■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【むさしの】中央東線総合スレ5【みすず】
- 1 :普通445M:04/08/17 11:55 ID:3SDe/y7s
- 中央東線:(新宿〜)立川〜松本を中心に
中央快速線中心の話題と杉並三駅問題は別スレで
前スレは
【あずさ】中央東線総合スレ4【かいじ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080515541/
- 2 :名無し野電車区:04/08/17 11:55 ID:WjTo5UZ7
- 2
- 3 :普通445M:04/08/17 11:57 ID:3SDe/y7s
- どれが過去スレか鑑定しきれなかったので誰かお願い
- 4 :名無し野電車区:04/08/17 12:15 ID:JyBDpLlj
- 【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/tets/read.cgi/rail/1053501176/
【あずさ】中央東線総合スレU【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066783346/
【あずさ】中央東線総合スレV【かいじ】
http://hobyy3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077280499/
- 5 :普通445M:04/08/17 12:59 ID:3SDe/y7s
- >>4
感謝
代々【あずさ】・【かいじ】でしたか
勝手に変えちゃった
ごめんなさい
今のうちなら間に合うから削除依頼出して
【あずさ】中央東線総合スレ5【かいじ】
で立て直そうか
- 6 :名無し野電車区:04/08/17 13:47 ID:2/Xgpoa+
- >>5
その方がふさわしい気がしまつ。
でも今回はこれでもいいんじゃない。
- 7 :名無し野電車区:04/08/17 14:31 ID:8IfLAQel
- そんな事でスレの無駄使いをしなくても早く使い切れば良いだけ。
分散すると荒れるよ
- 8 : ◆UZK8iScsI6 :04/08/17 14:32 ID:y40JplrI
- >>1
乙
- 9 :名無し野電車区:04/08/17 17:16 ID:PaS3QojR
- >>1
乙カレー
- 10 :普通445M:04/08/17 17:55 ID:Ijsgzqz/
- >>6-9
前スレ埋まりそうだったとはいえ勝手に題を快速に変えてスマンです
次スレの方過去スレに合わせて【あずさ】【かいじ】でお願いします
では名無しに戻ります
- 11 :名無し野電車区:04/08/17 18:52 ID:CITlCXin
- 中央本線 18時38分頃 運転見合わせ 2004年08月17日
中央本線は、18時38分頃 韮崎駅で発生した人身事故の影響で、
甲府〜小淵沢駅間の上下線で運転を見合わせています
- 12 :名無し野電車区:04/08/17 19:04 ID:I42dC7bX
- みすず→みみず
- 13 : ◆UZK8iScsI6 :04/08/17 19:29 ID:L8gDqTNW
- 最近特急グモが多いね、
- 14 :名無し野電車区:04/08/17 20:40 ID:3csR4Spb
- 次のダイヤ改正からあずさの自由席が定期券で使えるとのことですが
特急券無しで定期のみ(新宿から八王子のような)で乗れるってことでいいんですよね?
- 15 :名無し野電車区:04/08/17 21:00 ID:8IfLAQel
- (゚Д゚)ハァ??
- 16 :名無し野電車区:04/08/17 21:06 ID:RpnGmBvc
- >>14
定期券との併用が可能になるのですが。
- 17 :名無し野電車区:04/08/17 21:16 ID:3csR4Spb
- なるほど。そうゆうコトでしたか。
下手に勘違いしてそのまま乗り込んで恥かかなくてすみました。
- 18 :名無し野電車区:04/08/17 21:23 ID:Z9ICyFGa
- うむむ。釣りじゃねーのかよ。
- 19 :名無し野電車区:04/08/17 21:25 ID:YF/6Jmso
- 定期券+自由席特急券で自由席のみ利用可になるということですね。
あずさ・かいぢで。
- 20 :名無し野電車区:04/08/17 21:26 ID:71JTp6yI
- 関連スレはぁ?
- 21 :関連スレ:04/08/17 21:53 ID:Ijsgzqz/
- 中央線快速スレ トタT7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090418074/
関連スレとみなすには無理有り?
総武線快速・緩行スレ 3番列車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086970766/
【豊橋】飯田線全区間活性化専用スレ【辰野】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077033304/
183-189系スレッド7号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084265700/
★111・113・115系について
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087990564/
あとこんなのもみつけたけど関連スレと呼ぶのはちょっと・・・・・・・・
中央115系を新車にするスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091253933/
〓━〓━〓━〓 THE 失敗作!E351系 〓━〓━〓━〓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091103984/
- 22 :名無し野電車区:04/08/17 22:38 ID:oWAfGDa1
- >>21
この辺はどうかな?
★☆★☆★☆長野県の鉄道 vol.4★☆★☆★☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078741637/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 7【塩尻】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746788/
大糸線総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086396229/
ムーンライト信州をE257で運転しろ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089944882/
中央線の高架改良計画
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089366317/
- 23 :名無し野電車区:04/08/18 16:56 ID:tiGPibyR
- >>1>>21-22
乙!
- 24 :名無し野電車区:04/08/18 18:49 ID:+LFoxiWJ
- >>19
かいじは以前から可。
- 25 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/08/18 19:50 ID:v4wkitYT
- 記念亜希子♪
- 26 :名無し野電車区:04/08/19 09:49 ID:etiYyJxk
- あずさは甲府に停車しないで通過してくれないかな
甲府の人はかいじがあるからそっちに乗ればいいんでしょ?
- 27 :名無し野電車区:04/08/19 09:57 ID:KkLun5kS
- ムーンライト信州は松本〜白馬は全車自由にすべき。
松本から乗る人や、ちくまから乗り換えた人から510円を徴収するのはいただけない。
- 28 :名無し野電車区:04/08/19 13:22 ID:d5Z2SFrO
- >>26
甲府でウテシが交代しますんで
- 29 :名無し野電車区:04/08/19 17:56 ID:nIk5qI5i
- 今日は、朝からグモでダイヤ乱れまくり、
ホキ工臨にチキ工臨、おまけにDDの訓練運転と騒がしかった一日でした。
- 30 :名無し野電車区:04/08/19 21:25 ID:5KOnqQB5
- >>26
そのかわり、竜王に停めてください(w
- 31 :名無し野電車区:04/08/19 23:00 ID:jNx/2A5z
- >>30
観光客の乗降が多い石和温泉に停めてください。
- 32 :名無し野電車区:04/08/19 23:45 ID:PC+md8jC
- >>31
石和温泉なら、「かいじ」を使え。
- 33 :名無し野電車区:04/08/19 23:56 ID:mq+0vwWZ
- 石和・・・( ´,_ゝ`)
お前の所も偽温泉じゃないだろうな。
駅名から「温泉」はずすぞ。
- 34 :名無し野電車区:04/08/19 23:57 ID:7KjEergO
- >>29
F○J
- 35 :34:04/08/20 00:04 ID:+hc5P3bI
- あ、「?」を付けるの忘れちまった(w
- 36 :名無し野電車区:04/08/20 00:05 ID:auDWu4Q7
- スーパーあずさが石和温泉に停まるのが激しくウザい
- 37 :名無し野電車区:04/08/20 00:06 ID:mZzPW3v1
- >>31
20Km/hくらいに減速するので各自の判断で乗降してください
- 38 :名無し野電車区:04/08/20 19:13 ID:mSCG5vJN
- どうせ全部のあずさをE351に統一できなかったんだから、スピードの速い
E351の停車駅をビシバシ増やして、E257と同じ時間に合わせればいいだろ。
数本の速達タイプなど中途半端で意味なし!
- 39 :名無し野電車区:04/08/20 20:22 ID:HEsP15s6
- 速達便は萌えるから必要
- 40 :名無し野電車区:04/08/20 21:08 ID:SYjvTjMf
- 昔みたいに
新宿→八王子→甲府→茅野→上諏訪→松本
っていうのを1本でいいからキボンヌ
- 41 :名無し野電車区:04/08/20 21:11 ID:P33iseIZ
- >>40
今でも2本くらいあるんじゃねーの?
- 42 :名無し野電車区:04/08/20 21:30 ID:SYjvTjMf
- あっ、ごめんあるんだった。
- 43 :名無し野電車区:04/08/20 21:53 ID:tiVOuup9
- >>38
同じく。わざわざ速達乗る人いるのか?だったらしなのみたくパターンダイヤで走らせて欲しい。
定期Sあずさと定期あずさが4分間隔とかウザイ。
有賀市長も消えたことだし・・・。
- 44 :名無し野電車区:04/08/20 21:56 ID:ZbUoCcR8
- >>40-42
スーパーあずさ11・21・14・16号が最速タイプ。
11号は2時間30分、21・14(平日)は2時間26分
14号(休日)・16号は2時間25分
- 45 :名無し野電車区:04/08/20 22:10 ID:mZzPW3v1
- >>40
それを言うなら
新宿→八王子→甲府→上諏訪→松本
だろうな
茅野が文句言うと思うが(実際そのせいですぐに消えた)、松本方面への
速達便として考えたら茅野に止まる必要はないだろう
- 46 :名無し野電車区:04/08/20 22:16 ID:ZR9mkOG3
- >>43
もしかして有賀って苗字、山梨県に多い?
- 47 :名無し野電車区:04/08/20 22:33 ID:jbZil2ii
- >>33
そうだな
石和は温泉名乗る資格ないよ
- 48 :名無し野電車区:04/08/20 22:49 ID:SYjvTjMf
- 勝沼・・・( ´,_ゝ`)
お前の所の目の前に広がっているのは本当にブドウ畑なんだろうな。
駅名から「ブドウ郷」はずすぞ。
- 49 :名無し野電車区:04/08/20 23:08 ID:enA3XAvu
- >>45
いや八王子からだと茅野と上諏訪とじゃ特急料金が異なるんだよ。
運賃は青柳ー下諏訪までは同じだっけか?
- 50 :名無し野電車区:04/08/20 23:12 ID:Ju26Uoid
- >>45
茅野は街自体にそれほど意味はなくて、背後に八ヶ岳、蓼科、白樺湖、霧ヶ峰を
抱えてるから全特急停車駅になっている。行楽客なら上諏訪よりずっと多いぞ。
茅野通過取り止めは茅野市が云々より営業的にまずかったんだろう。
- 51 :名無し野電車区:04/08/21 00:28 ID:XyyDYmpf
- >>38
「東京まで最速○○分!」てのは地方都市にとって重要な問題なんだよ。
>>45
85年の改正では茅野を通過する速達が設定されたが
あれは新宿〜松本を初の2時間台(2時間59分)で結ぶための苦肉の策。
86年には曲線通過速度向上によるスピードアップ(2時間49分)が実現したために
わざわざ茅野を通過させる必要はなくなった。
- 52 :名無し野電車区:04/08/21 17:10 ID:ROiLSFGM
- >>51
それは地方都市にとって重要
じゃなくて
地方都市”の議員様と役所”にとって重要なのでは
- 53 :名無し野電車区:04/08/21 20:58 ID:rtXcZieh
- 同じ事じゃん
- 54 :名無し野電車区:04/08/21 22:04 ID:3rulrcaE
- >>43
しなのはレコード保持目的で一本だけ速達を残してあるわけですが
- 55 :名無し野電車区:04/08/22 00:02 ID:SHiiRV4V
- >>53
51だと地方都市の住民全員にとって必要に聞こえて響きが良い
しかし>>52の議員と役所が入るほうだと地域エゴとか議員の座とかドロドロした事情が感じられるし
住民が蚊帳の外に置かれて議員と役所ばかりが盛り上がる構図が目に浮かんでくる
そう
在来線切捨てを前提とした整備新幹線とか
某市に駅を作ることが目的の多摩都市モノレール西進論みたいに
- 56 :名無し野電車区:04/08/22 10:44 ID:LwCcf/aI
- 速達便で塩尻に止まらないのはなぜ?
名古屋−甲府で使うときに激しく面倒。
バスに客を取られるど。
- 57 :名無し野電車区:04/08/22 11:46 ID:gFNJ8l0V
- >>56
確かに。
塩尻は中央本線の東日本区間・東海区間の分岐駅なのに。
- 58 :名無し野電車区:04/08/22 11:50 ID:EGjPGy3d
- >>56
新幹線乗れって事じゃないか?
- 59 :名無し野電車区:04/08/22 11:54 ID:uD2oryum
- 茅野停車は、普門寺(信)のせいじゃなくって?
- 60 :名無し野電車区:04/08/22 11:57 ID:bfaEi4ef
- >>56
松本で乗り換えろって事じゃね?
ダイヤも松本乗り換えを前提に組んであったら塩尻での待ち時間が
長くなるだけだし...
今はいいけど、冬場の塩尻駅は吹きっ晒しで雪なんか降った日には...
- 61 :名無し野電車区:04/08/22 12:52 ID:ZQi9HGCO
- 塩汁で停まらないあずさで名古屋方面に逝く場合、松本⇔塩汁間の運賃は
不要なんでそ?たしか種村氏の「鉄道旅行術」にそんなことが書いてあった
気がする。たくさん乗れてええやん。
- 62 :名無し野電車区:04/08/22 22:02 ID:+vRYmEI2
- 鉄道旅行術なんぞ読まなくても、時刻表のピンクのページに載ってるだろうが。
>>56
仮に速達が塩尻に停車したとしても、接続するしなのは松本で乗り換える場合と同じ。
少しは時刻表で調べてから書き込もうな。
- 63 :名無し野電車区:04/08/22 22:51 ID:YIxKyrW5
- まぁ問題になるとすると松本と塩尻で特急料金が変わる場合だね。
特急料金は距離帯の刻みが粗いから上がり幅が大きいし。
めぼしいところだと東線は甲府、西線だと福島、中津川、多治見、
結構痛いかも。
- 64 :名無し野電車区:04/08/22 22:55 ID:S1sEmuYa
- スレ違いでスマソだが新幹線ができる前は松本方面から高崎方面へ乗り継ぐ場合で篠ノ井に停車しない場合長野で乗り換えても重複区間の運賃不要だったけど
新幹線を利用する場合はしっかり長野までの運賃取られているわけですよね?
- 65 :名無し野電車区:04/08/23 00:44 ID:MOEVvr1w
- 塩尻を通過するあずさは、特急あずさ設定以来つねに存在している。
乗り継ぎ云々を考慮する気があるなら、今頃はとっくに塩尻全停車になっとるだろうさ。
- 66 :名無し野電車区:04/08/23 02:28 ID:0GJooHaO
- あずさからしなのに乗り継ぐヤシってたいしていないだろ。
- 67 :名無し野電車区:04/08/23 07:01 ID:NjYRS8i0
- >>65
1966年「あずさ」登場当時は甲府、上諏訪のみの停車だった。
八王子、茅野すら通過していた。
>>66
小淵沢・茅野・上諏訪〜名古屋あたりならいるかも?
- 68 :65:04/08/23 09:04 ID:5yjYLAd0
- >>67
んな事くらい知っとるがな。昔の時刻表を持ってるからな。
話の流れが塩尻についてだったから塩尻通過に関する話をしたまで。
- 69 :名無し野電車区:04/08/23 10:45 ID:G8J34/MR
- 特急料金が630円(乗り越したら730円?)違うのはけっこう痛い。
甲府からだと塩尻まわりの方が多いのではないのだろうか。
- 70 :名無し野電車区:04/08/23 14:33 ID:5QfRtYZz
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf
- 71 :名無し野電車区:04/08/23 18:42 ID:DdLayr/A
- >>70
じゃあ甲府とか自動改札になるのかな?
- 72 :名無し野電車区:04/08/23 20:05 ID:NCwzX/Ue
- 快速むさしのスレが消えたんだが知らんか?
- 73 :名無し野電車区:04/08/23 20:08 ID:8z+kS1Fb
- なぜか速達列車の塩尻通過に粘着する厨がいるようだが
もっともらしい理由を付けて塩尻に停車させようとしてもムダ
今年のダイヤ改正を見れば束が
Sあずさ=高速運転を活かしたダイヤ設定で速達性を高める
あずさ=スピードアップは望めないので停車駅増で乗客を獲得
という方針をはっきりと示したことは火を見るより明らか
- 74 :名無し野電車区:04/08/23 20:11 ID:qBP5mbQA
- >>64
だって篠ノ井〜長野は重複しなくなっちゃったもん
- 75 :名無し野電車区:04/08/23 20:12 ID:qBP5mbQA
- 塩尻の利用者は8000人だけど、そのうちの4000人は乗換客です。
- 76 :名無し野電車区:04/08/23 20:19 ID:3+zqozLh
- その4000人の乗り換え客のうち
3000人がミニエコーに乗りかえます。
- 77 :名無し野電車区:04/08/23 20:37 ID:0GJooHaO
- >>67
諏訪あたりから塩尻まで特急利用者はそんなに多いとは思わん。
>>69
甲府からなら静岡へ出て新幹線じゃないの?
- 78 :名無し野電車区:04/08/23 20:57 ID:EqYpQZug
- 速達便の設定って全国で見られるけど、設定されても年を追うごとに本数が減ったりあるいは停車駅が増えたりで
けっきょく長続きしないケースが多いね。暇つぶしに過去の時刻表を引っ張り出して色々調べたけど
1.国鉄時代から設定されていた
2.運転本数にほとんど変化がない
3.停車駅の増加もほとんどない
↑の条件を満たす速達便は、なんと全国でも中央東線にしか存在しない。
ここまで頑固に残してあるところをみると、もはや意地のようなもの。
今後消滅する可能性は限りなく低いと思われ。
- 79 :名無し野電車区:04/08/23 21:03 ID:qBP5mbQA
- 甲府って新宿から120kmほどしかないけど、何故か遠いってイメージがあるんだよね
- 80 :名無し野電車区:04/08/23 22:00 ID:GCzw2+u7
- 漏れは、最近まで、中央線と中央本線は別物で、
中央本線のほうは、電化も複線もされてないものだと思ってた。
終点がどこかも知らなかった。
- 81 :名無し野電車区:04/08/23 22:12 ID:GFov41FT
- >>79
やっぱ、高尾以西が山岳路線だからかな?
- 82 :名無し野電車区:04/08/23 22:14 ID:3f2DIImT
- 中央線沿線って厨大杉
酸液、プロ市民、諏訪厨、ここにきてシヲ厨発生
- 83 :名無し野電車区:04/08/24 00:28 ID:Y4uvUvO5
- >>67
上諏訪・茅野程度なら、特急料金を払ってまで「あずさ」を使う人はいない。
通算を認めてくれれば、名古屋〜上諏訪は200km以内に入るのだが。
- 84 :名無し野電車区:04/08/24 00:35 ID:tOaUdCKk
- >>82
十分な輸送力とそのための設備がない路線だからな。
- 85 :名無し野電車区:04/08/24 00:52 ID:uplDVqBW
- 塩尻駅のホーム真ん中あたりに乗換階段をつくって欲しい。
あずさ〜しなのの乗換が号車によっては地獄だ。
- 86 :名無し野電車区:04/08/24 00:55 ID:Y4uvUvO5
- >>85
松本寄りに階段を作るという話がだいぶ前からある。
あずさ・しなのともに自由席なら階段に近いのだが。
- 87 :名無し野電車区:04/08/24 23:18 ID:FWOWvwwO
- >>85
立派なぶどう棚はあるけどね。
- 88 :名無し野電車区:04/08/25 09:07 ID:NkSmrfFq
-
ヴァカな考えだが,中央線の新車はE231の近郊型にして,ハチ公で試験中のデュアルシートを実現して欲しい.
そして,塩尻ー高尾間普通 高尾より通勤特快で東京逝き (全区間ロング)
下りは,東京ー高尾間中央特快 高尾より普通で塩尻逝き (全区間クロス)
なんて感じで山梨県内のアクセスを楽にできるような…(妄想ネタスマソ
- 89 :名無し野電車区:04/08/25 14:02 ID:n/H5CLAT
- >>33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040813-00000085-mai-soci
いやーでも、あの韮崎が「東京近郊区間」に含まれるのか。すごいな。
これでやっと甲府の近くにもSuica対応自動改札が導入されることが決定だな。
もちろん、甲府のNEWDAYSではSuicaで買い物もできるだろ。
- 90 :名無し野電車区:04/08/25 14:03 ID:n/H5CLAT
- 連続でごめん。
東京近郊区間が拡大されると、電車のドアの上に貼ってある、
「東京近郊路線図」のあれも変わるのかな。
中央の青い線が韮崎とかまで延びたり、
熱海から伊東線が延びたり。
- 91 :名無し野電車区:04/08/25 14:14 ID:3Um7E6eq
- シールでしょ。
それと>>89は13日の金曜日((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 92 :名無し野電車区:04/08/25 17:56 ID:VBuQWAtX
- >>88
バ川嶋より画期的だな.
- 93 :名無し野電車区:04/08/25 18:01 ID:luBqeayC
- >>88
画期的ないいアイディアだな。
でも、山岳区間も走るとなると、E231ではちょっと不安。高出力で抑速ブレーキつきの新車がよいと思われ。
- 94 :名無し野電車区:04/08/25 19:56 ID:kZyCPIko
- >>91
さすがに今回ばかりはシールの対応はしないんじゃない。
東京モノレール、りんかい線、新幹線品川駅、本庄早稲田駅と4回もシールで訂正してるし。
近郊区間も広がったことだし、そろそろ張り替え時。
- 95 :名無し野電車区:04/08/25 22:29 ID:TJxZ4bTE
- きょうの出来事「田中康夫県知事の苦悩」
- 96 :名無し野電車区:04/08/25 23:43 ID:H9RLrGOi
- しかし韮崎まで「近郊」になるとは。
実態はイオカード適用区間のワケだが。
- 97 :名無し野電車区:04/08/25 23:57 ID:3SUkN4NN
- >>96
実際には、小淵沢でもイオカードが使えたりする。
- 98 :名無し野電車区:04/08/26 00:03 ID:O3BGw/hy
- いよいよ、中央線特別快速電車の大月以遠への延長、すなわち甲府・韮崎乗り入れへの布石か。
はたまた、かいじ快速化への予告か。
- 99 :名無し野電車区:04/08/26 00:16 ID:CylZEPf5
- 9月の時刻表にあずさの改正時刻も載ってたけど、どこか時間変わってたか?
- 100 :名無し野電車区:04/08/26 00:22 ID:81ORZg+K
- >>99
詳しく見ていないからよくわからんが、単線区間や境界駅での数分程度の修正だろう。
- 101 :名無し野電車区:04/08/26 11:37 ID:pozbei0+
- >>93-94
>>88は多分ここからのパクリ
ttp://kamatetsu.fc2web.com/uso/233.html
によると,3M2Tで、高尾までは5M5Tで走るらしい
- 102 :名無し野電車区:04/08/26 14:29 ID:zmV7AUMI
- >No 1878 name:スーパーあさひ
>山梨県では中央東線を半径850mのカーブに緩和し、強制振り子車両によって
>160キロに最高速度を引き上げる構想がでています。
http://www.fureai.or.jp/~s-itoh/jr103/cgi-bin/minibbs.cgi
これって本当なんですか?
- 103 :名無し野電車区:04/08/26 17:08 ID:fSQfYOOg
- >>102
その構想の予算を金○氏がリニア実験線にもって逝ってしまいますた
- 104 :名無し野電車区:04/08/26 17:25 ID:KvD/UEsS
- >>102
梅本キター ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 105 :名無し野電車区:04/08/26 22:05 ID:ssI+yGmh
- 4重連の区間と時刻の情報キボンヌ
- 106 :名無し野電車区:04/08/26 22:10 ID:yrQaIwRk
- スレタイが「みずず」に見えた
- 107 :名無しでGO!:04/08/26 22:13 ID:wedDzstn
- 高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
- 108 :名無し野電車区:04/08/26 22:47 ID:gZjmMC25
- >>107
トンカツと言えば豚だが、それはポークカツレツのこと
しかし「カツ」の正しい名称であるカツレツという料理は豚に限定されない
よってチキンカツレツを「カツ」と呼ぶことに何ら問題はない
結論:お前の常識が非常識
- 109 :名無し野電車区:04/08/27 00:19 ID:RdR9eh0E
- なんだ。ネタにネタか?
- 110 :名無し野電車区:04/08/27 00:46 ID:0WvGvQuB
- 東京近郊区間が拡大されると、
ドアの上の「東京近郊路線図」も新しいのに貼りかえるんだろうな。
だって、修正シールじゃもうムリでしょ。
今貼ってあるやつの1番最初のころは湘南新宿ライン誕生の時だっけ?
それまでのヤツは、東京山手線内とかは緑色のバックがあったし。
で、全部新しくしたと思った矢先、
12月1日に東京モノレールの羽田空港第2ビル開業で、
これは、その部分を上からちょこっと修正する程度かな。
でも、これだけじゃない。来年はつくばエクスプレスの開業で、
これも上から修正シールだとどうしようもない広範囲だから、
また新しく全部貼りなおしなのかな。
- 111 :名無し野電車区:04/08/27 08:10 ID:x0ZoTKWW
- 近郊区間に入ると途中下車はできなくなるし、有効期間も
当日限りになるしでロクなことないんだが、田舎では歓迎して
そうだな。変な地方新聞とかで。
- 112 :名無し野電車区:04/08/27 08:18 ID:auXVNcdX
- >>110
TXが束の路線図に載るか?
- 113 :名無し野電車区:04/08/27 08:36 ID:3rn5VEEe
- 甲府に自動改札が入れば、イオカが使えるようになるかも。事実、小淵沢までは券売機でイオカが使えたしイオカが売られていた。八王子支社は記念はオレカではなくイオカを出すべきです。
- 114 :(-_-)さん:04/08/27 13:26 ID:Zl2s1shB
- >110
そもそも西瓜利用可能区間=近郊区間ではないのでは?
- 115 :名無し野電車区:04/08/27 14:08 ID:PpRIyrlF
- / / ,. '´ ,. ---`,r=、 ヽ
,:' / // / i `丶、 ヽ
/ / / , ' / / l! 、ヽ ',
/ / / / ,イ / /|| ', ヽヽ !
! i l i / // /, ' l '、 ', ヽ', |
! | ! l| ! // ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ ',! |
! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ l!| !
| ', !ノ''ラ∀、、 '´ ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
', ヽ{i {_)::::::i !_)::::::::!ヽヽ }__// !
', !ヾ、 !:::::::::} |::::::::::::} ノ、 !', ヽ !
', | | ! ゝ--' ゝ---'、 ノ l ノ ノ /
',', ',', // ,ィ´ /
',', ',丶、 r--、 /'  ̄/ {
',ヽ', `丶、 ` ´ _,.. ィ´'´ i ! ヽ
ノ ヽ | }`T;ーr '´ // /! ', '
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)l . . .l l:. l-、 . i. .i
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│. . | i:. l \ .:i
r'´ ̄ヽ. | | | .| i: .l \
/  ̄`ア 近郊区間拡大 | | | /| i: .l 入
〉  ̄二). いりません。 | | |./ .| i: |
〈! ,. -'.西瓜だけ拡大しる。| | ヽ,r| i. l---', '´ ',
| \| |
- 116 :名無し野電車区:04/08/27 15:44 ID:zIXOP1Hg
- 八高南線も地方交通線から脱出しる。
- 117 :名無し野電車区:04/08/27 23:31 ID:rqlNXsyK
- >>114
陸前大塚逝け
- 118 :名無し野電車区:04/08/27 23:39 ID:x0ZoTKWW
- >>114 ネタにまじれす
スイカで入場可能=経路を指定できない、途中下車不可=近郊区間
- 119 :名無し野電車区:04/08/29 00:58 ID:w9As5Yc8
- 今日448M乗ってたらヲタ様が多かった
小淵沢に着くころにはボックス席も空くほど空くのに
今日は3両でヲタ全員に1ボックス行き渡ってなかった
てか車内で小型時刻表読みふけるのケチ臭くてキモイからやめれ
読むならヲタらしく堂々と大型時刻表嫁
岡谷とか上諏訪からボックス取ろうとして乗るヲタは甲府まで乗りとおす客をちゃんと見分けて座れ
東京目指してるヲタは荷物で識別できたぞ
- 120 :名無し野電車区:04/08/29 22:49 ID:MWwLJZa9
- >>119
大型時刻表って両開きでB4サイズの?
重たいんじゃないの?
- 121 :名無し野電車区:04/08/29 22:54 ID:nMyJy26Y
- >>119-120
ヲタ叩きもできる賢いヲタは自分がヲタであることを隠すために使うもの。それは…
1cm厚程度に3分割したコンパス時刻表を紀伊国屋書店の文庫カバーで隠す
これ最強。相席のおっちゃんがやってた。
- 122 :名無し野電車区:04/08/29 23:10 ID:9N9R9BDs
- コソーリ人目を忍んでヲタ行為やるなんてキモイ
- 123 :名無し野電車区:04/08/30 01:10 ID:TdYg3REH
- >60前後
あずさの塩尻通過 (・A・)イクナイ!!
- 124 :名無し野電車区:04/08/30 08:42 ID:EDvBCCFS
- >>121
でも、それを分かってるおまいもすごいw
- 125 :名無し野電車区:04/08/30 09:01 ID:XeZO7rmq
- >>123は見苦しい
- 126 :名無し野電車区:04/08/30 10:33 ID:n68VmsDP
- 塩尻に速達のようなステータス列車を停車させるほどの力はない。
- 127 :121:04/08/30 12:21 ID:+2ri/AuC
- >>122
ヲタ行為を誇らしげにやる香具師もっとキモい
たとえばボックスの窓際で大判とニラメッコして電卓をカタカタカタカタ…
↑相鉄で>>1がこれをやるとかいうコピペがあったな…
>>122
今度漏れもやってみようかと…
- 128 :名無し野電車区:04/08/30 13:25 ID:ESlAN0Ms
- >>127
電卓をカタカタって何のために?
- 129 :121:04/08/30 14:41 ID:+2ri/AuC
- >>128
表定速度の算出?
- 130 :名無し野電車区:04/08/30 15:59 ID:V5omXr5x
- >>128
手持ち金が、うちにたどり着くまでに足りなくなるかどうかの算出。
または、高原〜弁当を買った場合に、うちにたどり着けるかどうかの算出。
または、プータロー(野宿)するか駅前ホテルに泊まるかどうかの判断のための算出。
- 131 :名無し野電車区:04/08/30 17:49 ID:1AvyNOnA
- >>123
昨日のヲタだらけの臨時快速白馬Alps花三昧号もあっさり通過してたなw
- 132 :名無し野電車区:04/08/30 18:09 ID:iu24mxbT
- 私は>>1の実態を探るべく相撲鉄道に乗って海老名に行くことにした。
横浜ジョイナスの2階で>>1と私は待ち合わせた。早速パスネを購入し、改札内へ入った。
ちょうど急行が到着した直後のようで,昼間の買い物客などがたくさん歩いていた。
そして後ろの方から部活と思われる女子中学生集団が接近。私と>1の方を見て「キャーキャー>>1よ〜」
だと。私は改めて>1が世の中に知れ渡っていることを実感した。
ホームを百メートルほど歩き、5号車に乗った。
4人がけのボックス席に座った瞬間,ベルが鳴りドアが閉まった。
発車すると,となりのボックスの女子高生が「タマちゃんだー」とか言っている。
気づくと,>1も、一緒になってホザいてた。アホ。
西横浜を通過したころ、>1はいきなり時刻表を出した。さきほど駅で購入したらしい。
税込で315円らしい。すると、彼はいきなり電卓を出して、カタカタやり始めた。激しくうるさい。
後から車掌が通りすぎ,私達の方を何だか冷たい目線で見てきた。
アレは多分>>1に向けられたのか?向けられたのか?ではない。向けられたのだ。
間違いない。自分の名誉のためにもそうしておこう。
やっと海老名に到着した。腹ごしらえをしようとビナのラーメン屋に入った。
ここは私のおごりにしようと言うことになった。私は560円の味噌ラーメンにしたが,
彼は私のおごりであるにもかかわらず420円の醤油ラーメンではなく800円のチャーシュー麺
それもジャンボ大盛で200円増し。殴ってやろうと思ったが、あとのお楽しみということでとっておいた。
ラーメンができあがった。>1の方が厨房に近いので、彼にラーメンを取ってもらった。
すると、やつはあの毛深い指を私のラーメンの中に入れたのだ。
俺「指が入ってるぞ!」
>>1「大丈夫。熱くないから。」
俺は>>1をひっぱたいた。しかし、>1のギャグセンスには笑ってしまった。
その後顔を真っ赤にした>1はあのジャンボ大盛のチャーシュー麺を驚くべき速さでたいらげ,
私より先に無言で店をあとにした。
それ以来彼には会っていない。元気でやっているだろうか…
- 133 :名無し野電車区:04/08/30 18:23 ID:+8ztgsPs
- >>130
なんて危機管理意識と計画性のないヲタだ
乗り鉄やる資格なし
出発前に必要な金を計算しておけよ
- 134 :名無し野電車区:04/08/30 20:03 ID:jQy1xwYD
- 高校生 酒井英之 (さいたま市 16歳)
冬休みに青春18切符で東北を旅したときのことだ。
この切符はJRの普通・快速列車が一日中乗り放題という切符だが、例外とし
て津軽海峡線の蟹田−木古内間は普通列車が走っていないから特急、急行の自由
席に乗れるというルールがある。そこで、この区間を通り青森から函館まで止ま
らない急行列車「はまなす」にもこの切符が使えるかどうか、青森駅でホーム
の駅員に尋ねてみた。「使える」と言われたので発車間際の列車に飛び乗った。
ところが発車直後の検札は「使えない」と言う。事情を話したが相手にされず
函館までの料金4200円を払わされた。予想外の出費で残金はほとんど無くな
った。その後は帰宅するまでの1日半、食事も出来ず野宿も余儀なくされた。
この旅は一生忘れられない思い出になるであろうから、それはそれでよいけれ
ど、駅員さえ間違えるようなルールなんて……。
朝日新聞「声」より
類似投稿
サービス三流!懲りた新幹線
- 135 :名無し野電車区:04/08/30 20:47 ID:JAjw0e7M
- JRの一足お先ツアーとは別に日本旅行も八王子からE257−500を貸しきってツアーをやるみたいです。
ttp://page.freett.com/tamannai/page002.html
- 136 :名無し野電車区:04/08/30 22:26 ID:4Z4XqoBO
- 雛ウォークの品そば食え!
- 137 :名無し野電車区:04/08/31 00:50 ID:dN0ksv0X
- >>135
イバーン人の乗る前に、ヲタに新車が占領されるとは・・・。
新車じゃ無くなっちまうよ。
高原野菜〜のソース汁で座席にうんこみたいな痕跡のこしたりして汚すなよな。
- 138 :名無し野電車区:04/09/01 21:32 ID:d5S6ScC2
- あげ
- 139 :名無し野電車区:04/09/02 00:12 ID:iliSEDqT
- http://www.town.tatsuno.nagano.jp/baren/
ワラタ
- 140 :名無し野電車区:04/09/02 00:26 ID:dgdue9HT
- >>139
こんなところにも2チャンネラーがいるのか・・・
- 141 :名無し野電車区:04/09/02 00:31 ID:iliSEDqT
- >>140
で、その水利マップを見ると・・・
ttp://www.town.tatsuno.nagano.jp/baren/suiripdf.html
- 142 :名無し野電車区:04/09/02 11:48 ID:GCdM/U9g
- 浅間山が噴火した罠。
今年の夏はいろんなのがはしって信州暑かったで。
- 143 :名無し野電車区:04/09/02 15:30 ID:uiyeYW5I
- 必死にいろんな板の長野関連スレにurl貼りまくってる基地外辰野人がいるな。
- 144 :名無し野電車区:04/09/02 22:45 ID:IJiAqZBb
- 大八回りは倒壊へ逝け
- 145 :名無し野電車区:04/09/02 23:09 ID:0JfqADNm
- 政治が鉄道を振り回した例にもされる「大八回り」だが、中央線建設当時に
塩嶺トンネル相当のトンネルが掘れたかどうかは甚だ疑問な訳だが
どっちにしろ今の旧線ルートに落ち着いてたと想像
- 146 :名無し野電車区:04/09/03 00:32 ID:Iw2vytyx
- >>145
そうだね歴史上でも束の不要区間だね
赤字区間は廃線キボンヌ
- 147 :名無し野電車区:04/09/03 00:33 ID:XDhMHqwb
- 今日の34M、例によって団体ツアー客ばかりだったが、手には
「飛騨高山」と書かれた袋を持っていた。
実際、高山方面から東京だと、新幹線経由と中央線経由の
どちらを使う人が多いのだろう?
- 148 :名無し野電車区:04/09/03 01:14 ID:uAw/6L6x
- 辰野町消防団HP
http://www.lcv.ne.jp/~bundan1/
http://www.lcv.ne.jp/~lets5go5/
http://www.town.tatsuno.nagano.jp/baren/
一番上から2ちゃんにリンクあり
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094045423/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1094139447/l50
- 149 :名無し野電車区:04/09/03 01:28 ID:1IKdLfa3
- >>145
当時塩尻峠を突破してたら、あの地形だと相当上までのぼらにゃならなかっただろうね。
下諏訪から登り始めてトンネルは今の中央道と同じくらいかな。
そうすると下諏訪駅からトンネル入り口まで、6〜7kmの距離を稼ぐために、
横河川の扇状地をS字を描いて高度を上げる。岡谷駅は今の成田公園辺りで
スイッチバックか。トンネル入口付近では諏訪湖の向うに富士山が見えたかも。
反対側は谷の南斜面に張りついて高度を下げ東塩尻辺りで実在ルートと重なるか、
北斜面を下って塩尻IC辺りにΩループを描いて谷底に降り立つくらいかな。
南斜面ルートは斜面がきついから北ルートがいいか。
こちら側も途中に1,2箇所交換設備が要るからスイッチバックだね。
やってできなくはなかっただろうけど、運転上は結構厳しかったかも。
- 150 :名無し野電車区:04/09/03 02:04 ID:rQjsNFKq
- >>149
そっちのほうがよかったかも
客としては
- 151 :名無し野電車区:04/09/03 02:24 ID:5Gf4S+1C
- >>147
平湯のトンネル開通で、高山松本間がものすごく短縮されたからね
- 152 :名無し野電車区:04/09/03 03:57 ID:u4acK7Ub
- 辰野のキヨスクの売上の8割は、JR職員でしょ。
- 153 :名無し野電車区:04/09/03 07:15 ID:4bUTJ94U
- >>149
すげぇ妄想
これだからヲタは(クク
- 154 :名無し野電車区:04/09/03 08:05 ID:y1tREO2q
- >>153
すげぇ粘着
これだから辰野は(クク
- 155 :名無し野電車区:04/09/03 16:52 ID:4bUTJ94U
- お、学校から帰ってきたら
雑魚が一匹釣れてたぞ(クク
- 156 :名無し野電車区:04/09/03 21:38 ID:3m34Nx1i
- >>152-155
もまいらまとめて巣に(・∀・)カエレ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077033304/
- 157 :名無し野電車区:04/09/03 22:24 ID:7KdKaYSO
- めるぽ
- 158 :名無し野電車区:04/09/03 22:51 ID:f1Hvwxvd
- めるぽ
- 159 :名無し野電車区:04/09/04 10:03 ID:DQZc47PA
- ガッ! ガッ!
- 160 :名無し野電車区:04/09/04 11:36 ID:xKm44wUl
- >>159
だまされてるぞ? (w
- 161 :名無し野電車区:04/09/04 12:28 ID:15WMk/Xa
- >>150
ただ、その時点で塩嶺ルートをとってしまっていると、後の時代の線形改良のとき、
今の塩嶺トンネルのような思い切ったショートカットはできなかったかも知れない。
ちなみに塩嶺新線計画の際には下諏訪からみどり湖付近までまっすぐトンネル
を堀抜く案もあったそうだ。
- 162 :名無し野電車区:04/09/04 13:35 ID:dCQzpD8E
- 今と比べて遠回りなら
大八回りなんて政治路線より>>149の予想のほうがいい
車窓も>>149のほうが美しかっただろうな
>>トンネル入口付近では諏訪湖の向うに富士山が見えたかも。
見たかった
その塩嶺トンネルの入口付近に駅か信号場があったら姨捨を超える壮大な車窓だったかも
塩尻峠越えの区間は現代までに複線化されただろうか
単線のまま残された区間のスイッチバックは解消できないまま今に至ったかも
- 163 :名無し野電車区:04/09/04 14:52 ID:2+FzuEbJ
- さっき見てきたが、茅野を出た直後であずさ20号が停止していた。
おまけに今日も花火大会で、遅延祭りになりそうだな。
- 164 :名無し野電車区:04/09/04 15:51 ID:kWo8dEEI
- >>163
花火大会って諏訪地方で?
昼ころ酒折でオレンジの列車が甲府方面へ走って行くのがチラッと見えたんだが、
あれ応援列車で回送だったのかな。
- 165 :名無し野電車区:04/09/04 17:21 ID:bYHI14OH
- age
- 166 :名無し野電車区:04/09/04 19:10 ID:FJH+tk5H
- >>163
ttp://www.suwako-hanabi.com/
ttp://www.suwako-hanabi.com/i
上諏訪の足湯閉鎖されてる_| ̄|○
只今34M10分遅れで上諏訪発射
- 167 :名無し野電車区:04/09/04 19:10 ID:1ZLCLH4q
- JR束管内・中央線沿線、塩尻まではSUICAが使えるようにしてほしいですNA!
- 168 :名無し野電車区:04/09/04 20:54 ID:fZnLJDDn
- そろそろ西瓜の季節も終わりだろ
などとボケてみるテスト
- 169 :名無し野電車区:04/09/05 00:53 ID:31G7Z/hy
- 花火の臨時は、残すところ、ムーンライト信州82号だけだな。
- 170 :名無し野電車区:04/09/05 00:54 ID:70Beu1Fl
- Sあずさ31号115分遅れですた。
- 171 :名無し野電車区:04/09/05 01:04 ID:31G7Z/hy
- >>170
いまだに115分遅れなら、あずさ35号はまだ松本に到着していないことになるな。
- 172 :名無し野電車区:04/09/05 03:28 ID:70Beu1Fl
- >>171
33号は100分、35号は50分の遅れ。
松本0:01発長野行(諏訪湖花火の臨時だと思う)が接続待ちしてました。
- 173 :名無し野電車区:04/09/05 09:28 ID:xiLyjAhh
- 昨日(4日)、あずさ20号が茅野駅だかで鉄骨?にぶつかってどーのこーの
と駅でアナウンスしてたが、その後どーなったの?
- 174 :名無し野電車区:04/09/05 11:03 ID:31G7Z/hy
- >>173
201の車内から停止中のあずさ20号を見た。
茅野発車直後に停止していたようだった。
1530Mは20分遅れで上諏訪発車(乗っていた201が上諏訪に着いてから発車)
1532Mは数分遅れで上諏訪着(花火のため6両編成)
- 175 :名無し野電車区:04/09/05 11:11 ID:31G7Z/hy
- >>164
花火の応援列車だよ。
今年は201が20両
長野の115は、寄せ集めても足りないくらい、中央東線に集中投入される。
- 176 : ◆UZK8iScsI6 :04/09/05 11:12 ID:wvysaLwZ
- 花火ってそんなに人が集まるんですか?
- 177 :名無し野電車区:04/09/05 11:19 ID:70Beu1Fl
- >>175
西線の長ナノ115が海シン313になってた。
- 178 :名無し野電車区:04/09/05 11:22 ID:31G7Z/hy
- >>177
信越線では、妙高車(183・189)が代走。
- 179 :名無し野電車区:04/09/05 15:42 ID:jN4p4Ae1
- >>36
石和温泉停車時って振り子が効いたままなんだよね。
- 180 :名無し野電車区:04/09/05 21:41 ID:x4AQ2zg9
- >>179
「遠心力」がかからないのに?
- 181 :名無し野電車区:04/09/05 22:34 ID:03bNX/7l
- >>180
駅の前後がカーブなんじゃないのか?
- 182 :名無し野電車区:04/09/05 22:43 ID:o+DgSYx8
- >>179
カントがついているのを勘違いしているだけではないのか?
- 183 :名無し野電車区:04/09/05 23:20 ID:EnBYJe8N
- 振り子車だったらカントついてても止まれば水平になるのでは?
- 184 :名無し野電車区:04/09/06 00:49 ID:KxwRWjsK
- 最近の振り子は油圧で制御してるから遠心力が無くても車体を傾げることができる
381系だと自然振り子だからカーブで停車すると水平になるがな
- 185 :名無し野電車区:04/09/06 14:19 ID:HBvmqSEF
- 石和温泉の線路・ホームは直線なんだが。
下りだと駅手前にカーブがあるけど、ホームに差し掛かる直前だから、
停車するならかなりゆっくり通過しているし、
自然振り子車でも振り子は働かないと思うが。
- 186 :名無し野電車区:04/09/06 21:11 ID:URkH5K1M
- 今日スーパーあずさに乗ったが、E351って登場してもう10年以上だっけ?
内装は結構くたびれてる感じ。喫煙車はヤニだらけだし、そろそろ内装の
リニューアルきぼんぬ。できればG車は横3列シートとか。
インアームテーブルは向かい合わせの時使えるので便利だが、小ぶりなの
がイマイチですな。
でも同じ振り子列車でも383系は室内が広く感じるのにE351はとても狭く
感じる。あそこまで車体幅を絞る必要があるの?
- 187 :名無し野電車区:04/09/06 21:43 ID:CfVTor8+
- >>186
>あそこまで車体幅を絞る必要があるの?
あれ以上にすると、傾いたときにトンネルにぶつかるから。
- 188 :名無し野電車区:04/09/06 22:14 ID:KxwRWjsK
- 北越急行並みの高規格の「中央新線」の建設きぼん
- 189 :名無し野電車区:04/09/06 22:28 ID:CfVTor8+
- >>188
そういえば、中央線の高速化の話はどうなった?
- 190 :名無し野電車区:04/09/06 22:50 ID:t7eZCVFo
- 事実上立ち消え状態
- 191 :名無し野電車区:04/09/06 23:01 ID:NczoRrKh
- 383は足乗せるのがあるからステキ
- 192 :名無し野電車区:04/09/06 23:09 ID:ezhcFKeW
- 可哀想なのはE351だ。高規格新路線での走行をにらんで最高速度160kmにしたのに。
- 193 :名無し野電車区:04/09/06 23:10 ID:74HdBvj1
- 昨日のあずさ24号は混んでて、自由席は松本でほぼ満杯。
もちろん、Gも含めて指定席は満席売切状態ですた。
こんなとき、あずさ・かいじの乗継可にしたら、とか、
せめて自由席の混雑状況ぐらい、各駅で知らせてやりゃぁいいのに、とか、
いっそのこと、かいじ廃止・全車松本あずさ化して甲府で切落しにすれば?とか、
かってな妄想してしまいまふ。
漏れとしては新宿〜松本2時間半で統一してくれたら、とりあえず桶でつ。
でも、これもきっと妄想・・・。
- 194 :名無し野電車区:04/09/06 23:13 ID:CfVTor8+
- >>193
漏れも、あずさ・かいじの乗り継ぎは賛成。
引き替えに、甲府以東のあずさの停車駅は八王子のみ(一部列車は立川、大月)にしる!
- 195 :名無し野電車区:04/09/07 00:55 ID:9kDgXPBz
- >>193-194
類似例は常磐線にあるね
水戸(+勝田?)改札内乗継なら通し料金で計算してくれるルール
中央線ならあってもイイと思う
…もともとは主要駅停車便しか停まらない駅からスーパー系統への乗継考慮制度だけど
- 196 :名無し野電車区:04/09/07 01:27 ID:CtT8/YjD
- >>193たしか千葉発の大糸線南小谷折り返しのあずさだね
3〜5号車は白馬あたりから窓側座れない罠
- 197 :名無し野電車区:04/09/07 20:06 ID:1WpjLe3W
- >>194
それだと、甲府以東の特急停車駅利用者はかいじしか利用できない上に、
あずさ乗り継ぎ客も乗ってくるから非常に不利益になってしまうから反対。
- 198 :名無し野電車区:04/09/07 20:33 ID:KQB6gTzX
- 速達タイプのあずさ→特急あずさ
こまめに止まるタイプのあずさ→急行あずさ
両者が甲府前後で緩急接続
かいじ→185系7+5両で甲斐路快速
- 199 :名無し野電車区:04/09/07 21:50 ID:vv3ONPy4
- >>197
とはいえ、現状「あずさ」に都心〜甲府以東の利用客が大挙して
甲府以西の利用客が不利益になっている。
- 200 :名無し野電車区:04/09/07 21:52 ID:XVIKgDAT
- だがそれがいい
- 201 :名無し野電車区:04/09/07 22:17 ID:RIWAxXRB
- >>199
山梨県人のかいじ嫌いってことでつか。
あずさの利用状況を考えると、甲府までは普通列車で行って、
甲府からあずさ利用のほうがトクな気がしてしまいまふ。
あさま利用して長野経由で逝こうとすると篠ノ井線がクソだし、
中央線てのはもうちょっと何とかできそうな気がするんでつが。
せめてパターーンダイアだけでも(これもやっぱり妄想・・・。
- 202 :名無し野電車区:04/09/07 22:28 ID:B9nqiG75
- >>198
急行だったら「アルプス」のほうがいい。
E257系は「急行アルプス」のLEDが入っているし。
特急あずさと急行あずさの誤乗防止の面からも。
- 203 :名無し野電車区:04/09/07 23:02 ID:cd7oVTOg
- >>202
妄想ネタにつっこむなって・・・。
- 204 :名無し野電車区:04/09/07 23:12 ID:SYtc09iQ
- >>199
乗り継ぎ無しであずさは甲府以東は全部通過または八王子のみ停車。
これなら甲府以東にも不利益にならないからいい。
>>194さんはあずさ・かいじの乗り継ぎの引き替えに
>>甲府以東のあずさの停車駅は八王子のみ(一部列車は立川、大月)にしる!
と言っているから、これじゃ甲府以東の利用者には引き替えにはならず逆に不利益になり、
さらにあずさ・かいじ乗り継ぎ客もかいじに乗ってきて2重に不利益になるから反対なのでし。
- 205 :名無し野電車区:04/09/07 23:28 ID:KzatrvC5
- さて明日は夢空間が入線する訳だが…
ウヤかな?
- 206 :名無し野電車区:04/09/08 00:05 ID:QA+B+q2T
- 今度の改正で、長野支社管内にも土曜休日ダイヤが導入されるわけだが。
とはいっても、午前の一部列車が対象だが。
- 207 :名無し野電車区:04/09/08 12:17 ID:c1gWrpvz
- 逆にあずさの停車駅をかいじより増やせば甲府までの速達客は乗らなくなるよ。
新宿・中野・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川・・・
- 208 :名無し野電車区:04/09/08 13:44 ID:27u8wPJI
- 山梨県人はあずさに乗るなよ
>>207
氏ね
- 209 :名無し野電車区:04/09/08 16:29 ID:f1yz92o2
- >>207
イイ!
- 210 :名無し野電車区:04/09/08 17:52 ID:tZVYaw8N
- >>205
今朝7:15頃、甲府駅中線で確認。ヲタや工房などでごった返して駅員様が必死だった。
- 211 :名無し野電車区:04/09/08 18:20 ID:tZVYaw8N
- 連投かな?
東新吉三国立八上大勝塩山石酒甲甲韮小富茅上下岡塩松豊穂大簗神白森大南
京宿祥鷹分川王原月沼山梨和折府斐崎淵見野諏諏谷尻本科高町場城馬上池小
●●●●●●●○○―●●●●●●================== N'EX
○●―●―●●○●◇●●●―●●―■―■■―■■■========= かいじ(一部のあずさ含)
○●―――●●―○―――○―●―●●●●●●●●●========= あずさ(一部除)
=●――――●―――――――●――○―●●―○○●○○○◇◇○◇◇◇ Sあずさ
※定期列車の場合のみ
※○:一部停車、乗入れ
※◇:季節停車、乗入れ
※甲斐:甲斐市(竜王から改称〔妄想スマソ〕)
※大町、千葉直通あずさはあぼ〜ん
※南小谷直通あずさはスーパーあずさ(白馬発着)に振り替え
これで良し。
- 212 :名無し野電車区:04/09/08 20:51 ID:PWzzyIbB
- 6扉車を入れる予定はないですか?>快速系統
- 213 :名無し野電車区:04/09/08 20:54 ID:+C/0z/tm
- >>208
長野県人ははあずさに乗るなよ
あ さ ま に 乗 れ
- 214 :名無し野電車区:04/09/08 21:12 ID:koAYR1Ow
- >>213
馬鹿かこいつ?山梨県民のくせして。
- 215 :名無し野電車区:04/09/08 22:10 ID:uUQ3+DEh
- 関東甲信越エリアで、鉄道でもっとも時間がかかる県庁所在地
それは、
山 梨 県 甲 府 市
- 216 :名無し野電車区:04/09/08 22:25 ID:tSr9DRcl
- >>215
どこから?
- 217 :名無し野電車区:04/09/08 22:26 ID:yWc1LdDk
- >>216
平壌
- 218 :名無し野電車区:04/09/08 22:55 ID:nO3XYhPm
- >>213
長野県の茅野・富士見〜新宿(東京)間
長野経由で「あさま」より、そのまま「あずさ」に乗車の方が速い。
まあ、「あさま」使うか「あずさ」使うかは長野県人の自由。
>>217
禿藁
- 219 :名無し野電車区:04/09/08 22:56 ID:8pb4bjDN
- チョンキタ━━(゚∀゚)━━!!
- 220 :名無し野電車区:04/09/08 23:28 ID:ZHU1Pf6o
- >>218
>>まあ、「あさま」使うか「あずさ」使うかは長野県人の自由。
なら、「あずさ」使うか「かいじ」使うかは山梨県人の自由。
↓コレと整合が取れてないよ。
>>208
>>山梨県人はあずさに乗るなよ
これがこの荒れの元凶だろう。
- 221 :名無し野電車区:04/09/08 23:37 ID:pNPBGNhw
- まあ、「あずさ」は甲府以西は全席指定の各停にでも汁ってこったw
- 222 :名無し野電車区:04/09/09 00:11 ID:CARpcdZ5
- >>214
前にも書いたんだが、「山梨県民」と一括りにしないでくれ。
それに、今回はもっと酷いぞ。
>>馬鹿かこいつ?山梨県民のくせして。
山梨県民のくせして、だと!? お前は何様のつもりだ?
- 223 :名無し野電車区:04/09/09 00:13 ID:yZSO4+9a
- 世田谷より人口が少ないんだよな>山梨総人口
- 224 :名無し野電車区:04/09/09 00:21 ID:eiUGMV9R
- >>222
ヴァカ様のつもり
- 225 :名無し野電車区:04/09/09 00:26 ID:bLxit+Zc
- >>ALLこのスレが荒れない為にはスーパーあずさ.あずさ.かいじ全特急列車は四方津に停車すべきである
川島冷蔵庫
- 226 :名無し野電車区:04/09/09 01:59 ID:d7rK6i0y
- >>222
> 山梨県民のくせして、だと!? お前は何様のつもりだ?
東京都民様か長野県民様だろ。
話題からして神奈川県民様はないな。
- 227 :名無し野電車区:04/09/09 02:29 ID:QxzXjX28
- 10年ほど前にあったダイヤ改正以前の駅名
初鹿野(甲斐大和)
勝沼(勝沼ぶどう郷)
別田(春日居町)
石和(石和温泉)
漏れはこっちのほうが好きだったなぁ
- 228 :名無し野電車区:04/09/09 04:28 ID:YgC0UVvB
- 辰野線(大八廻り)は今回のダイヤ改正で4往復削減されるね。
飯田線の減便改正に便乗されたみたい・・・。
- 229 :名無し野電車区:04/09/09 08:41 ID:5k0hSje7
- 大月以西で自動改札設置工事の始まった駅ありませんか?
- 230 :名無し野電車区:04/09/09 11:11 ID:dZgn4HxH
- >>229
昨日、見た時点では
山梨市・石和温泉の両駅で
工事関係者の方たちが、設置の工事を
していましたよ。
- 231 :名無し野電車区:04/09/09 15:35 ID:vLie/eTq
- 甲府も工事始まってた。仮精算所ができていたけど、今の精算所壊すのかな?
そうするとビアードパパとかどうなるんだろう
- 232 :名無し野電車区:04/09/09 15:55 ID:KuYc424x
- >>225
> >>ALLこのスレが荒れない為にはスーパーあずさ.あずさ.かいじ全特急列車は四方津に停車すべきである
> 川島冷蔵庫
その一環として、まずは次回改正から、
「ホリデー快速河口湖」1号と2号も四方津に停車させます。
一応特急車両だしねw。
それともこれは単なる季節停車?
- 233 :211:04/09/09 18:08 ID:9PWqO1e1
- 修正
東新吉三国立八上大勝塩山石酒甲甲韮小富茅上下岡塩松豊穂大簗神白森大南
京宿祥鷹分川王原月沼山梨和折府斐崎淵見野諏諏谷尻本科高町場城馬上池小
●●●●●●●○○―●●●●●●================== N'EX
○●―○―●●○●◇●●●―●●―■―■■―■■■========= かいじ(一部のあずさ含)
○●―――●●―○―――○―●―●●●●●●●●●========= あずさ(一部除)
=●――――●―――――――●――○―●●―○○●○○○◇◇○◇◇◇ Sあずさ
(記事追加)
※あずさ(一部除)は大月と石和のどちらかに停車
>>231
今の精算所はあぼーんだが、ビアードパパは多分無事。
- 234 :名無し野電車区:04/09/09 19:43 ID:HhxYg+Ek
- >>234
四方津に全部停めないと・・・
- 235 :名無し野電車区:04/09/09 20:58 ID:pO7Ojzua
- >>228
ソースは?
- 236 :名無し野電車区:04/09/09 21:05 ID:ts0s5qLR
- >>235
長野支社ダイヤ改正のお知らせ
- 237 :名無し野電車区:04/09/09 21:12 ID:pO7Ojzua
- ああ、辰野線って倒壊直通列車のことか。クモハ123のことかも思った。
手数かけてすまん。
- 238 :名無し野電車区:04/09/09 21:34 ID:RBImSv7y
- >>232
もちろん、特急の通過待ちだろ?
- 239 :名無し野電車区:04/09/09 22:20 ID:zDDXenpj
- >227
初鹿野なんてのは、味のある名前だったよな。字面も美しいし。
春日居町は、笛吹市に駅名変更しないんだろうか?
2駅連続○○市なんてのもおもしろいんだが。
いっそのこと、別田復活キボンヌ
- 240 :名無し野電車区:04/09/09 23:37 ID:S6DoRtqH
- 春日居町駅のホームの端にある踏切が別田踏切だったが
- 241 :名無し野電車区:04/09/10 00:15 ID:+S5sdKhZ
- 昔、別田と東山梨は長距離の普通列車は通過していた。
塩山⇔韮崎間の普通だけが停車していた記憶がある。
- 242 :名無し野電車区:04/09/10 09:13 ID:GIghg6Q3
- >>229->>231特急停車駅が自動改札設置駅ということになるんだろうか?
- 243 :名無し野電車区:04/09/10 09:52 ID:9FSVY+IZ
- 早く自動改札設置してほすぃ。
昨日甲府駅を使ったけど入場するときにオッサンだと無愛想でムカツク
- 244 :名無し野電車区:04/09/10 12:21 ID:IUnZ/t/f
- ボクがつい本音を書き込んでしまったせいでこのスレが
荒れてしまったことは大変遺憾でつ
悪気はあまりありませんでしたのでどうかご了承ください
- 245 :名無し野電車区:04/09/10 12:26 ID:sA6mbCVT
- >>244
まあ、荒れたところで長続きするほど、面白いネタでもないから、
気にしなさんな。
- 246 :名無し野電車区:04/09/10 18:06:18 ID:SufmrVk3
- >>232=>>234=バ川島
氏ねそして逝ね!!(AA略)
- 247 :名無し野電車区:04/09/10 19:45:47 ID:pe5K7XHf
- >>242
>プリペイド式ICカード乗車券・定期券の「Suica」(スイカ)が10月16日から、
>JR甲府駅や山梨市駅、石和温泉駅など中央本線の大月駅−韮崎駅間の14駅で利用可能となる。
とのこと。ソースは毎日新聞社のwebサイト。
- 248 :名無し野電車区:04/09/10 19:57:41 ID:GmuCmymG
- >151
安房トンネル
- 249 :名無し野電車区:04/09/10 20:16:19 ID:GIghg6Q3
- >>247
14駅の内どこが自動になりどこが簡易になるのか考えてみただけだが。
- 250 :名無し野電車区:04/09/10 21:14:09 ID:8bQJSrGI
- >>247
塩崎でも水夏が使えるようになるの?
- 251 :名無し野電車区:04/09/10 22:09:28 ID:/LIKOaPy
- >>250
Yes!!
そこは簡易式西瓜で間違いないと思うが・・・。
- 252 :247:04/09/10 22:49:53 ID:guSUfeSX
- >>242
>>特急停車駅が自動改札設置駅ということになるんだろうか?
と書き込んであったから>>247で新聞情報を書いただけなのになんで
>>249
>>14駅の内どこが自動になりどこが簡易になるのか考えてみただけだが
こんなこと言われなきゃいけないの?
>>242のどこに14駅とか簡易とか書いてあるの?
俺が何か悪い事したのか?
- 253 :名無し野電車区:04/09/11 00:00:35 ID:6iBFWfDf
- イナカッペは西瓜に憧れてるのか(ウププ
- 254 :名無し野電車区:04/09/11 00:26:51 ID:hALEAYVV
- 大月だって特急停車駅で自動改札だしなぁ
- 255 :名無し野電車区:04/09/11 07:30:47 ID:lmCWRuZ+
- 甲府のNDでSuicaリーダを探してしまったorz
Suicaで払いますって言わなくてよかった。
(゚Д゚)ハァ?って思われるとこだった。
- 256 :名無し野電車区:04/09/11 11:38:52 ID:drw7RsoQ
- 駅長がいる駅=(四六時中駅員がいる駅)は全部自動改札になるだろう・・・。
それが理由で四方津、鳥沢、猿橋は自動改札になっていない。
駅員がいない時間帯があるので・・・。
四方津は上野原 鳥沢、猿橋は大月の管理駅だろうな。
- 257 :252:04/09/11 11:52:38 ID:AImEfDc3
- >>253
それは俺に言っているのか?
俺は西瓜に憧れてなどいないし、欲しいとも思っていない。
普段の生活で鉄道は使わないし、西瓜で支払いできる売店もない。
>>252は、書いた内容の通り。情報を知りたいと書いた香具師が居たから
情報をレスしたらまるで俺が悪いようなレスを返してきたから書き込んだだけ。
お前にも聞きたいが、>>252の何処をどう読めば俺が西瓜に憧れていると読めるんだ?
不思議な香具師が多いなここ。
- 258 :名無し野電車区:04/09/11 22:26:14 ID:0WaUEiJa
- 無愛想でムカつくから自動改札化しる、って平成生まれ君かよ…
愛想のいい駅員の是非は別問題だが、人の対応が気に入らない→機械化とはねぇ…まぁ
想いは人それぞれだからなぁ。
- 259 :名無し野電車区:04/09/12 16:47:04 ID:5U8SRAHt
- [やまなしに想う]
川島令三さん 四つの鉄道 接続考え利便性増を
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news02.asp?c=13&kiji=460
山梨県には中央線を中心に身延線、小海線、それに富士急行の四つの鉄道が走
っている。沿線には身延山や下部温泉、清里のほか、八ケ岳山麓(さん・ろく)、
富士山、富士五湖と、そうそうたる観光地が控えている。それなのに各路線の連絡
が悪いため、列車利用と入り込み客の増加に自らブレーキをかけているのが実情だ。
- 260 :名無し野電車区:04/09/12 17:09:12 ID:bARSewzX
- 誇大妄想・嫉妬・馬鹿の巣窟 = 相模湖以西
- 261 :名無し野電車区:04/09/12 17:39:58 ID:fMbi91Fk
- 冷三一人だけを見てすくつとか言わないでくれorz
実際に小海線は接続最悪だよ。別に新宿から特急走らせなくてもいいけど、
接続の悪さだけはなんとかしてほしい。
小淵沢って駅前にもなんにもないし、時間つぶすのも面倒だしさぁ。
- 262 :名無し野電車区:04/09/12 21:02:22 ID:5+yjsGLQ
- 清里とかの高原地帯だと、ホテル・テニスコート・ゴルフ場・美術館など
観光スポットが点在しているから、電車で行くのは厳しいかも。
最高標高地点というのはまだつづいてるのかな?
- 263 :名無し野電車区:04/09/12 22:26:21 ID:7ZQ5XNej
- だいたい、「最高○×地点」というだけで、観光地としてのひとつのコンテンツとして成立すると思い込んでる束の、
今の時代とかけ離れて乖離してる頭の中が信じられない。
- 264 :名無し野電車区:04/09/12 22:39:43 ID:bARSewzX
- つーか清里程度の観光地は那須にも箱根にもいくつもある。
清里が有名になったのは山口百恵が別荘作ったっていうことだけ。
- 265 :名無し野電車区:04/09/12 22:40:44 ID:qqqaMNKR
- でも、その清里も、今では…。
- 266 :名無し野電車区:04/09/13 00:13:59 ID:lNPHogod
- >>263
妄想ご苦労。
どこから「思い込んでる」なんて判断できるのか、
漏れにはサパーリ理解不能だ。
- 267 :名無し野電車区:04/09/13 01:51:25 ID:kBRxN0kQ
- 甲斐市に続き10月に笛吹市誕生
勝沼・大和も塩山に吸収され、また上野原も市制化
あとは一度は離れた小淵沢が北杜に吸収されれば山梨管内の中央東線は全て市を通ることになる
- 268 :名無し野電車区:04/09/13 02:05:39 ID:BtAvzVg+
- もうめんどくさいから、全部まとめて山梨市にしちゃえよ。
現在の山梨市駅は元山梨市駅にすればいいって。
- 269 :名無し野電車区:04/09/13 02:36:53 ID:Xe6ocTPh
- ディーゼル車を新宿からねぇ・・・
都知事がブチ切れですよ。
冷蔵庫さん
- 270 :名無し野電車区:04/09/13 08:00:57 ID:6BirGcmf
- >>269
ぶち切れてもらおうじゃないの
でも東京は山梨県に水源林持ってるから石原も下手なことできないだろ
- 271 :名無し野電車区:04/09/13 08:16:14 ID:QjZilVD2
- ここで、葉ッピー清里復活ですよ
- 272 :名無し野電車区:04/09/13 11:39:21 ID:mawONlnO
- >>271
おーっ、その列車名覚えてる人が2chにいたとは!
- 273 :名無し野電車区:04/09/13 13:22:24 ID:yIozKF3x
- 小海線を電化すればすべて解決。
- 274 :272:04/09/13 13:47:52 ID:mawONlnO
- この前ちょうど、下のスレに葉っピー清里の運転形態カキコしたんだけど、
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090585293/435
この葉ッピー清里方式の特急かいじ、
ディーゼル特急かいじ、
2種類を新宿から走らせたらマニアは喜ぶんだろうなー。俺も。
今のかいじを延長すればダイヤも問題無さそうだし。
- 275 :名無し野電車区:04/09/13 18:26:28 ID:dCOY4mXz
- >>267
諏訪市や木曽市が出来ていれば中央線全線が市を通ることになったのに
- 276 :藤野町民:04/09/13 19:08:11 ID:MOt6ceNH
- >>267 >>275
山梨県内だけでなく、八王子支社管内の中央線全線がそうなると思うよ。
神奈川県の相模湖町&藤野町と相模原市で合併する方向で進んでいる。
それにしても、同じ市内で、横浜支社と八王子支社の管轄の駅が混在する事態になるとは。
(僕個人的には反対だけど)
- 277 :名無し野電車区:04/09/13 20:50:08 ID:WFM1/ZxA
- >>275
残念ながら“新”諏訪市は幻に・・・。合併も楽ではありません・・・。
>>276
塩尻市は倒壊と束が混在・・・。
- 278 :名無し野電車区:04/09/13 20:55:41 ID:vGuweesW
- >>275
市街化の実態は全くかわらないのに、全部が市というのもねぇ…。
- 279 :名無し野電車区:04/09/13 20:58:58 ID:0h0Hy0at
- >>277
そういえば、甲府市も倒壊と束が混在してるね。
- 280 :名無し野電車区:04/09/13 21:11:34 ID:JuKGPSEM
- >>276
町田市
相原が八王子支社で町田と成瀬が横浜支社じゃなかったっけ?
- 281 :名無し野電車区:04/09/13 21:38:24 ID:QjZilVD2
- >>274
小淵沢中線運転停車中に小淵沢発が出るという糞ダイヤでしたな。
その間車掌に運転席に座らせてもらっりしたけど。リア消だったんで。
- 282 :東上原理主義者 ◆TOJOqq8yxI :04/09/13 21:57:46 ID:TPivIH+L
- ゆうとぴあ和倉みたいに中央線内は無動力にして小淵沢からエンジン回せばいいのでは?
但しE351系ないしE257系が重量のある気動車を無動力状態で牽引して笹子峠を越せるかどうかが問題だな
- 283 :名無し野電車区:04/09/13 22:43:36 ID:9LuOwRtR
- >>282
空調どうする?
A'PEXにでも頼んで鉄道車両用のPMトラップ作ってもらうか?
- 284 :名無し野電車区:04/09/13 22:44:08 ID:OvDUIg0p
- >>270
そういえば北斗星のカニがずいぶん前かな上野よりから札幌よりに編成の向きをかえたね
これって都知事がぶちきれたせい?
- 285 :名無し野電車区:04/09/13 22:46:27 ID:zaYKZQDw
- 横川で余生を送っている峠のシェルパに現役復帰して貰って(ry
- 286 :名無し野電車区:04/09/13 23:14:34 ID:Jobp39pA
- 清里へは早くて便利な長野新幹線、あるいは富士急高速バスでどうぞ
- 287 :名無し野電車区:04/09/13 23:42:13 ID:B/jNlECd
- >>284
北斗星が方転したのは、それまでは旅客の多い改札寄りにカニが来る為に、
上野駅地上ホームが煙たくなるから、ということらしい。
- 288 :名無し野電車区:04/09/14 01:16:30 ID:UkMuXmY6
- 284でつ
>>287サンクス
- 289 :276:04/09/14 09:29:00 ID:ZMZnSks9
- 甲府や塩尻のように「会社が違う」もアリか…。
ほんとだ、相原は八王子支社の管轄だ。新座や高麗川・東飯能・金子、も同様だな。
www.jreast.co.jp/youran/pdf/p4.pdf
逝ってきまつ…。
町田は神奈川県の植民地、というシャレもあるようだし、
相模湖と藤野はどうしても地理的に不利な面がでてくる。
- 290 :名無し野電車区:04/09/14 13:29:33 ID:Rwcb+Iq0
- >>286
たしかに小海線は新幹線できてからそっちの接続重視になった希ガス。
しかし佐久平から清里って遠いんだよな。小海までで一時間くらいかかる。
それに新幹線高いし。やっぱり中央線経由がいいんだよな。接続さえよければ・・・
- 291 :名無し野電車区:04/09/14 13:47:29 ID:6G736NVh
- 自動改札が入るのは甲府までの特急停車駅か。
- 292 :272:04/09/14 15:56:17 ID:PazH6+Uz
- >>281
小淵沢通過中の機関車連結・開放は中線でやってたんですね。
ホームでやるのかな?とか疑問でしたけど、なにせ三鷹の4・6番線と、
甲斐小泉〜大泉間の草むらの中の踏み切りでしか現物見たことないので・・・。
特急で復活すれば糞ダイヤももっとよくなるんだろうけど。
>>282
葉っぴー清里は、電車扱い〜客車扱い、だったけど、
ゆうとぴあ方式だと、電車扱い〜気動車扱い、になるわけですね。
この方式は電車部分は非電化区間に入るときに途中止まりになるってこと?
また、この方式だと中央線内のほうが編成長いのは理想的かも。
葉っぴー清里は逆で、連結器のせいなのか、
小海線内は機関車の他に青い客車が1両、機関車と電車の間に挟まってたし。
- 293 :ねこ。:04/09/14 16:59:47 ID:UeRhpzEZ
- >>292
その小海線内での機関車と電車との間の青い客車ってのは、車内サービス電源用の電源車と思われます。
(非電化区間に電車がディーゼル機関車牽引で入線するため)
- 294 :272:04/09/14 17:28:00 ID:PazH6+Uz
- >>293
なるほど165系とかの電車は架線がないと電源供給できませんからね。
カニとかじゃなくて、普通の車掌室付きの客車(恐らくスハフ)だったので、
分散電源の12系座席車か14系座席車ですかね。窓も開くタイプだったみたいだし。
- 295 :名無し野電車区:04/09/14 22:06:12 ID:kgczL5e2
- シャトルマイハマを使用した信州循環列車も、小海線では同じ方式だったのかな?
- 296 :名無し野電車区:04/09/15 01:52:35 ID:HXmSRIWB
- >>293-294
小海線内で電車にサービス電源を供給するためスハフ12を借りた
と当時雑誌に載ってた
あと線路規格が低くて重連禁止だから機関車は編成の前後につけたとか
連結器は自連に交換して限定運用にしたとか
小淵沢で40分止まるのが客の印象が悪くて営業上問題とか書いてあったっけ
- 297 :名無し野電車区:04/09/15 03:18:22 ID:IQc24Rnb
- ってかさ
今の清里に電車で行って何があるのよ?
駅前商店街も寂れてるし。
最近は駅から離れたところに車で来る客+全国発送でやっているケーキ屋とか増えてるし
車で行かないと清里周辺を楽しむことができないようになってない?
軽井沢みたいに駅周辺とかある程度まとまって観光商業施設があれば電車で行く気にもなるけど。
清里の業者側も小海線を活用した観光活性化をしないと意味がないんじゃないの。
もっとも小海線と中央本線の接続は悪すぎなので改善してほしいけどね。
- 298 :名無し野電車区:04/09/15 13:01:38 ID:THQbrTBY
- >>297
小海線不便→観光活性化されない→小海線不便のまま→観光活性化されない→
の無限ループだな。
ただ、小海線ユーザは観光客だけではなく、帰省に利用する人もいる。
少数派だと思うけどね。
- 299 :名無し野電車区:04/09/15 13:07:38 ID:dt0+Gavj
- 小海線が便利になっても観光活性化はされないよ
やっぱ車で移動が機動的で一番だよ
- 300 :272:04/09/15 15:15:38 ID:U1BtiCwE
- 最近は車を持たない貧乏キャンパーなんていないのかなぁ・・・?
登山客は清里方面に列車があると喜ぶけど、
登山口は茅野や富士見や長坂でも済んでしまうのかな?
- 301 :名無し野電車区:04/09/15 16:59:03 ID:DX7JMCNW
- 山梨と長野の県境のすすらんの里には何があるの?
- 302 :名無し野電車区:04/09/15 18:04:08 ID:tn7h/Ql2
- エプソン
- 303 :名無し野電車区:04/09/15 19:11:01 ID:THQbrTBY
- 山梨と長野の県境は信濃境ですが何か?
- 304 :名無し野電車区:04/09/15 19:11:17 ID:J1eoOsxs
- >>300
今の主流は小淵沢・茅野だけど
交通が便利になれば小海線側も有望
いまどきの登山者は不便なところには行きたがらないから
丹沢や奥多摩でも交通便利なコースに年寄りが殺到する一方で不便なコースは廃れてる
- 305 :名無し野電車区:04/09/15 19:21:57 ID:hgvKun1v
- >>304
束は、金をいっぱい漏ってて、暇で、リピーターとなって度々訪れてくれて、口コミで同類をいっぱい連れ込んでくれる、
車の運転できない元気な年寄りを、重要で有難い大事なお客様(VIP)として厚遇すべきだな。
- 306 :名無し野電車区:04/09/15 20:19:10 ID:tAnhgwpk
- >>300
電車(特急でも普通でも)の中でみる人数は
年寄り登山者>貧乏キャンパーだよな、最近は。
- 307 :名無し野電車区:04/09/15 23:26:54 ID:fEVoENJl
- 年寄りを優遇するのなら、ジパングの面倒な申込書の記入は廃止しる!
窓口で記入するから、他の利用者には迷惑。
- 308 :名無し野電車区:04/09/16 00:02:39 ID:6A4c/44V
- さて、臨時で辰野経由の特急が運転されるわけだが。
- 309 :名無し野電車区:04/09/16 00:04:17 ID:LhFXHrjR
- >>308
信濃路183系辰野号だっけ?
辰野ってそんな需要あるの?
- 310 :名無し野電車区:04/09/16 00:14:47 ID:oPqMM1H2
- >>309
話題作り。以前走った「懐かしのあずさ2号」や「アルプス」が辰野旧線を
周っただけで沿線は人多杉だった。
- 311 :名無し野電車区:04/09/16 00:29:48 ID:JZSKtJRp
- >>301-302
すずらんの里周辺は本当に何もないよなw
青柳にもないけど、すずらんの里は駅降りたら本格的に何もない。
すずらんの里駅の乗降客数って実数値いくらなんだろう。
- 312 :名無し野電車区:04/09/16 00:39:23 ID:CCOzjDB9
- すずらんの里というくらいだから
周囲にすずらんの群生地でもあるのかな?
- 313 :名無し野電車区:04/09/16 01:06:53 ID:6A4c/44V
- >>312
駅周辺は、集落とセイコーエプソンの社員専用シャトルバス乗り場くらいしかない。
- 314 :名無し野電車区:04/09/16 01:10:39 ID:mCBYln9P
- まったく無いわけではないとは思うが、駅周辺にそれらしい物があるようにも見えん
だいたい駅名などを一般公募とかそれに似た方法で決めると得てしてこういうことになる
駅名が決まる前には普通の地名が候補にあがっていたと記憶してる
- 315 :名無し野電車区:04/09/16 01:15:04 ID:4+jKjlgf
- >>308
辰野民だろ(・∀・)カエレ
- 316 :名無し野電車区:04/09/16 01:23:27 ID:G8WeLkH2
- >>309
岡谷ー辰野間は、トンネルだらけとして、
辰野ー塩尻間は、車窓のすぐ脇を延々と何とか川の清流が流れて、その風景が中央東線の中でもなかなかいい。
それと、極短トンネルも頻繁にあって、谷間なためか、ピィ〜の汽笛が良く響く。
トンネル間隔とか運転手のペダル操作によっても、ピィッ、のときもあれば、ピィ〜ィ・・ィ、ピィ〜の時もある。
夏場は麦わらかぶって鮎釣りしてる人も見かける。
みどり湖経由できてから、寂しくなった。
- 317 :名無し野電車区:04/09/16 01:23:46 ID:mOpTFrL9
- >>312付近
すずらんの群生地は入笠山行く途中にどこかあったような気がする。
まぁ、最近できた駅だから駅の直近に何もないのはしょうがない。
街道沿いの部落はそこそこの規模だと思う。でも基本はエプソン駅なんだろうね。
あそこは高精細液晶パネルの工場の筈だから業績は延びてるんじゃないかな。
- 318 :名無し野電車区:04/09/16 01:53:54 ID:B7J5C6EG
- すずらんの里は、国道沿いの集落から少し離れてるからね
でも、朝夕の通勤時間帯は、エプソンの通勤と思われる人が結構利用してる
- 319 :名無し野電車区:04/09/16 10:22:05 ID:v4oS++LY
- 駅名をつけるときは、やはり、太古の昔からの土地名を使ってほしいよな。あるいは、地理的なものでもいいけど。
信濃境なんて、最高にいいよね、名前も景気も名実ともに。
おんなじ界でも、「多摩境」なんて、いろんな意味で・・・・・_| ̄|○ 。
- 320 :319:04/09/16 12:13:25 ID:v4oS++LY
- 「景気」じゃなくて「景色」の間違い、スマソ。
- 321 :名無し野電車区:04/09/16 19:34:16 ID:LLm7tkpc
- >>319
ご近所さんかな?
まあまあ、K-Shopも開店したし、交番設置に向けて頑張ってるし、いいじゃないの。
スレ違いスマソ。
- 322 :名無し野電車区:04/09/16 20:22:52 ID:VQArlz37
- >>321
ごきんぢょさんではありませんけど、あのあたりとおるたびに多摩境の駅がどこにあるのか探したのだけれど、
どこにあるか、ハケーンできなかったものですから。奥不覚に隠れていて。取り付け道路もよくわかんないし。
きっと、多摩と相模の境という意味なんでしょうね。
「境」つながりとはいえ重ね重ねスレチガイスマソ。
- 323 :名無し野電車区:04/09/16 21:11:48 ID:IyS4I5Vd
- 境といえば武蔵境を忘れちゃいかん。
- 324 :名無し野電車区:04/09/16 21:38:49 ID:GzqMUObo
- 土曜日にホリデー河口湖かやまなしを使おうと思ってるんですが、
混雑具合はどんなもんですか?
- 325 :名無し野電車区:04/09/16 23:15:54 ID:pc9jrYs7
- 自動改札は塩山、山梨市、石和温泉、甲府だけのようだ。
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20040916/index03.html
- 326 :名無し野電車区:04/09/17 00:01:03 ID:yyI+krnf
- これからの夏、甲府駅改札は凄く暑くなるんだろうか?
いまは改札要員用の冷房噴き出し口がブースの真上にあるのだが
- 327 :名無し野電車区:04/09/17 09:03:09 ID:TexjKamI
- >>325
簡易型って一度も使ったことないなorz
- 328 :272:04/09/17 10:56:05 ID:PiTWvxVw
- >>324
河口湖号もやまなし号の2階席でも、三鷹辺りからで、1人なら座れるかと。
やまなし号は自由席は前の方と後ろの方の何両かづつだけなんで気をつけれ。
最近は自由席増えたけど、それでも中ほどはグリーン車と指定席。
あと、やまなし号は小淵沢(茅野)寄りが1号車になっている時とか、
行きと帰りで逆編成(塩尻のデルタ線で方転とか、号車番号だけ付け替え?)の時が
あるから自由席が前後対称じゃないときは騙された経験ありです。
その辺、時代によって変わるので、詳しい駅員に聞くのが簡単かと。
あと昔東京始発だった頃に比べれば空いてるかも?変わりないかな?
- 329 :272:04/09/17 11:07:20 ID:PiTWvxVw
- >>324タソが車両に詳しい人なら不要だけど追加情報。
やまなし号の自由席の内、両端のクモハ(1号車、10号車)は機関車的役割になってるため、
1階部分に乗れないので、新宿や小淵沢とかの始発駅で並ぶ時は両端は不利ですよ。
座席の多い2、3号車や8、9号車の中から、自由席号車を調べて、
そこに並ぶと座れる確率カナリUPするハズ。
もっとも2階席が人気だから2階に座れる率は少ししか変わらないかも・・・。
- 330 :名無し野電車区:04/09/17 13:36:26 ID:3xhcrcWx
- >>327
簡易型って鶴見線くらいにしかないんじゃん?
- 331 :名無し野電車区:04/09/17 16:45:03 ID:bQNbAk2c
- >>330
結構あるよ。青梅線の青梅より先とか、八高線の高麗川以北とか。
千葉なんかも多いな。
- 332 :名無し野電車区:04/09/18 01:34:48 ID:xKqIsqkH
- 大月の富士急行ホーム連絡口にあるヤツは?
- 333 :名無し野電車区:04/09/18 11:01:59 ID:ES5MJJMr
- 大月駅って富士急行のホームから1番線2番線って数えるんだね。へぇ。
甲府駅に置き換えて考えると身延線が1、2番線になるつーこんか。
でもそっちの方が分かりやすいかも。
- 334 :名無し野電車区:04/09/18 23:49:24 ID:atdWiY0Q
- 安芸
- 335 :名無し野電車区:04/09/18 23:57:32 ID:3T7Qg8x5
- >>334
ageのつもりなのだろうが、鉄系スレでは過去の列車名にあるから微妙だな
- 336 :名無し野電車区:04/09/19 00:57:16 ID:G+AgJggQ
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~\ ─( ゚ ∀ ゚ )< あげまつあげまつ
/~\ / \. \_/ \_______
/ \ / \/ │ \
/ \/ \
/ / \
/ / \
age /⌒ヽ /⌒ヽ age
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上 松 〜 >(´∀`∩) (∩´∀`) < 上 松 〜
____/(( (つU 丿 ( U⊂) ))\_____
age ( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
西線だった・・・_| ̄|○
- 337 :名無し野電車区:04/09/19 15:44:05 ID:a+rH7IIj
- 甲府〜松本間がATS-P化されたのっていつからだっけ?
- 338 :ななし:04/09/20 00:41:15 ID:hu9QN9m2
- かいじ週末フリーきっぷは、9月いっぱいで廃止ですか?
- 339 :名無し野電車区:04/09/20 11:45:48 ID:6+lTm5kK
- >>325
近郊区間韮崎までって…広げすぎだよorz
そのうち八王子支社管内全部近郊区間に…
話は変わるが信州特急回数券の有効区間を
富士見から小淵沢に伸ばして欲しい。
と思っているのは俺だけではない筈。
長野支社と八王子支社で何とか調整しる。
- 340 :名無し野電車区:04/09/20 12:55:45 ID:QqWakxCG
- イナカッペどもが渇望してきた東京近郊区間への仲間入りですよ(プ
- 341 :名無し野電車区:04/09/20 16:09:15 ID:kPkoAhF4
- >>340
東京の恥、賜マダーと逝ってみるテスト
- 342 :名無し野電車区:04/09/20 21:00:07 ID:1pg1HCPp
- 新宿駅の現在の仮設?特急ホームはどうなるのですか?
- 343 :名無し野電車区:04/09/20 22:29:51 ID:RXQsnL18
- 新宿駅でやってる工事って、新宿を出た特急列車が中央上り線を平面交差して
下り線に入るするのを解消するための工事だから、最終的には中央快速線の間に
特急列車用のホームが来ることになる
今度は以前の特急列車用ホームに中央快速線の上りホームが来て、更に
旧快速線上りホームに特急列車用ホームが配置されて、下り列車の上り線横断の
解消と、現在別ホームになっている新宿止まりと東京行きの列車のホームが
同一ホームになるかと
- 344 :名無し野電車区:04/09/20 22:32:02 ID:RXQsnL18
- あと、現在の特急列車用ホームの位置には保守基地線があったようなので
工事終了後にはまた保守基地線になるんじゃないかな?
- 345 :名無し野電車区:04/09/20 23:16:05 ID:wExTDHXC
- >>330
原宿駅臨時改札
- 346 :342:04/09/20 23:44:23 ID:1pg1HCPp
- >>343
>>344
ありがd
- 347 :名無し野電車区:04/09/21 00:05:43 ID:FAtIlLka
- >>344
現在の特急ホームはそのまま残るべ?
ところで下りホームは工事(綺麗に)するのでしょうか?
- 348 :名無し野電車区:04/09/21 00:43:05 ID:7OoTblYo
- >>347
しますよ。
なにしろ新宿で一番汚いホームですからね。
- 349 :名無し野電車区:04/09/21 00:47:35 ID:sWNvWizL
- まもなく6番線に特急あずさ3号南小谷行がまいります。
なお、途中岡谷駅から後より3両は飯田線に入りまして、豊橋行きになります。
お乗り間違えのないようご注意ください
- 350 :名無し野電車区:04/09/21 03:42:18 ID:FAtIlLka
- >>348
一度隣に移して、ですよね。めんどぃ。
- 351 :名無しの運輸区:04/09/21 07:25:54 ID:f/IeleCT
- 新宿駅の最終線形については、最近のJRガゼット誌にてオープンになった。
- 352 :名無し野電車区:04/09/21 17:01:20 ID:CgWrNBLr
- >>339
禿同!
均衡は龍王までで十分。
新特快は値age(\100/1枚くらい)してもいいからぜひ利用区間を延長して保水!
>>349
梓は(2+)9ですが何か
- 353 :名無し野電車区:04/09/21 17:22:23 ID:3/KFCFX+
- >>352
妄想ヲタはほっとけ。
- 354 :名無し野電車区:04/09/21 19:33:45 ID:FAtIlLka
- 新宿駅の近況報告キボン。 写真ないですか?
- 355 :名無し野電車区:04/09/21 22:17:10 ID:QgnwsCli
- >>349
千葉発「あずさ3号」は新宿9番線。構内の線形に伴い。
渋谷・横浜方面からは新宿5・6番線に入れても、千葉・東京方面からは入れない。
そのため東京・千葉発着「あずさ」「かいじ」は新宿7・9番線になっている。
- 356 :名無し野電車区:04/09/21 22:22:36 ID:dpf+ZWeJ
- >>355
まじレスはやめとけ
- 357 :名無し野電車区:04/09/21 22:25:10 ID:krCAVimz
- >>338
10月以降も発売ですよ >ソースはJR東のHP
ところでこの切符でメトロポリタンEXPは乗れるのだろうか?
- 358 :名無し野電車区:04/09/21 23:10:08 ID:N3AHrNNQ
- >>357
乗れまつ
ちなみに、長野地区の東京週末フリーきっぷでもOKでつ。
- 359 :名無し野電車区:04/09/22 00:06:21 ID:FN7PZteK
- >>339
ノシ
- 360 :名無し野電車区:04/09/22 01:17:34 ID:4/1rxZSj
- イヨきっぷとか5回特
ってもうないの?
長野の人おしえてください。
- 361 :名無し野電車区:04/09/22 01:22:38 ID:CVLtd9nI
- >>360現在
1400きっぷ→長野松本往復切符
5回得→似た切符が、信州特急料金回数券
- 362 :名無し野電車区:04/09/22 21:12:23 ID:lzRWT8Mc
- >>355
以前、あずさ54号で新宿に着いたとき5or6番に到着してそのまま千葉へ向かって行ったけれど。
現在の位置へのホーム移設前だったからかな?
- 363 :名無し野電車区:04/09/23 00:27:29 ID:b8pHaa34
- >>363
あずさ54号が千葉行だったのは2002年12月の改正まで
新宿駅のホームが移動したのは2003年2月から
- 364 :名無し野電車区:04/09/23 00:34:30 ID:T4/DmuDE
- >>363
自己レス乙!
- 365 :名無し野電車区:04/09/23 00:38:54 ID:T4/DmuDE
- >>362
おそらくそうだと思われる。
ホームの位置が変われば配線も変わってくるからな。
俺も以前に千葉から来るあずさ63号を新宿から乗った際、
確か5,6番線だったと記憶しているから。
それも2002年の12月でなくなったし。
- 366 :名無し野電車区:04/09/23 21:39:50 ID:/3f86jwC
- 千葉発着が減少した理由
・新宿駅の工事による構内配線の変更
・新宿〜千葉間の乗車率の悪化
・当時の千葉支社(特に労働組合)がE257を嫌ったから
- 367 :名無し野電車区:04/09/23 23:24:28 ID:czP6Z/po
- >>361
ありがとうございます。
- 368 :名無し野電車区:04/09/23 23:59:10 ID:d1Vvs6WY
- >>366
一番最後のが一番の原因じゃないか?
- 369 :名無し野電車区:04/09/24 00:19:57 ID:Y18J0oOD
- >>368
いや、2番目でしょう?
実際のとこ大多数の客が新宿で降りていたし、仮に千葉支社がE257を嫌っていたとしたら
あのE257-500はどうなるんだ!?非貫通車のみだから先頭なんか目も開けられない状態。
これ以上この話題はやめよう、スレタイと外れてきているから
- 370 :名無し野電車区:04/09/24 17:56:56 ID:bXnFx2Jf
- >>366>>368
これが、血歯死者クオリt(ry
- 371 :名無し野電車区:04/09/24 18:01:00 ID:/Gjqi6hL
- 時刻表みてて気づいたんだが、臨時とはいえ語弊を覚悟して言えば
特急が特急を抜かしてんだな。
ちょっと微妙な気分
- 372 :名無し野電車区:04/09/25 14:41:46 ID:u/gGmtmh
- >>369
E257-500は貫通車のみですが何か?
とマジレスしてみる。
スレ違いにつきsage
- 373 :名無し野電車区:04/09/25 16:18:08 ID:BeJjjRYg
- 「スーパーあずさ中野」って方向幕がちゃんとあるとは…。
- 374 :名無し野電車区:04/09/25 20:08:37 ID:AzJk1I4i
- 松本駅、「なかの」行きと「ながの」行きがまぎらわしい。
- 375 :名無し野電車区:04/09/25 20:13:05 ID:r6UfVokq
- 「長野」と「辰野」はもっとまぎわらしい
- 376 :名無し野電車区:04/09/25 20:28:07 ID:mjpdLpl8
- 「中野」と「信州中野」も紛らわしい
「信濃町」と「信濃大町」も紛らわしい
- 377 :272:04/09/25 20:39:58 ID:WYWuTSuK
- こっちに書くべきだったかな・・・?
今日の中野駅7番線はカメラ小僧イパーイでしたよ。
三鷹駅(5)&6番線ホームは新宿みたいに特急専用ホーム(上り)になってたし。
- 378 :名無し野電車区:04/09/25 21:12:51 ID:6lQZOrfo
- >>373
たった一本のために「八王子」を用意したくらいだから不思議でもないだろ
- 379 :名無し野電車区:04/09/25 23:27:17 ID:iZIutgVM
- 中野のホーム伸ばしたけど、工事が終わったら撤去するの?
- 380 :名無し野電車区:04/09/26 02:01:45 ID:U6tRxuDi
- >>377
吉祥寺の快速ホームも照明が消えていた。
中野駅は、8番線が到着ホーム、7番線が発車ホームとなっていた。
- 381 :名無し野電車区:04/09/26 02:07:53 ID:fcuUP/Lw
- >>378
去年の切替工事の時の話? それならSあずさの八王子止まりは何本かあったけど。
ヨ351の特定の編成だけに用意された、って意味か?>ハチ幕
もしや”一日”の書き間違いか?
- 382 :名無し野電車区:04/09/26 02:19:17 ID:zY+qLSKc
- コレを買った人はいませんか?
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004092521264047708.jpg
- 383 :名無し野電車区:04/09/26 02:33:54 ID:RT+Qib58
- >>382
そっか、気づかなかった
もしかして指定席券売機だったら、新宿→中野の自由席特急券も買えたのかな?
- 384 :名無し野電車区:04/09/26 02:54:30 ID:U6tRxuDi
- >>382
漏れは、中野→XXの指定券なら持っている。
- 385 :名無し野電車区:04/09/26 03:08:09 ID:qRGoN7Ue
- >>380
中野で車両をいったん引き上げたの?
- 386 :名無し野電車区:04/09/26 08:02:15 ID:AFqsvDtu
- >>375
>>376
アナウンスの話をしているのだが・・・。「ながの」「たつの」なんて聞けばわかる。
>>378
一本?
↓中野幕見つけた。
http://www31.ocn.ne.jp/~lucklee/04092501.jpg
- 387 :名無し野電車区:04/09/26 15:23:15 ID:S2ehAIbH
- >>386
松本のオバサン声で中野の案内が流れていたのかが興味深いな。
それで中野と聞いて須坂方面へ行く人が誤乗したら・・・有り得ん
- 388 :名無し野電車区:04/09/26 16:54:16 ID:BEZuzFHc
- >>387
昨日の松本駅の自動放送は行き先省略していた。
ホームに駅員が立ってしきりに案内していたからほとんど自動放送なんて聞こえなかったが
- 389 :名無し野電車区:04/09/26 22:08:06 ID:v0vfNdwf
- >>385
一旦、新宿寄りに引き上げてた。
- 390 :385:04/09/26 23:27:30 ID:qRGoN7Ue
- >>389
そうなんですか、なんでだろ〜。
- 391 :名無し野電車区:04/09/27 00:19:00 ID:ZITy970T
- >>388
さすがにATOSとは違ってそこまでは無理だったのか
- 392 :名無し野電車区:04/09/27 01:29:21 ID:XzR9X4K9
- そういえば、25日は特急の車内自動放送は、
方向幕と同じく、「中野ゆき」ってなってました?
それとも、車掌さんがその都度案内してましたか?
- 393 :名無し野電車区:04/09/27 01:34:39 ID:iW9mcFLb
- 音系サイトでも車両系サイトでも有力掲示板では既に答えが出ている。
- 394 :名無し野電車区:04/09/27 01:50:47 ID:ZITy970T
- >>392
通常「新宿」のところがしっかり「中野」での放送でしたよ。
>>393
知らなかったなら素直に知らないとか何も発言しないとかどちらかにしろ。
見ていて感じ悪いだけだ。
- 395 :名無し野電車区:04/09/27 11:06:43 ID:iW9mcFLb
- そりゃ漏れの回答は捻くれているかもしれないが、言いたいことは
「ロクに調べもせず、質問するな。」
と言うことだけだ。
「ご親切な」あう使い容認派サマに何言っても無駄かもしれないが。
- 396 :377&272:04/09/27 16:47:57 ID:RDHL5vlp
- >>380
反応サンクスです。
俺も吉祥寺各駅ホームに降りて暗い快速ホーム眺めましたよ。
確かに中野は8番線に到着、7番線から出発になってたけど、
多分8番線から出発したら高円寺側のポイントでは下り線に渡れないから、
出発は7番線に統一して、
そうするとその7番線では到着列車まで受け入れる余裕がなくなるから、
結果到着は8番線限定にしたのでは?
高円寺方 → 中野8番線 → 新宿方
高円寺方 ← 中野7番線 ← の線路上?
これだと交差もなくなるし・・・。
- 397 :名無し野電車区:04/09/27 17:29:52 ID:bVVr8ZVL
- 当日27Mに乗車しますた12号車でクハE351-1001でした
S1編成かな?普段は予備運用仕様だったとおもうけど
ちなみに足もとがのばせなかったよ前席下にカバーがついてたから
- 398 :名無し野電車区:04/09/27 19:14:38 ID:ZITy970T
- >>395
まさかマジレスしてくるとはw
「ロクに調べもせず、質問するな。」との意味での発言である事は十分存じています。
第一、音系や車両系のサイトとの発言があるところから、
こいつは知ってて教えていないなと容易に想像できましたからね。
でも知っているのならその意思表示をしなければ、仮に知らないなと誤解されても文句は言えない。
- 399 :名無し野電車区:04/09/27 20:53:32 ID:Jbrsflqa
- >>396
御茶ノ水といい、中野といい、三鷹といい、折り返し設備の隠し球がそこら中にあるのに、車輌故障や人身事故
の際の列車整理にはちっとも生かされてない。どうにかして欲しいけど、期待はしないでおく。
- 400 :名無し野電車区:04/09/27 21:51:43 ID:coq0F/HQ
- _______
_| ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄|_
| |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | . | |
| | . | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ◆ ────────JR | |
| \_E257_______________ ./ |
|-○\ [ 中野 .] /○-|
| \○\ [====] ./○/ |
. |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||
. ||__l|_l三三口三三l_l|__||
\___________/
過去にこんなのが流行ったな。E257の前面だけを変更するのが。
- 401 :名無し野電車区:04/09/27 22:48:05 ID:dRicXd06
- ∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙ [ 口口 ] ゙|
| [普 通] +.-----.+ [中 野] |
|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
|. || || ヽ=@=/ |
|. || || (・∀・) .|
|. || || .|
|゙=====||===||=====゙|
|____ __||∋ ||__ ____|
. |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
|,____ || ̄ ̄ ̄|| ____,|
. |____l___.|_l二二l_|.___l____|
| |..H |×l]| H..| |
. |. .|_l三三□三三l_|. .|
\______.l口l.______/
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 402 :名無し野電車区:04/09/27 22:50:05 ID:JRn/t3Kw
- >>400
さざなみ で房総への導入も近いとかあったね。
現実になるとは。
- 403 :名無し野電車区:04/09/28 18:34:35 ID:ZzUEYbuc
- _______
_| ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄|_
| |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | . | |
| | . | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ◆ ────────JR | |
| \_E257_______________ ./ |
|-○\ [中央特快 .] /○-|
| \○\ [====] ./○/ |
. |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||
. ||__l|_l三三口三三l_l|__||
\___________/
- 404 :名無し野電車区:04/09/28 18:58:52 ID:ZzUEYbuc
- >>402
あずさ、かいじは勿論のこと、
あずさ木曽、アルプス、シュプール白馬、シュプール信越、
こまがね、みのぶ、大阪環状線、普通軽井沢
かいじじゃない「かいぢ」まであった。
ソースをどうぞ↓
【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053501176/
- 405 :名無し野電車区:04/09/28 20:44:23 ID:Y7zuCsdE
- ___________
/ [あ ず さ] \
|┃──────────┃|/
|┃ ∧_∧ ┃| プアァァァァァァァァン!
|┃ (´∀` ) ┃| \
|┃__________┃|
|┃__________┃|
| ヽ_____________ノ |
|────────────|
|========================|
|ヽ[■□]_________[□■]/|
|_三三三三三三三三三三_|
| | [Xロ] | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
- 406 :名無し野電車区:04/09/28 21:04:08 ID:Fh9Xw+nm
- >>404
「かいぢじゃなくてかいじ」とツッコまれたからAAがボコボコとかってのもあったねw
- 407 :名無し野電車区:04/09/28 22:13:50 ID:2U+0Hgdd
- _______
_| ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄|_
| |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | . | |
| | . | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ◆ ────────JR | |
| \_E257_______________ ./ |
|-○\ [ かいじ .] /○-|
| \○\ [====] ./○/ |
. |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||
. ||__l|_l三三口三三l_l|__|| <バシュン
\___________/
- 408 :名無し野電車区:04/09/28 22:47:10 ID:uE4eaPrn
- またAAが始まったか・・・
- 409 :名無し野電車区:04/09/29 00:18:50 ID:lZGe9vrl
- ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||あずさ|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
|| 0123 |lニニニニニl| 松 本 ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || || ヽ=@=/ ||
|| || || (・∀・) ||
|| || ||  ̄ ̄JR ̄ ||
|\_______||___||_______/|
|-_____|━━━|_____-|
. |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
| (lニlニl) | | (lニlニl) |
. |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
| | | H_|×ロ|_H. .|┘ | |
. | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
\___________/
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 410 :名無し野電車区:04/09/29 00:50:47 ID:zwfLfpRI
- 小仏こえると動物園
- 411 :名無し野電車区:04/09/29 22:51:17 ID:kgg72gKa
- >>406
あった、あった。
「かいぢ」ときたら「あづさ」か。
_______
_| ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄|_
| |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | . | |
| | . | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ◆ ────────JR | |
| \_E257_______________ ./ |
|-○\ [ あづさ .] /○-|
| \○\ [====] ./○/ |
. |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||
. ||__l|_l三三口三三l_l|__|| <バシュン
\___________/
- 412 :名無し野電車区:04/09/29 23:08:08 ID:lZGe9vrl
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙ ┌──‐┐ ゙|
|..[ あずさ ].|i───i| [ 松 本 ] |
|─────i||┌─┐||i─────|
| |||│ │||| ヽ=@=/ |
| |||│ │||| (・∀・) |
|_____|||│ │|||_____|
| __ .||│ │||. __. .|
|゙─┴┴┴─||└─┘||─┴┴┴─゙|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||┌─┐||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|二二二二二ll┴─┴ll二二二二二|
| |..H |×l]| H..| |
|__ |_l三三曰三三l_| __|
.. |.______________.|
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 413 :名無し野電車区:04/09/30 08:16:53 ID:IQm0+LO3
- >>407 >>411
右側グモってるの?
- 414 :名無し野電車区:04/09/30 22:45:36 ID:cxrpi2L1
- _______
_| ̄ ̄ ̄ ̄ (○○)  ̄ ̄ ̄ ̄|_
| |" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"| |
| | | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | . | |
| | . | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ◆ ────────JR | |
| \_E257_______________ ./ |
|-○\ [ かわぐち .] /○-|
| \○\ [====] ./○/ |
. |_二ニ二二ニ───ニ二二二二_|
|| ‖H |×l]| H ‖ ロ ||
. ||__l|_l三三口三三l_l|__||
\___________/
- 415 :名無し野電車区:04/09/30 23:15:17 ID:sWa0fdiR
- ___________
/ o [あ ず さ] o \
|┃──────────┃|/
|┃ ∧_∧ ┃| プアァァァァァァァァン!
|┃ (´∀` ) ┃| \
|┃__________┃|
|┃__________┃|
| ヽ_____________ノ |
|========================|
|========================|
|ヽ[■]___________[■]/|
|_三三三三三三三三三三_|
| | [Xロ] | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 416 :名無し野電車区:04/10/02 00:40:54 ID:MEkAfMma
- 8時あたりの〜
かいじ101号で
私は私はあなたから
旅立ち〜ます〜
- 417 :名無し野電車区:04/10/02 00:58:33 ID:oJC8puLS
- なんで「あたり」なの??
- 418 :名無し野電車区:04/10/02 01:03:18 ID:YI4Uh+hV
- >>417
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000012-ykf-ent
- 419 :名無し野電車区:04/10/02 03:26:43 ID:ipdvB5yz
- >>416 に書いて無い部分の歌詞が思い出せないな。
- 420 :名無し野電車区:04/10/02 10:12:31 ID:Pq1e5Hne
- メトロポリタンてどんな電車ですか?
- 421 :名無し野電車区:04/10/02 10:30:56 ID:A8gbynbD
- >>420
「メトロポリタンEXP」のことか。
E257系9連で穂高〜東京(新宿経由)間の臨時特急。
その代わりに「ファンタジー舞浜」の上りが・・・・・・
- 422 :名無し野電車区:04/10/02 10:37:23 ID:Q1uH6VWo
- 穂高ってところが中途半端だよな・・
どうせなら大町始発にすれば良いのに・・・
- 423 :名無し野電車区:04/10/02 11:15:41 ID:vaMPSrrR
- >>418
新宿8:30のスジをあずさに変更したのは、東による嫌がらせだったのか
- 424 :名無し野電車区:04/10/02 16:34:40 ID:WyWlv8QP
- >>420
http://www.jreast-timetable.jp/0409/train/15500/15589.html
- 425 :名無し野電車区:04/10/02 16:37:58 ID:WyWlv8QP
- あずさ2号の歌詞・・・。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36463&title=%A4%A2%A4%BA%A4%B52%B9%E6&artist=%BC%ED%BF%CD&ss=%C2%EC%BF%BF%C3%CE%BB%D2&sk=%C5%D4%C1%D2%BD%D3%B0%EC
かいじは知らん。
んで、101号の発車って・・・。何時・・・。
- 426 :377&272:04/10/02 16:59:00 ID:N2HYvDq7
- 9:30発
- 427 :名無し野電車区:04/10/02 22:49:01 ID:YDDc13V0
- >>425
http://ekikara.jp/time.cgi?det13427
- 428 :名無し野電車区:04/10/03 00:06:11 ID:qO2iOF9w
- 今は8時ちょうどはスーパーあずさ5号か…
- 429 :名無し野電車区:04/10/03 08:16:42 ID:5ZMHtvns
- 5052Mのスジを1分ずらせば大月で、8時ちょうどの〜
- 430 :名無し野電車区:04/10/03 17:45:53 ID:RGgIjk8/
- EF63
- 431 :名無し野電車区:04/10/04 06:59:57 ID:s7b5C/zG
- >>422
禿同!
>>428-429
確かに。
- 432 :名無し野電車区:04/10/04 08:04:39 ID:YGUhJC7P
- 雨降って地固まる。地固め工臨age
- 433 :名無し野電車区:04/10/07 09:36:35 ID:LAyvweXQ
- あずさでトイレに行くのを嫌がる子がいた。
なんでかというと真空式の音が怖いらしい。
- 434 :名無し野電車区:04/10/07 16:19:43 ID:NDSv3Gku
- 昨日、帰宅のM電で、車掌が師弟とも女性だった。
ここ1週間ほどでこういう組み合わせを3回見たから、
意図的に女性どうしの組み合わせをつくっているのかもしれない。
- 435 :名無し野電車区:04/10/07 18:15:21 ID:RKj+Y5rA
- >>433
最近の新造車は真空式が増えているし・・・・・・
嫌なら国鉄型(中央東線なら115系普通)に乗るしかないのか・・・・・・
- 436 :名無し野電車区:04/10/07 21:28:42 ID:Lk1Mfhrd
- >>416 つーか、本家の「あずさ2号」でさえ、たった一本の休日の臨時列車ですら「8時2分発」
つまり「8時あたり」だったんだが・・・
そのへんが束のセンスのなさ、詰めの甘さ。倒壊が6時5分発の「新大阪行き」で出発式をやった
そつのなさとは違う。倒壊の場合は酉との兼ね合いで6時発に出来なかった事情があるようだが、
臨時の「あずさ2号」は束オンリーのダイヤでその前のスーパーあずさを2分ずらせばいくらでも
調整出来たはず。
なんかいい加減な会社だよな、束って。
- 437 :名無し野電車区:04/10/07 21:46:19 ID:H2Hh3Rky
- >>436
2002年2月2日8時2分発
「2」でそろえましたって苦し紛れの説明してたっけな
- 438 :名無し野電車区:04/10/07 21:46:32 ID:1Jm2YbOA
- あのダイヤを2分ずらすことがどれだけ難しいと思ってるのか
- 439 :名無し野電車区:04/10/07 22:01:10 ID:Lk1Mfhrd
- >>438 どうせやるならそれくらいやれ、ということ。通常ダイヤから1本抜いて調整とか
出来るだろ。土曜日の、しかも朝の下り線だ。
休日ダイヤなら車両もすべて出払っているわけじゃないし、そう難しくはないはずだが。
どうしてもダメなら、快速の新宿止まり&折り返しとかで対処も出来ただろうに。
そりゃ、平日上りダイヤでそうしろとは言わないよ。
- 440 :名無し野電車区:04/10/07 22:12:06 ID:pRnX/deF
- 定期列車のダイヤ乱してまで臨時のダイヤにこだわるバカヲタがいるんだな
さっさと市ねよ
- 441 :名無し野電車区:04/10/07 22:13:09 ID:tg1nvYk/
- 定期特急をどうずらせと。
マルスの時間表示はどうするんだ
- 442 :名無し野電車区:04/10/07 22:33:46 ID:swZ/Ag2T
- 当時8時発は、スーパーあずさ3号
当然あずさ2号の方が鈍足なので、スーパーあずさ3号が先発しないといけない
そうすると、発車時刻繰り上げとなるわけだが、繰り上げは旅客案内上好ましくない。
鉄道にあまり詳しくない人や、普段から利用している人には迷惑だけ。
- 443 :名無し野電車区:04/10/07 22:36:54 ID:cMxsww4G
- >>442
スーパーあずさ3号を2分繰り下げたうえで必殺技の中野待避w
土日の朝って、八王子に早着気味だから可能かと
- 444 :名無し野電車区:04/10/07 22:40:56 ID:tU4xXhS6
- 臨時如きに定期列車のダイヤ乱されてたまるかっつうの
電車を利用するのはキモヲタだけじゃないんだよ
- 445 :名無し野電車区:04/10/07 22:46:54 ID:1Jm2YbOA
- >>439
利用者全てが最新の情報を元に電車に乗るわけじゃねーんだよ
ファンでもなけりゃたった一日運転されるだけの臨時列車のことなど知らん
8時に発車すると思い込んでた列車がなぜか2分前に発車していたら怒るに決まってる
- 446 :名無し野電車区:04/10/07 22:58:33 ID:cMxsww4G
- 中央線が2分遅れたくらいで文句を言う奴はいない
いるとすれば定時運転にこだわるヲタくらいのもの
- 447 :名無し野電車区:04/10/07 23:01:02 ID:bzPSPWuy
- 特急はそうはいかない
- 448 :名無し野電車区:04/10/07 23:02:22 ID:Oh/+AnAr
- >>446
445をきちんと嫁
- 449 :名無し野電車区:04/10/07 23:03:54 ID:swZ/Ag2T
- >>446
まあ、中央線の遅れはいつものことだから。
ヲタは列車過密区間でも接続のことしか頭にないからな。
- 450 :名無し野電車区:04/10/07 23:04:20 ID:+lmrQ+Ju
- ホームの時計をこっそり2分ほど遅らせときゃいいんだよ。たまに調整中だし
- 451 :名無し野電車区:04/10/07 23:08:42 ID:cMxsww4G
- 指定席なら特急券に発時刻が印字されるし、日曜の現行5Mの自由席は
空いているよ(=客が少ない)
当時はまだ自由席回数券があったからそれなりに混んでいた様な気もするが
- 452 :名無し野電車区:04/10/07 23:13:25 ID:PNYLHUe8
- メトロポリタンエクスプレスはE257で運転らしいですが
自由席は何号車〜何号車なのですか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです。土曜日に利用したいので…。
- 453 :名無し野電車区:04/10/07 23:29:24 ID:V24ndg2z
- >>452
3〜5号車と思っていこう。
6号車も自由席だったらラッキーということで。
- 454 :名無し野電車区:04/10/07 23:34:58 ID:/lJOaddb
- >>443
とすると中野でスーパーあずさに追い抜かれるという屈辱を味わうのか。
いくら懐かしくてもそんな列車には乗りたくないね。思い出ぶちこわし。
- 455 :名無し野電車区:04/10/07 23:37:52 ID:swZ/Ag2T
- >>453
漏れ、6号車の指定持ってるYo。
- 456 :名無し野電車区:04/10/07 23:40:43 ID:PNYLHUe8
- >>453
早速のレスサンクスです。
よく見ると、甲府〜新宿のスジは臨時かいじ184号と同じなのですね。
そう考えてみると、3〜6号車なのかもしれないですね。
とりあえず、ありがとうございました>>453。
- 457 :名無し野電車区:04/10/07 23:57:41 ID:Oh/+AnAr
- >>456
おいおい!!455を見よ
(でもハッタリだったりしてw)
- 458 :名無し野電車区:04/10/08 00:10:21 ID:SpXbvcUX
- >>457
すみません、私モバイルですので、書き込むのに時間がかかってしまうんです。
ですので、私がこのように文を打っている途中に455氏も書き込んでいた訳でして。。
- 459 :名無し野電車区:04/10/08 00:13:49 ID:1mhRC/BS
- >>458
まあまあ。
そんな漏れも6号車の指定を持っているが、席番から見ても相当ガラガラだな。
- 460 :名無し野電車区:04/10/08 00:22:46 ID:SpXbvcUX
- >>459
どうもです。
ガラガラでしょうかね?時間帯からして、結構混雑するような気もしますがね。
東京直通しかも3連休パス初日ですので、自由席は結構混雑しそうですね。
特に、八王子や立川から乗車してくる人が多そうな予感がします。
そんな私も八王子駅利用者&3連休パス保持者…w
- 461 :名無し野電車区:04/10/08 00:31:33 ID:G9yK6bX7
- >>460
その3連休パス、買おうかと思ったけど台風来そうでしかも勢力が強いのかで
今回は見送ろうかと迷ってるけどどう思います?
第1の目的が9日(土曜)のML信州83号なんだけど、
タイミング的に台風直撃で運休とか喰らいそうで・・・
- 462 :名無し野電車区:04/10/08 00:46:15 ID:SpXbvcUX
- >>461
今から買おうとしているのなら、止めておいた方がいいのではないでしょうか?
私は一ヶ月前の9月9日午前10時、仕事も遅刻してわざわざパスを
買いに行ったらこれなので、やる気がもう失せてしまいましたよ。orz
昨年3月、JR東日本パスで旅行した時も大雨でしたし
今年の7月末の旅行時も台風直撃でしたし、私はかなりの雨男なのでしょう。。。
スレ違いにつきsageです。
- 463 :名無し野電車区:04/10/08 00:58:14 ID:G9yK6bX7
- >>462
参考にさせていただきます。
でも急行アルプス時代から引き継いだ夜行の辰野廻りは今後設定されるかが心配だな
スレ違いでごめんなさい
- 464 :名無し野電車区:04/10/08 01:00:06 ID:1mhRC/BS
- >>462
漏れは束パス買ったが、使用日は大雪だった。
はやてだけが定刻通りで、在来線は阿鼻叫喚の八戸駅ですた。
- 465 :名無し野電車区:04/10/08 01:22:33 ID:SpXbvcUX
- >>464
私は1〜2日に東日本パスで出掛けたので、確かその次の週でしたね。
ああ〜折角9日のあけぼの号のゴロンとシートの指定券が取れたのに
運休になってしまうと困りますなあ。。。
スレ違いで申し訳ありません。
- 466 :377&272:04/10/08 16:20:17 ID:Xgw5uYXC
- 8時ちょうどのスーパーあずさって、よく普通で併走するんだけど、
高円寺〜吉祥寺辺りでは抜いたり抜かれたり。平日だけど。
各駅もスーパーも変わらないから、
あずさ2号は8時丁度発で三鷹まで逃げ切って停車、
8時2分に出たスーパーが追い抜けばいいんじゃ?
今度こそはホントの8時調度のあずさ2号、再挑戦してみよう! > JR
- 467 :名無し野電車区:04/10/08 20:48:13 ID:JRWfS12t
- 数年前は、8時30分発の3001M ( 当時 ) を8時33分発に時変して、
8時30分には松本行きの臨時特急を走らせていた実績があったりする。
さすがに順序変更はなく、定期の3001Mのスジが甲府までずれる形だった。
さらに昔は、どこかの駅で14Mに抜かれるダイヤの臨時があったので、
時変も特急同士の待避も前例がないわけではない。
しかし、2月2日に運転して、狩人まで呼んで、二人の「あずさ」さんも呼んだ
割には、結局8時2分発という詰めの甘さ、それが東ならぬ束日本クォリティ。
- 468 :名無し野電車区:04/10/08 21:40:29 ID:eRP29bjf
- まだそんなこと言ってるんだな。前例の有無は関係ない。好ましくないものは好ましくないからな。
>>467が言ってる時分変更は定期列車を繰り下げるものじゃん。
問題視されてるのは「繰り上げる」こと。
- 469 :名無し野電車区:04/10/08 22:59:52 ID:RXoZEIFS
- >>467はIDも思想も酉厨
- 470 :名無し野電車区:04/10/08 23:08:04 ID:mgiVh7zV
- >>468
束では、定期新幹線の繰り上げをやった実績がある。
実施日の相当前から、あちこちで宣伝してたな。
- 471 :名無し野電車区:04/10/08 23:35:32 ID:p7w8W04/
- 当時のスーパーあずさ3号を「あずさ2号」という列車名に替えればイイ
だけの話。
- 472 :名無し野電車区:04/10/08 23:36:47 ID:9pNK3rFr
- 実施日の相当前からあちこちで宣伝でもしなければ繰り上げは困難ということだな
道楽で運転するような臨時列車にそこまでする価値はないと判断した、それだけのことだ。
- 473 :名無し野電車区:04/10/08 23:44:31 ID:JxgR9fgZ
- 車両も当時のものを使ったんじゃなかったっけ?
それだと、スーパーあずさの筋で松本までいけるのかな?
それに、前にも書いた人がいたけど、定期列車を一日だけ車両ごと入れ替えるとなると、
非鉄な人たちは混乱するんじゃないかと思われるが。
同系なら良いけど、スーパーあずさと国鉄色のあずさじゃ編成などが違いすぎる。
- 474 :名無し野電車区:04/10/08 23:50:01 ID:mgiVh7zV
- >>473
そもそも、183がE351のスジに乗るわけがない。
それに、当時のスーパーあずさ3号は大糸線直通だったから、なおさら交換などできない。
- 475 :名無し野電車区:04/10/08 23:51:23 ID:zpVEufGZ
- 乗るスジもあるけど、3号は無理やな
- 476 :名無し野電車区:04/10/08 23:53:31 ID:mgiVh7zV
- >>475
乗るスジは、代走用にわざと設定している。
過去2回、E351が長期入院していたときに使われていた。
- 477 :名無し野電車区:04/10/09 00:47:56 ID:RMYL/HJW
- 代走可能なスジって現在は存在しないけどな。
以前は7M(新宿12時発)が183系も運転可能なダイヤ設定だったが
それでも183系の基準運転時分よりも少ない時間で走る区間が存在した。
っつーかその7Mは甲府手前での先行列車との兼ね合いと
上諏訪前後の行き違いの都合で遅く走らせざるを得なかっただけで
何も代走をにらんでいたわけじゃない。
- 478 :名無し野電車区:04/10/09 08:52:14 ID:GO8k8qpx
- >>473
「あずさ2号」だと辰野廻りだからルート自体が違って
「スーパーあずさ3号(現5号)」とは全く別でしょう。
- 479 :377&272:04/10/09 16:29:12 ID:tWSDUlp4
- 以前、6時台の臨時のスーパーあずさのスジを途中まで使った快速に乗った。
485系だから車両は特急と同じだけど、
お座敷車両付いてるのにスーパーのスジとは驚いたなぁ。
- 480 :名無し野電車区:04/10/09 18:39:05 ID:jWnVUDQX
- 四谷は台風土砂流入祭りか・・・・
- 481 :名無し野電車区:04/10/09 18:46:28 ID:J3jqRED8
- どのへんで土砂崩れあったの?
- 482 :名無し野電車区:04/10/09 20:13:00 ID:C0tiJTg9
- ムーンライト83号・ファンタジー運休age
- 483 :名無し野電車区:04/10/09 21:04:28 ID:o4zKM6md
- >>479
Sあずさに臨時スジなんて存在しねーよ。
どれもこれも183スジ。それを基本として
日によってはE351を動員する。輸送力増強のためにな。
予備車が一本しか配置されてないE351に臨時スジなんて作りようがない。
- 484 :名無し野電車区:04/10/09 21:15:04 ID:pvw63zYs
- ML81号は運転?運休?
たぶん運休だろうけど
- 485 :名無し野電車区:04/10/09 22:40:48 ID:1m33YtwH
- 何でもいいから、通勤客から要望が殺到してる、中央総武緩行線の
E231系、「千葉発名古屋行」を早く設定してくれよ!
- 486 :名無し野電車区:04/10/10 07:50:00 ID:zjOccJJk
- 今日のビューかいじは、189で運転。(下りのみ)
- 487 :名無しの運輸区:04/10/10 08:55:59 ID:La7QDjU8
- >>486
下りのみかよ!?
- 488 :名無し野電車区:04/10/10 15:18:40 ID:cv9ZUtZB
- >>485
禿同
それがないと不便でしょうがない。
- 489 :名無し野電車区:04/10/10 15:49:38 ID:8slBTk5E
- >>488
>>485
何度かのお乗り換えご面倒さまですが、
新幹線をご利用下さいませ。素直にw
- 490 :名無し野電車区:04/10/10 20:37:42 ID:vV/5XP9q
- >>485
それ本当?
だったらあずさ木曽号('01年9月8・9・15・16日に
東京〜塩尻〜上松間
にて運転された
臨時特急列車)の復活運転もキボンヌ。
- 491 :名無し野電車区:04/10/10 20:48:14 ID:u5ZJ8q7b
- >>490
松本に行かないあずさ号。塩尻→松本にはあずさ木曽号に接続する臨時快速を運転してたな。
- 492 :名無し野電車区:04/10/10 21:33:54 ID:q6idazoC
- あずさ木曽号に注釈をつけなければならんほど
このスレの住人は無知じゃないだろうに
- 493 :名無し野電車区:04/10/10 21:40:10 ID:vV/5XP9q
- ↑悪かった。
それにしても>>485の話は初めて知ったよ。
でも、もし>>485の通りになったら
所要時間結構かかるよ……。
- 494 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/11 08:19:03 ID:Oz3o1PuU
- 通勤じゃすまない距離だよな
- 495 :名無し野電車区:04/10/11 10:16:03 ID:LNicbxaj
- ↑って言うか、しR倒壊が首を縦に振らないと思う……。
- 496 :CF2:04/10/11 10:34:55 ID:WNeUwQtA
- 台風一過、朝の7時台の新宿の特急は臨時だらけで、回送代わりの運転だったのか・・・・・・・?
7:00 スーパーあずさ
7:03 かいじ
になっていた、その後はみてないが
- 497 :名無し野電車区:04/10/11 16:31:35 ID:bqH/NwKP
- 流れと関係なくてすいません。
新宿〜甲府のあずさ回数券というものをもらったのですが
「途中下車、区間変更はできません」と書いてありました。
この場合、立川からかいじに乗って石和温泉で降りることはできないのでしょうか?
- 498 :名無し野電車区:04/10/11 16:46:52 ID:a0tABpUJ
- >>497
あずさ回数券は内方乗車いいはず。俺も新宿までの回数券でよく八王子で降りる。
- 499 :名無し野電車区:04/10/11 19:13:38 ID:oIsQZ4tu
- >>497
可能
指定券も立川〜石和温泉で出してくれる
- 500 :名無し野電車区:04/10/11 20:26:14 ID:qe8LqgG7
- 500
- 501 :名無し野電車区:04/10/11 23:21:34 ID:coPez2nQ
- >>498
>>499
お二人方、レスありがとうございました!
これで安心して使えます
- 502 :名無し野電車区:04/10/13 08:55:47 ID:du6D1Vwm
- 保守
- 503 :名無し野電車区:04/10/13 17:27:58 ID:T5s+s7Uc
- 甲府駅の自動改札化が進んできました。
改札内では精算機が取り付けられ通路には新しい券売機が用意されました。
あとペンギンの着ぐるみがいました。
背中のチャックの上10cmほど壊れていて安全ピンでとめてました。
- 504 :名無し野電車区:04/10/14 05:29:55 ID:cs9Ebk9s
- 松本行く用事の時、E351系とE257系どっちに乗るのがお勧め?
- 505 :名無し野電車区:04/10/14 09:31:26 ID:exXgFtAN
- >>504
急いでないのであればE257方が乗り心地が良いと思う
あくまで個人的見解だが
- 506 :名無しでGO!:04/10/14 10:59:35 ID:yp8XDLeT
- 横浜線経由のはまかいじ
定期運転して欲しいが
- 507 :名無し野電車区:04/10/14 11:21:24 ID:O3evERho
- >>504
車内のカラーリングなどE351の方が落ち着いた雰囲気はあるかもな。
俺個人的にはE257の車内雰囲気(シートの柄など)は疲れる。あくまで雰囲気のみだけどね。
それ以外なら、E351の場合だと足元の開いてる車両とそうでない車両との
あたりはずれがあるが、E257は確実に開いていて脚を伸ばせて楽かもしれない。
E257のシートの硬さは走るんですシリーズと似ているため、
あのシートが苦手の人ならE351をお勧めする。
E351は一応振り子車両なので、酔いに弱い人はE257の利用を。
こんな感じだから他にもまだあると思うけど、参考にしてみな。
- 508 :名無し野電車区:04/10/14 12:05:13 ID:HtLzLeb4
- E351系は振子車両のため、天井は低い(丸い?)ですよね。
また、これはどうかわかりませんが、E257系はトンネルに入った
時の『耳ツン』があまりないような気がしますが、どうでしょう。
- 509 :名無し野電車区:04/10/14 14:16:08 ID:Mlw5mh8F
- ホリデー快速ビュー山梨の指定席って意味あるの?
- 510 :名無し野電車区:04/10/14 21:58:22 ID:Vhni+Q44
- >>509
妙高の指定よりは意味あるだろう。
- 511 :ねこ。:04/10/14 23:13:15 ID:BkaogF/N
- >>509
ぶどう狩りのシーズンだと、勝沼あたりから団体さんが乗ってきたりする。
さすがに、グリーンはイラネと思うが・・
- 512 :名無し野電車区:04/10/14 23:33:02 ID:uvYF5ZW3
- >509
10月9日に台風のせいで乗れなかったあずさ回数券で、
10日にこやつ(下り)に乗ってみたんだが、自由席は半分くらいの混み具合
だったのだけれど、他の乗客の話を聞くに、指定席は結構乗っていたそうだぞ。
勝沼で結構降りたんだが、続けて降りろとの車掌のアナウンスがかなり必死だった。
- 513 :名無し野電車区:04/10/14 23:49:50 ID:hOhcs3ww
- 甲府−名古屋間の特急設定してちょ。
しなの併結でもいいからさ。
ふじかわで静岡駅新幹線乗り換え、面倒です。
JR東海もなんでも新幹線乗せることばかり考えんなよ。
- 514 :名無し野電車区:04/10/15 00:04:38 ID:ZdemQhp7
- >>513
甲府〜名古屋間なら、身延線経由のほうが、東海管内で完結するので、
そっちのほうが都合いいんでないかい?
- 515 :名無し野電車区:04/10/15 00:06:06 ID:Ndu6697I
- >>514
会社の都合と利用者の都合は食い違う部分ばかりだなw
- 516 :名無し野電車区:04/10/15 00:19:33 ID:gDg7kLd/
- >>513
>>514
>>515
だったら先にあずさ木曽号の
復活運転キボンヌ。
停車駅や運行ダイヤ等は
もちろん前回('01年9月)と同じでお願いします。
- 517 :名無し野電車区:04/10/15 18:20:18 ID:gJmY+Dr0
- >>503
一昨日に自動改札機が設置されていて、シートがかかっていた。
あとホームには自由席特急券売機が設置されてたよ(明日から稼動)
しかし公布もいよいよ「東京の駅」になってしまうのか・・・
時代の流れとはいえ、自動開札化は定期利用者の漏れにとっては
マンドクセ思いをせねばならぬし(水火の対象エリア外に跨る為)
それに改札員の方が何故か挨拶に必死になっているのを見て
名残惜しい思いが込みageてきた
有人開札のがマターリしていて良かった...
- 518 :名無し野電車区:04/10/16 00:36:20 ID:hg6+aMbn
- 甲府では自動改札に慣れていない香具師が扱いに手間取るのか?
- 519 :名無し野電車区:04/10/16 00:59:19 ID:qNVG9NrJ
- 身延線利用者の列が有人改札にできる悪寒
整理券の精算は自動精算機じゃできないよね
- 520 :名無し野電車区:04/10/16 01:13:00 ID:hg6+aMbn
- >>519
整理券もだが、車内で発行するペラペラの切符も改札通らないしな。
最初は年寄りを中心に有人改札をわざわざ通りそうだな・・・
- 521 :名無し野電車区:04/10/16 07:59:03 ID:s1iLgc9N
- これから甲府へ出張
なんか記念品でも配ってないかのう
- 522 :松本 仁:04/10/16 09:01:41 ID:QgRtyhVt
- イイナー甲府は。
- 523 :517:04/10/16 14:29:30 ID:o9yBZYrn
- 朝6時頃に、甲府では既に切り替わってた。
やっぱ定期の扱いはマンドクセ(´д`)氏かも落としそうな悪寒...
駅員が案内で朝っぱらから必死だった。
そういや今日から乗り越し生産のシステムが変わり(101`以上も均衡区管内は差額清算)...
まーどっかで降りて残りの区間のをかえば良いが...それもそれでM(ry
>>521
西瓜を買えばパスケースがもらえるよ。
>>522
田舎人に漏れの気持ちがわかるまい!!
- 524 :名無し野電車区:04/10/16 14:34:01 ID:zGmIancF
- あずさ木曽・・・。次回は、塩尻短絡線経由で・・・。
- 525 :名無し野電車区:04/10/16 15:26:11 ID:mwBqnDgM
- 甲府にsuicaが導入されても混乱は起きないんじゃないの?
既に山梨交通バスでsuicaみたいなことやってるから慣れていると思われ
- 526 :名無し野電車区:04/10/16 17:19:05 ID:xTBtDVEy
- >>524
辰野経由って事?
それにあの時よくしR倒壊の区間(塩尻〜上松)も
走れたな、と思いましたよ。
ひょっとして
しR倒壊の許可が降りたからできたのかな?
- 527 :名無し野電車区:04/10/16 17:30:31 ID:1PbE26f0
- >>526
いや、辰野経由ではなく、塩尻でホウテンをしないで塩尻を通らずに直通。
- 528 :名無し野電車区:04/10/16 18:34:07 ID:xTBtDVEy
- >>527なるほどね。
- 529 :名無し野電車区:04/10/16 19:02:50 ID:QgRtyhVt
- 塩尻大門(信)経由
- 530 :名無し野電車区:04/10/16 20:17:13 ID:EnjK2xAh
- >>525
Suicaよりも、自動改札での磁気券トラブルの方が多いということじゃないのか?
- 531 :名無し野電車区:04/10/16 20:22:49 ID:cQakcZLN
- 山梨県民、東京みたいに憧れの西瓜使えて嬉しそうだな。
次も堀内に入れてやれ(プ
- 532 :名無し野電車区:04/10/16 22:44:45 ID:XI2sZgU+
- 新宿から河口湖に行くのにJR 富士急では馬鹿ですか
- 533 :名無し野電車区:04/10/16 22:55:23 ID:MbXyMhtT
- >>523
なぎら健一に、かぶりものさせて、
「ねぇ、ねえ、ねぇ、お姉さん、お姉さん、お姉さん、ちょっと・・・。」
- 534 :名無し野電車区:04/10/16 23:39:55 ID:kaDeYj8I
- >>532
朝早く逝くなら止むを得んが
帰りは中央高速バスをどうぞ(休日以外)
- 535 :名無し野電車区:04/10/17 00:55:32 ID:Ae7JBv7B
- 甲府はSUICAと磁気を同時導入?
- 536 :名無し野電車区:04/10/17 02:22:52 ID:KWKkIIB6
- >>525
山交バス利用客がほとんどいない
東京行ったときに記念でスイカを買ってきた人のほうが遥かに多い
- 537 :松本 仁:04/10/17 03:27:03 ID:AQcwabCH
- 山交のICカードはフェリカじゃないんだね。
ああ早く長野にもSuica導入して欲しいよ。
しなの鉄道との絡みが問題になりそうだがこちらもSuicaを導入すればいい。
どうせなら私鉄バスもSuicaやってくれるといいが。
首都圏ではパスネットやバス共通カードもSuicaと相互利用できるようになるようだし。
スレ違いでスマソ
- 538 :名無し野電車区:04/10/17 07:47:59 ID:XXoTMxQ8
- 途中下車ができなくなると云うのに「東京近郊区間」は
田舎者だまらせるのに有効だな(プゲラ
- 539 :名無し野電車区:04/10/17 11:12:45 ID:sOLhajMW
- メトロポリタンEXP、「この列車は臨時東京行です。次は○○です」みたいな感じで動いていた。
メトロポリタン用のプログラムが入ってると思うけど、列車名は表示できないのかな?
- 540 :名無し野電車区:04/10/17 18:52:47 ID:i3+KImcd
- 信州から東京方面に出張するビジネスメンも多いから、MIDORIや駅のコンビニ等で使えるとありがたいな
- 541 :名無し野電車区:04/10/17 20:07:07 ID:7PK2os9J
- >>539
種別が臨時として一括されていたからだろう。
ちなみに、竜王始発の朝のかいじは、甲府〜竜王間の回送において、
車内LEDには、「この列車は 回送 竜王行きです。」と流れる。
- 542 :名無し野電車区:04/10/17 21:01:40 ID:kBinoXwt
- 今日大月から「はまかいじ」に乗ったが、指定席は満席、自由席はデッキに立客が
出るほど乗ってた(漏れも八王子までデッキで立ってた)。ガラガラかなぁと思ったが
意外だった。結構山梨横浜間って需要があるんだね。
- 543 :名無し野電車区:04/10/17 21:06:31 ID:DUz25c0x
- >>542
確かにはまかいじは指定がとりにくい
ただ、この時期、日曜上りの特急は行き先にかかわらず立席上等!なわけだが
八王子までならどれでもいいわけだし
- 544 :名無し野電車区:04/10/17 21:08:32 ID:aEKfQSRB
- >>531=スイカが羨ましくてしょうがない見栄っ張り糞味噌名古屋人
- 545 :名無し野電車区:04/10/17 21:09:39 ID:8y2KtaRu
- 今は亡き朝の上りのはまかいじ2号に上諏訪から乗ったら、数人しか乗っていなかった。
甲府からまとまって乗ってきて、八王子で降りた客はほとんどいなかった。
- 546 :名無し野電車区:04/10/17 22:08:47 ID:CeGOCo2W
- はまあずさを作ってよ
- 547 :名無し野電車区:04/10/17 22:19:41 ID:8y2KtaRu
- >>546
かつて、横浜行きの「あずさ」があった。
- 548 :名無し野電車区:04/10/17 22:42:20 ID:Rlh7xcuO
- >>543
はまかいじ、土日だけでも増発して大船あたりまで延ばせば、山梨からみなとみらいや
中華街目当ての客が乗って束的にはウマーな展開になると思うのだが。あと新横浜での
新幹線乗換需要も見込まれると思う。
- 549 :名無し野電車区:04/10/17 22:57:13 ID:7PK2os9J
- てゆうかね、中央線は臨時のスジ設定がうまくいってないんだよね。
例えば、現在の8052Mは、もともと大糸線から来る昔の8M ( 現在の22M )
の救済として設定されたのだが、今は22Mが松本始発だから、あまり意味がない。
その割に、74Mや28Mの近くを走る臨時がほとんど運転されない。
下りの4053Mについても同様で、今のような7:16発ではなく、もっと近接して
走らせないと、あの混雑は解消できないだろう。
例えば、新宿7:30発の臨時を新たに設定し、4053Mは新宿7:33に時変したり、である。
さらに、現在は34Mと36Mの間隔が空きすぎており、特に36Mの混雑が激しくなった。
これも、3022Mを松本〜甲府間で延長したり、8058Mを毎週運転したりすれば
もう少し改善されると思う。
- 550 :ねこ。:04/10/17 23:04:34 ID:X8rko6KR
- 松本・甲府方面から横浜へ行くなら、新宿から湘南新宿ラインを使ったほうが便利です。
あずさ回数券も使えるし、湘新ラインも16日に増発されたことだし。
横浜への需要も、それなりにあるのだとは思うけど
新宿行きをけずってまで、横浜行きを増発する必要があるのかはどうかは疑問です。
- 551 :名無し野電車区:04/10/17 23:07:19 ID:G6MXgfxW
- >>548
新横浜経由のお客様はマークさせていただきます
快適な旅をご希望でしたらふじかわ+ひかりをご利用ください
しR倒壊
- 552 :名無し野電車区:04/10/18 00:28:29 ID:Hg/6AK6k
- 日本一遅い特急と日本が誇る超特急の乗り継ぎですか?
- 553 :名無し野電車区:04/10/18 07:49:51 ID:3vUa/U0P
- >>552
この間、熱海まで特急倒壊に乗ったんだけど、車内に
東京〜甲府(もちろん新幹線→身延線ルート)だか何だかの回数券の広告があって
堂々と『中央線特急より安い』とか書いてあった。
わざわざそんなルートを使って甲府まで逝く香具師がいるのかと。
- 554 :名無し野電車区:04/10/18 08:36:00 ID:F7eDhWQQ
- 田舎特急は退避とか迷惑だし、なにより目障りだから
平日も全列車横浜行に変更していただきたい。
- 555 :名無し野電車区:04/10/18 09:03:04 ID:hkddGm0F
- 今度、相模湖〜立川←→鎌倉とかいう、会員募集列車がでるのでは?
日にち忘れたけど、駅に貼ってあった。確か1日だけ。
「立川」ということは、南武線経由?
- 556 :名無し野電車区:04/10/18 09:29:07 ID:3vUa/U0P
- >>555
南武〜武蔵野貨物線でしょう。
- 557 :名無し野電車区:04/10/18 11:33:38 ID:RzD45RGW
- お前らあまり身延線いじめるなよ
どうせ黙っていてもじきに廃線なんだからww
- 558 :名無し野電車区:04/10/18 14:52:09 ID:pY16iTEl
- >>557
鰍沢、下部温泉、身延とウチの親戚が住んでいる重要路線
- 559 :名無し野電車区:04/10/18 18:08:22 ID:QzTWqaIE
- >>548>>551
塩尻経由のお客様もマークさせていただきます
快適な旅をご希望でしたらふじかわ+ひかりをご利用ください
しR倒壊
- 560 :名無し野電車区:04/10/18 23:45:46 ID:ORyHZnwh
- >>557
それでも、飯田線よりはマシだろ。
とはいっても、ここも高速道路が魔の手を伸ばしている。
- 561 :名無し野電車区:04/10/19 08:15:35 ID:GfwgYxDE
- 12月に中央線に新型車両が出るって本当ですか?
- 562 :名無し野電車区:04/10/19 08:28:29 ID:AOC9DT+m
- >>548
長野もちの189を使ったはまかいじ1・4号が鎌倉まで来ていたのを知らんのか?
ガラガラであぼーんされたが
それにしても、長野の189系にはちゃんと
特急はまかいじ 鎌倉
と行き先も表示していたのに、残った185系にはいまだに
特急はまかいじ
としか書いてないのは如何なものかと思う
- 563 :名無し野電車区:04/10/19 17:50:08 ID:LsPe1tQ3
- >>561
これのことか?
ttp://kamatetsu.fc2web.com/uso/233.html
- 564 :名無し野電車区:04/10/19 21:13:45 ID:2RNA0lkk
- 以前はローカル用の115系に霜取りパンタを付けた車がいたが、いつのまにかシマからの転入車に置き換えられて無くなってしまった。
今は霜取り、どうしているんだろう?
- 565 :名無し野電車区:04/10/19 22:41:36 ID:sYfc+lKj
- >>564
シマじゃなくてヤマじゃなかったっけ??
高崎
上野<
宇都宮
間および東海道線以外の区間では登記ドアが自動で開かんぞゴラ
ってのが転属しても残っていたよな。
昇進が出来るはるか前に宇都宮線でこの表示を見て’いつからヤマ、シマの115系が
東海道線に直通するようになったんだ??’って本気で考えていたよ。
たぶん、文句言った香具師がいたんだろうな。素人には113系と115系の違いなどわかるはず無いから
大昔には
新宿-高尾間以外では・・・
となっていたんだが
- 566 :名無し野電車区:04/10/19 23:20:42 ID:GfwgYxDE
- 563
それ架空じゃないですか。このスレで本当らしいこと言ってたんです。http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098093306/
- 567 :名無し野電車区:04/10/19 23:23:45 ID:GfwgYxDE
- 上のスレは間違いです。10月30日中央線車内ですごいことが起こる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098094840/
このスレの30あたりに書いてあります。
- 568 :377&272:04/10/19 23:37:27 ID:9YFqQXKf
- >>567
非常にショボイ新型車両とかって書いてありましたけど、どんなの?
- 569 :名無し野電車区:04/10/19 23:44:38 ID:6bE+Sfgx
- >>567
該当スレ
>>その新型の所有会社のホームページにも絵があった。
中央線を走る車両の所有会社といったら、束、倒壊、貨物、あとはタンクとか鉄道以外の企業でしょ。
貨物やタンク等は無いだろうから束か倒壊だろうけど、束が新車投入するか疑問だな。
ネタスレっぽいし。
- 570 :名無し野電車区:04/10/20 01:25:12 ID:wxfGk3d/
- 夕方立川で4番線に止まってるむさしの号見たけどかっこよかった
発見してから5秒くらい「へー新宿行きの普通列車残ってたんだ」と思って疑わなかった
- 571 :名無し野電車区:04/10/21 01:22:40 ID:Ktxp+8LA
- 中央西線と飯田線で脱線
- 572 :名無し野電車区:04/10/21 01:34:07 ID:Vx+KC+Cb
- 今NHK長野ローカルニュースでやってたけど、飯田線の事故は横転してるじゃないか
それでもケガ人が運転手を含めて4人てのがまた...
- 573 :572:04/10/21 01:35:28 ID:Vx+KC+Cb
- 横転もとい裏がえしだ
- 574 :名無し野電車区:04/10/21 02:24:38 ID:rZf9e/ip
- 転覆ですな >飯田線
- 575 :名無し野電車区:04/10/21 18:09:25 ID:pcuJ2PbY
- ∩┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙ [ 口口 ] ゙|
| [ぬるぽ] +.-----.+ [( ^^ )] |
|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|
|. || || ヽ=@=/ |
|. || || ( ^^ ) .|
|. || || .|
|゙=====||===||=====゙|
|____ __||∋ ||__ ____|
. |__[lニlニl]__|| ̄ ̄ ̄||__[lニlニl]__|
|,____ || ̄ ̄ ̄|| ____,|
. |____l___.|_l二二l_|.___l____|
| |..H |×l]| H..| |
. |. .|_l三三□三三l_|. .|
\______.l口l.______/
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 576 :名無し野電車区:04/10/21 18:13:12 ID:fpP8X9oN
- >>575
飯田線にはそんなイイ車両は走ってないよ
- 577 :名無し野電車区:04/10/21 20:26:40 ID:GaqWWgDG
- >>576
313系なら飯田線走っているけど、何か?
- 578 :名無し野電車区:04/10/21 20:38:05 ID:UhMdaL8k
- >576
そんなレスつける前にガッ!しないのか?
んで、>575
ガッ!
- 579 :名無し野電車区:04/10/21 20:41:15 ID:fpP8X9oN
- >>577
飯田線の脱線した地域では走っていませんが、何か?
- 580 :名無し野電車区:04/10/21 20:46:48 ID:tB2czR07
- 4人だけというのがまた。
- 581 :名無し野電車区:04/10/21 21:32:24 ID:HSh3hUn+
- >>575
伊那松島の車庫を近くを歩いてたとき、それっぽい電車を見たことあるけど・・・
記憶違いだったらスマソ
- 582 :名無し野電車区:04/10/22 00:07:53 ID:jjZQuNgU
- 結局、メトロポリタンエクスプレスは不発ということでFA?
- 583 :名無し野電車区:04/10/22 00:16:44 ID:P6eG819v
- >>580
それ系の発言、よく目にしたけどこの際言わせてもらう。
あの荒天時に元々利用者の少ない飯田線の深夜に
客が3人乗っていただけでも俺は凄いと思う。
- 584 :名無し野電車区:04/10/22 21:05:34 ID:303jDM2H
- 甲府〜竜王でグモがあった当該路線スレなのに、何一つ書いてない…。
ここ、利用者いるのだろうか?w
- 585 :名無し野電車区:04/10/22 21:12:35 ID:9A5qVUkP
- >>584idが303
351だったらネ申
- 586 :名無し野電車区:04/10/22 22:51:22 ID:NPR7WWK7
- 明日の信濃路183系辰野号って動くんかいな…
- 587 :名無し野電車区:04/10/22 23:04:29 ID:YpepYxfq
- 辰野−塩尻間は明日から運転再開の予定。
夕方の時点ではそう駅員が言ってた。
- 588 :名無し野電車区:04/10/22 23:34:06 ID:cyXfgg5f
- >>587
ミニエコーはだめだろ。
代走か?
- 589 :586:04/10/22 23:35:32 ID:NPR7WWK7
- >>587トン楠
- 590 :名無し野電車区:04/10/23 00:52:56 ID:8rKeFW2G
- >>569
>>567
12月と書いてあるね
- 591 :名無し野電車区:04/10/23 03:57:22 ID:pTj3sFGV
- >>588
長野に緊急入院したことから、115系2連の代走だと思う。
- 592 :名無し野電車区:04/10/23 08:33:15 ID:pTj3sFGV
- 183辰野はC4で表示は全て「特急」だそうな。
- 593 :名無し野電車区:04/10/23 18:54:30 ID:KxbovejA
- >>592
豊田からの回送はあずさ幕だったんだけどねぇ
- 594 : ◆C6FhMothKE :04/10/23 20:44:36 ID:DDAcUmJ+
- >>591
辰野に115系2連が止まってたよ。
- 595 :名無し野電車区:04/10/23 22:06:09 ID:WDtSqTBk
- 塩嶺Tで出水<FNN
- 596 :名無し野電車区:04/10/23 22:35:25 ID:OOa1d/I0
- 石和温泉は温泉芸者とSEXできるスケベな温泉地だろ
- 597 :572:04/10/23 22:42:59 ID:shdDuF0C
- >>596
石和といえば、秘宝館ってまだあるのかねぇ
- 598 :名無し野電車区:04/10/23 23:03:41 ID:sq7p1gX0
- 中央東線
塩嶺トンネルの出水について、運転に支障がないと確認がとれた為間もなく開通見込み。
- 599 :名無し野電車区:04/10/24 01:01:16 ID:A1kHVYN1
- >>583
転覆した飯田線はワンマン車じゃなかったような
よって客は最大2人かと
- 600 :600:04/10/24 17:47:24 ID:gtJzcrim
- >>599
あの時間帯の下り列車はすべてワンマンです
- 601 :名無し野電車区:04/10/24 19:25:02 ID:WgsAQ7UR
- 信濃路183系に乗ってきたんだが、甲府で降りて、駅の放送を聞いてたら、「臨時のあずさ号」って言ってた。
勘弁して下さい。
_| ̄|○
- 602 :名無し野電車区:04/10/24 20:05:20 ID:PmWuL7AF
- 辰野に特急通すぐらいだったら臨時あずさを設定したほうがよかったと・・・。
- 603 :名無し野電車区:04/10/24 20:09:19 ID:0y9IUjv6
- >>598
そのとき、スーパーあずさ33号に乗っていたが、茅野で抑止を喰らったので、
当初上諏訪で降りる予定だったが、茅野で下車した。
ちなみに、スーパーあずさ31号は上諏訪で抑止だった模様。
- 604 :名無し野電車区:04/10/25 00:40:32 ID:xZyBOYaO
- >>557
身延線って宗教臨は乗り入れてないの?日蓮宗の聖地だから、草加とか
更生会とかの団体が通ってるはず。
- 605 :名無し野電車区:04/10/25 01:14:53 ID:qVr+ErCg
- >>602
言ってる意味がよく理解できない
今回走ったのは一応臨時のあずさの辰野経由だし
- 606 :名無し野電車区:04/10/25 01:17:48 ID:qVr+ErCg
- >>602
ついでにもう一言
ご苦労だな、わざわざ他のスレにも同じ発言を
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078741637/898
- 607 :甲府運転区(・∨・)◇n24So1758KF:04/10/25 18:29:27 ID:crRCavk0
- >>584地元なのに亀レススマソ
漏れはその時にちょうどその影響を受けてきたが...
現場は敷島町内の踏切、轢いた列車はあずさ25号で、轢かれたのは地元の高1男子(16)
列車はフルスピード(この区間は県内第2の直線区間)でかましており、轢かれて即死。
中央線や周辺路線は最大64分?の遅れ
※当日は阿佐ヶ谷でもグモ発生。翌日は豊田でまたしても(ry。今度は信号故障も重なり...
幾ら中央東線がグモ頻発地帯とはいえど1日に2回もグモ発生は異常だと思う
- 608 :名無し野電車区:04/10/25 20:36:47 ID:rAkX0Lwm
- >>604
層化は日蓮宗を破門されてるからね。
昔は団体列車もかなり走ったらしいけど。
というか身延線に宗教客はいらない。
- 609 :名無し野電車区:04/10/25 23:33:13 ID:M8jLtY2W
- 甲斐大和駅の付近に呪われた木があるの?
- 610 :名無し野電車区:04/10/25 23:50:29 ID:FMId7FK6
- どっかの宗教団体のために、富士駅の構造を見直したとか。
そのおかげで、「ふじかわ」がスイッチバックという被害を被っている。
- 611 :名無し野電車区:04/10/25 23:50:39 ID:0qj9Vxck
- >>609
諏訪神社の事か?
- 612 :名無し野電車区:04/10/25 23:56:32 ID:C4dV68Km
- >>609
諏訪神社の朴の木だね。
下り列車で甲府方面へ向かって構内外れに差し掛かった左手側。
本殿の裏側に半分朽ち掛けたようになってる木。倒れてこないよう柵がしてある。
なんでも昔ここで首を切られた落ち武者の霊が取り付いていて、切ろうとすると祟りがあるとか。
- 613 :名無し野電車区:04/10/26 01:19:04 ID:ScHvGbk7
- 俺は昔彼女と一緒に白樺湖のペンションに泊まった
風景は最高なんだけど
ペンションは狭くて窮屈だね
まるでログハウスに泊まっている感じがした
白樺湖とか蓼科は車のほうが便利だね
バスだと1時間かかるから
- 614 :名無し野電車区:04/10/26 01:20:49 ID:ScHvGbk7
- 俺は昔彼女と一緒に白樺湖のペンションに泊まった
風景は最高なんだけど
ペンションは狭くて窮屈だね
まるでログハウスに泊まっている感じがした
白樺湖とか蓼科は車のほうが便利だね
バスだと1時間かかるから
- 615 :名無し野電車区:04/10/26 14:17:09 ID:uws29OnE
- >>613-614
- 616 :甲府運転区 ◇n24So1758KF :04/10/26 16:51:05 ID:2+IuTNjT
- >>610
その代り、富士宮までの複線化が実現したわけだから...
- 617 :名無し野電車区:04/10/26 21:01:37 ID:RLqPUYID
- 甲斐大和の駅舎のある橋の上から勝沼方面に木の枝が線路の方に垂れているのが見えた。これが例の木?
- 618 :名無し野電車区:04/10/26 22:33:50 ID:D2+dF7+T
- DQN、千葉民国の特急5両では混む列車があるので2両編成のほうをください。
10両では過剰なんです。
- 619 :名無し野電車区:04/10/27 02:16:50 ID:9CBWPW75
- >>617
そう、ネットで押し込めてるけどそろそろネットを破りそう。
あの木は剪定できないよな
- 620 :名無し野電車区:04/10/27 18:22:53 ID:3p9QmSNI
- 今日10時半頃だったと思いますが、八王子で115系訓練車が下っていくのを目撃しますた。
甲府にでも逝ったのかな?
- 621 :名無し野電車区:04/10/27 18:40:44 ID:L/hb7RZ/
- 今日、富士急のフジサン特急に乗りました。途中、富士吉田の車庫の外にクモハ169−24が1両だけいた。フジサン特急の部品取り用らしいけど他の2両はどこ行ったのかな?それとももう逝ったのかな?
- 622 :甲府運転区 ◆ekdIqYVMYM :04/10/28 17:10:10 ID:vWq5JLMe
- 今日早朝6時頃、甲府駅側線にEF65 1102号機?が停まってた。
詳細機盆。
- 623 :名無し野電車区:04/10/28 17:15:51 ID:lAdKgObp
- >622
一昨日、八王子にいたのは確認したけど、まさか甲府まで行くとは・・・。工臨でも牽くか?
- 624 :名無し野電車区:04/10/29 08:24:37 ID:vfLuY8Hz
- 二本木〜川崎貨物の迂回貨物のスジわかりますか?
- 625 :甲府運転区 ◆ekdIqYVMYM :04/10/29 17:05:57 ID:6jSCjm23
- 今朝も停まってた。
やはりEF65 1102(田町所属)だった
いったい何を轢くのやら。>>623の言う通り、工臨を轢くのかな。
- 626 :名無し野電車区:04/10/29 19:41:03 ID:A6witZ9m
- 快速むさしの号
ぞうはつキボン
- 627 :名無し野電車区:04/10/29 20:13:30 ID:JevsYPyQ
- さよならメトロポリタンエクスプレスage
明日最終日。
- 628 :名無し野電車区:04/10/30 17:28:01 ID:6Jx5HyOL
- 長野の115系3連×2が15:50過ぎに八王子を通過、その後、豊田電車区に
入庫するのを16:00頃に目撃。
長野方の3連の車体側面には広告がありました。
車内の青モケット座席がなつかしい雰囲気・・・
- 629 :名無し野電車区:04/10/30 22:28:16 ID:svqEr4xL
- >>626
連絡線が限界なんじゃないか?とマジレスしてみるテスト
- 630 :名無し野電車区:04/10/30 22:38:53 ID:m8tHZONm
- >>628
テレビ信州の広告?
だったら、しなの鉄道乗り入れ用だった香具師だ・・・
- 631 :名無し野電車区:04/10/30 22:44:51 ID:by6alx8T
- >>630
八王子では意外な速さで目の前を通過、豊田では上り電車内からの
目撃だったもので、何の広告だったのか判別できませんでした。
スマソ・・・
- 632 :名無し野電車区:04/10/30 23:48:41 ID:SwDegOQe
- >>629
連絡線は余裕だが、中央のダイヤと武蔵野のダイヤの双方の
挿入のタイミングがだな、合わないのよ。
しかも、タイミング調整に寄与していた、国立の上り副線が
工事で撤去されたから余計きつい罠
- 633 :名無し野電車区:04/10/31 08:02:28 ID:uESqEvN6
- >>630
清泉女学院や他の広告もある>長野車
- 634 :名無し野電車区:04/10/31 08:32:01 ID:/EGT5bIx
- 長野より3両が「an」の広告だった。ひまわり号HM付き
3+3の長野色に萌え
- 635 :名無し野電車区:04/10/31 13:01:39 ID:eK7NrjXY
- 中央東線の全115系をスカ色にしてくれ
長野色逝ってよし
- 636 :名無し野電車区:04/10/31 13:14:20 ID:GZkKMdvo
- >>635
同意 ノ
- 637 :名無し野電車区:04/10/31 13:21:37 ID:IBthZR7g
- 長野車の115ってどこまでいくの?
立川まで来るやつが軽井沢と飯田と直江津行くんですか?
- 638 :名無し野電車区:04/10/31 13:29:18 ID:qlnyO2zY
- >>635
漏れは湘南色きぼんぬ。
- 639 :名無し野電車区:04/10/31 13:47:44 ID:iyf4d7e8
- >>638
湘南色は配色といい考えた人間のセンスの無さが伺える。
あの何とも汚らしい色と組み合わせ等々。
まだ211等程度なら許せるが、あのベタ塗りは如何なものか・・・。
- 640 :名無し野電車区:04/10/31 14:54:25 ID:GiihYahI
- >>637
立川まで来るのは松本車で運用は長野〜立川。たしか。
長野車は甲府まで?その編成が飯田、中津川、南小谷、直江津、しな鉄などに入っている。
- 641 :名無し野電車区:04/10/31 17:48:26 ID:IBthZR7g
- >>640
ああ。普通に間違えた。
松本車は長野ぐらいまでしか行かないのかな。
- 642 :名無し野電車区:04/10/31 18:54:39 ID:qlnyO2zY
- >>639
そうか?漏れは好きだけどな。
ミカンみたいで。
- 643 :名無し野電車区:04/10/31 20:06:51 ID:x3e6+8ge
- とりあえず中央にはスカ色ってのが伝統だからなんとなくスカ色が好きな人が多いんじゃないかな?
漏れもスカ色が好きだが
- 644 :名無し野電車区:04/10/31 20:08:12 ID:y12KeVJE
- >>640
松本の香具師は立川〜松本
松本〜長野は1往復だけ
長野の香具師が長野県内を走り回る
中央東線は甲府まで
豊田の香具師は八王子〜小淵沢
立川乗り入れは朝の上り1本だけ
あとむさしの号で大宮と休日は間合いで鎌倉にも
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★