■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高山本線・太多線 武豊線・関西本線(愛知) @東海
- 1 :名無し野電車区:04/09/23 12:43:10 ID:XFaO5xPM
- 以前それぞれスレあったけど落ちちゃったし
まとめてドン!
【東海】313系を語るスレッド【スタンダード】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087794163/
関西本線(木津〜亀山)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071299152/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 8【塩尻】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095325423/
【221が】東海道線名古屋口スレ9【やってきた】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089217030/
- 2 :名無し野電車区:04/09/23 12:44:48 ID:+4amc35A
- キハ120高山乗り入れは無くなったの?
- 3 :名無し野電車区:04/09/23 12:45:47 ID:XFaO5xPM
- おい! 名古屋駅に223系がいるぞ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094180943/
- 4 :名無し野電車区:04/09/23 12:47:31 ID:XFaO5xPM
- 飯田線スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/
中央東線と中央西線って似てるよね
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095759216/
【キッコロ】愛環・リニモ(万博輸送)城北線【モリゾー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095839267/
名古屋臨海高速鉄道【あおなみ線】出発進行〜1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095781701/
【いよいよ】名古屋市営地下鉄Ω20号線【環状化】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095594883/
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077929042/
- 5 :名無し野電車区:04/09/23 14:24:42 ID:XFaO5xPM
- 前スレ発見(dat落ち
武豊線【国鉄〜JR東海 since 1886】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090104941/
- 6 :名無し野電車区:04/09/23 14:31:14 ID:VsA7HYE1
- 高山本線は愛知にはないぞ
- 7 :名無し野電車区:04/09/23 14:45:04 ID:XFaO5xPM
- あ、関西本線の愛知県内ってこと
名古屋口って言うのかどうか知らないけど、
- 8 :名無し野電車区:04/09/23 14:45:51 ID:XFaO5xPM
-
関西線スレは↓以外にもいくつかあるし
関西本線(木津〜亀山)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071299152/
- 9 :名無し野電車区:04/09/23 15:41:24 ID:BcoMlrgO
- 高山線の普通列車にキハ11と48のとがあるけど、漏れの好みは48。
- 10 : :04/09/23 17:03:31 ID:a2YfdQq3
- >>6
ぎりぎり県境を走っている区間はあるけど。
- 11 :名無し野電車区:04/09/23 17:12:01 ID:6XlqBcB1
- 関西本線はここだろ
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083058695/
- 12 :名無し野電車区:04/09/23 17:27:46 ID:XFaO5xPM
- だから名古屋近郊、愛知県内の関西本線っていう意味ですってば
>11は三重ですもん
- 13 :名無し野電車区:04/09/23 20:46:12 ID:dc7HcDqs
- 立てますた
東海道・御殿場・身延・飯田【静岡】 @東海
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089457687/l50
- 14 :名無し野電車区:04/09/23 20:49:51 ID:8a8oVnWv
- 18切符の高山線の普通はほとんど18キッパー
- 15 :名無し野電車区:04/09/23 20:50:53 ID:WUMuij2a
- ここまで集約する意味なんて全くないと思うが
完全路線別にとは言わんが、これまで通りでいいよ
酉みたいに木津〜亀山のみで1スレ立ててる例もあるしね
- 16 :名無し野電車区:04/09/23 20:54:23 ID:8a8oVnWv
- 14>
18シーズンね
でも結構18キッパーは飛騨高山と下呂温泉に行く人が多い
- 17 :名無し野電車区:04/09/23 21:11:28 ID:BcoMlrgO
- >>14
下りムーンライトながらから6:57発高山逝きなら、4号車前デッキへ・・・
- 18 :名無し野電車区:04/09/23 22:22:17 ID:4gijaz06
- 武豊線は増発しないの?
- 19 :名無し野電車区:04/09/23 22:22:30 ID:8a8oVnWv
- キハ11はヲタにとっては個性が薄い車両だな
- 20 :名無し野電車区:04/09/23 23:57:16 ID:GGBsMnqD
- キハ11は器用貧乏だと思う。
低重量、低燃費、高加速でなんでもこなすから
オタには「ガツン」とくるものがないのでしょう。
キハ58みたいにうるさくても唸りが好きなファンがいる、と言う状況でもないし・・
でも、使う側からは重宝するでしょう。
野球で言うなら中日の渡辺、巨人の前田って感じですね。
- 21 :名無し野電車区:04/09/24 09:05:03 ID:/r43OwWA
- 特急ひだで名古屋〜富山乗り通す人はヲタぐらいだろ
一般人はしらさぎ
- 22 :名無し野電車区:04/09/24 09:16:29 ID:1RXCm6Tm
- >>21
所要時間は若干長くなるが、変化に富んだ車窓を楽しめ、運賃・料金も安い「ひだ」を
選ぶ人は少なくないようだ。
「しらさぎ」が新型車両になったので多少減ったようではあるが。
- 23 :名無し野電車区:04/09/24 11:08:51 ID:49VLr5iz
- むしろヲタは直交セクションを楽しむためにしらさぎに乗る。
それは俺だ。
- 24 :名無し野電車区:04/09/24 12:11:13 ID:xTDhzdMb
- >>20
シフトチェンジ時の「ガツン」は激しいがな。
- 25 :名無し野電車区:04/09/24 14:52:39 ID:O2kVz+dR
- >>24 うまい!!
- 26 :名無し野電車区:04/09/24 17:44:04 ID:/r43OwWA
- キハ75っていい車両だと思うけどな
- 27 :名無し野電車区:04/09/24 21:44:42 ID:RWjiVOAO
- >>18
増発するほど乗っていない。
言い方を変えれば乗っていても不正が多いから
「客」が乗っていない=増発するほど儲かっていない
- 28 :名無し野電車区:04/09/26 11:47:09 ID:dI23GvhO
- 武豊線って電化・複線化できるかな?
- 29 :名無し野電車区:04/09/26 15:42:02 ID:isBmrW+t
- 来月の9日・10日は大変だよねぇ。
高山祭りとF1が被っているから、、、、。
「ひだ」の増結(10両編成で運転?)と
F1輸送の臨時列車(特急・鈴鹿F1)に
車両(キハ85系)は足りるのかな、、、、?
- 30 :名無し野電車区:04/09/26 20:18:06 ID:UjKQOs3b
- 武東半乙亀東石緒尾大共大笠熱金尾名
豊成田川崎浦浜川森府和高寺田山橋古
●●●●●●●●●●======= 普通(1本/h)
●●●●●●●●●●●━━━●━● 区間快速(2本/h) ラッシュ時は(4本/h)
●━●━●●━●━●●━━━●━● 快速(1本/h) ラッシュ時は(2本/h)
==●━●●━━━●━━━━●━● 新快速ラッシュ時のみ(1本/h)
尾張森岡駅は複線化。
基本的に全て東海道線直通。
昼間は毎時4本、ラッシュ時は8本。
キハ75はいったし、電化は必要ないか!?
- 31 :30:04/09/26 20:26:20 ID:UjKQOs3b
- ちなみに新快速の設置は「半田→名古屋間25分!」の宣伝文句のため。
多分、このルートなら25分位で可能ですよね?
- 32 :名無し野電車区:04/09/26 21:27:51 ID:3F9FYB5k
- ワイドビューひだが登場時は
個性がある車両で乗ってみたいと憧れた
- 33 :名無し野電車区:04/09/26 21:37:30 ID:dbwQSEqA
- >>30=31
昼間は毎時4本、というか>>27の言うとおりそんなに乗らないぞ。
それに大府→名古屋間が約15分かかるのに
どのルートでも単線線区で25分位は不可能だね。
あと半田駅では折り返し運転はできない(よって始発もムリ)
- 34 :名無し野電車区:04/09/26 23:42:22 ID:9wXtyuo7
- >>30
JRの踏切は待ち時間長いんだよー。
本数増えるのはかまわないが、踏切渋滞困りますぅ。
- 35 :名無し野電車区:04/09/27 09:45:14 ID:y24zYwmO
- 武豊線非電化線区では最高級のサービスでは?
あと夕方大府に東海道線快速系統全列車停車の上大府〜武豊間15分毎に2両走らせる
のと現状のダイヤだとどっちがいいのかな?
それから10月から名古屋〜高山間にお得なフリーきっぷが発売されるという
話本当?
- 36 :名無しでGO!:04/09/27 11:05:00 ID:CMEhmddi
- 特急ひだの名古屋〜高山
は高速バスとの競争が激しいだろ
A特急だったら高いからバスに行ってしまうので
せめてQ並みの特急料金にしてくれ
- 37 :名無し野電車区:04/09/27 11:07:06 ID:y24zYwmO
- 新幹線乗継割引でひだ乗っている香具師いる?
- 38 :名無し野電車区:04/09/27 12:16:47 ID:skasVkzF
- ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004921-17235
平成16年9月22日
「高山本線全通70年記念」おトクなきっぷの発売について
本年10月25日(月)に高山本線が全線開通70周年を迎えるにあたり、当社では、お客様への感謝を込めて、2つの往復タイプの割引きっぷを10月1日より発売いたします。
2人目以降の割引率が約70%(JR券部分)となるなど、ご家族やグループでのご利用に大変おトクなきっぷとなっています。
【飛騨路へのお出かけに】
◎70thアニバーサリー「飛騨路フリーきっぷ」
・往復とも特急「ひだ号」の普通車指定席がご利用できます。
・フリー区間(下呂〜飛騨古川間)乗り降り自由。
・地元の濃飛バス(高山市内線及び平湯・新穂高線)が乗り降り自由。
・発売額 例(名古屋市内・尾張一宮・岐阜発)
1人用11,800円(おとなひとり)
2人目〜4人目までは、お一人6,000円(約70%OFF:JR券部分、おとな・こども同額)
※この他、豊橋・岡崎・刈谷・大垣・桑名・四日市発の設定がありますが、金額は別紙1−2をご参照ください。
【飛騨から名古屋へのお出かけに】
◎70thアニバーサリー「ハッピーひだ名古屋往復きっぷ」
・往復とも特急「ひだ号」の普通車指定席がご利用できます。
・JRセントラルタワーズ内のタワーズプラザ(食事券)とタカシマヤ(商品券引換券)がセット。
・発売額(飛騨金山〜飛騨古川発、名古屋市内着)
1人用11,800円
2人目〜4人目までは、お一人5,000円 (約70%OFF:JR券部分、おとな・こども同額)
※詳細は別紙 「きっぷ詳細」 (takayamakippu.pdf(245kb) /PDFファイル) をご覧下さい。
ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/BA632BBF883964EC49256F16002E0F31/$FILE/takayamakippu.pdf
- 39 :30:04/09/27 18:12:30 ID:pobt2z4X
- >>33-35
リアクションありがとうございます。
やっぱり妄想が激しすぎましたか。
ところで、快速って今2本設定されていますが、あれの需要はいかなるものなのでしょう?
キハ75投入時に、所要時間が短くなったのをアピールするためだけの物なのでしょうか?
- 40 :名無し野電車区:04/09/27 23:17:04 ID:BRoT+Nzq
- 衣浦臨海鉄道の碧南線を旅客にしてほしい。
できれば名古屋まで朝夕だけでも直通便があるといいっすね!
名鉄三河線は名古屋行くのには不便。
- 41 :名無し野電車区:04/09/27 23:21:15 ID:lTFfpt5/
- >>40 それでも、刈谷乗換えのほうが、早いんじゃないの?
- 42 :名無し野電車区:04/09/28 09:41:49 ID:EVKAOqFl
- >>41
例えば碧南中央から三河線に乗った場合、刈谷乗換えで大府まで10駅(逢妻通過で9駅)。
衣浦臨海鉄道碧南線の場合、大府まで5駅。
どっちが早いんだろう?
- 43 :名無し野電車区:04/09/28 10:24:53 ID:9w4kusmq
- >>40
衣浦臨海鉄道の旅客化はできない。
衣浦臨海鉄道開通時に名鉄との取り決めで旅客輸送はしないことになっている。
貨物も名鉄が行っていたのを衣浦臨海鉄道に譲った経緯もあるから。
- 44 :名無し野電車区:04/09/28 10:33:41 ID:ohso4N1H
- キハ48は東海しかない車両なの
- 45 :名無し野電車区:04/09/28 10:42:29 ID:YNX5jOfR
- くろしおで散々揺られて酒を大量に浴びたあとに乗った
新宮12:28の5時間の旅は拷問だった。
いい車両だが、エンジンの振動は拷問級。
- 46 :名無し野電車区:04/09/28 12:30:44 ID:EVKAOqFl
- >>43
それだったら取り決めを変えればいいことでは
それかキハ8500系(もうない)を使って名鉄が運行すればよかったのか?
- 47 :名無し野電車区:04/09/28 12:39:03 ID:iY4V09+r
- >>46
言うのは簡単だけど、なかなかできないんだよなぁ。
頭が固い人間が多いから、「絶対に変えられない!!」とみんな意地になるんだよ。
- 48 :名無し野電車区:04/09/28 14:02:17 ID:Rx/eeS7C
- 99年名古屋直通列車が増えたダイヤは評価できると思う
- 49 :名無し野電車区:04/09/28 18:50:11 ID:zu1D0P+6
- >>48
何線の話?
- 50 :名無し野電車区:04/09/28 19:28:55 ID:51zdRmxb
- >>49
武豊線以外にないだろ?
>>46
キハ30の新しい使い道になるか??
- 51 :名無し野電車区:04/09/28 20:56:50 ID:EVKAOqFl
- >>50
キハ30まだあるの?
あるなら、いい使い道だね。
- 52 :名無し野電車区:04/09/29 20:50:05 ID:jus1Txlg
- >>50-51
ソレダ!
- 53 :名無し野電車区:04/10/01 17:24:49 ID:0BXFOLh9
- さわやかウォーキング飛騨路って車両何使われるか知ってる人いる?
- 54 :名無し野電車区:04/10/02 21:53:45 ID:lmoAe0F1
- >>53
白川口以南ならキハ75、
下呂方面だったらキハ40系。
名古屋7:07 3番線発ならキハ40系だと思えばOK
- 55 :名無し野電車区:04/10/03 00:59:52 ID:zsvGcxt/
- ↑サンクス。白川口より北にはキハ75は入れないのか…
- 56 :名無し野電車区:04/10/03 02:03:47 ID:byWcCLYQ
- >>55
入らないだけ。試運転かなんかで入った希ガス。
- 57 :名無し野電車区:04/10/03 18:02:24 ID:S91djrEn
- >>56
高山祭りに併せて、
「臨時急行・たかやま」(全車指定席)でも良いから入線してほしい。
>>キハ75系。高山本線を6連ぐらいで走行する姿を拝みたい。
- 58 :名無し野電車区:04/10/04 22:22:42 ID:Su9xN51i
- >>57
F1もあって6連ぐらいどころかキハ75系は全然車両が足りないから
「臨時急行・たかやま」(全車指定席)なんて絶対不可能。
なにせ例年、定期の武豊快速を減車して更に美濃太田や伊勢から車両を
集めてくるほどだから6連も組めるほどの車両なんてどこにもない。
因みに高山祭りに合わせてキハ85系も最大限増車で全く余裕はない。
- 59 :名無し野電車区:04/10/05 00:33:40 ID:fQ/vAVNd
- 客車列車を運転したらいいのに。どこかに余ってるだろう。
- 60 :名無し野電車区:04/10/05 01:33:08 ID:BY2mC+8A
- 北方真桑にいつも泊ってるボロい客車を借りるしか!
- 61 :名無し野電車区:04/10/05 06:34:44 ID:KOZtARAQ
- >>58
妄想にマジレス( ´,_ゝ`)
- 62 :名無し野電車区:04/10/05 18:37:16 ID:5CFEAofF
- 明日は名城線環状運転開始&あおなみ線開業日です
- 63 :名無し野電車区:04/10/06 00:26:21 ID:s93geuRF
- >>60
JR西日本からキハ181系を借りてくる。
- 64 :名無し野電車区:04/10/06 21:30:07 ID:T3K5UU/I
- >>63
他社から借りてくると儲けより却って車両使用料の方が高くつく罠。
- 65 :名無し野電車区:04/10/06 23:05:16 ID:Ymb/Enid
- >>57
14系・客車の置き換えで
キハ75系を最低でも12両ぐらい増備すれば良いんだよな。
(元々、14系・客車は波動用として6連×4本が配置されていたはず。)
あと、「ひだ」に新型車両を投入して、玉突きで14系・客車を置き換える。
そろそろ、14系・客車を全廃して置き換える。
14系・客車は使えない。
- 66 :名無し野電車区:04/10/07 01:34:55 ID:uTtPLNDE
- 高山線電化汁!一旦着工したくせに…
- 67 :名無し野電車区:04/10/07 02:41:08 ID:M9vhKyjv
- 高山線で酷かったのは2、3年前だが長良川の花火大会のとき
花火終わって一斉に岐阜駅に集中する
こんなに混むのは分かっているはずなのに2両しかない
当然のごとく車内は身動きもできないくらい超満員
しかもその状態で降りるときは一番前から…
できるわけねーだろ!!対策考えろ!!
- 68 :名無し野電車区:04/10/07 02:58:50 ID:EQj3fyla
- >>44
しR酉日本の優等列車
急行「つやま」号はキハ48を使用しています。
- 69 :名無し野電車区:04/10/07 13:54:04 ID:Z6dKXORm
- >>65
波動用の14系・客車の置き換えの為に、わざわざ普段の使い道もない
キハ75系を(最低でも?)12両ぐらいも投資して造るなんてのは
無駄金だな。あと「ひだ」も新型車両を投入するどころか、利用者は
年々減少して減車しているぐらいで、新車投入なんて可能性ゼロ。
償却の終わった古い14系・客車だからこそ、たまに動かしても
利益も出るのだが(それでも維持コストはかかるが)、
新たに投資して新造しても、その投資額に見合うだけの収益は出ない。
14系・客車は近いうち全廃だろうが、波動用の置き換えは車両はないな。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095265612/226
- 70 :名無し野電車区:04/10/07 18:42:35 ID:J9LiTjGy
- 朝ラッシュの区快なんて4両だぞ。別に増美してムダってことはない
75なら武豊だろうがみえだろうがドコでも使えるやんか
- 71 :名無し野電車区:04/10/07 20:16:44 ID:PX86g3jp
- キハ75ならどこの線区入ってもサービスアップ&スピードアップできるのでは?
- 72 :名無し野電車区:04/10/07 20:18:27 ID:A/qP4etl
- ラッシュで武豊線から東海道へ乗り入れ名古屋行きの
キハ75があるね
- 73 :名無し野電車区:04/10/07 21:50:09 ID:rUldZ3vN
- >>37
乗ってるぞ。
高山の短大(即バレ)に通ってるが、地元に帰るときや地元から帰る時に使ってる。
- 74 :名無し野電車区:04/10/07 22:26:10 ID:vWwlEbMM
- >>21
亀レススマソだが、ひだ1号は意外にもに名古屋〜富山を通しで乗る
客が結構居る。理由は富山の到着時間。
昼一番からの会議の場合、丁度いい時間になる訳だ。
それに片道3時間半乗る訳だから、往復で考えると出張手当が増額に
なる可能性もある訳で。
一度平日の8:40頃に名古屋駅11番ホームに逝くといい。
結構な数のリーマンがひだ1号を待っているのが見られるだろう。
- 75 :名無し野電車区:04/10/08 01:27:30 ID:+AwjFko4
- >>74
所要時間はしらさぎとあまりかわらないじゃん。
まあ、しらさぎは少しスピードアップしたけど。
- 76 :名無し野電車区:04/10/08 09:42:08 ID:hesq1qvO
- >>70
昼間帯が無駄になるということ。使わない保有車両が増えれば
単に無駄な投資でコスト増となるだけだし。
武豊だろうがみえだろうがドコでも使えるが
現状でも充分な車両数で、敢えて増備する程も乗らないよな。
>>71
どこの線区入れるにしても、現在の車両の置き換えとなる訳で
早急に置き換えなきゃならない対象車両はないだろ?
しかもサービスアップ&スピードアップしたところで
もともと閑散線区が殆どで劇的に(新製費をペイできるほど)
利用者が増えるとは考えられないな。
- 77 :名無しでGO!:04/10/08 10:56:08 ID:Hxghdz5J
- 最近のひだは4両編成がやたらと多いが
高速バスに取られたの
- 78 :名無し野電車区:04/10/08 16:37:55 ID:pukp4jNN
- 名古屋〜富山〜金沢〜岐阜間の一周きっぷで乗車している香具師いる?
- 79 :名無し野電車区:04/10/08 16:49:17 ID:51bAuNtT
- >>77
そう。
で、そのバスを経営しているのが明哲と「しR倒壊」。
ひだが北アルプスのように自社のバスに乗っ取られることにならないことを祈る。
>>78
ノシ
一回それで富山に行った。
- 80 :名無し野電車区:04/10/08 17:43:43 ID:LPm6HPrc
- 東海北陸道や安房トンネルの整備により自家用車で高山に向かう客が増えたのも一因かと。
- 81 :名無し野電車区:04/10/08 19:55:55 ID:Hxghdz5J
- 飛騨高山は小京都でいい感じだけど
宗教団体が牛耳っているんだろ。
崇教真光
手かざしの新興宗教が総本部だからな
- 82 :名無し野電車区:04/10/09 01:38:40 ID:7pA/GfG2
- つい10年前までは、名古屋からでも、高山、日帰りは考えられなかったけど、
高速の開通で、変わったね。
それに、アボウトンネルの開通で、平湯、新穂高は、松本経由の方が早かったりする。
高山線は、SLでも走らせて、観光鉄道に特化するしか、生き残れないような・・・
- 83 :名無し野電車区:04/10/09 02:52:02 ID:KvxXDVSn
- キハ85の運転室の後の席は座席番号1番・左がA席で合ってますか?
- 84 :ディナ・マッハ ◆IAEAJ86JrA :04/10/09 12:59:41 ID:jKbtgoLT
- >>78
漏れの勤務先、上は中部本部長から下はヒラ迄、
富山出張の際はかなりの割合でそれやってる。
別にヲタだけの専売特許ではない様でつな。
- 85 :名無し野電車区:04/10/09 13:09:26 ID:Bqm4MocT
- 運賃安くなるからね
- 86 :名無し野電車区:04/10/09 15:40:23 ID:ha7znWW2
- >>77
それで、ひだの指定席が2週間前ぐらいから満席なのか、、、。
特に午前中に名古屋を発車する下り列車。
つい最近まで、週末は10両編成で運転されていたと思うが、、、。
今は増結しなくなったのかな、、、。
「指定席が取れなかった乗客は詰め込んで立たせておけば良い。」
と、考えて。そんな自分はG席の一人掛けシートでゆったり行こう。
- 87 :名無し野電車区:04/10/09 16:08:09 ID:Ae24/KJu
- >>83 桶
- 88 :名無し野電車区:04/10/09 17:43:46 ID:8kPfmdiD
- 久しぶりに特急ひだに乗ったけど
乗車率が悪いな
やっぱり安い高速バスに客取られているんだな
特急料金を値下げしないと高速バスには勝てないよ
- 89 :名無し野電車区:04/10/09 18:54:22 ID:tzvb8O8U
- そこで快速ひだですよ
- 90 :名無し野電車区:04/10/09 19:23:38 ID:AY1yUmmK
- 普通にキハ75が投入されるだけでもかなりスピードアップになるのでは?
- 91 :名無し野電車区:04/10/09 19:36:03 ID:YUeASGPR
- そこで急行のりくらですよ
- 92 :名無し野電車区:04/10/09 21:01:21 ID:Uam8cWPp
- >>88
マジレスするけど、高速バスって、ここの奴らが思うほど乗車率は良くないんだけど
某近鉄系旅行会社(どこだかバレバレだが)に勤める大学時代の同級生に聞いた話だが、
ひだ高山号も北陸道特急バスも乗車率は悪いらしい
それなりに健闘しているのは名古屋発の観光需要ぐらいで、ビジネス需要や高山・金沢発の需要は完全にJR独占に近いと。
特にヒドイのは北陸道の「金沢発」で、出張で「しらさぎ」以外の選択肢はないそうだ。
ひだ高山号も、県庁所在地の岐阜を通らないことや、意外に時間が読めないことで、出張などにはとても使えるものではないと
- 93 :名無し野電車区:04/10/10 00:05:29 ID:lIXm5gqe
- >>87
サークルK
- 94 :名無し野電車区:04/10/10 02:53:49 ID:+ptdZFsI
- 焼石
- 95 :元高山人:04/10/11 01:58:15 ID:tv/Ce6gd
- >>81.82
あなた方はアホウですか?
高山に行ったことありますか?
よく知りもしないのに、いいかげんなことは言わないでください!
それと、奥飛騨に行ったことありますか?
それと、松本からR158を上高地・高山方面に行ったことありますか?
松本からの西行きはすっごく混みますヨ。
名古屋から高山経由の平湯と、松本経由の沢渡が同じ位の所用時間です。
実際のところは上高地だって、高山・平湯経由(濃飛バス)の方が、
松本・島々経由(松電)より、速くて安いくらいなのですが。
真光関係は、高山市との間で相互に全く関与していません。真光関係者は
市民には迷惑をかけないように内輪で地道に過ごしているようです。美術館は
観光客向けに公開していますが。
- 96 :名無し野電車区:04/10/11 02:04:02 ID:qSooWK4l
- 元高山人は、東海北陸道の渋滞事情を知らないようだね。
美濃インターまでの大渋滞抜けても、一宮ジャンクションでも渋滞にはまる。
その点、中央道は、スイスイさ。
まあ、すれ違いだから、あんまり書かないけど。そだよ。
- 97 :名無し野電車区:04/10/11 07:39:20 ID:OT8btHUp
- 何でたけゆたか線は電化しないの?
なんで?お金がないから?
- 98 :名無し野電車区:04/10/11 13:37:43 ID:Z/tYEE3W
- 太多線は観光地がないから地味な路線だな
- 99 :名無し野電車区:04/10/11 13:53:28 ID:EihahseZ
- >>98
花フェスタ記念公園
日本ライン
昭和村
- 100 :名無し野電車区:04/10/11 16:06:09 ID:A1xyScAZ
- 高山本線や太多線にキハ75系を投入して
岐阜〜美濃太田〜多治見に快速を設定
岐阜で新快速、多治見でセントラルライナーに接続する。
- 101 :名無し野電車区:04/10/11 19:23:07 ID:z7Pss8ra
- さっき笹島操車場を跨ぐ陸橋をとおったら、JR西日本の12系あすかが
置いてあったけど、この近所でなにかイベントがあったの?
- 102 :名無し野電車区:04/10/11 20:05:46 ID:VJdTGETn
- >>101
花博関係の団臨じゃないの?
- 103 :名無し野電車区:04/10/11 21:47:51 ID:aMOR/zo0
- 高山線乗り通してきました〜
ひだ1号のグリーン席で最前列へばりつきで岐阜から富山まで
もういい・・・もう沢山だ・・・・しばらく乗鉄しなくてもいい・・・・
- 104 : :04/10/11 21:52:01 ID:6TGDYS/d
- 臨時の大阪行きを岐阜で見たけど、結構、G車に乗っているね。
- 105 :名無し野電車区:04/10/11 22:08:03 ID:aMOR/zo0
- 連休の稼ぎ時なのか、堂々の10両編成でしたよ<ひだ1号
名古屋駅でざっと見た限りでは乗車率も中々のもの。10号車
G席でも7割ぐらい?でした。
運転席の後ろ一列は売らないんですかね。
高山より南側では線路に寄せて架線柱を意識した電柱がかなり
ありますね。JR酉区間では線路から離れてますし、間隔も大きい。
線路も車両もスピードアップの可能性をかなり残しているんじゃ
ないでしょうか?
連続するR300内外にキハ85は足をとられている風でしたし、
駅のほうも思ったほど高速化されてません。65キロ制限とか普通
にありましたよ。
東海道線内は新快速で目が見慣れちゃってますし、ブッ飛ばし
具合なら南紀のほうが上だと思いました。
- 106 :名無し野電車区:04/10/11 22:13:56 ID:R/eoZ7nZ
- >>105
>運転席の後ろ一列は売らないんですかね。
そんな訳ない、指定抑えらてれただけだろ。
現に>>103みたいな奴もいるし↑
- 107 :名無し野電車区:04/10/11 22:16:12 ID:Z/tYEE3W
- 何で特急ひだ高山〜富山は3両に減らされるのかな
- 108 :名無し野電車区:04/10/11 22:17:45 ID:aMOR/zo0
- 103=105だしw
最前列くださいといったら2番からしかないと言われて
しまったんですよ。
で、名古屋から富山まで乗りとおした(バカねぇ)わけですが、
自分より背後はかなり埋まっているのに、自分の横と前は
空いてるんですよ。で、かわるがわる展望を楽しみに後ろの
人が来るんです。(私は1C席に陣取る)
習慣で、そういう使われ方をしているのかな?と思いまして。
- 109 :名無し野電車区:04/10/11 22:34:47 ID:aMOR/zo0
- 忘れないうちに書いておくけど、
鵜沼の名鉄乗り入れ線のポイントが未撤去なのが意外でした。
保安上の観点から運行終了後に取り除いたものとばかり思ってました。
猪谷の直前に右手眼下崖下に発電所?が見えます
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=54375155&slidex=0&slidey=800
この地図で「蟹寺」と言う地名の南側にある発電所記号の所ね。
その建物の富山側壁面のシャッターからヘロヘロなトロッコ線路が出てます。
箱根登山もびっくりの物凄い急勾配で高山線めがけて登ってくる様に見えた
のですが、アレは何?夢?
地図で見ても判るように、神岡鉄道と見間違えたわけじゃないです。
- 110 :名無し野電車区:04/10/12 19:38:32 ID:ECEpq2GQ
- 大阪発の特急ひだってあるんだね
高山まで4時間もかかるのか
- 111 :名無し野電車区:04/10/12 19:57:51 ID:L5epufbo
- >>110
夕方の岐阜4番線で大阪・名古屋に分割するひだを見ると
大阪行きは3両だが、席が埋まってる。90人ぐらいかな
大阪行きの利用客っているんだねぇ〜
- 112 :名無し野電車区:04/10/13 03:28:07 ID:ajETmf7u
- >>109
インクラインなのかな?
- 113 :名無し野電車区:04/10/13 18:11:27 ID:/e6GVlK8
- 3両編成の臨時特急ひだもあるよ
全席指定で大阪始発
- 114 :名無しでGO!:04/10/14 10:15:57 ID:yp8XDLeT
- 下呂温泉は泉質がいいから最高
- 115 :名無し野電車区:04/10/14 21:00:32 ID:yp8XDLeT
- 飛騨牛もうまい
- 116 :名無し野電車区:04/10/14 21:23:30 ID:Tz6SdZG7
- >>107 西日本の了解が得られないため。
これは、JR東海の本社社員が言ってたので、本当の話だよ。
- 117 :名無しでGO!:04/10/14 22:01:35 ID:B/3MOoWh
- 10月10日(祝)のひだ1号に乗りましたが10両のフル編成で
富山行きは4両(7号〜10号)でしたよ。
- 118 :名無しでGO!:04/10/14 22:11:28 ID:B/3MOoWh
- >>117
失礼。10月11日(祝)の間違い。
- 119 :名無し野電車区:04/10/14 23:47:08 ID:yp8XDLeT
- 下呂温泉の宿は高いよ
そんなに格式が高いのか
- 120 :名無し野電車区:04/10/16 03:02:24 ID:9PAuw5bZ
- 速報。
関西線某駅、自動改札設置準備。八田春田は設置済みですが、エリアがさらに
広がりそう
- 121 :名無し野電車区:04/10/16 22:04:08 ID:GsKdp3uK
- >>120
広がりそうって確たるソースが無い話を信じられないなぁ・・・
- 122 :名無し野電車区:04/10/16 22:29:29 ID:HCHwHF/E
- 「広がりそう」だから
120の妄想なのかも知れない。
- 123 :名無し野電車区:04/10/16 22:46:14 ID:tquuORAr
- 考えられる駅ったら
蟹江、富田、加佐登くらいでないの?
弥富は名鉄との兼ね合いが
- 124 :名無し野電車区:04/10/16 22:51:32 ID:XI2sZgU+
- 関西本線も完全に近鉄に負けている
- 125 :名無し野電車区:04/10/16 22:54:33 ID:VZUXedad
- というより、民営化で、あそこまで挽回したと、言ったほうが正しいような。
- 126 :名無し野電車区:04/10/17 00:26:42 ID:nzqGl14o
- 武豊線(もちろん大府除く)の自動改札1番はどこでしょう
代表駅の半田?乗客数トップの亀崎?発展中の緒川?
- 127 :120:04/10/17 01:26:43 ID:MUV0rCHV
- >>121-123
まあソースは出せないんで信じなくてもいい酢よ
ちなみに123の駅のどれでもないでつ
- 128 :名無し野電車区:04/10/17 01:36:49 ID:qSrvFGke
- >>127
>>121(ID:GsKdp3uK)は、色んなスレで同じ台詞を吐き捲ってる
基地外荒しチンカス野郎なので、無視すべし。
- 129 :123だが:04/10/17 02:29:19 ID:k+GOf0hg
- >>120
じゃ永和か
- 130 :名無し野電車区:04/10/17 10:55:25 ID:AOWJV/dJ
- ここは、長島と予想しておこう
- 131 :名無し野電車区:04/10/17 13:00:38 ID:vQ7t9zbM
- >>108
私も以前ひだ1号のグリーン車で岐阜→富山と乗ってきたけど、
駅の窓口で一番前を頼んだらちゃんと一番前を発行してくれました。
多分発行時点では席を抑えられていたけど
その後キャンセルされたのでは。
ちなみにまた乗りたいと思いました(苦笑)
- 132 :名無し野電車区:04/10/17 18:39:42 ID:PKqUPavz
- 東京から新幹線いっぱい出来るんだから、新幹線化は無理にして直線化してスピードアップしてくれ。それと鵜沼駅名鉄と協力して高架総合駅にして下さい。乗継も車の通過も楽にしてください。
- 133 :名無し野電車区:04/10/17 21:55:18 ID:OLrEdEgj
- >>131
昨年秋の高山祭でひだ1号を利用したとき、券売機で購入したら
なんと「1B」の座席でした。ちなみに1Aは富山へ出張らしき
サラリーマン風の人、1Cは高山までの年配者。
買ったのは2週間前。自分は1番前は最後に発売するのではと思った。
- 134 :名無し野電車区:04/10/17 22:49:39 ID:/rGHTzTj
- >>132
:CentralExpress ◆Jnf.1P7u9w :04/10/17 21:58:26 ID:w5el0U+t
☆第2新幹線を直線の多い路線にして欲しい
第2東海道新幹線の工事計画は白紙となりました。便利で速い東海道新幹線をご利用下さい。
☆鵜沼駅を高架総合駅にして欲しい
鵜沼駅は名鉄さんの駅構造上の関係で、総合駅化にすることが不可能です。
ご不便おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
- 135 :名無し野電車区:04/10/18 21:29:30 ID:5XfEu5DX
- 高山線のワソマソの放送変わったんだね
- 136 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/18 23:48:46 ID:l2TEXVsb
- 謹告 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日:10月18日(月)22時54分23秒
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。長期に渡りプロバイダのシステムトラブルによりなかなか投稿できず、皆様にはご心配、ご迷惑をおかけ致しております。
復旧まで今暫くお待ち願います。
>こう様
JRの急行と言えば、名古屋〜奈良間に「かすが」(東海担当)が1日1往復設定されております。
近鉄電車の影にすっかり隠れてしまっておりますが、近鉄名古屋〜近鉄奈良間が少々遠回りルートで乗換が2回ある事を考えるともう少し活躍の場があれば良いのですが…
【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/
- 137 :名無し野電車区:04/10/20 16:38:26 ID:GGLq5KKg
- 武豊線も・・・
【在来線の運行状況】
・紀勢本線 多気駅〜新宮駅間にて上下線とも運転を見合わせております。
・参宮線 伊勢市駅〜二見浦駅間にて上下線の運転を見合わせております。
・名松線 全線(松阪駅〜伊勢奥津駅間)で運転を見合わせております。
・東海道本線 通常よりも列車本数を減らして運転します。
・中央本線 通常よりも列車本数を減らして運転します。
・武豊線 大府駅〜緒川駅間にて上下線の運転を見合わせております。
- 138 :名無し野電車区:04/10/20 23:17:23 ID:F+gE8BkB
- >・武豊線 大府駅〜緒川駅間にて上下線の運転を見合わせております。
大府駅〜緒川駅間ということは大府手前の築堤・陸橋がやばいのかな?
- 139 :名無し野電車区:04/10/21 00:11:48 ID:tEqolE+I
- あそこは前の豪雨で家が流されたりとかしたからね。
でも、線路でやばい部分はその折の被災で新しくかけなおされているはずだ。
念には念のためということなのだろうか?
- 140 :名無し野電車区:04/10/21 16:36:07 ID:OMlqINaa
- 枕木とレールの3分の1が宙吊りになったJR高山線の川上川橋梁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/typhoon/etc/20041021/15.html
- 141 :名無し野電車区:04/10/21 18:28:38 ID:wbLST4QI
- カミンズエンジン全壊で突き抜けろ!!
- 142 :名無し野電車区:04/10/21 21:21:48 ID:PXnoCb5i
- 飯田線スレすごいレスの伸び
飯田線スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/
- 143 :名無し野電車区:04/10/21 21:24:03 ID:YeHMhxh/
- >>142
実際に普段利用してる客が、この中にどれほどいるか。
- 144 :名無し野電車区:04/10/21 21:26:43 ID:QD+OBHxS
- 大阪発キハ58の急行「たかやま」ってあったね
グリーン車付きで
- 145 :名無し野電車区:04/10/22 10:27:52 ID:Ih1nlOZY
- 高山線、1ヶ月ぐらいで復旧できるだろうか?
これから紅葉の美しい時期だというのに・・・
- 146 :名無し野電車区:04/10/22 12:25:37 ID:f5pWk/AG
- 高山線開通70周年記念トロッコ運転はすべてウヤになりました。
紀勢線の橋脚流出が1ヶ月で復活って言っているから高山線もそんぐらいか?
中央線の復旧ははえぇな、脱線したのにもう所定運転だよ
飯田線は1週間で復活予定らしいが
- 147 :名無し野電車区:04/10/22 20:05:10 ID:eFOo3R+u
- >>146
飯田線は明日復活。
- 148 :名無し野電車区:04/10/22 22:04:08 ID:moPyTuEd
- 紀勢線は27日から復活と聞いたけど本当か?
- 149 :名無し野電車区:04/10/22 22:04:16 ID:VrpWXy7P
- 飛騨市宮川町桑野の惨状
ttp://www.city.hida.gifu.jp/topics/20041020_taifuu23/photo_20041022_my/PA200011.jpg
この状況では1ヶ月で復旧はムリぽ・・・
- 150 :名無し野電車区:04/10/22 22:27:54 ID:wMEcjxk5
- >>149
ガクガクブルブル
- 151 :名無し野電車区:04/10/22 22:49:40 ID:wp9CYRBM
- 飛騨細江〜猪谷間は道路もズタズタに寸断されているし、大規模な治山・治水工事
を伴うので復旧には半年以上かかるかもしれんね。
いっそのこと飛騨細江から神岡まで新線を建設したほうがという気さえする。
- 152 :名無し野電車区:04/10/22 23:02:07 ID:gWvsawy+
- ここだけじゃないから、半年どころか年単位でかかりそう。
- 153 :名無し野電車区:04/10/22 23:23:27 ID:iAe4bLtR
- 昔1月の大雪の時に特急ひだの車中で7時間待ったけどな
あの時は怒号が多くて客もかなり怒っていた
- 154 :名無し野電車区:04/10/22 23:40:17 ID:91eQ0dys
- >>151
神岡に出るにはすごう峠を越えねばならないからたいへんだよ
- 155 :名無し野電車区:04/10/22 23:46:48 ID:KqQNimsr
- >>149
たしかにひどい状況ですね。
飛騨市役所のサイトを見たら他にも沿線の被害状況の画像がたくさんありました。
これでは復旧に1年以上かかる可能性もありますね。
それにしても飛騨細江〜猪谷の代行バスが1日2往復ってのは少ないなあ。
まあ、高山〜古川〜神岡は濃飛バスが走ってるからそれでもいいのかもしれんけど。
- 156 :名無し野電車区:04/10/23 00:12:13 ID:awAfA2mk
- 猪谷駅に閉じ込められた凍解のキハ40系はどうなるんだろう?
西区間通って美濃太田へ行くのだろうか?
- 157 :名無し野電車区:04/10/23 01:16:41 ID:Az1ZfXZM
- >154
飛騨細江と神岡の両方から25‰勾配で登って
戸市と堀の内の間に10km弱のトンネルを掘ればいいんじゃない
沿線にスキー場やゴルフコースもあるし神岡が奥飛騨温泉郷の入り口になるし
- 158 :名無し野電車区:04/10/23 01:19:11 ID:3LwkAI3y
- ついでに電化工事しろ!
- 159 :名無し野電車区:04/10/23 01:24:56 ID:YpTYDg0v
- http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041022AT3K2202222102004.html
こりゃ越美北線以上の被災か?
- 160 :名無し野電車区:04/10/23 02:05:32 ID:U25vGMYK
- >>159
相当期間だめっぽいね。
ところで、猪谷以北で閉じ込められた倒壊の車輌はどの位あるのかな?
ひだ編成も富山で休眠?
- 161 :名無し野電車区:04/10/23 02:13:24 ID:Wm9eiTFp
- よし越美北線を伸延だっ!って言うわけにもいかないし。
- 162 :165系:04/10/23 10:29:09 ID:sHR76akq
- さすがに、明日のユーロライナーはウヤ?
- 163 :名無し野電車区:04/10/23 11:25:44 ID:8BszdRo/
- 明日どころかもうトロッコは走らない。
70周年の記念発車セレモニーも中止。
- 164 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/23 14:11:25 ID:lqI77P3m
- お久しぶりでございます 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日:10月23日(土)00時48分30秒
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
>BluePure様
そうでした。大学が関西線沿線だったので、よく奈良には行ったのですが、221系は別として103系・105系といった国鉄の残党ばかりが目につく中、「かすが」はまさに特別な存在でまるで「世界の車窓から」(テレ朝)を見ているかのようでした。
そのような形式の車両は当然JR西日本には無く、かなり修得には難儀するかと思いますが亀山以西ではJR西日本社員が運転しているのですね。
それに比べわがままなJR東海は西日本の221系について1週間前まで運転する事を頑なに拒否し、そのお陰でお荷物車113系が残っておりましたが、ようやく大垣発着列車についても221系に統一する事が出来ました。
>こう様
私は関西の文化遺産であったBuを破壊した近鉄が嫌いになっておりますので、是非共それに競合するJR各線には頑張ってもらいたいものです。
特に関西線の加茂以西は、特急最優先で一般車を蔑ろにしている近鉄と違って利用しやすいダイヤになっているので(寧ろ近鉄よりもJRの方が私鉄っぽいダイヤだと思う)、より一層のテコ入れをして欲しい所です。
特に休日については京都方面・天王寺方面から桜井線方面への乗り入れを積極的に行い観光客の取り込みをすれば良いかと思います。
また事実上アーバンネットワークの一翼を担っており最近新駅も出来た和歌山線(王寺〜高田)については地交線から幹線乃至は電特区間に格上げし(その代わり関西線非電化区間は地交線に格下げ)、JR難波・天王寺〜JR五位堂・高田間を特定区間とし近鉄潰しをすべきです。
>PP&M様
貴方様の文章は表面的には丁寧なように見えますが、皮肉たっぷりできっと心の中では私を小馬鹿にしている事でしょう。それといい加減に「『国鉄』及びそれに同意又はそれに準ずる表現は今後一切使わず、JR又は〜旅客(貨物)鉄道と呼ぶ」と宣言しなさい。
【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
- 165 :名無し野電車区:04/10/23 17:19:21 ID:v7j67P/f
- 今日は「ひだ3号」9号車で、指定券発券トラブルがありますた。
- 166 :名無し野電車区:04/10/23 23:35:45 ID:QzIBEE+F
- 10月25日(月)に予定しておりました、高山駅及び岐阜駅の「高山本線全通
70周年記念出発式」につきましては、台風23号の影響により、
高山本線の一部区間が不通となっていることから、中止とさせていただきます。
なんかワラタ
- 167 :名無し野電車区:04/10/24 03:37:58 ID:PR+G8gQ+
- 東京→富山に行くのに、ほくほく線経由が使えなかったから高山線経由で、
と思ったら、こちらもダメかい。
- 168 :名無し野電車区:04/10/24 10:43:35 ID:vg54XbGk
- 神岡線てかなり高規格だよねぇ。
うまく活用出来ないものか…
- 169 :名無し野電車区:04/10/24 12:29:02 ID:Xj4Bl/vv
- >>168
松本まで伸ばす!沿線は温泉地が多いし。
奥飛騨温泉口→栃尾温泉→平湯温泉→安房峠→上高地口→白骨温泉口→梓湖→新島々→松本
書いてみたらスレ違い・・・
- 170 :名無し野電車区:04/10/24 14:05:15 ID:VQV79byc
- 高山(飛騨細江)〜猪谷の代行バス、1日2往復なんだな。
やる気のなさ(乗客のなさ?)が分かって侘びしい・・。
まあ、高山〜古川は路線バスが走っているから、JR客は
バスへ流れるだけだろうけど。
>>73
きんたまやかた?
- 171 :名無し野電車区:04/10/24 15:09:39 ID:bIkHo+dz
- 高山線 鵜沼−坂祝間
3つあるトンネルの名称分かりまつか?
- 172 :名無し野電車区:04/10/24 15:11:41 ID:8kAUOaP6
- >>167
素直に米原経由。
- 173 :名無し野電車区:04/10/24 15:33:22 ID:ophh6YpI
- >>170
災害でバスを通すのでもやっとらしい
- 174 :名無し野電車区:04/10/24 15:44:12 ID:etqNd0nG
- 只今大阪ローカルでは
『西村京太郎トラベルミステリー 高山本線殺人事件』
放映中。
- 175 :名無し野電車区:04/10/24 15:47:38 ID:+AJRQkIx
- >>168
国道41号は神岡経由なんだから、高山本線も神岡線を高山方に延長する形で迂回ルート作っておくとよいかも。
- 176 :名無し野電車区:04/10/24 20:36:59 ID:UMpi3uKX
- >>168
鉱山線だったからなのかな。
- 177 :名無し野電車区:04/10/24 20:40:50 ID:9ZoeDiCS
- 飛騨古川〜猪谷間は被害が甚大のようです、あの区間の冬景色はとてもすばらしい
です、早い復を輪望みます
- 178 :名無し野電車区:04/10/24 20:42:35 ID:9ZoeDiCS
- 間違えました再度投稿
飛騨古川〜猪谷間は被害が甚大のようです、あの区間の冬景色はとてもすばらしい
です、早い復興を輪望みます
- 179 :名無し野電車区:04/10/24 20:43:26 ID:9ZoeDiCS
- 間違えました再度投稿
飛騨古川〜猪谷間は被害が甚大のようです、あの区間の冬景色はとてもすばらしい
です、早い復興をを望みます
- 180 :名無し野電車区:04/10/24 20:44:01 ID:9ZoeDiCS
- 間違えました再度投稿
飛騨古川〜猪谷間は被害が甚大のようです、あの区間の冬景色はとてもすばらしい
です、早い復興を望みます
- 181 :名無し野電車区:04/10/24 21:52:38 ID:YcBFmwxX
- 高山線 鵜沼−坂祝間
3つあるトンネルの名称分かりまつか?
- 182 :名無し野電車区:04/10/24 22:20:38 ID:vKm2PKoQ
- 代わりのバスは高山〜神岡で出して、んでJR西日本は
神岡まで直通でダイヤを組むとかはできんのか。
バスの配車が楽になるという以外の効果はないが。
ア!途中の駅の利用者が居た!
- 183 :名無し野電車区:04/10/24 22:22:31 ID:vKm2PKoQ
- 紀勢線に続いて高山線の甚大な天災被害
でも復旧工事は力強く進むだろうね。腐っても本線だもの。
越美北線の周辺は心中複雑かもなぁ。
- 184 :名無し野電車区:04/10/24 22:24:28 ID:y6y5PC12
- 高山〜神岡 濃飛バスが運行中
富山〜神岡 富山地鉄バス&濃飛バスが運行中
が、12〜3月までは運休w、そして客は大抵0に近い。
- 185 :名無し野電車区:04/10/25 01:28:33 ID:H5TMPC5m
- >>183
本線うんぬんより、並行道路の貧弱さでは越美北線とは比べ物にならない。
(高山〜飛騨細江を除く)
といって、幹線道路は別にあるのでそこの道路を整備する必然性も薄いし。
- 186 :名無し野電車区:04/10/25 01:37:27 ID:H62ZT34E
- >>181
ちゃりん娘学園トンネル
- 187 :名無し野電車区:04/10/25 11:49:55 ID:XIBjX3CL
- >>170 正解!!
- 188 :名無し野電車区:04/10/25 21:50:01 ID:c1hJwBHF
- >>181
第一隧道トンネル
第二隧道トンネル
第三隧道トンネル
- 189 :名無し野電車区:04/10/25 22:10:30 ID:E9RcG1xd
- >>181
高山本線のトンネルで名前が付いているのは「宮トンネル」だけ
ではないのかな??
- 190 :名無し野電車区:04/10/25 22:54:21 ID:Lm9fGJ+n
- 名前思い出せない
- 191 :名無し野電車区:04/10/25 23:24:02 ID:MiZ0PWXC
- 国道沿いにあるちゃりん娘学園
- 192 :名無し野電車区:04/10/26 00:35:57 ID:9w7JlNjA
- 高山線完全復旧は橋脚の目処が立たないから2年は無理らしい。
合わせて路線もかわるっぽい。とにかく気長にやるってさ。
- 193 :名無し野電車区:04/10/26 00:40:50 ID:buaAO62p
- 2年は無理?とにかく気長にやる?
確たるソースが無い話を信じられないなぁ・・・
- 194 :名無し野電車区:04/10/26 00:48:51 ID:9w7JlNjA
- いきなり信じろ、と言われても無理な話だろしね。
風の噂程度の感覚で…。
- 195 :名無し野電車区:04/10/26 03:35:26 ID:BasvpIco
- 新潟地震関連スレには、11月中旬から12月上旬復旧予定という情報も。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098562029/n657-665
- 196 :名無し野電車区:04/10/26 08:54:55 ID:W7c4YHIV
- トンネルを生活道路に。飛騨市がJRに要請。
台風23号により生活道路が寸断している飛騨市宮川町で、被災を免れたJR高山線
のトンネルを、臨時的に車道にして住民の生活路を確保しようと、飛騨市が関係機関
に要請している。
暫定使用を求めているのは、同町桑野〜杉原間にある全長220mの杉原トンネル。
同区間では、国道360号が宮川へ崩落。険しい林道を1時間かけて迂回せねばならず、
その林道も冬には降雪で通行不能になると予想されている。
市長の要請に対し、JR東海の藤川紳管理部長は「実情はよくわかる。速やかに検討
する」と答えたという。
- 197 :名無し野電車区:04/10/26 08:55:19 ID:LXdEgBky
- 杉原トンネルを仮設道路として使うそうな。
- 198 :名無し野電車区:04/10/26 14:01:19 ID:hYjFyVv6
- ナガラ300形を名古屋まで直通運転するようみんなでお願いしましょう。
- 199 :名無し野電車区:04/10/26 14:46:46 ID:BGH6A9/b
- 河川工事に治山工事も必要だから年単位でかかりそう。
- 200 : :04/10/26 20:21:13 ID:/n9UtL/7
- >>189
そんなことはない。家の近所の5号トンネル 六本松トンネルという名称だが、
どうゆう訳か 五本松になっている。そのうちに、丑松トンネルになるかも。
ちなみにその近くの飛騨川に架かっている橋。以前は 麻生橋だったのが、架けけ替えたら
上麻生橋になっている。
- 201 :名無し野電車区:04/10/26 21:31:05 ID:pB/CLYJo
- >>187
裏山が崩れたみたいだけど、大丈夫だったですか?
風呂と食堂が土砂でやられたみたいですが。
大糸線は復旧に2年くらいかかったんだっけ?
高山線も復旧にそのくらいかかるのかもしれませんね。
冬は豪雪で工事が中断してそうだし。
- 202 :名無し野電車区:04/10/27 00:06:23 ID:fx0Qngbi
- >133
亀レスで申し訳ないっすが
先頭車の場合、乗降口の関係から後ろの席から発券されるようになってるかも
1番から売ると、まる1両分移動しなくちゃいけないし
余談ですが、以前、一般車両のかぶりつき席を押さえたんですが
多客期のためその後増車、高山までずっと壁を見続けた経験がありw
- 203 :名無し野電車区:04/10/27 00:29:39 ID:kb31iHR9
- 一日も早い復興を祈りAGE
- 204 :名無し野電車区:04/10/27 10:06:17 ID:sMIZINOT
- 飛騨市公式HPより
高山線被害状況 ttp://www.city.hida.gifu.jp/topics/20041020_taifuu23_bsw/data/my_jr.pdf
道路被害状況 ttp://www.city.hida.gifu.jp/topics/20041020_taifuu23_bsw/data/my_360471.pdf
被害写真@ ttp://www.city.hida.gifu.jp/topics/20041020_taifuu23_bsw/20041027_koho_hida_gougai.htm
被害写真A ttp://www.city.hida.gifu.jp/topics/20041020_taifuu23_bsw/my_photo_20041022.htm
これはもうダメかも(ry
- 205 :名無し野電車区:04/10/27 10:33:07 ID:jgSSPZ5N
- 飛騨市も悲惨やな。下手に合併するもんじゃねぇな。
- 206 :名無し野電車区:04/10/27 12:29:19 ID:eCDqwnp1
- >>201
土砂の撤去も今日ぐらいで終わりそうです。
食堂は今週中には使えるようになると思います。
- 207 :名無し野電車区:04/10/27 13:10:59 ID:YHEnHU1W
- 万が一、このスレがオチた場合はこちらへ↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1056189477/l50
- 208 :名無し野電車区:04/10/27 20:47:36 ID:crfsI/n1
- >>206
早く復旧するようで何より。
高山線も紀勢線なみに早く開通するといいですな。
- 209 :名無し野電車区:04/10/27 22:30:57 ID:fy6cNwhx
- 飛騨古川までは早期に開通できるかもしれないが、
鉄橋が落ちている区間もあるので猪谷までの開通はかなり
かかるのでは。
- 210 :名無し野電車区:04/10/28 07:55:07 ID:OOvYBFAY
- 朝日朝刊によると復旧には一年以上かかるってさ
道路も不通なので復旧のための資材を運べない、と
- 211 :名無し野電車区:04/10/28 10:36:25 ID:cm0eJ9/z
- この際、廃線にしちゃえばいいのに。
- 212 :名無し野電車区:04/10/28 11:14:43 ID:OOvYBFAY
- >>211
ネタにしても不謹慎だぞ
何で東海地方のスレはこういうクズが湧いてくるのかねえ
- 213 :名無し野電車区:04/10/28 13:21:28 ID:ArVgSOih
- 馬鹿にマジレスしても無駄ですよ
- 214 :名無し野電車区:04/10/28 13:24:52 ID:QUnB3FZS
- ひだ編成は富山に留置?
それとも、米原廻って、名古屋に帰ってきてるんでしょうか?
- 215 :名無し野電車区:04/10/28 20:32:28 ID:0oITC1nr
- 今日上枝−高山間の川上川にかかる、橋脚見てきたけど
ゴミを撤去して本格的な作業に入っていたよ。
- 216 :名無し野電車区:04/10/28 20:52:21 ID:vdieBQoW
- 飛騨古川までは意外と早く運転再開するかもね。
トロッコに乗りたい。
余談ですが「川上川」。左右どちらから読んでも同じ!
- 217 :名無し野電車区:04/10/28 20:57:47 ID:1vm/nspf
- しらさぎ富山行き増発age
- 218 :名無し野電車区:04/10/28 23:22:24 ID:DR7OomXT
- >>217
今日からしらさぎ3号,12号も富山延長運転のことだね。
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/20041027-21537
西日本のお知らせは古いままだね。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041026a.html
- 219 :名無し野電車区:04/10/29 00:34:24 ID:cf1HoZCj
- >新潟地震関連スレには、11月中旬から12月上旬復旧予定という情報も。
>http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098562029/n657-665
それは飛騨古川までです。
古川は飛騨市の中心ですからね。
古川以北は需要もそんなにないし、特急も
元々3−4往復程度しか走っていなかったし、
しらさぎで代用できるし。
見捨てられるかもね。
- 220 :名無し野電車区:04/10/29 06:51:47 ID:zhzepobP
- >>219
またお前かよ..
あのさ、少しは高山方面のことを勉強しろよ
ひだが富山まで行っているのは名古屋からの利便性というよりも、
むしろ高山と富山の連絡という要素のため
俺も名古屋人だから実際に行くまで知らなかったが、高山と富山というのはものすごく結び付きが深い
高山で一番影響力の強い金融機関は十六でも飛騨信組でもなく、北陸銀行だしね
- 221 :名無し野電車区:04/10/29 09:31:16 ID:bdHUVbNG
- >>220
横槍すまん、高山と富山はそんなに結びつき強くないぞ。
北陸銀行は名前も知らない地元民も多いよ。やっぱ16銀行かひだしんだろ。
買い物も、地元で済ませられないようなものは、名古屋へ
買いに行く(魚類除く)ことが多いかも。遊びに行くなら主に名古屋方面だし。
俺は高山出身で富山にも4年ほど住んだが、富山ではほとんど
高山の情報は流れないし、逆に高山でも同じだ。
富山の影響が強いのは神岡だよ。あの町は完全に富山に向いているな。
219に対する気持ちは胴衣。
今被災した宮川村なんかは、たまに豪雪で道路の除雪が追いつかず
鉄道が唯一の交通手段になったりするから、廃線はとても困る。
脱線スマソ sage
- 222 :名無し野電車区:04/10/31 01:59:39 ID:EFtl/NEk
- 保守
- 223 :名無し野電車区:04/11/01 20:14:00 ID:FG6WTUbY
- 今日プラス1で宮川村出てきて、小学生が
高山線のトンネル通って学校に通ってるってのを特集でやってた。
- 224 :名無し野電車区:04/11/01 22:47:13 ID:nBSd02uh
- age
- 225 :名無し野電車区:04/11/03 07:24:00 ID:yO5/k3Mm
- 高山ラーメンやひだ牛はうまいよな
- 226 :名無し野電車区:04/11/03 23:18:55 ID:fYj5y/Dw
- 高山ラーメンはまずいよ
- 227 :名無し野電車区:04/11/04 00:19:56 ID:+yEAv1cl
- >>225,226
人それぞれ。
- 228 :名無し野電車区:04/11/04 01:38:09 ID:+zCwJPfe
- 高山線の不通区間が廃止になると、北陸新幹線が富山まで伸びた時が辛いな。
- 229 :名無し野電車区:04/11/04 07:17:42 ID:gUhcnfTX
- 前のほうでも書いてるけど、漏れは高山の短大に通ってる神奈川県民です。
北陸新幹線が富山まで伸びたとしても今までどおり東海道ルートを使うと思うな。
所要時間もあんまりかわらなさそうだし。
それよりも岐阜〜高山間を電(ry
- 230 :名無し野電車区:04/11/06 00:05:11 ID:6v5EQ2w6
- 長良川鉄道の美濃市〜北濃もいまだに不通ですね。
数箇所で道床が流され、線路が浮いている状況。
- 231 :名無し野電車区:04/11/06 01:18:27 ID:dvpnzREe
- 美濃市以北は利用者はもともと少なく減少傾向だから
長良川鉄道存続のためには
復旧に費用を掛けず部分廃止もやむをえない
- 232 :名無し野電車区:04/11/06 02:51:12 ID:Z18mrr1U
- >>230
不通だったとは知らなんだ・・・
高山線や紀勢線のほうばかりに関心がいってしまった
- 233 :名無し野電車区:04/11/06 11:02:00 ID:UoActMop
- >>232
地元紙でも高山本線の不通は取り上げられるのに
長良川鉄道の不通は記述さえ見あたらない罠
そういや今日の紙面にようやく神岡鉄道の貨物休止記事が出た
遂に岐阜の3セク全てが窮地に(つд`)
- 234 :名無し野電車区:04/11/06 12:45:15 ID:K7hI9nhT
- 杉崎駅から先は、新線建設して神岡鉄道に繋げてもいいような気がする今日この頃。
- 235 :名無し野電車区:04/11/06 13:45:09 ID:65MSbI/p
- >>234
代行バスの杉崎〜猪谷は、このルート走っているのかな?
- 236 :名無し野電車区:04/11/06 18:44:01 ID:mcoT89EN
- 神岡鉄道は収入の8割が鉄道事業以外から
(親会社の三井金属鉱業からの鉱山関連の自動車整備や荷役など)
鉄道事業以外からの収入で鉄道部門の赤字を穴埋めしている
残り2割の鉄道事業収入のうち85%が貨物収入
旅客収入は全体の3%程度(輸送人員・密度とも日本最小)
貨物輸送が無くなった現状では
片道50人ほどの利用者(バスで1往復)では鉄道である必要性性がまったくなく
鉄道部門の赤字が今後会社全体の存続に悪影響を及ぼす恐れもある
貨物輸送廃止とはいえ 幸い余剰金が3億円以上あり
鉄道部門撤退に伴う特別損失を受け入れるだけの体力がまだ残っている
雇用面でも他部門への転換配置で対応が可能である
余剰金が無くなり 会社がどうにもならなくなる前に判断が必要になる
と書いておこう
感想 意見を求む
- 237 :名無し野電車区:04/11/06 18:47:29 ID:XbpVgwoC
- >234
それが良いとは思うのだが、現状復帰を求められるだろうなぁ。
神岡は一刻も早く鉄道廃止に向かうべきでしょう。
あそこは客扱いの残る専用線なのだから。
- 238 :名無し野電車区:04/11/06 23:25:16 ID:KY9yi1gQ
- 今の梶原知事が
鉄道に関する支援を一切認めないからなぁ
次の古田知事(候補)が鉄道に理解がある人であることを切に願う
- 239 : :04/11/07 10:34:02 ID:cqhLeKrs
- 高山線が不通なのに、話題が乏しく、神岡につなげる妄想もない
。それ以上に長良川鉄道も不通なのに、全く話題がない。どうする。
岐阜の鉄道は。
- 240 :名無し野電車区:04/11/07 15:03:00 ID:nAK49YE8
- >>223
そのトンネル
一般車も通れるのか?
- 241 :名無し野電車区:04/11/07 17:27:48 ID:SfUq1egi
- 昭和初期の頃には神岡〜飛騨古川に鉄道を、と息巻く連中がいたそうだが
- 242 :名無し野電車区:04/11/07 20:15:34 ID:FI8qRKrV
- 太多線、キハ11の朝の運用は4連までですか?
昔は5連があったような気がするんですけど。
- 243 :名無し野電車区:04/11/07 23:16:08 ID:VoTlyY2f
- >>240
まだ人しか歩けないみたいです。
- 244 :名無し野電車区:04/11/08 20:34:06 ID:kyb79deR
- >>242
今は、4両が最高でつ。昔は、5両もありますた。
もっと知りたければ、太多線の運用を公開しているサイトがあるから探してみ。
「太多線 運用」でぐぐれば、すぐでてくる
そのサイト、太多線の情報サイトを目指してるとかw
- 245 :名無し野電車区:04/11/08 22:01:02 ID:n5WRuoaV
- 良スレage
- 246 :村松孝仁 ◆9fm38FhJr. :04/11/08 22:06:16 ID:BVBNeWuH
- 松本〜高山〜福井間の新線を作るといいでしょう
- 247 :名無し野電車区:04/11/09 07:11:15 ID:NkMUa/nR
- >松本〜高山〜福井間の新線を作るといいでしょう
先生。どうやって、北アルプスを越えるんですか?(=゚ω゚)ノ
安房トンネルに線路を敷設してもらうか?
- 248 :名無し野電車区:04/11/09 21:33:57 ID:gX0v8UnC
- キハ85は高性能だろ珍しく
そういえば先頭車の一番前でかぶりつきは最高
- 249 :169:04/11/09 22:50:39 ID:L8BdMbgk
- >>246-247
169を改良
松本→新島々→梓湖→白骨温泉口→上高地口→安房峠→平湯温泉→朴の木平→丹生川
→高山陣屋→高山→飛騨清見→白川街道→荘川高原→蛭が野高原→鷲見→北濃
→白鳥高原→石徹白→前坂→九頭竜湖→越前花堂→福井
駅の名前・位置はかなり適当・・・
- 250 :名無し野電車区:04/11/09 22:55:17 ID:QaAGSpng
- 脱線するが、名鉄をリストラされたキハ8500系は現在、会津鉄道で
余生を送っている。
- 251 :名無し野電車区:04/11/09 22:55:29 ID:ksnOMtrB
- 妄想はよそでやってくれないか?
- 252 :名無し野電車区:04/11/09 23:53:12 ID:gYlJBJuM
- 高山線の復旧が当分無理なのはわかったが、長良川鉄道はいつごろ復旧できそうなの?
- 253 :名無し野電車区:04/11/10 01:26:12 ID:1gAWgscO
- 神岡鉄道、今年末に貨物休止−−旅客運営に影響必至 /岐阜
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20041109ddlk21040008000c.html
飛騨市神岡町の奥飛騨温泉口と猪谷(富山県)を結ぶ第三セクター「神岡鉄道」は、鉄道部門の収益の大部分を占めてきた貨物輸送を12月31日で休止する。
神岡鉱業が製品輸送をトラック輸送に切り替えたため、休止を余儀なくされた。
同鉄道は年間3万7000人の利用客があるが、大幅な赤字が見込まれ、鉄道の運営自体に大きな影響を与えることは必至だ。
同社によると、03年度の鉄道部門の売り上げは約1億円。うち70〜80%を神岡鉱業が出荷する硫酸などの製品輸送が占めていた。
しかし、神岡鉱業はタンクの老朽化などからこれらの輸送を10月中旬までに完全にトラック輸送に切り替え、再開の見通しがなく、中部運輸局に事業基本計画などの変更を申請した。
現在は空の硫酸タンクを週1便だけ輸送している。
神岡鉄道は旧国鉄の神岡線を引き継ぎ84年10月に開業。神岡鉱業の親会社の三井金属鉱業、岐阜県、飛騨市、富山県などが出資している。
同社は鉄道部門のほか、旅行の企画、自動車整備部門がある。鉄道部門の利用客のうち、定期券利用者は2〜3人という。【奈良正臣】
毎日新聞 2004年11月9日
- 254 :名無し野電車区:04/11/10 02:37:47 ID:MwGJTM18
- >>253
定期券利用者は2〜3人!
- 255 :名無し野電車区:04/11/10 20:44:19 ID:AWWzmZ+w
- 昨日だったか、富山でラッセル車の準備というニュースをしてたんだけど
そのラッセル車の後で、車庫に取り込まれてるキハ85の姿があって
大事に格納されてるんだなぁと微笑ましくなった。
- 256 :名無し野電車区:04/11/10 21:16:39 ID:HX5nKlBd
- 見事に山
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.15.31.792&el=137.16.18.557&la=1&fi=1&sc=6
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.14.41.766&el=137.15.31.530&la=1&sc=5&CE.x=250&CE.y=301
- 257 :名無し野電車区:04/11/10 23:25:27 ID:VO69zg+a
- 1日2本の猪谷までの代行バスは、飛騨古川からR41を通っているんだろうか?
- 258 :名無し野電車区:04/11/11 00:49:21 ID:M6gQD/aD
- >>257
飛騨細江経由だとR41経由しかないと思われ。
古川〜猪谷(神岡)なら、神原峠(県道75号)経由の方が早いけど・・
神岡鉄道は、まずいねぇ。
一日の利用者数が100人程度、利用客が全線利用したとしても
旅客売り上げが一日6万円程度、年間売り上げが2000万余りじゃ
鉄道の維持は無理ぽ。味のある路線だとは思うんだけどなぁ。
自動車整備とかで、損失補填できればいいんだけどね。
- 259 :名無し野電車区:04/11/11 02:39:06 ID:OS+1SBHu
- 富山を走る高山線の普通はキハ48だっけ
- 260 :名無し野電車区:04/11/11 02:49:31 ID:vwkgBcOL
- いえ、富山〜猪谷間は、便所なしのキハ120です。
- 261 :名無し野電車区:04/11/11 07:34:21 ID:OS+1SBHu
- 259>
キハ48は
岐阜〜猪谷だよ
- 262 :名無し野電車区:04/11/11 13:01:31 ID:LkLe7v/+
- バスは古川から神岡鉱山前だけの運行にして、キハ120を神岡鉄道に乗り入れすればぃい!
多少は神岡の助けになるだろうし。
- 263 :名無し野電車区:04/11/11 15:59:39 ID:FMp575x0
- >>262
神岡鉄道がキハ120の車両使用料を負担することになるので、ある程度の乗客が乗らないと赤字になります。
代替バスには現在どれ位の乗客が乗っているのかな?
- 264 :名無し野電車区:04/11/11 19:04:57 ID:wVTGb01I
- 神岡鉄道はとっとと廃止して
路盤は富山高山高規格道路か新R41に拡幅して転用汁!
- 265 :名無し野電車区:04/11/13 00:33:49 ID:wV1WEo7m
- 下呂に泊まると結構金がかかると聞いたけど
実際はどう
- 266 :名無し野電車区:04/11/13 09:47:52 ID:uiC5D5d2
- >>265
泊まるホテルによる。安いところもたくさんある。
詳しくは国内旅行板か温泉板で聞いてくれ。
- 267 :名無し野電車区:04/11/13 15:02:24 ID:+zryuszP
- 下呂温泉旅館協同組合オフィシャルホームページ
http://www.gero-spa.or.jp/frame.html
楽天トラベル
http://www.mytrip.net/group/tiku/03japangihugero.html
(1人なら『下呂温泉 ゆらぎの里 ひだ山荘』が良さそう)
http://www.gero.jp/hidasanso/home.html
料理メニュー
http://www.gero.jp/hidasanso/p_menu.html
http://www.japanese-inn.com/yado/021/gifu-006.htm
- 268 :名無し野電車区:04/11/13 16:03:35 ID:uSRRWCiO
- 復旧費が100億だそうである。その金で、神岡へのバイパス線路はできないものだろうか。
- 269 :名無し野電車区:04/11/13 18:09:24 ID:KrVzgs8h
- >>268
できないし、時間もかかる。
- 270 :名無し野電車区:04/11/13 21:22:21 ID:7m0TH7/f
- >>268
>復旧費が100億だそうである。
100億円に比べて台風による紀勢、高山線の運休によって
得られただろう運賃収入は、たったの4億円!
今期中間決算でも長期債務圧縮による有利子軽減分だけでも
65億円の節約になったのに、これじゃ在来線に投資できない訳だ。
- 271 :名無し野電車区:04/11/13 21:24:38 ID:7mkph3Go
- とりあえず、飛騨古川までは11月下旬に復旧予定。
今日の中日新聞の倒壊の広告に掲載。
ここから先が長いでしょう。
- 272 :名無し野電車区:04/11/14 08:11:50 ID:Bq4+0xQI
- >>263
神岡の線路使用料と、JRの車両使用料を相殺したら利益が出るのはどっちの会社だろうか。
神岡が不利なら…(ry
- 273 :名無し野電車区:04/11/14 22:56:45 ID:7/QYWCQQ
- >>272
神岡鉄道は将来の廃止可能性を表明しました。
1月から神岡鉄道貨物輸送正式に休止 読売新聞 岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news001.htm
全国二番目の第三セクター鉄道として一九八四年に開業した「神岡鉄道」(本社・飛騨市、鹿江政二社長)が来年一月から、貨物輸送を正式に休止することが決まった。
貨物の売り上げは、鉄道部門の約八割を占めているだけに、同線の存続そのものが、危ぶまれることになる。
貨物輸送は、猪谷駅(富山県細入村)―神岡鉱山前駅間(十六・九キロ)で、一日一往復運転していた。
地元の神岡鉱業が生産する硫酸や亜鉛地金を運んでいたが、十月十六日付ですべてトラック輸送に切り替えたため、貨物輸送の休止を中部運輸局に申請、今月九日に認められた。
現在は、年末まで週一便、ディーゼル機関車が空の硫酸タンク車を運び出している。
神岡鉄道は、鉄道のほか旅行代理業、自動車整備など四部門で、年間約四億円の売り上げを計上している。うち鉄道部門は約1億円で、7000―8000万円は貨物輸送が占めている。
旅客輸送は年間約三万七千人を運んでいるが、鉄道部門は開業以来、赤字続き。
現時点では旅客部門の休止は考えていないが、「今後は、関係自治体と話し合っていきたい」としている。
- 274 :名無し野電車区:04/11/14 23:30:14 ID:hscHDgt4
- >>272
線路使用料なんて発生しないぞ
- 275 :165系:04/11/15 17:32:26 ID:qyDWxBze
- 18日から高山〜飛弾古川間が運転再開。
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/newsmbl/20041022-152558
- 276 :名無し野電車区:04/11/16 11:51:38 ID:EuHYigYN
- キハ85は鉄ヲタからみてどうよ
俺はデザイン的には斬新だとは思う
- 277 :名無し野電車区:04/11/17 09:24:21 ID:Z/bXHYFr
- 元ひだ用の派手なモケットを何とか汁
- 278 :名無し野電車区:04/11/18 00:08:33 ID:dyQUVZ+U
- 先日の岐阜自衛隊の航空祭、
最寄駅(蘇原)が徒歩圏内にありながら
どうやらJR海は自衛隊から通報もしてもらえなかったらしい
普段鉄道を使わない連中は
高山線がレベルアップしたことも知らないんだよな
- 279 :名無し野電車区:04/11/18 13:04:30 ID:8kWIUd1Y
- 日テレ系の「思いっきりTV」の「今日は何の日」、鉄ネタ率高いんだけど
今日は関西鉄道開通の日、だとか。
- 280 :名無し野電車区:04/11/19 00:43:53 ID:aBLC6xUy
- 武豊線乙川。ひらながだと「おつかわ」、ローマ字だと「Okkawa」、なんでじゃ
- 281 :名無し野電車区:04/11/19 04:41:02 ID:/61dwUVF
- ミオの11の0番台と100番台。運用は共通だろうか?
- 282 :名無し野電車区:04/11/19 19:57:07 ID:PJdE91j9
- 良スレage
- 283 :名無し野電車区:04/11/19 21:10:53 ID:7LJ9VPPH
- >>281
ミオに0番台はないよ。
あるのは100番台と200番台。
この二つは共通だと思うぞ。
100番台と200番台が連結してあったときもあったし。
- 284 :283:04/11/19 21:14:04 ID:7LJ9VPPH
- よけいなお世話かもしれないが、ミオにいるキハ11は
101〜106、113〜123、203、204 です。
- 285 :ジル:04/11/19 23:19:20 ID:ZJsjPGvI
- よけいなお世話かもしれないが、ミオにいるキハ11の
107〜112が抜けているのはキハ11が思いのほか寒冷地に不向きな車両だったため、
高山線美濃太田以北の運用をイセのキハ40系と交換したためだ。
- 286 :名無し野電車区:04/11/20 09:19:16 ID:bVZKtM/P
- >>283
100番代と200番代は共通ではないぞ。
- 287 :283:04/11/20 16:01:59 ID:HFTKhLjC
- >>286
運用が共通って意味です。
100番台+200番台っていう運用を見てますが…
日付や列車番号は忘れたが… orz
それとも、車両仕様が共通じゃないってことか?
- 288 :名無し野電車区:04/11/20 19:33:05 ID:t5TqmFYM
- >>285
紀勢東線に40,48が来た時、ピカピカに磨かれた床と車内のどっかにあった「美濃太田運輸区」という表記を見てビックリしたね。
ついでに上に出てた白川口以北のさわやかウォーキングに75が入らないのも寒冷地に向かないからでは?
- 289 :名無し野電車区:04/11/20 22:07:21 ID:WHfu4VHG
- もうこの区間は廃止だな。
一方、JR高山線飛騨古川−猪谷駅間では、橋りょう流失など
八十七カ所で被害。被害総額は約百億円規模とみられ、復旧の
見通しは立っていない。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/gif/20041120/lcl_____gif_____008.shtml
- 290 :名無し野電車区:04/11/21 14:56:22 ID:BPi7xKkE
- 美濃太田以北にはキハ11は入らないのか?
必要な輸送力を考えると矛盾してるよな。
- 291 :名無し野電車区:04/11/21 18:39:00 ID:zrSGaK36
- >>288
>白川口以北のさわやかウォーキングに75が入らないのも寒冷地に向かないからでは?
そもそも、そんな時期にさわやかウォーキングはやらないのだが。
よれよりも開催地による参加人数の多少や車両運用による要因の方が大きいと思われ。
- 292 :名無し野電車区:04/11/21 21:26:07 ID:ochVjEiH
- >>287
運用も別だよ。
200番台は、ラッシュ時のみの運用。
車体使用も違う。足回り、エンジン等は同一だけど。
- 293 :283:04/11/21 22:35:09 ID:AxAS68/i
- >>292
そうでつか…。間違いスマソ
- 294 :名無し野電車区:04/11/21 23:13:31 ID:pjGSCPqH
- >>292
あれ仕様違うの?
- 295 :名無し野電車区:04/11/22 00:12:56 ID:kmuNLcud
- みんな毎日高山線or太多線使ってるのか?
200番台は100番台と完全共通運用!運用も固定されていない。
そもそも200番台とは名ばかりで本家城北線の200番台はステップがないのに対して、
JR200番台はステップがある。
登場当時は方向幕・半自動ドアスイッチ・車内温度計・運転席横の車内照明遮断板
等細かな違いはあったが、時とともに100番台も徐々に更新されて今では違いは殆どない。
- 296 :283:04/11/22 22:26:05 ID:AHwP0tJV
- >>295
漏れは使ってまつ。
太多線を通学で使用している工房でつ。
で、結局漏れは正しかったのか、間違ってたのか?
- 297 :名無し野電車区:04/11/23 11:05:58 ID:brSReNv1
- 美濃大田〜高山までキハ11は入線できないの
- 298 :名無し野電車区:04/11/23 11:29:57 ID:XS1i2PG9
- >>296
間違ってたってわけだ。運用は固定されてないし車体「使用」も違ってたわけだしな。
>>297
確か完全に入線できなくもないはず。白川口行きなんてのがあったような気が…
- 299 :名無し野電車区:04/11/23 17:15:45 ID:Z183xUSb
- 昔の鉄ジャ見てたらキハ11の事が書いてあった。
キハ11は馬力はあるがキハ40より車体が軽いため空転しやすいので積雪時は使いにくいらしい。
トイレの問題もあると思う。
- 300 :300:04/11/23 17:32:33 ID:A/7vYS7m
- 300
- 301 :名無し野電車区:04/11/23 17:34:14 ID:ArjLp8pJ
- キハ75の寒冷地仕様キボンヌしてみるtest
さわやかウォーキングのスジが40でも走れるという事実に40ヘェ
- 302 :283:04/11/23 20:12:02 ID:f+cIKe7J
- >>298
漏れは、運用は共通って言ったぞ。
それに、車両仕様も違うと言った。
てことは、正しかったってわけか。
- 303 :名無し野電車区:04/11/24 08:52:27 ID:E++BfEU2
- 打保駅にキハ48x2が放置プレイ
岐阜方、富山方とも線路がズタズタで今冬は現地で冬眠の模様
- 304 :名無し野電車区:04/11/24 17:13:26 ID:sy1r9qAJ
- 名古屋から北陸抜けるのにしなのか飛騨つかってたんだが
飛騨はもうだめかもわからんね
カミンズのパワフルな走りとハイデッキの見晴らしのよさが好きだった(・ω・)
- 305 :名無し野電車区:04/11/24 22:15:52 ID:GNcnJxl9
- JR東海 高山線の台風損害は100億円
JR東海の松本正之社長は19日の記者会見で、台風23号による被害で不通に
なった高山線高山〜猪谷間について、「減収額は3億〜4億円で、損害額は100億
円程度になりそう」との見込みを明らかにした。
- 306 :名無し野電車区:04/11/24 23:51:42 ID:aNJRoe23
- しらさぎ3・12号が2月末まで富山延長運転ということは、
少なくともそこまでは高山本線が全線復旧しないと見込んでいるんだろうね
- 307 :名無し野電車区:04/11/24 23:53:55 ID:f5YBWAlc
- >>304
しなの!? (゚Д゚)ハァ?
- 308 :名無し野電車区:04/11/25 06:58:56 ID:wqw4r/JT
- 普通しらさぎだよな
- 309 :名無し野電車区:04/11/25 09:44:57 ID:hHSr00eb
- >>283
間違ってた!>>295だったよ…
ごめんね〜。
- 310 :名無し野電車区:04/11/25 13:03:47 ID:YeNQ3NwZ
- 河川管理者と国道管理者と話しを進めていかないと行けないからなぁ。
- 311 :名無し野電車区:04/11/26 09:29:21 ID:A9dogbFv
- >>307
糸魚川とか直江津へ抜けるなら「しなの」使うこともあるだろ。
- 312 :たかやませんの乗る人:04/11/26 19:55:27 ID:bpK35JHT
- キハ11は、暖房が効かない。俺の所からでも、通勤中のJRの職員がさむいねといっていた記憶がある。
- 313 :名無し野電車区:04/11/27 01:29:43 ID:u0x3fMJt
- 9年ぐらい前に、キハ11の飛騨古川行きに乗った事あるけど・・・
岐阜1248発、飛騨古川1710着の739D
- 314 :名無し野電車区:04/11/27 04:48:44 ID:afTXAfi0
- 昨日、高山本線867D、笹津で強風のため抑止となりました
開通の見込みがたたないので、他の公共交通機関を利用してほしいとの事
無人駅の駅前に出ると、タクシーどころかバス停もない!?
人と待ち合わせなので、タクシーを呼んで直行したら、一万円の臨時出費!!アイタタタ…
まあ、鉄橋損壊で100億の損害に比べたら微々たるものですが…
北海道の原野で吹雪なんて事じゃなくてよかったのかも
- 315 :名無し野電車区:04/11/27 11:01:20 ID:Kwz6eMaQ
- 去年、通学途中多治見駅5番線にて
太多線運転士「ご苦労様です」
中央線車掌 「おうまだお前こんなくっさいやつ乗っとるんか!」
太多線運転士「そうなんですよ〜。冷房きかんくてねー…」
なんて会話をキハ11の前でしておりました。
- 316 :名無し野電車区:04/11/27 11:27:50 ID:+4W/AqcL
- >>315
その運転士は本当に冷房の効かない車輌を知らないと思われ
某鉄道では機関直結式冷房が全く効かなくて
乗客に窓を開けてくれと頼む始末
おまけにパワーだけは喰ってダイヤ遅延しまくり
- 317 :名無し野電車区:04/11/28 11:49:13 ID:wQO9MOYx
- キハ11はデザイン的にはダメだな
- 318 :名無し野電車区:04/11/28 20:55:53 ID:npcEjRy4
- >>317
東海車なんて75系や313系みたいにデザイン的にはダメなのばっかりじゃんw
- 319 :名無し野電車区:04/11/28 22:21:25 ID:EDrEAJ85
- キハ85は違うぞ
- 320 :名無し野電車区:04/11/28 22:43:23 ID:vu+JJKhb
- デザインは好みがあるから一概には言えないね
- 321 :名無し野電車区:04/12/01 23:30:14 ID:X3Rnf1E9
- 武豊線は名古屋直通の区間快速キハ75があるんだね
- 322 :名無し野電車区:04/12/01 23:33:03 ID:HSDJ/WA4
- >>316
その鉄道ってもしかしたら樽見線?
かなりレールバス傷んでいるから
そろそろ客車列車を増やさないといけないかもね。
- 323 :名無し野電車区:04/12/03 00:16:03 ID:/0aAJ/OE
- 何で武豊線は電化しなかったの
- 324 :名無し野電車区:04/12/03 03:57:01 ID:laBDRobO
- >>323
国鉄本社の判断
- 325 :名無し野電車区:04/12/03 17:57:43 ID:1W8d9KHu
- >>322
貨物が無くなったら客レも一緒に廃止らしいし
ちなみに○と鉄道のことでは
- 326 :名無し野電車区:04/12/06 09:26:33 ID:TQkeDlI+
- 奥飛騨温泉てバスで相当時間がかかるんですかね
- 327 :名無し野電車区:04/12/06 17:43:27 ID:Kum3g6Da
- どこから行くかにもよる
- 328 :名無し野電車区:04/12/06 23:35:19 ID:C6uZjFIk
- 昨日のK日本新聞の記事より
>進まない復旧(高山線)に廃線を心配する鉄道ファンもいる。
>富山市田○○の教員、山○○孝さん(四四)は「猪谷ー飛騨古川間
>の車窓は日本で一番美しい。
そんな区間の景色が日本一か????
その何度か乗ったことある区間だけど何も印象がない。
五能線や北海道の路線の方が景色の美しさは断然上だぞ!!!!
- 329 :名無し野電車区:04/12/07 08:30:24 ID:zZ/ouFIy
- >>328
その人にとっては、一番美しいという事でしょう。
それとも、藻前は自分の考えを、世界標準とでも思っていますか?
>富山市田○○の教員、山○○孝さん(四四)は「猪谷ー飛騨古川間
>の車窓は日本で一番美しい。
新線建設とかで、全部トンネルとかになったら、車窓なんてなくなるけどなw
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★