■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スカ線】E217系 120`の誘惑U【今秋高速化】
- 1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44 ID:R6teVFSp
- 横須賀線・総武快速線を中心に活躍を続けるE217系。
独特のフォルムが今日も街を駆け抜ける。
- 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:45 ID:eDpJ1dwO
- にゃ
- 3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:45 ID:eDpJ1dwO
- 名無しが選挙モードか。。。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:46 ID:R6teVFSp
- 前スレ:
E217系 瞬間最大速度120km/hの誘惑
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075797195/
(まもなくDAT落ち)
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:TGron1bO
- っていうか
鉄板の住民半数は未成年のような気がするが…
>>1乙
っていうかe217系で120km/hで走る場所はあるの?
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:53 ID:R6teVFSp
- 関連スレ:
横須賀線について語るスレ3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087128424/l50
総武線快速・緩行スレ 3番列車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086970766/l50
【JEF市原】内房線久留里線スレッド【JEF千葉へ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084894071/l50
千葉−安房鴨川【外房線・東金線スレ】大網−成東
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084866766/l50
【成田】JR成田線【銚子】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089356734/l50
当方スカ線側住人につき、千葉側に不足があればコンプリートよろ。
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:R6teVFSp
- 関連スレもう1個:
【今秋】湘南新宿ライン【増発】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087133545/l50
(※今秋のダイヤ改正でE217系は撤退する?らしい)
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:30 ID:rwPFAuOS
- -関連スレ(車両関係)-
萌えてます!E231系 Vol.23
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084369881/l50
まだまだ走ルンです!! 209系スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079870564/l50
E531系を考える夕べ Vol.1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079345694/l50
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:38 ID:6DbxAIiy
- ぬるぽ
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:44 ID:BGsbCNRG
- >>9
ガッ
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:24 ID:iHyzvpKu
- 大船以北の120km/h化よりも先に、
逗子以南、特に単線区間のスピードupを実施してほしい。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38 ID:C746rouJ
- 高校1年のとき、国語の先生に「古文の助動詞の歌」を習った。
21種類ある助動詞のそれぞれがどんな言葉の後ろにくっつくものなのかが暗記できるものだった。
「水戸黄門」の替え歌だった。
♪むずむずじーしむ ましまほし るーらるすーさす 未然形
らーむめりべしらし まーじなり 終止形 なりたりごとしは レンタイゲン
解説
む・ず・むず・じ・しむ・まし・まほし・る・らる・す・さすは、未然形の後ろにくっつく。
らむ・めり・べし・らし・まじ・なりは、終止形の後ろにくっつく。
なり・たり・ごとしは連体形または体言の後ろにくっつく。
レンタイゲンは連体形と体言の言い方を先生が勝手に合体させたもので、正式な文法用語ではない。
俺は、連用形の後ろにくっつく助動詞および「り」が歌に載ってないことを不満に思ったので、
どうにか改良できないかと、頭をひねった。そして、1年後、改良版が完成した。
「365歩のマーチ」の替え歌である。
♪むずむずじー しむましまほし るーらるすーさす 未然形
らむめりべしらし まじなり終止形 なーりたりごとし レンタイゲン
むーずむずじ しむましまほし るーらるすーさす 未然形
らむめりべしらし まじなり終止形 なりたりーごとし レンタイゲン
きけりつーぬ たりけむたし レンヨーレンヨー りかちゃんさみしい
最後の「りかちゃんさみしい」とは、「り」は完了の意味を持ちサ変の未然形と
四段活用の已然形の後ろにくっつくということを表している。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:05 ID:RCATu+sr
- 今、このスレ217番ダターヨ!
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:rwPFAuOS
- E217系のサロと比較して、E231系のサロはなんか立派になっている。
ちょっとE217系のサロは簡素すぎるよね。
ttp://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/231greencar.htm
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36 ID:Snvaivja
- サロも更新時期だな。
イスはヨタヨタ、ドア開閉ボタンはボロボロ、クーラーの吹出口がビービー言ってるのも。
平屋部分の劣悪な乗り心地も改善してほしい。
落ち着きと高級感を出したいコンセプトはいいと思うのだが。
200系や185のサロが持っていたような雰囲気があると良いんだけどねぇ。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40 ID:rwPFAuOS
- >>15
イスのヨタヨタは新製時からのものです。
最終増備の車両などでは改善されたようですが。
- 17 ::名無しさん@そうだピンサロに行こう :04/07/11 23:03 ID:07oWgNBE
- サロのシートの背づりってよっかかっていると熱がこもりやすいよね。
形状はいいんだけど。
- 18 :名無し野電車区:04/07/11 23:31 ID:vO6490S3
- >>14
そうか?
217のグリーンは座席の色といい、妻板の木目といいかなりスカ利用者を意識した
重厚さがあると思うが。オレは結構気に入っている。
- 19 :名無し野電車区:04/07/11 23:48 ID:IQNzozvP
- >>1
乙
>>5
船橋〜市川
- 20 :名無し野電車区:04/07/12 00:13 ID:FZ+E5VKa
- >>5>>19
たまーに稲毛〜津田沼でも出すことがある(たいてい105〜110止まり)
- 21 :名無し野電車区:04/07/12 00:41 ID:GGlL/W4b
- >船橋〜市川
付け加えておくと、120は上りのみ。
下りはほとんど115止まり。
- 22 :名無し野電車区:04/07/13 00:06 ID:jq+KZGCV
- いや、だからほとんどとかじゃなくて規定の速度決まってるから
- 23 :名無し野電車区:04/07/13 00:11 ID:p+LIqf23
- 結局120キロ運転って言っても、船橋〜市川の上り線だけか…
- 24 :名無し野電車区:04/07/13 00:13 ID:ruktJn//
- >>21
下りも120出してますが・・・
かぶりつけばわかる
- 25 :名無し野電車区:04/07/13 00:21 ID:p+LIqf23
- 線路を改良したらもう少しスピードウプするかな?
まぁそんなことに金をかけてはいられないんだろうけど。
ましてや千葉支社だし。
- 26 :21:04/07/13 01:25 ID:2V4BYRuZ
- ヨ217の110キロまでのタイムは酉223とほぼ同じらしい。
120までだと5秒差が出るそうな。
もし増4両のみで走らせたら130逝けそうな予感・・・(*´Д`)ハァハァ
- 27 :名無し野電車区:04/07/13 01:28 ID:2V4BYRuZ
- あ、名前が21になってる・・・
消し忘れ逝ってきまつ orz
- 28 :名無し野電車区:04/07/13 01:45 ID:jmcRutje
- >>26
E217系が遅延回復で130km/h出したという話もあるにはあるが・・・。
とりあえず、あの重たいサロを除けば223系並かそれ以上の性能を有するということで。
- 29 :名無し野電車区:04/07/13 07:51 ID:wahGF+ZW
- 可能性としては、11両のときの方が、加速が悪くなっている分120q/h走行の可能性は高いでしょ?
- 30 :名無し野電車区:04/07/13 11:09 ID:aolLD8TJ
- E217系は11両基本編成のみのとき、起動加速度ではなく高速域での加速度が落ちると聞いた覚えがありますよ。
- 31 :名無し野電車区:04/07/13 14:34 ID:wahGF+ZW
- >>30
逆かよw。
川島が言っていたのは嘘だったんだ。
(あんま信用してないけど。)
- 32 :名無し野電車区:04/07/13 18:32 ID:ePG6i0st
- 200%乗車、2M9Tで錦糸町付近の坂を上れる性能があるんだからねぇ。
起動加速は311系と同等かそれ以上と言われてましたが、
高速域で223並の力を発揮するとは凄いですね。
インバータ自体は小容量モノではありませんから、
他車両並にモータにどんどん電気流せば、車体の軽さも手伝って
他の近郊電車並の性能が出るのは当然なのかもしれませんが。
- 33 :名無し野電車区:04/07/13 20:47 ID:x12b5v0I
- まあ、そんなモンじゃねーの?
起動時は別として、空気抵抗、パンタの摩擦、ベアリングの摩擦・・・
速度が上がれば上がるほど、抵抗は大きくなるからね。
- 34 :名無し野電車区:04/07/13 21:45 ID:2Oi0Mhmp
- >>30
湘南新宿ラインのE231もG車連結で同じことになりそうな予感。
2分くらい力行し続けても110km/h手前あたりをフラフラしていそう。
- 35 :名無し野電車区:04/07/13 22:18 ID:Oe7Yn6mI
- >>34
ヨ231の方はいくらか余裕はありそう。もともと起動加速で2.5の性能も出せるし
近郊形は何らかの事情で加速度2.1位に落としてるのもある。
でも一番大きいのはMT比かも。DD2両で大体ヨ231の平屋T3車両分の重量だから
ヨ217だと平屋換算で4M8T、ヨ231だと4M7Tくらいになってヨ231の方がいくらか余裕がある。
でもギヤ比は231の方が高いのに高速性能も231の方がいいのは何でだろ?やっぱ制御機の違いかな
- 36 :名無し野電車区:04/07/13 22:36 ID:qHjCnI04
- >>34
鹿島線内でE217は4連でどれくらい出してるの?
教えてエロい人!
- 37 :36:04/07/13 22:37 ID:qHjCnI04
- 何やってんだ?折れ
>34は関係ないだろに・・・
吊ってきまつorz
- 38 :名無し野電車区:04/07/13 23:10 ID:vsMgNm6B
- >>36
85km/h
- 39 :名無し野電車区:04/07/14 00:28 ID:+pmp0ivQ
- ちなみにモーターの許容回転数は209もE217もE231も5500rpmでOK?
- 40 :名無し野電車区:04/07/14 07:04 ID:polZtgf8
- F77、横クラ表記の書体が変わっているな。
- 41 :名無し野電車区:04/07/14 19:48 ID:pWoQ4tBl
- >>40
もうずっと前から国鉄フォントだけど、走るんです標準に変わったの?
- 42 :名無し野電車区:04/07/14 20:46 ID:fTamIUGx
- 同じ列車でも運転士によって速度全然違うよな。>総武快速
遅れているわけでもないのに、津田沼−船橋間や市川−新小岩間でも
限界に挑戦するネ申もいれば、船橋−市川間もトロトロ走る香具師もいる。
夜間の上りはたいていフルスピードで走るが。
- 43 :名無し野電車区:04/07/14 20:57 ID:ObXYCC03
- >>42
それはダイヤがウンコということではないか?
スカ線側は10月のダイ改で高速化される(らしい)から、
千葉側でもなんらかの改善があるのでは?
希望的観測だがな…
- 44 :名無し野電車区:04/07/14 20:59 ID:j+7Sz9cQ
- >>42
新川崎-西大井間で、100km/hまで加速したら定速スイッチを使うウテシが極稀にいる。
大半のウテシは100km/hまで加速したら惰性に入っちゃうけど・・・
- 45 :名無し野電車区:04/07/14 21:11 ID:fTamIUGx
- >>43
ダイヤがウンコなのは同意。
飛ばしても飛ばさなくても、どちらも駅の停車時間でリセットされてしまうからね。
ただ、何故か日中の総武快速の上りは1分遅れが多い。
おそらく千葉で房総各線からの接続を取ったりしているのかと思うが。
しかも、遅れていてもトロトロ走る運転士がいるのも謎。
- 46 :名無し野電車区:04/07/14 21:15 ID:idwqBO0g
- 遅延回復の余地を残しておくのは大事だと思うよ。
以前乗ったアーバンネットワークの新快速は明石あたりで発生した1〜2分程度の遅延を
終点の米原まで回復できなかったもの。
こういうダイヤが優れているとも言えないんじゃないかな?
- 47 :名無し野電車区:04/07/14 21:33 ID:i5qZ864A
- >>37
胃`
- 48 :名無し野電車区:04/07/14 21:45 ID:rYqdvhn/
- 走るンです厨の挙動例をあげてみる。
・TPOを考えた説明をせず、存在自体不快感がある。
・コミュニケーション能力が一般人や叩き701バッシング族より大幅に劣る。
・平衡感覚がおかしいのではないか?
・場所をわきまえず、どこでもかしこでもロングシートの写真を撮る。
・自己中心的でクロスシート派に合わせるという事をしない。
・アスペルガー症候群、もしくは自閉症ではないか?
・列車内で独り言をいいながら突然701系マンセーと叫び廻る。
・ロングシート以外のことに全く興味を示さない。
・精神年齢がロングシートである。
・老人になっても同じことを言い続ける気か?
・(ロング)完璧主義で妥協(セミクロス)するという事を知らない。
・ネット時の言葉遣いが低脳。旗色悪くなるととたんにwや(プゲラを多用
・セルフ車掌など精神障害者が興味を持つ趣味である。
・ロングシートが一番だと思っており、自分のいう事は絶対であると信じている。
・けんかっぱやくささいな事ですぐロングる。
・変にロングすぎる。頑固者。
・ロングの世界に浸りすぎ。
- 49 :名無し野電車区:04/07/14 21:46 ID:fTamIUGx
- >>46
それももちろん同意なんだが、JR東は逆に余裕時間を取り過ぎじゃないかな。
総武快速に至っては特急との連携もダメだし。
市川の待避時間が3分〜5分と幅があったりする品。
- 50 :名無し野電車区:04/07/14 22:44 ID:Yytznzbt
- >>35
E231は特に100km/hを超えると急に加速が悪くなるようで
現状でも2分で120km/hはいかない。
リミッターのせいかもしれないが・・・
逆にE217の6M9Tは130km/hに届きそうな勢いだった。
>>42
駅間の時間を計ったことがある。
船橋〜市川間で、100km/hで定速入れっぱなしとしっかり120km/h出した時で15秒差だった。
これくらいの差じゃ停車時間で簡単にかき消されてしまいそうだ。
- 51 :名無し野電車区:04/07/15 11:03 ID:KLQGLJQ4
- >>48
マルチすんなヴォケ
- 52 :名無し野電車区:04/07/15 11:51 ID:Uc6VwVDR
- 201けいでジェット音が話題に挙がってるが、
217にもそれっぽいのがあるんですけど・・・
なんとなくえ1系ぽいような音というか・・・
- 53 :名無し野電車区:04/07/16 13:53 ID:MkgIoPt6
- >>52
ミツのE231系にジェット音車がいるので、同じモーターのE217系にいてもおかしくないです。
- 54 :名無し野電車区:04/07/17 13:32 ID:OiNTnIDv
- 欠点だった緩衝器からのキィキィもなくなり、汚れがこびり付いていた窓も綺麗になってE217系は本当に良くなったよね。
あとは帯の退色を直すことだけ。
- 55 :名無し野電車区:04/07/17 23:21 ID:c74sWrqM
- >>54
まぁ汚れなんかは掃除の問題だけどな
- 56 :名無し野電車区:04/07/17 23:25 ID:o5Lkisrh
- また勤労千葉が言いがかりをつけそう
- 57 :名無し野電車区:04/07/17 23:33 ID:zfu5jfUw
- E231はグリーン車を連結したら逆に加速が良くなった。
なんだこの余裕・・・
- 58 :名無し野電車区:04/07/17 23:50 ID:oP/qrJ+0
- 1キロを100km/hで走ると36秒。
110km/hで走ると約32.7秒。そのくらいの差だもんねえ。
- 59 :名無し野電車区:04/07/17 23:55 ID:c/3slivD
- 安全無視のスピードアップには断固反対 動労
- 60 :名無し野電車区:04/07/18 01:23 ID:G6unvMd4
- その考えが束の発展を妨げる。
- 61 :名無し野電車区:04/07/18 02:35 ID:g82kHj6g
- 45秒の短縮で「大幅スピードアップは第二の東中野事故を招く!!」
1本の列車の区間延長をするだけで「乗務員運用を見れば危険度増大は明らか!!」
と、今時サービスアップ項目は全て反対ですからねぇ。
- 62 :名無し野電車区:04/07/18 02:41 ID:Bho4BR72
- 100km/hから110km/hに高速化することにより生じる費用対効果を
考えるべきだろうな。
京急みたいに、最高速度だけ速くしても何もならない。
- 63 :名無し野電車区:04/07/18 02:56 ID:mHNm9bAf
- >>62
同時に路盤改良も広範囲にやってるはずだが?>KQ
最高速UPするだけなら余裕時分の確保が目的でしょう
今の運転曲線のまま余分な時間を削るだけでも時間短縮効果はあるだろうし
- 64 :名無し野電車区:04/07/18 03:05 ID:ihn/1ukt
- >>62
電気代の無駄ななけじゃ?せいぜい15秒程度の効果しかないなら
- 65 :名無し野電車区:04/07/18 03:58 ID:osOEk+a+
- >>61
しかもその反対運動が結局安全の向上に役に立っていないと言う罠
- 66 :名無し野電車区:04/07/18 05:49 ID:Xb0swxt7
- 機種依存文字使うんじゃねぇ!
- 67 :jiktong:04/07/18 09:51 ID:zUQ8Pfe2
- 船橋カーブを越えて、120までフル加速し、市川まで巡行、そして市川で時間調整。
そんな総武快速が私は好きです。
路線最高速度
東京-90-錦糸町-130-千葉-120-成田-130-空港
千葉-100-蘇我-120-勝浦-95-鴨川
蘇我-120-君津-95-鴨川
佐倉-95-銚子 成田-85-銚子、鹿島神宮
主な速度制限
カーブ 亀戸-平井、小岩-市川、西船橋-船橋(一番制限がきつい)、新倹見川-稲毛
ポイント 新小岩付近 市川付近 幕張付近 黒砂信号場
- 68 :名無し野電車区:04/07/18 10:07 ID:CgcEqTAU
- >>67
東京-100-錦糸町
千葉-95-蘇我
- 69 :名無し野電車区:04/07/18 10:13 ID:CgcEqTAU
- >>67
成田-85-松岸、鹿島神宮
- 70 :名無し野電車区:04/07/18 14:38 ID:IKWmX2Bb
- >>66
2chでそんなこと言われてもなw
- 71 :名無し野電車区:04/07/18 17:35 ID:rAYUEmLR
- 今日の東京12:16発千葉行(1285F)、
市川出るとゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴという音が出る程力行(;´Д`)
船橋で1分程時間調整してますた。
- 72 :名無し野電車区:04/07/18 22:22 ID:N46o+Bcx
- >>71
その音は223系ならいつでも聞ける(w
- 73 :名無し野電車区:04/07/18 22:25 ID:FNJfBc5e
- 223系は汚物
- 74 :名無し野電車区:04/07/19 00:13 ID:A7kBfGpK
- 乗った事ないから223は汚物か知らん。
- 75 :名無し野電車区:04/07/19 00:31 ID:C7eOhBu+
- 総武快速は順法闘争の方針なので、これ以上は速度アップは不可能です
- 76 :名無し野電車区:04/07/19 00:49 ID:fG0r4OTA
- 取りあえずスカ線120km/h化確定おめでとう御座います。
- 77 :名無し野電車区:04/07/19 09:02 ID:gGtTT5mG
- でもヨーダンパつけてな。
軽い車体に高い乗車率だとカーブでの乗り心地が非常に悪い。
- 78 :名無し野電車区:04/07/19 09:56 ID:vUQUhSG5
- >>76
焼身快速だけでなく、普通のスカ線も120`運転するのか?
- 79 :66:04/07/19 12:31 ID:PsMz6pPV
- >>70
じゃ次スレ算用数字に戻すんじゃねえぞ!
- 80 :名無し野電車区:04/07/19 12:33 ID:Q7slkHTn
- `はいいのかよw
- 81 :名無し野電車区:04/07/19 12:38 ID:wnSaS7Jg
- @ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
TUVWXYZ[\]
_`abcdefghijklmn
opqrstu
~∞gョх援括窮欠合紫
≒≡∫島煤縺ロ∠凵諱ソ∪
- 82 :名無し野電車区:04/07/19 21:47 ID:7U8toqKr
- >>69
成田−佐原は95じゃなかったっけ?
- 83 :名無し野電車区:04/07/19 22:04 ID:ugGAESaT
- >>82
いや、85`。
- 84 :名無し野電車区:04/07/20 18:00 ID:SO2hcnAq
- >>77
スカ線ってそんなに揺れるんですか?
総武快速での120`走行は全然気にならないけど。
まぁそのぶん市川進入時は揺れるけどw
- 85 :名無し野電車区:04/07/20 20:36 ID:RHmqtD/W
- ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2704/JtrYokosuka1.jpg
- 86 :名無し野電車区:04/07/21 00:30 ID:LL6Ox2Jh
- >>83
成田−香取では、よく95キロ出してるのを見た記憶があるんだが・・・
- 87 :名無し野電車区:04/07/21 07:13 ID:7Z+/rBSr
- >84
純正スカ線(大船より南)は揺れない。遅いから。
ゆれるのは横浜-品川
- 88 :名無し野電車区:04/07/21 07:19 ID:6w8+zTrE
- >>87
純正スカ線でも末端区間は異様に揺れるよ。
25mレール、木製枕木、木製架線柱…
65km/h以上出せないのも無理はない。
- 89 :名無し野電車区:04/07/21 08:14 ID:SF/M9bkE
- E217のクロスシートはE231よりできがいいね。
普段E217オンリーなんだが、昨日久々にE231に乗ったら、
デキの悪さ(堅くて、カバーがゆるい)にビクーリした。
- 90 :名無し野電車区:04/07/21 21:02 ID:7Z+/rBSr
- >88
あそこは戦時即成路線だからね。
- 91 :名無し野電車区:04/07/21 21:40 ID:+4l0vL9F
- 今日、E231-xxに乗ったが・・・最悪だった。
まさに走るベンチ!
ホームのベンチに煎餅座布団張り付けたようなシート。
その後で乗ったE217-20xxは最高だった。
何て弾力のあるシートなんだ!
硬めではあるが、とても心地よいシートだった。
同じ(違うけどw)走ルンですでも全然違うんだな。
- 92 :名無し野電車区:04/07/21 21:41 ID:HSwF2lgl
- この前、クハE217-2に初めて乗ったけど、クロス部分のパイプが変だね。
- 93 :名無し野電車区:04/07/21 22:10 ID:tpOQWHgx
- 誠意が感じられない路線だな。
- 94 :名無し野電車区:04/07/21 22:21 ID:gMoiEQ+r
- >>92
変かもしれないが、混雑時にあの部分が活躍してるのは事実。
- 95 :名無し野電車区:04/07/21 22:32 ID:7yIWYTdq
- >>94
分かるw
- 96 :名無し野電車区:04/07/22 00:17 ID:wyD7LjuV
- >>92
一次車だけでしょ?
- 97 :名無し野電車区:04/07/22 08:48 ID:QIheFTP7
- E217のクロスシートは人間工学を研究しつくしてるから(以下略
- 98 :名無し野電車区:04/07/22 22:16 ID:B2aNOUlN
- 下り通勤快速の走りに萌え
- 99 :名無し野電車区:04/07/22 22:22 ID:QbI3fgYo
- >>98
そうそう。なかなか萌えるんだよな。
- 100 :名無し野電車区:04/07/22 22:23 ID:gtWStTrF
- >>99
市川でE217同士の追い越しがあるんだっけ?
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★