5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東葉高速鉄道線−東京メトロ東西線】第十部

1 :名無し野電車区:04/09/02 23:13 ID:JjtEKYFv
とうとう来た第十部。
たまには順番を (ry

2 :名無し野電車区:04/09/02 23:17 ID:jKVgp3AY

|| // //         |
||   ∩___∩    .|    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   | ノ      ヽ   |   (          )・・・・・・
||   /  ●   ● |   |   (ヽミ         |
||   |    ( _●_)  ミ. |.  ( 6)        |   
||  彡、   |∪|  、 . |  (∴ \____ノ_
|| / __  ヽノ /´>  |   >--(っ___□__)
|| (___)   / (_/|  (  ))     |三| ヾ   
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |




3 :名無し野電車区:04/09/02 23:21 ID:iR5AyUzd

.             | >>2
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='


4 :名無し野電車区:04/09/02 23:21 ID:RiYY8T+x
過去スレ
1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025540228/
2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035601801/
3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043634450/
4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1051081317/
5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054141025/
6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064013931/
7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072959373/
8 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081402470/
9 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088689068/l


リンク
東京地下鉄株式会社
ttp://www.tokyometro.jp/
東葉高速鉄道株式会社
ttp://www.toyokosoku.co.jp/


5 :名無し野電車区:04/09/02 23:43 ID:kDQ4FB3Q

         リンゴ
 もぐもぐ    オイシイネ♪
   ∧∧     ∧∧
  (*^〜^)   (゚ー゚*)
   | つD0   0○と|
 〜O- つ    ⊂ -O〜


6 :名無し野電車区:04/09/02 23:50 ID:JjtEKYFv
>>5
千葉では林檎とれないけど何か?



7 :名無し野電車区:04/09/03 01:08 ID:mWE8RxsX

.             | 夏厨の>>6
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

8 :名無し野電車区:04/09/03 11:22 ID:QFRdC34c

         ナシ
 もぐもぐ    オイシイネ♪
   ∧∧     ∧∧
  (*^〜^)   (゚ー゚*)
   | つD0   0○と|
 〜O- つ    ⊂ -O〜


9 :名無し野電車区:04/09/03 11:28 ID:hdzE5Klx
         ユデタマゴ
 もぐもぐ    オイシイネ♪
   ∧∧     ∧∧
  (*^〜^)   (゚ー゚*)
   | つD0   0○と|
 〜O- つ    ⊂ -O〜


10 :名無し野電車区:04/09/03 11:32 ID:hdzE5Klx
        クサリカケガ
 ねとねと    イチバンビミ♪
   ∧∧     ∧∧
  (*^〜^)   (゚ー゚*)
   | つD0   0●と|
 〜O- つ    ⊂ -O〜


11 :名無し野電車区:04/09/03 17:40 ID:M+SrYzhr
>>1
氏ね
誰か立て直せ

12 :名無し野電車区:04/09/03 22:09 ID:n+1hEhcZ
いちおうage
このスレよりボロ1000あぼ〜んしる

13 :名無し野電車区:04/09/03 22:38 ID:6UhZ7p6n
>>11
お前が死ね。さもなきゃ表へデロ。
>>12
禿同。ついでにアルミじゃない5000も。

14 :名無し野電車区:04/09/03 23:08 ID:mWE8RxsX
アルミの5000も処分

15 :名無し野電車区:04/09/03 23:29 ID:6UhZ7p6n
やっぱり、5000はすべて処分のほうがいい希ガス。


16 :名無し野電車区:04/09/03 23:48 ID:gzd2cKy5
>>13-15
コストダウン車の34F以降よりはよっぽどましだ。

17 :名無し野電車区:04/09/04 00:54 ID:zx5qWIaw
どう考えてもあんなボロよか34F以降のマシだと思うが

18 :名無し野電車区:04/09/04 01:35 ID:KIo1PNiA
>>1
スレタイ変わってるぢゃないか!
スレ立て直せ!

19 :名無し野電車区:04/09/04 02:40 ID:x+L4cp+9
前スレ終了age

20 :名無し野電車区:04/09/04 02:46 ID:9axng/Qt
終了時刻が02:31 縁起がいい

21 :名無し野電車区:04/09/04 11:31 ID:06MGl9tw
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
       。・゚・(ノД`)・゚・。

22 :名無し野電車区:04/09/04 12:55 ID:b5ZpEPRP

.             | 未だ夏休み気分の>>7とスレタイ固執厨の香具師を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

23 :名無し野電車区:04/09/04 15:20 ID:2LcWyQ4b
今日の1101F目撃情報は?w

24 :名無し野電車区:04/09/04 18:21 ID:pKDQWvb9
有楽町線は豊洲で分岐して、住吉から半蔵門線に合流。
押上を通って四ツ木まで共用してそこから分岐し、
有楽町線は野田市まで、半蔵門線は松戸までが
国の整備計画に盛り込まれている。

が、

いっそのこと、東陽町で東西線と併走、西船橋まで複々線化したら混雑減るかな。


25 :名無し野電車区:04/09/04 18:30 ID:Culb5Rn1
>>24
減らんだろうな。東西線の強みである茅場町・日本橋・大手町を通らないし。
半蔵門線が清澄白河から北上せずに清洲橋通り沿いに来て葛西辺りまで来た方が余程東西線の混雑緩和に繋がったと思われ。

26 :川島的しゃべり:04/09/04 18:35 ID:pKDQWvb9
>>25
しかし、江東区の人口が急増している今、新たな代替ルート作るべきである

27 :名無し野電車区:04/09/04 19:13 ID:3Ic8WEXS
というか東西線西葛西〜原木中山間で埼京線赤羽〜大宮間みたいに完全併走する予定だった成田新幹線がほどよく高架あたりまで完成しかけた頃に事業凍結になってくれてれば、それを営団が譲り受けて複々線化ウマーだったんだろうけどね。
(もっともその近辺は新幹線建設反対でまったく作られないうちに終わってしまったわけだが。西船橋近辺はトンネル建設のために地質調査まではしてたみたいだけどな。)

28 :名無し野電車区:04/09/04 23:25 ID:pDAhWlm6
飯田橋に動く歩道

29 :名無し野電車区:04/09/04 23:48 ID:pkIxo5KF
葛西-大手町間に動く歩道

30 :名無し野電車区:04/09/05 00:03 ID:xLO4nQqD
行徳こそ快速停車駅にふさわしい

31 :名無し野電車区:04/09/05 00:05 ID:XCsnOFSF
>>30
ふさわしくない

32 :名無し野電車区:04/09/05 09:56 ID:LgswbfVz
とうとうあの方は、車内の非常ボタン押して車掌に空調について文句を言いたいそうで。

もうここまで来ると…
改善なんか如何でも良く、ただ自分の不満を東メトにぶつけてるだけだね。きっと。

33 :名無し野電車区:04/09/05 12:02 ID:N8voJVuL
混んでる東西線に乗らなくていいなら
有楽町線乗るなぁ〜

34 :名無し野電車区:04/09/05 21:10 ID:y7rbYdvI
>>32
マジで?

35 :名無し野電車区:04/09/05 21:53 ID:ur3c8Vlc
有楽町線は原木中山まで方向別に吹く複線化すべきである


36 :名無し野電車区:04/09/05 21:54 ID:gl22j6sh
       ┃↑至京成千葉線
       ○千葉中央
      千‖
       ○千葉寺     >>1は千葉急行第2期工事予定区間
      葉‖          
       ○大森台
      急‖
       ○学園前
      行‖
       ○おゆみ野
       ‖
       ○ちはら台
      建U
        ○
      設U  ←>>1
        ○
      予U
        ○
      定U↓至辰巳台方面
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ←五井  U      上総中野→
 ━━━━○海士有木━━━━━
    小  港  鉄  道

37 :名無し野電車区:04/09/05 22:00 ID:y7rbYdvI
>>36
       ┃↑至京成千葉線・新京成線
       ○千葉中央
      京‖
       ○千葉寺     >>2は千葉急行第2期工事予定区間
      成‖              そして京成が続けて小湊に繋ごうとしている罠。
       ○大森台
      千‖
       ○学園前
      原‖
       ○おゆみ野
      線‖
       ○ちはら台
      建U
        ○←>>2
      設U
        ○←>>2
      予U
        ○←>>2
      定U↓至辰巳台方面
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ←五井  U  上総中野方面直通予定だった→
 ━━━━○海士有木━━━━━
    小  湊  鉄  道

38 :名無し野電車区:04/09/05 22:05 ID:3hPYn9Hl
誤爆してるぞ

39 :名無し野電車区:04/09/05 22:07 ID:KXmv/wwe
>>32
非常でも何でもないことを通報してどうするんだろ…
あのお方は非常通報装置の意味わかってねーんだろうか。
んなことで非常通報装置使って、もし他の車両で本当に緊急を要する事態が発生してたらどーすんだ?

40 :名無し野電車区:04/09/06 01:08 ID:Rv95khd7
1.作詞:桜並あかね、作曲:中野雄太、編曲:徳永暁人
2.作詞:桜並あかね、作曲:多胡邦夫、編曲:日本橋恵太朗
3.作詞:桜並あかね、作曲:木村有里、編曲:Cybersound
4.作詞:桜並あかね、作曲:浅尾慶一郎、編曲:徳永暁人
5.作詞:桜並あかね、作曲:BOUNCEBACK、編曲:BOUNCEBACK/池田大介
6.作詞:鳴海まどか、作曲:松本良喜、編曲:Cybersound
7.作詞:桜並あかね、作曲・編曲:日本橋恵太朗
8.作詞:桜並あかね、作曲:湯汲哲也、編曲:徳永暁人
9.作詞:桜並あかね、作曲:渡辺未来、編曲:小林哲
10.作詞:桜並あかね、作曲・編曲:徳永暁人
11.作詞:黒沢哲哉、作曲:松本良喜、編曲:松原憲
12.作詞:羽賀研二、作曲:古賀潤一郎、編曲:福岡政行
13.作詞:相田毅、作曲:原一博、編曲:福岡政行
14.作詞:桜並あかね、作曲:木村有里、編曲:日本橋恵太朗
15.作詞:結崎ひよの、作曲・編曲:徳永暁人
16.作詞・作曲:渡辺未来、編曲:松原憲
17.作詞:桜並あかね、作曲:多胡邦夫、編曲:池田大介
18.作詞:桜並あかね、作曲:栗林誠一郎、編曲:日本橋恵太朗
19.作詞・作曲:スキマスイッチ、編曲:小林哲
20.作詞:桜並あかね、作曲:柴田亜美、編曲:池田大介
21.作詞:桜並あかね、作曲・編曲:日本橋恵太朗
22.作詞・作曲:BOUNCEBACK、編曲:Cybersound
23.作詞:西尾佐栄子、作曲・編曲:松原憲
24.作詞:桜並あかね、作曲:渡辺未来、編曲:徳永暁人
25.作詞:桜並あかね、作曲:神田晶、編曲:Cybersound
26.作詞:桜並あかね、作曲:古賀潤一郎、編曲:Cybersound
27.作詞:岡崎トミ子、作曲:横路孝弘、編曲:池田大介
28.作詞:羽賀研二、作曲:松本良喜、編曲:小林哲
29.作詞:千葉克彦、作曲:上田信舟、編曲:Cybersound
30.作詞:桜並あかね、作曲:原一博、編曲:日本橋恵太朗
31.作詞:小沢一郎、作曲:中野寛成、編曲:保坂秀
32.作詞:桜並あかね、作曲:大野愛果、編曲:小林哲

41 :名無し野電車区:04/09/06 10:27 ID:lJEc64+o
>>26
E231に6ドアが無いのは欠陥だと思うけどな、特に快速には必要
5000系?さっさと焼き払え!

42 :名無し野電車区:04/09/06 11:25 ID:3ifDGPhM


コソーリ 燃料ドゾー★
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1074332777/542


43 :名無し野電車区:04/09/06 17:55 ID:HkfL9BEn
>>41
そのヨ231て、800番代のこと?確かにねぇ・・・・
ついでだから東葉にもまんま231として入ってほしかったけど、結局05ベースになってあぼーん。
>>42関係ないもの投下するなヴォケ!

44 :名無し野電車区:04/09/06 18:21 ID:0VsHbmp3
>>27
市川市内は沿道が広く取ってあるけどそれを考えてのこと?
なら清洲橋通り〜葛西橋通りで浦安市川市境で上がって妙典まで複々線・・・と妄想

45 :名無し野電車区:04/09/06 22:36 ID:2Qlxl+s7
軟弱地盤だろうと今の技術なら出来る!
高架直下に地下新線!

…イラネ

46 :名無し野電車区:04/09/07 00:51 ID:5H5yd4fl
>>32 >>39

だから、あんな香具師とまともに話をしようとしても時間の無駄だと(w
ホント、懲りてないね。

47 :名無し野電車区:04/09/07 22:41 ID:lKM0Mbjf
>>46
確かに時間の無駄だけど、時間潰しにゃもってこい(w

…で、恒例の強風による速度規制が行われているわけだが。
漏れが帰ってきたA線列車は、行徳2分延。
葛西で快速抜かれる列車だったので、意外に遅れなくてホッ。

ただ、10年位昔は、これくらいの風でも全開で走っていた記憶が。
規制を細かくしたのか、なんなのか。

48 :名無し野電車区:04/09/07 22:45 ID:ny7x8vt2
>>47
アルミ車が軽いから?そんなことないか。

49 :名無し野電車区:04/09/08 03:17 ID:ajyRu4mo
東京メトロの英語乗り換え案内のあの英語なんかむかつく!
特に「line」の発音でLが鼻に詰まりすぎている。


50 :名無し野電車区:04/09/08 06:14 ID:CfPqrImS
ひつこいよ(;´Д`)

51 :名無し野電車区:04/09/08 07:35 ID:eQqChI6W
さて、今日も風が強いですが・・・

52 :名無し野電車区:04/09/08 20:31 ID:dgFpR0Su
>>49
まぁ、アメリカンスクール出身のネイティブだからねぇ。少なくとも東海道新幹線(といっても最後に乗ったのは2年位前だが。)よりはいい発音だと思うが。

53 :名無し野電車区:04/09/08 20:33 ID:dgFpR0Su
>>49
しょうがないだろ。アメリカンスクール出身のセミネイティブなんだから。まぁ、東海道新幹線(といっても最後に乗ったのは2年位前だが・・・。)よりはまし。

54 :名無し野電車区:04/09/08 21:19 ID:uMpxeSNs
で、東葉高速の新車はまだですか?

55 :名無し野電車区:04/09/08 21:55 ID:Lnxxe/EK
>>54
もう少し我慢汁。

56 :名無し野電車区:04/09/08 22:03 ID:YH2EGOva
>>54
05ベースだから鬱になれ。

57 :名無し野電車区:04/09/08 22:26 ID:H0frZn0u
>>56
05じゃなくて05Nだろ

58 :名無し野電車区:04/09/08 22:37 ID:YH2EGOva
>>57
そうだったスマソ。てか05Nでも鬱・・・・

59 :名無し野電車区:04/09/09 00:17 ID:Wi6DhTcR
>>54>>58

千代田線直通の「国鉄203」をベースに導入計画されるよりはマシだと思うが(^O^)


60 :名無し野電車区:04/09/09 02:05 ID:5kapCD+Z
2000年が入ってくるのは今月末だそうな。

61 :名無し野電車区:04/09/09 09:34 ID:TM68jJlL
5000系廃車のアルミリサイクルで新車ですか、東葉にお似合いですね

62 :名無し野電車区:04/09/09 17:51 ID:CmC73aIS
>>60
ハァ?今年は2004年だぞ?おまえアホか?
2000系の間違いだろ?

63 :名無し野電車区:04/09/09 19:29 ID:abjzfNeA
>>62
>>60じゃないがそんぐらい見れば分かることだろ。いちいち人のミスに首突っ込んでくるお前見苦しいよ(藁

64 :名無し野電車区:04/09/09 20:39 ID:vkgYC30R
駅ナンバリングの図って
誰が版権所有してるんだろう?

それとも誰も持ってないのかな。

65 :名無し野電車区:04/09/09 21:18 ID:OPsQQNDR
2000系のデザインってイラスト発表されてないよね?

66 :名無し野電車区:04/09/09 21:26 ID:G92gjeuF
デザインも何も・・・
05最新車そのまんまだし

67 :名無し野電車区:04/09/09 22:07 ID:ADoVVVBd
>>66
もったいぶらずにさっさとうpしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

68 :名無し野電車区:04/09/09 22:34 ID:mOFE5uah
あの会社のことだし、東葉高速線沿線住民、
あの東葉高速に新車が入るって誰も信じちゃいないし、
ギリギリまで発表しないでもったいぶらせとくんじゃないの?
どうせ。

69 :名無し野電車区:04/09/09 22:43 ID:OPsQQNDR
>>68
新車ではなくて、新茶だったりして。

70 :名無し野電車区:04/09/09 23:14 ID:WZ6LxiNJ
>>69
ワロタ。

71 :名無し野電車区:04/09/10 00:08 ID:CB+Wzcbl
1001Fはどうなったんだ

72 :69:04/09/10 00:08 ID:Ed9irEsR
>>70
m(__)m。嬉しいっす。新茶は13号線という解釈も出来るよ。

73 :名無し野電車区:04/09/10 00:10 ID:Ed9irEsR
>>71
今日の俺の晩飯。

74 :名無し野電車区:04/09/10 14:25:44 ID:BexTlC9m
>>63
うるせーボケ

75 :名無し野電車区:04/09/10 19:43:51 ID:/XdNXOVy
>>74
なら、おまいは「逝ってよし」と「イッてよし」を同一に見ないとか?蛆虫死ね。

76 :名無し野電車区:04/09/10 21:03:47 ID:IJs/z11j
アルミリサイクルカー124Fの運用復帰マダー?
全然見かけないんだが。

77 :名無し野電車区:04/09/10 21:14:02 ID:+HG3ZZ8h
>>76
全検中。

78 :名無し野電車区:04/09/10 21:44:45 ID:Lxr6Xyxy
>>69
西武ドームで売るのか?

79 :名無し野電車区:04/09/10 23:27:18 ID:mDwy2pdi
今日は荻窪でグモって13Sが東葉車できやがった!!!!!!!!!!!

80 :名無し野電車区:04/09/11 00:51:25 ID:xKeTbJBM
13Sなんて運番ありませんが?

81 :名無し野電車区:04/09/11 00:58:10 ID:xKeTbJBM
そろそろ勝田台の酔っ払い客がカートで運び出される時間だなw

82 :もし、編入するとしたら:04/09/11 11:32:34 ID:nBeDCWpA
この車両がメトロ東西線(東葉高速線)仕様で編入してきたら…

v(^O^)v…06系〜08系、9000系、E231(東葉高速鉄道仕様)
(^-^)…西武の銀色車両、東武30000系、埼玉高速鉄道車両、国鉄209、Y500、東急5000(走るラブホテル)
( ̄^ ̄)…小田急車両、東急8000系、東武東上線車両
(▼д▼)< きたら壊す!!……国鉄203


v(^O^)vの車両は新しいし、車内もあかるいから編入マンセー。 (▼д▼)の車両の理由は説明不要!!

83 :名無し野電車区:04/09/11 11:59:53 ID:UwJfwt+h
いや、ダイヤが乱れたりすると普段ない運番が見られたりすることもあるらしい。
13Sが本当にあったかまではわからないけど・・・・

84 :名無し野電車区:04/09/11 12:03:38 ID:eZgjRQs9
15S〜99Sが埋まっているのだから、それ以外なら01S〜13Sを割り当てるしかないね。
乱れて割り当てる番号がないものが発生したものだから15Sに一番近い13Sを
取りあえず割り当てたのでは?

85 :名無し野電車区:04/09/11 12:46:25 ID:x8EJVor6
なんだよ!
東葉高速の新車って05ベースなのかよ!氏寝よ!

86 :名無し野電車区:04/09/11 14:01:44 ID:iywrg6Mi
脳内で05の東葉カラーを想像しているんだが・・・
結構いけるデザインかもよ

87 :名無し野電車区:04/09/11 15:28:22 ID:BLD8gQGK
水色・青の帯が赤・オレンジになってシート色が変わる程度じゃないの

88 :名無し野電車区:04/09/11 16:24:33 ID:eckjrFfo
05新ベースの東葉車は汚物。
せめてもヨ231-800ベースに汁。

89 :名無し野電車区:04/09/11 20:23:39 ID:ceV3D6Gu
ヨ231の内装は安っぽいので05仕様マンセー

90 :名無し野電車区:04/09/11 21:20:47 ID:eckjrFfo
>>89
05仕様も安っぽい罠。

91 :名無し野電車区:04/09/11 21:39:00 ID:2D1RVhu6
701ベースならどうよ?

92 :名無し野電車区:04/09/11 22:26:15 ID:eckjrFfo
>>91
あんなボロイラネ。それならまだ203のほうが(ry

93 :名無し野電車区:04/09/12 00:05:36 ID:8wgSpOPh
南砂町
「車内でトラブルが発生しているため、現在停車中です」

( ゚д゚)?

94 :93:04/09/12 00:06:53 ID:8wgSpOPh
やっと動いた。

トラブルといっても、火災だとか故障ではなかった模様…。

95 :名無し野電車区:04/09/12 00:12:09 ID:Q1t+iXhb
旅客同士のトラブルとかじゃない?

96 :名無し野電車区:04/09/12 08:35:28 ID:cbetOWOo
>>82
9000系って、どこの会社の車両なの?

>>77
トンクス。深工で全般検査中か…。

97 :名無し野電車区:04/09/12 10:47:23 ID:pfQZchM3
>>83-84
運番の割り振りって、K:01-13、S:15-99、T:50-68
だったと思うが。

98 :名無し野電車区:04/09/12 10:52:52 ID:D4YWAHLp
>88
ラインフローの配置はE231と多分同じになるな。

>96
トトロ南北線



99 :名無し野電車区:04/09/12 12:04:53 ID:KxKIJVVG
>>98
いや、↓を見る限り13の運用番号はないのでここでダイヤ調整の為、通常割り当て
られてない車両が入ることも考えられる。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~syoshi/unyou/index.htm

100 :99:04/09/12 12:05:27 ID:KxKIJVVG
スマン
>>97のレスだった・・・

101 :名無し野電車区:04/09/12 12:49:14 ID:Abi4xqi9
1101F、昨日運用に就いてるのを確認age 運番は見忘れたが西船橋2046発の各停(中野方面行き)

102 :名無し野電車区:04/09/12 14:18:57 ID:F4JM8BgV
>>97
13Kは2002年のダイ改で1運用中央・総武緩行に移したので無くなった罠。
>>101
結局1101Fは去年の301のK2編成みたく予備車なのね。ってか9編成で9運用なんだから1101Fにも走って貰わねば残りの編成は検査とか何も出来んな。

103 :名無し野電車区:04/09/12 15:08:53 ID:cbetOWOo
>>102
T運用をメトロ車両で代走はできないの?
東葉車はメトロ車両でも大丈夫だし。

104 :名無し野電車区:04/09/12 16:57:30 ID:/+0Dh7cy
今日2時頃、5000系57編成の中野行きに乗ってたんだけど(47S?)
不具合がどうたらこうたら〜とか放送が入って妙典にて車両交換しますた。

105 :名無し野電車区:04/09/12 18:04:51 ID:Abi4xqi9
>>104
57編成もうだめぽ_| ̄|○

106 :名無し野電車区:04/09/12 19:47:03 ID:UFhEilIP
高田馬場から分岐して北新宿ー新宿ー小田急に乗り入れよ。メトロ2つめの
新宿、小田急第二都心ルートになる。

107 :名無し野電車区:04/09/12 20:30:39 ID:MjzcYa7t
>>106
おまえ…昨日JRと相鉄の乗り入れスレでも書いたか?
むしろ小田急に乗り入れるよりも13号線造るよりも
新宿渋谷を経由して東急東横線みなとみらい線に乗り入れた方がよくないか?

108 :名無し野電車区:04/09/12 20:37:32 ID:4eq7MFXk
>>106
 何々せよ…って、おまえ何様?

109 :名無し野電車区:04/09/12 20:39:15 ID:MjzcYa7t
>>107
東西線新宿渋谷乗り入れ構想案概要↓
・高田馬場〜新宿間の途中駅で13号線との分岐駅設置
・新宿はJR新宿駅の方を通るようにする
・高田馬場以南〜渋谷間は13号線と共用
・高田馬場〜中野間廃止(中央線方面へ行きたい香具師は新宿で乗り換え)

110 :名無し野電車区:04/09/12 20:40:09 ID:KqNwgYjS
>>106
第二の都心ルート?小田急でカバーしきれてない丸の内方面なら千代田で直通してるので充分。
大体そのルート遠回り…

111 :名無し野電車区:04/09/12 21:02:09 ID:UFhEilIP
>>110
新宿をとおることが重要。いまの乗り入れは分岐とりターミナル直通が
主流となっている(目黒・東横・みなとみらい・田都・京王新線・京急)
それに遠回りというが大手町だったら(上原ー新宿通過)東西経由のほうが
はやいかもしれない。他はルートもかぶらず日本橋・茅場町にいけるメリット
もある。

112 :名無し野電車区:04/09/12 21:03:20 ID:1i6M3f9l
質問だけど、

現在05系と5000系は何編成ずつ在籍してるのかな?

113 :名無し野電車区:04/09/12 21:41:16 ID:U5vfg2NE
トトロのサイトに載ってるから
自分で調べてね

114 :名無し野電車区:04/09/12 22:37:58 ID:KqNwgYjS
>>111
確かに途中分岐形よりターミナル経由直通のが便利だけど、もう千代田ルートがあるんだから。
「最近の主流はそっちだから」なんて流行りに乗らなきゃ的な中学生みたいな理由で莫大な資金を注ぎ込むとは思えない。
あと、あなたの言うルートだと代々木上原〜新宿(急行)…5分、高田馬場〜大手町…13分、新宿〜高田馬場を3分だとしても
21分くらい。
一方、現状では上原〜大手町は19分、日本橋までだと乗り換え時間などを考慮すると確かにタイくらいかもね。
しかしさー、小田急があんな立地条件が良い現新宿駅を手放すとは思えないな〜
今から造れば地下深くなるのは必至だし。
そもそも日本橋・茅場町のためにそんな事するかな?
これは個人的な印象だけど小田急沿線の人はわざわざ東側に来ないで
新宿とか東京の西側で用事済ますんじゃない?
あまり東西線と関係ないのでsageおっとワイドドアつながりだ!

115 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/09/12 23:19:04 ID:74Dxdmk1
>>103
車両の賃貸料が発生しちゃうからやらないと思われ。

116 :名無し野電車区:04/09/12 23:31:32 ID:UFhEilIP
>>114
なあにこちらもすぐできるとは思っちゃいないけどな。複々線完成して
なおかつ上原ー新宿がネックになったとき検討すればいいだろう。もちろん
便のいい地上ホームはのこし乗り入れようの新地下駅をつくることになるが。
>>日本橋・茅場町のために・・・
この2つは大手町とともに都心部のコアとなる駅だが東西線はそれだけじゃない。
高田馬場・早稲田・神楽坂・飯田橋・九段下・竹橋それぞれ一定の地位・集客力
のある駅だし葛西から先は人口急増地域だから小田急への利用も期待できる。
>>小田急沿線の人はわざわざ東側に・・・
つながってないからそうイメージもたれても仕方がないが需要を創出する
面もでてくることを期待したい。それに答えるに充分な一級路線・東西線なのだから。
あと小田急側ばかりかいたが東西線の東側のひとたちは新宿にいくのは
大歓迎じゃないの?メトロも新宿はひとつしかないから欲しいと思うんだけどな。




117 :早稲田駅ユーザー:04/09/12 23:32:14 ID:dTTWrWvG
13号線ができたら、東西線にも『西早稲田駅』作ったら(乗り換えできるように連絡通路にして)いいんだけど…



118 :名無し野電車区:04/09/12 23:35:38 ID:9vL861P9
妄想ツマンネ

119 :名無し野電車区:04/09/12 23:56:55 ID:JjQpHDlj
そんな箱物作る金あるなら、都営新宿でも買収して、
九段下乗換え通し運賃で新宿逝けるようにしてくれよ。

120 :名無し野電車区:04/09/13 00:22:52 ID:7wl8UGaQ
東西線の主役は昭和50年代以降大手町以東なんだから、大手町以西は放置でいい。つーか利用客の割りに厚遇され過ぎ。

昼間・夕方の西逝き各停の快速退避駅を葛西ではなく妙典にする事は出来んのかな?それと葛西退避各停の葛西と東陽町でのバカ停(停車時間長杉)もどうにかして呉。時間調整は各停にさせずに西行きで一番空いている快速でやれよ。
後、頼むから快速運転時間帯は各停:快速=2:1を厳守してくれ。

121 :名無し野電車区:04/09/13 02:43:50 ID:x2abwhkk
>>120
たしかに東陽町の時間調整はむかつくね。
葛西で追い越されて、さらに待たされるのか・・・と憤りすら覚える。

122 :名無し野電車区:04/09/13 08:32:43 ID:Wd7mj//I
>>120
九段下の留置線が移設されれば、九段下折返しが多数新設されるんじゃないかと・・・>大手町西方
ただ、それでも高田馬場〜中野ががら空きなんだし、何で西武新宿線と直通という
妄想の1つも考えたくなる。

123 :名無し野電車区:04/09/13 09:47:45 ID:c81ne/n6
>>無断投入氏
お疲れ様です。その場合はやっぱり精算運転で誤魔化すのがデフォかと。

それはそうと、こんなスレができてますよ。某脳内もいませんしw
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090975678/


124 :名無し野電車区:04/09/13 10:00:08 ID:sy8yRQkx
1101Fは本日50Tですな

本当いつまで走らせるつもりなんだろうか?

125 :名無し野電車区:04/09/13 14:23:41 ID:UUJS/JKN
>>124
誰かが喰うまで。

126 :名無し野電車区:04/09/13 20:03:48 ID:ElLwEI7t
>>124>>125
重機の餌食になるまでだろ?

127 :125:04/09/13 21:23:52 ID:UUJS/JKN
いや、俺が喰う!

128 :名無し野電車区:04/09/13 22:01:09 ID:7wl8UGaQ
>>124
少なくとも新車が営業運転開始するまでは走るだろう、1101F。
後、今日89S(妙典〜中野〜妙典の短い運用だが)で57ヘセ走っていた。

129 :名無し野電車区:04/09/14 21:52:51 ID:hEyL4rkP
>>120
大手町以西が停滞してるなら力いれるのはこっちだろ?

130 :名無し野電車区:04/09/14 22:49:28 ID:xA727IMB
鉄道ダイヤ情報10月号にも東葉高速の新車の甲種輸送情報ありました。
形式は予想通り2000系です。

131 :名無し野電車区:04/09/14 23:15:13 ID:1+77Jn/5
実車を見たら、東葉高速沿線住民がどう反応するか、楽しみ。
もちろん、八千代市長とあの世へ逝ったN前々市長(ry)

132 :名無し野電車区:04/09/15 00:19:55 ID:kgifd1vL
>>130
便乗してすみません。
東武50000系はありましたでしょうか?

133 :名無し野電車区:04/09/15 00:46:43 ID:ZUy506ic
>>132
ない

134 :93:04/09/15 10:17:19 ID:56+IDx3q
利用者のblogを次々と晒してみる。
東西線大混雑
ttp://tiltowait.haun.org/mt/archives/000063.html
年齢層が高い東西線の乗客
ttp://urayasu.cocolog-nifty.com/blog/2004/03/post_3.html
満員電車の憂鬱(東西線)
ttp://saorin.exblog.jp/570483

135 :名無し野電車区:04/09/15 10:30:23 ID:BBa+MSeA
>>130
つことは今月21日の鉄道誌で大々的に発表だな

136 :名無し野電車区:04/09/15 10:36:18 ID:E8DVmaX9
>>135
まだ早ぇぇよ(w
メーカー工場にいるうちじゃ、良くて「速報」状態

137 :名無し野電車区:04/09/15 12:45:56 ID:MfUYsKJT
そろそろ顔出すらしいよ

138 :名無し野電車区:04/09/15 16:04:25 ID:qlrlkaMk
そろそろ顔に出すらしいよ

139 :名無し野電車区:04/09/15 16:35:13 ID:7S3Yg1XS
(;´Д`)ハァハァ

140 :名無し野電車区:04/09/15 16:46:50 ID:iZMgt7FM
05系は10月5日か

141 :名無し野電車区:04/09/15 16:52:46 ID:kgifd1vL
>>132
そうでしたか・・・
ありがとうございます

142 :名無し野電車区:04/09/15 18:09:23 ID:auDdUHnL
さあ、東葉高速鉄道の2000系の話題で盛り上がってまいりました

143 :名無し野電車区:04/09/15 18:52:33 ID:DoIR3sIF
ついにきたー!!

144 :名無し野電車区:04/09/15 19:26:16 ID:i4m9Pr3s
♪より
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091518521737944.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091518470035780.jpg


145 :名無し野電車区:04/09/15 19:28:17 ID:iZMgt7FM
まんま05系だな〜
↓の画像の2000系の奥に見える奴は05系だな

146 :名無し野電車区:04/09/15 19:34:08 ID:7dfeoRev
やばい…カッコいいかも!!

147 :名無し野電車区:04/09/15 20:08:00 ID:BDKEZvtj
>>144
嘘電を見た方が手っ取り早いなw

148 :名無し野電車区:04/09/15 20:08:28 ID:cOVp4UYe
肩ラインがあるのが(・∀・)イイ!!

149 :名無し野電車区:04/09/15 20:12:40 ID:7dfeoRev
>>148
同感。あと東葉マークが意外といい感じ。

150 :名無し野電車区:04/09/15 20:50:28 ID:cOVp4UYe
>>149
ついでにトトロのマークもSマークにして欲しいものだ。

151 :名無し野電車区:04/09/15 20:52:42 ID:O7QoJIlG
2000系って日立製なの?
西武20000と側面の感じ似てるけど。

152 :名無し野電車区:04/09/15 20:54:34 ID:p9u85LDT
>>149

Toyo kougaku railwayのTロゴがいい感じですね

153 :名無し野電車区:04/09/15 21:06:52 ID:cff6QIjw
>>151
そうです。

154 :名無し野電車区:04/09/15 21:12:05 ID:f7Z/oROZ
>>152
なんでkougakuなんだYO?w

155 :名無し野電車区:04/09/15 22:11:58 ID:D1J0ULVJ
北習志野で東行001F立ち往生キタ━━(゚∀゚)━━!!

156 :名無し野電車区:04/09/15 22:20:01 ID:8+EEF7Rn
>>155
もう完全にダメポ・・・

157 :名無し野電車区:04/09/15 22:53:11 ID:ihf6Aod/
>>145
お顔が気になるよ。
ライトがソニックのままなのか変更されたのか。

158 :名無し野電車区:04/09/15 23:06:34 ID:irXpCtNY
>>144
丸の内線みたい

159 :名無し野電車区:04/09/15 23:09:55 ID:3SEIJUer
>>144
ドア(側面扉)が安っぽい気がする・・・。
メトロ9000系→埼玉高速2000系並のコストダウンはしていそう。

160 :名無し野電車区:04/09/15 23:10:40 ID:ihf6Aod/
>>159
ステンレス製ではないからそれはい。

161 :名無し野電車区:04/09/15 23:11:08 ID:p9u85LDT
>>159
ドア上LEDが千鳥配置でない事を願うよ・・・。

162 :名無し野電車区:04/09/15 23:51:44 ID:zJ6Zrkfx
モケットは何だろage

163 :名無し野電車区:04/09/15 23:56:58 ID:p9u85LDT
>>162
相変わらずカチコチなんだろうなorz

164 :93:04/09/16 03:06:48 ID:NbRaymCR
某わいど・どあ掲示板に、「赤字の会社がなんで新車が買えるんだ」という痛い香具師が…。

鉄道会社はもうかって金が余ってるからって車両を買い換えてるわけじゃないだよ。

165 :名無し野電車区:04/09/16 04:44:42 ID:NemKPx7b
八千代緑ヶ丘の車庫から延伸して千葉NTに行かないだろうか?
北千葉線の代わりになるし、空港線になるし。

166 :名無し野電車区:04/09/16 06:45:00 ID:cD5SdHqb
>>165
赤字の会社がなんで新(ry

167 :名無し野電車区:04/09/16 07:23:26 ID:9YR4VdC7
>>164
書こうとオモタら…ヤパーリみんな、見てるのね(w
もう何でも噛み付くんだね、この氏。
それとも、西葛西の混雑は東葉があるだからだ、と目の敵にしてるのかな(w

で、某掲示板がお嫌いなようで。
きっと見てるんだろうけどね。

168 :名無し野電車区:04/09/16 07:45:45 ID:CWBDq6A2
>>164
 いい年こいてドキュソ丸出しのゴタク書き散らかしやがって…。
 この香具師と同じ電車に乗る、同じ空気を吸うこと自体屈辱の極み。
 マジで西葛西通過する快速電車にドタマカチ割られて逝ってよし!

169 :名無し野電車区:04/09/16 09:40:59 ID:2PEm5wWG
台風18号の影響で、東葉2000系の搬入延期だよ。

170 :名無し野電車区:04/09/16 12:33:23 ID:tbejNuyn
まさか、東葉2000系のベースは、実は西武20000系と同じなのかどうか?

171 :名無し野電車区:04/09/16 12:42:34 ID:ev7Ov6Qh
窓の上の赤帯のために、本当に02系みたいだな。

なかなかカッコイイみたいなのでよかった。

ところで、東葉1000の多層ガラス窓のドア、もったいないからどっかで流用してくれないかな。

172 :名無し野電車区:04/09/16 12:48:06 ID:NemKPx7b
面構えもほとんど代わらないの?

173 :名無し野電車区:04/09/16 15:23:28 ID:VOSGTPKt
東葉2000系かっこいい!

174 :名無し野電車区:04/09/16 15:45:52 ID:Avea0J4Z
>>171
そこで埼玉高速にプレゼントですよ。

175 :名無し野電車区:04/09/16 15:47:27 ID:/zjL00MP
側面外板が張り上げになったね。
05系よりかっこいいかも。あとは顔だな!

176 :名無し野電車区:04/09/16 19:18:07 ID:2DVRgHX9
また千代田線ユーザーが僻みますよー

177 :名無し野電車区:04/09/16 20:34:50 ID:l1j0hLCj
>>169
某私設webで、最近HN変えた方ですかw


178 :名無し野電車区:04/09/16 20:50:29 ID:VW+3DZWe
1000系引退記念と
2000系登場記念の
パスネット発売に期待age
漏れは、最低でも2枚は出ると読んだ

179 :名無し野電車区:04/09/16 21:10:40 ID:oJ0arwHH
>>169
ついでにトトロ05系も延期だよ

180 :名無し野電車区:04/09/16 21:53:40 ID:VdCldqSI
>>169
>>179
台風18号の影響で塩付けってホント?

181 :名無し野電車区:04/09/16 22:20:20 ID:hdI1LIvu
デマ

182 :名無し野電車区:04/09/16 22:57:57 ID:2Ry5kcbP
重いローン(またはリース料?)が運賃に跳ね返らないといいのだが。

183 :名無し野電車区:04/09/16 23:24:47 ID:qsPHUfai
>>181
ホント
待ってた人は残念だが、高潮の影響で納入は延期されます。


184 :名無し野電車区:04/09/16 23:29:04 ID:NbRaymCR
>>164
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   ttp://www.ijn-jp.net/id528/minibbs.cgi
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ "  /__|  |
  \ /___ /

さて…東葉2000系登場時…こいつ、どんな言い訳するか楽しみでしょうがない。


185 :名無し野電車区:04/09/16 23:34:10 ID:YTYfIzvo
>>165
北総が死ぬだろうがヴォケ!とおもったら延伸で先に東葉が(ry

186 :名無し野電車区:04/09/16 23:44:43 ID:QyKNTLsJ
>>171
2000の時期導入分+部品取りだったりしてw
あるいは今年から始まったメトロ6000後期車のスーパーリニューアルにもやろうと思えば流用できる?

クーラーといっしょに京王重機経由で地方に…ってこともないか。

187 :名無し野電車区:04/09/17 12:13:07 ID:SQtyHreS
1000系は長電特急車置き換え用に3両ユニットにして移籍させるのはどう?

>>186
長野電鉄3500系のドア交換用にどうだろ?

188 :名無し野電車区:04/09/17 12:23:25 ID:hq8jTOu4
>>186
銚子電鉄1000形のドア交換用にどうだろ?

189 :名無し野電車区:04/09/17 16:17:08 ID:F5eIGngx
>>186
今年の鉄道の日のイベントで落札。

190 :名無し野電車区:04/09/17 17:22:20 ID:iy6kqyq5
>>186
おおもとのトトロ5000のドアの取替えに(ry

191 :名無し野電車区:04/09/17 18:52:33 ID:ksRROPOn
>>190
5000はもうじき消えるから

192 :名無し野電車区:04/09/17 18:53:39 ID:1sGWcPO1
>>191
千代田支線

193 :名無し野電車区:04/09/17 18:55:01 ID:mYILO5pe
それにしても某掲示板の香具師はうるさいな。

194 :名無し野電車区:04/09/17 20:11:31 ID:TOe4PD2Z
誰も指摘していないから述べておくが
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091518470035780.jpg
これの右側の窓にメトロロゴが見える

195 :名無し野電車区:04/09/17 20:22:18 ID:fmfd6WZi
>>194
みんなとっくに気付いてたから
05系と2000系が姉妹車だという話ができたんだと思うが…

196 :名無し野電車区:04/09/17 20:30:34 ID:oegSuAdg
んで、結局2000も50年使用アルミでFA?

197 :名無し野電車区:04/09/17 20:38:38 ID:NOiLMj3z
つーか、搬入直前の「高潮漬け」は、マジで痛いんだが… _| ̄|○

198 :名無し野電車区:04/09/17 21:22:20 ID:50oKzdHZ
本当に台風18号の影響で遅れるの??ソースは?

199 :名無し野電車区:04/09/17 21:43:35 ID:WqmBCUro
写真見ると何ともなさそうだけど

200 :名無し野電車区:04/09/17 21:58:00 ID:jaOh8Oif
                        /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>200氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \


201 :名無し野電車区:04/09/17 22:14:08 ID:gQB9gKe3
>>199
写真って>>194のリンク先のあれか?
あの高さまで水が来たら別の意味でもシャレにならんわ(w

たとえ「床下浸水」だとしても、電車の床下には何がある?
そこに海水だ、なにげに事態は…(ry

202 :名無し野電車区:04/09/18 02:20:30 ID:ALGCJOZL
>>201
まぁ、下回りが海水にやられちゃあねぇ…。

いい例がいつだったかの青森駅構内の701だな。高波くらって下回りあぼーん、さらに軽々と横転…。

203 :名無し野電車区:04/09/18 14:42:39 ID:SzurwZtg
>>190
それなら、203系のドア取替えに(ry

ドアだけ売却(w

204 :名無し野電車区:04/09/18 15:35:28 ID:z7GfURsO
>>203
東葉車は100両、203系は170両とマジレスしてみる。

205 :名無し野電車区:04/09/18 16:42:17 ID:frH5KqIn
>>190
名案が思いついた!半蔵門線8000系の、大窓車が組み込まれている8101
F〜8107Fの初期車のみのドアと交換ってのはどうだ?そうすれば外観上の
見栄えもよくなるし。

206 :名無し野電車区:04/09/18 18:05:13 ID:SBA/bMpM
オマイら1000系のドアをほかの車両に付けようとしてるが、
この車両のドアの外側ってビート付いてなかったっけ?

207 :名無し野電車区:04/09/18 18:57:57 ID:TxeqezMZ
>>206
ビートは無いよ

208 :名無し野電車区:04/09/18 19:36:38 ID:CCQJqTZc
>>206
ビートは勿論ビードもコルゲートも無い。
部品取りの為の20両はこのまま日の目を見る事無く天に召されそうだな。
まあ盗用自体もうそんなに利用客増が見込めないから(単独駅の乗降客増<乗換駅の乗降客減になりつつある)仕方ないが。
それに引き換え東西線内は一時期の勢いは無いものの妙典・葛西はまだまだ乗降客伸びているし、南砂町の大規模マンション建設ラッシュとかまだまだ余力が有るな。

209 :名無し野電車区:04/09/19 03:19:00 ID:p49JS5BO
新型車両導入よりも、運賃値下げが先だと思われ...。

210 :名無し野電車区:04/09/19 03:32:29 ID:eyRJsFsh
>>205
6000系以降の車両には6124Fや6128Fと同じ新製部品を装着しますから。
それ(=メトロ)以外で検討する必要がありそうです。

>>208
東西線なら喜んで住むが東葉高速だと( ゚Д゚)ハァ?って感じなんだろうね。
ホントは営団と一元化してればよかったんだろうけど
東葉高速といい埼玉高速といい営団が“嫌って”三セクになったわけだからね。
あー厄介だよなぁ…


211 :名無し野電車区:04/09/19 07:24:01 ID:9yzFsCsh
>>210
盗用の場合は京成が圧力をかけたって話だったと思うが?

212 :名無し野電車区:04/09/19 09:19:29 ID:BYmccGB5
>>205
これから6124Fみたいに更新で大窓車の扉と同じになるよ。

213 :名無し野電車区:04/09/19 09:23:17 ID:3MXD+4Pc
確かに東葉が営団で開業してたら京成にとっては死活問題だね。

214 :名無し野電車区:04/09/19 10:11:56 ID:mTMBE5Rd
まぁ、あと営団法で確か営団の営業は都内に限定されていたはず。浦安ー西船橋間は総武線の殺人的混雑から認められた例外だったはず。
ゆえに、東葉と埼玉高速は別会社となった。一貫して運営していれば両社とももう少し経営状態が良かったと思うよ。(もっとも、営団の運賃が
上がりそうでもあるが)

215 :名無し野電車区:04/09/19 10:12:21 ID:K/zR3gxF
>>210-213
さいたましかり盗用しかりあんな採算取れなさそうなド田舎路線を営団が単独で作らないだろ・・・

そういや今年アボーン予定の5000の57・58・63・97ヘセの中で真っ先に運用離脱してしまうのはどれなんだろうか?

216 :名無し野電車区:04/09/19 11:37:40 ID:jSlCefRZ
>>215
全検査期限でさし迫っていてやばい97・63あたりが先だろ。
57と58は今日も走ってたし。でも57も検査期限がやばいから。
59ヘセと並ぶ初期型爆弾ドアエンジン(5847だけ)ともおさらばか・・。

217 :名無し野電車区:04/09/19 11:47:14 ID:53jDup+J
>>216
57が今年12月
97が来年2月でそれぞれ検査切れ

58は確認取れてないが
63は5013のテプラが剥がされていた。

218 :名無し野電車区:04/09/19 15:24:53 ID:gKSsSD/x
>>214
営団法なんてあるの?

メトロになったからもういいのでは・・・

219 :名無し野電車区:04/09/19 15:49:32 ID:xgMoQQ9P
とういおう2000けいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

220 :名無し野電車区:04/09/19 16:01:32 ID:gKSsSD/x
>>219
どこに?

221 :名無し野電車区:04/09/19 19:01:58 ID:xhwNvNx/
♪に2000系の画像をうpした者ですが、この擦れではまさかこんなに祭りになっていたとは。
4枚ほど追加で撮影してしますたのでご覧あれ。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091918495333276.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091918512233888.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091918552835560.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004091918575136494.jpg

222 :名無し野電車区:04/09/19 19:12:29 ID:qkGFATWG
>>221
丸の内線と間違えられても仕方ない帯色だな

223 :名無し野電車区:04/09/19 20:14:28 ID:K/zR3gxF
>>221
GJ!
所で車内ドア上LEDの大型と小型の千鳥配置ってどういう意味?
大型ってのは05で見られるタイプのモノなんだろうけど、小型ってのは良く分からん。

224 :名無し野電車区:04/09/19 20:22:54 ID:dxZxfqDo
>>223
>車内ドア上LEDの大型と小型の千鳥配置

このソースは? まったく別の話題?


おそらくは、都営5300みたいな「こちら側のドアが開きます」ランプのことでは?

225 :名無し野電車区:04/09/19 20:35:56 ID:K/zR3gxF
>>224
♪見れ。

226 :221:04/09/19 20:51:26 ID:xhwNvNx/
>>223
見たところドア上のLEDは

1.普通サイズ
2.普通サイズの4分の一くらいの長さ

の2種類があって、それが千鳥配置になっていました。
普通サイズの方は駅名とか表示するんでしょうけど、4分の一サイズの方が
どのように使われるのか不明。
あと気付いたところではシングルアームパンタを採用していました。

227 :名無し野電車区:04/09/19 20:55:22 ID:bAE8zqOn
>>221
2号車&8号車のパンタって片側だけ?

228 :221:04/09/19 21:03:46 ID:xhwNvNx/
>>227
そこまではよく見ていなかったんですが、確かパンタグラフは一基だったはず。

塗装は写真でみると赤い帯だけに見えますが、実際には車体上部・下部の帯は
2本あるうちの下側はオレンジ色で丁度東武の6050系みたいな感じ。

229 :名無し野電車区:04/09/19 21:06:36 ID:mTMBE5Rd
>>218
メトロにはなったがそれに伴い営団法も改正された。今は営団法とはいわないようだがまだ営業地域についての条文はあるそうだ。

230 :名無し野電車区:04/09/19 21:07:40 ID:rr0pC+7Y
市川七中って今も荒れてるの?

231 :名無し野電車区:04/09/19 21:13:40 ID:K/zR3gxF
>>226
小型ので種別・次駅表示でもするのか?
でも今の1/4のサイズ(1/2なら分かるが)では表示出来なさそうだし、ドア開扉の案内にしては大きすぎるし・・・ワカンネ。
後、椅子はどんな感じだった?まさか
ttp://members9.tsukaeru.net/pierre2427/05028.jpg
と同じ?同じだったら激しく_| ̄|○なんだが。
それにしても帯のオレンジが赤みを帯びすぎて02みたいだな。

232 :名無し野電車区:04/09/19 21:29:47 ID:7oiQbTwp
>>230
校舎が改築された

233 :名無し野電車区:04/09/19 21:33:03 ID:qkGFATWG
>>226
4分の1サイズは、
ドアの開閉案内じゃないの?
「こちらのドアが開きます」ってやつ。

234 :名無し野電車区:04/09/19 21:42:11 ID:7oiQbTwp
>>221
車体が光り輝いているな


235 :名無し野電車区:04/09/20 10:57:35 ID:m/dW+naC
>>233
新京成8800更新に使われている奴か・・・・
あれはLEDじゃなくてタダの板・・_| ̄|○

236 :名無し野電車区:04/09/20 11:55:39 ID:yWi/vw49
gj

237 :名無し野電車区:04/09/20 12:33:46 ID:g/n+u8Mq
>>226
マップ式だったら笑えるが。

238 :名無し野電車区:04/09/20 15:11:41 ID:DwiQC+0c
>>226
四分の一サイズのは、種別を表示するのでは?
東葉快速
 快速
 各停
とか。

239 :名無し野電車区:04/09/20 17:18:21 ID:Mst+igVO
>>233
おそらくそれだな。「こちらのドアが開きます」ランプだと思う。

240 :名無し野電車区:04/09/20 21:33:33 ID:MgZHxkZU
東海神駅を南側にずらして東武デパートの真下に作って「東葉船橋駅」
を作った方が便利だと思う。

241 :名無し野電車区:04/09/20 22:08:33 ID:3pufrIjf
西葛西駅にも中野方に葛西駅のような後付け改札口が欲しいね。
三田線の西台駅のようなアレっていくらくらい掛かるんだろ?

242 :名無し野電車区:04/09/20 23:16:45 ID:kC157ey5
真下が思いっきり商店街で、横はすぐ道路だから権利関係でもめそう<西葛西改札追加

243 :名無し野電車区:04/09/21 15:07:46 ID:ALoX29+k
>>241
むしろ、葛西駅の西船橋方面にも同じ改札口が欲しい今日この頃。
いくら掛かるんだろう。

244 :名無し野電車区:04/09/21 17:36:48 ID:tqURG6uZ
(ノ∀`)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20040921ddlk12020113000c.html

245 :名無し野電車区:04/09/21 21:02:59 ID:t1t1MbUA
新型車にきたいage

246 :非通知さん:04/09/21 21:42:07 ID:/ROu+Ez/
朝の上りの通勤快速に西船橋〜浦安間各駅停車東陽町以西各駅停車の
通勤快速を設定してほしい
江戸川江東3駅(葛西・西葛西・南砂町)の特に西葛西から乗ってくる
DQN客と隔離してほしい
あいつらが大量に乗ってくるせいで遅れることもしょっちゅうあるし

247 :名無し野電車区:04/09/21 21:42:40 ID:/ROu+Ez/
朝の上りの通勤快速に西船橋〜浦安間各駅停車東陽町以西各駅停車の
通勤快速を設定してほしい
江戸川江東3駅(葛西・西葛西・南砂町)の特に西葛西から乗ってくる
DQN客と隔離してほしい
あいつらが大量に乗ってくるせいで遅れることもしょっちゅうあるし




248 :名無し野電車区:04/09/21 22:52:17 ID:ePdx8lPq
来月日立製初の05(05−040〜)が来るよ。中野までという事はそこから
深川まで自走回送ということだろ。東葉のやつでなくまずメトロ車からかな。
今後は全部日立からということかな。

249 :名無し野電車区:04/09/21 23:44:57 ID:DF3Rgjkj
>>248
自走回送…
( ´,_ゝ`)プッ

250 :名無し野電車区:04/09/22 00:07:22 ID:f6CVQJ5I
そんな通勤快速を設定したらますます東西線の遅れは増すよかん。

251 :名無し野電車区:04/09/22 01:53:04 ID:MDA42vU5
少なくとも南砂町は通快通過でもよくね?あまり乗る人いないし。

252 :名無し野電車区:04/09/22 02:04:04 ID:11ygUOOg
>>251
もうじきそんな事言えなくなると思うよ。
まぁこのスレではさんざん既出だけど。

253 :名無し野電車区:04/09/22 03:10:29 ID:Gt8abcs7
東葉高速2000はいつから営業運転開始だ?

254 :名無し野電車区:04/09/22 10:17:26 ID:zQolkOEm
質問なんだけど来月JRダイ改する時に東西線と東葉高速線もダイ改しないのかな?

255 :名無し野電車区:04/09/22 10:49:45 ID:qszyxc5k
>>254
東西線がらみの大開(総武線のA、Y運用)がなければ変える必要は無い

256 :名無し野電車区:04/09/22 14:04:13 ID:tMnTrGiJ
昨日の午後、西船橋から快速に乗っていたら、行徳駅で線路内に人が立ち入っている
と言う事で、警笛を鳴らしながら急停止。幸いにも轢く事はなく、10分程度で運転再開
でした。

走り出した電車からホームを見ていたら、浦安側のホームの片隅で小太りの男が駅員
に囲まれて問い詰められていたようだけど、こいつが「犯人」かな。体育座りしてすねて
いる感じの表情をしていたけど、まあハッキリ言って迷惑な奴だ。

その後、この快速の走りは素晴らしく、大手町で5分くらい遅れを取り戻していました(w

257 :名無し野電車区:04/09/22 14:42:39 ID:X9JlYjyr
神楽坂でグモのためダイヤ乱れ中age

258 :名無し野電車区:04/09/22 17:29:41 ID:iZ43Ek23
死傷事故らしいね。詳細キボンage

259 :名無し野電車区:04/09/22 17:52:29 ID:p8B5M1sZ
>>251
江東区内の東西線の駅では一番住民が多い訳だが・・・他の駅はビジネス街だからあんまり比較にならんがな。
そりゃ西葛西・葛西・浦安・行徳には大分見劣ってしまうがな。
南砂町はここ十年で25%位乗降客増えているにも関わらず、再開発でさらに急激に乗降客増えるんだから、そろそろパンクしそうな西船側をどうにかしてくれ・・・

260 :名無し野電車区:04/09/22 21:23:57 ID:koI6ZF4R
http://gazo01.chbox.com/tv-movie/src/1095686005057.wmv

5000系

261 :名無し野電車区:04/09/22 22:22:11 ID:zQolkOEm
>>260
画像ちゃんねるから転載するな!!ヴォケ!!!!!!!!!!!

262 :261:04/09/22 22:55:39 ID:zQolkOEm
>>256
そのDQN小太り男が今日の神楽坂の犯人じゃないのか?

263 :名無し野電車区:04/09/23 11:02:40 ID:ttHRIExP
質問スレから「専門スレに池」と言われたので、質問しに来ました。

いっつも思うんですが、東京トトロ東西線が事故を起こした時、
JRの運行情報で「中央・総武線は東西線への乗り入れを中止しています」って表示が出ますが、
朝夕以外に総武線は東西線に乗り入れてませんよね?東西線がJRに乗り入れてるんですよね?
それともこれは、東西線用E231が全部運転中止になって、トトロと東葉の車両に置き換わる
って意味なんでしょうか?

264 :名無し野電車区:04/09/23 11:10:19 ID:RPwrG1KD
>>263
中野から出入してるけど何か?

265 :名無し野電車区:04/09/23 11:16:03 ID:vAt++czU
>>263
中野ー三鷹間は終日で西船橋ー津田沼間は朝と夕方のみ
東葉高速内は終日乗り入れあり。
車両運用は事故があった場合はE231も中野ー西船橋間の折り返し運転のみ

266 :名無し野電車区:04/09/23 11:31:14 ID:+D0R4Dlo
>>263
ようは、「中央線と総武線」ではなく、「中央・総武」線という名前の
1つの路線ということで。

267 :名無し野電車区:04/09/23 12:31:20 ID:QjTnjkQL
>>263
厨臭いレスだな(w

268 :名無し野電車区:04/09/23 14:36:24 ID:M7YSKvQ/
>>264-266
それは東西線がJRに乗り入れてるんだろ?JRは東西線を走ったりしない罠
>>263は言いたいんだと思う

269 :名無し野電車区:04/09/23 14:40:26 ID:Xb9EpsI3
>>268
意味わからん。

いわゆる相互直通乗り入れってやつだから、東西線車両(05、5000)は中央・総武線に、JR車両(E231-800)は東西線にそれぞれ直通してるわけだが。

270 :名無し野電車区:04/09/23 15:59:05 ID:RDIiwbkO
25日の新宿駅工事祭りでどうなるか。運休開始の14時以降だとE231系
が数本中野〜西船橋に取り残される計算。残されたのどうするんだろうね。
また行徳入庫かな。

271 :名無し野電車区:04/09/23 18:10:54 ID:YXMVXaLN
提案
浦安−西船を東葉に移管し、西船−勝田台を値下げする
運賃を東葉勝田台−日本橋=京成勝田台−都営日本橋に近づける
多少京成が安い程度=10〜30円、定期も同様に。


272 :名無し野電車区:04/09/23 18:17:44 ID:ttHRIExP
>>269
「直通運転」という単語の意味は、
・相手の路線の一部を走る
・相手の車両が自社路線に入って来る
って意味だと思うんです。

東西線で事故があったとき、JRの駅の表示板には、
「中央・総武線は東西線への直通運転を中止しています」と表示が出ますよね?
でも中野〜三鷹間は、JRの路線なわけだから、JRは自社の路線を走っているだけ、
直通運転で乗り入れてくるのは東西線だけでしょ?相手のほうが自分の路線に入ってくるだけ。
ということは、前者の意味には当てはまりませんよね。
で、後者の意味だと、事故がおきたとき、東西線内のE231系は直ちに運行を中止して、
車庫もしくは引上線に収容されなければならない、ってことになると思うんですが。

「東西線 『への』 乗り入れを中止」ではなく、「東西線 『の』 乗り入れを中止」なら、おかしくはないんでしょうけど。

273 :名無し野電車区:04/09/23 18:47:10 ID:SbAHn1X9
>>272

何度読んでもよくわからん。まずは日本語勉強しろ。

1) 東京メトロ所有車両の5000系・05系がJR中央線に乗り入れる
2) JR所有のE231-800がメトロ東西線に乗り入れる

だから「相互」直通だよな。何で「直通運転で乗り入れて
くるのは東西線だけでしょ?」になるんだ?

で、もっとわからないのはその先

> 後者の意味だと、事故がおきたとき、東西線内のE231系は直ちに運行を中止して、
> 車庫もしくは引上線に収容されなければならない、ってことになると思うんですが。

はぁ?

大人にもわかるように、もっと落ち着いて説明してごらん。

274 :名無し野電車区:04/09/23 19:00:25 ID:ttHRIExP
>>273
え〜とつまり、
>1) 東京メトロ所有車両の5000系・05系がJR中央線に乗り入れる

東西線で事故が発生すると、中野〜三鷹間を走らなくなりますよね。


>2) JR所有のE231-800がメトロ東西線に乗り入れる

この場合、「相互直通運転中止」ってことは、車両の乗り入れ中止=E231-800はすべて運行中止、
だから東西線と東葉の車両しか走らない、ってことになりますよね。

だから「東西線との直通運転を中止」ってことは、
@東西線の車両がJRの路線(中野〜三鷹)に入ってこない
AE231-800が東西線を走らない 
この2つを満たさなければならないってわけですけど、2つが同時に起こることってないですよね。
E231-800は中野どまりになるなり、九段下どまりになるなりで運転続行するわけで。
ていうことは「JR車両の東西線への乗り入れ」は続いているってことになりますよね。
ということは「東西線 『との』 相互直通運転を中止」するのではなくて、
「東西線がJRの線路に一方的に乗り入れなくなる」つまり「東西線 『の』 乗り入れ だ け が中止」
されるってことにならないでしょうか・・・。

さらに蛇足を付け加えるならば、中央総武線を走ってる黄色い231系は、東西線で事故が起ころうとも、
相互乗り入れ区間、かつ、JRの線路である中野〜三鷹間を走り続けているんだし。

275 :名無し野電車区:04/09/23 19:16:21 ID:RPwrG1KD
>>274
時間にもよるが西船橋〜津田沼間モナー

276 :名無し野電車区:04/09/23 19:23:57 ID:FN9eVGFO
車両なんか二の次。
事故の起きてない会社線内が正常に運転されるように努める事が第一。
後日、精算運転をすれば済む事です。

277 :名無し野電車区:04/09/23 19:31:25 ID:ttHRIExP
>>276
あ、>>274で「東西線『との』」って書いてた・・・これだと、どちらか一方が
乗り入れをやめるだけで成立しますよね。訂正します。

JR掲示板では「東西線『への』」って書いてあったと思うんです、確か。
この場合は、>>274に書いたとおり、両方が乗り入れを中止しなければ成り立たないですよね。
つまりなにが言いたいのかというと、JRは助詞の使い方を間違えてると・・・

278 :名無し野電車区:04/09/23 19:46:00 ID:aXmNvJnO
この日本語の狂った世の中に厳密に意味を求めても無駄

279 :名無し野電車区:04/09/23 19:58:29 ID:TciBvjTX
>>277
そんなあなたにピッタリのスレが。

ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1095564224/l50

280 :名無し野電車区:04/09/23 20:03:03 ID:9aELVcf1
>>277
別に、あんたみたいな人を除いて意味は通じているんだから、いいんじゃないの?

281 :名無し野電車区:04/09/23 20:07:56 ID:SbAHn1X9
>>277

だからどうした。東西線内で事故が発生した場合、
JRが一番にしなければいけないのは、乗客を中野に
誘導することだろ?

正しい日本語を使って「東西線のJR 乗り入れは中止
されています」と案内したらどうなる?

「JR方面から東西線直通電車は通常通りある」
と考える乗客が三鷹あたりで待ちぼうけ喰らうような
状況が発生して、クレーム多発するだろ。

短い言葉で利用客にベストなルートを促すために
発生する、合理的かつ意図的な日本語の誤用だよ。

大体、藻前の文章には主語がないから、非常に
読みにくい。藻前に正しい日本語を指摘されたく
ないだろうよ、JRも。

282 :281:04/09/23 20:10:18 ID:SbAHn1X9
ちょいと訂正

誤 東西線内で事故が発生した場合
正 直通運転が中止になった場合

283 :名無し野電車区:04/09/23 20:18:16 ID:BosRzyu/
JRの三鷹から出てる、中央総武線から、東西線「への」直通列車が走ってないって話だろ。

284 :名無し野電車区:04/09/23 20:26:11 ID:SbAHn1X9
>>283

違う。>277は、メトロ車両(5000、05)の乗り入れが中止される
のに、JR車両(E231-800)は九段下折り返しで乗り入れてると
いう状況での、JRの案内の日本語がおかしいと、ここ2時間
ほど粘着している訳だ。

285 :名無し野電車区:04/09/23 20:31:05 ID:As5l4QbV
いつだったか、総武線内で遅れがあり相互乗り入れ運転が中止されていたときには
(つまり、列車としての運行は東西線区間および東葉線直通運転)の際にはE231系も
普通に東西線内運用で走っていた。つまり、
>263の質問
東西線用E231が全部運転中止になって、トトロと東葉の車両に置き換わる
って意味なんでしょうか?
の答えは「ならない」

後の揚げ足の取り合いは普通の乗客にはどうでもいいこと。普通の乗客にしてみれば
東西線に乗り入れている電車(ここでの電車の意味は列車)が東西線区間に直通しな
いという事実さえわかればそれで無問題。

286 :名無し野電車区:04/09/23 20:35:38 ID:WwqUMmiG
要は屁理屈をこねまわしていると。
わけのわからん>>263のあの文章にきちんと答えた方、ご苦労様です。

287 :名無し野電車区:04/09/23 20:59:36 ID:T3ymcNoZ
彼は間違いなく厨房だが、その中でもかなり低脳の位置にいるっぽいね。

288 :名無し野電車区:04/09/23 21:09:51 ID:34zbTbqu
後者の話の場合、彼は車両中心に考えているからややこしくなる。

289 :名無し野電車区:04/09/23 21:17:39 ID:VOkShaJY
どうでもいい日本語談義はここら辺でダァを閉めまーす。

などと京急スレっぽく言ってみる。

290 :名無し野電車区:04/09/23 21:26:54 ID:jvB4ov4S
06系と07系が東葉高速に売却されるの?

291 :名無し野電車区:04/09/23 21:33:24 ID:RPwrG1KD
>>290
可能性はあるんじゃない(少ないけど)?
ただ、それよりもチョッパ編成が東葉に逝くべきだと思うな、漏れは。
ついでにWダァ編成も・・・・と>>289のようにKQスレぽく言ってみる。

292 :名無し野電車区:04/09/23 23:46:41 ID:YJu2+pdn
オレの横の空気の読めない+頼りにならない+トトロみたいな先輩は、
『有休は有給って書かなきゃダメだよ〜』 とか、『二乗を自乗って書くなんて
オカシいヨー』 と、皆 『そんなのどっちでもいいだろ』 って思ってることに、
一人でズッとこだわってグダグダ言ってます。

ttHRIExP は、もしかして S の O 先輩ですか?

293 :名無し野電車区:04/09/24 00:25:09 ID:QAdTxqR6
いつのまにかスレの内容が4M6T並みの粘着になってるな・・・。

294 :名無し野電車区:04/09/24 00:43:35 ID:qEhB5TFg
何だか訳の分からない話になっていますが、>>289さんのいうとおり、話を戻します。

さて、>>270さんが気にしている明日のE231系800番台の行方ですが、休日の昼間に走って
いる2本とも13時30分と13時43分に三鷹に帰ってこられるようですので、問題はなさそう
です。

ちなみに参考データは、東京時刻表の最新号である10月号の959ページです。
改正後のデータで、スマソですが参考までに・・・。


295 :名無し野電車区:04/09/24 17:01:07 ID:L/rgWQVQ
東京地下鉄東西線を中野−浦安にし、浦安−西船を東葉に移管し
東葉の営業規模拡大と、東京地下鉄の営業範囲を都内に限定する

296 :名無し野電車区:04/09/24 19:34:42 ID:A4Bhr65q
>>295
それじゃ都内だけになってない

297 :名無し野電車区:04/09/24 19:48:01 ID:hZFyd4GN
>>295
それをいうなら東西線は葛西まで。

298 :名無し野電車区:04/09/24 20:20:40 ID:7aRPie0S
そんなことしたら高くなるだろ

299 :名無し野電車区:04/09/24 20:43:49 ID:ipools8K
>>300
死ね

300 :名無し野電車区:04/09/24 20:49:46 ID:Zh2/bt0L
>>299
死ね

301 :名無し野電車区:04/09/24 21:01:54 ID:ipools8K
>>300
死ね

302 :名無し野電車区:04/09/24 22:03:00 ID:RCThj8ar
>>299-301
これこれ・・・
氏ねと書かかんかい!!
たわけが!!!!!!!!!

303 :名無し野電車区:04/09/24 22:43:52 ID:Mho9RwPx
秋ですね

304 :名無し野電車区:04/09/24 23:34:48 ID:tAFXZANz
そーですねー

305 :名無し野電車区:04/09/25 04:31:56 ID:REgKgzX/
都心から葛西、浦安あたりまでの終電もっと遅くならないもんか。
渋谷だと23:40くらいまでしかいられない。
九段下00:50最終くらいにして欲しい。
住民多いんだからいいと思うが。
次のダイヤ改正でたのむ。でなきゃ引っ越す。

306 :名無し野電車区:04/09/25 06:31:10 ID:jFYnsh/m
引っ越したほうがその分空くからウマー

307 :名無し野電車区:04/09/25 06:33:08 ID:V/jSeISS
>>305
労働組合との契約で、0時以降に始発の電車を出発できない

と聞きました。

308 :名無し野電車区:04/09/25 08:42:27 ID:yDIBFRFK
終電遅くしても、定期客ばっかりで儲からないからねー、ってのが本音でしょ。
仮にそのお陰で沿線住民増えたとしても、朝が更に収拾付かなくなるだけだし。

ここもなんだか最近ネタが無限ループだね。
快速停車&通過→車両置換え→終電遅く→そして原木厨(w

309 :名無し野電車区:04/09/25 09:12:20 ID:LrdOA3CN
昨日午前中に妙典駅で、試運転列車(24編成)を見た。
台車やパンタグラフが綺麗だったんで、多分工場出場だと思うんだが
試運転って、月に何回くらいあるんですかね。




310 :名無し野電車区:04/09/25 09:47:16 ID:cpdPw7J3
2回

311 :名無し野電車区:04/09/25 10:11:06 ID:aGtFE37h
>>295
ふざけんな死ね

312 :名無し野電車区:04/09/25 10:56:02 ID:NYkTQ1Iq
>>305
終電延長は江戸川区の更なる治安悪化を招くのでおすすめできない。

313 :名無し野電車区:04/09/25 11:16:16 ID:dFUNcLWL
甲種は延期か?

314 :名無し野電車区:04/09/25 12:55:00 ID:cGsLoPN8
終電が遅くなって、電車に乗れるような比較的まともなひとが
夜遅くに数多く行き来すると町の治安は多少は良くなると楽観的に考えてみる。

>>305
まあでもそうそう変わるものでもないよね。

315 :名無し野電車区:04/09/25 13:22:40 ID:aGtFE37h
>>314
楽観すぎるよそれは
つーか朝西葛西から乗ってくるDQN通勤客ウゼーよ
あいつらと隔離できるような快速を設定してほしい

西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早高落中
船中典徳行安西葛砂陽場仲場橋手橋段田楽稲田合野
●━━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●(新快速)
  ●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●(快速・東葉快速)
  ●●●●●●━━━━━●●●●●●●●●●●●(通勤快速A)
   ●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●(通勤快速B)
   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(各駅停車)
 

316 :名無し野電車区:04/09/25 14:09:26 ID:45KRg6As
>>307
24:00以降の始発も有ると言ってみるテスト(中野24:01と西船橋24:03発)。
地下鉄は地上しか走らない路線と比較すると整備の手間が違うから終電が早いのは仕方が無い。
むしろ終電が東葉勝田台逝きというのが大問題。せめてすぐその2〜3分後に妙典逝きが有れば勝田台逝きの混雑も緩和されるのかもしれんが。
それか葛西までの都内なら都バスが東陽町から最終東陽町止まりと接続の深夜バスを走らせればそれなりに客は乗りそうな気がするがどうだろうか?

むしろ個人的には終電の延長とかよりも定期券券売機の設置や、一枚しか入れられない改札機の二枚入れ対応改札機への交換とかもっと基本的なサービスの拡充を進めて欲しいがな。
まあ表面的な事しかしないこのお役所企業にそんな事求めても無駄なんだろうけど。

317 :295:04/09/25 15:35:55 ID:zC7nWFs3
>>296
快速の乗務員交代が必要で、まあ〜関西の私鉄見習うて事で葛西もOK

現東葉沿線は日本橋まで乗車で値下げ
浦安?−西船は値上げて事で頼む
葛西に快速止めるのは反対、将来の東武乗入れ分ならOK

318 :名無し野電車区:04/09/25 16:13:17 ID:yDIBFRFK
なんだか、向こうの掲示板の住民が一気になだれ込んできたな(w

>>316
券売機・改札機の対策は、IC化になるまで待ちなんでしょ、きっと。
・・・って、前もこんなレスがあった気が。
お役所うんぬん云ってると、アシベの家から追い出されちゃうぞ(w

319 :名無し野電車区:04/09/25 16:24:27 ID:45KRg6As
>>318
別にIC化したって何にもメトロは変わらないと思っているけどね。
現にIC化決定してても東急とかは積極的に改札機や券売機の更新してるしね。京成も10月から自動定期券売機設置駅増やして半分位の駅で定期券購入出来るみたいだし。
IC化云々は言い訳にしか過ぎないな。別に今から徐々にIC対応機に交換していく事だって不可能では無いのだから。

320 :適当なダイヤ:04/09/25 16:37:58 ID:3umQixss
今の最終ダイヤの、西船橋→→勝田台最終→→東陽町最終‥てのは終点が極端だから、

勝田台最終→→妙典最終→→東陽町最終……にしてほしいよな〜
(休日なら、勝田台最終→→西船橋最終→→東陽町最終…な感じで)

321 :名無し野電車区:04/09/25 17:31:04 ID:yDIBFRFK
>>319
まあ、今メトロ単体では新規定期券は発売していないから(1駅除く)、
その辺の会計辺りも弄らんといかんし、改札機は減価償却終わってないかも知れんし。
ま、言い訳は幾らでも見つけられる訳で。

表面的な事しかしないと思ってるなら、
この事例を表面化するよう意見すれば良いだけじゃね?こんな所で愚痴っているよりは。

322 :名無し野電車区:04/09/25 20:38:45 ID:eWAmCs8o
>>316

縮小中(委託が進み)の都営バスに深夜急行バスなどやる気はありませんが。

323 :名無し野電車区:04/09/25 20:51:02 ID:w33hG+K7
>>322
もう規制もないし、京成かJRバスあたりが進出しないかな、と。

324 :名無し野電車区:04/09/26 00:07:26 ID:zCejrrLT
甲種延期ケテーイ

325 :名無し野電車区:04/09/26 01:00:40 ID:x9bZhGWJ
>>324
ネタ

326 :名無し野電車区:04/09/26 01:55:23 ID:n8M9VhW/
>>324
デマ乙

327 :名無し野電車区:04/09/26 11:41:04 ID:8nywKXLQ
西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早高落中
船中典徳行安西葛砂陽場仲場橋手橋段田楽稲田合野
●━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━●(快速ホリデーねずみ号)
●━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━●(東葉快速)
●━━━━●━━━━━━●●●━●●━━●━●(東西快速)
●━━━━━●●━━━━●●●●●●●●●●●(東葉準急)
●━━●━●━━━━━━●●●●●●●●●●●(東西準急)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(各駅停車)


328 :名無し野電車区:04/09/26 12:25:11 ID:ZM58KuXX
>>319
フェアスルー対応の改札機ならICカードの読み取り装置をつけるだけでいいわけだが。
バー付きの比較的年数の経った改札機でもIC対応は可能。(JRにいくらでもある)

329 :名無し野電車区:04/09/26 13:58:55 ID:86NqbIJg
今日は飯山満に保線車両?が止まってますね

330 :名無し野電車区:04/09/26 14:11:40 ID:Kr4UuBDR
>>315
半蔵門線を西葛西に伸ばせば、少しは減らせるんじゃないか?

>>315 >>327
中落高早神飯九竹大日茅門木東南西葛浦南行妙原西
野合田稲楽田段橋手本場前場陽砂葛西安行徳典木船
●―●――●――●●●――●―――▲――――●新快速
●●●●●●●●●●●●●●―――●――――●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●――――●通勤快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

▲:朝ラッシュは通過


331 :名無し野電車区:04/09/26 14:54:49 ID:gw2ut9E3
>>330
それだと神楽坂・竹橋どちらかに退避設備必要だな。
退避なしじゃ折角地下区間7駅も通過してるのに
ラッシュ時に1分も短縮できない。


332 :名無し野電車区:04/09/26 15:36:53 ID:MF99YKgq
祭りネタ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004092615350489789.jpg

333 :名無し野電車区:04/09/26 15:37:19 ID:q5nv9UlZ
東葉のキモい

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004092615350489789.jpg

334 :名無し野電車区:04/09/26 15:57:23 ID:OZHu54zq
>>332
ライトをツリ目にした意味がないなw

335 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/09/26 16:03:46 ID:x8g0wxjU
>>332
中から撮れるとは、日立笠戸関係者ですか?

336 :名無し野電車区:04/09/26 16:22:07 ID:ZM58KuXX
>>334
不評なソニック顔が継続されたのは非常に残念です。
まあころころ変わるよりはいいと思いますが。

337 :名無し野電車区:04/09/26 16:59:38 ID:UR51VS9i
せめて、ブラックフェイスなら、ライト部分をオレンジにしてほしいな。

あう携帯みたいな色になるが…

338 :名無し野電車区:04/09/26 17:00:18 ID:OZHu54zq
ライトの周りに立体パーツ使ってる意味が無いな

339 :名無し野電車区:04/09/26 18:40:11 ID:7t3q/oI1
>>335
まろ茶さんだったりしてw

340 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/09/26 19:14:48 ID:x8g0wxjU
>>339
まろ茶くんは確か技術系採用のはずだから
中研か生研じゃないかな?
(笠)ではないはず。

341 :名無し野電車区:04/09/26 19:54:43 ID:Oa02VLqu
東葉高速の新車の顔コワー。ソニック05系どころじゃなくなった。
でもなかなか斬新で良いと思うよ。

342 :名無し野電車区:04/09/26 20:08:17 ID:R4thTl8m
フツーにいいと思ったが
社紋も東メトよりカコイイし

343 :名無し野電車区:04/09/26 20:24:07 ID:sStYuaDd
さすがに発送前には前面にオレンジ帯を入れると思われ。

344 :名無し野電車区:04/09/26 20:27:36 ID:nTjtlX8M
前面帯入るでしょ。視認性の問題とかで。

345 :名無し野電車区:04/09/26 21:47:39 ID:o8eaRY4r
良く見ると、しRアンテナが無いな。<東葉2000
ま、当然のことだが。

346 :名無し野電車区:04/09/26 21:54:12 ID:H8a2gjEu
東葉の2000、前面くらいオリジナルにしてもよかったのでは。?
05の色違い程度では味気無いけど、予算が無いから無理だったんでしょうか。


347 :名無し野電車区:04/09/26 22:39:59 ID:OZHu54zq
>>344
踏み切り無いから、あんまり関係ない希ガス

348 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/09/26 23:19:42 ID:jcA8IjFV
>>347
軌道内に立ち入る作業員には死活問題。

東葉2000系、05ベースじゃあんまり期待できないな。
きっと扱いにくいんだろうな。

人づてに聞いた話なのでソースが曖昧だが
今度来る05系の新造車は、すでにメトロの検車さんが
何人か実車を見に行ったそうな。
思わず首をひねってしまう仕様だったとか。
またもや現場無視の仕様になっているみたい・・・

349 :名無し野電車区:04/09/26 23:35:25 ID:llJJuZ47
また日立やっちゃったか・・・

阪急にしてもそうだけど、新規や長期間取引がなく
数十年ぶりに繋がりができた顧客から厳しい声が・・・

ジャンジャン開拓していってるけど、どれだけ繋ぎ止められるか。

350 :名無し野電車区:04/09/26 23:57:56 ID:H4yVz1Fw
営団ってどうしてピントの外れた駄作車を、しかもバージョン違い造りまくるのか…?
過去に2度ローレル賞を獲ったのはドーピングか賄賂なんじゃ(汗)。

351 :名無し野電車区:04/09/27 00:01:08 ID:jF5d8nLk
>>348
E231-800べーすの方が良かったか・・・
実際、軌間の異なる都営まで採用してるし・・・

352 :名無し野電車区:04/09/27 00:13:32 ID:GQJ0RsdI
>>348
どういう部分で首をひねったのかが非常に気になるわけですが…。
日立よ…おまえは何でいつもそう(略)

353 :名無し野電車区:04/09/27 00:47:37 ID:Ph5a5aIj
>>352
利用者(乗客)に実害がなければまだいいんだけど…。
Aトレって走るんですほどは安くないんだろうけど。東葉への新車導入の負担が心配。運賃あげるかな?

354 :名無し野電車区:04/09/27 00:48:33 ID:EzrJQzgU
>>349
東葉もメトロも、初っ端から納期遅れだしねぇ・・・。
台風のせいということで許してもらえればいいけど。

355 :名無し野電車区:04/09/27 00:57:00 ID:Mst1loXL
>>353
新車導入で運賃値上げって・・・(藁
一応、経営判断として長期的に償却できる
無理のない範囲で予算を付けて車両新製を行っている訳だから。

>>354
阪急9300系では大型窓硝子採用による、窓の振動が運用開始当初問題になった。
側窓の大型化は阪急側の要請もあった訳だが。
日立は納入したとき、規定のモノとは異なる窓硝子を誤って入れてしまいイテテテ

356 :名無し野電車区:04/09/27 02:10:08 ID:G1wXv41F
そういえば標準軌地下鉄の汚物都交5300も設計日立だなぁ。

357 :名無し野電車区:04/09/27 02:15:18 ID:45+wiPxC
ここですか?借金代魔王の東急車輛社員が巣食うスレは・・・。

358 :名無し野電車区:04/09/27 02:27:41 ID:JH2vKkBt
>>346
メトロ9000=埼玉高速2000みたいにしたところで、設計変更とか部品の相違とかが発生するだけ。
わざわざ変える必要性がない。

359 :Ozma ◆Ozma4UQVM6 :04/09/28 01:55:38 ID:UAq3mzwJ
遅ればせながら、初めて東葉高速2000系の画像見ますた。
西武20000系というより、横は、特にメトロ内に入ると丸ノ内線02系と見間違えるかも。
これらは帯の塗り分けが共通っぽいからな…。

360 :名無し野電車区:04/09/28 14:58:51 ID:fQi7sD3T
東葉高速2000。
今日発送みたいやな。

361 :名無し野電車区:04/09/28 19:39:49 ID:knnKrKTh
>>360 この前の台風で水かぶったから発送延期だyo


362 :名無し野電車区:04/09/28 19:50:59 ID:PvMrNiON
10月5日に予定されてる05系の甲種回送も延期になるのかな('A`)




363 :名無し野電車区:04/09/28 20:13:35 ID:WxHW87f3
また台風来たね。

364 :名無し野電車区:04/09/28 20:25:44 ID:wQtxAcpN
>>362
そっちはタイフーンの進路次第といった所か?
それはマジ勘弁。そうなると東武50000系にも影響出るかも・・・。

365 :名無し野電車区:04/09/28 20:40:44 ID:UKC1Ph9m
>>363
また大潮と重なってry
orz

366 :名無し野電車区:04/09/28 20:44:29 ID:8x3iwBeq
見に行った人いないの?

367 :名無し野電車区:04/09/28 21:00:03 ID:UKC1Ph9m
>>366
2000系なら最近まで画像がうpされていたが

368 :名無し野電車区:04/09/28 21:27:09 ID:TUg8mszY
>>362
今日発送予定だった東葉2000が、10/5発送になるから、
その日に発送予定だったメトロ05も遅れるよ。

369 :名無し野電車区:04/09/28 22:50:58 ID:hnMj033S
しかし発送延期しつこく言ってるのは関係者か?
それともただの粘着君か・・・・

それにしても本当に遅れるんだったら東葉の車両回しどうするんだろ
検査切れても使い続けてる1101F、休車で伸ばしたってそろそろ限界だろ
まあ、今日も走ってたけどな

370 :名無し野電車区:04/09/28 23:00:01 ID:9jR6N9Cs
最悪、東西線の予備車を借りるってのでどうだ?

371 :名無し野電車区:04/09/28 23:33:50 ID:knnKrKTh
粘着でも関係者でもない。鉄を3年くらいやってると撮影地で会った人とかから情報が来る。情報源は聞かないほうがいいと思うよ。

372 :名無し野電車区:04/09/28 23:54:37 ID:GWrYvXGQ
情報源は細木数子

373 :名無し野電車区:04/09/29 00:02:38 ID:vkY4uUe1
で、2000の輸送はいつに延期になったの?

374 :名無し野電車区:04/09/29 00:04:49 ID:4JNS/zXw
>>372
あんたね、

375 :名無し野電車区:04/09/29 00:16:17 ID:mS2H8R9W
>>373
368を見ろ。

376 :名無し野電車区:04/09/29 00:21:18 ID:vkY4uUe1
>>375
10/5は予定通り05の輸送と聞いているよ。

05は被災していないから予定通り出せるそうだ。

377 :名無し野電車区:04/09/29 00:28:05 ID:w7DpAqzw
似てる車両一緒の日に甲種か

378 :名無し野電車区:04/09/29 00:32:02 ID:fkc5l46L
そーいえばある土休日に37Sが東葉車になっているのをみたのだが>>370のことを想定して前借でもしてるのかな・・・・?

379 :名無し野電車区:04/09/29 00:35:42 ID:mS2H8R9W
>>376
05のスジで2000に変更でつ。

380 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/09/29 01:00:41 ID:FZz49ofn
>>378
ただの精算運転。
ここんとこ、ずっとやね。

381 :名無し野電車区:04/09/29 08:53:59 ID:K7TJG46f
今朝、吹田で朝5時に大雨の中を待っていたが来なかった・・・・
もっと早くここの存在に気づいていれば・・・・


_| ̄|○

382 :名無し野電車区:04/09/29 09:59:14 ID:/5BNXqKX
>>381 イ`。乙


383 :名無し野電車区:04/09/29 10:13:42 ID:0PoHkXzW
>>381 乙
こうなりゃ10/6にまた再渡来するしかなかとね
それでこそ金失

384 :名無し野電車区:04/09/29 16:01:19 ID:+HiUiIis
金を失うと書いて“鉄”!

385 :名無し野電車区:04/09/29 16:16:37 ID:4u4EvUs2

ttp://www.eriei.co.jp/cgi-bin/n_t/n_t.cgi

386 :名無し野電車区:04/09/29 19:02:32 ID:9tSYCkYN
明日、東西線どうかな?

387 :名無し野電車区:04/09/29 19:31:34 ID:2IfkJQ3d
これでもう1個台風が来たら日の目を見ずに廃車になるかも?

388 :名無し野電車区:04/09/29 19:41:21 ID:gOYbK9Tq
>>387
なるわけねーだろ馬鹿

389 :名無し野電車区:04/09/29 19:52:56 ID:LllO8Qgq
>>386
台風の勢力によるだろうな
経験から言わせてもらうと
最悪の場合西船橋〜東陽町間は止まる
それほどでもなければ遅れてでも動くと思われ

390 :名無し野電車区:04/09/29 20:35:07 ID:usvgQRIx
>>387
いいね〜それ。

391 :名無し野電車区:04/09/29 20:40:21 ID:7hIkAipj
今日乗ったワイドドア車(西船橋向け)、朝の通勤時間帯にもかかわらずキッチリと乗換えの案内と
【英語の放送】
やってた。ワイドドア車と英語の放送にマンセー\(^O^)/



オレの嫁さん、英語の放送に萌えてた\(^O^)/

392 :名無し野電車区:04/09/29 21:19:13 ID:oSsouYtV
>>368-369
立川にある貼り紙にも「ウヤ」って書いてあったね。
隣にメモってたヲタがいたよ。

393 :名無し野電車区:04/09/29 21:47:18 ID:6Z2C7RS9
>>391
英語放送やるならアラビア語放送もやれゴルァ

394 :名無し野電車区:04/09/29 22:11:08 ID:87JNV03T
ハングルも放送すべきニダ

395 :名無し野電車区:04/09/29 22:34:04 ID:LllO8Qgq
ハングルはやりそうかもしれんが
アラビア語はいくらなんでもやらんだろ

396 :名無し野電車区:04/09/29 22:34:27 ID:Bal4+x7Y
>>378>>380
土日の37Sは、朝に三鷹へ出る1往復以外は日中快速運用。
1000系を八千代緑ヶ丘→東葉勝田台回送送り込みの上で車両交換と思われるが。

土日の37Sはこんな感じ。
陽出庫
陽527→中555(B537S
中559→西648(A537S
西659→三803(B637S→637Y
三807→勝933(836Y→A837S
勝949→中1055(B937SR 快速
中1106→勝1212(A1137SR 快速
勝1219→中1325(B1237SR 快速
中1336→勝1442(A1337SR 快速
勝1449→中1555(B1437SR 快速
中1606→勝1712(A1637SR 快速
勝1719→中1825(B1737SR 快速
中1831→西1924(A1837S
西1932→中2021(B1937S
中2025→勝2138(A2037S
勝2150→中2303(B2137S
中2306→西2356(A2337S
西2402→陽2422(B2437S
陽入庫

土日の東陽町駅構内滞泊はあるはず。運用は不明。
平日はP65Sっぽいが。

397 :名無し野電車区:04/09/29 22:41:30 ID:6K/vj9yI
あほーの天気予報見ると、明日朝は風はそう強そうもないから、
止まる事は無いんでね?
雨は強い様なので少し遅れるかもしれんが。

ま、濡れた雨具で、車内トラブル起こさぬよう注意するこった。

398 :名無し野電車区:04/09/30 01:47:38 ID:DFLlkCqN
「お約束」のビニールはなさそう?
今風が強くなってきてるが。

399 :名無し野電車区:04/09/30 08:05:07 ID:V4nfU93F
>>399
8:00現在、東西線は平常運転、無問題。
って、板違いか(w

400 :399:04/09/30 08:06:49 ID:V4nfU93F
自分にレス付けてどうするorz
とか言いながら400ゲト

401 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/09/30 09:35:53 ID:vDL0X9cX
なんてことなかったね。
戸袋障害1件、その他異常なし。

402 :名無し野電車区:04/09/30 12:11:53 ID:L0K14pvN
某氏は原木厨もお嫌いなようで(w

発想の点が必要って…そりゃ自分でしょ。
都営新宿線・JR京葉線って選択肢があるじゃないですか(w

403 :名無し野電車区:04/09/30 18:50:30 ID:dalUoJU3
原木厨も臭いが>>391のような案内厨はもっと臭いな。
嫁さん…脳内、妄想だろ。さっさと医者行ったら?

404 :名無し野電車区:04/09/30 21:27:59 ID:w3am49qr
>>403
あら、ばれちゃいましたか!…といいたいけど半分だけは正解(^^) 一応、結婚に進展してる現彼女の話ですた♪




おっと、釣られちゃった

405 :名無し野電車区:04/10/01 02:18:05 ID:KBlKqvrq
( ゚д゚)ポカーン

406 :名無し野電車区:04/10/01 02:54:02 ID:nkoAvmjU
>404
おまえのブサイクの嫁のことなどどうでもいい

それより
東葉2000系は ま だ か ッ !?

407 :名無し野電車区:04/10/01 06:52:34 ID:ZE6dtDoc
東葉2000系は韓国の地下鉄

408 :名無し野電車区:04/10/01 10:11:46 ID:6j7N5wEm
07まだっすか

409 :名無し野電車区:04/10/01 11:01:34 ID:UdeQlfRc
>>407
確かにソウルに帯色そっくりのやつがいたなwというか東葉がパクry

410 :名無し野電車区:04/10/01 16:01:20 ID:dUhjy1g8
2000系は重大な欠陥が見つかったため
急遽予定を変更して工場に戻すらしい。   @有力関係者より


いつ出てくるのかはまだ不明。情報求む。

411 :名無し野電車区:04/10/01 17:04:07 ID:GrX+BMFw
意外と東武50000系が先に出場のヨカーン

412 :名無し野電車区:04/10/01 17:28:54 ID:G0WPfZJ3
>>409
西武6000系とそっくりなのもあったね

413 :名無し野電車区:04/10/01 20:12:19 ID:xyiltvON
 (⌒\ ノノノノ
  \ヽ( ゚∋゚)
   (m   ⌒\
    ノ    / /
    (   ∧ ∧
 ミヘ丿 ∩Д` ) ←東急厨>>410
  (ヽ_ノゝ _ノ


414 :名無し野電車区:04/10/01 20:43:34 ID:MytkcXIu
どーでもいいけど、東西線5000と東葉1000はさっさとスクラップしろ。コンプレッサーの喧しいサウンド聞こえてくる度に鬱なんだよ!!
もまいらも内心、 『E231または新05系>05系>>>>(こえられない壁)>>>>>営団5000系、東葉1000系』 だろうが! もっと素直になれや!!!!!

415 :名無し野電車区:04/10/01 20:57:49 ID:MZHN+tKB
>>409 >>412
ttp://train-so.hp.infoseek.co.jp/2000.jpg
ttp://members9.tsukaeru.net/pierre2427/07sknr.jpg
ttp://members9.tsukaeru.net/pierre2427/16smrt.jpg
だな。VVVFは東芝、三菱製か。
ttp://train-so.hp.infoseek.co.jp/seoul-metro.html

>>410
工場に戻すって今も工場の中ですが何か?w
ネタはイラネ。

>>414
営団5000、東葉1000、JR301系・103系のほうが味があっていい。
藻前、1年後なくなるときに限って葬式厨となって急に騒ぐんじゃないぞ

416 :名無し野電車区:04/10/01 21:00:49 ID:OoRikuhC
>>415
どうせ騒ぐのは必至なんだしムダ

正直言って5000のサハは新05よりはるかに上

417 :名無し野電車区:04/10/01 21:12:25 ID:lfGGKyCG
05-114Fの復帰マダー?

418 :名無し野電車区:04/10/01 21:19:06 ID:BnW8iiQk
5000ウザイウザイって言ってるやつも
ブレーキ緩解音や更新前のCP音にきっと萌えたはずだ。
アルミ試作車独特のあの「やや大窓」にもきっと萌えたはずだ。

考えてみると一時期営団に蔓延したあの小窓ももう5000系だけなんだよな。
(6000試作車も15年くらい前まではあれだったよな・・・)
これでまた営団の名残が一つ消えてゆく。


そうです。俺は5000マンセー派だよ。ごめんな。



419 :名無し野電車区:04/10/01 21:26:13 ID:nR3LjgYE
>>415 一番うえのやつ横だけみたら205系みたいだね

420 :名無し野電車区:04/10/01 21:59:25 ID:xAyQ3SI+
5000のCPは確かに萎えるな・・・上にいる時の振動は正直_| ̄|○だな。
それ以外は年数考えると非常に良く出来た車両だと言えるが。それに引き換え新05は本当に糞だな。特に34F以降は最悪。椅子はどんな風に座ってもフィットしないし座面が異様に低いので非常に疲れる。そして袖仕切りの形状・・・
後、19F以降のモノリンク式ボルスタレス台車もかなり微妙。あまり乗り心地はいいとは言えないと思う。

421 :名無し野電車区:04/10/01 22:06:27 ID:kqV5FP3I
10F〜13Fが一番05の中で落ち着いていて(・∀・)イイ!! と思ってる漏れは逝って良しでつか。

良くも悪くも、営団0シリーズらしさが出てる一番の車両だと思う、この編成。

422 :名無し野電車区:04/10/01 22:15:06 ID:03IW6VF+
05は05Nになる直前あたりの非ワイドドア車が好きだなぁ。

>>418
萌えないやつは萌えない。
現に漏れがそういう傾向なので。
別に他の人の趣味を否定する気はないけどね。

ちなみに103・301の時も、そっちよりE231に早く乗りたいという方が強かったしな。
さよなら運転も行ってないし。

423 :名無し野電車区:04/10/01 22:25:12 ID:nlYMIxNC
新05の室内(・∀・) イイ!!

特に明るい化粧板と袖仕切り。

424 :名無し野電車区:04/10/01 22:55:05 ID:fakYoPqV
>>422
あれは06・07系の東西線仕様だな。(19〜24編成)05系とひとえに言っても、

03系東西線仕様
03系東西線仕様ワイドドア版
9000系VVVFワイドドア版
06・07系東西線仕様
06・07系東西線仕様(ソニック顔)
08系東西線仕様

みたいに変遷している気がする。

425 :東急厨 ◆XDLTxvg6j6 :04/10/01 23:05:35 ID:s0pCXfhA
時代遅れの車両はゴミ

E231-800 (・∀・)イイ!
N05 (・∀・)イイ!
05VVVF(ワイドドア編成除く) (・∀・)イイ!
05ワイドドア編成 ゴミ
05チョッパ (´_ゝ`)フ-ン
5000 粗大ゴミ大汚物
1000 走るゴミ箱
2000 (・∀・)イイ!

426 :名無し野電車区:04/10/01 23:24:03 ID:XGPuIxh3
行徳の工事は何をやっているんですか?

427 :名無し野電車区:04/10/01 23:41:21 ID:VC667c4t
新型派、旧型派の世論はどうも拮抗しているみたいだけど、
「ワイドドア萌え」は聞かないな。漏れも好きではない。

ちなみに漏れはE231>N05>O5標準>05チョッパ>5000>1000>05ワイドドアの順で支持。

428 :名無し野電車区:04/10/01 23:49:29 ID:ideQPpx9
ワイドドアにするよりドア数を増やしたほうが混雑時には有効なんだってな

429 :名無し野電車区:04/10/01 23:49:52 ID:WcZLO6nu
>>426
ホームを島式2面にする工事

430 :名無し野電車区:04/10/02 00:01:11 ID:I69L3FFD
>05チョッパ (´_ゝ`)フ-ン
おれはそのチョッパのちゃら〜♪が激しく萌なわけだがw

431 :名無し野電車区:04/10/02 00:09:18 ID:icbgvh8s
チョッパはクリップも踊るしなw

432 :名無し野電車区:04/10/02 00:22:03 ID:k/vV35PS
05系チョッパ車は汚物

433 :名無し野電車区:04/10/02 00:23:12 ID:2qBaNezH
東葉2000は汚物

434 :名無し野電車区:04/10/02 00:34:57 ID:X/OnBuRB
>>429
いいかげんなコト教えるなよ

>>426
壁と屋根の改修工事だよ

>>427-428
俺もワイドドアは好かないな
>>428さんの言うとおりドアを増やしたほうが
スムーズになるのは正論です
後にワイドドアでも普通のドア車と乗降時間が変わらない事が証明されてるしな
ワイドドアも汚物・失敗作ですな

435 :名無し野電車区:04/10/02 00:39:14 ID:c/Vfll4n
小田急は整列乗車が難しくなるからという理由でワイドドア導入してたが、ここも同じ理由なのか?
もっとも分割併合のある小田急と比べればこっちの方が対応するのは楽そうだけど。

436 :名無し野電車区:04/10/02 00:43:56 ID:X/OnBuRB
>>435
整列乗車なんて駅のホームに3列の乗車位置作ればいいだけだろ

437 :名無し野電車区:04/10/02 00:48:13 ID:VIzy95YS
たかが40ン編成を更新するのに20年も掛けるって…アホですか?

438 :名無し野電車区:04/10/02 01:11:06 ID:2iS68VBj
アフォです

439 :名無し野電車区:04/10/02 08:53:24 ID:wuX6z0Op
なら、2、9号車あたりにでも6ドア車にしたらべんりそうだな。
特に、両端に出口や乗換口になってる駅多いし(・∀・)

440 :名無し野電車区:04/10/02 09:18:29 ID:2zRrZCFy
おいおまえら!!!!
工場出発の日付が分かったぞ!

10月06日だそぅな


441 :名無し野電車区:04/10/02 09:21:05 ID:73GvftP0
久々に5000系乗ったけど、どこが汚物なんだか・・・。古ぼけた内装が逆に味を出していいじゃないか。
05系は06系ベースの第19編成以降のはあまり好きじゃない。力行切った後のあの振動、音が。
日立05系はどーなることやら・・・。せめて205-5000並になってほすぃ。


442 :名無し野電車区:04/10/02 10:03:58 ID:wuX6z0Op
5000系や、東葉1000系をスクラップさせるより、東武東上線や大阪環状線あたりに転入させた日には、さらに30年くらい走らせてそうだが…


どうよ?(リサイクルになるし)

443 :名無し野電車区:04/10/02 11:32:41 ID:X/OnBuRB
>>439
それはそれで便利になりそうでいいなw

>>441
分かる人には分かるよね5000系の良さが
あれがあと2〜3年で廃車になると思ったら
ちょっと悲しいな(´・ω・`)

東京メトロにも走ルンですベースの新車が入んないかな

444 :名無し野電車区:04/10/02 11:34:46 ID:Y/RvI0gk
行徳は妙典にやられぱなしの感があったけどここに来て持ち直して来たね
七中の建て替えもあるし

>>443
E231-800を待てばいいじゃん
選択の余地があるのは嬉しい限りです

445 :名無し野電車区:04/10/02 11:41:58 ID:3hHUAOwf
5000系や2000系のドア上の車内表示器がないのは不便に感じる。
寝てたり本に集中しちゃってたりしてふと気づいた時、どこ走ってるか分からないんだよな。

446 :名無し野電車区:04/10/02 11:48:09 ID:X/OnBuRB
>>444
いやそういうのじゃないんだよな…
正直05系統は飽きたからここで走ルンですに
したらどうかと思って…
まぁE231も好きだけどw

>>445
2000系は今回東葉に入る新車の型番じゃないのか?
それなら付いてるハズだろ

447 :名無し野電車区:04/10/02 13:52:22 ID:L6NSw3J8
>>437
24編成まで新造して一旦、置換えは終了しました。
(5000系の非冷房・未更新車置換え)
25編成からは5000系の“更新車”を置き換えています。
よって24編成までと25編成からは意味するものが違うわけです。

大阪市の66系も12編成までと13編成からは同じように違いますね。



448 :名無し野電車区:04/10/02 17:40:15 ID:zaKqBIKv
5000系こそ営団最高の傑作車両だ!!!
5000系マンセーーー!!!!

449 :名無し野電車区:04/10/02 18:41:39 ID:3hHUAOwf
>>446
スマソ
東葉1000系のことだ

450 :名無し野電車区:04/10/02 20:03:09 ID:7RGc1WUo
>>444
やられっぱなし?別に駅がきれいなだけの話だろが

451 :名無し野電車区:04/10/02 20:33:51 ID:k/vV35PS
05系チョッパ車は汚物

452 :名無し野電車区:04/10/02 20:36:48 ID:zwOpr7IS
話は変わるが、E231は妙典〜行徳間でほとんど情行しない。
妙典出発後の制限60を突破したら力行ノッチ切った後、即ブレーキ。
E231乗ったらいつもそれに萌える漏れw

453 :名無し野電車区:04/10/02 20:36:59 ID:D0CAFD9I
あのパッコーン断流音が聞けなくなると、朝の門仲→茅場も寂しくなるな…。

454 :名無し野電車区:04/10/02 20:43:03 ID:tYnsA1Nv
0系シリーズのチョッパ車は全部汚物だな。

455 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/02 21:15:26 ID:ocknhzoX
>>452
231だけじゃないのでは?
俺は05でも5000でも1000でもそうだよ。
60の制限をきちんと守ってから駅間最高速の80に
持っていくとどうしてもそういう運転になるから。

456 :名無し野電車区:04/10/02 21:24:47 ID:wuX6z0Op
>>451>>454
時代は平成だぜ、おっさん!!!!

457 :437:04/10/02 21:26:05 ID:liS6yl8t
>>447
 なるほど…おなじ05系でも増備の意味が異なるということか。
 でも、同じ05系とは言えないくらい電気部品が変更されたり、
 車体の規格も変更したりするというのは現場の人にとって見れば
 エラくハタ迷惑なことじゃないかと思うんだけど、そこのところは?

 同一形式同一バージョンで大量増備、大量更新というのが
 一番優れた方法じゃないかと思うんですけどね。
 #マニアの選り好みはほっといて。

458 :名無し野電車区:04/10/02 22:48:52 ID:uCoYSrft
>>457
全ては冷房化に消極的だったことが尾を引いてるわね

5000除籍ペースが遅いこと
今残ってる5000の大半が2次車編成だということ

置き換えの車両は時代を象徴しているのか?



459 :名無し野電車区:04/10/03 00:00:05 ID:On64XAmw
05系チョッパ車は汚物

460 :名無し野電車区:04/10/03 00:10:40 ID:Mhxl7nim
5000系のブレーキシューが焦げる匂いマンセー
でもどうして営団の新車ってフラット防止装置付けないのかね。

461 :名無し野電車区:04/10/03 00:38:00 ID:vBDnAQGL
05置き換え用05系はまだですか?

462 :名無し野電車区:04/10/03 00:44:12 ID:kTDG7DyH

015系か?それとも005系か?

463 :名無し野電車区:04/10/03 01:02:16 ID:7cH8k6Se
↑↑今度はM5系(メトロのM)とみた(ん〜妄想!)

464 :名無し野電車区:04/10/03 01:03:25 ID:lEihbM/H
それだとBMWに訴えられはしないだろうか。

465 :名無し野電車区:04/10/03 01:21:06 ID:A6DCdEc5
>>464
M05系とか、05M系とかにすれば無問題。

466 :名無し野電車区:04/10/03 01:23:36 ID:Wi+FdwW3
15系の予感。

467 :名無し野電車区:04/10/03 01:37:34 ID:qhic3Hjq
メトロの型番は0x系→1x系→2x系・・・じゃないのか。
10年に1度新型にしても100年使える型番ルールだし。
俺も15系だと思う。

468 :名無し野電車区:04/10/03 02:25:41 ID:c+i190FE
(´-`).。oO(理屈的には南北線の09系の次が10系なんだけどな…)

(´-`).。oO(だからって99路線あるわけじゃないけど…)


469 :名無し野電車区:04/10/03 03:11:43 ID:vBDnAQGL
都営との合併が実現したときには10-000系とか
12-000系なんてのも抱えることになるし。

470 :名無し野電車区:04/10/03 06:42:20 ID:vT3Xzr5S
>>489
>都営との合併
 半万年掛かってもそれはないと思う…。

471 :名無し野電車区:04/10/03 08:20:29 ID:On64XAmw
05系チョッパ車は汚物

472 :名無し野電車区:04/10/03 09:53:48 ID:MxDJuphn
>>442
5年くらい前にもどこかの掲示板で池沼が5000系を東上線に転属させようとか書きこんでたな。
本当に馬鹿だと思った。(藁)東武東上線は今年度から新型車両50000系を導入していくので東西線の5000系のような
ボロ車両はいらんよ。

473 :名無し野電車区:04/10/03 12:41:23 ID:NTgImx5Z
どうでもいいが貴様のIDがMXJapanに見えたw

474 :名無し野電車区:04/10/03 20:07:58 ID:fl1mhB8/
05チョッパは紙じゃなくて・・・神、ガンガレ!

475 :名無し野電車区:04/10/03 22:32:03 ID:IGZvTgXs
>>457
乗務も車両も、現場はみんなとっくに ヽ(`Д´)ノウワァァン!! モウワケワカンネェヨ!! ですが何か?
あと十年以上はこの状態のままかと思うと…orz

>同一形式同一バージョンで大量増備、大量更新というのが
> 一番優れた方法じゃないかと思うんですけどね。
> #マニアの選り好みはほっといて

激しく同意。オタにはつまらんだろうが、これが実現出来ていれば、かなり効率化が図れるのに…
24ヘセまではまだ良かったが、新05になってからの毎年のような仕様変更にはもうアフォかと…(ry

476 :名無し野電車区:04/10/03 22:34:25 ID:LZZiWjjJ
それでも小田急3000に比べれば(ry

鉄道車両って高いし、そんな一度に大量増備、大量更新なんかできるのは束くらいだよな。

477 :名無し野電車区:04/10/03 23:35:48 ID:CkL+mqyF
そういや、昔1〜12次で全く同じコンポーネントってあるの?って話題があったが(結局保安機器とつり革くらい?)、
逆に次数ごとで完全にバラバラな、現場泣かせなものもあったりする?

478 :名無し野電車区:04/10/04 00:22:08 ID:HdcOC1I3
>>477
JR無線器なら、5000含めて、全ヘセ共通でつ(w
逆に「12種類」ってのも無いでつね。
困るのは「全部まとめて変わった」と言う事が少なく、
主制御はこことここで、ブレーキはこことここで、補助電源は、空調は…
つー感じで、機器毎で「変わり目」が違うというのが痛いでつ( TДT)
「覚えらんねぇ」って言うのはそういう意味でつ。

479 :名無し野電車区:04/10/04 00:36:11 ID:zRhTk1lB
>>421
同意。個人的にこのグループのモケットの座り心地に萌える。
でも10Fか11Fがモケット交換したかな?(19−24Fと同じやつ)
19−24Fもインテリア最高なんだがWN振動が(ry

480 :名無し野電車区:04/10/04 01:19:22 ID:GVpqovYv
検車乙

481 :名無し野電車区:04/10/04 01:29:17 ID:gH+l55pX
>>442
東武東上線にはメトロ5000は要りません
乗り入れ用の50000系を数編成投入した後、8000系の置き換えで東急85(ry

482 :名無し野電車区:04/10/04 01:29:20 ID:xLExPQQV
>>469
予想はトトロ行きは大江戸だけであとは直通会社に分配しそう。


あと11月上旬に東葉にリア厨どもがきまつよ。


483 :名無し野電車区:04/10/04 03:53:34 ID:54sWHfMH
>>476
 年度はバラけても、仕様をキッチリ整えてくれれば問題無い。
 喩えとしては103系とか205系とかみたいなね。

484 :名無し野電車区:04/10/04 07:56:53 ID:tvo3Er+2
例の掲示板見て、思わず( ´,_ゝ`)プッ
いまだに「東葉が05初期車を購入」だなんて…
新車搬入はもう目前なのに(禿藁

485 :名無し野電車区:04/10/04 08:14:19 ID:Y73/LlaS
ほんで発送はいつ?
西で見かけた方はすぐ書き込んでや

486 :名無し野電車区:04/10/04 10:46:53 ID:rakW2eIt
明日出場だろ

487 :名無し野電車区:04/10/04 12:46:01 ID:A576O37Q
(ノ∀`)東葉高速さすがだなw
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm

488 :名無し野電車区:04/10/04 13:26:48 ID:WmZLMa/H
>>487
お役人さんと土建屋さんが食べちゃったんだよ。

489 :名無し野電車区:04/10/04 14:13:55 ID:8/gIXhjc
>>484
おそらくネタ振った香具師が化けの皮はがされたことに
逆上して必死になっているだけだと思われ。

07転属唱えた香具師ももうすぐ暴れだすだろうな

490 :名無し野電車区:04/10/04 14:27:54 ID:yG1F3fBE
ここはヲチ板じゃないんだから別のところでやってくれ

491 :名無し野電車区:04/10/04 15:55:05 ID:L+ynMCMe
不良債権東葉高速鉄道は廃止!!!
廃止がいやならメトロ並みの運賃に値下げしろ!!!

492 :名無し野電車区:04/10/04 16:51:09 ID:IzE3kNyr
余計に赤字額が膨らみますが何か?

493 :名無し野電車区:04/10/04 16:52:08 ID:A576O37Q
>>488
それはチョット違う。
東葉高速の場合は、地主がry

494 :名無し野電車区:04/10/04 17:27:53 ID:79fn2kgN
>07転属唱えた香具師ももうすぐ暴れだすだろうな

さぁ・・・お楽しみに。
話が潰れるかもしれないし、暴れるのはキミかもしれない。

495 :名無し野電車区:04/10/04 17:44:38 ID:Z3rRCr2M
>>415
なんか西武6000系みたいな音するね

496 :名無し野電車区:04/10/04 18:25:30 ID:n+5GUdvq







            まあ必死ですね。







497 :名無し野電車区:04/10/04 21:40:19 ID:kiLIsI7/
>>493
確か当時八千代市議だった寺田氏なんかは、
過剰な立ち退き料で私腹を肥やしたんじゃないかなんて
疑惑がもち上がってたね。

突然失踪して変死体で見つかったことで、
その問題もうやむやになったけど。

498 :名無し野電車区:04/10/05 18:21:58 ID:tn2DvjGr
で、東葉2000甲種情報マダー?(チンチン

499 :名無し野電車区:04/10/05 21:53:58 ID:Sr3uF5M8
>>452
情行って何だ

500 :名無し野電車区:04/10/05 22:19:58 ID:AI31wgDm
>>499
何てキーボードを打ったのか謎だ・・・

501 :名無し野電車区:04/10/05 23:08:04 ID:owS4eJ3Q
「徐行」と打ちたかったのでは?

502 :名無し野電車区:04/10/05 23:17:29 ID:JeasJOfU
>>498
もう下松を出た頃かな?
明日の深夜に中野→八千代まで1000に引かれて搬入予定。
順調にいけば12月の頭に営業開始予定。

503 :名無し野電車区:04/10/05 23:19:52 ID:ZsPunPLq
>確か当時八千代市議だった寺田氏
詳しいいきさつ知らないので詳細キボン

504 :名無し野電車区:04/10/05 23:55:34 ID:8Vp+vHGg
>>503
今は八千代に住んでいない上に、ネット上で亡くなった寺田氏の
情報がまったくといっていいほどないので、あいまいなことしか
言えないけど、寺田まさひろ(だっけ?)氏というのは以前は
次の市長とも噂されていた八千代市の元有力市議。
東葉高速の建設推進にも大きく関わってたらしい。
で、八千代周辺にドラッグテラダという薬局を何軒も出してて、
緑ヶ丘にも店舗だか土地だかをけっこうもってたけど、その土地が
東葉高速のルートにかかっていたんで明け渡すことになって、
東葉高速(この場合は市(?)鉄建公団(?))に法外な立ち退き料を
出すよう指示したとか。
まあ、共産党だか市民団体だかが追及していたので、
どこまで本当かはわかりません。

なんにしても、疑惑が出てからまもなくして失踪し、数ヵ月後に
千葉市の林の中から遺体が見つかりました、とさ。
http://kanto.machibbs.net/yatiyo/1060619391.html
の64〜72

505 :名無し野電車区:04/10/05 23:56:55 ID:8Vp+vHGg
あ、結局うやむやなまま忘れられた問題なので、
信憑性もその程度のものと割り切ってください。
すみません。

506 :名無し野電車区:04/10/06 01:09:29 ID:L4LU9Nvt
深夜ってどれぐらいの時間かなぁ…というか明るいところを走ることなんてないだろうから
見えるか見えないか…地上区間でもそんなもんかなぁ。

507 :名無し野電車区:04/10/06 01:43:12 ID:i2X/GBZu
>>506
>深夜ってどれぐらいの時間かなぁ…

終電→始発の間。
地上で張り付けば、20両編成が眺められる悪寒。

508 :503:04/10/06 02:15:32 ID:qd4aArR/
>>504-505
詳細サンクスコ。
へぇーこんな事があったんだ・・・
見るかぎり詳しい原因は分からないんだね・・・

509 :名無し野電車区:04/10/06 05:28:12 ID:allxhBF3
大阪の北方貨物で早朝東葉甲種見ました!今回一編成10両のようで後ろにはカバーがかけられてました。まずは報告まで

510 :名無し野電車区:04/10/06 06:30:59 ID:aP75qAY0
>>509
神様、確認させてください。

編成は先頭車が両端に来てて、
カバーは機関車次位車両と最後部車両?

前面は流出写真のように真っ黒だった?
牽引機の番号は?

511 :名無し野電車区:04/10/06 08:43:44 ID:dyiFici/
>>500-501
惰性だと思われ…w痛いな

512 :名無し野電車区:04/10/06 09:50:36 ID:3NgtyQ1f
>>510 牽引機EF651031 10両貫通編成前後の運転台部分にビニールカバーそしてヘッドライトの間にTOYORAPIDRAILWAYの文字が見えます

513 :名無し野電車区:04/10/06 10:16:37 ID:wYY2e3cL
>>512
惰行だよ。力行も制動も行っていない慣性だけで前に進んでいる状態。
惰の字を知らなかったんでしょ。

514 :名無し野電車区:04/10/06 10:34:48 ID:1qWrt8s1
>ヘッドライトの間にTOYORAPIDRAILWAYの文字が見えます
何かダサイ悪夢・・・

515 :509:04/10/06 13:19:10 ID:allxhBF3
なんせ5時に通過したんで真っ暗&速くて見えなかったす。
前面が真っ黒なのと牽引機がEF65らしい、一番後ろにカバーがついてるくらいしか確認できずでした。詳細な情報カキコしてくれた神に感謝!

516 :名無し野電車区:04/10/06 14:08:16 ID:dyiFici/
マジで真っ黒なのか…。視認性大丈夫なのかな?

517 :名無し野電車区:04/10/06 14:09:56 ID:W3bFLtGD
前照灯があるから視認性は大丈夫だろう

518 :名無し野電車区:04/10/06 15:07:44 ID:d1IXwS06
芽吐露5000系はともかく、盗用1000系は某ローカル私鉄に移籍するかも。

519 :名無し野電車区:04/10/06 15:25:39 ID:QraH4Hdw
イソドネシア

520 :名無し野電車区:04/10/06 15:30:11 ID:dyiFici/
>>517
秩父鉄道か、しなの鉄道あたり?でも外観内装は綺麗でも、もうけっこうガタは来てるからなぁ…。

521 :名無し野電車区:04/10/06 17:11:45 ID:4BHqqL/z
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004100616455438620.jpg
UPされてますね。黒の上にそのまま貼ったというわけではないよな。

522 :512:04/10/06 17:12:12 ID:rHhpLG1m
>>514
画像うpしてみました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004100616455438620.jpg

523 :512:04/10/06 17:14:46 ID:rHhpLG1m
さきこされたorz

524 :名無し野電車区:04/10/06 17:24:28 ID:31ZGBho4
両顔に青いビニールが被さってたから顔がよくわからんな


525 :名無し野電車区:04/10/06 18:47:47 ID:5ceAfvfs
八王子で撮影できますか?
撮ってうpしたい。

526 :名無し野電車区:04/10/06 19:17:03 ID:uRzs8b3+
まるで伊予鉄・・・
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004100618161145834.jpg

527 :名無し野電車区:04/10/06 20:06:39 ID:FYJmbNgu
盗用2000は遂に2号車と8号車も1パンになったのね。今度出てくる05の40Fも恐らく同じだろうな。
既存のシングルアームパンタ搭載車両には波及しないのか?一応昨年から35Fが片方のパンタしか上げてないが。

528 :名無し野電車区:04/10/06 20:10:59 ID:tO3+OwdA
さりげなく側ドアの取っ手が片側だけになってる・・・

529 :名無し野電車区:04/10/06 20:52:33 ID:f6UWDGxE
JR直だとおもろいんだが・・
激しく希望

530 :名無し野電車区:04/10/06 21:00:37 ID:2b13mpJ5
>>521-522
う゛ーむ゛。なんかやっちまったような印象。
いっそのこと割り切って、JR九州みたいにレタリング満載くらいまでやってくれたら、関東ではそれなりに斬新だったかも試練。

531 :名無し野電車区:04/10/06 21:52:42 ID:CpFSCJky
なんか、将来中野駅での誤乗が多発しそうな予感。
1000と違って、オレンジの面積が赤に比べて増えているから。
将来201を置き換える中央快速が斬新な車体カラーリング出してくるなら話は別だけどさ。

532 :名無し野電車区:04/10/06 21:58:10 ID:cwp30n0j
立川、10人くらい撮り鉄がいた・・・

533 :名無し野電車区:04/10/06 22:09:16 ID:uA1YRrIC
最終的に、メトロ05系と東葉高速線2000系は、
それぞれ全部で何編成の在籍になるの?

534 :名無し野電車区:04/10/06 22:41:41 ID:lS3xb7gN
>>533
トトロ05 47本+将来の増発+1で48
2000 今動いている10本

ただ2000に関しては将来大増発があれば変わるかもしれないな

535 :名無し野電車区:04/10/06 22:46:43 ID:uA1YRrIC
>>534
情報有難う。あと、現在の5000系の残りは8編成で良かったんだっけ?

536 :名無し野電車区:04/10/06 23:59:40 ID:FRjIjwtQ
20:50頃、八王子駅構内で東葉高速の新車を発見。
正面は青のビニールカバーがかけられていたが、05系(鉄仮面?)タイプのように見えた。
…と思ったら526で既出だったorz

537 :名無し野電車区:04/10/07 00:14:35 ID:D6aJrwn+
東京メトロ全線で徐行運転

538 :名無し野電車区:04/10/07 01:10:51 ID:pmnkQp5c
某東西線掲示板ではウソ電疑惑が(w。

大赤字第三セクターが新車購入するのがよほど信じられないらすいのか?

539 :名無し野電車区:04/10/07 01:11:54 ID:IkoXmirQ
東葉2000系のVVVF三菱製?

540 :名無し野電車区:04/10/07 02:33:48 ID:OpfA27Dh
新鶴見に見に行くの忘れた・・・
そういやメトロ05の甲種回送も延期になった?


541 :名無し野電車区:04/10/07 04:04:33 ID:7k90gvRL
東葉2000系、4:00ちょうどに八千代緑が丘区に
搬入されました!(目視で確認)

542 :名無し野電車区:04/10/07 04:13:13 ID:1IwSnCvC
(・∀・)ニヤニヤ♪

543 :名無し野電車区:04/10/07 04:26:06 ID:e8gz8lRr
20両編成動画(画質は悪いけど)録ったんですが、うpできるとこありますか?

544 :名無し野電車区:04/10/07 04:34:33 ID:Bfww8o9A
(゚∀゚)神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
ワクワク

>543
フリーのHPスペース取得してうpされては?>543

545 :名無し野電車区:04/10/07 04:37:52 ID:I/nWXdhY
ttp://49uper.com/とか?

546 :名無し野電車区:04/10/07 04:39:50 ID:1IwSnCvC
>>543
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/clip.cgi
10Mまで

547 :名無し野電車区:04/10/07 04:51:42 ID:Bfww8o9A
>>543神様 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだですかぁ?

548 :543:04/10/07 05:07:02 ID:e8gz8lRr
ほんとあまり期待しないでくださいね^^;
新車投入お祝いということで…。

http://www.geocities.jp/toyo_2000_new_train/toyo2000.wmv

549 :名無し野電車区:04/10/07 05:14:55 ID:Bfww8o9A
>>548
あれれ? エラーになっちゃうんやけども・・・

550 :543:04/10/07 05:17:02 ID:e8gz8lRr
>>549
すいません…。これで大丈夫?

ttp://www.geocities.jp/toyo_2000_new_train/index.html

551 :名無し野電車区:04/10/07 05:25:27 ID:Bfww8o9A
>>548
神様見れましたdd

「都心へ直通乗り入れ 東葉高速線」
20両編成マジ最高w しかも1000系の方あかりついてるしw


552 :名無し野電車区:04/10/07 05:27:49 ID:I/nWXdhY
>>549
乙。20両編成ってすごいな・・
今日車庫に行ったら見れるかな・・・?

553 :543:04/10/07 05:31:19 ID:e8gz8lRr
>>551
見れてよかった。もう電車が動いてる時間ですね。
真っ暗だからスローシャッターで撮ったんで車両の残像出すぎでした。
田代モードのナイトショット使えばよかったかな。
とにかく寒くて大変でした。白い息初観測です。

554 :元東葉勝田台住人:04/10/07 05:32:30 ID:Bfww8o9A
しかし東葉はいまだホームページで新車投入の記事すらないね
もうちょっとなんとかしてほしいorz

ともあれ>>549さん乙ですたw

>>552車庫の前の歩道橋からはどうだろう?
でも望遠レンズとか双眼鏡持っていかないとちょっとシンドイかもね

555 :名無し野電車区:04/10/07 05:34:51 ID:I/nWXdhY
>>552
家の近くなので試しに行ってこようと思います。
東葉のホームページは本当に使い物にならないって言うか・・・

556 :名無し野電車区:04/10/07 07:13:30 ID:4kJih2h6
カラーリングといいデザインといい韓国の地下鉄みたいだ。

557 :名無し野電車区:04/10/07 08:20:38 ID:rLxZt/Yd
>>543
最高です!!イイ!

・・・俺も見に行こうと思ったんだけど回送時間が分からなかったし、疲れて寝てしまったorzorzorzorz

558 :名無し野電車区:04/10/07 10:11:50 ID:D6aJrwn+
>>550
暗いから分かりづらいよw

559 :名無し野電車区:04/10/07 10:16:11 ID:D6aJrwn+
というか>>550のトップページの写真にイオン建設中ってあったけど
まちBで見た八千代緑ヶ丘に映画館ができるってのはこのことだろうか?

560 :名無し野電車区:04/10/07 10:17:14 ID:Kb1VkC0V
営業開始は12月1日と聞いてるが搬入が遅れた分延期になるかも。

561 :名無し野電車区:04/10/07 13:16:40 ID:7KIchFhd
東葉のHPもうちょっと色つけようと思わないのかな?
個人HPと間違いそうだ・・・

562 :名無し野電車区:04/10/07 14:05:08 ID:raNM8qvo
>10月9日発売パスネット
>東葉車両デザイン 
>「1000形車両」
>(八千代緑が丘〜八千代中央間)

>弊社車両1000形の走行シーンをカードにしました。

>販売価格 1,000円
>限定5000枚
>(販売枚数に達し次第終了)


2000系出せや、東葉。

563 :名無し野電車区:04/10/07 19:59:30 ID:4/U/+lBy
>>562
そのうち出るでしょ。


564 :名無し野電車区:04/10/07 22:41:33 ID:o4+R7t7K
>>482 の言うことが本当なら、某厨生徒は写真を持参すべし。
・・・・って無理かなぁ・・・・

565 :名無し野電車区:04/10/07 23:41:36 ID:aBzvF1Jw
2000 早く深川に来いや

566 :名無し野電車区:04/10/07 23:51:09 ID:3wpdspXD
藻前ら、モチツケ(w
今朝搬入されたバカーリだろが

567 :名無し野電車区:04/10/08 00:05:51 ID:EAkzXpCu
>>565
そんなことしないだろ。
05-140が来たら2101が来る必要はなくなる。

568 :名無し野電車区:04/10/08 00:09:39 ID:QQs16/7M
>>554
本当だね。いつ営業運転開始かだけでも分かればねえ。


569 :名無し野電車区:04/10/08 00:18:06 ID:NOOozV8k
12/1らしぃ。
プレスリリースももうすぐ。船橋日大前東口新駅舎の発表と同時リリース予定だそうだ。

570 :名無し野電車区:04/10/08 00:25:49 ID:v8IfiOKQ
いきなり八千代緑が丘に搬入か・・・。
てっきり、深川搬入・整備&試運転→八千代緑が丘自力回送だと思ってたよ・・。

571 :名無し野電車区:04/10/08 00:51:23 ID:9eTbzA2J
ラインの色さ、路線図に使われてる緑に東西線の青と組み合わせて使った方が良かった気がするんだが・・・
濃淡オレンジて(CI考えても)そんなに意義のある色だとは思えない。

まあそうすると埼玉高速みたいになっちゃう可能性も高いが・・・・


572 :名無し野電車区:04/10/08 00:52:55 ID:C2G83f/t
>>570
検査修繕は深川だろうけど、納入先は東葉だろうから八千代緑ケ丘に
お届けだったんだろうね。

機器が05-40Fと全く同じということだけど、そういう場合は形式の差異があっても
乗務員習熟とか検車区に持ち込んで見学会(といういい方をすると変だけど)とかは
やらないのかな?

573 :名無し野電車区:04/10/08 00:53:53 ID:C2G83f/t
>>571
やるんだったら路線図の色もその色にしなきゃね…。
コーポレートカラー=緑なのかな。
路線カラーは紛らわしいのであの色と…どの道紛らわしいのはかわらん罠。

574 :名無し野電車区:04/10/08 01:10:07 ID:kX1G0fqe
ラインカラーと車体の色合わせているのは、地下鉄か都心のE電(死語)ぐらいだよな…って京葉線なんか本当は何色なんだよあれ。

で、某東西線の掲示板の某氏は「公式発表まで待て」と…待ったからってどうするんだろう(プ。

575 :名無し野電車区:04/10/08 02:12:58 ID:nJ2Wv4Vh
>>569
ってことは、今月中か

576 :名無し野電車区:04/10/08 06:28:06 ID:7RpWKA+K
東葉2000って05とのインテリアの差異はあるの?

577 :名無し野電車区:04/10/08 13:08:26 ID:PgobbrHp
>>574
で、その掲示板の管理人は甲種撮って来て、特集ページ組んでいるのにねぇ(禿藁
某氏は管理人に対してどう説明するつもりなのかな(プ


578 :名無し野電車区:04/10/08 14:29:05 ID:PgobbrHp
>>572
東葉だって八千代で「検査修繕」していますが何か?

まぁ、東葉が持っていない設備もあるし、もろもろのからみで深川にはそのうち来る
…と、逝ってみるテスト
つか、今年分全てが運用に入れば、三割の確率で深川に昼寝に来るのだが。


579 :名無し野電車区:04/10/08 18:43:58 ID:38Yh04mf
この電車は 東京メトロ東西線 東葉快速 中野行き
次は浦安 Next Urayasu(T18)

580 :名無し有り。:04/10/08 18:59:48 ID:erAcjf2l
この電車は東京メトロ東西線印旛日本医大行き
 次は羽田空港終点です。 

581 :名無し野電車区:04/10/08 20:15:09 ID:q3zhboz8
明日台風来るけど、
東西線あぼんの悪寒・・・

582 :名無し野電車区:04/10/08 20:25:55 ID:9gijmlCk
今日の18時頃、早稲田の中野方面ホームすごかったな。
この時間帯はご存じの通り、早稲田〜高田馬場までの客が前の車両に集中するわけだが、今日はかなりの混雑だった。
もう、ホーム前寄りは学生でいっぱいいっぱい。3両目付近まで積み残しが出てたぞ。

583 :名無し野電車区:04/10/08 22:47:59 ID:0f4ihsNb
明日は積み残しどころじゃねえぞ。

584 :(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^):04/10/08 22:52:00 ID:FTma+lQr
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)

585 :名無し野電車区:04/10/08 23:07:13 ID:lFzgC+Qo
積み残しって妥協の結果だよね。
物理的にはもっと入るけど、きつそうだから遠慮するんでしょ。
まぁそこまで急いでないってのもあるだろうけど。
極端な話、「乗らないと死ぬ。乗れば助かる」状況になったら窓割れるくらいまで
無理やり乗車するよね。


586 :名無し野電車区:04/10/08 23:32:17 ID:qTwYZh1+
>>585
そこまでのパニックなら連結幌外にさえ掴まるのでは。
地下鉄規格トンネルじゃハコ乗りや屋根は厳しいだろうけど。

587 :名無し野電車区:04/10/08 23:36:14 ID:V0UTE17E
http://www.angel.ne.jp/~oaksky/tozai/repo/repo27.htm
なんか中古にみえる・・・ 

588 :名無し野電車区:04/10/09 00:26:42 ID:7adnHdfc
サイドビューの画像の帯を全部オレンジにして、東葉ロゴ消したら東武50000と同じ?

589 :名無し野電車区:04/10/09 00:31:42 ID:+uinx9vi
>>582
その時間、各停の勝田台逝きは日本橋・茅場町での積み残しは日常茶飯事なんだが・・・
まあ積み残された香具師は585の書いてる通り時間に余裕があるから無理して乗るなら次の電車でいいやって感じだが。
朝ラッシュ時の西逝きは最後尾の車両だと無理してでも乗ってくる香具師が大勢いるが(w

明日の東西線、下手すると運転区間が東陽町〜高田馬場になりそうな悪寒・・・絶対なってほしくはないがな。

590 :名無し野電車区:04/10/09 00:42:31 ID:3DjnB98Y
東葉2000のVVVFは日立製?

591 :名無し野電車区:04/10/09 00:53:41 ID:ei6WBAXP
>>578
深川に委託してるのは重検だね。車輪削正もそうだったような。

>>587
何でいまいちぱっとしないのかなぁ…。

592 :名無し野電車区:04/10/09 01:00:00 ID:KNI5oWgE
フラット防止装置&純電気ブレーキ導入汁!

593 :名無し野電車区:04/10/09 01:12:20 ID:fCqh81PT
写真が出回った最初から思ってた、「なんかうるさい色だな…」の原因が幕帯にあるような気がしてきた。
1000で入れてなかったのに、何でまた入れる気になったんだろ。あと附番法則もわざわざ変える必要があったのかと。

594 :名無し野電車区:04/10/09 01:26:02 ID:7tCWQAVm
どうせ中央線も止まるだろうから、直通はないだろうな。

595 :512:04/10/09 04:51:55 ID:ZHgbcYSA
>>590
三菱製

596 :名無し野電車区:04/10/09 10:52:29 ID:yM24QAy5
>>593
そいやあそうだな、附番方式が京成風からメトロ風になってるの
今更ながら気づいた。

>>595
34〜36じゃなくて小田急3000みたいな音になると萌え

597 :名無し野電車区:04/10/09 11:05:39 ID:3DjnB98Y
三菱かよ
小田急3000の初期タイプはお断り煩い

598 :名無し野電車区:04/10/09 13:42:48 ID:vLfzLfI7
>>597
むしろ東洋似の音なら・・・・

599 :名無し野電車区:04/10/09 13:46:17 ID:vLfzLfI7
あと、ひとつもらいたいものが・・・・・

600 :名無し野電車区:04/10/09 13:46:42 ID:vLfzLfI7
これ。

601 :名無し野電車区:04/10/09 16:34:57 ID:ccM/bWXo
ごまage

602 :名無し野電車区:04/10/09 17:07:48 ID:tvFOlQXW
地上運休キタ―

603 :名無し野電車区:04/10/09 17:58:49 ID:VaFRjv46
復旧したらおしえてage

604 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/09 18:19:36 ID:v/3bd40o
>>603
台風通過までムリポ。

605 :名無し野電車区:04/10/09 18:25:49 ID:OkVG6YS/
非番でつかw

606 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/09 18:41:37 ID:v/3bd40o
・・・さあ(w
ところで、中央線も停まった?
スレ違いだが、南北線は麻布十番が冠水して
停まっているみたいね。

607 :名無し野電車区:04/10/09 19:28:30 ID:XU6qAdAM
>>606
中央線は四ツ谷付近で土砂崩れがあったため快速は止まってるみたいです。
各駅停車はまもなく再開するみたいです。
馬喰町も冠水しちゃったようで快速の東京〜千葉も運転見合わせ

608 :名無し野電車区:04/10/09 19:59:47 ID:fCqh81PT
一応再開はしたみたいだな。

ところで、運転見合わせ直後の東陽町で、東急の切符と未使用回数券を差出して南砂町までの精算と振替券を頼んだら、
切符2枚には手をつけず振替券2枚をのっけて返してきた。…それじゃ社員公認の地下鉄タダ乗りってことになるんだが…

609 :名無し野電車区:04/10/09 20:32:53 ID:OkVG6YS/
>>608
去年の中央線工事のときも代行バスは乗るとき降りるときどっちも切符確認されなかったし
異常時はそういうことがあるの鴨

610 :名無し野電車区:04/10/09 23:11:29 ID:txkPUMHO
>>608
細かいチェックしてたら客を捌ききれないしね。
振替輸送の精算をどうやってるのか詳しく知らないけど、
おおよそでやってるだろう(詳しくいちいち計算してない)から
そういうこともあるのかと。

611 :名無し野電車区:04/10/10 10:17:21 ID:h3qVwftu
いずれは全部2000系になるのだろうけど、1000系はいつまで走るかな・・・
まあ当初から1000系は長く使うつもりはなかったのだろうけど。


612 :名無し野電車区:04/10/10 10:44:59 ID:nZWkl3k+
>>606
メトロといえば丸の内線も止まったよ。毎度おなじみ御茶ノ水
の神田川が大雨で増水で。あそこは大雨だといつも止まるからいや。

613 :名無し野電車区:04/10/10 11:07:03 ID:lIMJe0y2
>>612
あぁそれで丸の内線止まっちゃうのね
そういえば昔、赤坂見附で冠水して
銀座線と丸の内線止まったこともあったよね

614 :名無し野電車区:04/10/10 11:22:17 ID:/bj7+c26
>>613
02系が丸ごと水没した写真覚えてるよ

あの車輌の修理大変だったろうに・・

615 :名無し野電車区:04/10/10 19:52:50 ID:J3DYUsSr
浦安―西船を東葉に編入し西船―勝田台の運賃下げろ!

616 :名無し野電車区:04/10/10 20:42:11 ID:6f0iKIwJ
>>615
そんなんやったら浦安以東が大幅値上げだろうが・・・でループするから、ちょっとだけ視点を変えて、
会社境界を原木中山(業務都合からすれば妙典のほうがいいかも)にしたら、
(純粋な)線内客=ほぼ現行どおり(JR流入減る分の補填値上げはあるかも)、東葉客=浦安境界より幅は小さいが値下げ、
ってなるのかも。ただし運転取り扱いは今までどおり西船橋境界にしないと何かと都合が悪そう。

617 :名無し野電車区:04/10/10 21:04:11 ID:qAKXwq/f
>>616
んなこと言ってたら、地下鉄成増〜和光市も埼玉高速になっちゃうよ(w
車両は7000系1編成にSRマーク付けて。

618 :名無し野電車区:04/10/10 22:06:12 ID:lIMJe0y2
>>615
浦安ー西船東葉編入厨うるさいんだよ!市ね!
あとアンチ5000系・東葉1000系厨もうざいし!


619 :名無し野電車区:04/10/10 22:28:26 ID:yhBY4r4y
くそ喧しいコンプレッサーの近辺にいたら一般人でも嫌われるって…
ましてや、通勤時間帯に一般人があの音を地下区間で何度もきいた日には…( ̄□ ̄;)!!

620 :名無し野電車区:04/10/11 11:36:33 ID:yHKi453F
俺が使っていた数年前よりは確実に使いやすい乗り物になっている
間違いない

621 :名無し野電車区:04/10/11 12:47:25 ID:bYn0szvs
東葉1000
内外装は東葉編入時に新車並みにリニューアル済み
ということは地方私鉄への譲渡はあるのだろうか?
秩父?長電?しなの?それとも、、、?

622 :名無し野電車区:04/10/11 12:48:30 ID:IK7v6Npq
.             |うざいので東葉編入厨とアンチ5000系・東葉1000系厨を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='




623 :名無し野電車区:04/10/11 12:59:45 ID:aQI4xQPL
をい、おまいら! 脳みそが昭和な>>622を拉致って、旧車の喧しいコンプレッサーの真上辺りのシートに座らせてやろうぜ!

そんな奴ほど得てして、中野⇔西船橋を2往復する前に発狂して

\(^O^)/<05系マンセー‥‥と変わるだろ♪

624 :名無し野電車区:04/10/11 15:45:29 ID:ekEOc5jy
>>623
その後、

\(゚∀゚)/アヒャヒャヒャヒャ‥‥と変わるだろ♪

625 :名無し野電車区:04/10/11 17:16:05 ID:+tyu0qt5
ぬるぽ〜ん

626 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/11 17:54:06 ID:o7RTr6qj
              ガッ∧_∧  
  .∧東∧      = = ~●)´Д` )イテッ  
  ( ´ー`)ヽホイッ     ((    )ノ←>>625 
  (つ●~)        ⊂、  ノ  
○〜u―u'  (・∀・ )     U  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

627 :名無し野電車区:04/10/11 22:18:36 ID:Ftk+UcrB
>>626
こんな所でガッしてないで東武五万の画像ageろや!

628 :名無し野電車区:04/10/12 15:32:09 ID:aYSAywg6
本日1420頃高田馬場駅ホームに焦げ臭い白煙が立ちこめ、一時騒然とした。
西船橋方面ホーム落合方が特に臭っていた。駅員が消火器を片手に原因箇所を探したが見あたらず、
空調を止めたら収まった。白煙といっても白い霧程度のもので視界を完全にふさいでしまうというものではなかった。
只かなり焦げ臭く、女性客などは鼻にハンカチを当てている姿が多く見受けられた。

駅員も不思議がっていたが、何で火災報知器が鳴らなかったんだろ? これは、外から流れ込んだのか? いやうちだろう。などと話し合っていた。
電車の運転に支障はなかった。

629 :名無し野電車区:04/10/12 20:53:57 ID:Jw/cPeAA
午後8時台なのに「普通東葉勝田台行き」が走ってた。(浦安発21分)


630 :名無し野電車区:04/10/12 21:05:35 ID:Ey1aQwDj
今日の朝、浦安駅でお客様同士のトラブルとかで遅れてたがトラブルって?
けんか?痴漢騒ぎ?だれか知っている人教えてくんなまし。

631 :名無し野電車区:04/10/12 23:15:57 ID:z39j+hkm
東葉2000の試運転マダー?

632 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/13 00:27:39 ID:+ii6kFud
>>627
うぷろだにあったよ。誰か笠戸で撮影したっぽい。
●車番51001(先頭車) 
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004101218251988722.jpg 
●車番52001(パンタ付き中間車) 
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004101218270288804.jpg 
●車番55001(52001と同型?) 
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004101218293088979.jpg

633 :名無し野電車区:04/10/13 00:33:45 ID:xjGckgfD
>>632
ドアと窓の間に何かポスターみたいの張るのはこれからのトレンド?
貧民窟を走る東武には似つかわしくない

634 :名無し野電車区:04/10/13 13:44:00 ID:3PVzeMb1
>>632 >>633
東上スレでやれやゴルァ

635 :名無し野電車区:04/10/13 16:40:30 ID:ZsLKVg2h
東葉高速鉄道の新車は窓に枠が無いな

636 :名無し野電車区:04/10/13 17:03:13 ID:T4GHr6+G
東葉2000の試運転マダー?

637 :名無し野電車区:04/10/14 00:42:01 ID:DLdwH62D
東葉高速も東西線と一緒にCS−ATC化されるの?

638 :名無し野電車区:04/10/14 01:24:03 ID:gyau5nO2
>>637 予算の関係から東西線のみ。

639 :名無し野電車区:04/10/14 02:08:11 ID:ZUPc3zxl
>>638
そもそもそんな過密運転をしないだろうしね…。
CS-ATC化はよりいっそうの増発のためだったように記憶してるのですが
それとも機器の更新ですかね。

どちらにしても東葉線は必要ないよね。

640 :名無し野電車区:04/10/14 04:06:35 ID:A/cF6HGb
ttp://members9.tsukaeru.net/pierre2427/2005toyokosyu.jpg

やっぱり1000系の方がカッコイイと思わない・・・か・・・??
(2000系の帯細すぎるような・・・orz)

641 :名無し野電車区:04/10/14 17:10:06 ID:Abca/Z2g
>>640
GJ!
ライト周りの三角部分も黒く塗っちゃうとスピード感がなくなるというか
ボッテリ見えるというか…なんか都営5300風味?

642 :名無し野電車区:04/10/14 19:08:17 ID:wAMZuqyq
飯山満駅が複々線化工事してるようだけど、東葉快速が増発でもされるんでしょうか?

643 :名無し野電車区:04/10/14 22:01:10 ID:5G+i/1Li
>>639
地上設備が新しいから、WS−ATCのままでもいいしね>東葉線内

644 :名無し野電車区:04/10/14 23:13:06 ID:GzfmhGWK
飯山満の中線は退避に使えるようにしとかないと無意味。

645 :名無し野電車区:04/10/14 23:37:27 ID:8KB0jwPD
>>640
なにこの似非05?

646 :名無し野電車区:04/10/15 00:22:27 ID:W8yYAYOJ
なんか大阪地下鉄臭がする640だと

647 :名無し野電車区:04/10/15 01:12:48 ID:Fcnv4g9Z
遠くから見ると堺筋線だな…

にしても激しくダサい前面の配色だこと…

648 :名無し野電車区:04/10/15 07:16:14 ID:Mm3NLIpu
大阪というより韓国の地下鉄みたい

649 :名無し野電車区:04/10/15 07:18:27 ID:/EESAmAt
2000系は新05系のOEMですか。

650 :名無し野電車区:04/10/15 11:17:54 ID:GJw+7aCb
>>649
OEMという言葉の意味を理解して使おうね。
2000系を日立で作ってるが、「日本車輌製」として出てきたらOEM。
今回のは単に「共通設計」だろ。

OEMが盛んなのは車業界だな。特に商用車。
たとえばトヨタのコースターというマイクロバスを日野自動車がリエッセUとして売っている。
これは日野がトヨタからOEM供給を受けている。
乗用車でもいすゞとホンダとかスバルとかいろいろあったな。

651 :名無し野電車区:04/10/15 14:57:55 ID:fdwwCHJO
いいやまみつる駅は芝山団地の目の前なのに大半の住人は神経性バスで逃げられている有り様

652 :名無し野電車区:04/10/15 23:56:14 ID:VYYJBoh8
>>651
そのバスも、昔を知る者にとっては・・・。

653 :名無し野電車区:04/10/16 14:26:51 ID:Mn+vZZTQ
>>651
船橋新京成バスだけど何か?

654 :名無し野電車区:04/10/16 14:47:00 ID:wSwBHjgO
>>652
どうだというのですか?

655 :名無し野電車区:04/10/16 19:17:07 ID:neVxSfh5
東西線の大手町は、他の路線から遠いよ〜
乗り換えするのに歩くよ〜

656 :名無し野電車区:04/10/16 22:06:17 ID:0/1TQbd+
>>655
禿同。あの生ジューススタンドのある通路は息が詰まるし。

657 :名無し野電車区:04/10/16 22:23:54 ID:eLiPz4um
>>655
そのかわり、東京駅に近いというメリットが

658 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/16 22:26:54 ID:mwWD7ji0
>>655
とくに東西線〜丸ノ内線、半蔵門線。
東西線大手町利用者からすれば、改札外通路はもっと迷路orz

659 :名無し野電車区:04/10/16 22:36:09 ID:OTtqN1xy
>>655,658
大手町は丸ノ内線に次いで東西線が出来た割には丸ノ内線含めどの線ともやたらに遠いな・・・
まだ一番最後に出来たとかなら納得も出来るが。
東西線含め20m級車両10両編成で運転している地下鉄路線で両端に乗り換え口を設けるのは正直止めて欲しい。大手町や飯田橋なんか乗り換え通路もただでさえ長いのにまた東西線ホームに出てから200m歩くのは慣れていても正直萎える・・・

660 :名無し野電車区:04/10/16 23:52:48 ID:f7HsEaDk
>>658
同意
JRと丸ノ内線と半蔵門線以外で一番近いのは千代田線と三田線だろうな
半蔵門線は九段下での乗り換えがベストだがな

661 :名無し野電車区:04/10/17 00:27:06 ID:xub7RCM9
新車出るなんて知らなかったニダ。しかし画像見る限り堺筋線・・・

東葉高速高杉。あれだけ料金取るなら、ラッシュ時に特別快速運転+クロスシート車とかしてホスィ。
複々線化しないとできなさそうだけど。でも、昼間は空気輸送なんだから、
3線化とかしたら結構効率良さそうじゃない?

662 :名無し野電車区:04/10/17 00:50:59 ID:SIUA6N51
>>661
東葉快速がありますが何か?

663 :名無し野電車区:04/10/17 02:27:38 ID:hquseEWi
>>661
クロスシートとは、あなたは川島令三さんですか?

664 :名無し野電車区:04/10/17 03:49:32 ID:Xd1VQUsL
某掲示板香ばしいなぁ〜、昔ちょろっと20年来使ってるなんて言ってたけど、
それって30代、下手すりゃ40代ってことでしょ?
オイオイ勘弁してくれよ(笑)いい年こいて消防でもあそこまでひどいの書かないって。
しかも西葛西ユーザー…DQNの三乗ですか(笑)。まあオチするにはいい素材だけど。

665 :名無し野電車区:04/10/17 06:24:56 ID:vnOh5uOF
>>658
新宿方面へ行くなら、
日本橋で銀座線+赤坂見附で丸の内線のコースを使うな。
九段下で都営線使えってツッコミはなしだぜ。

池袋がな・・・丸の内線大手町、有楽町線飯田橋、どっちも遠い。
渋谷は日本橋でも九段下でもいいんだな。

666 :名無し野電車区:04/10/17 08:49:27 ID:vnOh5uOF
>>618
俺の場合、5000や東葉1000はいいが、
ワイドドア車にあたるとババ引いた気分になる。

>>644
このあいだ、東葉で九段下へ行くとき
外を眺めながら待避線をみていた。
飯山満に中線があるにに気づいて、ほぉ、と
思ったが、出発したら先が行き止まりで工事用車両が停まっていて
脳内でズッコケタよ。

667 :名無し野電車区:04/10/17 10:14:22 ID:lYEijTu8
>>665
新宿なら大手町(東京)から中央快速線か飯田橋から中央緩行線って手もあるぜ!
ブクロはいたしかたないだろうなそのルートのどちらか使わなきゃならんし

668 :名無し野電車区:04/10/17 12:06:37 ID:lR9EAUE4
丸の内線大手町はたいして遠くないよ。
慣れれば・・・

669 :名無し野電車区:04/10/17 12:15:17 ID:47VecTpr
>>664

>それから、意見がころころ変わるとご指摘がありますが
>確かに、一貫性を貫くのも大切だと思いますが
>時間はどんどん過ぎていきますので、その状況をふまえ
>意見をするのがBBSではないでしょうか?

事実誤認でも勝手な持論をぶちたてても、「時間はどんどん過ぎている」で済ませようとしているからな…。

「反論などする前に、まずはお礼を書き込まれた方が良いと思いますよ。」
って言われても

>ご教示有り難うございます。あとは、何も言いません。
しか書かねーし。
しばらくは投稿しないだろうな…と思ったら3日で「インサイダー情報だ!掲示板の規約違反だ!」って騒ぐし…。

…ハァハァ ○| ̄|_。スキーリした。

670 :名無し野電車区:04/10/17 12:56:28 ID:CHGCmuHB
>>665
おれは、歌舞伎町で飲んだときは、西武新宿⇒高田馬場⇒東西線で帰る。
確実に座れるし、すぐに寝ても、葛西あたりでケツが痛くなって目が覚める(w


671 :名無し野電車区:04/10/17 13:28:03 ID:yDsitbOT
>>664
>>669
板違いだからこっちでスレ立てしてそっちでやって

ネットwatch
http://ex5.2ch.net/net/

672 :名無し野電車区:04/10/17 14:12:54 ID:gL+eWRDI
以前、料金についてのスレで、西船橋⇔渋谷(東京メトロ線で)の学生定期半年分より
【西船橋⇔東海神】
の学生定期半年分の方が高い…レスをみたことが有るんだが実態や如何に?

673 :名無し野電車区:04/10/17 17:44:07 ID:3mruJ7vE
>>670
(・∀・)人(・∀・)
駅近くなら中央線、南口の方なら新宿線だな。


674 :名無し野電車区:04/10/17 18:21:45 ID:AJ+BO5Vi
>>672
両社のHPで運賃案内見れば実態は一目。

675 :名無し野電車区:04/10/17 18:38:58 ID:yyWHRt+1
>>673
漏れいつも新宿からの帰りは大江戸線(門仲乗換)。
とにかく座れるのと、混雑した東西線に乗る時間が
少なくて済むのがイイ。

676 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/17 18:42:52 ID:Yl9/tEjB
漏れの場合は、西武拝島線玉川上水〜東西線大手町までの通勤。
新宿で飲みの場合、南口だったら馬場出て乗り換え。
歌舞伎町だったらもちろん西武新宿駅利用だけど。

677 :名無し野電車区:04/10/17 19:10:57 ID:kfPxE4Sq
>>672
そのネタ投下したの漏れだわ・・・
念の為定期の運賃書くと、通学定期の西船橋〜渋谷は日本橋乗換えで6ヶ月\26,520、九段下の乗換えだと\26,630。それで、西船橋〜東海神は\29,760。
ちなみに通学定期の場合1・3ヶ月でも西船橋〜渋谷の方が安い。通勤定期だと\100〜\1,000円程度メトロの方が高い。

678 :名無し野電車区:04/10/18 02:13:32 ID:2IerHi8j
夕方の浅草線で優等運転開始
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=16-042
10/30京成ダイヤ改正

679 :名無し野電車区:04/10/18 09:51:22 ID:P6R9D/Wn
お客様に常軌を逸した不当に高利な運賃を請求する
鉄道会社の電車の乗入れは固くお断りします

                             東京地下鉄株式会社東西線
                             

680 :名無し野電車区:04/10/18 18:43:37 ID:vFRP4CfX
10月23日と11月8日に05系の甲種回送予定あり


681 :名無し野電車区:04/10/18 18:58:09 ID:jeLeKpBs
11月8日は漏れの誕生日。

682 :名無し野電車区:04/10/18 19:01:56 ID:kmYwlPef
>>681
誰にも祝ってもらえなくて寂しいのか?
こんなトコに書いても誰も祝ってくれないぞ〜

683 :名無し野電車区:04/10/18 20:09:34 ID:T+y2YTJx
東葉2000の前面がうpされたよ。
まるで・・・N05+丸の内線÷2だ。(´・ω・`)

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004101819012688430.jpg

684 :名無し野電車区:04/10/18 20:14:34 ID:qn69zgvT
05系チョッパ車は汚物

685 :名無し野電車区:04/10/18 20:35:00 ID:jFIV5E6H
>>683
05系と同じモーター音なのでしょうか・・・。
早く運転開始してほしいです。
東葉高速のHPにはまだ何も発表がありません。

686 :名無し野電車区:04/10/18 21:13:07 ID:/Mwr0/ZC
新車造る金はあるのかYO

687 :名無し野電車区:04/10/18 21:56:06 ID:3laeS5j9
朝鮮に帰れ!

688 :名無し野電車区:04/10/18 21:56:57 ID:jATqfc/H
結構かっこいいじゃんか

689 :胡麻:04/10/18 22:09:00 ID:eS4N6mHI
東葉2000系(仮称)と思われる物

皆さんを疑うわけではありませんが、
この件に関しては、公式発表があるまで
待ちませんか?
どっちにしろ、交換されることは東西線の
保安装置改良があるので、はやる気持ちも
解りますが、プレス発表までやめましょうよ・・・?
それに2000系という名前はどこから発生したのかも
公式に定かではありませんし・・・

690 :名無し野電車区:04/10/18 22:12:52 ID:4fxCTvMm
2101だと?
まさか、東西線から何か転入するのか・・・・

691 :名無し野電車区:04/10/18 22:19:58 ID:NvNIdXId
>>683
ヲイヲイ、構内撮影丸出しじゃん!
写真晒して良いのか?関係者!?



692 :名無し野電車区:04/10/18 22:37:16 ID:TAhe39H4
>>688
そうか?
どこぞの鉄道のパクりっぽいだろ

693 :名無し野電車区:04/10/18 22:40:01 ID:vS6ciSZh
>>683
青ビニールがはがされて素顔が見えてしまうと、
思ったより地味(つーか、暖色使ってるのにかなり地味)だね。
側面は比較的存在感があるんだけど。

694 :名無し野電車区:04/10/18 23:17:02 ID:0UrgrvFU
>>691
そんな貴方も中の人ですか?w

695 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/18 23:33:13 ID:FlOs2OUu
と、2000系で盛り上がっているさなかに話の腰を折ってしまうのだが
あえてカキコさせていただきます。

以前に私が否定した「07系の東西線転属」の噂に関してです。
車両部の上層部は、07系のなかの4編成(確か03〜06の4編成)の
転用を考えている資料が出てきてしまいました・・・。
確信をもって否定しただけにスゲー悔しい(w

まだ転用を考えている段階で、確定ではなさそうですが。

696 :名無し野電車区:04/10/18 23:42:18 ID:Q0NhHL0P
>>689
それじゃ君はあれが何系だと言いたいわけ?

697 :名無し野電車区:04/10/18 23:49:15 ID:0UrgrvFU
>>無断投入氏

ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ?!


698 :名無し野電車区:04/10/18 23:53:20 ID:Qh/2cblp
>>691
塀の間から撮れるぽらしい。

699 :名無し野電車区:04/10/18 23:53:47 ID:dDtbOThg
>>695
だから言ったでしょ、車両の人間に確認とれって。
同業他社で車両部の中にいる人が言うんだから間違いない。

な、最近における鉄板の傾向として
「ガセ」だ「ネタ」だと騒ぐヤシの方が分が悪いと(藁


700 :名無し野電車区:04/10/19 00:06:26 ID:1rwWahVU
>>699
エラく上からモノを言う香具師だなw

701 :名無し野電車区:04/10/19 00:07:00 ID:xfoK3qLo
もう「わいどどあ」ネタはいいぽ
あそこ出入りしてる人間うざい


702 :名無し野電車区:04/10/19 00:09:03 ID:rIQhxXfK
>>700
まぁ、ネタだとコテハンにまで否定された鬱憤を発散したんでしょう。

703 :名無し野電車区:04/10/19 00:25:33 ID:rIQhxXfK
【新造】
●今年度  :05系40〜43の各編成(4編成)
●来年度  :13号線ホームドア対応の新07系6編成

【改造・更新・転用】
●今年度以降:6000・7000・8000系で5M5T化など
       新仕様による更新工事を開始
●来年度  :07系4編成→05系化改修で東西線転属
       07系2編成→06系化改修で千代田線転属

【廃車】
●今年度  :5000系57・58・63・97の各編成
●来年度  :5000系59・66・67・90の各編成

704 :名無し野電車区:04/10/19 01:01:01 ID:LLCoBvXd
>>683
結構いいかもしれない。05系より好きかも

705 :名無し野電車区:04/10/19 01:09:19 ID:HgESVlUg
おいおい、07系ごときによって代わりに潰される5000系って可哀想だな・・・

706 :名無し野電車区:04/10/19 01:12:05 ID:dtPmhgC5
>>703
あ〜あ、やっちまいやがっ…うわ、何をすrkりいぉびz

707 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/19 01:51:15 ID:uHbyfLTl
>07
とりあえず、ホントにもぉ・・・
スマソとしか言えんですわ。
まだ、確定じゃないみたいなのでこれ以上は何も言えないです。

708 :名無し野電車区:04/10/19 02:34:54 ID:aAST9N89
今年は深川のフェスティバル無いの?

709 :名無し野電車区:04/10/19 12:46:50 ID:tEXJCtNZ
しかしなんでまた07-03〜06Fなんだろうなぁ。
しかし他線区からのお古が回ってくるとは思わなかった罠(藁
個人的には面白いのでよし、そうしてほしいなぁ。

13号線は有楽町線と車両を統一するんかな。
それとも単に今後の増備車と仕様をあわせるためか…。
うほほーいこりゃ楽しいことになってきた。

しかし来年度にはすでに沿線住民でなくなるかも知れんorz

710 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/19 13:13:40 ID:uHbyfLTl
07系についてもう一つ追加。
漏れの見たソースには、転用される時は3パンタで
来るみたいなことが書いてあったのよ。
07って4M6Tだったよな・・・(´・ω・`)?
どういうこっちゃ?

711 :名無し野電車区:04/10/19 13:30:11 ID:LLCoBvXd
7000系が来たらいいなw

712 :名無し野電車区:04/10/19 13:36:43 ID:QhQkxyT8
>>710
パンタはわからんが、そもそも03〜06が来るってことは、有楽町から07を追い出したいわけで、
つまり01と02はやっぱり千代田転属ってことなんだろか。
2本も増発余力があるのか、それとも6000の7000編にゅ(ry


713 :名無し野電車区:04/10/19 14:24:38 ID:bFBW4jXh
>>677
りんかい線よりいいよ…。
月に20日通勤するのに、1ヶ月あたりの運賃は3ヶ月定期より回数券の方が安いんだから…。

714 :名無し野電車区:04/10/19 14:40:44 ID:JAttKjUl
>>710
そういえば、何で05系の仕切窓は3枚あるのに、06系・07系は2枚しか
ないんでしょうかね???
搭載ATCの関係とも思えないし…。
転入したら、どうなるのかな???

715 :名無し野電車区:04/10/19 15:38:26 ID:dhvAuN96
>>710
母線引き通ししてあるだろうから、転配ついでにパンタを一個削減…とかですかね。
1両ひとつついてる必要はなさそうだというのが05-35Fのテストで確認できたとか。

なんかすげーことになってきたぞ

>>712
現07の転配が終わるころには新07が出来上がっているんじゃないかな。
07同士で玉突きして東西線・千代田線に持っていくのではないかと。
だが千代田線って車両は足りてたような…改造で長期離脱するから
その穴埋めとかなんでしょうかなー。謎は尽きない。

716 :名無し野電車区 ◆cfR8avlW0M :04/10/19 15:42:12 ID:LHbdgy6z
>確定ではなさそうですが。

もし転用されるとすると、N07の出場時期にもよりますが
来年度のいつになるのか?

717 :名無し野電車区:04/10/19 16:16:34 ID:353uW8Jl
こばやの所に2000の画像載ってたけど05にくりそつ

718 :名無し野電車区:04/10/19 17:41:46 ID:CFB2cWlo
>>717
ライト周りをあんなふうに処理するんなら、
窓の上のR(?)の部分も黒く処理して四角い感じにしたほうが
いいような気がするけど。

719 :名無し野電車区:04/10/19 17:57:28 ID:8R2e46mh
TOYO RAPID RAILWAYの文字は向かって右側にあったほうがすっきりするように思うが…

720 :名無し野電車区:04/10/19 18:02:14 ID:hVIpGtvY
5000系を秩父鉄道にやって元都営三田線6000系を東葉にもってけばよかったなに。
地下鉄車両だし元都営がメトロ走るのは面白い。
6000件はまだ使えるのにもったいない

721 :名無し野電車区:04/10/19 19:13:07 ID:Bgyz8Izb
本家05よりも前面処理は(・∀・)イイ!!気がする。
ツリ目黒処理とその下のラインが一直線なのがそう見えさせるのか。
あるいは、Aトレ仕様の雨樋処理〜前面の繋がりの丸みがいいのか。

722 :名無し野電車区:04/10/19 19:45:29 ID:UiI42rVU
>>691
683の写真が関係者である可能性はほとんどなさそう

723 :名無し野電車区:04/10/19 20:28:27 ID:hVIpGtvY
2000系はいつから試運転ですか?西船橋から大手町まで使ってます。
あともっと東葉線内も快速運転増やしては?

724 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/19 21:53:50 ID:X2r5fRXG
>>709
>個人的には面白いのでよし、そうしてほしいなぁ。
現場は面白くないっ!
車種が増えると、覚えなくてはいけないことが増えるのですから。
乗務区も検車区も。

>>714
乗り入れ先の遮光幕の決まりに合わせたか
設計した人の感性(気まぐれともいう)でそうなったのでは?

>>715
なんとも言えないんですよね。
あくまでも来るとすればですが、3パンで来るかもしれないし
4パンのまま来るかもしれないし。
自分の見たソースって、読み方によってどちらにも取れる書き方なんですよ。

>>716
転用時期はH18年4月になっていたと思います。
まだまだ先の話ですな。
つーか、これ以上車種が増えるのは正直勘弁して欲しい・・・
この話、ポシャって欲しいです。

725 :名無し野電車区:04/10/19 22:03:21 ID:mnngTOIJ
つか07がやってくるとなれば
地上110km化は絶望的だな
05−19乗ってもアレが(リミッタレスでも)100以上で走れるとは思えない

110まである車内信号表示は東急と同じモジュールを流用しただけだったのか・・・

726 :名無し野電車区:04/10/19 22:06:12 ID:mnngTOIJ
つことで3パン改造するくらいなら
ついでに5M5Tとギヤ比変更を(ry

727 :名無し野電車区:04/10/19 22:31:19 ID:JAttKjUl
>>724
>設計した人の感性(気まぐれともいう)でそうなったのでは?
こちらでつかね。06系は同じしRが乗入れ相手で、構造が違いますからね。
(ヲタQもあったか)

728 :727:04/10/19 22:32:51 ID:JAttKjUl
>>724
先に回答のお礼を言うのを忘れた。スマソ。

729 :名無し野電車区:04/10/19 22:50:48 ID:WX4c1PEd
東西線って12月で開業40周年なんですね。
何かイベントやるかな?

730 :名無し野電車区:04/10/19 22:58:44 ID:AtxIxZiS
>>729
パスネットがでそう
有楽町線30周年が今月末に出るし

731 :名無し野電車区:04/10/19 23:14:09 ID:S4J3gAHA
>>703
>●来年度  :13号線ホームドア対応の新07系6編成

13号線ってホームドアつくの?
というか南北線の場合乗り入れ先の東急目黒線や埼玉高速鉄道や都営三田線(この場合はちょっと違う)
にもあるけど開業したら13号線乗り入れ先の東急東横線やみなとみらい線やら西武池袋線やら東武東上線
にもホームドアとかつけるのかな?

732 :名無し野電車区:04/10/19 23:18:13 ID:Bi98Onse
>>708
当分無い
>>709
07は01・02(1次車)と03〜06(2次車)で仕様が微妙に違うらすぃ
今年の新車分を除けば、当面、東西はあと4本で足りるのもある
つか、>>724のウテシに禿同でこっちも○| ̄|_
基本性能は19〜24と同一なんだが、どこまで互換あるのかねぇ…
制御とかメーカー違うし。
>>720
面白いのは君だけ。メリットまるでなし。
>>715 >>724
3パンで無問題なら、極力3パンにして整備コストsageたいと上は考えてると思われ
まだ結論は出ていないモヨ。ま、近々祭りハセーイか?
>>726
仮に3パン化ケテーイで(゚听)イラネとなったパンは撤去すれば良いだけの話。
MT比とギヤ比変更?掛かる手間とコストを考えれとマジレスしてみる。

733 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/19 23:21:08 ID:X2r5fRXG
>>729
来年1月に妙典開業5周年と一緒にしてやる予定。
ただし、期待しないでください。
かなりしょぼくなりそうな気配です。

734 :名無し野電車区:04/10/19 23:22:55 ID:rxpRWXXj
朝の南砂町での迷惑行為について

735 :南砂駅利用者:04/10/19 23:28:14 ID:2gN8nhju
なんかあったんすか!?漏れは午後にツカタが。

736 :名無し野電車区:04/10/19 23:34:35 ID:2G8xBogI
早稲田大学の9月入試に受かったものですが、
都電荒川線と東西線、どちらが混雑してますか?

737 :名無し野電車区:04/10/20 00:16:49 ID:enzSz3CZ
そりゃー東西線じゃないの?

738 :名無し野電車区:04/10/20 00:22:41 ID:GIZ11eCF
>>736 ふんよかったね あたしは3回受けてあきらめていまパン屋で
働いてますよ 早稲田の  てめえで考えろor調べろ



739 :名無し野電車区:04/10/20 00:58:03 ID:7NkfBXCS
>>725
東西線の地上区間は、地下鉄の狭い建築限界ギリギリに架線柱
が建っているように見えるね。
あそこを110km/hで走ったら、結構怖そう。

740 :名無し野電車区:04/10/20 09:38:51 ID:Ue766jEN
>>731
13号線にはホームドアつくだろうね。ただし厳密にはホームドアではなくて、可動式ホーム柵だろうけど。
東横線には付けられないだろうね。日比直の18m3扉とか5扉が入るし。運用乱れ時には渋谷まで来るし、みなとみらいにも臨時で入る。
西武だって20m3扉が走ってるしね。4000系は2扉だし無理。
東上線には付けられなくも無いが、可動式ホーム柵付けるとTASCで定位置停車やらないとだめだし、車上と地上で通信して、ドア開閉を連動させる必要があるので、地上専用車にも改造が必要。
まあ、地下線部分だけだろうね。
当然ながら東西線は、ワイドドアは居るし、扉位置も車両毎のバラツキが大きいので導入不可能。

741 :名無し野電車区:04/10/20 09:56:01 ID:e7l8OzDf
散々外出だがホームドアって06シリーズのドア配置に適合できないの?
南北線系統のホームドアみてみると多少の扉位置のズレは対応出来そうなんだけど?

742 :741:04/10/20 10:15:46 ID:e7l8OzDf
連投スマソ。遂にクオリティスレが発生しますた。↓

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098181889/

743 :名無し野電車区:04/10/20 10:21:47 ID:Ue766jEN
>>741
元々ホームドアはズレに対応できるんだけど、06シリーズって均等じゃないでしょ。
ドア間の座席がD7D6D7Dだっけか?
って事は、中間のドアが両方とも車端寄りだよね。
停車位置が20cmずれると片方のドアはホームドアの開口部に収まっても、片方がずれるってのはあるでしょ。
もちろん、全車両がその配置ならあまり問題はないんだけど、車両によって違うから問題になる。

744 :名無し野電車区:04/10/20 12:50:46 ID:KhzVhLAk
>>714
07系が転入される時、乗務員室の窓に付いてる遮光幕は撤去されるのかな?
それともついたまま?

745 :名無し野電車区:04/10/20 12:56:49 ID:KlDeEbCv
07>05は確かに現場は大変だろうなぁ。
商品増やせる模型メーカーと新ネタが出来るモデラーは喜びそうなんだが。
(自分も後者・・・スマソ)


746 :714:04/10/20 12:59:19 ID:EzaIYX7y
>>744
漏れも知りたいな。EMSW無断投入さんも、そこまではわからんだろうし。
ただ、束式乗り入れじゃなくなるから、不要にはなるよね。
(スレ違いスマソ)

747 :名無し野電車区:04/10/20 14:07:19 ID:yz0uOeOk
07→05・06の時、顔まで改造しないよね?
表向きは帯色だけだよね?

748 :名無し野電車区:04/10/20 15:30:04 ID:A4PDlsRI
丸の内線のホームに白い×印がドアの中央、端についているけどあれってホームドア準備工事だったりするんでしょうかね?

749 :名無し野電車区:04/10/20 16:40:18 ID:OAxxVqbD
最初に07転入や東葉2000導入を書いて(かなり前ですが)案の定ガセ扱いされたが
結局ソースは示せないし「内部情報」なんて書ける訳もなく、ガセと言われても
仕方ないのは覚悟してたし。ただ情報の独り占めはアレだし遠まわしに書いてみました。
>EMSW無断投入氏
本職の方(漏れも同職ですが)に否定されたときはさすがに自分の情報源に疑問も
もちましたが(汗)とりあえず一安心です。まだ完全に確定した話ではないですが…。
東葉2000はハンドルが若干小さくなったらしい(聞いた話)ですが今後の05にも反映
されてるのか気になります。今のハンドルは持ち辛くて…


750 :名無し野電車区:04/10/20 18:18:23 ID:dYe6RSGt
凄い雨だな。今のところ平常運転のようだが。

751 :名無し野電車区:04/10/20 18:48:35 ID:UiTc8z0K
東西線今朝も遅れやがったよ
雨のせいもあるだろうけど特に西葛西からの乗客超うぜーよ!
あそこでいつも停車時間長く喰らうから西葛西の乗客と隔離できる
通勤快速でも設定してほしいくらいだ!

752 :名無し野電車区:04/10/20 19:05:24 ID:KXwQ62K9
西葛西駅は無くした方がいいな

753 :名無し野電車区:04/10/20 19:26:48 ID:zAe0CPXf
西葛西人気だな。
だったら半蔵門線西葛西延伸運動でもしてみれば?

754 :名無し野電車区:04/10/20 20:09:26 ID:b+wj7B5w
てか07って有楽町線ではそんなに厄介者なのか?おせえてエロイ人

755 :名無し野電車区:04/10/20 20:17:57 ID:LPli/qkF
>>754
>>740
>>743

756 :名無し野電車区:04/10/20 20:32:43 ID:cFJ6Ews2
さきほど、東西線で帰宅〜。

竹橋から乗ったけど「荒川鉄橋の風速が20メートルを超えると運転を見合わせ」みたい
な事を書いてあって、早く帰れよーと言うことでした(w

とりあえず、今のところは通常通りの運転ですが、いつもより出足が早めになっている
ようなので、普段より混雑が激しくなっていて、多少の遅れはあるようです。

757 :名無し野電車区:04/10/20 21:11:00 ID:CaFZgELk
東葉2000系の屋根部分、寂しいような気がします。
詳しくないのでわかりませんが、無線のアンテナ?とかが全くありませんけど・・・

758 :名無し野電車区:04/10/20 21:15:19 ID:gGdM97yn
改良されて機器がコンパクトになったのだろう・・・と無責任に連想してみる

759 :名無し野電車区:04/10/20 21:23:58 ID:o74H4Dr/
浦安―西船橋を東葉に編入で、県の歳入UP

760 :名無し野電車区:04/10/20 21:39:23 ID:LPli/qkF
>>757
アンテナは4号車妻板及び床下のIRだけだよ
なんで屋根はなにもない

761 :名無し野電車区:04/10/20 21:46:35 ID:Bdy/mRAF
次投入される05系の屋根廻りの処理は
東葉2000と同じになるの?

762 :名無し野電車区:04/10/20 22:04:39 ID:UEujZnj+
87 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:04/10/20 21:58:13 ID:AsOVg3QO
東京メトロ 東西線 東陽町〜西船橋間 運転見合わせ
ソースはTBSラジオ

とのことですが・・・

763 :名無し野電車区:04/10/20 22:09:03 ID:8cmL6JUX
これから台風が近づいてくるのに、復旧の見込みはあるのかな…

764 :名無し野電車区:04/10/20 22:09:33 ID:UEujZnj+
154 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/20 22:08:48 ID:ULYzTkOo
九段下到着。しばらく茅場町折り返しになるとのこと。
東陽町行はこない。

交通情報板より。コピペばっかりでスマソ…。

765 :名無し野電車区:04/10/20 22:09:59 ID:KXwQ62K9
東西線は、本日台風の影響により、21時58分から中野駅〜東陽町駅間で
折り返し運転を行っております。JR線、都営線、京成線、西武線に振替輸送を実施しています。
詳しくは駅係員にお尋ねください。

振替輸送
JR線、都営線、京成線、西武線
http://www.tokyometro.jp/unkou/top.shtml

766 :名無し野電車区:04/10/20 22:21:01 ID:kHZ3Qib+
地下鉄が強風でウヤかよ(w

767 :名無し野電車区:04/10/20 22:32:49 ID:us913iav
>>766
東西線では毎度のことですが

768 :名無し野電車区:04/10/20 22:41:33 ID:UiTc8z0K
NHKニュース10でもやってた

769 :名無し野電車区:04/10/20 22:50:42 ID:JVFN8m0U
地下じゃないですから

770 :名無し野電車区:04/10/20 22:58:05 ID:UiTc8z0K
スレ違いだが地下走ってるからって止まらないとは限らんぞ
この前南北線の麻布十番駅に水が流れ込んで止まっただろ

771 :名無し野電車区:04/10/20 23:01:37 ID:ODKL31PZ
強風で止まってしまう「地下鉄」東西線萌え

772 :名無し野電車区:04/10/20 23:13:29 ID:hXGGH9gE
札幌みたいにシェルター設置汁!特に荒川中川橋梁に。

773 :名無し野電車区:04/10/20 23:22:04 ID:UEujZnj+
運転再開age

774 :名無し野電車区:04/10/21 00:27:42 ID:zEjKn3Hy
東葉勝田台行き終電ですわって帰れるなんて始めてた…。

775 :名無し野電車区:04/10/21 01:30:05 ID:GYu+IFLm
>>760
いままでの無線アンテナ設置位置って3号車の妻面だったっけ?
なんで変更したんだか?

776 :名無し野電車区:04/10/21 02:35:25 ID:mg1+I/U3
>>771 止めないと飛ぶからな

777 :名無し野電車区:04/10/21 04:01:55 ID:Ddcs8zHv
さて初電前に作業だ。
777get!!!

778 :名無し野電車区:04/10/21 09:13:48 ID:LT+1TwsW
>>776
実際に以前飛んでるしな…。

779 :名無し野電車区:04/10/21 10:06:22 ID:yv/UfrT6
>>740
三田線のホームゲートみたいなやつか

780 :名無し野電車区:04/10/21 20:42:41 ID:IcHuXJAh
>>775
01〜18 4号車
19〜33 3号車
34〜39 4号車

IRアンテナ、19〜33ヘセが3号車なのは、4号車がM車だから
IR機器はT車に搭載

01〜18、34〜39ヘセは3号車がM車だから、4号車(T車)にIR搭載



781 :名無し野電車区:04/10/21 22:05:33 ID:JsEjm3lF
>>778
マジ?釣りだべ?そんなことあったら大惨事やんけ

782 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/21 22:12:55 ID:EpKhsKpy
>>749
いえ、こちらこそ失礼な言い方をして済みませんでした。
しかし・・・去年か今年のはじめ頃かは忘れましたが
助役から車両増備の見通しとして「5000形は全編成05系に置き換え」
と聞いていたのですよ。それが、ソースが曖昧のまま「07系転用」の
噂が流れ出したので、あのカキコをしたのです。
本当に失礼しました。

783 :名無し野電車区:04/10/21 22:45:41 ID:BFqwu+qv
>>781
はいはい・・・知ってるくせにw

784 :名無し野電車区:04/10/21 23:15:46 ID:4YGrGpew
>>783 やっぱ今の車両のが軽いから飛びやすいのかな?

785 :名無し野電車区:04/10/21 23:32:15 ID:PXYnbSs+
大手町の西船橋寄りホームに土砂が流れ込んだ跡があるのがすごく気になる

786 :名無し野電車区:04/10/21 23:40:50 ID:2Tt7koix
>>779
そうそう。東急目黒線のは京三製作所製で「可動式ホーム柵」が正式な商品名。
三田線のはどこ製だっけかな。三菱だか日立だかだと思ったが。

>>781
マジレスすると、以前5000系が橋の上で飛んだよ。あぼ〜んして代替新造された。

787 :名無し野電車区:04/10/21 23:42:30 ID:0jxebWbw
 朝の快速運転なくしてくれないかな。
あれが混雑&遅延の元凶のような気がするが・・・・

788 :名無し野電車区:04/10/21 23:43:44 ID:7njVr1RX
>>784
マジレスすると、飛んだのは、6M1Tの7両編成の時代。
最後尾(西船橋方)のTc車が飛んで、隣のM車も釣られて
転覆したらしい。

あの事故からしばらくして、5000系の台車すべてが、
標準ミンデンからSUミンデンのに取り替えられた。
明らかに直線での蛇行は減ったと思われる。

昔の東西線と言えば、5000系の甲高いモーター音と、
地上区間で100km/h運転時の「キュッヒュッキュッヒュッ」と
蛇行してフランジがレールに当たる音と、
電気掃除機みたいなスクリュー式CPの音
が印象的だったね。

789 :名無し野電車区:04/10/22 00:05:36 ID:sD23DfkT
>>787
快速通過駅住民だが、朝のB線は快速運転しても構わんと思う。唯一各停に近い混雑になる時間帯だし。
むしろ朝以外の快速運転を止めてくれた方がどんなに嬉しい事か。快速通過駅は9時とか10時や16時以降昼より電車が来る間隔が開くとか正直有り得ないぞ・・・
10時台のB線なんか7本しか無いってのも本当に泣けてくるし。

790 :名無し野電車区:04/10/22 00:18:13 ID:qxIb8mAY
頼むから快速論争はやめてくれ
また戦争屋が来る

791 :名無し野電車区:04/10/22 00:28:22 ID:sD23DfkT
>>790
西葛西在住のあの方(w?

そういえば5000の内装ってなんで編成単位で更新されなかったんだ?
後、05のCS-ATC対応車両の情報キボン。01F・37〜39Fは対応しているのは分かったのだが。

792 :名無し野電車区:04/10/22 00:36:20 ID:hgoeBdiC
>>787
あれは妙典始発と西船橋始発と直通列車で混雑率が違うから(ry

793 :名無し野電車区:04/10/22 01:29:16 ID:Clc/gRNw
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   今日はここまで読んだよ。
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

794 :名無し野電車区:04/10/22 12:11:53 ID:fQxpFDgt
>>791
CS−ATC対応車
01・05・09・13・21・22・37・38・39の各編成

795 :名無し野電車区:04/10/22 12:48:28 ID:ozj1Lbaf
>>787
同意
あと西葛西での乗降時間なんかも元凶の1つだと思うけど
西船橋〜東陽町間を複々線化してほしいくらいだな

796 :名無し野電車区:04/10/22 17:13:23 ID:vSqRj+UV
>>791
更新した後で編成組み替えしたやつが多数いたため。

797 :名無し野電車区:04/10/22 17:33:28 ID:6lU72alB
ま、とにかく、旧式はさっさとあぼーんしろ


ということだ。

798 :名無し野電車区:04/10/22 19:01:25 ID:laTfhmSF
>>789
原木ですか?

799 :名無し野電車区:04/10/22 20:27:52 ID:QJshxADy
明日5000系の敵が運ばれてきますね。イラネ

800 :名無し野電車区:04/10/22 20:35:56 ID:vqbaMhtl
>>798
いや、朝のピークショルダーの時間に快速通過駅の乗車数がまだまだ多いにもかかわらず、列車を間引きし快速:各停=1:1にしている。
つい数年前まで9時台なのに14分空きの時間帯もあったっけ。
そんな「オフピーク通勤にご協力」している人の努力を無にするようなダイヤになっている。
夜のラッシュ後ショルダー以降もそうだが、そのあたりの時間帯は純増で増発する必要があるんじゃないかと。

…と、以前メトロの問い合わせフォームに投書したことがあるが、回答は「検討するにも値しない(要約)」だった。

801 :名無し野電車区:04/10/22 20:42:16 ID:3WIQAE3l
>>799
何?

802 :名無し野電車区:04/10/22 20:48:05 ID:1Zyu7qRY
>>801
05の今年度分だろ。

803 :名無し野電車区:04/10/22 20:56:24 ID:OFxC5c3U
>>788
それと爆弾ドアね。59ヘセのほとんどとあぼーん確定の97ヘセの
5847で見れる。補足で荒川橋梁で跳んだのは37〜39投入で
あぼーんされた68ヘセの5818と5251の2両で
78年新造。5635は復旧の上更新でそのため1・2号車は
5300・5100型と同じで3号車は更新車と言うチグハグ車に・・。
さらに拍車をかけたのが冷房改造時にもともと組んでいた5347・5111を
84ヘセに組んでいた5301・5668とトレードされ、
更新車が3両に増殖され5100車内3更新車3未更新4と
さらにチグハグが拍車に・・。

804 :名無し野電車区:04/10/22 21:12:53 ID:sD23DfkT
>>794
サンクス。まだ製造当初からCS-ATC機器搭載している37F〜39F以外はまだ全体の1/6しか完了してないのね・・・
>>798
妙典始発は8:46で終わる訳だが・・・快速通過駅は全部本数同じだ罠。

何だかんだいって需給バランスメチャクチャだよな、この路線。
混み杉と評判の東急田園都市線の急行に東西線で該当するのは快速の後の各停だしな。

805 :名無し野電車区:04/10/22 21:50:12 ID:sACflyel
>>803
5251ではなく,5252では?

H5年に5000系の編成を調査した資料から
68編成

5818+5252+5635+5301+5668+5911+5253+5636+5254+5018


806 :名無し野電車区:04/10/22 21:54:49 ID:qxIb8mAY
>>804
ラッシュ田都の場合
鷺沼以西⇒渋谷は必ず急行先着のダイヤ
そりゃ込むに決まってる

需給バランスというが、厳密な数字が出ない
西船流入はどのくらいカウントしているんだい?

807 :名無し野電車区:04/10/22 22:13:39 ID:+BSG8eGl
なにやら、あの方が乱入している気が。

808 :803:04/10/22 22:16:11 ID:OFxC5c3U
>>805
そうだ!5252だった。今日の帰りが67ヘセで5251
だったから間違えてた・・。

809 :名無し野電車区:04/10/22 22:21:30 ID:sD23DfkT
>>806
悪い、夕ラッシュ時のパターンで書いてしまった。
田園都市線は鷺沼どころか殆どの場合二子玉川以西は絶対に急行が先着するから仕方ないといえば仕方ないのだがな。
後、田園都市線急行停車駅は東横線急行や東西線快速と違い利用客の多い駅しか止めてないという点は大いに評価出来る。それに東西線より工事しやすいとはいえ退避設備を新設したりしてるのは偉いと思うぞ。

本題からそれてしまったが、東西線朝ラッシュ時の場合田都の急行に該当するのは盗用から来る各停だな。南砂町以西だと車両によっては乗る事すら難しい。
まあ東西線の快速が田都急行に比べて混雑がマシなのは快速運転区間が短いので必ずしも田都急行の様な速達性が有る訳ではないってのは有るかもしれない。西船以東でないと最先着電車になりえないからな。

810 :名無し野電車区:04/10/22 22:50:18 ID:Ik8TXSK2
突然質問スマン
旧05の新ATC搭載改造車ってモニタがカラーのやつに交換されてるのかな?
03はみんな替わったみたいだけど…。

811 :名無し野電車区:04/10/22 22:52:25 ID:JJKudaDQ
>>809
>西船以東でないと最先着電車になりえないからな
って妙典と葛西で追抜きしてるやんか。
後原木でも退避できるし、東西線内じゃ退避設備作る必要はないよ
東葉の飯山満はともかく

812 :名無し野雷車区:04/10/22 23:05:21 ID:reSznymr
京成電車のダイヤ改正の広告。
エアポート快特夕方日本橋−勝田台45分
完全に東葉を狙っている。

813 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :04/10/22 23:17:14 ID:JvlIEyFO
朝に勝田台始発の特急orうすい始発の通勤特急でも設定したら
東葉あぼんぬでは?少なくとも京成からの逸走は激減するかと

814 :名無し野電車区:04/10/22 23:23:39 ID:3WIQAE3l
東葉あぼんぬマンセー

815 :名無し野電車区:04/10/22 23:25:44 ID:wZAc8PIv
うーんまぁどっちかっつーといらないよな東葉高速は

816 :名無し野電車区:04/10/23 00:09:05 ID:8iMoRyOR
>>813
東西線直通の威力を舐めてはいけない。
運賃は高いが、そてに見合う便利さ。

817 :名無し野電車区:04/10/23 00:58:02 ID:FXNzOUf0
所詮浅草線は路地裏走行路線。
都心を貫通しているメリットは計り知れない。

818 :805:04/10/23 07:55:54 ID:C9LtPmPC
>>808
68ヘセ
5000系の中でも、結構マニアック?な編成でしたね。
7連時代、代替増備当時は唯一の戸袋窓無しの先頭車だった気が?


819 :名無し野雷車区:04/10/23 09:32:10 ID:oNMnxMSv
>>818
都営ネタが続いたので昔浅草線にいた5000かと思った。

820 :名無し野電車区:04/10/23 12:28:20 ID:8RvPlmpZ
塚田―浦安は東武野田線の新線に成ります
勝田台支線は北総に譲渡
東武大宮発―中野行き

821 :名無し野電車区:04/10/23 18:29:17 ID:7yzb6aK3
>>811
朝ラッシュでも快速2本抜かれは少ない方だよ
妙典or原木退避のみの核停の場合
浦安で接続ないから結果的に
通過駅全駅⇒東陽町の最速は
その核停になるんだな

822 :名無し野電車区:04/10/23 18:42:20 ID:APuPR933
今フジテレビのアナが地震の影響で「営団地下鉄に5分の遅れが出ています」って言ってた

823 :名無し野電車区:04/10/23 19:51:10 ID:/8+E71ap
>>822
CXの中のアナウンサーなどいない(AAry


824 :名無し野雷車区:04/10/23 21:28:54 ID:FkvQBo4Q
「営団」と言ったのか

825 :名無し野電車区:04/10/23 21:47:30 ID:bR1LHlRG
たしか、鶴が言ってたな。

826 :名無し野電車区:04/10/23 22:33:00 ID:kxk3K1Kn
>>818
西船よりの2両が、戸袋窓なしで妙に新しく、いかにも
「事故復旧編成です」と告白しているようだったね。

国鉄(当時)だったら、事故車の片割れは、バラバラにして
いろんな編成に組み入れてしまったんじゃないかな。

827 :名無し野電車区:04/10/24 15:35:02 ID:TM8aQfFD
>>確かに。富士TVの境●丸とか言う人かと。でも、東京メトロというより営団と行ってくれた方が、
なじみ深いし、ピンとくるから別に良いかと。

828 :名無し野電車区:04/10/24 15:42:35 ID:PLpdN4gR
NHKのアナもこの前の台風の鉄道運休情報で営団地下鉄って言ったけどな

829 :名無し野電車区:04/10/24 16:05:11 ID:TjkRL4sD
今日の05甲種はEF66-22牽引

830 :名無し野電車区:04/10/24 23:02:58 ID:iZw6LUfP
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/  <今日はここまでよんだよ!
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

     / Y.\                     _______________________
    .( .ノ.\ )                  /http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Yuchan.html
     |    |    .__ ―――― __     /http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Aichan.html
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Seifuku/index.html
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Aichan-Alt.html
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Kayochan.html
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

831 :上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/24 23:08:54 ID:VF8b6DT4
遂に笠戸から新05来たわけですか。
通勤経路内で弊社の編成にも乗車機会が増えるわけで。

832 :名無し野電車区:04/10/24 23:17:33 ID:dZp3Gtct
今日東海道線を輸送されていく東西線と思われるメトロの車両を見たよ。
でもなんか短かったような・・・

833 :名無し野電車区:04/10/25 05:00:04 ID:bU2l0qEk
例えば東西線300円区間を乗るのに、160円回数券二枚使用ではダメ?

834 :名無し野電車区:04/10/25 09:49:11 ID:+xu0/qBp
>>833 回数券の精算はお釣り出てこないよ。それだと20円損するよ。

835 :名無し野電車区:04/10/25 12:37:24 ID:pKWJBoby
上の方で朝の遅延が云々とか言ってた気がするけど
漏れが考えた原因はこれだな!↓
・快速&通勤快速運転
・西葛西でのDQN通勤通学客により乗降時間かかり杉
・東陽町以西でのクソ時間調整(日中でも言えることだけど)

836 :名無し野電車区:04/10/25 15:03:58 ID:bE3/4oxw
90編成が来るとドアの開閉音が他の5000系編成よりやかましいから良く判る。
この編成がひときわ開閉音やかましいのはドアがアルミだからだろうか?

837 :名無し野電車区:04/10/25 17:21:25 ID:1lM8BHHz
>>835
西葛西は大分車内のキャパが少なくなってきている上に利用客多いんだから乗降に手間取るのは仕方無い。
大体西葛西=DQNとかいう香具師が一番DQNだ罠。

東陽町以西は8:00以降の電車だと前が詰まりまくってるから時間調整は仕方が無い。東陽町〜門前仲町なんか客乗ってこないからそう気にならんし。
昼の時間調整は本当にいい加減にして貰いたいが。

838 :名無し野電車区:04/10/25 17:38:44 ID:GhEp0EoV
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   今日はここまで読んだよ。
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

839 :名無し野電車区:04/10/25 21:31:09 ID:G7GtT4i8
http://www.toyokosoku.co.jp/toyo/rapid/new/2004/041025/041025.html

840 :名無し野電車区:04/10/25 21:34:36 ID:gCWjeNv9
>>839
券売機がタッチパネルですね。

841 :名無し野電車区:04/10/25 21:54:10 ID:oRA8UQ+w
>>839
枚数限定のパスネ販売あり、部品販売ありで
ちょっとした賑わいに・・・なる?

842 :名無し野電車区:04/10/26 00:20:05 ID:gtyMfxXo
40Fがメトロ初の新車ということで
開脚切り抜きマークを期待していたんだが

側面までシール・・ビンボー地鉄かよ・・_| ̄|○

843 :名無し野電車区:04/10/26 17:59:54 ID:U0TKB19E
>>842

オレには土下座マークに見えるよ(^^

844 :名無し野電車区:04/10/26 18:13:21 ID:DQDlHdn6
>>813東葉勝田台〜日本橋間は43分
   そして、朝、夕全ての列車が日本橋・大手町に行きます。
   10分おきにしか来ない所と一緒にしないでください。

845 :833:04/10/26 23:32:58 ID:QNAODgBQ
>>834
レスありがとう!
手元に土休回数券があるので、20円くらいなら
お釣りでなくてもいいかなぁ、と思って。

846 :名無し野電車区:04/10/27 16:11:07 ID:mSEAxwPM
東京メトロ東西線・東葉高速線に新造車両が登場
新しい通勤車両(次世代型通勤車両)を共同開発
ttp://www.tokyometro.jp/news/2004/index_2004-m20.html

847 :名無し野電車区:04/10/27 16:19:28 ID:ON4/LuO3
なんか走るんですよりもちゃちい椅子だな

848 :名無し野電車区:04/10/27 16:38:41 ID:iLXjvKrw
2000系カコイイじゃん。

849 :名無し野電車区:04/10/27 16:46:16 ID:zPhFEQTi
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
                                
     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   今日はここまで読んだよ。
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

850 :名無し野電車区:04/10/27 17:17:00 ID:zWu2hopo
両方とも仕切り板の形状が変わりましたね。
例によって東葉の公式ホームページは使い物に(ry


851 :名無し野電車区:04/10/27 17:51:24 ID:jOh0Ne0O
外から見ると側窓の枠がなくなってるのが分かるな

852 :名無し野電車区:04/10/27 18:06:46 ID:NJHJBNk8
イスの色が個人的にいいなあ

853 :名無し野電車区:04/10/27 18:09:51 ID:35/k7mI9
>>852
禿げ同!

854 :名無し野電車区:04/10/27 18:21:18 ID:v1/xAfgC
椅子は相変わらずペッタンコだな_| ̄|○
てかもっと形状がおかしくなっている様に見えるので、さらに座り心地悪くなってそうだし・・・
袖仕切りの形状がまだ33Fまでのタイプに近いものになっただけ良しとするか。

855 :名無し野電車区:04/10/27 18:26:08 ID:zWu2hopo
よく見てみたらドア脇の手すりがない。
ないというか銀色のカバーが手すりの代わりなんだろうけど使い勝手が悪そうなイメージがあるな…。

856 :名無し野電車区:04/10/27 18:35:42 ID:v1/xAfgC
>>855
a-train特有の香具師だね、しR九州や阪急9300で見られる。
東西線の様な私鉄一混む路線にこれが来るとは正直思わんかった。指を挟んでしまったらトラブルになりそうな気が・・・

857 :名無し野電車区:04/10/27 18:49:52 ID:vDsTiS6v
沿線住民としては新車うれしいけど、金あるのかなあ。。。

858 :名無し野電車区:04/10/27 18:50:28 ID:scEcM9/R
>>852
確かに明るい感じで清潔感があるね
汚れは目立ちそうだが…

859 :名無し野電車区:04/10/27 20:37:46 ID:qVEKkjYd
>>857
一世紀使い続ければ問題ない

860 :名無し野電車区:04/10/27 21:48:32 ID:ChnVZzkq
共同開発というより、単なる色違い&JR乗り入れ設備なしだけだろ。

861 :名無し野電車区:04/10/27 22:17:26 ID:8YJtvUkP
東葉高速2000系、ラインの色が何となく相模鉄道の新7000系を連想するんだけど、
気のせいかなぁ。悪くはないんだけど。

862 :名無し野電車区:04/10/27 22:37:23 ID:U9Jo+uYm
東葉のあほめ。車なぞ、メトロからリースすりゃいいじゃねーか。
新車入れる金がどこにあんだ。

863 :名無し野電車区:04/10/27 22:47:19 ID:hVBkChvP
リースする方が余計経費かかる気がすると思うが

864 :名無し野電車区:04/10/27 22:47:53 ID:ZLM57LBR
新車投入より料金値下げしろ

865 :名無し野電車区:04/10/27 22:55:00 ID:g68YVK55
東葉はメトロ6000か7000の払いsageでよかったのにな。

866 :名無し野電車区:04/10/27 23:12:06 ID:HBLv57Bp
>>865
6000、7000を使うぐらいなら1000をCS改造して使い続けた方がマシ。

867 :名無し野電車区:04/10/27 23:22:57 ID:MxH5okuP
東葉高速は東武5050系を投入すればよかったのに・・・
釣りかけマンせー!!

868 :名無し野電車区:04/10/27 23:28:16 ID:3DqzMmle
>>866>>867
残念。車体寿命からしてもうぬるぽ。
たしかに6000・7000・8000はいいかも。
ただ、そんなこと逝ってると某アフォ会社の203が来r(ry

869 :名無し野電車区:04/10/28 00:30:33 ID:dIYfLTgV
前面のメトロMシールが無い分、2000系の方が
カブリツキには適していると言えよう。

で気づいたが運番表示器は別仕様だね。

870 :名無し野電車区:04/10/28 14:32:03 ID:SA5UgciF
新05になってからだけでも袖仕切りが3回目の変更か。
一体、オリジナル05から含めて何パターン作るつもりだ・・・
5000系が全車置き換えられる頃には初期05は経年20年程度になりますね

871 :名無し野電車区:04/10/28 15:38:25 ID:PATfS2NH
帝国車両

872 :名無し野電車区:04/10/28 18:01:31 ID:vBgLvxai
>>855
ドア脇の手すりはいらないでしょ。
混雑時にはどうせ仕切り板かドアに寄っかからざるをえないだろうし
空いてるときはわざわざそんなところに立つ必要もないし

873 :名無し野電車区:04/10/28 18:19:02 ID:aT8wWSn6
車端部のドア、7次車までの色に戻ってない?

874 :名無し野電車区:04/10/28 18:25:02 ID:Zswba1g+
05は今回の13次車から2000と同様片パンに。
05の34編成以降も今後片側パンを下げるみたいだね(05-135編成は以前から片パン試験車)

しかしバリエ多すぎ…今度こそ「標準」なんだろうな!?(08の時も標準と聞いたような)

875 :名無し野電車区:04/10/28 18:30:56 ID:aT8wWSn6
>>872
そう?車内が満席になって立席が出始めるぐらいの混雑の場合、
立ち位置はドア脇から埋まっていくし、つかまるところがないと微妙だし
なかなか重宝してると思う。

876 :名無し野電車区:04/10/28 18:35:08 ID:X9IEJu37
結局今回の05と2000が所謂共通仕様の車両ということになるのかな。
今後、西武や東武の乗り入れ車両も、これの兄弟車みたいになるんじゃない?

877 :名無し野電車区:04/10/28 18:40:01 ID:LMTm6BA5
200〜300両/ロットでガ〜ッと増備すりゃいいものをチマチマチマチマ…、
女の腐ったみたいなことしやがって。
日近川東のラインをフルで回しゃこれくらいどってことないっしょ?
電機メーカーから袖の下貰ってあっちこっちフラフラしてんじゃね〜よ。
まだE231-800が神に思えるよ。

878 :名無し野電車区:04/10/28 19:34:09 ID:BBG444IY
>>877
設計した香具師に言うてくry

879 :878:04/10/28 19:35:51 ID:BBG444IY
あっ!まちゲ〜た
>>877
計画した香具師に言うてくry

880 :名無し野電車区:04/10/28 20:26:49 ID:3kjDCy/A
>>886
共通仕様と言うが東葉は案内が千鳥配置との報告あり
まあメトロも千鳥になってるかもしれんが

>>877
05一挙導入が出来ない理由は散々既出なんだが
あと車両は「時価」だからその都度適したメーカーが変わるのは仕方ない

881 :名無し野電車区:04/10/28 20:35:38 ID:BA/4Bp7D
>>870
07系転入説がマジだと仮定すると11パターンかな? ↓の/のところで仕様が変わっている。(//は大規模な変更)

1-6/7-9/10-13//14/15-18//19-23/24/転入車//25-33//34-39/40-残り

もっと細かく見たら次数ごと+試行車2種+転入車で17パターンか。

882 :名無し野電車区:04/10/28 20:45:49 ID:CJZpIAUO
sage

883 :名無し野電車区:04/10/28 20:53:06 ID:DSGSLvv2
>>846
座席んとこに手すりがあるのか。
正直あれは必要だ

884 :名無し野電車区:04/10/28 20:58:33 ID:Ntr5zjUg
>>880 現場泣かせて…設計ってやつぁセンズリ野郎ばっかしか。哀しいね。

885 :名無し野電車区:04/10/28 21:42:58 ID:zlRWRPBZ
でも、やっぱり2000はE231ベースにして大宮とかに点検ということにしてほしかったな。
やっぱり千鳥配置になってしまった2000は汚b(ry

886 :名無し野電車区:04/10/28 21:46:48 ID:SbC3wtww
スクロール可能なLED千鳥配置と
走るんですのしょぼいLED全扉上配置

どっちがましですか?

887 :名無し野電車区:04/10/28 22:04:01 ID:y8hTD8Yi
>>886
走るんですのしょぼいLED全扉上配置でもプログラムを書き換えれば、
スクロールできるようになるはずな訳だが

888 :名無し野電車区:04/10/28 22:32:23 ID:6xYjK3NU
乗り換え案内の英語アナウンス、
and JR line
の言い方が露骨に悪意が満ちていて
笑いをこらえるのが大変です。
なんとかならないもんでしょうか。

889 :名無し野電車区:04/10/28 22:47:12 ID:R41tRkV3
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
                                
     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /  別に無理にこらえずに
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   一人でクスクス笑ってろ。
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \  蛆虫なレス無駄だぞ!
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

890 :名無し野電車区:04/10/28 22:52:29 ID:zlRWRPBZ
北習志野駅にて
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        │    ||    │
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ├┬─────┬─────┬┤
  │..|普通ちはら台|   8801  ││
  ││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
  ││        |│|  [@三] ││/
  ││      /|│|\ミ・ー・彡 ││ プワァーーーーン!!
  ││    /  |├|─\───| .│\
  ├┴─────┴─────┴┤
  |.三.三三三三三三三三三三三.三.|
  |  [■□]          [□■]  |
  |. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
  |.二.二二二─────二二二.二.|
   |    | ..目 [ ].=] .目  |    |  バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
   |    |_三三三三三_|    |
   \______|_____/ >  −−−===Σ@つ
     WWWWWW∪( 。Д。)∪←>>889

891 :名無し野電車区:04/10/28 23:34:09 ID:CZIFIev9
>>888
こらえないで一度ゲラゲラ笑ってみるといいよw

892 :名無し野電車区:04/10/29 00:05:42 ID:Hu71uWUO
>>887
走るんですのLEDは固定表示機能しかないからプログラム書き換えるという次元以前にスクロール不能。
だいたいプログラム書き換えてスクロールできるんだったらとっくに実行してるって・・・。

893 :名無し野電車区:04/10/29 00:06:48 ID:uWP0u4Bm
『この電車は 西船橋 行きです』とスクロールでダラダラ出されるより、
走るんですの『西船橋行』の車内LED表示のほうが簡潔で好きだ。

単位時間あたりの情報量は走るんですのほうが多いような気がする。

894 :名無し野電車区:04/10/29 00:54:11 ID:zIIaw17z
東西線の5000の置き換えをトロトロやってるお陰で中々千代田線に新型が回ってこない

895 :名無し野電車区:04/10/29 00:55:47 ID:2+/UlbFl
東西線は千代田線ゆーざーに恨まれているな <新車来ないぞゴルァ!

896 :名無し野電車区:04/10/29 01:31:39 ID:a2I56xCy
>>894
区間延長・増発用の増備とは言え半蔵門線にまで新車の本数を越されてしまったな…
流石に東西線用の05が揃ったら千代田線に新車入る・・・よな?

897 :名無し野電車区:04/10/29 09:01:29 ID:oKff4S1n
>>895
昔は203系や207系や209系何かが先に入ったんだから、我慢汁!!!と言いたい。

898 :名無し野電車区:04/10/29 10:36:56 ID:2sww7ukA
>>897
禿同。東西線K車は全然新車に恵まれなかったからな。

899 :名無し野電車区:04/10/29 11:00:15 ID:wVxTvPek
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
                         
     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /  
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   クスクス ゲラゲラ w
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \  
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘

900 :名無し野電車区:04/10/29 13:04:30 ID:oKff4S1n
>>898
チョッパも千代田線からだしね。

901 :名無し野電車区:04/10/29 16:03:13 ID:5ip6JL2N
>>896
05の次は13号用新車(07−150番台8固定?)
と決まっています。

902 :名無し野電車区:04/10/29 16:06:05 ID:/d2xQiaC
現在のメトロ(営団)車両デザインの基礎となるのも千代田6000からだしね。
基礎と言っても大分変わってはいるけど…

903 :名無し野電車区:04/10/29 16:26:13 ID:piaJgAvR
>>898
でも今は全車E231-800だもんな
千代田はよくて209w

904 :名無し野電車区:04/10/29 16:49:57 ID:j//8f/Ri
>>895
綾瀬支線用に5000系あげたじゃんよ〜。

905 :名無し野電車区:04/10/29 16:53:02 ID:H0px3sTL
浦安―西船橋を東葉に移管しよう!

東京地下鉄の営業範囲が、東京中心に限定出来る

906 :名無し野電車区:04/10/29 16:55:09 ID:9R4QJp15
>>905
東陽町から東は東葉高速でいいよ。「東陽町と千葉を結ぶ」東葉高速。(w

こうすれば「東京メトロ東西線は強風のため運転見合わせ」なんて事がなくなる。(w

907 :名無し野電車区:04/10/29 16:59:25 ID:niR1pIvl
588 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/10/29 01:08:13 ID:Ohdg9b8w
じゃあこれからの話でもするか。あと2〜3年もすればE231-800も時代遅れの部類に入ってくるだろう。
E231自体の製造も東海道用を最後に打ち止めだっていうし、もう少し我慢すればDDM車E233系時代の到来だよ。
203の後釜はおそらくこいつになるだろう。まずはこれで東西ユーザーどもを悔しがらせてやりたいところ。
6000の1〜21Fの再更新もしないというなら(ていうかしてもらってはマジで困る)
当然2〜3年後にはこいつらの置換えも必要になってくる訳でその時こそ本当にN06系が…!

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090939917/588

908 :名無し野電車区:04/10/29 17:01:35 ID:niR1pIvl
569 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/10/28 00:28:29 ID:mj4OnSqR
>>568
いや5000のあと素直に置換えてくれるならそれで良いんだよ。
だがボロ車を変に更新してまだまだ使い続けるなどというのはマッピラゴメンだってこと。
6000の開発時にどれほどの金額を掛けているのか知らんが
東西には新車入れてやるが千代田は更新車で我慢しろなどというのは差別以外の何者でもない。
だったら東西の5000も更新して今後も使い続けるというのがスジってもんだろ。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090939917/569

909 :名無し野電車区:04/10/29 17:03:19 ID:mva5SZhD
最初に40年持たせるという理念で設計されたのだから
まだまだ現役で当然では?

910 :名無し野電車区:04/10/29 17:08:56 ID:oKff4S1n
>>908
世の中諸行無常、車両だって未来永劫じゃないんだし、
東西線も千代田線も、取替えの時期が来たら替わるよ。
5000系だって、更新して使っていたわけだし、いずれ
6000系も寿命が来る。そして、いつかは05系だって…、
と繰り返していくんだからね。
もちろん、それまで生きているかどうかは別だけれど、
冷房さえついていれば、そんなに目くじら立てなくても
我慢できるんじゃないかな???

911 :名無し野電車区:04/10/29 17:28:21 ID:nQoDk9/O
今日は05の初期車(001)と5000系に乗ったけど
ボロだけど5000系の方が良いな。05は高音がうるさかった。

912 :名無し野電車区:04/10/29 17:30:54 ID:5ip6JL2N
水を差すようで悪いが
5000も古いのは来年で丸40年になるぞ
それに比べたらまだ6000なんて・・・

913 :名無し野電車区:04/10/29 17:34:12 ID:piaJgAvR
6000だって古いのは35年なわけだが

914 :名無し野電車区:04/10/29 18:02:48 ID:Ul/kIUgu
595 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/10/29 17:14:38 ID:piaJgAvR
東西線のメトロ車両→05系が多い。5000系は消滅間近。有楽町線から07系が?
千代田線のメトロ車両→6000系が多い。ボロ二段窓チョッパも廃車の気配なし。
2本の6000系は大窓。1本だけ06系。有楽町線から07系が?
東西線のJR車両→全車E231-800
千代田線のJR車両→ほとんどボロ203、1本だけ207、2本だけ209
東西線の東葉高速車両→2000系がもうすぐ運転開始
千代田線の小田急車両→中途半端な1000系

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090939917/595


915 :名無し野電車区:04/10/29 18:14:37 ID:0yJ0QGPj
5000は20年設計
6000は40年設計

916 :名無し野電車区:04/10/29 21:06:13 ID:5ip6JL2N
>>914
小田急1000っても05とほぼ同期だったはずだが
なぜかHSC−Rだということには目を瞑って(ry

917 :名無し野電車区:04/10/29 21:08:40 ID:Z0Nujjhk
小田急は在来車との併結があるからなぁ
2000以降は電気指令式になったけどさ

918 :名無し野電車区:04/10/29 22:41:42 ID:sgpofjmj
明日だっけ?
船橋日大前のイベント

919 :名無し野電車区:04/10/29 22:45:59 ID:Hu71uWUO
>>918
明後日モナ

920 :名無し野電車区:04/10/29 23:04:30 ID:OzFy4Wbg
ロッテファンの俺は行くよ

921 :学生さんは名前がない :04/10/29 23:52:37 ID:QRdzsP/e
>>895
それ以前になぜ半蔵門線に新車が先なんだと思うが

>>905-906
氏ね

922 :名無し野電車区:04/10/29 23:56:29 ID:RX1m7kNp
>>921
半蔵門線が新車で全置き換えでもしたのか?
直通区間拡大で足りない分を補っただけだろ

923 :名無し野電車区:04/10/30 00:02:08 ID:y2krZKxf
ほー

924 :名無し野電車区:04/10/30 00:26:37 ID:1E9DMXyh
>>906
埼玉高速は赤羽岩淵だし、快速停車で浦安だしOK

925 :名無し野電車区:04/10/30 02:15:28 ID:qghi43AO
日比谷線の3000系が全車03系に置き換えだったのに、
5000系の方は、添加励磁制御に改造してしばらく延命されたため、
結果的に、メトロで一番ボロ車が多い路線になっちゃった。

3000系は、時代的にも試行錯誤の要素がかなりある設計で、
現場泣かせだったらしいけど、
5000系の方は、少し後の時代で、現実的な設計だったので、金かけて
改造するだけの価値があった、ということよね。

926 :名無し野電車区:04/10/30 03:40:27 ID:A9RSvxuG
>>905>>906

東陽町〜西船橋を東葉高額鉄道扱にしたら、浦安⇔東陽町が平気で500円くらいになっちゃうでしょうが!!(笑)

ましてや勝田台⇔東陽町を平気で1500円にでもした日には、間違いなく社長宅か会長宅にでも、火をつけられたり銃弾が撃ちこまれても不思議じゃないだろうし( ̄□ ̄;)!

927 :名無し野電車区:04/10/30 03:50:50 ID:onpdBdxY
05初期車でも経年約16年だ…後5年もしたら更新時期かね?

928 :名無し野電車区:04/10/30 09:20:42 ID:ZtoIhj43
中央線事故の影響をまともに受けるからJRは追い出しちゃおうよ。
当然津田沼行きもなくなる。東葉高速客(゚д゚)ウマー

929 :名無し野雷車区:04/10/30 09:50:42 ID:KNqvRTSI
西船の乗換えがすごいことになる。

930 :学生さんは名前がない :04/10/30 09:59:09 ID:SpnScwUW
来週の途中下車の旅は東西線です

931 :名無し野電車区:04/10/30 10:38:10 ID:IHGMBbtE
みんな、今月売りのレールマガジンは読んだか?
連載の「最盛期の国鉄車輌」今月は301系だぞ。

写真が懐かしいやね。
1969年当時の木場や荒川中川橋梁の写真が見開きでドーン。
今じゃ考えられぬくらいすっきりとしているよYO。

あ、1969の原木中山の写真も小さくあるけど、
こちらは今とあまり変わらなうわあ何をするやめえrphふぇp

932 :名無し野電車区:04/10/30 10:45:31 ID:3dNCTbuh
>>925
少し違う
完全冷房化に方針が急展開したことによりSIVが搭載できない3000は
処分せざるを得なくなっただけ、事情は三田線と似た感じ

5000の場合80年代生もいくらかは存在したし、冷房改造可能&
初期車を除くと冷房化時期に処分はあまりにも早すぎるので普通に冷房改造した
制御方式変更は冷房効力向上のため

で、予定だと3次(67年以降)を霊界してそれより前の奴を処分する予定だったが
東葉に丸ごと持っていかれた&冷房計画前倒しのために計画に無かった2次編成の改造も
余儀なくされた。現在残っているのはこうして生きながらえた編成が大半

結果的に改造費がかかりすぎたために新車導入を大幅に遅らさなきゃならなくなった

もし計画通りに行っていれば5000も寿命を全うして2〜3年前に全廃になってたはずだよ

つまるところ、05導入が遅いのは全部飯山満の地主の(ry

933 :名無し野電車区:04/10/30 13:50:07 ID:UXA7rZce
>>932
今度から飯山満DQNも杉並三駅と梅厨の仲間に入れましょうか。

934 :名無し野電車区:04/10/30 15:01:54 ID:nTyD21fG
今日の船日イベント、部品破格で売ってましたねwちなみに明日は販売しないそうです。

935 :名無し野電車区:04/10/30 15:17:34 ID:GEGyyk1/
>>934
どんなものが売ってましたか?

936 :名無し野電車区:04/10/30 15:45:18 ID:nTyD21fG
5000系前面Sマーク、5000系・1000系車外車番プレート・5000系自重プレート・5000系メーカー名板・走行灯・吊革(三角タイプ)・手すり他。どれも茅場町イベントと比較にならないぐらい安かったです(前面Sマークは2000円だったかな?)
イベントの知名度低かったからか車番プレート関係は余りまくりですた。

937 :名無し野電車区:04/10/30 15:56:34 ID:GEGyyk1/
>>936
サンクス。天気悪かったから行くのやめたけど行けばよかった…。

938 :名無し野電車区:04/10/30 16:26:43 ID:E9TpC7R1
>>936
うわーーーまじかよーーー。
5000前面Sマークほしかった…。しかし何で東葉高速が持ってるんだろう(藁

939 :名無し野電車区:04/10/30 16:51:57 ID:c4L/Bdyp
>>938
営団5000→東葉1000への改造時にパクったとかw
ア、改造はメトロ車両か。

940 :名無し野電車区:04/10/30 16:59:37 ID:nTyD21fG
ちなみに5000系車番プレートは東葉11F、12Fのものでつ。Sマークもそれかな。

941 :名無し野電車区:04/10/30 17:05:02 ID:osKqm0BI
俺も天気悪いから家でずーっと寝てた罠
明日は行ってみるか

942 :名無し野電車区:04/10/30 17:09:39 ID:kuMDsQFg
>>941
明後日まで雨続きらしいよ。

943 :名無し野電車区:04/10/30 17:16:57 ID:wq2fnGGC
>>941
>>934の通り、明日は部品販売なしとのこと。
そういえば模型運転用の5000系運転台が5001号車のものなのにはビビった。
模型は301系や1000系、05系などが走ってました。
あと隣で流してた東葉高速の展望ビデオは市販されてるのかな?

944 :名無し野電車区:04/10/30 17:28:25 ID:osKqm0BI
>>943
部品目当てじゃないよ
でも雨か・・・

945 :名無し野電車区:04/10/30 18:30:14 ID:FJZ2o0cQ
>>939
ヒント、駅&運転関係のソフト面はK▼SEIクオリティ。
車両&施設面はメトロクオリティ。つまり・・・(ry

946 :924:04/10/30 18:30:32 ID:F26gRT7b
>>926
都内側を譲渡条件で、東陽町―南砂130円に設定で1年間は100円に
東陽町―葛西170円に設定し、都内のみ乗り継ぎを、20円引きにする。

千葉側は千葉県の判断が、大きいと思う。

947 :名無し野電車区:04/10/30 18:47:51 ID:8fWhaFEU
ジントシオが来るんでしょ?

948 :名無し野電車区:04/10/30 19:46:08 ID:FIyfhGLF
>>936
俺も行ってみた。雨の中自転車で。
Sマークは見なかったけど売り切れちゃってたのかなあ。これなら買ったかも。
記念のパスネットだけ買ってきて帰ってきました。

949 :名無し野電車区:04/10/30 20:22:57 ID:3dNCTbuh
>>943
東西線関係車両こんなにあるんだな・・とレイアウトみてビックリしたよ

考えてみれば
05初期・・・金属キット発売済み、イベント展示のみ出されるGM試作品は現在メトロが所有
05新、301・・マイクロからタイプが発売
東葉1000、メトロ5000、これも金属キットが発売済み

もっとも全て完成度or値段と手間でなかなか食指が動かないがな

950 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/10/30 20:23:07 ID:8kNs/WGh
>>947
ホント?トランペットでも吹くの?

951 :名無し野電車区:04/10/30 22:19:16 ID:c9Rcu1PA
イベント案内に部品販売の内容が載ってなかったのは
街開きを台無しにしないための措置だったのかな。

952 :名無し野雷車区:04/10/30 22:45:23 ID:bg1eq7fL
>>947
>>950
お前らも同業者かよ。

それ以外の方は意味分からんと思うが。

953 :名無し野電車区:04/10/30 23:20:20 ID:fOs301Lr
武蔵境から九段下に行く用事があるんですがSuicaで乗り入れた場合中野で一度改札出て地下鉄切符を購入しなくてはいけないんですか?
それとも九段下にSuica精算できる機械があるんでしょうか?

954 :学生さんは名前がない :04/10/30 23:25:56 ID:SpnScwUW
>>953
以前友達が幕張本郷からSuicaで入って南行徳で降りる時に係員のいる窓口で
Suicaの読み取り機で処理して証明書みたいなのを貰ってた気がするな
その証明書を後日JRの駅で処理して貰わないとちゃんと使えないハズだと思うが

955 :名無し野電車区:04/10/31 00:06:57 ID:yIZZUHqW
>>954
どうもです。
面倒そうなので一度改札を出てパスネットで入ろうと思います。ありがとうございました。

956 :名無し野電車区:04/10/31 00:11:11 ID:cVd54vOT
>>955
改札出るほうが面倒なような希ガス・・・

957 :学生さんは名前がない :04/10/31 00:19:04 ID:Vo4k2f/u
>>955
>>956の言う通りだよ
1回くらいの用事ならそのままSuicaで入って九段下で係員のいる
窓口で処理してもらった方がいいだろ
そんで帰りに武蔵境の駅で貰った証明書を見せて処理してもらえば?
その方が無難だと思うが

958 :名無し野電車区:04/10/31 00:43:59 ID:mHj/mRyI
そろそろ次スレ?

959 :名無し野電車区:04/10/31 01:30:38 ID:z6pPwuLH
つーか切符買えよ。
定期区間が入ってたとしてもちゃんと足りない区間分だけ
買えるはずだぞ。

960 : ◆/dOH75OI/U :04/10/31 01:46:34 ID:Yf2KQFzS
>>957
んで九段下ではパスネットで入場し、武蔵境でパスネットの処理証もらう・・・と。

961 :名無し野電車区:04/10/31 07:51:17 ID:yIZZUHqW
>>956
>>957
>>960
わざわざどーもです。行く前にチェックしててよかった。
地下鉄に乗ることがあまりないのでそんなことができるとは知りませんでしたよ。

行き→武蔵境Suica入場、九段下Suicaで窓口処理
帰り→九段下パスネット入場、武蔵境パスネット処理足りない分を精算、行きの時のSuica精算
で行ってこようと思います。

962 :名無し野雷車区:04/10/31 10:37:23 ID:rilitm8J
いつも西船の駅で乗り換えるときにイオカードで出て改札機その場で回れ右してパスネットで入る。
大崎駅で同じ事をしたら、東の駅員が不審な顔でオレをにらんだ。

963 :名無し野電車区:04/10/31 12:29:09 ID:yIZZUHqW
九段下で乗り賃190円を払えばいいのかと思ったら290円取られたよー。
100円多く徴収されたのは一体何の金なんだろ・・・・

964 :名無し野電車区:04/10/31 12:39:06 ID:1N492vI8
>>963
その場で聞けよ!w

965 :名無し野電車区:04/10/31 12:55:04 ID:oa4UD/AC
Suicaで営団まで行った場合は初乗り分を引いた額を徴収されるんじゃなかったっけ
だから270円徴収されるはず。
でも290円だと計算合わないよね

>>959 の乗り方が正解だと思う
わざわざ窓口処理の手間がかかる形で行ったのが意味不明

966 :名無し野電車区:04/10/31 13:05:21 ID:CZEgYwIH
>>965
まあ、タッチで入りたいという気持ちもわかるけどな
290取られたってのはおそらく駅員の暗算ミスだと思われ

967 :名無し野電車区:04/10/31 19:25:26 ID:mUX1gLDL
>>962
東臨をパスネで乗ること自体変わっ(ry

968 :名無し野電車区:04/10/31 20:08:01 ID:xVskIut3
新スレ、立ててみるとします。

969 :名無し野電車区:04/10/31 20:10:45 ID:AKPwKm55
>>967
運転見合わせとかの案内で、東臨+都バスをパスネ乗車が
他人のSuicaを先読みでコケ、文句言われた

束線自動改札はSuicaか切符使えと、西船&中野の場合切符にした
他線客は客で無く、お荷物扱いだ

970 :名無し野電車区:04/10/31 20:12:06 ID:xVskIut3
スマソ。無理でつた…。orz

971 :名無し野電車区:04/10/31 20:16:49 ID:qDCbnbGr
船橋日大前東口に行ったら間違いなくいましたよ
仰天報告も飛び出していましたし

>>950
貴殿も同業者だったとは

972 :名無し野電車区:04/10/31 21:51:49 ID:babszU9V
>>953
正しい使い方しらないならつかうな
処理票は便宜上の措置。
千代田線のJR車のドア上路線図にもかいてあるでしょ。

あと、運転障害時パスネは振替の対象だけど、Suica・イオカードでは振替は対象外です。
振替票もらえなくでも文句は言わないように。

973 :名無し野電車区:04/11/01 02:14:09 ID:TcoE1YAB
>>972
あの注意書き見る度に思うんだが、車内で言われてももう遅くね?
改札入る前に言ってもらわないと。

974 :名無し野電車区:04/11/01 06:26:46 ID:woXM4sE5
まあ>>959の言う通り券売機で券買ったら済む話ではあるよな

975 :名無し野電車区:04/11/01 10:00:28 ID:Hqc9FeAd
>>973
次から気をつけろYO!って事でしょ。

兎に角、JR〜地下鉄(私鉄)乗り継ぐときは、あらかじめ切符買っておいた方が、
後々のトラブルが少ない、って事で。
カードで乗り継ぐと、初乗り以外は窓口現金精算、戻った時に乗った線の窓口でカード処理
…と、二度手間だからねえ。

976 :名無し野電車区:04/11/01 10:18:25 ID:ENvrZSp7
スレ立てチャレンジしてきまーす

977 :名無し野電車区:04/11/01 10:29:08 ID:ENvrZSp7
立ちました。 お乗換えはこちらで。

【東京メトロ東西線−東葉高速鉄道線】第十一部
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099272335/l50

978 :EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/11/01 17:00:22 ID:8wIGHF+p
>>952
>>971
東西線の中の人は結構多いですよ。
千葉から通勤している人が多いですから。
ボールパークで売っている座布団とかタイピンを
乗務中に使っている人もいますし。

スレ違いな話題でスマソ。


979 :名無し野電車区:04/11/01 23:37:09 ID:h9f16JLs
>>977
オツカレチャーン

980 :名無し野電車区:04/11/02 08:03:57 ID:hiBv556V
ダイヤ乱れてるくせに快速動かしてんじゃねーよ!氏ね!

981 :名無し野電車区:04/11/02 08:14:42 ID:2XtTWltJ
座布団って500円のドーナツ状のやつかな?

982 :名無し野電車区:04/11/02 08:28:05 ID:hiBv556V
全然動かなさ杉
今振り替え乗車券って配ってる?
配ってたらどっかから違う線乗ってった方が早そうなんだけど
ちなみに今浦安駅手前でスシ詰め状態
って葛西でも信号トラブルかよ!マジ氏ねよ!

983 :名無し野電車区:04/11/02 08:41:59 ID:Cx4/i6bR
西葛西人大杉状態

984 :名無し野電車区:04/11/02 08:46:30 ID:KBLC4R6c
糞地下鉄が!

頑張れよ日本橋までの辛抱だ。

985 :名無し野電車区:04/11/02 08:49:39 ID:Cx4/i6bR
応!あんたも頑張れよ!

986 :名無し野電車区:04/11/02 11:26:37 ID:TZkYf4jp
>>983
またロータリーまで溢れた?

987 :名無し野電車区:04/11/02 12:40:48 ID:lyHrjH+0
産め

988 :名無し野電車区:04/11/02 13:29:19 ID:jTSW17KL
西葛西住民氏ね

989 :名無し野電車区:04/11/02 13:45:54 ID:8053NlhT
千葉愚民は西船橋で乗換えろ、日本橋まで行くなんて生意気だぞ

990 :名無し野電車区:04/11/02 16:18:45 ID:+6UbhkIG
西船橋

991 :名無し野電車区:04/11/02 16:19:19 ID:+6UbhkIG
原木中山

992 :名無し野電車区:04/11/02 16:19:51 ID:+6UbhkIG
妙典

993 :名無し野電車区:04/11/02 16:20:28 ID:+6UbhkIG
行徳

994 :名無し野電車区:04/11/02 16:27:25 ID:0MJyz/CJ
南行徳

995 :名無し野電車区:04/11/02 16:28:02 ID:0MJyz/CJ
浦安

996 :名無し野電車区:04/11/02 16:42:32 ID:rnDwMtLr
葛西

997 :名無し野電車区:04/11/02 16:43:06 ID:rnDwMtLr
西葛西

998 :名無し野電車区:04/11/02 16:43:37 ID:rnDwMtLr
南砂町

999 :名無し野電車区:04/11/02 16:44:12 ID:rnDwMtLr
東陽町

1000 :名無し野電車区:04/11/02 16:44:52 ID:zv5CyxE5
次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099272335/l50

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

233 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★