9rvaEo
>>375-376
もう一本湘南新宿ラインのホーム出来るからそれまでの辛抱

389 :名無し野電車区:04/06/01 17:36 ID:OwdHMMHF
>>388
どうせ束のことだ。ホームが増えたらおそらくこうなるであろう
1番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通
2番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通
3番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通
4番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通
5番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通
6番線: 高崎・宇都宮線、埼京・りんかい線上り下り、東海道・横須賀線直通

390 :名無し野電車区:04/06/01 17:53 ID:lcZW8kwK
>>389


391 :名無し野電車区:04/06/01 18:16 ID:xd9B5YvF
>>388
新宿折り返しの解消こそホーム統一の第一歩と思うが…

392 :名無し野電車区:04/06/01 18:26 ID:spufQLoo
The next station is Shinkawasaki. 新川崎.



393 :名無し野電車区:04/06/01 18:58 ID:omnoNKkR
>>387
301と351の組み合わせがあったと思う
やたら車高が低かったのって301だっけ?

394 :名無し野電車区:04/06/01 19:30 ID:kQtEwVkI
うむ、301だけは元からの181系からの改造車だからな。

395 :名無し野電車区:04/06/01 19:50 ID:V9xuw6QW
>>391
池袋以北から使う者にとって、新宿折り返しは本当に邪魔だよ。
全部大宮まで持って来て欲しいよ。

396 :名無し野電車区:04/06/01 20:23 ID:J/2mSYCF
>>395
新宿始発に接続する新宿止まりの埼京線に乗ればいいと思うんだが。。。
最強もぽこぽこ来るから、そんなに苦にはならないと思うぞ。

397 :名無し野電車区:04/06/01 20:25 ID:fVe1xWRz
>>396
だからそれがホームが薔薇蹴る原因なんだってば。
しかも乗り換えに階段使わされるのが当たり前。


398 :名無し野電車区:04/06/01 21:44 ID:V9xuw6QW
>>396
階段乗換えがあるから嫌だ。
しかも、池袋寄りに偏っているし。

399 :名無し野電車区:04/06/01 22:04 ID:0SqTtRXX
>>384
113が入らないだけマシか?もっとも211のGがSuicaに対応しているか
小一時間(ry

400 :名無し野電車区:04/06/01 22:17 ID:Zt0r9hdp
215撤退が悲しいうち。。。

401 :名無し野電車区:04/06/01 22:19 ID:W7Hmo/Yh
>>388
現5・6番は湘南新宿ラインを使う予定はない。

402 :名無し野電車区:04/06/01 22:53 ID:v7fo/mys
>>395
基本的にJRは東海道や横須賀など南優遇体質だから。

403 :名無し野電車区:04/06/01 22:55 ID:h7BtlLUR
湘南新宿ラインの沼沢線直通は意味ないって

404 :396:04/06/01 23:02 ID:J/2mSYCF
>>397-398
うーん階段乗換ねえ。漏れはそんなに苦にならないけど・・・
東急渋谷←→最強渋谷ならちょっとなぁと思うけど、
新宿で階段上って隣のホームへ下りる(南口出口階段の場合)だけだし、
最強ホーム乗り換えなら新南口も使えるから、不便とまでは思ってない。

体不自由な人は大変だろうけどな。

405 :名無し野電車区:04/06/01 23:05 ID:fVe1xWRz
>>404
片方向だけに折り返しがある分にはかまわないけど、
直通すればいいものをわざわざぶった切って
両方向に折り返し列車を作らなければならない理由が分からない。
JRにとってもホーム支障率が上がってダイヤが組みにくくなるだけだし。
喜ぶのは新宿始発で着席を狙う香具師だけだと思うのだが。

406 :名無し野電車区:04/06/01 23:06 ID:Zt0r9hdp
>>405
それを狙ったんかもな

407 :名無し野電車区:04/06/01 23:20 ID:lUuKl6TT
でも、秋のダイ改で埼京線はりんかい線に、湘新ラインは直通を増やすと言うから
新宿折り返しは激減するんではないかな


408 :名無し野電車区:04/06/01 23:23 ID:iJ25KYH/
新宿から使う者にとって、新宿折り返しは本当に嬉しいよ。

409 :名無し野電車区:04/06/01 23:28 ID:LreLcVU3
>>405
総武快速−横須賀線もそうだけど、異常時に片方だけ打ち切りやすくするというのが。

410 :名無し野電車区:04/06/01 23:44 ID:v7fo/mys
>>407
今まで以上に新宿折り返しが増えるんじゃないか?

411 :名無し野電車区:04/06/01 23:51 ID:fVe1xWRz
>>410
昇進の増発は新宿以南限定ということ?
苗〜〜〜〜

412 :名無し野電車区:04/06/01 23:57 ID:v7fo/mys
>>411
その増発分に新宿ライナーが含まれているかどうかは不明だが・・・。
そもそも、快速新宿ライナーって本当にできるんだろうか?

413 :名無し野電車区:04/06/01 23:59 ID:LreLcVU3
快速新宿ライナーってネーミングが思いっきりまぎらわしい。

414 :名無し野電車区:04/06/02 00:04 ID:GHOTPv/R
湘南新宿ラインを湘南両毛ラインにしる!それで解決。

415 :名無し野電車区:04/06/02 00:12 ID:R4enP3Sd
ヴァカの多いスレだな。
新宿折り返し増やす?
回線切ってとっとと寝さらせ!
アフォな妄想見てるとムカつくわ。
消防でももちっとマシな妄想するぜ。


416 :名無し野電車区:04/06/02 01:33 ID:l8F7KQCF
今日ラジオで「三平方の定理」がどうのこうの言ってたのを聞いて
頭の中でこんな図が浮かんでしまった。orz


      上野
  √2  /|\√2
     /  |1 \
高崎/   |    \水戸
    ̄1 ̄ ̄ ̄1 ̄ 
       小山

417 :名無し野電車区:04/06/02 01:49 ID:5BkwoI0f
新宿折り返しの設定でホーム支障率が上がってしまうというヤシも多いが

ダイヤ混乱時には直通を中止して新宿で折り返しにしてしまうほうが
むしろ多いよね。

418 :名無し野電車区:04/06/02 02:00 ID:UjMd/fFf
215は撤退するの?
そうなると再び悪茶運用に215が復帰するのか?

419 :名無し野電車区:04/06/02 02:09 ID:CExxK2uV
チタ昼寝に一票

もしかしてエアポート快速にでも入れるかね。。。

420 :名無し野電車区:04/06/02 03:07 ID:0+3ds8v9
2ドアは総武快速には使えん。

421 :名無し野電車区:04/06/02 03:17 ID:5BkwoI0f
215をエアポート快速なんかに使ったら苦情続出の悪寒。
だってスーツケース置く場所ないじゃん。重いカバン抱えて2Fに上がる?

噂されてる日中のライナー運用がせいぜいと思われ。
好きなクルマなんだけど、なかなか使い道がない。

422 :名無し野電車区:04/06/02 03:17 ID:UjMd/fFf
>>419-420
あるいはエア快速を特快として「別格」の位置づけをするか

錦糸町〜千葉間は船橋のみ停車なら昼間は2ドアでも何とかなるかも


423 :名無し野電車区:04/06/02 03:21 ID:0+3ds8v9
空港特快なんてNEXの客が減るようなことをするわけない。

424 :名無し野電車区:04/06/02 06:28 ID:Bk17VzxB
りんかい線がJRだったら京葉線や京浜東北線大井町から乗る人大幅に増えていたと思う

425 :名無し野電車区:04/06/02 06:42 ID:XLlQ7abX
>>424
せめて、並行在来線と同じキロ数で計算…という特例でも
つくって通し利用(大崎―大井町―新木場)を認めてくれれば、
少しは品川駅の混雑解消や東京駅の面倒乗換解消になるのにね。
(目黒―白金高輪のイメージに近いかも)

426 :名無し野電車区:04/06/02 07:03 ID:CGuUqulG
>>425
>並行在来線と同じキロ数で計算…という特例

運賃計算はどうするの?

大崎〜新木場
りんかい線利用 380円
JR利用 東京経由 290円

427 :名無し野電車区:04/06/02 07:47 ID:LI5EzCra
埼京線は各駅だけにしても良いから、
湘南新宿ラインを増やして南浦和に止めてほしい。
日中6本はほしい。


428 :名無し野電車区:04/06/02 08:02 ID:cV74yOF4
ところで横浜〜新宿間って新川崎経由、品川経由、りんかい線大井町経由だと
営業キロどちらが短いの?
それに新川崎・西大井から定期の場合東京方面に行く場合大崎経由でも同額に
乗れるようにしてほしい

429 :名無し野電車区:04/06/02 08:24 ID:cV74yOF4
湘南新宿ライン1時間4本になる公算が高そう

430 :425:04/06/02 11:06 ID:pLZV2iem
>>426
イメージとしては、「JR線との連絡に限りJRのキロ数で計算」
と考えていたんだけど、そうすると大崎―新木場より五反田―新木場
のほうが安くなってしまう罠があることに後から気付いた。
まぁ、空港アプローチ線でよくあるような加算運賃制ぐらいがいい
ところかもしれないが、具体な適用例を考えるのは難しそう。

431 :名無し野電車区:04/06/02 11:14 ID:eEuSn1l7
湘新の終電、11:00くらいにしてくれんかな

432 :名無し野電車区:04/06/02 12:08 ID:uGL8xRPz
沼沢線直通は不要

433 :名無し野電車区:04/06/02 13:31 ID:o8e7IkML
>>431
早杉。せめて22時にしろ。

434 :名無し野電車区:04/06/02 13:35 ID:AFRkumhU
りんかい線はりんかい線のままでいいよ。
JRになったりしたら、バカが喜ぶだけ

435 :i. Max ◆So900kUw7o :04/06/02 14:24 ID:ub6r/wpD
>>433
>>431はPM 11:00のことだろ?

436 :名無し野電車区:04/06/02 14:27 ID:z02HdqwQ
休祭日のみでいいから
熱海発着を

437 :名無し野電車区:04/06/02 15:49 ID:bIYGuu15
>>428
新川崎〜大崎間の定期って、強制的に品川経由で買わされるんだっけ?


438 :名無し野電車区:04/06/02 16:09 ID:jIRadXLV
>>428 大崎で途中下車しなければ、乗れるんじゃなかったか? >>437 その通り、ていうか大崎支線は品川駅構内の扱いで、西大井〜大崎の短絡経路での営業キロは設定されていない。

439 :名無し野電車区:04/06/02 16:41 ID:zy9U/MqR
大船駅のサンドイッチはどうですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~vn4t-nnmy/ekiben/ofuna-sandwitch.html

440 :名無し野電車区:04/06/02 16:51 ID:BWaOFK1f
>>439
おいしいよ。

441 :名無し野電車区:04/06/02 18:49 ID:+1/WGs03
>>436
だから、熱海発着なんて利用者殆どいないって。
オタくらいしか興味示さないだろ?無駄なことはしない。

442 :名無し野電車区:04/06/02 18:57 ID:BvQh66na
最近新宿〜横浜あたりの走りが速くなってる?
前よりぶっ飛ばして横浜で時間調整ってパターンが多くなった気が。




443 :名無し野電車区:04/06/02 19:40 ID:+E+zva4o
沼沢線直通は無意味

444 :名無し野電車区:04/06/02 19:47 ID:laoTBBG3
>>417
全列車ぶった切りなら却っていいんですよ。
折り返しが多数ある中に少数の直通列車がある状況がいちばんよろしくない。

445 :名無し野電車区:04/06/02 20:05 ID:H+sJcjkY
直通といえば、最強線の新宿や大崎で折り返してるやつを
横須賀線(大船とか)に引っ張れないかな。
昼と夕ラッシュ以前までででいいから。
乗り降りに手間取り横浜で遅延しまくりの215なんかより
よっぽどいいと思うんだが。

446 :名無し野電車区:04/06/02 20:15 ID:Mk4jsK9O
埼京線と湘南新宿ライン直通する電車あってもいいと思う
できれば埼京線内快速停車駅15両対応してラッシュ時の輸送力電車にする手も
ただし川越線内へは乗り入れないため大宮で同一ホームで川越からの客を受け
入れるとする

447 :名無し野電車区:04/06/02 20:18 ID:lh0xostL
>>441
何気に小田原で小田急から東海道線に乗り換えて
熱海方面に行く香具師は多い(逆も然り)。
その辺も考えても良いのでは。

448 :名無し野電車区:04/06/02 20:19 ID:BvQh66na
>>446
車庫はどうすんじゃい。
俺は埼京がりんかい乗り入れ開始で乱れまくった時、
埼京を15両化、車庫は大井工場を廃止して跡地に造れ
なんて妄想したが・・


449 :名無し野電車区:04/06/02 20:22 ID:mABJwvCU
>>447
で?東京発着の東海道線でいいじゃん。

450 :名無し野電車区:04/06/02 20:27 ID:lh0xostL
>>449
新宿発着のを熱海に伸ばしてもいいのではないか。
状況が許せば。

451 :名無し野電車区:04/06/02 20:34 ID:r4u6xK0h
>>407
埼京線もほとんど新宿以南に行くらしいし、昇進の折り返しはますます邪魔になるね。

>>429
東急に対抗するためにはそれが最低条件だね。
あと、埼京線も15分ヘッドになれば・・・

>>446 >>448
それ冷蔵庫が言ってたけど、板橋と十条は最低通過、代わりにそれの直後に各停を走らせる必要がある。
それで高崎線との連絡線を作る、とか・・・

452 :名無し野電車区:04/06/02 20:40 ID:H+sJcjkY
そのうち東京発着は平塚止まり主体、
新宿発着が小田原、熱海、沼津、静岡逝き・・
って時代が来るのかもなあ。

>>451
漏れはデータイムだけでも(10連で最強→横須賀)マンセーなんだが、
冷蔵は最強線の15連化については何か言及してた?板橋と十条は
ホーム延長が困難ってことなのかな。

453 :名無し野電車区:04/06/02 20:50 ID:GHOTPv/R
新宿始発は池袋利用者をかなり逃がしてるからな。
わざわざ新宿まで逝って、ダイヤのまばらな傷心待つより、
いっそ東京・品川まで出るっしょ。

454 :名無し野電車区:04/06/02 21:35 ID:uklP/wmm
>>418
悪茶復帰に215票

455 :名無し野電車区:04/06/02 21:38 ID:lH5oQzqC
>>441
いや、土休日はホリデーパス使えるから、あながち悪くないと思うぞ。
熱海からは買えない?だろうけど。


>>448
大宮工場に面した広大な空き地、あそこに車庫つくればいいじゃんねえ。
荒川の奥地に車庫作っちゃったから、風が吹いたら運転見合わせ・・・。
列車も出し入れできない・・・まずー

456 :名無し野電車区:04/06/02 21:52 ID:Xy8Z2CxN
6/5、6の池袋駅工事の時、湘南新宿ラインに
113系が入るとかなんとか言ってる怪しいヲタが居るらしいが、
これってネタだよな?
マジだったら既にあっち系の人々で大騒ぎだろうし。


457 :名無し野電車区:04/06/02 21:52 ID:SRMZthng
>>442
先日、横浜15時00分30秒発の国府津行が58分55秒に到着してた。
所定では59分30秒着だから結構飛ばしてたんじゃない?


458 :名無し野電車区:04/06/02 21:56 ID:laoTBBG3
>>456
過去の切り替えのときに113系が入った実績がなかったか?

459 :名無し野電車区:04/06/02 22:05 ID:MXigbr6M
>>446
昇進の浦和駅ができる前の今だったら、高崎線系統の昇進を埼京線経由にしてしまうのも
手かも・・
ニューシャトルの大成駅付近で高崎線に転線するポイントを作ればすぐにでもできる。
平面交差でも何とかなるんじゃないの??蛇窪よりはずっとマシな条件だと思うし・・

ただ、大宮のホームが分かれてしまうのが問題なんだよな・・


460 :名無し野電車区:04/06/02 22:09 ID:laoTBBG3
一時的に埼京線経由にすることで何のメリットが?
その分、東北貨物線経由の本数が減ってしまうのであれば意味無し。

461 :名無し野電車区:04/06/02 22:11 ID:BV5RvGpE
>>455
>大宮工場に面した広大な空き地、あそこに車庫つくればいいじゃんねえ。

残念ながらそこは予約済み(鉄道博物館が来る予定)

>>456
以前の池袋駅の工事で湘南新宿ラインが新宿折り返しになった時にも
113系が入ってたので、今回も入る可能性はある
騒がれてないのは既に実績があるからかと

462 :名無し野電車区:04/06/02 22:37 ID:CGuUqulG
>>459
>高崎線に転線するポイントを作ればすぐにでもできる。

高崎線と埼京線とじゃ保安装置が全く違うんですが?

>>456
ネタじゃないよ。

463 :名無し野電車区:04/06/02 22:59 ID:Bmi4Em01
>>462
それだったら、川越線の大宮ー日進間を単線に戻す。上り線側を高崎線直通に当てれば・・
ってさすがにきついか

それ以前に、高崎線と埼京線は保安装置が違うけど、川越線と高崎線は同じじゃなかったっけ??


464 :名無し野電車区:04/06/02 23:02 ID:XLlQ7abX
>>459, >>462
埼京線の計画当初は、大宮から宮原へ接続して高崎線電車が乗り入れる
…という話だったと思うが。

465 :名無し野電車区:04/06/02 23:11 ID:laoTBBG3
>>464
まあ確かにそうだが「すぐにでも」っていうのはさすがに言いすぎだな。
施設には関心をもっても電気設備に無頓着な香具師が多いのはどうしたものか。

>>463
>>464に書かれた理由から大宮〜日進間の単線化は不要。
というより只でさえ輸送力不足が指摘されている区間なのに、
正気の発言とは思えん。


466 :名無し野電車区:04/06/02 23:14 ID:CGuUqulG
>>463
大宮から先に行けないだろが。正気か?

467 :名無し野電車区:04/06/02 23:14 ID:KhxbW1o/
>>457
それでもそんなにきつい走りではない。
私の見積もりでは、大崎→横浜で17分40秒。
アクティーに比べれば楽勝。

468 :名無し野電車区:04/06/02 23:28 ID:SRMZthng
まあ横浜→新川崎9分のところ8分40秒かからないことはざらだからね。
ダイヤ改正でどうなるか楽しみニダ

469 :名無し野電車区:04/06/02 23:29 ID:BvQh66na
新川崎−西大井で激走して、ここで1分以上縮めると思うんだが。

470 :名無し野電車区:04/06/02 23:52 ID:jX7K/fJY
昇進の折り返しより、最強の新宿折り返しを無くした方がいい。
始発を狙って座ろうという人たちでホームが溢れがちだし、
がらがらでもいいから全部大崎までは入れてほしい。

471 :名無し野電車区:04/06/03 00:09 ID:wR8+1w08
>>470に一票。
乗車距離を考えると、着席ニーズは湘新>>埼京だろうし。

472 :妄想:04/06/03 00:18 ID:MMUCeUip
1 埼京線大崎方面
2 東海道・横須賀線
3 宇都宮・高崎線
4 埼京線大宮方面
新5 特急
新6 特急

473 :名無し野電車区:04/06/03 00:27 ID:sNrzhNtD
埼京の新宿始発がなくなったらなくなったで文句が出る予感

474 :名無し野電車区:04/06/03 01:37 ID:QCMF6llW
最近気づいたんだけど、
池袋―赤羽間の湘南新宿ラインの線路って、
池袋から進んで大塚を通過しようとするところで
一時的に単線になってるんだね。
もちろんここって今回の工事で複線にするよね。

475 :名無し野電車区:04/06/03 01:42 ID:dalgRc2r
>>473
まぁみんな「俺の家」始発の「俺の会社/学校」逝きを望んでるから
乗客全部を満足させられることはありえない罠(w

新宿の例で言えば、中央線は大昔からスルー運転してるから誰も
文句言わない(言えない?)が、ライナーや新宿始発特快を設定して
多少は着席チャンスを与えてガス抜きしている。

最強ユーザだとここしばらくは新宿止めが長かったからスルー運転
が増えて、着席厨が多く吠えるようになるのが目に見える(w
でも池袋と赤羽2回乗り換えデフォの時代よりかは、だいぶマシだ。

悔しいけど_| ̄|○


476 :名無し野電車区:04/06/03 10:19 ID:4dXIScdq
そういえば大宮赤羽間埼京線経由の定期でも京浜東北で降りられるんだよね。


477 :名無し野電車区:04/06/03 11:52 ID:LCIa0mdY
回数券でもOK?

478 :名無し野電車区:04/06/03 12:06 ID:HG+8mjop
沼沢線直通は無意味

479 :名無しの電車区:04/06/03 12:23 ID:UOi2zsaO
赤羽線健在で今程度の湘南新宿ラインしか走ってなかったらどうなってたことか

突っ込まれる前に、戸籍上の「赤羽線」が今でも健在というのは判ってます
ここでは「池袋−赤羽」運転の独立した線区と解釈いただきたい


480 :名無し野電車区:04/06/03 12:28 ID:Zl2JqxMS
>>475
そうでもない。
漏れは「俺の家」始発の「彼のベッド」逝き2人用個室寝台がいい。

481 :名無し野電車区:04/06/03 12:37 ID:x18oefZH
>>480
ゲイの方ですか?

482 :名無し野電車区:04/06/03 12:41 ID:r5aGQqD4
>>474
というか、工事のせいでそこが単線になってるんだが。
湘南新宿ラインの電車でGOをすると分かるが、
2年前はまだ複線だった。
ちなみに大崎駅もなかったし、北浦和で徐行してた。


483 :名無し野電車区:04/06/03 13:23 ID:x18oefZH
>>482
北浦和に何があったのでつか?

484 :名無し野電車区:04/06/03 14:17 ID:r83xNa1a
>>482
更にそのちょっと前にも踏切除去のために
単線だったことがある



485 :名無し野電車区:04/06/03 15:52 ID:wcvGHPYb
>>484
堀之内橋ですね。
あそこは六ツ又陸橋と近かったから、明治通が混んでしまったんだよね。

486 :名無し野電車区:04/06/03 17:49 ID:S02jZKWC
>>483
線路の下に、トンネル掘ってた


487 :名無し野電車区:04/06/03 17:50 ID:Zl2JqxMS
>>483
線路の下をくぐる道路を掘るための一時的な徐行。

488 :名無し野電車区:04/06/03 17:53 ID:Zl2JqxMS
>>486
掘_り_合_お_う_!

489 :名無し野電車区:04/06/03 17:57 ID:RJk6Pzpy
ウホッ ウホッ ウホッ

490 :名無し野電車区:04/06/03 17:57 ID:dalgRc2r
>>488
モーホー逝ってヨシ(w

491 :名無し野電車区:04/06/03 18:04 ID:UdSgTEk/
そうか、あの電GOの意味不明の徐行の謎が解けた。

492 :名無し野電車区:04/06/03 18:56 ID:Hi6oSmcL
>>475
確かにそうだな。
最も判りやすい要望だが
やりすぎると沼沢線厨になるから
注意が必要w

493 :名無し野電車区:04/06/03 20:29 ID:SV03Luys
>>490
そうか、>>488>>480の方だったんだなw

494 :名無し野電車区:04/06/03 20:50 ID:tRQLDc5b
沼沢線直通は無意味

495 :名無し野電車区:04/06/03 21:14 ID:HFt06EpP
房総横須賀ラインにもパターンダイヤを!

496 :名無し野電車区:04/06/03 21:17 ID:bjQuS6k4
5・6日の113系撮影するならどこがいいでっか?
やっぱり藤沢k(ry

497 :名無し野電車区:04/06/03 22:10 ID:tRQLDc5b
藤沢には横須賀線のお古がよく似合うね

498 :名無し野電車区:04/06/03 22:38 ID:QOUMorIn
池袋方面別ホーム改良後 大宮方面から来た池袋折り返しの湘南新宿ライン(っていうのか?)の電車は南行、北行きどちらのホームにとまるん?


499 :名無し野電車区:04/06/03 22:43 ID:wR8+1w08
>>498
その時々で空いてるほう。

500 :名無し野電車区:04/06/03 22:53 ID:QOUMorIn
>>499
そうすると池袋折り返しの電車が存在する限り完全方面別は不可能ということ.....

501 :名無し野電車区:04/06/03 23:01 ID:QLQ4hhWm
横須賀線お古って何だよ?

502 :一般人:04/06/03 23:07 ID:LBv76bQd
そもそも湘南新宿ラインってなんで本数が少ないんですか?
20〜30分に1本ぐらいの時がありましたよ。

503 :名無し野電車区:04/06/03 23:13 ID:eVDFaCyn
>>496
456のような話もあるけど、本当に走るの?

504 :名無し野電車区:04/06/03 23:26 ID:OtLBB9fv
>>475
東京〜上野の東北線建設スレでは東海道側の着席厨が現れてきたな。
神田のプロ市民と一緒になって反対運動しないか心配だ

505 :名無し野電車区:04/06/03 23:35 ID:jjttSBhC
>>488
要らぬ心配だけどさ、掘ると痔になって大変じゃないの?
漏れは切れ痔&便秘持ちだから、便通の時はある意味
出産みたいなもんなのでw

506 :名無し野電車区:04/06/04 00:10 ID:ON61qQnj
>>503
走る可能性大。
5日6日は南側の湘新線は新宿折り返し。(全部じゃないが)
となると、113も運行しないと車両が足りん!(と思う)

507 :名無し野電車区:04/06/04 00:16 ID:u9snT0jA
新宿駅

1/2番線:湘南新宿、埼京南行き
3/4番線:湘南新宿、埼京北行き
5/6番線:Nex、踊り子、ライナー南行き
7/8番線(現在工事中):中央上り(10月運用開始)
9/10番線(現7/8番線):中央特急
11/12番線(現9/10番線):中央下り(現状どおり)
13/14番線(現11/12番線):山手内、総武千葉方面
15/16番線(現13/14番線):山手外、総武三鷹方面

508 :名無し野電車区:04/06/04 00:19 ID:XU8fkunW
国府津11:05→新宿12:26
新宿12:30→国府津13:50
国府津14:02→新宿15:26
新宿15:30→平塚16:36
平塚17:14→品川18:13?
品川18:33?→国府津19:50

これらはE231系×10でほぼ決定


509 :名無し野電車区:04/06/04 00:23 ID:h2iBDmYk
>>508
スジ的に宮ヤマか・・・横コツ入らないかな・・・?

510 :名無し野電車区:04/06/04 00:46 ID:XU8fkunW
品川7:46?→国府津9:02
国府津9:10→新宿10:27 or 品川10:18?
新宿10:31 or 品川10:41?→国府津11:50
国府津12:00→新宿13:26
新宿13:30→国府津14:49
国府津15:02→新宿16:28 or 品川16:18?
新宿16:30 or 品川16:40?→小田原17:55
小田原18:12→品川19:34?
品川20:20?→国府津21:32

こいつは要注目。
おそらく113系(1752Mの振替)だと思うけど、
大穴で215系の回送3723Mをこちらに振り返る可能性も。

511 :名無し野電車区:04/06/04 00:49 ID:XU8fkunW
品川8:56?→平塚9:55
平塚10:11→新宿11:25
新宿11:30→小田原12:55
小田原13:02→新宿14:26
新宿14:30→国府津15:50
国府津16:00→新宿17:23
新宿17:30→平塚18:42
平塚19:14→品川20:20?

211系? わからんけど

512 :名無し野電車区:04/06/04 01:06 ID:vDDL42YG
沼沢線、沼沢線っていちいちうるせーんだよ!

513 :名無し野電車区:04/06/04 01:10 ID:6dUm++pZ
沼沢線

514 :名無し野電車区:04/06/04 01:38 ID:u9snT0jA
>>512
いいじゃないの子供の遊びなんだから、大目に見てやってよ。

515 :野崎依織 ◆IORI..F44A :04/06/04 02:05 ID:BneK3Xma
すまん。実は未だに



沼   沢   線



の意味が解らない。

516 :名無し野電車区:04/06/04 02:27 ID:VEfWX2u6
>>515
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085789032/168

517 :6月5日と6日:04/06/04 08:52 ID:VNdJ2d9k
鎌倉駅に貼ってある運用
9:49新宿行 11両グリーン付
10:49新宿行 10両オール2階建て
15:05新宿行 10両オール2階建て
16:06新宿行 11両グリーン付
20:53新宿行 10両グリーンなし

9:16逗子行 11両グリーンあり
10:16逗子行 10両オール2階建て
10:49逗子行 10両オール2階建て
14:49逗子行 15両グリーン車あり
15:48逗子行 11両グリーン車あり

518 :名無しの電車区:04/06/04 09:23 ID:p3rFoEqH
>>515
ワシもわからん
メカ沢君なら知ってるが


519 :名無し野電車区:04/06/04 10:18 ID:63bYvkU2
熱沢では何か不都合があるのか?

520 :名無し野電車区:04/06/04 12:06 ID:74eY13UB
沼沢線直通は無意味

521 :名無し野電車区:04/06/04 18:25 ID:ehMp6mXq
>>517
神!といいたくなったが113かどうかはわからんのやなぁ

522 :名無し野電車区:04/06/04 19:05 ID:vbW0X6ay
>>521
少なくとも横須賀線には来ないと思う。
前回も113系は東海道線でしたからね。

523 :名無し野電車区:04/06/04 19:10 ID:HyAjU40A
鴻巣・桶川、久喜発着希望

524 :名無し野電車区:04/06/04 19:23 ID:63bYvkU2
大崎は糞ダイヤの縮図だな。

525 :名無し野電車区:04/06/04 20:32 ID:QR+7TGED
>>517
オール2階建て以外どれも怪しいからなぁ…
普段から(高崎・東北の)211が入っている運用を113が補う形になるのか…?

526 :名無し野電車区:04/06/04 20:37 ID:ehMp6mXq
>>525
スカ線系統は217が入ることになると思われ

527 :名無し野電車区:04/06/04 20:51 ID:KSSffQaJ
明日113が入るとしたら、幕は何だ?

528 :名無し野電車区:04/06/04 20:55 ID:QR+7TGED
>>527

「 新 宿 」

ってあったか?

529 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/04 21:20 ID:QZgkVk5U
>>527
「普通」とかだと思われ。
ってか、113は入るのか?

530 :名無し野電車区:04/06/04 21:24 ID:KSSffQaJ
>>529
正直わからん。
入るとしたら、どこの撮影地にヲタが密集するのだろ(ry

531 :名無し野電車区:04/06/04 21:26 ID:KZzR+XxU
>>506
昨年5月に工事したときは走ったよ。
たしか新宿17:25着/17:30発のに。

>>511
ああ、去年入ったのはそのスジだよ!
横須賀線を爆走する、MT54サウンドに感動した!

>>527-529
コツのには「快速 新宿」も入ってたよ。
去年乗ってきた。

532 :名無し野電車区:04/06/04 21:31 ID:ehMp6mXq
>>527
[快速] 新宿
http://host.rzf.jp/jimaku/data/jr/jre/yokohama/kotsu113.shtml

533 :名無し野電車区:04/06/04 22:15 ID:eoxT69F6
明日と明後日の113系使用列車(11両)
9110Y〜9900E

(定期列車からの予想時刻)
国府津→回送→新宿
新宿843→955平塚1011→1125新宿
新宿1130→1255小田原1302→1426新宿
新宿1430→1551国府津1600→1723新宿
新宿1730→1842平塚1914→2029新宿
新宿→回送→国府津

534 :名無し野電車区:04/06/04 22:27 ID:u9snT0jA
しかし、なぜ新宿に113が顔を出すだけでこんなに必死になるんだ?

535 :名無し野電車区:04/06/04 22:31 ID:eoxT69F6
>>534
おそらくこれが営業列車として新宿に顔を出すのは最後であろうから。

536 :名無し野電車区:04/06/04 23:42 ID:d5aoFwHz
そういえば最近、新型グリーン車が大宮駅に放置してあるね。
グリーン車が4両ぐらい連続で連結されていて、座席にほこりかぶらないようビニール付き。



537 :名無し野電車区:04/06/04 23:44 ID:dEMbz8/Q
ちなみに去年の5月には
小田原13:02発のものが113系でした。
ちなみにK73使用の11両編成でした

なお、新宿13:30発の国府津行きに231系が使用されてました。



538 :名無し野電車区:04/06/05 00:03 ID:ouX760pQ
いよいよ工事開始ですか

539 :名無し野電車区:04/06/05 00:09 ID:hY6kTBBd
戸塚駅上り
http://cgi.2chan.net/up2/src/f56333.jpg
初期カメラ付携帯で撮影

540 :名無し野電車区:04/06/05 00:49 ID:iYEAe33B
>>535
てゆーか、そもそも珍しい。過去に定期列車として入っていたわけでもないし。

>>539
早くも404なんだが・・・。


541 :名無し野電車区:04/06/05 00:49 ID:QUKcWs6o
余談ですが、113系で小田原→大船を37分で走る列車なんてそうそうないから
そういう意味でも一両日の振替運転は貴重。
(大船12:18→小田原12:55、小田原13:02→大船13:39)

542 :名無し野電車区:04/06/05 00:53 ID:hY6kTBBd
>>540
コピペでお願いします

543 :名無し野電車区:04/06/05 02:37 ID:B1SkFzyd
もう工事は始まってるのか?
池袋に住んでるから見に行ってもいいが眠いから寝る。

544 :名無し野電車区:04/06/05 08:00 ID:f+nJyT8d
おはようあげー見たらカキコしてねん

545 :名無しの運輸区:04/06/05 08:40 ID:zdumkaZD
恵比寿駅時刻
11両編成のみ抜粋。
下り
08:50平塚快
11:03大船
11:23横須賀!
11:37小田原快
13:03大船
14:23逗子!
14:37国府津快
15:00逗子!
17:22大船
17:37平塚快
19:41逗子!
上り(すべて新宿行き)
10:39,10:58,11:18,12:42,13:58,14:18,14:38,17:01,17:16,19:08,19:18,20:25
書き誤り有ったらスマソ。

546 :名無しの運輸区:04/06/05 08:42 ID:zdumkaZD
545でつ。
もちろん113系の他にE217系が含まれています。
念のため。

547 :名無し野電車区:04/06/05 08:44 ID:T+Ni01zE
はぁ、ただいま「おはとち2号」車内。
大宮過ぎて特急になったw
今日は車内から工事現場見学。

しかし随分増えたね、ヨ231のサロ。
営業開始が待ち遠しい。


548 :名無し野電車区:04/06/05 08:49 ID:YnK+Mdah
>>545
じゃあ、>>533はあってるね。

549 :名無し野電車区:04/06/05 08:54 ID:B2fFVIDs
負担増が決定されるまさにその日にこんなことをしていていいのか?

550 :名無しの運輸区:04/06/05 08:58 ID:cQQz2byN
>>533
>>548
恵比寿8:52の快速平塚行き、コツ113系のK72でした。

側面は快速平塚ではなく、平塚表示でしたよ。
前面は快速表示。

551 :名無し野電車区:04/06/05 09:33 ID:f+nJyT8d
新宿1326の運用は何系なんだ?シマ211の10連かね。

552 :名無し野電車区:04/06/05 10:49 ID:q4LpU+ds
ヨ231

553 :名無し野電車区:04/06/05 10:51 ID:DBZCPV8d
>>551
東海道線側・横須賀線では新前橋の211系の滞泊はないので
それはありえないかと

554 :名無し野電車区:04/06/05 11:29 ID:f+nJyT8d
>>553
シラナカタヨ〜 さんきふ
やはり231なのかな。新宿1530のも231でしょうかね

555 :名無し野電車区:04/06/05 11:39 ID:+aQS5qjh
ズシッ 行き

556 :名無し野電車区:04/06/05 12:10 ID:OKrrxsih
>>54
今さらだが、
品川から大レクトで新宿方面に逝けば鶴見から武蔵野に入らなくても大丈夫。
品川〜新宿〜宇都宮という√だったと思われ。

>>48でガイシュツだが、要はATCの周波数が上り方と下り方で違ってて編成の向き(上り・下り方)を最強戦にあわせればいいだけ。
2001年の21世紀記念列車215(GO)号のときも編成の向きをヤテ線に合わせてヤテ線を走ってた。(ヤテと最強は編成の向きが同じ)



557 :名無し野電車区:04/06/05 12:50 ID:+Wn+CKv3
>>547
おはとちですか。
漏れは、Wエンドあかぎ 3号で池袋の工事を、大宮でフェアウェイの方向幕を
見る予定。
その前に、新宿で113系を拝むんだが…。
問題は、今宮城にいるんだが帰れるかどうか…

558 :名無し野電車区:04/06/05 13:34 ID:ah/wAmRG
http://www.asahi.com/national/update/0605/009.html
JR、首都圏大工事に「背水の陣」 丸1日運転休止も


559 :名無し野電車区:04/06/05 14:42 ID:Kkp2GW6l
今113乗ってんだけど鉄ヲタが窓全開にしてる。周りの迷惑考えろよ!

560 :名無し野電車区:04/06/05 14:53 ID:1XXSu1FL
>>559
幕は何になってまつか?

561 :558:04/06/05 15:19 ID:Kkp2GW6l
>>559
前面が快速
横が国府津
暑くてたまらんから別の車両に移ったよ

562 :名無し野電車区:04/06/05 15:40 ID:y+YhlJ4n
新宿に来ましたね。113.

563 :名無し野電車区:04/06/05 15:41 ID:FXMlbU4t
傷心ライソ2倍増加の詳細ってある?

564 :名無し野電車区:04/06/05 15:42 ID:y+YhlJ4n
今日昼間、山貨線に貨物列車走っているんだね。

565 :名無し野電車区:04/06/05 15:42 ID:y+YhlJ4n
>>563
JR東のhp

566 :名無し野電車区:04/06/05 15:56 ID:owclxIBZ
絶対に埼京線・湘南新宿は方向別にならないといってた香具師はどこだ?

567 :名無し野電車区:04/06/05 16:23 ID:FXMlbU4t
何で横須賀線だけ1号車側に4両増結されてるの?

568 :名無し野電車区:04/06/05 16:31 ID:GMCg6OyH
>567
大人の事情


569 :名無し野電車区:04/06/05 16:40 ID:fl/5Ks2o
常磐s(ry

570 :名無し野電車区:04/06/05 16:52 ID:f+nJyT8d
窓を全開にしてる馬鹿なら俺も見た。頭が狂ってるとしか言いようがないね

571 :名無し野電車区:04/06/05 16:56 ID:owclxIBZ
これで池袋〜大崎間は楽になるね。
どうせなら

           大池新渋大横     
           宮袋宿谷崎浜
湘南新宿ライン  ●―●――● 
埼京線       ●●●●●●

572 :571:04/06/05 16:57 ID:owclxIBZ
           大池新渋大     
           宮袋宿谷崎
湘南新宿ライン  ●―●―●
埼京線       ●●●●●

だったね。スマソ。

573 :571:04/06/05 16:58 ID:owclxIBZ
そういえば恵比寿も忘れてたな。通過で。

574 :571:04/06/05 17:00 ID:owclxIBZ
最近、埼京線なんて乗ってないから、赤羽線のことなんてさっぱり忘れてたな。
まあ、いいや。

575 : ◆QaQ4.DcHqQ :04/06/05 17:02 ID:fO0KVwrm
ID:owclxIBZ
独り舞台になっとるぞ
sageろ。

576 :名無し野電車区:04/06/05 17:27 ID:f+nJyT8d
新宿の案内板に普通に特急黒磯って書いてあるのだが…

577 :名無し野電車区:04/06/05 17:32 ID:1XXSu1FL
sageとくか。

578 :名無し野電車区:04/06/05 17:33 ID:y+YhlJ4n
恵比寿が方向別だといいんだけどね。
まあ、省力化軌道に貨物走れるかどうか疑問だけど。

579 :名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/06/05 17:35 ID:2lFpldSo
快速国府津逝きの2号車で窓全開にしてた鉄ヲタ4人組は即刻氏ね。
デジカメ持ってれば晒してたぞ。

580 :名無し野電車区:04/06/05 17:47 ID:49RzBCy2
新宿発1730の113系撮ってた香具師みんなキモ杉。




















カッターでも指して全員氏ね。

581 :名無し野電車区:04/06/05 18:05 ID:iU5AUBjT
>>571
池袋を通過されると赤羽乗換えが面倒

582 :名無し野電車区:04/06/05 18:14 ID:zyOR7v1x
今回は113系の15両は入らなかったのかな。
いつだったかダイヤが乱れたときにT編成が新宿に入線してたよね。


583 :名無し野電車区:04/06/05 18:18 ID:98rNYoIr
渋谷通過じゃ東横との競合の意味がなくなるのだが。
恵比寿に停めるなら五反田かと・・・

584 :名無し野電車区:04/06/05 18:21 ID:y+YhlJ4n
東横〜目黒線に対抗して、目黒にも・・・と、そのうち各駅停車に。

585 :名無し野電車区:04/06/05 18:24 ID:jFEUzaKw
>>567
逗(ry

>>571-574
なつやすみはまだでちゅよー

586 :名無し野電車区:04/06/05 18:28 ID:w+gil7kS
>>557
「ホームタウンとちぎ」で帰路に。
ビールが旨くて、工事現場忘れてた・・・

587 :名無し野電車区:04/06/05 18:34 ID:qFjIvO9U
私は真冬でも
私が窓側、かつ、同一ボックス内で携帯で通話
が満たされると窓を開けます。
113や115のモハで骨伝導でない携帯には効果覿面。


588 :名無し野電車区:04/06/05 18:35 ID:NcRZ8QfL
結局>>533でFAなわけでしょ?

589 :名無し野電車区:04/06/05 18:48 ID:EFT4jpcD
【とんこつ金ちゃん】
神奈川県横浜市金沢区鳥浜町
新杉田駅から市営バス61系統鳥浜町行鳥浜町西下車徒歩1分

このカキコを見て食べようと思わなけなればそれでいいです。
絶対に食べに来ないで下さい!迷惑です!美味しくないです!



590 :名無し野電車区:04/06/05 18:50 ID:98rNYoIr
>>584
目黒線は横浜に直通してないので却下。
でも恵比寿よりは・・・

591 :名無し野電車区:04/06/05 19:00 ID:j0GwHWKv
赤い字で「快速」という幕を出した231見たよ

592 :名無し野電車区:04/06/05 20:21 ID:CcYcp6cq
ある筋からの情報だが明日のラインは
185もはいるらしい。
マジな情報だって。
俺はネタだと思うが

593 :名無し野電車区:04/06/05 20:31 ID:YnK+Mdah
>>592
ネタ。

594 :名無し野電車区:04/06/05 21:12 ID:PnorxU48
今日113系横須賀線内で確認。

595 :名無し野電車区:04/06/05 21:42 ID:owclxIBZ
絶対無理だが山手線と湘南新宿が方向別になったら最強だな。

596 :名無し野電車区:04/06/05 21:45 ID:QUKcWs6o
明日、本当に185系も入るよ。新宿11時台の発車で
主要駅時刻は横浜11時42分、大船12時00分だと思った。
乗ってみそ

597 :名無し野電車区:04/06/05 21:50 ID:X0UA96/5
>>596
踊り子173号の事か?

598 :名無し野電車区:04/06/05 21:51 ID:D9AiYio1
さっき大船の下りホームで東海道113止まってた。
どうせなら新宿で見たかったorz

599 :名無し野電車区:04/06/05 21:53 ID:D9AiYio1
さっき大船の下りホームで東海道113止まってた。
どうせなら新宿で見たかったorz

600 :名無し野電車区:04/06/05 21:54 ID:YnK+Mdah
>>596
誤名答。というわけで596は氏ね。

601 :名無し野電車区:04/06/05 21:56 ID:QUKcWs6o
何で俺が市ぬんだ?

602 :名無し野電車区:04/06/05 21:59 ID:aPdIxFlK
まあ、596は「特急ではない」とは言っていないからな…

603 :名無し野電車区:04/06/05 22:02 ID:ttLhMr7N
>>595
恵比寿は何とかならないかね??
他の駅は100%無理だけど、恵比寿はどうせ大崎方で交差してるし、やろうと思えば
できそうだが・・


604 :名無し野電車区:04/06/05 22:03 ID:PZF+0raL
コツK72は>>533の運用ですた

605 :名無し野電車区:04/06/05 22:04 ID:YnK+Mdah
新宿踊り子は湘南新宿ラインとは言わない。

596は氏ね。

606 :名無し野電車区:04/06/05 22:42 ID:Bj8WpmwQ
>>591
詳細キヴォンヌ

607 :名無し野電車区:04/06/05 22:42 ID:WqY/5h0F
そうだね。
湘南新宿ライン経由の特急は、スーパービュー踊り子だけ。

608 :名無し野電車区:04/06/05 22:43 ID:+MdOgVzS
113系を朝と昼間に2回見た。
写真撮ってる人少なすぎだった。

今回が初めてなんだよな?湘南新宿ライン入線って?

609 :名無し野電車区:04/06/05 22:44 ID:vjWt2t6B
大宮でスーパービュー見たけど大宮まで来てたの!?知らなかったよ

610 :名無し野電車区:04/06/05 22:50 ID:du8HuITp
>>606
詳細って、それだけのことじゃないの?
なんで、そこまでしつこくこだわる?

611 :名無し野電車区:04/06/05 22:53 ID:8IgAcep2
>>608
20:45発の回送(9931M)を撮るために新宿で何人かがいたな

612 :名無し野電車区:04/06/05 23:00 ID:RDgiJBKd
つか特急が運行できてた原理がわからん

613 :名無し野電車区:04/06/05 23:38 ID:KV5ExETI
>>612

特急料金を取れるから



614 :名無し野電車区:04/06/05 23:39 ID:RDgiJBKd
>>613
いちいち言うほどでもないが黒磯行きと前橋行きね

615 :613:04/06/05 23:45 ID:KV5ExETI
>>614

わかってるよ。

丁寧に書くと

特急は特急料金が取れるから、ちょっと面倒でも通します。
昇進を通しても、埼京に振り返るのに比べて1銭の得にもなら
ないので通しません。

すべて銭です。

しR束


616 :名無し野電車区:04/06/05 23:58 ID:YnK+Mdah
ヴァカまるだしだな。

617 :名無し野電車区:04/06/06 00:11 ID:LQSp0SRg
新宿踊り子も湘南新宿のルートだぞ

618 :名無し野電車区:04/06/06 00:14 ID:d6Hla3kI
>>612
池袋は2番線は使えたから。物理的に閉鎖したわけではない。

619 :名無し野電車区:04/06/06 00:36 ID:89NpNKfQ
新川崎か保土ケ谷に待避線作って、快速通過待ち合わせしろ。そうすれば、本家の横須賀もう少し
増発できる。はず。。。

620 :名無し野電車区:04/06/06 00:51 ID:IiaMuWx1
>>619
スカ線をよく知らないようなので、一応言っておく。
待避線準備がされているのは東戸塚上り線。

621 :名無し野電車区:04/06/06 00:56 ID:qbGi2YYk
>>620
もし退避線が造られるとしたら、市川みたいな形状になるってことか・・・
緩急接続は出来ないんだな。

新川崎は操車場があるからホーム増設する余裕はありそうな気がするが。

622 :名無し野電車区:04/06/06 00:56 ID:G1WywUI4
>>608
初めてではない。

623 :名無し野電車区:04/06/06 01:02 ID:PNjy0qUB
あ、今日スカ線の線路走ってる113を見たから、
フカーツか!?それとも池袋云々で東海道線が横浜までスカ走ってるのかと思ったら
昨日から入線だったんだね

埼京線とかも入れればいいのに
横浜から新木場行き・・・

624 :623:04/06/06 01:03 ID:PNjy0qUB
フカーツって、昔は115だったか・・・

625 :名無し野電車区:04/06/06 01:22 ID:axl9Qxfu
115のスカは今日総武快速、中央線中電区間で使用されてたが

626 :名無し野電車区:04/06/06 01:22 ID:G1WywUI4
>>625
総武快速のは113系では?

627 :名無し野電車区:04/06/06 01:30 ID:l41zqxob
きょうも113の運用いっしょかな?

628 :名無し野電車区:04/06/06 01:40 ID:ClMmqzHS
>>603
切り替え工事の日は山手線大崎〜池袋、湘新・埼京線大崎〜新宿が運休…?
休日にやっても100万人以上に影響が出そうだ・

山手・山貨とも渋谷で新宿方へ折り返せるようにする準備工事が必要だな

629 :名無し野電車区:04/06/06 07:19 ID:TiaSXPAL
しかしわざわざ64往復程度のためにこんな大工事する必要あるのかね。
調布や金沢八景ではずっと多い本数で平気で平面交差してるし、
京急蒲田なんかは1線で3方向さばいているじゃん。

630 :名無し野電車区:04/06/06 07:31 ID:PfE6jLrD
平面交差支障するのは湘南新宿ライソの列車だけではない。
編成も長いから支障時間も長い。
運転系統が複雑でダイヤ乱れのリスクが高い。

もっと根本的な理由は、
束は路面電車発祥の会社と違って身軽な運転ができない。
だな。

631 :名無し野電車区:04/06/06 07:44 ID:mOQcQo0n
>>630
(゚Д゚) ハア??

632 :名無し野電車区:04/06/06 07:48 ID:M9ULMg5X
>>629
調布も京急蒲田も改良工事が開始されてるわけだが

633 :名無し野電車区:04/06/06 07:55 ID:oCh5AOcq
>>628
13号線ができれば何とか・・

ならないか

634 :名無し野電車区:04/06/06 08:09 ID:SQI/W+2I
>>630
チンチン電車会社の路線とは違いますからなぁ。

635 :名無し野電車区:04/06/06 09:37 ID:KrJ0D4ia
今日の113系はK47編成だね。


636 :名無し野電車区:04/06/06 10:13 ID:/6iQwtr+
>>634
鉄道院の方ですか?

637 :名無し野電車区:04/06/06 11:47 ID:axl9Qxfu
>>626
スマso・・・
ミスった
113です。

638 :名無し野電車区:04/06/06 13:57 ID:zg+wBBSZ
113系新宿行
なんか変な人がセルフ車掌やってるんですが…

639 :名無し野電車区:04/06/06 14:05 ID:3LsXdw2K
変でない人がセルフ車掌などしない。

640 :亀レスだが:04/06/06 14:09 ID:7gzjOLOY
>>603
いずれにしても、渋谷−恵比寿で山手(&貨物)をまたいでる東横線が地下化されたあとでないと

641 :名無し野電車区:04/06/06 14:11 ID:G1WywUI4
>>639
ワロタ。

642 :名無し野電車区:04/06/06 14:19 ID:zg+wBBSZ
ただいまエビス
折角の名録音が… 横浜まで録れたからまぁいいか

643 :名無し野電車区:04/06/06 14:44 ID:NJLt0abj
>>612
特急は指定席の発売もあるし、運行しないと支障ある人が多くて迷惑をかけるから
千葉支社がストライキをしても、旅行者への配慮で成田エクスプレスだけは通常通り
運行するのと同じ


644 :名無し野電車区:04/06/06 14:47 ID:Bs4pVQDd
>>643
> 千葉支社がストライキをしても、旅行者への配慮で成田エクスプレスだけは通常通り
> 運行するのと同じ

全然違う。NEXは千葉支社管轄じゃないし。


645 :名無し野電車区:04/06/06 14:49 ID:K968UGlK
ストライキみたいに運転したくなくてしないのと、
工事で物理的に運転できない(できなさそうに思える)のは違うだしょ。
実際は工事でも運転できたわけだね?
その時間帯何の工事してたんだ?

646 :名無し野電車区:04/06/06 15:17 ID:w3tuus4E
>>645
昨日の池袋は一番線が使えなかったから、昇進全部はとても二番線だけじゃさばけない、というわけで特急だけ運転。

647 :名無し野電車区:04/06/06 15:39 ID:oo7qTco3
>>639
漏れも見た!聞いた!しかもかなり大きな声で!!!







リアル年齢4歳ぐらいかな?(´・ω・`)

648 :名無し野電車区:04/06/06 15:41 ID:41doruyH
子供なら許してやれよw

649 :639:04/06/06 15:58 ID:5URPSWDA
30歳前後の紳士ですよ。
10号車と11号車を行ったり来たり、親切にアナウンスしていました。ピロピロピー

650 :名無し野電車区:04/06/06 16:00 ID:K968UGlK
>>646
なるほど。きっと>>612はそういうことが知りたかったんだと思われ。

651 :名無し野電車区:04/06/06 16:23 ID:lOke06cD
>>629
とりあえずの64往復なんじゃないの?


652 :名無し野電車区:04/06/06 16:56 ID:icYYnZNo
今日って113いる?

653 :名無し野電車区:04/06/06 17:06 ID:opzYStMu
>>652
毎日走ってるじゃん

654 :名無し野電車区:04/06/06 18:08 ID:3c++IQh+
14:30ごろ、新宿2番線のブクロ寄りで113の写真とってたら、
髪型が微妙に変な香具師がセルフ駅員を演じており、恐る恐るこっちに来て
「113系の(前面)快速表示は珍しいですよぉ。」とかホザいてた。
ま、普通に無視だが。
同業者も数人おったので、知っている香具師はいないかね?

655 :名無し野電車区:04/06/06 18:12 ID:Bs4pVQDd
むかし115で走ってたじゃん。
113と115なんて大差ないし何がそんなに珍しいんだか。

656 :名無し野電車区:04/06/06 18:17 ID:41doruyH
塗り分けが違うのが良いんだろ。


たぶん。。。。

657 :名無し野電車区:04/06/06 18:40 ID:PNjy0qUB
俺もわからん > 115と113

ずっと115は走るの?

658 :名無し野電車区:04/06/06 18:41 ID:c1dnhJeL
16:40頃、渋谷にE231系の新宿行が止まっていますた。
E231の新宿行、何か少し違和感があった。

659 :名無し野電車区:04/06/06 18:46 ID:FYDl1Pap
>>655
サロ110が新宿に来るのはハァハァなんじゃないか?俺はそうだが。

660 :名無し野電車区:04/06/06 18:59 ID:zg+wBBSZ
113系、ドア脇のロングシートに座る。横浜発車
…目を閉じれば5年前の横須賀線がよみがえります。おすすめ

661 :名無し野電車区:04/06/06 20:12 ID:ib4c0oif
明日から朝の池袋駅乗客の流れどうなるのかな?

662 :名無し野電車区:04/06/06 20:25 ID:xiIyUzod
池袋ちゃんと事前告知(番線変更の)でかでかとやったのかねえ?
急にホーム変わると、朝のくそ忙しいときに・・・と近くにいる駅員に
切れかかる椰子がいっぱい出そう。そこらへん池袋へ行かれた方
いかがでしたか?わかりやすい告知してました?

663 :名無し野電車区:04/06/06 20:33 ID:iGXua9T4
>>658
毎日走っている気が…

664 :名無し野電車区:04/06/06 20:34 ID:BIcqdfl3
>>662
毎日のように池袋を使っているが、改札口付近にチラシが貼ってあるだけであまり積極的な告知はしていない。
放送も少しだけ聞いたが、あれでは明日の朝にこれまでどおり3番線に行く人が続出しそう。

665 :名無し野電車区:04/06/06 20:35 ID:c9fGxZQS
工事が予定通り終わっても、番線告知がちゃんとしてないせいで結局祭になりそうな悪寒。

666 :名無し野電車区:04/06/06 20:39 ID:kY+ljoyH
念の為に貼っておきますね。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004060619240267085.jpg

667 :名無し野電車区:04/06/06 20:40 ID:G1WywUI4
>>666
神!

668 :名無し野電車区:04/06/06 20:45 ID:/pR3YSir
>>665
明日の朝は、3番線へ間違えて行ってしまう人が大量に出そう。
(本日確認したところ、3番線は「宇都宮線・高崎線」などの看板に張替え済み)
告知は一応しているが、埼京線などの運休のアナウンスやポスターに比べて非常に地味、
パワポかワードで作り少しきれいにしただけの作ったような告知。
あれでは、気づかないでしょう。

669 :名無し野電車区:04/06/06 20:51 ID:yXCYx+uT
>>664
>毎日
>放送

もネットチェンジのときは苦労したんだよな…

670 :名無し野電車区:04/06/06 21:26 ID:jmW1lW9H
>>669
数年後の、地上波のアナログ放送終了を伴う、地上波のデジタル放送へに
切り替えで、同じ苦労を味わえますせ。

671 :名無し野電車区:04/06/06 21:28 ID:OqDmiaXz
>>665
明日は階段下にメガホン持って駅員配置すると思われ。
それでも混乱必死だな。

672 :名無し野電車区:04/06/06 21:30 ID:aWUFWVQJ
>>669-670
何にしても切り替えは大変ですな。

続いて、列車の話題どぞー


673 :名無し野電車区:04/06/06 21:30 ID:yXCYx+uT
>>670
危惧しておりまする。

>>671
誘導員は全員電車の着ぐるみを着るべきだと思う。

674 :名無し野電車区:04/06/06 21:31 ID:35RZo9Zj
>>669
毎日より朝日のほうが、はるかに地獄見たのだが。

675 :名無し野電車区:04/06/06 21:35 ID:yXCYx+uT
>>674
相手がNETだったからねえ…
そのおかげで、自主制作のノウハウを高めたともいえるが

676 :名無し野電車区:04/06/06 21:36 ID:m69A2PEz
昨日は猛暑で今日は雨・・・
工事関係者さん。お疲れ様でした。

さて、明日からですが、池袋終着列車の到着番線が不明なのですが。

677 :名無し野電車区:04/06/06 21:37 ID:X3LmrxGO
>>622
けさ行ったら、既にホームの案内が変わってたけど・・・

678 :名無し野電車区:04/06/06 21:42 ID:d6Hla3kI
>>668
ほんと、あれ地味だよね。他人事ながら心配だ。

679 :名無し野電車区:04/06/06 21:52 ID:kCBpYmak
>>671

「埼京線と湘南新宿ラインは、信号トラブルの影響で運転を見合わせて
います。山手線をご利用ください」

ってか?


680 :名無し野電車区:04/06/06 21:54 ID:0loIzf3M
心配には及ばない。
皆、周囲の人の流れに乗るだけで、案内表示なんか見やしないよ。


681 :名無し野電車区:04/06/06 21:57 ID:OqDmiaXz
>>676
埼京の上りかな?
たぶん4番線。
1番線に入ると折り返し出来ないから。

682 :名無し野電車区:04/06/06 21:57 ID:vseYyzr4
本当に明日大丈夫なんだろうな。
駅に行ったら、
「新宿湘南ライン(←いつもの某駅員)池袋駅の工事が遅れております関係で、東京地下鉄と都営地下鉄の全線で振り替(略」
とかないんだろうな?信じていいんだな?

683 :名無し野電車区:04/06/06 21:58 ID:3c++IQh+
「え〜、乗り場のご案内をいたします・・・。本日より、1番線は埼京線新宿・大崎方面となります。
2番線は湘南新宿ライン横浜方面、3番線は高崎線及び宇都宮線、4番線は埼京線の十条・武蔵浦和方面となります。
お乗り間違いのないようにお願いいたします。
また、ネクースは2番線からの発車です。一部の高崎線・宇都宮線の列車は2番線からの発車となります。
皆さん、今日中に覚えていただきますようお願いします。」

684 :名無し野電車区:04/06/06 21:58 ID:yXCYx+uT
京成社長は大塚社長
東の社長も大塚社長
めざましテレビも大塚社長
ああ大塚社長
大塚 美容 京成外科♪


685 :名無し野電車区:04/06/06 22:01 ID:Qm1rY857
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。
代行バスの一番前の席にデブヲタが窮屈そうに座ってた。

686 :名無し野電車区:04/06/06 22:06 ID:X3LmrxGO
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200406062155508025.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200406062202269842.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004060622055510734.jpg

今日の一部始終。8:25頃。

687 :名無し野電車区:04/06/06 22:07 ID:k2dH+yqq
不思議なのが埼京線1番線の
下り側に出発信号があるか


最終池袋着の車庫回送か
もしかして早朝深夜の埼京線池袋止まり
の折り返しようか?



688 :名無し野電車区:04/06/06 22:11 ID:yXCYx+uT
>>687
あれまだ残ってるんだ?

689 :名無し野電車区:04/06/06 22:14 ID:DBZTH9hX
>>686
乙。ATOSおかしいな・・・3番線と1番線が逆な悪寒

690 :名無し野電車区:04/06/06 22:14 ID:ih+xGFyB
中央口1から入ると1・2番線への階段が無いのが一番の問題だ!
前は中央口1から3番線へ行っていたのだが、ここ1ヶ月癖をつけるために中央口2へシフトした。
いつも中央口1使ってる一般人は明日ぶちぎれの予感。

691 :名無し野電車区:04/06/06 22:18 ID:xKozJCqo
>>690
ホントだ・・・
http://ekikara.jp/inmap.cgi?station2910&page=11

692 :名無し野電車区:04/06/06 22:24 ID:GDeVwTj8
>>690-691
よくわからないけど池袋から南行きに乗車しにくくなるってこと?

それならOKだけど。。。

693 :名無し野電車区:04/06/06 22:28 ID:m69A2PEz
>>689
夕方までには、貼り替えてました。

694 :名無し野電車区:04/06/06 22:30 ID:X3LmrxGO
>>693
ありがと。

695 :名無し野電車区:04/06/06 22:34 ID:XRwS3lA7
公式の池袋構内図、まだ差し変えてないんだね。
深夜なのかな、切り替えは。

696 :名無し野電車区:04/06/06 23:29 ID:2+B0rVPJ
>>638
そのセルフ車掌の人、漏れが根岸線で見た香具師と一緒かな?
港南台で乗ってきて横浜あたりまで乗っていたと思うが。

697 :638:04/06/06 23:55 ID:o3dkFQ+V
>>696
はい、いつもの港南台の人ですた。
はじめて見たのは9年前だけど、ずいぶん上手くなったものだ… でもやっぱり変な人。

698 :名無し野電車区:04/06/06 23:59 ID:2+B0rVPJ
>>697

699 :名無し野電車区:04/06/07 00:00 ID:KMPW8a38
>>697
ミスった。
以前こんな書き込みを見たが、本人だろうか。
だとしたら哀れなことだ

37 名無しでGO! 04/05/30 12:17 ID:T6oDZs6j
JR、大手民鉄、中小、3セクほとんど応募しました。
書類選考で落ちちゃいました。
ぼくは鉄道会社にとにかく勤めたいです!!
いま、車掌さんや駅員さんのまねを一生懸命して会社の皆さんにアピールしています!!
一流大学の学生さんよりぼくを受け入れる方がずっと有益です!!
熱意を買ってください!!!


700 :名無し野電車区:04/06/07 00:01 ID:bYbNt8Kp
僕を一晩、買ってください!

701 :名無し野電車区:04/06/07 00:06 ID:YzITQdrG
いま、ボランティアで車掌さんや駅員さんのお手伝いをして
貴社の良さをお客さまに率先してアピールしています!!
一流大学の学生さんよりぼくを受け入れる方がずっと有益です!!
熱意を買ってください!!!

702 :名無し野電車区:04/06/07 00:59 ID:+pHK+Lwb
>>683
一部の高崎線・宇都宮線の列車は2番線からの発車って、
折り返しで転線するのをさぼっているってことだよね。
これじゃあ埼京線と同時発車するダイヤ組んだとき
接続できないじゃん。
せっかく大改良したんだからこういう細かいところにも
気を配ってほしいものだが。

703 :名無し野電車区:04/06/07 01:02 ID:bYbNt8Kp
>>702
一部の新宿方面が3番宣から発車するのはもっと解せない。
結局、1→2番線、2→3番線にシフトしただけだから
こういうことが起こる。

704 :名無し野電車区:04/06/07 01:04 ID:LE0O45LR
>>702
アホ?
どこに引き上げ線を造るんだよ?

705 :名無し野電車区:04/06/07 01:10 ID:bYbNt8Kp
まあ、秋の改正以降は…

706 :名無し野電車区:04/06/07 03:14 ID:omk/eEvu
>>699
それだけ熱意があれば、1社くらいは書類先行くらいは通ると思うんだが・・・


しかし、中小や3セクは大概募集なんて無いのに、それでも

>JR、大手民鉄、中小、3セクほとんど応募しました。

と言っているから、少なくとも情報収集に関する能力は高いわけだ。


というわけで>>699の中のコピペには、PC会社のデバッガとか評価とかの
仕事に就いた方が良いと思う。

707 :名無し野電車区:04/06/07 06:33 ID:J5e2BhR1
>>704
引き上げ線なくても京王や京急みたいに亘り線作って
本線で折り返せばいいじゃん

708 :名無し野電車区:04/06/07 10:17 ID:VkJWMnKZ
予定通りの混乱かなあ?朝お客さま混雑で遅れてるって出てたけど・・・。
とりあえず信号系統とかで止まってはいないみたいなので、安心。
んじゃ、出かけてきます。

709 :名無し野電車区:04/06/07 12:11 ID:8nAyP5eg
ずっと新宿折り返しだったらよかったのに

710 :名無し野電車区:04/06/07 14:54 ID:aPDpdUUZ
>>654
漏れもその時間、その場所で撮影してますた。
いたいたその香具師。その場にいた数名全員にシカトされてたな。

711 :名無し野電車区:04/06/07 17:43 ID:fEXNl/Bj
>>709
黙れ。

712 :名無し野電車区:04/06/07 17:48 ID:/0rEI2Hc
>>709
いいじゃん。
逗子市新宿。

713 :名無し野電車区:04/06/07 18:18 ID:b+jH6kSo
戸塚区原宿

714 :名無し野電車区:04/06/07 18:37 ID:qXzLe/H6
>>710
仲良くしろよ。
お前らその香具師からは愛想の悪い最悪のヲタと思われているだけだぞ。


715 :名無し野電車区:04/06/07 18:48 ID:mrlR6KwX
>>714
カタギの利用者から見れば、両方ただのキチガイなのだが。

716 :名無し野電車区:04/06/07 20:03 ID:YzITQdrG
原宿でもボランティア駅員が居た。
山手ホームで「今日の湘南新宿ラインは新宿折り返し!
珍しい車両も来る!快速はいつもと違い”2階建てグリーン車入り”」
などと、なにやら113系列車の宣伝していた。

717 :名無し野電車区:04/06/07 20:17 ID:rb/zrWYU
>>684

っていうか束の社長の弟がめざましテレビのOさんだよ。

718 :名無し野電車区:04/06/07 20:28 ID:bYbNt8Kp
OHKのO体操

719 :名無し野電車区:04/06/07 22:46 ID:kpCIen+e
>>708
う〜む、横須賀線が遅れてたらしいが、その影響は?

720 :名無しでGO!:04/06/07 23:04 ID:VbLtHCCX
赤羽8時15分・25分・45分の昇進は絶対新宿に定時に着かない
わけだが、今回の工事でそれがマスマスひどくなりそうな悪寒。
結局埼京>昇進という図式は変わらないわけか?

721 :名無し野電車区:04/06/07 23:14 ID:4vG5Nv36
赤羽〜池袋間を150km/hで走ってくれれば埼京線を超えるはず。

722 :名無し野電車区:04/06/07 23:37 ID:2mNVMM69
>>717

大塚範一@めざましテレビ
ttp://www.fujitv.co.jp/meza/img/otsuka.jpg
生年月日 : 昭和23年9月28日
出身地 : 東京都

大塚陸毅@JR東日本
ttp://www.net-ir.ne.jp/ir_maga/vol_59/image/9020_1.jpg
生年月日 : 昭和18年1月
出身地 : 中国・北京
「終戦後、家族とともに日本へ引き揚げ、高校生までは埼玉県熊谷市に暮らす。」

出身地が違うので、ネタ?

723 :名無し野電車区:04/06/07 23:40 ID:pppZ3m/l
>>722
時代背景を考えると、そうともいえない。

724 :名無し野電車区:04/06/07 23:42 ID:IBOa5/g3
>>722
兄弟で出身地が違っても別におかしくないでしょ。
それに2人とも顔が似てるから絶対兄弟。

725 :名無し野電車区:04/06/07 23:47 ID:tRv3+Pg2
>終戦後、家族とともに日本へ引き揚げ

書いてあるじゃんw

726 :名無し野電車区:04/06/08 00:00 ID:jiC2AIrb
めざましの大塚さん、戦後生まれでしょ。

お母さんは範一を産むだけのために東京に来てたのかなぁ。

727 :名無し野電車区:04/06/08 01:37 ID:nyquvCr9
大塚範一ってホモなんでしょ
あの年齢まで独身というのはあやしい


728 :名無し野電車区:04/06/08 02:28 ID:ooLuGOYz
新宿方面のホームで「宇都宮線・高崎線」表示はいらないのでは?

729 :名無し野電車区:04/06/08 02:30 ID:/pOkzEJh
>>728
折り返し列車があるんじゃない?

730 :名無し野電車区:04/06/08 02:34 ID:X/GJMx4W
>>727
独身ってマジ?離婚とかしてるんじゃない?

731 :728:04/06/08 02:42 ID:ooLuGOYz
>>729
確かに配線を見るとそんな感じはする。

732 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/08 05:38 ID:aAkUpiKm
>>728-729 >>731
当然、折り返しで2番線使うこともある。
まだ、ダイヤが変わったわけではなく、以前の1〜2番線が2〜3番線に移動した
だけの話だし…。

733 :名無し野電車区:04/06/08 06:37 ID:H2fmWts5
でも赤羽もしくは大宮での乗換え時間を差し引いたら埼京線とそんなに時間
変わらないのでは?
それに埼京線(特に北側の車両)非常に混んでいて乗れないこともあるぐらいだし
それぐらいだったら若干空いている湘南新宿ラインを使う人も多いと思う

734 :名無し野電車区:04/06/08 06:49 ID:ZWkMyl2S
宇都宮・高崎線+埼京線より湘南新宿ラインの方が速いぞ。
ただし本数が少ないから全面的に湘南新宿ラインに切り替えることはできない。


735 :名無し野電車区:04/06/08 07:22 ID:H2fmWts5
まあ秋のダイヤ改正見ると宇都宮線・高崎線・横須賀線(大船止まり)・東海
道線各昼間毎時2本が直通になるのでは?
あと池袋大宮方面からの湘南新宿ライン折り返し3番線になった場合4番線から
でも宇都宮・高崎線方面に行ける構造にしてダイヤの自由度を高めてほしい
本当なら新宿方に折り返し線があった方がいいのだが・・・
となると早朝深夜の池袋折り返しはどうなるのかな?

736 :名無し野電車区:04/06/08 07:51 ID:fTuaqsWF
埼京線の赤羽線って、途中で2駅も止まるからすげー長く感じる。
毎日乗ってりゃ違うかもしれないが、漏れみたいにたまに休日乗るくらいだと
貨物線回りの方が気が楽だ。

737 :名無し野電車区:04/06/08 08:40 ID:sBnQIPdP
湘南新宿ライン 10両でグリーン2両に、なるんですか?

738 :名無し野電車区:04/06/08 08:48 ID:K1LhbyDX
>>737
そう
あとG車による普通車座席減を補う(?)増発分からして1時間4本になりそう
ただそうなると夕方の15両が増えるかもしれない
まあ新宿以南なら昼間この本数・編成が妥当かな

739 :名無し野電車区:04/06/08 10:37 ID:czLF4HZT
おとつい焼身線の113系と(原宿付近で)すれ違いますたけど、ヤパーリ新鮮に見えます棚

740 :名無し野電車区:04/06/08 11:54 ID:UqHvL54r
女専用車ではないほどにしてもグリーン車なんて要らないのに。
増加分の料金って大宮池袋ならどれくらい?


741 :名無し野電車区:04/06/08 12:19 ID:tv6GMUkt
沼沢線ガラガラだね

742 :名無し野電車区:04/06/08 13:14 ID:2MvaKwt1
誤爆?

743 :名無し野電車区:04/06/08 14:04 ID:yI7izF7a
>>736
毎日乗ってると発狂しそうになります。

744 :名無し野電車区:04/06/08 17:36 ID:bgZcYc6F
>>736
でも赤羽から乗ると貨物線経由で停車駅1つなのに新宿には
再挙線より遅い・・・

745 :名無し野電車区:04/06/08 18:06 ID:VSD8BpqZ
>>744
停車・発車による縦のGが少ないから、そういう面で見れば昇進の方が楽だね。
昼間は最強より空いているのでマターリ

746 :名無し野電車区:04/06/08 19:02 ID:wcMNTNTd
>>737
10連そのものが大幅に減って15連が主体になる
10連でGありは少数、ただし昼間はGなしの10連もそこそこ残る模様

747 :名無し野電車区:04/06/08 19:03 ID:5mogw+iG
>>740
〜. 50km.  750円
〜100km.  950円
〜150km 1620円
151km〜 1900円

データイムグリーン回数券使えるなら、長距離には重宝するかも。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=122
埼玉方面から横浜とか湘南・伊豆方面への休日の行楽とか。
現状、湘南新宿ラインでも新宿までは使えるから、
そのまま新宿以北にも拡大されないかな・・・。

平日はラッシュ時は総武の例を見ても、意外と利用者はいると思う。

748 :名無し野電車区:04/06/08 19:26 ID:vFOJs6NZ
>>727化粧品

その話どこかで聞いたことある。

749 :名無し野電車区:04/06/08 19:27 ID:RehacGTb
>>746
湘南新宿は2004年秋にG車100%連結。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030704.pdf

>>747
これまでの普通列車グリーン車の料金・ご利用方法を一新し、これまで以上にご利用いただきやすい
グリーン車とします。
○ 通勤・通学定期券でも、普通列車グリーン車にご乗車いただけるようになります。
  ※これに伴い、運賃・料金セットの「グリーン回数券」を廃止します。
○ 普通列車グリーン車の料金を改定します。
  ※これに伴い、「データイムグリーン料金回数券」を廃止します。
○ 「グリーン定期券」を値下げします。
この新しい料金・ご利用方法は、湘南新宿ライン・宇都宮線・高崎線のグリーン車のほか、東海道線・
横須賀線・総武快速線等のグリーン車にも適用します。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040504/index.html


750 :名無し野電車区:04/06/08 19:27 ID:vFOJs6NZ
>>746
湘新は100%G車付きになるわけだが。
G無しが残るのは上野口の話。

751 :名無し野電車区:04/06/08 19:30 ID:wxoR82ta
でもG車無料開放期間中G車の乗降に手間取って遅延拡大なんてことになりそうな予感
皆さんは極力G車に乗らないようにお願いします

752 :名無し野電車区:04/06/08 19:31 ID:IQgsavWl
>>751
知人は「改正までに一生分乗ってやる」と言っています。

753 :名無し野電車区:04/06/08 19:33 ID:yI7izF7a
短い一生だな。長生きしろよ。

754 :名無し野電車区:04/06/08 19:49 ID:5mogw+iG
>>749
廃止なんだ(´・ω・`)

まあ長距離が安くなるから、いいのかな・・・。

755 :名無し野電車区:04/06/08 19:50 ID:1ltVsLEl
>>730
そうだよ。
だからあややとか千佳ちゃんに・・・

>>750
E231や211の5+5が残るんだよな。
あれ無駄だと思うが・・・

>>752
漏れも。恐らくこんな機会は二度とないから。

756 :名無し野電車区:04/06/08 20:11 ID:QFkJ+RU+
>>727
ネタっぽいけど、大塚範一って童○って噂もあるな・・・

757 :名無し野電車区:04/06/08 20:16 ID:le4Y3V5l
ほんと、童顔だよね。

758 :名無し野電車区:04/06/08 20:18 ID:a9+NpH9b
>>756このこと?

1  名無しさん  2002/07/20 23:22
めざましテレビ(フジ・月〜金曜・5:25〜8:00)でメインキャスターを務める
大塚範一さんが事実上の童貞宣言とも取れる発言をした。
問題の発言は、同番組の小島、軽部両アナウンサーと進める芸能ニュースの
コーナーで、小島奈津子アナウンサーが「大塚さんってこれでもモテるんですよ」
という発言に、大塚キャスターが「いやー、自慢じゃないけど僕、この歳になっても
女性経験ないからね」と答えたもの。
大塚氏は現在54歳。今だ未婚で、周囲ではさまざまな噂が飛び交っていた。

759 :名無し野電車区:04/06/08 20:22 ID:vFOJs6NZ
童謡?

由紀さおりだったか

760 :名無し野電車区:04/06/08 21:00 ID:aBs4iwam
いくらタダで乗れるからって、4ドア乗車位置に並んでるところにサロが来てドアがなかったら
キレるぞ。

761 :名無し野電車区:04/06/08 21:05 ID:3kdv0yry
頼むからサロに固まって乗るのはやめて下さい
遅延の原因もしくは乗客の重みで2階建て部分の床が抜けて大事故になって
2階建てG車製造&連結禁止になりかねないし
常磐線の2階建て電車2階の通路まで立客で一杯なんてことはないよね?

762 :名無し野電車区:04/06/08 21:33 ID:mBaAKRXN
ごめん、G車無料開放期間って・・・?

763 :名無し野電車区:04/06/08 22:14 ID:bRYR32aJ
しかし、北の連中はG車G車って大騒ぎだな。やっぱり南とは文化の違いを感じるよ。

764 :名無し野電車区:04/06/08 22:52 ID:VSD8BpqZ
>>752
惨連休パスG用は、普通自由Gは乗り放題だ。
この切符使うタイミングが合うならサロ110も乗っとくようにと
友人に宣伝しといてね。

765 :名無し野電車区:04/06/08 22:52 ID:vFOJs6NZ
南方住民の悪質な煽りに御用心

139 名前:名無し野電車区 投稿日:04/06/08 22:29 ID:bRYR32aJ
>>134
ただ通過するだけってのは北の利用者の理屈。南は上野以北に行く需要が
殆どない。


766 :名無し野電車区:04/06/08 23:24 ID:3OmckVdi
残念ながら「南からは上野以北に行く需要が殆どない」っていうのは紛れも無く現実です。

767 :名無し野電車区:04/06/09 00:01 ID:yVriJeJV
>>766
夜逃げ

768 :名無し野電車区:04/06/09 00:05 ID:FresJ/cc
>>766
南から上野以北へ帰る需要はたんまりあるけど?

769 :名無し野電車区:04/06/09 00:07 ID:TKmOLA8A
>>768
ワロタ。
夜の新橋〜東京なんか、南行より北行のほうが混んでるくらいだからな。

770 :名無し野電車区:04/06/09 00:10 ID:YhQENty/
俺なんかは品川、渋谷以南には全く行かんがな。関西行く時スルーするだけ。
埼玉人で神奈川行く奴ってそんなにいないだろ。神奈川の大学に通ってる学生程度じゃないか。

771 :名無し野電車区:04/06/09 00:40 ID:/+uTKQ1s
なんかG車のシート改正までにへたってるんじゃね?
他のG車は終日混んでるってことはないだろうからいいけど、無料で解放したら常時満員になってそうだし。

772 :名無し野電車区:04/06/09 01:50 ID:AgG9pktZ
>>770
栃木人で神奈川まで通ってる香具師は少数ながら居る


773 :名無し野電車区:04/06/09 01:53 ID:LHZGhGxc
へたったところで、サロ110に組み替え。

774 :名無し野電車区:04/06/09 01:55 ID:qunCDFtf
>>772
神奈川人で栃木まで通ってる奴も少数ながらいるだろ。

775 :名無し野電車区:04/06/09 07:38 ID:B3LkhfFe
イネーヨw

776 :野崎依織 ◆IORI..F44A :04/06/09 08:08 ID:YNZBtZKW
(・∀・)東洋大!

777 :名無し野電車区:04/06/09 12:09 ID:pWgkzoNS
おいなりさんの皮よ君に僕から風呂に入りきらない騒がせしました夕飯残ってるははは!
がんばれありえないし書いてあってシールが280円以上で年令を食べた大事なところとはお経とか伏見とかやってるからただのハゲだったなんか静かで君に幸あれ説明会の時はニッコニコだったのに
だけどまあ確かにロッカーのおかげでゆっくりだけどわかりづらい俺たちは体育でワン切りされているが間に合うかどうかわからないスーやってるよ
次は酸素必要だから部屋に閉じこもってエロ本見ながらそりゃ伏見まだ3組は合コンみたいのやって秋葉なので気持ち悪い系

778 :名無し野電車区:04/06/09 14:56 ID:tny8+AKe
>>774,>>775

いるよ。

779 :名無し野電車区:04/06/09 15:15 ID:CjKlq6kh
知り合いで壬生から溝の口まで通ってる人いるけど何か?

780 :名無し野電車区:04/06/09 15:23 ID:TWcNx/Ct
>>749

ていうか、いくらになるの?
>値下げ後のG料金


781 :名無し野電車区:04/06/09 15:38 ID:FYVkFmQL
ある若いカップルに子供ができてしまい、
おろそうかどうしようか悩んだあげく、産むことにした。
しかし、まだ若い二人は育てることも出来ず、
相談した結果、その子を殺すことにした・・・。
二人は夜中に湖に行き、おいてあるボートに乗って
真ん中あたりまで漕いで行った。
彼女は何度も「ごめんね、ごめんね。」
と言いながら赤ん坊を湖にポチャンっと落とした。
それから何年かして、そのカップルはようやく
結婚することになった。
そして二人の間に女の子が産まれ、幸せに暮らしていた。
その女の子が4歳くらいになったある日、その子が
突然湖に行きたいと言い出した。
父親は気が進まなかったが、あまりにしつこく言うので
仕方なく親子3人で出かけることに。
湖につくと今度は「パパ、あれ乗りたい。」
とボートの方を指さして言う。
しつこくねだられ、しぶしぶボートを借りて
湖の真ん中あたりに来たところで、女の子が
「パパ、おしっこしたい。」と言い出したので、
仕方がないと思い、周りに誰もいないのを確認して
湖にさせようと娘をだっこした。
ちょうど両足を持って、二人が同じ方向を向いていると
娘がくるっと振りかえり、「今度は落とさないでね。」
と言った・・・・・。

782 :名無し野電車区:04/06/09 16:22 ID:++QRnsKY
>>778
数値無視できる範囲

783 :名無し野電車区:04/06/09 17:08 ID:wS8C00u0
ヤマの付属編成が増えないままだと、減車祭り確実じゃない?

784 :名無し野電車区:04/06/09 17:09 ID:4yfsaIWt
>>780
君はリンク先をちゃんと読んだのか?

785 :名無し野電車区:04/06/09 17:11 ID:pWgkzoNS
なんだ…また電源切ってもいいですか?それにしても、水泳部は酸素必要だからバルサンし、脂肪が多すぎな人はすかいらーくで合コンみたいになってちょっと気まずかった…
仮入部でワン切りされているが…俺たちやけにだるくて暇なんだがメールできる?
そういえば、なんか静かで気まずかった。だけど俺はかなりとおくから見てたけど何やってるのかよくわからなかったよ。なんせ、気持ち悪い系この変態ロリコン野郎がキレだして、エロ本身ながらやってるから。
秋葉なので要注意って感じかな。ありえないし「童貞卒業した?」って(゚Д゚)ガビーンみたいな

786 :名無し野電車区:04/06/09 18:19 ID:OzlWVUrC
>>762
宇都宮線・高崎線のグリーン車は7月頃から
上野駅及び池袋駅発着の列車に登場しますが
ダイヤ改正前日まではグリーン券なしで
ご利用いただけます。

束の NEW普通列車グリーン車
のリーフレットより

787 :名無し野電車区:04/06/09 18:27 ID:AmesmNrW
>>786
あまり宣伝するのやめようぜ。
ライバルが増えちまう。

リレーつばめげっと。

788 :名無し野電車区:04/06/09 19:13 ID:Nyqf7a67
G車は改正後から乗るようにします。

789 :名無し野電車区:04/06/09 19:33 ID:y9syEypq
>>783
E231の付属編成も新津で続々製造中でつ

790 :名無し野電車区:04/06/09 19:57 ID:mV/G95Mf
>>783 >>789
近郊タイプの新造状況がわかるサイトどっかないですかねぇ?
通勤タイプなら国電総研でわかるんですけど…

なお最終的には以下のように配置されるようですが。

【小山】
10連×42本=420両
5連×34本=170両

【国府津】
10連×46本=460両
5連×34本=170両

791 :名無し野電車区:04/06/09 20:27 ID:TKmOLA8A
>>788
そいつは律儀だ。
座席のうえで靴脱いで正座するタイプだろう?

792 :名無しでGO!:04/06/09 21:02 ID:N603qi3D
G車の車両が改正までにへたるのがまじ心配。
改正後に定期で乗りまくろうとしている自分としてはギリギリまで
開放しないでほしいのが本音。意外に落書き等の騒ぎが出て途中で
開放がなくなるとも考えられる。

793 :名無し野電車区:04/06/09 21:06 ID:dYn0TWwm
>>782
漏れを無視するなぁ!
小金井以南ならそれなりにいると思うんだけど…

794 :名無し野電車区:04/06/09 21:15 ID:uj5ZJ+Wy
京阪神の普通Gが廃止された後もサロが連結されっぱなしで開放だった時期はあるが、
ラッシュ時に混むくらいで混乱なんかなかったな。

これで焼身のフリー期間のG車に客が殺到して遅延なんてことがあるかないかで
埼玉県人をはじめとする北関東人の民度がわかると思われ。

795 :でゔ。:04/06/09 21:21 ID:1qUV79Zt
>>792
最初は固いから漏れがなじませといてやんよ

796 :名無し野電車区:04/06/09 21:23 ID:2E59qVD4
>>790
配置両数が正式発表より異様に多いようだが
その話はどっから聞いてきた?

小山は基本1本、付属4本 国府津は基本4本増になってるが、
そりゃぁ確かなんだろうね??

797 :名無し野電車区:04/06/09 21:25 ID:2E59qVD4
>>783
5+5の分が増結に回るんじゃないですかね。

798 :名無し野電車区:04/06/09 22:04 ID:xylDyv8O
>>794

昇進にはG車の解放はないわけだが。
794の読解度がわかったな。



799 :名無し野電車区:04/06/09 22:27 ID:fKdfQ9yL
>>798
(゚Д゚)ハァ?

800 :名無し野電車区:04/06/09 22:37 ID:TKmOLA8A
>>798の指摘どおり。昇進のG車開放などウソ800(σ・∀・)σ<ゲッツ!!

801 :名無し野電車区:04/06/09 22:42 ID:y9syEypq
215系が昇進撤退ってのは?
次なる215の行き先はどこだ?

802 :名無し野電車区:04/06/09 22:45 ID:y9syEypq
>>423
千葉支社だから停まらないだけで流して走るとか
特快通過駅は減便ワショーイ

803 :名無し野電車区:04/06/10 01:33 ID:NZFJSH0L
>>796
お山はそれで合ってるんじゃないか?

>>798
北関東の人を見下したいだけのDQNだから
生暖かく無視しよう。

804 :名無し野電車区:04/06/10 01:57 ID:naG2fVo9
>>801
おはようライナーで新宿到着後、日中1時間ヘッドで中央ライナーに投入
新宿(東京)〜高尾間数往復して夜ホームライナーで小田原へ
     

805 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/10 02:02 ID:pP7WKOYw
>>804
中央線(東京口)に新快速的列車は漏れもキボンヌ。
ま、車両は223系のようなものを考えてたけど。
215系が空くならそれもいいだろう。

806 :名無し野電車区:04/06/10 02:28 ID:ItaEOpp2
>>798

出世した!!

807 :名無し野電車区:04/06/10 04:15 ID:/6Jt4KD9
今後、東部方面線が出来たら小田急 東急-相鉄 JRと本格的な速達競争となるだろう。
その上相鉄が平塚延伸でもしようものならJRは今のままでは東急相鉄に勝てなくなるので
いやでも速達化に励むだろうw

808 :名無し野電車区:04/06/10 07:19 ID:eKDpkFtA
車内便所でタバコを吸う奴、マジでぶっ殺してえ。
ウンコ臭いのは仕方がないので我慢するけど、タバコ臭は喉が痛くなるし耐えられない。


809 :名無し野電車区:04/06/10 16:41 ID:gTJG5hvw
総武快速に215クレ

810 :名無し野電車区:04/06/10 18:26 ID:tvUGSKry
>>809
やるやる。って、あんな乗り降りに2分も掛かる役立たず電車貰って嬉しいのか?
京葉痛快あたりならわからんでもないが。

811 :名無し野電車区:04/06/10 20:12 ID:tqGcYjar
結局問題なのは2フロア分あって1車両に2つしかないのにドア
とその周辺が狭すぎるということか?

812 :名無し野電車区:04/06/10 20:16 ID:2m514uLH
そういう車両で火事でもあったら大変やね

813 :名無し野電車区:04/06/10 20:42 ID:+n78duYD
中央線のラッシュ時間に普通車で215が乗り入れて来ると・・・

814 :名無し野電車区:04/06/10 20:53 ID:ygZgcFyZ
高崎線の通勤ライナーに215系希望

815 :名無し野電車区:04/06/10 21:15 ID:tvUGSKry
>>808
対応策

ラバトリーには煙センサーが取り付けられています
煙を感知した場合列車は自動的に緊急停車します
運行に支障をきたした場合は往来妨害として当局に
通報するとともに損害金を申し受けます

JЯ束日本湘南新宿ライン チーフアテンダント

816 :名無し野電車区:04/06/10 21:30 ID:tqGcYjar
湘南新宿ラインにコツのE231が入るの?
クロスシート増強編成なんて勘弁してよ…。
ただでさえクロスなんて混んでる時には乗りたくないのに
それがE231の、だぜ?
しかもグリーン車投入で普通車混雑度うp。気が重い…。

817 :名無し野電車区:04/06/10 21:42 ID:Dujd4A+W
運転間隔が短くなれば、普通車減っても問題なし。

818 :名無し野電車区:04/06/10 22:15 ID:+n78duYD
オールグリーン車編成を導入しろ
勿論普通列車で

819 :名無し野電車区:04/06/10 22:32 ID:WNm55dfo
>>807
現実味はかなり薄いよ。東部線。
だって計画凍結中だもん。

820 :名無し野電車区:04/06/10 22:51 ID:P0BYQjK7
>>804-805
確かに、中央特快はかなり混むよね。例えば立川から新宿へ行くのに、一番早く着くのはいつも特快。
それよりは、ライナーか東武の快速みたいな列車を作って欲しい。

で、18期間中は臨時大(ry

821 :名無し野電車区:04/06/10 23:10 ID:jbX/lUJE
215の有料快速
(東海道(戸塚で転線)横須賀経由)

東京-鎌倉(逗子)

停車駅

東京-品川-横浜-大船-北鎌倉-鎌倉-逗子

1時間ヘッド、観光狙いで全車指定席でどうよ?
東京-横浜間で使う香具師も多そうだが。。。

822 :名無し野電車区:04/06/10 23:10 ID:H6Dd6IS3
>>816
増発もされるし、多くは15両になるんだから、混雑率は明らかに低下するはず。
それにセミクロはたっていてもよっかかるところが多いから楽だね。多分横浜
あたりまでの利用者のようだが、遠距離がいる事を考えれば座席の多い車輌を
導入するのは仕方のないこと。

823 :名無し野電車区:04/06/11 02:03 ID:6N2K4xgW
>>818

臨時列車で我慢しな

824 :名無し野電車区:04/06/11 02:06 ID:4VdxLFj1
今度のE231のWCは確かに煙検知器らしいな

825 :名無し野電車区:04/06/11 02:09 ID:8rwy1xhB
>>821
準急大仏

826 :名無し野電車区:04/06/11 03:14 ID:NtgNxttT
>>821
さらに215の有料快速 新宿バージョン

新宿-渋谷-大崎-横浜-大船-北鎌倉-鎌倉-逗子

指定料金(若しくは整理券料金) 通年310円程度なら使う香具師も居そうだか。

東京発は新幹線と接続が旨く取れれ需要は取れそうなような。。。



。。。215の転用先は、本当何処になるのやら。

827 :名無し野電車区:04/06/11 03:27 ID:QiecnoqS
>>826
料金とるなら乗らない

828 :名無し野電車区:04/06/11 07:42 ID:b8f/pqU0
    MMMMMMMMM
    / MMMMMMMM
    |  6)MMMMMM
    /   MMMMMM
   /          |
  {           |
   ヽ、         |
    ``ー''"''"''"''"''"''|
     /         |
    |  |        |
   |  |         |

櫻井明久はツッチーとラブラブでした。

829 :名無し野電車区:04/06/11 12:10 ID:aMYjzEB5
朝の高崎線にライナー走らせたら乗る人多そう
始発駅は鴻巣で


830 :名無し野電車区:04/06/11 13:22 ID:sNtDthgJ
>>827

おお。乗るな。

831 :名無し野電車区:04/06/11 13:22 ID:qPf2g5mL
>>829
鴻巣じゃライナーの始発としては近すぎる。
上野から70キロは離れたい。
そして大宮は通過で。

832 :名無し野電車区:04/06/11 13:42 ID:xK5UGDNv
>>831は深谷市民?

833 :名無し野電車区:04/06/11 14:31 ID:xY0ADgd6
おはようライナー鴻巣
(鴻巣・北本・桶川・上尾→上野、新宿)

お出かけライナー鴻巣
(鴻巣・北本・桶川・上尾→新宿・渋谷)

ホームライナー鴻巣
(上野、新宿→上尾・桶川・北本・鴻巣)

ミッドナイトライナー鴻巣
(大宮→上尾・桶川・北本・鴻巣)

834 :名無し野電車区:04/06/11 14:38 ID:M/API8GG
215って完全に傷心から撤退するの?

183や185導入キボン   とか言ってみる

835 :名無し野電車区:04/06/11 15:12 ID:YtR2vxdC
なぜ鴻巣始発にしたかといえば鴻巣以南の場合座りたくても座れない人が多い
のと熊谷以北だと新幹線に乗るという選択肢があるから
あと鴻巣からだとG車や特急の場合上野や新宿まで50キロ以内に収まるので料金
が安く済みます

836 :名無し野電車区:04/06/11 17:52 ID:xW4WCqrM
>>835
鴻巣駅2面4線化+引上げ線設置の費用を
全額地元が負担するなら考えてやってもよい。

ということにしませう。

837 :名無し野電車区:04/06/11 18:37 ID:3trbqrPu
ライナー廃止、特急格ageきぼんぬ。

838 :名無し野電車区:04/06/11 19:17 ID:+pGEIuab
>>829
そういや、宇都宮・高崎線は朝のライナーがないね。
ここで走らせたら結構需要あると思うよ。

もっとも、高崎線は現在普通で走ってる185の格ageかもしれないが・・・

839 :名無し野電車区:04/06/11 19:19 ID:xW4WCqrM
>>838
後続の普通の混雑が尋常でなくなる悪寒…
そこだけ普通の間隔が開くわけだからね。


840 :名無し野電車区:04/06/11 19:20 ID:xW4WCqrM
東海道筋に朝のライーナが比較的多いのは、
大船までスカを含め3複線、小田原まで複々線という
インフラの充実が大きいと思う。
連続須磨祖。

841 :名無し野電車区:04/06/11 19:24 ID:qNizakZY
>>836
+湘南新宿ラインの宮原〜池袋間を埼京線回りに変更。

842 :名無し野電車区:04/06/11 19:46 ID:kh/BYurK
>>838
高崎線の185は上野7:20発の「水上草津1号」に間に合わないといかんから
あまり通勤用のライナーとしては使えないと思う。
東北系統にいたってはライナーのための回送が発生し、無駄が出るから難しいと思う

843 :名無し野電車区:04/06/11 19:54 ID:HPTq7ccN
>>842
水上・草津1号を新宿発にしてしまうのはどう?
新宿着ライナーだと7時前着でも相当需要はあると思うが。下り特急の新宿発もしかり。

844 :名無し野電車区:04/06/11 20:16 ID:ZsEbL1cn
東海道だって7時前着のライナーなんて無いわけだが。
そんなもの走らせるくらいなら大宮以北の始発を早くしたほうがいいだろ。

845 :名無し野電車区:04/06/11 20:25 ID:xW4WCqrM
>>844
禿堂!

846 :名無し野電車区:04/06/11 20:36 ID:UJisY9j2
>>789
新津はトウ向けで手一杯じゃないの?

847 :名無し野電車区:04/06/11 20:45 ID:NtgNxttT
誰が立てたか知らないけれど。

高崎線・宇都宮線に朝のライナーを!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086954094/

848 :名無し野電車区:04/06/11 21:09 ID:M/API8GG
こうなったら首都圏の電車は24時間営業しる

20〜30分に1本ぐらいでいいからw

849 :833:04/06/11 21:21 ID:xY0ADgd6
>>847
漏れが立てた・・・。(というか依頼した。)
ライナー話で盛り上がってるけど、ここは湘新スレだからねぇ。

あっちで話しあいましょうや。

850 :名無し野電車区:04/06/11 21:25 ID:xW4WCqrM
>>848
バブル絶頂のころ、筑紫のおっさんが必死こいてキャンペーンしてたな。
>>849
隔離乙!


851 :名無し野電車区:04/06/11 21:27 ID:1ZGkPkZ9
>>839
う〜ん、ライナーを作るということは普通をどれか減らす、ということになるなぁ・・・

>>842-843
そうなんだ・・・
房総特急から捻出される183を使えないものかな。

852 :名無し野電車区:04/06/11 21:28 ID:jLw02aRv
215系の最後の逗子行は乗降手間取りまくるよね。

853 :名無し野電車区:04/06/11 22:02 ID:HPTq7ccN
>>852
その横浜駅横須賀ホームの階段付近最強
新川崎発後にぶっ飛ばし早着して何とかしのいでるが。

854 :沼沢厨:04/06/11 22:46 ID:qn4xeojL
北関東の皆さん
「くにふつ」行きとか、「ヲタwara」行きとか乗って、恥ずかしくないかい?

855 :名無し野電車区:04/06/11 22:59 ID:UjpLU9pL
横浜駅のすか線ホームの増設後は2面4線と2面3線どっちになるの?

856 :名無し野電車区 :04/06/11 23:09 ID:k6AY2t8x
湘南新宿ラインは今10両編成の列車多いけど
改正後は15両の列車大幅に増えるだろうね

857 :名無し野電車区:04/06/11 23:17 ID:xW4WCqrM
>>855
そもそも、本当に実現するのか?

858 :名無し野電車区:04/06/11 23:23 ID:KISwhvyL
>>857
多分出来るんじゃないのかな?既に路盤は拡張工事が始まっているし。

859 :名無し野電車区:04/06/11 23:37 ID:bRVHxwFb
>>858
それ、本当に路盤拡幅工事か?
束の事業計画には無いし、東急の人に聞いたところでは、
東横線の用地は最終的にはサラ地にして横浜市に返す(売却する?)
ことになっているそうだ。


860 :名無し野電車区:04/06/12 00:06 ID:uz81Ydxj
>>854
おまい、一人でこんなことやってて恥ずかしくないかい?

861 :名無し野電車区:04/06/12 00:17 ID:CKqejkLS
>>856
増えないだろうね。
大増発する上に増結なんてやるわけない。

862 :名無し野電車区:04/06/12 00:23 ID:RjdSbPSz
増結は決定事項ですよん

863 :名無し野電車区:04/06/12 01:06 ID:mc6lPeI+
横浜市に返してどういうメリットがあるんだ?

864 :名無し野電車区:04/06/12 01:10 ID:/oDf8aFO
横浜市が束に売るのか?

865 :名無し野電車区:04/06/12 01:47 ID:YQuCFo8O
>>859
一度見学に行ってみな、大船よりの東急側をよく観察すること。
更地にするのは駅前後。駅構内更地にしてどうするんだよ。そ
もそも駅構内いは清算事業団かJR東の持ち物だしな。

866 :名無し野電車区:04/06/12 01:47 ID:mHzMtlOX
でも東急から直接JRにあの用地を渡るのも妙な気も。
東横線の首を絞めるようなことをしているようなもんだからね。
やはり間に横浜市が入るのではないのかな?

867 :名無し野電車区:04/06/12 02:09 ID:Mwx4XnQE
昇進ラインの増発って、宇都宮方面と高崎方面に各々毎時2本発射するってことになるの?

868 :名無し野電車区:04/06/12 03:05 ID:DlfecQLm
宇都宮線と高崎線の新宿行きと新宿発を復活してくれ

869 :名無し野電車区:04/06/12 04:08 ID:metIUq6e
>>865
清算事業団って・・・。

870 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/12 04:46 ID:WGd6REx7
>>866
東横線のスペースが欲しいのは横浜よりも地下化後の渋谷だ。

871 :名無し野電車区:04/06/12 05:02 ID:1XOXbvAr
横浜の旧東横ホームの場所って、もともとJRの持ち物で、東急がJRから借りてたんじゃないの?

872 :名無し野電車区:04/06/12 05:14 ID:3HAo5+mu
13号線が開通し、西武・東上乗り入れ、さらに埼玉高速からもMMへ
のイベント便が設定されるようになったら、横浜駅はまさに首都圏随一の
埼玉へのメインエントランスになりますね。ワクワク


873 :沼沢厨:04/06/12 09:01 ID:c8mw8dY3
>>860
リアル沼沢厨って、いちいち反応するから面白いよね

北関東の皆さん
「くにふつ」行きとか、「ヲタwara」行きとか乗って、恥ずかしくないかい?

874 :名無し野電車区:04/06/12 10:00 ID:f2AhYYNW
>>871
そうらしいね

NEX折り返し用として2面3線の計画だったらしいけど、それは湘新運転前からある計画。
今から設計変更で4線に出来ないのかな。
ホームが狭くなりそうだから厳しいかな。

875 :名無し野電車区:04/06/12 11:33 ID:CsE8mkhS
しかし残念ながら高崎沿線の一般人で「国府津」が読める人はそう多くない。

876 :高崎線沿線民:04/06/12 12:44 ID:usUpd7jt
>>875
「国府津」はみんな「くにふづ(つ)」とか「こくふつ」だと思ってたみたい。
実際、漏れもくにふづだと思ってた一人・・・orz

877 :名無し野電車区:04/06/12 12:49 ID:DrSV3Lse
京急の横浜駅も束の持ち物だ。
京急の品川も束の持ち物だ。
多分東横の横浜駅も束のものだろう。ホーム拡張は十分あり得る話。

878 :名無し野電車区:04/06/12 12:54 ID:RLFIdvob
>>875
千葉県在住ですが、京成に国府台(こうのだい)があるから一応読めました。

高崎沿線って書いてあるからsage

879 :名無し野電車区:04/06/12 13:19 ID:kt1sfoUB
>>873
そんなことばかり言ってて恥ずかしくないかい?

880 :名無し野電車区:04/06/12 13:36 ID:fX2MdkM2
東海道線沿線住民で「籠原」が読める人も少ない。

881 :名無し野電車区:04/06/12 14:39 ID:NhKHq4Lr
籠原はそのまま読めばかごはらかかごばらだろ。

882 :名無し野電車区:04/06/12 14:41 ID:ggDiy15C
>>880

何て読むの?
>>881ではないってこと?

883 :名無し野電車区:04/06/12 14:42 ID:ggDiy15C
>>876

「こくふつ」という読みなら一応、正解といって良い。
なまっただけだkらね

884 :名無し野電車区:04/06/12 15:18 ID:9cy/IoP2
>>881
さすがにそれはやばい。

885 :名無し野電車区:04/06/12 15:21 ID:1XOXbvAr
かごばる

886 :名無し野電車区:04/06/12 16:34 ID:sDdpVs6A
鴻巣、東鷲宮、土呂、神保原あたりは微妙に読めない人いるのでは?

887 :名無し野電車区:04/06/12 16:40 ID:rHZYtS0w
国府津、茅ヶ崎、戸塚はパッと見て読み方がいくつか思い付く系だな

888 :名無し野電車区:04/06/12 17:15 ID:FKTUx7Hq
とりす、ひがしさぎみや、つちろ、じんほばら
くにふつ、かやがさき、とづか

889 :名無し野電車区:04/06/12 17:29 ID:w/FPXuq0
宇都宮や高崎は誰でも分かるが、「籠原」だとどこにあるのか分からない人は多いよ
「熊谷の1つ向こう」と言われて、やっと分かる程度


890 :O-ism ◆3w.O.ismOw :04/06/12 17:34 ID:LUmqSLXD
>>889 etc.
つばさの「山形・新庄」みたく「熊谷・籠原」って案内表示にすればいいのに。

891 :名無し野電車区:04/06/12 17:41 ID:Rvz2esTu
>>890
[新宿経由]快速 熊谷・籠原
E231のLEDじゃ相当窮屈だろうな・・・

892 :名無し野電車区:04/06/12 17:44 ID:YQuCFo8O
東海道にしても横須賀にしても、やはり行き先は「東京」が一番よく似合う。
総武とつながってから、わけのわからない行先なんか表示して、今度は東北
や高崎の行先まで氾濫、いい加減にして欲しいよ。

893 :名無し野電車区:04/06/12 18:44 ID:5k7NwcCH
>>891
それだと熊谷までしか行かないのか、
それとも籠原まで行くのかかえって分かりにくいのでは?

894 :名無し野電車区:04/06/12 18:53 ID:/PNP0k1C
MM線開業に伴う東横線の廃線敷は、横浜市が買収。
但し、横浜駅構内のJR敷地を借入していた部分は、当然JRに返還するはず。

895 :名無し野電車区:04/06/12 19:32 ID:nkZqetQR
N’exの大船行は、横浜・大船という表示をしていることもある。

小金井だって、どこにあるのか知っている人はそう多くはあるまい。


896 :名無し野電車区:04/06/12 19:39 ID:vIMzA2OP
>>871
どっかでそういう話を聞いたことがあるなぁ・・・
新聞だっけ?

>>891
ここは、
快速 新宿・籠原(新宿以南)
熊谷・籠原(新宿以北)

ってやればいいんじゃないのか?

897 :名無し野電車区:04/06/12 20:00 ID:RjdSbPSz
新宿
経由

よりも

高崎線  籠 原
直通   FOR KAGOHARA

898 :名無し野電車区:04/06/12 20:11 ID:qRRhqA4N
>>897

いや、それではだめだ。
東京経由で直通を果たしたときに
東京を通るのか新宿を通るのかわからなくなる。


899 :名無し野電車区:04/06/12 20:39 ID:f2AhYYNW
[新宿経由]快速 高崎線方面

大崎から、行先表示に切り替えるのはどうかな

900 :名無し野電車区:04/06/12 20:49 ID:gdufqAq+
>>899
駅の時刻表や発車案内では「籠原行き」となってるのに、
実際の列車の行き先表示は単に「高崎線方面」としか
なっていないとますます混乱しそう。

時刻表とかまで「高崎線方面」で統一するのは、
どこに行く列車なのかわからないのでダメだし。

901 :名無し野電車区:04/06/12 20:58 ID:iDjO81Mp
熊谷市→籠原市
にすれば解決w

902 :名無し野電車区:04/06/12 21:04 ID:At5myjLD
>>899
KQのマネですか?

ほんとに「品川・日本橋方面」(下にちっこく印旛日本医大って書いてあるけど)
で来たときはあせった。

903 :名無し野電車区:04/06/12 21:50 ID:IZ4M9uAp
京急の最近のサボはかっちょええ

904 :高崎線沿線民:04/06/12 23:15 ID:usUpd7jt
上尾(あげお)
北本(きたもと)
鴻巣(こうのす)
籠原(かごはら)
神保原(じんぼはら)
こんなあたりが高崎線の駅で読みにくいかな?(この辺の地理を知らない一般人にとって。)

まず、「鴻」が読めるかが問題。

>>886
どっかの厨ページで「東鷲宮」を「東鷺宮」と書いてるところがあったww

905 :名無し野電車区:04/06/12 23:26 ID:dv3RqklM
籠原というのは当地の小字から付けた名前だから、
地名としても非常にマイナーだと思う。
ちなみに現在の住所は熊谷市新堀(にいぼり)。

もっともこういう駅名がある方がいい気もするが。
京葉線みたいに四字熟語ばかり並べられても困るし。

906 :名無し野電車区:04/06/12 23:38 ID:iDjO81Mp
>>904
熊谷「くまや」
深谷「ふかがや」
と読む人もいるからねぇ・・・
あと「行田」も読みにくいらしい・・・

>>905
「にっぽり(日暮里)」と「にいぼり(新堀)」が紛らわしいとの理由だったそうでつ。
「籠原」という小字は開業当時、駅から少し離れた所だったそう。
「北熊谷」や「西熊谷」という発想はきっと当時の人には(いい意味で)なかったのだろうね。

907 :名無し野電車区:04/06/12 23:39 ID:cC47um7B
>>905
> 京葉線みたいに四字熟語ばかり並べられても困るし。

(゚Д゚)ハァ?

908 :名無し野電車区:04/06/12 23:39 ID:iDjO81Mp
>>906補足
現在熊谷市内に「籠原」という地名は小字を含めても、ない。


909 :名無し野電車区:04/06/12 23:41 ID:UJ5s0czg
走るんですの行き先LEDが小さいのは、けっこう痛い気がする。
種別LEDと行き先LEDが別々だったらいいんだけど。
こんな感じで

┏━━┓  |
┃快速┃  |湘南新宿ライン 高崎線
┗━━┛  |


新宿経由  |    熊谷・籠原
for Shinjuku |  Kumagaya & Kagohara

上下で交互表示

910 :名無し野電車区:04/06/13 00:00 ID:lrR1bSli
>>908
なのに小学校や教習所の名前になってる。こんなケースは全国的にも珍しいかも。

911 :名無し野電車区:04/06/13 00:09 ID:ucMd8pK/
なんか「籠原」スレになりましたねw
おいらは籠原ユーザーなのでうれしい限りだが。



912 :名無し野電車区:04/06/13 00:15 ID:IDfl4FJI
行き先の駅名って、結局知らなかったら仕方ないと、
割り切るべきでは?
大阪行って「なかもず」って平仮名で出ていても、
知らないもんは知らないわけだし。

913 :名無し野電車区:04/06/13 00:17 ID:W1YXvkJ6
有名所だと網干か。。。

914 :名無し野電車区:04/06/13 00:18 ID:d9VBZd19
上り電車の場合、「東京経由」と「新宿経由」ってのを
しっかり書いておけば問題ないでしょう。


915 :名無し野電車区:04/06/13 00:20 ID:ilLEmcp6
でも遠距離のマイナー駅逝きの場合は

姫路   郡  家
方面   KOGE

って書いてあるほうが親切じゃん

916 :名無し野電車区:04/06/13 01:11 ID:HKVXimCU
>>888
>ひがしさぎみや
は読み方云々じゃないと思うぞ。

917 :名無し野電車区:04/06/13 01:22 ID:S32ZKBL2
こんな時、酉方式の案内表示板使っていれば、って思う

918 :名無し野電車区:04/06/13 01:42 ID:I04r0npV
817みたいに

 快速区間  新宿→熊谷→
戸塚→熊谷  籠   原

919 :名無し野電車区:04/06/13 01:56 ID:updLK3Uu
>>917
こうか?(w

籠原←─→国府津
 └→池袋

920 :名無し野電車区:04/06/13 01:59 ID:UiZAbwux
野洲
まさか本当に「ヤス」と読むとは…

921 :名無し野電車区:04/06/13 02:03 ID:2j6NJ5S2
>>906
>熊谷「くまや」

>と読む人もいるからねぇ・・・

そんな奴いるか?
「くまがい」ならわかるけど。

922 :名無し野電車区:04/06/13 02:13 ID:VmWyZara
>>919
大宮あたりでも「これ新宿行きますかぁ」ってなりそう…
まぁホーム側の表示で何とかなりそうだが。

>>921
確かに「くまや」だと「訓+音」で不自然だな。「くまたに」くらいならありそう?

923 :名無し野電車区:04/06/13 02:15 ID:z/WExqq6
八街・越谷が読めない人は両側に均等にいる。

924 :名無し野電車区:04/06/13 02:36 ID:puO7Lldh
一番多いのはくまがい

925 :名無し野電車区:04/06/13 03:42 ID:an1IsqcK
地名漢字の読めない頭の悪さを披露しあうスレはここでつか(w?

926 :名無し野電車区:04/06/13 03:47 ID:1YOEOnVG
きつれうりは
なかもずどり
てんかぢゃや
ほう

927 :名無し野電車区:04/06/13 07:30 ID:90xxc8S9
こしがやが読めないのはちょっと問題だが
やちまたは読めなくても…

928 :名無し野電車区:04/06/13 07:53 ID:k6K1wC3h
熊谷ってつい最近まで群馬県だと思っていた。
南関東からすればその程度の認識だしな。

東海道や横須賀車内の行先表示ドア上に張ら
れているヤツには大宮までだし、車内放送も
大宮までしかしない、そんなもんだろう。

929 :名無し野電車区:04/06/13 08:40 ID:2Mk6ewO3
>>925
難読駅名を挙げるスレ化と思われ。

930 :名無し野電車区:04/06/13 08:45 ID:diBys56Y
土呂でマグロ


931 :名無し野電車区:04/06/13 10:01 ID:rCuFO45w
>>928
熊谷は群馬だろw

932 :名無し野電車区:04/06/13 10:18 ID:0vtthDG2
>>909
そこで必殺技スクロールですよ

933 :名無し野電車区:04/06/13 10:19 ID:jqRFjBin
結局運転範囲が広がると、なじみのない地名・駅名が出てきて、
一般利用者には具体的にどこを経由してどこまで行くのかが
わかりにくくなっているという現実があるということ。

解決策の1つとしては東メトの路線図みたいに、
実際の地図に路線のルートを重ねたやつを駅に張ったりすることだと思うが、
縮尺が小さくなりすぎて意味をなさない気もする。

934 :名無し野電車区:04/06/13 11:54 ID:hujzKYwj
放送で停車駅案内してるんだからそれを聞けば良いだけの話では?

935 :名無し野電車区:04/06/13 12:36 ID:2yCgOq8j
>>928
埼玉の県庁所在地だと思ってやつもいるぞ

昔の天気予報は罪作りだったな…

936 :名無し野電車区:04/06/13 12:36 ID:DMz+H/Hj
>>928
東北・高崎線の停車駅案内は
横須賀線と東海道線の乗り入れ区間全駅の案内が載ってるし放送でも全駅案内するのにな。
何なんだこの差は?

937 :名無し野電車区:04/06/13 12:39 ID:zGYFNU91
湘南新宿ラインは北車が南に乗り入れる格好であり、
南の車は新宿以北に行かないから

とマジレスして良いのかね・・?

938 :名無し野電車区:04/06/13 12:44 ID:DMz+H/Hj
>>937
え〜
だって、大宮まで行かないのに大宮まで載ってるじゃんか!
それに直通列車が大宮までしか案内しないって云うのは怠慢じゃないの?

939 :名無し野電車区:04/06/13 12:59 ID:cQjf+umi
籠原表示がわかりにくいというなら熊谷行きにすればいい。
これなら熊谷と表示できるから誰でもわかる。
熊谷〜籠原間は回送にしる!

…というのは嘘です。

940 :名無し野電車区:04/06/13 13:22 ID:rCuFO45w
>>939
それなら熊谷折り返しにしてしまえ。
出来るのかはしらんが。

941 :名無し野電車区:04/06/13 14:02 ID:gFhvtrSe
>>935
一時期は実際県庁もあったし、米軍に埼玉の県庁だと思われて空襲されたりしてるからねぇ
というか旧浦和市の存在感がry

国府津→小田原国府津  籠原→熊谷籠原  小金井→小山小金井w
国分寺町が小山市と合併すればいいんだけど

942 :名無し野電車区:04/06/13 14:50 ID:UiZAbwux
>>941
米軍からも存在を忘れられる浦和市…

943 :名無し野電車区:04/06/13 14:59 ID:k6K1wC3h
その昔、埼玉に住む友人が言ってたなあ。
大宮ナンバーだと思いっきり埼玉ってバカにされるけど、熊谷ナンバーだと
どこだかわからないからバカにされないって。って、それも悲しい。

944 :名無し野電車区:04/06/13 15:03 ID:/IvfkFLE
>>942
ついにはさいたま市になり浦和が消滅…
さいたま市の負け組ですな<浦和

945 :名無し野電車区:04/06/13 15:24 ID:ilLEmcp6
>>943
さいたまナンバー導入しれ


もっとバカになれるかも知れないけどな

946 :名無し野電車区:04/06/13 15:28 ID:bpoQ4tAh
>>944
ん?浦和がさいたま市の負け組?
お主住民ではないな?
実際住んでみると再開発が行き詰まった大宮の方が…orz

947 :名無し野電車区:04/06/13 15:56 ID:2Mk6ewO3
結局、さいたま市の勝ち組は旧与野市な訳だがw

948 :名無し野電車区:04/06/13 15:59 ID:ilLEmcp6
おまいら自虐ヤメレ

まずは大宮駅をさいたま駅に改称しれ
するとイメージうpで近隣の商業施設が
充実することは間違いない

949 :名無し野電車区:04/06/13 16:42 ID:o16X5UZN


950 :名無し野電車区:04/06/13 16:55 ID:UiZAbwux
>>948
さいたま新都心、さいたま
と続くことになりますがいいんですか?

951 :名無し野電車区:04/06/13 16:57 ID:W1YXvkJ6
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


952 :名無し野電車区:04/06/13 17:13 ID:ilLEmcp6
>>950
とにかく大宮はよくない

さいたま新都心とさいたまとの混同が気になるんなら、
さいたま中央でも
本さいたまでも
さいたま真都心でもOK

953 :名無し野電車区:04/06/13 17:20 ID:Mh5ogAo9
さいた真

954 :名無し野電車区:04/06/13 17:27 ID:W1YXvkJ6
真さいたま

955 :名無し野電車区:04/06/13 17:31 ID:2UNmLkHM
>>935
熊谷に気象台があるのは、県北のほうが養蚕業のような気候に敏感な産業が多かったからと聞きます。

956 :名無し野電車区:04/06/13 18:40 ID:rRSSX/VG
>>955
性格にはその頃まだ浦和が正式な県庁所在地ではなかったからね。
スレ違いsage

957 :名無し野電車区:04/06/13 18:44 ID:F3n+ZK2i
>>952
それなら、旧大宮は「さいたま北」、旧与野は「さいたま中」、旧浦和は「さいたま南」にして欲しいねw

958 :名無し野電車区:04/06/13 18:52 ID:+KL3kgx2
>>928>>931
多摩川と荒川を越えたら田舎。
大宮から先は東北地方。
小田原は静岡県です。

959 :名無し野電車区:04/06/13 19:00 ID:MAufaKRz
熊谷方面 籠 原
小山方面 小金井
鎌倉方面 逗 子

でよいのでは?

960 :名無し野電車区:04/06/13 19:10 ID:+IL+x4bI
>>958
知障は死ね

961 :名無し野電車区:04/06/13 19:21 ID:+wvHcVJs
知的障害者

962 :名無し野電車区:04/06/13 19:41 ID:nhZXveh7
>>956
銚子地方気象台も、水産関係に配慮したのか?

963 :沼沢厨:04/06/13 19:42 ID:Th6hM9t0
>>960-961のような差別発言はリアル沼沢厨のものだから
北関東の方は気をつけたほうがいいよ

964 :沼沢厨:04/06/13 19:52 ID:Th6hM9t0
>>958
大宮は「関東の中心」でしょ
鉄板で尊敬されている「大宮工場」氏が確かそういってた

965 :名無し野電車区:04/06/13 20:03 ID:3nGDQUqx
>>964
>鉄板で尊敬されている「大宮工場」氏

   誰 だ そ れ ?




966 :名無し野電車区:04/06/13 20:54 ID:5vmhDtCR
宇都宮・高崎線の池袋行きを増発しる
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087034693/

967 :名無し野電車区:04/06/13 22:03 ID:RkBpFcyM
>>921ほか
隣に「ふかや」市があるから同じように「くまや」と読む人がいる
隣に「くまがや」市があるから同じように「ふかがや」と読む人がいる
天気予報などのおかげで「くまや」はほとんどないがたまに間違えて読まれる。(極少数だが)
ねぎwのおかげで「ふかがや」も比較的間違えられない。
しっかし隣同士なのに微妙に読みが違うのはなにかありそうですね

遅レスすまそ

968 :沼沢厨:04/06/13 22:11 ID:Th6hM9t0
>>968
くまがやは暑くて有名ですよ
気象情報見て埼玉の県庁所在地は熊谷だと思ってる人もいるのでは?

969 :沼沢厨:04/06/13 22:12 ID:Th6hM9t0
>>967でした

970 :名無し野電車区:04/06/13 22:18 ID:RkBpFcyM
>>968
最近の気象情報では「さいたま」の場合も多くなっている(NHKなど)

971 :名無し野電車区:04/06/13 22:24 ID:i2t5/5n+
「湘南」新宿ラインのスレなのに、みんなどいつもこいつも、
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄


972 :名無し野電車区:04/06/13 22:25 ID:J4xmN98W
今は熊谷でお蚕さまというわけでもないだろうから
気象情報はさいたまで問題ないんじゃないの。

973 :名無し野電車区:04/06/13 22:25 ID:W1YXvkJ6
天麩羅作ったから誰か立てに逝ってくれ。。。。
立たん。。。

前スレ
【新宿経由】湘南新宿ライン【直通】4号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085131035/
過去スレ
【新宿経由】湘南新宿ライン【直通】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071288361/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062907852/ 削除済み?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080568288/l50
関連スレ
【東京から】東海道線東京口スレ11【熱海まで】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085789032/
★ 高崎線 ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079429882/
JR宇都宮線(東北線)スレッド part14
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083510554/

974 :名無し野電車区:04/06/13 22:28 ID:RkBpFcyM
>>972
ただ、さいたまだと全国一の最高気温を記録しないから埼玉県があまり目立たなくなるw


975 :名無し野電車区:04/06/13 22:29 ID:nhZXveh7
東京の気象台も八王子にすれば良いのに

976 :名無し野電車区:04/06/13 22:29 ID:XaKeyuE5
>>973
挑戦してみる

977 :名無し野電車区:04/06/13 22:30 ID:nhZXveh7
>>974は福岡地方気象台って感じですね。

978 :名無し野電車区:04/06/13 22:34 ID:W1YXvkJ6
>>976


【今秋】湘南新宿ライン【増発】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087133545/

979 :名無し野電車区:04/06/13 22:41 ID:RkBpFcyM
「湘南新宿ライン」沿線以外の人たちはこの路線のことどう思ってるのかな?

980 :名無し野電車区:04/06/13 22:56 ID:W1YXvkJ6
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

981 :名無し野電車区:04/06/13 22:58 ID:RkBpFcyM
くわい

982 :名無し野電車区:04/06/13 22:59 ID:zGYFNU91
新川崎は鹿島田の開発が一層進行すれば
快速止めるかも。

983 :名無し野電車区:04/06/13 23:00 ID:W1YXvkJ6
貨物線経由で根岸線経由で(ry

984 :名無し野電車区:04/06/14 00:12 ID:tdw52kQs
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー 


985 :名無し野電車区:04/06/14 00:21 ID:tdw52kQs
埋めがてら

湘南新宿ラインを京急が運営してたらどうなるか?

986 :名無し野電車区:04/06/14 00:24 ID:KOai5ga2
>>985
前8両新宿行き、後ろ4両成田空港行き。横浜切り離し。

987 :名無し野電車区:04/06/14 00:57 ID:m6y6+TON
>>985
あ。IDがKQスペシャルで喜んでた人だw

988 :名無し野電車区:04/06/14 01:00 ID:tdw52kQs
>>987
たまにしかない事だしなw

989 :名無し野電車区:04/06/14 01:06 ID:iHTK3Xoi
989

990 :名無し野電車区:04/06/14 01:11 ID:iHTK3Xoi
990

991 :名無し野電車区:04/06/14 01:13 ID:m6y6+TON
>>988
1000取れなかったね…お互いに。

992 :名無し野電車区:04/06/14 01:13 ID:tdw52kQs
>>991
うい。。。。

993 :名無し野電車区:04/06/14 01:13 ID:b+uoyyE9
 

994 :名無し野電車区:04/06/14 01:13 ID:NfddHFVU
 

995 :名無し野電車区:04/06/14 01:14 ID:iHTK3Xoi
993

996 :名無し野電車区:04/06/14 01:14 ID:NfddHFVU


997 :名無し野電車区:04/06/14 01:15 ID:KdHnJVez
鮮ゲット

998 :名無し野電車区:04/06/14 01:15 ID:b+uoyyE9
997

999 :名無し野電車区:04/06/14 01:15 ID:KdHnJVez
今度こそ1000

1000 :名無し野電車区:04/06/14 01:15 ID:b+uoyyE9
999

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

207 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★