■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
逆乗り・折返乗車の多い駅、区間〔重複乗車〕
- 1 :名無しでGO!:04/03/22 11:14 ID:NlZcDvDI
- 逆乗り(折返乗車)の多い区間を語ろう。
<例>中央線、神田〜東京 夕方のラッシュ時間帯に多い。
昔の片町線、京橋〜片町
ローカルの吾妻線、万座・鹿沢口〜大前
などなど・・・・・
- 2 :名無しでGO!:04/03/22 11:34 ID:eR0OGaSi
- 高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
- 3 :名無しでGO!:04/03/22 11:35 ID:LO4yHyc/
- 3げっと
- 4 :名無しでGO!:04/03/22 14:41 ID:EfKSTDJB
- 三条・四条〜出町柳
京橋・天満橋・北浜〜淀屋橋
烏丸〜河原町
- 5 :川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/03/22 15:13 ID:fwLTklMB
- 総武線は?
- 6 :名無しでGO!:04/03/22 15:25 ID:AJP5zw4l
- 京成新三河島〜お花茶屋
特急やスカイライナーに乗るためのヤツもいる。
- 7 :名無しでGO!:04/03/22 15:34 ID:9tE2COg5
- 東急桜木町〜横浜とか有名だった
- 8 :名無しでGO!:04/03/22 15:36 ID:N/RSwMZf
- 三田→新三田始発→大阪方面
- 9 :名無しでGO!:04/03/22 15:36 ID:J3zHLnvp
- 東海道線 金山−名古屋間
武豊線直通の区間快速。
金山から乗って名古屋で座席を転換するヤシが1両に数人いる。
- 10 :名無しでGO!:04/03/22 15:58 ID:WcNLshzR
- 取り締まりを強化しる
- 11 :名無しでGO!:04/03/22 17:13 ID:orjzBhYH
- 五稜郭〜函館
白石〜札幌
もっとも、重複乗車は公認だしな。
- 12 :名無しでGO!:04/03/22 20:06 ID:XkHKIKR5
- 南海・新今宮(あるいは天下茶屋?)ー難波
この前も、難波に入ってきた電車内にいたデブの一家が、降りずにそのまま折り返し。
- 13 :名無しでGO!:04/03/22 20:48 ID:WEru2h5m
- >>10 こういう香具師はきちんと重複区間までの定期を買っているから問題無い
- 14 :名無しでGO!:04/03/23 22:08 ID:toIfcthn
- >>6
京成だと他に
日暮里〜京成上野
上りで来て下りの特急、快速に乗り換えるのが多い。
空港第2ビル〜成田空港(終点)
夕方の帰宅時間になると常習がたくさんいる。ただきちんと定期持っているらしいが・・・
公津の杜〜京成成田
成田から始発の特急に乗る(朝限定)
菅野〜京成八幡〜鬼越
どちらも特急に乗り換える。こちらの方が早い。こういうダイヤ作った京成が悪いんだか・・
- 15 :名無しでGO!:04/03/23 22:12 ID:GCsg4JbT
- 今宮⇔新今宮を重複乗車してまで芦原橋方面からJR難波まで行く香具師はいないと思うが
- 16 :名無しでGO!:04/03/23 22:13 ID:Teq6BN/j
- 別にいいじゃん、折り返し乗車くらい。
だったらお前ら、目の前に折り返し乗車やってる人見かけたら
「てめーちょっとこい!!」って言ってひっぱたくんだろうな。
で、駅員に話しつけて。
でも駅員は「次から気をつけてくださいね」
って一言言って終わるんだよ。
お前らだけ。たかが折り返し乗車でマジギレしてるのは。
- 17 :名無しでGO!:04/03/23 22:19 ID:/xl7CDJr
- 1.千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵〜成城学園前
すべてはあの糞ダイヤのおかげ…
複々線一部完成・東北沢待避あぼーんで少しは減るかな?
2.かしわ台〜海老名
特に朝多し
東急桜木町みたいに駅員はちゃんと取り締まれ(゚Д゚)ゴルァ
3.大手町・三越前・水天宮前〜清澄白河
民鉄日本一の混雑路線で通勤通学の皆さん、ご愁傷様です( ´Д⊂ヽ
- 18 :名無しでGO!:04/03/24 01:01 ID:QHnFAlZT
- >>17
中央林間も多いらしいね。
- 19 :名無しでGO!:04/03/24 01:14 ID:GzmVGloM
- 福岡市営地下鉄
天神ー福岡空港
天神から唐津方面は座れないので福岡空港まで乗って折り返し乗車する奴多い
- 20 :名無しでGO!:04/03/24 01:18 ID:IjUlmF7Y
- 門真市〜京橋〜三条
三洋電機・井植社長の同志社大生時代の通学ルートだった
日経新聞「私の履歴書」欄(2003連載)から
- 21 :名無しでGO!:04/03/25 11:55 ID:fhNiUM8n
- >>19
博多近辺だと、吉塚→博多→篠栗方面も有名。
- 22 :名無しでGO!:04/03/25 11:57 ID:hhVwZyiE
- 鶴橋〜上本町
17時台を過ぎると、上本町で降りる奴より他のホームの電車に移る奴の方が多くなる(w
- 23 :名無しでGO!:04/03/25 12:01 ID:vV0n42/e
- 北総開発鉄道北総・公団線 千葉ニュータウン中央〜印西牧の原
- 24 :名無しでGO!:04/03/25 14:48 ID:cik5IHfy
- 常磐線の日暮里〜上野
- 25 :名無しでGO!:04/03/26 10:00 ID:HLpmg9mK
- 今まで見たことある夜の場合の逆乗り
中央(東)線かんだ→とうきょう
東海道線しんばし→とうきょう
京葉線はっちょうぼり→とうきょう
根岸線ねぎし→いそご
(埼京線)しぶや→えびす・おおさき
- 26 :名無しでGo!:04/03/26 16:28 ID:e4ab2RlM
- 東西線行徳からでは座れないので行徳から一旦妙典に下ってそこから上り妙典始発電車に乗るやしがいるけど
最近は張り紙が張られて行徳〜妙典間までの乗車券がないと乗れないというのが張られて最近はいなくなった。
- 27 :名無しでGO!:04/03/26 17:12 ID:tbdGaz11
- 折り返して乗るにしても正しい切符を持って
さらにいったん下車して並びなおすべきだな。
で、>>16はそのまま乗ってる奴。間違いない。
- 28 :名無しでGO!:04/03/26 17:16 ID:CNfQ3sWh
- 上野−東京間は多い
- 29 :名無しでGO!:04/03/26 18:07 ID:UwtQq1M6
- 京葉線の夜、新習志野から海浜幕張行の武蔵野車両に乗って
そのまま降りずに西船橋より先に行く奴大杉。
たくさん並んでいるのに平然と座っている。一旦降りろ
- 30 :名無しでGO!:04/03/26 19:25 ID:TlJnxuDN
- 地味だが稲田堤・矢野口⇔稲城長沼
稲城長沼始発でも稲田堤では席がないので…
あと近江今庄での折り返し乗車多かったなぁ。敦賀方面の列車だけでなく、京都方面も。
- 31 :名無しでGO!:04/03/27 00:50 ID:oOPGPDQY
- 西高島平は昔から貼り紙してあるけど、
取り締まってる様子はなさそう。
- 32 :名無しでGO!:04/03/27 23:08 ID:7EWGN7kg
- 新京成の新津田沼−京成津田沼
- 33 :田無でGO!:04/03/27 23:14 ID:8/GxPgRO
- 西武新宿線の高田馬場〜新宿もいるよ。西武新宿で満席になることは
まず無いのに。
- 34 :名無しでGO!:04/03/27 23:17 ID:IC3CobwH
- 武蔵白石〜安善
東神奈川〜横浜
大崎〜品川
- 35 :名無しでGO!:04/03/28 02:12 ID:UX1DDzjp
- 阪急 十三〜梅田
- 36 :名無しでGO!:04/03/28 12:46 ID:IXyej5h1
- 阪急桜井・牧落→箕面→(直通準急・普通)→梅田
箕面は降車ホームが分かれてるから大丈夫なはずだが、
不届きものも中にはいるのか、いったん降りてくださいとの看板あり。
- 37 :名無しでGO!:04/03/28 17:30 ID:1/AOQz9s
- 京急
品川〜北品川
六郷土手〜京急川崎〜八丁畷
仲木戸・神奈川〜横浜
- 38 :名無しでGO!:04/03/28 17:34 ID:1/AOQz9s
- ゆりかもめの国際展示場正門〜有明。
コミケ帰り座って帰ろうと思い有明で待ってたら
国展正門から乗ってきたDQN親子がそのまま居座っていたことがあった。
- 39 :名無しでGO!:04/03/28 17:48 ID:Uv062MYX
- 宇宙城市→桜島
- 40 :名無しでGO!:04/03/28 17:50 ID:9VDBuO0X
- 朝ラッシュの京王線橋本もひどい。
朝に折り返し客をのせた橋本着が入線すると、
扉が開く前に、列に並ぼうとしてみんなホームにダッシュする。
あいつらみんなどうせ定期券持っていないから、片っ端から検札しろよ。
- 41 :名無しでGO!:04/03/28 17:57 ID:gmHePESL
- >>15
西九条住民ですが難波に行くとき、快速に乗れば今宮=新今宮重複乗車しますが
- 42 :名無しでGO!:04/03/28 22:04 ID:36JCBX2K
- 千原線、おゆみ野→ちはら台→千葉中央方面
一度降りてくれ。
ちはら台利用者より。
- 43 :名無しでGO!:04/03/28 22:28 ID:Zy4AH7pl
- 朝7:30頃の小田急多摩センター → 唐木田。勘弁してくれ!
- 44 :名無しでGO!:04/03/28 23:37 ID:xumrsA1G
- 京王線 北野−京王八王子
並び直しさせるのためのドア締めと、車内検札は今でも健在か?
漏れの家では、定期は新宿−京八で買うのが常識になっていた。
- 45 :名無しでGO!:04/03/29 00:10 ID:KEAs6grm
- 地下鉄に多いな。御堂筋線とか
- 46 :名無しでGO!:04/03/29 02:48 ID:mh2q8Mus
- 折り返すのは構わないが、整列乗車してる駅は一旦降りてくれ。
それが最低限のマナーだよ。
ラッシュ時以外に座れないのは鉄道会社のせいだから、折り返して鉄道会社に迷惑かけるのはまだ良い。
だが、座るためにホームで長時間並んでる乗客に罪は無いぞ。
- 47 :名無しでGO!:04/03/29 03:23 ID:onfzelSL
- >>37
「品川−北品川」に新馬場もつけて栗。
昔、客先で品川折り返しをしていた人の会話が
「品川で折り返して乗り越したら品川からの分までとられた」
「それってひどいよね」
というもの。
鉄ヲタ的には「それ当然だろ」と突っ込みたかったが、聞かない振りしてた。
一般人は「改札通らない限り運賃は発生しない」と思ってる人多いんだろうな。
- 48 :名無しでGO!:04/03/29 08:48 ID:SZXms9Kl
- 西武多摩湖線 八坂・武蔵大和→西武遊園地
西武遊園地では一旦締切をやるので乗ってきた人は
列の後ろに並ぶことになるためスッキリしてます。
- 49 :名無し:04/03/29 12:57 ID:QR8tDpFZ
- >>38
いったん締切りやらないの? 百合鴎は。
- 50 :名無しでGO!:04/03/29 13:59 ID:Cy7H25l3
- >>49降車側の扉がしまったあと、すぐに乗車側の扉が開くんよ。
だから乗車側が開く前に展望席に回って場所取りされてしまうのよ。
後ろ展望で乗ってきたかと思ったら、そのまま座りっぱなしでかぶりついてる
バカップルもおるし。。。何回か悔すい思いをしたことあるよ。
展望席の角には、続けて折り返して利用することはできません てシール貼ってあるんだけど。
- 51 :名無しでGO!:04/03/29 15:18 ID:yLMAHUwt
- 総武快速の稲毛→千葉→東京方面。
緩行線の西千葉→千葉→御茶ノ水方面。
以前は整列乗車していたけど今もやっているのかな?
- 52 :名無し:04/03/29 15:20 ID:QR8tDpFZ
- >>50
漏れなら「どけやごるぁ」って恫喝するけどなーーー
- 53 :名無し野電車区:04/03/29 19:08 ID:pQGh72bj
- 成城学園−祖師谷大蔵
経堂に急行が停まればよいが、、、準急ふやせー。
- 54 :名無しでGO!:04/03/30 01:37 ID:u7uxw4vA
- 折り返し乗車する奴はぜんぜんOK、折り返し継続着席する奴は氏ね!
- 55 :名無しでGO!:04/03/30 19:17 ID:avbiYSgG
- かつての楓→占冠以遠
- 56 :名無しでGO!:04/03/30 21:45 ID:yj+CamUv
- 漏れ、学生時代よく西鉄宮の陣→西鉄久留米→西鉄福岡って乗ってたなぁ。
定期は福岡〜久留米だから無問題だが。
つーか西鉄は小郡急行を花畑まで延長汁!
- 57 :名無しでGO!:04/03/30 23:18 ID:72tBDbM7
- 仙石線の夜。
あおば通駅、仙台からの逆乗り大杉。
せめて一旦扉閉汁。
長距離客多くて、ずっと立ちぱなしになるから・・・
頼みますよJR東日本さん。
- 58 :名無しでGO!:04/03/30 23:26 ID:z5pazYOV
- >>57
予告もなくいったん扉閉。そこで「お手数ですが乗車券を・・・・・。」
- 59 :名無しでGO!:04/03/31 06:53 ID:EG7soDnH
- >>58
定期の香具師は普通に青葉通で買うわな。切符組だけがアウト
- 60 :名無し:04/03/31 08:43 ID:KJf0MSbW
- 今は、分からないが、おけいはんの特急も淀屋橋の折り返しや、出町柳での
折り返し乗車が多かったよ。だから両駅では発車前に車内改札があったよ。
特に行楽シーズンは切符の客が多いからね。
- 61 :名無しでGO!:04/03/31 13:46 ID:NsXZzWlY
- とうようこうそくの
村上から東葉勝田台も有名。かつて到着前に、折り返しのお客様は一旦降りて
ください。と放送していたが・・・・・
- 62 :名無しでGO!:04/04/01 13:47 ID:EQ1u4NsJ
- 伊豆箱根の三島広小路から三島。
学生が多い
- 63 :名無しでGO!:04/04/02 09:08 ID:UUrw8hqs
- >>42
ほとんどが不正乗車です。
取締強化しる。
- 64 :名無しでGO!:04/04/02 12:47 ID:Frncvkxm
- 埼京線ro新宿湘南ライン 終電間際や土日の夕方
新宿で乗ろうとすると、殺人的混雑になるので、
一旦恵比寿まで戻っています。
- 65 :名無しでGO!:04/04/02 22:14 ID:UUrw8hqs
- 東京メトロ
原木中山〜西船橋
都営地下鉄
篠崎〜本八幡
- 66 :名無しでGO!:04/04/03 23:11 ID:k6OSSaCt
- 芝山鉄道
東成田千代田間
- 67 :名無しでGO!:04/04/08 21:07 ID:uuFbwj8p
- 能勢電鉄、妙見口の折り返しがイッパイいる
- 68 :名無しでGO!:04/04/08 22:40 ID:9I+1Qp70
- 泉北高速鉄道和泉中央。
たまに無賃折り返し通勤客と泉北高速社員とのバトルあり。
- 69 :名無しでGO!:04/04/10 23:26 ID:+NdAOxH+
- 総武線の東船橋〜津田沼〜東西線直通が多いよ。
- 70 :名無しでGO!:04/04/10 23:40 ID:9rSriXK3
- ラッシュ時新快速の
大阪〜新大阪、大阪〜尼崎。
- 71 :kamei:04/04/14 19:08 ID:G+fJ1xww
- 総武線の稲毛(西千葉)−千葉、馬喰町{新日本橋)−東京、東船橋(船橋)−津田沼、東海道本線(横須賀線)の新橋ー東京、内房線の木更津ー上総湊又は君津が多い。
- 72 :名無しでGO!:04/04/14 20:08 ID:779aF9Sm
- 有名どころで
都営三田線の高島平〜西高島平。
- 73 :名無しでGO!:04/04/14 20:15 ID:5kjO2hGQ
- 京急逗子線
六浦・神武寺〜新逗子
朝の新逗子始発の特急で数人だが見る。
まぁ一旦降りて整列乗車(強制)するからまだ良しかも知れない
- 74 :名無しでGO!:04/04/14 22:13 ID:f84Wp4hf
- 客が折り返し乗車をしたくなるようなダイヤ設定はしないというのが、
鉄道会社側の責務じゃないだろうか。
ターミナルの一つ手前の駅の客が戻るのはまあ仕方がないとしても、
明らかにターミナル駅とは言えないようなところから
始発列車を運転するから悪いんだ。
片町線は夕方に限って快速が京橋始発だったり、
埼京線は夕方に限って通勤快速が新宿始発だったり、
京急の快特が夕方に限って品川始発だったりするのは正解。
小田急はなぜ朝の急行を唐木田から出すんだ。
多摩センターから出すのが正しいはずだ。
- 75 :名無しでGO!:04/04/14 23:36 ID:b3h8F9lF
- 唐木田までの定期を買わせて少しでももうけようとしているんだろうな。
小田原始発を箱根板橋始発とかしたら面白そうだ。
- 76 :名無しでGO!:04/04/14 23:39 ID:Q122KTT8
- 京阪本線 京橋〜天満橋
(ただし、朝・夕ラッシュ時限定)
- 77 :名無しでGO!:04/04/15 19:50 ID:gSNao/V6
- 籠原始発万背
- 78 :名無しでGO!:04/04/15 23:06 ID:Qe6wHqmd
- 東海道新幹線、品川〜東京〜新大阪とか
この前いたぞ12:30着のぞみ4号で来て、そのまま降りてのぞみ19号
の2号車の列に並んで座ったオヤジ発見。もちろん特急券は品川からのやつ
検札のとき見たぞ。
上野〜東京〜東北、上越方面もいそうだな。
- 79 :名無しでGO:04/04/16 10:04 ID:VAfFNrQK
- JR常磐線北柏→我孫子→東京メトロ大手町
- 80 :iwakura:04/04/16 15:38 ID:qHm21DKF
- 常磐線の我孫子(天王台)-取手間の快速(中電)、京葉線の八丁堀ー東京が目立つ。
- 81 :名無しでGO!:04/04/16 21:17 ID:dNa+tqhw
- >>78
そんな面倒なことしなくても東京と品川は料金一緒だから堂々と東京から乗ればいい
それとも間違って乗ったのかな。
上野→東京は結構多いぞ。本数も多い・・・
- 82 :名無しでGO!:04/04/17 21:50 ID:JoJh68B5
- 東武東上線
坂戸・北坂戸〜高坂
ttp://www.tobufan.net/cgi/gazo_bbs/img/1399.jpg
- 83 :名無しでGO!:04/04/18 00:20 ID:yz+rtVxZ
- 藤沢、飯能、柏、早岐テンボス
- 84 :名無しでGO!:04/04/18 00:48 ID:S2NtMoW+
- 北総公団線印西牧の原。千葉NT中央からの逆乗りで数年前(日医大開業後だが)
問題になっていた。
特急でなく普通ならば牧の原からでも座れるので逆乗りは多い。
ひどいときには1列車で80人くらいいたという。座席2両分に相当する数だから無視できない。
今は分からないが、ZEROにはなっていないと思う。
北総は社員が少ないからホーム要員など置けないのでチェックのしようがない。
- 85 :名無しでGO!:04/04/19 07:01 ID:DSO7dG1m
- 大船駅 6時54分 始発小金井いき
ついさっき、戸塚方面から階段渡ってきたジジイどもにカバンを掴まれ、
足を踏まれてあっけなく着席レース敗退。
やっぱり戸塚区の低所得貧民はダメだね。死ね。
- 86 :名無しでGO!:04/04/19 11:16 ID:KDDptb/F
- 横浜線(根岸線直通)桜木町〜横浜間
意外にも横浜から乗っても座れないこと多し。
プロは一本前(磯子&大船逝き)で桜木町に逝って始発を待っている。
- 87 :名無しでGO!:04/04/19 12:45 ID:0PHkHv32
- >>86
菊名・大口〜東神奈川も意外と多い(特に朝夕の東神奈川行き多発時間)。
東横線から乗り換えた乗客がわざわざ東神奈川まで行って座席確保…。
- 88 :名無しでGO!:04/04/20 03:00 ID:z3rg3bb5
- >>75
朝ラッシュで言えば急行は満席になるのはだいたい新松田か渋沢辺りだから、
席を選ばないなら折り返し乗車の意味はあまりないと思う。
渋沢や秦野辺りから新松田まで折り返す人はいそうだけど、駅間長いから
時間的ロスが多いな。
- 89 :名無しでGO!:04/04/20 07:44 ID:/Cf4atA7
- 総武緩行 本八幡付近〜西船橋
整列乗車やっているのだが、駅員・乗務員が追い出すような事は無い為、
寝たふりをして乗り続けるDQNリーマンもいる。
- 90 :名無しでGO!:04/04/20 23:39 ID:s+hoQhUw
- 厚木から本厚木に戻るヤシは多いぞ
- 91 :名無しでGO!:04/04/20 23:42 ID:2K2VXFi7
- 東海道線の品川ー川崎往復もよく見ルンバ。
- 92 :名無しでGO!:04/04/21 01:23 ID:i3adv0oR
- 朝ラッシュ時の阪神打出→芦屋。梅田行き区間特急に乗り換える。
ごく少数だが阪神武庫川線洲先→武庫川団地前。
全線乗っても5分の区間を折り返してまで座りたいのか?
- 93 :名無しでGO!:04/04/21 02:01 ID:TdhhSq4D
- >>91
うそつけ!
- 94 :名無しでGO!:04/04/21 09:00 ID:TPW0SFrr
- >>92
武庫川線のは、どうせ同じ電車が折り返してくるだけだから
駅で待ってるのがかったるいから乗ってしまうだけかと。
- 95 :名無しでGO!:04/04/21 23:39 ID:+8GY0UCH
- 新宿〜代々木。
山手線(内回り)と総武緩行線(下り)は代々木で同じホームなので
乗り換えは便利だが、池袋方面から来た場合は新宿で乗り換えないと
一駅重複する。
- 96 :名無しでGO!:04/04/22 00:42 ID:v3dYzNsx
- 阪急の豊中―岡町
- 97 :名無しでGO!:04/04/23 23:20 ID:ePv6qw2b
- >>73
京急だと他に
天空橋〜羽田〜品川
馬堀海岸〜浦賀
三浦海岸〜三崎口などなど・・・
- 98 :名無しでGO!:04/04/23 23:25 ID:Hfdd8kxj
- 民度の高い東武伊勢崎線ではありえない話ですね。
- 99 :名無しでGO!:04/04/23 23:31 ID:9x0+mlg+
- 朝夕の始終発着駅では乗客をいったん降ろすべきである。これでは駅で並んでいる乗客が気の毒である。各社が対策を取らないのはどうかしていると言える。
- 100 :名無しでGO!:04/04/24 09:28 ID:0tWle+bS
- おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>100ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!
>>99は早すぎたな!
>>100をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>101は残念だったな!
>>102は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
- 101 :名無しでGO!:04/04/24 18:01 ID:VPlODtsa
- >99
おけいはんは特急は終日、夕方の淀屋橋ではやっているけど・・・
遅れてきたらそのままの時があるけど
- 102 :名無しでGO!:04/04/25 00:36 ID:EkAxIDFV
- >>98
業平&曳舟から浅草→快速
休日になるとたくさんいるぞ。
もっとも掃除するから一旦降りるしかないけど・・・
あと昔の北千住で下りの準急など降車専用ホームから強引に乗る奴いたなあ・・・
- 103 :名無しでGO!:04/04/28 20:47 ID:s6F5lB/t
- >>102
北千住に降車専用ホームってありました?
優等列車待避に使う予備ホームの事だろうか??
あれは降車専用だったのか???
- 104 :名無しでGO!:04/04/28 20:54 ID:s6F5lB/t
- 折り返しのロスを許せる時間というのは、
大体乗車時間の何%ぐらいまでなのだろうか?
例えば>>1の例の
>中央線、神田〜東京 夕方のラッシュ時間帯に多い
だが新宿や中野下車の人がわざわざ折り返すとは思えない。
逆に新宿や中野から乗車して東京まで折り返す人はいるのだろうか?
いるとしたらその人は何処までいくのか??
四ツ谷や御茶ノ水から乗って東京で折り返し乗車をしようと思う人は
目的駅はどのあたりなんだろうか?
- 105 :名無しでGO!:04/04/29 01:18 ID:XpGzqL1f
- 臨時快速の奈良シルクロード博号が運転してた時の新大阪。
乗客の90%以上が折り返し乗車でつた。(漏れ含む)
- 106 :名無しでGO!:04/04/29 01:47 ID:V1H9kS1r
- 高校時代よくやったな。
御殿場線で大岡→沼津→御殿場線上りって感じで。
定期は沼津までだったから法的にたぶん問題ないのだけど、モラルの問題なんだろうね。
あとは阪急で京都から神戸(あるいは宝塚)方面に行くときわざわざ梅田行ったり。
- 107 :名無しでGO!:04/04/29 02:09 ID:lx/3kM3L
- >>98
未だに北春日部で折り返す香具師多いぞ。
始発の日々直ならまだしも春日部から乗っても余り変わらない半直に乗る香具師もいるし。
駅員は一応案内放送してるけどほとんど「言ってるだけ」状態。
- 108 :名無しでGO!:04/04/29 05:26 ID:zokiK/jH
- >>106
御殿場線で折り返し乗車とは??
- 109 :名無しでGO!:04/04/29 12:49 ID:t59sMbVG
- >>106
阪急は梅田⇔十三の折り返し特例はないんだっけ。
南海は岸里玉出⇔新今宮(定期券)、難波(普通券)の折り返し特例がある。
ついでに名鉄にも東枇杷島(正確には枇杷島分岐点)⇔栄生(定期券)、新名古屋(普通券)の
折り返し特例がある。
- 110 :名無しでGO!:04/04/29 12:52 ID:V1H9kS1r
- >>108
沼津-大岡〜〜御殿場方面
ていう駅の配置になってる。
大岡から御殿場方面に行きたい場合上り電車に乗ればいいんだけど、
大岡からだと下り電車に乗って、沼津で折り返せば必ず座れる。
だから、わざわざ沼津行きの電車に乗ることがありました。
高校に行くのに便利なのは大岡駅なんだけど、バスとか乗る場合は
沼津駅からなので、沼津駅まで定期を買うことも可能だった。
- 111 :111:04/04/29 13:12 ID:ibrkaG7Y
- 111ぞろ目
- 112 :名無しでGO!:04/05/01 21:37 ID:xsCwDrHL
- >>110
108が言いたかったのは、沼津まで戻らなくても普通に大岡から座れないのか?
ということではないかな。都市部のラッシュ路線じゃないのだから。
御殿場線も313導入で座席激減だからつらいかもしれないが、115の頃なら
難なく座れただろう。裾野あたりで結構降りる客がいるし。
- 113 :名無しでGO!:04/05/02 05:09 ID:8sUa5ffY
- >>106
高校時代の定期って学割だろ
学割定期の場合自宅〜学校までの最寄駅で買うことになっているはずなので
最寄じゃない駅までの定期を買った場合は規則的にアウトじゃない?
- 114 :名無しでGO!:04/05/02 20:40 ID:Mrwx0vTU
- いや、御殿場線は結構乗る路線だよ。
あの程度の規模で幹線名乗ってるのもわかる。
- 115 :名無しでGO!:04/05/03 00:06 ID:tCsz8qLG
- >>112
夕方の帰宅時間なんかだと意外と座れなかったりする。
特に友達と一緒だったりすると。
>>113
高校までは通常は大岡駅から自転車を利用。距離的な最寄駅は大岡駅。
ただし、雨の日は沼津駅からバスに乗る場合もある。この場合の最寄駅は沼津駅になる。
さすがにバスで行くなとは言えないでしょ。
- 116 :名無しでGO!:04/05/04 11:53 ID:ZCmiHJFA
- >>41
西九条の近くの梅香の住民ですが、阪神電車本線の梅田方面(杭瀬・千船等)に行くとき、
尼崎=大物間の重複乗車しますが。これはOKですか?
- 117 :名無しでGO!:04/05/04 17:51 ID:OYte16en
- 兵庫〜神戸
和田岬線乗車の播磨民
各停各列車神戸駅下車客のうち必ず何人かは5番線へ
- 118 :名無しでGO!:04/05/04 21:28 ID:v91z+/SK
- >>107
摘発したいんだけど、どうすればいい?
- 119 :名無しでGO!:04/05/04 22:25 ID:HWzewtgS
- 今から35年位前、まだ山陽新幹線が無かった時代、夏の帰省時、新大阪発の夜行急行に乗るのに、大阪駅から乗らずに新大阪まで行ったことがある。
当時子供だったから、新大阪まで行く切符を親が買ってたかどうか知りません。
- 120 :名無しでGO!:04/05/06 10:47 ID:EzUb2ErI
- >>118
苦情をあちこちに出すしかないですね。
- 121 :名無しでGO!:04/05/07 08:27 ID:Frr6H6JY
- >>118
こいつら一旦降りてるの。
ラッシュ時間帯に降りないのはマナー違反だな。
千葉の成田空港駅では夕方、大人数で折返乗車している。
そのことをJRと京成に問いただしたらほとんどのお客様は
定期券お持ちです。とのこと
旅行者が大きい荷物持って待っているのに平気で座っている。
ほとんどが空港勤務者だそうだ。
- 122 :名無しでGO!:04/05/09 20:20 ID:/AuhRoX6
- ケチって快速で行こうとするからだ
スカイライナー使えや
- 123 :名無しでGO!:04/05/09 20:26 ID:iFdbmzjz
- 京浜急行:上大岡駅
この前、品川からウイング号に乗る時に
前に並んでたオッサンと検札の駅員が揉めてるのを見た。
オッサンは品川〜弘明寺までしか持ってなかったから、
乗車券往復分260円請求されるのが不愉快でキれてるし。
後ろは迷惑だし、快特使えよと思った。
- 124 :名無しでGO!:04/05/09 20:28 ID:AyEUeSpf
- ↑それは、多い少ないの問題じゃないだろ。
- 125 :名無しでGO!:04/05/09 23:01 ID:c1CNTXAN
- 篠崎、本八幡には本八幡では7:30〜8:20一旦ドア締切旨掲示が
たくさん壁に貼ってある。
- 126 :名無しでGO!:04/05/09 23:30 ID:JBRNfALa
- 阪急烏丸(西院)→河原町
一旦河原町に行き、梅田行きの特急に乗るお客が多い。
烏丸の駅には折り返し乗車についての但し書きが貼られていた様な。
- 127 :ムーンライトレナ ◆K4PhtZm2Wg :04/05/12 01:33 ID:KwU8iG8L
- 多くはないが、(近鉄)天理で折り返し乗車する人が何人かいた…
2月の時の話。ちなみに漏れも折り返し乗車。(333フリー利用)
- 128 :名無しでGO!:04/05/12 04:39 ID:/0Aqwqc0
- >>109
神戸線住民が京都線沿線に通勤通学で十三経由の定期もってて、
梅田行きたくて往復150円払わせられる人ってかなり多いんではないだろうか。
多分阪急分かっててやってんだろうなーと。
- 129 :名無しでGO!:04/05/13 00:52 ID:KR6+XCaj
- 五能線リゾートしらかみでの青森行きの川辺-弘前間
- 130 :名無しでGO!:04/05/13 01:56 ID:dzRxKbF8
- >>121
空港第2ビルからの折り返しってこと?
定期券持っているんなら全然構わないんだろうけど、乗りっ放しは
いけないと思うので、乗客を一旦下ろすように
ドア締めをしてもらうぐらいの対応は要求してもいいと思うよ
まあ、旅行客はスカイライナーか成田エクスプレスに乗れよ
ちなみにスカイライナーの方が安くて早いぞ。
- 131 :名無しでGO!:04/05/13 04:34 ID:6zVYK9mv
- 小田急線・町田〜相模大野age
朝の始発急行狙って・・・
- 132 :名無しでGO!:04/05/13 10:15 ID:UQ/cVSVb
- >>131
登戸〜向ヶ丘遊園モナー!
(南武線からの乗換え客が始発に乗るため)
- 133 :名無しでGO!:04/05/13 16:51 ID:9fYRYEqE
- >>18
急行のある時間は多いね。一旦ドア閉めやってるけど。
朝ピークは急行が長津田始発になるからその時間帯は少ない。
ただし、各停で折り返すヤシがそのまま座ってることがある。
- 134 :名無しでGO!:04/05/13 17:14 ID:lKNd3Q23
- みんな、マナー守れよ!キセルやってんなよ!バカばっかりだな!始発駅(折返)の電車は、降りろよな!
- 135 :名無しでGO!:04/05/13 21:27 ID:gPwXbCrC
- 漏れは横浜線で成瀬に住んでて町田始発に折り返し乗車(といっても1本前で行って並ぶのだが)
は良くやってた。定期は同額だったので町田まで買っていた。
同じ列車で来て並ばずに座っている不心得者がいつもいたのは気になった。
- 136 :名無しでGO!:04/05/17 15:14 ID:c/JLsdDD
- なんか、町田周辺ばっかりだな(w
- 137 :TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/17 23:45 ID:V9xHeBgH
- >>130
>ドア締めをしてもらうぐらいの対応は要求してもいいと思うよ
逆乗りが多い時間帯って特急の折返しが5分ぐらいしかなかったりするんだよね。
ホントは一旦閉めちゃえばいいんだろうけど…
あと、下り快速で2ビルから乗ってきて、空港で逆乗りしようとするオバカサンが
多いんだけど、あそこはトラックに収まってから運転士もわかっててチンタラ流す
人が多いから、快速の扉が開いた頃には上り特急が発車…、しかも快速も折返し
回送になるから、結局20分後の特急まで待つはめに…
- 138 :名無しでGO!:04/05/17 23:53 ID:dEdgVzDr
- 最近は阪急京都線特急が梅田や河原町で折り返すときに、車内整理と称する
乗客入れ替えを徹底しないものだから、折り返し乗車が横行している。
京阪は淀屋橋・出町柳で必ず車内整理&乗客入れ換えを徹底しているが、
発車まで時間がないから、発車待ちのときの検札はなくなった。
- 139 :名無しでGO!:04/05/18 00:51 ID:7TF4sVK5
- >>123
上大岡で降りると言えば130円で住むのに??
- 140 :名無しでGO!:04/05/18 20:22 ID:7Gp+aN61
- セルフ鉄携帯必死だな。藁
- 141 :名無しでGO!:04/05/19 22:50 ID:LDhyn6+5
- 船橋、東船橋。
稲毛、西千葉。
- 142 :名無しでGO!:04/05/20 02:28 ID:uXS6xtGT
- って優香、
着席したいからする。→その乗客がDQN
優等停車駅の手前の駅へ行くのに、その優等停車駅の手前の停車駅で乗り換えると
時間的に問題ある場合(このスレの例だと、京急ウイング上大岡乗換え弘明寺行き。)
→そんな不便ダイヤを組んでいる鉄道会社にも問題があるのでやるのはありだと思う。
- 143 :名無しでGO!:04/05/21 13:19 ID:f0OOaQ2P
- 高野線で天下茶屋まで行って、そこから本線に乗るって重複乗車ですよね。岸里玉出があるから。
- 144 :名無しでGO!:04/05/21 13:36 ID:LDvpfM2Y
- アーバン乗って名古屋行くのに布施から鶴橋に戻ってた
- 145 :TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/22 10:53 ID:7nUGmDNO
- >>143
高野線と南海線の乗り継ぎで岸里玉出〜新今宮間を重複乗車するのは、
車内放送で案内してるぐらいだから合法的なんでしょ?
ただ、天下茶屋から新今宮に戻って堺方面へ…っていうのはNGだと思うけど。
- 146 :名無しでGO!:04/05/23 01:11 ID:Suh/PMw/
- >>145 それは岸玉に全列車が止まらないからだと思われる。JRに多数の例あり。
- 147 :名無しでGO!:04/05/23 10:46 ID:QpcUyGJR
- 安治川口ー桜島
途中にUSJがあり
安治川からとると座れないから そのまま桜島までいって折り返す
郵便局員多数(アジア最大の郵便局がある)
- 148 :名無しでGO!:04/05/25 19:28 ID:7ivv7u65
- この前、恵比寿駅で新木場行きの電車から降りてきて、反対側の乗り場に
そのまま並んだ工房が車掌にチェックされてた。
車掌が発メロ延々鳴らしたまま、歩み寄って工房に切符なり定期を見せろと言ったんだろうけど。
その工房居づらくなったのかその場から改札の方へ消えたよ。
まぁ、その辺ウロウロしに行っただけだと思うけどw。
漏れ的には車掌さんGJ!
- 149 :名無しでGO!:04/05/25 20:38 ID:WoiJn7Cc
- >>145
川島本では普通券では難波まで、定期券では新今宮までの重複乗車がOKらしい。
ただ、天下茶屋駅に急行やラピートがまだ停車していなかった時代の話なので、
現在は天下茶屋までになっている可能性もある。
- 150 :名無しでGO!:04/05/26 00:44 ID:vW75F0qF
- >>148
無理に最後尾にならばなくてもいいのに・・・・
- 151 :名無しでGO!:04/05/26 01:17 ID:W8jw0gH2
- >>95みたいなものも犯罪ですか。
- 152 :名無しでGO!:04/05/26 13:11 ID:PIRo3P3A
- 阪急京都線の地下線内って折り返し乗車多そうだな。
- 153 :名無しでGO!:04/05/26 14:26 ID:Sp+jV1hS
- >>150
最後尾は空いてるのよ。
まさか車掌が検札するとは思ってなかったろうし(w
- 154 :名無しでGO!:04/05/28 23:15 ID:As/iGPbO
- >>152 タシカニ。大宮・烏丸から河原町まで折り返して特急に乗る者を見かける。
阪急も阪急で、河原町での車内整理を省略することが多くなった。
- 155 :名無しでGO!:04/06/01 08:14 ID:2RMSu56c
- 合法化されてる区間って結構多い?
関西だと近鉄奈良線⇔大阪線、南海本線⇔高野線があるけど
関東や他の地域にはあるの?
- 156 :名無しでGO!:04/06/01 10:09 ID:9AkimV5k
- 関東では合法化されてるところって殆どないかと。
あるとすれば、東北線尾久以北と常磐線三河島以東や山手線西日暮里・田端方面を
乗り継ぐ時、乗車券は日暮里経由(常磐線)あるい田端経由(山手線)で運賃を算出しながらも、
上野までの飛出し乗車はOKとか、新川崎〜京浜東北線東神奈川・東海道線川崎方面
での乗り継ぎは鶴見経由の乗車券で横浜まで飛出し乗車ができる…とかぐらいじない?
- 157 :名無しでGO!:04/06/01 15:25 ID:Y/xLcoyw
- >>156
東武だと、
トブコ〜春日部(ただし、伊勢崎線和戸以北から日光線の特急・急行乗車が条件)
新栃木〜栃木(ただし、宇都宮線野州平川以北から日光線の特急乗車が条件)
の運賃が免除される。
- 158 :名無しでGO!:04/06/02 07:50 ID:OK2lrZWp
- >>147
新大阪にないのに新大阪郵便局
- 159 :名無しでGO!:04/06/02 22:12 ID:h+bn/N/Z
- 京成もスカイライナー利用時に限り、
新三河島〜お花茶屋間各駅から日暮里へ出向いてスカイライナーを利用する時、
あるいはスカイライナーを降りてから上記の駅まで戻る場合、日暮里〜成田方面の
乗車券と特急券だけで折返し乗車となる部分の運賃を免除するという取扱いがある。
ただし、これはあくまでスカイライナー乗車区間に有効な乗車券であることが条件で、
お花茶屋〜成田とかの乗車券では適用できない。
あと、こっちは昨年のダイヤ修正で殆ど有名無実と化してるけど、
成田通過のスカイライナー利用時に限り、成田から成田空港まで出向いてスカイライナーに乗る場合、
あるいはスカイライナーに乗ってきて成田空港から成田まで戻る場合に同様の取扱いがある。
- 160 :名無しでGO!:04/06/03 07:26 ID:Tq0IVy4x
- 関東では別途料金の必要な列車乗車時に限って…というのが大勢のようですね
関西の南海、近鉄の様にターミナルの少し先から枝分かれしていく複数の本線系という路線形態がないからかな?
あとは阪急には同様の運賃設定はないですか?
- 161 :名無しでGO!:04/06/03 11:41 ID:iW4YK6PH
- 阪急は十三に全列車が止まるので特例措置はない。
- 162 :名無しでGO!:04/06/05 10:56 ID:PtlO0+tj
- 浅野・海芝浦間に乗るテツ
- 163 :名無しでGO!:04/06/07 10:16 ID:gcvCHijj
- 阪神大物〜尼崎はどうなんだろうな。
関東は…多摩川園(現・多摩川)に急行が止まらなかった時代の東急なら、
武蔵小杉以遠〜田園調布〜下丸子以遠(多摩川園〜田園調布重複)が認められていたかも。
あと、前にも書いたけど名鉄の枇杷島分岐点〜新名古屋(普通券)、枇杷島分岐点〜栄生(定期券)ね。
- 164 :名無しでGO!:04/06/07 10:19 ID:gcvCHijj
- 東急の話に戻すけど、さすがに渋谷〜(特急)〜武蔵小杉〜奥沢(田園調布〜武蔵小杉重複)
というのは認められていないだろうな。重複区間が長すぎるし。
- 165 :名無しでGO!:04/06/07 11:46 ID:h52/N2XL
- 関西
○近鉄 奈良線⇔大阪線(区間不明)
○南海 本線⇔高野線(区間不明)
?阪神 大物〜尼崎
関東
○東武 トブコ〜春日部(伊勢崎線和戸以北から日光線の特急・急行乗車が条件)
○東武 新栃木〜栃木(宇都宮線野州平川以北から日光線の特急乗車が条件)
○京成 新三河島〜お花茶屋間(スカイライナー利用時)
○京成 成田〜成田空港(成田通過のスカイライナー利用時)
?東急 多摩川園〜田園調布(多摩川園(現・多摩川)に急行が止まらなかった時代)
てな感じですか
- 166 :名無しでGO!:04/06/07 22:31 ID:CsguoR3N
- イベント時
大阪ドーム前千代崎〜大正
- 167 :名無しでGO!:04/06/10 01:37 ID:7Qp5zFN+
- >>164
それはアウト。
多摩川園〜田園の押し返し賀認められたのは、工事により多摩川園の乗り換えが
不便だったため。工事以前はアウトだよ。
- 168 :浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/06/10 10:08 ID:ube09O1Y
- >>106俺の母校出身でつか??
- 169 :名無しでGO!:04/06/10 16:53 ID:w4ryoX5O
- 阪神大物⇔尼崎[本線⇔阪神難波線(w]
大物は普通しか停まらないので折り返し可能(定期は黙認?)
もちろん、定期による尼での途中下車は不可
- 170 :名無しでGO!:04/06/10 19:30 ID:8j71jOpN
- 西鉄は天神大牟田線福岡方面と甘木線乗り継ぎの場合、宮の陣経由と久留米経由(つまり宮の陣〜久留米間重複)の運賃がある。
- 171 :名無しでGO!:04/06/10 20:36 ID:mckS1/oo
- 西武多摩川線競艇場前〜是政
競艇帰りのおっさんが平気な顔して逆乗りやってる。
電車はワンマンだし、
是政の駅員は駅舎に閉じこもりきりで取り締まる気全〜〜〜〜くナシ!
ハッキリ行って無法地帯だな
- 172 :名無しでGO!:04/06/10 21:12 ID:EQJk63ZT
- >>171
想像に難くないな
競艇非開催日は最高のマターリ路線なんだが。。。
- 173 :名無しでGO!:04/06/10 22:28 ID:+ElOuibZ
- 地下鉄半蔵門線が半蔵門までしか開通してなかったころは、終点の半蔵門に着いて降りた客の8割は
反対側に止まってる長津田方面行き電車に「あたりまえのように」乗っていた。
赤信号みんなで渡れば〜ていうかんじで、駅員も車掌も「呆然と」見てるだけw
- 174 :名無しでGO!:04/06/11 21:11 ID:cZqrYSar
- >>173
その後の三越前や水天宮や今でも押上でもいるのでは・・・
俺の地元のおゆみ野では、逆乗りは不正乗車だと放送しているぞ。
- 175 :名無しでGO!:04/06/17 00:43 ID:+2yYmrVz
- 逆乗り・折返乗車は一般的にはルール違反とされているが、
逆乗りする区間が全て経路に含まれている定期券・周遊切符のゾーン券・
都区内フリーきっぷ・青春18きっぷ・その他乗り降り自由なフリーきっぷを
使用しての逆乗りには違法性は無いと思われる。
- 176 :名無しでGO!:04/06/17 06:41 ID:Rfpe5T9+
- >>175
どっちだよ!
- 177 :名無しでGO!:04/06/17 17:33 ID:3m+Dq5+l
- 両毛線は「新前橋←→小山」の路線だが、
大部分の列車が高崎始発だよね。
高崎−井野−新前橋の区間が上越線と重複する。
- 178 :名無しでGO!:04/06/17 17:35 ID:3m+Dq5+l
- 八高線は、高崎−倉賀野間が高崎線と重複する。
高崎を出てすぐに検札ってあるのかなぁ・・・
- 179 :名無しでGO!:04/06/17 18:36 ID:+v/oCFj9
- >>174
清澄白川や押上折り返しで降りずにそのままずっと乗ってる香具師、結構多いぞw
- 180 :名無しでGO!:04/06/17 23:29 ID:qFfnlBpY
- 長岡−宮内間は上越線と信越本線が重複するね。
特急や快速や急行きたぐになどは、長岡まで行かないと乗り継げない。
- 181 :名無しでGO!:04/06/17 23:47 ID:qFfnlBpY
- 京都−山科間は東海道線と湖西線が重複する。
山科は特急が止まらないので、京都駅で乗り換える必要が有る。
- 182 :名無しでGO!:04/06/18 18:53 ID:xL7oj0H1
- >>180
>>181
そのために合法的タダ乗り区間が存在する。
- 183 :名無しでGO!:04/06/19 09:53 ID:h1aWaC3m
- 京王相模原線が京王多摩センターから南大沢に延びたとき、座りたい客による京王多摩センターから京王堀之内までの逆乗り多数発生。
京王堀之内駅改札前に中間改札を作って対策したらしい。
- 184 :名無しでGO!:04/06/19 10:05 ID:17D3Hekc
- 漏れは昔、名鉄の新名古屋−神宮前折り返しをやってたな。
だって帰宅ラッシュ時の犬山線混みまくるんだもん。
金山でも座れないときがあったから、いつしか神宮前まで行くようになった。
とはいっても10年前の話。
今は新名古屋でも列の前の方にいればほぼ座れる。
やっぱ乗客減ってるんだな。ラッシュ時に2本あった急行新鵜沼も1本に
減便されちゃうし。
- 185 :名無しでGO!:04/06/19 21:03 ID:xjiJEJAA
- >>123
けっこうウイングで、上大岡までのきっぷが必要なのを
知ってか知らずか、駅員に注意されてもめている香具師、
おおいね。
- 186 :名無しでGO!:04/06/19 21:05 ID:TX83mDFC
- 尼崎−大阪では福知山線と東海道線が(以下略
- 187 :名無しでGO!:04/06/21 01:23 ID:A1nVqhWq
- age
- 188 :名無しでGO!:04/06/22 18:48 ID:chiDUypq
- 神戸の地下鉄、終点新神戸を降りると必ず出口の改札へしかいけないように
なっているらしい。
- 189 :名無しでGO!:04/06/22 20:58 ID:uUKJE1vj
- >>188
銀座線の渋谷もな。
- 190 :名無しでGO!:04/06/22 22:53 ID:qMGFdXjo
- >>188 谷上で折り返せ。パクられても責任を負えないが。
- 191 :名無しでGO!:04/06/23 21:43 ID:Q57VNtXu
- 高田馬場→西武新宿
- 192 :名無しでGO!:04/06/24 22:28 ID:p1A8dhtR
- >>188
千日前線の野田阪神
- 193 :名無しでGO!:04/06/25 00:25 ID:CGopNS/R
- 東梅田モナー
- 194 :名無しでGO!:04/06/27 18:38 ID:awd4pak7
- >>179
清澄白河は、構内配線上、一旦、押上方に引き上げるので、そのままずっと乗ってることはできない。
- 195 :名無しでGO!:04/06/28 14:26 ID:qAxIBVIs
- >>74
>京急の品川始発
浅草線ユーザーから見ると殺意を覚えるのだが。
- 196 :名無しでGO!:04/07/02 23:11 ID:W7Vag2ko
- 18きっぷでは「お迎えに上がる」と称してよく逆乗りやるな
名古屋で浜松逝きの新快速まで時間があれば必ず尾張一宮まで逝くし
大阪でも新快速の尼崎ターンや新大阪ターンも
- 197 :名無しでGO!:04/07/02 23:52 ID:12PJd+5N
- 北急の千里中央もこういう話を聞いてたんだけど、
このスレに出ていないという事は
最近は改善されてるのかな?
個人的には摂津富田〜高槻。
定期代が大阪〜摂津富田と、大阪〜高槻が同じなため、
定期は大阪〜高槻。高槻をまわっても所要時間に
変わりはないのだが、遠方から新快速に乗ったときは
乗換が面倒で高槻まで行ったり、
新大阪で座れる可能性を求めて高槻から新快速に乗ったり。
通勤時でも気分転換をする意味を含めて
新快速を使う事もあったり・・・・
- 198 :名無しでGO!:04/07/03 09:10 ID:64JMesl8
- >>198 私も以前、JR摂津富田駅近くに勤めていたが、定期券は大阪〜高槻だった。
JR摂津富田も阪急富田も、将来にわたって優等列車が停車する要素がない。
しかも、両駅とも大阪へ向かうのが激しく不便。阪急富田など論外。
- 199 :名無しでGO!:04/07/03 09:56 ID:Y6TAAqYP
- >>74
別に唐木田始発であっても多摩センターから余裕で座れるから。
京王では、ラッシュ時に多摩センター始発の通勤快速が増えてるけどな
- 200 :名無しでGO!:04/07/03 13:26 ID:hOtuVc2N
- 200
- 201 :|新快特| 神奈川新町:04/07/06 16:48 ID:EXOy3l8X
- 京王線 東府中〜府中間。
府中競馬非開催日(場外時含む)は競馬場からの客が特急乗車のためにやらかす。
※府中競馬正門前→東府中―(各停)→府中―(特急・準特急)→調布方面
- 202 :名無しでGO!:04/07/07 13:49 ID:6JD7TTA5
- 阪急京都線上り平日朝の梅田・十三〜西京極は大宮まで通特、大宮から普通で
折り返したほうが、高槻市で普通に乗り換えるよりも10分以上早いことがあり
ますな。朝8時台の話でどの通特かは忘れたが。こういうのって他にどれぐらい
あるのだろうか?
- 203 :名無しでGO!:04/07/08 01:08 ID:q0LNnn5t
- >>202
京急じゃほぼ終日そうですけど
- 204 :名無しでGO!:04/07/08 04:23 ID:lTo2em6J
- 京都競馬開催時の淀〜中書島。
急行は停車駅が多すぎるので、中書島まで特急を使う。
あと、特急だと、京橋からでも座れる可能性がある。
- 205 :名無しでGO!:04/07/14 10:06 ID:U+3jZ7qD
- 新三田アゲ
- 206 :名無しでGO!:04/07/14 19:41 ID:Sl4Aa2T3
- >>204
樟葉に特急が停まってからほぼ絶滅したのでは?
- 207 :名無しでGO!:04/07/20 22:16 ID:0x1OLak9
- アゲ
- 208 :名無しでGO!:04/07/20 22:21 ID:4usro88f
- 上野-日暮里
- 209 :名無しでGO!:04/07/27 01:22 ID:dhzupOpc
- 10月改正で伯耆大山に「やくも」が停車。折り返し乗車の規定が変更されるヨカソ。
- 210 :名無しでGO!:04/07/28 22:06 ID:XHJi8QO+
- 千葉ニュータウン中央⇔印西牧の原でやっているDQNの例↓
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/e3329745809e2a1749256edf003c62a4?OpenDocument
- 211 :名無しでGO!:04/08/01 03:54 ID:S42GRgzB
- 例の「ガーディアン・エンジェルズ」の協力を仰げないであろうか?
終着駅で7〜8人の男に取り囲まれたら、席を立たざるを得ないだろう。
周りの目もあるし。
- 212 :名無しでGO!:04/08/05 19:45 ID:isZGYm/8
- sage
- 213 :名無しでGO!:04/08/06 06:46 ID:jOZlu5qZ
- age
- 214 :名無しでGO!:04/08/10 05:31 ID:Q0KeCggL
- 宮内−長岡間は
普通列車で乗り継ぐ場合でも長岡まで乗車する乗客多いだろうな・・・
- 215 :名無しでGO!:04/08/11 08:48 ID:+vzPU60z
- age
- 216 :名無しでGO!:04/08/11 22:59 ID:84t9Px3p
- 緑のツートンの車で、普通 三条行き。さあどこの会社?
- 217 :名無しでGO!:04/08/12 00:27 ID:XxnzrDki
- 相鉄海老名駅も多い。毎朝アナウンスがある
- 218 :名無しでGO!:04/08/12 15:48 ID:beHX7aQG
- 京王線高尾山口、かなりひどい。
- 219 :名無しでGO!:04/08/12 21:39 ID:L1NUZdAt
- >>216
桶違反
三条⇔出町柳
- 220 :名無しでGO!:04/08/12 22:35 ID:/Dy1oM+d
- 夜の埼京線 池袋〜新宿
特に折り返し通勤快速川越行きになる電車は折り返し乗車が当たり前のようになってる。
新宿でドア閉めをやらないもんだから、着いてもそのまま乗ってる客大杉。
あれじゃ新宿で待ってる人がかわいそうだよ。
- 221 :名無しでGO!:04/08/13 04:06 ID:raie/c8d
- 行楽シーズンの阪急河原町駅。6300系に限らず、折返し乗車が大杉。
6300系でも座席転換なしでそのまま客を乗せるから、それが問題だ。
京阪出町柳駅で8000系の発車前に抜き打ち検札をやったら面白いだろう。
- 222 :名無しでGO!:04/08/16 12:34 ID:jDZFkM+2
- 保守age
- 223 :名無しでGO!:04/08/18 00:55 ID:rUx7Sbp0
- 行徳→妙典〜都心方面。
行徳は、妙典が出来る前朝の始発駅だったのだが・・・
- 224 :名無しでGO!:04/08/18 09:09 ID:WlptXZh6
- >>218
どうせラッシュ時でも高尾からでも余裕で座れるからわざわざ山口まで行く必要など
無いと思うが・・
まあ、休日の行楽シーズンの帰りだったら座れないけどね。
- 225 :名無しでGO!:04/08/18 09:23 ID:vf1IK9QB
- 西小倉⇔小倉
近郊区間の特例で重複して乗っている馬鹿、いるだろ!
- 226 :名無しでGO!:04/08/18 10:48 ID:DYJweHeV
- 津久野〜鳳。朝ラッシュは各停、快速共に始発列車多数な為。
- 227 :名無しでGO!:04/08/18 10:55 ID:X0A5C3Q3
- 島式ホームになってから激増した、「岡町→豊中→梅田」と乗る奴。
宝塚行きから降りて梅田行きに走って乗ってくんな。
- 228 :大船 国電:04/08/21 01:17 ID:oQDgv8kd
- 根岸線は大船降車確認 一旦扉を閉めたことがあったね 現在はどうかな
- 229 :名無しでGO!:04/08/21 04:53 ID:I9/4Cs04
- >>227
豊中回りの方が早そう・・・・
気持ちは分かるかも。
座るための折り返しよりはまだマシじゃね?
- 230 :名無しでGO!:04/08/22 00:45 ID:v54pZXaH
- >>228
平日朝の7:00-8:00にやっていますよ。
- 231 :名無しでGO!:04/08/22 11:34 ID:lWT95DsS
- >>299
俺も同感。もしここで下手に折返し乗車を取り締まったりしたら「岡町にも通勤急行を停めよ!」
と祭りになりそうな予感。
ここはホームを走って人身事故でも起きない限り黙認する方がよいと思われ。
(それか折返し乗車の意味を無くすぐらい豊中での下り普通と上り優等の乗換時分を長くするか)
- 232 :名無しでGO!:04/08/23 07:11 ID:ZEvVbDDR
- そもそも227の怒る理由がわからん。
何か迷惑を被ってるのか?
仮にあんたが何らかの障害を持ってて、
そのあんたに何の配慮もなく走ってこられる事があり、
身の危険を感じるとかって言うなら、
気持ちが分からないでもないが・・・
- 233 :名無しでGO!:04/08/23 10:04 ID:S/vXUauA
- 定期を本当に持ってたら一切の文句は言えない。ただ単にうざいからという意味でしょ。
当地の事情はよくはわからないけど、>231の括弧内の意見はわかる。
ただ岡町でも一応準急は止まるんだけど、なぜ折り返し乗車するのだろうか。
- 234 :行楽期間の厨子:04/08/23 20:19 ID:AnGheOgj
- スカ線逗子駅@スカ線
E217は113系に比べ座席半減
行楽期 厨子逆走、折り返し客多し
放送による注意も効き目なし 特別改札すべし
- 235 :名無しでGO!:04/08/26 13:41 ID:JNI5ag81
- 阪急宝塚線といえば、一時はすべての駅に優等列車が停まる時期があったはず。
そういうダイヤを復活させれば、折り返し乗車は激減するんだけどなぁ。
>>233
準急は朝ラッシュ時には走っていなかったんじゃなかったっけ?
- 236 :名無しでGO!:04/08/26 16:55 ID:Aib4RfyJ
- >>235
かなりややこしい停車駅になったので、無茶みたいです。
- 237 :名無しでGO!:04/08/27 08:08 ID:P74TovU8
- あげ
- 238 :名無しでGO!:04/08/27 08:42 ID:792VNWnH
- >>235 阪神の千鳥式停車のコピペだが、終日にわたって全駅に某かの優等列車が停まのではなく、
時間帯によって列車の設定が異なった。あまりにややこしいから1年でお蔵入りになった。
- 239 :名無しでGO!:04/08/29 00:18 ID:c1ttBr1s
- 朝の阪急京都線の十三−梅田。十三−烏丸立つのはつらいので梅田まで出る。
ちなみに俺は宝塚線沿線在住。
- 240 :名無しでGO!:04/08/29 00:28 ID:dIxaMTsf
- >>239
ちゃんと切符持ってるんか?
- 241 :名無しでGO!:04/08/31 17:53 ID:RSJ7whti
- あげ
- 242 :名無しでGO!:04/08/31 18:08 ID:+WnEat3j
- >>240
定期券持っている(十三経由)
って違反だろ!(一人つっこみ)
- 243 :名無しでGO!:04/08/31 20:36 ID:SqTDMirY
- 某環状線につながっている盲腸線での本日の車掌のお言葉。
折 り 返 し 乗 車 は 堅 く お 断 り い た し ま す
ちなみにいつもこ○きがデカイ袋を持って乗っている
- 244 :名無しでGO!:04/08/31 21:18 ID:6KbMr0AL
- >>243
コシキ?。
- 245 :名無しでGO!:04/09/01 00:50 ID:arDXxcn+
- >>244
懐かしすぎw
- 246 :名無しでGO!:04/09/01 19:57 ID:JDOizOMa
- >>243
しЯナンパか?
環状線今宮駅できてから、環状線西九条方面→今宮→しЯナンパ→大和路線方面の
乗継がしやすくなったからなんだろうな…
- 247 :名無しでGO!:04/09/02 04:07 ID:sRgUtlOz
- >>242
キセルしてますと堂々と言えよ。
- 248 :名無しでGO!:04/09/05 00:57 ID:/enjEtS2
- キセル乗車や折返し乗車を認めなかったり、不正乗車扱いにしたことに対して
報復措置として某新聞に「○○鉄道のサービスは三流」とか投稿するのか。
- 249 :名無しでGO!:04/09/05 07:55 ID:+JVKm0s5
- 辻堂・茅ヶ崎⇔平塚
- 250 :名無しでGO!:04/09/06 10:52 ID:D2JKP1Px
- >>248
逆切れかい?
それでは万引きが見つかって逃げて列車にひかれて
店員が悪いと言ったDQNな親と一緒のレベル。
- 251 :名無しでGO!:04/09/06 14:21 ID:eHd4ETYN
- 電車に乗っていなくても、改札内に入った時点で乗車したことと見なされ
払い戻しが出来なくなるにも関わらず改札の出入りの無い折り返し乗車は禁止
というのはおかしな話。
- 252 :名無しでGO!:04/09/06 16:53 ID:3IE6PLuK
- 阪神大物と阪神尼崎間の重複乗車は、
定期券の場合、大物経由と尼崎経由があったはず。
ただ、通学の尼崎経由は
定時制とかじゃないと発行できない気がするが。
- 253 :名無しでGO!:04/09/09 02:33 ID:uRyGARv5
- >>251のアタマがおかしい。
- 254 :名無しでGO!:04/09/09 12:38 ID:xdqWY/Hs
- age
- 255 :名無しでGO!:04/09/09 12:47 ID:c5b51mfw
- >>251
>>248と同じDQN
- 256 :名無しでGO!:04/09/12 23:47:18 ID:e4udxAn6
- 保全あげ
- 257 :名無しでGO!:04/09/13 03:57:34 ID:NbZURf3/
- 近鉄南大阪線阿倍野橋〜針中野
通学定期でも針中野から阿倍野橋までは遠方〜阿倍野橋の定期を合法的に買える
んだって。
例;自宅最寄り駅今川、学校最寄り駅吉野 の場合吉野〜阿倍野橋が購入可能。
- 258 :名無しでGO!:04/09/13 07:41:56 ID:j3rDj4NY
- 小田急唐木田駅で、降り返し乗車チェックキター。
- 259 :名無しでGO!:04/09/13 16:42:59 ID:aJw4yZhS
- 唐木田は、エレベーター設置もすることだし、
折角だからこの際1番ホームと2,3番ホームは完全に分離して
ラチ外乗換えになるようにしたら?
真中に駅員を配置するようにすれば、清算の心配もなくなるし、
1番ホーム側にしかないトイレも駅員がチェックして通せばいいことだから。
このまま改築すると、1番ホームエレベータ→2,3番ホームエレベータの移動が
改札から死角になって、ますます折り返し乗車を助長すると思う。
尤も、問題になるのは朝の千代直急行だけだから、真中にタイガーロープを張って、
真中に臨時改札を設ける程度でいいのかもしれないが。
- 260 :名無しでGO!:04/09/14 07:40:53 ID:W8qi+ksp
- 今日も折り返し乗車チェックやってた。こりゃ、続きそうだな・・・
- 261 :名無しでGO!:04/09/15 03:54:12 ID:woYUQ6Wu
- いっそのこと、折り返し乗車用の乗車券を作ってはどうか?
A-B-Cで、BからCへ行き折り返してAまでいく場合は、
B〜C+C〜Aの距離の価格の乗車券があればいいことにする。
- 262 :名無しでGO!:04/09/15 07:56:37 ID:98yJPfzj
- 横浜線、東神奈川から八王子方面混んでたんで、
大口で東神奈川行きに乗り換えて 東神奈川折り返しっス。
他の 始発駅でブー垂れてるヤシ等も この手使えぃ!
折り返しするには、その分戻るというロスしてるんだから、始発駅利用の人もこれで同じ土俵。
乗車駅で幾ら待ってても空席のある電車が来ない駅からの利用者の事も考えれ。
・・・って言うか、この手を使う場合 定期券 通常よりも長く買う必要無くて
やっぱり、始発駅利用の人の方が有利なまんまなんだなぁ・・・ くそぅ!!
- 263 :名無しでGO!:04/09/15 08:47:21 ID:a4WHKWlJ
- 始発・増結がない最寄り駅の地域に住んでいるのがそもそも悪い
- 264 :名無し:04/09/15 10:38:04 ID:/JpxfWo2
- >>261
おけいはんは折り返し乗車用の乗車券があった。特急が七条‐京橋間無停車のころは。
時刻表でも案内してあった。今もあるのかは分からないが。
- 265 :名無しでGO!:04/09/15 14:05:11 ID:b3a/sLIj
- >始発・増結がない最寄り駅の地域に住んでいるのがそもそも悪い
( ´_ゝ`)バカダコイツ
- 266 :名無しでGO!:04/09/15 14:24:10 ID:u3SoV+CK
- >>263
釣れてよかったねw
- 267 :名無しでGO!:04/09/16 11:20:59 ID:gljJ8oU3
- 埼京線 恵比寿〜大崎。
夕方になると結構いるね。大崎6番線に到着する折返しで降りない人が結構いて、
すぐあとの湘新が来たら降りるかと思いきや降りない。そのまま折り返してゆく。
- 268 :名無しでGO!:04/09/17 19:57:30 ID:mMYQxiNk
- 始発・増結がない最寄り駅の地域に住んでいないのがそもそも悪い
- 269 :名無しでGO!:04/09/17 22:34:59 ID:mkb6ZaQ8
- 不便な駅は地価や家賃が安く済んでるんだから文句言うのは筋違い
- 270 :名無しでGO!:04/09/19 08:43:17 ID:kdvv1BOW
- ホシュアゲ
- 271 :名無しでGO!:04/09/21 10:40:28 ID:h+WTNd/b
- 10月19日以降の東急田園都市線長津田駅。
朝ラッシュの始発急行増発により、折り返し乗車
多発の悪寒。
- 272 :名無しでGO!:04/09/25 00:58:18 ID:WKcYbigZ
- age
- 273 :名無しでGO!:04/09/28 01:35:28 ID:U3z8UO1v
- ホシュアゲ
- 274 :名無しでGO!:04/09/28 02:50:29 ID:1Qu5pgbm
-
わめくなわめくな貧乏人ども。
- 275 :名無しでGO!:04/10/02 08:44:31 ID:RbklA4E7
- ホシュアゲ
- 276 :名無しでGO!:04/10/03 00:16:58 ID:LjXjNMD7
- >>271
ドア閉め整列乗車は、今やっていないの?
- 277 :名無しでGO!:04/10/04 09:44:25 ID:XeBfawuZ
- >>276
あそこはY線返しだから乗ったまま返りは
できないけど、青葉台方面から下ってきて
整列に加わる香具師が増えるってことじゃない??
ついでに、中央林間方面からもその時間帯は
各駅停車(退避4回)しかないから整列に加わる人が
増えるのではないかと・・・
- 278 :名無しでGO!:04/10/04 20:02:42 ID:ZKEtdQjm
- 朝は人が多いからどうやってチェックして弾くのかな?
切符切る暇なんかないだろうし。
改札機へご案内かな。
逆ギレするヤシもいるだろうから効果はいかがなものか。
- 279 :名無しでGO!:04/10/04 20:07:24 ID:5wXnlQa3
- >>277
それに横浜線からの乗客が加わるからね。
横浜線で長津田に着いてドアが開くと、ダッシュする香具師の多いこと多いこと。
とはいえ、あの沿線を離れてから6年以上になるので今はどうなってるかは
分からないけど、変わってないと思うな。
あのあたりの人口が減ることはあと50年はなさそうだから、長津田の争奪戦は
100年経ってもなくならないだろう。
長津田自体は大した場所じゃないんだけどね。
- 280 :名無しでGO!:04/10/05 00:09:45 ID:znwbZaIl
- 南海高野線千早口〜紀見峠
去年のダイ改から快急で林間田園都市に逝ってから戻る香具師多発。
- 281 :名無し野電車区:04/10/06 23:07:13 ID:2GsS7nUh
- 西新井←→大師前
- 282 :名無しでGO!:04/10/07 12:01:16 ID:k9bO+aCu
- みなとみらい線。
貼り紙を見かけるようになったが。
にらみをきかせているのか。
- 283 :名無し:04/10/08 18:42:43 ID:3syXZdK7
- >>220
漏れが並んでる乗客ならパンチ食らわせたいな。
- 284 :名無し野電車区:04/10/09 00:36:29 ID:7s6OUtRy
- >>220
常磐線の上野みたいに一旦ドア閉めればいいものを
- 285 :名無しでGO!:04/10/09 01:51:07 ID:CQpttvy8
- >>284
快速は閉めないけど。
- 286 :名無しでGO!:04/10/09 01:52:42 ID:CQpttvy8
- 12月1日から、羽田空港第一〜羽田空港第二〜浜松町方面
- 287 :名無しでGO!:04/10/11 00:49:02 ID:wwDKIy7o
- あおなみ線金城ふ頭。
特にババアに多い。
イベントをやっているから混むのは分かるんだけどね。
きちんと改札を一度出て並びなおしてほしいな、と思った。
- 288 :名無しの電車区:04/10/12 10:35:13 ID:cJuHghRn
- >>286
JAL利用者は座りたければ京浜急行をご利用ください。
- 289 :名無しでGO!:04/10/13 03:48:05 ID:pT1ZkUsg
- 虎ノ門→半蔵門って青山一丁目で乗り換えても良かったんじゃなかったっけ?
- 290 :名無しでGO!:04/10/13 13:31:44 ID:kC8TXWnO
- >>289
ダメ。
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★