■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【シミュレーション】東海道新幹線が止まったら
- 1 :あふぁkl:04/10/14 17:08:03 ID:IQHoJcMs
- 東海道新幹線が地震・災害・緊急若返りなどが生じて
山陽新幹線の阪神・淡路大震災程度の期間止まった場合を
想定して、混乱や代替手段を考えてください。
被害設定なども自由
- 2 :名無し野電車区:04/10/14 17:08:19 ID:IQHoJcMs
- 4様
- 3 :宮原尚桜 ◆SOK56Co/EI :04/10/14 17:15:13 ID:OoTc/5Vm
- つい最近混乱したばかり。まだ早い。
- 4 :名無し野電車区:04/10/14 17:26:04 ID:69luIoyb
- 災害で東海道が全滅したら、そもそもなんにも必要なくなる。
とくに浜名湖あたり。天浜線はキャパ不足。
もちょっと、まじめにれすると、
東京〜名古屋は中央線 中央道。
東京〜大阪は北陸経由というのもいいかな。
ドサクサ紛れに中央新幹線(または中央リニア)を作ってしまえるので、かえってそうなって欲しい人がたくさんいるはず。
- 5 :名無し野電車区:04/10/14 17:42:39 ID:Fow9Zf4n
-
. | >>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
- 6 :名無し野電車区:04/10/14 17:51:35 ID:XzYxFRY3
- 名古屋〜大阪は近鉄
- 7 :名無し野電車区:04/10/14 18:08:35 ID:oNoV+NsK
- 昔は線路保守工事のため、東京-静岡午前中運休とか普通にあったな。
翌月は静岡-名古屋運休って具合に交代で休んでたけど、いつから運休無しになったのだろう?
ちなみに代替交通機関は国鉄高速バスだった。
宮脇氏が実行した手段はもう不可能だしなぁ〜。
普通に高崎上越ほくほく経由で北陸回りだろうな。
- 8 :名無し野電車区:04/10/14 20:06:07 ID:eStUCKd3
- 東阪間の代替輸送のメインは航空機になるだろうね。羽田がパンクするだろうから
横田も使われるだろう。
新幹線が復旧しても値上げするだろうから新幹線を使う客は減ると思うよ。
- 9 :名無し野電車区:04/10/14 20:10:24 ID:h5qmJSim
- 静岡支社管内の車両が足りなくなりそう…
下手するとクモハ123のブツ6とか走る悪寒(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 10 :名無し野電車区:04/10/14 20:41:37 ID:2uYOx5YY
- 災害時、そんなときこそ青春18きっぷの出番ですよ。
どんな経路でも 2300yen ですから。
- 11 :名無し野電車区:04/10/14 20:43:37 ID:Az6nS0HR
- 倒壊大地震で東海道新幹線が停まったら、中央新幹線で、って言いたいところだが、
中央新幹線も名古屋通るよな。
- 12 :名無し野電車区:04/10/14 21:06:03 ID:IQHoJcMs
- 関空の枠がフル活用。静岡空港が大活躍。あと松本空港。
スーパーあずさが塩尻経由、名古屋から伊賀甲賀を通って奈良、天王寺(;´Д`)ハァハァ
- 13 :名無し野電車区:04/10/14 21:16:12 ID:eStUCKd3
- >>12
東海地震が来ると名古屋もあぼーんしますよ。
東海地震以外で新幹線が止まるとしたら富士山噴火ぐらいか?
- 14 :名無し野電車区:04/10/14 21:36:23 ID:dBmK3MRD
- 羽田とか成田とか発着枠の空きあるの?
関空はあるが、伊丹は無さそうだし。
神戸はいつ出来るんだっけ?
- 15 :名無し野電車区:04/10/14 21:38:40 ID:RRP8m3Kh
- >>14
神戸空港も来年だったような。
スカイマークが就航するとか聞いたが。
- 16 :名無し野電車区:04/10/14 21:38:50 ID:f11CLetC
- 名古屋市内を走れないとしたら、多治見─岐阜間の迂回ルート(太多・高山線)に白羽の矢が。
単線なのが難。岐阜駅を高架化するときに将来の複線化を見据えた設計はできなかったのか。
- 17 :名無し野電車区:04/10/14 21:44:06 ID:uwZTDYuH
- ほくほく線まわり、これ最強
- 18 :名無し野電車区:04/10/14 21:58:08 ID:+OBjpB4l
- 名古屋・横須賀間もしくは
清水・沼津間船舶輸送!
阪神大震災時、天保山・メリケンパーク間に高速艇が
就航していたんだし。
- 19 :名無し野電車区:04/10/14 22:10:24 ID:IUTbToqA
- >>18
静岡県には災害時の船舶輸送を視野に入れたTSL希望という高速艇があって
毎日就航しているが、強風とかですぐに欠航になるんだよな。
- 20 :名無し野電車区:04/10/14 22:49:01 ID:IQHoJcMs
- 雷鳥はほくほく線乗り入れできるのだろうか?
- 21 :名無し野電車区:04/10/14 23:13:35 ID:df5XptbS
- >>20
できるんじゃねーの?
- 22 :名無し野電車区:04/10/14 23:26:06 ID:9MwZCnVB
- >>20
485系だからOK、でもほくほく線は単線だから輸送力に難がある。
- 23 :名無し野電車区:04/10/15 00:01:01 ID:bfPgnr8N
- 直江津〜長野間高速化して、ほくほく線のフォローに当てる。
長岡回りよりは距離短いし。
- 24 :名無し野電車区:04/10/15 02:06:29 ID:MuHFcc9X
- 大至急中央リニアを開通させる必要があるな。
- 25 :名無し野電車区:04/10/15 02:07:34 ID:9F+UBW4r
- ありあわせの車両で金沢―新潟・越後湯沢・長野にぶち込む。これに尽きるだろ。それ以上に急ぎの客は飛行機乗れ…と。
こういうときこそ海路が生かされるかも知れんが。
- 26 :名無し野電車区:04/10/15 02:14:45 ID:JR2kVIqY
- まぁ、案外飛行機で何とかなってしまうかもしれないね。
阪神淡路大震災の時も広島ー大阪はそうだったし。
- 27 :名無し野電車区:04/10/15 02:15:54 ID:JR2kVIqY
- 上海じゃリニアが410キロ出しているというのに・・・
- 28 :名無し野運転所:04/10/15 12:32:14 ID:KuCQotqz
- >27 あら実験線を旅客に使ってるだけでそ、規模は山梨マグレブと良い勝負だし
同じ事を東京-成田でできたらなー…トンネル代幾らだろw
とりあえずスレタイ対策は貨物電車M250系に旅客コンテナ搭載でノンストップ6時間運転あたりで
中央線を爆走…381も山陰から回収してきて383、351ともども振り子で良い罠
- 29 :名無し野電車区:04/10/15 16:08:45 ID:cbz1RR2m
- >>1
火災が辞任して欲しい。
- 30 :名無し野電車区:04/10/15 16:32:24 ID:17y+1ePD
- 北陸・中央、どっちを通ろうが気になるのは東京側ではどこで発着させるのか。
東京は難しいだろうからやはり上野、新宿、大宮あたりか?
- 31 :名無し野電車区:04/10/15 20:35:36 ID:ValG0DdD
- やっぱり航空機へシフトしていくだろう。復旧したとしても乗客はなかなか新幹線には
戻ってこないと思う。阪神大震災後の阪急・阪神と同じように。
- 32 :名無し野電車区:04/10/15 20:40:39 ID:fcD8dAoW
- のぞみが静岡に止まったら
- 33 :名無し野電車区:04/10/15 20:46:14 ID:NKSGtloM
- 東海道新幹線は毎日どこかの駅で止まってるだろ?
- 34 :名無し野電車区:04/10/16 10:33:47 ID:F4Rx1ZV2
- 東海道本線に長距離特急復活
- 35 :名無し野電車区:04/10/16 10:56:42 ID:HlW7JeGV
- >>34
しかも本州各地から車両を総動員じゃあ(w
-急募-
【内容】東海道線東京-大阪間特急運用
【勤務時間】AM6:00〜PM23:00
【条件】直流区間を走れる車両
- 36 :名無し野電車区:04/10/16 11:06:46 ID:LKVQ1XRN
- 新幹線が止まる状況で、有力なのが東海地震でしょうが
そのときは、東海道線もお陀仏でしょう。またほんとかどうかは
知りませんが東海地震→富士山噴火→浅間山噴火という流れが
あるそうです。そうなると鉄道に関しては、長岡周りにしても
相当の影響が出るでしょうし、東京あたりだと富士・浅間の
降灰で飛行機の運用もやはり難しい面が出てくるでしょうね。
- 37 :名無し野電車区:04/10/16 11:12:54 ID:nDPaavQW
- >>35
./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
|___||___|
./.---┘-─────-└--- \.
/ .-.-----.- ヽ
| ⊂= =⊃ │特急 大阪│ ⊂97K⊃ |
|..____ . ..二二二二. ____. | 漏れでもいいか?
|┃ ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃ ┃|
|┃ ┃||│ │||┃ ┃|
|┃ ┃||│ │||┃ ┃|
|└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|
|----------||--------||----------|
| . ◎ . .....|| 8634...|| ◎.....|
|----------||--------||----------|
| .□ . .....|| .....|| .. □.....|
| . || ..|| ... |
|----------/~~~~~~~~ヘ----------
-- .」_〔],》,___l --
.├──┴ ┐l」 ┌┴ ──┤
. | ..|_ ̄_フ__| . . |
.\_____ ___ _____/
- 38 :名無し野電車区:04/10/16 11:16:24 ID:TNMkdMwX
- 毎日、6時間も全面運休してますが何か?
- 39 :名無し野電車区:04/10/16 15:11:40 ID:WNTbT68O
- >>37
こいつで大阪まで行くことになると、トイレ休憩をいれたほうがいいかも(つーか、改造工事でトイレを付ければいいか)
- 40 :名無し野電車区:04/10/16 15:21:08 ID:EN3cjIrW
- 新宿〜名古屋間にもアーバンライナーを!
- 41 :名無し野電車区:04/10/16 16:10:46 ID:jZ0LG3e6
- ●前提条件
運休区間:東海道新幹線 熱海-京都
運休期間:3ヶ月ぐらい
東京-(新幹線たにがわ)-越後湯沢-(臨時特急リレーたにがわ)-大阪
※ほくほく線経由
東京-(新幹線あさま)-長野-(臨時特急リレーあさま)-大阪
- 42 :名無し野電車区:04/10/16 16:36:46 ID:I57Gu9bq
- 金銭に余裕のある一流ビジネスマンは水陸両用の四輪駆動車で移動するだろうな。
スポーツカーやGTカーじゃ道路が破壊された以上使い物にならないし・・・
- 43 :名無し野電車区:04/10/16 17:20:21 ID:zkTVb6BH
- >>42
そこまで壊滅的な状態じゃビジネスどころではないだろに。
- 44 :名無し野電車区:04/10/16 17:28:43 ID:4cxLbZUc
- 東海地震警戒宣言想定すると
東海道新幹線・東海道線・東名道だけでなく
甲府あたりの中央線・中央道とかも止まるんだよな。
更に羽田空港・成田空港・調布飛行場も首都高も止まりかねない…
東の新幹線も東京近辺は停まる…
主要国道は走行禁止…
大宮から越後湯沢〜ほくほく・北陸〜大阪とか考えたけど
大宮まで行けない罠。
- 45 :名無し野電車区:04/10/16 22:26:08 ID:HlW7JeGV
- >>37
あ、しまった。幾つか重要なことを書き忘れていたorz
改訂版
-急募-
【内容】東海道線東京-大阪間特急運用
【勤務時間】AM6:00〜PM23:00
【条件】1067mmゲージ・直流1500V区間走行可能・有料特急用車両
(長距離運用のため、特別車連結車及び120km/h以上で走行可能な車両には優遇)
- 46 :名無し野電車区:04/10/16 22:49:24 ID:I57Gu9bq
- >>45
_-─────────--_
. ..../.._-────────-_..\
....||~~ ~~~||
...|| ..||
...|| ..|| ロイヤルボックス2両連結なんだけど・・・
..|| || で、必要両数は?
..|| ||
.||. .||
.||________________.||
| ../ / ....|
|.__/________/___..|
.|.|■.□.□..|..特急 大..阪..|..□.□.■|.|
.|.□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄□..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.Resort21EX.|
.|──────────────|
|_______________|
| |_________| ...|
. |_____________.|
―//――――\\―
- 47 :名無し野電車区:04/10/16 23:14:10 ID:HlW7JeGV
- >>46
とりあえず最低6両以上。足らなかったら何編成か増結してもOK。
10両以上なら優遇。
- 48 :46:04/10/17 09:33:59 ID:EcSbP8Mk
- >>47
まず、基本が7両で、R3編成からM車2両とT車1両、
それからロイヤルボックス(特別車)2両の
合計12両と言うことで・・・
- 49 :名無し野電車区:04/10/17 14:32:40 ID:93d6xqAB
- 倒壊の経営支援はどうする?
酉が何とかなったんだから大丈夫かな。
- 50 :名無し野電車区:04/10/17 15:14:39 ID:2zLNJYyl
- >>49
その必要は無いんじゃないかと・・・
- 51 :名無し野電車区:04/10/17 15:20:28 ID:Ae7JBv7B
- 夜行の増便は必須だな。
新宿−長野経由アルプス
長岡経由 北陸1-19号
- 52 :名無し野電車区:04/10/17 18:12:17 ID:hdPQRMc1
- ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
|___||___|
./.---┘-─────-└--- \.
/ .-.-----.- ヽ
| ⊂= =⊃ │アルプス 大阪│ ⊂97K⊃ |
|..____ . ..二二二二. ____. | 急行アルプス大阪行きです
|┃ ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃ ┃|
|┃ ┃||│ │||┃ ┃|
|┃ ┃||│ │||┃ ┃|
|└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|
|----------||--------||----------|
| . ◎ . .....|| 8634...|| ◎.....|
|----------||--------||----------|
| .□ . .....|| .....|| .. □.....|
| . || ..|| ... |
|----------/~~~~~~~~ヘ----------
-- .」_〔],》,___l --
.├──┴ ┐l」 ┌┴ ──┤
. | ..|_ ̄_フ__| . . |
.\_____ ___ _____/
- 53 :名無し野電車区:04/10/17 21:04:54 ID:VSBM1J3y
- >>49
いざとなったらト○タが助けるでしょ。
- 54 :名無し野電車区:04/10/17 21:06:58 ID:2zLNJYyl
- >>53
ト○タとは犬猿の仲だったりする・・・
- 55 :名無し野電車区:04/10/18 00:06:00 ID:7ltq8zsM
- 倒壊のことだから、いざとなったら国の予算で・・・
なーんて言い出しかねないw
- 56 :名無し野電車区:04/10/18 05:39:05 ID:ts+eSf7O
- >>55
国は国でみすみす高速道路の利用者を減らす真似をする訳がないので、
倒壊の要求を突っぱねるんじゃないかな・・・
- 57 :名無し野電車区:04/10/19 08:34:11 ID:lZB9yRhb
- てゆうか、東海地震起きたら東京自体も壊滅だろ。
- 58 :名無し野電車区:04/10/19 08:56:58 ID:xzhLJSHE
- 調布と八尾の滑走路を突貫工事で延長して
ジャンボを10分間隔で飛ばす
- 59 :名無し野電車区:04/10/19 20:01:07 ID:x6D/inee
- 素直に中央線を使うんだろう。東日本と仲良くしないと災害時に協力してくれないよな。
西日本はJR各社から車両やバスを貸してもらえたけど倒壊はどこも貸してくれないな。
まあキハ58とか103、113系みたいなのがあれば使い捨てで貸してくれるだろうけど。
- 60 :名無し野電車区:04/10/19 20:02:37 ID:x6D/inee
- 素直に中央線を使うんだろう。東日本と仲良くしないと災害時に協力してくれないよな。
西日本はJR各社から車両やバスを貸してもらえたけど倒壊はどこも貸してくれないな。
まあキハ58とか103、113系みたいなのがあれば使い捨てで貸してくれるだろうけど。
- 61 :名無しでGO!:04/10/19 20:25:29 ID:gTyPgmuW
- 北陸新幹線金沢まで突貫でその先はフリゲ
- 62 :名無し野運転所:04/10/20 12:09:19 ID:m8XlzonH
- >61
敦賀まで通して新快速じゃないの?足りないなら
湖西線、東海道本線貨物線の改軌で北陸新幹線経由でミニ20両編成
- 63 :名無し野電車区:04/10/20 20:16:17 ID:nF/nKz24
- 4年前のコミケでそういう同人誌を入手した。
特急車寄せ集めやらE127の暫定特急仕様車(復旧後は普通用に改造)やら凄い内容だったw
JASがB747-400をエアカナダとシンガポールからリースという設定もあった。
- 64 :名無しでGO!:04/10/20 20:26:02 ID:GO8+sm+q
- >>63
>E127の暫定特急仕様車(復旧後は普通用に改造)
これはさすがに行き杉
- 65 :名無し野電車区:04/10/20 23:36:02 ID:czoTV9Gi
- >>63-64
http://nittetsuren.org/pub.html にあるな
- 66 :名無し野電車区:04/10/21 00:43:18 ID:9P63+llM
- >>64
キハ110-300みたいなモノか?
- 67 :名無し野電車区:04/10/21 20:45:29 ID:1FDnpSUI
- >>45
近鉄16400
HSCブレーキであるうえに2連2本のみの存在であることは痛いか…
ただ近鉄の特急車だから120km/hは余裕でいけるはず。(足回りは東武30000と似ている)
- 68 :名無し野電車区:04/10/21 21:02:22 ID:8Rgzot2T
- 223とか221とか117とかが特急で走りそうだ。
- 69 :名無し野電車区:04/10/21 23:30:51 ID:7zpo5hRN
- >>45
>>46のリゾート21EXだけでなく、
アルファリゾート218連(うち特別車1両)や
束185・251も宜しく。
- 70 :名無し野電車区:04/10/22 19:32:50 ID:4nKYFghq
- 近鉄22000(21000でもいいけど)の車輪だけを南大阪線用のものと取り替えてみるとか…
- 71 :名無し野電車区:04/10/24 03:22:38 ID:RCjL4e17
- 上越新幹線が止まってしまった。
在来線、航空、迂回など含めてどうすれば良いんだ?
- 72 :名無し野電車区:04/10/24 03:23:38 ID:g4K6QYIR
- >>71
何処から何処まで逝くんよ?
- 73 :名無し野電車区:04/10/24 03:26:46 ID:RCjL4e17
- >>72
東京−新潟
- 74 :名無し野電車区:04/10/24 03:32:07 ID:g4K6QYIR
- >>73
朝に信越が生きてれば長野新幹線で長野。
長野から信越本線乗って直江津。
直江津から、特急北陸か普通電車で新潟方面へ。
之が現状は一番マシなルートかと。
- 75 :名無し野電車区:04/10/24 04:21:59 ID:RCjL4e17
- みんなthanx
でも、
信越本線は、地震の影響で、妙高高原〜高田駅間、直江津〜東三条駅間の上下線で運転を見合わせています。
なお、黒姫〜妙高高原駅間は運転を再開しました。
みたい(つд`)
- 76 :名無し野電車区:04/10/24 05:42:26 ID:h8L2DEHi
- 秋田から南下すれば?
- 77 :名無し野電車区:04/10/24 10:16:11 ID:knZni4TL
- 現時点では秋田(方面)回りを案内してるみたいね。
- 78 :名無し野電車区:04/10/24 13:04:23 ID:7PxSEmDS
- 湘南新宿ライン特別快速を拡張運転して、名古屋の特別快速と関西の新快速
と一体化。
E231系と313系と223系をフル稼働して、
高崎・宇都宮〜新宿〜大垣〜姫路・網干を120キロで爆走!
- 79 :名無し野電車区:04/10/24 21:40:44 ID:kS0TugrS
- >>78 何分ヘッド?
- 80 :名無し野電車区:04/10/25 10:58:50 ID:JTtaS8Ch
- >>71
郡山から磐越西線。
時刻表を事前によく調べておくよう、苦言を呈(ry
- 81 :名無し野電車区:04/10/25 14:12:32 ID:hOY4ETrG
- 飛行機の臨時便は?満席かもね
伊丹経由だと修行ルートになるが
- 82 :名無し野電車区:04/10/25 14:19:07 ID:JTtaS8Ch
- ANA,JALとも予約可能なやつは×になってる。
- 83 :名無し野電車区:04/10/26 00:29:48 ID:1ULIULpK
- >>46
特急こだま
>>37
特急「かえだま」
- 84 :名無し野電車区:04/10/26 02:02:17 ID:eFG2gUn8
- >>1もまさか自分がスレ立てた10日後に
本当に新幹線が止まるとは思わなかっただろうな…
- 85 :名無し野電車区:04/10/26 03:50:10 ID:FXtngkXW
- 200系が重たかったから転覆しなかった可能性があるなんてテレビで言ってたし、
重心が高いMAXや軽いE2系だったらヤバかったかもな・・・
現在国道も高速道路も鉄道も止まっちゃってるけど新潟へ効率よく行くには飛行機しかないの?
支援物資は迂回ルートから運んでいるのかな?
- 86 :阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/10/26 15:49:39 ID:JqCi/Odc
- 低重心構造と、台車のサスが優秀なのと、ボディーマウント構造と、スラブ軌道と、
あと上越新幹線の過疎ダイヤ(失礼!)が最悪の事態を防いだとのこと。
あとはやっぱり、国鉄時代の『無駄に頑丈なつくり』も多分に役に立ってるんだろう。
どこぞの路線では、脱線転覆しても車体はほぼ無傷、ってのもあったし。
まぁE2は国鉄車ほど頑丈ではないかもしらんが、大丈夫だろうと俺は思う。
問題はE4,E1(2階建てで重心高い・・・重いけど)と東海道・山陽だな。。。500系はボディーマウントだっけか。
- 87 :名無し野電車区:04/10/26 22:19:19 ID:ppy+Xxon
- >>84
>>1は預言者でつから
- 88 :名無し野電車区:04/10/27 18:36:20 ID:4vsBt9e6
- 横軽&189系あさま&489系白山復活汁
- 89 :1:04/10/29 01:30:02 ID:HNzuywlT
- >>87
>>84
いや、何となく胸騒ぎがしたんだよ。
- 90 :名無し野電車区:04/10/29 13:44:17 ID:laryxuPp
- >>88
車両がないyo
- 91 :名無し野電車区:04/10/29 18:28:10 ID:/Rig39yD
- >>90 ロクサンは動態保存中。189と489は残ってる車両かき集めて、足りなければ183&485改造するか控車でも作って連結。問題なし。
- 92 :名無し野運転所:04/11/01 12:57:28 ID:dX5W3+VL
- もし、現状で浜松あたりで震災があったらどうなるんだろ、
新幹線だけでなく在来、東名、国道1号もアウトだと、代替が落ち着くのに1ヶ月はかかりそう
- 93 :名無し野電車区:04/11/01 23:04:25 ID:N1HgAm3C
- 浜松で線路保守車両脱線で東海道新幹線がマヒした日
アレがきっかけでプロ野球に輸送障害中止のために
中止=放棄試合にならない
ことになったのだ
- 94 :出発警戒 25km/h:04/11/04 11:15:35 ID:zdWnIp14
- 大阪で一回脱線しなかった?
- 95 :名無し野電車区:04/11/04 21:42:15 ID:KhaIto4D
- >>94
鳥飼車両基地を出た回送車が一度脱線したことがあるね。(昭和48年3月21日)
引用元 ttp://home.t01.itscom.net/jikoku/jiko1960.htm
●1973年3月21日 「鳥飼事故」(負傷者なし)
(概要) 1973年3月21日17時頃、大阪府摂津市の東海道新幹線京都・新大阪間にある新幹線大阪運転所(通称「鳥飼基地」、
現在の大阪第一運転所)で、回送列車(0系新幹線電車16両編成)が分岐器の進行方向が本線側の状態で下り出庫線から
下り本線に進入。引き返す課程で先頭車1両が分岐器上で脱線した。
(原因) 回送列車が何らかの理由で止まらなかったもの。信号や車両の不調か運転士のミスかは不明。
運転士は分岐器の方向の異常を見てブレーキを扱ったが止まれなかった。回送列車が下り出庫線の
絶対停止区間(50メートル)に入った時点で本線に停止信号が出て、走行中の下り「こだま号」がATCにより停止、
衝突は免れた。
(影響) 2003年8月現在、新幹線の営業時間内の本線上での唯一の重大運転事故として、新幹線史に刻まれると共に、
新幹線の安全性を疑問視する文献や論文では必ず引用されている。
- 96 :名無し野電車区:04/11/04 22:20:24 ID:3txcTyzy
- そこでA380のデビューですよ
- 97 :出発警戒 25km/h:04/11/05 23:00:32 ID:2vdTc3Dt
- >>95
それなに市(区)
- 98 :名無し野電車区:04/11/09 09:27:36 ID:ZPoQuzja
- キハ85を使った臨時特急にハァハァ(;´Д`)
- 99 :名無し野電車区:04/11/09 11:45:08 ID:U97J0iXo
- それより、>>1の「緊急若返り」って何?
- 100 :名無し野電車区:04/11/09 11:48:04 ID:hbJQSip0
- >>92
いまでも台風が来て高波になると由比あたりで通行止めになって
混乱してるよ。
高速道路が海岸を走ってるからなみが高くなると
走れない。高速道路は中央道へ迂回させる手がアルヨ
- 101 :名無し野電車区:04/11/09 23:26:53 ID:I6aSjUiR
- 復興まで、下記区間で、代替運行します。
東京→新宿→八王子→甲府→塩尻→木曽福島→多治見→名古屋→四日市→亀山
→伊賀上野→奈良→天王寺→大阪
- 102 :名無し野電車区:04/11/13 00:06:51 ID:CZDDZ2C8
- 東京→あさま→長野→しなの→名古屋
東京→あさま→長野→しなの→名古屋→近鉄ノンスト特急→大阪
東京→たにがわ→越後湯沢→はくたか→金沢→サンダーバード→大阪
他はバス代替でい〜んじゃね〜?
- 103 :名無し野電車区:04/11/13 19:04:30 ID:WKKFMkKV
- >>99多分リフレッシュ工事のことかと
- 104 :名無し野運転所:04/11/15 14:15:57 ID:U27bcVCx
- >101 正直関西線って残ってるのか?
>102 静岡の対応については禿道、静岡-大阪方面はあきらめて貰う方向でw
(どうせ東名も死んでるだろう、地震なら)
- 105 :名無し野電車区:04/11/16 21:56:46 ID:ZnQcWYjY
- age
- 106 :名無し野電車区:04/11/23 15:10:46 ID:z9ziqJ07
- 毎日、駅で止まっています。
- 107 :名無し野運転所:04/11/26 10:59:07 ID:8aXIIBSE
- やっぱなってみないと動かないのかな、こういうスレは
今更>96
貨物フロアにも席を作るのでつか?、あとb777の天井に席を増設、ってのもあるなw
- 108 :名無し野電車区:04/11/28 01:58:01 ID:bhjesulM
- BR系統の故障が長引きそうだ。
- 109 :名無し野電車区:04/12/07 04:17:43 ID:QI8Y5867
- ∧ ∧
(*゚ー゚) <ネコミミモード神山満月デース?
http://i16.jp/nameis/ephun7a59ee5b1b1e6ba80e69c88.html
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)