5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆乗り・折返乗車の多い駅、区間〔重複乗車〕

1 :名無しでGO!:04/03/22 11:14 ID:NlZcDvDI
逆乗り(折返乗車)の多い区間を語ろう。
<例>中央線、神田〜東京 夕方のラッシュ時間帯に多い。
   昔の片町線、京橋〜片町 
   ローカルの吾妻線、万座・鹿沢口〜大前
             などなど・・・・・

148 :名無しでGO!:04/05/25 19:28 ID:7ivv7u65
この前、恵比寿駅で新木場行きの電車から降りてきて、反対側の乗り場に
そのまま並んだ工房が車掌にチェックされてた。
車掌が発メロ延々鳴らしたまま、歩み寄って工房に切符なり定期を見せろと言ったんだろうけど。
その工房居づらくなったのかその場から改札の方へ消えたよ。
まぁ、その辺ウロウロしに行っただけだと思うけどw。

漏れ的には車掌さんGJ!

149 :名無しでGO!:04/05/25 20:38 ID:WoiJn7Cc
>>145
川島本では普通券では難波まで、定期券では新今宮までの重複乗車がOKらしい。
ただ、天下茶屋駅に急行やラピートがまだ停車していなかった時代の話なので、
現在は天下茶屋までになっている可能性もある。

150 :名無しでGO!:04/05/26 00:44 ID:vW75F0qF
>>148
無理に最後尾にならばなくてもいいのに・・・・

151 :名無しでGO!:04/05/26 01:17 ID:W8jw0gH2
>>95みたいなものも犯罪ですか。

152 :名無しでGO!:04/05/26 13:11 ID:PIRo3P3A
阪急京都線の地下線内って折り返し乗車多そうだな。

153 :名無しでGO!:04/05/26 14:26 ID:Sp+jV1hS
>>150
最後尾は空いてるのよ。
まさか車掌が検札するとは思ってなかったろうし(w

154 :名無しでGO!:04/05/28 23:15 ID:As/iGPbO
>>152 タシカニ。大宮・烏丸から河原町まで折り返して特急に乗る者を見かける。
阪急も阪急で、河原町での車内整理を省略することが多くなった。

155 :名無しでGO!:04/06/01 08:14 ID:2RMSu56c
合法化されてる区間って結構多い?

関西だと近鉄奈良線⇔大阪線、南海本線⇔高野線があるけど
関東や他の地域にはあるの?

156 :名無しでGO!:04/06/01 10:09 ID:9AkimV5k
関東では合法化されてるところって殆どないかと。
あるとすれば、東北線尾久以北と常磐線三河島以東や山手線西日暮里・田端方面を
乗り継ぐ時、乗車券は日暮里経由(常磐線)あるい田端経由(山手線)で運賃を算出しながらも、
上野までの飛出し乗車はOKとか、新川崎〜京浜東北線東神奈川・東海道線川崎方面
での乗り継ぎは鶴見経由の乗車券で横浜まで飛出し乗車ができる…とかぐらいじない?

157 :名無しでGO!:04/06/01 15:25 ID:Y/xLcoyw
>>156
東武だと、
トブコ〜春日部(ただし、伊勢崎線和戸以北から日光線の特急・急行乗車が条件)
新栃木〜栃木(ただし、宇都宮線野州平川以北から日光線の特急乗車が条件)
の運賃が免除される。

158 :名無しでGO!:04/06/02 07:50 ID:OK2lrZWp
>>147
新大阪にないのに新大阪郵便局

159 :名無しでGO!:04/06/02 22:12 ID:h+bn/N/Z
京成もスカイライナー利用時に限り、
新三河島〜お花茶屋間各駅から日暮里へ出向いてスカイライナーを利用する時、
あるいはスカイライナーを降りてから上記の駅まで戻る場合、日暮里〜成田方面の
乗車券と特急券だけで折返し乗車となる部分の運賃を免除するという取扱いがある。
ただし、これはあくまでスカイライナー乗車区間に有効な乗車券であることが条件で、
お花茶屋〜成田とかの乗車券では適用できない。
あと、こっちは昨年のダイヤ修正で殆ど有名無実と化してるけど、
成田通過のスカイライナー利用時に限り、成田から成田空港まで出向いてスカイライナーに乗る場合、
あるいはスカイライナーに乗ってきて成田空港から成田まで戻る場合に同様の取扱いがある。


160 :名無しでGO!:04/06/03 07:26 ID:Tq0IVy4x
関東では別途料金の必要な列車乗車時に限って…というのが大勢のようですね
関西の南海、近鉄の様にターミナルの少し先から枝分かれしていく複数の本線系という路線形態がないからかな?
あとは阪急には同様の運賃設定はないですか?

161 :名無しでGO!:04/06/03 11:41 ID:iW4YK6PH
阪急は十三に全列車が止まるので特例措置はない。

162 :名無しでGO!:04/06/05 10:56 ID:PtlO0+tj
浅野・海芝浦間に乗るテツ

163 :名無しでGO!:04/06/07 10:16 ID:gcvCHijj
阪神大物〜尼崎はどうなんだろうな。

関東は…多摩川園(現・多摩川)に急行が止まらなかった時代の東急なら、
武蔵小杉以遠〜田園調布〜下丸子以遠(多摩川園〜田園調布重複)が認められていたかも。

あと、前にも書いたけど名鉄の枇杷島分岐点〜新名古屋(普通券)、枇杷島分岐点〜栄生(定期券)ね。

164 :名無しでGO!:04/06/07 10:19 ID:gcvCHijj
東急の話に戻すけど、さすがに渋谷〜(特急)〜武蔵小杉〜奥沢(田園調布〜武蔵小杉重複)
というのは認められていないだろうな。重複区間が長すぎるし。

165 :名無しでGO!:04/06/07 11:46 ID:h52/N2XL
関西

○近鉄 奈良線⇔大阪線(区間不明)
○南海 本線⇔高野線(区間不明)
?阪神 大物〜尼崎

関東

○東武 トブコ〜春日部(伊勢崎線和戸以北から日光線の特急・急行乗車が条件)
○東武 新栃木〜栃木(宇都宮線野州平川以北から日光線の特急乗車が条件)
○京成 新三河島〜お花茶屋間(スカイライナー利用時)
○京成 成田〜成田空港(成田通過のスカイライナー利用時)
?東急 多摩川園〜田園調布(多摩川園(現・多摩川)に急行が止まらなかった時代)

てな感じですか

166 :名無しでGO!:04/06/07 22:31 ID:CsguoR3N
イベント時
大阪ドーム前千代崎〜大正

167 :名無しでGO!:04/06/10 01:37 ID:7Qp5zFN+
>>164
それはアウト。
多摩川園〜田園の押し返し賀認められたのは、工事により多摩川園の乗り換えが
不便だったため。工事以前はアウトだよ。

168 :浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/06/10 10:08 ID:ube09O1Y
>>106俺の母校出身でつか??

169 :名無しでGO!:04/06/10 16:53 ID:w4ryoX5O
阪神大物⇔尼崎[本線⇔阪神難波線(w]
大物は普通しか停まらないので折り返し可能(定期は黙認?)
もちろん、定期による尼での途中下車は不可

170 :名無しでGO!:04/06/10 19:30 ID:8j71jOpN
西鉄は天神大牟田線福岡方面と甘木線乗り継ぎの場合、宮の陣経由と久留米経由(つまり宮の陣〜久留米間重複)の運賃がある。

171 :名無しでGO!:04/06/10 20:36 ID:mckS1/oo
西武多摩川線競艇場前〜是政

競艇帰りのおっさんが平気な顔して逆乗りやってる。
電車はワンマンだし、
是政の駅員は駅舎に閉じこもりきりで取り締まる気全〜〜〜〜くナシ!
ハッキリ行って無法地帯だな

172 :名無しでGO!:04/06/10 21:12 ID:EQJk63ZT
>>171
想像に難くないな
競艇非開催日は最高のマターリ路線なんだが。。。

173 :名無しでGO!:04/06/10 22:28 ID:+ElOuibZ
地下鉄半蔵門線が半蔵門までしか開通してなかったころは、終点の半蔵門に着いて降りた客の8割は
反対側に止まってる長津田方面行き電車に「あたりまえのように」乗っていた。
赤信号みんなで渡れば〜ていうかんじで、駅員も車掌も「呆然と」見てるだけw

174 :名無しでGO!:04/06/11 21:11 ID:cZqrYSar
>>173
その後の三越前や水天宮や今でも押上でもいるのでは・・・
俺の地元のおゆみ野では、逆乗りは不正乗車だと放送しているぞ。


175 :名無しでGO!:04/06/17 00:43 ID:+2yYmrVz
逆乗り・折返乗車は一般的にはルール違反とされているが、
逆乗りする区間が全て経路に含まれている定期券・周遊切符のゾーン券・
都区内フリーきっぷ・青春18きっぷ・その他乗り降り自由なフリーきっぷを
使用しての逆乗りには違法性は無いと思われる。

176 :名無しでGO!:04/06/17 06:41 ID:Rfpe5T9+
>>175
どっちだよ!


177 :名無しでGO!:04/06/17 17:33 ID:3m+Dq5+l
両毛線は「新前橋←→小山」の路線だが、
大部分の列車が高崎始発だよね。
高崎−井野−新前橋の区間が上越線と重複する。

178 :名無しでGO!:04/06/17 17:35 ID:3m+Dq5+l
八高線は、高崎−倉賀野間が高崎線と重複する。
高崎を出てすぐに検札ってあるのかなぁ・・・

179 :名無しでGO!:04/06/17 18:36 ID:+v/oCFj9
>>174
清澄白川や押上折り返しで降りずにそのままずっと乗ってる香具師、結構多いぞw

180 :名無しでGO!:04/06/17 23:29 ID:qFfnlBpY
長岡−宮内間は上越線と信越本線が重複するね。
特急や快速や急行きたぐになどは、長岡まで行かないと乗り継げない。

181 :名無しでGO!:04/06/17 23:47 ID:qFfnlBpY
京都−山科間は東海道線と湖西線が重複する。
山科は特急が止まらないので、京都駅で乗り換える必要が有る。

182 :名無しでGO!:04/06/18 18:53 ID:xL7oj0H1
>>180
>>181
そのために合法的タダ乗り区間が存在する。

183 :名無しでGO!:04/06/19 09:53 ID:h1aWaC3m
京王相模原線が京王多摩センターから南大沢に延びたとき、座りたい客による京王多摩センターから京王堀之内までの逆乗り多数発生。
京王堀之内駅改札前に中間改札を作って対策したらしい。

184 :名無しでGO!:04/06/19 10:05 ID:17D3Hekc
漏れは昔、名鉄の新名古屋−神宮前折り返しをやってたな。
だって帰宅ラッシュ時の犬山線混みまくるんだもん。
金山でも座れないときがあったから、いつしか神宮前まで行くようになった。
とはいっても10年前の話。
今は新名古屋でも列の前の方にいればほぼ座れる。
やっぱ乗客減ってるんだな。ラッシュ時に2本あった急行新鵜沼も1本に
減便されちゃうし。

185 :名無しでGO!:04/06/19 21:03 ID:xjiJEJAA
>>123
 けっこうウイングで、上大岡までのきっぷが必要なのを
知ってか知らずか、駅員に注意されてもめている香具師、
おおいね。

186 :名無しでGO!:04/06/19 21:05 ID:TX83mDFC
尼崎−大阪では福知山線と東海道線が(以下略

187 :名無しでGO!:04/06/21 01:23 ID:A1nVqhWq
age

188 :名無しでGO!:04/06/22 18:48 ID:chiDUypq
神戸の地下鉄、終点新神戸を降りると必ず出口の改札へしかいけないように
なっているらしい。

189 :名無しでGO!:04/06/22 20:58 ID:uUKJE1vj
>>188
銀座線の渋谷もな。


190 :名無しでGO!:04/06/22 22:53 ID:qMGFdXjo
>>188 谷上で折り返せ。パクられても責任を負えないが。

191 :名無しでGO!:04/06/23 21:43 ID:Q57VNtXu
高田馬場→西武新宿

192 :名無しでGO!:04/06/24 22:28 ID:p1A8dhtR
>>188
千日前線の野田阪神

193 :名無しでGO!:04/06/25 00:25 ID:CGopNS/R
東梅田モナー

194 :名無しでGO!:04/06/27 18:38 ID:awd4pak7
>>179
清澄白河は、構内配線上、一旦、押上方に引き上げるので、そのままずっと乗ってることはできない。

195 :名無しでGO!:04/06/28 14:26 ID:qAxIBVIs
>>74
>京急の品川始発
浅草線ユーザーから見ると殺意を覚えるのだが。


196 :名無しでGO!:04/07/02 23:11 ID:W7Vag2ko
18きっぷでは「お迎えに上がる」と称してよく逆乗りやるな
名古屋で浜松逝きの新快速まで時間があれば必ず尾張一宮まで逝くし
大阪でも新快速の尼崎ターンや新大阪ターンも

197 :名無しでGO!:04/07/02 23:52 ID:12PJd+5N
北急の千里中央もこういう話を聞いてたんだけど、
このスレに出ていないという事は
最近は改善されてるのかな?

個人的には摂津富田〜高槻。
定期代が大阪〜摂津富田と、大阪〜高槻が同じなため、
定期は大阪〜高槻。高槻をまわっても所要時間に
変わりはないのだが、遠方から新快速に乗ったときは
乗換が面倒で高槻まで行ったり、
新大阪で座れる可能性を求めて高槻から新快速に乗ったり。
通勤時でも気分転換をする意味を含めて
新快速を使う事もあったり・・・・

198 :名無しでGO!:04/07/03 09:10 ID:64JMesl8
>>198 私も以前、JR摂津富田駅近くに勤めていたが、定期券は大阪〜高槻だった。
JR摂津富田も阪急富田も、将来にわたって優等列車が停車する要素がない。
しかも、両駅とも大阪へ向かうのが激しく不便。阪急富田など論外。

199 :名無しでGO!:04/07/03 09:56 ID:Y6TAAqYP
>>74
別に唐木田始発であっても多摩センターから余裕で座れるから。
京王では、ラッシュ時に多摩センター始発の通勤快速が増えてるけどな


200 :名無しでGO!:04/07/03 13:26 ID:hOtuVc2N
200

201 :|新快特| 神奈川新町:04/07/06 16:48 ID:EXOy3l8X
京王線 東府中〜府中間。

府中競馬非開催日(場外時含む)は競馬場からの客が特急乗車のためにやらかす。
※府中競馬正門前→東府中―(各停)→府中―(特急・準特急)→調布方面

202 :名無しでGO!:04/07/07 13:49 ID:6JD7TTA5
阪急京都線上り平日朝の梅田・十三〜西京極は大宮まで通特、大宮から普通で
折り返したほうが、高槻市で普通に乗り換えるよりも10分以上早いことがあり
ますな。朝8時台の話でどの通特かは忘れたが。こういうのって他にどれぐらい
あるのだろうか?

203 :名無しでGO!:04/07/08 01:08 ID:q0LNnn5t
>>202
京急じゃほぼ終日そうですけど


204 :名無しでGO!:04/07/08 04:23 ID:lTo2em6J
京都競馬開催時の淀〜中書島。
急行は停車駅が多すぎるので、中書島まで特急を使う。
あと、特急だと、京橋からでも座れる可能性がある。

205 :名無しでGO!:04/07/14 10:06 ID:U+3jZ7qD
新三田アゲ

206 :名無しでGO!:04/07/14 19:41 ID:Sl4Aa2T3
>>204
樟葉に特急が停まってからほぼ絶滅したのでは?

207 :名無しでGO!:04/07/20 22:16 ID:0x1OLak9
アゲ

208 :名無しでGO!:04/07/20 22:21 ID:4usro88f
上野-日暮里

209 :名無しでGO!:04/07/27 01:22 ID:dhzupOpc
10月改正で伯耆大山に「やくも」が停車。折り返し乗車の規定が変更されるヨカソ。

210 :名無しでGO!:04/07/28 22:06 ID:XHJi8QO+
千葉ニュータウン中央⇔印西牧の原でやっているDQNの例↓

http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/e3329745809e2a1749256edf003c62a4?OpenDocument

211 :名無しでGO!:04/08/01 03:54 ID:S42GRgzB
例の「ガーディアン・エンジェルズ」の協力を仰げないであろうか?
終着駅で7〜8人の男に取り囲まれたら、席を立たざるを得ないだろう。
周りの目もあるし。

212 :名無しでGO!:04/08/05 19:45 ID:isZGYm/8
sage

213 :名無しでGO!:04/08/06 06:46 ID:jOZlu5qZ
age

214 :名無しでGO!:04/08/10 05:31 ID:Q0KeCggL
宮内−長岡間は
普通列車で乗り継ぐ場合でも長岡まで乗車する乗客多いだろうな・・・

215 :名無しでGO!:04/08/11 08:48 ID:+vzPU60z
age

216 :名無しでGO!:04/08/11 22:59 ID:84t9Px3p
緑のツートンの車で、普通 三条行き。さあどこの会社?

217 :名無しでGO!:04/08/12 00:27 ID:XxnzrDki
相鉄海老名駅も多い。毎朝アナウンスがある

218 :名無しでGO!:04/08/12 15:48 ID:beHX7aQG
京王線高尾山口、かなりひどい。

219 :名無しでGO!:04/08/12 21:39 ID:L1NUZdAt
>>216
桶違反
三条⇔出町柳

220 :名無しでGO!:04/08/12 22:35 ID:/Dy1oM+d
夜の埼京線 池袋〜新宿

特に折り返し通勤快速川越行きになる電車は折り返し乗車が当たり前のようになってる。
新宿でドア閉めをやらないもんだから、着いてもそのまま乗ってる客大杉。
あれじゃ新宿で待ってる人がかわいそうだよ。

221 :名無しでGO!:04/08/13 04:06 ID:raie/c8d
行楽シーズンの阪急河原町駅。6300系に限らず、折返し乗車が大杉。
6300系でも座席転換なしでそのまま客を乗せるから、それが問題だ。
京阪出町柳駅で8000系の発車前に抜き打ち検札をやったら面白いだろう。

222 :名無しでGO!:04/08/16 12:34 ID:jDZFkM+2
保守age

223 :名無しでGO!:04/08/18 00:55 ID:rUx7Sbp0
行徳→妙典〜都心方面。

行徳は、妙典が出来る前朝の始発駅だったのだが・・・

224 :名無しでGO!:04/08/18 09:09 ID:WlptXZh6
>>218
どうせラッシュ時でも高尾からでも余裕で座れるからわざわざ山口まで行く必要など
無いと思うが・・

まあ、休日の行楽シーズンの帰りだったら座れないけどね。


225 :名無しでGO!:04/08/18 09:23 ID:vf1IK9QB
西小倉⇔小倉
近郊区間の特例で重複して乗っている馬鹿、いるだろ!

226 :名無しでGO!:04/08/18 10:48 ID:DYJweHeV
津久野〜鳳。朝ラッシュは各停、快速共に始発列車多数な為。

227 :名無しでGO!:04/08/18 10:55 ID:X0A5C3Q3
島式ホームになってから激増した、「岡町→豊中→梅田」と乗る奴。
宝塚行きから降りて梅田行きに走って乗ってくんな。


228 :大船 国電:04/08/21 01:17 ID:oQDgv8kd
 根岸線は大船降車確認 一旦扉を閉めたことがあったね 現在はどうかな


229 :名無しでGO!:04/08/21 04:53 ID:I9/4Cs04
>>227
豊中回りの方が早そう・・・・
気持ちは分かるかも。
座るための折り返しよりはまだマシじゃね?

230 :名無しでGO!:04/08/22 00:45 ID:v54pZXaH
>>228
平日朝の7:00-8:00にやっていますよ。

231 :名無しでGO!:04/08/22 11:34 ID:lWT95DsS
>>299
俺も同感。もしここで下手に折返し乗車を取り締まったりしたら「岡町にも通勤急行を停めよ!」
と祭りになりそうな予感。
ここはホームを走って人身事故でも起きない限り黙認する方がよいと思われ。
(それか折返し乗車の意味を無くすぐらい豊中での下り普通と上り優等の乗換時分を長くするか)

232 :名無しでGO!:04/08/23 07:11 ID:ZEvVbDDR
そもそも227の怒る理由がわからん。
何か迷惑を被ってるのか?
仮にあんたが何らかの障害を持ってて、
そのあんたに何の配慮もなく走ってこられる事があり、
身の危険を感じるとかって言うなら、
気持ちが分からないでもないが・・・


233 :名無しでGO!:04/08/23 10:04 ID:S/vXUauA
定期を本当に持ってたら一切の文句は言えない。ただ単にうざいからという意味でしょ。
当地の事情はよくはわからないけど、>231の括弧内の意見はわかる。
ただ岡町でも一応準急は止まるんだけど、なぜ折り返し乗車するのだろうか。

234 :行楽期間の厨子:04/08/23 20:19 ID:AnGheOgj
スカ線逗子駅@スカ線
 E217は113系に比べ座席半減
行楽期 厨子逆走、折り返し客多し
 放送による注意も効き目なし 特別改札すべし

235 :名無しでGO!:04/08/26 13:41 ID:JNI5ag81
阪急宝塚線といえば、一時はすべての駅に優等列車が停まる時期があったはず。
そういうダイヤを復活させれば、折り返し乗車は激減するんだけどなぁ。

>>233
準急は朝ラッシュ時には走っていなかったんじゃなかったっけ?

236 :名無しでGO!:04/08/26 16:55 ID:Aib4RfyJ
>>235
かなりややこしい停車駅になったので、無茶みたいです。

237 :名無しでGO!:04/08/27 08:08 ID:P74TovU8
あげ

238 :名無しでGO!:04/08/27 08:42 ID:792VNWnH
>>235 阪神の千鳥式停車のコピペだが、終日にわたって全駅に某かの優等列車が停まのではなく、
時間帯によって列車の設定が異なった。あまりにややこしいから1年でお蔵入りになった。

239 :名無しでGO!:04/08/29 00:18 ID:c1ttBr1s
朝の阪急京都線の十三−梅田。十三−烏丸立つのはつらいので梅田まで出る。
ちなみに俺は宝塚線沿線在住。

240 :名無しでGO!:04/08/29 00:28 ID:dIxaMTsf
>>239
ちゃんと切符持ってるんか?

241 :名無しでGO!:04/08/31 17:53 ID:RSJ7whti
あげ

242 :名無しでGO!:04/08/31 18:08 ID:+WnEat3j
>>240
定期券持っている(十三経由)
って違反だろ!(一人つっこみ)

243 :名無しでGO!:04/08/31 20:36 ID:SqTDMirY
某環状線につながっている盲腸線での本日の車掌のお言葉。

折 り 返 し 乗 車 は 堅 く お 断 り い た し ま す

ちなみにいつもこ○きがデカイ袋を持って乗っている

244 :名無しでGO!:04/08/31 21:18 ID:6KbMr0AL
>>243
コシキ?。

245 :名無しでGO!:04/09/01 00:50 ID:arDXxcn+
>>244
懐かしすぎw


246 :名無しでGO!:04/09/01 19:57 ID:JDOizOMa
>>243
しЯナンパか?

環状線今宮駅できてから、環状線西九条方面→今宮→しЯナンパ→大和路線方面の
乗継がしやすくなったからなんだろうな…

247 :名無しでGO!:04/09/02 04:07 ID:sRgUtlOz
>>242
キセルしてますと堂々と言えよ。

248 :名無しでGO!:04/09/05 00:57 ID:/enjEtS2
キセル乗車や折返し乗車を認めなかったり、不正乗車扱いにしたことに対して
報復措置として某新聞に「○○鉄道のサービスは三流」とか投稿するのか。

59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★