■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
青春18きっぷの値段か内容は変更すべきでは?
- 1 :上新庄 ◇1e61wUKJAM:04/07/26 14:36 ID:ma/cfORh
- 値段はそのままですが、
第3セクター化によって利用できなくなったり、
普通・快速列車の減便で利用しずらくなった線区が増えてきています。
10月の改正でも地方を中心に減便線区が増えます。
そろそろこれらにあわせて18きっぷの規定や値段を変更した方がいいのでは?
- 2 :名無しでGO!:04/07/26 14:37 ID:1O0FZbXA
- 余裕の2♪
- 3 :名無しでGO!:04/07/26 14:40 ID:M4EdjHzM
- 特急券と併用できるようにすべきだ。
._________,.__________________________
l ゜__,.-''''-.,____ ゜||ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ =´'/ ,__ /ニニニニニ||
,.- '" ̄ .,,.-― ''' ̄ヽ, ||三三三三三三三三三三三三三三三三 ./ / ̄//ソ/.三三三三三||
,/ / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三三三三三三三三/ `-´-' ./ 三三三三三 ||
._,.-', (通) ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三三三 ./ペリカン便/三三三三三三||
_,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三 ./ ,/'⌒'ヽ ./三三三三三三 ./ ./.三三三三三三 ||
.l' | ._l@二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三/ i. 通 i. '――――――――――――――――――.||
.[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l l| | | .| |;||三三 ./ ゝ,__,.ノ.. ./'|// // 7√ 7√ ((,´ //,// .||
| |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三/______//|,/_//_//__//_ヽノ_|_',/________||
''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;| . |;;|. |;;| / / |;;| .|
.|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;| |;;|. |;;| ./ /. |;;| .|
_[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 |;|_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_|;;|/__,,_,,_,,/__,,_,,_,,_,,_,,_,,_|
. |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。///⌒ヽ;;;ヽ::::,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ____ヽ__/;;;;;//⌒ヽ==/⌒ヽ;ヽ ̄ヽヽ (__(]|
ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii ::0 :i ;;;;||. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三三三||三l;;;;|ii ::0 :i ::iii ::0 :i;;;|| 二二"l]
 ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ. ゞ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ ̄ゞ三ノ ̄ゞ_ノ ゞ_ノ
- 4 :名無しでGO!:04/07/26 14:40 ID:T+edkXkp
- ってか、青春18きっぷのことではないが、ゴーゴー3DAYSきっぷってやつ、復活させてくれ。3連休パスでは、夏休み使えねえんだ。
- 5 :名無しでGO!:04/07/26 14:43 ID:OxexV5vp
- >>4
禿同。ついでに、指定席制限解除or緩和してくれ。
- 6 :名無しでGO!:04/07/26 15:14 ID:bHeQgnW0
- >>5
品川〜東京だけNEXに乗るような消防がいる限りは無理。
- 7 :名無しでGO!:04/07/26 17:30 ID:RadS2alE
- カネ払って特急乗れ。
- 8 :名無しでGO!:04/07/26 17:34 ID:X/LKZeNv
- すでに特急料金払わないで乗る香具師かなりいるだろな。
- 9 :名無しでGO!:04/07/26 17:34 ID:rj8TqubS
- 博多〜釜山も使わせろ
- 10 :名無しでGO!:04/07/26 17:46 ID:I3IhDCnu
- 今年初めて使ったんだけど一枚あたり2300円で使えるから安い。
でも、特急や急行が使えないのは痛いかな。夏休みや冬休みが有効期間だからしょうがないけどね
東のホリパみたいな感じで運賃は有効で特別料金を払えば特急や急行が使えるようになればな良いなと思う。
- 11 :名無しでGO!:04/07/26 19:17 ID:gDpx+4sP
- , -‐―― 、
/O ヽ、
/r‐, ヽ
// / \
///, '⌒ヽ /⌒ヽ \
/ し' ( ○ l l ○ ) ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l `ー‐' `ー ' / . < >>1お前あう使いだな!いつも写ルンですを使って走ルンです
ヽ、 (`ー―'⌒) ノ \ を撮ってるのもお前だな!糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
`ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄ \_________________________
_ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
( (/ /l .l ∧ iヽ、`、
) l l 〉' 人ヽ l ) ヽ
し'l V 入 V l / /
L_/ / )l / (__/
し' L| l
ヽ、_)
- 12 :名無しでGO!:04/07/26 20:00 ID:a1PFUyBy
- 利用者層の拡大、一部列車への集中などによる混雑、短編成化や減便のための長時間立席・・・
18きっぷの旅は殺伐とするようになって、「鈍行でのんびりゆったり旅」は遠い昔へ。
- 13 :名無しでGO!:04/07/26 20:09 ID:3ePL8PAv
- ._________,.__________________________
l ゜__,.-''''-.,____ ゜||ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ =´'/ ,__ /ニニニニニ||
,.- '" ̄ .,,.-― ''' ̄ヽ, ||三三三三三三三三三三三三三三三三 ./ / ̄//ソ/.三三三三三||
,/ / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三三三三三三三三/ `-´-' ./ 三三三三三 ||
._,.-', (通) ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三三三 ./ペリカン便/三三三三三三||
_,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三 ./ ,/'⌒'ヽ ./三三三三三三 ./ ./.三三三三三三 ||
.l' | ._l@二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三/ i. 通 i. '――――――――――――――――――.||
.[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l l| | | .| |;||三三 ./ ゝ,__,.ノ.. ./'|// // 7√ 7√ ((,´ //,// .||
| |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三/______//|,/_//_//__//_ヽノ_|_',/________||
''|, ̄. KUSO ̄ ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;| . |;;|. |;;| / / |;;| .|
.|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;| |;;|. |;;| ./ /. |;;| .|
_[l_三三三三三_l]_||.==_,. -―i,,二 |;|_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_|;;|/__,,_,,_,,/__,,_,,_,,_,,_,,_,,_|
. |二l_ l;;;;;;;;;;;;;l _l二lコ_|二。///⌒ヽ;;;ヽ::::,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ____ヽ__/;;;;;//⌒ヽ==/⌒ヽ;ヽ ̄ヽヽ (__(]|
ヽ,= lニ[二]ニl. == .|二 |」iii ::0 :i ;;;;||. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三三三||三l;;;;|ii ::0 :i ::iii ::0 :i;;;|| 二二"l]
 ̄ ̄.ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ. ゞ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ ̄ゞ三ノ ̄ゞ_ノ ゞ_ノ
- 14 :名無しでGO!:04/07/26 20:14 ID:3O34Xt5p
- ML等の夜行列車や快速列車(特に新快速)の利用出来ないように制限した方がいいと思う。
- 15 :名無しでGO!:04/07/26 20:16 ID:4ySJlxSh
- >>1
禿同。
これからも北陸新幹線や九州新幹線の博多開業とか、3セク化がますます増える。
ある意味転換点に来ているのかもね。
- 16 :名無しでGO!:04/07/26 20:19 ID:C55zwhnM
- 常磐線ひたちの指定席は車内改札無いから絶対18きっぷで乗ってる奴いるだろ?
- 17 :名無しでGO!:04/07/26 20:31 ID:omwIl6gc
- 値段上げて3セク利用可能でしょう
いくらになるかわからないが
- 18 :名無しでGO!:04/07/26 20:33 ID:mWXRlYja
- 1回分2300円じゃなくて、3200円で特急・急行乗り放題なら、よくないか?
すみません。死んできます。
- 19 :名無しでGO!:04/07/26 22:38 ID:tupqiwVy
- 急行券併用で急行使わせろ。
その際ムーンライトは急行化。急行料金は201〜300キロ1260円、301〜400キロ1620円、401キロ以上2100円でどう?
- 20 :名無しでGO!:04/07/26 23:10 ID:4alUPD78
- 特急券併用で特急に乗せろ。
新快速の乗車を禁止しろ。
正反対の主張だが、どっちも明らかに不可能なことを要求する典型的バカヲタ。
夏厨は宿題でもやってなさい。
- 21 :名無しでGO!:04/07/26 23:15 ID:5zWftyqY
- /| L/ハ, -‐ニ>==- 、 ,イ ニ二ニ `ヽ
| |//`\ /-───-メ´ ヽ二ヽ ヽ, i
∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ || !
∧| l ∨ /// ///丁ヘ | i 川|
, -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ | | /| /
/ /丁 ヽ | ヽヽヾ// /川 ! | |/ /
// i - 、 | |_. --‐i | 彡'川 lj. | | / >>1糞スレ立てるなんて許さないわ!
| | ヽrミ、 r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ | |∧ 蛆虫氏になさい!
ヽヽ ハ!Lj l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ | |ト、 `ヽ
`ー ハ r_ 〃 |!。ニン′ \い \ ヽ
| \ ‐;;‐' r8○ヽ ヾミ、`、 | ○
| i |`ヽ、_ -‐ ト⌒ヽ i | | //
ヽ{ { | | ! j | ! //
` _. -┤ ヽ、__ ノノ / //
/ ー、, -── `ヽ ー=彡/ //
厂レ __入  ̄ //
/ '´ /-‐‐ ヘ //
_/ / | フ/ ヽ //
| ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ< \ //
|  ̄ 二二 彡 ∧\ \ //
- 22 :名無しでGO!:04/07/26 23:21 ID:z13erIUn
- 鈍行の増便をしないとこの切符の目的(のんびり鈍行旅行)は不可能になるね。
時代に合わない切符だから、少しは我慢しないと。特急は無理だろ。
- 23 :名無しでGO!:04/07/26 23:22 ID:uq8K8fNZ
- 食い物屋の大食いチャレンジみたいに
18切符で稚内から鹿児島まで
一度も改札を出ずに到達したら
賞金1万円。ただし失敗したら全額負担してもらいます。
っても楽しいかも。
- 24 :名無しでGO!:04/07/28 00:01 ID:v1/AxdEb
- >>23
成功報酬が、2300円×18切符使用回数分の払い戻しならオレはやるぞ。
- 25 :名無しでGO!:04/07/28 00:07 ID:hEcpV2la
- >>14
快速が利用できなくなったら、特急と快速しか走らない錦糸町─東京間は18禁ですな。
- 26 :名無しでGO!:04/07/28 00:10 ID:hEcpV2la
- >>19
急行料金を節約するために、下り「ながら」を終点大垣でなくて西岐阜で降りる人が続出しそう。
- 27 :名無しでGO!:04/07/28 02:02 ID:IHRL+2Tl
- >23
日豊本線宗太郎越えが最大の難所では
普通列車1日2往復
- 28 :名無しでGO!:04/07/28 02:11 ID:NHSVSOTX
- 金額が安い分、不便さを受け入れることを理解すべき。
特急に乗せろと言うなら「乗車券をお求め下さい」。
- 29 :名無しでGO!:04/07/28 02:25 ID:TkufF/xq
- 18きっぷよりももう少し高くて特急券等との併用可能な時限切符というのなら
アリな気がする。
特急使えるとなると、1日辺りの移動可能距離も伸びる訳だし。
- 30 :名無しでGO!:04/07/28 02:29 ID:oip5ob7P
- 特急に乗る場合はあらかじめ切符と特急券を買っておく。
車内改札がなければ、下車駅で「人数減って切符があまりました」
と言って払い戻しか乗車変更する。
- 31 :名無しでGO!:04/07/28 03:08 ID:pNAfRsZG
- 18切符ってただでさえ採算あわない切符だろうから、
なくなってもおかしくないくらいだと思う。
それをああだこうだっていうのは、ちょっと贅沢だと思うなぁ。
値段上げていいからこうしてくれって意見ならいいと思うけど。
- 32 :岩:04/07/28 03:26 ID:lrJf5rWs
- 18きっぷの,もともとの目的があるから,特急OKは望めないと思う。
私はそれより,\12000に上げてもいいから,5券片にしてもらいたい。
自動改札が使えないのはとっても不便。
18きっぷ・北東パスでいつも思うのは,
“特急などをご利用の場合は,特急券などのほか,乗車券もお求め下さい。”
という表現はやめて欲しい。
はっきりと“使えません”“無効です”と言い切られたほうがスッキリする。
いかにも“乗車券を足せば使えるんだ”と思わせ,
素人を騙すようなやり方が気に入らない。
- 33 :名無しでGO!:04/07/28 07:06 ID:mfCl++Hb
- 普通列車グリーン券併用でグリーン車使わせてほしい。E231置換えで東海道線が
難行苦行になるから、グリーン車が空いてるなら使いたい。
でもMLえちご・高知・松山は対象外にするのがいいな。
- 34 :名無しでGO!:04/07/28 08:48 ID:5cEcOjRs
- 一枚から売れ。俺の言いたいことはそれだけだ。
- 35 :名無しでGO!:04/07/28 09:12 ID:eZR8qCKU
- 四国の特急は途中から乗ったら車内検札ない。
かなり不正やられてるよ。
- 36 :名無しでGO!:04/07/28 09:52 ID:Fs/qoRgs
- >>33
>MLえちご・高知・松山は対象外にするのがいいな。
だめ!
- 37 :名無しでGO!:04/07/28 10:27 ID:Xfqjnohk
- 仮称)青春18きっぷ特急(新幹線等)利用券
1:自由席のみ利用可能
2:駅窓口のみ発売
3:所定運賃の3〜5割程度+自由席特急券相当額を別途収受
こんな感じでどうだ?
かなり駅では面倒そうだけど
- 38 :名無しでGO!:04/07/28 10:33 ID:Xfqjnohk
- あと18きっぷに利用券発券の駅印押すようにして(九州豪遊券みたいに)
1日の利用回数に制限かけるといいかもね
上では言い忘れたけど、当日のみ発売ね
- 39 :名無しでGO!:04/07/28 10:56 ID:pS8wMDgQ
- 18きっぷで特急OKにしたら長距離客は誰も普通乗車券を買わなくなるだろ。
- 40 :名無しでGO!:04/07/28 11:32 ID:fpEFScs6
- 毎期、利用期間を日付で定めているが、曜日の配列を考えながら柔軟に対応すべき。
例えば今夏は3連休明けからだが、曜日を考慮して7/17から可能にするとか。
これを束日本に訴えたところ、毎期違うと判り難いからダメだと。
- 41 :名無し野電車区:04/07/28 11:35 ID:zGxs7r0a
- 23000円でもいいから特急に乗れるようにして欲しい
- 42 :名無しでGO!:04/07/28 21:32 ID:mfCl++Hb
- >>36
これらのグリーン車を青春18+グリーン券で乗れるようにすると普通車同様殺伐
とした雰囲気になるだろう!高知・松山のグリーン車はグレードが高いし。
もしかして普通車も対象外と勘違いしていない?
- 43 :名無しでGO!:04/07/28 21:36 ID:mfCl++Hb
- >>40
判り辛いのコメントなら7月15日開始に改正すればいいのだが、JR6社は破格のきっぷ
だからあまり融通効かせたくないのでは。
- 44 :名無しでGO!:04/07/28 21:57 ID:1Pr2huHZ
- 6000円でもいいから3日連続使用で自動改札が通れるようにしてほしい。
こうすりゃ残りを金券屋に売り飛ばす行為が減るだろうが。
早朝の名古屋駅でSuicaで入場するバカ多すぎなんだよ!
あと、指定席券の購入は認証制にするとか。これでは外国人封じはできないけど。
>>33
わがままは言わないように。そういうのは中尾一樹の頭の中だけでけっこうです。
- 45 :名無しでGO!:04/07/28 23:38 ID:60CXDFj0
- 3セクもJRグループに加えといてもらいたいものだ。
- 46 :名無しでGO!:04/07/29 00:34 ID:WYHu4myo
- >>45
つまり、JRが3セクに資本参加しろということかな?
寝言は寝て語れ(w
- 47 :名無しでGO!:04/07/29 09:47 ID:npKfbRhW
- >>18
いやそれかなりいいと思うよ。
- 48 :名無しでGO!:04/07/29 14:29 ID:fovWEPVw
- >>45-46
むしろ東海道本線熱海〜新所原・大垣〜米原を経営分離すれば、地元利用者と沿線住民が
臭身劣者の恐怖から解放される。(w
- 49 :信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/07/29 18:10 ID:xijZmh6D
- ばっかじゃないの?
特急使えるようにしろってただの貧乏人の発言じゃん。普通列車だけで安いからいいんだろ!?
恥ずかしくないか?
- 50 :名無しでGO!:04/07/29 18:28 ID:kCSx9sPW
- >>49に珍しく同意。
しかし、今日はどうかしたのか。近鉄厨の◆Gなんやらにも同意できる発言もあったし。
- 51 :名無しでGO!:04/07/29 18:35 ID:JMch/Gtx
- まあ乞食スレだからね
- 52 :名無しでGO!:04/07/29 19:26 ID:gZATsixH
- 0時から5時までは別途運賃が必要。
これでどうよ?
- 53 :名無しでGO!:04/07/29 19:45 ID:WvGO3dQH
- >>52
それって完全に夜行快速封じじゃん
- 54 :名無しでGO!:04/07/29 21:19 ID:tbvsu4P0
- 特急利用時には特急券+子供運賃、但し新幹線と寝台特急は利用不可
だったら利用する?
- 55 :名無しでGO!:04/07/29 23:58 ID:Ga1GwYxe
- >>52
なぜ、MLの廃止と すんなり言えない?w
- 56 :名無しでGO!:04/07/30 00:01 ID:Vl3PcqL1
- 正直な感想を述べる。
18きっぷは無くなって欲しく無い。漏れは利用しないが。
だって、18切符無くなったら、あの汗臭+ワキガ臭ぷんぷんなやつらが、
特急とか新幹線・寝台とかに来るかと思うと・・・・ゾーっとする。
女性専用車両も必要かもしれないが、
デブ・悪臭ヲタ車両もつくってくれ。そして通常の車両に乗った場合罰せられる法律を作れw
- 57 :名無しでGO!:04/07/30 00:45 ID:6WCmcFBA
- 18きっぷなかったら鉄道使って旅行しない連中だから心配無用
そいつらが特急や新幹線にすんなり移ってくれるんなら、とうの昔になくなってるよ18きっぷ
- 58 :名無しでGO!:04/07/30 01:37 ID:Vl3PcqL1
- >>57
そか。ぢゃぁ安心だね。これでゆっくり眠れるよ。トンクス
- 59 :名無しでGO!:04/07/30 07:31 ID:hAA93C+b
- >>49
貧乏人は特急なんか乗りません(プ
どこがどう恥ずかしいのか・・・
- 60 :名無しでGO!:04/07/30 10:26 ID:HlWKlwuE
- >>59
18で堂々と乗って踏み倒す輩もいるらしいが
- 61 :名無しでGO!:04/07/30 10:39 ID:arar0tk1
- 18きっぷで特急券払わないで堂々と乗る香具師はたしかにいる。
- 62 :名無しでGO!:04/07/30 12:37 ID:AeuCmn61
- 18きっぷ、ウザいから廃止でいいよ。
代わりに3000円くらいで、えちごとかながらとかのパック作ればいい。
- 63 :名無しでGO!:04/07/30 19:22 ID:URAZf/nG
- >>62
そのパックを作るなら夜行快速から18きっぱー締め出しでもいいな。
たとえば「ながらきっぷ」のようなパッケージを作るとかね。
- 64 :名無しでGO!:04/07/31 02:00 ID:tLwl7IQv
- 乗車1時間前に指定席が空いている場合だけその座席を利用できる
- 65 :名無し:04/07/31 08:58 ID:xWMHPszr
- >>64
予約不可で空席あるときのみだと、飛行機の巣改名とみたいだなw
- 66 :名無しでGO!:04/07/31 22:01 ID:T8ckUlo3
- 青春18切符という名前がダサい。ぬるぽ切符に改称して欲しい。
- 67 :カナディアンロッキー ◆Sr0d/zIgi. :04/07/31 22:22 ID:mJs+4LX3
- 18切符で3セク乗れるのは賛成だけど、特急乗れるように汁は一回死んだほうが(ry
- 68 :名無しでGO!:04/08/01 02:26 ID:JJxlt6cF
- 3セクに18切符で乗られたら、
運賃1.6倍のIGRなんか普通切符がだいぶ減る悪寒。
- 69 :名無しでGO!:04/08/01 19:45 ID:WzDuSHvY
- 18切符で3セク乗れるのは賛成だけど、ぬるぽ切符に改称して欲しいは一回死んだほうが(ry
- 70 :名無しでGO!:04/08/02 09:51 ID:jiZp6ozH
- 青春18きっぷとか言う名前がいかんよな。表示違反だと思う。
マジヲタ三十路きっぷとかにすればいいんだよ。
- 71 :名無しでGO!:04/08/02 09:53 ID:jiZp6ozH
- で、検札の度に、『マジヲタきっぷのご利用ですね?』と大声で知らせる。
他の乗客は、電波の被害に遭う前に、近づかないなどの対処が出来る。
- 72 :名無しでGO!:04/08/02 14:47 ID:OIlA13xU
- ゆりかもめの1日乗車券で1回だけりんかい線に乗れたように、1回だけ特急もしくは3セクに乗れるようにすればいい。
その代わり、海峡線特例は廃止
- 73 :名無しでGO!:04/08/02 15:07 ID:TB6uS8a2
- つーか、廃止じゃなくても海峡特例あってもいいから、学生だけに売って欲しい。
- 74 :名無しの電車区:04/08/03 19:08 ID:S08K/Jcd
- 包○きっぷとかw
- 75 :名無しでGO!:04/08/03 19:31 ID:Ot9fObxq
- みどりの窓口のお姉さんが恥ずかしくて売れないよ、そんな切符
- 76 :名無しでGO!:04/08/03 19:44 ID:ZZ7E0vYs
-
自動改札通れるようにしてくれや
- 77 :名無しでGO!:04/08/03 19:53 ID:rKn76MWu
- 北海道&東日本パスで利用できる3セクは大損してるんですか?
- 78 :名無しでGO!:04/08/04 00:46 ID:70FdbwMY
- 内容そのままで値上げ汁。もしくは休日禁止追加。
暇人は問題ない筈だ。
連休くらい、リーマンの鉄オタをマッタリとさせろ。
- 79 :名無しでGO!:04/08/04 16:41 ID:Aqg3jQUl
- >>78
無職や授業に出ないセーガクのためのもんですか。
あるいは座敷豚のため?
座敷豚軍団が18きっぷで乗り鉄したらウザイことこの上なしだが。
- 80 :名無しでGO!:04/08/04 18:38 ID:MgV8Bdqu
- 座敷豚は時刻表が読めないのでそんなおらんね。
バスツアーの競争が熾烈なのもあると思うけど。
- 81 :名無しでGO!:04/08/06 23:43 ID:c1+l/TYS
- >>78
同意。平日限定で通年発売してほしい。
東のホリデーパスや土日きっぷは休日限定。18きっぷは平日限定で5回分で
3ヶ月間有効として発売してほしい。運賃は15000円でいい。
- 82 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/08/07 01:42 ID:RhBI6FNi
- 18きっぷもニーズに合わせて何種類か発売したらええと思う。
@青春18きっぷ 11500円
A青年20きっぷ(第3セクターの普通、快速列車も乗り降り自由) 15000円
B中年40きっぷ(3セクも含め特急、急行列車の普通車指定席が乗り降り自由)20000円
C定年65きっぷ(3セクも含め特急、急行列車のG車、一部を除く寝台車が乗り降り自由)40000円
いずれも発売期間は同じ
- 83 :名無しでGO!:04/08/07 08:08 ID:l0zJLgEY
- >>82
これこれ、よい子は寝言いっていないで早く出て行きなさい。
- 84 :名無しでGO!:04/08/07 08:24 ID:LWtCgW4g
- 青春18プレミアムっての作って欲しい
20000〜25000円くらいで特急にも乗車可ってやつ
- 85 :名無しでGO!:04/08/07 09:00 ID:E/xAJtEU
- >>78
サラ公はクソ。
無職や学生フリッターもクズ。
- 86 :名無しでGO!:04/08/07 16:36 ID:kWTMqzaf
- 1枚になってから時間が経っているのに
まだ日付印押すとこ間違える職員が多い。
5枚制に戻せよ。
- 87 :名無しでGO!:04/08/07 19:10 ID:aIHClxGH
- >>86
同意!、私も束某駅でヤラレタ、1回目に押して と頼んでも、3回目に押された。
- 88 :名無しでGO!:04/08/07 19:17 ID:RhBI6FNi
- 常備券を知らない車掌や駅員っていますか?
- 89 :名無しでGO!:04/08/07 19:32 ID:aIHClxGH
- >>88
マルチポストって言葉知っている?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091711370/l50
- 90 :名無しでGO!:04/08/07 22:31 ID:JYADVNP6
- >>78
もしも土日(繁忙期)の利用を禁止して、平日(閑散期)だけの利用に制限すれば
観光客の列車の混雑がなくなって良いだろう。
- 91 :名無しでGO!:04/08/07 22:54 ID:IhnzSbbi
- 「青春18のびのび切符」の名前を復活して、
2日券も復活する。
- 92 :名無しでGO!:04/08/08 11:34 ID:ZFwzq8uH
- >>86
同意ですな。
東海の○阜県内の駅で3人で改札を出るとき
自分が「3人で」と言って見せた後、同行の2人が出ようとしたときに
「あ、そのお2人の方、乗車券は?」だって。
「3人で」って言って見せたとき、あんたは「はい」と言ったじゃん。
ま,転売をなくすために1枚にしたんだろうけど
以前の分頁に戻せ。
- 93 :名無しでGO!:04/08/08 11:43 ID:aLmUwqea
- 駅で駅員が一枚ずつ切り離していく方式にしたらいいかもね。
切り離しは途中からなんてできないから、日数を間違えることもない。
自分で切り離したら無効とすれば転売も不可能になる。
もっともマルスでそんな券は作れないだろうけど。
- 94 :名無しでGO!:04/08/09 01:07 ID:7AKVUy/3
- >>90
宿泊料金や観光地の閑散期割引料金と同じように、
JRも閑散期限定の割引切符を発売してほしい。
- 95 :名無しでGO!:04/08/09 02:23 ID:X7t1TVRW
- >>93
表紙も一緒に見せなければ駄目ってのはどうだろう。
番号も照合して。
こりゃ大変かもな。
- 96 :名無しでGO!:04/08/09 03:52 ID:C0a0lveA
- 18切符には有効年齢を設けるべきだ。おっさんが使うのは駄目だろ。「青春」なんだから。
学生の通常最高年齢の23歳未満のみ有効とかにすべき。
でそれ以上の年齢層対象に年齢無制限で一日4千円くらいでJR関連3セク(ほくほく・おれんじ等)も利用可で
新幹線・特急・グリーンとも併用可能な期間限定の切符を作ればいい。
- 97 :名無しでGO!:04/08/09 08:19 ID:xZ7X+iM9
- >>96
学生と一般で分けるんだよ。
一般は今の2倍でも安いんじゃないの。
もちろん接客態度も差別される。
- 98 :名無しでGO!:04/08/09 10:02 ID:X7t1TVRW
- >>97
誰もまじめに長距離切符買わなくなるぞ
- 99 :夏はTOBU:04/08/09 10:43 ID:KcyMUoIN
- >>93
某私鉄の回数券は、自分で切り離すと無効になる。
- 100 :名無しでGO!:04/08/09 10:49 ID:ZsbUXJy2
- 1日券を作る。
発売は1週間前まで
¥3000円
払戻し・日時の変更は不可。
- 101 :名無し野電車区:04/08/09 10:49 ID:HZDdlhe/
- 大幅値上げでもいいから特急乗車可能にして欲しい(新幹線不可)
11500→25000くらいに上げてもいい
- 102 :名無しでGO!:04/08/09 12:25 ID:4YSXHCJb
- それは困る。わざわざ鈍行で旅なんかしなくなる。
- 103 :名無しでGO!:04/08/10 01:09 ID:EDS2BMl4
- >>94 97
閑散期は11500円、繁忙期は23000円として分ければいい。
- 104 :名無しでGO!:04/08/10 01:17 ID:97WcoGlY
- 5枚づつばらばらになって、急行自由席が使えるようになればいい。
- 105 :名無しでGO!:04/08/10 01:41 ID:gBjWqRxr
- 新幹線以外の在来特急なら乗せるのもありだと思うな
単価引き上げ、特急料金別払い、自由席限定ならいいだろ
青春18きっぷ(特急可バージョン)発売枚数限定なら売れるよきっと
- 106 :JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :04/08/10 08:23 ID:w3q6QkRW
- >>103
ただでさえ期間限定の切符を繁忙期と閑散期にわけるのか?
ていうか18シーズンはみな繁忙期だと思うが。
- 107 :名無しでGO!:04/08/10 09:03 ID:dn/IhATv
- しかし、自動改札機通れるように出来ればいいんだが
- 108 :名無しでGO!:04/08/10 10:22 ID:paeKkFTN
- たとえばの話、5券片に分けるとして、自動改札通せるようにするとなれば、
1券片で2回使えてしまうからね。
最初使う時は自動改札のない改札ばかり利用して、
2回目には自動改札ばかり利用すれば(検札はないものとして)、
バレずに2回使えてしまいそうだ。
- 109 :名無しでGO!:04/08/10 12:12 ID:PtELCBp/
- >>107
だったら「北海道&東日本パス」のように使用開始日指定・連続日程使用になるよ。
おそらく日程を短く(たとえば連続3日使用)して使用という形になるのでは。
片割れが金券屋に流れるのを封じたい(結果的にはばら売りとなんら変わらない)のであれば真剣に考えるでしょう。
でも西日本(特に金沢界隈が)首を横に振るとは思うけど。
- 110 :名無しでGO!:04/08/10 12:17 ID:eaYVwY/C
- 四国、九州内は特急料金別払いで乗れるようにして欲しい。
- 111 :名無しでGO!:04/08/10 19:21 ID:tDygs8Sh
- 鉄ヲタ18きっぷ 5日間で5000円。
ただし、周囲の乗客が迷惑だと感じたら、その場で料金が10倍に。
- 112 :名無しでGO!:04/08/14 06:15 ID:ZssGZMjk
- >>110
若者の皆さんは、九州内ではナイスゴーイングをお使いください。
JR九州
- 113 :名無しでGO!:04/08/14 18:02 ID:SfJHy3fs
- 保全あげ
- 114 :名無しでGO!:04/08/16 14:39 ID:rNmT6QTe
- 特急OKにすると、フルムーンやナイスミディみたいな値段になるよね。
- 115 :名無しでGO!:04/08/16 16:47 ID:7xuaE8Vl
- >>114
料金別払いならそんなに高くならない。
- 116 :名無しでGO!:04/08/16 17:51 ID:1Ez/HhKM
- >>115
なぜ18きっぷが、破格のバーゲン価格になっているのかを、よーく考えれば、
たとえ料金別払いであったとしても特急(自由席のみ)に乗れるようにしたら、
3万円、4万円じゃきかないゾ。
- 117 :名無しでGO!:04/08/16 18:11 ID:urxNBa5G
- 新青春18切符
全国のJR線+銀河鉄道+青い森鉄道+必殺オレンジ鉄道+北越急行+伊勢鉄道+北近畿タンゴ鉄道で利用可能
特急・急行は別料金を支払えば利用可能
グリーン・寝台・指定席も別途購入で利用可能
5枚
価格一万八千円
これくらいの価格とオプション付ならどうよ?
- 118 :名無しでGO!:04/08/16 18:27 ID:1Ez/HhKM
- >>117
土佐くろしお鉄道は?
5万8千円ならその条件でも売り出すかもね
- 119 :名無しでGO!:04/08/16 18:31 ID:s+7CONb0
- >>117
その値段だったら、JR全線+特急追加オプションくらいが妥当だな。
+三セク全てだったら3マンくらいが妥当だと思う。
- 120 :名無しでGO!:04/08/16 19:08 ID:8iOMhwTg
- 正直言ってJR社員や地方の地元住民にしてみれば、このきっぷの存在はかなり迷惑!! 世の中は国鉄でないのだから一刻も早く止めるか・現在に見合った適正金額へ値上げを希望!!
- 121 :名無しでGO!:04/08/16 19:09 ID:s+7CONb0
- 値上げして地方の地元住民にいいことってあるの?
- 122 :名無しでGO!:04/08/16 19:11 ID:8iOMhwTg
- 正直言ってこの切符の奴らのお陰で地元の電車が混みすぎ! JRにしてみれば普段はガラガラだし・こんな乞食きっぷのお陰で増結したくない気持ちはよく分かるし、俺が経営者でも増結しようとは思わんな。
素人的な考えだけど、あの乞食切符は5回分25000円程度が適正価格だと思うが…
- 123 :名無しでGO!:04/08/16 19:23 ID:1Ez/HhKM
- >>122
今の条件ならjust1万円が適正だと思うが。
ただ、特急にも乗らせろ(別払いでもいいから)とかいいだすと、フルムーンの5日間(\80,500)を基準に、
考えるべきだと思う。
- 124 :名無しでGO!:04/08/16 19:26 ID:QKWbJ+SR
- >>121
値上げすれば18キッパの絶対数が減り
大垣米原、姫路岡山といった編成短く本数少ない幹線がマターリする。
- 125 :名無しでGO!:04/08/16 19:27 ID:s+7CONb0
- >>122
首都圏や通勤圏に住んでる人なんて、もっと酷い目にあってないか?
もともとは東京だってあなたたち地方と同じだったんだよ?
結局どこも負担は同じなんじゃないの?
- 126 :名無しでGO!:04/08/16 19:30 ID:1Ez/HhKM
- >>125
上2行 ?
- 127 :名無しでGO!:04/08/16 19:51 ID:sq5+pj+a
- >>125
いや、東京や大阪は、鉄道ができたときから混んでた。
- 128 :名無しでGO!:04/08/16 20:11 ID:1Ez/HhKM
- >>123 の下2行の補足
フルムーンの5日間用が\80,500
このうち、4万5百円が特急料金やグリーン料金だとすれば、残りは4万円。
一人あたり、2万円
これに、二人で同一行程 → 一人でも利用可 による割増料として ×1.5
(ホテルのツインを一人で利用したときの割増料みたいなもの)
さらに、高齢の男女 → 年齢性別問わず による割増料として ×1.5
また、連続した5日間 → 不連続の5日 等々の条件を加味すると、
×1.5×1.5×α=2.5ぐらいの割増率が発生。
よって2万円×2。5=5万円
特急にも乗らせろとなると、5万円ぐらいが妥当だろう。
- 129 :名無しでGO!:04/08/16 20:14 ID:t0Vgn3+U
- 別に今のままでいいと思われ。
もしくは、1回分\3000×5回=\15000にして、別途特急券・急行券購入で特急・急行に乗車可能にするとか。
もちろん、寝台・グリーンはなしで。
- 130 :名無しでGO!:04/08/16 20:15 ID:1Ez/HhKM
- >>128
× 特急にも乗らせろとなると、5万円ぐらいが妥当だろう。
○ 特急にも乗らせろとなると、4〜5万円ぐらいが妥当だろう。
- 131 :名無しでGO!:04/08/16 20:23 ID:sq5+pj+a
- 18切符利用者がなぜ嫌われるのかというと、旅行に行っても金を落とさないからだろう。
電車に乗ること自体が目的であって、目的地まで要って金を使うことが目的ではない。
だから、普通の旅行客のように割引で優遇する必要なんて無いと思う。
旅館や入場券とセットで販売して、総合でお得という風にすればよい。
- 132 :名無しでGO!:04/08/16 20:32 ID:1Ez/HhKM
- >>129
>別に今のままでいいと思われ。
たしかにね、今でも十分に売れてるし、知名度もあるし。
それに比べて、周遊きっぷの悲惨なこと W
- 133 :名無しでGO!:04/08/16 20:46 ID:5vjOLiRs
- >>129
3000円にするのなら、特急の代わりに並行在来線の3セク区間で乗れるようにして欲しいな。
あと、北東パスみたいに、海峡線だけは追加料金払えば特急・急行の自由席に乗れる、風にw
- 134 :名無しでGO!:04/08/16 20:52 ID:s+7CONb0
- >>131
俺は電車に乗るのが目的じゃなくて安く上げるために乗るけどね。
結構多いんじゃないかな、そういう人も。
みんながみんな鉄ヲタってことはないと思う。
- 135 :名無しでGO!:04/08/16 20:53 ID:1Ez/HhKM
- >>133
ああ、すごくまともな意見だ。w
- 136 :名無し野電車区:04/08/16 21:00 ID:YFUG5pko
- いっそ、10000円で五日分、一枚二日分に戻したら?
今のサービスレベルではこの程度で十分だ。
- 137 :名無しでGO!:04/08/16 21:17 ID:R+DWYc1T
- たいして金払ってないくせになにがサービスレベルだ。
- 138 :名無しでGO!:04/08/16 21:30 ID:5vjOLiRs
- 2005年春から、青春18きっぷが変わります!
・これまで利用できなかった第三セクターのうち、並行在来線を中心に利用できるようになります。
(IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道、北越急行、智頭急行、肥薩おれんじ鉄道、松浦鉄道)
・青森〜函館間に限り、特急または急行料金を払えば、特急と急行はまなす号の自由席をご利用できます。
・なお、これに伴い15000円に値上げします。
という風になればなぁ・・・
- 139 :名無しでGO!:04/08/16 21:31 ID:Z3hdC5kb
- >>131
誰が嫌ってるの?
- 140 :名無しでGO!:04/08/16 21:52 ID:N3hd+p4j
- 若干の値上げは甘受してもいいと思うので、やはり3セクも
有効にしてほしいし、青函区間は別払いによる特急乗車も認めてほしい。
現行のままでは、北海道上陸とか南九州縦断が困難になっている。
いわて銀河+青い森、三陸、しなの+横軽連絡バス、伊勢、土佐くろしお、
北越急行、智頭急行、肥薩おれんじあたりはぜひ加えるべき。
ユーレイルパスみたいに、利用者に旅程アンケートを実施して
使用実績を分析し(ちなみにアンケート回答者には全員プレゼントつき)、
これを基に参加3セクには売上の相応分をシェアする、というのは
如何でしょう。但し取り分が過小だと、造反して離脱したり、無料扱いが
50%割引にサービスダウンしたり・・・といったことになるかも。
(ex.ドイツ・ロマンチック街道バスはかつてはユーレイル呈示で無料
だったが、いまは50%のディスカウントになっている)
- 141 :名無しでGO!:04/08/16 22:17 ID:J73vLEpC
- >>140
しなのはちと難しいんじゃないかな?
北越、智頭、くろしお、伊勢、松浦と並行在来線はいいかな?
- 142 :名無しでGO!:04/08/16 22:31 ID:Ind7SbXN
- 特急乗車可能はして欲しいよ、その代わり夜行快速を全部特急格上げにしても
かまわない。
- 143 :名無しでGO!:04/08/17 05:48 ID:mFuG/nci
- >>141
しなのがちと難しいなら、肥薩おれんじもちと難しいと思う。(どちらも完全に運輸連絡ないから)
>>142
特急に割安に乗りたいのなら、周遊きっぷをうまく活用してください。
- 144 :名無しでGO!:04/08/17 06:45 ID:YmU/oeG3
- >>140
圧倒的多数を占める「元々の行程にそれらの3セクが含まれてなかった人」たちからの非難が続出するぞ。
それなら以前三陸鉄道がやった「当日有効の18きっぷとの併用に限って特別割引の1日フリーを発売」でいいんじゃないのか?
全国共通にすると会社間での清算がかなり複雑になるって事もわかってない。
JR同士ですら会社間の清算が面倒なのでワイド・ミニ周遊券を廃止したくらいなのに....
あと、なんで3セク鉄道が誕生したか夏厨のみんなは知ってるかい?
そのまま国鉄・JRが運営してたら経営が破綻するから切り捨てたの。だから運賃があんなに高いの。それでもどこも大赤字なの。
鉄ヲタなら「カネを払って路線存続へのタシにしてあげよう」ってくらいの気概を見せろや。
ま、3セクに正規運賃払うのが惜しいとか言ってるような夏房はその路線が廃止になってから「あの時乗っときゃ良かった」って悔しがってなさいってこった。
鉄道板屈指のキチガイ>>1が建てたスレにこれ以上構っててもサーバー負担になるだけなのでsageで。
- 145 :名無しでGO!:04/08/17 08:50 ID:mFuG/nci
- >>144
>それでもどこも大赤字なの。
伊勢、北越急行、智頭急行はもうかってるゾ。しなのも黒字かな。
いわて銀河、青い森、肥薩おれんじはきびしそうだが。
さらに三陸、土佐くろしおは億単位の赤字だな。
(松浦はようしらん)
# まあ18きっぷ厨のわがままは今に始まったことじゃないが、
なぜ18きっぷが格安なのかを理解してない奴が多すぎるのは困ったものだ。
多少値上しても構わないから特急に乗せろとかいう意見も多いが、
特急に乗れるようにしたら、多少の値上じゃきかないということが分かってなさすぎる。
それは、3セクに乗せろというのでも同じ。
たしかに>>144のカキコはキツイが、キツイことを言いたくなるのもわかる。
- 146 :名無しでGO!:04/08/17 09:02 ID:08PByaOC
- >>145
北越や智頭なんて、特急の収入が殆どだろ。
- 147 :名無しでGO!:04/08/17 09:03 ID:08PByaOC
- しかも、新幹線ができたら北越なんて不良債権になるよ…
- 148 :第4セクター ◆dL48WtwqbE :04/08/17 09:06 ID:GW1O821L
- >>145
まさしく 禿同!
それでなくても 地元利用者に迷惑をかけていることを自覚すべし してなくて自分勝手な香具師大杉!
- 149 :名無しでGO!:04/08/17 09:51 ID:MHuty7ej
- >>148
18ユーザーは本当に迷惑。客を差別する訳でないが安い切符で文句が多すぎ! 列車が止まると一番に文句を言ってくる奴らってこの切符を持った奴だし。
俺的には目的地を定めた切符でないのだから、振替乗車などの救済措置は一切廃止した方がいいと思う。それに第三セクターに乗せる必要はなし! もし乗り
たければ5回分で3万円だね。とにかく今はJNRじゃないんだから、こんな切符は止めてくれ!
- 150 :名無しでGO!:04/08/17 09:52 ID:KExI7RXr
- >>123
「今の条件なら」むしろ12000円ぐらいになるのでは。三島会社の運賃が上がっていることを忘れないで。
でも知名度、売り上げともにすべての企画乗車券でぶっちぎりの売り上げを誇る「青春18きっぷ」は形を変えこそはすれなくならないと思うな。
- 151 :名無しでGO!:04/08/17 09:55 ID:KExI7RXr
- >>145
儲かっている三セクに共通していることは優等列車があるということ。
なお、松浦は赤。
- 152 :名無しでGO!:04/08/17 10:59 ID:mFuG/nci
- >>151 thx
ただ、ちょと付け加えると、
運輸連絡があり、JR直通の定期昼間優等列車が数多くあるということ(土佐くろしおだけ除外、タンゴはようしらん)かな。
優等列車だけなら、ふるさと銀河や秋田内陸縦貫に今もあるし、のと や高千穂にもあったし。
でも4社とも億単位の赤字だし・・・
- 153 :名無し野電車区:04/08/17 11:51 ID:kAnk30zE
- 振替乗車の優遇措置、本当にあるんか?
時々「特急券だけで新幹線に乗った」とか聞くが
本当なら一切認めないでほしい
18きっぷガイド とかの本がたくさん出てるけど 甘いささやきだけではなく リスクも繰り返し書いてほしい
余裕のある行動とか自己責任(接続とか駅員に聞きまくるのではなく ある程度自分で調べる)とか、
今の条件で今後も続いてほしいと思っている
ダイヤが乱れると 振替の文句や接続の質問ぜめにあってる車掌や駅員から廃止の声が強くなってきても困る
- 154 :第4セクター ◆dL48WtwqbE :04/08/17 12:07 ID:GW1O821L
- >>153
そうですよね 基本的に余裕をみた日程を組み トラブルが起こってもそれを旅の醍醐味と割り切れる香具師でないと 18キッパーとはいえないのでは
18切符を使って最近漏れは 東海道線などでのあの殺伐感に嫌気がさしてますよ
今 天浜線経由でマターリとしてます
- 155 :名無しでGO!:04/08/17 12:35 ID:ChFDcw4k
- この切符について必ず聞かれるのが、「自分の歳でも使えますか。」という質問。
やはり「青春」や「18」というところが引っ掛かるからだと思うのですが、いっそのことこの切符の名前を変更しても良いのではと思うのは、僕だけでしょうか。
スレ違いでしたらスミマセン。
- 156 :名無しでGO!:04/08/17 13:56 ID:KExI7RXr
- >>155
すれ違いどころかスレタイにかなうカキコなので安心してよろしいです。
で、商標の変更だがこの商標が定着していることと、若さをイメージさせることで変更はありえないかと思います。
- 157 :名無しでGO!:04/08/17 19:18 ID:G96LEtw1
- 地元に迷惑かけるとか自分のこと置いて、えらそうなこというよ。
- 158 :名無しでGO!:04/08/17 20:43 ID:ucyMxIQN
- >>144-145
ただ、このままだと北陸新幹線が開業したらどうするんだ?
18きっぷの死を意味するぞ。
- 159 :名無しでGO!:04/08/17 21:10 ID:dw/pBPU9
- >>158
別に北陸本線が使えなくなっても大して影響はないかと
倒壊道や山陽本線が使えなくなったら影響大だが。
- 160 :名無しでGO!:04/08/17 21:12 ID:jaFt6BLF
- 青春18切符の18とは、「カラオケの18番」とかの18です。
年齢を指しているのではありません。年齢を指してしまっているのは、誤解を受けないためです。
以上、国鉄職員だった祖父からでした。
- 161 :名無しでGO!:04/08/17 22:31 ID:rP1ddbqC
- 複数社間のシェアリング・精算が複雑・・・という見方もあるけど、
ユーレイルはその比ではない。以下18との比較
(青春18)
参加会社:JR6社
通用範囲:普通(快速含む)延べ5日乗り放題
追加料金の必要な優等列車、グリーン車、寝台車利用の場合は無効。
座席指定券/乗車整理券の必要な普通は追加買いで可
価格:11500円
(ユーレイル・1等15日用)
参加会社:西欧17カ国の国鉄または国を代表する鉄道
※国によっては、一部の私鉄・バス・船も無料乗車船可能もしくは割引あり
通用範囲:普通+優等列車の1等及び2等15日間乗り放題
(JRにおける急行・特急に相当するものも特急・急行料金なしで可)
座席指定券、寝台券は別買い必要。また、Prix Globalと呼ばれる包括料金制
適用(乗車券+特急券(+寝台券さらには食事)が込みになった特別料金)の列車は、
パス所持者専用の割引券を別買いすれば可。
価格:約65000円(対ドルレートで変動する)
私鉄の多いスイスあたりは十数社の私鉄が参加しているし、さらにはパス通用の
民営国際フェリー、バス、湖上汽船やライン下り船なんかもいれると
ユーレイルの参加会社は数十社になろう。6社どころの騒ぎではない。
- 162 :名無しでGO!:04/08/18 07:17 ID:tK1F404a
- >>161
ユーレイルと18きっぷじゃ成り立ちが全然ちゃうやろ。
18ヲタはなんでも、18きっぷを基準に考えたがるクセがあるが、
ユーレイルとならジャパンレールパスを比べるべきだろう。
(17カ国参加の国際チケットと日本国内のみの切符を比べることに意義があるのかは疑問だが。)
ジャパンレールパス(http://www.japanrailpass.net/ja/ja01.html)(解説 http://www.i107.com/rail/main_4/esse_36b.html)
しかし、これは国外向けのスペシャルバーゲンチケットだから、
国内向けならフルムーンあたりと比べるのが妥当。
そういう意味では>>128 のようなアプローチで18きっぷとは別のフリー切符を模索するのが適当だろう。
その上で、ヨーロッパのような環境問題、モーダルシフト、が我が国でも意識されるようになれば、
行政補助(国)なんかもついて、そのフリー切符に参加公共機関が増えていくかもしれない。
- 163 :名無しでGO!:04/08/18 07:46 ID:vf1IK9QB
- >>161
なんでドルと比較するのかな?今の時代、ヨーロッパ諸国はユーロだぞ。
- 164 :名無しでGO!:04/08/18 08:58 ID:dkxCPwjf
- >>144
>それなら以前三陸鉄道がやった「当日有効の18きっぷとの併用に限って特別割引の1日フリーを発売」
勝手に亡き者にするな。今でもやってる。
- 165 :名無しの電車区:04/08/18 11:24 ID:qgrQv2uK
- 周遊きっぷはいまやまともに発券できる駅員は宝くじなみだからなぁ。
たいていの駅はこっちの要求とおり発券するのに小一時間ほど(ry
- 166 :名無しでGO!:04/08/18 12:21 ID:nQzgyBrC
- >>162
なんでチョソとかはジャパンレールパスを使う権利があるのに18きっぷでながらに乗りたがるのだろう...
日本人向けにジャパンレールパスを売ったら今まで18を使ってた層が大挙して流れ込むだろうに。
ひょっとしてながらとかに団体で乗ってくるチョソやシナの連中はみな密航者なの?
- 167 :名無しの電車区:04/08/18 13:00 ID:qgrQv2uK
- 18切符は身分証明書(学生なら学生証)提示しないと発券できないようにすればよい。
当然転売不可で。
そうすればチョンやシナの連中は締め出せるw
- 168 :名無しでGO!:04/08/18 13:06 ID:BC+NMIBD
- 今年、奥羽本線、東北本線と乗ってきたけど
夏休みのはずなのに、どの時間のどの列車に乗っても地元中高生でイッパイなんだよね
利用者ながらこのきっぷの存在意義に疑問を感じてしまいました
- 169 :名無しでGO!:04/08/18 13:27 ID:28BmLDHh
- 備後落合で単行の車両が部活帰りの高校生で
一杯になったのに出くわした事があるぞ。
- 170 :名無しでGO!:04/08/18 13:41 ID:k/8siu9c
- 地元の学生さんに迷惑かかるようじゃいかんよな。
時期を検討しないといけないかも
1日2000枚限り1週間有効とか
- 171 :名無しでGO!:04/08/18 14:27 ID:+slfetCf
- >167
転売不可にしたいなら顔写真入りとかね
- 172 :名無しでGO!:04/08/19 11:13 ID:UlWrrRx2
- マルスじゃあそんなの発見できないだろうな
- 173 :名無しでGO!:04/08/19 17:05 ID:zDYHVHq7
- 発売枚数を制限するのは一理あります。お盆や年末年始は18きっぷのせいで
座れない地元の一般客もいるわけだから。特に大垣〜米原間はひどい経験をし
た。313系2両にすし詰め。地元の人が可愛そうだ。増結できないなら発売
制限もやむを得ない。
- 174 :名無しでGO!:04/08/19 17:39 ID:UlWrrRx2
- もし発売枚数を制限したら、すごいシビアな争いになるだろうな。
セドラーがかなり横行して、相当前から並ばないと手に入らないとか。
ヤフオクで一枚幾らくらいになるだろう。
元が取れるぎりぎりの額になるだろうな。
- 175 :名無しでGO!:04/08/19 17:55 ID:fpI44vdF
- むしろ使用条件をつける方が簡単なのでは?
8/11〜8/20使用不可とか。
- 176 :名無しでGO!:04/08/19 18:29 ID:09eSCD9L
- 18シーズンの米原〜大垣とか京阪神間の新快速とか姫路〜岡山の車内で
「青春18きっぷでご利用のお客様は一般のお客様に席をお譲りくださいます
ようお願いいたします」みたいなアナウンスして欲しいな。
- 177 :名無しでGO!:04/08/19 19:36 ID:5+/5fG0i
- 正規料金で乗っているのに何で譲らないといけない>>176
- 178 :名無しでGO!:04/08/19 19:48 ID:iW/qSzeK
- 普段はガラガラで商売にならないんだけどな
- 179 :名無しでGO!:04/08/19 20:21 ID:rbxzLgO0
- 普段座席を弱者に譲っているかどうかも怪しい奴から
そんなこといわれたくないな。
- 180 :名無しでGO!:04/08/19 20:50 ID:jFHMqREb
- >>166
そりゃは虫類の手引きだろ。
なお、ジャパンレールパスは30万ウォンもするので韓国人や中国人には買えないんでしょ。
台湾人は多用するけど。
あんまり変な使い方すると18きっぷにきつい制限が課せられるようになるよ。
- 181 :名無しでGO!:04/08/19 21:46 ID:ndJOLE6/
- >>176
激しく同意
18キッパは正規料金で乗ってるとはいえ最低ランクの客だと自覚しないとね。
- 182 :名無しでGO!:04/08/19 22:52 ID:ObRLuUz+
- >>179
遠くまで乗る奴がえらい理論で、席確保してしまうよな。
反省。
- 183 :名無しでGO!:04/08/20 09:22 ID:AqHoni4i
- 「18切符では自由席でも座れません」とする。
- 184 :名無しでGO!:04/08/20 10:00 ID:uH0k9/gE
- 「18きっぷでは全ての列車で着席できません、ただし全指定席列車には立席で乗車できます。」とする。
- 185 :名無しでGO!:04/08/20 11:57 ID:dwg0X+lR
- 青春とか18とかというキップが誤解を招くとのカキコに対し
私がふさわしい名前を考えました
「地球市民ネットワークきっぷ」
- 186 :名無しでGO!:04/08/20 12:00 ID:uH0k9/gE
- >>185
却下である
- 187 :名無しでGO!:04/08/20 12:07 ID:ilINpQE3
- 昔の名前で「のびのびきっぷ」でいいのでは!
- 188 :名無しでGO!:04/08/20 12:18 ID:dwg0X+lR
- >>186
なんでだよー
国境、人種、思想、宗教の区別無くみんな仲良くやろうという思いが込められているのに!
- 189 :名無しでGO!:04/08/20 13:18 ID:24LGE2dE
- 18切符改名案
全国制覇切符に改名。これで甲子園球児
たちのお守りとして流行
- 190 :それでも:04/08/20 13:33 ID:uH0k9/gE
- >>188
却下である
- 191 :名無しでGO!:04/08/20 14:03 ID:4Z512Rj2
- そろそろ、廃止したら?
この種の切符は・・・。
トラブルの元だわ。
DQN客に対応する駅員の人件費だけでも馬鹿にできないだろう。
束、倒壊あたりは止めたいんじゃないかな。
それなら、倒壊が「一抜けた」してくれれば、自然消滅するんだけどなあ。
正直、普段座れるのに特定期間だけ座れない地元客は迷惑千番だわな。
- 192 :名無しでGO!:04/08/20 15:39 ID:p447Zu8j
- ローカル線乗り放題切符とかは?
その区間のみ6か月有効とか?
・お得な価格でオプション路線を増やせます。
・ローカル線を経由する特急は割引があります。
- 193 :名無しでGO!:04/08/20 16:08 ID:qA1luYzG
- 東海道線は18切符シーズンだけ本数か両数増やせばいいのに。
- 194 :名無しでGO!:04/08/20 16:16 ID:arPaMoOk
- >>191
それでもヲタは北陸本線を超えていくから問題なし。。
って、北陸新幹線開通で平行在来線3セクなったら、終了か。
- 195 :名無しでGO!:04/08/20 17:03 ID:kRjkDeu5
- >173
それなら夜行快速を一切使えない条件にすれば解決
夜行快速を使えない=夜行列車を全て急行以上に格上げとか
東京〜大阪なら4:33品川発とか使えばよい
- 196 :名無しでGO!:04/08/20 17:03 ID:uH0k9/gE
- >>192
ちょっと違うけど↓
ローカル線の旅
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040701.pdf
>>191
↑みたいなの見ると東は本気で18きっぷ(と周遊きっぷ)をやめたがっているんじゃないのかと
勘ぐりたくなる。
- 197 :名無しでGO!:04/08/20 22:30 ID:F4Ab0c+C
- なるほどな。
でもそういう商品を作っても18きっぱーは振り向かないと思うけど。
- 198 :名無しでGO!:04/08/20 23:01 ID:q0X/dEVw
- >>168
亀レスながら
北東北辺りだとそろそろ学校始まるぞ。
宮城出身だったが、宮城の公立学校の夏休みは例年8/25日まで。
ニュースとかで9/1に「今日から学校が〜」って関東基準で喋られて
ハァ?と思った記憶あり。
- 199 :名無しでGO!:04/08/21 20:40 ID:ez687BYZ
- 1枚売り
通年
名前変更-「フリー切符」とか
- 200 :名無しでGO!:04/08/21 21:11 ID:p41uFrlq
- JR各社で自社管内だけ有効な一日フリー切符をそれぞれ発売とかね。
鉄道記念の日では西がやってるけど、それなりに便利。
- 201 :名無しでGO!:04/08/22 11:02 ID:mN7L7p/e
- きっぷを発行した日から3ヶ月以内の金・土・日、祝日、振替休日、12/31及び1/2・3にご利用いただけます.
というきっぷ(四国再発見きっぷ、通年発売)が5,500円であるけどね。四国には。
- 202 :名無しでGO!:04/08/22 11:39 ID:BP1ynSMt
- 四国の鉄道なんて遊園地規模なんだから、
一回券、回数券、一日券、年間フリーパスの4種類でいいんじゃないだろうか。
- 203 :名無しでGO!:04/08/22 11:51 ID:FC3dV2kT
- まあ近々、きっぱり廃止、の通達が出ることが予想される。
- 204 :名無しでGO!:04/08/22 14:39 ID:AxedB+dS
- ・3枚で現行の価格
・別途急行料金を支払えば、急行の普通車のみ可
・MLを全て急行化
・通年販売
で、高速バスに対抗できるかなぁと妄想してみる
- 205 :名無しでGO!:04/08/22 14:55 ID:3TKMEkPM
- そうか、もう少ししたら、JR北陸本線は全滅するし、新幹線が出来る度に
ローカル扱いの線は消えていく。残るのは需要がソコソコ有る線だけになるよ。
- 206 :名無しでGO!:04/08/22 16:19 ID:txelVNsV
- >>204
急行が死に体となった今、ムーンライトを急行化したところで、どれくらい時短や移住性UPを望めるのだろうか?
>>205
だから、なに? ってJRグループは思うだけだよ。
てえか、東海道山陽本線がソコソコの需要でしかないのか?
- 207 :名無しでGO!:04/08/22 17:01 ID:BP1ynSMt
- >>206
東海道本線でも黒にならないと聞いて、びっくりした覚えがあるが。
- 208 :名無しでGO!:04/08/22 17:35 ID:AxedB+dS
- >>206
死に体だからこそ急行を再活用
あからさまな18切符用の列車作成に利用出来ないかな
快速よりもJR側に多少なりとも銭が入るだろうし
時短は、別に必要ないかと
移住性UPは、18切符だから我慢しるw
もっとも貧乏客、JRが奪う気がないから・・・
利用する者に取っては、現行でよいから続けてホスィです、ハイ
- 209 :名無しでGO!:04/08/22 22:37 ID:aZi8CZWZ
- 203 名前:名無しでGO! 投稿日:04/08/22 11:51 ID:FC3dV2kT
まあ近々、きっぱり廃止、の通達が出ることが予想される。
…毎度お馴染みの廃止ネタは9月にならないと喰い付きが悪いよ。
- 210 :名無しでGO!:04/08/22 22:38 ID:7IV7xHSh
- 本当に廃止されるかどうかは別として、JRは廃止したがってると思う。
- 211 :名無しでGO!:04/08/23 02:57 ID:QatKkVeg
- >>177
18きっぷはしょせん格安きっぷ
- 212 :名無しでGO!:04/08/23 06:19 ID:7gKpyst0
- >>210
各社ごとにいえばやめたさは
C>>>(こえられない壁)>>4社>>>Wか
4社は「どうでもいい」というレベルだがWがひどくご執心。
北海道が今年は熱高くないのね。前はパンフも両面刷りだったが今年は片面刷り。
どうも北海道&東日本パスにご執心のようで。
- 213 :名無しでGO!:04/08/23 08:26 ID:SVt/fTHM
- 「JRは廃止したがってる」→
「では、なぜ廃止しないのか」→
・ そこそこの売上があるから
・ 社会的反響が大きいから
とかいう無限ループに入ってるが、実際は
「放置しているだけ」。ブルトレを廃止したいが
会社間協議をするのが面倒なので放置して車両が腐るのを
待っているのと同じ。
- 214 :名無しでGO!:04/08/23 09:30 ID:5+Ft9LHw
- 通常のきっぷで一日当たり2300円というのはそんなに安くはない罠。問題は
そのきっぷで日本国内のJR全線に乗れてしまうことと、2ヶ月近い期間の好きな
5日間に使える使い勝手の良さか。
やはり乗れる範囲の制限(会社別が一番か?)と有効期間の連続化だな。北&東パスが
この方向に向かってるし。
- 215 :名無しでGO!:04/08/23 09:42 ID:k2NBmuVb
- >>213
「放置しているだけ」に 周遊きっぷ も加えてあげて。。。
- 216 :名無しでGO!:04/08/23 09:48 ID:trq8QBi9
- >>212
JR北は鈍行に興味がないとしか思えないからな・・・
- 217 :名無しでGO!:04/08/23 10:08 ID:CfCMzLdr
- >>173
地元の人は短距離なんだから車使えばいいだろ
っていうか、そもそも民営化で編成が短くなったのがいけないんだよ
国鉄に戻せよ
- 218 :名無しでGO!:04/08/23 11:23 ID:bU2ljKhD
- 18きっぷはあるから使ってるだけでなければないで違う方法で旅行
するだけだろ。
- 219 :名無しでGO!:04/08/23 12:41 ID:k2NBmuVb
- >>207
需要と利益をゴチャにしてどーする。
- 220 :名無しでGO!:04/08/23 13:08 ID:yZWpc7EJ
- >>219
東海道線くらいの需要があっても特急なければ利益でないんだなぁ。
という、ただの感嘆なわけだが。
- 221 :名無しでGO!:04/08/23 13:40 ID:CfCMzLdr
- >>218
自家用車とか、バスとかな。
ここが18切符が廃止にならない理由だよ。新幹線にシフトするなら廃止するんだろうが
- 222 :名無しでGO!:04/08/23 14:19 ID:h/jKPfd5
- 18切符はなんだかんだいって鉄ヲタのほかに旅行ヲタも多いから、地元に金を落としてるんじゃないかなんて思う。
- 223 :名無しでGO!:04/08/23 15:59 ID:EYdyYVJh
- のんびり車窓の旅ができるのなら規制もやむなしかな
- 224 :名無しでGO!:04/08/23 22:59 ID:SVt/fTHM
- 青春18切符の擁護に必死な香具師
= 自称旅行マニア = 混浴マニアの乗り潰し野郎
JRにしてみれば下手にローカル線に乗られて輸送密度が
下がらないと廃止できなくて迷惑だ罠。
- 225 :名無しでGO!:04/08/23 23:40 ID:AhHnBvSH
- 東京都区内、札幌市内、仙台市内、横浜市内、
名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内、広島市内、
北九州市内、福岡市内といった各特定市内(都区内含む)ゾーンでは
一切使えないようにして欲しい。
特に東京都区内では一日乗車券の類が乱立しているので実害がなかろう・・・
- 226 :名無しでGO!:04/08/23 23:59 ID:DNSyVdP7
- 記名式にしる!
- 227 :名無しでGO!:04/08/24 02:39 ID:9f5bgCTZ
- >>226
賛成!
ちょっとした転売対策になるかも
- 228 :名無しでGO!:04/08/24 02:52 ID:PZfQDLAa
- 転売禁止にしたら売れなくなるだろ
- 229 :名無しでGO!:04/08/24 02:58 ID:ZWtnvWzX
- >>228
(゚Д゚)ハァ?
- 230 :ヤフオクでGO!:04/08/24 03:02 ID:SPWPC5bf
- >>221
確かに18きっぷがなくなったら
ながら利用者や東海道線での東名阪移動者の大半はバスに流れるか
旅行しなくなるだろうから18きっぷを廃止すると減収になるのは
目に見えてるから廃止出来ないんだよな。
- 231 :名無しでGO!:04/08/24 06:31 ID:DckhZEnS
- 要は「鬼っ子」。
- 232 :名無しでGO!:04/08/24 06:47 ID:PZfQDLAa
- >>229
転売するから東京―大阪1万円を切るんだよ。転売禁止ならバスのほうが安い。
- 233 :ウルトラ名無C:04/08/24 08:13 ID:9PYakAS4
- >232
18きっぷは5日分使えるんだが・・・
- 234 :名無しでGO!:04/08/24 08:49 ID:PZfQDLAa
- 5日使うほど暇じゃない奴も多い
需要のかなりの部分は往復する分(2日分)だけだと思うぞ
- 235 :名無しでGO!:04/08/24 08:51 ID:vM81/Mwy
- 北東パスともどももう少し値上げしてもいいんじゃない?
- 236 :名無しでGO!:04/08/24 08:59 ID:E9SkG9zN
- >>1
>そろそろこれらにあわせて18きっぷの規定や値段を変更した方がいいのでは?
値上げはあっても値下げはないだろ。
値下げしても意味ないし。使う奴は使うし使わない奴は使わない。
- 237 :名無しでGO!:04/08/24 09:27 ID:yZcxzk4U
- 18切符の特急料金を認めて1乗車ごとに特急券2枚で利用可にしたら
いいかもしれない。
- 238 :名無しでGO!:04/08/24 09:56 ID:yZcxzk4U
- 237です。
仮定の話ですが、
鹿児島中央から宮崎まで特急きりしまで行くと
片道で4290円(運賃2420円料金1370円)
2枚切符(JR九の2枚つづり特急回数券)で
片道あたり2500円(往復5000円)
特急券2倍でJRQは儲かるかもしれないです。
(この仮定では2740円)
ナイスゴーイングカードでは週末・休日で特急料金・運賃は4割引き
(九州新幹線利用は3割)だからいけるかもしれないですなぁ。
- 239 :名無しでGO!:04/08/24 10:18 ID:9eB26qLd
- 青春8きっぷの期限内の日程で、夜行のむーんらいとで5泊して日本全国できる限り一周できないかな?
夜行泊しきったことあるひといますか?
- 240 :名無しでGO!:04/08/24 10:31 ID:iwP1r/9v
- >237ー238
大阪ー札幌とかなら、安くなりすきるぞ。
- 241 :名無しでGO!:04/08/24 10:36 ID:wrU7EwUf
- >>237
アホ?そんなことしたらみんな18切符使うだろうが。
普通列車しか乗れないから安いんだよ。
その制限内で楽しめばいいだけのこと。そういう発想もできない奴が
はじめから使うなと思うが。
- 242 :名無しでGO!:04/08/24 10:37 ID:wrU7EwUf
- >>238
なぜ2枚切符がその値段になってるか知ってるかい?
高速バス「はまゆう」に対抗してんだよ。
そんなことしたら利用者いなくなるよ。
- 243 :名無しでGO!:04/08/24 10:39 ID:yZcxzk4U
- >>240
Q限定で(W
- 244 :名無しでGO!:04/08/24 10:53 ID:bRDscLmP
- >>242
ちょっと前、隣りの宮崎にコンサートに行ったけど、
夜9時発の時間が遅いバスと特急列車があれば・・・。
今度、アミュプラザ鹿児島ができるからダイヤが・・・(以下略)
- 245 :名無しでGO!:04/08/24 11:43 ID:lU9n1z6H
- 普通列車のみ利用そのままで少し値上げして、
ガイドブックをつけて18切符提示で提携できるところを
全て掲げてPRするしかない。
さらにスポンサーつけてドリンク1本キヨスク引き換えで。
ホテルは18切符利用者は当日券提示で宿泊割引+α
交通は県内全線1日フリーパスを当日券提示で割引価格+α
- 246 :名無しでGO!:04/08/24 12:35 ID:w8jcQau/
- 色々と思いついたんだが
1 値段も内容も現行通り、新幹線開業による3セク化があっても何も変更しない
2 アンケート結果を踏まえて独自に西+四+九のようなフリー切符
または往復割引切符を設定、各社ともそちらに誘導して18切符は発展的解消
3 フルムーンの廉価版の発売(3日用 65000円程度、グリーン車利用型と普通車利用型を設定)と通年化
→客層の分離
4 値上げ実施、同時に5枚つづりに戻して自動改札可にする
- 247 :名無しでGO!:04/08/24 13:23 ID:4iRdejeE
- 多分、1の放置プレーがこのまま続きそう。北陸新幹線が開業したら、
北東パスみたいな感じのフリーパスが出そう。
- 248 :名無しでGO!:04/08/24 16:39 ID:+aO6ih+p
- いっそのこと、18切符で貨物も乗れるとか。
- 249 :名無しでGO!:04/08/24 16:47 ID:qOyMmh6f
- >>245
売れない、周遊きっぷじゃあるまいし、
これ以上売り上げる必要のない18きっぷに、なぜそこまでJRが力を入れなければならないのか?
- 250 :名無しでGO!:04/08/24 17:55 ID:6Vg+H4ma
- >>248
わろた
- 251 :名無しでGO!:04/08/24 23:10 ID:txytr8e+
- 周遊切符といえば、手間もかからず一部を除いて
売れ行きも悪くなかった均一周遊券もあっさり廃止されたからな。
ここで必死になってる連中の言葉を借りれば
「売った分だけJRの収入となり」
「社会的影響も大きく(プ」
「廃止にすればJR以外の乗り物に取られる」
てな感じだったのに。使いまわしの件もそっくり。
- 252 :名無しでGO!:04/08/24 23:18 ID:4iRdejeE
- まあ、JR各社も18切符を天秤に掛けると
18切符の廃止<18切符の存続
となっているから放置しているのが真相かと。
尤もこの状態がいつまで続くか分からないけど。
- 253 :名無しでGO!:04/08/25 02:23 ID:jlvMgRHZ
- 18きっぷ値上げすると利用者の大半を占める一般客が離れるぞ。
1日5000円夜行快速不可とかキツイ条件になればなるほど
それでも元が取れる乗り方をする鉄ヲタしか買わなくなる。
- 254 :名無しでGO!:04/08/25 09:14 ID:g1tuPVxb
- >>246
その思い付きなら恐らく1か4(ただし券面は変更しない)。
3は絶対にありえない。
>>249
同感。年間公称100万組(ただしウラはない)を売り上げる青春18きっぷといえども
需要と供給のミスマッチからむしろ売り上げを下げたいぐらいなのに。
(輸送力を上げろという馬鹿な発言は爬虫類の人までにするように。本末転倒だよ)
>>253
それをフォローする企画乗車券があればよし。
例:「ながらきっぷ」 4000円(こども3000円)
・「ムーンライトながら」号の指定席に乗車できる大変お得なきっぷです。
・「ムーンライトながら」号の指定席が確保できた場合に限り発売いたします(当日の発売はいたしません)。
・乗車変更等の扱いは行いません。乗り遅れた場合は翌日の普通列車のご利用となります。
*「青春18きっぷ」での「ムーンライトながら」号の乗車はできなくなりましたのでご了承ください。
- 255 :名無しでGO!:04/08/25 10:55 ID:pCQscMzM
- すいません、頭悪いんでわからないんですが
なぜ18きっぷが売れすぎるとまずいんですか?
- 256 :名無し野電車区:04/08/25 11:18 ID:Vf1kFklt
- >255
普通列車が大混雑して大変なことになる
- 257 :名無しでGO!:04/08/25 11:22 ID:CpGVPDBv
- 18きっぷ専用の特急券みたいなのを作り、値段を通常の倍にしてはどうだろう。
- 258 :名無しでGO!:04/08/25 11:25 ID:GsS4ay4p
- >>257
だから、そういう例外的な扱いを増やすと
・通達を増やさないといけなくなる
・DQNが増える
んだよ。
だからやる必要はない。
今の制度で文句がある奴は使わなきゃいいんだよ。それだけのことだ。
あくまでも、あいてるところ(ニッチ)に格安でもぐりこませてやってる
だけのことだから。
ていうか、こんなに文句が出るぐらいなら、廃止しちゃってもいいんじゃねーの?
馬鹿らしいもんな。
つーか、文句言ってるの、鉄オタだけだろ。
- 259 :名無しでGO!:04/08/25 12:05 ID:Bvftzs/0
- 別にここで、ああだどうだ話す分には問題ないんじゃないの?
その案が実際に採用されることを前提に話してる香具師なんていないだろ。
あくまでもこうあったら言いという願望なだけで。
もちろん、これらの意見をJRに直接問い詰めたりしたらDQNだが。
- 260 :名無しでGO!:04/08/25 12:11 ID:CpGVPDBv
- 青春18きっぷとか言う名前がいかんよな。表示違反だと思う。
マジヲタ三十路きっぷとかにすればいいんだよ。
で、検札の度に、『マジヲタきっぷのご利用ですね?』と大声で知らせる。
他の乗客は、電波の被害に遭う前に、近づかないなどの対処が出来る。
- 261 :名無しでGO!:04/08/25 12:13 ID:Bvftzs/0
- それで特急券プラスで乗れるんだったらそれでもいいよ。
- 262 :名無しでGO!:04/08/25 12:29 ID:LrsuDNin
- マジヲタ三十路ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 263 :名無しでGO!:04/08/25 12:38 ID:r1T93916
- >>255
売上はすごいが(>>254の中段参照)、利益はない(>>207参照)からねー。
今でさえ、ウルサイ客(DQNともいう)が少なくないというのに、これ以上売りさばいたら、
やれ、増発しろ だの 特急乗らせろ、3セク乗らせろ だの、ますます利益が悪化する、
要求が増すおそれがあるからね。
JRにとってみれば、18きっぷの需要が(様々な理由で下落して)半分になっても、利益的には
大して痛くないから、むしろ需要低下を望んでいそうだなー。
- 264 :名無しでGO!:04/08/25 13:10 ID:55CqgkPQ
- 3セク乗せろってのは、相当数あるみたいねえ。
とくにJR車両が乗り入れる場合とか。
駅員さんもDQNの相手大変だろうに。
- 265 :名無しでGO!:04/08/25 18:09 ID:SwgU3PWY
- 青春ワープきっぷ
三回(三日ではない)組みで3000円
18きっぷと併用することにより特急、急行に立席に限り乗車可。
検札時にひとつずつ切り離す。
- 266 :名無しでGO!:04/08/25 18:13 ID:ZvlWKIB/
- 周遊きっぷまで例外を持ち出してくる東海が
そんなん認めるとおもえねー
- 267 :名無しでGO!:04/08/25 19:20 ID:pCQscMzM
- そこまで特急乗りたい奴がなぜこのきっぷを使おうとするのか
- 268 :名無しでGO!:04/08/25 19:25 ID:tEb0nFc2
- じゃあ海峡・石勝特例を廃止。
その代わりこの区間に限り乗車券+特急券で乗車可にする
とりあえずこの区間は特急券の分だけでも増収になる?
- 269 :名無しでGO!:04/08/25 19:27 ID:tEb0nFc2
- ×乗車券
○18きっぷ
- 270 :名無しでGO!:04/08/25 19:31 ID:u9+qQX6r
- 一日一枚限りでキロ数制限付き(200kmくらい?)の自由席特急券発行
で20,000円位に値上げ
- 271 :名無しでGO!:04/08/25 19:35 ID:eCUpRU2P
- とにかく、今のままだと、九州新幹線と北陸新幹線の開業=18きっぷの死
を意味する。そろそろ最大の転機が近づいていると思う。
- 272 :名無しでGO!:04/08/25 20:38 ID:r1T93916
- >>271
>>158-159
>>205-206 で既出
- 273 :名無しでGO!:04/08/25 22:32 ID:dAAFrrCn
- 転売禁止という名目で5枚方式をわざわざ不便な1枚にしたよな
しかし転売は阻止されてはいない
次の段階はやはり持参人1名5日連続利用にして転売を完全阻止したいだろう
駅で18きっぷ利用者が混雑を生む光景は良く見るが
この措置を施すと自動改札対応になり係員の手間も減る
いわゆる北東パスの方式の導入だ
ただ確実に売上に響くから北東パスで様子をみている感じがする
しかし最終的にはこの方式に持っていきたいというのがJRの本音ではないかな
取り敢えず北陸新幹線開業でJR西がどう動くか見ものだ
- 274 :名無しでGO!:04/08/25 23:11 ID:SEmC5QMk
- >>273
転売は十分に阻止されたと言って良い。
バラの時代は近郊往復の客が金券屋だの大学生協で
買ってたが、いま金券屋で変なデポジット払ってまで
買うのは鉄ヲタだけ。
- 275 :名無しでGO!:04/08/26 04:07 ID:Ys/efzTL
- 今は新幹線ができると在来線はなくなるのか。
山形新幹線とかは数少ない例外なのか。
- 276 :名無しでGO!:04/08/26 07:12 ID:LwJdkNap
- >>275
山形新幹線は、正確には在来線改良事業。
- 277 :名無しでGO!:04/08/26 18:45 ID:/W/EwfqA
- まぁ、秋田新幹線では田沢湖線が死んだも同じになってるけどなー。
- 278 :名無しでGO!:04/08/26 19:07 ID:jQh7J7Rc
- 山形新幹線で奥羽本線(福島〜山形)も死んでる。
通しの電車はほとんど来ない。
まあ山形行くなら仙山線あるからいいけど。
- 279 :名無しでGO!:04/08/26 21:08 ID:0VmDBY2C
- 昔18きっぷで奈良に行く時は京都から近鉄を使うのが当たり前だったが今はどうなの?
だいぶマシになったと聞いているが。
- 280 :名無しでGO!:04/08/27 01:32 ID:Um9kq+WN
- >>217
安く乗ってるよそ者が文句を言うべきじゃないな
- 281 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/08/27 01:50 ID:OE4naJjx
- 八戸−盛岡間の3セクは18きっぷで乗れるようにしろ!
変わりに東日本&北海道パスは廃止でよい
- 282 :名無しでGO!:04/08/27 03:01 ID:97w+TbR4
- >>281
今、新幹線を延伸させてるので、
そのうち3セク距離が青森までに伸びまつ。
そういや、八戸線と大湊線はどうなるんだろ。
- 283 :名無しでGO!:04/08/27 03:21 ID:Um9kq+WN
- >>281のような18きっぱがいるからいけない。
その時々で使える範囲で楽しめばいいのである。
- 284 :名無しでGO!:04/08/27 08:40 ID:5B/E5MUj
- >>282
飛び地になると思うよ。
で、大湊線は通過連絡運輸になるんじゃないの?
- 285 :名無しでGO!:04/08/27 10:00 ID:KLF++nmU
- 青春18切符・リニューアル
@青春18切符と基本的には一緒
Aのぞみのグリーン車のみ+100円で乗車可能
BJんJんJんJんWでいでぃHCびWHJDCんKDJCJDWBC
- 286 :名無しでGO!:04/08/27 10:01 ID:KLF++nmU
- 嘘
- 287 :名無しでGO!:04/08/27 10:57 ID:792VNWnH
- このきっぷは本来、国鉄の増収策というより、ローカル線への乗客誘致策だったはず。
現状では本来の主旨から外れた使い方が多いというが、それはそれで問題なかろう。
なぜなら、乗客にとって鉄道会社の施策は無関係だから。単純に「お得な商品」として
その恩恵を享受するなり商品を活用するのが乗客の「権利」とも言える。
- 288 :名無しでGO!:04/08/27 11:20 ID:u0gbWPDB
- スーパーフリー切符
- 289 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/08/27 11:42 ID:OE4naJjx
- >>283
束・北エリア住民以外にとっては使いずらいフリー切符なんて別途発売するくらいなら、
18きっぷで利用できるようにしてくれればいいのに。
まあ「はまなす」自由席を利用できたり青森−函館直通客は特急料金だけで移動できる東日本&北海道パス
は廃止にしなくてもいいですけどね。
- 290 :名無しでGO!:04/08/27 11:55 ID:Naqo9EjT
- >>289
お前氏ねよマジで
- 291 :名無しでGO!:04/08/27 12:25 ID:CvjFnz58
- 今年18切符で初めて旅行しようと思ってるんですが、
このスレをみて賛否両論がある切符だと知り驚きました。
そんなにひどいもんなんですか?
- 292 :名無しでGO!:04/08/27 12:28 ID:Fi9GY55Y
- 性春18切符
(1)全国の店に入り放題。ただし指名するには指名料のほか、通常料金がかかります。
(2)大宮〜東鷲宮の店に限って特例で指名できます。
(3)5日間有効で連続使用のみ可。
- 293 :名無しでGO!:04/08/27 12:31 ID:Fi9GY55Y
- 値段は1250000円。転売は禁止
- 294 :名無しでGO!:04/08/27 12:32 ID:Fi9GY55Y
- 嘘です。荒らしてごめんなさい。
- 295 :名無しでGO!:04/08/27 17:37 ID:JV5+UFkL
- >>289
よく花輪線使う身としては、好摩−盛岡の630円はIGRにとってバカにならない収入なんじゃまいか。
18切符を300円値上げして、300円はIGRに入るというのはだめかなあ。
300円というのに根拠はない。
- 296 :名無しでGO!:04/08/27 19:17 ID:Lg+a6cLC
- >>290
まだ上新庄をNGワードに入れてなかったのかい?
君珍しい人だね
- 297 :名無しでGO!:04/08/27 20:44 ID:etDz/500
- >>287
しかし、その権利ばかり主張すると廃止される罠。
- 298 :名無しでGO!:04/08/27 23:42 ID:WDabr23Q
- このスレ見ると韓災人18キッパーがいかにDQNってことがよく分かる。
- 299 :名無しでGO!:04/08/29 20:38 ID:IHtaSYwd
- ここで一つまとめ
@現状維持
A内容・ルールそのままで値上げ
B夜行列車及び指定席利用を不可
C値上げをして3セク利用を可能にする
E値上げをして別途に各種料金券(特急券・急行券)を利用可能にする
F青春18切符あぼ〜ん
G新しいルールの青春18切符に変わるフリータイプ乗車券を作る
- 300 :名無しでGO!:04/08/29 20:39 ID:lxAmBdGP
- 300とってやるよ
- 301 :名無しでGO!:04/08/29 20:50 ID:rQn8N2Co
- >>299
@・A・Fのいずれかだな・・・
青春18きっぷをどうこうしたところでJR各社に利益が出るわけでもないし、
節約旅行といえば、今や車に乗り合わせて遠出すると言ったご時世(単独行ならバイクも有るよ)、
もう、青春18きっぷの役目は終わったも同然だと思うよ。
- 302 :名無しでGO!:04/08/29 21:00 ID:xYZGhva4
- >>282
そこが気になるね。3セク化されると孤立するわけだが・・・
>>295
漏れの場合、今の11500円から15000円に上げてもいいと思うけど・・・
それで、各並行在来線+智頭急行・北越急行・くろしお鉄道に分配。
>>301
北陸新幹線開業の時に廃止だな、こりゃ。
- 303 :名無しでGO!:04/08/29 21:07 ID:wd9DPea9
- >>299
リタイア世代でも18きっぷで旅行する時代だから
Gの線もあるな。
18きっぷはもう貧乏学生や鉄オタだけのものじゃ
無くなってるからなぁ。
- 304 :名無しでGO!:04/08/29 21:16 ID:xYZGhva4
- >>303
周遊きっぷみたいに改悪しそう・・・
- 305 :名無しでGO!:04/08/29 21:51 ID:lxAmBdGP
- ↑5日連続使用のみ。ほかはそのまま。
- 306 :名無しでGO!:04/08/29 22:21 ID:85xDfv+k
- >>302
15000円は高いと思う。13000円ぐらいが妥当だと思う。
- 307 :名無しでGO!:04/08/29 22:29 ID:ogfFidiU
- 内容の改悪より、値段の改悪のほうがまだましだ…。
- 308 :名無しでGO!:04/08/29 22:44 ID:7UhKicdV
- >>306
4単位で12000円という解もあるよ。
- 309 :名無しでGO!:04/08/29 22:55 ID:SQ/XmdNO
- >>299
俺はCかG。
最低限、窪川-若井、盛岡-好摩は乗せて欲しい。
- 310 :名無しでGO!:04/08/30 00:21 ID:xLkCtbyh
- Gだな。
0:JR北海道エリアは除外。
1:値段を2万まで引き上げる。
2:在来線特急は乗車不可。
3:自由席のみ乗車可能。
4:「こだま」「たにがわ」「なすの」の自由席は乗車可能。
5:一部のJR路線バス/宮島航路はOK。
北海道ではほとんど役に立たないのでJR北海道で別企画を考えて
ほしいところ。
3、4にすることで18愛好家にとっての厄災である「ながら等争奪」
「関が原越え」「退屈山陽路」「越後湯沢峠越え」を回避でき、健全
な旅が出来るというもの。5はJRバスに少しでも金がまわるように
する配慮。
- 311 :名無しでGO!:04/08/30 00:32 ID:CCHnqwA4
- >>310
なんで18ヲタの為に新幹線の客が迷惑せにゃならんのか?
鈍行で500`以上も移動する連中に「健全な旅」など出来る訳がない。
- 312 :名無しでGO!:04/08/30 01:39 ID:75XjsQNN
- 運賃が安い分だけ、苦労すべき。
楽して移動したいなら、乗車券と特急券買え。
>健全な旅
なにが健全なのか?プゲラ
ま、ルールが変更される確率は0%だがな。
- 313 :名無しでGO!:04/08/30 07:58 ID:oCR9sdgQ
- 1日のみ4000円ぐらいで売って欲しい。
5回も使い切れん。
それから、自動改札に対応してほしい。
- 314 :名無しでGO!:04/08/30 09:15 ID:zOBQiEVF
- とにかく、特急に乗るという発想は捨てろ
- 315 :名無しでGO!:04/08/30 09:56 ID:EdoJrVE1
- 快速列車もMLも乗車禁止にして「普通電車の各駅停車のみ使用OK」というのはどうだ?
例えば東海道線東京−大船間は京浜東北線しか使用不可
常磐線北千住−我孫子(取手)間は千代田線しか使用不可
などなど…
(快速しか走っていない路線・区間は乗車禁止)
- 316 :上新庄:04/08/30 10:57 ID:1mJuKvKu
- 大阪駅から根室まで18きっぷで言った漏れとしては、
道内でも18きっぷや北海道&東日本パスは使えると思いますがね。
- 317 :名無しでGO!:04/08/30 11:06 ID:5xqlSZ3h
- 完全前売り販売
乗車日の一週間前までの販売
乗車日変更、払戻は不可
¥3000でどうだ
- 318 :名無しでGO!:04/08/30 12:43 ID:v5+W8zDs
- >315
どうやってチェックするんだよ
- 319 :名無しでGO!:04/08/30 12:56 ID:4g+w813k
- >>315
そんな面倒なことするなら連続制のほうがまし。
- 320 :名無しでGO!:04/08/30 13:44 ID:itQvksik
- >>310
>「関が原越え」「退屈山陽路」
本数が少ないならわかるが、最低1時間に1本ある路線を回避したい
だと?誌ね。
- 321 :名無しでGO!:04/08/30 13:46 ID:ly5UpoK5
- 約款変更なら、「指定席のご利用は出来ません」が有力。
- 322 :名無しでGO!:04/08/30 13:49 ID:iCd4JYPu
- 東海道新幹線は御利用できません。だろう。
- 323 :名無しでGO!:04/08/30 14:42 ID:RRkI+NeB
- JR東海だけ利用禁止
で丸く収まるような気もするw
- 324 :名無しでGO!:04/08/30 16:57 ID:vcxtfDpR
- ま、なんというかこのスレの住人は引きこもりか選民気取りが
多いので、このスレ的には廃止でいいんじゃないの?
だいたい18きっぷでまともな旅行なんかできないっつーの。
ほんとに変更したいんだったら引きこもりか選民気取りが
ここから出て行くしかないな。
- 325 :名無しでGO!:04/08/30 17:01 ID:opjldId8
- 昨日、18きっぷで東海道線を利用したが・・・静岡県内はマジ混みだった。
これは18きっぷのせいじゃなくて、輸送力が足りないだけだと思った。
だからどうしろとは言わないけど。静岡の人ってかわいそうだなと。
- 326 :名無しでGO!:04/08/30 17:22 ID:2pdxchHa
- >>324
西日本はそんなこともない
- 327 : :04/08/30 17:34 ID:dQpG/38Y
- 9月30日までにしろ
- 328 :名無しでGO!:04/08/30 18:30 ID:7Y9Qv9gW
- ・発売枚数を日付ごとに制限。(マルス発売に限る)
・3日間連続使用。9000円。
・初日午前4時〜最終日午前2時まで有効。
ただし、連続日程の18きっぷを持っている場合、午前2時〜午前4時にまたがって乗車可能。
(8月1〜3日と4〜6日に有効な18きっぷで3日発の夜行列車利用可)
・石勝線・海峡線(青森〜函館)・博多南線は自由席特急券購入で特急利用可。
・整備新幹線区間(川内〜鹿児島中央を除く)は自由席・特定特急券購入で利用可。
・急行自由席は、急行券購入で利用可。ただし午前2時〜4時を除く。
・普通列車の普通車指定席は指定券別途で利用可。マリンライナーのグリーン車もグリーン券別途。
不通・運休時の新幹線・特急乗車特別措置は、以下の場合に限る。
・料金券を購入して乗車した列車または夜行列車が始発駅を出発したが途中打ち切りとなり、
普通列車で先に進めない場合。
ただし、乗車前に打ち切りが決定していた場合を除く。
・冬季の北海道内等で普通列車が遅延し、特急列車に乗車しなければその日の内に
主要駅にたどり着けず、凍死のおそれがある場合。
・その他、不通期間が数日以上におよぶ場合。
- 329 :名無しでGO!:04/08/30 19:28 ID:Tnhea0Si
- 自動改札対応3日連続使用で6000円ってとこかな。
特急利用可はきっぷの趣旨を逸脱するので原則としてありえない。
- 330 :名無しでGO!:04/08/30 20:41 ID:7Sh3VkBZ
- JR2社選択制18キップ
・使用前に利用2社を決めてもらいます
・利用2社内の3セクは乗降自由
- 331 :このスレ読んで思ったこと。:04/08/30 21:06 ID:kvhPSFKD
- なんでそんなに18きっぷ使用中に特急に乗りたがるの?
そんなに特急に乗りたければ、18きっぷではなく通常の乗車券買えばいいじゃない。
- 332 :名無しでGO!:04/08/30 21:35 ID:D2CUOBUi
- 基本的に特急利用不可は同意だな〜
今の青春18切符に不満な点はいくつかあるけど
特急に乗せろ、とは思わない。いや、乗せてくれれば
うれしいけどさwそれはちょっと違うかな、と。
- 333 :名無しでGO!:04/08/30 21:56 ID:M0STgn7x
- 特急券買って特急乗れるなら、新幹線使う人のほとんどが18買うよな(w
- 334 :名無しでGO!:04/08/30 22:33 ID:zOBQiEVF
- きっぷの改定よりも東北での接続を良くして欲しいな
- 335 :名無しでGO!:04/08/30 22:50 ID:GWW3zv1a
- >>324
ここから出て行って他スレで暴れられてもこまるしなぁ。
ここは隔離スレということでいいんでないかい。
- 336 :名無しでGO!:04/08/30 22:55 ID:XR/qRwhE
- 最近は暇がないので使わなくなったけど
やはり「優等列車利用不可」が旅としての
ある種のステータスだったと思う。
確かに接続の関係で特急を使いたい時もあるが、それは別料金で!
後味は悪いが。
ただし並行在来線問題は今後拡大する一方なので、
18切符利用者向け特別運賃を3セク会社に要請するとか、
5日で2500円くらい高くするとかは如何。
元並行在来線も普通(含む快速)限定ならそれでもいいのでは?
- 337 :名無しでGO!:04/08/30 23:05 ID:zk+qV/nB
- ・ワッペンの復活&着用義務の徹底
- 338 :名無しでGO!:04/08/30 23:24 ID:QlxotYm6
- 5枚綴りで15000円
急行は急行券購入で利用可能(自由席のみ)
特急は区間により別途特急券購入で利用可能(自由席のみ)
(直江津-新潟、酒田−秋田、青森−函館間、四国内各線、日豊線大分以西、旭川−網走辺り)
青い森・IGR・北越急行・薩摩おれんじ・しなの鉄道は乗車可。
なんつーのは。
- 339 :名無しでGO!:04/08/30 23:57 ID:zOBQiEVF
- >>338
だから特急・急行を脳内から捨てろ
- 340 :名無しでGO!:04/08/31 00:15 ID:TtrdZ8AA
- 間違いだらけの中尾本の影響で、18きっぷのルールを認めない
香具師が増えたんだろう。
- 341 :名無しでGO!:04/08/31 00:20 ID:/H4fE+GJ
- 青春18のびのび切符のコンセプトは何処へ?
格段の事情がないのに優等はだめ!!!
百歩譲って、ローカル区間で普通が一日2本以下の区間とかに限って
別途特急券購入で利用可能(自由席のみ)とするのが限界。
並行在来線は別問題。
- 342 :名無しでGO!:04/08/31 00:21 ID:2lkP2Fis
- >>338
薩摩おれんじってなんですか?そんな会社ないよ。
- 343 :名無しでGO!:04/08/31 00:31 ID:iOwFSit1
- とりあえず、1冊で複数人利用不可が一番はじめやすいのでは?
- 344 :名無しでGO!:04/08/31 00:43 ID:lvkBv+3u
- 複数人利用不可になれば、金券屋の利用者を増やしてしまうんじゃない。
- 345 :名無しでGO!:04/08/31 01:36 ID:iR0E2erR
- >>343
複数人日帰り旅行の時も各自11500円払うの?
余計に不便になると思うが。
- 346 :名無しでGO!:04/08/31 01:45 ID:uzNRXHMt
- 18きっぷ使用日は他のあらゆる切符の併用が規則で禁止されているならまだしも、
乗車券と特急券別払いでワープが堂々とできるんだから、特急乗らせろなんて文句たれるな。 >18きっぷ厨
ワープしたって十分に格安の旅になるだろ。
- 347 :名無しでGO!:04/08/31 03:00 ID:DvgGp8Tn
- >>336
三陸鉄道は、18切符を掲示すると特別割引された切符が
あったような気がするのだが。
- 348 :名無しでGO!:04/08/31 12:48 ID:M20dax5W
- スルK3Daysみたいに、磁気カード&使用日のマジック書きで自動改札も有人改札も対応できるようにしてくれ。
- 349 :名無しでGO!:04/08/31 23:14 ID:OujgV6cv
- 料金を上げて三セクに乗られるようになっても
トータルで得するかな・・・
仮に三セク乗車可になったために13500円になるとすると
冬・春・夏に1枚購入するとして年間6000円(2000円×3)の
出費増・・・おれは三セクに乗らないときは全く乗らないから
その都度払ったほうが得だ
やっぱ「値上がりせず」に「三セク乗れません」でいいです・・・
- 350 :名無しでGO!:04/08/31 23:23 ID:e0Ubp3fE
- 東北本線で3セク化をくらった 盛岡−八戸 を往復したら元とれるんだが。
なにしろJR時代の運賃1.6倍 アヒャヒャヒャヒャヒャ
- 351 :349 :04/08/31 23:54 ID:9abrLGLq
- >>350
おっしゃる通りwそこが一番のネックかな・・・と
思って349の料金設定をしました。
年1回、盛岡〜八戸を往復してようやく元が
取れるぐらいですので・・・
- 352 :名無しでGO!:04/08/31 23:56 ID:/H4fE+GJ
- 並行在来線問題は、18買う度に
「○○線(最寄の3セク線名)は使えますか?」
と聞き、使えないと言われたら
「し尺の都合で切り離したのに使えないとは何だ!
社長を出せ!」
と切れてみる。
今に根負けして変わるかも。
- 353 :名無しでGO!:04/09/01 00:28 ID:zQP9YesL
- 3セクなんか乗らないからいらないよ。
便乗値上げ反対。
- 354 :名無しでGO!:04/09/01 01:23 ID:ZeBq+RBs
- >>352
>今に根負けして変わるかも。
根負けして、18きっぷの廃止にふみきります。 by JRグループ
- 355 :名無しでGO!:04/09/01 01:33 ID:Ybs+kNOF
- 1枚単位で販売・・当日販売
指定席は乗車不可
ホームライナーは可
- 356 :名無しでGO!:04/09/01 01:34 ID:8YuhNsQT
- >>352
「社長を出せ」でも読んでみな。
お前のような理不尽なことを言う香具師のことが書いてある。
- 357 :名無しでGO!:04/09/01 02:00 ID:BTdC5pz4
- 352です。
「社長を出せ!」はともかく、し尺の都合で切り離したのは事実なんだから
クレームを言うのは理不尽ではないのでは。
これを理不尽と言うのはし尺の関係者としか考えられない。
でも、残念ながら18切符は使わないので、
買う人がどっちがいいか考えてください。
(3セク「使いたい派」と「使わなくていい派」)
- 358 :名無しでGO!:04/09/01 02:01 ID:OOxMPGKU
- 3セクのみならず
全国の私鉄(有料特急除く)も対象に拡げればよい
これで全国の98%の人はどこにでも行ける筈
- 359 :名無しでGO!:04/09/01 02:04 ID:8YuhNsQT
- >>356
別に新幹線がなければJRは在来線を営業するんだよ。
死ねよキチガイ。
- 360 :名無しでGO!:04/09/01 02:08 ID:8YuhNsQT
- 訂正
>>357
別に新幹線がなければJRは在来線を営業するんだよ。
死ねよキチガイ。
- 361 :名無しでGO!:04/09/01 02:20 ID:Fb4Cod/y
- 1、急行と普通列車のグリーン車は別途急行券、グリーン券を買えば乗れるようにしてもらいたい。
2、特急はB寝台(ソロ除く)のみ寝台券+特急券を買えば乗れるようにしてもらいたい
3、函館〜青森間は特急券を買えば自由席のみ可にしてもらいたい
とりあえず、ここだけ改良して
- 362 :名無しでGO!:04/09/01 03:06 ID:BTdC5pz4
- >新幹線がなければJRは在来線を営業する。
そのとおり。
でもし尺は新幹線を取った。民間企業だから断れるのに。
それが原因で発生した不便だけ改良してあげたらいいんじゃないかといいたいだけ。
そしてその改良は3セクの協力が必要。
この意図はアツクなってるクレーム苦手なし尺関係者には分からないかも?
- 363 :名無しでGO!:04/09/01 03:50 ID:/ZtmroqZ
- し尺がなんのことやらさっぱりわからず検索しちゃったよ。
なるほど。そういう言葉ですか。
自分は特に変更希望は無いな。
18切符の価値は特急など使えずに不便さを感じながら、
時刻表とにらめっこしながらとろとろ旅をするところに良さがあると思う。
でも、軽井沢-横川間が不便になっちゃったのはさびしいなあ。
バスに変わる前に行っといてよかったよ。
- 364 :名無しでGO!:04/09/01 04:24 ID:pXxiC7zA
- 相次ぐ平行在来線の3セク化で利用可能範囲が狭くなったのは事実なわけだし
まあ救済措置って訳でもないがせめて急行自由席くらいは利用可にしてもらいたいけど。
これくらいなら利用できる列車もごく限られてるし、妥当なセンじゃないかなぁ。
あとの基本ルールは現状維持で。
え?特急?
・・・そんな贅沢は言いませんよ。所詮格安きっぷなのは承知の上だしね。
- 365 :名無しでGO!:04/09/01 06:02 ID:ZeBq+RBs
- >>361
>>339
てえか、割に合わないと思うのなら使わなければいいだけ。
- 366 :名無しでGO!:04/09/01 07:05 ID:Cjq7vi7T
- 18乞食が文句ばかりいうスレはここですか?
- 367 :名無しでGO!:04/09/01 10:12 ID:mefzQEnf
- つうか、急行ってそんな走ってるのか?
こっちは急行陸中が快速に格下げくらってるぞ。
格下げつっても、車両も時間もそのままで、18切符使えてウマーだが。
- 368 :名無しでGO!:04/09/01 18:42 ID:84zZRD5S
- 値上げして三セク使えるようになったら、JR線しか使わないユーザーから不満が出る罠。
それを考えると、>347で出てきたような切符を充実させた方がよさそう・・・
漏れ的には、1枚辺り2700〜2800(夏休みなんかは3000位でもいい)に値上げする代わりに、
切り離し可、自動改札可、通年で発売(有効期限は2ヶ月くらい?)にして欲しいのだが。
或いは、ここから更に2〜300円値上げする代わりに在来線の普通、快速を使いやすくしてほしい・・・
まあ結果として、>299のA内容・ルールそのままで値上げになるわけですが・・・
- 369 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/09/01 19:46 ID:CSt+ZGe9
- 3セクも利用できる18きっぷと
これまでと同じ18きっぷ2種類発売すればいいと思う
- 370 :名無しでGO!:04/09/01 20:00 ID:D2vAFSsx
- 三セクはJRじゃなくなったんだから、使えなくなって当たり前だろ。
それでも主張する奴は、頭悪いのか?
>>357
>し尺の都合で切り離したのは事実なんだから
>クレームを言うのは理不尽ではないのでは。
お前の都合で18きっぷ使ってるんだろ?いやなら使うな。
何で18きっぷ発行時の区間全線利用可能と考えるんだ?それなら廃止線も
使えなきゃ困る!代行バスに乗せろ!ということになるんだが。
- 371 :名無しでGO!:04/09/01 20:10 ID:OnNKyTod
- 自動改札通過できるようにっていってるケド、なんか得あるの?
大都市の駅でも友人改札通るとき、「お疲れ様でした!」っていう駅員は無視していいの?
- 372 :名無しでGO!:04/09/01 20:21 ID:BTdC5pz4
- だから357は18を使ってないんだってば。
それよりもうちょっと上品なスレにならないかな。
- 373 :名無しでGO!:04/09/01 20:22 ID:LrQ3VAaH
- 働け!
- 374 :名無しでGO!:04/09/01 22:02 ID:x8Tj9Yd8
- 三セクまでならともかく 新幹線・特急・急行・私鉄にまで
乗らせろというのは無理でしょ。ヲタだらけになるよ。
心情的にはわかるけど、三セクもそんなに乗らないし。
>>369
そんなに三セクに乗りたいの?
そのつど払えば?
- 375 :名無しでGO!:04/09/01 23:22 ID:60FQkGfY
- ところで新幹線開業後の盛岡〜八戸や八代〜鹿児島中央って
3セク化する必要があるほど利用客が減ったのか?
- 376 :名無しでGO!:04/09/02 01:19 ID:0UjUypf1
- >>375
盛岡−八戸に限っていったら、ものすごい減った。
特急はつかりは本数も多く、混雑してたからな。
- 377 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/09/02 11:14 ID:rR7NkhiO
- >>374
しぶしぶ2940円払いましたよ。
酉住民からすれば北海道&東日本パスとかいう連続5日間使用なんて切符は使いづらい。
- 378 :名無しでGO!:04/09/02 13:01 ID:0UjUypf1
- >>377
盛岡−八戸に関しては、ワープが素直におすすめ。
- 379 :名無しでGO!:04/09/02 16:28 ID:lr/J3lwX
- >>352
「あ、またクレーマーが来た」で終了。
本社に乗りこんで吼えるとキチガイ扱い。
- 380 :名無しでGO!:04/09/02 22:30 ID:ZVLIwGG1
- 359、360と379はクレームの意味も分からないJR関係でつか。
- 381 :名無しでGO!:04/09/02 23:22 ID:X+Tvl47R
- 自動改札対応は切符の性格上絶対に無理でしょ。
- 382 :名無しでGO!:04/09/02 23:49 ID:zvnf5zNS
- その性格を変えれば対応可能になる訳だが
- 383 :名無しでGO!:04/09/02 23:53 ID:ZVLIwGG1
- 18は国鉄が残した少ない遺産のひとつ。
引き続き使いたければ無理な注文は避けたほうが無難かも。
- 384 :名無しでGO!:04/09/03 00:02 ID:bShtVu3H
- 北陸、東北新幹線が全通してもこの切符に変化は無いでしょ
- 385 :名無しでGO!:04/09/03 01:02 ID:47RpXPUA
- >>371
首都圏の駅は有人改札が1つしかないにも関わらず、改札の扉が閉まってることが
多く、改札通るのに手間がかかる。
- 386 :名無しでGO!:04/09/03 01:40 ID:UPf0Rb1U
- みながみな首都圏の駅を利用していて自動改札ばかりの環境じゃないからさ。
全国的に見るとまだまだ有人改札の方が多いんじゃないかな。
有人改札を見つけ出して駅員にきっぷをひらひらっとみせて、
改札抜けるのも18きっぷの楽しみだよ。
- 387 :名無しでGO!:04/09/03 06:58 ID:lIckP47E
- なんかわからんけど、自動改札導入で有人改札が一つの主要駅って、
必ず誰かが駅員とトラブってる気がする。
駅員に同情しつつ、日付の確認してもらうだけで手間どったりする。
なんか、駅員とやりとりしてる客からみたら、漏れが割り込んできてるみたいで、
とばっちりくらいそうだ。
- 388 :名無しでGO!:04/09/03 08:17 ID:Rm3Q61sJ
- バラ券に戻さない限り、構造的に「自動改札に対応できない」という
点を口実に廃止されるのではないだろうか。「役目が終わった」とか
いう抽象的な理由は言い出しにくかろう。
- 389 :名無しでGO!:04/09/03 09:43 ID:Zf2pozCm
- 荷物もって通るの、大変なんだよな。
必ず誰かが何か聞いてるから。>有人改札
もともとそういうものなんだが。
- 390 :名無しでGO!:04/09/03 11:19 ID:3nkURB3c
- >>388
スルK3Daysは?
複数人同時使用はできないけど、自動改札・有人改札(バス含む)両対応だ。
ものによってはとびとびに使える。
- 391 :ちんこ持ちもろこしヘッド:04/09/03 13:24 ID:Rur/ROcN
- >>390
それはフェアライドシステムの機能を利用しているからです。
スルKanの場合は裏面にインシデント残を印刷するようになっています。
自動改札に対応させる場合はやはり連続使用になるでしょう。
要は「青春18きっぷ」の使い方が特殊すぎると言うこと。
- 392 :名無しでGO!:04/09/03 13:51 ID:Ygb5hDc8
- 18歳限定利用可能切符にしる!
- 393 :名無しでGO!:04/09/03 13:52 ID:Ygb5hDc8
- 18切符利用者は着席禁止!快速利用禁止!
- 394 :名無しでGO!:04/09/03 13:56 ID:UlgIfWyC
- 18切符利用者は貫通路部分にのみ乗車可!
単行は利用不可!
これでいい。
- 395 :名無しでGO!:04/09/03 14:42 ID:Uo/a7Z6s
- 18利用者に、冷暖房を完備した車両は勿体ない。
- 396 :名無しでGO!:04/09/03 16:44 ID:ZA98fH16
- 地方の特急前提ダイヤはきつすぎだ
せめてB特急料金区間50キロ以下一日一回まで乗車可能にしてくれ
別料金でもいいから
- 397 :名無しでGO!:04/09/03 17:18 ID:Zf2pozCm
- >>396
運賃と特急料金を支払えば、何回でも乗れるぞ。
- 398 :名無しでGO!:04/09/03 18:15 ID:Nadywvqi
- 18切符廃止にしる!
- 399 :名無しでGO!:04/09/03 18:36 ID:q7Uy6Vux
- 5日(人)分1券片 特急・急行自由席乗り放題+指定席は特急券を別途購入で可 寝台とGは不可
のフリーきっぷを
「丸1日必死で乗っても元が取れない価格」
で売り出してみては?(50万円ぐらいか?)
- 400 :名無しでGO!:04/09/03 19:24 ID:UC+6RoNS
- 400げと?
>>399
それでも東海道新幹線は乗れない悪寒。
- 401 :名無しでGO!:04/09/03 22:26 ID:q81SJpCr
- 「そんなことで?」っていうくらいむちゃくちゃな理由で廃止されるであらう。
- 402 :名無しでGO!:04/09/04 00:19 ID:NbIjcU4M
- >>401
きっぷに使う紙がもったいないので廃止いたします。 とか? w
- 403 :名無しでGO!:04/09/04 00:20 ID:bn32g6Qh
- ワラタ
- 404 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/09/04 01:08 ID:yhEVbcrg
- >>378
以前に元旦のフリーきっぷでその区間で新幹線に乗ったが。
駅を出るとすぐに風景が真っ暗になるではないか!
つまらんのでなるべく乗らないようにする。
3セク経由の方が峠越えがあっていいよ。
- 405 :名無しでGO!:04/09/04 01:26 ID:XJfj6aoS
- 海の日の3連休にも使えるように、夏シーズンの開始日を早めてほしい。
- 406 :名無しでGO!:04/09/04 01:57 ID:VZ2LPrDq
- 18切符廃止すれば
大垣〜米原、姫路〜岡山
の混雑問題が解決
- 407 :名無しでGO!:04/09/04 02:07 ID:4NOSAvIi
- >406
あの程度JR束に言わせれば混雑の範疇に入らないよ
詰め込みマンセー
- 408 :名無しでGO!:04/09/04 02:09 ID:abxC/55y
- 18きっぷさえ買えない貧乏ヒッキーどもめが!
- 409 :名無しでGO!:04/09/04 05:39 ID:/fQ3zUN4
- >>395
非冷房マンセーなんですが、最近少なくなりましたね・・・
>>399
そこまで高くないと思われ
ナイスミディの値段を参考に汁
- 410 :名無しでGO!:04/09/04 08:06 ID:Lt8zcguR
- >>391
別に連続してなくてもスルK3days行けた
使用日1回目の自動改札で磁気データ書き込んでるみたい。
- 411 :名無しでGO!:04/09/04 09:06 ID:rYsHSVLy
- >>391
スル関3daysはフェアライド未導入の会社が多い時代からのシロモノだよ。
- 412 :名無しでGO!:04/09/04 10:13 ID:Ojew18hc
- だから一枚券で複数人の同時使用は有人改札でしか
処理できんでしょうが。
- 413 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/09/04 11:16 ID:yhEVbcrg
- >>409
非冷房じゃないと夏場は窓を開けられない。
北海道の国鉄気動車非冷房マンセー!
- 414 :名無しでGO!:04/09/04 11:28 ID:0N2ZBQGe
- お客様からの多数のご要望により、青春18切符を1枚券で自動改札に対応させることとなりました。
ますます便利になる青春18切符をどうぞご利用ください。
なおこれに伴い、複数人の同時使用については終了とさせていただきます。
複数人でご利用される場合、当該人数分の青春18切符をご購入ください。
- 415 :名無しでGO!:04/09/04 12:01 ID:ghf3sPPT
- >>406
18を廃止せずとも、熱海〜新所原(+御殿場線)、大垣〜米原、上郡〜岡山を
し尺から経営分離すれば、臭人をシャットアウト可能。ついでに鼠ヶ関〜酒田や
豊原〜郡山も切り離せば沿線の空気も美しくなるだろう。
関ヶ原越えは(沿線住民を除いて)片道千円以上とか。(w
- 416 :名無しでGO!:04/09/04 15:49 ID:bn32g6Qh
- >>415
沿線住民を除いて
こんなことはじめたらあちこちに飛び火してほとんど遠出はできなくなるぞ。
- 417 :名無しでGO!:04/09/04 18:13 ID:KEttGyzl
- まあ、ここでいくらごたく並べたところでルールが変わるものでもないしな(w
- 418 :名無しでGO!:04/09/04 18:26 ID:P7l09yZa
- >>415
もしそれが実現すれば、澄んだ空気と静かな朝を取り戻した●垣市民が
赤飯炊いて狂喜乱舞か?(w
- 419 :名無しでGO!:04/09/04 21:18 ID:vwjHT6ip
- 18乞食共の大垣バトルって大垣市議会でも取り上げられたんでしょ?
- 420 :名無しでGO!:04/09/04 21:36 ID:cfxRZZg1
- 大垣はいいから駅前にコンビニ作れよー。
- 421 :名無しでGO!:04/09/05 15:49 ID:Gq3ChX/5
- 大垣バトルなくすには
ムーンライトながらを米原行きにすればええ
- 422 :名無しでGO!:04/09/05 16:06 ID:KUOOjzJE
- >>421
バトルの舞台が米原に移動するだけ
- 423 :名無しでGO!:04/09/05 16:25 ID:6AR+tojP
- >>421-422
名古屋で十分だ。
- 424 :名無しでGO!:04/09/05 17:08 ID:pMukln4n
- 橋渡るからあぶないんで、同じホームで乗り換えられるようにしろつうことだと。
個人的には大垣駅を急遽工事して、100mくらいながら到着ホームをずらして、
障害物競走きぼん。
- 425 :名無しでGO!:04/09/05 17:15 ID:kA0px0Xc
- 20数年も『青春18』やってるから、そろそろ『中年40』に改称きぼんw
- 426 :名無しでGO!:04/09/05 19:29 ID:pMukln4n
- 青春18きっぷ 「入門パンフ」付き 乗ってはいけない列車など。
中年40きっぷ 歴代ヘッドマークをあしらったワッペン付き。
値段や使用制限は一緒。
- 427 :名無しでGO!:04/09/06 02:05 ID:tpe4LwlF
- >>380
こぢき氏ねよ
- 428 :名無しでGO!:04/09/06 02:08 ID:tpe4LwlF
- >>408
18きっぷしか買えない貧乏ヒッキーどもめが!
- 429 :名無しでGO!:04/09/06 02:32 ID:OwlGb94W
- >>421-422
米原だろうが、大垣だろうが階段を使わせる限り変わらん。
何故「ホーム向かい側」とかできないのかが一番問い詰めたいところではある。
- 430 :名無しでGO!:04/09/06 05:51 ID:a03nCjLK
- >>429
それができるのは名古屋がいちばん。
上りはともかく、下りはそろそろ名古屋行きにしたほうがいいと思うよ。
- 431 :名無しでGO!:04/09/06 07:30 ID:LFkjQGpY
- 少し値上げしてもいいから、第3セクター(旧国鉄の路線)を利用できるようにしてほしい。
- 432 :名無しでGO!:04/09/06 08:23 ID:34RUUcBi
- 急行料金だけは払って利用できるシステムにして欲しいと思います。
18きっぷが世に出てから既に22年、当時とは事情も違うのです。
今までも形式や値段で変化があったのですからこれくらいの変化があってしかるべきではないかと思います。
今や急行列車は風前の灯火状態、ごくわずかしかありません。
それに北海道・東日本パスという企画きっぷがありますが、これは現在、18きっぷで北海道を利用しにくい状況だから、
それを救済するために生まれたものです。これははまなすが乗れますが、
そもそも18きっぷで急行に乗れればこんなきっぷはいらないと言えましょう。
昼行の急行と言えば「みよし」「つやま」くらいでしょうか。
が、これらの列車は快速格下げにしてもしてもいいようなもの、
18きっぷと急行料金で乗らせても大した影響はないでしょう。
一方、夜行の急行では18きっぷで利用されては困る列車もあります。
それらの列車は特急に格上げするか、18きっぷ利用時期は全席寝台車&グリーン車にして増収を図ってください。
- 433 :名無しでGO!:04/09/06 10:55 ID:Z3EgkcBa
- 快速・普通列車が一生乗り放題(通年使用可・特急急行利用は別料金)100万円 損か得か?
- 434 :名無しでGO!:04/09/06 11:29 ID:34RUUcBi
- どう考えても得だろう。通勤利用もあることだし。
- 435 :名無しでGO!:04/09/06 11:34 ID:1MXkF2Nd
- >>433
安い。
漏れの場合
・定期6ヶ月約7万*年2枚で年14万
・社用外出で一ヶ月5000円として年6万
・18切符は年平均2枚買って年2万3千
・その他私用でJRを使う
5年以内に元がとれる計算
- 436 :名無しでGO!:04/09/06 13:32 ID:Z3EgkcBa
- となると1000万円で損か得か意見が分かれるところか
- 437 :名無しでGO!:04/09/06 14:18 ID:twBugwDd
- 買ってすぐ死んだら大損じゃんか
- 438 :名無しでGO!:04/09/06 19:31 ID:WbPbZq8I
- そんなにフリーパス欲しければ、選挙に出たらどうだ。
天北線復活を公約にしたら、漏れが一票いれてやります。
- 439 :名無しでGO!:04/09/06 23:54 ID:HwZ6KVzu
- 快速利用不可ってのはどうだろう昔どおり10000円で 普通のみと分かりやすくてイイだろ
- 440 :名無しでGO!:04/09/06 23:59 ID:ZRstyeWV
- ワッペン着用義務化しろ。違反は罰則。
- 441 :名無しでGO!:04/09/07 00:02 ID:Oa0KawNb
- 「青春18きっぷ使用中」と書かれた腕章を着用
- 442 :名無しでGO!:04/09/07 01:18 ID:DD/cPRgI
- >>439
JRに快速なんていう種別ないので、
今でも18きっぷで乗れるのは普通列車のみです。
普通列車なのに乗れる列車と乗れrない列車があったらわかりにくいだろ、ボク?
- 443 :名無しでGO!:04/09/07 02:32 ID:VN1kmB9o
- >>437
死んだ人には関係ないけど・・・
- 444 :名無しでGO!:04/09/07 02:55 ID:dUtqeGj8
- >>442
おひおひ、JRにも快速はあるよ。
適当なことを書いちゃあいけない。
首都圏だと、普通に総武線快速とか、中央特快とか走ってるじゃん。
東海道線だって、普通の快速もあれば通勤快速あるし、
山陽本線だって新快速走ってるでしょ。
内房線だって外房線だって、書き出したらキリがない。
- 445 :名無しでGO!:04/09/07 02:59 ID:Oa0KawNb
- 乗車券のみで乗れる=普通列車だが
- 446 :名無しでGO!:04/09/07 03:07 ID:FE+px3Kz
- >>432
しつこいね、粘着質18ヲタ。
券面に「普通列車乗車券」と書いてあるのが理解できないらしい。
こんな光景を見たよ。8月末に大きなリュックを担いだTシャツ、ジーパンに
ヒゲ面の男が、IGR盛岡駅改札で女性駅員相手に18きっぷを見せながら
大声あげて「何で乗れないんだ!乗せろ!」と騒いで揉め事起こしてたよ。
あんな汚らしい男を説得していた女性駅員の姿が痛々しかった。
つくづく18ヲタは反社会的勢力だな。
- 447 :名無しでGO!:04/09/07 05:05 ID:y4ieG4AL
- >>442,445
約款である「旅客営業規則」には、
普通、準急、急行、特急、新幹線の規定はありますが、快速(と、ミニ新幹線)の規定はありません。
ということでつね。
- 448 :名無しでGO!:04/09/07 08:56 ID:DgFmpxA+
- 滅多にマル企を使わない俺は
微妙に勝ち組
- 449 :名無しでGO!:04/09/07 09:16 ID:8QohhVJE
- >>433
貴様、JRの社員になれ!なれば制限がつきものだが乗り放題だ。
- 450 :名無しでGO!:04/09/07 09:36 ID:VwsG6FFI
- 青春18きっぷはそもそも国鉄の運賃値上げが相次いで国鉄離れが
進んでた時代に、金の少ない学生達に国鉄旅行の愉しさを知っても
らおうという先行投資的な意味合いで登場した切符。
よって学生証を呈示した者にだけ販売する事にするのが吉。
学生以外の者には特急券等と併用可能な切符を1日四千円くらいで
期間関係なしに発売すれば吉。
- 451 :名無しでGO!:04/09/07 10:57 ID:rGrVBfUb
- 18きっぷは廃止するべきだ!!
ムーンライトの指定席は乗車券を掲示した場合のみ販売
しかも座席数限定・・・2/3程度
- 452 :名無しでGO!:04/09/07 11:17 ID:rSlcIn9f
- >>450
>特急券等と併用可能な切符を1日四千円くらいで期間関係なしに発売
だ ・ か ・ ら その手のフリーパスは18きっぷを基準に考えるな、となんども言わせるなって。。。
そんな企画切符がまかりとおったら、だれも241Km以上の普通切符を買わなくなっちまうぞ。。。
- 453 :名無しでGO!:04/09/07 11:27 ID:wkmKsbP7
- 臭人きっぷ(オリジナルTシャツまたはトレーナー付き)
・きっぷには大きく「臭」の文字を表示
・使用時には巨大な「臭」の文字がプリントされたTシャツまたはトレーナー着用が条件
- 454 :名無しでGO!:04/09/07 12:13 ID:nuvzP4hi
- >>452
普通に東京−大阪のビジネスマンが使うようになって、JR東海あぼんだな。
- 455 :名無しでGO!:04/09/07 12:24 ID:T/1RHB3A
- >>453
デブオタ切符もキボンヌ。
- 456 :名無しでGO!:04/09/07 12:44 ID:hSakSWpE
- JR各社が独自にフリー切符を出せばよい
当日のみ販売(前日の17時以降に発売)
エリア内までの乗車券との兼用は不可
- 457 :名無しでGO!:04/09/07 13:07 ID:LRDKAu97
- >>452
それ以前に、法律違反じゃん。
- 458 :名無しでGO!:04/09/07 15:50 ID:hIhD60aG
- >>452
新幹線利用は不可とか方法はいくらでもある
- 459 :名無しでGO!:04/09/07 17:04 ID:y4ieG4AL
- >>458
だ ・ か ・ ら その手のフリーパスは18きっぷを基準に考えるな、となんども言わせるなって。。。。。。
>>450の下2段に新幹線利用は不可を追加設定したところで、
在来線241Km以上の利用者は、だれも普通切符を買わなくなっちまうぞ。。。。。。。。。。
- 460 :名無しでGO!:04/09/07 18:54 ID:7+e9aTHe
- >>458
自己満足のために鉄道会社を潰そうとしているのか?
- 461 :名無しでGO!:04/09/07 21:18 ID:VN1kmB9o
- ありえない切符の話は無駄。
- 462 :名無しでGO!:04/09/07 21:20 ID:sTT2Yozj
- >>459
それどころか何回でも使えるから片道71km以上の往復利用者も普通乗車券を買わなくなる。
特急が走る路線は軒並みあぼーん確実。
- 463 :名無しでGO!:04/09/07 21:33 ID:SiVn9Hhv
- 3セクは貧乏なんだから正規運賃を払ってあげましょう。
逆に北海道・東日本パスとかは、良くやっていると思う。
- 464 :名無しでGO!:04/09/07 22:25 ID:nuvzP4hi
- IGR+青い森 の一日乗車券(すでに終了)が\3000円なのにな。
- 465 :名無しでGO!:04/09/07 22:33 ID:9i0pv4lh
- >>445
京浜東北線には、各駅停車か快速だけで「普通」などという種別はありません。
- 466 :名無しでGO!:04/09/07 23:48 ID:9rNMAoen
- 普通列車に乗るのはイナカッペ。
都市住民は各駅停車に乗る。
- 467 :名無しでGO!:04/09/07 23:49 ID:nuvzP4hi
- (´-`).。oO( 切符の種類と電車の運行の種類がごっちゃになってるんではないだろうか
- 468 :名無しでGO!:04/09/08 00:01 ID:jEqG2hak
- 要するにJR的には、
●普通・快速列車
●急行・特急列車、新幹線
と大きく二つに分けられていると考えていいですか?
- 469 :名無しでGO!:04/09/08 06:20 ID:LAQrP5yf
- >>468
●普通列車(これには快速各種を含む)
●急行列車
●特急列車(これには新幹線を含む)
だったかと思う。
違ったら指摘よろしく。
- 470 :名無しでGO!:04/09/09 04:57 ID:cv8znGv/
- ありえない切符の話を本気で望むのはバカバカシイが、妄想だけならおもろいので付き合ってみる。
【お題】
「別払いで特急乗車可能な通年販売のJR全線一日フリーパスのお値段」
現在、JRを一日で片道1200Km以上乗る奴は非常に ” まれ ” だと思うから、
この辺をボーダーラインとすれば利用者は自然と限定されるはず。
で、片道1241Km以上が14070円だから、【お題】の答えは14,000円。 ←すっげーごういん w
ただ14,000円だと、往復利用なら441Km以上(=7140円)で元がとれちゃうから、
新幹線 (ミニ新幹線は除く) に関してはかなり条件を付けないとダメだねー。
1) 新幹線の実乗車距離600Km以下は不可。
2) 新幹線利用のみは不可。ただし、東京駅=東京都区内、新大阪=大阪市内、他の政令指定都市も同じ。
例) 岡山−(東海道山陽新幹線)−東京や品川−(中央線や山手線)−新宿 は不可
3) 新幹線どうしの乗継ぎは不可 (東京駅だけは可でもいいかな)
例) 西明石−[こだま]−新神戸や新大阪やetc−[ひかり]−東京 や
西明石−[ひかり]−京都や名古屋やetc−[のぞみ]−東京 は不可
- 471 :名無しでGO!:04/09/09 05:26 ID:DOkqltBO
- >>469
もっと大まかに分ければ普通列車⇔優等列車。ゆえに468の言い方でいいでしょう。
青春18きっぷが謳う「普通列車」とはこれにあたる。
- 472 :名無しでGO!:04/09/09 13:28 ID:5HiJF61X
- >470
そんなごちゃごちゃ条件つけるくらいなら16000円で無制限にした方が利口
- 473 :名無しでGO!:04/09/09 23:03 ID:Y3VGO524
- >>470
普通乗車券14000円分より使えないきっぷを誰が買うのだ?
まーそういう意味で「ありえない」きっぷなのかもしれんが。
- 474 :名無しでGO!:04/09/10 12:51 ID:EWRS3uEt
- もう漏れは今のままでいいよ…。
ただ、北陸新幹線開通アワワ
- 475 :名無しでGO!:04/09/10 22:35:48 ID:RaOiHHQx
- また「ありえない」きっぷになってしまった。
- 476 :名無しでGO!:04/09/11 00:07:08 ID:qri3vBRe
- 祝。18終了。
きょうから、乗鉄開始だ。
- 477 :名無しでGO!:04/09/11 00:11:24 ID:c6Yqn9to
- >>476
さすが、金持ちは違う。
- 478 :名無しでGO!:04/09/11 00:22:04 ID:BJCQh+lF
- これで大垣市民は安堵
- 479 :名無しでGO!:04/09/11 00:30:45 ID:MXLNjXuk
- イパーンの乗客が迷惑を被るなら、廃止しる!
- 480 :名無しでGO!:04/09/11 20:14:04 ID:hz1MKhMH
- 18切符なんかより、山均回数券復活してほしい。
SUICAに回数券を度数方式で組み込むの結構楽そうに思うのだけどね。
- 481 :名無しでGO!:04/09/11 21:10:01 ID:ClzPHC+N
- >>473
普通乗車券で15000円とか20000円とか、14000円以上かかる人が買えばいいんでないかい?
- 482 :名無しでGO!:04/09/11 23:18:30 ID:Nodcqe5i
- >>481
東京からだと札幌や大牟田まで乗らないと14000円いかんぞ
- 483 :名無しでGO!:04/09/12 10:40:17 ID:ed70SqlH
- 何故フリーきっぷに拘るかねぇ
行き先がきっちり決まってるなら、普通乗車券買った方が便利なのに…
- 484 :名無しでGO!:04/09/12 11:13:46 ID:yXVCGIRx
- 18きっぷシーズンも終わり、これで通勤も少しは楽に・・・・
(その筋では有名な区間在住者)
- 485 :名無しでGO!:04/09/12 14:46:24 ID:HqDTSKh4
- >>468-469
旅規的には
●普通列車
●急行列車…普通急行(いわゆる「急行」)、特別急行(「特急」)
の2種類だと思う。
ま、特急が全然「特別」でも何でもない存在になっているし、
旅規の条文や用語もそろそろ現状に沿ったものに見直す
べき時期ではないかと思うが。
- 486 :名無しでGO!:04/09/13 05:12:15 ID:hXRM71gY
- 会社数限定っていうのはアリかもしれないな。
2〜3社まで利用可で、そこにJR東→東海→西 もアリなら
3セクや私鉄を組み込むのもOKで。
でも、売上金の分配は ややこしそうだ。
- 487 :名無しでGO!:04/09/13 05:30:53 ID:jvVz3gtS
- 青春18切符必要なし。
そんなに鉄道が好きなら、鉄道会社にちゃんと金落とせ!
- 488 :名無しでGO!:04/09/13 06:11:56 ID:cD7CxLMv
- 2ch鉄道総合板をご覧の皆様へ
ここがかねてから噂になっている中年厨房(少年のハートを持ったまま中年になってしまったピュアな鉄ヲタ)の楽園、硬券スレでございます。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084119385/l50
このスレは一服の清涼剤。
このスレを見に来れば、人間として終わってる部品盗りヲタも団臨や甲種目当てに無職になってしまったゲバ鉄系撮りヲタも風呂に入らず全国で異臭騒ぎを巻き起こす18きっぷヲタも
『俺ってコイツらに比べりゃまだマトモじゃん』と安心できるのです。
これからもこのスレに巣食う国鉄世代の中年鉄ヲタの皆さんには年金の支給が止まって野垂れ死ぬまでせいぜい罵り合って生きて欲しいと思います。(プゲラ
キチガイ硬券収集家を潰すスレ Part20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090142379/l50
【私怨】切符収集界内ゲバスレPart19【老害】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089820921/l50
朝までナマ硬券
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1088180280/l50
- 489 :名無しでGO!:04/09/13 22:51:29 ID:L4TZAz1L
- >>485
まあ、しのごのいったところで現実的には
京浜東北線には「各駅的停車」と「快速」しかありませんが...
普通なんていう種類の電車は走っていません。
- 490 :名無しでGO!:04/09/13 22:59:34 ID:fwgej8en
- >>489
そう思うならおぬしが京浜東北に乗らなければ解決。
- 491 :名無しでGO!:04/09/13 23:05:43 ID:w+mDSr46
- >>489
各駅的停車なんて京浜東北線には走ってません。
- 492 :名無しでGO!:04/09/13 23:19:06 ID:mFkhCCrw
- ごちゃごちゃ言うなら18的切符はもう廃止
- 493 :名無しでGO!:04/09/13 23:28:20 ID:gORS7x8T
- >>489
京浜東北線て何よ?
国鉄やJRにそんな路線が有ったかな??
大宮〜東京〜横浜〜大船の
東北線、東海道線、根岸線の緩行直通なら知ってるけど。(プッ
- 494 :名無しでGO!:04/09/13 23:41:32 ID:aPYUBgmX
- >>487
18きっぷ使用者の大半は鉄道に興味のない一般客
ただ安いからという理由で不快な鈍行に何時間も乗ってるだけ。
これを何度言っても理解しない・できないバカヲタが居るのはなんでだろう。
>>489
だから規則上の種別と旅客案内上の種別をごっちゃにするなと。
まあ、しのごのいったところで京浜東北線なんて路線は存在しないわけだが。
埼京線という路線は存在しないが、埼京線の電車は走っている。
そこで、赤羽線の話を始めた時、赤羽線など無い!
とか頓珍漢なことを言うのがお前のような奴だ。
- 495 :名無しでGO!:04/09/13 23:42:05 ID:poF9671i
- >489-493
スレ違い。どっか逝け
- 496 :名無しでGO!:04/09/14 00:32:49 ID:FY2GLMMU
- >494
>ただ安いからという理由で不快な鈍行に何時間も乗ってるだけ。
鉄道に興味なければこんなこと出来ない。
- 497 :名無しでGO!:04/09/14 00:51:57 ID:GFmTG/Xy
- >>496
鉄道に興味なくてもできるよ。
大学生協とかでたくさん見かけるでしょう、そういう人たち。
- 498 :名無しでGO!:04/09/14 00:53:55 ID:zzDv9MOw
- >>496
んなこたーない。
18きっぷ案内系サイト行けば時刻表すら読んだこと無い香具師が
質問掲示板にワラワラと群がってる。
18で乗れる列車すらわからないのに、北海道や九州を目指すんだ。
彼らの冒険心と無鉄砲ぶりはすごいだろ。
- 499 :名無しでGO!:04/09/14 01:02:11 ID:FY2GLMMU
- >>497
そやね。学生は別かな。
>>498
そりゃそういう人もいるんだろうけど、そういう人が
大半だというのはとてもじゃないが信じられない。
- 500 :名無しでGO!:04/09/14 01:06:37 ID:DZYoy4Wu
- 500らしい
- 501 :名無しでGO!:04/09/14 01:43:32 ID:Mv0NiEbS
- 18きっぷ利用者 = ノンケが大半
ということにしたがってる鉄ヲタが多いな。
- 502 :名無しでGO!:04/09/14 02:14:05 ID:oSFFILbu
- 貧乏旅行のようで、実はこんなに贅沢な旅行もそうそうないのにね。
- 503 :名無しでGO!:04/09/14 08:14:47 ID:yjJV04N+
- ほとんどの人が目的地に行って何かをするための安い交通「手段」として利用してるでしょ
(ディズニーランドに行くため、USJに行くため、サッカーの応援のため等、
最も有名なのがコミ毛だな)
特急乗せろと言う輩が多いのもそのせい
18きっぷで列車に乗ること自体が目的の奴なんて少数
↑が当然の使い方と思ってる鉄ヲタ多すぎ
- 504 :名無しでGO!:04/09/14 08:53:31 ID:Mv0NiEbS
- >>503
特急に乗せろと騒ぐ連中 =ゴミケ客 = 鉄ヲタが大多数
TDLだのUSJに青春18で逝く客なんて聞いたことない。(プ
まさに鉄ヲタの妄想。
- 505 :名無しでGO!:04/09/14 10:51:31 ID:4xcz0Mzi
- TDLだのUSJ客に18利用者が少ないのは
貧乏人の移動に便利なML系の指定が非鉄では取りにくいため
唯一コミケ組が鉄ヲタと渡り合えるのは、コミケ仲間の組織力と
毎回繰り広げられる鉄ヲタとのML指定争奪による学習の賜物
- 506 :名無しでGO!:04/09/14 20:25:30 ID:MAF48YEG
- >>504-505
TDLやUSJ客はるるぶやじゃらんなどに割安なツアーが出てるだろう。飛行機利用
はかなりお値打ちなツアーもある。
ところで下りムーンライトながらの小田原からは、意外と京阪神観光に向かう
るるぶ型の若い女性も二人組なども結構乗り込むね!関西方面なんて安いツアー
もあるだろうに、真夜中きつい思いをしてまでよくやるなと思った。
- 507 :名無しでGO!:04/09/14 23:13:20 ID:79KoPoBl
- 今気づいたが、ワイドビューかすがは18族締め出しのために
快速車両でも急行扱いになっているのね。納得。
それにしても18の今後は・・・・
1.現状維持
2.内容そのままで値上げ
3.値上げ+バラ券化(13000〜15000円位?)
4.東海は廃止、他社は存続
5.廃止
- 508 :名無しでGO!:04/09/14 23:40:29 ID:ecgMdSWo
- >>507
新幹線次第では5だろう
- 509 :名無しでGO!:04/09/15 00:21:20 ID:Q536vIFy
- 特急に乗せろと騒ぐのは鉄ヲタじゃないだろ。
何故なら鉄ヲタの大半は18蔑視厨だから。
一般人の18蔑視厨なんて見たことないぞ。
- 510 :名無しでGO!:04/09/15 00:32:10 ID:9Ch368/8
- ノンケが鉄ヲタより多いかは知らないが、実際ノンケは多い。
18利用者=300kmや500km以上も移動するってのがヲタ的思考なんだよ。
そういうのは「何かのヲタ」と大学生がほとんど。
1〜2時間圏内の日帰り旅行に連れ立っていくおばちゃんの利用は多いぞw
彼女らには、どれだけ乗っても2300円だからたくさん乗るなんて発想はない。
往復5000円するところが2300円だからイイ!ってな感じ。
実際問題、そういうのが多くなきゃ、青春18なんてとっくに消えてると思わないか???
- 511 :名無しでGO!:04/09/15 05:48:34 ID:t1h9TwM6
- >>505
いっそのこと貧乏人の移動に便利なML系の指定こそ
JTBなどの旅行代理店でしか取れないようにすべきでは?
例えば、「MLながらで逝くTDR」といったツアーを売り出すとか・・・
- 512 :名無しでGO!:04/09/15 06:31:49 ID:98yJPfzj
- >>486
JR東→(新幹線ワープで不使用)→近鉄 +もう1社 w
- 513 :名無しでGO!:04/09/15 09:43:27 ID:3Of3Lthf
- 価格は二段階にして
・一般 \15,000
・学生 \12,000(学生証提示)
でどうだ?
>>498
>18で乗れる列車すらわからないのに、北海道や九州を目指すんだ。
>彼らの冒険心と無鉄砲ぶりはすごいだろ。
藁タ
でも実際その通りなんだよな(「なんだかよくわからんけど一日\2300で乗り放題」ぐらいの認識でわ?)
- 514 :名無しでGO!:04/09/15 11:25:48 ID:A5S96Cx5
- >>507
可能性は1≒2>>>(「越えにくい」壁)>>>5>3>4か。
売り上げダントツの18きっぷをそうホイホイとやめるとは思えんが・・・
- 515 :名無しでGO!:04/09/15 22:32:53 ID:crf+CVSD
- 基本的な内容は現状のままで良いので、
東京都区内では使用不可にしてほしい
- 516 :名無しでGO!:04/09/16 00:07:11 ID:lvTKorn+
- 18きっぷの石勝線、海峡線特例は廃止しても良いと思う。
- 517 :名無しでGO!:04/09/17 21:22:19 ID:SDvJVAIn
- (´-`).。oO( 18でTDL行く奴がいないって人は、ムーンライト東京が舞浜行くのどう説明するんだろ
- 518 :名無しでGO!:04/09/17 21:33:13 ID:w/pABfgb
- 志村!括弧!括弧!!
- 519 :名無しでGO!:04/09/18 18:39:52 ID:N58gCZoN
- age
- 520 :名無しでGO!:04/09/18 20:24:48 ID:KMFWOh6Q
- 夜行快速の指定は1枚/1日分限定。
指定券購入時に利用日のスタンプを押す。
そのためには各期発売開始日を使用可能日の1ヶ月前に変更。
一人で2席を取ってる奴を良く見かけるので。
- 521 :名無しでGO!:04/09/19 23:57:59 ID:e41cB60L
- 今日のパネルクイズアタック25
次のヒントから連想される言葉は?
ヒント1 ♪そつぎょ〜おま〜での〜 の楽譜
ヒント2 (昔のドラマの絵)
ヒント3 さわやかなイメージ
ヒント4 「 」18きっぷ
ヒント5 五木寛之 「**の門」
なぜヒント4が一番最後に来ないのか
- 522 :名無しでGO!:04/09/22 19:16:17 ID:nZfGVGuL
- 青春18切符の安さに慣れてしまったから、3回(人)9180円の鉄道の日切符を高く感じる。
一回3060円でも充分安いのに。
- 523 :名無しでGO!:04/09/22 21:40:11 ID:dMGDSj3t
- >>522
1回分2300円に慣れるとそれが当たり前と感じるからかもな。
- 524 :名無しでGO!:04/09/22 22:07:21 ID:aXe74uZN
- いずれ会社に閉じたきっぷになる悪寒
北海道東パスのような
- 525 :名無しでGO!:04/09/22 22:47:07 ID:tM2PelOA
- >>520
、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | ・ | ・ | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 | 「指定券が単独で買える以上どうにもならないよ。」
\ ̄ ○ /
. \ 厂
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 526 :名無しでGO!:04/09/22 23:49:53 ID:/mNhqbMj
- 「あおはる」とか呼んでる香具師、キモイ。
- 527 :名無しでGO!:04/09/23 00:26:23 ID:am/e9+IY
- 特急はいいから急行乗せろ
特にきたぐに
- 528 :名無しでGO!:04/09/23 00:37:53 ID:SNwDyAHW
- >>527
新津〜新潟って乗れるのよ。知らなかったの?
- 529 :名無しでGO!:04/09/23 02:43:34 ID:UIpyCRHE
- >>528
それは快速だから該当しない。
- 530 :名無しでGO!:04/09/23 06:34:05 ID:15sCzpXg
- >>527
綾瀬〜北千住なら18きっぷで急行乗れますよ。
- 531 :名無しでGO!:04/09/23 07:09:57 ID:wIto+I/R
- >>530
アレかい!
- 532 :名無しでGO!:04/09/23 09:18:24 ID:X6sLHXGU
- >>530
そこの区間、正確には東京メトロの路線だが?。
- 533 :オッサン18キップ:04/09/23 09:22:34 ID:ZvaPoslE
- 値上げ(15000〜18000くらい)してもええから、期間中の夜行増やしてくれや。
山陽本線、北陸本線、山陰本線、東北本線とかとにかく路線の長いとこ。
- 534 :オッサン18キップ:04/09/23 09:29:25 ID:ZvaPoslE
- つづき
捨てる「かぼちゃ電車」がようけあるんやろ?
それで夜行を編成したらええねん。
便所ついとったら、それでええわ。
- 535 :名無しでGO!:04/09/23 10:29:59 ID:CrIMWwEx
- >>534
以前に113系の臨時大垣夜行を運転したからな。
だが山陽、北陸、山陰、東北ともに113系夜行は運転できない(できても運転区間が短すぎる)
- 536 :名無しでGO!:04/09/23 11:28:59 ID:yjyKUTe1
- 最近飛行機の超割キップで東京ー札幌
1万円くらいでいったら青春18が馬鹿らしく
感じた。それ以外でも最近は安いキップ多いしね
昔ほどこのキップつかわないとという必要性が
なくなってきてる。使うと疲れるだけだし。
- 537 :名無しでGO!:04/09/23 11:38:33 ID:VpOZDHTu
- >>536
でも青春18シーズンは飛行機が安くないからな。昔ほどの魅力に欠ける点は同意。
- 538 :名無しでGO!:04/09/23 11:41:10 ID:y0HXDPeN
- 有効日数とか考えたら普通乗車券で行くほうがいいときもあるな。
特急乗るなら特急券買い足すだけだし。
できるだけ一筆書きになるようにするけど。
- 539 :名無しでGO!:04/09/23 13:55:13 ID:e8gov1v6
- >>537
盆と正月は他の交通機関が高いから、18の競争力が高まるということは言える。
- 540 :名無しでGO!:04/09/23 15:19:13 ID:QSfhMAdk
- >>536
旅行先でホテルに宿泊することを考えると、個人参加型ツアーも安いのがあるね。
- 541 :名無しでGO!:04/09/23 15:53:36 ID:OhYfI63l
- 東海道本線を使用禁止路線にすれば改善する。
- 542 :名無しでGO!:04/09/23 16:16:55 ID:8ZPZI5bt
- オーストラリアの鉄道の写真で、
「割引客は一般客に席を譲れ」
と書かれた掲示を目にした。
同様に、18きっぷ利用者は他のきっぷの利用者が全員着席した後にしか座れない、
とするのはどうだろう?
- 543 :名無しでGO!:04/09/23 16:33:17 ID:HuN8orbq
- 現場でもめそうな気がする。
- 544 :名無しでGO!:04/09/23 16:36:42 ID:pCU4Av8a
-
青春18きっぷは平成18年春で終わり
そもそも18きっぷは国鉄の遺品であり、「昭和」の遺品でもある。
18きっぷで移動できる魅力ある列車がほとんど無い
18きっぷは昭和の人間が使うもの
平成生まれ(平成元年度生まれ)が18歳になる、平成18年春版で廃止になるのさ〜
- 545 :中尾一樹:04/09/23 16:44:31 ID:Leqsswqn
- ●あおはる(青春18きっぷ)対策こう書くとまた「そんなことをしたら“あおはりー”が大挙して乗車するから
本来の旅客に迷惑がかかる」とか言って来る馬鹿者が数千人単位でいそうだがよーく考えてほしい。「青春18きっぷ」ではグリーン車には乗れないのだ。
- 546 :中尾一樹:04/09/23 16:45:49 ID:Leqsswqn
- ■「はまなす」に関する隊長の見解海峡同盟の勝利をあざ笑うかのごとく?急行のまま存置された「はまなす」。
その未来像についての、隊長の見解です。よろしければご一読下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000001628
- 547 :名無しでGO!:04/09/23 16:46:50 ID:SPXsU7aS
- >>545
なるほど。全ての普通列車にグリーン車を連結すれば解決!
するわけないだろが。
- 548 :名無しでGO!:04/09/23 16:52:40 ID:Y4S4U9sa
- 日付スタンプ1個所につき、JR各社内でしか使えないようにすれば?
たとえば、JR東日本でスタンプを受けたら、境界を越えて
東海区間に入るときには、もう1日分消費する必要があるとか。
こうすることで、延々普通列車で長距離移動という馬鹿げた使い方をやめさせ、
近場散策という18本来の使い方に向けることが出来ると思う。
- 549 :名無しでGO!:04/09/23 16:54:10 ID:JWYGlyzE
- 廃止したら中年48切符(グリーン車用)を出す
一日五千円くらい
- 550 :名無しでGO!:04/09/23 16:54:53 ID:JWYGlyzE
- >近場散策という18本来の使い方に向けることが出来ると思う。
勝手に本来きめるなよ
- 551 :名無しでGO!:04/09/23 16:56:46 ID:JWYGlyzE
- 割引客は他の客に迷惑という論理がいまいちわからない。
それをいうなら、赤字路線は都市部に食わせてもらってるんだから
たまに18切符で地方に行ったときくらい我慢しろよ、ということになる。
- 552 :名無しでGO!:04/09/23 16:58:11 ID:JWYGlyzE
- 短距離しか利用しない地元客より、2300円払ってる18切符のほうが
多くの金を支払っていることにもなる。
地方の場合、それ以上払うってだいたい特急だから18とは競合しない。
- 553 :名無しでGO!:04/09/23 17:03:25 ID:l/ms9T29
- >>552
特定の区間に按分した場合、年間の支払額は地元客の方が多い
と言えなくもない。
- 554 :名無しでGO!:04/09/23 17:08:20 ID:JWYGlyzE
- とくに問題のない切符だとは思うが、もし改悪があるとすれば
地域会社ごとの適用になるのが一番あり得る。
そのぶんバラにしてもらうとかそういった対応も必要かとは思うが。
九州まで一枚でいけないのはちょっと困るけど余裕を持った日程が組める
ようになると思えばどうってことないだろう。
- 555 :名無しでGO!:04/09/23 17:11:34 ID:JWYGlyzE
- >>553
車中心の地方と、どこにでも電車が走ってる都市部と
年間の交通費がどっちがかかるか自明だろう。
その会社にどれだけ多くの金を払っているか、という
考えでいけば、都市部のほうが上で、都市部の黒字の
おかげで地方路線は存在しうる。
ならば都会から18でたまに訪れる客をあがめこそすれ
うざがる必要はないんじゃないの?と言ってる。
18切符代で地方路線がなんとか存続しているという
考え方もないこともないし。
- 556 :名無しでGO!:04/09/23 17:18:49 ID:JWYGlyzE
- まあ、使いづらくするっていう改悪では一銭ももうからないから、
値上げってのが一番あり得るだろうねぇ。
18切符を使わなければそのまま普通乗車券を買ってくれるわけじゃ
ないから、存在しないとそのまま減収になるタイプの切符だもんね。
- 557 :名無しでGO!:04/09/23 17:33:25 ID:quECqWXr
- >>551
>>555
さらに言えば地方ローカル線の運賃自体が実質割引状態。
今の運賃でローカル線を単独経営したら即廃止になる。
- 558 :名無しでGO!:04/09/23 18:06:24 ID:ygkRZjm3
- 地方交通線に乗車する場合は追加料金なし、
幹線に乗車する場合は100kmにつき500円追加。
とする。
- 559 :名無しでGO!:04/09/23 18:34:25 ID:Rs/O8LBL
- >>558
北海道なんて、本線ってついてても地方交通線だったりするからなぁ。
- 560 :オッサン18キップ:04/09/23 18:35:01 ID:ZvaPoslE
- 夜行っちーゅのんは、走らせたら必ず赤字になるもんかいな?
大阪-博多 を定期旅客で10時間かかるとして、利用者はおらんかな?
18キップは別として通年で鈍行特別優待(運賃2割引とか)したったら、
そこそこ使う人もおるんとちゃう?
- 561 :名無しでGO!:04/09/23 18:59:37 ID:nCVE/Nk+
- >>560
それに似通った発想だと思うが、通年で、銀河に普通車指定席を連結して欲しい。需要はあると思う。
- 562 :名無しでGO!:04/09/23 20:33:55 ID:oy3OvnOQ
- >>561
青春18+指定席の急行券で乗せろ、と騒ぎ出す香具師が出現しそうだ。
- 563 :オッサン18キップ:04/09/23 21:22:34 ID:ZvaPoslE
- 昔のように夜行の鈍行を復活させればほとんどの不具合は解決しまんねんけどなあ。
夜間っちーゅたかて、ほとんど無人駅やし貨物列車は走らせてるわけやから
現状と比べて目くじら立てるほどの経費増にはならんのとちゃうけ。
一般乗車券の値段ををちょっとマケたって、総額の新幹線の費用の半分くらいに
設定したったら(2割マケくらい?)、「ホナ、安いから行こか。」言う人も出まっせ。
朝一で終点に到着するんやったら、それはそれで便利な仕事人も利用者おりまっせ。
- 564 :名無しでGO!:04/09/23 21:33:56 ID:CrIMWwEx
- 銀河、きたぐに、ちくま、あけぼの、能登、あかつき、富士等を快速に格下げすればよろし
- 565 :オッサン18キップ:04/09/23 21:42:54 ID:ZvaPoslE
- そやけど、在来線の現状はもったいないと思いまっせ。
もっと活用してビンボー旅行もできるようにしたったらええのに。
クルマ社会やけど、アブラで日本がトラぶったときのことも考えてあの巨大な
在来線網を保険のつもりで残してるんやろうけど、このままやったら線路が錆びて
カワイソウですがな。
そこで、貧乏人がしゃしゃり出て一役活用してあげたらええんや。
夜行長距離
一日一本、貧乏人は一家・皆兄弟
解体処理予定の旧車でよろしいんや。気軽にウンコできる旧車ね。
- 566 :名無しでGO!:04/09/23 22:16:32 ID:JWYGlyzE
- 逆にムーンライトを急行に格上げして、急行券が使えるようにするという手も。
- 567 :名無しでGO!:04/09/23 22:19:47 ID:JWYGlyzE
- 大都市間は18専用夜行(かなり古い車両使用、ワンマン、低速運転)を
走らせて、それ以外は捺印地域のみ有効、とか?
- 568 :名無しでGO!:04/09/23 22:34:21 ID:CrIMWwEx
- 「だいせん」を全区間快速に格下げして存続させようとしないのは最悪
- 569 :名無しでGO!:04/09/23 22:40:10 ID:ygkRZjm3
- >>565
古い車輌は汚くて、機器の動作もなぜかおかしくて、
逆に気軽にウンコできない罠。
- 570 :名無しでGO!:04/09/23 22:41:26 ID:SNwDyAHW
- >>568
ムーンライト八重垣がありますが、なにか?
- 571 :名無しでGO!:04/09/23 22:53:01 ID:dpkmkg04
- >>560
>>563
>>565
オッサン、ええ事ゆーなー。マジで。
- 572 :名無しでGO!:04/09/23 23:00:58 ID:NroOCp6G
- >>541
熱海〜新所原間(+御殿場線)・大垣〜米原間をそれぞれ経営分離すれば、臭身劣者に
沿線住民が悩まされることのなくなり、大垣市民は平和な朝を迎えられることだろう。
しかも大垣〜米原間は沿線住民以外片道\1,500とか。(w
- 573 :オッサン18キップ:04/09/23 23:02:25 ID:ZvaPoslE
- 捨てる予定の旧特急車両やったら最高でんな。
ウンコはするけど、紙までは エエで
- 574 :オッサン18キップ:04/09/23 23:10:35 ID:ZvaPoslE
- こないだも、
博多まで18キップ
東京まで新幹線(急ぎの用事)
で行ってきたけど、時節柄テロリンの心配がないだけ18キップの鈍行の方が
気楽で良かったわ
- 575 :オッサン18キップ:04/09/23 23:17:29 ID:ZvaPoslE
- 値上げ据え置きするよりも
もっと夜行を増発してほしいやんけ
値段は段階的に
11500 → 15000 → 18000 でもええやんか
このままやったら夜のレールがあまりにももったいなさすぎる。
JRにとっても、国にとっても、国民にとっても
脱クルマ社会の礎になってくれや > 安キップ
そやけどMLながらに乗ったときに感じたんやけど、18キップでないと逆に
恥かしいでんな。あの列車はw
- 576 :オッサン18キップ:04/09/23 23:25:54 ID:ZvaPoslE
- クルマで100KM/h連続走行は高速でもなかなかでけへんけど
鈍行でもイナカやったら平気でしよるやんけ
必死のパッチで長距離のクルマ運転するのがアホらしい今日この頃や
ちなみにクルマはセルシオや。ホンマやで
ワイの留守はオバン(ワイのオカン)が運転しよるわ
ガキのころ九州方面の特急列車、ガキのくせしてG車に乗ってる奴見た
トラウマがまだワイの脳にこびりついとるけど、いざ新幹線のG車に乗れる
身分になったら、あんなしょーもないもんないわって逆に思うてしまう曲がり屋で
あることに気がついてもたw
あはは、
- 577 :名無しでGO!:04/09/23 23:29:54 ID:7sOYGiHX
- セルシオで100km/hは眠くなるから辛いんだよw
ちなみに漏れは高速は平均で100km/h越えますが何か。
それでも18切符使うときは使う。ゆっくり移動するには良い切符。
- 578 :オッサン18キップ:04/09/23 23:36:09 ID:ZvaPoslE
- ワイと新幹線の決別(急ぐときは乗るけどなw)は食堂車みたいな有難いもんを捨てたことが契機や
あれが最高の楽しみやったのにのぅ
日本人っちゅーのはホンマにダボやと思たで
- 579 :名無しでGO!:04/09/24 00:26:38 ID:TwI6PFoc
- セコセコと車内探索するのは落ち着き無い日本人だけだよ。
ありきたりメニューの食堂車に何も魅力なんか無い。
晩年はドリンク一杯で粘る客の自由席代わりにしかならなかったし。
時代は落ち着いて車内販売を待つ、これ。
真の贅沢ならやっぱり18切符の旅だよねぇ。
- 580 :名無しでGO!:04/09/24 06:19:01 ID:MO4LWirs
- >>558
あと、
東京都区内使用禁止
とする
- 581 :名無しでGO!:04/09/24 22:02:15 ID:nEfME4vP
- >>580
そこで三陸鉄道みたいなオプション券の登場ですよ。
- 582 :名無しでGO!:04/09/25 00:31:36 ID:I83n7/or
- どーも鉄オタは勝手なルールや要望を考えたがるね。
このまま持続か徐々に値上げに決まってるじゃん。
- 583 :名無しでGO!:04/09/25 01:56:16 ID:D1xUHtok
- そんなに嫌なら使わなけりゃいいのに。
- 584 :名無しでGO!:04/09/25 06:21:03 ID:dewUTACo
- >>581
>そこで三陸鉄道みたいなオプション券の登場ですよ。
オプション券ではないが、東京都区内には
「都区内パス」や「東京フリーきっぷ」が既にある。
さらに、「東京フリーきっぷ」なら都区内のJR線だけでなく、
地下鉄(メトロ・都営)や都バス、都電にだって乗れる。
- 585 :オッサン18キップ:04/09/25 11:20:53 ID:jzNZyMKl
- 18キップのエエとこは、安いだけやのうて区間が特定されてないとこや。
「今日は行けるだけ行って、そこの安ホテルで寝よか。」ができることでっせ。
こんな気楽な旅はおまへんな。
さらにこれで夜行があったら、その安ホテル代を一回分浮かせる勘定や。
- 586 :名無しでGO!:04/09/25 11:38:03 ID:VDFX3kS5
- 最低でも2日に一回は風呂は入るようにしろよ。
- 587 :オッサン18キップ:04/09/25 12:12:34 ID:jzNZyMKl
- 夜行なら便所で濡れタオルを使って、全身(股間も含む)フキフキw
- 588 :オッサン18キップ:04/09/25 12:33:15 ID:jzNZyMKl
- 顔フキフキ
頭フキフキ
脇フキフキ
股間フキフキ
普通列車の限られた水で効率よくフキフキ
逆にすんなよw
- 589 :名無しでGO!:04/09/25 16:37:15 ID:I83n7/or
- ボディーソープを薄く塗ってから多めにぬらしたタオルでフキフキ
けっこうさっぱりするぞ
- 590 :名無しでGO!:04/09/25 19:39:21 ID:jzNZyMKl
-
鈍行は エエもんだっせ
18キップ がおまっせ
便所で さっぱりエエ男
旅の疲れも 取れまっせ
18キップは どこまでも〜
18キップで いらっしゃい ♪
- 591 :名無しでGO!:04/09/26 00:01:41 ID:xvu5grCZ
- グランシャトーへいらっしゃい ♪
- 592 :オッサン18キップ :04/09/26 00:32:58 ID:/UZxS3A0
- い〜ちに〜ち タッターの 2千と3百え〜ん
きょう〜は ひ〜がしか はたまた〜 に〜し〜か〜
と〜きょ〜う〜 は〜か〜た〜 に た〜かまつ〜 と〜や〜ま〜
お〜なじ の〜るな〜ら〜 や〜ぱり お〜は〜こ〜(十八)
さてさて 原曲わかりまっか?w
- 593 :オッサン18キップ:04/09/26 00:40:32 ID:/UZxS3A0
-
ぴんと キップを 駅員に見せて
ハンコ もら〜って 出発だ〜
と〜れ とれ 長距離 零時まで〜
- 594 :オッサン18キップ:04/09/26 00:44:21 ID:/UZxS3A0
-
零時の ま〜えに 思案する〜
も〜うちょっと 行こ〜か やめとこか〜
夜行がな〜いから あきらめて〜
ビシネス 予約した〜
- 595 :オッサン18キップ:04/09/26 00:47:43 ID:/UZxS3A0
- 594の原曲がわかったお方は生粋の関西人でおます。
- 596 :名無しでGO!:04/09/26 00:47:55 ID:zR38CD29
- 今日は東で 明日は西
鈍行乗って 検札来たら 任せたぞ
18キッパー
新快速 鈍行追い越し 近畿をかけてゆく
無駄だぞ 悪者 地元民 一網打尽
- 597 :名無しでGO!:04/09/26 05:43:38 ID:/xrLoHoL
- スレ違い気味になってきたけど…
ムーンライトは、ながら・えちご以外の便も定期化して欲しいもんだ。せめて九州・仙台くらいは。
ネーミングもちとひねって欲しいな。「東京/仙台」は納得イカネ。
スレの主旨に沿ってみると…
18きっぷ自体はそのままで、各社/地域ごとのフリーきっぷも発売すればいいと思う(通年が望ましい)。
JRのみのレギュラー、3セクのオプション憑きのワイド、とかバリエーションも作ってみたり。
売りたくない会社は売らなければいいし(まあ凍悔くらいだろうが)。
正直、3セク憑きのフリーきっぷはあってほしいと思う。18きっぷにそれを求めたりはしないけど。
以前使ったが、三陸のアレは便利だったな。
- 598 :名無しでGO!:04/09/26 13:29:09 ID:WXgqW6Sn
- >>597
九州は12、3年前に毎日のように運転してたけど、大阪発は姫路から先はがらがらだったよ。
他の車両は見なかったけど、乗った車両は4人くらいしか乗ってなかった。
乗ったのは10月下旬の平日ね。
長野支社には、夏休みの間に18きっぷもどきがあったよ。
- 599 :オッサン18キップ:04/09/26 15:49:28 ID:dOykWX7F
- JR各支社の端から端までの夜行も無理でっか?
各社一本づつ仲良く
- 600 :名無しでGO!:04/09/26 16:53:50 ID:073KtRjG
- 夜行列車が未だに残存しているだけでも奇跡なのに、そんなのは無理。
- 601 :名無しでGO!:04/09/26 17:42:26 ID:TWjis2x5
- 4枚綴り1万円で販売して欲しい。
バラだと便利になるし、JRも値上げ出来ていいだろうし。
- 602 :名無しでGO!:04/09/26 17:51:35 ID:o+zw1/9z
- バラだろうが一体型だろうが利便性は変わらん。
- 603 :名無しでGO!:04/09/26 17:55:58 ID:6f/mhPsS
- バラだと首都圏各地から東京都内への買い物や観光、仕事など往復で18きっぷの値段を超えるような地域から乗車するヤシが
普通の乗車券を買わずに18きっぷを使うようになるからいけないんだよ。
割引きっぷは、適用者をいかに制限するかが大事。
- 604 :名無しでGO!:04/09/26 18:21:14 ID:TWjis2x5
- >>602-603
なるほど。
- 605 :名無しでGO!:04/09/26 19:45:01 ID:T6Oc0Nwn
- >>603
> バラだと首都圏各地から東京都内への買い物や観光、仕事など往復で・・・(以下略)
そこで東京都区内使用禁止ですよ。
- 606 :オッサン18キップ:04/09/26 19:52:20 ID:dOykWX7F
- 貨物が走っとるような本線でも夜行は無理でっかなぁ。
もったいないハナシでっせ。値上げのエエ口実にもなりまんねんけどな。
- 607 :名無しでGO!:04/09/26 20:15:18 ID:Pl4EkxVy
- 最近束がやってる臨時ムーンライトシリーズみたいな目的絞った列車ならできるかも。
ちくまやだいせんは乗ってなかったからなあ。
- 608 :名無しでGO!:04/09/26 20:41:28 ID:yxYQGsKs
- >>601
「鉄道の日・JR全線乗り放題きっぷ」 が3回分で9,180円、で18きっぷが5回分が11,500円だから
4回分なら10,340円以上になるオカン。
ちなみに「鉄道の日記念・西日本1日乗り放題きっぷ」が3,000円
- 609 :名無しでGO!:04/09/26 20:51:07 ID:jWkJfJMD
- 597 :名無しでGO! :04/09/26 05:43:38 ID:/xrLoHoL
スレ違い気味になってきたけど…
ムーンライトは、ながら・えちご以外の便も定期化して欲しいもんだ。せめて九州・仙台くらいは。
ネーミングもちとひねって欲しいな。「東京/仙台」は納得イカネ。
スレの主旨に沿ってみると…
18きっぷ自体はそのままで、各社/地域ごとのフリーきっぷも発売すればいいと思う(通年が望ましい)。
JRのみのレギュラー、3セクのオプション憑きのワイド、とかバリエーションも作ってみたり。
売りたくない会社は売らなければいいし(まあ凍悔くらいだろうが)。
↑路線が放射状に広がって実質上短絡線がない倒潰じゃ
結局あってもなくても使い物にならないけど。
- 610 :名無しでGO!:04/09/26 22:42:58 ID:+SIoaLWo
- >>609
青空フリーとワイドが一応その役割を果たしていると思う>東海
- 611 :名無しでGO!:04/09/27 07:35:16 ID:6WzXzelB
- >>608
むしろ省力化のために北海道&東日本パスのごとく連続使用になる予感。
ただそれだと使いにくくなるので連続3日間などとし、1日あたりの単価を2500円程度にする、
名称は「のびのびパス」ということで。
・あまり安くしすぎると定期券代わりに使うバカが続出するのでそこは落としどころ。
- 612 :オッサン18キップ:04/09/27 12:13:38 ID:2vKGEIPU
- よう知らんのやけど、この手の車両はようけ余っってへんのんか?
定期夜行にぴったりやと思うねんけどなぁ。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~fmhsotsu/train/image/mma1.jpg
- 613 :名無しでGO!:04/09/27 13:48:31 ID:/a/WjtOb
- >>612
リファラを見ているようでアクセスできないから、元のホームページアドレスを晒してください。
- 614 :名無しでGO!:04/09/27 13:52:40 ID:l2tQ5HXs
- >>613
ttp://ime.nu/f1.aaacafe.ne.jp/~fmhsotsu/train/image/mma1.jpg
これで見れると思う。
- 615 :名無しでGO!:04/09/27 14:17:59 ID:/a/WjtOb
- >>614
サンクスでつ。
ひそかにグリーン車なのはおいといて、12系で余っているのはほとんどないと思うけど。
旅客用機関車もそんなにないだろうし。
- 616 :名無しでGO!:04/09/27 16:34:40 ID:vVxsOfmz
- オッサン18キップは無職?
- 617 :名無しでGO!:04/09/27 18:55:21 ID:kDOY8KGt
- 12系使うくらいなら485系をかき集めてきた方がいいのでは…
- 618 :オッサン18キップ:04/09/27 20:28:14 ID:2vKGEIPU
- >>617
車両はなんでもエエんやけど、いろんな意味でJR資産のおこぼれを頂戴するのが18キップ
の本質やんけ。
古い余った車両、ナンボでも カム・オン
>>616
ちゃうわい、ダボ
- 619 :名無しでGO!:04/09/27 21:17:34 ID:XfH+XKHk
- >>618
スマソ。
オッサンの世代で18きっぷ使う人は国鉄車両が好きなんやろなぁ
- 620 :名無しでGO!:04/09/27 22:25:23 ID:kDOY8KGt
- 年取ってからはじめて気づいたよ。
物心つく前から存在する車輌はぼろいって思うけど、
物心ついてから製造された車輌は何年経ってもぼろいとは思わないことに。
- 621 :オッサン18キップ:04/09/28 09:09:08 ID:VeLIvFJI
- JRが夜行をせえへんのやったら、ただのデカい私鉄やんけ。
- 622 :名無しでGO!:04/09/28 10:07:12 ID:xrZdZJVZ
- 東武はデカイ私鉄で夜行を運転してるが何か?
- 623 :20代18キップ:04/09/28 10:29:53 ID:M7TGyYlz
- 赤字の夜行急行をムーンライト化せえよ!
「だいせん」も急行で売れないからって廃止すんのはやめろ!
束のように快速格下げしろ!
- 624 :名無しでGO!:04/09/28 11:20:02 ID:UBVuwlvb
- >>621
そうです。ただのデカい私鉄ですよ。
JR四国を見るとよく分かります。
- 625 :オッサン18キップ:04/09/28 15:27:03 ID:jTNha3Ry
- 近鉄 ≫ JR四国
阪急 = JR四国
でっか?
- 626 :名無しでGO!:04/09/28 17:06:27 ID:4FpqMfBa
- 18きっぷを年配の方が多く使ってのは、違和感があります。
新快速とかにいっぱいいていやです。金持ってそうなのにね。
彼らは、18きっぷがなくても旅行に行くと思うので、
隔離するのがいいと思います。
18きっぷは、廃止して、学生貧乏切符を作るのがいいと思います。
もちろん、指定席、新快速利用不可で
年配の方を対象にした切符は既にあるので、それらを普及させるべきです。
それとは、別に鉄オタ専用切符も作るべきです、乗車率の少ない列車を
予めピックアップして年会費を払えば乗り放題でどうでしょうか
- 627 :名無しでGO!:04/09/28 17:40:59 ID:0flJY6SA
- >>626
駅舎訪問派の年配が泣くぞ、ゴルァ!!
- 628 :20代18キップ:04/09/28 20:11:38 ID:M7TGyYlz
- オッサン18キップなら、函館発山線経由旭川行きの夜行客車とか乗ったことあるよね?
出水発大阪行きとか
- 629 :オッサン18キップ:04/09/28 20:51:17 ID:VeLIvFJI
- ない
- 630 :名無しでGO!:04/09/28 21:33:34 ID:B89EY+hX
- >>617
ま、M九州やM山陽は黙ってても485系になるからな。
- 631 :名無しでGO!:04/09/28 21:46:15 ID:TEgm9S+D
- >>630
八重垣は現だいせん車かな?
- 632 :名無しでGO!:04/09/28 22:35:47 ID:yq8l44xg
- >>624
四国は車両形式番号の付け方を見ても私鉄っぽい。
何千系など
- 633 :オッサン18キップ:04/09/28 23:49:11 ID:VeLIvFJI
- 普通列車「山陰」の寝台だけは乗っておくべきやったと後悔してまんねん。
- 634 :20代18キップ:04/09/29 00:27:17 ID:5MiPP/5s
- >>633
大阪発福知山行き客車や福知山発門司行き客車くらいは乗ってる年代でしょ?
- 635 :オッサン18キップ:04/09/29 00:56:24 ID:I+5UwLmv
- >>634
>大阪発福知山行き客車
ワイはその沿線の筋のもんや。
宝塚〜三田の旧沿線は世界遺産級やったなw
- 636 :オッサン18キップ:04/09/29 01:03:00 ID:I+5UwLmv
- 食堂車付まつかぜ復活はアカン?
....................そらアカンわなぁ
せめてホカ弁車内販売コーナーでもエエけど..........
ついでに、武庫川上流は今でも綺麗やで
- 637 :オッサン18キップ:04/09/29 10:33:41 ID:I+5UwLmv
- 10.1発売の安キップでどこに行ったろか?
姫新線経由で鳥取でもコマしたろかな。あそこは乗り継ぎが大変厳しいねん。
下品なカラーリングのDCが走っとるケッタイなバイパス線のアオリをモロに受けとるからなあ。
せやけどそれだけ乗り甲斐はあるで。
帰りは余命いくばくもない餘部鉄橋経由やな。
- 638 :20代18キップ:04/09/29 14:40:49 ID:ILzRtVlk
- >>637
俺は10月2日大阪7時45分発の姫路行き新快速から岡山、津山、新見、三次と乗り継ぎ、
あくる日に江津、米子、新見、岡山、大阪と帰ってきます
- 639 :名無しでGO!:04/09/29 14:51:36 ID:e9aUXS0C
- >>638
野宿するのか?
- 640 :名無しでGO!:04/09/29 15:58:06 ID:NN4P07Dr
-
【国内】韓国武装強盗団が犯行再開 今月だけで144件の被害【09/28】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096371755/
【社会】韓国人強盗から女性助けた男性、胸など数ヶ所刺され重傷…埼玉
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093920477/
- 641 :20代18キップ:04/09/29 21:44:52 ID:5MiPP/5s
- >>639
三次駅から徒歩10分のところで一泊します
- 642 :名無しでGO!:04/09/29 22:11:41 ID:x59yH6+h
- つか、減便は束管内が中心だね。
酉は今回は救われた。
地方って減便しても困らない程、ほぼ車社会なのか?
- 643 :名無しでGO!:04/09/29 22:13:04 ID:6yRrVgqI
- 東は減便してないじゃん。
- 644 :名無しでGO!:04/09/29 23:09:26 ID:EkOwgZI1
- 6回(人)券で15000円
- 645 :名無しでGO!:04/09/30 09:13:49 ID:bOTKHM8+
- >>642
その通り。
鉄道を利用すると珍しがられる。下手すると変人扱い。
- 646 :タタ愚痴♪:04/09/30 09:30:31 ID:kfmllKF+
- 関連スレ
キチガイ硬券収集家を潰すスレ Part20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090142379/l50
【私怨】切符収集界内ゲバスレPart19【老害】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089820921/l50
朝までナマ硬券
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1088180280/l50
出札補充券スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089690272/l50
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/l50
【負け犬】郷田恒雄39歳【TVチャンピオン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090673915/l50
硬券乗車券専用スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096413665/l50
窓口の人が苦戦しそうな乗車券類を考えるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091022575/l50
- 647 :オッサン18キップ:04/10/01 15:08:23 ID:iQlSQZik
- わーい わーい
買うた 買うた
安キップ買うた
ミニチュア列車付き安キップ
3枚も 買うた
- 648 :名無しでGO!:04/10/02 19:36:04 ID:10nO3/bn
- このスレ、時期外れでsage
- 649 :名無しでGO!:04/10/06 14:48:33 ID:v0jGksfk
- あげ
- 650 :名無しでGO!:04/10/06 15:57:47 ID:2h1IpmvX
- >>642
一人一台ずつ無いと、何処にも行けん。
家族の誰かが、乗って出てしまうと。
- 651 :名無しでGO!:04/10/06 20:45:59 ID:RdSTh/Kz
- >>650
だからド田舎では、一人に一台軽自動車や原付がある。
- 652 :名無しでGO!:04/10/06 21:27:11 ID:VBA2nouo
- >>650-651
現に一人一台ずつなんてのはざらにある。
それも軽自動車や原付どころか普通車まで・・・
- 653 :名無しでGO!:04/10/06 22:58:03 ID:RNOgrdxb
- 深夜の高速なら中央道でも100km/hは楽にいける。。。
- 654 :名無しでGO!:04/10/08 01:03:35 ID:7Uhoe3RY
- 路線.車両板の宇都宮・高崎線G車スレで10月16日以降
18きっぷでも料金を払えばグリーン車に乗れるという噂を
聞いたんだがどうなんだろ?。
- 655 :名無し:04/10/08 09:42:50 ID:3syXZdK7
- 田舎は地代は安いけど車で金かかるんだな。
- 656 :名無しでGO!:04/10/08 21:50:54 ID:PgyRrZun
- >>654
冬の18きっぷが正式発表されるまで分からない!
- 657 :名無しでGO!:04/10/08 22:17:12 ID:GPn0iUf6
- >>656
正式発表も何も今年度分はすでに発表済みだし
あるとすれば来期でしょ?。
- 658 :名無しでGO!:04/10/09 08:27:47 ID:AHxhIlbV
- >>657
それくらいHPやプレス発表の内容を変えれば済む。
- 659 :名無しでGO!:04/10/09 15:19:21 ID:IjrlCRj0
- 鉄道の日記念きっぷを売れるんなら、青春18きっぷも通年販売すればいいのに。
発売日から2か月間有効とかにして。
- 660 :名無しでGO!:04/10/09 15:42:47 ID:18sHv0WN
- >>659
(略)
- 661 :偽造工作員:04/10/09 15:52:38 ID:TYEK8vUZ
- ・特急列車には 乗 れ ま せ ん (料金を払いましょう)
・有効期間3日間!(バースディ切符と同じ?)
なんてどうよ?
- 662 :名無しでGO!:04/10/09 16:25:38 ID:UIZ1mU6O
- >>18
2500円追加(つまり合計\14000)で、在来線特急自由席か、新幹線自由席のどちらかも使用できるオプションというのを妄想していたのだが。
・・・でもこんなことしたらJRコヒと急襲は特急を全席指定にしたり、JR倒壊は新幹線を全席指定化するな。
こいつら18きっぱー排除意識丸出しっぽいから。
- 663 :名無しでGO!:04/10/09 17:04:14 ID:B7ROyFqH
- 特急を乗れるようにしたら乗車券が売れなくなるって思わないのかなあ…
- 664 :名無しでGO!:04/10/09 17:06:44 ID:SsSbTYB2
- 18乞食は自分さえ良ければいいという生き物ですから。
- 665 :名無しでGO!:04/10/09 17:07:56 ID:0HwE6BIN
- 貧乏人が自分の都合のいいようにしようと必死だな。
18きっぷがあるだけでもありがたいと思わないんだな。
- 666 :名無しでGO!:04/10/09 17:16:34 ID:8eK9nnr+
- >>662
束は束で18きっぱーを東京都区内から追放しそう・・・
- 667 :名無しでGO!:04/10/09 18:37:21 ID:B7ROyFqH
- 18って特急と鈍行はとくに地方では全く別の体系をなしてるから、
余ってる鈍行に乗ってもらおうっていうためのものでしょ。
18があってもなくても、それ以外のものに影響を与えないからこそ
格安で提供されてるわけだよ。
それが影響するようになるルール変更をしたら、そのまま減収になる。
つまり>>662みたいなことをすると、普通にこだまに乗ってた奴が
そのまま18を利用するようになって、単純にひとり1万くらい減収。
夏休みだけでも数百億も減収することになる。
んで、対策として全席指定にするとどうなるかっていうと、一般の客の
利便性が損なわれるわけね。並んでも立ちっぱでもいいから乗せろと
いう人が全部車や飛行機に流れる。これは機会の損失だから、
あってはならないこと。これもいれたら数百億では済まさそうだ。
たかだか18貧乏を救済するためにそこまで経費をかけるくらいなら
お前ひとりに全線パスをあげたほうがなんぼかマシだとw
- 668 :オッサン18キップ:04/10/09 18:55:37 ID:wrEKO7i8
- 値上げとセットで長距離夜行普通列車
- 669 :オッサン18キップ:04/10/09 18:56:21 ID:wrEKO7i8
- カタギの衆に一番迷惑をかけない解決案
- 670 :名無しでGO!:04/10/09 19:11:24 ID:B7ROyFqH
- 18ってスーパーの売れ残りを半額で売るのと同じだよ。
それに品揃えが悪いとか冷えてまずいとかいうのはお門違い。
売れ残りは廃棄するって言われるのとどっちがいいのかな。
- 671 :名無しでGO!:04/10/09 19:18:17 ID:B7ROyFqH
- 大垣付近で混むのは18のせいじゃないな。
あとへんてこなのが多いのは切符のせいじゃなくて利用者のせい。
現状でなんか問題があるとは思えない。
- 672 :名無しでGO!:04/10/09 20:10:34 ID:8eK9nnr+
- >>670
「18ってスーパーの売れ残りを半額で売るのと同じ・・・(以下略)」という
理屈であれば、東京都区内使用不可能にするのが筋だと思うんだけどどうだろう・・・
東京都区内=売れ残りなし ってことで・・・
- 673 :名無しでGO!:04/10/09 20:37:08 ID:B7ROyFqH
- 東京都区内だって常に100%じゃないだろ
キャパはまだまだ余ってる
- 674 :名無しでGO!:04/10/09 21:07:14 ID:bwc7iff6
- >>672
>>670の例えは確かに大げさだが、何もそこへ突っ込む事もなかろうに。
- 675 :名無しでGO!:04/10/09 21:44:13 ID:RnbDY1k8
- 学校が休み期間中に列車をガラガラのまま放置しておく
よりは18きっぷみたいな格安のきっぷでも良いから回転数を
上げて休み期間中の利益減を少しでも食い止めようと言う事
なんだろうな。
- 676 :オッサン18キップ:04/10/09 23:41:56 ID:wrEKO7i8
- >>675
それを収入があるオッサンや年金もらえるジジイが横取りするわけや
- 677 :名無しでGO!:04/10/09 23:55:14 ID:nKSTZh9j
- >>672
それはそうかもしれんが、じゃあ実際そのルールを運用できるかというと、
限りなく無理なんじゃないかな。
途中下車をせずに首都圏をスルーする利用者を見つけるのは無理に等しい。
- 678 :名無しでGO!:04/10/10 00:43:18 ID:t7wz30HX
- 当然、学生の少ない時は首都圏でも少しはすくもんだが。
逆に4月は慣れない新入生新社会人のおかげで無駄に混雑するが。
- 679 :名無しでGO!:04/10/10 00:52:39 ID:Q+KNgHZz
- >>662
一部区間では乗車券よりも安い2枚・4枚きっぷがございます。
また、若者にはとっても便利なナイスゴーイングカードをご用意しております。
JR九州
- 680 :名無しでGO!:04/10/10 09:25:57 ID:OQqivdIl
- >>677
東京都区内使用不可能は無理だとしても、
東京都区内乗降禁止なら出来そうなんだけどなぁ・・・
たとえば、
東海道線なら、18きっぷが使える(というより乗降できる)のは川崎以西とか・・・
- 681 :名無しでGO!:04/10/10 10:35:33 ID:3J4nQ6Li
- >>679
北海道・四国にも似たものがあるね。
- 682 :名無しでGO!:04/10/10 10:50:22 ID:+Nx9pnJY
- >>23
超亀レスだが、種村さんが平戸口→東根室まで一度も改札口を出ずに鈍行乗り継ぎをやった事があるぞ。
80年3月に。
- 683 :名無しでGO!:04/10/10 12:12:48 ID:Q+KNgHZz
- >>681
NGCがヒットしたから、四国や北海道が追随したもの。
- 684 :名無しでGO!:04/10/10 18:31:06 ID:0/zDi4ss
- >>679
2枚・4枚きっぷ利用者大杉。指定開放までするし。
- 685 :名無しでGO!:04/10/10 20:10:18 ID:qAxV9Qx8
- 18切符、都区内利用不可はいい考えだけどなぁ
- 686 :名無しでGO!:04/10/10 20:25:31 ID:qK7ijhMw
- 都区内利用不可にしたら南武線や武蔵野線が混みそうだな。
- 687 :662:04/10/10 20:39:02 ID:/SGAAKr0
- >>663
何のために「普通車自由席限定」としたのかわかりますか?
言っとくけどこのオプションではG車は元より、普通車でも指定席は利用できないという設定ですよ。
特急か新幹線の指定席を利用したい場合は、当然指定券の他に特急券・乗車券が必要となります。
あ、言っとくけど利用できるのは「在来線特急のみ」か、「新幹線のみ」の二択です。
一枚で両方使われたら商売上がったりですからね・・・
序に連続で使われないように「一日で使用できる優等列車は一本のみ、それも150kmまで」も加えた方が良いのかな?
超過したら、街頭列車の全利用区間分の乗車料金・特急料金を請求するってことで。
- 688 :名無しでGO!:04/10/10 22:44:57 ID:0+8cx/DQ
- 都区内禁止にしてJRに何かメリットはあるのか?
18の売り上げが落ちるだけだと思うのだが。
- 689 :名無しでGO!:04/10/10 23:12:13 ID:V1BZvr9L
- >>688
18きっぷは新たな需要の掘り起こしが目的。
都区内の利用者は、普段は普通のきっぷを利用、18きっぷ期間だけ18きっぷを使って安く上げている人も少なくない。
つまり、18きっぷを都区内利用禁止にすれば、普通のきっぷの売り上げが伸びる。
- 690 :名無しでGO!:04/10/10 23:20:34 ID:/FrRRs6s
- >>687=662
それは「特急ワープを便利にしてくれ」って事ですか?
なんかややっこしいオプションを考えますねぇ。
格安きっぷなんですから、もっとシンプルなものでいいと思いますよ。
既に「JR全線鈍行自由席乗り放題!」とシンプルで分かりやすいきっぷなんですから。
例え連続使用されないようにと注意書きを書いても、
「特急に乗れるって書いてあるじゃないか!」と思いこみで我を通す乗客も出ると思いますよ。
オプション券は窓口で予め購入して下さいって注意書きを増やしても、
「乗り継ぎ時間が短かかったんじゃ!」と車掌にくってかかる乗客も出ると思いますよ。
その度に説明しても
「じゃあ次で降りる。それなら文句ないだろう!」とキレる乗客も出ると思いますよ。
(↑実は最初から一区間しか乗らない時の作戦)
私個人は、「18にオプションなんてイラネ」って考えですが、どうしても付けるのなら、
「18きっぷを提示すれば、乗車区間の特急・急行自由席券と乗車券を2割引きで発行します。」
ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思いますが。
- 691 :名無しでGO!:04/10/10 23:22:15 ID:OQqivdIl
- >>688
東京都区内は
都区内のJR線一日乗り放題の
「都区内パス」をご利用ください。
JR東日本
さらに、「東京フリーきっぷ」なら
都区内のJR線のみならず、
地下鉄(メトロ・都営)・都電・都バスもご利用になれます。
JR東日本・東京メトロ・東京都交通局
- 692 :名無しでGO!:04/10/10 23:54:46 ID:2I0Aneqp
- って言うか18きっぷであれこれオプションを付けたら
北海道&東日本パスになると思うんだが・・・。
- 693 :名無しでGO!:04/10/11 03:46:20 ID:vO09yI+1
- >>688
山均も区均も廃止されたいま、18ごときの売り上げが減ったところで
束にはたいしたダメージはないと思われ(w
- 694 :名無しでGO!:04/10/11 22:51:22 ID:V+orEPyM
- >>689
都区内の移動で18きっぷ使う利用者は居ないだろ。
どう考えても都区内パスの方が安い。
そもそも、普通列車乗り継ぎで長距離移動移動するなんて香具師は
18通用期間しか居ないのだから都区内禁止にしたところで
290円の乗車券+18きっぷとかになるだけ。
これじゃ18の売り上げ減少分の方が大きいだろ。
>>693
そりゃ18きっぷの売り上げなんてたいしたことないだろうが、
わざわざ売り上げを低下させるような施策をしてJRに何の得があるのよ?
山均の廃止はキセル対策もあったから一緒にはできないし。
あー、あと18きっぱーはマナーが悪いから廃止だろ、とか言うのは無しね。
DQNなのはごく一部だし、DQN含有率から言えば通学定期の方が先に廃止になる。
- 695 :名無しでGO!:04/10/11 23:04:24 ID:rZ1Ud0Vo
- >>694
普通列車乗り継ぎで長距離移動するなんて香具師は
それこそ290円払ってでも18きっぷを使うだろうから問題無いんじゃないの?
あと、わざわざ売り上げを低下させるような・・・(略)とあるけど、
使う香具師は使うんで売り上げは低下しないんじゃないの?
嫌なら私鉄に乗れば良い話だし(当然18きっぷは使えない)・・・
- 696 :名無しでGO!:04/10/11 23:19:22 ID:r3FG0TpK
- >>694
首都圏だと、遠方から往復するなら普通乗車券より安いけど。
5回分で一葉になったのもそれ対策でしょ。
- 697 :名無しでGO!:04/10/11 23:54:51 ID:V+orEPyM
- >>695
全国から東京を目的地にやってくる客が居る。
この手の客に有人の精算通路を塞がれたら大変だぞ。
2〜300円の精算客相手に社員1人張り付かせなきゃいけなくなる。
どう考えても非効率的。
- 698 :名無しでGO!:04/10/12 06:14:11 ID:HDvTf3iB
- >>697
都区内一歩手前(川崎とか川口・吉祥寺・市川・松戸など)で
一度改札を出て貰う。
それに加えて、都区内の精算は無効(不正乗車扱い)ってことで・・・
- 699 :名無しでGO!:04/10/12 08:29:56 ID:wA6QJrpE
- >>698
わざわざそんな事をする奴いるのか?
つーかその対応だとトラブルがかえって増えそう。
- 700 :名無しでGO!:04/10/12 11:13:42 ID:i2+zWcK/
- /::"
//
,..-──-、∴ミミ /
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・ ________
{: : : i '⌒' '⌒' i: : : : :} /
. ./ヾ : | ェェ ェェ |: : : : :} < >>700 氏ね!
//;;>: :| ,.、 |:: : : :;! \
/./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ −! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
- 701 :名無しでGO!:04/10/12 19:27:18 ID:2sERhfpQ
- >>694
>都区内の移動で18きっぷ使う利用者は居ないだろ。
いや、結構いるぞ。地方からの上京者とか
5枚綴りだから、そういうことでもして使わなきゃなくならないじゃん。
オクは手間かかるし、地方だと金券屋で扱わなかったりするし。
使い切られずに無効になる18切符は、かなーりあるぞ。
- 702 :名無しでGO!:04/10/12 22:53:01 ID:xwDVqUSt
- スイカがこれだけ普及した今、度数方式でヤマキン復活しても問題ないと思われ。
- 703 :名無しでGO!:04/10/12 23:04:41 ID:XmMqHx/n
- >>699
乗車券は目的地をご確認の上ご購入下さい。
>>701-702
>>691をご参照下さい。
JR東日本東京支社
- 704 :名無しでGO!:04/10/13 03:33:02 ID:MpPe7wws
- あまった18きっぷを東京近辺(都区内からは外れてたけど)でのチョイ乗りに使った事はあるな。
都区内パスとかってのは、特急券追加で特急の乗車券として使える(やった事無いけど)という
優位点もあるし、使い分けられるとも
- 705 :名無しでGO!:04/10/13 22:14:36 ID:RmfwPG3u
- >>703
ヤマキンが1枚あたり146円だったことを考えると
730円はらうのバカらしいですが(w
- 706 :名無しでGO!:04/10/13 22:22:07 ID:PxgKsuJN
- >>705
ヴァッカだなぁ・・・
730円で1日乗り降り(改札の入出場が)自由だぞ!
さらに、1580円コースならJRどころか
地下鉄や都電・都バスまでもが乗り降り自由なんだぞ!!
- 707 :名無しでGO!:04/10/13 23:08:44 ID:7xFk8+J3
- 東京フリーきっぷって一日で使いきれる代物じゃない
- 708 :名無しでGO!:04/10/13 23:09:33 ID:uPNuXw3Z
- 営団線を1日で乗り切るのは確かに大変。
- 709 :名無しでGO!:04/10/13 23:34:48 ID:PxgKsuJN
- >>707
確かに一日で使い切れる代物じゃないが、
券売機に並んだり残額に怯えたりすることなく乗り降り出来るのは大きい。
漏れ自身、都内での乗り鉄は東京フリーきっぷを使うが、
一日で使い切ろうという考えなど毛頭ない。
- 710 :名無しでGO!:04/10/14 22:13:45 ID:djyAR6O9
- 東京に普通に住んでいてそんなに1日に何度も電車のって行き来しないだろ
1回乗るのに130円区間以外は全部お得というのがいいんじゃない<山均
- 711 :名無しでGO!:04/10/14 22:39:03 ID:uNa4WuNg
- そろそろ本題に戻るけど、
「青春18きっぷ」は 基本的な内容はそのままだが、
@1回につき200kmまで利用可能でもちろん途中下車可能
(但し、電車特定区間内では途中下車不可能)
(200kmを越える場合は新たに1回分使用しなければならない)
A東京都区内では利用不可能。
にすべきでは?
- 712 :名無しでGO!:04/10/14 23:09:15 ID:YPQ225wV
- だからさー
なんで東京都区内を使用禁止にするの?
- 713 :名無しでGO!:04/10/14 23:16:07 ID:djyAR6O9
- オタは汗臭いからだろ。
- 714 :名無しでGO!:04/10/14 23:33:00 ID:nwOCxd5/
- >>711
そんな面倒なことするなら値上げしろ!!
複雑にしたら利用者を今以上に逃すだけ。
お前の頭は商品開発に不向き。
- 715 :名無しでGO!:04/10/14 23:49:12 ID:uNa4WuNg
- >>714
青春18きっぷはもともと面倒な商品。
面倒な商品が嫌いなら新幹線含めた特急に乗れば良い。
- 716 :名無しでGO!:04/10/15 00:21:06 ID:Ma6KkJaC
- 利用者以上に束が面倒というのは明らかだが、香具師はそれも分からないのだろう。
- 717 :名無しでGO!:04/10/15 06:15:35 ID:ll7aCJta
- >>716
ならば、JRグループにとって
青春18きっぷユーザー=厄介者
新幹線含む特急列車ユーザー(指定席)=お客様
なのは解るか?
- 718 :名無しでGO!:04/10/15 07:24:11 ID:ll7aCJta
- このようなことを書くのも何だけど、
>>714や>>716の文面読ませて貰うと、
たかが「季節商品」に対して値段か内容を変更すべきでは?というのは
筋が違うような気がする・・・・
- 719 :名無しでGO!:04/10/15 11:24:36 ID:eBbqKFkA
- 青春18きっぷを各社ごとにして、全体の枚数も減らしてくれたら、もっと便利になるような気がする。
1日で全6社利用するのは不可能だし。
- 720 :オッサン18キップ:04/10/15 11:37:47 ID:LYk+o0NV
- >>719
米原とか下関の人が泣きまっせw
「値上げ(とりあえず15000くらい)+夜行復活」が一番エエやろ?
経費もかからんし、貧乏人も喜ぶし
- 721 :名無しでGO!:04/10/15 11:58:22 ID:CSrkyI2o
- 急行乗車可能化+夜行快速の急行化。
特急型車両を「急行」はともかく「快速」で運用するのはどうかと思う。
- 722 :名無しでGO!:04/10/15 12:11:13 ID:IplUZMsg
- 心配しなくても青春18きっぷはJRのびのびパスに模様替えするの。
3日間連続使用、夜行快速使用は制限つき、首都圏グリーン車別途追加で可で8000円。
- 723 :名無しでGO!:04/10/15 13:58:12 ID:5Zg3IxWv
- 例外処理ばかりじゃなくて、ルールをシンプルに
することを考えたほうが良いかと思われ。
・列車遅延、運休などによる救済措置無し。
・他のきっぷとの併用は不可(指定券も含める)。
・JR旅客鉄道線全線の普通列車に有効(普通列車のない線区では利用不可)。
・価格は5枚つづりで15750円。期間内の任意の日に使用可能。
・使用開始日のみ有効。日付が変わった時点で効力を失う。
いろいろ例外規定を設けるから、DQNが跋扈し、一般人が困惑する。
始めから「これ以外はダメ」と宣言したほうが効率的かと。
- 724 :名無しでGO!:04/10/15 14:02:31 ID:6Y59u/F9
- 東京都区内では利用不可能とあるけど
ここをスルーして東北や静岡に向かう人はどうすればいいの?
- 725 :名無しでGO!:04/10/15 14:19:49 ID:ZwQkuVvd
- 武蔵野線とか。
- 726 :名無しでGO!:04/10/15 15:00:14 ID:CSrkyI2o
- 東京都区内利用不可にすると、自宅から首都圏をはさんで反対側、
おおむね500km以上のところへ逝く時、
1.東京に深夜に着くように家を出る。
2.漫画喫茶に泊まる。5時間パック。
3.始発で目的地を目指す。
という行動ができなくなるから困る。(帰りも同様)
- 727 :名無しでGO!:04/10/15 21:05:35 ID:ki1dwBgs
- >>716
東京都区内利用可能のままだと・・・・
@メトロ千代田線の北千住〜綾瀬は知らないが、
メトロ東西線の中野〜西船橋は中間改札が存在しないので、
(車内改札をするかどうかは知らないが・・・)
改札さえ出なければ地下鉄経由で乗り通せてしまう。
Aどうせなら、千代田線綾瀬〜代々木上原と東西線全線のみ18きっぷを使えるようにする
Bそうすると、他の東京メトロの路線とのバランスが崩壊する。
かといって、中央・総武緩行線と常磐緩行線のみ18きっぷ禁止にするのも
他の都区内のJR線とのバランスが崩壊する。
よって、いっそのこと東京都区内利用不可にすればバランスを崩すことがないのでは?
と思った次第。
- 728 :名無しでGO!:04/10/15 21:35:58 ID:joe0IatZ
- >>727
あったまわりーなおめー。
都区内不可にしたところで
東西線の中野〜西船橋と同じ現象が都区内に広がるだけだぞ。
都区内で検札なんて不可能だし、やったところで人件費の無駄。
そもそも東西線問題は18きっぷだけの問題じゃないだろ。
- 729 :名無しでGO!:04/10/15 21:38:47 ID:joe0IatZ
- 昔は新快速禁止厨とかながら禁止厨が跋扈していたが
最新流行は都区内禁止、これ。
18きっぷが廃止になることがあっても、都区内禁止みたいな
取り締まる方法のない制限をやるはずがない。
バカヲタにはそれすらわからんのか。
- 730 :名無しでGO!:04/10/15 21:40:48 ID:ki1dwBgs
- じゃあ、>>723は指定席禁止&青函&石勝線禁止厨か?
- 731 :名無しでGO!:04/10/15 21:43:45 ID:ki1dwBgs
- というか、
「季節商品」如きでガタガタ言うのは間違ってんの!!
- 732 :名無しでGO!:04/10/15 21:55:21 ID:ki1dwBgs
- >>723
それはそうと、JR宮島航路は禁止かよ?!
- 733 :名無しでGO!:04/10/15 22:12:21 ID:ki1dwBgs
- >>732追加
>>723中の
>・他のきっぷとの併用は不可(指定券も含める)。
>・JR旅客鉄道線全線の普通列車に有効(普通列車のない線区では利用不可)。
は認めるにしても
>・使用開始日のみ有効。日付が変わった時点で効力を失う。
なんだけど、ワンマン列車に乗ったときはどうするんだよ?
まさか、有人駅でもウテシに日付を入れて貰うとでも云うのか?
- 734 :名無しでGO!:04/10/15 23:25:44 ID:/KK4aiS8
- 今売ってる「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」と同じ回数・値段にしてみては?
勿論子供用は無し。
で、都区内不可なら、東京フリーきっぷか都区内パスを全国発売するなりして
フォローしなきゃならんだろう。
(東京フリーきっぷはマルスで出せないんだっけ?)
- 735 :オッサン18キップ:04/10/16 00:30:16 ID:HKT4po2c
- 酉の鉄道の日記念キップはオマケがあるから、まあ許したれや。
オマケのわりにはよう出来てまっせ。
精密仕上げ
- 736 :名無しでGO!:04/10/16 00:59:41 ID:+fz8hF05
- >>735
トレーン製です。。
- 737 :名無しでGO!:04/10/16 01:51:38 ID:JBP0Cil8
- >>734
東京フリーきっぷはマルスで出せないよ。
で、東京フリーきっぷや都区内パスを全国発売ならば、ビジネスや観光で
東京に滞在する予定の方々が買いそうだな。
- 738 :名無しでGO!:04/10/16 02:24:24 ID:rvLak2Md
- こんなのは如何?
「青春18きっぷコンポーネント」
ベースチケット
・列車遅延、運休などによる救済措置無し。
・他のきっぷとの併用は不可。
・座席指定券は併用可。
・JR旅客鉄道線全線の普通列車に有効(普通列車のない線区・都区内では利用不可)。
・価格は5枚つづりで10000円。期間内の任意の日に使用可能。
・使用開始日のみ有効。日付が変わった時点で効力を失う。
都区内オプション
・+1500円で都区内のJR・地下鉄・都電・都バスが利用可能
海峡オプション
・+3000円で青森〜函館の特急・急行自由席が利用可能
石勝線オプション
・+3000円で南千歳〜新得の特急・急行自由席が利用可能
宮島航路オプション
・+100円で宮島航路が利用可能
- 739 :名無しでGO!:04/10/16 02:27:26 ID:rvLak2Md
- >>738の追加
オプションの組み合わせは自由。
ちなみにフル仕様の場合17600円也。
- 740 :名無しでGO!:04/10/16 09:07:21 ID:okSnXssx
- 手前の駅でおりて、都区内フリー切符を買ってもらうということで…
- 741 :名無しでGO!:04/10/16 09:13:36 ID:A5vLZrz/
- >>728
ふむ。その努力は認めよう。
駄菓子菓子! オプション券ってのが解りづらいんだな。
18きっぷのいいところは「この一枚があれば、JR全線で鈍行が乗り降り自由!」ってとこ。
実にシンプル。で、安い。
何で都区内利用不可にしちゃうかな〜。
何で特急に乗りたがるかな〜。
>>1のスレタイへの個人的返事は、「変更の必要無し」か、「もっとシンプルに変更」。
値上げしなくていいから、青函や石勝の例外も外して欲しいよ。ほんと。
- 742 :名無しでGO!:04/10/16 09:14:39 ID:A5vLZrz/
- いかん! 上記の>>728は>>738の間違い。
申し訳無い。
- 743 :名無しでGO!:04/10/16 09:17:42 ID:oKJ5ZrKI
- 今度は青函&石勝禁止厨降臨か?
- 744 :名無しでGO!:04/10/16 09:24:07 ID:A5vLZrz/
- >>743
おはよう。いや、厨ってほどでもないけど。
「鈍行が走ってない区間は特急の自由席に乗ってもいいよ。」ってJRの親切心にあぐらをかいて、
「じゃあ、改札出てすぐに同じ特急にのれば、特例区間は18きっぷで乗車OKだよな!」と
屁理屈をこねるDQNさんが嫌いなだけです。
皆がルールを守って18きっぷを使用する分には、特例もありかなと思ってるけど。
- 745 :名無しでGO!:04/10/16 09:27:08 ID:oKJ5ZrKI
- だが然し、宮島禁止厨は登場してないのかな?
- 746 :名無しでGO!:04/10/16 09:48:44 ID:9z4K06OM
- 宮島はわざわざ行きたいヤシが行くところだし、
忘れ去られているだけでは?
- 747 :名無しでGO!:04/10/16 17:11:31 ID:uRG+eBUh
- >>717
すでにその前提が間違っていると思うが(w)
本当に厄介者ならとっくに廃止されてますって。
今の青春18きっぷが「乗り回し鉄オタのためにある」と思っているなら、
それも見当違いです。
青春18のメインユーザーが鉄道ファンだという思いこみも間違い。
それと、公平な運用ができないと分かり切っているような規則
(新快速禁止とか都区内禁止とか)
など、わざわざ作るわけないでしょ。トラブルの種を増やすだけで
JR自体にメリットありません。
- 748 :名無しでGO!:04/10/16 17:17:45 ID:b4x04efc
- >>747
じゃあ、青函・石勝線禁止はどう説明するの?
- 749 :名無しでGO!:04/10/16 17:22:09 ID:b4x04efc
- >>748追加
あと、「青函・石勝線禁止したところでメリットがあるのか?」であって、
決して「特急に乗せろ」とか「普通列車を運転しろ」とかではないので、
そこのところを履き違えないように。
- 750 :名無しでGO!:04/10/16 17:26:20 ID:b4x04efc
- >>748さらに追加
あと、新快速や都区内・宮島航路も利用可能で有る(当たり前だが)ことを前提に
>>748-749を書いたので、そこのところをお忘れなく。
- 751 :747:04/10/16 17:34:33 ID:uRG+eBUh
- 青函・石勝線禁止?
従来通りでよくて、禁止する必要ないと思うけど。
- 752 :名無しでGO!:04/10/16 18:05:52 ID:b4x04efc
- >>723
>・JR旅客鉄道線全線の普通列車に有効(普通列車のない線区では利用不可)。
この書き方だと、新幹線・博多南線禁止(当たり前だが念のために書く)は
まだ解るが、暗に青函・石勝線を禁止しているのか?
- 753 :名無しでGO!:04/10/16 18:36:43 ID:MvWLMKWP
- 整備新幹線区間は新幹線乗らせろ!
該当区間に特急しか走ってないんじゃねーか!!
- 754 :名無しでGO!:04/10/16 18:49:23 ID:b4x04efc
- >>753
奥羽線(福島〜新庄)や田沢湖線だって普通列車が走ってるが、何か?
それに、お前のいう「整備新幹線区間」とはどこのことなんだよ?!
- 755 :名無しでGO!:04/10/16 19:51:49 ID:FsWhUeoT
- >>754
多分盛岡−八戸・高崎−長野・新八代−川内のことでは?
- 756 :名無しでGO!:04/10/16 20:08:54 ID:b4x04efc
- >>753
仮に、お前の言う「整備新幹線区間」が、
>>755の言うような盛岡−八戸・高崎−長野・新八代−川内だとすれば、
遠回りになるけど、
盛岡−八戸なら花輪線・奥羽本線・東北本線経由
高崎−長野なら上越線・飯山線・信越本線経由
新八代−川内なら肥薩線・日豊本線・鹿児島本線経由
を使えばいいじゃん。
どうしても該当沿線に用事があるならば、その区間の乗車券・特急券を買えば良い話。
まあ、青春18きっぷなんて「季節商品」なんだし、
「季節商品」如きでガタガタ文句を言ってもしょうがない。
- 757 :名無しでGO!:04/10/16 22:52:21 ID:okSnXssx
- 都区内乗車は一度だけはOKで他は乗降禁止でよい。
できれば、16号内側の駅すべてダメとかでもよい。
- 758 :名無しでGO!:04/10/16 23:27:34 ID:KNnqhqEC
- JR吉祥寺駅の時田時刻表も読めないんですか
- 759 :名無しでGO!:04/10/16 23:50:48 ID:MrEE1esf
- 田子の浦ヘドロ騒動の再来とも思える「臭身劣者」追放と、O垣駅利用者に
穏やかな朝をもたらすためにも、東海道本線の静岡県内&関ヶ原越え区間を
経営分(ry
特に関ヶ原越え区間で沿線住民以外は片道\1.5kくらいに設定すれば、O垣市民は
朝寝ができると赤飯炊いて狂喜乱舞だろうw
- 760 :名無しでGO!:04/10/17 00:32:03 ID:0WxE2B5g
- >756
>「季節商品」如きでガタガタ文句を言ってもしょうがない。
それはそうなんだが、このスレの存在を全否定しなくてもいいじゃまいか。
- 761 :岩:04/10/17 06:48:33 ID:EY1BtWG3
- >>744
わぁ,私は嫌われ者だぁ。
蟹田駅出入場10秒ダッシュ,でしょ?
それって,JRこひが“ダメにする”という通達を出しているようだが…
ダメという規則って,ありましたっけ?
- 762 :名無しでGO!:04/10/17 07:54:34 ID:dHWhGTG0
- >>760
書き方が悪いかもしれないけど、
このスレは「青春18きっぷのPR方法(売り込み方だね)を工夫すべきでは?」の方が
ふさわしいんじゃないかな?
- 763 :名無しでGO!:04/10/17 18:34:45 ID:XmYez102
- >>743
特急(あるいは急行があれば急行も)だから禁止でいいじゃん。シンプル。
- 764 :名無しでGO!:04/10/17 18:45:41 ID:z9HRdR1l
- >>763
「青春18きっぷ」を使ったことのない漏れがこんな事を書くのもなんだけど、
お前は「18きっぷ使用者=余り距離を移動しない寄り道だらけの・・・」とでも思ってんのか?
- 765 :名無しでGO!:04/10/17 18:52:23 ID:z9HRdR1l
- >>764追記
尤も、「余り距離を移動しない寄り道だらけの・・・」が
「青春18きっぷ」本来の使い方だろうけど、実際の使われ方はどうだろう?
- 766 :名無しでGO!:04/10/17 21:09:12 ID:7OUsJDcY
- 特急・急行しか走っていない区間は、料金を加えれば乗れるというルールでよいと思うが...
ただ、それ以外も乗る場合は運賃も払うことと...
- 767 :名無しでGO!:04/10/17 22:09:16 ID:0WxE2B5g
- だが、考え方によっては、
特急しか走ってない区間って、それ新幹線もだよな。
- 768 :名無しでGO!:04/10/17 22:14:48 ID:z9HRdR1l
- >>767
だた、「青春18きっぷ」の場合、新幹線は無いものとして考えるのが筋なんだけど・・・
- 769 :名無しでGO!:04/10/17 23:41:43 ID:jyhK9aJq
- >>761
明文化されている規則はないが、内規ではダメ。
- 770 :名無しでGO!:04/10/18 00:14:32 ID:BbGipwK0
- >>761
規則で縛られなければ何してもいいってお考えですか?
同一列車で、しかも短時間での乗り降りは危険だし迷惑ですので遠慮願いたいのですが。
駅前の駐車場で、「最初の20分は無料」ってとこあるでしょ?(九州ではよく見かける)
そこで、18〜19分たったら、一旦出庫後にまた入庫を繰り返している車(の中の人)と似てますよね。
利用するなら「払えよ金ぐらい」と思います。
- 771 :名無しでGO!:04/10/18 00:35:08 ID:UdLDsK1z
- >>768
まぁ、そうなんだが。新幹線ってあくまでも「在来線の特急専用の路線」なわけで、
それって、青函特例や石勝特例の区間と同じ意味にとれないか?
- 772 :名無しでGO!:04/10/18 00:59:12 ID:2E2X7iX1
- 青春18きっぷ
5枚綴り 12,000円
・全国の鉄道(新幹線を除く)のうち、「特急」「急行」以外の全ての列車にご乗車頂けます。
・当日の日付印が入った青春18きっぷをお持ちの方は、「特急」・「急行」にはご乗車頂けません。
「特急」・「急行」をご利用の際は、青春18きっぷを回収させていただきます。
ただし、乗車区間において旅客駅の各駅に停車する場合に限りご利用頂けます。
※海峡線は事実上利用不可。石勝線は利用可能な列車があります。
「新大阪〜大阪」でも特急利用OK。
ただし、「梅田〜十三」は不可。(快速急行なら可)
- 773 :名無しでGO!:04/10/18 01:37:54 ID:2whJ1h10
- >>766-768.771
新幹線も並行在来線が三セク化されてる区間は特例設けてもよさそうだけど。
- 774 :名無しでGO!:04/10/18 01:37:58 ID:klH9hahK
- なんでトラブルの種が増えるだけの案しか出せないんだろう。
- 775 :名無しでGO!:04/10/18 01:57:56 ID:q6qEFWTr
- >>774
10月16日から18きっぷでも料金払えばグリーン車に乗れると
言い出す香具師だって居るんだ(実際には検討中というか無い)。
少しでも良い座席に座りたいんだろう。
- 776 :名無しでGO!:04/10/18 02:36:42 ID:UdLDsK1z
- >>775
まぁ、指定席代払えば指定席すわれるし(だから、リゾートしらかみとか乗れるわけだが)
ましてグリーンといっても 自由席グリーンだからな。定期券+グリーンがOKだし。
グリーン乗ってやろうと冬の18待ってたら、グリーンどころか指定席も駄目とかなったら、
痛い奴らが暴動起こす悪寒。
- 777 :名無しでGO!:04/10/18 07:36:34 ID:GHOhqk43
- だーかーらー
定番商品で「内容を変更すべきでは」ならまだ解らなくもないが、
季節商品で「値段の変更」はまだしも「内容を変更すべきでは」はナンセンスだと思うが、
ヴァカヲタにはそれすらわからんのか?
- 778 :名無しでGO!:04/10/18 08:09:25 ID:UdLDsK1z
- >>777
それをいったら、鉄板のほとんどのスレは・・・
路線・車両板なんて、整備新幹線の必要不必要を議論してるんだぜ。なんの意味があるんだよ。
- 779 :名無しでGO!:04/10/18 21:13:47 ID:2whJ1h10
- >>776
暴動は起こさないだろう!Suicaグリーン券を買って何気なくグリーン車乗るだけで。
- 780 :名無しでGO!:04/10/18 21:56:15 ID:UIpzNhUy
- 大真面目に述べると、「青春18きっぷ」は「ある意味」売り方が難しい商品。
内容を変更するにしても
「あちらを立てればこちらが立たず(この表現で良いのかな?)」的に
なってしまう。
かといって、全ての「青春18きっぷ」ユーザーが満足するような・・・
というと無理が有るんじゃないのかな?
- 781 :岩:04/10/18 22:53:18 ID:R8vbKf/1
- >>769 >>770
規則で禁止されなければ何をしても…という考えではなく,
蟹田駅10秒ダッシュは“悪い行為”ではないと思っています。
それは,18&北東パスを使う上での“権利”だと考えます。
似たような事で私がよくやるのは,
A駅→B駅→C駅 で,乗車券B駅分割が安い場合,
乗っていた列車がB駅で,特急追い越し待ち・単線区間による上下交換を
する際,その1分を使い,改札を出て乗車券を買い,同列車に乗ります。
ただ,A駅でA→B B→C 両方の乗車券を買えばいいだけの話ですが。
- 782 :岩:04/10/18 22:54:40 ID:R8vbKf/1
- 続き…
新幹線 小山→那須塩原 自由席の場合,
乗車券は 小山→那須塩原を,自由席特急券は 小山→宇都宮 を
購入し,乗車。乗った列車が宇都宮で下り通過待ちをする間,
乗換改札口を出て 宇都宮→那須塩原 の自由席特急券を購入し,再入場。
こうすれば,特急券の合計金額を抑えられる。
ただ,これも小山駅で 小山→宇都宮,宇都宮→那須塩原 両方の特急券を
買えばいいだけのことだが,小山駅の窓口で“宇都宮で降りられますか?”と
問いただされ,発券されない恐れあり。(指定席券売機を使えって?)
まぁ,用もなく途中駅で降りる(出場)こと自体が他人の手を煩わせていると
考える人もいるでしょうが,私は割り切って権利を行使します。
そうでないと,例えば18旅行の際,5分の停車時間に改札を出て
写真撮影をしたり,缶コーヒーを買うことすらできなくなっちゃう。
- 783 :名無しでGO!:04/10/18 23:06:43 ID:lEzlsMlI
- 最近5日分使い切るのが難しくなってきた。
3日間用とか出してくれると嬉しいのだが、
by休みの少ないリーマン
- 784 :名無しでGO!:04/10/18 23:19:12 ID:UdLDsK1z
- まぁ、
蟹田10秒ダッシュはなんら悪いことではない。権利うぼー っていうのと
それで事故でも起きたら海峡特例なくなって結果的にまずー と憂う派の対立か。
どっちも正しい。
- 785 :名無しでGO!:04/10/18 23:23:38 ID:X04Kz9/e
- 権利も何も、18きっぷを使って蟹田駅で同じ列車で下車/乗車
するという行為は認められていない訳だが。
禁止されていることを勝手に権利と解釈して実行するなんて
どうしようもないDQNだな。
乗車券・特急券分割は規則上認められているから
別になんとも言わん。
- 786 :名無しでGO!:04/10/18 23:37:38 ID:UIpzNhUy
- >>785
>権利も何も、18きっぷを使って蟹田駅で同じ列車で下車/乗車
>するという行為は認められていない訳だが。(以下略)
それ云ったらどこの駅でもそうじゃん。
- 787 :名無しでGO!:04/10/19 03:01:17 ID:7I0PCdmz
- >>781
>蟹田駅10秒ダッシュは“悪い行為”ではないと思っています。
>それは,18&北東パスを使う上での“権利”だと考えます。
あまり常習化すると会社側もそれなりの対策を練り始めるから程々にな
って言うか北東パスだったら素直に青森〜函館までの自由席特急券を
買ったほうが精神衛生上よろしいかと思われ。
- 788 :名無しでGO!:04/10/19 04:55:58 ID:NOre6+Wc
- >また、最近、この特例区間にまたがって特急に乗車したい場合、
>一度降りて、すぐ同じ列車に乗ると、特急に乗車した全区間の運賃・特急料金ではなく、
>その駅からの運賃・特急料金だけで済むということを書いた本が出版されているようです。
>これは、JR北海道から正式に認められないと回答をいただいています。このような行為をされても、
>乗車全区間に対し青春18きっぷでは乗れず、運賃・特急料金を支払うことになります。
>例:蟹田〜函館で特急に乗車し、木古内で一旦車両から出て、すぐに同じ特急に乗った場合でも、
>蟹田〜函館の運賃・特急料金が必要です。一旦改札を出ても同様です。
青春18きっぷ旅行会より抜粋
>>781-782
と説明があるように、蟹田駅10秒ダッシュは「悪い行為」なんですよ。
あなたは「蟹田駅10秒ダッシュは“悪い行為”ではないと思っています。 」と言いますが、
それは思いこみによる 俺 ル ー ル だ ろ う が ! あ あ ?
あなたが悪いと思っていなくても、JRさんは悪い行為(=禁止)だからやめてくれと言われているのです。
健全な旅人であれば、今後、10秒ダッシュ等は行わないようにお願いしますね。
どうしても特急&18きっぷで行きたい場合は、蟹田駅で下車後、一本後の特急で渡って下さい。
上記の説明を見れば、「同一列車で無ければOK」と解釈出来ますので。
- 789 :岩:04/10/19 06:47:20 ID:Jr8W3Kok
- >>788
ええ,私もそのHPを見ましたよ。もちろん,その文も読みました。
で,JR北の“正式な回答”ってのが,どんな方法での回答か,
HPを見ただけでは分かりません。(HP開設者に訊けばいいだけのことですが。)
もしかして,電話で問い合わせて聞いたものかもしれませんし。
で,私自身もいろいろ調べてみました。どうしても同一列車がダメという
規則がみつかりません。規則上にはない通達なのかもしれません。
つまり,JRこひのマイルールを設けたのですね,要するに。
(それって,こひ以外にも至る所にあるようです。)
各駅に“営業規則等(の書物)は,係員におたずね下さい。”とあり,
私も資料を読ませてもらいました。ダメだという部分がみつからないんだなぁ。
ダメならダメで,はっきり明示してもらいたいですよ。
そうでなければ,許される方法ではないでしょうか。
ですから,>>788さん,私のカキコを勝手に“思い込みによる俺ルール”と
決めつけてんだろうが!ああ?…という暴言は,吐きませんけどね。
- 790 :名無しでGO!:04/10/19 12:03:56 ID:1ugb9o1b
- そして>789は今年の冬に全区間通しの乗車券と特急券を払わされることになるのだが
- 791 :名無しでGO!:04/10/19 16:42:14 ID:/+VOCTiY
- 普通が走ってないからの特例乗車なのに。
まさかJR側もそんなきわどい乗車の仕方をされるとは思ってなかったんだろうね。
親切心を仇で返されたって事か…。
- 792 :名無しでGO!:04/10/19 19:38:54 ID:SDirjKhv
- 「特例」が蟻の一穴になるのはよくある話。
海峡特例で北海道渡ったことあるけど(蟹田で海みながら一時間待機とかしながら)
あのトンネルはアクアラインみたいなもんだから、有料なのは仕方ないかなと思った。
まぁ、快速海峡復活キボンということで。
- 793 :名無しでGO!:04/10/19 20:44:09 ID:v0YCS+Xr
- 蟹田駅10秒ダッシュみたいなのが横行すれば、
「特例」どころか「青春18きっぷ」自体が廃止されかねない。
(内容の変更云々どころの騒ぎではなくなってしまう)
それこそ一部の心ない身勝手なユーザーのせいで、
そのとばっちりが大多数のユーザーに飛ぶことになる。
どんな場合でもそうだが、できれば、18きっぱーなら特に
余裕を持って行程を組みたいところ。
- 794 :名無しでGO!:04/10/19 23:23:15 ID:MD47Z7dE
- 規則以前に、社会一般の常識に照らせば、ルール違反だろうね。
改札外までの往復を本当にダッシュしているのであれば危険な行為でしょうし。
- 795 :オッサン18キップ:04/10/20 00:01:17 ID:DsnXZoTN
- >>794
JRのダイヤの組み方が悪いからしゃーないやんけ。
普通乗車券買うて乗っとるもんも同じやがな。
だいたいやな、イナカの特急は大阪の新快速以下のパフォーマンスしかないんやで。
普通列車を削って、ムリからに特急の付加価値を作ってるだけやがな。
イビツと言えば、18キップもイビツやけどJRの地方の実態が情けないほど
ショボいから、そのアンチテーゼとして18キップが存在するんや。
なんべんも言うけど、各社の本線に一本だけでエエから夜行を設定したら
そのほとんどの問題は解消するんや。
JRかて損するわけやない。
一般利用者かて損するわけやない。
- 796 :名無しでGO!:04/10/20 00:23:46 ID:Fikbd2It
- 今は18切符は使わないが、蟹田問題はし尺が悪いといえる。
と言うかヴォケている。
そもそも18キッパーでも別払いで特急を使うことはある。
その区間がたまたま特急料金無料区間に接続しただけなのに、
その場合は無料区間の運賃・特急料金も取るなんてのはボッタクリ。
一度降りるどころか、そのまま乗っていてもいいくらい。
この使い方がだめだと言うなら、特急料金無料特例そのものを廃止しる。
18そのものの廃止でもいい。
要は中途半端に制約するなという事。
- 797 :名無しでGO!:04/10/20 00:56:38 ID:kfDHNacT
- 列車の運行と18切符の順序が逆になった人がいるな。
列車が走ってて、18切符があるのであって、
18切符のために列車を走らせてるわけではないのだがな。
サービスの向上といえば、必要なのはライバル。
新快速が速いのも、ライバルがいるから。
18切符のライバルはなんだろう。深夜バスか。ムーンライトみちのく希望。
- 798 :名無しでGO!:04/10/20 02:32:30 ID:SbmGI8Tl
- >>797
青函や北海道行きとなるとフェリーもライバルだな
って言うか乗り場への足が徒歩では不便なことと
船酔いを除けば飯も食えるし風呂にも入れて快適
- 799 :名無しでGO!:04/10/20 03:16:17 ID:3eLnMhak
- 青函/石勝特例なんてのがあるからややこしくなる。
特例を使おうとしてもダイヤが全く使い物にならないし。
あんな特例無くても困らん。18きっぷは無くなると困るけどw
使い物にならない特例を作るより、束北パスみたいに
18きっぷ+特急券で青函間は特急乗車を認めた方がいいのでは?
>>797
酉のムーンライトは18きっぷのために走らせてるとしか思えないんですが。
- 800 :名無しでGO!:04/10/20 06:00:02 ID:w0MA3X2p
- >>797の云うように、
「列車が走ってて、18きっぷがあるのであって、
18きっぷのために列車を走らせてるわけではない」のは
当たり前の話だが同意だな。
- 801 :名無しでGO!:04/10/20 08:19:53 ID:wwUvU0Dz
- 夜行快速列車なんてJRは損するだけ。
- 802 :名無しでGO!:04/10/20 10:16:37 ID:sn0g/jz9
- >>799
束北パスってなんだ?
北海道&東日本パスのことだったら、別に急行はまなすの自由席に乗れるだけで、
海峡特例は18切符と一緒だぞ。
- 803 :名無しでGO!:04/10/20 13:14:04 ID:tuNe0feZ
- >>802
北東パスは青森〜函館間に限り別途特急料金を払えば白鳥に乗車可
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
- 804 :名無しでGO!:04/10/20 15:01:03 ID:GJIszU48
- ハッキリ言ってしまうと18キッパーはワガママである。
無論、全員じゃないが特に>>795みたいな勘違いしてる香具師はな。
普通列車利用が大前提のはずの割引きっぷであることを承知しながらも
やれ特急乗せろ、夜行快速走らせろだとか虫が良すぎるんじゃないか?
身分をわきまえろってんだよ。特例があるだけ少しはありがたいと思え。
- 805 :名無しでGO!:04/10/20 15:04:51 ID:T6kAVjZG
- 一般に割引料金の類は、鉄道に限らず割引率が高いほど制限がきつくなるからな。
- 806 :名無しでGO!:04/10/20 16:20:04 ID:NQ5RIXCI
- 身分をわきまえろとまでは思わないが、
18きっぷって元々の存在が「スキマ」的なものでしょ。
不便な制約は多々ある、けどバカ安。
それらをわかった上でどうぞ、ってのが18きっぷの考え方だと思う。
それを特急に乗せろ、不便だ、ダメとはどこにも書いてない、と。
そんなに文句があるならわざわざ18使わなければいいじゃん。
他にも切符や列車はあるんです、列車以外にも交通機関はあります。
ガツガツせずに、制約があるからこその旅を考えるとかしたら?
なんか見てて浅ましいよ。
- 807 :名無しでGO!:04/10/20 16:42:17 ID:GJIszU48
- >>806
そう思うでしょ?良識のある貴方の意見に同意するよ。
18きっぷに限らずジパングで「のぞみ」に乗せろなんてほざくヴァカもいるし。
関連するけど残念ながら今回のダイ改で東海道・横須賀総武のG車でも
乗れるようになってしまったんだが。
18きっぷはそういう趣旨の切符じゃないだろうに。
- 808 :名無しでGO!:04/10/20 16:45:52 ID:tuNe0feZ
- >>807
>今回のダイ改で東海道・横須賀総武のG車でも
>乗れるようになってしまったんだが。
この件に関して束に問い合わせたが検討中というか乗れない
- 809 :名無しでGO!:04/10/20 17:27:34 ID:cX0KvSI+
- 青春18切符 18000円 従来と同じ+3セク可
青年25切符 25000円 急行、特急海峡のみ可(特急、急行料金別途徴収)
父兄35切符 40000円 特急可、新幹線不可(特別料金別途徴収)
親子切符 50000円 上記大人1名、子供1名
シルバーバス70000円 65歳以上限定特急新幹線乗り放題(G車OK)
このくらいの値段くらい覚悟しないと現実的でないよ
と言っての実現は皆無だろうけど
- 810 :名無しでGO!:04/10/20 19:43:05 ID:/AFzup76
- むしろ、ガツガツに縛られた方が萌えるのは漏れだけですか。そうですか。
- 811 :名無しでGO!:04/10/20 22:44:17 ID:Fikbd2It
- >>807
ジパングなどで「のぞみ」が使えないのは別問題。
「のぞみ」は既に特別なものではないのだから。
- 812 :名無しでGO!:04/10/21 05:31:11 ID:1QGOyIFv
- おい!おめーら!!
いくら何でも、
@青春18きっぷユーザー≠乗り回し鉄オタ
A青春18きっぷユーザー≠鉄道ファン
B青春18きっぷユーザー≠時間の有り余る学生など
C青春18きっぷユーザー≠長距離利用者(@ABに該当しない)
ぐらいは知ってるよな?
- 813 :名無しでGO!:04/10/21 10:02:11 ID:ZKryUUhN
- >>812
D青春18きっぷユーザー≠貧乏人(主に@ABに該当)
が抜けてるぞ
- 814 :オッサン18キップ:04/10/21 10:21:20 ID:Csx8gGIg
- 18キップは区間が特定されてへんのがエエでんな。
ボラボラと途中下車しながら、その日のうちに行けるとこまで行く気楽な旅や。
大阪〜博多なんか、乗り継ぎが楽やからメシのたんびに名物食うために途中下車
して無理なく遊びながら移動できまっせ。
- 815 :名無しでGO!:04/10/21 11:51:46 ID:dZiMqhHC
- 一年中使えるようにしろ。
- 816 :名無しでGO!:04/10/21 17:56:38 ID:ErXBLVe8
- それで18きっぷの季節は小倉や博多近辺で関西弁のうるさいあほがたくさんいるのか…orz
- 817 :名無しでGO!:04/10/21 18:51:03 ID:ZSK8DMzR
- >>816
まさにカスだね。
- 818 :オッサン18キップ:04/10/21 20:17:52 ID:Csx8gGIg
- 新幹線は食堂車廃止してからオモロなくなったな。
- 819 :オッサン18キップ:04/10/21 21:43:39 ID:Csx8gGIg
- 休みが一日多く取れたら、特急に乗る必然性がなくなるのも事実でっせ。
チビリチビリと途中下車しながら目的地へ行く。
贅沢な旅やおまへんか〜
大阪〜博多 正味で11時間
途中下車しながら食いまくりで16時間のオモロイ旅でっせ。
- 820 :名無しでGO!:04/10/21 21:55:42 ID:3gosZm2Y
- >>815
ヴァカだなぁ・・・・
何で安いかを考えたことがねえのか?
- 821 :名無しでGO!:04/10/21 21:59:08 ID:ZSK8DMzR
- >>819
ウザイ、荒し厨認定決定だな。
以下スルー宜しく。
- 822 :名無しでGO!:04/10/23 08:45:00 ID:ims09kq8
- 関西弁がウザいんだけど
文章は標準語で書け
- 823 :名無しでGO!:04/10/23 10:14:50 ID:WBGKpSMb
- 自らコテハンに「オッサン」て付ける点が何とも痛いねえw
相手してもらえないからっていい年こいて何やってんだか
- 824 :オッサン18キップ:04/10/23 11:35:54 ID:QQdSKEd2
- >>823
できもせえへん提案するよりもマシやろ。
18キップの本質を見極めながら議論しとるのやないけ。
- 825 :名無しでGO!:04/10/23 11:55:10 ID:Lklc1lKi
- >>824
>>822を声に出して読め。話はそれからだ。
- 826 :オッサン18キップ:04/10/23 14:24:31 ID:QQdSKEd2
- >>825
何をヌカしとんじゃ
ダボ
- 827 :名無しでGO!:04/10/23 16:26:12 ID:dg/pCIYu
- 関西人(チョン)氏ね
- 828 :名無しでGO!:04/10/23 18:18:34 ID:lPqf2OuI
- オッサン18キップが、マジで関西人だとしたら
同じ関西人として恥ずかしい(つД`)
ところで、
>ダボ
ってどういう意味だ?一応漏れも関西人だが、
この言葉(表現)初めて聞いたなあ。
- 829 :オッサン18キップ:04/10/23 18:22:49 ID:QQdSKEd2
-
ドアホ ⇒ ドァホ ⇒ ダボ(播州弁)
- 830 :名無しでGO!:04/10/23 20:34:26 ID:6C0Y95hx
- 関西人に限って、平気でどこでも関西弁でまくしたてる野郎が異常に多いってのが理解できないな。
- 831 :名無しでGO!:04/10/24 00:44:08 ID:DEUNlXCS
- ・書類上快速扱いの特急列車、例:ML九州、MLえちご、MLながら(臨時)は特急・急行格上げか廃止。
・その代わり、昼の長距離普通列車運転を実施。東京発青森行きの普通列車、東京発門司行きの普通列車など。
停車駅は、東京、神田、秋葉原、東海道は、有楽町、新橋、と。
・転クロ大好きな酉や倒壊のはさまる後者は223や313が入るかもしれないので
ともかく、前者は交直流OKの走るんです"E531系"で旅をしてもらう。
・グリーン車はこれまでどおり利用不可。
・特急/急行はいかなる場合でも利用不可。
該当線区には何が何でも、1日に1本でいいから普通列車を走らせる。できないのならば、その路線は利用できましぇん。
・新幹線は利用不可
・快速もどんどん増発 ただし、特急停車駅を通過するような書類上の快速はだめ。
・ゲタ電と中電の区別をなくし、普通列車は京浜東北線などの駅にも各駅に停車。
・第三セクターはしな鉄・IGR・青い森・おれんじに限り可。
・横軽に限りJRバス利用可。
・クロスシートのわがままを許さない。少なくとも束エリアではロングシートを推進。
・価格:1日用 4000円 3日用 10000円 5日用 14000円 1週間用 20000円
・複数人使用不可タイプの3/5日分は1000円、1週間用は1500円引き。
- 832 :名無しでGO!:04/10/24 00:46:05 ID:DEUNlXCS
- 定期のMLながらは豊橋以降概ね各駅に止まるので(三河塩津/尾頭橋がなぜか通過だけど)しかたなく許可。
- 833 :名無しでGO!:04/10/24 00:48:39 ID:DEUNlXCS
- 複数人使用不可タイプじゃなくて、連続使用タイプです。
- 834 :名無しでGO!:04/10/24 00:57:47 ID:fYfPc3H/
- なにやら強いデムパが観測されていますが、これも地震の影響でしょうか。
- 835 :名無しでGO!:04/10/24 00:59:59 ID:DEUNlXCS
- できるだけシンプルに、特急/急行は何がなんでもだめ、にすればいい。
おれんじも、現状では18が使えない⇒肥薩線へ18が逃げるのだから
おれんじ鉄道経由の夜行快速(書類上の快速のような停車駅にはしない)
をつくれば、おれんじ鉄道に多少の収入の足しになるのでは?
(現在肥薩線経由だと最悪八代ー鹿児島中央丸1日使うなんて羽目にもなる)
IGRの好摩〜盛岡みたいな18からもうける区間はおれんじにはないんだし、
それなりに18利用者を取り込むことを考えなきゃだめでは。
それを、しR九州も支援するべき。ただ、これは18きっぱーに迎合する
のが目的じゃなくて、18におれんじを利用させておれんじの経営支援にする列車だから、
肥薩線や日豊本線:小倉・宮崎経由じゃまったく意味をなさないけれど。
- 836 :名無しでGO!:04/10/24 01:48:13 ID:ki8crqna
- >>830
関西人は下品ですから。ザンネン!
- 837 :名無しでGO!:04/10/24 01:49:14 ID:DwCNJmeA
- >>836
またおまえか粘着
- 838 :名無しでGO!:04/10/24 03:26:05 ID:ki8crqna
- >>837
関西弁治ったのか?
- 839 :名無しでGO!:04/10/24 05:57:06 ID:aMwvvQVM
- >>831 >>835
>>812-813読んだか?
特に、>>812中のCをよーく読んどけ。
- 840 :名無しでGO!:04/10/24 09:18:16 ID:y29ELz/n
- 第3セクターと私鉄の区別がつく一般人がそんなにいるとは思えない。
- 841 :名無しでGO!:04/10/24 14:39:57 ID:BISnnqCd
- わかった、海峡1〜16号まで出しましょう
ドラエモン列車だよ
- 842 :名無しでGO!:04/10/24 22:38:44 ID:f+rCgdqw
- >>841
全席指定で、指定席料金は特例として2000円に設定でどうでしょう。
- 843 :名無しでGO!:04/10/25 13:23:37 ID:jfzCYQAN
- >>795
たかだか2300円の客のために夜行列車を設定するのか?
安くいきたけりゃほかにもいろいろ手段はあるだろうに。
DQN18きっぱは18切符を基準に考えるからおかしな要求ばかり出るんだよ。
通常の運賃を基準に考えろ。それなら夜行バスとか選べるだろうが!
だいたい18こじきの要求なんか聞き入れとったらとどまるところを知らんぞ。
次はああしろ、こうしろなんて出てくるのがオチだ。
で、できもせえへん提案っておまえがしてるんじゃねえのかよ。
地元民のために走っている列車に18きっぱが便乗できればいいだけだろ。
当然、その地域での利用が少なければ本数も減る。文句は言わない。
- 844 :名無しでGO!:04/10/25 18:41:20 ID:5y57ahKT
-
85 :名無しでGO! :04/09/09 22:32 ID:RkRnD1Tn
>>81 おいおいおまえこそウザイやんけ!
人の揚げ足取って最低やんけ、おんどれは。
死にさらせっちゅーんじゃ、ドアホ!
うんてんしゅでもうんてんしでもどっちでもええやんけ!
しょうもないとこで揚げ足とるんとちゃんじゃ!
86 :名無しでGO! :04/09/09 22:33 ID:RkRnD1Tn
>>81 死にさらせ!!!!
↑これ二つともお前じゃないのか?「オッサン18キップ」さんよ。
特に二つ目は立派にケーサツに通報できる内容の書き込みだよな。
- 845 :オッサン18キップ:04/10/25 19:29:32 ID:KGPY0D/B
- >>843
一般乗車券のお客も遠慮せんと使たらエエがな。
定期運行のながらみたいなもんや。
アレは18だけのお客とちゃいまっせぇ。
実質夜行0ですからな。現状では。
2300円出して普通乗車券で乗っても、100km以上移動できるやろ。
どうせ、駅かて無人やがな。
>>844
ちゃう
- 846 :名無しでGO!:04/10/25 19:59:21 ID:JNPBwAZU
- 駅が無人なのと夜行列車を走らせる事にどうつながりがあるのかは解りませんが…。
列車一本増発するのに人手とコストがかかるの位は解る。
団臨並の集客がなければ、夜行列車は走らせて貰えないと思うのだが…。
- 847 :名無しでGO!:04/10/25 21:02:19 ID:WVMeA7pq
- >>845
地方の状況に疎すぎるな。
- 848 :名無しでGO!:04/10/25 23:45:49 ID:acsRcajL
- >>843
臨時ながらは?
18のために設定する必要はないが、
18のために普通客が押し出されると困るから出しているのだが。
- 849 :名無しでGO!:04/10/27 14:37:19 ID:LxKHPun8
- >>848
どうせ18で埋まるじゃんか。
定価で乗ってくれる人のためにいい車両をつかって運転するほうがいい。
18だと指定席料金とっても510円にしかならないしな。
ところで小田原枠だとこれは東海の収入にはならないのか?
>>845
だから何で鉄道にこだわるんだ?安く行くならほかにも手段があるだろ。
>実質夜行0ですからな。現状では。
ながら使えよ。2本走る時期もあるじゃねえか。たかが18切符で文句ばかり。
権利意識、被害者意識だけ旺盛だな。
- 850 :オッサン18キップ:04/10/27 21:01:28 ID:xsIDIZDE
- >>849
ながらとえちごだけではたりまへん。
少なくとも東北本線と山陽本線は定期運行してもらいたいもんでんな。
欲をかけば、北陸本線と山陰本線。
バスはバス停の場所が不便すぎまんのや。
値上げしてもエエっちゅーてまんがな。
- 851 :名無しでGO!:04/10/27 21:11:54 ID:JB1t5gC+
- >バスはバス停の場所が不便すぎまんのや。
何処から何処へ行くつもり?
- 852 :名無しでGO!:04/10/27 21:24:03 ID:E0GFPGj4
- >>850
あんな書類上快速が必要なわけない!
敢えて設定するのなら、>>835のいうように
3セクされた並行在来線を18利用者に利用させる
ためのもの程度だろうね。
花輪線や肥薩線に逃げるのをやめさせるために。
- 853 :名無しでGO!:04/10/27 21:24:44 ID:P1g244c6
- >>849
ほう・・・
安く上がるんだったら、何でも良いだろ?
バスでも船でも車でも・・・
- 854 :名無しでGO!:04/10/27 21:29:16 ID:EH/0IJml
- そもそも第3セクター=会社を設置しているわけだから、私鉄で間違いない。
- 855 :名無しでGO!:04/10/27 21:43:04 ID:E0GFPGj4
- >>854
JRもある意味私鉄という罠w
意識的には私鉄じゃないけど
>>850
どうせ18きっぷ利用期間外に運行したってお前さん、乗らないくせに。
本来の快速のあるべき姿って言うのは、
京浜東北線や埼京線や名古屋や大阪地区の東海道本線快速・新快速山陽本線のシティーライナーみたいなもんだよ。
埼京線や京浜東北線の快速みたいなのなんて日本で最高の快速じゃん。
ロングシート車両に、青春18きっぱあ、ショッピングの帰り、先生に叱られてしょんぼりしている学生、サービス残業で疲れきった会社員。
いろいろな人が205とか209という、ひとつの空間を共有するひととき。快速の生の姿だよ。
夜行で快速らしさが残ってるのって、18期間外の下りながら位じゃない?
長距離だけじゃなくて短距離の客もたくさんいていろいろな駅で乗客が乗り降りする。それが快速というものだよ。
快速ムーンライトながら91号なんて、論外。あんなもん夜行特急だけどラベルに快速、って書いてあるだけじゃん。
18の長距離客だけで停車駅が少ないなんて、快速らしくないよ。
- 856 :名無しでGO!:04/10/27 21:52:26 ID:BhMm4kNn
- 18で首都圏G車解禁の代わりに、1枚あたり1000円くらい値上げになったら笑う
- 857 :名無しでGO!:04/10/27 22:01:43 ID:P1g244c6
- >>855
快速列車の理想論ご苦労様!
>>856
首都圏G車解禁したところでメリットあるの?
- 858 :名無しでGO!:04/10/27 22:02:51 ID:VmKw55Pi
- >>850
ふむ。かつて、臨時設定なのに毎日の様に走っていたML九州をご存じか?
自由席、指定席共に空気を運ぶ日々。だが、18期間になると溢れんばかりの乗客。
次第に酷くなってゆく自由席の席取り合戦(=ホーム上の混雑)。
そんな経緯もあって、今のML九州は、18期間のみ全車指定席で運行されてるんでしょ?
>少なくとも東北本線と山陽本線は定期運行してもらいたいもんでんな。
18期間以外でも(=正規の運賃を払ってでも)夜行列車に乗りたいって人が沢山いれば、
急行八甲田や急行だいせんを含む多くの夜行急行・鈍行は廃止になってないはずだよ。
鉄としては夜行列車に乗りたいよ。
でも、小回りが効いて少人数でも運行可能、おまけに運賃も安い高速夜行バスがこれだけ走っているのだから、
夜行列車が衰退してゆくのも仕方がないよ。
…ところで、ここのスレタイはなんだったけ?
- 859 :名無しでGO!:04/10/27 22:28:09 ID:rjO0mTdg
- 今年は東北方面に行く夜行は快速蔵王号の大船(東京)→仙台→山形のみ
せめて、逆方向の山形発東京行きも走ってほしい
- 860 :名無しでGO!:04/10/27 22:32:53 ID:z7rQFZS3
- じゃあ東京にスキー場作れ
- 861 :名無しでGO!:04/10/27 23:13:35 ID:RO3QL+9G
- >>860
ばぶるのころ、ちばにざうすというすきーじょうがあったもんじゃがのう(とおいめ
- 862 :名無しでGO!:04/10/27 23:34:14 ID:2yt2o1Y3
- >>855
京浜東北快速のどこが最高なの?
設定が中途半端だし。端境期ののろのろ&間隔が開き過ぎなんて笑い草。
それにサービス残業で疲れきった会社員は多分乗ってないし。
- 863 :オッサン18キップ:04/10/28 08:17:07 ID:6ox8RUpg
- 18キップ以前からあった大垣夜行はいつも満員やったで。
少々ガラの悪い列車やったけどな。
車内でケンカはしてたし、通路で寝袋使って寝るアホがおったし。
窓ガラス割ってた奴もおったわ。
まあ、それは置いといて
余った車両の4両編成くらいで、夜行造ったら終電の混雑も解消されて
一般客にもメリットがおまんねんで。
夜行が消滅した現状に合わせてバスやら自家用自動車やら使うて移動してる
人も多いんや。
- 864 :名無しでGO!:04/10/28 11:07:39 ID:MUGw/RZz
- >>863
3時間も前にホームに並んでた頃がなつかしいよ。
でも、常に満員って訳ではなかったな。
今で言うオフシーズンはガラガラで、簡単に1人で1ボックス占拠できたし、
発車間際に乗り込んでも余裕で座れてたよ。
もしかして、夜行走らせて欲しいばっかりに、混んでる時期しか説明しないって腹積もりかい?
夜行列車が衰退して行ったのは寂しいけれど、それも時代の流れとして受け止めなよ。
不便になった(?)現行ダイヤをうまくつなげて旅を楽しめるのも鉄道マニアだと思うよ。
ちなみに、廃止された夜行列車の末端部分、最終列車として客を運んでた区間は、
夜行廃止後も普通列車として走っているよ。「ながさき」しかり、「はやたま」しかり…。
今更夜行走らせても、自由席無しじゃ混雑の解消にもならないかもね。
最近の鈍行夜行は、指定席主体だから。
(そしてオッサン18は、「自由席も連結すればいいんや」と言う(ジョセフ風)。)
- 865 :オッサン18キップ:04/10/28 13:57:02 ID:6ox8RUpg
- ワイは「ながら」「えちご」の延長線上で考えているわけやないで。
現状ではオカシイと思うてるからこそ言うてるんや。
もちろん、18キップの値段も据え置きでないとアカン、とも言うてない。
+特急券で特急に乗せや、とも言うてない。
18期間外の普通車だけ乗れる割安乗車券を考えるなり、考えたらどないや
と提案しているわけや。
九州〜本州の北端近くまで、少数の夜行を走らせてもうちょっと夜の線路を
活用しなはれっちゅーこっちゃ。
エゴとちゃうで、エコやで
- 866 :名無しでGO!:04/10/28 17:42:00 ID:GlHDVqX+
- 「夜行を増やせ」はスレ違いじゃねえか?
- 867 :名無しでGO!:04/10/28 18:18:35 ID:canc8u/Z
- 読みにくいから関西弁やめろよ
固定がキャラ出したくて必死なのはわかるけどさ
- 868 :名無しでGO!:04/10/28 18:51:24 ID:6EfyElNM
- >>867
禿同!
関西人から見ても不快だね。
それが、ニセ関西弁ならなおのこと・・・
- 869 :名無しでGO!:04/10/28 20:45:53 ID:Lx8SB2Fe
- 大都会の一部地域を除いて、終電なんて誰も乗っていないことも多いし。
- 870 :オッサン18キップ:04/10/28 21:23:21 ID:XyftA+A+
- 終電を気にしながら飲んどるオッサンは多いでっせぇ。
- 871 :名無しでGO!:04/10/28 21:24:32 ID:k1ZvOBUU
- >>863
JRのメリットは?
>>865
現状ではおかしいか?時代が変わっただけ。
東北(ちょっと不便)、山陽にも夜行走ってますが?18切符で乗れないからだめなのか。
それとも18切符以外では旅行できないのか?十分エゴだよ。
あほな提案ばかり。少数の夜行運転するための人件費とかどっから出すんだよ。
現状で楽しめよ。嫌なら使うな。乞食根性にはあきれかえるな。
- 872 :オッサン18キップ:04/10/28 21:57:01 ID:6ox8RUpg
- >>871
寝台列車のオマケに付いとる座席車両のことかいな?
ノンストップ区間が多すぎて終点近くまで乗るやつ以外は利用でけんやろ?
ちょっと特殊すぎるで。
繰り返し言うけど、ながらみたいな「実質特急」やなしに、ホンマの鈍行のこと
やんけ。
バスの場合は、バス停がヘンピな場所やから汎用性に欠けるんや。
- 873 :名無しでGO!:04/10/28 22:19:37 ID:k1ZvOBUU
- >>870
タクシー乗って帰れよ。
始発駅側が込むだけじゃねえか。あとは空気輸送だな。
>>872
寝台列車が走っているだろう。それを使えばよい。
中途半端な距離なら翌朝一番の新幹線で行くなりすればよい。
なぜわざわざ鈍行で夜行を走らせなだめなのだ?
辺鄙だからどうしたというんだろう?どこかで妥協すべきではないのか?
- 874 :オッサン18キップ:04/10/28 22:31:00 ID:6ox8RUpg
- >>873
都市部の終電は途中から乗る人も多いから、終点まで混んでまっせ。
寝台列車は中途半端な利用ができまへんのやで。
半端な距離では朝一番の新幹線より鈍行の方が早うおまっせ。
ワイは現状の利用者が絶対やとも現状のJRが絶対やとも、それを前提にした議論をしてまへんのや。
18キップもJRの株も買うたことあるけどなw
- 875 :名無しでGO!:04/10/28 22:39:52 ID:Lx8SB2Fe
- >>874
都市部を深夜に走る列車があれば足りることだと思うが。
- 876 :名無しでGO!:04/10/28 22:43:24 ID:k1ZvOBUU
- それなら終電の時間を遅くするだけですむ話だろうが。
何で長距離の夜行を酔っ払いの為に走らせなならんのだ。
あるいは酒盛りを早く切り上げるかだな。←これが一番正しいやり方。
どっかで妥協しろよ。要求ばかりだな。
- 877 :オッサン18キップ:04/10/28 22:47:19 ID:6ox8RUpg
- 終電は改札業務がおまんのや。
早よ済ませて、駅員も寝たいやろ。
イナカの駅は無人駅やから、夜行の客はホッタラカシで済むからな。
昼でも無人やで。
- 878 :名無しでGO!:04/10/28 22:51:19 ID:k1ZvOBUU
- JRに何かメリットがあるのかよ。
メリットなくして走らしてもこじきの巣窟になるだけ。
- 879 :オッサン18キップ:04/10/28 22:53:57 ID:6ox8RUpg
- >>878
空いた線路で小遣い稼ぎ。
- 880 :名無しでGO!:04/10/28 22:56:47 ID:k1ZvOBUU
- はしたカネ。
- 881 :オッサン18キップ:04/10/28 22:57:08 ID:6ox8RUpg
- 線路の錆び落とし。
- 882 :名無しでGO!:04/10/28 22:58:19 ID:rMS70Clc
- >>879
そんなの端金にもならないよ。
むしろ、特急のみを走らせるか、さもなければ廃線にでもした方がまだマシ。
- 883 :オッサン18キップ:04/10/28 23:00:33 ID:6ox8RUpg
- 中距離特急は新幹線の需要を確保するために意図的に抑制してまんねやで。
JRに市場原理なんちゅうアタマはおまへんのや。
ま、18キップはその罪滅ぼしみたいなもんでんがな。
- 884 :大阪在住:04/10/28 23:15:41 ID:lNUd9DXE
- だから、なんちゃって関西弁うざいっての。
滅茶苦茶方言の使い方間違ってるし、
どう考えてもこいつ関西人じゃないなw
- 885 :オッサン18キップ:04/10/28 23:27:21 ID:6ox8RUpg
- 梅田の歩道橋に、今日もケッタイなモノ売りがおったわ。
- 886 :名無しでGO!:04/10/29 00:16:20 ID:ramDoW6X
- >>879
1.保守間合いの問題は?
2.採算性の問題は?
>>881
昼間列車が走っているのだから問題ないじゃん(藁
- 887 :オッサン18キップ:04/10/29 00:29:07 ID:hgw6uf+4
- >>886
1 何本も走らせと言うた?
貨物は夜行で走ってまっせ。
2 寝てる車両と寝てる社員を使うだけや。
帰りに新幹線を使う長距離客かておりまっせ。
- 888 :名無しでGO!:04/10/29 01:01:16 ID:bLjrbluw
- 寝てる社員は寝てなきゃだめだろ。
- 889 :名無しでGO!:04/10/29 20:27:29 ID:dm9FrTSZ
- >オッサン18キップ
スレ違いやゆうとるんがわからんのか!
- 890 :オッサン18キップ:04/10/29 20:48:44 ID:hgw6uf+4
- >>889
じゃかしぃ
- 891 :名無しでGO!:04/10/29 21:07:04 ID:CMLleJyh
- >>890
低能乞食は氏ねよ
- 892 :名無しでGO!:04/10/29 21:11:54 ID:cebMouuT
- >>887
>寝てる車両と寝てる社員を使うだけや。
寝ている車両と言っても、使えば走行キロが増え
その分早く検査を行う必要が出てきて検査回数
増加に繋がる罠(w
また、寝ている社員と言ったって労働基準法で
定められている規定時間があるのだから、起こ
して勤務させると時間外手当を払う場合も出て
くるな。さらに深夜時間帯と言う事で、深夜
手当を支払う必要が出てくる罠。
どちらしても、コスト増で採算性に疑問を感じる
訳だが・・・
- 893 :名無しでGO!:04/10/29 22:40:19 ID:F6qoG9qr
- まあ、東京だと**接続終電いうと朝よりあるいみたちの悪いラッシュだからな。
(とくに京浜東北線南側)
品川
0:10 磯子から先大船までの最終電車 ラッシュスタート
0:17 蒲田での東急線接続保障あり 0時代最混雑電車。朝の8:30ころに酔っ払い詰め込んだ感じ。
0:28 赤羽最終先行発車、磯子最終後発発車(すでに、接続は大井町線、南武線のみ、蒲田の池上線、多摩川線は擬似接続)
0:42 桜木町行き最終(途中駅一切接続なし) 山手線接続まちで数分停車
0:59 京浜東北線 蒲田までの最終電車 さすがに少しすいているが着席は日曜日以外ほぼ無理
- 894 :名無しでGO!:04/10/29 22:41:12 ID:F6qoG9qr
- 田園都市線も混雑ひどいので次書いてみるね。
- 895 :名無しでGO!:04/10/30 10:12:46 ID:VQfdW6if
- 普通列車の普通車しか乗れないきっぷ。
その制約の中で旅を楽しんでください・・・
楽しめないヒトが増えてきたようでつね。
- 896 :名無しでGO!:04/10/30 10:16:10 ID:oyXfUXVV
- オッサン18キップって、大阪駅前のロータリーで寝転がってるルンペン?
- 897 :名無しでGO!:04/10/30 10:24:30 ID:CZRAPnVm
- >>895
青春18きっぷで遠くへ行こうとするのがそもそもの間違いの元。
例えば、首都圏なら、東京を起点・帰着点として・・・
鎌倉をほっつき歩き、それから箱根へ行き・・・(当然バスや私鉄は別料金)
と云った使い方でもした方が良いんじゃないのかな?
(他の例えが思い浮かばなくてスマソ)
- 898 :名無しでGO!:04/10/30 10:26:06 ID:vJ957HGm
- >>895
って言うか、普通列車の普通車しか乗れないきっぷだからこそ
「青春18のびのびきっぷ(現、青春18きっぷ)」なのでは?
- 899 :オッサン18キップ:04/10/30 10:50:29 ID:G1SbGU77
- >>897
確かにその手もあるで。
朝イチで九州まで新幹線で行って、九州内を乗り放題やって、とかな。
片道だけ18キップを使うとか。
- 900 :名無しでGO!:04/10/30 11:09:41 ID:CZRAPnVm
- >>897
九州内を乗り放題 じゃ範囲が広すぎる。
もっと範囲を絞らなきゃ・・・
どうでも良いけどそのイカサマ関西弁を何とかして欲しい。
- 901 :名無しでGO!:04/10/30 11:29:42 ID:a6VHXf7X
- 本人は関西人のつもりなんだろ
基地外だから仕方ないよ
- 902 :オッサン18キップ:04/10/30 15:14:23 ID:G1SbGU77
- 近鉄 :難波〜名古屋(バッタ屋で1600くらい?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JR :名古屋〜東京(MLながら)
JR :上野〜盛岡
横浜〜熊本以外で、一日分で最長乗れる距離はこれでっか?
- 903 :名無しでGO!:04/10/30 16:10:28 ID:oyXfUXVV
- >>898
鉄道オタクって、理由もなくゆとりのない人間が多いよね。
ひたすら長距離に乗りたがったり。そんなに遠くに行きたければ飛行機や
新幹線を使えばいいんだよ。文句言いながら18きっぷ使ってる奴はアホ。
単なる甘やかされたわがまま坊や。
- 904 :名無しでGO!:04/10/30 17:53:54 ID:BA0/DBpS
- 蒲田を始発で出発しても、その日のうちの本州を出られなかったような…
- 905 :名無しでGO!:04/10/30 17:54:34 ID:BA0/DBpS
- 九州方面へ向かった場合ね。
四国は検証したことなし。
- 906 :名無しでGO!:04/10/30 18:21:36 ID:CZRAPnVm
- >>904
だーかーらー
そう言う発想が間違ってるっつーの!!
- 907 :オッサン18キップ:04/10/30 18:57:16 ID:G1SbGU77
- >>906
なんでや?
- 908 :名無しでGO!:04/10/30 19:03:53 ID:o4CwBFQU
- >>906
あははは。「間違ってる」とは違うんじゃないかな。
ひたすら乗り継ぐのも遊び方のひとつだと思うよ。
ただずっと列車に乗って遠くへ行くのも鉄道の楽しみ方だ、
途中下車を繰り返しながらのんびりするのも楽しみ方のひとつ。
楽しみ方は人それぞれ。
- 909 :名無しでGO!:04/10/30 19:09:27 ID:3QmCVDGj
- >>897
それだったら料金払えば特急に乗れる
ホリデーパス使ったほうが・・・。
- 910 :オッサン18キップ:04/10/30 19:16:07 ID:G1SbGU77
- ワイは別にトータルでの旅費をケチろうとは思わんで。
旅先でエエ女がおったら、ちゃんとカネ払うて抱いたるがな。
温泉街を散策したら、そんなんおるやろ?
頼みもせんのに旅館の女中が営業してくる場合もあるけどなw
- 911 :名無しでGO!:04/10/30 19:45:03 ID:CZRAPnVm
- >>909
例えが悪すぎたかも知れないが、
「普通列車の普通車しか乗れないきっぷ」に見合った使い方ならば、
「特急に乗る必然性のないコース」を組んでみようと、
その例を考えたらこうなるんじゃないのかなと思って書いた次第。
- 912 :名無しでGO!:04/10/30 19:48:48 ID:1J/z/OE6
- 天下茶屋に住んでる漏れの親戚のオッサンと口調(?)がソックリ。
そんだけ。
- 913 :名無しでGO!:04/10/30 20:00:11 ID:8aFBoL+N
- >>908
>ひたすら乗り継ぐのも遊び方のひとつだと思うよ。
その延長で18きっぷの趣旨から外れる要求をするのは如何なものかと・・・
昔は普通列車でも長距離のものが有ったかけど、今は明らかに
短距離が主になっているのだから、それに見合った使い方を考えた方が
いいと思うけどなぁ。
- 914 :908:04/10/30 20:51:47 ID:1JBop+Eg
- >>913
ん? 私は無茶な要求なんてしてないよ。
18きっぷのルールをちゃんと守り、尚且つ現行のダイヤを駆使しての遠乗りが責められる事だとは思いもしなかったけど。
(個人的には石勝・青函の特例はなくしてもいいと思うし。鈍行専用きっぷなんですから。)
私自身は鈍行だけでの遠乗りはやらなくなりました。
もうじき40になるおじさんだからね。
今では、
●午前中に目的地へ移動。観光を楽しんだ後、夕方前に帰途に着く日帰り旅行。
(福岡市民なので、博多から長崎・阿蘇・津和野へとか。今冬は、彼女と宮島宮参りとか予定しています。)
●午前中に目的地へお目当ての列車で移動。観光を楽しんだ後、夜行バス(船や寝台列車も可)の1泊旅行。
(今夏は、博多から肥薩線の「いさぶろう」と「快速なのはなDX」の指定席で景色を堪能した後、
指宿温泉でまったり。夜の鹿児島で焼酎と黒豚で楽しんだ後、夜行バスで帰りました。)
●JR西のありがたい快速夜行を使っての旅行。
(昨年の夏は、ML九州往復利用でUSJへ行きました。)
などとヘタレ丸出しな18旅行をしています。
>>913は、短距離日帰り旅行をお勧めしているのでしょうか?
それだと、私の利用法でも責められるのでしょうね。
- 915 :名無しでGO!:04/10/30 21:04:27 ID:0p2sJqcs
- オッサンなんとかが夜行列車の設定とかを要求していることに対するレスだと思うが。
- 916 :名無しでGO!:04/10/31 00:25:22 ID:nbUwEaaF
- >>908が良いこと言った。そう、遊びなんだよ。
鉄オタだっておばちゃん連れだって、18使うときは遊びがほとんど。
まぁ所用の人や帰省の大学生もいるがそれはさておき(笑
遊びだろ?先を急いで後がない訳じゃないだろ?(←だったら18使わない罠)
18しか使えないほどマジで困窮しているわけでもないだろ?
だったらもっとおおらかに使えってことだ。
日帰りも良し、長距離も良し、心にゆとりを持って遊んだ方が楽しいぞ。
- 917 :名無しでGO!:04/10/31 06:08:09 ID:tSmGYnfv
- >>908 >>916
おい、おめーら!
いくら何でも、>>812-813位は知ってるよな?
- 918 :名無しでGO!:04/10/31 17:48:56 ID:LPozCew6
- >>917
じゃあなんでいろいろなアホな要求出すやつがいるんだ?
- 919 :名無しでGO!:04/10/31 17:50:26 ID:JmxJJMPD
- >>917
>>812-813が頭の中に無いんじゃないの?
- 920 :名無しでGO!:04/10/31 17:53:23 ID:JmxJJMPD
- >>919の訂正
誤:>>917
正:>>918
- 921 :916:04/10/31 22:32:03 ID:nbUwEaaF
- >>917
もちろん知ってるよ。
18を使う鉄オタの一部が遠乗りという「遊び」をしていることも知っている。
現実の18ユーザーの多くはちょっとした日帰り旅行という「遊び」に使っている
ことも知っている。
- 922 :名無しでGO!:04/11/01 18:05:50 ID:bmkb0+j8
- >>908や>>916のどこが>>917にとって都合の悪い発言なのか?
>>812や>>813の
@やAならほかにも手段は考えられるし、Bなら特急に乗ればいいし、
Cならがつがつすることもない。DならBと同じく特急に乗ればよい。
- 923 :名無しでGO!:04/11/01 19:09:10 ID:n0LxQmRA
- なんで他人の乗り方にケチをつけてるわけ?
- 924 :名無しでGO!:04/11/01 19:14:48 ID:n0LxQmRA
- まあ一般的な使い方は、大阪や仙台あたりから乗り継いで
グループで上京するとか、静岡あたりへ日帰り往復するとか
その程度のが多いだろうね。
個人的には他の交通機関と混ぜると、安さの利点がいまいち感じられなくなる。
旅先で金かけてうまいものを食うというのは理解できるけど。
どこまでいけるかとか、なるべく沢山乗るとかいうのが本来の
使い方じゃなくて、のんびり適当にうろうろするのが本来じゃないかな。
まあ、どう使ってもいいし、どの使い方が迷惑ってことはない。
- 925 :名無しでGO!:04/11/01 20:53:40 ID:3yWi5n9C
- >>923
乗り方だけにとどまらず、夜行列車を主要幹線には運行すべき!などと痛い主張をしているから
ケチつけられるわけでして。
- 926 :名無しでGO!:04/11/01 21:42:44 ID:X9Jjdnqk
- 既存の列車を上手く乗り継いで遠出するというのならともかく、
18きっぷで乗車できる夜行快速を運転しろとか、特急に乗せろとか主張するからおかしくなる。
- 927 :名無しでGO!:04/11/01 21:47:37 ID:9fns3SkM
- 漏れは18切符買っても日帰り旅行で5回分使う事が
多いな、早朝から出掛けてお昼頃目的地到着、
日が傾く頃から帰り始めて夜に戻ってくる。
一度九州の博多まで飛行機で行って、JR九州線内を
乗り回して夕方に熊本からまた飛行機で帰ったりしたけど。
- 928 :名無しでGO!:04/11/01 22:25:35 ID:XQHWqYVt
- 適当に時刻表片手に出発。
で、行けるトコまで行って適当な宿に泊まる。
翌朝、今日はどこ行くっぺかー。
と、とりあえず来た電車に乗って、時刻表片手に行き先を選別。
で、行けるトコまで行って適当な宿に泊まる。
以下略
- 929 :名無しでGO!:04/11/01 22:35:19 ID:hqRltsxf
- >>928
宿泊業の素人が貧乏旅行をしていると、この「適当な宿」を探すのが
結構大変だった。ネットを利用した当日予約が普及する前の話だけど。
- 930 :名無しでGO!:04/11/02 00:37:57 ID:JeB51BXn
- >>929
表通りをひとつ外した通りを歩くと、安ホテル、素泊まり旅館が
どの町にもある。
危険なのは温泉地。ここで残りの移動力が0だと、「適当な宿」が
「まともな宿」になってしまい、高くつく。
ああ、「どっか行きたい病」が出てきた。そわそわ
- 931 :名無しでGO!:04/11/02 09:30:32 ID:H1GCdaLY
- >>929
漏れは大きめの駅で紹介してもらってたな。今考えてみると
駅で紹介されるところって結構高めだった。
- 932 :オッサン18キップ:04/11/02 11:12:37 ID:XzSoYZoy
- >乗り方だけにとどまらず、夜行列車を主要幹線には運行すべき!などと痛い主張をしているから
>ケチつけられるわけでして。
スレタイが
「青春18きっぷの値段か内容は変更すべきでは? 」
やから、そういう議論になるのはしゃーないやんけ。
- 933 :名無し野電車区:04/11/02 11:17:42 ID:Mi80uvmw
- いきあたりばったりのぶらり旅って急な出費が出ることが多いから
貧乏人には不向き。
- 934 :名無しでGO!:04/11/02 11:20:16 ID:PHJSZ9hE
- >>932
テメエが言うんじゃねえよヴァカ
- 935 :オッサン18キップ:04/11/02 11:23:36 ID:XzSoYZoy
- どうせ空いてる席に座ってるわけやし、18キップの客は滞在時間が長いから
売店でモノを買う機会も多い。
そんなことも考慮したらなあきませんな。
- 936 :名無しでGO!:04/11/02 13:10:24 ID:WyAHdAiL
- 値段か内容を変更という文章がどうなるとそう解釈出来るのかが謎。
普通に考えて値段ってのは切符の値段。
内容ってのは約款等だろ。
こいつ、リアル池沼だろ。。。
- 937 :オッサン18キップ:04/11/02 13:25:50 ID:XzSoYZoy
- >>936
「・・・・・・すべきか?」やろが
議論が現状の値段と内容に限定しないっちゅーことでんがな。
ホンマもんのダボでんなぁ
- 938 :名無しでGO!:04/11/02 13:57:41 ID:UQYh5ohC
- 18ヲタはマジうざいが、夜行列車の衰退は由々しきものだな。
運賃でバスに完敗なら、夜行普通列車あるいは急行列車でバスから少しは
客を奪うこともできるのでは?
スレ違いなのでsage
- 939 :名無しでGO!:04/11/02 13:58:44 ID:vj5EU8Ll
- スレタイ読めないのか?
- 940 :名無しでGO!:04/11/02 17:48:09 ID:DRjnuZnp
- 「青春18きっぷの」「値段か内容は」「変更すべきでは?」
だろ?
どうして列車の運行形態に関する話になるのだ?
- 941 :オッサン18キップ:04/11/02 17:55:43 ID:XzSoYZoy
- >>940
特急に乗れへんのも「内容」なら、夜行に乗るのも「内容」やんけ。
- 942 :名無しでGO!:04/11/02 18:51:04 ID:L3DkSqsq
- >>941
夜行に乗るというのを超えて、運行形態にまで話が及んでいるじゃないか。
- 943 :オッサン18キップ:04/11/02 18:56:51 ID:XzSoYZoy
- 運行形態まで含めたもんが、鉄道会社の商品(キップの「内容」)でっせ。
- 944 :名無しでGO!:04/11/02 19:49:06 ID:KfiLKBOe
- ええ年したオッサンが子供みたいなこと言ってるな。
企画切符ってのは、現行の運行形態のもとにあるんであって、
企画切符のために運行形態を変えるのは本末転倒ですぜ。
つーか、こういう奴見てると本気で18きっぷを廃止してもらいたくなるな。
NGワードに入れるのが先か。
- 945 :オッサン18キップ:04/11/02 20:22:26 ID:XzSoYZoy
- >>944
お上意識が丸出しでんな。
今まででも価格改訂とかありましたやろ?
一切の変更を考えたらアカンというシロモノでもありまへんのやで。
現状でのルール違反をハナシしているわけやおまへんのや。
- 946 :名無しでGO!:04/11/02 20:26:17 ID:RVENUMns
- 黙れ池沼
- 947 :名無しでGO!:04/11/02 20:28:54 ID:5VOeKdP6
- >>945
低脳DQNはまず言葉遣いから覚えろよ。
その後に常識だ。
おまえには歳相応の見識が全く欠落してるんだよ。
ウザイエセ関西弁も止めろ、馬鹿。
- 948 :名無しでGO!:04/11/02 20:36:07 ID:zNmC9vZk
- >>945
昼間からスレに粘着して何やってるんだか。
素直に無職で金が無いから、18きっぷしか使えないと言えよ。
夜行快速運転しろとか言う前に職安に行けよ。
18で旅費を浮かして温泉街で女を買うだぁ?
女=金で買う物ですか。
釣り師じゃなかったら痛すぎて可哀想になるぞ。
ところでお前生活保護?
- 949 :オッサン18キップ:04/11/02 20:40:12 ID:XzSoYZoy
- >>948
>女=金で買う物ですか。
現実の社会では商品化されとるで。
有名な温泉街に一人で行ってメシ食うて寝る準備しよったら、「アンタ、何しにここに来たん?」
と女中サンに言われるのが普通でっせ。
女中サンは女中サンで手数料を稼ぎたいからな。
- 950 :名無しでGO!:04/11/02 20:44:38 ID:RVENUMns
- 黙れ池沼
- 951 :名無しでGO!:04/11/02 20:48:17 ID:zNmC9vZk
- マジレスすると温泉は家族でのんびりか、職場の社内旅行で行く所だろ。
一人で温泉に行く奴なんていねーよ。
というかちゃんと職に就けよ、親が泣いてるぞ。
- 952 :名無しでGO!:04/11/02 20:50:10 ID:uyXBm8Qj
- 18切符最終日に最寄り駅から150円の往復だけに使いましたが、何か?
- 953 :オッサン18キップ:04/11/02 20:50:32 ID:XzSoYZoy
- >>951
>職場の社内旅行で行く所だろ。
一人で行くよりも、はるかに目的が明確やんけ。
マイクロバスで業者がお迎えに来てくれますわw
- 954 :名無しでGO!:04/11/02 20:56:36 ID:WyAHdAiL
- 黙れ池沼
- 955 :名無しでGO!:04/11/03 01:07:19 ID:ukafKCIO
- お前の職業は何なんだよ それともニートか?
- 956 :名無しでGO!:04/11/03 01:57:40 ID:4FHwuNkN
- 他人の職業なんかどうでもいいよ
- 957 :名無しでGO!:04/11/03 09:33:38 ID:19PqGRZT
- 18きっぷは廃止だな・・・鉄道会社になんかメリットあるか?
ただ「きっかけ」がないだけだろ?
コヒ&束は準備着々、進んでる。
- 958 :名無しでGO!:04/11/03 10:47:17 ID:kEJBCtrp
- >>957
真綿で首を絞めていくぐらいにフェードアウトするぐらいがいいんじゃないの?
でも実態は上り調子なんだよなまたこれが・・・どうも首都圏グリーン解禁になる見込みだし(私は嫌だけど)。
- 959 :オッサン18キップ:04/11/03 18:00:28 ID:iV2RN2xQ
- グリーン車は空気運搬列車やな。
ああ、懐かしい関西快速グリーン車。
- 960 :名無しでGO!:04/11/03 18:31:10 ID:cnPrTLzh
- 大阪と東京を同じに考えるな池沼
- 961 :オッサン18キップ:04/11/03 18:46:18 ID:iV2RN2xQ
- グリーンみたいなもんで優越感でっか?
あ〜 ビンボくさっ
- 962 :名無しでGO!:04/11/03 19:07:12 ID:tyFOcnvy
- つまり、>>812-813みたいな乗客だけ排除できれば問題ないんだろ?
ならば、こういう条件にすればいいんだよ。
・指定券または乗車整理券を必要とする列車への乗車不可
全車指定席の快速やライナーに乗車する場合、別途乗車券・指定券・ライナー券が必要。
→リゾート列車や通勤列車など、明確な想定利用者層がいる列車からの乞食ヲタの排除。
夜行快速を全車指定席にすれば、JRの意図に反する長距離利用を封じる事も出来る。
・2人以上の同一行程での利用に限り有効。
但し、男性のみのグループは利用不可。
→乞食ヲタを排除し、単なる乗り回しだけでなく、地域観光の振興に繋げる。
観光需要を活性化させる為に、各自治体などとタイアップして、18きっぷ提示で施設の割引などのサービスを提供するのが望ましい。
乞食ヲタの乗り回しに付き合う女性の数は経営上無視できるほど少ない為、実質的に乗り回しだけの需要は撲滅される。
・1日3,150円に値上げする代わり、1日1券片制に戻し、各券片毎の発券時記名制とする。
最低4日分(12,600円)からの発券とし、1日3,150円追加で最大20日分まで同時に発券可能にする。
→料金値上げにより、各社で発売している企画乗車券との棲み分けを図り、同時に乞食ヲタを排除する。
発券時記名制により転売を予防可能だし、利用時は写真入り身分証明書の提示義務を課す事によって、なりすましも防止できる。
- 963 :オッサン18キップ:04/11/03 20:24:03 ID:iV2RN2xQ
- ボチボチ臨時夜行前売りの時期でんな。
速攻で良いお席を押さえときまひょ。
- 964 :名無しでGO!:04/11/03 20:48:46 ID:eyC/1aRd
- 次スレは、『オッサン18キップ』もしくは
類似した人物の出入りを禁止にした方がいいな(藁
- 965 :名無しでGO!:04/11/03 20:58:19 ID:3tOV7ycd
- 山均より先になくすべき乗車券だったとおもわれ…
- 966 :オッサン18キップ:04/11/03 23:03:01 ID:iV2RN2xQ
- お行儀よろしく乗ってる18キップerがなんでボロクソに言われなアカンねやろ?
イナカの特急なんか大して速いこともないのに。
大阪圏の快速レベルやんけW
- 967 :名無しでGO!:04/11/03 23:07:52 ID:HAjixjpr
- 鉄ヲタ板のコテハンってヴァカが多いな。
- 968 :名無しでGO!:04/11/03 23:10:35 ID:D9HfqFJA
- 一部の18キッパのマナーが非常に悪いからね。
- 969 :名無しでGO!:04/11/03 23:20:33 ID:Cq9OOnxa
- >>962
排除ヲタって実際にはとうてい実現できない事を平気で書くよね。
しかもなぜか自身満々だし。頭おかしいのか?
18でライナー乗る客なんてほとんど居ないし、
リゾート列車禁止もお前の言うJRの意図から見れば正反対。
(18+制定席券の併用が認められるようになったのも
18きっぷでSLやまぐち号に乗れるようにとの配慮から)
というかお前の提案する条件にしたら一体何枚売れるのかね。
企画乗車券は多くの人に使ってもらうためのものだろうに。
発売・使用が複雑な条件でがんじがらめになってたら鉄ヲタにしか
使いこなせないし、そのくせ使用は鉄ヲタ排除じゃ誰も買わない。
- 970 :名無しでGO!:04/11/03 23:25:38 ID:PeBwjXm9
- どうでもいいが都市圏とかになると18きっぷ一枚分もしくはプラス微々たる差額で
そのエリアだけ乗り放題でかつ料金を払えば特急に乗れるフリーパス乗車券が
最近になって増えてるからなあ・・・。
- 971 :名無しでGO!:04/11/03 23:29:00 ID:PeBwjXm9
- >>969
排除せざるを得ないほどマナーの悪い人が増えたってことでしょ?
ましてや東北みたいに18きっぷでは難儀するケースも増えてることだし。
そろそろ18きっぷは潮時かもね。
- 972 :名無しでGO!:04/11/04 02:40:25 ID:efuFAha6
- >>969
指定席利用不可は、単なる運用上の問題だから、幾らでも実現可能。
SLやまぐち号やあそBOYなどは、18利用不可にした所で、乗る香具師は他の乗車券で乗る。
それに、酉にしろ窮にしろ、他の企画乗車券は腐るほどあるのであって、そっちに真っ当な利用者が流れるだけ。
2名以上やら男性不可やらってのは、ナイスミディパスやフルムーン夫婦グリーンパスなどで導入事例あり。
身分証明書の提示は、18きっぷじゃなくても学割運賃で導入済みの運用。
何れにしても、運用で十分にカバーできるんだから、直ぐにでも導入は可能。
問題は、マルスに名前をぶち込めるかどうかくらいなのでは?
藻舞が乞食ヲタやってる間に、旅行業界では「男性のみのグループ不可」の商品が数多く開発されているよ。
少しは乗り回すだけじゃなくって改札の外にも出ような(w
- 973 :名無しでGO!:04/11/04 03:32:44 ID:MERaOTc4
- >>972=>>962か?
18きっぷを乗り鉄に使うとお前が何か困ることでもあるのか?
JRの意図がどうとかというのはのは利用者には全く関係ない話であって
自分にとって使えるか使えないかが判断基準だろう。
>乞食ヲタを排除し、単なる乗り回しだけでなく、地域観光の振興に繋げる。
乗り鉄を排除すると観光振興につながるとはまた宇宙的超理論だなおい。
そもそも今だって18で観光する人も居るし、女性限定にすると観光利用
が増えるわけではないだろう。仮に>>962のようなきっぷにしたとしても
おばちゃんの団体が宇都宮から新宿に買い物に出かける、という用途にも使える訳だし。
複数人・女性限定の企画乗車券はすでに存在するが、18きっぷが>>962
のような形態で販売されることがありうると本気で考えているなら、
頭がおかしいとしか言い様がない。
- 974 :名無しでGO!:04/11/04 18:29:28 ID:Dui3gQFp
- とりあえず文句言わずに使えばいいの。
- 975 :名無しでGO!:04/11/04 20:38:44 ID:G+sCmP4H
- >>974の言う通り。
- 976 :名無しでGO!:04/11/04 20:39:33 ID:JpPEpB8N
- >>974
結論でつね。
- 977 :名無しでGO!:04/11/04 21:12:39 ID:LNgRuyhC
- >>974がいいこと言った!!
- 978 :名無しでGO!:04/11/04 21:51:49 ID:TAy2rGaK
- >>19に賛同だな。
- 979 :名無しでGO!:04/11/05 02:09:51 ID:S9bxA/7S
- こんな安い切符があるだけでもありがたいと思え。
- 980 :名無しでGO!:04/11/05 02:24:05 ID:VOg1UZHB
- >>979
半家銅
関係ないけど今日(昨日か)筒石駅からの18切符販促ハガキが来た。
- 981 :オッサン18キップ:04/11/05 02:56:21 ID:XnDSACyJ
- 18キップは安いから一応買うといて、5回使わへん奴も多いんやろな。
案外JRはオイシイで。
- 982 :名無しでGO!:04/11/05 05:18:21 ID:whhGtETd
- 昔みたいに指定席使用不可に戻した方がいいんじゃないの?
それか連続使用制にするとか。
>>971
同感。
>>981
それを横流しするからダメなんだろ。ききわけのないオッサンやな。
- 983 :名無しでGO!:04/11/05 05:39:29 ID:DR7Q9l4h
- >>981
氏ね
- 984 :名無しでGO!:04/11/05 05:40:29 ID:gdkY5wc6
- 下車前途無効、連続する5日間限り利用可能新幹線、特急等は運賃のみ有効
23区内〜札幌でも確か運賃1万前後だった希ガス
- 985 :オッサン18キップ:04/11/05 09:15:50 ID:XnDSACyJ
- さあ
黙って使うて、冬の18キップで名古屋〜盛岡にチャレンヂしまひょか。
黙って使うて。
- 986 :名無しでGO!:04/11/05 10:33:58 ID:GhFIoEG8
- そろそろ次スレを
- 987 :名無しでGO!:04/11/05 10:58:35 ID:Mqy9fOJs
- 〜 終 了 〜
- 988 :名無しでGO!:04/11/05 11:13:22 ID:lKrUBNtX
- いいなあ、普通列車だけで旅行できるなんて。
貧乏暇なしで、そんな時間ないよ。
結局ニートみたいなのが今の世の中、勝ち組なのかなw
- 989 :名無しでGO!:04/11/05 11:24:15 ID:Usuv17s4
- >985
オマエは自分でネタふりして自己レスつけてりゃいいんだよ
いちばん黙らなきゃならねぇのはオマエだろ
ひとの話に首突っ込むな
- 990 :名無しでGO!:04/11/05 11:29:01 ID:0BtK7JsG
- とりあえず>>1は氏ね!
- 991 :名無しでGO!:04/11/05 11:41:41 ID:0BtK7JsG
- age
- 992 :名無しでGO!:04/11/05 12:43:25 ID:1tMvQnyx
- 992
- 993 :名無しでGO!:04/11/05 12:44:15 ID:1tMvQnyx
- 993
- 994 :名無しでGO!:04/11/05 13:02:01 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 995 :名無しでGO!:04/11/05 13:02:42 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 996 :名無しでGO!:04/11/05 13:03:12 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 997 :名無しでGO!:04/11/05 13:03:43 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 998 :名無しでGO!:04/11/05 13:04:13 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 999 :名無しでGO!:04/11/05 13:04:44 ID:VOg1UZHB
- 次スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099045256/
- 1000 :名無しでGO!:04/11/05 13:04:46 ID:4h9J7fje
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★