■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【とき325号】上越新幹線スレPart7【脱線事故】
- 1 :名無し野電車区:04/10/23 18:46:56 ID:Da3zinI3
- 前スレ!
【200系】上越新幹線スレPart6【ノンストップとき】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082985661/
- 2 :名無し野電車区:04/10/23 18:47:24 ID:nqCImqIT
- 2
- 3 :名無し野電車区:04/10/23 18:47:52 ID:Da3zinI3
- ちゃあかぶっちゃった。。。
- 4 :名無し野電車区:04/10/23 18:48:00 ID:wh4FGtmd
- 脱線は初めて?
- 5 :名無し野電車区:04/10/23 18:48:07 ID:PPU8ywG+
- 速いな>>1
乙
- 6 :名無し野電車区:04/10/23 18:48:17 ID:Pc9rTpx+
- 緊急乙!
- 7 :名無し野電車区:04/10/23 18:48:39 ID:QST+FPHv
- 脱線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 8 :名無し野電車区:04/10/23 18:49:31 ID:G8mF3eZe
- おいおい
空間鉄道警備隊を出動させて救助に向かわせろ
マジで
- 9 :名無し野電車区:04/10/23 18:49:38 ID:7SCd7/Nj
- とき325号?
- 10 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:00 ID:Da3zinI3
- 【脱線】上越新幹線スレPart7【発生?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524795/
こっち先に使ってくれ。
こっちは再利用する場合が有れば再利用で
- 11 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:00 ID:Zri+kpn5
- http://www.ntv.co.jp/
http://www.tbs.co.jp/
http://www.jocx.com/
http://www.tv-asahi.co.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/
http://www.teny.co.jp/
http://www.ohbsn.com/
http://www.nsttv.com/
http://www.nt21.co.jp/
- 12 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:07 ID:1fLROGWY
- 数秒早いこっちに移動してくださいm(__)m
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524795/
- 13 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:21 ID:vBvIDzDu
- 地震での新幹線の脱線なんて初じゃないのか?
- 14 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:24 ID:1l3XnQnj
- とき325号って何系?
- 15 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:25 ID:S0bLG+Al
- おい鉄板らしく、大体何キロだったか出ないのか?誰か?
- 16 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:30 ID:rLHkjuvF
- 新幹線が地震に強いなんて嘘ばっかだな。騙されて買わされた台湾が哀れだ。
- 17 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:52 ID:gGj/Tjo5
- 200Km/hオーバーで走行中に脱線したらどうなるの?
- 18 :名無し野電車区:04/10/23 18:50:54 ID:0yWO+VHl
- >>8
線路沿いにホワイトホールで発生してるのか?
- 19 :名無し野電車区:04/10/23 18:51:48 ID:hMy4om9w
- でも、TGVよりは強いんでない?
- 20 :名無し野電車区:04/10/23 18:52:42 ID:EAmGQ7eg
- さてユレダスはどれぐらい役に立ったのやら。
じっくり検証して更なる改良をキボンヌ
- 21 :東上原理主義者 ◆TOJOqq8yxI :04/10/23 18:52:47 ID:85BTZkYN
- >>14
200系
- 22 :名無し野電車区:04/10/23 18:53:26 ID:a8+4W1YD
- >>15
前すれ
940 名前:890 本日のレス 投稿日:04/10/23 18:44:30 PPU8ywG+
とき325号は長岡に向けて減速中
18:00着だと、17:56頃は
160km又は110km制限中
大惨事にはならないと思うが
- 23 :名無し野電車区:04/10/23 18:53:32 ID:ZULmiwn4
- >>1
重複スレ立てるな、クズ。死ね。
- 24 :名無し野電車区:04/10/23 18:53:36 ID:mRPl4utl
- >>15
おそらく200〜240km/hくらいか?
- 25 :名無し野電車区:04/10/23 18:53:56 ID:x5JQq+Pp
- 1000 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/10/23 18:53:22 ID:/ogXmzUY
1000なら死者ゼロ
- 26 :名無し野電車区:04/10/23 18:54:12 ID:nkJjCeCX
- 震度6クラスが3回って、異常。
- 27 :名無し野電車区:04/10/23 18:54:40 ID:PPU8ywG+
- 漏れは上越新幹線しょっちゅう乗るが
到着4分前は、ATC110を受けて
160→110に減速中だと思う
- 28 :名無し野電車区:04/10/23 18:54:47 ID:DuRq5H3D
- 〜ということだそうな。
12 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/10/23 18:50:07 ID:1fLROGWY
数秒早いこっちに移動してくださいm(__)m
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524795/
- 29 :名無し野電車区:04/10/23 18:54:48 ID:ZAPcmAhW
- スレッドストッパーはこちらへ
- 30 :名無し野電車区:04/10/23 18:55:00 ID:SbcKU31b
-
廃車だろ?
- 31 :名無し野電車区:04/10/23 18:55:07 ID:Uo0nkEvV
- あっちのほうが若干早く立ったな
こちらは次スレ用に保守
- 32 :名無し野電車区:04/10/23 18:55:21 ID:gGj/Tjo5
- 何かとんでもない事故になってるんじゃ...
情報が出てくるのが遅すぎる。
- 33 :名無し野電車区:04/10/23 18:56:09 ID:1fLROGWY
- 両方を同時に使うなんてもったいないことはやめれ
あっちにとりあえず移動しよう
- 34 :名無し野電車区:04/10/23 18:56:13 ID:YmMjz39F
- 【臨時特急】新潟地震号 【緊急運転中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524207/l50
地震関連はここにどうぞ
- 35 :名無し野電車区:04/10/23 18:56:23 ID:S0bLG+Al
- お行儀良く脱線してれば大丈夫だよね。すざーって感じで。
どっかで詰まって曲がると大惨事か・・・。
それにしても、サイタマですらなんか揺れ続いてる。
揺れてるんだか治まってるんだかわかんないな、気分悪い。
- 36 :名無し野電車区:04/10/23 18:56:24 ID:nkJjCeCX
- >>32
単独で脱線したくらいなら、そんなに大きな被害にはなっていないと思われ。
対向車両がいたらシャレにならなかったが。
- 37 :名無し野電車区:04/10/23 18:57:13 ID:845EhLMK
- プレート境界型地震とみられる。
今後もかなりの地震が続く可能性!!!!!!!!!!!!!!!
- 38 :名無し野電車区:04/10/23 18:57:23 ID:nkJjCeCX
- 脱線して傾いている
TBS
- 39 :名無し野電車区:04/10/23 18:59:42 ID:S0bLG+Al
- NHK、脱線1、9号車、けが人なし。
よかった。
- 40 :名無し野電車区:04/10/23 18:59:44 ID:ffklhVQ3
- けが人無しbyNHK
…マジっすか。
- 41 :名無し野電車区:04/10/23 19:00:06 ID:zCOV97V5
- 1号と9号のみ、なんとか大丈夫か。
- 42 :名無し野電車区:04/10/23 19:00:48 ID:ZmpBeLP8
- >>37
それって紀伊半島沖で先月あったのと似てる?
- 43 :名無し野電車区:04/10/23 19:02:24 ID:G8mF3eZe
- さすが新幹線
脱線しても死者はおろかけが人なし
- 44 :名無し野電車区:04/10/23 19:02:25 ID:H+tgwHaS
- 到着3分前だとかなり減速中?
- 45 :名無し野電車区:04/10/23 19:03:55 ID:7p9HWdqT
- よかったな
- 46 :名無し野電車区:04/10/23 19:04:23 ID:PSJG9tcG
- 減速中というより、多分、徐行中のじゃないかな。
- 47 :名無し野電車区:04/10/23 19:05:44 ID:veKa8Acc
- 流石は世界に誇れる新幹線。感心感心
- 48 :名無し野電車区:04/10/23 19:05:46 ID:PPU8ywG+
- >>46
本震時は非常がかかってるよ
- 49 :名無し野電車区:04/10/23 19:06:32 ID:845EhLMK
- Mは6.8→6.2→5.9→6.3→5.0→5.1と徐々に小さくなる方向だが、
震源が20`→10`→ごく浅い→10`→10`→ごく浅い、と浅くなる傾向。
浅いほど被害は局地的になるが被害は大きくなる可能性がある。
プレート境界型地震とみられる。
今後もかなりの地震が続く可能性!!!!!!!!!!!!!!!
- 50 :名無し野電車区:04/10/23 19:14:50 ID:LQU5KRxs
-
- 51 :名無し野電車区:04/10/23 19:39:42 ID:NliVDzcG
- ICEなんか普通に走ってても脱線するのに
地震でも傾くだけなんてすごいね
- 52 :名無し野電車区:04/10/23 19:44:02 ID:YmMjz39F
- >>51
KTXとかも危なそうだなw
- 53 :名無し野電車区:04/10/23 20:04:14 ID:Uo0nkEvV
- 次スレ保守
- 54 :名無し野電車区:04/10/23 20:29:23 ID:4OqS7t9+
- ニガータ関連スレを巡っています。記念田中真紀子。
- 55 :名無し野電車区:04/10/23 23:32:57 ID:263rBGNp
- これあげとくか
- 56 :名無し野電車区:04/10/23 23:55:46 ID:7j2f5cpj
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004102322481134881.jpg
- 57 :名無し野電車区:04/10/24 00:00:09 ID:d25t9sHe
- 大清水トンネルにも新幹線が立ち往生している@NHK
こっちの客の救出にも時間がかかる悪寒
- 58 :以下のスレへ書き込んでください。:04/10/24 00:02:10 ID:z0Xke5xR
-
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/l50
- 59 :名無し野電車区:04/10/24 00:02:30 ID:s6wTvd0o
- いちおう言っておくと
TGVも何回か脱線してるけど、転覆はしていない。
逆にフランスはそれを自慢にしている。
もっとも2chでは、脱線してるじてんでだっせー(ん)という話だったが。
- 60 :以下のスレへ書き込んでください。:04/10/24 00:05:38 ID:z0Xke5xR
- http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/l50
- 61 :名無し野電車区:04/10/24 00:07:14 ID:KbyqGu+5
- >>59
こういうのは転覆してるとはいわんのかね?
http://www.trainweb.org/tgvpages/images/wrecks/crunch974.jpg
- 62 :名無し野電車区:04/10/24 00:08:32 ID:oUmqx5+k
- 26日午後7時50分ごろ、米花市米花町のホテルロビーで「眠りの小五郎」として知られる
探偵毛利小五郎さん(45)が頸部を針のようなもので刺されて死亡し、警視庁捜査一課が
毛利さんと一緒にいた男子小学生(7)を重過失致死の疑いがあるとして補導して
いたことが分かった。小学生は毛利さんの知人の長男で、
以前から毛利さん宅で、16歳になる娘さんと3人で暮らしていたという。
関係者によると、毛利さんが偶然居合わせた殺人事件の現場で警察の捜査に協力していた
ところ、小学生が突然毛利さんに向かって麻酔針を発射し、毛利さんはその場で意識を
失い呼吸困難に陥り間もなく死亡した。
小学生は警察の取調べに対して、「麻酔針は以前から何度も繰り返し使用していた、いつもは大丈夫だった。
毛利さんを殺害する意思は全くなかった」と説明しているが、一方で「自分は高校生探偵だ」などと
訳のわからないことも話しており、警察では小学生の精神鑑定を実施するとともに、
腕時計型麻酔銃の入手経路などについても調べを進める方針。(日売新聞)
- 63 :名無し野電車区:04/10/24 00:13:32 ID:s6wTvd0o
- >>61
わりぃ、「新幹線区間で」という条件つけてね
- 64 :名無し野電車区:04/10/24 00:35:48 ID:QXQaKeFx
- >>17
今回の脱線時の速度は210キロ(NHKより
- 65 :名無し野電車区:04/10/24 00:50:04 ID:KmRyaCoF
- 無事で」なにより
- 66 :名無し野電車区:04/10/24 00:54:52 ID:PPeuLcun
- ◆新潟地震関連リンク@鉄道路線・車両板◆
JR東日本 列車運行情報
・信越エリア http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
・新幹線 http://www.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.asp
・長距離列車 http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
JRサイバーステーション http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
JR西日本 列車運行情報 http://traininfo.westjr.co.jp/list.html
北越急行(ほくほく線) http://www.hokuhoku.co.jp/i/
tenki.jp 地震情報 http://www.tenki.jp/qua/quake_0.html
新潟県ホームページ http://www.pref.niigata.jp/
新潟県内市町村リンク http://www.pref.niigata.jp/content/kenshoukai/link_sichouson.html
ライフライン情報 新潟 http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/lifeline.html
NHK 安否情報 http://www.nhk.or.jp/anpi/
NHK新潟放送局 http://www.nhk.or.jp/niigata/
テレビ新潟(TeNY) http://www.teny.co.jp/
新潟放送(BSN) http://www.ohbsn.com/
新潟テレビ21(NT21) http://www.nt21.co.jp/
新潟総合テレビ(NST) http://www.nsttv.com/
新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/
2ちゃんねる 臨時地震板 http://live18.2ch.net/eq/
2ちゃんねる 臨時地震+板 http://live18.2ch.net/eqplus/
まちBBS 北陸甲信越掲示板 http://kousinetu.machi.to/kousinetu/
- 67 :名無し野電車区:04/10/24 01:11:55 ID:8xOf6oaH
- 何両めか分からんがNHKでは約40度傾いてるって言ってたぞ
- 68 :名無し野電車区:04/10/24 01:18:25 ID:6W7bc7w2
- >>67
40度傾いたのは最後部
http://www.sankei.co.jp/news/041024/sha006.htm
スラブ軌道が白くなってるのは脱線して車輪で削ったからか?
((((((゚д゚))))))ガクガクブルブル
- 69 :名無し野電車区:04/10/24 01:23:11 ID:8xOf6oaH
- >>68
Thanks!!
すげえ〜!! 鉄道ミステリー小説の表紙みたいな光景でつね。
- 70 :名無し野電車区:04/10/24 01:25:05 ID:x2T8r244
- これでけが人無しって奇跡だな・・・。本当に無事でなにより。
- 71 :名無し野電車区:04/10/24 01:25:11 ID:1OkzJZaG
- すれ違い来てたら中目黒再来だったな。
新幹線は上下線間に壁が必要かもな
- 72 :名無し野電車区:04/10/24 01:27:40 ID:pepXpawx
- 写真によっては落下しそうにも見えるんだけど、そのあたりはどうなんだろう。
- 73 :名無し野電車区:04/10/24 01:33:26 ID:PPeuLcun
- 前スレ1000到達あげ
- 74 :名無し野電車区:04/10/24 01:34:09 ID:NuiMvdKT
- >>71
壁があったら今度は壁にぶつかる危険性が高くなるだけのような。
- 75 :名無し野電車区:04/10/24 01:36:33 ID:sJovMdHA
- >>71
そういう意味じゃ軌道中心間隔とか最大設計軸重とか、
「軌道規格に限って」TGVの良い所も見習った方が良いのかも。
日本の基準で20t基準の構造物作って、12t以下の車輌通せば
安全性は高まるけど…やっぱ金食うか。
- 76 :名無し野電車区:04/10/24 01:37:05 ID:KmRyaCoF
- 今日の運行の見込みたたず、か。
まぁ当然か。
- 77 :名無し野電車区:04/10/24 01:43:53 ID:KbyqGu+5
- >>75
おふらんすは固い岩盤の大陸の上だから軸重20t設計してもそんなに金かからんからねぇ。
軟弱地盤の日本でやるといくらかかるやら。
- 78 :名無し野電車区:04/10/24 01:44:32 ID:PPeuLcun
- リニアって地震に強いんだろうか?
- 79 :名無し野電車区:04/10/24 01:44:45 ID:ly/1t98b
- 新幹線は今でも厚く信頼しているが、
この機会にもう一度地震対策を見直してさらに安全を高めた方が良いかも。
- 80 :名無し野電車区:04/10/24 01:49:31 ID:40yai9Kl
- >>69
喜ぶんじゃねぇょ…だから週末厨は(ry
- 81 :名無し野電車区:04/10/24 01:53:52 ID:SMWR8jq1
- 復旧には最低でも二日はかかるんじゃないか?
仮に上り線だけで運転しようとしても、脱線した車両が邪魔で通れないはず。
道路も寸断、鉄道も寸断。
海と空にしかありません。新潟は今陸の孤島と化している。
- 82 :名無し野電車区:04/10/24 01:55:54 ID:ophh6YpI
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000680-jij-soci
高岡まで歩いたのか。ご苦労様w
- 83 :名無し野電車区:04/10/24 01:58:07 ID:dNJl5Sv9
- どうのこうので200系のせいにして事なきを得てしまう希ガス。そしてE2に税金が…
今回のって軌道設計の問題なのかどうか、きちんと明らかにしてほしいな。
- 84 :名無し野電車区:04/10/24 01:58:07 ID:a78XCNsq
- >>82
200`くらいあるよな。乙。
- 85 :名無し野電車区:04/10/24 01:58:33 ID:hZ0NoEnG
- 脱線したのは2両だけじゃなくて、10両中8両らしいね。NHKで言ってた。
- 86 :名無し野電車区:04/10/24 01:59:10 ID:a78XCNsq
- >>85
9号車と1号車。
前からいうと2両目と最後尾。
- 87 :名無し野電車区:04/10/24 01:59:41 ID:g4K6QYIR
- >>82
ワロタ
- 88 :名無し野電車区:04/10/24 01:59:43 ID:dNJl5Sv9
- 地震による新幹線の脱線は1964年に東海道新幹線が開通して以来初めて。
乗客は係員が約6キロ離れた高岡駅に徒歩で誘導した。
(時事通信) - 10月24日1時2分更新
どこ?w
- 89 :名無し野電車区:04/10/24 02:00:18 ID:40yai9Kl
- >>83
地震による脱線に軌道設計がどうのこうのと…。
倒壊したわけじゃなし、問題ないんじゃない?
- 90 :名無し野電車区:04/10/24 02:02:47 ID:z0Xke5xR
- >>86
8両脱線に訂正されているよ
- 91 :名無し野電車区:04/10/24 02:06:48 ID:dNJl5Sv9
- >>89
俺もレール見れば一発でわかることだし、たぶん(日比谷線のような)問題は
ないと思ってる。だから、まあ包み隠さず明らかにしてねって。
- 92 :名無し野電車区:04/10/24 02:10:01 ID:hZ0NoEnG
- NHKによるととき325号以外にも3本がまだ駅間に停車中。
乗客は復旧の目途が立たないことから最寄りの駅まで徒歩で移動中。
駅と駅との丁度中間なら寒い中10キロウォーキングか{{{{(>_<)}}}}
- 93 :名無し野電車区:04/10/24 02:14:18 ID:5AvZUBx5
- 一週間から一ヶ月ぐらいの全面または一部運休は止むを得ないな。
- 94 :sage:04/10/24 02:15:58 ID:d80kpJnG
- 今週のEast-iも、検測中止になるのかな。
- 95 :名無し野電車区:04/10/24 02:20:26 ID:hZ0NoEnG
- JR束によると、8両「程度」が脱線。
乗客は線路脇を近くの中学校に向け移動。
新潟県内では新幹線に電気を送れない状態。
とき325号以外にも、Maxとき327号、
Maxとき332号、とき361号が新潟県内の駅間で立ち往生。
これらの列車に乗っていた乗客も既に最寄り駅や近くの避難所に移動。
手元の時刻表から推測するに、とき361号は長岡と燕三条の
丁度真ん中くらいで停車したんじゃ?
他の3本は比較的駅に近いところで停車した模様。
- 96 :名無し野電車区:04/10/24 02:21:33 ID:hZ0NoEnG
- >>95
自己レス。ソースはNHKラジオ第1放送。
- 97 :名無し野電車区:04/10/24 02:21:35 ID:cSCHzDI9
- 思ったんだけど、200系だから脱線して車両が傾いたのでは?
車両間ダンパとアクティブサスがついてるE2だったら
こうはならなかったのでは。
既出ならスマソ
- 98 :名無し野電車区:04/10/24 02:24:06 ID:hZ0NoEnG
- はくたかも立ち往生。既出ならスマソ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-02117207-jijp-soci.view-001
- 99 :名無し野電車区:04/10/24 02:24:18 ID:d+3moM3O
- >>97
むしろダブルデッカーでなく背の低い200系だから転覆せずにすんだのでは?
- 100 :名無し野電車区:04/10/24 02:25:11 ID:iL2XhTT8
- >>98
>線路上で立ち往生する特急はくたか号
線路上に無かったら問題だろう。
- 101 :名無し野電車区:04/10/24 02:25:49 ID:z0Xke5xR
- >>97
車体間ダンパでは脱線は防げん。
- 102 :名無し野電車区:04/10/24 02:26:19 ID:KBt6pZ+6
- てか、いろんな車種が同時に走っていただろうから、それを考えてはどうか
- 103 :名無し野電車区:04/10/24 02:27:48 ID:cSCHzDI9
- >>99
そうか、そういえば200系よりもE4の方が軽いんだよね。
しかも重心が高いからヤバイかも。
しかし、MAXときも走行中だったんでしょ?
- 104 :名無し野電車区:04/10/24 02:28:04 ID:ULgJdBJY
- きょうの報道各社、NHKの冷蔵庫争奪戦が見ものだ。
- 105 :名無し野電車区:04/10/24 02:29:27 ID:g4K6QYIR
- こんなカキコも。。。
916 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/10/24 01:27:08 ID:QAfmJSiD
それがMAXこそ上りのやつがフルスピードで
小千谷のど真ん中を走行してるのよ、
時間的に。長岡から越後湯沢まで22分。
でそいつは長岡でたあと8分後に食らってる。
でもぜんぜん無傷らしい。
こんなカキコも。。。
- 106 :名無し野電車区:04/10/24 02:30:04 ID:z0Xke5xR
- >>103
とき325は震源地付近を走っていた。
- 107 :名無し野電車区:04/10/24 02:30:30 ID:KbyqGu+5
- >>104
冷蔵庫より曽根争奪戦じゃないか?
- 108 :名無し野電車区:04/10/24 02:31:02 ID:B76ZImym
- 斎藤雅男氏が冷蔵庫にブチキレつつの登場きぼんぬ。
- 109 :名無し野電車区:04/10/24 02:31:28 ID:B76ZImym
- >>107
曽根なんかいらねー
- 110 :名無し野電車区:04/10/24 02:31:51 ID:z0Xke5xR
- >>105
とき325は4分前に遭遇。
8分の差だったら、約20キロ離れている。
揺れも減衰していると思うよ。
- 111 :名無し野電車区:04/10/24 02:32:27 ID:g4K6QYIR
- どっかの特(ryライターは出てくるんかな
- 112 :名無し野電車区:04/10/24 02:32:29 ID:z0Xke5xR
- 冷蔵庫って、ケケ島のこと?
- 113 :名無し野電車区:04/10/24 02:34:20 ID:cSCHzDI9
- >>106
そうか、震源地間近では、さすがに重量級200系も
足元をすくわれたか。でも上り列車はその付近を走って
いなかったのかな?
- 114 :名無し野電車区:04/10/24 02:34:59 ID:hZ0NoEnG
- >>105
>上りのやつがフルスピードで
これがMaxとき332号でつね。
ちょうど浦佐の手前で停まってる筈だが、浦佐は通過なんだよね。
だからこの列車もフルスピードで震源地付近を走ってた訳で。
ホンマに脱線・転覆せんかって、ケガ人もないのが不幸中の幸い。
- 115 :名無し野電車区:04/10/24 02:36:17 ID:RyAZKRJo
- >>88
高岡駅って現地から166km以上離れているな。
一晩あるいたところで着かない。
新潟県あぼーんかよ。
- 116 :名無し野電車区:04/10/24 02:37:01 ID:KbyqGu+5
- >>112
111島
- 117 :名無し野電車区:04/10/24 02:38:18 ID:peRpul+n
- 北越急行の高架線は大丈夫なのか?
- 118 :名無し野電車区:04/10/24 02:40:55 ID:3PzmuB7p
- イナバの物置みたいに大丈夫で良かったな
- 119 :名無し野電車区:04/10/24 02:42:16 ID:hZ0NoEnG
- >>117
漏れもそれが気がかり。トンネルは大丈夫か?
844Mや847Mはほくほく線内で停まった筈だが…。
- 120 :名無し野電車区:04/10/24 02:43:27 ID:cSCHzDI9
- 今日の朝刊の一面には、新幹線脱線シーンが
載るんだろうな。
- 121 :名無し野電車区:04/10/24 02:45:28 ID:peRpul+n
- でも今回の事象は、新幹線運行会社にとっては、かけがえのない財産になった
ことは確かだ。しっかり検証して、今後にフィードバックさせて欲しい。
- 122 :名無し野電車区:04/10/24 02:47:57 ID:kJJW3RQc
- とき代行で新潟⇔東京のバス大増発になるかもな!しかも東京駅前着発に変更!一回一台では足りないから何台も走る!
- 123 :名無し野電車区:04/10/24 02:48:45 ID:RCjL4e17
- ここが本スレか
- 124 :名無し野電車区:04/10/24 02:48:56 ID:cSCHzDI9
- >>121
自称・専門家が大勢出てきて、脱線ガードを増やせとか、
安直な提言を我先にしたがるようになるのでは(w
- 125 :名無し野電車区:04/10/24 02:49:21 ID:g4K6QYIR
- >>122
関越他道路も軒並み逝っておりますが。。。。
- 126 :名無し野電車区:04/10/24 02:49:41 ID:QTM0Mw4K
- >>122
そこで房総で不要になった183系の代走ですよ!!
リバイバルとき状態
- 127 :名無し野電車区:04/10/24 02:50:56 ID:g4K6QYIR
- >>126
素直に新前橋に居る香具師使うだろ。。。
- 128 :名無し野電車区:04/10/24 02:51:07 ID:kJJW3RQc
- 徒歩、脱線現場⇒長岡駅1時間30分あるからちょうどいい。素人マラソン、脱線現場⇒長岡駅約30分あるからちょうどいい。老人徒歩、脱線現場⇒長岡駅3時間あるからちょうどいい。赤ちゃんハイハイ脱線現場⇒長岡駅1週間あるからちょうどいい。
- 129 :名無し野電車区:04/10/24 02:54:28 ID:kJJW3RQc
- もしくは福井の越前なんとかから美山までのように不通区間だけバス代行か。なら、どこからどこまで代行なのかな?
- 130 :名無し野電車区:04/10/24 02:59:46 ID:RCjL4e17
- スーパあずさをスーパートキにして運転汁!
今新潟まで行ける特急車両はあるのか?
- 131 :名無し野電車区:04/10/24 03:05:09 ID:g4K6QYIR
- >>130
ttp://joetsu-line.web.infoseek.co.jp/joetsu~car/ec183.htm
旧ときの再来と騒ぎになりかねんがな。。。
- 132 :名無し野電車区:04/10/24 03:05:17 ID:hZ0NoEnG
- 新潟〜(臨時特急)〜長野〜(新幹線)〜東京
なら(゚д゚)ウマー
- 133 :名無し野電車区:04/10/24 03:05:50 ID:hZ0NoEnG
- ↑もちろんJR束が、ね。
自己レススマソ。
- 134 :名無し野電車区:04/10/24 03:07:14 ID:kJJW3RQc
- 新潟から迂回して東北ルートなら東京行けるかも
- 135 :名無し野電車区:04/10/24 03:10:30 ID:V16G7UkM
- 新幹線の脱線って東海道新幹線開業以来初めてなんだってね。
いや、200km近い速度が出ていてあれだけの被害で済むって言うのは正直すごいね。
怪我も少なかったみたいだし…
- 136 :名無し野電車区:04/10/24 03:13:31 ID:hZ0NoEnG
- 新潟地震:新幹線、初の脱線に深夜まで混乱 JR東日本
新幹線の「安全神話」が揺らいだ。脱線という「あわや大惨事」の事態に、JR東日本では深夜まで混乱が続いた。JR各社の地震対策は万全なのか。脱線を防ぐ技術は確立されているのか。専門家からは「直下型地震には無力」との声も上がる。
地震から2時間半近くが過ぎた午後8時20分ごろ、JR東日本は最初の記者会見を開いた。
小縣方樹鉄道事業副本部長は、「けが人はいないと思われるが確認中」と説明し、詳細は分からないと繰り返した。
新幹線では過去に2回、先頭車両が脱線する事故が起きている。いずれも回送中のトラブルで、営業運転中の脱線は初めてだ。
95年1月の阪神大震災では、発生が始発前だったため大惨事は免れたが、JR西日本は「運行時間内に発生していたら、どれほどの死傷者が出たか想像がつかない」と話す。
震災を教訓に、東日本と東海、西日本のJR3社は早期地震検知システムを整備した。
初期微動が40ガル(震度4程度)以上になると送電を止める仕組みだ。
今回の地震では、震源地近くで阪神大震災の616ガルを上回る846ガルを記録。
午後5時56分の地震発生と同時に沿線の地震計が感知し、「とき325号」への送電をストップした。
非常ブレーキが作動したものの、最高速度の時速約210キロで走行中だった列車は、約2・5キロ先の地点でようやく止まった。
車両の一部は約40度傾き、レールとコンクリート製枕木を固定する金具類も一部が破損していた。同社は「列車が転覆しても不思議ではなかった」という。
JR東海で新幹線の地震対策にあたった名古屋大の林能成助手(防災地震学)は、
「地震対策は直下型には無力。走行中に揺れを受けた列車の動きも未解明な部分が多く、脱線しにくいような
ガイドレールを着けるなどの改良が必要だ」と指摘する。午後11時前に2度目の会見に臨んだ小縣副本部長は
「脱線に至るメカニズムを究明する必要がある」と語った。
毎日新聞 2004年10月23日 21時33分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041024k0000m040112000c.html
ガイシュツスマソ。専門家は格好の研究材料ができた罠。
- 137 :名無し野電車区:04/10/24 03:14:41 ID:kJJW3RQc
- 単線化したら運行できるかも ただ平常運転はできない 島式ホームがある駅でうまく行き違いする しかし信号や変速標識の問題があるな
- 138 :名無し野電車区:04/10/24 03:19:14 ID:hZ0NoEnG
- >>136
>非常ブレーキが作動したものの、最高速度の時速約210キロで走行中だった列車は、約2・5キロ先の地点でようやく止まった。
車両が傾いたまま2.5キロ走ったってことか?{{{{(>_<)}}}}ガクガクブルブル
- 139 :名無し野電車区:04/10/24 03:20:09 ID:kJJW3RQc
- 脱線万歳!これで地震対策が立てられ東海地震による新幹線同時多発脱線事故発生の危険性が減る。
- 140 :めいめい(名張発名古屋ゆき急行):04/10/24 03:23:30 ID:kJJW3RQc
- 2.5キロ走って停止する際に脱線したんだろう 脱線したまま2.5キロ走るなんてありえない
- 141 :名無し野電車区:04/10/24 03:23:52 ID:d+3moM3O
- 横軽が死んでなければ、長野経由信越線で大迂回しながら新潟までいけたのに。
- 142 :名無し野電車区:04/10/24 03:24:11 ID:B76ZImym
- >>136
ガイドレールなんかあったってそれを飛び越えちゃ意味ないし。しかも高速でそのガイドレールに
当たったことでかえって被害が増大する可能性だってあるし。シリコン塗布した樹脂でコーティングした
U字型のコンクリート壁とかにしかならんと思うのだがなぁ。
- 143 :名無し野電車区:04/10/24 03:25:09 ID:RCjL4e17
- 今日のムーンライトながらと北陸、あけぼのは運休?
- 144 :名無し野電車区:04/10/24 03:26:26 ID:g4K6QYIR
- >>143
ながらは動いてるだろ。
えちご以下運休
- 145 :名無し野電車区:04/10/24 03:26:33 ID:d+3moM3O
- >>143
日本海、きたぐに、下りあけぼのも。
上りあけぼのは秋田で打ち切り。
トワイライトは確認してないが、おそらく運休。
- 146 :名無し野電車区:04/10/24 03:28:16 ID:U2FEBpvH
- 記念真紀子
- 147 :名無し野電車区:04/10/24 03:36:23 ID:hZ0NoEnG
- >>145
信越本線は、地震の影響で、妙高高原〜高田駅間、直江津〜東三条駅間の上下線で運転を見合わせています。
なお、黒姫〜妙高高原駅間は運転を再開しました。
トワイライトは18時に直江津着なので、直江津で停まってるんじゃないか?
「日本海1号」みたいにJR酉のHPには運転打ち切りの情報は載ってない訳だが。
- 148 :名無し野電車区:04/10/24 03:39:22 ID:gOrB3NbE
- http://www.sankei.co.jp/news/041024/sha006.htm
この下にある「車両輸送はお任せ」と
企画特集のJR東日本感動特集2004は
すごい皮肉なんだが
- 149 :名無し野電車区:04/10/24 03:41:50 ID:d+3moM3O
- 今日の特急北越、はくたかはウヤです。
- 150 :名無し野電車区:04/10/24 03:42:45 ID:g4K6QYIR
- 一斉もうそんなん流してるんか・・・
- 151 :名無し野電車区:04/10/24 03:44:55 ID:pFRBKYA7
- 脱線の原因はこれから調査されるでしょうが、
阪神大震災より被害が大きく少ないのは、加速度(ガル)は
大きいけど、速度(カイン)がかなり低かったんじゃないかな?
勝手な私見だけど。
- 152 :名無し野電車区:04/10/24 04:00:38 ID:17EpRXbo
- 1号車乗客1人しかいなかったのか。怖かったろうな。
で、立ち往生していた他の4列車の乗客はどうなった?
新幹線は阪神ほどでは無いにせよ、復旧に多少時間かかるだろうし、高速道路なんかもっとかかるだろう。
上越線やほくほく線の線路が逝ってなければどうにかなるが、
もし逝ってしまっていたら、東京へは相当な遠回りをするか、飛行機を使うしか無くなるな。
スレ違いだが、4日前に長岡へ祖父の見舞いに行ったのだが、
もしその時にこんな地震があったらと思うと・・・ガクガクブルブル
周りは真っ暗だし、家には帰れないし、最悪な事になってただろうな。
何より祖父の手術中に地震が起きなかったのが不幸中の幸い。
- 153 :名無し野電車区:04/10/24 04:03:31 ID:NiWydfSu
- >151
主振動周波数が高かった!ではいけないの?その表現じゃ一般人にゃ何のことか分からん。
& 別件
新幹線本線上の脱線事故は2度目なら分かるが、3回というのはどさくさ紛れのネタと違うか?
「東京駅回送車誤出発による脱線」だなんて、ATCの03信号区間50mで安全に防御されるはず。
そうでなければ重なる03突破事故として鳥飼脱線以上の大問題になっているはず。
(電車基地内で暴走脱線事故があるはずだが、これはATCが動いてない)
- 154 :名無し野電車区:04/10/24 04:05:31 ID:7ZgL/5hP
- >>151
振幅の差もあるんじゃない?
俺は岩手だけど去年の宮城ん時は揺れ方はかなり鋭かったんだけど、
そんなに振幅は大きくなかった感じで大した被害はでなかったみたい。
新幹線の高架の橋脚が一部剥落したりしてたけど。
- 155 :名無し野電車区:04/10/24 04:06:04 ID:44QOwUaH
- >>117
昨日23時近くに特急はくたかが福井駅に到着したのを見かけたんだけど、
それが18号(越後湯沢18:46発)ならば北越急行は無事だったのでわ?
- 156 :名無し野電車区:04/10/24 04:06:24 ID:hrrUCwNd
- 40度傾いた上に、客1人。
自分だったら怖いな。
- 157 :名無し野電車区:04/10/24 04:12:27 ID:evFHg9ia
- >>155
>18号(越後湯沢18:46発)
それは発車してないんじゃないか?
- 158 :名無し野電車区:04/10/24 04:13:39 ID:+LW2av2c
- >>156
漏れは混雑した車内がパニック状態に陥る方が怖いな。
脱線転覆をまぬがれた後にMaxの階段で圧死なんてイヤすぎ(今回は200系だけど
- 159 :名無し野電車区:04/10/24 04:14:21 ID:kwTK3KeR
- 不幸中の幸いなのは、これが上越でなおかつ古参の200系ということだな。
これが東海道で500系なら、いろんな意味で精神的経済的ダメージが。
- 160 :名無し野電車区:04/10/24 04:15:02 ID:+aGhxxzb
- しかしリニュ車だからな・・・
- 161 :名無し野電車区:04/10/24 04:19:25 ID:hZ0NoEnG
- >>155>>157
上越線が水上〜長岡間で停まってるから越後湯沢発の「はくたか」は地震発生以降発車できないはずだが…。
とすると>>155が見た「はくたか」は何だ??救済臨時か?
- 162 :名無し野電車区:04/10/24 04:21:02 ID:H87mRSOW
- さっき日本テレビ系でE4Maxに階段を取り付けて降りる人達が
映っていたけど立ち往生した列車かな。脱線の話をしている時に
映っていたから紛らわしいな。
>>159-160
壊れ具合にもよるだろうけど、直すんじゃないか?
横転はしていないみたいだから車体は多分大丈夫として、問題は
床下機器がダメージを負っていなくて無事かどうかだろうね。
- 163 :名無し野電車区:04/10/24 04:22:58 ID:RCjL4e17
- 電力供給が復旧しないと列車の引き上げができない。
- 164 :名無し野電車区:04/10/24 04:25:51 ID:7ZgL/5hP
- >>163
ディーゼルの作業車って無いの?
車両が架線の邪魔にならないようにして、送電を回復してからでないと出せない
ものなの?
- 165 :名無し野電車区:04/10/24 04:26:32 ID:KbyqGu+5
- >>162
産経の写真だったかで最後尾のスカートが灰色に汚れてるし、列車が脱線した側だけ軌道の色が違うし
スラブでさんざんがりがりやったと思われるから床下機器はたぶんだめぽ。
- 166 :名無し野電車区:04/10/24 04:26:57 ID:kwTK3KeR
- 修理するにしても台車は交換だろうし、軌道も架線も総点検、飯田線の復旧みたいにはいかんわなあ。
- 167 :名無し野電車区:04/10/24 04:27:27 ID:gbFgw9QJ
- >>161
普通に考えて
・はくたか14か16を18号ウヤ救済のため臨時延長
・はくたか18を直江津あたり始発で運転
このどちらかだろうね。
- 168 :名無し野電車区:04/10/24 04:33:17 ID:7MHAKIzw
- これから事あるごとに脱線新幹線脱線新幹線言われて叩かれるんだろうな
鬱だ
- 169 :名無し野電車区:04/10/24 04:34:29 ID:kwTK3KeR
- >>168
「これくらいで脱線する新幹線は危険」というキャンペーンを張って、対中輸出を阻止したいところだが。
- 170 :名無し野電車区:04/10/24 04:42:40 ID:hZ0NoEnG
- 金沢駅と越後湯沢駅に列車ホテルキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!(NHKラジオより)
- 171 :名無し野電車区:04/10/24 04:42:58 ID:H87mRSOW
- >>164
昔、東海道の方には911ってディーゼル機関車があったんだけど
今は聞かないねえ。保線用とか除雪用ぐらいなら今でも東日本の
新幹線にあるらしいんだけどね。
もし間違っていたらごめん。
>>165
そこまで酷いのか・・・。
>>168
自然災害だし仕方ないさ。前にも回送列車だけど、ある意味もっと
危ない脱線事故もあったし。
- 172 :名無し野電車区:04/10/24 04:48:24 ID:gbFgw9QJ
- >>171
山形新幹線区間には除雪ディーゼルがいるのを見たことがある。
真夏に天童駅で見た。虫干しか何かだったんだろうか。
- 173 :名無し野電車区:04/10/24 04:48:35 ID:8DxxFxUk
- 日本で初めての275k運転
star21で425k運転
走行中に大地震にも耐えた路盤
それが上越新幹線クオリティ
- 174 :名無し野電車区:04/10/24 04:49:34 ID:PR+G8gQ+
- >>167
現在でも、直江津〜糸魚川間運転見合わせ中
http://traininfo.westjr.co.jp/detail_2018.html?200410240005
- 175 :名無し野電車区:04/10/24 04:49:34 ID:XqGipckK
- >>168
脱線しても死者、重症0
むしろ安全が証明されたか?
- 176 :名無し野電車区:04/10/24 04:54:59 ID:P+X0RQco
- これほどの地震にもかかわらず死傷者ゼロってことで中国はますます新幹線採用に
傾くと思われ…
なにしろ阪神大震災以上の揺れだったらしいから
- 177 :名無し野電車区:04/10/24 04:55:07 ID:7ZgL/5hP
- >>175
幸運も味方してるんだろうけどね…。
運が悪けりゃ高架の外に飛び出したり、対向の列車と衝突してないとも
限らないし…。転覆とかしなくてほんとに良かったよね。
慢心せずに今後も安全対策の技術を研究していって欲しいかも。
- 178 :名無し野電車区:04/10/24 05:07:04 ID:RCjL4e17
- >>177
客も少なかったからな
- 179 :名無し野電車区:04/10/24 05:12:06 ID:7ZgL/5hP
- >>178
人が多く乗ってたりすると重心が上がって不安定になるとかもあるかな?
エアサスの車両とかあれば、緊急時は車高を目いっぱい下げるとかどうだろう?
あと、最低車高では足が接地するようにするとか。
- 180 :名無し野電車区:04/10/24 05:15:20 ID:hZ0NoEnG
- さぁ夜が明けてきたよ…
- 181 :名無し野電車区:04/10/24 05:21:21 ID:dNJl5Sv9
- 倒壊と酉がどう出てくるかが気になるところ。
「これだから束とは」という本音がまだ出るようだと、研究開発とかの情報交換に
支障を来たすんじゃないかと妄想。
まあ、こんなことが言える位、無事だった、とも思う。 とりあえず寝る ノシ
- 182 :名無し野電車区:04/10/24 05:25:15 ID:/Nm/jozB
- 道床免震構造にしてもらいたい。
- 183 :名無し野電車区:04/10/24 05:26:42 ID:3E5P72B2
- 今回は、旧型で重い200系だから、無事だったのか。
新型だと危ないのか。
- 184 :名無し野電車区:04/10/24 05:29:15 ID:7e1g+wYx
- 今日の運転状況は・・・?
はくたかはだめぽらしいが。
- 185 :名無し野電車区:04/10/24 05:32:20 ID:SkbKnnhp
- 1000 :名無し野電車区 :04/10/23 18:53:22 ID:/ogXmzUY
1000なら死者ゼロ
この予言が当たって良かったね。
ところでほくほく線は大丈夫なのか?あそこも震度6強だろ?
- 186 : ◆XJAPAN.Vo2 :04/10/24 05:42:02 ID:lnxdicR5
- 映像が日テレ系列でキタ・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・
- 187 :名無し野電車区:04/10/24 05:44:14 ID:Ory3cE/P
- かなり傾いてる
- 188 :名無し野電車区:04/10/24 05:45:47 ID:fAox6WXf
- 一両目は大きく傾いてたけど、一応路盤の上には乗っかってるんだな。
- 189 :名無し野電車区:04/10/24 05:47:27 ID:gfuuTw+x
- 高架の上だったのね。
- 190 :名無し野電車区:04/10/24 05:50:41 ID:KdDM3Clr
- 雪が積もってたらヤバかったかも
- 191 :名無し野電車区:04/10/24 05:51:15 ID:RCjL4e17
- 今日は1日運休
- 192 :名無し野電車区:04/10/24 05:51:34 ID:7ZgL/5hP
- 今CM前の映像で見たけどおっかねー…。
よくまぁ無事で…。ケンチャナヨ精神で高架を造らなくてよかったねぇ。
台湾なんかじゃ完成前に路盤が沈下したとかで某韓国土建業者が
再工事命令されたりしてるし…。
- 193 :名無し野電車区:04/10/24 05:53:08 ID:QKN+ukOa
- 325号以外被害皆無てのがゴツいな
- 194 :名無し野電車区:04/10/24 05:55:15 ID:RXP+w7FR
- TBS
- 195 :名無し野電車区:04/10/24 05:55:43 ID:hZ0NoEnG
- 本日発車の特急「はくたか号」「北越号」は、地震の影響で、終日運休となります。(束HPより)
- 196 :名無し野電車区:04/10/24 05:56:46 ID:hrrUCwNd
- tvヘリ中継キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
上り線と下り線の間の溝にズボっと埋まった感じなのかな。
- 197 :名無し野電車区:04/10/24 05:57:45 ID:KmNkA0Rh
- スラブ道床が、車輪で削られたのか、ボロボロになってるよ。
- 198 :名無し野電車区:04/10/24 05:57:51 ID:ML6t1dbp
- これは時間かかりそうだね。
- 199 :名無し野電車区:04/10/24 05:59:23 ID:KdDM3Clr
- これ駅までひっぱらないとなあ
- 200 :名無し野電車区:04/10/24 06:02:16 ID:KxUU3l5G
- 東京に行きたかったんですが・・・ムリ
- 201 :名無し野電車区:04/10/24 06:02:41 ID:hZ0NoEnG
- 上越新幹線は、地震の影響で、越後湯沢〜新潟駅間の上下線で終日運転を見合わせます。なお、高崎〜越後湯沢駅間は、安全確認が出来次第運転を実施します。(束HPより)
- 202 :名無し野電車区:04/10/24 06:03:13 ID:vwNJXhMQ
- 東京新聞の朝刊がきたんですが、上越新幹線脱線に関して、
高架区間を直下型地震に直撃されながら、大惨事には至らなかった。
これについて、記者がJRの役員に”新幹線の安全神話は守られたと思うか”
と質問したところ、JRの役員も返答に困っていた。
という記事が載ってました。確かに微妙。脱線したのは安全軽視だったのか、
脱線程度で済んだから安全性が高いのか・・・。
- 203 :名無し野電車区:04/10/24 06:03:37 ID:7ZgL/5hP
- >>199
車両切り離してクレーンで撤去って訳にも行かないかな?って降ろしても
陸送できないか・・・。
1両当たりどれくらいの重さがあるんだろね。25tクレーン1基じゃ無理?
- 204 :名無し野電車区:04/10/24 06:05:09 ID:IN3uuL82
- 傾いたくらいでよく済んだねぇ。
- 205 :名無し野電車区:04/10/24 06:06:55 ID:WZ4t4C2I
- フジTV痛々しいぞ、ケロヨン
- 206 :名無し野電車区:04/10/24 06:06:59 ID:JXi0rKdH
- 上越新幹線と関越道がNGということは、臨時羽田−新潟線運航?
- 207 :名無し野電車区:04/10/24 06:08:07 ID:KbyqGu+5
- >>203
廃車するならクレーンで下ろして現地解体もありだと思うよ。
- 208 :名無し野電車区:04/10/24 06:08:29 ID:V5Sd3HMs
- 上下線の間に挟まったおかげですっ飛ばなくてすんだっぽい
- 209 :名無し野電車区:04/10/24 06:09:17 ID:WZ4t4C2I
- 改良なんてケチなことやるから…、やっぱり古い200系。ケロヨン
- 210 :名無し野電車区:04/10/24 06:10:32 ID:WZ4t4C2I
- 上越新幹線は当分復旧しないかなこりゃ、ケロヨン
- 211 :名無し野電車区:04/10/24 06:13:56 ID:7ZgL/5hP
- >>207
なんかレール直して台車履かせ直して牽引するよりクレーンで撤去した方が
早そうな気がするけど…。
- 212 :名無し野電車区:04/10/24 06:14:48 ID:JaF82e9Q
- NHKで生映像キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 213 :名無し野電車区:04/10/24 06:15:35 ID:Uqfi4QYR
- ホントにかたむいてる。。
- 214 :名無し野電車区:04/10/24 06:16:13 ID:KbyqGu+5
- >>211
線路のすぐ脇は道路みたいだけどその外は田圃か畑みたいだからね。
大型クレーンが入れるかどうかが問題。
- 215 :名無し野電車区:04/10/24 06:17:41 ID:IehbE9eL
- NHK
先頭か交尾かわからんって、左側通行の線路なら手前の左端の車両は
先頭にきまってるやん。とかいってる漏れは鉄ヲタですか?
- 216 :名無し野電車区:04/10/24 06:17:49 ID:1OkzJZaG
- 早くリレーラー持ってこい!
- 217 :名無し野電車区:04/10/24 06:18:00 ID:IN3uuL82
- 復旧作業に詳しい人は・・・・いないのか。
- 218 :名無し野電車区:04/10/24 06:18:19 ID:WZ4t4C2I
- 車体のダウンフォースを考えて作らなければ。
古い新幹線は空気を切ることしか考えていないのら。ケロヨン
でも、地面が揺れるんじゃムリか
- 219 :名無し野電車区:04/10/24 06:18:30 ID:7ZgL/5hP
- >>214
収穫は終わってるから鉄板敷きで対応できないかな…。
田んぼだと地盤が軟弱でクレーンを使うのは不安かな・・・。
- 220 :名無し野電車区:04/10/24 06:19:19 ID:sJVnrTP9
- 線路からの逸脱を防止できたのはスラブ軌道が幸いしたか。
東海道の改修工事には貴重なデーターになるな。
総研や倒壊、西日本の関係者も調査するだろうな。
不謹慎な感じがするのとスレ違いなのでsage
- 221 :名無し野電車区:04/10/24 06:20:29 ID:WZ4t4C2I
- 模型の様にチョコと乗っけられないからな。
- 222 :名無し野電車区:04/10/24 06:20:39 ID:3E5P72B2
- 上越線も下り線トンネルが山崩れで埋まっている
中継キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
TBS
ええい!道路はいい!線路を写せ、線路を!!
- 223 :名無し野電車区:04/10/24 06:20:50 ID:Td9ogMmV
- TBSの映像
ttp://up.nm78.com/data/up012112.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up012113.jpg
- 224 :名無し野電車区:04/10/24 06:21:39 ID:1pSTuBT9
- ほら、新幹線は踏み切りがないから脱線したまんまなんだよ
踏み切りがあれば復帰できるのになあ・・・
- 225 :名無し野電車区:04/10/24 06:22:10 ID:ML6t1dbp
- >>220
いや、貴重なデータとして今後の安全対策に役立ててほしい。
- 226 :名無し野電車区:04/10/24 06:22:21 ID:0t5qS8i+
- 新潟スレにも書いたが。
>>nhkで昨夜やっていたが、
国道17号と併走している区間の上越線(場所は小千谷と長岡の間?)
で線路が宙ぶらりん状態の箇所があるらしい。
電車が走行中だったと思うと...
とりあえず在来線が上越新幹線の代走になるっつう
のは消えたな。
ムーンライト、能登、北陸、あけぼのもしばらく無理だろ。
上越線が上越新幹線の代走を行うのは(長岡、新潟方面においては)
とりあえず無いだろ。
状況がつかめないが、新幹線の復旧の方早いんじゃね?
ほくほく線経由犀潟スイッチバックの臨時ときとか、
見てみたい気もするが。
- 227 :名無し野電車区:04/10/24 06:22:50 ID:3E5P72B2
- 越後湯沢までは、運転する見込み、とか。
ほくほく線は無事なのか?
- 228 :名無し野電車区:04/10/24 06:23:54 ID:3E5P72B2
- >>226
っていうか、下り線のトンネルが山崩れで埋まってるんですけど
- 229 :名無し野電車区:04/10/24 06:23:55 ID:vwNJXhMQ
- 国交省 新幹線脱線で調査官派遣
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041023AT1F2300X23102004.html
高速鉄道整備を急いでいるアジア諸国も
関心をもって見ているのではないか、とも。
- 230 :名無し野電車区:04/10/24 06:24:39 ID:cY+RjTCA
- TBSにはE4系が映ってるんだけど、200系はどこいったの?
E4は救援列車?
- 231 :名無し野電車区:04/10/24 06:25:03 ID:3E5P72B2
- 信越線の長岡付近がダメだから、
越後線経由の迂回特急が出るかも知れない。
- 232 :名無し野電車区:04/10/24 06:25:16 ID:IiqaPUdf
- 777 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:04/10/24 05:41:23 ID:Wv6X31f4
私は、きょう六日町温泉に泊まりに行くんですが
ちゃんと泊まれるのかと昨夜から心配です。
宿から何の連絡も無いので平常通り宿泊できるものとして
解釈してしまっていいのかな?
十日町や津南の温泉巡りや美味い物食べ歩きなど楽しんできますね。
新潟県と佐渡島 総合スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065262953/777
アフォがいるんですが。。。
こいつに何か言ってやってくれませんかね。
- 233 :名無し野電車区:04/10/24 06:25:53 ID:1pSTuBT9
- これでリニアの株が上がったりして
いきなり工事が進むなんて事にはならないか?
- 234 :名無し野電車区:04/10/24 06:28:25 ID:RXP+w7FR
- 越後湯沢〜新潟はしばらく新幹線無くても困らんと思うが
上越線のダメージのほうが酷いかな?
- 235 :名無し野電車区:04/10/24 06:29:47 ID:9o2enHUJ
- >>208
断線した方向が下り線側っていうのも幸運だったな。
スラブ軌道の上下線の間の窪みに入り込んだお陰で窪みがガイドレールのような役目をしたのだろう。
側壁側だったら、コンクリートを打ち破って下に落下していたかもしれんし。
- 236 :名無し野電車区:04/10/24 06:29:48 ID:7ZgL/5hP
- >>233
リニアって停電時の緊急制動どうなってるの?停電したらザ☆グッバイて感じ?
- 237 :名無し野電車区:04/10/24 06:30:03 ID:1OkzJZaG
- リニア何て400キロ走行中に側壁に接触>破壊じゃないの。
- 238 :名無し野電車区:04/10/24 06:31:32 ID:1pSTuBT9
- >>236
普通にゴムタイヤが出て来て着地するだけだろ。
地震にはめっぽう強いはず。
- 239 :名無し野電車区:04/10/24 06:32:12 ID:DceOIqZ4
- >>232
よくそんなマイナーな板からアホレスを見つけてきたね。
それにしても、ネタじゃないとしたら相当な天然だな。
- 240 :名無し野電車区:04/10/24 06:32:28 ID:7ZgL/5hP
- >>238
その着陸するはずの路盤が歪んでたらかなりヤな感じになりそう…。
- 241 :名無し野電車区:04/10/24 06:32:43 ID:IehbE9eL
- >>236
エアブレーキじゃないの?
- 242 :名無し野電車区:04/10/24 06:33:38 ID:Y4X5WdL5
- とにかく死者が出なかったのは不幸中の幸いだよなぁ・・・。よかったよかった。
- 243 :名無し野電車区:04/10/24 06:36:41 ID:1pSTuBT9
- >>240
着地になるのはかなり低速なはずだから(それでも80Kくらい?)
まあなんとかなんべ?
- 244 :名無し野電車区:04/10/24 06:37:23 ID:3E5P72B2
- 上越線も下り線トンネル入り口が山崩れで埋まってるぞ。
(さっきの中継)
在来線もダメぽ
- 245 :名無し野電車区:04/10/24 06:37:53 ID:1pSTuBT9
- 今年はスキーに行けるのだろうか?
- 246 :名無し野電車区:04/10/24 06:39:37 ID:KbyqGu+5
- >>244
何処のトンネル?
- 247 :名無し野電車区:04/10/24 06:40:28 ID:hZ0NoEnG
- これは…車両が横転せずに線路に垂直になってるだけ、ホンマに不幸中の幸いですね。
- 248 :名無し野電車区:04/10/24 06:41:54 ID:7XBMi5zI
- 高架が壊れていないのが阪神大震災とちがう?
その時壊れた場所からいろいろ出てきたよね。(ry
- 249 :名無し野電車区:04/10/24 06:46:17 ID:DceOIqZ4
- 不謹慎だけど、これってアジアに新幹線売り込むときに、
かえって有利に働くのでは??
今回の一件で地震の恐ろしさを再確認したはずだから、
直下型大地震が直撃するという状況下でも、脱線しただけで
踏みとどまった新幹線と、地震対策がまったくといっていいほど
とられていない欧州製のシステムでは、どちらが相応しいか明らか。
もちろん、今回の脱線の原因究明と分析が一番大切だけど。
- 250 :名無し野電車区:04/10/24 06:50:05 ID:KbyqGu+5
- >>249
あんたの言うアジアってどこよ?
極東の三馬鹿に売るのはお断りなんだが。
- 251 :名無し野電車区:04/10/24 06:58:54 ID:cY+RjTCA
- ところで事故車両の編成名とか分かったのか?
- 252 :名無し野電車区:04/10/24 06:59:03 ID:ADi7dr/4
- これ復旧にどのぐらいかかるの?
- 253 :名無し野電車区:04/10/24 07:00:53 ID:kq7UxXG4
- >>251
200系リニューアルのK編成じゃないのか?
- 254 :名無し野電車区:04/10/24 07:01:43 ID:W0YqgNUc
- >>250
>極東の三馬鹿
ASEANの人たちにとっては、中国+北朝鮮+日本だろうな
- 255 :名無し野電車区:04/10/24 07:03:43 ID:QSF4fEqs
- 全然鉄知識が無い者ですが、どうやって復旧するの?
- 256 :名無し野電車区:04/10/24 07:03:53 ID:QKN+ukOa
- ASEANにとっては韓国の一馬鹿しかないだろな
上越線の方が復旧かかりそうやなぁ…
- 257 :名無し野電車区:04/10/24 07:06:37 ID:7ZgL/5hP
- ユレダスがあっても直下型じゃどうしようも無いもんなぁ…。
- 258 :名無し野電車区:04/10/24 07:10:23 ID:FMi+q6/d
- 113系成田線事故でE217系が登場したように
200系脱線事故で地震に強い新幹線車両登場の予感…
- 259 :名無し野電車区:04/10/24 07:16:10 ID:+KZmsxvb
- こういうときに「新幹線の安全神話が揺らいだか?」とかいう
質問ができる記者の気が知れない
- 260 :名無し野電車区:04/10/24 07:16:57 ID:DceOIqZ4
- >>250
インドとか、シンガポール〜マレーシアとか。
三馬鹿→中国、南朝鮮、北朝鮮
- 261 :名無し野電車区:04/10/24 07:25:23 ID:IiqaPUdf
- 上越線もか。
あけぼの陸羽線経由、能登北陸中央線経由なんて無理だよなぁ。
- 262 :名無し野電車区:04/10/24 07:25:46 ID:vfOOJNl8
- 磐越西線もダメなんか?
- 263 :名無し野電車区:04/10/24 07:26:25 ID:/Nm/jozB
- >>259
同意。色々な意味で。
- 264 :名無し野電車区:04/10/24 07:30:50 ID:cY+RjTCA
- 脱線した車両の車番とかは判明してるの?
- 265 :名無し野電車区:04/10/24 07:32:58 ID:zJKPOu/B
- 本日東京ー越後湯沢は運転予定
ソースはテレビ朝日のL字画面
- 266 :名無し野電車区:04/10/24 07:34:10 ID:zJKPOu/B
- でNHK情報だと1時間に1本程度たにかわ運転予定
- 267 :名無し野電車区:04/10/24 07:36:10 ID:QKN+ukOa
- NHK
東京〜高崎は1時間1本程度運転
高崎〜越後湯沢は運転再開したい方向
旅客には山形周りもあるが時間が掛かる旨案内
こんな感じかね
- 268 :名無し野電車区:04/10/24 07:36:14 ID:+M+kWOUE
- >>262
磐越西線もだめだよ
新津〜喜多方で運休
只見線もだめ
小出〜只見運休
- 269 :名無し野電車区:04/10/24 07:37:54 ID:3VsknL5O
- >>268
本当首都圏方面に対しては陸の孤島だな新潟
- 270 :名無し野電車区:04/10/24 07:38:05 ID:XDhk6M2F
- 類似のスレがいくつか立っているけどとりあえずここに。
脱線したときでも200キロ以上出ていたんでしょ?それなのによく
これだけで済んだというのが第一印象。道床がバラストの区間だったり、
トンネル内なら車体を擦りまくってボロボロになって死人が出ていた
んじゃないかと。また鉄橋上ならトラス部分の鉄骨に激突したり、転
落したりというのも考えられる。
それにしても今回は震度6強だったらしいけど、なぜ1ランクしか違
わない阪神大震災と比べれば、死傷者数や倒壊した建造物の数が全然
違うんだろうか?もちろん、神戸〜阪神間と新潟の人口密集度や建物
の数にかなり開きがあることは承知だが?
さっきTBSで車内が映ってたね。今フジで田中康夫が出ている。
- 271 :名無し野電車区:04/10/24 07:38:58 ID:yD8c8dYK
- 上越新幹線 運転見合わせ 2004年10月24日
上越新幹線は、地震の影響で、越後湯沢〜新潟駅間の上下線で終日運転を見合わせます。なお、高崎〜越後湯沢駅間は、安全確認が出来次第運転を実施します。
- 272 :名無し野電車区:04/10/24 07:40:16 ID:+M+kWOUE
- >>271
震度が1大きくなると32倍じゃなかったっけ?
- 273 :名無し野電車区:04/10/24 07:43:22 ID:PoOEAh56
- >>272
×震度
○マグニチュード
- 274 :名無し野電車区:04/10/24 07:43:38 ID:bSyLkhs6
- >>272
それ、マグニチュード
- 275 :名無し野電車区:04/10/24 07:50:18 ID:z/t3i99Z
- たにがわ八時から運転予定
ただし1時間に1本
ソースはNHKラジオ第一
- 276 :名無し野電車区:04/10/24 07:53:33 ID:j6g3faJz
- 阪神大震災のとき、 停車中 の貨物列車が脱線した。
ピクで読んだが、たしか1300ガル以上の加速度がかからなければ
停車中の車が脱線することはない、と書いてあった。
- 277 :名無し野電車区:04/10/24 07:55:02 ID:i+xi1ud1
- 越後湯沢まで行けても、そこからバスやタクシーで新潟方面に行くとしても
どれだけ迂回道路を通る必要があるやら。
- 278 :名無し野電車区:04/10/24 07:56:28 ID:7ZgL/5hP
- >>276
報道では980ガルが1Gに相当するんで、これ以上の下向きの加速度があれば
宙に浮き始めるって言ってたよ。
- 279 :名無し野電車区:04/10/24 07:57:33 ID:7ZgL/5hP
- 新潟ってどっかで台風で鉄道の橋脚流されてなかったっけ?5箇所だか逝かれたって・・・。
踏んだりけったりだな。
- 280 :名無し野電車区:04/10/24 07:59:14 ID:IiqaPUdf
- 池袋新潟間の高速バスも運休か。
- 281 :名無し野電車区:04/10/24 07:59:42 ID:IiqaPUdf
- >>279
何の話だ?
- 282 :名無し野電車区:04/10/24 08:00:34 ID:QKN+ukOa
- NHK
たにがわ 東京〜越後湯沢 1時間1本程度運転へ
- 283 :名無し野電車区:04/10/24 08:03:36 ID:T1l1FHQ8
- TBSキタ
- 284 :名無し野電車区:04/10/24 08:09:47 ID:W0YqgNUc
- >>278
>下向きの加速度
上向きな。
静力学的には、980gal(9.8m/s^2)の加速度が上向きに働けば無重力状態。
- 285 :名無し野電車区:04/10/24 08:11:47 ID:7ZgL/5hP
- >>281
越美北線ってなってた…。岐阜だったみたい。orz
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040806a.html1
- 286 :名無し野電車区:04/10/24 08:13:29 ID:7ZgL/5hP
- >>284
あ、地面がってつもりですた。
車両から見れば上向きですな。
- 287 :名無し野電車区:04/10/24 08:13:48 ID:PoOEAh56
- で、問題は
RC床版に傷が無いか?
スラブ軌道は破壊されていないか?
隧道の内壁が破壊されていないか?
だな。
これによって復旧に時間がかかるかかからないか…
- 288 :名無し野電車区:04/10/24 08:15:19 ID:opMvmnpg
- 東京←→下越のルートは米坂線しかないのか…
柏崎→吉田・長岡の早期復旧ができそうならいいんだが。
- 289 :名無し野電車区:04/10/24 08:20:46 ID:WCVC8bAa
- >>285
越美北線は福井ですが何か?
- 290 :名無し野電車区:04/10/24 08:22:48 ID:IiqaPUdf
- >>285
「ページが見つかりません。」ですが何か?
- 291 :名無し野電車区:04/10/24 08:22:56 ID:W0YqgNUc
- >>286
OK
>>288
ここは、やはり海路か?<東京⇔新潟
万景峰号を接収して・・・
- 292 :名無し野電車区:04/10/24 08:25:14 ID:7ZgL/5hP
- >>289-290
ごめそ。ソースのURLの後ろに1とか余計なゴミつけちゃったみたい。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040806a.html
なんか福井のつもりで岐阜とか書いてるし。orz
- 293 :名無し野電車区:04/10/24 08:26:30 ID:JK5Xnbpv
- 空路は・・・羽田新潟間は廃止済だったなそういえば。
- 294 :名無し野電車区:04/10/24 08:26:42 ID:EVwJlfxH
- 田中真紀子は健在か?
- 295 :名無し野電車区:04/10/24 08:26:47 ID:ADi7dr/4
- >>291
東京羽田>大阪伊丹>新潟はどうよ
- 296 :名無し野電車区:04/10/24 08:28:33 ID:e+vCFRUn
- 今回の地震は東海地震に大きな教訓を残すことになりそうだな。
- 297 :名無し野電車区:04/10/24 08:30:02 ID:PzH7TGxf
- JRで新潟市へ行くには山形新幹線・米坂・白新線経由しかないわけね…
- 298 :名無し野電車区:04/10/24 08:30:17 ID:HKbA81aC
- >>296
例えばどんな?
- 299 :名無し野電車区:04/10/24 08:30:47 ID:RU3sKJfo
- しかしあの地震で死者がでないってだけでも正直すごいと思うが
どうやら200kmくらいでてたようだし…
他の国から見たらびっくりなんじゃないの?
新幹線ってすごいシステムなんだなあと改めて思った
- 300 :名無し野電車区:04/10/24 08:32:55 ID:cfPY1ngs
- 日○製作所で鉄道に関わってた友人にメッセできいてみた。
車輪の回転モーメントによる安定効果はけっこうあるのではないか、
といっていた。ただ、脱線した列車としなかった列車の違いについてきいたら、
「粘着そのものにもまだ未解明な部分があるし、今後の研究課題だろ。
ガイドレールに意味があるかはしらん」とのこと。
- 301 :名無し野電車区:04/10/24 08:35:36 ID:jmi/KnhS
- >>300
「ジャイロの原理」だな。
- 302 :名無し野電車区:04/10/24 08:38:56 ID:vntHtLON
- ふだん新幹線なんて気にも留めないけど
100km以上で走っていて震度5の揺れで脱線して
けが人が一人も出ないっていうのは凄い技術だとおもた。
まあ色々と運が良かったみたいではあるけど。
日本もなかなかやるね。
三菱にも爪の垢を煎じて飲ましてみたら。
- 303 :名無し野電車区:04/10/24 08:39:01 ID:IiqaPUdf
- まあいずれにしろ、これからの研究材料になるんだろうね。
- 304 :名無し野電車区:04/10/24 08:39:41 ID:M1SjOxq/
- しかし200系はなかなかの名車になるのでは?
これがE2とかE4だったら…これで済んだのだらうか?
- 305 :名無し野電車区:04/10/24 08:40:49 ID:FAygH3HQ
- いま、フジでもこれは奇跡だとかラッキーだったとか言ってるね
- 306 :名無し野電車区:04/10/24 08:42:41 ID:gdS8Z1XI
- あんまりガイドレールなんかでガチガチにちちゃったら、
強い横圧がかかった場合に転覆しちゃうんじゃないの?
- 307 :名無し野電車区:04/10/24 08:44:11 ID:1LETFwsI
- 今日新潟へ行くには、佐渡へ飛行機で行ってから、船か?
- 308 :名無し野電車区:04/10/24 08:44:44 ID:1LETFwsI
- 越後湯沢まで復旧キター!!!
NHK。
- 309 :名無し野電車区:04/10/24 08:45:36 ID:PoOEAh56
- >>307
一番近いのはそれかも。
名古屋-新潟便は満席。
ANAの羽田臨時便か、
直江津からの海路臨時便に期待するしかない。
- 310 :名無し野電車区:04/10/24 08:45:41 ID:1LETFwsI
- 山形県経由で新潟へ行けるだと。
「つばさ」陸羽西、「いなほ」か?
- 311 :名無し野電車区:04/10/24 08:46:06 ID:IiqaPUdf
- >>305
幸運だったとだけで済ましてはいけないような。
高架が崩落しなかったのは幸運だが。
- 312 :名無し野電車区:04/10/24 08:47:15 ID:Xz1IQ1Um
- >>299
結構偶然じゃないかなぁ。反対側に傾いてたら下まで落ちてたかもしれん。
- 313 :名無し野電車区:04/10/24 08:47:19 ID:diJgUgdK
- 210km走行中に直下で地震が起こったので、
ブレーキはかかってなかった、
とNHKで言ってたね。
- 314 :名無し野電車区:04/10/24 08:48:17 ID:PoOEAh56
- >>311
幸運なのかどうかは解らんな。
ゆれのメカニズムとか加重設計の違いとか、
コンクリートの劣化具合とか、鉄筋の入れ方とかの条件が違うし。
- 315 :名無し野電車区:04/10/24 08:48:35 ID:czpz2Amp
- >>311
高架が崩落しなかったのは評価すべきだと思うよ。阪神大震災では
山陽新幹線の高架が落ちたからね。
- 316 :名無し野電車区:04/10/24 08:48:55 ID:PzH7TGxf
- 磐越西線開通したから郡山・喜多方・新津経由で行けるようになったな。
- 317 :名無し野電車区:04/10/24 08:49:14 ID:yGuIkYAi
- 鉄ヲタとしては非鉄のこんな書き込みうれしい
392 公共放送名無しさん sage New! 04/10/24 08:45:55 ID:axbMFYu2
運賃高いだけあっていい車両とシステムなんだなぁ( ´∀`)
- 318 :名無しの電車区:04/10/24 08:52:28 ID:9IL7JXJ4
- 浦佐駅前の田中角栄の銅像が壊れたら大変・・・・w
- 319 :名無し野電車区:04/10/24 08:54:07 ID:aekNroKO
- 利用者として脱線するようなボロ列車の全面刷新を要望。
- 320 :名無し野電車区:04/10/24 08:54:45 ID:9TmQdBe1
- よく見ると新幹線の桁って結構丈夫だyoな
- 321 :名無し野電車区:04/10/24 08:56:39 ID:Ky0Fchhp
- >>305
黒岩は文句しか言えない猿だから
>>307
新潟へ行くのは遠慮し給へ
- 322 :名無し野電車区:04/10/24 08:57:19 ID:CqWtJjiv
- 今回、新幹線に関しては阪神大震災の教訓が活かされたと思う。
高架も目立った外傷は無いみたいだし。
それにしても、ケガ人ゼロって素晴らしいね。
お隣の国ならどうなっていたんだろうねー。
多分(ry
- 323 :名無し野電車区:04/10/24 08:59:21 ID:Ky0Fchhp
- それとも今日はSLばんえつ物語号が迂回列車として大活躍…か?
http://www3.doconavi.com/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=25098
- 324 :名無し野電車区:04/10/24 08:59:24 ID:XDhk6M2F
-
現時点での関連スレでございます
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/31-33n
- 325 :名無し野電車区:04/10/24 08:59:34 ID:aPQnn2Fn
- 郡山経由が、早いっぽいかな
- 326 :名無し野電車区:04/10/24 08:59:53 ID:qhY9gH0I
- >>322
橋脚は結構補強したからね。
- 327 :名無し野電車区:04/10/24 09:00:15 ID:XDhk6M2F
-
日テレ来てるぞ!
- 328 :名無し野電車区:04/10/24 09:01:37 ID:5yF40ghT
- 新潟県民の支えということも考えて、早期復旧を望む。
- 329 :名無し野電車区:04/10/24 09:01:46 ID:XDhk6M2F
- 記者の報告によると、脱線現場の川を跨いでいる桁が損傷しているらしいが?
- 330 :名無し野電車区:04/10/24 09:01:50 ID:sJVnrTP9
- >>315
揺れの向きや揺れの大きさ、構造物の高さが関係してくる。
浦佐〜長岡間は全て点検調査しないと解らない。
接続部分や土台部分に負荷が掛かっているだろう。
- 331 :名無し野電車区:04/10/24 09:03:10 ID:Ky0Fchhp
- >>329
見た目酷くないから、東北のときのように
補強して運転再開になるのではないかと。
断層を跨いでいると、歪みが出て当分の間
徐行運転になる可能性はあるかも。
- 332 :名無し野電車区:04/10/24 09:03:16 ID:9TmQdBe1
- 近くで見るとわかるけど過剰と思うくらい
コンクリ大量に使ってるからね。
- 333 :名無し野電車区:04/10/24 09:04:00 ID:qhY9gH0I
- できたてのE231系500番台で越後湯沢〜新潟に快速運転。
- 334 :名無し野電車区:04/10/24 09:05:40 ID:yGuIkYAi
- >>333
せめて近郊型にしてやれ
- 335 :名無し野電車区:04/10/24 09:06:29 ID:UU8sPkqo
- >>312
雪対策の溝にスッポリ嵌った形だから、反対側でも大丈夫な希ガス。
溝が広かったら横倒しになってたかも知れないが、丁度良い具合に嵌ったように見える。
- 336 :名無し野電車区:04/10/24 09:08:48 ID:RU3sKJfo
- 金食い虫とかいう批判はあるけど
こういう時に死者を出さないためのシステムだからねえ
- 337 :名無し野電車区:04/10/24 09:09:07 ID:CqWtJjiv
- >>333
E231は軽いから強い余震で浮きそうなヨカーンが。
- 338 :名無し野電車区:04/10/24 09:10:11 ID:TJ+/njoA
- 結局今日は東京〜越後湯沢運行か。浦佐は折り返し設備なかったよな。
- 339 :名無し野電車区:04/10/24 09:12:13 ID:qhY9gH0I
- 越後湯沢〜新潟の主要駅の有効両数って何両?
- 340 :名無し野電車区:04/10/24 09:15:46 ID:QnThXJNK
- 米坂線大活躍か?
- 341 :名無し野電車区:04/10/24 09:15:58 ID:x2OKZqc3
- 「とき」は地震による脱線事故の影響で運休。「たにがわ」は時刻表通り運転。
- 342 :名無し野電車区:04/10/24 09:16:01 ID:XxGSRG6L
- 一応16だったような希ガス
- 343 :名無し野電車区:04/10/24 09:16:34 ID:czpz2Amp
- >>330
細かく見れば高架橋にいろいろ障害が出ているかもしれないが、なにより
大事なのは崩壊しない、ということだからね。
おそらく現場は震源の直上と言ってもよい条件だったと思うが、それを
考えれば評価に値すると思うよ。
もちろんこの地震を教訓に、更に安全性を追求するのは当然だが。
- 344 :名無し野電車区:04/10/24 09:18:30 ID:ikmbh4hL
- 対向の列車が来なくてよかったな
- 345 :名無し野電車区:04/10/24 09:19:10 ID:gkW0ag6r
- http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/kin.jpg
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/nishimuratashiro.jpg
- 346 :名無し野電車区:04/10/24 09:19:10 ID:sb3Jz6+C
- >>342
y
- 347 :名無し野電車区:04/10/24 09:20:51 ID:Tm+wRww5
- 越後湯沢〜新潟間に臨時快速「真紀子」を運転してやれ
E127かE231でヘッドマークは真紀子の顔で
- 348 :名無し野電車区:04/10/24 09:23:11 ID:XDhk6M2F
- 阪神大震災は震度7でこの地震よりも揺れが大きい。
そんで山陽新幹線で崩壊した部分は阪急?を跨ぐ部分で橋脚間の
長さが長かったから落ちた・・・という話を聞いているんだけど?
俺は西に知り合いがいるわけではないけど、なぜ地上の鉄道と交差
している個所に限って落ちたのか・・・という話はしたことがある。
また高度成長時代のインフラ工事は手抜きな箇所が多いとかいう話
も聞いたことがある。構造物の崩落は東海道よりも山陽に多いし。
- 349 :348:04/10/24 09:23:59 ID:XDhk6M2F
- 話をした相手は建築家の人ね。
- 350 :名無し野電車区:04/10/24 09:27:04 ID:qhY9gH0I
- >>348
土木のコンクリートと建築のコンクリートは違うという罠。
- 351 :名無し野電車区:04/10/24 09:27:37 ID:LgsYHrQl
- そろそろゴッグのAAの悪寒
- 352 :名無し野電車区:04/10/24 09:28:12 ID:OTA7/D4J
- >>348
高度成長時代の新幹線て東海道じゃないの??
山陽新幹線ですか?
- 353 :名無し野電車区:04/10/24 09:28:15 ID:3VsknL5O
- >>345
これを読み上げるアナウンサーも労わってやれよ(違
- 354 :名無し野電車区:04/10/24 09:28:31 ID:JaF82e9Q
-
\'"⌒゙゙ヽ 、 / O ヽ-、:::| /
\ `/ //: ::0:::::)ソr‐'' /
__ \ ..:/ へ ,冂::...ヘ...::::::ノ/ /
´ }\ , - 、\:.:j、 \ l○レ'/.:::: /!/ヽ _
_\./ .ンく r-兮、 \、 \/.::::: //. 〉<´ ,、ヽ
`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,, \∧∧∧∧/ 、ヽ / \ヾす}__
`シ'K-───‐-、l∠ イ<. な > 〉' _ ヽンi ヽ \
,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, - < 予 ん >〉/` ー-`二>、-、} _/ | ̄
|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二< と >-ミヽ、、○◎(Do「´V'⌒|
─────────< 感. も >───────────
,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o <. な > / l |,i i i ヽ
< / = ,イ ノ <. !!!! い > i-、 _/.ニi二;、 /ニiヽ|
`''''7-''i! ! ,, / /∨∨∨∨\ |ヽヽヽニ-' -‐ `''''ー {!^i|
,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 /\ __ \ | | || ‐ー くー | i|
/ヽノ `i、'r'" r/ ヽ/ `ヽ.\.| || ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}.i|
」^、ノ '┼t/ヽ / \ r 、l>、」 \ヾ、 ト‐=‐ァ' ! .i|
/,〉レ' , ‐''"/ 、 | / \ 丶 (_)_7_. ―\.\` `,二,' ノ_l|
.-レ' ノ-i / ヽ | / \二イ ヽ \i ̄| l l| ̄l/
- 355 :名無し野電車区:04/10/24 09:32:51 ID:88Bq/2H9
- 橋脚に鉄筋巻いた効果があったか?
- 356 :348:04/10/24 09:33:22 ID:XDhk6M2F
- >>350
了解
>>352
昭和40年代の方が手抜きだったかな。確かに東海道も高度成長期に
建設しているけど名。阪神で倒れた高速道路や阪急の高架なんかも
40年代に作ったやつだった(はず)。
- 357 :名無し野電車区:04/10/24 09:35:21 ID:czpz2Amp
- >>348
山陽新幹線の高架橋の崩落個所は六甲トンネル直前の阪急と道路を
またぐ部分だったと記憶している。たしか橋桁が橋脚からはずれて
段落ちしたのではなかったか。。
ほかにも山陽新幹線高架の崩落があったの?
- 358 :348:04/10/24 09:35:37 ID:XDhk6M2F
- ↑訂正
昭和31年頃から48年頃までが高度成長だが、特に40年代の高速道路や鉄道の
方が30年代に建築されたものよりも弱い。
- 359 :348:04/10/24 09:37:37 ID:XDhk6M2F
- >>357
詳しくは知りませんが、自分は地上の線路と交わる部分で落ちたのしか
知りません(TVではそれしかやってなかったような)。なにぶん10年
近く前のことですので。
- 360 :名無し野電車区:04/10/24 09:38:09 ID:IiqaPUdf
- 十日町駅前@TBS
- 361 :名無し野電車区:04/10/24 09:40:30 ID:qhY9gH0I
- >>348
まぁ、高度成長期はコンクリートの材料が不足してたみたいだからね。
配合する海砂をよく洗わずに使ったのが原因だとか。
- 362 :名無し野電車区:04/10/24 09:41:07 ID:cNxcVL0S
- >>348
阪神大震災の当時は、震度6までは計測により、震度7は被害状況から認定となっており、
当初震度6で発表され、その後被害状況から震度7に修正された。
現在は、震度7を含めて計測震度で決定されるが、
阪神大震災の時の計測震度が震度7なのか震度6強なのか不明なので、
一概に比較できない。
- 363 :名無し野電車区:04/10/24 09:43:22 ID:czpz2Amp
- >>359
ああ、コンクリートの剥離や落下のことですね。これは建築ラッシュで
コンクリート用の砂が足りなくなり、海砂を使ったために高架橋の
耐久性が落ちたためでしたよね。一時期マスコミでも問題になりましたね。
- 364 :名無し野電車区:04/10/24 09:44:23 ID:ddUFrfUk
- 倒れなかった新幹線もGJだが
頑張った橋脚君にも敢闘賞を与えたい
- 365 :名無し野電車区:04/10/24 09:46:26 ID:JYEhYq+t
- >>317
高いのは料金
- 366 :名無し野電車区:04/10/24 09:47:46 ID:qhY9gH0I
- >>363
昔は、川砂使ってたんだけど、環境破壊とか言われて、今は、海砂使っているという罠。
海砂を使った事自体は問題じゃないよ。
よく洗って、塩分を取り除かなかったのが問題。
- 367 :名無し野電車区:04/10/24 09:48:00 ID:9TmQdBe1
- 橋脚賃も特急料金に入ってるの?
- 368 :348:04/10/24 09:48:51 ID:XDhk6M2F
- >>361-363>>366各氏
どうも有り難うございます。
>>363氏については分かりにくくなってスマソでした。
- 369 :名無し野電車区:04/10/24 09:49:31 ID:kALc8I/Q
- >>364
でも、霞ヶ関の国交省の梅田晴実鉄道局長は、
「これぐらいの地震で脱線してはだめだ。」と言っているらしいね。
- 370 :名無し野電車区:04/10/24 09:50:52 ID:FINPaSRF
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041023ic39.htm
脱線は停車後なのか?
- 371 :名無し野電車区:04/10/24 09:53:59 ID:qhY9gH0I
- >>367
これはよい255系1番編成ですね。
- 372 :名無し野電車区:04/10/24 09:54:02 ID:JYEhYq+t
- 上越新幹線越後湯沢までの折り返し運転開始
- 373 :名無し野電車区:04/10/24 09:56:13 ID:vzXP7PvZ
- 南野法相は常に脱線してる訳だか…。
- 374 :名無し野電車区:04/10/24 09:57:32 ID:8TZslaML
- 上越線はまだ湯沢まで行けないね。
- 375 :名無し野電車区:04/10/24 09:59:38 ID:TJ+/njoA
- とき運休でたにがわ定刻はわかりやすいな。
ちなみに燕三条と浦佐は16両対応してたっけ?
- 376 :名無し野電車区:04/10/24 10:01:23 ID:XDhk6M2F
- 一応
小千谷で加速度1500ガル 阪神大震災を上回る (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/disaster.html?d=24kyodo2004102401000034&cat=38&typ=t
- 377 :名無し野電車区:04/10/24 10:02:00 ID:t6Un7L06
- >>370
唯一1号車に乗っていた奇特な大学生の名前が明かされているね。
- 378 :名無し野電車区:04/10/24 10:02:44 ID:40yai9Kl
- 山陽新幹線の高架橋の崩落は数箇所。
阪急線との立体交差の他、確か3箇所ぐらいで落ちたぞ。
漏れの家の前でな_| ̄|○
- 379 :名無し野電車区:04/10/24 10:04:09 ID:pi+VdFLg
- だれか写真とりに行った人いる?
- 380 :名無し野電車区:04/10/24 10:04:31 ID:TJ+/njoA
- >>357
新関門トンネルほか多数崩落しとります。原因は
コンクリを固めるさい時差をおいて固めたためコンクリの質が
変化したから(とどっかで見たような。)
- 381 :348:04/10/24 10:05:33 ID:XDhk6M2F
- >>378
そんなに落ちていたんですか・・。知りませんでした。
東京―越後湯沢は運転再開 ときは運休、上越新幹線
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_and_road_conditions/?1098579413
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-02117207-jijp-soci.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000020-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000114-yom-soci
- 382 :380:04/10/24 10:05:40 ID:TJ+/njoA
- あ、地震とは関係ない時の崩落についてね。
まぁコンクリ壁が剥がれただけだから崩落というほどでも
ないけど
- 383 :380:04/10/24 10:06:35 ID:TJ+/njoA
- ごめん橋脚のことね。トンネルと勘違いしますた。
- 384 :名無し野電車区:04/10/24 10:07:00 ID:4EF30FbO
- 上越線も凄まじい状況になってるな…
- 385 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/24 10:07:12 ID:znKsPFlW
- あ〜あ
上越線ひでぇな@TBS
- 386 :名無し野電車区:04/10/24 10:07:27 ID:QKN+ukOa
- TBSで小千谷上空
17号線と上越線の路盤流出映像
こりゃ復旧時間かかるなぁ・・・
特に作業を開始してる様子は無いぽ
- 387 :名無し野電車区:04/10/24 10:07:36 ID:g6ahp+du
- 橋脚
ちぇんと工事してればまず崩れないぽ
崩れるのは手抜きしてるから
- 388 :名無し野電車区:04/10/24 10:07:46 ID:XxGSRG6L
- 上越線当分無理そうだなこれは
- 389 :前向きにGO:04/10/24 10:08:12 ID:H4fSNbI7
- でも新幹線に関してはこれだけの脱線ですんだのだからすごい
あんだけ揺れたら何もないはずがない
またこの脱線はいい経験として今後のこういう事態に備えてほしい
あとはJR東日本だけでなく西海九四北の各社も参加していろいろと調べてほしい
実験室でここまでは想定できないはずなので車両の開発会社にも見ておいてもらったほうがいい。
すべては今後の安全のために!!
- 390 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/24 10:08:54 ID:znKsPFlW
- 紀勢本線より時間かかりそうだ・・・
- 391 :名無し野電車区:04/10/24 10:10:07 ID:FINPaSRF
- 隣の道路も壊れてるから代行輸送もできないなあ。
- 392 :名無し野電車区:04/10/24 10:10:30 ID:QKN+ukOa
- 車両一両分って程度の感じじゃないなぁ
線路方向で30-40m、削れは20m以上かねぇ…
- 393 :名無し野電車区:04/10/24 10:11:56 ID:QKN+ukOa
- 朝日で新幹線中継
- 394 :名無し野電車区:04/10/24 10:13:07 ID:TJ+/njoA
- 210kmの新幹線が脱線しながら停止と考えると1km以上削れてそう。
脱線のタイミングがわからないが
- 395 :名無し野電車区:04/10/24 10:13:16 ID:eweDtRgr
- 魚沼線は全線で運休
- 396 :名無し野電車区:04/10/24 10:13:48 ID:4EF30FbO
- >>395
昭和の時代からな。
- 397 :名無し野電車区:04/10/24 10:13:59 ID:czpz2Amp
- >>378
ちょっとネット検索してみたら、山陽新幹線高架橋の落下は
8個所みたいですね。そんなにあったんだ・・
当時阪急交差部分の落下ばかりがクローズアップされていて
そこだけだと思っていました。
- 398 :名無し野電車区:04/10/24 10:17:28 ID:4EF30FbO
- 数日以内の復旧は無理か.....@TBS
- 399 :名無し野電車区:04/10/24 10:18:33 ID:PzH7TGxf
- 数日中の復旧は無理か…無理もないな。
こうなると新潟へは長野新幹線→信越線で臨時特急
で代行するパターンの公算が強そうだね。
- 400 :名無し野電車区:04/10/24 10:18:39 ID:5MIIdVZs
- 上越線はひどいけど北陸・信越線(長岡付近)は大丈夫?
- 401 :名無し野電車区:04/10/24 10:19:36 ID:JYEhYq+t
- 今回の平成16年新潟県中越地震で生前10ヶ月の精子が1億人死亡しました
- 402 :名無し野電車区:04/10/24 10:19:38 ID:nv9MBMiE
- 黒岩といい田原といい、どうして新幹線を悪者にしようとするのか理解できない
- 403 :名無し野電車区:04/10/24 10:19:58 ID:zJKPOu/B
- >>386
ということは新幹線のほうが先に開通するわけか
- 404 :名無し野電車区:04/10/24 10:20:23 ID:qhY9gH0I
- 今日も、北陸と能登の運転は無さそうだな。
あるとすれば、越後湯沢始発だな。
- 405 :名無し野電車区:04/10/24 10:20:31 ID:DH02Q1pW
- 脱線車両はあぼーんですか? 結構古そうだし。
- 406 :名無し野電車区:04/10/24 10:20:50 ID:HKbA81aC
- 磐越西線運転再開@束公式
- 407 :名無し野電車区:04/10/24 10:20:51 ID:PzH7TGxf
- >>402
二人とも電波芸者だから。
- 408 :名無し野電車区:04/10/24 10:21:21 ID:Td75LPXZ
- 200K走行中だったと。ほんと奇跡だったね。
すれ違いとかあったら少し惨事だったか。
- 409 :名無し野電車区:04/10/24 10:21:22 ID:eweDtRgr
- >>404
ほくほく線もだめぽだが?
- 410 :名無し野電車区:04/10/24 10:21:30 ID:czpz2Amp
- >>380
新幹線高架のコンクリートの剥離や落下は時々ニュースになりますね。
三陸沖地震の東北新幹線でも問題になりましたし。
脱線の現場は震源の直上と言ってもよいと思いますが、これで橋脚が
崩落しなかったのは評価に値すると思いますよ。
- 411 :名無し野電車区:04/10/24 10:21:50 ID:qhY9gH0I
- 既出?立ち往生するはくたか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-02117207-jijp-soci.view-001
- 412 :名無し野電車区:04/10/24 10:21:59 ID:8Nd/UQs/
- 震度6+だと、走行してなくて、停止している車両だって
こけたりするんじゃないか?
- 413 :名無し野電車区:04/10/24 10:22:20 ID:DZAWvOd9
- 避難所で芽生える恋…
- 414 :名無し野電車区:04/10/24 10:22:46 ID:qmKEzNte
- >>399
柏崎−東三条間がダメなんで、復旧した磐西経由がいいかも
- 415 :名無し野電車区:04/10/24 10:22:54 ID:Td75LPXZ
- >>412
震度というかゆれの質によるでしょ?
縦に強いか横に強いか。
縦にどすんどすんってのが直下型の恐怖。
- 416 :名無し野電車区:04/10/24 10:23:07 ID:yjL3/tYV
- やはりこういう事態があると911みたいなディーゼル機関車が必要かと
DD51の改造でいいから何両か置いておくべきだな
こういう時基本的に高規格在来線のTGVの方が復旧早そうである
- 417 :名無し野電車区:04/10/24 10:24:21 ID:gNhuns20
- >>402
叩かれてより安全になるなら、それもまたよし。
脱線早々の東のコメントが「徹底解析をする」といったものであったが、
これには頼もしさも感じたがな。
死者・負傷者が出なかったことはそれこそ偶然の産物だと思って
更に安全な新幹線へと進化させてもらいたい。
- 418 :名無し野電車区:04/10/24 10:24:32 ID:mpkODnZh
- 地震発生時が200`で脱線時はもっと遅かったんだろ
被害の様子から50`位じゃねーの
- 419 :名無し野電車区:04/10/24 10:25:12 ID:LFGkX+87
- シートベルトもないのに軽症者さえいなかった。
停止後に緩やかに車体が傾いただけだろ。
- 420 :名無し野電車区:04/10/24 10:25:23 ID:PzH7TGxf
- >>414
信越も復旧には時間がかかりそうなのかな。
磐西で速達便を出すのなら気動車確保とスジ引きが大変だろうな。
- 421 :名無し野電車区:04/10/24 10:25:27 ID:yjL3/tYV
- なんかスラブ軌道が外れてたとかいう話もあるみたいだからそれが原因かも
- 422 :名無し野電車区:04/10/24 10:25:48 ID:Td75LPXZ
- >>417
奴らの叩きは、全て小泉批判、体制批判のためですから。
死者がいようが、今後の新幹線の安全がどうだとかも全然関係ない。
全ては叩くための材料。
- 423 :名無し野電車区:04/10/24 10:26:27 ID:TJ+/njoA
- >>410
そうだね。震源付近でこれはかなりすごい。
- 424 :名無し野電車区:04/10/24 10:26:45 ID:1SZ842Ku
- しかしG車が脱線とは・・・。
- 425 :名無し野電車区:04/10/24 10:27:26 ID:C1Cx5vVO
- >>416
無意味
- 426 :名無し野電車区:04/10/24 10:27:38 ID:mpkODnZh
- G車は軽いからだろ
- 427 :名無し野電車区:04/10/24 10:29:33 ID:k+JBjEr0
- 明日のNEWS23は、「新幹線安全神話の崩壊!」で決まり。まあ 阪神大震災で高架が落下した時に
事故が起きなかったのも奇跡に近い訳だが。
- 428 :名無し野電車区:04/10/24 10:31:18 ID:C1Cx5vVO
- 上越新幹線は、豪雪の時に高架に雪を貯める構造のため、
高架橋路盤から線路まで820mmの高さがあるそうだ。
傾いた40度というのは、この820mmに落ち込んだと思われ。
豪雪で消雪が間に合わないときにも線路まで雪が被らない設計のために、ものすごい高下駄。
- 429 :名無し野電車区:04/10/24 10:31:37 ID:qhY9gH0I
- >>427
新幹線安全神話の崩壊!って、神話って何のつもりだよ!って話しだ。
- 430 :名無し野電車区:04/10/24 10:32:04 ID:gNhuns20
- >>422
まぁ、日刊ゲン○イと一部ヂャーナリストは
何をやっても叩きますからねぇ・・
>>426
200系のG車はかえって重いんでは。
- 431 :名無し野電車区:04/10/24 10:32:07 ID:JYEhYq+t
- >>416
激しく無意味。どこかに持っていたとしても線路上で
輸送する必要がある。
そしてそれは多数の通常運用の列車に邪魔されてできない
- 432 :名無し野電車区:04/10/24 10:32:11 ID:epG2RPft
- H4?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!@東京駅
- 433 :名無し野電車区:04/10/24 10:32:56 ID:TJ+/njoA
- >>426
200系のG車はM車。
- 434 :名無し野電車区:04/10/24 10:34:00 ID:FzZA53Cn
- >>424
東海道新幹線スレでも書いたが、
グリーン車と、自由席の中で一番端の1号車が脱線している。
偶然だろうけど、乗客が少ない車両が脱線している。
- 435 :名無し野電車区:04/10/24 10:34:21 ID:o4f3kxj3
- >>427 200キロで脱線しても死人が出なかったんだからむしろ逆だろ。しかし
いつになったらあの車両を片付けるんだ?どうせ今日は運休だからゆっくり
やろうという事か?
- 436 :名無し野電車区:04/10/24 10:36:13 ID:qhY9gH0I
- >>435
現場検証中だろ。
- 437 :名無し野電車区:04/10/24 10:36:42 ID:Gi8Cc+fG
- >>403
阪神大震災の時も、新幹線が先に復旧した気がする。
- 438 :名無し野電車区:04/10/24 10:37:02 ID:+ahZd3xY
- 今回の地震で被害を受けたのが200系、
以前、山陽新幹線でトンネル内コンクリート崩落の被害を受けたのが0系、
共に国鉄時代に作られた頑丈な鉄製の車体のおかげであの程度で済んだのか。
それとも古い車は淘汰しないさいという事なのか。
- 439 :名無し野電車区:04/10/24 10:37:16 ID:tkSTz2lZ
- >>435
あの道路状況で大型クレーンすぐに手配して現地に送り込めるわけないだろ。
新潟支社以外からの応援の人間だってたどりつけん。
- 440 :名無し野電車区:04/10/24 10:37:22 ID:TJ+/njoA
- >>434
東海道スレの435さんでつね?
もしT車だったら被害結構大きかったんだろうか・・・
- 441 :名無し野電車区:04/10/24 10:37:36 ID:tV0iQIyx
- ジャッキだけで線路上に戻せるんですか?
新幹線用の操重車ってあったっけ?
- 442 :名無し野電車区:04/10/24 10:37:37 ID:8Nd/UQs/
- 震度6+で人身事故にならなかったってのは、世界中のほとんどの
場所で安全ってことだろ?
- 443 :名無し野電車区:04/10/24 10:38:25 ID:QKN+ukOa
- TX
飯山線も流出ゴツいなぁ…
こっちも数日で復旧って感じじゃないだろなぁ
- 444 :名無し野電車区:04/10/24 10:38:50 ID:5IWKjwcU
-
東京に逝く手段がないでつ。
「とき」「ムーンライトえちご」「関越道高速バス」
新潟県人が思いつくのはこの程度。陸の孤島。
新潟〜羽田便開設ギボンヌ。
陸羽西線・米坂線・磐越西線なんてナンセンス。
- 445 :名無し野電車区:04/10/24 10:39:23 ID:qhY9gH0I
- まず、架線は一旦外さないと無理そうだな。
- 446 :名無し野電車区:04/10/24 10:39:29 ID:3NAgiWO6
- >>438
200系の車体はアルミ製
- 447 :名無し野電車区:04/10/24 10:40:34 ID:L5vrG6Wu
- >>427
まぁ、奴らの事だからやりかねないけどな。
ちなみに阪神大震災の時は脱線スレに書いてあったが営業運転が始まってる時間ではなかった罠。
>>435
片づけるに関しても、脱線した車両を線路に載せるのは大型クレーンで架線に気をつけつつやれば出来ると思うが、
その車両をどかすとなった場合には前後、とくに動かす方向の高架の点検をしっかりやっておかないと、
何が起きるかわからないからな。
車両が通った重みで高架が崩落なんてなったら一大事じゃない。
・・・とはいえ、そうなる状況だと普通に復旧までに時間が掛かるわけだが。
ともかく、急いでどかしてもいい事はない気がする。
- 448 :名無し野電車区:04/10/24 10:40:56 ID:awccyLfl
- まさか…迷列車シリーズ "新幹線代行"が現実の物になるかも
まあ、田町の183、185だろうけど
- 449 :名無し野電車区:04/10/24 10:42:04 ID:8TZslaML
- ↑日本語習って2年目くらいですか?
- 450 :447:04/10/24 10:42:53 ID:L5vrG6Wu
- >>439
って、たしかに大型クレーン送り込むのも大変だわな。
- 451 :名無し野電車区:04/10/24 10:43:13 ID:PzH7TGxf
- >>448
代行ったって上越線は新幹線より先に復旧するか怪しいし
磐越西線は喜多方−新津は非電化だし…長野に持ってくってこと?
- 452 :名無し野電車区:04/10/24 10:43:15 ID:yPEXb9Ic
- >>448
幕張の183で運用外れたヤツがいるんじゃないか?
- 453 :名無し野電車区:04/10/24 10:43:21 ID:Hy5Ov/3p
- >>444
高速バスで新潟−会津若松 会津若松−東京
新潟側は走ってるかどうかしらんけど。
- 454 :名無し野電車区:04/10/24 10:44:59 ID:yjL3/tYV
- >>431
在来線だと電気止まったときにDE10なんかが救援に向かう事があったかと思うが・・・
主に田舎だけど
あと青函トンネルには非常用の機関車と荷物客車が準備してあったかと思う
>>441
新幹線用の操重車はないね
在来線でも今は全車あぼーんだろうか
保線機械扱いのはあるかもしれないけど車両用に使えるかどうかはわからない
やっぱ税金とかの問題があるから非常用の車両持つのは厳しいのだろうか
- 455 :名無し野電車区:04/10/24 10:45:05 ID:FINPaSRF
- 新潟から出る高速道路は磐越も含めて全部止まってる。
バスや車は無理。
- 456 :名無し野電車区:04/10/24 10:45:35 ID:L5vrG6Wu
- >>453
磐越道は問題ないんだっけ?
すると、定期便は死んでても福島経由の臨時便で何とかする事は可能かもしれないが。
申請外のルートで勝手に高速バスって走らせちゃいけないんだっけ?
- 457 :名無し野電車区:04/10/24 10:46:26 ID:2bodaLN1
- >>133
非貫通のほうが運転室の居住性はよいので
労務対策の面があったと想像
- 458 :名無し野電車区:04/10/24 10:47:20 ID:tkSTz2lZ
- >>454
在来は大宮にソ301がいなかったか?
車籍はないと思うが。
- 459 :名無し野電車区:04/10/24 10:47:32 ID:QKN+ukOa
- >454
送電はストップしたが当該地点前後の軌道状況が問題なく
かつ救済対象列車が脱線転覆等していなければ救援DLも有効だろうけど
最近の新幹線じゃそんな中途半端な状況にはならんだろね
- 460 :名無し野電車区:04/10/24 10:48:08 ID:yPEXb9Ic
- >>458
それ橋梁用じゃなかったか?
- 461 :名無し野電車区:04/10/24 10:48:31 ID:ht5dFQHC
- どうやって復旧するんだろう?
- 462 :名無し野電車区:04/10/24 10:48:32 ID:awccyLfl
- >>451-452
信越回りで長野接続の方が復旧早い気がしますしね。
(信越本線の被害があまり出てないのなら)
ひとまずは、長野⇔新潟で183、185によるあさま接続リレー号な気が
>>449
紛らわしい文でごめんなさい。
- 463 :名無し野電車区:04/10/24 10:49:24 ID:qhY9gH0I
- >>462
ちょうど長野に幕張183が送り込まれてるしな
- 464 :名無し野電車区:04/10/24 10:49:29 ID:vg54XbGk
- 傾いた脱線車両をレールに載せて低速で回送すれば万事解決でないの?
飯田線みたいにさ
- 465 :名無し野電車区:04/10/24 10:50:36 ID:RwnCn98J
- >>95
昨夜NHKで見附の国道8号と新幹線の交差付近の映像が出ていたとき停まっている200系があったよ。
>>230
昨夜のNHKで映った新潟県内のは200系ばかりだった。脱線のと見附のと新潟駅。
高崎以南で復旧したとか言われたあと、夜中に東京駅でレポーターが今到着した列車とか言って、ピンクの帯のE2が映され、?????
>>313
実際の揺れに先だって伝わるP波というのをキャッチして列車と停止させるシステムなのに、直下の浅いところで地震が起こったからシステムが作動する前に揺れてしまったらしいね。
- 466 :名無し野電車区:04/10/24 10:50:46 ID:czpz2Amp
- >>455
道路交通情報センターによると磐越道は通行可能なようだが?
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokunanbu.html
- 467 :名無し野電車区:04/10/24 10:51:02 ID:tkSTz2lZ
- >>464
脱線してからスラブを削りまくったと思われる車輪が無事なら。
- 468 :名無し野電車区:04/10/24 10:51:15 ID:UU8sPkqo
- >>444
韓国やロシア経由なら東京へ飛行機で行けるぞ。
伊丹や名古屋経由でも良いけど。
- 469 :名無し野電車区:04/10/24 10:51:28 ID:XnthPYt2
- 200系は床下機器の下まで外板が回り込んだボディーマウントだから
脱線走行中に腹をこすってたら間違いなく廃車だろう。
- 470 :名無し野電車区:04/10/24 10:52:17 ID:TJ+/njoA
- >>465
長野新幹線は22:22に運転再開しとります。
赤の見間違いじゃない?
- 471 :名無し野電車区:04/10/24 10:52:55 ID:mpkODnZh
- 今回の脱線で対向車来たら衝突してたのか
- 472 :名無し野電車区:04/10/24 10:54:47 ID:5IWKjwcU
-
新潟新幹線運輸区 氏ね
- 473 :名無し野電車区:04/10/24 10:55:11 ID:awccyLfl
- >>469
該当更新200系は多分廃車でしょうね。
替わりに未更新200系の延命化かな? シャークノーズのH編成なら逆に嬉しいんだけど
- 474 :名無し野電車区:04/10/24 10:56:43 ID:3weHR62d
- 揺れたけどそこでは脱線せず、遅れたものの停電で急ブレーキ
軌道上にゆがみとか段差ができてる箇所があって脱線した
というような感じがする
脱線した時点での速度は遅かったんでないかい
- 475 :名無し野電車区:04/10/24 10:57:02 ID:cAeD/2gV
- 912
http://homepage3.nifty.com/super-express/shoukai5.html
DD18
http://homepage1.nifty.com/train/dl/dd18.htm
- 476 :名無し野電車区:04/10/24 10:57:56 ID:yjL3/tYV
- すれ違っていなさえすれば大丈夫だったと思うが
あと新幹線の場合は早いので
あっという間に被害地域から脱出してしまうかもしれない
これが東海道で最ラッシュ時間帯で
お盆とか正月だったと思うと恐ろしすぎる
しかし復旧ほんとどうするんだろうか・・・
人海戦術+現地で解体とかになるのだろうか。
(かつて車庫で脱線とかしてたときは人海戦術だった気がするが)
ディーゼル機関車というよりも
もっと汎用性の利く非常用車両が必要かと思う・・・
- 477 :名無し野電車区:04/10/24 10:59:11 ID:SYHk4DIt
- 新潟〜長岡だけでも折り返し運転できないのかな?
- 478 :名無し野電車区:04/10/24 10:59:29 ID:uyvZKux5
- >>470
ニュース見ていて、長野新幹線をまず運転再開させて、
上越新幹線高崎以南(たにがわ)の運転再開を遅らせる辺りが、すごく変だった。
- 479 :名無し野電車区:04/10/24 11:00:16 ID:+AG6RQWI
- >>444
新潟(信越線)新津(磐越西線)郡山(東北新幹線)東京
か、
新潟(白新・羽越線)酒田(陸羽西線)新庄(奥羽線・東北新幹線)東京
はどう?うまく時間が合えば
新潟(白新・羽越線)坂町(米坂線)米沢(奥羽線・東北新幹線)東京
もありかと。
- 480 :名無し野電車区:04/10/24 11:01:36 ID:k+JBjEr0
- 高速走行時に、直下型大地震を体験した世界で、ただ一つの車輌だから
今後の地震対策に生かす資料が現場には、たくさんあるはず。
- 481 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/24 11:01:37 ID:znKsPFlW
- フェアウェイをしばらくは運行するべきですね。
- 482 :名無し野電車区:04/10/24 11:02:15 ID:IcL+Mh6v
- このこと、広めるの手伝ってくれ
そして、このあと、よっすぃ〜こと、吉澤ひとみの非常識極まりない問題発言が
飛び出したのだ。あんなガキども、鼻っから相手にしてなかったあたしも、
サスガに、この発言にはぶっ飛んだ。あのバカは、
新潟の状況をスタッフから聞かされていたのにもかかわらず、こう言ったのだ。
「うちらがぁ〜あんまり熱いからぁ〜この熱気が伝わってぇ〜マグマがボコボコしちゃってるねぇ〜!」
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20041024
吉澤がコンサMCで新潟地震被災者を侮辱PART5
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1098567407/
- 483 :名無し野電車区:04/10/24 11:02:19 ID:OyZQ2f6C
- >>418
発生時は210km/hで走行していた模様。ソースはNHKラジオ
しかし脱線で住むとはすごいな。これがK○Xだったら…
- 484 :名無し野電車区:04/10/24 11:03:04 ID:5IWKjwcU
- 陸羽西線・米坂線…圧倒的な輸送力不足。
磐越西線…さてどうするかな。キハ×10両&1時間ヘッドギボンヌ。
- 485 :名無し野電車区:04/10/24 11:03:27 ID:40yai9Kl
- >>472
オマエモナー
- 486 :名無し野電車区:04/10/24 11:04:53 ID:9o2enHUJ
- >>481
どこからどこまで?
上越線もあちこち死んでるのに。
- 487 :名無し野電車区:04/10/24 11:05:56 ID:qhY9gH0I
- 貨物列車はどうなるんだろうな。
E231の甲種とか
- 488 :名無し野電車区:04/10/24 11:06:47 ID:UU8sPkqo
- >>474
火花が飛んでたという話から、ある程度の速度は出ていたような気が。
新幹線って風の影響(?)なのか、高速だと最後尾の横揺れが大きいような気がするので、最後尾は脱線しやすそうな気もする。
- 489 :名無し野電車区:04/10/24 11:07:39 ID:IiqaPUdf
- 仙台からあがのですね。
- 490 :名無し野電車区:04/10/24 11:07:44 ID:czpz2Amp
- >>444
新潟ー郡山高速バス+東北新幹線か
新潟ー会津若松高速バス+磐越西線+東北新幹線あたりはどう?
- 491 :名無し野電車区:04/10/24 11:08:51 ID:IiqaPUdf
- >>486
フェアウェイだよ。新宿ー会津若松でしょ
- 492 :名無し野電車区:04/10/24 11:09:22 ID:+E7X+gp2
- >>487
そこで長野−松本経由ですよw
- 493 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/24 11:09:29 ID:znKsPFlW
- >>486
会津若松まで
んで磐越西線経由で新潟入り
- 494 :名無し野電車区:04/10/24 11:09:32 ID:40yai9Kl
- 200系には付いてないが…。
実際、車間ダンパって簡単に外れるのか?
- 495 :名無し野電車区:04/10/24 11:09:33 ID:awccyLfl
- >>487
磐越西線経由で…DE10重連とか
- 496 :名無し野電車区:04/10/24 11:10:03 ID:Q7lMYPv4
- (^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
- 497 :名無し野電車区:04/10/24 11:10:12 ID:wNr6mDMY
- >>369
よく知らんが、どうせ単なる事務屋の官僚だろ。
勝手にほざかせておけ。
- 498 :名無し野電車区:04/10/24 11:10:18 ID:3VsknL5O
- >>495
パンタ上げない回送が・・・ 萌え萌え
- 499 :名無し野電車区:04/10/24 11:10:46 ID:tV0iQIyx
- 映像見た限りじゃ架線撤去して高架両側から大型クレーン2〜4機使って吊り降ろしぽい
- 500 :名無し野電車区:04/10/24 11:11:02 ID:TJ+/njoA
- 総合板にあったやつ。転載
http://up.2chan.net/r/src/1098575218517.jpg
- 501 :名無し野電車区:04/10/24 11:11:46 ID:qhY9gH0I
- NHKで上越線の様子
- 502 :名無し野電車区:04/10/24 11:13:16 ID:yjL3/tYV
- >>487
ああ、そういえばそれを忘れてた
磐越西線周りとかになると思うが甲種輸送って
確か認可とか必要だった気がする・・・
上越線のバックアップになるような路線で
電化されていて複線の路線って実はほとんどないような
- 503 :名無し野電車区:04/10/24 11:13:25 ID:iB3B0H5h
- なんか「安全性に問題は…」みたいな社説が新聞に載ってるけど、震度6以上の
直下型地震食らって大丈夫な列車技術ってこの世に存在するのか?
- 504 :名無し野電車区:04/10/24 11:15:06 ID:yjL3/tYV
- >>503
無いだろうけどもしもにもしものシミュレーションを重ねてなんとかしようとするのが鉄道屋だろうね
- 505 :名無し野電車区:04/10/24 11:15:43 ID:qhY9gH0I
- >>503
JRに過失が無いのは明らかだと思うが・・・
ただ、社説を書く記者は、読者に疑問を投げかけないと、
文を書くのを終われないというのがあるのだろう。
- 506 :名無し野電車区:04/10/24 11:16:12 ID:iB3B0H5h
- >>504
その何とかした結果今回の程度で済んだ、ってことかな?
- 507 :名無し野電車区:04/10/24 11:16:33 ID:8Nd/UQs/
- >>504
6+だと、停止している車両だって脱線するよ。
- 508 :名無し野電車区:04/10/24 11:16:34 ID:Do4fja5d
- >>470
と思ってしっかり見たんだが帯はピンクでドアの近くに東北用のリンゴのデザイン。
E1,E4、200らしきものは映ってなかったから、記者氏、何を言いたかったんだか。
- 509 :名無し野電車区:04/10/24 11:17:32 ID:0qtq8tb4
- >>503-504
ところで、リニアって、鉄道より地震に強いの?
- 510 :名無し野電車区:04/10/24 11:18:23 ID:yPEXb9Ic
- >>509
どんな方式だろうと、軌道とか構造物が壊れたらダメだろう。
- 511 :名無し野電車区:04/10/24 11:19:57 ID:qhY9gH0I
- 交通評論家が「脱線しなかったのは、奇跡だ」とか言ってるけど、
奇跡で死人が一人も出なかったのなら、今までの安全対策を疑うし、
これからは、誰も安全対策を講じないと思う。
- 512 :名無し野電車区:04/10/24 11:21:30 ID:Zb2Z2T8E
- http://up.2chan.net/r/src/1098580592689.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098580026234.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098566137133.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098575218517.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098546111082.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098564755714.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098564924124.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1098574733642.jpg
総合板から画像集
- 513 :名無し野電車区:04/10/24 11:21:57 ID:znKsPFlW
- >>502
上越本線だったらバックアップの路線はありえるが・・・
- 514 :名無し野電車区:04/10/24 11:21:57 ID:qhY9gH0I
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000028-kyodo-soci
- 515 :名無し野電車区:04/10/24 11:22:59 ID:qa0tR3kD
- 残り数少ない200系が・・・・_| ̄|○
- 516 :名無し野電車区:04/10/24 11:23:28 ID:AbH/onB0
- 脱線はしたが、倒れずに踏みとどまっている新幹線にグッときた。
幸運かもしれないけど、あれだけ道路が波打つような揺れの中で
乗客乗務員死傷者ゼロはやっぱりすごいと思う。
- 517 :名無し野電車区:04/10/24 11:24:33 ID:AbH/onB0
- 脱線はしたが、倒れずに踏みとどまっている新幹線にグッときた。
幸運かもしれないけど、あれだけ道路が波打つような揺れの中で
乗客乗務員死傷者ゼロはやっぱりすごいと思う。
- 518 :名無し野電車区:04/10/24 11:24:48 ID:RCjL4e17
- 2-3日の復旧は難しいらしい
- 519 :名無し野電車区:04/10/24 11:27:01 ID:k+JBjEr0
- まあ震度6強の時に築40年の木造2階建ての家にいるより、新幹線で200`で
走ってた方が安全ってこった
- 520 :名無し野電車区:04/10/24 11:27:12 ID:XUK310oz
- >>512
おい!なんだ!最後のヤツは!
- 521 :名無し野電車区:04/10/24 11:27:14 ID:iB3B0H5h
- >>515
そっちかよ!(w
- 522 :名無し野電車区:04/10/24 11:27:20 ID:RCjL4e17
- 2、3日での復旧難しい 脱線の上越新幹線
【10:33】 JR東日本は、ときが脱線した上越新幹線の越後湯沢−新潟間について、
2、3日での復旧は難しいとの見通しを明らかにした。
共同通信
- 523 :名無し野電車区:04/10/24 11:28:25 ID:FINPaSRF
- レールが壊れてるんじゃなあ。
- 524 :名無し野電車区:04/10/24 11:29:10 ID:qhY9gH0I
- >>520
昨日うpされて以来、波紋が広がっている話題の画像です。
- 525 :名無し野電車区:04/10/24 11:30:06 ID:YzDrIvd+
- 上越線は、1ヶ月以上かかりそうだな
- 526 :名無し野電車区:04/10/24 11:30:09 ID:TJ+/njoA
- >>508
23:44にやまびこ72号が到着してるのでそれかと。
- 527 :名無し野電車区:04/10/24 11:31:11 ID:IiqaPUdf
- 今回の脱線はレールのせいじゃないかと言ってみる。
- 528 :名無し野電車区:04/10/24 11:31:22 ID:Sdmk3+jP
- 標準軌だったから転覆せずにすんだのかな。
狭軌新幹線だったら・・・
- 529 :名無し野電車区:04/10/24 11:31:32 ID:TJ+/njoA
- >>524
これはひどいロンですね。
- 530 :名無し野電車区:04/10/24 11:31:45 ID:WqXDeBhy
- あけぼの北上線経由復活か?
- 531 :名無し野電車区:04/10/24 11:32:05 ID:L5vrG6Wu
- トンネルの補修、電柱(架線柱?)の立て直し、軌道の復旧もあるから、
まぁ、少し時間を要する事になりそうだな。
さっきも書いたが、たとえ軌道上に車両を戻せたとしても回送できない可能性があるわけだな。
- 532 :名無し野電車区:04/10/24 11:32:18 ID:iB3B0H5h
- 6+の地震じゃレールだって波打ちそうだよなぁ。
- 533 :名無し野電車区:04/10/24 11:35:10 ID:1Q2qUYCz
- もともと安全神話などというものは存在せず、ただ先人達のたゆまぬ
努力の結果が積み重ねられてきただけなのであるから、今後は脱線後に
対向列車などとの衝撃を避ける方向で安全性を高めて欲しいなあ
- 534 :名無し野電車区:04/10/24 11:36:22 ID:IiqaPUdf
- NHKで若松経由で新潟ゆくひとがいるってね
- 535 :名無し野電車区:04/10/24 11:37:13 ID:yPEXb9Ic
- >>519
今住んでる家がまさにそれなんだが…@神戸
- 536 :名無し野電車区:04/10/24 11:38:07 ID:Ky0Fchhp
- >>534
SLばんえつ物語号
http://www3.doconavi.com/cgi-bin/trinf.cgi/route/trinf?TR=25098
- 537 :名無し野電車区:04/10/24 11:38:08 ID:axSqdXQJ
- MAXたにがわ439号乗車中です。東京を25分遅れで
発車しました。越後湯沢から先の交通手段が一切
ないことをしつこく案内しています。どうしても
新潟へ行きたい人は磐越
西線か米坂線経由でとのこと。
- 538 :名無し野電車区:04/10/24 11:38:57 ID:+AG6RQWI
- 新潟と各地を結ぶ高速バスは、増便が若干出ているようです。次々と
埋まっていますので、早めに行動を。
ソース:発車オ〜ライネット
- 539 :名無し野電車区:04/10/24 11:39:09 ID:W0VCU1GH
- 527>どこかのニュースで上越新幹線のレールがゆがんでいると聞いたが。
ソースは覚えてない。すまそ
- 540 :名無し野電車区:04/10/24 11:39:21 ID:AbH/onB0
- マスコミとしてはJRに死傷者0でよかったではなく、
もっと安全性を高めろという意味も込めて、安全神話の崩壊(?)と
報道してるんじゃないかな。
- 541 :名無し野電車区:04/10/24 11:40:52 ID:Ky0Fchhp
- >>540
絶対違うね
単に「安全神話の崩壊」という言葉を使いたいだけ
あいつらの脳味噌の中身はそんなもんだ
もちろんマジメに考えてる人もなくはないだろうが
記事にするときにはどうしても馬鹿になっちまう
- 542 :名無し野電車区:04/10/24 11:41:01 ID:qhY9gH0I
- >>540
>もっと安全性を高めろという意味も込めて、
まず、これは思ってないと思う。
叩きたいだけ。
- 543 :名無し野電車区:04/10/24 11:41:03 ID:RCjL4e17
- JRの代替線はどうするのだ?
- 544 :名無し野電車区:04/10/24 11:41:44 ID:m9Ypq6iq
- >>173
好きだねぇなにかあると上越新幹線クオリティ
とか言い出すマニヤ、あんたのクオリティは
どうなのと つり上げたくなる
- 545 :名無し野電車区:04/10/24 11:42:44 ID:BOuldRRX
- >>535
心配ない。
神戸だと、次に大地震がくるのはたぶん数十年後。
その前に倒壊しますって。
- 546 :名無し野電車区:04/10/24 11:42:45 ID:Ky0Fchhp
- >>543
信越本線が復旧次第、長野経由中心になるのでは。
「信越本線」の名前どおりに本領発揮だな。
- 547 :新潟鉄道運行情報 10/24 11:25am現在:04/10/24 11:43:17 ID:PoOEAh56
- ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20041024113555.gif
コピペ可。
適宜修正してくれ。
- 548 :名無し野電車区:04/10/24 11:43:27 ID:OyZQ2f6C
- >>541-542
近いうちにKTXの方が安全とか言い出しそう。
- 549 :名無し野電車区:04/10/24 11:43:40 ID:W0VCU1GH
- >>540 叩けば記事がセンセーショナルになって新聞が売れる。
ジャーナリズムのかけらもない。金が儲かればそれでよしの低俗な連中。
2chの方がよほどニュースの信頼性がある。聞く人のフィルターがしっかりしてれば
- 550 :名無し野電車区:04/10/24 11:44:12 ID:RCjL4e17
- 上越と信越本線の復旧はいつごろだろう?
- 551 :名無し野電車区:04/10/24 11:44:48 ID:EVwJlfxH
- そもそも、上越新幹線を作ったのが間違いだったかも知れない。
- 552 :名無し野電車区:04/10/24 11:44:53 ID:PoOEAh56
- >>550
上越線は一週間以上はかかる。
下手すリャ一ヶ月以上
- 553 :名無し野電車区:04/10/24 11:45:04 ID:czpz2Amp
- http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2004/Getsu10_J.html
鉄道総研月例発表会 「地震に関する最近の研究開発」
興味がある人は見てみたら?
- 554 :名無し野電車区:04/10/24 11:45:18 ID:1SZ842Ku
- あの車両はやっぱり廃車?
- 555 :名無し野電車区:04/10/24 11:45:34 ID:TJ+/njoA
- >>551
それは田中に言え
- 556 :名無し野電車区:04/10/24 11:45:40 ID:yGuIkYAi
- >>551
新潟は東京に日帰りできるんです!
新潟には新幹線が必要なんですっ!
- 557 :名無し野電車区:04/10/24 11:46:40 ID:+AG6RQWI
- 17時20分郡山発・万代バスセンター(新潟)行きは、全部で5台の
運行の模様。ただ、4台目まで満席間近。
ソース:発車オ〜ライネット
- 558 :名無し野電車区:04/10/24 11:46:51 ID:Ky0Fchhp
- >>554
新幹線車両は精度が高くないとねぇ
復活させるのは大変だろう
- 559 :名無し野電車区:04/10/24 11:47:26 ID:Ky0Fchhp
- アルビレックス新潟の選手たちはどうやって帰るのだろう?
いま磐田に居るはずだが・・・
- 560 :名無し野電車区:04/10/24 11:47:58 ID:TJ+/njoA
- 東京新潟たったの100分
東京仙台104分
パンパカパーン
- 561 :空をた:04/10/24 11:48:14 ID:3p+CHd21
- >552
その間は航空に任して戴きたい。
- 562 :名無し野電車区:04/10/24 11:49:38 ID:L5vrG6Wu
- >>561
新潟空港は問題なしなの?
- 563 :名無し野電車区:04/10/24 11:50:09 ID:PoOEAh56
- >>561
穴臨時便決定した?
- 564 :名無し野電車区:04/10/24 11:50:42 ID:IiqaPUdf
- 安全神話の崩壊って、こういうことが起きるたびに行ってるよな。
オーム事件の時も聞いたし、神戸の震災時にも聞いたような。
ほんとお決まりのフレーズって感じだよ。
- 565 :名無し野電車区:04/10/24 11:51:04 ID:oWkeu6KF
- 上越線は数ヶ月かかるんじゃないか?
路盤が完全に流されてる個所があるし、トンネルも崩れたんだろ?
- 566 :名無し野電車区:04/10/24 11:51:45 ID:wrJuLPMc
- 質問です
10/26に長岡→大宮まで乗る予定でしたが
いつまた地震がくるかわかりません
乗車券含め、払い戻しはできますでしょうか
私は長岡付近の市に住んでおり、26日は実科に
帰省する予定でしたがまた地震が(大きい余震)
来る可能性があるみたいなので帰省は延期したいと
考えております。どなたかわかるかた
教えてくださいお願いします。
- 567 :名無し野電車区:04/10/24 11:51:47 ID:M7YBi0VX
- 200系は現地であぼーんになるかな?
- 568 :名無し野電車区:04/10/24 11:52:42 ID:L5vrG6Wu
- >>566
それ以前に26日には復旧しないのでは?
不通の場合全額払い戻しになるんじゃないか?
- 569 :名無し野電車区:04/10/24 11:52:42 ID:PoOEAh56
- >>566
手数料無しで払い戻し可能。
駅の精算窓口へGO。
- 570 :名無し野電車区:04/10/24 11:52:50 ID:KN++4OQr
- アメリカ行ってアムトラック乗ったとき、新幹線のありがたみがわかった。
- 571 :名無し野電車区:04/10/24 11:53:03 ID:qhY9gH0I
- >>564
安全神話=マスゴミが、安全というものに対し悪意を込めて考えた造語
- 572 :名無し野電車区:04/10/24 11:53:25 ID:M7YBi0VX
- >>564
安全神話なんて言ってること自体が、そもそもの間違いさ。
もともと存在する訳がない。
- 573 :名無し野電車区:04/10/24 11:53:32 ID:DZAWvOd9
- >>564
何度も崩壊しては構築される神話だな(w
- 574 :名無し野電車区:04/10/24 11:54:02 ID:M7YBi0VX
- >>571
そうそう。マスコミが使いたがる常套手段さ。w
- 575 :名無し野電車区:04/10/24 11:54:14 ID:e+vCFRUn
- >>549
> 2chの方がよほどニュースの信頼性がある。聞く人のフィルターがしっかりしてれば
本気で言っているんですか?2ちゃんのニュースなんてマスコミサイトの受け売りでしょ。
議論はニュースじゃないと思いますが。
- 576 :名無し野電車区:04/10/24 11:54:15 ID:RCjL4e17
- 10月24日 出発空港:東京(羽田) 到着空港:新潟
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備 考
ANA 1303 13:30 1555 出発予定 1655 1655 到着予定
- 577 :名無し野電車区:04/10/24 11:54:52 ID:Qj2YS4uM
- 予言者?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096205184/263
- 578 :名無し野電車区:04/10/24 11:55:30 ID:L5vrG6Wu
- まぁ、ちょっと前にも書かれてたけど、先人達の努力の賜だしな。
今回の状況から察するに210km/h走行中に脱線したってことは先ずあり得ないから、
やっぱりすごい事だと思うよ。
- 579 :名無し野電車区:04/10/24 11:55:38 ID:M7YBi0VX
- >>549>>575
藻前等、耳が痛いな
- 580 :名無し野電車区:04/10/24 11:55:43 ID:qhY9gH0I
- >>573
そうそう、そもそも“神話”というのは、
“絶対”であって、壊れるものではないんだよな。
そんな安全なんてあり得ないな。
- 581 :名無し野電車区:04/10/24 11:56:08 ID:PPeuLcun
- 航空会社は、羽田〜新潟便出せ
・・でも乗客が全員ヲタだったら意味ないが_| ̄|○
- 582 :空をた:04/10/24 11:56:22 ID:3p+CHd21
- >563
ANA決定しました。夕方飛びます。
- 583 :名無し野電車区:04/10/24 11:56:29 ID:RCjL4e17
- >>581
>>576
- 584 :537:04/10/24 11:56:51 ID:axSqdXQJ
- MAXたにがわ車内です。車掌の放送で、「越後湯沢
から先在来線もすべてやられております」。やられ
てるって・・・生々しい。
- 585 :名無し野電車区:04/10/24 11:57:03 ID:QKN+ukOa
- >576
羽田は航空無線ヲタ集結かね?
- 586 :名無し野電車区:04/10/24 11:58:14 ID:TJ+/njoA
- いまTFM流れてたけど、橋脚の被害も結構だそうだ。30本に亀裂が
あるとか。
- 587 :名無し野電車区:04/10/24 11:59:17 ID:Wpk1kRX4
- 上越線の183系とき復活の夢絶たれる。
脱線200系は現場解体廃車、あの高架の高さでクレーン届くのか
ガスバーナーなら持込か、さっさと作業開始、ちょっと200系の引退早くなっただけだよ
- 588 :名無し野電車区:04/10/24 11:59:35 ID:IiqaPUdf
- ちきしょー。ここぞとばかりにANA便出したか。
まあ当然だけど。
- 589 :567:04/10/24 12:00:15 ID:M7YBi0VX
- >>587
やはり現地であぼーんか。サンクス
- 590 :名無し野電車区:04/10/24 12:01:18 ID:L5vrG6Wu
- >>587
映像見る限りでは大型クレーンなら余裕で届くと思うのだが・・・。
- 591 :名無し野電車区:04/10/24 12:02:28 ID:oWkeu6KF
- >>566
駅が営業できていれば、事前に払い戻し出来ると思うが、駅の金庫に金がなくて払い戻し出来ないなんて事もありそう。
いくらか手数料を取られるかもしれない(災害だから無料か?もしくは後日の払い戻しも可能?)
確実にしたいならなるべく早く行った方が良い。
でもあなたが安全に駅まで行けるのか心配。
数千円のきっぷよりあなたの命の方が大事だから、気を付けて下さい。
- 592 :名無し野電車区:04/10/24 12:04:10 ID:yjL3/tYV
- >>587
まだ首都圏から要員もまともに移動できない状態であろうて・・
- 593 :名無し野電車区:04/10/24 12:04:47 ID:PPeuLcun
- >>583
おおsunkus
これでとりあえず安心だわ
- 594 :名無し野電車区:04/10/24 12:07:20 ID:EVwJlfxH
- >>587
ところで、脱線K編成の編成番号は?
- 595 :名無し野電車区:04/10/24 12:09:02 ID:Wpk1kRX4
- 30M級の大型クレーンがいるかな
つりシロいれたら屋根プラス5Mでいい?
いっそ、田んぼに全部落ちたほうが復旧はやかったな
- 596 :名無し野電車区:04/10/24 12:09:19 ID:tkSTz2lZ
- >>487
それより新津の製作所そのものは無事なのか?
- 597 :名無し野電車区:04/10/24 12:11:06 ID:L5vrG6Wu
- >>595
>田んぼに落ちry
それはどうかと・・。
それを想定したとしても、高架の復旧なども出てくるわけで、
一概に早いとは言えない。
復旧が早い事よりも、どう考えても死傷者ゼロの方が大事だと思うがね。
- 598 :名無し野電車区:04/10/24 12:12:00 ID:L5vrG6Wu
- ANA 1304 羽田1800→新潟1900
- 599 :名無し野電車区:04/10/24 12:14:36 ID:oWkeu6KF
- >>595
不謹慎な…。
クレーンで吊れば現地でどうにか軌道に乗せ直せないのか?
- 600 :名無し野電車区:04/10/24 12:16:45 ID:Ptp+fiiW
- 全日空が臨時便だすみたいだね
- 601 :537:04/10/24 12:17:01 ID:axSqdXQJ
- MAXたにがわ車内です。まもなく本庄早稲田です。
信越線は柏崎まで動いてるが本数が非常に少ない
とのことです。
- 602 :名無し野電車区:04/10/24 12:17:18 ID:ahdbWmz4
- JAノLもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.jal.co.jp/forecast/current.html
- 603 :名無し野電車区:04/10/24 12:17:20 ID:1Q2qUYCz
- JALも臨時
日本航空4901便 羽田→新潟 17:00発 18:00着
日本航空4902便 新潟→羽田 18:45発 19:45着
http://www.jal.co.jp/forecast/current.html
- 604 :名無し野電車区:04/10/24 12:17:25 ID:cAeD/2gV
- >>599
台車がダメになってても、代替の台車を用意して乗せてしまえばおkでしょ。
- 605 :名無し野電車区:04/10/24 12:18:09 ID:FINPaSRF
- 機材はなんだ?
- 606 :名無し野電車区:04/10/24 12:18:49 ID:owFdtgoV
- その前に現場一帯の高架にダメージがないことを確認しないとね。
- 607 :名無し野電車区:04/10/24 12:22:04 ID:W0YqgNUc
- >>507
6+というか、地震動の(とくに上下動成分の)加速度だろうね、影響するのは。
鉛直上向きに980ガル以上なら、上向きの加速度が生じるわけで。
全成分だろうけど小千谷でmax1500ガルだったらしいから、
今回の場合、静止してても脱線の可能性は高かったんじゃないかな?
>>585
航空(実機)ヲタも無線ヲタも、そして鉄ヲタを含む公共交通ヲタのかなりの人数が、
(不謹慎ながら)羽田でハァハァ(;´Д`)だろうね。
- 608 :名無し野電車区:04/10/24 12:22:27 ID:Wpk1kRX4
- 新宿にクレーン付車両があったが
新幹線用は、存在するのか知りたい
- 609 :名無し野電車区:04/10/24 12:24:47 ID:t8fEDIv0
- >>590
>>599
クレーンが現場に横付けできればね
映像を見ると道路幅が足りずにクレーンの設置が出来なそう
それに現場までたどり着ける道が確保されているのか?
- 610 :名無し野電車区:04/10/24 12:26:45 ID:PPeuLcun
- 今日、天皇陛下が新幹線をご利用になるそうです。
熊谷〜東京間だけど。
天皇陛下、随行の警察庁長官に帰京要請 「地震対処を」
宮内庁は24日朝、第59回国民体育大会のため埼玉県に滞在している
天皇陛下が同朝、新潟県での地震の被害が広がっていることから、随行の
漆間巌警察庁長官に対して「至急帰京して事態に対処してほしい」と伝え、
同長官は同朝、同県江南町の宿舎から車で帰京したと発表した。
また両陛下は、国体に参加している新潟県選手団にお見舞いの気持ちを
伝えた。
23日夜の地震では、天皇、皇后両陛下の宿舎でも震度4の揺れがあり、
両陛下は自室で深夜までテレビなどで状況を見守ったという。
両陛下は24日、予定通り埼玉県でラグビー、バレーボール競技を観戦、
同夕、熊谷からJR新幹線で帰京する。
http://www.asahi.com/national/update/1024/005.html
- 611 :名無し野電車区:04/10/24 12:28:43 ID:d+3moM3O
- 臨時直行
日航便利用
羽田→新潟
JAL4901羽田1700→新潟1800
新潟→羽田
JAL4902新潟1845→羽田1945
- 612 :名無し野電車区:04/10/24 12:28:52 ID:4OkoZYYN
- もし離合時だったら…
- 613 :名無し野電車区:04/10/24 12:29:53 ID:d+3moM3O
- 臨時直行
全日空利用
羽田→新潟
ANA1303羽田1555→新潟1655
新潟→羽田
ANA1304新潟1800→羽田1900
日航・全日空とも臨時直行便に関しては両社とも当面ネット予約に対応していないので、電話予約にて対応。
- 614 :名無し野電車区:04/10/24 12:30:08 ID:7ZgL/5hP
- クレーンで撤去が現実的っぽい感じだけど、二次災害に注意しないとね。
1基で吊れるなら玉掛けさえ気をつければ大丈夫だろうけど2基掛けとか
だと気をつけないと落っことしたりしそうだし…。足場は田んぼになるだろうし。
作業員の方がんがれ。
- 615 :名無し野電車区:04/10/24 12:30:16 ID:6Excvo2p
- >>607
いやだなあ、明日羽田から飛行機で北海道逝くのに・・・
運が悪かったわけか
- 616 :名無し野電車区:04/10/24 12:30:36 ID:9o2enHUJ
- >北陸自動車道の中之島見附インター近くでは、国道の橋げたに斜めに亀裂が入り、見附市押切付近では、電車が脱線し、線路に横たわったまま。復旧作業も始まっていない様子だ。
おい!
上越線でも電車転覆したのか?
- 617 :名無し野電車区:04/10/24 12:32:53 ID:cAeD/2gV
- 運輸交通板のクレーンスレで吊り上げ可能かどうか聞いてみた。
749 名前:国道774号線 メェル:sage 投稿日:04/10/24 12:11:31 ID:d7Ik974q
素人ですけど、あの新幹線をあの足場で吊り上げることは可能ですか?
重さは1両70トンです。
750 名前:TR−500 投稿日:04/10/24 12:23:48 ID:HgMf3x0d
場所や状態にもよりますが、相応の大型機種を使えば可能だと思われます。
多分、この板の常連さんも関東方面の人は今頃ネットどころか災害派遣の準備で忙しいのじゃないかな??
特に大型機保有してる業者さんは・・・・・
おいらは関西なので今の所無縁です。
- 618 :名無し野電車区:04/10/24 12:33:10 ID:g6ahp+du
- 復旧には
クレーン車で引き上げ
現場で解体
なのか?
- 619 :名無し野電車区:04/10/24 12:33:33 ID:oWkeu6KF
- 最後尾車両は無理として、その他の車両は高架上でジャッキうpして…
その間にクレーン用のスペースを田んぼに作るか。
- 620 :名無し野電車区:04/10/24 12:33:53 ID:hv+F5Ft1
- 早くクレーンで復旧してくれーんかな
- 621 :名無し野電車区:04/10/24 12:33:57 ID:cAeD/2gV
- 752 名前:国道774号線 投稿日:04/10/24 12:32:06 ID:EyXh9m15
かなり難しそうやね!下は、畦道っぽそうやから、敷鉄板並べて(補強して)大型機二台でも、傾いてるから、それ起こすのに四台入れないとあかんかな。
- 622 :名無し野電車区:04/10/24 12:35:33 ID:5yF40ghT
- >>616
快速くびきの4号が丁度この時間だが・・・
http://ekikara.jp/time.cgi?det14749
- 623 :名無し野電車区:04/10/24 12:35:48 ID:qhY9gH0I
- ジャッキうpかクレーンか検討中だってさ。@NHK
- 624 :名無し野電車区:04/10/24 12:36:24 ID:owFdtgoV
- 高架の橋脚やられてるやん。
- 625 :名無し野電車区:04/10/24 12:36:54 ID:FINPaSRF
- こりゃ復旧までに一ヶ月コースだな・・
- 626 :名無し野電車区:04/10/24 12:37:35 ID:N9MPTz4K
- 一週間以上かかるな。
- 627 :名無し野電車区:04/10/24 12:37:41 ID:oWkeu6KF
- NHKによると、クレーンかジャッキで戻す予定だが、余震のため作業出来ず、新幹線の橋脚30本に亀裂、との事
- 628 :名無し野電車区:04/10/24 12:37:43 ID:Ptp+fiiW
- これはちょっと無理だな
雪が本格的になるころまでにはなんとか復旧できればいいが
- 629 :名無し野電車区:04/10/24 12:37:56 ID:oVk3343L
- 当分だめじゃん。183系・485系を越後湯沢ー直江津ー新潟に走らせろ。
- 630 :名無し野電車区:04/10/24 12:37:59 ID:duE3yMu0
- コンクリート橋脚がダメージを受けた。
コンクリートがはがれ、内部の鉄筋が露出。
破断しているものもある。
数日以内の復旧は無理とのこと(NHK)。
- 631 :名無し野電車区:04/10/24 12:39:21 ID:d+3moM3O
- >>629
上越線もかなり損壊していますが。
485で上野〜会津若松を臨時で出して、ディーゼルで会津若松〜新津・新潟を臨時で出すしかないような。
- 632 :名無し野電車区:04/10/24 12:39:37 ID:tDtvFhHo
- 橋脚の鉄筋が飛び出てヘルニアになってる…。
こういうのって橋脚丸ごと取り替えないとダメなんか?
- 633 :537:04/10/24 12:40:01 ID:axSqdXQJ
- MAXたにがわ車内です。まもなく上毛高原です。
越後湯沢から先堀ノ内付近まで道路が通じている
かもしれないとの情報。
- 634 :名無し野電車区:04/10/24 12:40:03 ID:pXzhSCfE
- 明後日、新幹線で新潟まで行くから、それまでに復旧しろやゴルァ
- 635 :名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :04/10/24 12:40:10 ID:Vst0S5ef
- やっぱりフェアウェイですね。
- 636 :名無し野電車区:04/10/24 12:40:29 ID:V4fFvRbz
- 橋脚作り直し?
- 637 :名無し野電車区:04/10/24 12:40:34 ID:s8PPN3DK
- >>616
見附市とかいてあるから、信越線では?
- 638 :名無し野電車区:04/10/24 12:40:36 ID:PPeuLcun
- 阪神大震災のとき・・
東海道・山陽新幹線は完全復旧にどのくらいかかったっけ?
- 639 :名無し野電車区:04/10/24 12:40:42 ID:QKN+ukOa
- NHK、やっぱり構造物の方も結構きてるな
上越も新幹線も今月中の復旧は厳しいだろなぁ…あと1週間だけど
って、じきに11月じゃん_| ̄|○
- 640 :名無しでGO!:04/10/24 12:41:41 ID:TFGe1bZy
- >362
超亀レスすまんが、阪神大震災の計測震度は神戸海洋気象台で6.37(6強)。
- 641 :名無し野電車区:04/10/24 12:42:19 ID:Ptp+fiiW
- 郡山で新幹線接続のディーゼル特急(昔の北上線経由のやつね)臨時便を
しばらく走らせるしかないような…なんとか毎時1本程度確保できるかな?
飛行機も当然でるだろうけどそんなに急に発着枠増やせないだろうし
鉄道の迂回手段も必要だろう
- 642 :名無し野電車区:04/10/24 12:42:20 ID:YWkj0rGu
- やっぱり橋脚がやられてたか・・・阪神大震災のときの高速道路の橋脚みたいだ
トンネル内でも壁が剥がれ落ちてるらしいが、どれくらいの規模なんだろうか?
- 643 :名無し野電車区:04/10/24 12:42:24 ID:+E7X+gp2
- 去年の宮城地震の時、東北新幹線の復旧はどれくらい掛かったんだろうか?
- 644 :名無し野電車区:04/10/24 12:42:24 ID:wj0yr1O0
- NHKみてたら、
一部の橋脚の鉄骨が剥き出しになってるね。
レールもゆがんでるそうだ。
- 645 :名無し野電車区:04/10/24 12:42:45 ID:qhY9gH0I
- >>639
JR的にはガーラ湯沢まで運転できれば、スキー列車の営業はできますから
- 646 :名無し野電車区:04/10/24 12:43:04 ID:5yF40ghT
- 阪神大震災では東海道新幹線も京都〜新大阪で高架の橋脚が壊れたりしたけど(倒壊はしてない)、
1週間程度で復旧している。
今回もその程度では?(徐行はあるだろうが)
- 647 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:04 ID:W0VCU1GH
- >>636
橋脚に鉄板巻くんだろう。東北新幹線も10日くらいで復旧したし。
- 648 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:12 ID:dXp9Z0I2
- >>645
漏れも、それ考えた。
- 649 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:19 ID:duE3yMu0
- >>643
翌々日には運転していたと記憶している。
あのとき、東北に出張していて見事にヒットしたんだつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 650 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:25 ID:pwfuoRTL
- 上越線で線路下の土砂が流出したところがあるけど、
その前後もレールがグニャグニャ曲がってて復旧に相当掛かりそうだな
- 651 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:25 ID:pXzhSCfE
- なにがなんでも明後日までに運転再開しる!
- 652 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:30 ID:f+DoW+GU
- JR−Hから余っているキハ183借りたらどうだろう。
上野発郡山経由臨時特急「いいで」と米沢発米坂線経由臨時特急「あさひ」運転で。
- 653 :名無し野電車区:04/10/24 12:44:51 ID:9MWny8pC
- スキー列車なんて、ビジネス利用に比べれば微々たるもんじゃないの?
- 654 :名無し野電車区:04/10/24 12:45:39 ID:Ptp+fiiW
- >>652
途中までは新幹線でいいと思うが…
- 655 :名無し野電車区:04/10/24 12:47:28 ID:oWkeu6KF
- 長野発越後線経由は無理?
- 656 :名無し野電車区:04/10/24 12:47:31 ID:owFdtgoV
- JRの貸切バス集めて代行輸送とか出来んのか?
- 657 :名無し野電車区:04/10/24 12:48:25 ID:e6kevugv
- >>655
10年前の快速やひこルートか。
- 658 :名無し野電車区:04/10/24 12:48:50 ID:EVwJlfxH
- 明日は、とりあえず「たにがわ」だけ指定券発売中の模様。
今日分は全席自由席扱いなのか、拒否されてしまう。
10 月 25 日 東 京 → 越後湯沢 空席案内
列車名 発時刻 着時刻
Mたにがわ431号1階 07:00 08:33 ○ ○ − −
Mたにがわ431号2階 07:00 08:33 ○ − ○ ○
Maxとき305号1階 07:12 08:24 − − − −
Maxとき305号2階 07:12 08:24 − − − −
Maxとき307号1階 07:48 09:05 − − − −
Maxとき307号2階 07:48 09:05 − − − −
Mたにがわ433号1階 08:04 09:39 ○ ○ − −
Mたにがわ433号2階 08:04 09:39 ○ − ○ ○
Maxとき309号1階 08:24 09:44 − − − −
Maxとき309号2階 08:24 09:44 − − − −
Mたにがわ435号1階 08:48 10:29 ○ ○ − −
Mたにがわ435号2階 08:48 10:29 ○ − △ △
- 659 :名無し野電車区:04/10/24 12:49:09 ID:9o2enHUJ
- >>656
そもそも関越は救援物質輸送のために通行止だし・・・・。
R17はズタズタ。
まぁ、落ち着いてくれば、関越は対面通行で開通させるだろうが。
- 660 :名無し野電車区:04/10/24 12:49:24 ID:f+DoW+GU
- >>654
いいでリレーの「スーパーなすの」とか?
東京〜郡山ノンストップで。
冬にスーパーたにがわはあるんだからなすのにもスーパーがあってもいい鴨
- 661 :名無し野電車区:04/10/24 12:49:53 ID:awccyLfl
- >>655
在来線の復旧は早いと思うから可能性は大
- 662 :名無し野電車区:04/10/24 12:50:31 ID:Y2kWI0Ty
- 新幹線も在来線も高速道路(高速バス)も最短ルートは全滅だな。
- 663 :名無し野電車区:04/10/24 12:51:26 ID:EVwJlfxH
- >>656
平行する道路が開通しない限り、バス代行も無理だな。
- 664 :名無し野電車区:04/10/24 12:51:29 ID:duE3yMu0
- >>659
関越は一応「通ることは出来る」のか?
- 665 :名無し野電車区:04/10/24 12:51:31 ID:FINPaSRF
- 郡山〜新潟でバス代行が現実的かな。
関越は陥没しまくりできつそう。
- 666 :名無し野電車区:04/10/24 12:54:27 ID:BiwGWCqv
- >>664
無理。小千谷付近ががたがたらしい。
R17も壊滅的。
>>665みたいに磐越経由が無難。
- 667 :名無し野電車区:04/10/24 12:54:59 ID:X02CMy3t
- ほくほくあぼ−んなら、余りまくってる681で長野〜柏崎に連絡列車走らせろや
- 668 :名無し野電車区:04/10/24 12:55:51 ID:9o2enHUJ
- >>664
救援物質を運んでるトラックや消防車などが通行止区間でも走ってるらしい。
- 669 :名無し野電車区:04/10/24 12:56:44 ID:tkSTz2lZ
- >>661
道路が寸断されてる横で路盤流出してるのにどうやって復旧作業するんだよ。
新幹線のほうが復旧早いぞ、きっと。
- 670 :名無し野電車区:04/10/24 12:56:45 ID:f+DoW+GU
- >>659
その気になれば。
TV放送などによると路面が激しく波打っていたり、高架のジョイントのズレが
発生しているので高速走行どころか50km/hも危ないが30km/h程度なら大丈夫では?
- 671 :名無し野電車区:04/10/24 12:57:01 ID:oWkeu6KF
- >>664
段差に土嚢を積んだだけのようだから、バスは辛そう。
- 672 :名無し野電車区:04/10/24 12:57:40 ID:awccyLfl
- >>665
現実的にGJ! 問題は磐越西線の線路許容量だねえ…
ましてや喜多方から先の区間が最重要なんだし
- 673 :名無し野電車区:04/10/24 12:57:53 ID:+E7X+gp2
- 長野周りのルートが使えるのが現状では一番なんだが、
柏崎から先はだめぽなんだよな・・・orz
- 674 :名無し野電車区:04/10/24 12:58:02 ID:f+DoW+GU
- 現実的には東北道〜磐越道だろうね。
今NHKで航空臨時便の放送した。
- 675 :名無し野電車区:04/10/24 12:58:18 ID:PzH7TGxf
- >>669
越後線・信越線もそんな状況なの?
- 676 :名無し野電車区:04/10/24 12:58:25 ID:D1e03cpY
- ダメージレベル
信越線
東三条〜見附@
見附〜長岡 @@
長岡〜塚山 @@
塚山〜柏崎 @
上越線
宮内〜小千谷@@
小千谷〜小出@@@@@@
小出〜六日町@@@
六日町〜湯沢@
湯沢〜水上
上越新幹線
新潟〜燕三条〜長岡@
長岡〜浦佐 @@@@@
浦佐〜越後湯沢 @@
- 677 :名無し野電車区:04/10/24 12:58:27 ID:bH8mPnIx
- 羽田から新潟着の臨時便がでるらしい
- 678 :名無し野電車区:04/10/24 12:59:10 ID:d2l90RIS
- とりあえず新幹線の在来線代替はこんなところが予想か。
長野接続、信越本線臨時新潟行き・・・183系 ※柏崎〜東三条間が不通
長野接続、信越本線・越後線臨時新潟行き・・・183系 ※吉田〜柏崎間が不通
郡山接続、磐越西線臨時新潟行き・・・キハ183系 ※路線全通済み
米沢接続、米坂線臨時新潟行き・・・キハ183系 ※路線全通済み
越後湯沢接続、上越線臨時新潟行き・・・183系 ※水上〜長岡間が不通
時間的には信越本線の全通を最優先にするだろうな。
とりあえず米原経由で貨物も東京〜新潟がつながるし。
幕張の183、長野に回送か。
- 679 :名無し野電車区:04/10/24 13:00:05 ID:e6kevugv
- 長野−新潟(信越・越後線経由・快速)3時間 (参考:快速やひこ)
郡山−新潟(磐越西線経由・快速)3時間40分 (参考:快速あがの)
- 680 :名無し野電車区:04/10/24 13:00:53 ID:opMvmnpg
- 根本的に地震の加速度が重力加速度を越える今回の地震では
絶対に脱線を防げないんじゃないの?
跨座式か浮上式にでもしないと。
- 681 :名無し野電車区:04/10/24 13:01:01 ID:PzH7TGxf
- >>674
車でのルートはそれが一番だね。
現状だと
空路:羽田−新潟臨時便(夕方より)
道路:東北道〜磐越道
鉄道:東北新幹線〜磐越西線
となるのか。
- 682 :名無し野電車区:04/10/24 13:01:16 ID:f+DoW+GU
- とりあえず新潟交通あたりが東北道〜磐越道経由の迂回路での高速バス再開するのがベストのようだね。
あとは郡山〜新潟の増便。急ぐ人向けには航空臨時便を一日5本程度出す。
キハ183回送しても磐越西線や米坂線の現状考えれば陸上交通系ならば高速バスが最も速い。
- 683 :名無し野電車区:04/10/24 13:01:20 ID:EoUVEkDT
- NHKで新幹線の橋脚が映っていたが、縦方向の鉄筋が
全周にわたって露出して外に膨らんでいる。
コンクリートが完全に破砕されて背が低くなっているようだから
仮復旧も困難だろう。
- 684 :名無し野電車区:04/10/24 13:03:09 ID:D1e03cpY
- 宮内〜越後滝谷 き電線垂下
越後滝谷〜小千谷 50m線路宙づり
小千谷駅構内 電柱傾斜
五日町駅 ホーム亀裂
見附駅 ホーム陥没
越後広田駅付近 電柱倒れる
越後広田〜塚山 築堤崩壊、路盤亀裂、線路宙づり&波打ち
>>676の状況に応じた変更願います
- 685 :名無し野電車区:04/10/24 13:03:39 ID:duE3yMu0
- 高い高架橋梁だったから、ジャッキで仮支持するのも大変そうだしね。
昨年の東北とは被害のレベルがまるで違うと思う。
- 686 :名無し野電車区:04/10/24 13:03:39 ID:Ptp+fiiW
- 確かにバスも現実的だけど列車は1本で何両もつなげるからね
せめて増結なり臨時列車数本程度は磐越西線にも必要だと思うよ
- 687 :名無し野電車区:04/10/24 13:03:55 ID:W0VCU1GH
- >>683
桁は仮設組んでジャッキアップ。橋脚は鉄板巻いて中にモルタル入れて補強。
東北新幹線はそれで1週間で復旧したぞ。
- 688 :名無し野電車区:04/10/24 13:04:17 ID:2bodaLN1
-
そこでキハ8500が浅草〜新潟直通運転ですよ
- 689 :682:04/10/24 13:04:25 ID:f+DoW+GU
- 磐越道は会津若松以西が対面交通なのがガンかも。
新潟行くクルマはこのルートに殺到するだろうし
となると、キハ183のレンタルに意味がある鴨しれないね。
- 690 :名無し野電車区:04/10/24 13:05:16 ID:awccyLfl
- >>683
神戸の大震災みたいに2〜3ヶ月コースだね。
磐越、米坂線DCリレー快速(特急)振替は北の183借りるよりも
元秋田リレー走るんですキハ110転用の可能性が高い気も
- 691 :名無し野電車区:04/10/24 13:05:36 ID:9o2enHUJ
- >>670
スラブ軌道のジョイントにズレが出た場合、簡単に補正出来るのだろうか?
砂利敷きなら簡単に修正出来るだろうけど。
- 692 :名無し野電車区:04/10/24 13:05:37 ID:+E7X+gp2
- >>688
AMEXは東武ATS積んでないぽ・・・。
今から工事しても手遅れな悪寒。
- 693 :名無し野電車区:04/10/24 13:06:01 ID:Y2kWI0Ty
- 磐越西線や米坂線ルートは非電化だから、
気動車の都合をつけるのが面倒だな。
- 694 :名無し野電車区:04/10/24 13:06:46 ID:d+3moM3O
- 10/24 11時以降の磐越西線経由ルート
東京→上野→郡山→会津若松→新潟
Maxやまびこ111+つばさ111 東京1136→上野1142→郡山1259
快速 郡山1310→会津若松1416
会津若松1435→新津1707→新潟1734
Maxやまびこ115+つばさ115 東京1336→上野1342→郡山1459
快速 郡山1510→会津若松1618
会津若松1622→新津1856
やまびこ59 東京1516→上野1522→郡山1636
郡山1652→会津若松1813
会津若松1821→新津2059
- 695 :名無し野電車区:04/10/24 13:06:49 ID:eYaqAx14
- 年内前面復旧は多分、むりぼ。
雪が降ったら、工事も出来ない。
安定した代替経路の確保をしなければ。
- 696 :名無し野電車区:04/10/24 13:06:51 ID:keRbRjzy
- 羽田〜新潟便の復活キターーーーーーーーーーー
- 697 :名無し野電車区:04/10/24 13:07:02 ID:FINPaSRF
- 磐越道は対面通行で輸送量は低い、磐越西線も単線で増発も限られる。
航空だけでも輸送力は限られる。
信越線だけでも復旧できれば・・・
- 698 :名無し野電車区:04/10/24 13:07:42 ID:5yF40ghT
- どうしても在来線に代替特急走らせたい椰子が多数いるな
- 699 :名無し野電車区:04/10/24 13:07:51 ID:qhY9gH0I
- >>696
どうせ航空ヲタで満席だろ
- 700 :名無し野電車区:04/10/24 13:07:56 ID:duE3yMu0
- 東北各地のローカル用キハ110を総動員するしかないよ。
しばらくローカル輸送が滞っても仕方が無い。
束の運転士が操縦したことも無い車種を投入することはできない。
- 701 :名無し野電車区:04/10/24 13:07:58 ID:Jxg1wBuu
- >>691
そこは高速道路の話じゃないの?
- 702 :名無し野電車区:04/10/24 13:08:41 ID:PoOEAh56
- >>687
でもそれって中のコンクリがぐちゃちゅちゃのままだから、
次の大地震時に耐えられるか不安だな。
- 703 :名無し野電車区:04/10/24 13:08:54 ID:cPTKBgKy
- JR貨物の役員級の人間がたまたま乗車してて、客に説明してた香具師って誰?
- 704 :名無し野電車区:04/10/24 13:09:19 ID:9o2enHUJ
- >>689
車では結局、
・東北〜磐越〜三条燕IC
・関越〜上信越〜北陸〜柏崎IC
の2ルートが行けるってことかな?
下の道にもよるが。
- 705 :名無し野電車区:04/10/24 13:09:34 ID:7P0UK5Ed
- 脱線新幹線の線路のレールにずれ
上越新幹線「とき」が脱線した浦佐−長岡間で、下り線のレールがずれたり、
高架橋の橋脚約30本の表面を覆うコンクリートの一部がはがれ落ちるなどの
被害が出ていることが24日、JR東日本の調べで分かった。脱線した車両は
10両編成のうち6、7号車を除く8両。車体の傾きが最も大きかったのは最後部
1号車の約30度だった。
JR東日本によると、浦佐−長岡間で約2キロにわたり、下り線のレール
締結装置が破損、そのうち一部区間でレールのずれが見つかった。ずれの長さや
程度は不明だ。
またトンネル内の路盤の一部が崩れたり、電柱14本が傾くなどの被害があった。
24日は東京と新潟を結ぶ「とき」を終日運休。東京−高崎間は上下線とも
「たにがわ」を1時間に1本程度折り返し運転する。
[2004/10/24/12:49]
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041024-0008.html
- 706 :名無し野電車区:04/10/24 13:09:55 ID:awccyLfl
- >>687
道路が復旧できねばそれもダメぽ
- 707 :名無し野電車区:04/10/24 13:10:11 ID:FINPaSRF
- http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html
北陸道は使えない
- 708 :名無し野電車区:04/10/24 13:10:31 ID:PzH7TGxf
- >>690
米坂・羽越・白新線経由だと2時間40分で
東京−米沢間あわせて最速4時間40分程度で行くんだな。
信越線か越後線が復旧するまで両面作戦を取ってくのかねぇ。
- 709 :名無し野電車区:04/10/24 13:10:57 ID:d2l90RIS
- >>703
JR貨物の伊藤社長。
- 710 :名無し野電車区:04/10/24 13:11:12 ID:Iw9Ev91e
- >>690
キハ183レンタルは無理だろ束にない車両だからウテシ
の研修が必要になるだろうし
束管内からDC予備車総動員のほうが現実的では
にしても鉄道、道路すべてやられて新潟は陸の孤島だな
年末までに復旧できれば御の字のような気がする
- 711 :名無し野電車区:04/10/24 13:11:34 ID:owFdtgoV
- 米坂線を増発するくらいならR113(小国街道)をバス代行させた方がはやいだろ。
- 712 :名無し野電車区:04/10/24 13:12:09 ID:DZAWvOd9
- 電化厨はまだか!?
- 713 :名無し野電車区:04/10/24 13:12:56 ID:awccyLfl
- >>708
本命は信越、越後線の復旧だけど道路次第かな?
長野経由の方が金沢方面連絡もやりやすいし
- 714 :名無し野電車区:04/10/24 13:13:02 ID:1Q2qUYCz
- >>689
検査はどうすんだ?
- 715 :名無し野電車区:04/10/24 13:13:06 ID:oWkeu6KF
- マイカー乗り入れは控えた方が良いみたい。
- 716 :名無し野電車区:04/10/24 13:13:16 ID:eL2HaaCO
- とあるレンタカー屋に勤めてるものです。
先ほど新潟方面からの乗り捨て客がきました。
話を聞いたら磐越使ってきたそうです。
- 717 :537:04/10/24 13:13:30 ID:axSqdXQJ
- 越後湯沢に到着しましたが、ここから先の代替手段
は一切なし。この辺は地震のつめあともなく平穏
ですが駅構内の飲食店はガスが停まっているため
食事メニューは休止中。
- 718 :名無し野電車区:04/10/24 13:13:43 ID:yGuIkYAi
- もし脱線せずに軌道にも異常がなかったらもう再開してるかな?
余震が多いから徐行?
- 719 :名無し野電車区:04/10/24 13:14:05 ID:qhY9gH0I
- >>710
そこでSLですよ。C57、D51、C11が大活躍
- 720 :名無し野電車区:04/10/24 13:15:52 ID:oWkeu6KF
- SLよりDLだろ、普通。
- 721 :名無し野電車区:04/10/24 13:16:30 ID:T3fhn3wQ
- >>711
胴衣。当方米坂線利用者だが、報道で米坂線ルートを紹介するのは
やめたほうが良い。それだったら、米沢駅から臨時JRバスで
道路ルートを確保してやったほうが、よっぽど良いんでは?
- 722 :名無し野電車区:04/10/24 13:16:49 ID:Iw9Ev91e
- >>717
お疲れ様です
代替手段なしで越後湯沢到着後乗客はどうしてるの
- 723 :名無し野電車区:04/10/24 13:17:19 ID:qhY9gH0I
- >>720
DLに余ってる客車引かせるのが現実的だな。
長野の浪漫とか
- 724 :名無し野電車区:04/10/24 13:17:42 ID:d+3moM3O
- 10/24 11時以降の磐越西線経由ルート
新潟方面→会津若松→郡山→上野→東京
新津1132→会津若松1415
快速 会津若松1433→郡山1542
Maxやまびこ118+つばさ118 郡山1601→上野1718→東京1724
(或いは、快速フェアーウェイ 会津若松1450→郡山1607→新宿1950)
新津1602→会津若松1846
快速 会津若松1902→郡山2009
やまびこ68 郡山2034→上野2154→東京2200
新津1722→会津若松1955
快速 会津若松2009→郡山2116
やまびこ70 郡山2134→上野2254→東京2300
- 725 :名無し野電車区:04/10/24 13:17:42 ID:66rJF+KT
- >>559リアルにヤマハスタジアムゴール裏にいます。漏れは愛知県在住だから問題ない。
今200人くらいいるがちらほら新潟からも来てる模様
- 726 :名無し野電車区:04/10/24 13:18:54 ID:awccyLfl
- 向こう1週間→米坂、磐越西線振替
来月〜年内→米坂、磐越西、信越、越後線の在来線総動員振替
翌年3月以降→上越新幹線、上越線仮復旧
そんな感じで良いんじゃないの? 急ぐなら飛行機でどうぞ
- 727 :名無し野電車区:04/10/24 13:19:16 ID:RCjL4e17
- 昨日の新潟地方の地震による、上越新幹線不通に鑑み、本日(10月24日)、羽田⇔新潟間に臨時便を運航いたします。
日本航空4901便 羽田→新潟 17:00発 18:00着
日本航空4902便 新潟→羽田 18:45発 19:45着
詳細情報につきましては、国内線予約センター(0120-25-5971)までお問合せください。
- 728 :名無し野電車区:04/10/24 13:19:54 ID:RCjL4e17
- 臨時直行
全日空利用
羽田→新潟
ANA1303羽田1555→新潟1655
新潟→羽田
ANA1304新潟1800→羽田1900
日航・全日空とも臨時直行便に関しては両社とも当面ネット予約に対応していないので、電話予約にて対応。
- 729 :名無し野電車区:04/10/24 13:20:37 ID:RCjL4e17
- >>727
> 昨日の新潟地方の地震による、上越新幹線不通に鑑み、
やばい、えげつない航空会社が早速動き出した。
偽善者メ
- 730 :名無し野電車区:04/10/24 13:21:00 ID:eL2HaaCO
- レンタカー利用されるなら、都内から新潟方面への乗捨手数料は20000円です。
カローラクラスなら8600円+20000円てとこです。
- 731 :名無し野電車区:04/10/24 13:21:31 ID:xs59X7BE
- >>689
被災地へのルートは>>704の2択ですな。
柏崎経由だと下道が(R116,R8)が通行止めなので
長岡方面に行くのはつらいかもしれん。
- 732 :名無し野電車区:04/10/24 13:22:02 ID:4f/SXtoz
- キハ183ってどこから持ってくるの?
- 733 :名無し野電車区:04/10/24 13:23:42 ID:66rJF+KT
- 不謹慎かも知れないが、来週の新潟VS柏(新潟スタジアム)はやるのかな?
- 734 :名無し野電車区:04/10/24 13:23:55 ID:xs59X7BE
- >>732
んなもん北海道から持ってくる暇があったら
線路直す方が先かと。
- 735 :名無し野電車区:04/10/24 13:24:06 ID:f+DoW+GU
- ANAは明日以降一日2便運航で調整中だそうな
- 736 :名無し野電車区:04/10/24 13:24:58 ID:66rJF+KT
- 南紀とひだ運休で余ってるキハ85は無理か?
東海貸してやれよ
- 737 :名無し野電車区:04/10/24 13:25:09 ID:awccyLfl
- >>732
JR北からレンタルだけどあまり現実的な案じゃない。
現実的にはJR東の予備DC総動員+JR各社からキハ58系列、40系列、キハ52のレンタルだろうね。
- 738 :名無し野電車区:04/10/24 13:25:20 ID:owFdtgoV
- 磐越の下道だとR49になるけど通行止めとかは大丈夫だろうかね。
- 739 :537:04/10/24 13:25:20 ID:axSqdXQJ
- 722
車内でしつこいほど代替手段がない旨案内してたため
越後湯沢駅では混乱は起きておらず比較的静か。長岡
方面はとりあえず信越方面に誘導されてました。
- 740 :名無し野電車区:04/10/24 13:25:39 ID:e6kevugv
- >>736
あの倒壊に何を言えと?w
- 741 :名無し野電車区:04/10/24 13:26:10 ID:f+DoW+GU
- こういうときの為にキハ110系300番台、秋田リレー号の時のままの仕様にしておけば良かったのに
- 742 :名無し野電車区:04/10/24 13:26:32 ID:d+3moM3O
- >>736
貸すとか貸さないとかいわれても、東日本が普段運転していない形式の場合乗務員訓練が必要。
国鉄型キハやDL、PCを貸し出し・借り受けるほうがまだありえる。
- 743 :名無し野電車区:04/10/24 13:27:35 ID:owFdtgoV
- >>741
そこでリゾートしらかみの投入ですよ。
- 744 :名無し野電車区:04/10/24 13:27:37 ID:f+DoW+GU
- まあ、昔は115系の急行もあった位だから、キハ40の臨時特急でも驚きではない鴨。
- 745 :名無し野電車区:04/10/24 13:27:40 ID:Y2kWI0Ty
- エアライン、高速バス、代行バス、タクシー、レンタカーだけで足りるかどうかわからないから、
JRが臨時増発をやる可能性は高いと思う。
- 746 :名無し野電車区:04/10/24 13:28:18 ID:+AG6RQWI
- 17時20分郡山発・万代バスセンター(新潟)行きは、さらに増便され
全部で6台の運行の模様。ただ、5台目まで満席。
ソース:発車オ〜ライネット
- 747 :名無し野電車区:04/10/24 13:28:51 ID:1Q2qUYCz
- 所要時間はかかるが、東京からだと秋田経由が一番輸送力を確保できそうでは?
- 748 :名無し野電車区:04/10/24 13:29:19 ID:PzH7TGxf
- >>743
きらきらうえつも投入か?
- 749 :名無し野電車区:04/10/24 13:29:19 ID:awccyLfl
- >>742
北から元キハ400系列化されたキハ40借りるがまずは無難
それと西、東海、九州あたりからかな?>国鉄型レンタル
- 750 :名無し野電車区:04/10/24 13:29:31 ID:EDFL0wdL
- やはり、新潟に行くのに東北方面へという発想は薄いようだね。
漏れは知人に、長野より郡山出て、新潟行くのを勧めた。
- 751 :名無し野電車区:04/10/24 13:30:15 ID:9o2enHUJ
- そこで土樽の地下通路利用でつよ。
上越線で土樽まで運行土樽駅〜土樽PAの地下通路利用。
土樽PAから代替バスで新潟方面へ。
関越道の応急復旧が前途だけどな。
飛行機に対抗せねば。
- 752 :名無し野電車区:04/10/24 13:30:55 ID:owFdtgoV
- >>748
きらきらうえつは485系では?
- 753 :名無し野電車区:04/10/24 13:31:00 ID:+E7X+gp2
- >>747
__つ_ば_さ_(_新_庄_経_由_)_は_駄_目_な_の_か_?__
- 754 :名無し野電車区:04/10/24 13:31:02 ID:d+3moM3O
- >>747
非電化区間ながらも、磐越西線の喜多方〜新津は幹線格で建設のため、比較的速度制限は少なめ。
よって、磐越西線が大車輪では?
- 755 :名無し野電車区:04/10/24 13:32:21 ID:4f/SXtoz
- 函館のキハ40はダメですか?
- 756 :名無し野電車区:04/10/24 13:32:33 ID:awccyLfl
- >>754
やはりソレダ(・∀・)!!
一部単線だから制限はあるが…米坂線併用すればなんとかなる。
- 757 :名無し野電車区:04/10/24 13:32:47 ID:PzH7TGxf
- >>752
間違えた。きらきらみちのくだぁね
- 758 :722:04/10/24 13:33:23 ID:Iw9Ev91e
- >>739
サンクス
- 759 :名無し野電車区:04/10/24 13:34:08 ID:RCjL4e17
- 東京-新潟 臨時便
運賃\15,300
機種
JAL B4
ANA A321
- 760 :名無し野電車区:04/10/24 13:34:17 ID:M1SjOxq/
- 116 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:04/10/24 13:12:31 ID:ujcANM+4
上越線も寸断されちゃ新津からの新車搬入が出来ないな
山手線の新車、来年3月まで月2回ペースでやってるのに…
どうやって新津から東京まで回すのだろう?磐越西線経由か?!
- 761 :名無し野電車区:04/10/24 13:34:28 ID:tlZ9gmXV
- 関越道が最初に復旧すれば高速バスが走るんじゃないか?
それである程度の乗客はとられたままになると
最近の新幹線並行区間に高速バスが成立するっつう流れ
- 762 :名無し野電車区:04/10/24 13:34:28 ID:awccyLfl
- >>755
既に私が>>749で提案してるが…一番無難な気がする。
キハ150もキハ110ベースだから何とかなる?
- 763 :名無し野電車区:04/10/24 13:34:40 ID:tDtvFhHo
- 浪漫・ゆとり・風っこ・ふるさと・Kenji・おばこを震災輸送に…。
もうなんでもいい、非電化に対応できる車両なら。
- 764 :名無し野電車区:04/10/24 13:35:29 ID:RCjL4e17
- 信越本線を分断していなければ・・・
あずさを長野経由新潟行きにできないか?
- 765 :名無し野電車区:04/10/24 13:36:11 ID:XxGSRG6L
- つーか羽越のキハを485にして
そのキハ回せばいいような希ガス
- 766 :名無し野電車区:04/10/24 13:36:14 ID:awccyLfl
- >>763
いや、風っこはこれからの季節旅客運用はキツイ気が…
- 767 :名無し野電車区:04/10/24 13:36:17 ID:owFdtgoV
- >>744
>キハ40の臨時特急でも驚きではない
はやとの風があるじゃないですか(w
- 768 :名無し野電車区:04/10/24 13:36:25 ID:ophh6YpI
- 関越道もだいぶやられてる氏なぁ
- 769 :名無し野電車区:04/10/24 13:37:05 ID:M1SjOxq/
- >>764
分断してなくても
しなの鉄道と言うネックが・・・
- 770 :名無し野電車区:04/10/24 13:37:07 ID:Y2kWI0Ty
- >>760
JR貨物がディーゼルで引っ張って行けば、
どのルートからだって問題ないだろ。
- 771 :名無し野電車区:04/10/24 13:37:51 ID:f+DoW+GU
- >>764
モハ183なら余っているから、特急赤倉新宿発松本・長野経由新潟行きなら可能・・ってそれなら素直に長野まであさま、そこから臨時特急じゃないか?
- 772 :名無し野電車区:04/10/24 13:37:57 ID:RCjL4e17
- >>769
薩摩も岩手銀河も貨物は通しているよ。
- 773 :名無し野電車区:04/10/24 13:38:38 ID:RCjL4e17
- >>771
だな。すまそ。
長野新幹線の増発の必要があるが、あの勾配が
- 774 :名無し野電車区:04/10/24 13:38:42 ID:awccyLfl
- >>770
その前に新津で車両作る余裕が無いと思うけど
- 775 :名無し野電車区:04/10/24 13:38:52 ID:owFdtgoV
- しなの鉄道もタキが走ってるよね。
- 776 :名無し野電車区:04/10/24 13:39:03 ID:PzH7TGxf
- >>771
くびきのと妙高を上手く利用できないかねぇ。
- 777 :名無し野電車区:04/10/24 13:39:37 ID:RCjL4e17
- 飛行機は15300円高い
- 778 :名無し野電車区:04/10/24 13:40:05 ID:9o2enHUJ
- >>774
新津で作ってる車両は無事なのだろうか?
- 779 :名無し野電車区:04/10/24 13:40:13 ID:M1SjOxq/
- 山手線のE231統一とD−ATC運用開始は来年夏に延びそうだな
- 780 :名無し野電車区:04/10/24 13:40:16 ID:d+3moM3O
- >>776
首都圏から柏崎方面へ往来なら、
長野新幹線長野、信越本線ルートが唯一のルート。
ただし、新潟方面へは使えない。
- 781 :名無し野電車区:04/10/24 13:40:36 ID:tyPbPQMi
- 磐越西線の有効長ってそんなにないべ。
特急車両入線できるの?
- 782 :名無し野電車区:04/10/24 13:40:57 ID:PoOEAh56
- 痴婆死者183使って長野->直江津ではくたか代走しそう
- 783 :名無し野電車区:04/10/24 13:41:03 ID:EDFL0wdL
- >>770
そのJR貨物の社長が、脱線したときに乗っていた。
- 784 :名無し野電車区:04/10/24 13:41:27 ID:tlZ9gmXV
- 信越本線が開通すれば長野回りが代行では一番現実的かもね
長野から臨時特急で2:45くらいでなんとかいけるんじゃないか?
あさまで1:40で4:25ってところ
- 785 :名無し野電車区:04/10/24 13:41:44 ID:M1SjOxq/
- >>777
後3千円安かったら・・・
- 786 :名無し野電車区:04/10/24 13:41:46 ID:RXP+w7FR
- 所要時間的に
飛行機以外の選択肢はありえない
- 787 :名無し野電車区:04/10/24 13:42:51 ID:VqtzovmL
- >>666
新潟行きは運休。
上越行きは以下の通り、西武バスHPより。
また、上越行き高速バスにつきましては、始発便が運休、それ以降の便は
運行予定ですが、迂回運行により取扱い中止となる停留所があることや、
遅れが見込まれることを予めご了承ください
- 788 :名無し野電車区:04/10/24 13:42:51 ID:66rJF+KT
- 183系で名古屋から長野経由で越後線を早く復旧しる
- 789 :名無し野電車区:04/10/24 13:42:52 ID:EDFL0wdL
- 上越の被害が大きいのは分かるけど、
柏崎〜東三条は数日以内に復旧するだろ。
- 790 :名無し野電車区:04/10/24 13:42:55 ID:+E7X+gp2
- あと、新潟トランシスも大丈夫なのかね?三セクディーゼルを造るのは実質あそこだけだし。
- 791 :名無し野電車区:04/10/24 13:42:56 ID:f+DoW+GU
- >>781
キハ40なら可能じゃない?
キハ40に183系の廃車発生品シート取り付ければ臨時特急出来上がり。
来年春までならば冷房なくても何とかなる
- 792 :名無し野電車区:04/10/24 13:43:07 ID:5LUIQ5Et
- >>784
皮肉にも、往年の幹線がフカーツ…?
- 793 :名無し野電車区:04/10/24 13:43:38 ID:aX36NWw5
- 1.AIZUマウントエクスプレスを新潟延長
2.磐越西線の快速(旧ビバあいづ)を気動車化して新潟延長
3.ときはE2で長野行きとして運行。そこから「ときリレー号」を新潟まで運行。
って、E2が足りないか。
この程度の妄想はガイシュツ?
- 794 :名無し野電車区:04/10/24 13:44:49 ID:f+DoW+GU
- >>793
200系で長野乗入れ改造した編成って廃車にしたんだっけ?
- 795 :名無し野電車区:04/10/24 13:45:06 ID:d+3moM3O
- >>781
客扱いは会津若松・喜多方・新津のみで行い、交換もかつてはDL+PC中心の運転だったから、意外に長めにとってある。
- 796 :名無し野電車区:04/10/24 13:45:06 ID:66rJF+KT
- 名古屋からは長野経由しかないな。
朝一のしなの7:05で新潟14時
- 797 :名無し野電車区:04/10/24 13:45:23 ID:opMvmnpg
- >>794
漏れも気になった
- 798 :名無し野電車区:04/10/24 13:45:32 ID:+E7X+gp2
- >>793
E4-P80番台が高崎以南にいれば長野にも回せるんだけどねえ・・・。
- 799 :名無し野電車区:04/10/24 13:45:45 ID:hvTKKLy9
- >>794
最近見たけど・・・
- 800 :名無し野電車区:04/10/24 13:46:10 ID:Zb2Z2T8E
- 東京→上野→郡山→会津若松→新潟
Maxやまびこ111+つばさ111 東京1136→上野1142→郡山1259
快速 郡山1310→会津若松1416
会津若松1435→新津1707→新潟1734
Maxやまびこ115+つばさ115 東京1336→上野1342→郡山1459
快速 郡山1510→会津若松1618
会津若松1622→新津1856
やまびこ59 東京1516→上野1522→郡山1636
郡山1652→会津若松1813
会津若松1821→新津2059
15300円余計にかかるのを取るか、4時間余計にかかるのを取るかだ。
- 801 :名無し野電車区:04/10/24 13:46:22 ID:tlZ9gmXV
- あと磐越西線の方だと郡山〜新潟まで200km弱あるから
うまく筋を引いて3時間くらいかな?
高速バスも2:48くらいかかるから3:15くらいで設定できれば
代替手段にはなる、1日3往復程度接続の新幹線も
はっきり分かるようにして運行するのがいいかと
関越道がフカーツしても新潟までの距離考えると直通で4時間くらいはかかるしね
代替手段は間違いなく必要だろう
- 802 :793:04/10/24 13:46:35 ID:aX36NWw5
- >>794
そうか、長野オリンピックの時の60hz対応編成かー、全然思いつかなかった。
- 803 :名無し野電車区:04/10/24 13:46:38 ID:RCjL4e17
- しなのは全列車新潟行きに汁
- 804 :名無し野電車区:04/10/24 13:46:42 ID:awccyLfl
- >>793
> 3.ときはE2で長野行きとして運行。そこから「ときリレー号」を新潟まで運行。
> って、E2が足りないか。
ここで200系60Mhz対応車の出番ですよ。
信越の振替が本命だけど年内復旧で御の字だね。
- 805 :名無し野電車区:04/10/24 13:47:18 ID:RCjL4e17
- >>802
今もあるの?
- 806 :名無し野電車区:04/10/24 13:47:19 ID:d2l90RIS
- >>784
当たり前だけど全線電化、ほぼ複線で臨時を入れやすいという利点が大きい。
(単線は長野〜黒姫、妙高高原〜直江津)
磐越西経由より30分以上早いんでは。
東京新潟4時間30分って、昔の「とき」の所要時間?
- 807 :名無し野電車区:04/10/24 13:47:46 ID:M1SjOxq/
- >>803
倒壊が難色を示しそうな悪寒
- 808 :名無し野電車区:04/10/24 13:47:50 ID:PzH7TGxf
- >>782
西車が長野まで来ることはありえないからまずそうなるのかな。
信越・越後が復旧すれば新潟臨時特急が
直江津発着のはくたかと接続を取る形にしていくのか。
- 809 :名無し野電車区:04/10/24 13:47:56 ID:S+SmfGmF
- 過去に681は長野付近でモーターを燃やしているけど・・・
- 810 :793:04/10/24 13:48:08 ID:aX36NWw5
- >>798
E4は下り(長野方面)方向には運転出来ない、ってのは昔の話?
- 811 :名無し野電車区:04/10/24 13:50:37 ID:+E7X+gp2
- >>810
E4の80番台編成は50/60Hz対応型。
50番台は軽井沢まではおk。ただし、周波数が対応してない。
- 812 :名無し野電車区:04/10/24 13:50:57 ID:f+DoW+GU
- >>810
まだE4はだめだと思う。
全車指定にして定員の半分程度で走らせれば大丈夫かもしれないけど
- 813 :名無し野電車区:04/10/24 13:52:33 ID:TJ+/njoA
- 繁忙期に軽井沢でE4見たけど軽井沢発だったのか
- 814 :名無し野電車区:04/10/24 13:52:52 ID:RvI6Mcjw
- 新幹線の橋脚ボロボロやん。
レールを固定する金具も外れてるみたいだし、
ダメージも大きいようだから、危なかったね。
- 815 :名無し野電車区:04/10/24 13:53:42 ID:tlZ9gmXV
- ほくほく急行が通ればはくたか経由とか…
しかし在来線醜いな、関越道も偉いことになってるな
- 816 :名無し野電車区:04/10/24 13:53:46 ID:RvI6Mcjw
- 上越線もレールぐにゃぐにゃだし・・・。
- 817 :名無し野電車区:04/10/24 13:54:15 ID:EVwJlfxH
- >>777
因みに早割だったら、
羽田・新潟間の航空運賃はいくらになったんだろう?(w
- 818 :名無し野電車区:04/10/24 13:54:16 ID:y6y5PC12
- >>809
だから急行能登用(しばらく運休だろう)の489系が白羽の矢。
- 819 :名無し野電車区:04/10/24 13:54:30 ID:tlZ9gmXV
- >>814
同意、良く死者がでなかったものだ
- 820 :名無し野電車区:04/10/24 13:55:22 ID:f+DoW+GU
- 関越も堀之内ICのところガタガタだね、今NHKのニュースでやっていた。
関越開通には暫定でも1ヶ月程度かかりそう。
- 821 :名無し野電車区:04/10/24 13:55:27 ID:4f/SXtoz
- ほくほく線もダメだよね?
どんな状況なんでしょう?
- 822 :名無し野電車区:04/10/24 13:57:01 ID:8kAUOaP6
- 200系F編成は2本しか残ってないよ。長野乗り入れF80はとっくに廃車
信越線も線路宙吊りで被害甚大。すぐ復旧しそうにないよ。
- 823 :名無し野電車区:04/10/24 13:57:02 ID:awccyLfl
- >>821
十日町壊滅だしね…年内は無理っぽかな?
- 824 :名無し野電車区:04/10/24 13:57:21 ID:i8iv3JEC
- 阪神大震災の時も、今回も、新幹線で死者が出なかったのは不幸中の幸いだったけど、三度目の正直という言葉もあるから、次はダメかもわからんね。。
- 825 :名無し野電車区:04/10/24 13:57:42 ID:BOuldRRX
- 橋脚もあんな状態だと、モルタル打っても内部まで浸透しないだろうな。
どうやって復旧するんだか。
- 826 :名無し野電車区:04/10/24 13:58:52 ID:tlZ9gmXV
- ほくほくがダメになると東京金沢は飛行機以外手段がなくなる
シェアが復旧後も相当きつくなりそうだ
- 827 :名無し野電車区:04/10/24 13:58:56 ID:y6y5PC12
- >>823
ほくほく線十日町で高架破損したの?
- 828 :名無し野電車区:04/10/24 13:59:09 ID:MqSO2uJy
- 210キロ走行&震源地近くの直下型の状況でどんな止まり方を
したかは貴重なサンプルというか、世界ではじめてでは?
中国・台湾・韓国はたぶん調査団を派遣するんでは?
- 829 :名無し野電車区:04/10/24 13:59:10 ID:5LUIQ5Et
- >>824
仏の顔も3度まで、の方がより適切なんでは。
- 830 :名無し野電車区:04/10/24 13:59:38 ID:OrnNIvlF
- >>202の記事マジでムカつくな。
俺は関西だが、見出しが「新幹線安全神話崩壊」
疑問符も何も付いてない。
陥没してる道路は天災のせいで
脱線で済んだ新幹線はJRのせいですかそうですか。
腐れた質問した記者は氏ね。むしろ死ねって感じだ。
- 831 :名無し野電車区:04/10/24 14:00:06 ID:iYJV4beM
- 貴重なリニューアル200系が・・・
400系やE1と違ってアルミだし
0番台のE2より綺麗なのに・・・_| ̄|○
- 832 :793:04/10/24 14:00:14 ID:aX36NWw5
- 阪神大震災の時は、181で、加古川線経由で臨時特急が走ったんだっけ?
どっかに高機能の気動車余ってないかな、、、南紀運休で余った85系を
貸してくれないかな。
- 833 :名無し野電車区:04/10/24 14:00:20 ID:HT+RaoeK
- ほくほくの損傷はあるの?
- 834 :名無し野電車区:04/10/24 14:00:51 ID:i8iv3JEC
- >>829
新幹線が怒ってブチキレルの?
- 835 :名無し野電車区:04/10/24 14:01:03 ID:MqSO2uJy
- 高架橋の一部の橋脚がいあkれたのも、
豪雪対策で頑丈に作ったからあれですんだかもね。。。
- 836 :名無し野電車区:04/10/24 14:01:11 ID:ygzZ/X3P
- >>829
どっちも変。
- 837 :名無し野電車区:04/10/24 14:01:27 ID:4f/SXtoz
- 電車でGO!2を何度もやって十日町知ってるからなあ
ゲームの中では平和な十日町が見れるよ・・・
- 838 :名無し野電車区:04/10/24 14:01:41 ID:tlZ9gmXV
- >>833
ほくほくの情報はマタークない
- 839 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:05 ID:awccyLfl
- ほくほく線は本社機構がダメージ大きいでしょう。
線路はどうにでもなるけど…。
- 840 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:09 ID:4f/SXtoz
- キハ281(ry
- 841 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:31 ID:JfIuZpXn
- ほくほくはHPに情報がないな、それどころじゃないのか?
- 842 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:39 ID:i8iv3JEC
- >>838
上越新幹線の代替需要が増えたら、まさに「ほくほく」だね。
- 843 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:43 ID:y6y5PC12
- もし長野〜直江津に臨時特急走らせると、
ほとんど単線だからダイヤのやりくりが大変だな。
- 844 :名無し野電車区:04/10/24 14:02:54 ID:+E7X+gp2
- 分かっているのは六日町〜犀潟が運休ってことだけ。>ほくほく
- 845 :793:04/10/24 14:03:15 ID:aX36NWw5
- 伊予長浜あたりでくすぶってるキハ185とか、、、
- 846 :名無し野電車区:04/10/24 14:03:16 ID:tDtvFhHo
- 特に台湾は今回の件について興味津々だろう。
新幹線を導入したし大地震がおきやすい土地だし。
- 847 :名無し野電車区:04/10/24 14:03:24 ID:iYJV4beM
- 郡山から新潟までハイスペックの特急気動車走らせるしかないな
- 848 :名無し野電車区:04/10/24 14:03:29 ID:jQnbFwR2
- とりあえずフェアウェイを暫時的毎日運行(新宿−会津若松)
は考えられる
- 849 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:03:30 ID:RCjL4e17
- 郡山発-新潟行き
トキを設置
北陸、能登は 上野 -(常磐線)- 武蔵野貨物線 - 八王子 - 甲府 - 松本 -(篠ノ井線)-長野経由
ムーンライトながら は郡山経由
あけぼのは陸羽東線経由
- 850 :名無し野電車区:04/10/24 14:03:50 ID:ophh6YpI
- 上越線は小千谷でトンネルが跡形もなく崩れているらしい
- 851 :名無し野電車区:04/10/24 14:04:37 ID:awccyLfl
- >>849
ながらじゃなくてえちごですね。車両は?
- 852 :名無し野電車区:04/10/24 14:04:40 ID:RvI6Mcjw
- >>842
3点
- 853 :名無し野電車区:04/10/24 14:05:14 ID:d+3moM3O
- 磐越西線経由ルート
東京→上野→郡山→会津若松→新潟方面
Maxやまびこ105+つばさ105 東京0836→上野0842→郡山0959
快速 郡山1010→会津若松1111
快速あがの1号 会津若松1117→新津1314→新潟1356
Maxやまびこ111+つばさ111 東京1136→上野1142→郡山1259
快速 郡山1310→会津若松1416
会津若松1435→新津1707→新潟1734
Maxやまびこ115+つばさ115 東京1336→上野1342→郡山1459
快速 郡山1510→会津若松1618
会津若松1622→新津1856
やまびこ59 東京1516→上野1522→郡山1636
郡山1652→会津若松1813
会津若松1821→新津2059
- 854 :名無し野電車区:04/10/24 14:05:26 ID:ibxEKJzt
- >>824
阪神大震災は新幹線運転開始前だよ。でも今回のは奇跡と言っても良いような・・・
- 855 :名無し野電車区:04/10/24 14:05:49 ID:66rJF+KT
- 越後線はどうなん?快速走った経験あるし
- 856 :名無し野電車区:04/10/24 14:07:01 ID:+E7X+gp2
- 上越線、今年はモウダメポ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
- 857 :名無し野電車区:04/10/24 14:07:05 ID:awccyLfl
- >>855
信越よりダメージ大
上越よりマシ
年内ならなんとか復旧クラス
- 858 :名無し野電車区:04/10/24 14:08:02 ID:y6y5PC12
- 誰かほくほく線本社に電話して現状を聞いてみそ!
- 859 :名無し野電車区:04/10/24 14:08:30 ID:iYJV4beM
- 98年夏の東北本線路盤流出を思い出した
- 860 :名無し野電車区:04/10/24 14:08:32 ID:EVwJlfxH
- ところで、「とき」運休で、明日以降の
朝のラッシュ時輸送は大丈夫なのだろうか?
それとも、「とき」区間運転か?
- 861 :名無し野電車区:04/10/24 14:08:54 ID:66rJF+KT
- 聞けるかボケ
- 862 :名無し野電車区:04/10/24 14:09:22 ID:8kAUOaP6
- 越後線もだめ。信越線の被害甚大なのでこっちが復旧できるようなら迂回輸送だけど。
貨物や寝台特急の迂回実績もあるし。越後線の被災状況はどうなんでしょう。
- 863 :名無し野電車区:04/10/24 14:09:28 ID:48QTRCBJ
- >>826
米原経由で普通に逝けると思うが…
- 864 :名無し野電車区:04/10/24 14:09:37 ID:HT+RaoeK
- 能登はアルプスとつないで大糸線経由だな
- 865 :名無し野電車区:04/10/24 14:09:41 ID:yGuIkYAi
- それにしても、復旧がスキー時期に間に合わなかった場合がもっとも大打撃じゃないか?
- 866 :名無し野電車区:04/10/24 14:11:01 ID:+E7X+gp2
- スキーはガーラで我慢汁!!って言いそうだな、束は。
- 867 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:11:02 ID:RCjL4e17
- >>864
キハか
- 868 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:11:27 ID:RCjL4e17
- テレ朝みろ
- 869 :名無し野電車区:04/10/24 14:11:40 ID:RXP+w7FR
- NHKの歪んでる軌道はどこ?
- 870 :名無し野電車区:04/10/24 14:11:42 ID:awccyLfl
- >>865
スキーで遊んでる状況下ではない。
地場産業問題は板違いな気ガス
- 871 :名無し野電車区:04/10/24 14:11:52 ID:g6ahp+du
- 朝日
新幹線の横までの映像がwwwwwww
- 872 :名無し野電車区:04/10/24 14:12:31 ID:y6y5PC12
- 夜行能登&北陸は、長野〜松本経由新宿行きの運転はないのか?
- 873 :名無し野電車区:04/10/24 14:12:42 ID:czpz2Amp
- >>854
阪神大震災では新幹線の高架が落ちているからね。地震発生が
新幹線の運行前だったのが不幸中の幸いだった。
地震発生があと20分遅かったらと思うと、ぞっとするね。
今回の脱線も対向列車がなかったのは、運が良かっただけといえるだろう。
新幹線の安全の追求は常に続けるべきだが、死傷事故はいつでも起こる
可能性があることは理解しておく必要はある。
- 874 :名無し野電車区:04/10/24 14:12:58 ID:EVwJlfxH
- >>854
確かに奇跡と言えば奇跡。
もし、「とき325号」が脱線したところに、まだ止まりきれない
上り新幹線が突っ込んできたとしたら・・・・
- 875 :537:04/10/24 14:13:07 ID:axSqdXQJ
- これより越後湯沢から東京へ404号にて引き返します。
越後湯沢駅はやってくる新幹線はほとんどなく、
開業当初の東北新幹線盛岡駅を思わせるマッタリさ
です。本日は全席自由席なので前売指定券を持って
いる人は半額払い戻しとのこと。
- 876 :名無し野電車区:04/10/24 14:13:56 ID:EVwJlfxH
- なんか、かぶってしまった・・・・
- 877 :名無し野電車区:04/10/24 14:14:16 ID:opMvmnpg
- 越後線厳しいの?
あの線形や地形で大損害となると、もろに断層でも走ったんだろうか?
- 878 :名無し野電車区:04/10/24 14:14:35 ID:iYJV4beM
- そういう時ってグリーン席も自由なの?
- 879 :名無し野電車区:04/10/24 14:15:13 ID:dMkuxvPh
- 一昨年の岩手県の地震で新幹線の高架橋が崩れたときも1週間で復旧したし
今回もそんなに時間がかからないと思う
- 880 :名無し野電車区:04/10/24 14:15:31 ID:HT+RaoeK
- JR貨物は痛そう
- 881 :名無し野電車区:04/10/24 14:15:32 ID:9o2enHUJ
- 404 名前:M7.74 投稿日:04/10/24 14:05:45 ID:+/BA5Euz
9時頃、東京から十日町の実家に向かった知り合いが
今、着いてその惨状の一方が電話であった。
たにがわと、ほくほく線乗り継いで、普通に行けたとのこと。
本町だけど、停電はしておらず、冷蔵庫が
「ドアが開いてます」とずーっとしゃべっていたと。
近所の人は昨日は、裏の十日町高校体育館で泊まったらしいが、
寒いからこんばんは車で寝ようなどと言っているそう。
その知り合いは、親戚と家(泥棒が入る)が心配だから、
今日はみんなと避難生活するという事だった。
- 882 :名無し野電車区:04/10/24 14:15:45 ID:yGuIkYAi
- >>870
確かに。
打撃を受けるとは上越新幹線その他路線(JR東日本)の事です。
- 883 :名無し野電車区:04/10/24 14:16:47 ID:d+3moM3O
- 磐越西線経由ルート
新潟方面→会津若松→郡山→上野→東京
新津606→会津若松846
快速 会津若松854→郡山953
Maxやまびこ106+つばさ106 郡山1001→上野1118→東京1124
快速あがの2号 新潟822→新津838→会津若松1042
快速 会津若松1118→郡山1226
やまびこ52 郡山1236→上野1354→東京1400
新潟910→新津932→会津若松1151
会津若松1213→郡山1326
やまびこ54 郡山1339→上野1454→東京1500
新津1132→会津若松1415
快速 会津若松1433→郡山1542
Maxやまびこ118+つばさ118 郡山1601→上野1718→東京1724
(土休日のみ、快速フェアーウェイ 会津若松1450→郡山1607→新宿1950)
新津1602→会津若松1846
快速 会津若松1902→郡山2009
やまびこ68 郡山2034→上野2154→東京2200
新津1722→会津若松1955
快速 会津若松2009→郡山2116
やまびこ70 郡山2134→上野2254→東京2300
- 884 :名無し野電車区:04/10/24 14:17:22 ID:opMvmnpg
- ん、ほくほく線通じてるのか?>>881
- 885 :名無し野電車区:04/10/24 14:17:32 ID:TJ+/njoA
- >>878
グリーンは指定。「普通車」全車自由席。
- 886 :名無し野電車区:04/10/24 14:18:34 ID:7B4SC8nz
- 飯山線の復旧はダメだろうな・・・・
上今井ー替佐 路盤流失
替佐ー蓮 土砂流入
の、他に、今回の地震だからな・・・
- 887 :名無し野電車区:04/10/24 14:18:45 ID:iYJV4beM
- >>885 どうも
- 888 :名無し野電車区:04/10/24 14:18:57 ID:+AG6RQWI
- ライブカメラのサイトを見ると、上越と下越地方は更新されているものの、
中越地方はほとんど地震発生直前のデータで止まってます。
- 889 :名無し野電車区:04/10/24 14:19:01 ID:+E7X+gp2
- >>879
問題は、資材をどーやって運ぶかだな。道路もだめぽでは元も子もない状態だからなぁ。
かといって、自衛隊や米軍からCH-47やCH-53(輸送ヘリ)120%借りられないだろうし。
新幹線はともかく、在来線はカオス状態が続くだろうな。
- 890 :名無し野電車区:04/10/24 14:19:03 ID:epRE1TOl
- テレ朝でやってますな
- 891 :名無し野電車区:04/10/24 14:19:03 ID:tlZ9gmXV
- テレ朝やってるぞ
- 892 :名無し野電車区:04/10/24 14:19:12 ID:RXP+w7FR
- おおお
凄い映像
- 893 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:20:32 ID:RCjL4e17
- >>851
165系
- 894 :名無し野電車区:04/10/24 14:20:42 ID:PzH7TGxf
- >>886
弱り目に祟り目というか…
越後川口の駅舎は傾いてるっていうし…
- 895 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:11 ID:wTyGH6W6
- 「いいで」復活運行きぼんぬ。
- 896 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:13 ID:9o2enHUJ
- うちテレビうつらないんだよー。
誰かアプキボンヌ
- 897 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:22 ID:czpz2Amp
- 新幹線の橋脚は座屈しているように見えるが、もしそうだとしたら
橋脚を作り直す必要があるのでは?
仮橋脚を作って列車を通すことはできるだろうか。
- 898 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:28 ID:opMvmnpg
- 受難の年だな…
- 899 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:28 ID:PzH7TGxf
- >>893
喜多方止まり?
- 900 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:44 ID:tlZ9gmXV
- 在来線でトンネルが跡形もなく崩壊となるとルートを若干変える必要があるのか
輸送状況はバス代行も可能だろうけど貨物があるからなあ
ここは一刻も早く復旧しないと
- 901 :名無し野電車区:04/10/24 14:21:59 ID:epRE1TOl
- >>897
30本でコンクリートがはがれた とは言ってたが
- 902 :名無し野電車区:04/10/24 14:22:30 ID:d+3moM3O
- >>851
>>893
えちごは485だぞ。
- 903 :名無し野電車区:04/10/24 14:22:47 ID:2K5x4ZTe
- 脱輪したまま2km走行。その間の軌道はボロボロみたいね。
- 904 :名無し野電車区:04/10/24 14:22:54 ID:tlZ9gmXV
- 飯山線もJRは廃止にしたいと思ってるのかなあ
そういえば福井の方ももめてるみたいだしいろいろ
今年は本当に大変だなあ、復旧したら1回行って見るよだからガンガレ
- 905 :名無し野電車区:04/10/24 14:23:49 ID:+E7X+gp2
- >>903
どうりで車体下部が派手に汚れていた訳だ。
- 906 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:25:02 ID:RCjL4e17
- 震度5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 907 :名無し野電車区:04/10/24 14:25:03 ID:RvI6Mcjw
- サイバーステーション、これはないだろ。
東海道・山陽新幹線は、時刻通り運転しております。
東北・山形・秋田新幹線は、遅れて運転している列車があります。
上越新幹線は、時刻通り運転しております。
長野新幹線は、時刻通り運転しております。
- 908 :名無し野電車区:04/10/24 14:25:28 ID:PzH7TGxf
- >>904
一応、飯山−森宮野原間は運行してるみたいだし
豊野−飯山はバス代行でしょ。
会社が違うから越美北線とは置かれる立場も違うけど
飯山線が西管轄の路線なら…
- 909 :名無し野電車区:04/10/24 14:25:32 ID:czpz2Amp
- >>901
どこのテレビ局の映像か忘れたが、橋脚の内部の鉄筋が折れ曲がって
いるように見える(座屈)絵があったと思ったよ。
- 910 :名無し野電車区:04/10/24 14:25:56 ID:+AG6RQWI
- >>903
そうすると、200系であって本当によかったですね。200系は
完全なボディーマウント構造ですから、そりのように滑っていったと
考えられるわけで・・・。
ところで、E2やE4の底はどうなっていましたっけ?
- 911 :名無し野電車区:04/10/24 14:27:04 ID:eaKLUfoR
- NHKのニュースより(新幹線画像)
http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up2413.jpg
- 912 :名無し野電車区:04/10/24 14:27:21 ID:8vpew0lx
- 現実的な選択は飛行機だな
- 913 :名無し野電車区:04/10/24 14:27:24 ID:HT+RaoeK
- >>897
阪神大震災のときの高速道橋脚がやられたのも動的座屈らしい。
設計上の死角だったようだ。
弾塑性動的安定問題。
- 914 :名無し野電車区:04/10/24 14:27:25 ID:iYJV4beM
- 200系ってかなり頑丈なんでしょ?
新しくする時全部剥してから作り直したんでしょ?
- 915 :名無し野電車区:04/10/24 14:27:45 ID:tlZ9gmXV
- また震度5強だよ…ちょっと危なっかしいな
もう震度3とかでも道路がボコボコ崩れて行ってるらしいし
新幹線を撤去するってのすら難しそう
- 916 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:28:17 ID:RCjL4e17
- 東武スペーシアを会津若松経由磐越西線経由で新潟というのはどうだ
- 917 :名無し野電車区:04/10/24 14:28:58 ID:epRE1TOl
- >>916
非電化区間はどうするんだ
- 918 :名無し野電車区:04/10/24 14:28:58 ID:tlZ9gmXV
- >>912
飛行機って300人乗りくらいで多分できて5〜6往復程度だろう
羽田の発着枠がいっぱいでどうしようもないはず
だから地上の部分での代替は考えないとね
- 919 :名無し野電車区:04/10/24 14:29:03 ID:M1SjOxq/
- まー200はそう先が長くないから
無理な修理はせずに廃車、使える部品だけストックして
E2を代替新造でファイナルアンサーが妥当
- 920 :名無し野電車区:04/10/24 14:29:17 ID:ophh6YpI
- 122 :名無しさん@平常通り :04/10/24 13:28:30 ID:cLiUWSMM
飯山線運転見合わせ
豊野〜飯山(台風のため)
森宮野原〜越後川口(地震のため)
バス代行
豊野〜戸狩野沢温泉
- 921 :名無し野電車区:04/10/24 14:29:35 ID:PzH7TGxf
- >>917
喜多方までしか考えてないんだろw
- 922 :名無し野電車区:04/10/24 14:29:37 ID:M1SjOxq/
- 新潟空港は滑走路3000bあるから
ジャンボが余裕で発着可
- 923 :名無し野電車区:04/10/24 14:29:50 ID:RvI6Mcjw
- >>915
5以上の余震じゃあ、あのボロボロ橋脚そのものが持つ保証もないしなあ・・・。
- 924 :名無し野電車区:04/10/24 14:30:00 ID:jg5m20BE
- 郡山〜新潟、もしくは山形〜新潟に臨時列車?
- 925 :名無し野電車区:04/10/24 14:30:02 ID:RXP+w7FR
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041024AT3K2400H24102004.html
剥落で済んでるみたいだがどうだろう
- 926 :名無し野電車区:04/10/24 14:30:45 ID:HT+RaoeK
- >>917
SLスペーシア号
- 927 :名無し野電車区:04/10/24 14:31:30 ID:M1SjOxq/
- これが酉だったらどうにかしてでも修理で復活させそうだが
束は余裕があるからな
- 928 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:31:55 ID:RCjL4e17
- >>917
会津からディーゼル機関車が牽引
- 929 :名無し野電車区:04/10/24 14:32:15 ID:+E7X+gp2
- 次スレのテンプレ用意しますた。漏れは立てられないんでたのんます。
−タイトル−
【新潟中越地震】上越新幹線スレッドPart9【復旧未定】
▼初代スレ
上越新幹線(HTML化中)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027685632/
今、復活のとき☆上越新幹線Part2(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037188250/
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレ3(HTML化中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049102588/l50
【とき】【たにがわ】上越新幹線スレPart4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053533183/
【とき】上越新幹線スレPart5【たにがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071328300/
【200系】上越新幹線スレPart6【ノンストップとき】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082985661/
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524795/
▼前スレ
【とき325号】上越新幹線スレPart7(実質Part8)【脱線事故】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524816/
- 930 :名無し野電車区:04/10/24 14:32:30 ID:S+SmfGmF
- >>920
14:30 飯山線
豊野〜森宮野原 運転開始
- 931 :名無し野電車区:04/10/24 14:32:33 ID:EDFL0wdL
- 総合スレにも書いたけど、土木工学やっている立場としての漏れの見解。
上越線、上越新幹線は思うに復旧には相当の時間がかかりそう。
前者は、相当厳しそうだが、物流関係の問題があるので、それをどうとらえるか。
後者は安全面でも、完全に構造の安全を確認してから運行再開と思われます。
北越急行の被害状況が分からないが、はくたかが運行できないとなれば、
北陸方面への移動にも関わるので、長野新幹線〜信越本線の流れが一番現実的と思われます。
磐越西線はわざわざダイヤをいじくっている間に、高速バスの方が対応するような気がする。
とにかく最優先は、柏崎〜東三条の復旧と思われます。
また、国政レベルで復旧の順位が変わることもあります。
>>881を見ると、ほくほく線は動いているのでしょうか?
ライフラインの確保も含め、気になるところです。
- 932 :名無し野電車区:04/10/24 14:32:40 ID:d2l90RIS
- 今の線路すごかった@朝日
どこだあそこ
- 933 :名無し野電車区:04/10/24 14:33:33 ID:opMvmnpg
- 飯山線もガタガタだなぁ
長電は廃止しちゃったし…
- 934 :名無し野電車区:04/10/24 14:33:55 ID:iYJV4beM
- 重複スレあるよ
- 935 :名無し野電車区:04/10/24 14:34:06 ID:dMkuxvPh
- >>931
北陸方面は米原経由が一番現実的だろ
- 936 :名無し野電車区:04/10/24 14:34:18 ID:igS6TTZU
- 次スレだったら早漏の
【地震】上越新幹線スレPart8【被害は最小限】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/l50
で良くね?
- 937 :名無し野電車区:04/10/24 14:34:59 ID:M1SjOxq/
- 長野新幹線、線路やダイヤには余裕があるが
車輌が少ない(60Hz対応車)のがネックだな
- 938 :名無し野電車区:04/10/24 14:35:10 ID:Zb2Z2T8E
- まだ2つ残ってるよ。
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
【地震】上越新幹線スレPart8【被害は最小限】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098542631/
- 939 :名無し野電車区:04/10/24 14:35:22 ID:lz+hdGm0
- 阪神淡路の朱鷺も航空路が活躍した。
空中は地震の影響を受けないからね。
ところで東京・新潟の臨時便、運賃は¥15,000也。
これを高いと見るか、妥当と見るか。
- 940 :名無し野電車区:04/10/24 14:35:36 ID:owFdtgoV
- >>922
思わぬドル箱路線出現で航空会社にとっては増収要因になるのだろうか。
月曜日の株式市場では株価はJR束↓航空↑になるのか。
- 941 :名無し野電車区:04/10/24 14:35:55 ID:+E7X+gp2
- なんだ、あるのか。じゃあそっちをPart9で行きますか。
- 942 :名無し野電車区:04/10/24 14:36:08 ID:LQTdlFgB
- こんな時に何だけど
俺も脱糞しちゃった
- 943 :名無し野電車区:04/10/24 14:36:14 ID:M1SjOxq/
- >>939
明らかに高いと思われるが東京〜大阪の飛行機運賃考えると妥当か
- 944 :名無し野電車区:04/10/24 14:37:15 ID:opMvmnpg
- >>939
妥当じゃないかな。
>>940
空運はダメだろ、原油の影響を受けすぎる。
鉄道は↓
というか明日の地合は最悪だから-1%でも御の字
- 945 :名無し野電車区:04/10/24 14:37:48 ID:wMtwEA4V
- Flash板に神降臨らしい
ttp://www.geocities.jp/tenkknky/nigatajisin.html
なぜか未更新車なわけだがw
- 946 :名無し野電車区:04/10/24 14:38:29 ID:opMvmnpg
- >>945
がいしゅつ
- 947 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:38:40 ID:RCjL4e17
- トワイライトエクスプレスは
大阪−直江津−長野ー松本−国立−武蔵野貨物線−我孫子−古牛田−余目-札幌
- 948 :名無し野電車区:04/10/24 14:38:56 ID:iYJV4beM
- 【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
- 949 :名無し野電車区:04/10/24 14:39:22 ID:+E7X+gp2
- では、Part7の方にテンプレ入れ&ageカマしてきます。
- 950 :名無し野電車区:04/10/24 14:39:27 ID:RvI6Mcjw
- 全日空は早くも羽田→新潟の臨時便を飛ばしてるんだな
- 951 :名無し野電車区:04/10/24 14:40:10 ID:tPRUXrfL
- >>950
がいしゅつ
- 952 :名無し野電車区:04/10/24 14:40:41 ID:LQTdlFgB
- http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1098596307/l50
- 953 :名無し野電車区:04/10/24 14:41:13 ID:d+3moM3O
- >>950
がいしゅつ。日航も。
- 954 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:42:16 ID:RCjL4e17
- むーんらいと越後はオハ50系で運用
- 955 :名無し野電車区:04/10/24 14:43:32 ID:g4K6QYIR
- >>954
おまい、いい加減市ね
- 956 :名無し野電車区:04/10/24 14:46:24 ID:tyPbPQMi
- 結局次スレはどこなんだ
- 957 :名無し野電車区:04/10/24 14:47:05 ID:d+3moM3O
- >>954
非常事態にお前は何ネタばかり走っているんだ。
- 958 :名無し野電車区:04/10/24 14:48:06 ID:vwzKbfYO
- >>504
阪神大震災後に鉄道総研で、軌道の揺れを想定して、車輌がどのような応答するかシミュレーションを
やっていた。
やはり、揺れが大きすぎて、脱線は免れないと予測していた。
最近のアクティブサス車などは、異常時の揺れに対して制御限界を超えてかえって悪い方に働いたりとか
起きないのだろうか・・・
- 959 :名無し野電車区:04/10/24 14:48:30 ID:d+3moM3O
- 次スレは
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】 (実質Part9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
です。
- 960 :名無し野電車区:04/10/24 14:48:40 ID:+E7X+gp2
- >>956
次スレはこっちでつ。
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
- 961 :名無し野電車区:04/10/24 14:48:41 ID:tPRUXrfL
- >>956
とりあえずこっちへ。
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
- 962 :名無し野電車区:04/10/24 14:49:14 ID:tlZ9gmXV
- うわあ越後川口駅ひどいな
- 963 :名無し野電車区:04/10/24 14:49:52 ID:d2l90RIS
- ほくほく線、本日の運休区間は六日町〜犀潟とのアナウンス@NHK
あれ?全線じゃないか?
- 964 :名無し野電車区:04/10/24 14:50:19 ID:7B4SC8nz
- >>930
豊野ー蓮は、地震災害復旧してないんだけど・・・
- 965 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 14:50:48 ID:RCjL4e17
- 上越新幹線・一ヶ月以内の運転再開は無理 NHK
- 966 :名無し野電車区:04/10/24 14:51:19 ID:EDFL0wdL
- >>931だけど、>>881はデマ?
- 967 :名無し野電車区:04/10/24 14:52:27 ID:JK5Xnbpv
- 北越急行HP、更新しねぇなあ。
だめな会社だ。
- 968 :名無し野電車区:04/10/24 14:53:18 ID:d2l90RIS
- >>965
「1ヶ月以内」なんて言った?
余震が続いて復旧作業は難航、めど立たずとは言ったけど。
車両の半分以上の車軸(22本)が折れているとのこと。
線路の上に戻す予定ではあるらしい。
- 969 :名無し野電車区:04/10/24 14:53:24 ID:lz+hdGm0
- >>962
地下通路に活断層が走ってたとか?
- 970 :名無し野電車区:04/10/24 14:56:15 ID:g4K6QYIR
- >>968
スルー汁
- 971 :名無し野電車区:04/10/24 14:56:54 ID:t8fEDIv0
- >>969
地下といっても浅いから普通に影響受けたんでは?
- 972 :名無し野電車区:04/10/24 14:57:20 ID:nlDU3Xp8
- JALは明日以降はどうやら1日2往復臨時便を設定するらしい
ANAもまだ詳細は決まってないが2往復くらいだろうな
だから1日4往復程度の飛行機がしばらく臨時ででるようだ
- 973 :名無し野電車区:04/10/24 14:59:15 ID:fHjsQFrp
- >>968
>車両の半分以上の車軸(22本)が折れているとのこと。
折れてはいない。レールから外れているとは言ってたが。
- 974 :968:04/10/24 15:00:39 ID:d2l90RIS
- >>973
そのとおりです。失礼しました。
そりゃ折れていればもっと大騒ぎですね。
- 975 :名無し野電車区:04/10/24 15:02:16 ID:PUP8Tjz7
- _| ̄|○ 11月の3連休までに復旧してよ
新潟から特急いなほ乗りに行く予定だってのに、
- 976 :名無しさん@入浴中:04/10/24 15:05:46 ID:UpPitQOf
- >>972
穴は本日伊丹と羽田から1往復ずつ。
- 977 :名無し野電車区:04/10/24 15:07:43 ID:OrnNIvlF
- >>967
小さい会社や自治体では、目の前の作業に追われて
被害状況を入力しないことがよくある。
自治体の場合はそれによって避難勧告等が間に合わず
犠牲者が出てしまうことも多々あるから、
何があろうとも1人割いて入力しなければならないが……。
ほくほくの場合は「だめな会社だ」程度か、まあ。
- 978 :名無し野電車区:04/10/24 15:08:34 ID:bSyLkhs6
- アーッ!
- 979 :名無し野電車区:04/10/24 15:09:48 ID:d+3moM3O
- 次スレは
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】 (実質Part9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
です。 移行願います。
- 980 :名無し野電車区:04/10/24 15:10:40 ID:nlDU3Xp8
- >>976
今日は1便だね
そろそろ臨時便が羽田でたころかな?
- 981 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 15:11:49 ID:RCjL4e17
- 新潟−長岡間折り返しってあり得るか?
- 982 :名無し野電車区:04/10/24 15:13:46 ID:yGuIkYAi
- >>981
意外と需要あるんだよねぇ…微妙…
- 983 :名無し野電車区:04/10/24 15:14:37 ID:nlDU3Xp8
- テレビ朝日在来線の模様を映してるが
こりゃどうしようもないと思う…
- 984 :名無し野電車区:04/10/24 15:14:39 ID:d+3moM3O
- >>981
sageろ。
- 985 :名無し野電車区:04/10/24 15:14:54 ID:9o2enHUJ
- http://up.2chan.net/r/src/1098597574995.jpg
凄いなぁ
- 986 :名無し野電車区:04/10/24 15:15:24 ID:d+3moM3O
- 次スレは
【脱線】上越新幹線スレPart7【発生】 (実質Part9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524840/
です。 移行願います。
- 987 :新潟鉄道”管理”局長 ◆hlS9MCnBrs :04/10/24 15:16:09 ID:RCjL4e17
- >>985
写真上は何線?
- 988 :名無し野電車区:04/10/24 15:16:56 ID:94b/Njb6
- >>985
飯山線か?こらあかん
- 989 :名無し野電車区:04/10/24 15:20:14 ID:Vst0S5ef
- うめ
- 990 :名無し野電車区:04/10/24 15:20:53 ID:bSyLkhs6
- ____________
/ \
| 逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ |
\ 早くゥ逃げてぇッ! /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
./ つ つ
〜(_⌒ヽ
)ノ `J
- 991 :名無し野電車区:04/10/24 15:21:00 ID:qa0tR3kD
- 1000なら上越新幹線奇跡的な早期復旧
- 992 :名無し野電車区:04/10/24 15:21:27 ID:yPEXb9Ic
- >>985
こりゃちょっとやそっとでは復旧できんぞ
- 993 :名無し野電車区:04/10/24 15:22:19 ID:Vst0S5ef
- 関越トンネルは無事なんやね・・・ヨカタ
- 994 :名無し野電車区:04/10/24 15:23:27 ID:qa0tR3kD
- >>993
大清水トンネルでは?
- 995 :名無し野電車区:04/10/24 15:24:06 ID:9o2enHUJ
- 関越トンネルは2本あるからどっちか埋まってももう1本あるな。
- 996 :名無し野電車区:04/10/24 15:24:51 ID:QpG3umGj
- 関越上りは湯沢から通れるぞ
- 997 :名無し野電車区:04/10/24 15:25:04 ID:d+3moM3O
- 上越線の水上〜越後湯沢は復旧しないのかな・・・
- 998 :名無し野電車区:04/10/24 15:25:12 ID:g4K6QYIR
- 1000かな
- 999 :名無し野電車区:04/10/24 15:25:19 ID:ibxEKJzt
- 1000なら新幹線は明日復旧
- 1000 :名無し野電車区:04/10/24 15:25:25 ID:wu+ldmLr
- 復旧祈念で1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★