5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幻幕・珍幕について語るスレ Part3-1

1 :名無しでGO!:04/03/29 22:38 ID:4otHEs7C
しつこくスレ建て直し
幻幕・珍幕についてマターリと語りませう。

幻幕・珍幕定義
 ○珍幕:事故などがないとめったに表示されない方向幕。
     一日一運用しかないのでも微妙に珍幕。 
 ○幻幕:折返し不可能な駅や過去に折返しや新駅の設置計画が
     あったものの夢に終わった駅など、
     現在では意味不明なもの。
【過去ログ】
Part1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1051307859/l50
Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053512477/l50

2 :1:04/03/29 22:39 ID:4otHEs7C
【関連スレ】

【回送】方向幕総合スレ【3コマ目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078034314/l50

【参考サイト】
字幕集
http://www.rzf.jp/jimaku/


他にも情報ありましたらおながいしまつ。

3 :名無しでGO!:04/03/29 22:58 ID:l/nIyBgz
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい


4 :名無しでGO!:04/03/30 12:49 ID:vayahvjO
上宮田

5 :名無しでGO!:04/03/30 15:17 ID:mE15JhP8
>>1
レアLED・サボはOK?

6 :DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/03/30 17:11 ID:540CD33f
>>5
いいんでないの

7 :名無しでGO!:04/03/30 19:55 ID:vayahvjO
神田

8 :名無しでGO!:04/03/30 19:59 ID:lfBLAEKK
8

9 :名無しでGO!:04/03/30 20:12 ID:vDlg1rgq
千ラシ・八ミツ209系・E231系
[幕張]
[飯田橋]

横クラ・千マリE217系
[特別快速エアポート成田 成田空港]
[特別快速エアポート成田 東京]
[特別快速エアポート成田 大船]

10 :名無しでGO!:04/03/30 22:14 ID:0fVgW32G
マン幕・チン幕??

11 :名無しでGO!:04/03/30 22:18 ID:05vBz0wV
横ナハ205系1200番台
[快速ハイキング号 奥多摩]
[快速ハイキング号 川崎]
[快速ハイキング号 武蔵五日市]
[尻手]
[浜川崎]



12 :名無しでGO!:04/03/30 22:20 ID:ioMa05he
横クラ・千マリE217系といえば赤い文字で「通勤快速」とかいうのも
入ってるな

13 :名無しでGO!:04/03/30 22:33 ID:96874nGK
横コツ205系500番台
[寒川][厚木][原当麻][南橋本]
[立川][豊田][高尾][相模湖][四方津][大月]

14 :名無しでGO!:04/03/30 23:45 ID:UIqIgiFR
>>5
どうも。

E257系 特急あずさ 甲府・竜王、長野、横浜
    特急かいじ 大月
    中央ライナー 大月、東京
    急行アルプス 信濃大町、白馬、松本、南小谷、新宿
    快速 直江津
183・189系 快速アルプス 信濃大町、白馬、松本、新宿
      (長野車にもあり。長野車は「快速アルプス 長野」もあり。)
      快速しらかば 信濃大町、白馬、松本、新宿
      特急あずさ 甲府、長野
      特急かいじ 大月
      中央ライナー 大月
      青梅ライナー 青梅、新宿
      (しらかば、あずさ、かいじ、青梅ライナーは幕張車のみ)
E351系 スーパーあずさ 甲府、長野、千葉      
    湘南新宿ライナー 新宿、小田原(未だに残っている)

15 :1:04/03/31 10:17 ID:oSaqG3Ut
>>5-6

1です。
まあ近年はLED化が急速に進んでいますので幕以外でもよいかと思われます。
ただLEDだと設定数が多いいのでレア幕が多くなるのが難点なのですが・・・。
今後の当スレ運営のためにも皆さんのご意見を伺いたいと思います。
自治厨と言われそうなので回線きって中央線で(ry

16 :名無しでGO!:04/03/31 10:29 ID:sFnYqQUe
>>11
早くも新車(?)の情報トンクス。
尻手、浜川崎はなんとなく分かるが、快速ハイキング関連は・・・。

>>13
横コツ205系500番台は定期運用がある茅ヶ崎、橋 本、海老名、八王子、厚 木
以外はすべて珍幕ですな。高尾などがあるのはトタの名残か?



17 :名無しでGO!:04/04/01 07:25 ID:9MF3NWX8
南武支線の「川崎新町」
実績があるのかと小一時間問い詰めたい。

18 :名無しでGO!:04/04/01 19:23 ID:+69cMgbi
「営団成増」はいつまで残るか

19 :名無しでGO!:04/04/02 00:50 ID:8Xq3o4Wp
もうすぐ無く成増…

20 :名無しでGO!:04/04/02 15:21 ID:c+LwHXlE
メトロ成増

21 :名無しでGO!:04/04/02 15:58 ID:RbSKEhnQ
静シス113

草 薙

これも実績があるのかと小一(略

しかも静岡駅のぱたぱたにも入っている。

22 :名無しでGO!:04/04/02 15:59 ID:+p4z6lpg
・動物園前
・茨木市

23 :名無しでGO!:04/04/02 18:13 ID:c+LwHXlE
京王多摩川

24 :名無しでGO!:04/04/03 01:02 ID:xKSldFUy
>>23
ハア?


25 :名無しでGO!:04/04/03 01:09 ID:zgItXk9G
>>16
厚木行の定期運用は消滅

26 :名無しでGO!:04/04/03 22:39 ID:OD4SNL5P
>>23
臨時 調布 ってもの出すな。

>>24
多摩川花火の時に運行してますが何か?

27 :名無しでGO!:04/04/05 01:15 ID:byMZ6Bym
>>26
京王多摩川って折返しできたっけ?

28 :名無しでGO!:04/04/05 01:21 ID:hySDcRKb
>>27
現在は臨時で京王多摩川始発はあります。
京王多摩川行きはありません。

29 :名無しでGO!:04/04/05 01:28 ID:hySDcRKb
>>28
おまけ。
京王 6000、7000、8000
英字入

「八幡山」「南大沢」「高尾」「飛田給」

30 :名無しでGO!:04/04/05 22:32 ID:mDRS5aIy
>>29
つつじヶ丘

31 :名無しでGO!:04/04/05 22:42 ID:Z34T+Uzz
「885」系
sonic883

32 :名無しでGO!:04/04/05 23:36 ID:jmW3/DDK
試乗会

33 :名無しでGO!:04/04/06 21:37 ID:LITWTmsD
>>16
だね。トタの名残だね。

34 :名無しでGO!:04/04/06 21:47 ID:KPfdZwpd
>>30
つつじヶ丘は結構あるでしょ。朝とか。

35 :名無しでGO!:04/04/06 23:03 ID:H/UkXU4c
>>29
南大沢って折返し可能?
ポイントあったような気がするけど保線用かなぁ。

36 :名無しでGO!:04/04/06 23:11 ID:UgUGOFmj
>>35
終着駅当時の渡り線が残っている。今は営業列車では全く使っていない。
飛田給行きって実際にあったのかな?

37 :名無しでGO!:04/04/06 23:21 ID:4A7bXJJ3
>>25
こいつは失礼。
現運用では両端の [橋 本] [茅ヶ崎] に
折返しの [海老名] と乗入れの [八王子] のみでしたな。

>>33
レスd楠
しかしトタ車でも何か中途半端な気が・・・。
中央線乗り入れ計画でもあったんでしょうか?

>>34
平日は夕方のほうが多いですな。新宿線直通列車のつつじヶ丘止まり。
どっちにしろ珍幕ではないですな。
しかし京王のスジを見ていたら
桜上水4:39発つつじヶ丘4:48着なんてのがあった。
誰が乗っているのだろう?

38 :名無しでGO!:04/04/06 23:22 ID:4A7bXJJ3
37=16でした。
連投スマソ

39 :名無しでGO!:04/04/06 23:26 ID:2sli8ZmB
>>36
東京スタジアム絡みでありそう

40 :名無しでGO!:04/04/07 01:03 ID:OmyTG5bs
>>37
全車両で10人いないです。
逆もありますね
つつじヶ丘0:49発桜上水0:59着で

41 :名無し野電車区:04/04/07 07:43 ID:rpBDIiym
>>36
未だに走ったこと無いですね
逆はありますが

どう見ても現状のダイヤじゃ設定難しいね


42 :名無しでGO!:04/04/07 13:15 ID:oCNDJRnx
上宮田age

43 :名無しでGO!:04/04/07 13:27 ID:2+pL4x67
[区間準急 北越谷]

44 :名無しでGO!:04/04/07 13:35 ID:21HmukU6
区・北越
幻珍でもないでしょ、に 毎日2本?あるよ

上りで来たら 笑うけど

45 :名無しでGO!:04/04/07 14:56 ID:dTbyuarS
八丁堀

46 :DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/04/07 15:35 ID:KpTHPfZd
5300の「佐倉」
平日夜に一本だけ運転

「羽田空港口」
幻の駅名

5200の「東成田」などももう珍幕か・・・

47 :名無しでGO!:04/04/07 22:36 ID:SJz+edf/
天空橋


48 :名無しでGO!:04/04/07 22:50 ID:UnkTm9Kl
桜木町

49 :名無しでGO!:04/04/08 00:27 ID:d5SP5LNe
田園調布(ただし、今はそもそも幕がない)

50 :名無しでGO!:04/04/08 00:54 ID:l0u0cY+y
>>44
区間準急の意味ないじゃん
束式だと曳舟、業平橋、藤岡、新鹿沼とか
準急が付いてるものもあるが曳舟、業平橋以外は使ったことがあるのか、わからん

51 :名無しでGO!:04/04/08 02:15 ID:Is8V8edG
>>49
じゃあ[たまプラーザ]はどうだい?

52 :名無しでGO!:04/04/08 18:23 ID:Is8V8edG
113系の「急行」

53 :名無しでGO!:04/04/09 02:54 ID:PbQE3UEd
小田急永山

54 :名無しでGO!:04/04/09 04:56 ID:aNksZa99
準急河内天美

55 :しんじ:04/04/09 06:01 ID:bEOqeYXu
>>30
仕事で、都営新宿線→京王線を使います。
本八幡からつつじヶ丘まで、直通が終電で1本あります。
ちなみに新線新宿で0:20・・・その帰りが>>40です。

で、いま「京王よみうりランド」幕ってあります?

56 :名無しでGO!:04/04/09 17:49 ID:/7DyrRdy
準急北春日部



57 :名無しでGO!:04/04/09 20:29 ID:irrm8gNq
鮮 魚

58 :名無しでGO!:04/04/09 20:32 ID:76PwV+TI
シベリア超特急 l 水野晴郎



59 :名無し野電車区:04/04/09 21:24 ID:hF8yCwri
>>55
無い

60 :名無しでGO!:04/04/10 02:48 ID:+WDWbX6Q
>>57
それって近鉄の行商列車のやつでつか?
うる覚えスマソ。
>>58
4までありますが何か?
映画館で監督と握手しましたが何か?(゜Д゜)

61 :名無しでGO!:04/04/10 03:56 ID:MFPIURvC
特急奉天

62 :名無しでGO!:04/04/10 22:41 ID:+WDWbX6Q
高尾

63 :名無しでGO!:04/04/12 21:38 ID:MLBXMWQU
平和島age

64 :名無しでGO!:04/04/13 00:59 ID:d6sVYJ9S
回 送
KAISO

昔の旧型国電ガイドブックで見た。

65 :名無しでGO!:04/04/14 00:23 ID:Y9EQxg5/
各停 永福町

66 :名無しでGO!:04/04/14 01:15 ID:/Zjqv9TE
急行 永福町

67 :名無しでGO!:04/04/14 16:26 ID:Y9EQxg5/
東北沢

68 :名無しでGO!:04/04/14 21:02 ID:qIHVEZZb
京都駅に「はんわライナー天王寺行き」でとまってますた。
ヘッドもクロもしっかり「はんわライナー」でつ。

69 :名無しでGO!:04/04/14 21:29 ID:DytkpZ7I
京浜東北線209系[山手線]

70 :名無しでGO!:04/04/14 23:39 ID:Y9EQxg5/
半ズボン

71 :名無しでGO!:04/04/15 10:21 ID:TZhOQSvv
団急@山陽

72 :名無しでGO!:04/04/15 14:48 ID:/3EH3uVh
>>69
ならばこちらからも。
宮ウラ209
山手線系列の [品川] [田町] [池袋] [田端] [大崎]
はまだ入線可能だが
横浜線系列の [八王子] [快速 八王子] [橋本] [快速 橋本] [町田] [快速 町田]
[中山] [快速中山] [小机] [快速小机] [横浜線]
などはもう意味不明。ATS−Pなので入線不可能。
しかも本線でも運用がない幕が多数。蒲田電車区の名残か?



73 :名無しでGO!:04/04/15 16:27 ID:/3EH3uVh
八トタ201系
[臨時 甲 府] [臨時 大 月] [臨時 相模湖] [臨時 四方津]
八ムコ201系
[箱根ヶ崎] [川越] [通勤快速大月] [通勤快速 河口湖]


74 :名無しでGO!:04/04/15 17:12 ID:KmkE44hp
珍鉄
急行 東青山
準急 鳥 羽
普通 弥 富

75 :名無しでGO!:04/04/15 23:34 ID:LraWIF27
普通 弥富はしょっちゅう見れるぞ

76 :名無しでGO!:04/04/15 23:52 ID:/3EH3uVh
京急 横浜

77 :名無しでGO!:04/04/16 01:35 ID:Vy/kd9al
京急 上大岡

78 :名無しでGO!:04/04/16 01:43 ID:WWkZN+6Q
165系三鷹?だかの青梅とか奥多摩は?

79 :名無しでGO!:04/04/16 01:54 ID:LBDWRQfn
半休宝塚線 「石橋」
「石橋−箕面」は一日数本見るが。

80 :名無しでGO!:04/04/16 01:55 ID:Vy/kd9al
>>78
それより「新島々」のほうがすごいだろ。

81 :名無しでGO!:04/04/16 02:02 ID:Vy/kd9al
ハナクソ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!


82 :名無しでGO!:04/04/16 14:16 ID:JHjK8ysu
静シス373
「身延」「富士宮」「熱海」「ムーンライトながら 三島」「ムーンライトながら沼津」
「快速 東京」「快速 三島」「快速 静岡」「特急ふじかわ 浜松」「ホームライナー島田」
「シュプール」
まだあったが忘れた・・・

83 :名無しでGO!:04/04/16 16:42 ID:t9ipSjDq
東武20000系の 普通 中目黒 など種別入りのやつ
種別入りの幕で走っているのを見たことない

84 :名無しでGO!:04/04/16 18:35 ID:NaCUgJZE
北急8000系は千里中央となかもず以外全て珍幕だな

85 :名無しでGO!:04/04/17 00:38 ID:F1iYXecN
>>83
一応自社線内運用(北千住行上り最終・北越谷発北春日部行下り他)
はあるけど駅名のみの方使ってるし。

86 :名無しでGO!:04/04/17 03:26 ID:fKqdZiy1
>>82
「ムーンライトながら三島」「ムーンライトながら沼津」

緊急時用でつか?

87 :名無しでGO!:04/04/17 03:44 ID:/LLJfpN9
西武鉄道の
「通勤快速」と「区間準急」のつくすべての方向幕
ほとんどの幕が使われないまますでにあぼーん

88 :名無しでGO!:04/04/17 03:45 ID:VB9Iqlms
小田急9000系の「小田急多摩センター」
しかもローマ字表記が「ODAKYU TAMA SENTA」

都営10-000系の「京王八王子」他京王線駅名多数。

89 :名無しでGO!:04/04/17 03:47 ID:/LLJfpN9
西武新宿線の2000系にあった

「普通 西武新宿」
(この車両は上石神井止まり)

今でもあるの?

90 :名無しでGO!:04/04/17 03:59 ID:/LLJfpN9
倒壊の211系5000番台LED車両
「快速」の表記が「Fast」
(たぶん今は表示されない)

91 :名無しでGO!:04/04/17 06:52 ID:wg7kCn3m
μ鉄キハ30

三河平坂

昔はあったみたい

92 :名無しでGO!:04/04/17 06:55 ID:+NdXjJ7t
昔、常磐快速の103系で
「上野⇔北千住」という幕を見た記憶が・・・。

93 :名無しでGO!:04/04/17 18:07 ID:kYggF9Ww
良スage

94 :名無しでGO!:04/04/19 01:08 ID:ho9iSdh0
小田急の「長後」
これぐらいかな、ここは。

95 :名無しでGO!:04/04/19 01:31 ID:oHpflmx5
>>84
なかもず延伸までの1年間『あびこ』は使われていた。

96 :名無しでGO!:04/04/19 07:52 ID:6IZ8cQEt
倒壊211−5000の「富士 富士宮」「焼津」等。

97 :名無しでGO!:04/04/19 07:54 ID:PNjlUlr1
E351の、
特急 スーパーあずさ 長野

長野新幹線不通時のためだろうか?

98 :名無しでGO!:04/04/19 10:07 ID:U7CBYJ2T
今となっては過去帳入りした話になりますが、485系「特急L有明 鹿児島」の
方向幕は実際に使用されたことがあるのでしょうか。また、実際に使用された実績
はあるのでしょうか。詳細ご存じの方情報よろしくお願いします。

99 :名無しでGO! :04/04/19 10:25 ID:/ychbFgk
>>92
それはナイ。但し「上野⇔取手」「上野⇔成田」「上野⇔松戸」「上野⇔我孫子」があって一時期(昭和57年頃?)はこれが使われていた。
上りか下りかわからん!ってことで行先のみになった。(柏で駆け込む客の誤乗多発)
しかも予備に「上野⇔木下」「上野⇔安食」なんてのが入ってた。

100 :名無しsuica:04/04/19 10:48 ID:8AMgwShV
最近見てないからどうかは分からないが、西武池袋線の区間準急は廃止後もグモった時に池袋に送る時に使われていたと思うが。
最近はグモに当たってないからどうなのだろう。

101 :名無しでGO!:04/04/19 17:05 ID:U7CBYJ2T
>>98
訂正です。
 (誤)また、実際に使用された実績はあるのでしょうか。
 (正)また、どういう目的で設定されたのでしょうか。
に訂正します。すみません。

102 :名無しでGO!:04/04/19 17:43 ID:N+SeAUiF
東急東横線
[特急|横 浜][急行|横 浜]

使ったのはMM線プレ開業日(’04・1・31)一日だけ。

103 :名無しでGO!:04/04/19 19:09 ID:VW6kv9NX
珍:名鉄770・780の「谷汲」「本揖斐」
  750がイベント運転やらで定期運用に入れないときの代走で使用
  ・・・とは言ってみたものの使用実績は確認した限りでは1日だけ、車種は780
  しかも7月の暑いさなかに冷房をオフにして走っていたらしい(変電所容量の関係か?)
  今となっては幻の幕

幻:倒壊所属近郊型電車の「武豊」(がいしゅつだったらスマソ)

104 :名無しでGO!:04/04/19 20:14 ID:6/QzPcsj
300・700系(特に東海車)
「ひかり 博多」「ひかり 広島」
(のぞみ増発に伴ってレア幕化。東京発ひかりは最遠でも岡山まで)

0系6両西日本車
「ひかり」全て(東京など。特に全赤は)
(今は全て「こだま」のみの運用)

>>97
「スーパーあずさ 長野」は新幹線不通時に使えそうだね。
あと183系C編成、E257系、E351系に「あずさ 長野」があるぞ。

>>102
「各停 横浜」は毎日深夜に使用されているな。




105 :名無しでGO!:04/04/19 22:34 ID:LfAkOj3b
>>95
でも今は珍幕だろ?
で、ポールスターは「桃山台」が入ってるらしいが、なぜ桃山台?

106 :名無しでGO!:04/04/20 00:21 ID:/9tWNxee
>>94
箱根湯本 江ノ島
小田原 江ノ島
1000形以外の代々木上原、綾瀬
多摩センター
なんかはどう?

107 :名無しでGO!:04/04/20 02:19 ID:Ixpn9Yqz
西武鉄道の
「急行 拝島・西武遊園地」はどうよ?

今となっては拝島線の10両化で拝島逝きの独壇場

108 :名無しでGO!:04/04/20 02:59 ID:Ixpn9Yqz
西武鉄道の場合は逆に
あとから慌てて作った方向幕が多いんじゃないの?

ひばりヶ丘
玉川上水
練馬高野台

109 :名無しでGO!:04/04/20 03:04 ID:Ixpn9Yqz
>>108の補足
ひばりヶ丘・・・野球開催日に運行していた
玉川上水・・・車庫があるため
練馬高野台・・・一応折り返し対応の線路があるが・・・

110 :快速マジカルカーペット:04/04/20 03:16 ID:cHmv9vl/
203系「上野」
ATS−P搭載した編成も出てきたけど快速はE231で統一…のはず。何のために?
たまに松戸駅2番線に入線している時があるが。

111 :名無しでGO!:04/04/20 04:14 ID:qXHIwtya
>>102
異常時に横浜止まりの設定があるかも。
・・・と思ったがそんな時は東急だと全列車各停運用でつな。
(´・ω・`)ショボーン

112 :名無しでGO!:04/04/20 04:43 ID:tppMEokf
KO6000系8連口
東府中⇔府中競馬正門前(黒地に白文字)

113 :名無しでGO!:04/04/20 07:52 ID:2GI1mepX
半蔵門線や日比谷線の
急行 北千住

鷺沼の車庫で見かけた。

114 :名無しでGO!:04/04/20 15:31 ID:g+DSjDi1
>>106
小田急は幕共通だから車両別の珍幕は結構ある罠。

115 :名無しでGO!:04/04/20 17:35 ID:VwEli7sw
>>114
「準急|江ノ島」だったら見たことあるぞ。
かつては江ノ島線準急があったのに。
今では湘南急行と比べたら凄い長い所要時間(新宿〜藤沢間)だな。

116 :名無しでGO!:04/04/20 18:30 ID:QXCiykd4
亀すまそ
>>79
>半休宝塚線 「石橋」
ごく稀に箕面線内普通@8連で使用する場合があるかも。
俺自身は一度だけ見たことがある。

117 :名無しでGO!:04/04/20 23:49 ID:9Ij4Qgm5
宮ヤマE231が
中央・総武線   三鷹
を出しているのを見た事がある。

118 :名無しでGO!:04/04/21 03:49 ID:1ZtKXWmE
E231 中央特快 豊田

119 :名無しでGO!:04/04/21 04:06 ID:J8vU4hVt
どっかに方向幕のいいサイトあるかな?
「字幕集」以外で。

120 :名無しでGO!:04/04/21 07:14 ID:2sNlDDct
>>79
>>116
豊中の不発弾処理の時1本だけ石橋行きが走りますた。
蛍池行きは方向板使ってたけど、石橋行きは表示幕でした。
ちなみに8004Fです。

121 :名無しでGO!:04/04/21 07:19 ID:HX1ywL5a
>>119
ここなんかどう?数は少ないけどレアものばかりで画像もある。
ttp://www.geocities.jp/tetsuradiq/trainzone/houkoumaku/index.htm

122 :名無し野電車区:04/04/21 10:54 ID:VRYp6Opd
>>113
鷺沼の営団車庫の車両はいつも珍幕を出しているな。

123 :名無しでGO!:04/04/21 20:36 ID:mgm+CO6n
田町電車区に寝てる車両も、作業員がぐるぐる回して遊んでるんでとんでもない幕が出てる事があるな。

124 :名無しでGO!:04/04/21 20:41 ID:pmv6Mu4q
車庫内では幕の日焼け防止のため
普段使わない幕を出すことがよくある。

また、「『試運転』なら洗車」という風に
意味を持たせることもある。


125 :名無しでGO!:04/04/21 22:44 ID:JFtU+FFR
以前、東海道線東京口の211系で黒地に白文字の幕で「東京」が
あったのだが、当時どんな意味が(白地に黒文字との使い分け)
あったのか?
教えて君でスマソ。

126 :名無しでGO!:04/04/22 02:55 ID:Za/BhbZl
>>124
私鉄の車庫ではあんまり見掛けない気が。
東急元住吉は大体「回送」か「元住吉」になってまつ。

しかし東急東横はみなとみらい開通にあわせて幕を整理した関係で
珍幕を見ないな。一日一本の「各停 横浜」ぐらいか。

127 :名無しでGO!:04/04/23 01:41 ID:GaK9qG3G
特急横浜

128 :名無しでGO!:04/04/23 02:17 ID:9x0+mlg+
京急で珍幕は無いのかな?平和島とか以外で。新鮮に横須賀中央が入ってるって、聞いた事あるんだけどマジなの?

129 :名無しでGO!:04/04/23 03:59 ID:SjuNo8bR
>>128
上宮田、上大岡、1000系のWing

130 :名無しでGO!:04/04/23 06:27 ID:/+p/nIa9
ムーンライトながら‖豊橋

131 :名無しでGO!:04/04/23 17:16 ID:WJ4N8Kby
>>128
津田沼
通勤快特

いずれも使わなくなっただけだが。

132 :名無しでGO!:04/04/23 23:43 ID:5uV7UGBm
>>128
千葉ニュータウン中央、東成田、上野
浅草橋はダイヤ乱れでたまに使う。
横浜は年末年始の終夜運転の時だけ使う。

133 :名無しでGO!:04/04/24 00:40 ID:2nAuSVB0
>>128
小岩ってあるの?



134 :名無しでGO!:04/04/24 01:50 ID:gQbAmarm
>>133
小岩はあったよ。1000形にまだ残ってるかも

135 :名無しでGO!:04/04/24 18:04 ID:sRXW94fS
>>125
晴れかくもりで使い分け

136 :名無しでGO!:04/04/24 19:08 ID:MCXdrpnn
>>126
厳密には東急ではないが、鷺沼の車庫でメトロの8000系が急行半蔵門を出して寝てることが多いけど


137 :名無しでGO!:04/04/24 23:56 ID:8jsB2kUr
>>134
小岩まだあるんですか。。。小岩返し復活キボン。

138 :名無しでGO!:04/04/26 02:47 ID:p2ExVfWx
三崎age

139 :名無しでGO!:04/04/26 06:45 ID:3KKAAi0+
>>137
逗子海岸で都営5000形のをよく見た記憶が。

140 :名無しでGO!:04/04/27 16:20 ID:Odattsha
二子玉川園

141 :名無しでGO!:04/04/27 16:45 ID:/Tq3Qsex
池下 星ヶ丘 藤が丘

142 :名無しでGO!:04/04/27 16:47 ID:/Tq3Qsex
てか、大阪環状線の幕を黒文字から黒地白文字になったのはにゃぜ?



143 :名無しでGO!:04/04/27 18:48 ID:Gjrg7HfK
>>142
2001年2月頃だったので多分USJ対応だと思う

144 :名無しでGO!:04/04/27 19:03 ID:MVTI3+3c
JR西
あさかぜ 品川
富士   品川
宮原客車区所属の24系25型で確認
京阪
K特急 天満橋

145 :○◎でゴー:04/04/27 20:50 ID:A+uzdc7C
片町線の松井入りはどう?

146 :名無しでGO!:04/04/27 21:13 ID:Gjrg7HfK
JR西(同じく寝台特急用)
はやぶさ 長崎
あかつき 西鹿児島
彗星   下関
あかつき 熊本

147 :名無しでGO!:04/04/27 22:16 ID:s3PZcAgr
「二子玉川 」

148 :名無しでGO!:04/04/28 13:05 ID:wLQFx26I
>>139
北総公団の高砂乗り入れと同時にあぼ〜ん

149 :名無しでGO!:04/04/29 18:32 ID:dXj8TkRI
緑地白字「二子玉川園」

150 :名無しでGO!:04/04/30 00:26 ID:OdNetuMB
たまにある蛍光灯のみ
ってそれはもう幕じゃないですな、スマソ

151 :名無しでGO!:04/05/01 01:42 ID:87TIo6Er
保守

152 :名無しでGO!:04/05/02 21:54 ID:7WYGpi3M
京急1500形
「成田」「東成田」「上野」「横浜」「上大岡」「羽田」
「川崎⇔小島新田」「蒲田⇔羽田」「貸切」

153 :名無しでGO!:04/05/03 23:07 ID:E7/QAWmz
( ´ー`)y─┛~~~~

154 :名無しでGO!:04/05/03 23:11 ID:aEJy4on1
某アニメであったが、山手線に特急なんて幕あるの?

155 :sage:04/05/04 00:23 ID:+tJR1tAO
>>125
何年前だったかは忘れたけど、一時期テストで東海道線211系の
幕色を変えていたのは本当の話。
確か2、3編成がそれぞれ地の色を変えていたような記憶がある。

#つまり、意味合いは存在しなかったはず

この成果は宇都宮線あたりにフィードバックされたかと。


156 :名無しでGO!:04/05/04 03:29 ID:uFYmmVLw
関西の私鉄は「留置車」という板つけてる場合がありますね。
(関東人なので良く知らん、詳細きぼんぬ)

>>109 練馬高野台行きは、たくさんあるじゃん。

157 :名無しでGO!:04/05/05 14:03 ID:jRYeN3mQ
>>154
ありません。

158 :名無しでGO!:04/05/05 21:33 ID:jRYeN3mQ
横コツ113系 「横須賀線」「鎌倉」「久里浜」

159 :名無しでGO!:04/05/05 21:59 ID:jRYeN3mQ
続き
「横須賀」「逗子」「藤沢」「修善寺」「豊橋」
「東海道線」「高崎線」「東北線」「伊豆高原」「新宿」
「急行」

160 :名無しでGO!:04/05/05 21:59 ID:InO0pDYy
大阪環状線(大モリ)
篠山口・宝塚・神戸等本線や福知山線の駅

ちなみに、淀電の時の幕
環状、桜島、片町はもとより、しっかり本線草津〜西明石の主な駅も入っていた


161 :名無しでGO!:04/05/06 18:19 ID:ZebVNPPO
泉北3000系
区急 三日市町

162 :名無しでGO!:04/05/07 00:37 ID:7lqtMISI
八トタ201系四季彩
「立川」「拝島」「河辺」「青梅」「御嶽」「奥多摩」「武蔵五日市」「快速 大月」

163 :名無しでGO!:04/05/08 01:50 ID:JY7c3C+c
川崎新町

164 :名無しでGO!:04/05/08 02:57 ID:OF7Wkthp
東急東横線系列
「武蔵小杉」「急行 武蔵小杉」「特急 武蔵小杉」

165 :名無しでGO!:04/05/08 20:32 ID:pEpQbR5j
>>159さん
「藤沢」は東海地震に関係してる幕だと思います。
確か、地震発生時は藤沢より先に行けません…とか聞いたことがある。
相模鉄道の幕に入っている「相模大塚」も同じ理由。

166 :桜歌 ◆EcsrXn4fRY :04/05/08 21:45 ID:A8pmtHt7
683系「能登」「スーパー雷鳥」「北越」「びわこライナー」
「(空港)特急」「(空港)雷鳥」「(空港)はるか」「きたぐに」
金サワ415系「福井」「富山」
京キト485系「雷鳥 糸魚川」「加越 大阪」
倒壊700系「ひかり 品川」
285系「サンライズ出雲 米子」「サンライズ瀬戸 品川」

681系スノーラビット「はくたか」以外

167 :名無しでGO!:04/05/09 00:41 ID:D0POOL4p
鹿カコ キハ200(黄色)

「伊集院」「川内」「串木野」「阿久根」「出水」「水俣」「八代」
「人吉」「吉松」

まだあった気がする・・・

168 :快速マジカルカーペット:04/05/09 03:04 ID:m8KB2IV+
常磐線中距離電車「取手」これが使われた列車は見たことがない。エキスポライナーで取手行きの列車があったがその名残か…?

169 :名無しでGO!:04/05/09 16:25 ID:oNwS+8ey
211系が登場した時の雑誌の表紙とかに「東海道線」っていうのがあったな。
他に1000番台なら「東北線」「高崎線」とかあったのだろうか?。
実際に運用中に線名表示は見た事ないけど。

170 :名無しでGO!:04/05/10 21:10 ID:wFuZr7Nt
373系「新快速」を東京駅で見たことがある。

岡山の103系には「高松」「多度津」「琴平」があるのを見たことがある。

171 :名無しでGO!:04/05/10 22:07 ID:P2n4AzC/
>>99

これのこと?
ttp://www37.tok2.com/home/ichijiku/upf/PIC_0001.JPG-1083340986-166590-1423x813.jpg

172 :159:04/05/10 22:17 ID:+l/WtrzI
>>165
レスdクス
確か小田急に長後幕がある理由も同じでしたっけ。

173 :名無しでGO!:04/05/10 23:15 ID:Pin0xzRu
>>105
桃山台に車庫があるから、でネーノ?

阪急系なら使用実績が余りにも少ない「今津−宝塚」なんかが珍幕だろうな。
一時期6連の7000系が表示して走っていたくらいで今はあり得ないし
幕自体ももう残っていない。

174 :桜歌 ◆EcsrXn4fRY :04/05/11 00:52 ID:mPw9ufSg
>>170
373系は(倒壊1号の時)高い確率で「回送」表示できて
ホームで廻すよ。
「新快速」以外にも「セントラルライナー」
「シュプール」「快速」などがある。

175 :名無しでGO!:04/05/12 02:04 ID:bFPob0v0
JR四国の1000系
「卯之町」って何ですか?
全区間運用を想定したのだろうけど、
肝心の松山に配置されてないのはもちろん、
松山所属の気動車にもそんな行き先(逆も)はかつて存在しないのですが。

176 :名無しでGO!:04/05/12 10:19 ID:ylCuU8y3
>>125
>>155

ttp://www.interq.or.jp/japan/for-maku/flash/east'02-12/chita211.htm

177 :名無しでGO!:04/05/13 01:21 ID:XRFI/JQA
南武103系の「新宿」age

178 :名無しでGO!:04/05/13 05:14 ID:sRxUW/rU
>>168
そんなこと言ったらE501系なんて使われないのいっぱい入ってる
快速松戸 とかもあった気がする

179 :名無しでGO!:04/05/13 17:09 ID:pNUY+XtA
東急大井町線(5連)全車両

「こどもの国」

通勤線以前は行楽期に運用があったけど現在は使ってないはず。

180 :名無しでGO!:04/05/13 18:53 ID:XRFI/JQA
>>179
使うかもしれないじゃないか

181 :名無しでGO!:04/05/14 20:02 ID:E0BJ6G5W
保守


182 :名無しでGO!:04/05/15 12:58 ID:cttY47Hq
>>178
確かに入ってますね、上野で折り返すとき見たことある。


183 :名無しでGO!:04/05/16 16:29 ID:ZS45kj6F
 用   賀

184 :名無しでGO!:04/05/16 17:26 ID:SPzv9q7L
age

185 :名無しでGO!:04/05/16 17:39 ID:+yabMvV3
普通☆太宰府
☆…外字が使えないので☆で代用ですが、実際は
西鉄1000形に、大牟田や大善寺等と誤乗防止のためにありました。
ただ2000年1月の路線名・駅名(福岡駅→福岡(天神)駅)改称により、引退する前に普段どおりの
普通太宰府
に変わってしまいました。

186 :名無しでGO!:04/05/16 17:40 ID:+yabMvV3
スマソ。
>☆…外字が使えないので☆で代用ですが、実際は
(つづき)
桜模様がついてます。


187 :名無しでGO!:04/05/16 17:53 ID:4kVW+RNf
東急東横線
急行元住吉
何で急行停車駅でない駅が行き先なのかと小一時間

188 :名無しでGO!:04/05/16 17:53 ID:sTnzu+km
倒壊キハ75系。
富山・高山は将来性を考えてのものだろうが、
米原・大垣・尾張一宮・金山・岡崎・刈谷・蒲郡・豊橋・浜松...
どこの線と直通させる気なんだよw
あと、急行エメラルドとして使う気があるのか、東舞鶴ってのも入っている。

189 :名無しでGO!:04/05/16 21:09 ID:KU3T1kAJ
>>187
入庫用

190 :名無しでGO!:04/05/17 11:07 ID:andKdbeV
クロ157  「準 急」

191 :名無しでGO!:04/05/17 13:13 ID:BgZC2kFU
武豊

192 :名無しでGO!:04/05/17 19:21 ID:esnCw6fj
>>188
長浜や京都もなかったっけ?
まぁDCだからその気になれば建前上はどこでも走れるわけで。

193 :名無しでGO!:04/05/17 19:32 ID:esnCw6fj
>>192
字幕集見たけど、長浜は無かった。ちなみにありそうな柘植もない。
但し伊賀上野はある。
ttp://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jrc/dc/nakod75.shtml

194 :普通の人 ◆L4qzN/BrGw :04/05/17 19:44 ID:uMZW9pB8
107系には、「両毛線」「上越線」「信越線」「吾妻線」という幕がある。
211系には、正面のみ「両毛線」「信越線」「日光線」もある。

195 :188:04/05/17 20:34 ID:B+05g+H4
>>193
代返サンクス!!

196 :名無しでGO!:04/05/18 14:22 ID:8pPe7IrA
京急「上野」

197 :名無しでGO!:04/05/18 14:25 ID:Olzes3Tm
準急北春日部

198 :快速マジカルカーペット:04/05/18 21:28 ID:W9a2Dkhz
>>197
 浅草からの準急(最終)で1本だけある。東京時刻表の2月号では浅草23:56発北春日部0:44着。(平日のみ運行)
 新しい時刻表を持っていないから今はどうなっているかわからないが…。

199 :名無しでGO!:04/05/18 22:14 ID:TX8F5ERy
白幕

200 :某線マン ◆g2TDFCTXiw :04/05/19 01:27 ID:gOE1SoMf
207系
大和路快速
黒ベタ
しRロゴ


201 :名無しでGO!:04/05/20 02:45 ID:iZ1+Wzdk
よく噂されてる京急の「三 崎」幕って、どういういきさつなんでつか?

202 :名無しでGO!:04/05/20 02:51 ID:9Grl4Kt2
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 武蔵野線の南越谷がある由
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  苦言を呈しておく
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /


203 :名無しでGO!:04/05/20 13:19 ID:iZ1+Wzdk
営ダソ03系 「急行 北千住」

204 :名無しでGO!:04/05/20 13:29 ID:vGNvrcre
>>202
南越谷行きは夜に2本あるだけだからな。
しかし、幻幕とするならば、「南越ケ谷」なんてのがあったらしいと聞いたことが・・・。

205 :名無しでGO!:04/05/20 17:21 ID:SVaIcgE7
京阪の交野市

206 :名無しでGO!:04/05/20 19:36 ID:c5WhwSZC
幕じゃないけど、南海高野線新今宮のパタパタに
「急行紀伊清水」があった・・

207 :名無しでGO!:04/05/20 20:55 ID:tLWA4xpZ
関西で、「河瀬」幕が用意されているてーのは、ガイシュツですか?

208 :名無しでGO!:04/05/20 21:34 ID:M70DiWBN
>>204
競馬臨もしょっちゅう走ってるよな。
「南越ケ谷」は海浜幕張対応の交換までは普通に混ざってたよ。

209 :名無しでGO!:04/05/20 21:42 ID:8zNTvaRA
名鉄瀬戸線6750に入ってる「高速」本線と共通なんだろうが、
6750が出来たときには高速自体無くなってたんじゃ・・・
あとは6600に入ってる「土居下」。
わずか数ヶ月しか使われなかった。

210 :名無しでGO!:04/05/20 21:45 ID:N2U51CMK
>>201
今の終点である三崎口より先への延伸が計画されているが、
用地買収が進んでいない。

211 :名無しでGO!:04/05/20 21:47 ID:bpb4fJOh
>>175
昔はあったはず。

281には
「区間快速」「新快速」「大和路快速」「やくも」などなど。
共通幕らしいけど。

212 :名無しでGO!:04/05/20 23:38 ID:DEAkf7JR
>>209
6750系2次車は平成2年製、高速が廃止されたのも平成2年だよん。
6755F以外英字併記タイプに交換されたけど、それにも高速が入ってるの?
6600系は平成12年1月に英字併記タイプへ交換されたため、土居下コマは消滅。

じゃあ漏れから名鉄ネタを
7100系の正面行先の「国府宮」、「八百津」、「西浦」。
50コマのくせに余分なコマが。。。

213 :212:04/05/20 23:43 ID:DEAkf7JR
>>212
ごめんなさい。
7100系のどちらか片方が英字併記タイプに交換されていたような。
確か豊橋方の7101だったかな。。。
残っているとしたら、もう片方・7104です。

214 :名無しでGO!:04/05/21 01:27 ID:S9ZjbJYD
>>210
じゃあ上宮田と三崎はおなじってこと?

215 :名無しでGO!:04/05/21 03:24 ID:KL5ONGrp
ガイシュツならスマソ
近鉄
臨時急行 藤井寺

古市駅で現物(実際の運用)を見たことあるよ。

216 :地元民:04/05/21 03:39 ID:NpgYupLV
近鉄特急
特急 日本橋
今も入ってるのかは知らんけど

>>215
それぐらいで珍幕にはならん。
書き出したらキリがないので書かんが。
南大阪線関係サイトで調べてごらん


217 :名無しでGO!:04/05/21 21:18 ID:DRMlgNgI
>>169
漏れは運用中の高崎線幕を何回か見ますた。
最近幕がLED表示機化されてるが、LED表示機でも健在。

218 :名無しでGO!:04/05/21 21:24 ID:0cC4CfIe
>>211
さらに281系はなぜか「しなの」が入ってる

219 :名無しでGO!:04/05/21 21:56 ID:F167PPMT
上宮田って三浦海岸の仮称じゃないのかな?住所から考えるとせいぜい三崎口かな?

220 :名無しでGO!:04/05/22 02:44 ID:YemksxMv
東急東横系列の武蔵小杉。
各停・急行・特急それぞれあるが現状では使われてない。って優香、使えない。

221 :名無しでGO!:04/05/22 02:54 ID:BozurxsQ
>>219
上宮田は三浦海岸ですね。
今三浦海岸って呼ばれてる海岸は電車が来る前は確か下浦海岸だった。


222 :名無しでGO!:04/05/22 14:01 ID:Ios3VrZX
817系「美野島」
博多付近の地名で駅はなし

223 :名無しでGO!:04/05/22 18:55 ID:Be6aTXzR
急|泉北光明池
特急|こうや高野山


224 :名無しでGO!:04/05/23 00:57 ID:qV1kXKC3
相鉄
相模大塚 厚木 瀬谷

225 :名無しでGO!:04/05/24 08:32 ID:/VwMN9vf
>>217
高崎線系は昔から時々線名表示を見ますね。
こだわり屋の車掌さんか運転士さんがいるのかもしれません。
最近は、湘新がらみの設定があるから、線名表示はポピュラーになりつつあるかも。

226 :名無しでGO!:04/05/24 11:14 ID:D1vMri+Z
>>225
池袋始発の列車だと「高崎線」という表示を出してることが多い・・・気がする。

227 :名無しでGO!:04/05/25 01:35 ID:7H5utflq
良スレage

228 :名無しでGO!:04/05/25 04:17 ID:7H5utflq
祐天寺

229 :名無しでGO!:04/05/25 14:25 ID:5Lw3x3Ts
228
ない

230 :名無しでGO!:04/05/25 16:14 ID:dkTiR9Eg
渡島大野

231 :名無しでGO!:04/05/25 19:17 ID:7ivv7u65
>>228
>>229
昔はあったね。

232 :名無しでGO!:04/05/25 19:25 ID:LCsu/Lz8
準急|紀伊清水
中百舌鳥_泉北栂・美木多

233 :名無しでGO!:04/05/25 20:55 ID:ofQHY4EX
「これ以上巻くな」

234 :名無しでGO!:04/05/25 23:09 ID:DWZcM6G3
>>169
高崎線(直通)
宇都宮線(直通)
東海道線直通
横須賀線直通
ならしょっちゅう

235 :名無しでGO!:04/05/26 14:54 ID:NZpT4GLx
バスになるが、名古屋市交通局

「  故 障  」

・・・走れるのか? と一瞬思ってしまう。

236 :名無しでGO!:04/05/26 20:41 ID:jUaL7/LI
>>235
確かに。
路肩にハザード出して止まってるの見たことある。どこだったかな?
その後どうやって営業所か森の里工場まで持って行ったのかは不明...orz

237 :名無しでGO!:04/05/26 22:01 ID:TtRumIoT
京王の初代英字入り幕。

漢字表記があまりに小さくて不評だったのか、英字入りへの交換が一時停止したほど。
現在では改良版英字入りに切替。

回送の英字が「Forward」なのが特徴(改良版では「Out of service」)。
ほか、特急の「S.Exp」(改良版「Special Express」)表記など。

6017F、7006F、8008F、8009Fなどに装備されているが、やがて消えるであろう。

238 :名無しでGO!:04/05/27 00:26 ID:NV72Zx3S
>>236
むかしバスの故障車をバスがロープで牽引しているのを見たことあるぞ。
禿しくスレ違いなのでsage

239 :名無しでGO!:04/05/27 01:27 ID:o8ObJfJZ
>>224
いずみ中央、いずみ野

特急、通勤快速

240 :名無しでGO!:04/05/27 08:13 ID:EMVOHZoH
いまはもう車両そのものがないが、福知山線用カナリア103系の「三田」

241 :名無しでGO!:04/05/27 10:54 ID:0VtDqg6I
>>235
走行系じゃなくて、サービス系(例えばエアコンとか、料金箱とか)の
故障だったら走れるよね。

242 :235:04/05/27 15:32 ID:umS66jz0
>>241
うむ、考えればそう解るんだが、一瞬どうしても「ネタ」に見えるので。

243 :名無しでGO!:04/05/27 18:44 ID:8SJYnV6f
>>231
ぐぐったらあったわ。スマソ。
それにしても祐天寺とか高島町とか幻すぎて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

244 :名無しでGO!:04/05/28 00:43 ID:+DTfN1Pb
>>243
新丸子

245 :名無しでGO!:04/05/28 23:20 ID:BPkWCjg+
スカ線 [ 鎌 倉 ]

246 :名無しでGO!:04/05/29 02:07 ID:35c8YmGi
スーパーあずさ 八王子が出てないみたいだが。
去年の線路切替祭の時に収めた。

247 :名無しでGO!:04/05/29 15:43 ID:qk76mB+F
>>246
スーパーあずさ 立川

248 :名無しでGO!:04/05/29 19:01 ID:/L/aB7qh
団急

249 :名無しでGO!:04/05/30 19:42 ID:SSFvE3ss
>>221
「上宮田」(三浦海岸の仮称)があると言う事は、その前の終点
「野比」や「津久井浜」があってもいいと思うのだが・・・
写真でも見たこと無いな

250 :名無しでGO!:04/05/31 00:30 ID:/tCxmk9W
伊勢原

251 :名無しでGO!:04/05/31 23:34 ID:/AkRMGka
たまぷらーざ

252 :名無しでGO!:04/05/31 23:36 ID:j8B/4INj
快速ラビット 古河

253 :名無しでGO!:04/05/31 23:46 ID:nMbwsgO8
新快速 神戸
ルミナリエのときだけ見られる

254 :名無しでGO!:04/06/01 13:46 ID:r73bvUAD
>>248
詳細キボン


255 : ◆6B0IEV.o5o :04/06/01 14:01 ID:KypSuGrS
>>254
山陽でしょ。

256 :名無しでGO!:04/06/01 14:11 ID:miCAcyso
「高崎線」幕は本庄行きで多い気ガス

257 :名無しでGO!:04/06/01 17:18 ID:XLwXbxLW
中央西線の正面「普通」幕は土岐市行き以外で出ることある?


258 :名無しでGO!:04/06/02 02:18 ID:u1Bfso3N
良スレage

259 :名無しでGO!:04/06/02 02:52 ID:A23CSZuS
大阪市交四つ橋線の玉出

260 :名無しでGO!:04/06/02 02:57 ID:Y34PRNgl
   鉄  道  代  行  
EXECUTION SERVICE FOR RAILWAY

261 :名無しでGO!:04/06/03 01:44 ID:vjgEDzK1
OUT OF SERVICE

262 :名無しでGO!:04/06/03 02:14 ID:cKNmQhJl
調  整  中
N o w a d j u s t i n g

263 :名無しでGO!:04/06/04 01:36 ID:S5rRN0t4

  回  送
Out Of Surevice

264 :144:04/06/04 02:40 ID:mPwua42b
客車が宮原の24系25型で運転されていて東京行きの列車(あさかぜ等)全てに
品川行きの幕があるようです。

265 :名無しでGO!:04/06/04 17:23 ID:S5rRN0t4
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



266 :名無しでGO!:04/06/04 18:34 ID:TEYMq1os
なんか秋葉原に停まってる415のサボが

前4…快速 東京(京葉線経由)
中4…富岡
後7…神立

になっててワロタんだが。

それを写真に撮ってる二人組がいたよ。

267 :名無しでGO!:04/06/05 03:15 ID:bonNEPV5
四方津

268 :名無しでGO!:04/06/05 11:20 ID:iuHTpyET
   S   O   S
警察に連絡してください!!

269 :名無しでGO!:04/06/05 18:06 ID:T2ThXPQC
今日は西武のイベントで4000系の「快速急行 武蔵丘」を見たYO!
ちなみにこの組み合わせの側面は無いので、「快速急行」のみの表示

270 :川崎臨港バス :04/06/05 18:52 ID:Vy3jaX9T
回 送
Send Back

さすが川崎。

271 :名無しでGO!:04/06/05 23:19 ID:wTchsgVC
>>268それ、運交板の幕スレでも上がっていた。

272 :名無しでGO!:04/06/06 23:59 ID:fQXMQd3M
>>268 >>270
板違いage

273 :名無しでGO!:04/06/08 00:14 ID:FrJZRW3x
すずかけ台

274 :名無しでGO!:04/06/08 01:21 ID:M6tjjE2O
普通|業平橋

275 :名無しでGO!:04/06/08 11:04 ID:Jdtb16UM
>>249
野比・津久井浜返しは仮開業のようなものだし、
当時は方向幕設置は1000型の一部(6連口)だけなので、
もしかしたら野比・津久井浜は板で対応したかも。

276 :名無しでGO!:04/06/08 21:33 ID:FrJZRW3x
>>275
さっと京急関係の本を見てみたんだけど、方向幕はないねえ。
野比の前サボと津久井浜⇔品川の横サボは確認できたけど。

277 :メタリック軍曹:04/06/08 21:36 ID:+yJs9w+f
サボ…ホウコウマクってナンダ?

278 :名無しでGO!:04/06/09 14:43 ID:90xFAZ7D
>>277
帰れ

279 :名無しでGO!:04/06/09 15:36 ID:j9p+CkzM
>>277

サボ・・・サボタージュ:@労働者が同盟して操業を停止することなく、仕事の能率を低下させる労働争議戦術。怠業。
              Aなまけること。

280 :名無しでGO!:04/06/11 01:00 ID:WzBJJWvT
神田age

281 :名無しでGO!:04/06/11 17:50 ID:nT5rAyYe
基本的に「試運転」幕って珍幕だよね?

282 :名無しでGO!:04/06/12 04:05 ID:vYFOwvI+
>>281
そうは思わないが。
「試運転」「臨時」なんて各社(車)必ず、といっていいほど入っているし、
検査出場なんかで見る機会もあるじゃん。

釣られたか?

283 :名無しでGO!:04/06/12 19:02 ID:H8Yq9qAg
いや、珍しいといえば珍しい。
一般ユーザーは「回送」はよく見ることがあっても「試運転」は
めったにお目にかかれない。
たしかに検査出場のときに出くわすことはあるが、
ラッシュ時のみの利用だとそれも極めてレアだろうな。

284 : ◆6B0IEV.o5o :04/06/12 19:28 ID:Bbjjt8le
[回送 試運転]

285 :名無しでGO!:04/06/12 20:35 ID:YJOriLqr
223系5000番台の「桜島」「柏原」「岐阜」

286 :名無しでGO!:04/06/12 22:25 ID:U1FbKVSB
>>275-276

「野比」の方向幕はあったよ
はるか昔に存在した某京急同人誌に野比行特急(1000形)の写真が掲載されてた。

津久井浜については不明


287 :名無しでGO!:04/06/12 22:31 ID:SPWN3uId
>>266
アキバの415はいつでも通勤快速だょぅ

288 :名無しでGO!:04/06/12 22:34 ID:SPWN3uId
どっかの11Xが東京で米原とか大阪回してた

289 :名無しでGO!:04/06/13 00:53 ID:IzL0nWJJ
酉223系はやろうと思えば新快速・東京なんて表示が出来るらしい。この

290 :名無しでGO!:04/06/13 01:10 ID:gnIgUkVD

「たまプラ・新百合」

291 :名無しでGO!:04/06/13 02:31 ID:qEDnbYDP
準急| 羽 生 



292 :名無しでGO!:04/06/13 14:05 ID:XJpvhsIG
>>285
221系なら「伊吹ホリデー221」で岐阜ゆきが出てたね。

293 :名無しでGO!:04/06/13 18:59 ID:IsrC5MfO
>>240
「三田」の次が「広野」になってた。

>>285
それを出すなら、221・223系全般に「住道」「四条畷」もあるけど、いつ
使うんだ?

294 :名無しでGO!:04/06/13 19:14 ID:RfuXlxOB
7,8年くらい前の「快速アーバン 籠原」

その当時、籠原は快速通過駅…

295 :高崎線沿線民:04/06/13 19:15 ID:cQjFo5V4
>>294
それがいまでは1日に1本の定期列車w

296 :名無しでGO!:04/06/13 19:30 ID:ibgDFYBD
>>294
昔から快速アーバン籠原行きってなかったか??(池袋始発)

今高崎線内でも快速運転をしてる昇進快速がその名残


297 :名無しでGO!:04/06/13 19:36 ID:ibgDFYBD
宮ヤマのE231には三峰口とか、万座・鹿沢口とか入っているよな。


298 :名無しでGO!:04/06/13 20:01 ID:LqTJhLnF
仙台市営地下鉄

広  瀬  通

台原と五橋ならともかくこれは…

299 :名無しでGO!:04/06/13 20:31 ID:SYbMLiKw
>>289
たしか津山だったか新見だったかのイベントに223系駆り出されたとき
めちゃくちゃトンデモ表示やってた。
津山鉄道部だったと思うんだけど。

>>253
207系でも見る事が出来るね。ルミナリエの時期限定で。


300 :名無しでGO!:04/06/13 20:49 ID:2J+DH8dZ
>>287
415系の「快速 東京」幕は漏れも見たことがあるよ。


301 :名無しでGO!:04/06/13 22:18 ID:ZXbJni2/
西武3000の準急豊島園
昔はつかってたの鴨

302 :名無しでGO!:04/06/14 00:38 ID:PE+iU7Fr
>>290
???

303 :ahi:04/06/14 01:13 ID:3kCc6RDZ
つばさの大宮行きとか仙台行きは有名ですか?

304 :名無しでGO!:04/06/14 16:43 ID:P2UI+2UQ
横浜市営地下鉄1000形「山下町」

305 :名無しでGO!:04/06/14 19:32 ID:BqiblOVY
>>299
新見は伯備線が通るが、津山へは電車だけでは行けないんじゃない?牽引されたのかな?
スレ違いなので下げ。

306 :名無しでGO!:04/06/14 22:44 ID:PE+iU7Fr
>>304
現在は「山下町」幕は無いみたい。もう望みの無くなった駅なのね・・・。
1000形では他には
「伊勢佐木長者町」「片倉町」「関内」「横浜」「戸塚」などなど。
一応全て折り返し機能のある駅の幕になってまつ。
「センター北」「新横浜」「上大岡」は一日一本ながら設定があるみたい。

307 :名無しでGO!:04/06/15 01:49 ID:f9jhyMgF
埼玉高速
「東川口」

短い命だった。

308 :名無しでGO!:04/06/15 02:10 ID:WzY5/idF
>>301
3000系登場直後に豊島園行きの準急はあぼんされたんで殆ど使ってないはず。



309 :名無しでGO!:04/06/15 23:28 ID:RGHUx4GX
豊橋鉄道1800形

奥 沢 田園調布 目 黒 蒲 田 五反田 雪が谷大塚 大井町 二子多摩川園
自由が丘 梶が谷 鷺 沼 長津田 こどもの国 

これこそ珍幕w

310 :名無しでGO!:04/06/16 20:21 ID:CvLxahLA
>>309
二子多摩川園か・・・
そりゃあ珍幕だな


311 :名無しでGO!:04/06/17 11:52 ID:S7KIvJKD
【芸能】田代まさし、交通事故
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087439925/l50

キャプ画像
http://v.isp.2ch.net/up/4b12a8230b86.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/69e14e8dfdcc.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/981b409e111a.jpg
http://www.gazo-box.com/misc/src/1087440114726.jpg


312 :名無しでGO!:04/06/18 03:24 ID:n/x9U4Xp
>>307
じゃあ他に埼玉高速2000系の珍幕(LED)ってありまつか?
設定器の内容知らないんですが、
三田線系統の幕もあったりして。

313 :名無しでGO!:04/06/18 04:14 ID:jEgf2gl+
「東成田(芝山)」はある意味陳幕。京成だと「青砥」もなにげに珍かも

314 :名無しでGO!:04/06/18 10:47 ID:lOm3rX9E
>>312
307でつ
詳しいくはわからないでつが三田線は無かったとおもいます。
南北・目黒系統では、一日一本の定期列車で「奥沢」。サッカー臨時ダイヤ「麻布十番」
幻?幕は「大岡山」「日吉」

315 :312:04/06/18 13:29 ID:PYRaiZKA
>>307
dクスでつ!
ググって見たら設定器の内容が乗ってましたのでとりあいず載せときます。
ttp://urawa.cool.ne.jp/misono/sr/m2k.html

行先表示設定器リスト(開業時)
営団線系列: 赤羽岩淵 麻布十番 王子神谷 白金高輪 駒 込 市 ヶ 谷 目 黒 溜池山王
東急線系列: 大 岡 山 奥 沢 武蔵小杉 元 住 吉 日 吉
埼玉線系列: 鳩 ヶ 谷 東 川 口 浦和美園

で307さんご指摘の通り 「麻布十番」「奥沢」あたりが使用実績のある珍幕でしょうか。
あと「駒込」は1日2本、「赤羽岩淵」は1本あるみたいです。
で「溜池山王」は折り返し可能だが設定なし。
残る東急系の「元住吉」「日吉」は目黒線延長時に日の目を見ることができるでしょう。
ただ問題は「大岡山」。折り返しのできない構造なのになんであるんでしょうかね。
目黒方面の列車なら大井町線に転線すれば折り返しは出来るのですが・・・。
それと「市ヶ谷」行きってあります?ダイヤ見たら始発は何本かあるんですが。

長文スマソ


316 :名無しでGO!:04/06/18 19:16 ID:lOm3rX9E
>>312
307&314です

「市ヶ谷」はサッカーダイヤで埼玉方面からのみありまつ。
Jリーグより国際試合の開催日に多く設定されますよ。

>ダイヤ見たら始発は何本かあるんですが。
白金高輪到着後、回送で市ヶ谷の引き上げ線に留置

317 :名無しでGO!:04/06/19 01:41 ID:DIYCf4Yf
神田

318 :名無しでGO!:04/06/19 17:50 ID:YzPsYHCI
[回送]
[高速]
[空車]
[珍走]

319 :名無しでGO!:04/06/19 22:27 ID:Yr39OhC5
どこかのサイトで見たが、京急新町の車庫なんかでは出す字幕に意味があるらしい。「特急 浅草橋」とか。見たいなあ(笑)

320 :名無しでGO!:04/06/19 23:56 ID:IghVsFUN
>>319
あんまり使わない幕を出して焼け防止してるのか
単に担当者が遊んでるのかw

321 :名無しでGO!:04/06/20 00:00 ID:CzpI2ooM
束211の[浦山口][三峰口]
確か誘導障害か何かで秩父に乗り入れできないんだっけ?

東急の[二子玉川■]←シールで消した跡
もう全部取り替えて残ってないかな?

322 :名無しでGO!:04/06/20 01:10 ID:CzpI2ooM
>>306
確か1000には[舞岡]も入ってるはず
ちなみに戸塚の「塚」は「怐vだったりする>横浜市営

323 :名無しでGO!:04/06/20 02:26 ID:u+jsgP+x
>>313
『(東成田)芝山』ですよ。初めて見たときはびびったね。

京成といったら中間組み込み先頭車の運番表示がある意味チン幕かと。
この間それが「TBS」になってて激ワロタw

324 :名無しでGO!:04/06/20 02:55 ID:CzpI2ooM
>>224 >>239
  各  停     各  停
 いずみ野  いずみ中央

これもお忘れなく
紺地で種別幕に行先が織り込まれている(他の行先は白地の「各停」幕)
湘南台開業と同時にただの紺色「各停」幕に変わってあぼーん

昔は2100・5000の中間車なんかで見られたんだけどな(´・ω・`)

325 :名無しでGO!:04/06/20 23:43 ID:6JsuUAFU
>>306
関内では折り返せません

326 :名無しでGO!:04/06/21 06:45 ID:4eqPWCRS
[珍走]

327 :名無しでGO!:04/06/21 13:27 ID:aS4wUTC5
>>324
昔はよく見たんだがナァ・・・

328 :名無しでGO!:04/06/21 13:46 ID:QWV5QX2B
>>325

関内では折り返せませんが、関内始終着の運用はあります。回送ですが。

329 :名無しでGO!:04/06/21 13:59 ID:hb1CorPR
>>323
最近は無表示にする事が多くなった。客から「ふざけるな」とクレームでも付いたか?>京成の中間組込み先頭車の運番幕
漏れが見た事あるのは「AH0(0→Oで、アホ?)」とか「NTT」とか「試試試」とか。

330 :名無しでGO!:04/06/21 21:46 ID:i/VFPp9L
さすが京成だなw

331 :名無しでGO!:04/06/21 22:54 ID:fYPwElAw
京成といえば「 宗 吾 参道」とかも朕幕かなー

332 :名無しでGO!:04/06/22 23:04 ID:TbdMFB+S
>>331
      穴 =共
成田  工 ノ己

なんてのもあったね。

333 :名無しでGO!:04/06/24 01:02 ID:R9z0CQb+
京成age

334 :名無しでGO!:04/06/24 01:50 ID:GiCNz/pz
今は絶対見られない名鉄

普通‖豊橋

335 :名無しでGO!:04/06/24 02:11 ID:A9cK/7Gd
キハ200系で以前見た方向幕
急行‖直方
急行‖博多
急行‖田川後藤寺



あり得ない

336 :名無しでGO!:04/06/24 12:51 ID:Lbaure+F
>>332
うまく書けないけど、こんなのもあったね。
他にも、右側が新松戸になったのも見たことがある。

广巾   _西凡八木呑
付屮本町   川口小同

337 :名無しでGO!:04/06/24 20:24 ID:FOI55F8B
今は絶対見られない都5300

   ニュー
千葉タウン中央




338 :DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/06/24 22:19 ID:oHLHTxpi
漏れが目撃した形成中間運転台の運番表示

NNN
NHK
NTT
888
123
回回回
427


あと、成田空港に乗り入れる路線らしく、
ANA
NAA
なんかもあった。

339 :名無しでGO!:04/06/24 22:52 ID:Cob0mKie
>>336 武蔵野線の101系の行き先幕ですな。
 101系置きかえが進行過程で、103系非冷房車でこの幕をつけたのが居たような。
(101系の方向幕なので、両脇から蛍光灯が見えてた。

340 :名無しでGO!:04/06/25 02:28 ID:yVRhI0/B
>>319
快特|西馬込
急行|回 送
普通|浅草橋

こんなの見かけましたよ!

>>337
今は絶対に見られない都5200

NT中央

341 :名無しでGO!:04/06/25 12:20 ID:RfFMyLrm
>>336,>>339
101系は103系に比べて枠の隅のRが大きいのだが、幅も違うのかぁ。ナルホド
あの表記形式は好きだったんだが亡くなってしまったなぁ。
丸ノ内線の方南町支線にも似た様なのがあったけど。

342 :名無しでGO!:04/06/25 21:51 ID:6mZTdoKk
急行|淡路
急行|茨木市
急行|高槻市
急行|長岡天神
急行|桂

臨時急行|梅田
臨時急行|河原町
臨時急行|嵐山
臨時急行|桂

手当たり次第作ってるよな、阪急。

343 :名無しでGO!:04/06/25 22:25 ID:ganHtFed
>>338
漏れはNHKと言うのを見たことがある。

344 :名無しでGO!:04/06/26 01:50 ID:6KLEjLKn
快速|回送

345 :名無しでGO!:04/06/26 01:59 ID:e/0DrWT/
近鉄(多分12410系だった)の

特 急
―――
難 波
松 阪

という幕は謎だな。どういう経路で運転するつもりなんだか…。

346 :名無しでGO!:04/06/26 04:25 ID:O2pq9RDG
>>345

想像だが、

名古屋を4+4で出て白子で切り離してそれぞれの目的地まで行くんじゃないの?


347 :DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/06/26 09:39 ID:Ngc4OJcd
>>340
【急行】京急ウィング号
【久里浜】久里浜
【通勤快特】金沢八景−新逗子
【飛特急】東成田
【三崎口】佐倉
なんてのを見たことがある

348 :名無しでGO!:04/06/26 10:20 ID:Tlm1BJWT
りんかい線直通対応以前の埼京線でなぜか

立川、青梅


なんて幕があったな。新宿の折り返しの時に見て仰天した覚えアリ


349 :名無しでGO!:04/06/26 10:28 ID:McyJUnfR
>>342
急行 高槻市行きは昔は走っていた。梅田発最終の急行だった。
急行 茨木市行きも昭和50年代前半までは夜間にあった。(これも最終だったかな? 6300系だけが幕の時代だが。)

臨時急行は全て数年前までの「さがのエクスプレス」絡み。臨時急行 桂行きも
20年ぐらい昔に桂駅改良工事中(嵐山線の発着ホーム変更)の時に梅田〜嵐山の臨時急行が
梅田〜桂として運転した年があった。

350 :342:04/06/26 10:52 ID:ukkQvD+1
>>349
わざわざ解説されなくても知ってるが・・・
ちなみに、急行|高槻市は今でも最終急行だよ。
臨時急行|河原町 や 臨時急行|桂 は、ある種「作っとけ」感がするな、と思って
書いただけ。

351 :名無しでGO!:04/06/27 01:11 ID:l9Hkevjs
811系
急行‖長崎
急行‖熊本
急行‖門司港

キハ200系
急行‖直方
急行‖湯布院

352 :名無しでGO!:04/06/27 01:29 ID:40NPn6cS
そういえば、大阪市交66613F以降には 急行|河原町 急行|桂 があるとかないとか。

353 :名無しでGO!:04/06/28 04:13 ID:XMCKLs4H
祝賀列車

354 :名無し野電車区:04/06/28 21:12 ID:ecw8Wap9
準急 北春日部

355 :名無しでGO!:04/06/28 21:23 ID:xt86qnDz
新幹線400系にも修学旅行ってあったんだね。
東海道系にはあるの知ってたし、大昔に俺も乗ったんだが


356 :名無しでGO!:04/06/29 02:58 ID:uG+h0AqK
>>347タソ
それらはどこでみたんでつか?
車庫とかでしょうか。

357 :名無しでGO!:04/06/29 03:47 ID:iJnN/ghb
>>356

>>319>>340

358 :名無しでGO!:04/06/29 16:00 ID:eo7oorlZ
東武東上で

はじっこに  おわり  てあった


359 :名無しでGO!:04/06/29 16:18 ID:SHZYJ5YM
京急で結構前に朝の下り12連回送が【久里浜】回 送で走ってたのを見た事あるよ。

360 :名無しでGO!:04/06/29 17:50 ID:ZXo1laKN
>>358
今はどうか分かんないけど、東武の手動幕って端っこは「○○」って感じに
穴が空いてたね。
ちなみに、西武も端っこは「おわり」だったよ。ただし確認窓だけどね。
一昔前の種別幕の赤線が出てるときは「おわり」にあわせるとそうなった。

361 :名無しでGO!:04/06/29 19:32 ID:3TiExCRl
>>359
ウィング号用の表示かな?>【久里浜】

362 :名無しでGO!:04/06/29 21:36 ID:4XCoLkxZ
>>361
そう。種別幕には[久里浜]と[三崎口]がある。
一方行先幕には[試運転][貸切][回送]がある。

363 :名無しでGO!:04/07/01 23:10 ID:pxnqWBJq
保守

364 :名無しでGO!:04/07/01 23:10 ID:ZJ8QahX3
南海 救援

365 :名無しでGO!:04/07/01 23:23 ID:bBd6kgb/
=急= @山陽

366 :名無しでGO!:04/07/02 16:16 ID:uvMEYpjD
          /─ ̄ ̄ ̄ ̄─ヽ
         |___||___|
.  ./ ̄ ̄ ̄ .|...___...|.  ̄ ̄ ̄\
.  |.______| |○  ○| |______.|
  |┌───┐|...三三三...|┌───┐|
.   |│ 7 5 N │| |┌─┐| |│三崎口│|
.  |│.. ̄ ̄.|│| |│  │| |│ . ̄ ̄|│| /
.  .|│  ./.|│| |│  │| |│  /|│|  ゲンコツ!
.   |└ ──.┘| |└─┘| |└.─ ─┘| \
.  |  ̄ ̄ ̄ ̄ .| | .7001 | | . ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |─────| |│  │| |─────|
.  | ロロ    | |│  │| |    ロロ |
.  |       | |___| |       |
   |_三三三三├.───.┤三三三三_|
     |  ||    .目[ ].=] 目 |||◎| ||| 
       ̄ ||   =====  U||__
        └-──────-┘


367 :名無しでGO!:04/07/02 16:18 ID:LH2iyz7Y
区間準急 鷺沼

368 :名無しでGO!:04/07/03 01:25 ID:sqWsziJa
>>367
種別と行先がべつだからね。

369 :名無しでGO!:04/07/03 02:23 ID:e84Wex/q
>>366
萌えぇ〜

370 :名無しでGO!:04/07/03 08:27 ID:uH3VcSTA
阪急宝塚線 「曽根」
昔、一往復だけ梅田〜曽根の普通があったなあ。


371 :名無しでGO!:04/07/04 05:43 ID:uk8/ZwL+
東京メトロ 02系3両 中野富士見町
分岐線では出庫は営業(中野富士見町→方南町)だが、入庫は回送(方南町→中野富士見町)だから。
普段は相互表示で線内運転。誤表示を一度だけ見た。

372 :名無しでGO!:04/07/05 00:40 ID:qQkQHGew
阪急の種別幕には「救援」がある

373 :名無しでGO!:04/07/05 00:53 ID:oVspTd3f
阪急神戸線3000系
昭和57年 「普通 天下茶屋」
今は神宝線関係のみの幕しか入っていない。

374 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

375 :名無しでGO!:04/07/05 07:47 ID:RnT47AIj
>>373 それをいうなら 2200系・6000系・6300系の「大阪動物園前」も幻扱いしていいのか ?

376 :名無しでGO!:04/07/05 21:45 ID:WTCKPJRC
普通 西田原本

・・・て、シリーズ21の行き先に入ってるかな?

377 :名無しでGO!:04/07/06 21:02 ID:8PWRm9jq
今朝、チタの211(クロス)から
品川駅に到着してた

サンライズ瀬戸
 品    川

を見た。朝から少し得した気分になった。
神奈川西部は朝方大雨&強風だったから、
東海地方で遅延?

378 :名無しでGO!:04/07/06 21:47 ID:uqNhU3Eq
>>377
確かに>>1の定義を見るとおり「サンライズ瀬戸 品川」は間違いなく
珍幕である。
>○珍幕:事故などがないとめったに表示されない方向幕。
しかし、東京口の寝台列車等は本来使用する東京のほかに品川幕
がちゃんと用意されている。
むしろ、なぜかそれならありそうな「ムーンライトながら 品川」が
ないことのほうが珍しい気がするのだが・・・


379 :名無しでGO!:04/07/06 21:51 ID:8PWRm9jq
>>378
寝台特急が遅延で品川止という話は幾度も聞いたことがあったのだが、
実際に見たのは初めて。
漏れの通勤時間帯からすれば、出雲やあさかぜも見てみたい
(銀河も見られるかな?)。

380 :378:04/07/06 22:22 ID:XvLenabz
>>379
かく言う漏れは、実際の品川行きを見たことはない。
ただ、終着駅などで方向幕が回転しているので「品川」
を見たことはある。
リアル品川行きの幕という意味でも珍幕であることは
間違いない。

381 :名無しでGO!:04/07/06 23:05 ID:+raFi+z+
そういえば、特急東海にも品川幕がないね。
工事か何かで品川止まりになった日に「白幕」できたもんだから、
横浜で普通と思って誤乗車の客が多数乗ってきてた。
結局皆検察で特急料金払ってたけど。

ちなみに正面幕は東海号のヘッドマークではなく、
白地に黒文字で小さく「特急」とあったのみ。ごてんば号の時に使うやつ。

382 :名無しでGO!:04/07/07 09:19 ID:i054FA0l
>>380
乗っていた211で品川停車は30秒以上止まっていたので
サンライズの幕は回転していないことも確認できた。
今思えば、会社に遅刻する時間でもなかったので、
ホーム移って(サンライズは臨時ホームに入線)
携帯カメラで押さえておけばよかった。

でも寝台特急の「品川」幕って乗客にとってあまり意味がなさそう。
地方の人は品川着でも東京着でも「東京」だから・・・。
山手線が走っていれば「東京到着」という意識。
それにサンライズだと高松や出雲市で
[東京]幕を出していたんじゃないかと思う。
寝てて、その間に遅れて、終着が品川に変わったとしても、
到着地ということでは殆ど影響はないだろうな。
それよりも到着時間が遅延したということが重要ではないかと思う。


383 :名無しでGO!:04/07/07 09:25 ID:zhTS2OSK
中央快速 各駅停車 八王子行き

384 :JR桜木町支社 ◆pOaDckPx6Y :04/07/07 09:53 ID:gwRU6916
逝き先幕ぢゃないが京急の「車庫留置車」を見てると
 
  [特急|8|2|T]

という「トンデモ列番幕」を見かける。
※京急は原則として「列番表示」は奇数。

385 :名無しでGO!:04/07/07 12:13 ID:C2QOztz1
ちょっと前の話になるけど、東小金井駅で下り電車を待っていたら、
緩行の武蔵小金井逝きが来て、行先表示が「快速ラビット小金井」になっててビクーリした。
レチ氏遊び杉w

最近は「水道橋」追加によるデータ更新で宇都宮・高崎線系統の表示が出来なくなったって聞いたんだけどホントかな

386 :名無しでGO!:04/07/08 00:04 ID:KD2ZXD7L
>>381
373系の側面幕に「特急」はないのかしら
白幕だと一般人なら373系をぱっと見て
特急だと分かる人がどのくらいいることやら

サンライズ品川ネタで盛り上がってるけど
285系には「特急」幕があったと思われ。


387 :名無しでGO!:04/07/08 00:19 ID:ohNQ827u
今日の中央線架線事故で新宿に停まってた下り列車は
全ての車両が白幕だった。事故で止まっていることと知らず
1両だけパッと見たとき「またか!」と思った。

388 :名無しでGO!:04/07/08 20:11 ID:YSCia9GR
東京メトル 東西線
「快速 東陽町」
A線だったら素直に各停にしれ・・
B線だったら浦安だけに止まる快速・・・意味なし!

389 :名無しでGO!:04/07/09 01:23 ID:OuZtCY+N
「普通 上板橋」「急行 坂戸」「急行 寄居」「新富町」「豊洲」
「急行 田無」「急行 西武新宿」「普通 狭山市」
       (この車両は上石神井止まり)

390 :名無しでGO!:04/07/09 03:11 ID:MTQiB9KO
武蔵小山

391 :名無しでGO!:04/07/09 03:17 ID:LyOtG+4L
あおば  仙台

微妙にスレ違い・・・遅達型やまびこと比べればそれほど遅いわけでもなく
仙台から乗るには空いててよかったんだが。

392 :名無しでGO!:04/07/09 04:30 ID:PBFrzofU
大井町線 大岡山

393 :名無しでGO!:04/07/09 14:20 ID:MP1Qajgu
>>391
あれは困るよな。
仙台に行った帰りに、自由席券でその辺に止まってる東京行き「やまびこ」に乗ったら
各駅に止まりやがった。

394 :名無しでGO!:04/07/10 03:25 ID:VB/97557
東急 高島町

395 :名無しでGO!:04/07/10 04:27 ID:MlAvxCec
>>394
今や涙ものだな、そのサボは。

396 :名無しでGO!:04/07/10 12:53 ID:yc6MjEUE
101系 稲毛 船橋 市川 小岩 両国・・・。

>>351
811って多客期の臨急に使われた事無かったっけ?思い違いならスマソ

397 :名無しでGO!:04/07/10 13:04 ID:+Mr59J1l
>>396
高架になる前は小岩折り返しがあったらしい。

398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45 ID:T6Ho9hxv
>>394
高島町の折り返しっていつまであったの?

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:52 ID:tpd62XSK
快速かすが
っていうの、見たことあります。
だったら、とっとと快速汁。ぼった栗会社・倒壊

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:27 ID:VPlX7x52
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!

401 :名無しでGO!:04/07/12 22:07 ID:HrGH3/zT
阪急宝塚線
「普通|豊中」
一度だけ運用を見た事がある。

402 :名無しでGO!:04/07/12 22:22 ID:kgsb8kHi
キハ261のスーパーサロベツ

増備予定がある(orあった)のか?

403 :名無しでGO!:04/07/13 07:22 ID:NgBZLYWE
>>402
そうと思われ。
もしくはキハ183「サロベツ」の代走用とか?


404 :名無しでGO!:04/07/13 13:26 ID:ND2/6SgB
>>401
そんなに珍しいかな?


405 :名無しでGO!:04/07/13 13:56 ID:wlhfhifD
>>403
「サロベツ」の代走用だったら「サロベツ」を入れとくだろ。

406 :名無しでGO!:04/07/14 12:57 ID:uEbnQuPl
良スレあげ

407 :名無しでGO!:04/07/14 13:37 ID:BNmlwsYU
相鉄の「準急」⇒湘南台延伸の幕交換でアボーソ?
その代わりにまたまた珍幕「通勤快速」登場。

408 :名無しでGO!:04/07/14 14:03 ID:Nf58PQEq
>>186
太宰府だから桜じゃなくて梅

409 :名無しでGO!:04/07/14 18:42 ID:jQbIymA/
 八 百 津 
    急

410 :名無しでGO!:04/07/14 20:12 ID:EzexS1lN
>>401
平日梅田発で、7時台に2本もあるよ。

411 :名無しでGO!:04/07/15 07:26 ID:8rFMClvq
>>402>>405
>>403です。スマン。
>>402に同意です。

412 :名無しでGO!:04/07/16 00:41 ID:XVuCXkZl
>>407
特急

413 :名無しでGO!:04/07/16 02:32 ID:GFZUDVDV
>>360 あの ○ ○ってガラスの内側を拭くために開いている穴だと聞いたことあるよ。

珍幕はマメに記録しておかないと。一日一本とかって多いもんね。

414 :名無しでGO!:04/07/16 07:17 ID:06hQ6Clh
>>413
禿同。珍幕はマメに記録しておくべきだ。

415 :名無しでGO!:04/07/16 07:37 ID:MXmJMnLC
>>413
ガラスの内側を拭くためとは、目からウロコですた。
東武にしては気が利いたことをするんですねぇ。

416 :名無しでGO!:04/07/16 09:43 ID:qhhVKzFt
>>382
西日本の人にとっては、「品川」でも「東京」でもかまわないが、
なぜか東日本の人は『東京』幕に異常にこだわる。
決して、「上野」では満足しない。不思議。

「東 京 (この列車は八戸まで)」


417 :名無しでGO!:04/07/19 03:38 ID:h8fO2a/O
新宿三丁目


418 :名無しでGO!:04/07/19 13:23 ID:NTP63HtK
>>417
今はなぁ〜。
そのうちスレ違いになっちゃうよ〜

419 :桜歌 ◆EcsrXn4fRY :04/07/19 18:09 ID:LWcwDYBI
413系「大聖寺」

福井県大雨のため登場

420 :名無しでGO!:04/07/21 22:52 ID:k2OlM3I4
>>348 8年も前の話だが、
大井町工場開催のとき205系が並びであったが
そのとき埼京線車両が「河辺」を表示していた。

羽田空港ができたばかりの頃、KS3700の幕に「羽田空港口」っていうのがあった。
いまもあるのかな?

421 :6021 ◆JRFBCl/uRs :04/07/22 08:51 ID:eBNXjVBy
>>420 北総7300にもあったなぁ。
同じ幕使ってるのかな?でも京成車は松戸に入らないしね。(7300は松戸に何回か入ったらしいけど。)
あと、「三崎口」だったか「三崎」なんてのもあった。京急車では有名な話らしいけど。

422 :名無しでGO!:04/07/22 21:36 ID:yX+FMf38
>>420
羽田空港口=現・天空橋
垢電の古いのには残ってた筈。

>>421
三崎は計画では三崎市中心部(東岡の辺り?)だったかな。
今は油壺より先の免許が失効したので、まさに幻幕だな。

余談ながら、八広のパタパタには芝山開業前から「芝山千代田」とか「油壺」とかが入ってる。

423 :名無しでGO!:04/07/23 23:30 ID:EtH7Bd/k
既出ネタだったらスマソ。

223系、221系の急行幕や、0番台のLED(全てでは無いが、本線・湖西線の新快速停車駅が出る)
201系の黒幕車には、「宇野」が入ってる。これは以前から話題あり。


余談だが、以前の正雀公開で手に入れた阪急幕。

「快速急行|西宮北口」「臨時特急|西宮北口」「普通|茨木市」

424 :名無しでGO!:04/07/26 00:15 ID:1kQpDBfM
高田馬場

425 :名無しでGO!:04/07/26 00:19 ID:f5QYSfsI
かぼちゃの大津行き。ありえない。

426 : ◆ipzoyv3zoo :04/07/26 02:13 ID:lxwFsXW6
概出なら須磨祖

(阪神)
直特|大塩

98年2月の登場時には毎日1本運用があったが、01年3月のダイヤ改正で敢えなくあぼーん。

427 :名無しでGO!:04/07/26 03:28 ID:m4TLD+u5
府中

428 :名無しでGO!:04/07/26 07:44 ID:Q55xKw0Q
>>423
223/221の急行幕は激しく既出。
221急行幕は使用実績あり。

223系トンデモ幕(つか、トンデモLED)で最強と思われるのが
「新快速|東 京」

津山鉄道部のイベント展示で実際に表示された。


429 :名無しでGO!:04/07/26 11:20 ID:P9qpdKBv
>>428
証拠写真は?

430 :名無しでGO!:04/07/26 18:26 ID:yxFwWLkK
223系0番台

特急 はるか はんわライナー
 

431 :名無しでGO!:04/07/26 21:18 ID:mWXRlYja
>>430
あぁ、そんなのもあったな。

>>428
急行幕使用実績ありってことは、マリン列車のことか?

432 :名無しでGO!:04/07/27 01:02 ID:KtqeCuUL
酉の黒い幕

 回    送
Out of service

 回    送
Not in service

...2つ入っているような気がするんだが。

433 :名無しでGO!:04/07/27 07:19 ID:xgbIZGFZ
>>428
223系が東京に乗り入れたら凄い・・・・・・

>>430
223系の特急か・・・・・・見てみたい。

434 :名無しでGO!:04/07/27 08:58 ID:q4YZUw0Q
>>428
冷蔵庫先生大喜びだな

435 :名無しでGO!:04/07/27 15:38 ID:lrHFjtTo
新町

436 :名無しでGO!:04/07/28 00:06 ID:0CdkfyzX
>>432
本日、221系の同じ列車で両方共見た。
尤も違う編成(非貫通車同士の連結)だったから、恐らく作成時期に違い
などによるものと思われ。同じ車両にOut of serviceとNot in serviceが
入っているとは考えにくいのだがどうよ。
223系では後者(Not in service)を見た。





437 :Ψ(゚∀゚)Ψ ◆cLg29KBmcA :04/07/28 21:10 ID:D+p+WYZg
東京地下鉄東西線 5000系&05系
「快速 八千代緑ヶ丘」
確かダイヤ改正の時に東葉勝田台まで伸びて消滅したハズ…

東日本旅客鉄道 大宮支社 川越電車区 205系
「東京テレポート」 「快速 東京テレポート」 「通勤快速 東京テレポート」
「天王洲アイル」 「快速 天王洲アイル」 「通勤快速 天王洲アイル」
りんかい線70-000系にあわせたのか殆ど使わない表示がちらほら…

東日本旅客鉄道 大宮支社 小山車輛センター E231系
23「新宿経由 快速 品川 : 東海道線」
どうやって行くのでしょうか…。
5「普通」6「快速」7「通勤快速」
「快速」単体表示はなんかの時に使った記憶がありますが、それ以外はいつ使うのでしょうか…
そういえば宮ヤマE231は128コマまで設定が可能なんですよね。

とりあえずこれだけ書込みします。

438 :18キッパー:04/07/28 21:39 ID:BCjDRSmW
>>428 東京から網干まで223系で乗り換えなしにビュンビュン逝けるのか、嬉しいなぁ・・・

439 :取り敢えずこれだけ書き込みします:04/07/30 10:25 ID:w2Uol3Kb
>>437
>東京地下(ry
>東日本旅客(ry
どうしていちいちそ〜ゆ〜まどろっこしい書き方するワケ?
205はともかくE231なんて束以外に無いんだからさぁ〜、と小一時間・・


これだからヲタは・・・・・・・

440 :名無しでGO!:04/07/30 10:36 ID:6rH4/pqu
223系、長浜停車中に「急行」「JR」を出して遊んだことがありまつ

441 :名無しでGO!:04/07/31 00:16 ID:18Tljpgr
>>439
E231湘南色はいずれ東海にも入るからでは?
(既に静岡・富士に数編成入って試運転中。秋改正から運転開始かも)

>>437
>「新宿経由 快速 品川 : 東海道線」
大崎からNEX(池袋方面便)と同じ渡り線を通って品川に入るらしい。
横須賀線内がダイヤ乱れor運休の際に横須賀線乗り入れ便の一部がこの経路で品川折り返し
になる様だが...



442 :439:04/07/31 10:24 ID:kRpFrMsm
>>441
漏れの書き方が悪かった・・・。

「川越の205」「小山の231」程度の簡略さでも充分でしょ、と言いたかっただけ。
いちいち正式名称書かれても見ててウザいだけだし。

煽ってるつもりじゃナイんでsage...



443 :名無しでGO!:04/07/31 21:14 ID:cyQujBnP
>>441上段
秋改正以降、東京発は最長で沼津まで(323M・366Mの「ながら」関連を除く)。しかも本数減。
E231が静岡・富士・沼津に止まってたのは今日確認。
だけど改正後はどう考えても沼津までなのに、どうして沼津以西でも試運転をするのか・……?

444 :名無しでGO!:04/07/31 23:35 ID:JF467l+r
>>443
 沼津での折り返し時間の長い編成が、段落としで静岡あたりまでアルバイトするか、
単純にいざと言うときに備えているか、どっちかでしょうな。
 束の編成は長いので、輸送力の要る列車に威力を発揮していると聞いたことがある。

445 :名無しでGO!:04/07/31 23:40 ID:0fj7+1VE
>>431
223−0に特急関連の表示は無いよ。はんわライナーはあるけど。
関空線開業前に、B快速って表示のが走ってたよ。

マリン城崎221・マリン白浜221が急行として走ったね。
最初の年は、無表示・・・当時は急行幕が無かった。
つぎの年は、追加されてちゃんと急行表示していた。


446 :名無しでGO!:04/07/31 23:49 ID:dkcFHKPk
有田鉄道キハ58に「下津野」が入っていた。

447 :名無しでGO!:04/08/01 00:30 ID:uNvv27oL
>>443
静岡、浜松の乗務員も沼津−熱海間担当しているから

448 :名無しでGO!:04/08/01 01:01 ID:fknh2k2y
小田急2000形

「沼津」 「御殿場」

449 :名無しでGO!:04/08/01 01:31 ID:1k/Juw5m
211に快速 伊豆急下田
想像はひろがるがまあないでしょう。

450 :名無しでGO!:04/08/01 01:35 ID:aSy2WJ34
>>449
乗ってみたい気もしつつ、ロングシートの211だったらどうしようと悩む妄想をしてみる。

451 :名無しでGO!:04/08/01 02:01 ID:fqiCbuvK
9/25の新宿駅工事の時に、あずさ・スーパーあずさ・かいじの中野行きが走るんで要チェックですよ。

そういえば、こないだの武蔵小金井の線路切り替えのときに東小金井止まりの電車の幕を見た人っています?

452 :名無しでGO!:04/08/01 09:24 ID:+iSPa/WE
>>451
普通に白幕だった

453 :名無しでGO!:04/08/01 11:38 ID:T1HRSRCo
>>451
「スーパーあずさ 中野」
「あずさ 中野」
「かいじ 中野」
が追加されるかも。立川・八王子行きの時も追加されたし・・・・・・


454 :名無しでGO!:04/08/01 12:17 ID:6ePgj0vr
花火大会専用 大津行き

455 :名無しでGO!:04/08/01 13:59 ID:XsYeNK8l
E231の東海(沼津・富士・静岡)配置については、211-5000/6000の置き換え用という筋があるらしいが...
静岡所属の211-5000/6000・SS/G編成の一部に快速停通用装備の増設が行われているが、静岡区で
は快速運用はないようなので、当該編成が名古屋口方面(東海道・中央線等)の快速用に転出しその代
替としてE231が入るという可能性はあるのではないかと考えられる。
(富士・静岡のE231が5両ユニットであることから、転出対象となる211SS+G編成(3+2)が充当されていた
スジをE231(5)に置き換えるのでは?)



456 :名無しでGO!:04/08/01 19:07 ID:PCUyMaYi
形式はどうなるんだ?

457 :名無しでGO!:04/08/01 20:22 ID:YkPskYxe
そう言えば昨年1月に京成で実籾〜大久保間で踏切事故あった時に『八千代台』行きたるものあったが実はもっと前に佐倉花火大会の臨電で実現してたんですね!

458 :名無しでGO!:04/08/02 03:11 ID:X+GupMB0
>>449
将来211系で伊豆急所属の編成ができるかもなあ…。
東急8000系列の移籍を画策してはいるようだけど。

459 :名無しでGO!:04/08/02 13:05 ID:SxHALix0
>>455
車両は東日本所属だけど、寝泊りする車庫は東海のとこ・・・って事?>E231付属編成

>>457
昔は紙に書いた「八千代台」だったらしい。ちゃんとした幕ができたのはここ数年の事。

460 :名無しでGO!:04/08/02 21:55 ID:6WofUjAi
>>456
ある意味それが一番の問題かと
「C231」とか?

461 :名無しでGO!:04/08/02 23:34 ID:hAHaYLf8
京阪の「八幡市」

462 :Ψ(゚∀゚)Ψ ◆cLg29KBmcA :04/08/03 14:57 ID:wYY8s/wy
東京メトロ 5000系
「原木中山」
折り返しは出来そうですが…。
この幕が使われたことあるんですかねェ…。

463 :名無しでGO!:04/08/03 17:50 ID:NVBv6/rB
>>459
おそらく当分は東日本籍E231を借りる形(車両は東海常駐)で運行し、その評価をもとにC231系
の構想(3ドアor4ドアとか他形式(211-5000/6000or313)との併結対応の要/不要等)をたてるので
は、と。


464 :名無しでGO!:04/08/03 18:13 ID:NVBv6/rB
>>448
ホントにあるの?
あるとすると2000の一部にJR仕様のATS(ATC?)が積まれてる車があるのかも...

#(常磐-千代田-小田急全線対応車(JRE203系・メトロ千代田6000系/06系))って
#御殿場線内で自走できるのかなぁ?

465 :名無しでGO!:04/08/03 22:37 ID:tENBUS2f
>>456,459,460,463
今年の秋のダイヤ改正では東京口の静岡直通が減便されるらすぃ。
悪寒だが将来的には全列車とも熱海乗換・直通なしなんて事にならないで欲しい。
しかしながら、そうなってしまえば東海も東日本に合わせた車両など作る必要もなし。

まったくスレ違いなので下げ。

466 :名無しでGO!:04/08/04 03:59 ID:YI/S+ekT
>>464
千代田線系列の御殿場入線は多分無理。
倒壊なんで保安装置はATS-STだから。
束で倒壊入線可能なのは先頭車横に、
「Sn」にnの上に「・」がついてあるのみかと。
それがST対応車の証。
207とかはSnも積んでなかったような。

>>465
非貫通15両固定だと倒壊直通はむづいね。
313の東京乗り入れだったいいが・・・。
313の「東京」幕、萌え〜(´∀`)

467 :名無しでGO!:04/08/04 10:30 ID:PLfOCmpF
>>464
そもそも203は小田急に入れない。

そういえば常磐緩行ってメトロと同じATCなの?
もしそうなら無線装置あたり積むだけで小田急1000形は常磐緩行に入れるんだよな。

468 :464:04/08/04 11:34 ID:VVn5ez02
>>467
203は勘違いだったか...

>>465
東日本直通はなくなるにしても、車両置き換えで新形式が必要になるのではと思われるが。
113の4連・6連がそろそろ廃車の時期にきてるけど、311・313の非ワンマン仕様車の増備の話
はなさそうだから、113置き換えでE231の5連(または系列新形式の4or6連)を入れる計画がな
いとはいえないのでは?


469 :名無しでGO!:04/08/04 13:21 ID:bPGtTTfv
>>467
メトロもJRもATCは同じ。
故にJR無線搭載すれば常磐線乗り入れもOKだし、
その搭載スペースは1000形は勿論、9000形にも用意されていた。

470 :名無しでGO!:04/08/04 17:54 ID:wCby+fXQ
そいえば、JR東海(静岡)111/113系の
「千頭」 幕付き編成ってまだ残ってるのかな?

471 :名無しでGO!:04/08/04 22:07 ID:7MjVTBGi
>>469
9000に用意されてたのは厳密に言えばJR無線ではなく常磐無線。

472 :名無しでGO!:04/08/05 15:09 ID:zyFdPVp2
>>
お馴染みの字幕集に画像あったよ。↓
ttp://www.rzf.jp/jimaku/photo/jr/jrc/ec/shisu-Tc111-0614-020523.JPG

「大井川鉄道 千頭」はあるね。
漏れとしては、「西富士宮」「裾野」「草薙」「用宗」「菊川」「新居町」「鷲津」「蒲郡」
「岐阜」「美濃赤坂」と急行幕に萌えるわけだが。

473 :472:04/08/05 15:09 ID:zyFdPVp2
スマソ>。>>470へのレスでした。

474 :名無しでGO!:04/08/05 20:48 ID:X86NnS3h
メトロ6000系の「準急多摩センター」はそれこそ幻になっちまったね!代りに「多摩急行唐木田」に発展したが!

475 :名無しでGO!:04/08/05 21:14 ID:VDROxBvz
ムーンライト信州に乗ったが、
白馬で幕が回転していたが 快速アルプスとか名前忘れたけどあっち方面のタイトルがあっておもしろかった。

GWのとき、快速臼井の側面幕が 快速 万座・鹿沢口 になってて笑った。
             (6両中5両が)

476 :名無しでGO!:04/08/05 22:46 ID:JPDtRerH
>>466
Snでも入線可能だが?
臨時ながら189系にはSn・Pしか搭載してないはずだが?

あと203はSn・Cですよ。207って207-900か?これはSn未確認だな。

477 :448:04/08/06 01:20 ID:w/5a8k/u
>>464
一応LEDの中にあるらしいけど、実際は暫定8連固定だし、
千代田線乗り入れを想定して作られた車両だから御殿場線入線は無理だよ。
車載スペースはあるけど。

478 :名無しでGO!:04/08/06 09:13 ID:nbsd0Lk6
>>476
大垣夜行時代の165系もSnとPだったね。

479 :名無しでGO!:04/08/06 16:50 ID:jTCzNJAc
>>475
禿同。
「快速アルプス」、「快速しらかば」とかがあるぞ。
「ムーンライト信州81号」の幕回しは面白い。
「あずさ」「かいじ」が出てくるからね。(特に「かいじ」はこのときしか見られない)

480 :名無しでGO!:04/08/06 21:43 ID:PipaM4vQ
>>472
個人的には「快速アクテー」萌え

481 :名無しでGO!:04/08/06 23:01 ID:nkbM4nlN
>>478
神領の165はSTだけだったよね。

482 :名無しでGO!:04/08/07 09:24 ID:laALC+zl
>>476
203はSnついてたっけなー…と思ったが


麻耶検用か。

483 :名無しでGO!:04/08/07 09:31 ID:jS9DHc+O
丸の内線の02系の御茶ノ水行き。

484 :名無しでGO!:04/08/07 10:11 ID:v1pJwh4k
北急8000系「梅田」「桃山台」

485 :名無しでGO!:04/08/07 10:15 ID:LGSlyNZU
海381系 「特急しなの/妙高高原」

486 :名無しでGO!:04/08/07 13:43 ID:98HeAnAM
>>482
確認ボタンくらいは付いてると思うけど(京浜東北の209もそうだし)
Snが必要な場合は過般型載っけて対応するんじゃない?

487 :名無しでGO!:04/08/07 17:59 ID:1zSjAVP8
小田急-千代田-常磐スルーは、ひとえに小田急の複々線が全通すれば
あっさりと実現すると思う
半蔵門という前例もあるわけだし、それなりの需要もあるし
(3線直通の需要ではなく、各線それぞれの乗客需要)

問題は小田急の複々線全通、これは俺の生きてるうちにはまず不可ry

488 :名無しでGO!:04/08/07 18:07 ID:1zSjAVP8
>>416
>「東 京 (この列車は八戸まで)」

warotayo




489 :名無しでGO!:04/08/07 18:21 ID:+L0Osqwi
都営新宿線10−000形にある飛田給逝き

490 :名無しでGO!:04/08/07 18:28 ID:Oi5cn5th
東西線の大手町
※東西線内で事故がある時に出るようですね(定期運用では見たことがない…)
京急の子安
※今は見かけないでつね。

491 :名無し野電車区:04/08/08 11:36 ID:SZW1qGtP
京成線の八千代台
印旛沼の花火大会の臨時でだけ。(前はなかったがあの実籾DQNボンゴ突入事故
以降つけられたいわくつき{前は紙張りでごまかしていた})
快速悪茶が品川行きだとシス113系T編成に悪茶の表示がないただの快速品川と
いうのを見たことがあります。(コツ11両はちゃんと悪茶品川あるのに)入ってる
のと入ってないのがあるみたいだけど。

492 :名無しでGO!:04/08/08 11:52 ID:Xqe4CfB6
散々既出だろうが


のぞみ姫路



493 :名無しでGO!:04/08/08 18:04 ID:LmHBezpb
>>485
383系にも「しなの 妙高高原」が。
383系では使用されたことはないだろう。

494 :名無しでGO!:04/08/08 21:27 ID:wHUAxa2q
E217・113系他、「鎌倉」
ホリ快など臨電などで使用はあるが・・・

それ以外はどうなんだろう?



495 :名無しでGO!:04/08/10 12:27 ID:Sq6SURQy
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


496 :名無しでGO!:04/08/10 14:02 ID:54mYiKo4
「のぞみ 静岡」てあるのかな?


497 :名無し野電車区:04/08/10 14:28 ID:EDGEEwfY
未だに「準急 業平橋」が存在する。

498 :名無しでGO!:04/08/10 18:03 ID:RkUTaCHJ
>>470
シスのT編成は千頭ほとんど白サボになってる…入区の時結構試してるけど文字のある編成にあたったこと無いけどサボ設定器の番号対照表には書いてある。見てみたい!

499 :名無しでGO!:04/08/10 18:19 ID:RkUTaCHJ
>>447
ちなみに浜松レクは特急東海、修善寺踊り子とか東日本区間の熱海〜来宮間も乗務しています。

500 :名無しでGO!:04/08/10 21:28 ID:gWwMx7Z1
高岡の58の幕に美濃太田、高山

501 :名無しでGO!:04/08/10 22:51 ID:H3ectgeJ
もしかして既出かも。

中央快速201系の幕。

ホリデー快速みたけ 御嶽
ホリデー快速みたけ 新宿

数年前まで上りは1本あったみたいだけど。

502 :名無しでGO!:04/08/11 03:18 ID:EMDTA3Jh
中央特快 豊田

503 :名無しでGO!:04/08/11 10:27 ID:zWcNbevB
まぁ既出だったら優しくスルーしてあげてください。

西車201系前面の赤字快速
阪急車両、快速

後者は昔定期あったのにな。あぁ準急もか・・・・。

504 :名無し野電車区:04/08/11 16:23 ID:Vqr4pef6
浅草で一瞬見た。
「普通 新藤原」
何時間かかるんだ?

505 :名無しでGO!:04/08/11 20:03 ID:NskQgqae
>>504
幕があるからといって、浅草始発とは限らないと思われ…

506 :名無しでGO!:04/08/11 23:58 ID:wP4LUc7X
昔、西武351系の幕に、こんなのあった。

玉川上水・多摩湖
西武立川・多摩湖

晩年は多摩湖線専用だったので、幕がどうも交換されなかった様で。

507 :名無しでGO!:04/08/13 19:12 ID:uw2gwJdb
越谷逝きの幕ってまだ残ってるのかな。

508 :名無しでGO!:04/08/15 22:10 ID:Uc8sCKE2
age!

509 :名無しでGO!:04/08/15 22:12 ID:P2apsp3D
山形新幹線つばさの福島行きの幕とかあったけど。

510 :名無しでGO!:04/08/15 22:24 ID:/U8QjO/Q
>>504
どんな珍幕も、こころのなかには残っているさ。
ああ、これ以上、泣くな。

511 :名無しでGO!:04/08/15 22:29 ID:ytomkeIm
特急りょうもう 足利市 っていう幕があるけど
アレって実際使われたことあるの?

よくあそこを通るけどあの駅で折り返しってかなり難しいですよね。

512 :名無しでGO!:04/08/16 00:57 ID:TjME+3Zf
>>509
[つばさ 仙 台]とかもあるよね。既出?

513 :名無しでGO!:04/08/16 14:42 ID:DCl7wynz
281系 「しなの」
地元北急の8000系 回送・試運転・千里中央・なかもず以外

514 :名無しでGO!:04/08/16 16:00 ID:UE1ryy6h
海)211-5000「急行」

515 :名無しでゴー:04/08/16 21:03 ID:WwrYV3Um
≫470、472
静岡113の[大井川鉄道 千頭]の表示は現在、L編成、T編成のどの車両にも
入ってません。数年前の全車両字幕一斉交換の際に作られた新規の字幕は45番
は白に訂正されました。対照表上には残っていても字幕にはもうありません。
そのかわり8番に興津が入ってます。これのみ東海書体、ローマ字も小文字の
ものになっています。その他の変更箇所はありません。なので急行 御殿場など
もそのまま残ってます。書体も国鉄オリジナルの書体です。
ます。

516 :名無しでGO!:04/08/16 21:23 ID:7969a5rO
>>491
少しは過去ログ読めボケ

517 :名無しでGO!:04/08/17 13:04 ID:oJ1vlXzG
>>506
その幕は西武遊園地乗入れの際に交換されましたね。
引退の直前に一部の編成で盗難にあったらしく、
401系用の幕を入れて対応していた。
確認窓の位置が違うので、番号が出てこなくて透けて見える
文字の位置で大体合わせて、外から確認して微調整していた。
運転士さんが面倒くさいとぼやいていた。

518 :名無しでGO!:04/08/18 03:55 ID:oV3Uf7C9
「京浜東北線」

519 :名無しでGO!:04/08/18 15:06 ID:15+HK5v9
>>515
なるほど〜
じゃ今度は興津で入区してみます! 束管内なので見たことないですし。
>>518
漏れが京浜レチだった頃はよくそのサボで入区してる人いましたが最近はいないみたいです。残念!!

520 :名無しでGO!:04/08/19 00:01 ID:f+V6Q7oW
>518
これ結構故障したときとか指令利かない位置に電動方向幕車入った時に103
系じゃ使ってたよね。

521 :名無しでGO!:04/08/19 00:13 ID:l55MCgQv
>>520
関西では、103系に「片町線」てな幕もあった。
恐らく故障時あるいは非冷房車が混じる時に使ってたのだろうか。

522 :名無しでGO!:04/08/19 00:26 ID:bFcWhH5n
快速 下関
快速 広島
快速 福山
快速 岡山

新幹線代行&三原〜福山間快速運転ハァハァ

523 :名無しでGO!:04/08/19 07:15 ID:yn3xlDho
もうすぐ幻幕・・・381系スーパーくろしお編成の「はんわライナー」
もうすぐ珍幕じゃなくなる・・・381系スーパーくろしお編成の「スーパーくろしお 和歌山」


524 :名無しでゴー:04/08/19 18:02 ID:1u4B4KEs
田町電車区時代の183系 側面 65番 特急あまぎ 伊豆急稲取。

525 :名無しでGO!:04/08/20 04:54 ID:62PBNtDU
南海の浜寺公園

526 :名無しでGO!:04/08/21 10:34 ID:TL4NXL5I
>525
浜寺公園は定期運用がなくなってまだ十年も経っていないはずだから
幻幕といった感がないな。
どちらかというと春木のほうが幕の使用開始してから一度も表示されて
いないから幻と言えそう、春木始発の競輪臨急は十年前まであったけど
春木行は三十年以上前に競馬場が廃止されてからは臨時ですら設定
されていないはずだから

527 :名無しでGO!:04/08/21 11:15 ID:fOudCLAZ
南大沢

528 :名無しでGO!:04/08/21 22:25 ID:lF+jL5Ae
準急新鹿沼 って使う機会がくるのか。
快速東武宇都宮 は激しくキボンヌだが。

529 :名無しでGO!:04/08/21 23:15 ID:USJhdlvD
>>518
つられて「山手線」とかきそうになった。

>>528
いつまで存在したか忘れたが、準急の新鹿沼ゆきはあったよ。
新栃木分割で、東武宇都宮ゆきと併結。

530 :名無しでGO!:04/08/22 00:16 ID:VT1nV2c/
御幸辻


531 :名無しでGO!:04/08/22 00:52 ID:EABdEyui
>>530
激しく該出なのだが・・・

幕じゃなくて板なんだが
堺 汐
 −見
東 橋


532 :名無しでGO!:04/08/22 03:26 ID:zaeu7gy4
>>531
住吉東までは行っていた時代の(それすら30年以上前)さらに前だな。

533 :名無しでGO!:04/08/22 09:57 ID:peBnDRu4
>>532
そうでもない。
6000系が走ってるとき、出入庫は堺東発着だった。
岸ノ里は5、6番ホーム使用で、7、8番は通過。
堺東〜帝塚山間を2両で停車する姿は萌えた。

スレ違いスマソ

534 :名無しでGO!:04/08/22 11:42 ID:zaeu7gy4
>>533
スマソ、入出庫があったか。

535 :名無しでGO!:04/08/22 18:35 ID:EgmMrxv3
>>529
でも京浜209で山手線サボ掲示してたら禿しくレア!実際蒲電で見た…

536 :名無しでGO!:04/08/23 06:16 ID:6qZRDK1R
115系3000番代(広セキ)
「ボート専用」
沿線には下関、徳山、宮島など競艇場が多いが
どこでどのような列車に使うのだろうか?


537 :名無しでGO!:04/08/23 07:39 ID:k8iLZ8bc
中央快速の八王子行き

538 :名無しでGO!:04/08/23 10:18 ID:NNClnWPJ
ねらー専用

539 :名無しでGO!:04/08/23 10:56 ID:f+f7IPfU
>>537
普通に使われているから。

540 :名無しでGO!:04/08/23 19:42 ID:uYvo8Cr1
373のセントラルライナーの幕ってまだある?

541 :名無しでGO!:04/08/23 19:47 ID:aoWSLchn
京王8000系

>>237で紹介されている、フォントの小さい初代英字入り幕ですが、
8009Fの側面行先幕がすべて新種に交換されてしまいますた・・・

幕自体がわずか1年足らずで終わったことに。。。

542 :名無しでGO!:04/08/23 22:51 ID:Ju2ZEH3G
小郡

今後使われることはないであろうという意味で幻幕に入れていいよね。

543 :名無しでGO!:04/08/24 00:25 ID:wzb+CCFr
「桜上水」「府中」でも撮りに行きますか。



   無職のうちに。。。

544 :名無しでGO!:04/08/24 01:29 ID:G3zv2Ssk
阪急9300に

「 救 援 」

ってあるの知ってる?

545 :名無しでGO!:04/08/24 02:04 ID:Gt0P13wA
>>536

 宮 島 競 艇 

競艇ヨゴレ親父の輸送用

546 :名無しでGO!:04/08/24 11:49 ID:5lm+nLZh
「飛田給」

547 :名無しでGO!:04/08/24 12:31 ID:wzb+CCFr
「場端給」

548 :名無しでGO!:04/08/24 14:31 ID:cbBDY31e
>>544
1回見た記憶あり

549 :名無しでGO!:04/08/24 15:11 ID:2QI1+xRK
>>544
どれにでも入ってるけど。


550 :名無し野電車区:04/08/24 18:27 ID:1MPMgLe9
中央特快 八王子行き

551 : ◆6B0IEV.o5o :04/08/24 19:08 ID:VrZRPoJ3
明石電車区に止まってる救援車
以前は「大阪環状線」だったのが、今日見たら「桜島線」になってました。
何がしたいんだ?

552 :名無しでGO!:04/08/24 22:09 ID:Ca3C5uVj
四季彩の「快速 立川」「快速 大月」幕

四季彩使用によるイベント列車のためにわざわざ用意。
運転されたのは確か1日だけだったかな?
この前、豊田で表示されているのを見て思い出した。

その割にはこの前大糸線で運転された時には
幕は特別用意されなかったな。

553 :名無しでGO!:04/08/25 03:41 ID:vR9ExV6Y
「新丸子」

554 :名無しでGO!:04/08/25 07:57 ID:xltRMSLa
埼京線の、「籠原」幕

555 :名無しでGO!:04/08/25 08:56 ID:XSx7HVE6
113系の急行

556 :名無しでGO!:04/08/25 10:19 ID:Eh3wUXmd
阪急。普通豊中とか急行高槻市とか何の珍しげもない表示がうpされているわけだが(w

・一体幕
急行 北千里
準急 天下茶屋

・種別幕
堺筋急行
臨時(赤文字)

・行先幕
六甲
今津
天下茶屋

準急天下茶屋だけは今のタイプも入ってる。急行北千里は急行幕が黒地だった頃にあった。
種別・行先で挙げたのはいずれも英字が入ってない頃。天下茶屋の表示もその頃から実際に存在した。
もちろん天下茶屋まで延長した時は既に英字入り幕になってたので結局幻に終わった表示。

557 :名無しでGO!:04/08/27 17:50 ID:7/ZF7gWS
ageとくわ

558 :名無し野電車区:04/08/27 19:00 ID:ZbU3UQs0
白→仙→松
石 台←島

559 :名無しでGO!:04/08/27 23:40 ID:e9adOM2h
既出だろうけど 平和島

560 :名無しでGO!:04/08/27 23:47 ID:OjMsKmS2
定番でしょうが、113系国府津車の「浜松」「豊橋」
サロ124か125のどちらかにある「伊豆急下田」と「修善寺」
京急「急行 新逗子」「子安」
>>559 平和島折り返しは以前にありましたね。懐かしい〜。

ちなみに、東武の「幸手」と東急の「すずかけ台」「つきみ野」はまだ残っていますか〜?

561 :名無しでGO!:04/08/27 23:48 ID:fAgBaNd8
新秋津
快速 新秋津

新小平が水没した時のみ使われたが・・・

562 :名無しでGO!:04/08/28 11:09 ID:dUedHERY
>>561 むさしのドリームというのも、ありますた。

563 :名無しでGO!:04/08/29 00:18 ID:RSVMpel3
小田急8000形の“大和”
絶対使わないような気がする。
東海地震対応幕は長後だし。
地元だから一度は見たいけどね。

564 :名無しでGO!:04/08/29 08:05 ID:rlr+RLGN
JR四国2000系非貫通先頭車(グリーン・普通の合造車)の「うずしお(それも現在使われている前に使われた旧バージョン)」。
「うずしお」のグリーン連結時代は185系(キロハ186)を使用しており、営業運転での使用はなかったはず

565 :名無しでGO!:04/08/29 12:20 ID:+h+XbNn+
153系急行はりまのHMはメヅラシ〜
クハ481の前ロール幕`白山`
走れるの?

566 :名無しでGO!:04/08/29 13:44 ID:C+mXv2Oc
京王8000系 「高尾山口・橋本」
同系テビュー当初に確認した記憶がある。
現在は全編成「高尾山口・多摩動物公園」に変更された。
「京王八王子・橋本」を知っていてもこれ知ってる人は少ないのではなかろうか。

567 :名無しでGO!:04/08/29 13:48 ID:MtAjzDvO
>>564
緑うずしお(現在のは赤うずしお)と88年verがあるね。

568 :名無しでGO!:04/08/29 13:54 ID:QAV8xnww
>>556
そういや天下茶屋行き急行は、今は単に「急行」としか出なくなったな

569 :名無しでGO!:04/08/29 14:34 ID:p8aTcMO7
>>1-2に追加
関連新スレ
方向幕総合スレ【7コマ目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093757562/

570 :564:04/08/29 20:40 ID:5gQ82NwL
>>567
>緑うずしお(現在のは赤うずしお)と88年verがあるね
フォローサンクス
「しおかぜ」が折り返し「宇和海」になるとき見たのだが、
「緑うずしお」ですた。

571 :名無しでGO!:04/08/30 04:50 ID:F3hpBlHe
>>566
それって、幕じゃなくて設定器の事じゃないの?

572 :名無しでGO!:04/08/30 05:44 ID:NoXzxJ4T
>>571
うんにゃ、幕が回転してる時に確認したよ。

573 :名無しでGO!:04/08/31 15:36 ID:R8rbJsru
南栗橋行き









東武20000・20050・20070系の。

574 :名無しでGO!:04/08/31 16:26 ID:11XvPNqq
今は亡き奈良電赤帯113系の
「妙 寺」「粉 河」

和歌山線紀ノ川祭臨での使用実績有り。

575 :名無しでGO!:04/09/01 13:05 ID:ik7o8LUf
ホシュアゲ

576 :名無しでGO!:04/09/01 13:10 ID:WWmmlP/2
埼京線205系の、川越線幕

577 :名無しでGO!:04/09/01 13:27 ID:1Ji5qFAl
253系「普通・千葉」












 ・・・スマソ、脳内珍幕ですた orz

578 :名無しでGO!:04/09/03 13:46 ID:PbkOutaX
今秋のダイヤ改正での湘南新宿ラインのE231系への統一で211・215・E217系の
それ関係の幕も「幻幕・珍幕」入りですね、ある意味ショボーン・・・・かな?

579 :名無しでGO!:04/09/04 07:13 ID:v0X9ybcy
保守age

580 :名無しでGO!:04/09/05 23:45 ID:TUvMXbO5
JR東海373には、行先、列車名あるいは種別を示す側面幕のほかに、号車と自由席or指定席、喫煙or禁煙の
表示幕があり、途中で指定席から自由席となる列車の場合、そこで幕を変更するなど機動的に運用している。
車両は3両編成を1つのユニットとして用い、クハは必ず1,4,7号車に、サハは2,5,8号車に、クモハは3,
6,9号車になり、そのほかの号車となることは定時列車ではありえない。ところが、例えばクハの場合、2,3
号車の幕もちゃんと用意されている。これって幻幕?

581 :名無しでGO!:04/09/05 23:58 ID:JERHJatH

313-8000 もそうだよ。他系列と混結のときに合わせてるのかな?

582 :名無しでGO!:04/09/06 03:10 ID:b8bGy0JA
681系に入ってる「ホームライナー」

583 :名無しでGO!:04/09/06 03:54 ID:eC7hQq84
787系、883系の号車幕も全号車分入ってるな。


584 :名無しでGO!:04/09/06 04:06 ID:sHHq3KQv
>>437
天王洲アイルは新宿行きのサハのLEDがバグってて表示されていたのを見たことある。


京葉201系103系
「千葉港」
205系
「千葉みなと」

201-900の中間クハのどっちかが現在表示中の「御茶ノ水」
総武時代の名残だろうか?

585 :名無しでGO!:04/09/06 08:36 ID:cW44dc30
681系:特急はくたか 長岡

結構使用機会が多いらしく、幕だけでなく
車内電光板表示も用意されています。

越後湯沢行で金沢を出て、直江津で長岡行に
変更されたとき、車内表示も変更されました。

586 :名無しでGO!:04/09/06 09:15 ID:wNQ9o6i0
今はどの車も「みなと」で統一。

ちなみに103と205では快速・海浜幕張も確認してます。

587 :名無しでGO!:04/09/06 10:32 ID:vJHduJki
中央快速201系の「八王子」行き

588 :名無しでGO!:04/09/06 11:29 ID:FfeNfwWh
>>172
ちょっと昔は定期で
長後行きがあった

589 :名無しでGO!:04/09/06 13:54 ID:QkfvYAQw
>>587
中央快速の八王子行なら、1日10本以上あるけど
それでも幻幕・珍幕なのか?

590 :名無しでGO!:04/09/06 19:27 ID:zM1EEarO
>>589
 八王子行きがこんなに増えたのは、八王子の改良が済んだここ1〜2年の話。
 >>587はムショ帰りと思われ。

 中央快速の幻幕と言えば、「相模湖」「四方津」(前面は「臨時」)なんかは使ったことあるのかな?
 「甲府」は一時ムサコ発着の休日臨電で使ったのを見たことがある。

591 :名無しでGO!:04/09/06 19:37 ID:cYB8LZYh
>>309
奥沢と田園調布の幕を出した1800形の写真あるけどいる?

592 :名無しでGO!:04/09/06 21:13 ID:tFBntgF/
>>590
四方津幕は大月事故の時に使用しているのを見たことがあるよ。

「青梅特快高麗川」は珍幕だな。

593 :名無しでGO!:04/09/07 01:15 ID:3a3TfqgX
昨日藤沢到着前に幕回してたけど成城学園前でとまった

594 :名無しでGO!:04/09/07 08:11 ID:mqifiTK8
てゆうか、そんな事するんだったら、
脱ぎたてのホカホカパンティー売った方が
金になるのに・・・・

595 :名無しでGO!:04/09/07 08:29 ID:NdMkf+T2
大ヒネ103、205「杉本町」「紀伊」。「杉本町」はだいぶ前に折り返しできなくなりますた。「紀伊」意味不明。

596 :名無しでGO! :04/09/07 12:09 ID:JNA66oNa
>>593
もともとは千代田線がストで乗り入れできないときに
使用するためだったらしい
今では夜間にあるんだっけ?

597 :名無しでGO!:04/09/07 12:25 ID:OK0MHDIH
中央快速201系の
尻手←→浜川崎

598 :名無しでGO!:04/09/07 22:54 ID:3a3TfqgX
>>596
側面は急行新宿だが

599 :名無しでGO!:04/09/07 23:30 ID:3MTz5Qno
>595
大昔に紀伊ー和歌山間の小運転があったとか

600 :名無しでGO!:04/09/08 08:01 ID:MYg8qdBu
中央快速201系の「八王子」行き

601 :名無しでGO!:04/09/08 08:09 ID:ENcQ0J85
>>600
釣れますか?

602 :名無しでGO!:04/09/09 20:52 ID:JQMEwd8P
255系 「新宿わかしお 千葉」「新宿さざなみ 千葉」
・・・何に使うんだ?

603 :名無しでGO!:04/09/09 22:42 ID:ssr7GBw0
>602
抑止対策。列車名が「新宿○○」だから、上り電車で千葉から先で何か支障あって
入線できず運転打ち切るときに使う。


604 :名無しでGO!:04/09/10 18:18:08 ID:OinciDMU
883系ソニックの
特急つばめ西鹿児島

605 :名無しでGO!:04/09/10 18:21:05 ID:bjQe//vN
787系の
リゾートにちりん
西鹿児島
南宮崎
宮崎
南延岡
佐伯
ETC

リゾートにちりんってなんか格好良い

606 :名無しでGO!:04/09/10 19:03:24 ID:lwNnmqhO
小田急
快速準急
多摩中央

607 :名無しでGO!:04/09/10 19:13:19 ID:HEzLa6FI
>606
黒川とか柿生とかもあった気がする、、、
フォロー頼む

608 :名無しでGO!:04/09/11 00:08:22 ID:hojThs1s
千マリ113系

四街道だの成田空港だのとんでもない行き先が入ってる。
今は成田空港へは行かないし四街道って端からなかったような気がするんだが???

609 :名無しでGO!:04/09/11 01:17:52 ID:7roqJWNU
>>608
 成田空港行きは朝晩の乗り入れが復活するので、10月から幻では無くなる。


610 :名無しでGO!:04/09/11 06:32:16 ID:AQHX0PRg
小田急

通勤急行
スキップ準急板
準特急
行楽期の新宿・江ノ島

相鉄

本厚木


あと幕ではないが、常磐線内でのATOS放送「まもなく ○番線 に 各駅停車 相模大野or本厚木 行きがまいります」

611 :名無しでGO!:04/09/11 10:26:45 ID:qkIifmtC
>>610
相鉄は「厚木」ではなかったっけ?

612 :名無しでGO!:04/09/11 21:44:21 ID:qU3OYPOm
05系の「快速 東陽町」は外出?
A線なら浦安だけに止まる無意味はなはだしい電車
B線なら各駅停車・・・

613 :名無しでGO!:04/09/11 23:39:21 ID:6LV0j+YO
≫607   柿生、ありましたね。その他では、新原町田、大秦野や永山
なんてのも。ウチにある9000系前幕には新原町田は入ってますがすでに
多摩センターになっていて、多摩中央や黒川、永山は入ってないんですがね。
今度の改正では新種別が登場するようで種別幕の交換が始まるようです。
また、大和行きが設定される様で行き先にも 大和 が追加されています。

614 :名無しでGO!:04/09/12 16:05:53 ID:CIc0vcN0
『甲子園口』




…し尺酉の221・223系の(LEDだが)。

615 :名無しでGO!:04/09/12 17:21:48 ID:rA1WTAkC
東トウ205
特別快速 豊田 
特別快速 武蔵五日市

616 :名無しでGO!:04/09/12 18:44:49 ID:SrYwAGn5
>>614
この前大阪で見たぞ。

617 :名無しでGO!:04/09/12 19:01:17 ID:vogm3/ie
221・223系の「住道」「四条畷」

未来永劫使われることはないと思われ。その癖種別幕では東西線がメインのはずの207系にはピンクライン新快速幕は無いのに223系にはあるのも不思議。

618 :名無しでGO!:04/09/13 16:40:24 ID:3HZTK/9t
祐天寺

619 :名無しでGO!:04/09/13 18:47:31 ID:dzZe38wG
新関連スレ
方向幕総合スレ【8コマ目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095068580/
何で静シス113系の方向幕に大井川線千頭があるの?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094304230/

620 :名無しでGO!:04/09/13 19:13:25 ID:RR+1WJEQ
中央快速の八王子行き

621 :名無しでGO!:04/09/13 20:03:00 ID:kTckVPxD
中央快速201系の「三鷹」

622 :名無しでGO!:04/09/13 20:15:41 ID:l1RnLBYh
酉のカボチャ・カフェオレに入ってる





『須磨』

623 :名無しでGO!:04/09/15 19:27:59 ID:QWeoxZVM
>>622
高槻モナー

624 :名無しでGO!:04/09/15 19:36:48 ID:dpTBmeXi
中央快速201系の
「青梅特快 河辺」
「青梅特快 御嶽」
「青梅特快 武蔵五日市」
「青梅特快 高麗川」

625 :名無しでGO!:04/09/16 15:13:30 ID:JO3aZKUs
>>624
「青梅特快 御嶽」はありません。

626 :6021 ◆JRFBCl/uRs :04/09/17 02:35:59 ID:5DJXfite
ガイシュツかな?
昨日μ鉄に乗ったんだが、準急(略して「準」)というのがあったよ。
色は緑色だったと思ふ。

627 :名無しでGO!:04/09/17 09:10:23 ID:Pg7Lne3d
田端

628 :名無しでGO!:04/09/17 11:59:32 ID:ZFpoKytl
外出かもしれないが、大阪市交66系の最近の増備車は

「急行 河原町」「急行 桂」

があるという噂。

629 :名無しでGO!:04/09/17 12:25:24 ID:muCJ0O/k
東京メトロ6000系「準急 代々木公園」
  もしかしたら「多摩急行 代々木公園」もあったかな?
  代々木公園に車庫があるので相模大野・唐木田〜代々木公園という運用も将来的にはあってもおかしくないが…。

JR-C(静シス)113系・115系「新宿」
  あさぎり以外の小田急線−御殿場線直通運転の話はないわけではないので、小田急線新宿駅へ乗り入れるというのならわからなくもない。
  ただそのときには113も115も消えてると思うが…。新車種入れて「急行 小田急線経由 新宿」になるのが関の山かな。

630 :名無しでGO!:04/09/18 00:59:34 ID:l34knWHv
西113系の「広野」「河瀬」「新三田」。

631 :名無しでGO!:04/09/20 17:22:21 ID:64wwfu5W
都営10000系 飛田給

632 :名無しでGO!:04/09/21 20:33:18 ID:tmOV+MGA
果たして飛田給行きの出番はあるのかね。

633 :名無しでGO!:04/09/24 09:02:24 ID:obihCQgi
ageとくわ

634 :名無しでGO!:04/09/24 23:51:00 ID:SdKzZ7OB
ttp://rail.uploader.dyndns.org/
207に『JR』幕があるらしいけど、223にもあるのかなぁー(?)

635 :名無しでGO!:04/09/25 09:50:50 ID:XCW3TAN2
あるよ。長浜折り返しで手動で出してみた。
急行モナー

636 :名無しでGO!:04/09/25 17:55:23 ID:yT+x7Woe
これより巻くな! はガイシュツ?

637 :名無しでGO!:04/09/25 18:17:15 ID:meRpVklF
あずさの中野行きはでました?

638 :名無しでGO!:04/09/25 22:49:11 ID:2Db08Vb0
あかつき?用24のつるぎ新潟&大阪

639 :名無しでGO!:04/09/25 23:13:01 ID:/NsbHmeJ
>>634,635
JR幕はJR九州811系にもある。
黒地にJR九州のコーポレートカラーである赤色のJRのロゴマークの幕

640 :名無しでGO!:04/09/25 23:15:39 ID:QI9ts/iy
トワイライト専属カニの「銀河」
(逆もある)

641 :名無しでGO!:04/09/25 23:16:47 ID:r12ZzPeK
>>616
ああ、キミは準急の現役時代を知らない世代なのか・・・

ちょっと前までは今の特別停車だらけの急行は準急を名乗っていたんだよ。
そういや新岐阜から犬山まで普通、犬山〜新名古屋間急行、新名古屋からは
準急となる鳴海行きとかなかったっけ>当時の名鉄

642 :名無しでGO!:04/09/25 23:21:36 ID:sUf5TIGx
>>636
>>233「これ以上巻くな」
で既出でつ

643 :名無しでGO!:04/09/25 23:30:13 ID:HIKhrCEi
>>608
むかしは四街道行があった

最近まであった朝の佐倉行きと折り返し千葉行き普通列車のスジ
かつてあの列車は四街道折り返しだったんだよ


644 :名無しでGO!:04/09/26 02:33:26 ID:Aey5Hy9H
>>637
出たよ

645 :名無しでGO!:04/09/26 23:32:27 ID:34SvYxKn
にちりん 西鹿児島

787に入ってるよ

646 :名無しでGO!:04/09/27 01:22:20 ID:0tQz6zCF
>>640
トワイライトのカニは予備車として銀河に使ってるよん

647 :名無しでGO!:04/09/27 01:38:22 ID:6+FQYtEn
南海高野線通勤車
「御幸辻」
確かに御幸辻〜橋本に検車区があるけど橋本or林間田園都市から(まで)回送で入出庫する。
ガイシュツならスマソ

648 :名無しでGO!:04/09/27 01:46:54 ID:rR032+pg
山陽電車
「団急」「急行 阪神方面」
で、2.3年くらい前までは回送も行き先表示あげてた。「回送 阪神大石」みたいに

あと阪堺電車
「東湊」
いまでもあるはず。



649 :名無しでGO!:04/09/27 08:22:07 ID:VdY+KdKB
八高線用205系に、今回の改造車から(ハエ83)
「東飯能」幕が準備されている。(13コマ目)

650 :名無しでGO!:04/09/27 08:25:07 ID:m7nhBDl7
>>647
今まで何回出てきたか・・・<御幸辻

>>648(阪堺電車)
今もあるよ!


651 :名無しでGO!:04/09/27 11:34:27 ID:zyrCBiuC
トワイライトの幕順教えていただけないでしょうか?

652 :名無しでGO!:04/09/27 12:46:13 ID:PxhSNreG
>>494
亀レスだが

多分鎌倉駅に15両停められる留置線が一本あるために
鎌倉以南が運転見合わせになった場合に使われるんだと思う

653 :名無しでGO!:04/09/27 14:19:49 ID:MWbZWCTn
国鉄時代の尾久12系には、まさしく全国各地様々な行き先が入ってたね
80年代の鉄道ジャーナルかなんかで、高崎線-信越線の各駅停車に
使われた12系乗車ルポがあって、その中で行き先幕のことにも触れてたのが
印象的だった
確か青森から始まって、西鹿児島とかまで入ってなかったかな?

654 :名無しでGO!:04/09/27 15:52:20 ID:yn//hY1l
>>653
01回送 02試運転 03団体専用 04東京 05品川 06京都 07大阪 08岡山 09広島 10下関
11門司 12博多 13熊本 14長崎 15佐世保 16大分 17宮崎 18都城 19西鹿児島 20青森
21秋田 22新潟 23直江津 24富山 25金沢 26長野 27松本 28黒姫 29妙高高原 30上野
31新大阪 32姫路 33宇野 34糸崎 35徳山 36小郡 37三角 38八代 39人吉 40別府
41南延岡 42福井 43福知山 44江原 45豊岡 46城崎 47竹野 48浜坂 49鳥取 50米子
51出雲市 52大社 53浜田 54天橋立 55宮津 56若狭高浜 57小浜 58天王寺 59白浜 60新宮
61伊勢市 62紀伊勝浦 63〜70白

655 :名無しでGO!:04/09/27 19:53:17 ID:0u1OjWtU
石神井公園





656 :名無しでGO!:04/09/27 21:17:33 ID:UTGd49wz
>>653
奥利根号で1両だけ「西鹿児島」になってるのを見たことある。

>>654
スゲー!!!

657 :名無しでGO!:04/09/28 11:03:47 ID:bFAMbl16
小川

658 :名無しでGO!:04/09/28 11:18:54 ID:0+ZORK51
>>654
名古屋が無い・・・orz


659 :名無しでGO!:04/09/28 15:59:04 ID:WmQ0urFD
>>658

63〜70に中部天竜とか豊橋と高山かと一緒に名古屋があったよw

660 :名無しでGO!:04/09/29 00:54:00 ID:R5v8x1G/
尾久の12系っていうより、東日本標準幕。西日本標準幕とは
微妙に面子が違う。

661 :名無しでGO!:04/09/29 14:12:58 ID:Jmd7IJFB
>>653 SL奥利根で高崎で付け替え中、
一通り回してるのを見たことがある。

なぜ、京王線の府中ゆきって微妙な数あるんですかね。
東武沿線のものとしては一通り記録してみたい<KEIO。

662 :名無しでGO!:04/09/30 13:55:33 ID:P4lZh3bx
>>661
つつじヶ丘も追加キボンヌ

663 :名無しでGO!:04/09/30 18:18:35 ID:HIi57IZ9
>>661
京王多摩センターも追加キボンヌ

664 :名無しでGO!:04/10/01 01:04:11 ID:oLbhudVv
>>661
飛田給も追加キボンヌ

665 :名無しでGO!:04/10/01 07:45:38 ID:PvYuDoyN
01空白 02南大沢 03桜上水 04つつじヶ丘 05調布 06多摩センター 07橋本 08競馬正門前 09府中 10高幡不動
11動物公園 12新宿 13京王八王子 14高尾山口 15若葉台 16北野 17東府中 18高幡解放八王子 19高幡解放高尾山口 20笹塚
21新)新宿 22飛田給 23市ヶ谷 24岩本町 25住吉 26大島 27若葉台解放橋本 28八幡山 29空白 30瑞江
31篠崎 32本八幡 33〜35空白 36非常用

666 :名無しでGO!:04/10/01 12:24:00 ID:iZZah2Yz
雷鳥 姫路

667 :名無しでGO!:04/10/01 12:28:59 ID:lGZPXnsb
>>654
新宿もあてもよさそうだが…。

668 :名無しでGO!:04/10/01 12:58:38 ID:usZCitIl
01試運転 02回送 03急行東葉勝田台 04東快東葉勝田台 05東快中野 06八千代緑丘 07快速八千代緑丘 08東快三鷹 09葛西 10茅場町
11日本橋 12妙典 13東葉勝田台 14快速東葉勝田台 15通快三鷹 16通快中野 17九段下 18高田馬場 19快速高田馬場 20大手町
21快速大手町 22東陽町 23快速東陽町 24西船橋 25快速西船橋 26津田沼 27快速津田沼 28中野 29快速中野 30三鷹
31快速三鷹 32急行西船橋 33急行中野 34急行三鷹 35特急東葉勝田台 36特急西船橋 37特急中野 38特急三鷹

>>667
尾久の14ハザには入っていたが・・・

669 :名無しでGO!:04/10/01 15:43:23 ID:RKfL/TnT
厨な質問ですまそが、
>>654の幕を積んだ電車は、いつもはどこ走ってるの?

670 :名無しでGO!:04/10/01 16:04:21 ID:Df83msYx
東急3000系
急行 赤羽岩淵

なんかの雑誌で見た

671 :名無しでGO!:04/10/01 23:42:52 ID:AxAU0HmU
>>669
やまぐち号なんかは、この幕を一部変更しただけじゃないの?

672 :名無しでGO!:04/10/01 23:55:52 ID:co/iRVh0
後ろが明星になってる彗星
去年見ますた


673 :名無しでGO!:04/10/02 00:04:38 ID:cgY54uDR
>>669

飯田線?

674 :矢口聖来 ◆o8gKYE6H8A :04/10/02 00:38:49 ID:a2Ghu7p9
急行 清澄白河

幕で見た時は驚いた
てっきり全車LEDに替えられてると思ってたので

675 :名無しでGO!:04/10/02 00:46:16 ID:/4tIA1Qf
>>638
懐かしいな・・・。昔は [ =急= ] もあったよな。
しかし山陽は律儀な会社だったよな。阪神三宮〜大石間回送扱いの列車だと
三宮までは [ 特急 ][ 阪神三宮 ] で、三宮に着けば [ 回送 ][ 阪神大石 ] に変え、
折り返しは [ 回送 ][ 阪神三宮 ] で三宮に来て、そこから [ 特急 ][ 姫路 ] に。
そこまでせんでもええやろ、と思っていたが、幕の自動化で行先表示が省略され
寂しくなったもんだ。

676 :名無しでGO!:04/10/02 01:07:12 ID:w4knKV/A
先週、快特車内から京急の新町車庫を見ていたら旧1000形の「千葉ニュータウン中央」幕がが出ていました。
今では、この表記での運用もないですね。


677 :名無しでGO!:04/10/02 01:16:19 ID:3ofdxbN+
>>674
東急の東武乗り入れ非対応車(押上止まり)は幕のままだったと思う。

678 :名無しでGO!:04/10/02 09:58:26 ID:a2Ghu7p9
てことは東武行き先は全部LEDなのか…残念

679 :名無しでGO!:04/10/02 10:24:33 ID:slBU2hqj
>>670
同じく東急3000系

急行 清正公前
急行 浦和大門

モナー

680 :名無しでGO!:04/10/02 10:30:45 ID:bCYn+H41
1 回送 2 試運転 3 臨時 4 団体 5 立川 6 武蔵小金井 7 三鷹 8 中野 9 御茶ノ水 10 西船橋
11 津田沼 12 幕張 13 千葉 14 飯田橋 15 国分寺 16 豊田 17 高尾 18 中央特快 豊田 19 中央特快 高尾 20
21 普通 22 快速 23 通勤快速 24 新宿 25 池袋 26 上野 27 赤羽 28 大宮 29 熊谷 30 籠原
31 深谷 32 本庄 33 高崎 34 新前橋 35 36 前橋 37 伊勢崎 38 桐生 39 足利 40 小山
41 大前 42 万座 鹿沢口 43 長野原 草津口 44 渋川 45 沼田 46 水上 47 横川 48 49 黒磯 50 宇都宮
51 小金井 52 小山 53 日光 54 三峰口 55 浦山口 56 57 快速アーバン 池袋 58 快速アーバン 上野 59 快速アーバン 籠原 60 快速アーバン 高崎
61 快速アーバン 新前橋 62 快速アーバン 前橋 63 64 通勤快速 上野 65 通勤快速 籠原 66 通勤快速 高崎 67 通勤快速 新前橋 68 通勤快速 前橋 69 70
71 快速ラビット 池袋 72 快速ラビット 上野 73 快速ラビット 小金井 74 快速ラビット 宇都宮 75 快速ラビット 黒磯 76 77 通勤快速 小金井 78 通勤快速 宇都宮 79 通勤快速 黒磯 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90

681 :名無しでGO!:04/10/02 14:26:57 ID:1vu9aNrQ
>>677
「丸K印」の8503編成はLED化されていたと思うが・・・いずれ「丸K」解除かな。

682 :国鉄時代:04/10/02 18:51:00 ID:4kCN6ALm
 臨時運転で他線区から借用
  白のボール紙に駅長の毛筆行き先
  セロテープで張ってあった
 ワープロもない時代、毛筆手書きを青焼き(ガス焼き)
 した駅のイベント案内も多かったです

683 :名無しでGO!:04/10/02 21:20:27 ID:kD+7LgqK
http://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20020506190453.jpg
これが最強かと。

684 :美濃町線続行運転:04/10/02 23:26:30 ID:4kCN6ALm
 路面区間の続行もいい

685 :修学旅行:04/10/03 02:25:37 ID:BgVjRiF9
 交通公社のXX小学校一行様

686 :国鉄書体:04/10/03 16:58:44 ID:Tkmo+9Ip
 国鉄書体が基本でJR束はこの変形
  快速、回送、臨時の書体も伝統的

687 : ◆yis/D9HhUk :04/10/03 17:34:30 ID:nKw3lY8A
山陽の由宇逝き
いつ使うやら
ネ申!→ttp://www.rzf.jp/jimaku/

688 :名無しでGO!:04/10/03 17:54:00 ID:h63DWoEv
>>687
由宇行きは朝一本だけ存在するんだが・・・

689 :名無しでGO!:04/10/03 18:18:15 ID:RBodCfAm
幻幕といえば、「準急|塩浜」とか。
実は、四日市以南にも準急が設定されるはずだったが、普通に吸収されて(?)
幻となった。

690 :ダイ改版(非乗入用):04/10/03 19:16:41 ID:dH/TEzGj
側面用
1表示なし 2大野解放藤沢 3大野解放江ノ島 4大野解放小田原 5大野解放湯本 6成城学園前 7長後 8秦野 9伊勢原 10海老名
11相武台前 12新百合ヶ丘 13多摩センター 14経堂 15向ヶ丘遊園 16町田 17相模大野 18藤沢 19片瀬江ノ島 20新宿
21箱根湯本 22小田原 23新松田 24本厚木 25新松田解放小田原 26新松田解放湯本 27回送 28団体専用 29試運転 30唐木田
31大和 32海老名解放小田原 33海老名解放湯本
前面用
1表示なし 2新宿 3表示なし 4経堂 5成城学園前 6向ヶ丘遊園 7新百合ヶ丘 8唐木田 9相模大野 10相武台前
11海老名 12本厚木 13秦野 14新松田 15小田原 16箱根湯本 17表示なし 18多摩センター 19藤沢 20片瀬江ノ島
21大和 22表示なし 23団体専用 24試運転 25回送 26町田 27長後 28伊勢原

691 :691:04/10/03 19:27:46 ID:dH/TEzGj
続いて乗入れ対応版(10両固定用?)。
側面用
1表示なし 2北千住 3湯島 4大手町 5霞ヶ関 6成城学園前 7長後 8秦野 9伊勢原 10海老名
11相武台前 12新百合ヶ丘 13多摩センター 14経堂 15向ヶ丘遊園 16町田 17相模大野 18藤沢 19片瀬江ノ島 20新宿
21箱根湯本 22小田原 23新松田 24本厚木 25代々木上原 26綾瀬 27回送 28団体専用 29試運転 30唐木田
31大和 32赤坂 33表参道 34明治神宮前 35代々木公園
前面用
1表示なし 2新宿 3代々木上原 4経堂 5成城学園前 6向ヶ丘遊園 7新百合ヶ丘 8唐木田 9相模大野 10相武台前
11海老名 12本厚木 13秦野 14新松田 15小田原 16箱根湯本 17北千住 18多摩センター 19藤沢 20片瀬江ノ島
21大和 22湯島 23団体専用 24試運転 25回送 26町田 27長後 28伊勢原 29綾瀬 30大手町 
31霞ヶ関 32赤坂 33表参道 34明治神宮前 35代々木公園



692 :名無しでGO!:04/10/03 21:22:12 ID:XdKMLXCF
201系普通西明石行き、1車両だけ方向幕壊れてて、姫路が一部見えてますた。

693 :名無しでGO!:04/10/03 22:44:00 ID:JUMIYKOi
昨日夜に乗った小田急5000形の急行新宿行き、
1両だけ種別幕が急行と準急の間で止まってた。

694 :名無しでGO!:04/10/03 23:04:05 ID:CQTfIgXK
GMの東武8000のステッカーに[● ●]ってのがあるんだが、
実車にもこんな幕が入ってるのだろうか?

695 :名無しでGO!:04/10/03 23:54:36 ID:ZrvRFzbj
近鉄南大阪線で「快速急行 藤井寺」て既出かね?

696 :クハ111 便所内:04/10/04 00:16:27 ID:xGPtHM1P
 JR束 プラスチックテープ 
  プラ板でカバーした行き先幕隠し
  いたずら防止用

697 :名無しでGO!:04/10/04 00:19:40 ID:FFvr3VbR
おまいら忘れてますよ。

束式七光台所属の車両。

高柳
東岩槻

永遠に使われない気がする…
高柳なんか、整備したのに1度も。。。

698 :名無しでGO!:04/10/04 00:57:46 ID:e66dN7M/
約10年前東武博物館の廃車部品市で入手した東武本線の幕に有ったコマ。

団体│林間学校
専用│

今も有るのかな?

699 :名無しでGO!:04/10/04 01:12:47 ID:e+D1DpjW
>>694 その●は幕に丸く穴が開いているから。
その穴からガラスを拭くということらしい。

19年前にtdkで見たことある。
8000が客扱いしてた。

700 :700:04/10/04 02:27:24 ID:vzs/3H7n
700

701 :名無しでGO!:04/10/04 02:53:30 ID:QSAAxKCV
>>697
東岩槻行きは日中30分に1回、大宮発の列車がある。
高柳行きは確かに設定されてないみたい。

702 :名無しでGO!:04/10/04 21:25:52 ID:zTCqCJGp
>>697
船橋→六実→(回送)→高柳の列車はそこそこ多いから、
これが営業運転されれば見れるね。

ただし、高柳自体が(´・ω・`)なので実現性は低いな。

703 :名無しでGO!:04/10/04 22:56:31 ID:dY1eWcit
JR北海道14系の幕
今はなき天北・ニセコ・大雪・まりも・海峡・宗谷と言うのが有ります。

他にも
仁木・手稲と言うのを見た事があります。

キハ183初期型のおおとり・北海



704 :名無しでGO!:04/10/05 00:21:13 ID:CmoKpmsK
>>703

01回送 02試運転 03臨時 04団体 05急行 06(白) 07まりも 08大雪 09利尻 10ニセコ
11天北 12宗谷 13海峡 14はまなす 15北斗星 16エルム

番号は便宜上つけたものです。

705 :名無しでGO!:04/10/05 00:41:04 ID:CmoKpmsK
01回送 02試運転 03臨時 04団体 05(白) 06特急 07急行 08ニセコ札幌 09ニセコ函館 10すずらん札幌
11すずらん函館 12狩勝釧路 13狩勝札幌 14狩勝釧路(芦別経由) 15狩勝札幌(芦別経由) 16※オホーツク網走 17※オホーツク札幌 18利尻稚内 19利尻札幌 20函館
21札幌 22旭川 23網走 24釧路 25稚内 26大沼公園 27長万部 28洞爺 29小樽 30岩見沢
31滝川 32富良野 33帯広 34根室 35北見 36手稲 37然別 38仁木 39余市 40蘭島
41まりも札幌(石勝線経由) 42まりも釧路(石勝線経由) 43天北稚内 44天北札幌 45宗谷稚内 46宗谷札幌 47はまなす札幌 48はまなす函館 49はまなす青森 50快海峡函館
51快海峡青森 52青森 53盛岡 54※オホーツク札幌 55※オホーツク網走 56秋田 57-(白)

※はしR北海道式特急特急書体

706 :名無しでGO!:04/10/05 13:05:58 ID:2BhuFB0N
つるぎ新潟&大阪

707 :名無しでGO!:04/10/07 00:21:00 ID:k9bO+aCu
竹ノ塚の車庫で入れ替えしていた03系幕車が「武蔵小杉」だった
昨日の午後4時40分頃でつ。

708 :名無しでGO!:04/10/08 10:08:08 ID:MZK4x9cZ
あげ

709 :名無しでGO!:04/10/08 20:59:47 ID:5iHzl5fa
いよいよ「湘南急行」も幻幕化へ。
12月の小田急ダイヤ改正で「快速急行」化に伴い。
その代わり「快速急行」、「区間準急」が見られるようになる。

710 :名無しでGO!:04/10/08 21:06:41 ID:AQiCa/mz
中央快速201系の八王子行き

711 :名無しへGO!:04/10/09 20:08:45 ID:JnARJ3yv
小田急スレによると、台風による冠水のため、
東海地震用と噂の幻幕「長後」使用の模様。

小田急電鉄を語ろう!Part13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096904714/l50


712 :名無しでGO!:04/10/10 02:31:23 ID:4GIeirJy
>>710
定期列車わりと走ってますよ。

それよりさっき乗った下りが「中央特快 八王子」幕を出してた。
もちろん誤表示だが(本当は快速高尾行き)。


埼京線指扇行きがダイ改で消滅するようなのでまだの人は急げ!

713 :名無しでGO!:04/10/10 10:54:16 ID:FfHnp8kR
>>711
長後;昔は使っていたような・・・

714 :名無しでGO!:04/10/10 22:30:26 ID:4pDxcOd/
>>713
マジっすか?

自分は「準急 小田原」という幕を見た記憶があります。
(80年代、トランプラリー実施時期までは設定確認していますが・・・いつ消えたのやら。)
何気に平日の朝の下り、「準急 秦野」などというシロモノがありますな・・・。


ネタが変わるのですが、189系に「特急あさま 関山」ってありましたね?
実際に営業運転で目撃された方、情報きぼーん。

715 :名無しでGO!:04/10/11 15:37:00 ID:56mPjoBO
珍しくは無いが名鉄の標準幕で
新岐阜→岐阜、新一宮→一宮、新名古屋→名古屋、
犬山経由新岐阜→犬山経由岐阜、津島経由新一宮→津島経由一宮(未確認)
知立経由吉良吉田→(白)、新安城経由吉良吉田→(白)
(白)→中部国際空港

への変更が始まったゾ。従来の英字無しはもちろん英字入りも早く撮っとけ

716 :名無しでGO!:04/10/12 16:58:24 ID:g2msunC9
酉の223・207・681・683etcの行先一覧を調べたネ申はおらんか?

あれってタッパネいじらんと出てこないよね?

717 :名無しでGO!:04/10/12 17:57:26 ID:eyIjj34+
妙典の車庫に5000系[東海神]

718 :名無しでGO!:04/10/13 00:00:08 ID:/jldPOtg
>>717
東葉快速入れたときになくなったんじゃ?

719 :名無しでGO!:04/10/13 02:41:19 ID:KQGnMzHR
保守

720 :名無しでGO!:04/10/13 12:54:21 ID:aU0FG7vg
特急マリン 和倉温泉

683系にあるんだな…

確かに海には面してしるが、マリンという贅沢の極みの様な洒落た海岸は無い。

いつ使うんだ?

721 :名無しでGO!:04/10/13 13:46:50 ID:eHNYs/xZ
>>699
東武の●●はガラスを拭くためだったのか。
そういえば、既出かもしれんが小田急の各停はいつも
巻き取り方向と思われる[ ↑ ]や[ ↓ ]だったし。
どちらも普通列車のことは何も考えてなかったのね。

722 :名無しでGO!:04/10/13 17:55:58 ID:0joqi6pv
>>721
>>小田急の各停はいつも巻き取り方向と思われる[ ↑ ]や[ ↓ ]だったし。

おぉ、懐かしいねぇ・・・。
で、方向幕は、例えば

小 新
田=松
原 田

などというように、いかにも「間に合わせです。」
と言わんばかりのものだったな・・・w。

723 :位相式:04/10/14 00:50:27 ID:Ssvg8vPZ
 比較式、位相式
  自動化へはいろいろありましたが、表示がうまくいかないと
 車掌さん 点検蓋をあけて手回しで調整
 
 LEDはワンタッチ 自動案内放送も、整理券、運賃表も連動できる
 すぐれもの 

724 :名無しでGO!:04/10/16 02:50:35 ID:+zKUr7TR
保守。

725 :名無しでGO!:04/10/16 03:59:35 ID:JsY/gebo
113の成田空港が5年ぶりに復活ですね

726 :名無しでGO!:04/10/16 04:18:16 ID:mWe1Kjd+
すいません質問なんですが、103系(たぶん)の指令機と制御箱から
でている黒いコードは、どう繋ぐのですか?
電源だと思うのですが誰かご存知のかたいないでしょうか。

727 :桜歌 ◆EcsrXn4fRY :04/10/16 23:30:54 ID:dhgh99H9
>>716
681/683系(TB=サンダーバード、EXP=エクスプレス、S=スーパー、<-=飛行機)
01,特急 02,急行 03,快速 04,普通 05,試運転 06,臨時 07,団体 08,JR
09,回送 10,回送 11,おはようEXP 12,ホームライナー 13,S雷鳥信越TB
14,びわこEXP 15,ビジネスTB 16,S雷鳥 17,S雷鳥信越 18,S雷鳥立山
19,S雷鳥宇奈月 20,はくたか 21,雷鳥 22,しらさぎ 23,TB 24,TB信越
25,TB立山 26,TB宇奈月 27,ユニバーサルEXP 28,びわこライナー 
29,<-特急 30,<-雷鳥 31,<-はるか 32,おやすみEXP 33,きたぐに 34,アルペン
35,シュプール妙高志賀 36,シュプール信州 37,シュプール 38,リゾート立山 
39,マリン雷鳥 40,(無)
※しらさぎ用の一部は、13,能登 14〜17,(無) 18,加越 19,北越
※雪兎は、11,(無) 12,S雷鳥TB 14,S雷鳥立山TB 15,S雷鳥宇奈月TB

728 :716:04/10/17 01:54:19 ID:iIAzgDCP
>>727
ネ申━━(゚∀゚)キター!!!━━

行先までは調べられなかったのね_| ̄|○

729 :716:04/10/17 02:03:34 ID:iIAzgDCP
>>727
連カキスマソ。

てか、どうやって調べたぽ?乗務員タソ?

730 :名無しでGO!:04/10/17 06:32:28 ID:sy67N6jj
>>727

きたぐに_| ̄|○、能登_| ̄|○

731 :名無しでGO!:04/10/17 22:22:08 ID:CthsfQK+
>>727
北越急行の車両にJRロゴあるんだ。

732 :名無しでGO!:04/10/18 11:47:34 ID:Df16TDQf
>>728-729
行き先はJIS汎用別出しが出来たと聞いたことがあるが・・・

だから「_| ̄|○」とか「(´∀`)」とかも・・・
これってデマ?

733 :◆BF5B/YTuRs :04/10/18 11:55:15 ID:otMDyx2F
>>726
黒は基本的にマイナスアース。他の色はそれぞれなのでわからない。

734 :DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/10/18 13:50:23 ID:00kb40ue
>>609
朝だけじゃん

735 :名無しでGO!:04/10/18 18:22:05 ID:1Nuqeqa+
>>732
漏れ、223(神ホシ)の一覧あるけど。それとはまた別に出せるのかな?

736 :735:04/10/18 19:00:25 ID:1Nuqeqa+
207系、223系行き先一覧(2000年当時)
1 JR神戸線…大阪、甲子園口、神戸、西明石、加古川、姫路、東西線経由 姫路、東西線経由 加古川

2 山陽本線…姫路、網干、相生、上郡、岡山、東西線経由 姫路、東西線経由 網干、姫路方面 上郡

3 赤穂線…相生、播州赤穂、日生、備前片上、姫路方面 播州赤穂、姫路方面 備前片上

4 JR京都線…京都、高槻、吹田、新大阪、大阪

5 琵琶湖線…米原、彦根、安土、野洲、草津、大津、京都、京都方面 安土、京都方面 野洲、京都方面 草津

6 北陸本線…長浜、米原、米原方面 長浜

7 湖西線…湖西線 永原、湖西線 近江今津、湖西線 近江舞子、湖西線 堅田、湖西線 永原、京都方面 近江今津、マキノ

8 嵯峨野線…京都、亀岡、園部

9 奈良線…木津、宇治、奈良、城陽、東西線経由 奈良、高田桜井経由 奈良

10 草津線…草津線 柘植、草津線 貴生川、京都方面 貴生川 、京都方面 柘植、京都方面 草津、草津

737 :735:04/10/18 19:11:34 ID:1Nuqeqa+
11 大阪環状線…大阪環状線、大阪、京橋、森ノ宮、西九条、天王寺

12 JR宝塚線…大阪、尼崎、宝塚、新三田、広野、篠山口

13 学研都市線…片町、京橋、放出、徳庵、住道、四条畷、長尾、松井山手、同志社前、木津

14 JR東西線…京橋、尼崎

15 なにわ筋線

16 桜島線…桜島、西九条

17 大和路線…JR難波、天王寺、柏原、王寺、桜井高田経由 JR難波、桜井高田経由 王寺、高田桜井経由 奈良、高田桜井経由 京都、桜井経由 高田、奈良経由 天理、東西線経由 奈良、東西線経由 天理、加茂

18 桜井線…奈良、天理、三輪、桜井、高田、王寺、桜井高田経由 JR難波、桜井高田経由 王寺、高田桜井経由 奈良、高田桜井経由 京都、桜井経由 高田、奈良経由 天理、東西線経由 奈良、東西線経由 天理、東西線経由 桜井

19 阪和線…天王寺、和泉府中、鳳、東岸和田、熊取、日根野、和歌山

20 関西空港線…日根野、関西空港

738 :735:04/10/18 19:26:02 ID:1Nuqeqa+
21 きのくに線…和歌山、和歌山方面 箕島

22 和歌山線…和歌山、高田、吉野口、五条、橋本、粉河

23 紀勢本線
24 羽衣線
25
26 福知山線…篠山口、谷川、柏原、福知山

27 山陰本線…園部、城崎、胡麻、豊岡

28 北近畿タンゴ鉄道…天橋立

29
30
31 東海道本線…岐阜、大垣、近江長岡、米原方面 大垣

739 :735:04/10/18 19:28:35 ID:1Nuqeqa+
LED、種別幕が列番設定で不可な時にこの表を活用。

モニター上の手動設定→路線名→駅名で行き先を設定する。

幕の一覧メモったのどっかいっちまった_| ̄|○

740 :名無しでGO!:04/10/19 00:10:52 ID:jyrgc6A0
幻幕・珍幕までとはいきませんが、京急のウィング号運用時の回送運転中にこういうのを見るとうれしくなりますね。

三崎口 金沢八景ー新逗子(通常は、ここにwingロゴが入ります) 
久里浜 金沢八景ー新逗子

など 

741 :名無しでGO!:04/10/19 08:20:57 ID:rqunMCeK
特急マリン、和倉温泉なら過去に見たよ。

いつ走るのかな

742 :Clockwise ◆y8fAJf9.mg :04/10/19 17:58:45 ID:W4U/BrwC
現時点では幻幕

ttp://www.geocities.jp/hiroppyito_3/central-japan.gif

743 :名無しでGO!:04/10/21 00:04:18 ID:D/vdSceW
いや、リゾート立山もしくはリゾート宇奈月でしょう

744 :名無しでGO!:04/10/21 13:51:38 ID:eT94PAt/
根岸線・・・・洋光台



745 :名無しでGO!:04/10/21 23:51:40 ID:GAlmcy+H
[ 快速 中  山 ]

746 :会葬:04/10/22 01:46:56 ID:X3Tu0zit
 鉄道員 高倉氏をのせた気動車
  遺体は局長クラス(管理局時代)の承認が必要
 グモを載せる場合もね

747 :名無しでGO!:04/10/22 05:26:15 ID:HOTaQBol
小田急1000
「北千住」「柏」

「我孫子」「取手」「霞ヶ関」「湯島」
「大手町」「国会議事堂前」「明治神宮前」「代々木公園」

748 :名無しでGO!:04/10/24 23:34:52 ID:g2mQCcES
保守

749 :名無しでGO!:04/10/25 00:10:38 ID:hG5Ah2VJ
富山市内線の「安野屋」
神通川の花火大会の増発としてこういうのがあった。
ただ、アナウンスは大学前行きのものを使用、もしくは肉声でした。

750 :名無しでGO!:04/10/25 00:18:04 ID:hG5Ah2VJ
万葉線の
「坂下町」と「方原町」
いずれも御車山祭りの開催時に運行。
「坂下町」は御車山が通るためにしばらくの間ここで折り返される。
尚、架線も撤去される。この架線の着脱を見たときはビックリした。
「片原町」は臨時増便に使用されていた。
たぶん、単線のだめ高岡駅まで乗り入れられないため、ここで折り返されるんでしょうな。

751 :名無しでGO!:04/10/25 01:50:59 ID:VpnKK0EO
東高島

752 :名無しでGO!:04/10/25 07:16:53 ID:riMvLPIZ
中央快速線の八王子行き

753 :名無しでGO!:04/10/25 11:50:30 ID:6q+tfPRI
ポコチン

754 :万葉線:04/10/25 16:28:34 ID:0ZYn/D+e
片原町なら平日の朝に続行でウンコしてるよ!
坂下町は意味不明。

755 :名無しでGO!:04/10/26 01:41:02 ID:RlLVXYTv
横浜市営地下鉄
センター北
ダイヤ改正で幻になりました

756 :(ノ≧∇≦)ノ揚妖怪 ◆UWPn08k5P6 :04/10/28 20:05:11 ID:i+OrscSW
683系北越91・97号
「特急」「糸魚川」
種別・行先ともレアモノ♪

やっぱ>>727の通りサンダー用には「北越」はないようです

757 :名無しでGO!:04/10/29 01:48:33 ID:PgTJAeVn
>>755
舞岡もヨロシク!

758 :名無しでGO!:04/10/29 18:01:22 ID:hU2cxCoh
制御箱と指令機と表示機結線したのですが、動かし方がよくわかりません。
初めて電源を入れた時、指令機の矢印のついたダイヤルとその下の赤い線の
円盤は、どの位置にすればよいですか?
ちなみに、作動中のランプは点灯してます。電源を入れると指令機の赤線の入った
円盤がいつまでもカチカチ回ってます。
どなたか詳しく知っている方お願いします。



759 :名無しでGO!:04/10/30 01:25:56 ID:2pLf+mJZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000140-kyodo-soci
 燕三条 表示は流石にないよなあ。

760 :名無しでGO!:04/10/30 02:15:57 ID:0AX1Zn4O
燕三条で折返しできるの?

761 :名無しですYO◇KHZAcBZw:04/10/30 10:02:34 ID:m40PJs37
阪急で
7300系の急行 正雀はけーん


762 :名無しでGO!:04/10/30 16:13:23 ID:L2fk5Cfe
>>760
お得意の単線並列か?

763 :名無しでGO!:04/11/01 00:17:26 ID:0n9Sj8Xt
保線

764 :名無しでGO!:04/11/01 16:45:04 ID:4hvZkZVF
京浜東北線

765 :名無しでGO!:04/11/01 21:45:27 ID:xTKDn2pH
京葉線
横浜線
東海道線
横須賀線
高崎線
上越線
信越線
両毛線
吾妻線
東北線
日光線

766 :名無しでGO!:04/11/04 20:00:11 ID:KZv7O3PO
         ,.-、    
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|  サガットがスレの保守にきました
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ

767 :名無しでGO!:04/11/05 02:19:10 ID:tTxe8Ife

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
          「>>760君、明日の試験は英語なんでしょ?大丈夫?」
「そうなんだ。だから『翻訳こんにゃく』を出してよ!!」



768 :名無しでGO!:04/11/05 02:19:42 ID:tTxe8Ife
「こんにゃくは別のことに使っちゃったよ・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                      「だから早く寝ろって言ったのに・・・」



769 :名無しでGO!:04/11/05 12:50:56 ID:sjanXsjf
トトロ日比谷の

広尾

770 :名無しでGO!:04/11/06 17:35:24 ID:NmnjA5oV
JR九州らしい幕・LED

811系近郊車
 →「NEW RAPID TRAIN 811(赤)」
  「NEW RAPID TRAIN 811(青)」
813系近郊車
 →「813」
815系近郊車
 →「815 KYUSHU RAILWAY COMPANY」
817系近郊車
 →「試乗会」
883系(ソニック)
 →「試乗会」「ソニック883」
885系(白いかもめ)
 →「試乗会」「SONIC885」「KAMOME885」
800系(新幹線つばめ)
 →「試乗会TEST-RIDE EVENT」「九州新幹線」
  「KYUSHU SHINKANSEN TSUBAME 800 SINCE 2004」
キハ72系(新ゆふいんの森)
 →「Resort Express YUFU IN NO MORI DC72」

771 :名無しでGO!:04/11/06 22:41:06 ID:CsgMsezR
草加、越谷、業平橋

 地元だとかえって撮らない。で改正で消滅orz

  そのくせ名鉄谷汲線には何回も行ってるというアンバランスさ。

772 :名無しでGO!:04/11/07 01:09:50 ID:8VlNvh2x
>>771
よくあること。
漏れも八高とか、撮りに以下んとならんなぁ

773 :名無しでGO!:04/11/07 23:28:56 ID:DU31hN/Z
東海道新幹線に品川の方向幕ありますが、営業で実際使われた事あるのかな?
ダイヤ上では品川止はないけれど、台風とか遅れを取り戻すなどの理由で品川行の運転って…
寝台列車なら「貨物船経由品川止」は経験あるんですけどね…

774 :名無しでGO!:04/11/09 01:44:40 ID:rljboec/
>>769
設定あるけど?

775 :名無しでGO!:04/11/11 17:58:18 ID:7EkTeLBv
JR難波がまだ湊町だった頃、まだ駅名改称の話が持ち上がる前に
本ナラ103系に「難 波」の表示があった。
今は即売会で売りに出されてオタの手元にあるだろう。

776 :名無しでGO!:04/11/12 00:36:30 ID:Dyh0yGsN
>>775
ここでいう「難波」は南海難波駅のことなのか

777 :名無しでGO!:04/11/12 20:55:29 ID:IyB4QWhs
>>775
なんでそんな表示を入れてたの?

778 : :04/11/14 10:27:45 ID:33S9qOVx


779 :名無しでGO!:04/11/15 03:10:51 ID:0wdmchD5
>>770
ハァハァ

800系とキハ72って、やっぱ専用サボだけなんかな?

一覧わからんしなんとも_| ̄|○

800系につばめ 新大阪とかあったら、禿萌w

780 :名無しでGO!:04/11/15 04:04:59 ID:tSAUDFh7
>>773
品川止めは、今はないけど、いずれ、こだまを品川発着にするんでないかな。

781 :名無しでGO!:04/11/15 10:21:22 ID:EUbxwyHO
>>775
それを言うなら、学研都市線103系に松井山手が出来る前の仮称「松井」幕もあったな。

782 :名無しでGO!:04/11/15 11:31:55 ID:zz1QtNTE
>>770
試乗会って…
自動車のディーラーじゃないんだから(笑

783 :名無しでGO!:04/11/15 12:23:01 ID:Fxj6d4dh
>773
すげぇな、品川まで寝台車を貨物船で航送かぁ…W

784 :名無しでGO!:04/11/15 20:53:43 ID:WSjxKv2c
小田急線・・・原町田

785 :名無しでGO!:04/11/15 21:03:18 ID:cvnC1UuS
阪急京都線
 相川

786 :773:04/11/15 23:30:30 ID:lUDCnzLH
>>780
なるほど…
>>783
事実です…実乗はしていませんが…
浜松を出たあたりで、信号機故障mラッシュとぶつかるだのなんだの放送しまくって
無償にて新幹線と振替輸送をいたします。この列車は貨物線経由で品川止になります。
確かその時、方向幕にも『東京』が『品川』になっていました…
乗っていればよかったなぁ&それこそ珍幕じゃん!何でおさめなかったんだろう…_| ̄|○

787 :名無しでGO!:04/11/16 00:32:50 ID:VkaHeVTk
>>784
小田急線・・・原町田× 小田急線・・・新原町田○ 
横浜線・・・・原町田  横浜線・・・・町  田

788 :名無しでGO!:04/11/16 00:40:21 ID:4PAVW/s3
>786
ぎゃははは…気付いてないナ…
貨物“船”でブルトレ編成海上輸送かいっ!?というツッコミなわけで…
いや、悪意ない“遊び”なんで勘弁orz

789 :名無しでGO!:04/11/16 01:01:05 ID:BbcvSyET
>>785
まあ相川始発はあるんだけどな
それを言うと洛西口の立場が…

790 :名無しでGO!:04/11/16 01:07:06 ID:YoCjq8UX
>>784
それを言ったら「大秦野」も入れないと・・・

791 :786:04/11/16 22:54:54 ID:6oVbUVPq
>>788
いや…きがついたから…直ってるやろ?w


792 :名無しでGO!:04/11/19 22:54:51 ID:bBhmgFL8
武蔵野線 南流山行

793 :名無しでGO!:04/11/21 14:39:56 ID:kYNmOdD5
東海道線横浜行き
いまはもう使われなくなった


794 :名無しでGO!:04/11/21 17:22:58 ID:aXyl2zhT
ガイシュツかも試練が・・・

阪急で「六甲」の幕。
山陽の代走でもせん限り出てこないな。
もっとも三宮止めになった現在では「幻」になった訳だが

3000系や5000系の1葉表示でもこれはあるの?

795 :名無しでGO!:04/11/21 19:12:38 ID:M/wsOShq
名鉄[特快]

796 :名無しでGO!:04/11/21 20:28:00 ID:crzBLo5B
トタ115… 荷 .麻績、
ムコ101…館山.逗子.東京競馬場.小田原.
見たかったなあ。

797 :名無しでGO!:04/11/22 19:20:24 ID:PqKIsl8l
今年も又ML九州のサロンの幕を勝手にいじってふるさとライナーに代えてやるの会。

798 :名無しでGO!:04/11/22 20:26:10 ID:b3CAzqxu
>>797

週末の58重連もすごかかったみたいだね。
さすがに昨年のさわウォにはかなわなかったみたいだけど。
ま^イベント列車の定番だよね。終点に着く頃にはどこ行きか
分からなくなってることは。

799 :谷保億:04/11/23 13:45:07 ID:vPH6r07n
 駅のばたばた時刻表がでていることもあったね
   ミクロトレース生地のバス用プラスチック幕
  これも値段が数万円 木綿布のは10万円以上もしたね

800 :走るんです万歳:04/11/23 20:57:58 ID:Mx7SVxYz
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
800キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
800(・∀・)イイ!!

801 :名無しでGO!:04/11/29 21:38:52 ID:SEAiAug7
文庫〜八景 に留まっていた1368、
特急 横浜でハアハア
大船に留まっていた205
横浜 でハアハア

802 :名無しでGO!:04/11/30 11:19:57 ID:J/1OgkpX
10年ぐらい前にレッドエクスプレスの愛称幕が「さわやかJR」って表示されているのをみたんだけど誰か見たことのある人いる?


803 :名無しでGO!:04/11/30 11:25:30 ID:J/1OgkpX
「特急にちりん下関」5年前に見て驚いた

804 :名無しでGO!:04/11/30 18:01:31 ID:nU6P4DmW
「伊丹」

805 :名無しでGO!:04/12/03 23:54:21 ID:DaWYxg+1
いまとなっては珍幕でもなんでもないが、
まだ東北・上越新幹線が大宮発着だった頃に「やまびこ 東京」
の幕を見たときはビクーリしたyo!
あの頃はまだ消防で、最終的な起点は東京になるなんて話は知らず、
将来は上野が起点になると聞いていたから…。
微妙にスレ違い…。sage

806 :名無しでGO!:04/12/04 20:45:35 ID:7aUHtOtb
阪急京都線
 6300系の列車種別「普通」の幕は工場で、時々見かけるが、定期
列車では見た事がない。


807 :名無しでGO!:04/12/05 00:30:30 ID:JMB4husk
>>806
桂−河原町で使っているよ。

808 :名無しでGO!:04/12/05 09:07:06 ID:WY3kUdug
名鉄2000系
三菱電機 三菱電機

809 :名無しでGO!:04/12/05 15:07:53 ID:3tyhTgT6
>>808
幕じゃNEEEEE

810 :名無しでGO!:04/12/08 11:51:58 ID:WN68TlEm
小田急線の長後行き懐かしいな。

方向幕…当時の八高線東飯能行きとか川越線の日進行きは幕使ってたのかな?

159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★