■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【混結】模型で客車列車を楽しむスレ・3レ【編成美】
- 1 :名無しでGO!:04/08/10 01:12 ID:QKxjkYc/
- バリエーション豊かな旧型客車、編成美の20系以後の新型客車、
個室窓の並びがアクセントの改造客車など、客車編成そのものから、
機関車との組み合わせまで、豊かに楽しめる客車模型を語りましょう。
前スレ
【旧客】模型で客車列車を楽しむスレ・2レ【寝台】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1079370057/l50
【スハフ】模型で客車列車を楽しむスレ【オロネ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1072031002/l50
- 817 :名無しでGO!:04/12/03 22:32:54 ID:7aAEYSf9
- カラーはあるけどアテにならんもんねえ。まあ当時のペンキでは退色も激しかったのでは?青大将なんかも色褪せ早そうだし・・・
- 818 :名無しでGO!:04/12/04 00:15:23 ID:Ujj/3NSC
- 写真見ると白っぽいよね。
少なくともKATOのマイテ49は仕様変更していなさそう。
78〜79年製頃の初期ロットと2000年のロットで色が違うようには見えない。
- 819 :名無しでGO!:04/12/04 01:34:50 ID:WVQKAKux
- 818
うちのは植毛の中敷入ってるんで初期のハズ。
- 820 :名無しでGO!:04/12/04 02:33:04 ID:PN9MxZGM
- 戦後の1等車は、黄帯だたという意見もあるけど、黄帯マイテなんてイメージ湧かないね
- 821 :名無しでGO!:04/12/04 16:36:22 ID:0gM7KTxP
- 個人的には白のほうがクリームよりも好きだな。
2000年のロットも白だったような>マイテ
- 822 :751:04/12/04 19:00:22 ID:eUfx2qhd
- >>752
貴殿お勧めのスハニ35改装車、作ってしまいました。
乗務員扉は交換せずに、木製のまま中桟を切り落としてサッシを塗ったので、
タイプということになりますが、いやいやなかなか、いい感じでございます!
44系のサッシ塗りは面倒(そうでもないかな・・・)ですが、出来ばえには満足しています。
さて、王様のサイトを見ていたら、マシ35改装車も作りたくなってしまいましたw
12系格下車の方ではありませんが、増設のドアに何を使おうかと思案中・・・
- 823 :名無しでGO!:04/12/04 19:23:41 ID:Qok3eNld
- 戦後一等の帯はクリーム2号らしいです。この色は、旧スカとかキハ55の黄ばんだクリームです。暗い色の中にこの色の帯だと、かなり黄色っぽく見えたはずです。
- 824 :752:04/12/04 21:16:03 ID:Ujj/3NSC
- >>822
茶塗りの車体に銀のサッシがよく似合いますよね。
「さぬき」の場合、他車が青色にも関わらず、オユ12と共に引退までぶどう色でした。
銀河がKATO44系狭窓用のアルミサッシ作ってくれればよいのですが。
(富オハ35系、KATOスハ43系用はあります)
作り直したいのですが、キングスのは高いのでパスし、某ガレージキットメーカーから
コンバージョンが出ることを期待しています。
マシ35近代化改装車ですと「まりも」「ていね」「北斗」「北上」「十和田」になりますね。
GMのマシ35はKATOと違い近代化改装車ですから、素組するか業務用扉をKATO製品に
移植し、KATO製品の一部ベンチレータを削り取る等のやり方が考えられると思います。
いずれも窓にRが付いていないので、厳密には11・12の「北斗」「北上」「十和田」グループ
ですね。
- 825 :名無しでGO!:04/12/04 21:37:28 ID:WVQKAKux
- 823
戦後しばらくまでは、車体色はぶどう1号で2号より暗かったので隠蔽力の弱いクリーム色では余計黄色みが強調されたのでは?
- 826 :名無しでGO!:04/12/05 02:53:13 ID:vU8MWAKK
- 宮原の復活マイテは白? クリーム?
- 827 :名無しでGO!:04/12/05 10:20:11 ID:K53VM3a1
- >>826
白帯ですよ。
- 828 :名無しでGO!:04/12/05 12:54:19 ID:V2GgUNmB
- >>824
アルミサッシのスハ44系ならレボから出てるよ。
- 829 :名無しでGO!:04/12/05 13:31:26 ID:r/zuz54v
- 20系あけぼの とか かまぼこ?とか思っちゃいます。
スマソ。
- 830 :名無しでGO!:04/12/05 13:33:22 ID:Zofk0cxd
- 829>
カニ22のカニパン撤去したやつのイメージあるなあ。
- 831 :名無しでGO!:04/12/05 13:46:37 ID:Zofk0cxd
- 自慰の「はつかりセット」から「かもめ」作ったんだけどスシ37レボので作ったんだけど、やっぱ質感違うなあ。
まあ走ればわかんないけど。
小日本かどっかでインジェクションで出してくれないかなあ。モールド自慰44系並み床下パーツ流用でいいから。
- 832 :名無しでGO!:04/12/05 15:35:17 ID:nrUeCSqP
- 生まれて初めてカニ21の写真を見たとき、専用の機関車かと思ってました。
カニ22を見たとき、改良されて電気機関車になったかと思ってました。
- 833 :名無しでGO!:04/12/06 04:55:51 ID:16vVVZeL
- >>830
「はくつる」の最後でも分かるように、東北地方で使われている車は外板が
かなり痛んでいました。
20系「あけぼの」の電源車というとボコボコのパン無しカニ22という印象が強いです。
>>831
スシ37とマシ49(かもめで使用)は、喫煙室の窓配置が少しだけ異なります。
標準的な丸屋根リベット付きなんかは、プラ製品で有るとうれしいですね。
20年以上前中村精密が予定品で挙げていましたが、立ち消えになったのが残念。
- 834 :元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/07 00:23:37 ID:eePr8pZ9
- 今日車両の整理をしたら、自分が思ってたより数が多かったw
- 835 :名無しでGO!:04/12/07 01:41:54 ID:1DKURxAZ
- するとナカセイが出してればモデモから再販ということもあり得たわけですね。残念!
- 836 :名無しでGO!:04/12/07 11:43:38 ID:t+0kFcCM
- >>835
過去ログの自分の書き込みから抜粋。
======================================================================
82年のPLAY MODEL(Nゲージマガジンの前身)の中村精密の広告によると、
Wルーフ車:マロネ37、マイネフ38、スシ37、スロシ38、スイテ48
丸屋根車:スロシ38、スシ37、マシ38、マロネ37、マロネ38、マロネロ37、スイテ37
とプラ製のTR73を近日発売となっている。
======================================================================
今は金属コンバージョンがありますが、この全てがプラキットで出ていたら・・・
- 837 :名無しでGO!:04/12/07 13:16:24 ID:KhJfdZ7k
- おまいらの中にモデモorナカセイのスロフ30を表記と台車だけ替えて
マロネフ29もどきにして楽しんでる香具師はいますか?
- 838 :名無しでGO!:04/12/07 15:26:59 ID:aMUxj59g
- 過渡スレより
674 名前:名無しでGO! 投稿日:04/12/07 14:17:37 ID:ZJiIYlNg
祭りキター! 醤油はメルマガ
3048 \6,510 EF58 初期形 大窓
青大将色(ヒサシ付) ( )
10-234 \12,600 特急「はと」基本7輌セット ( )
10-235 \9,450 特急「はと」増結5輌セット ( )
10-236 \3,150 マイ38 青大将色 2輌セット ( )
未定 \24,150 EF66+24系
<さよならあさかぜ>10輌セット ( )
- 839 :名無しでGO!:04/12/07 16:25:18 ID:1DKURxAZ
- 「はと」セットきたあー今持ってる蟻の青大将はどうしよかなあ?
- 840 :名無しでGO!:04/12/07 16:30:19 ID:Ojz2pBsp
- 過渡 特急「はと」7両基本セット
5両増結セット
マイ38青大将 2両セット
EF66 24系「さよなら あさかぜ」 10両セット
何かイパーイキタ━━━━⊂⌒っ´∀`)っ━━━━ !!!
ttp://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/yoyaku.htm
- 841 :名無しでGO!:04/12/07 16:59:46 ID:KhJfdZ7k
- >>839
まだ2等車がスロ54と確定が出たわけじゃないよ>はとセット
でも確定出ちゃったらその時は資産価値ゼロだけどねw
- 842 :名無しでGO!:04/12/07 17:24:02 ID:ZJiIYlNg
- >>841
過渡スロ54激しくキボンヌ
青塗り冷改のタンピソも熱望
- 843 :名無しでGO!:04/12/07 18:39:34 ID:1DKURxAZ
- まあ加糖がスロ54出してくれるならオッケー(*^_^*)
今のは予備車か・・・
青大将「つばめ」セットの時は転がりの良さに感動したあ(ToT)
- 844 :名無しでGO!:04/12/07 19:46:36 ID:AfdNpY82
- それにしても、過渡がまさかマイ38出してくるとはな・・・・
HOでモアとかあたりが出したときにはまぁ年齢購買層なんかで納得できたが、
Nで大手がやってくるとは。
なんか過渡サン、旧客ツボにはまったみたいだなー
これが売れたらこの後何が出てくるか・・・
- 845 :名無しでGO!:04/12/07 20:52:43 ID:fLVphIa4
- 次は61系客車や荷物車(マニ44、スニ41、マニ36、スユ15)あたりを期待したいですな。
- 846 :名無しでGO!:04/12/07 21:24:13 ID:aMUxj59g
- まあインパクトは高いからねえ、マイ38は
- 847 :名無しでGO!:04/12/07 21:41:57 ID:CkKM8XVL
- >>844
EF56
EF57-1
EF57再生産
- 848 :↑:04/12/07 21:42:34 ID:CkKM8XVL
- 誤爆した
スマソ
- 849 :名無しでGO!:04/12/07 22:22:58 ID:/sAsNtsy
- >>847-848
偶然とは言え誤爆でもない気がする(w
旧客の先頭に立てるにはもってこいの機種だし。
で、丸屋根35系出してるんだし、やっぱり32系が欲しいところ。スハフ32は現役車もいるし。
あとはやっぱり60系列の鋼体化車。あ、マニ60が出てるか(w
オハユニ61−スハフ32−オハ35戦前−オハフ33戦後−オハ61−オハフ61とかやりたい。
- 850 :名無しでGO!:04/12/07 22:26:52 ID:lMAZhq1X
- 過渡さんへ、銀帯オハネ25、オハネフ25再販してください。国鉄「あさかぜ」
を再現したいです・・・といっても数年後に出すんだろうな。
冨もオハネ24の再販をお願いしたい。
- 851 :名無しでGO!:04/12/07 22:44:14 ID:sT8MEt8w
- 旧客いいねえ
61系や荷物客車もいいね
オハ46だっけ?窓がアルミサッシ化されていてドアなんかも近代化されたのがいいなあ。
できたらデッキ扉が開放選択可能とかいいんだけど・・・
- 852 :名無しでGO!:04/12/07 22:52:32 ID:7TopqN9k
- うーむ、マイ38か。
早く王様のキットを組まなきゃ(w。
マイテ58の単品出ないかな。Assyも出るだろうけど競争率高いだろうし。
- 853 :名無しでGO!:04/12/07 22:56:19 ID:y+Tz6wuS
- 過渡のマニ60はプロトタイプがオハユニ(オハニ?)61改造車だから、
屋根はそのままで、車体をちょっと弄ればオハニとかオハユニができそう。
- 854 :名無しでGO!:04/12/07 22:56:57 ID:7TopqN9k
- おっと、書き忘れ。
>>837
自分ではやったことはないけど、運転会で見た。あと、KATOマイテ49の屋根だけ
Wルーフとかも。
- 855 :名無しでGO!:04/12/07 23:05:44 ID:nNgZcRAU
- 青大将はとか
守備範囲外なんでスルーするが、旧客あさかぜ出してくれたら悶絶もんだw
- 856 :名無しでGO!:04/12/07 23:21:31 ID:1DKURxAZ
- オハニ36は旧客あさかぜの布石と思うのだが。あとマイネ40、41とマロネフ38とオハネ非冷房作んなきゃだけど
- 857 :名無しでGO!:04/12/07 23:24:41 ID:xSpVxMrS
- 当分キット製作を自粛しまつ
この先何があるか分からん殻奈
- 858 :名無しでGO!:04/12/07 23:38:46 ID:1DKURxAZ
- いやいや漏れはキット作ったのはそれはそれでいいと思うよ。漏れもたまに作るし。やっぱし自分で作ったのはベツバラで!
- 859 :名無しでGO!:04/12/08 00:06:25 ID:QRRauMxQ
- >>856
オハニ36はむしろ10系「かもめ」の布石だと思う。
- 860 :名無しでGO!:04/12/08 01:08:05 ID:6vsjExrF
- 859>
いずれにしても突然の旧客充実ですなあ。
ところで青いオハニ36って倉吉線以外にいましたっけ?
- 861 :名無しでGO!:04/12/08 03:18:30 ID:n8f6WdXN
- >>856
ナハネ10・オハネ17は欲しいね
蟻DF90に牽かせて「北斗」「きたかみ」やりたい
- 862 :名無しでGO!:04/12/08 06:50:20 ID:QRRauMxQ
- >>861
オハニ36じゃなくてスハニ37の青なら岩徳線に居たかと。
>>861
どうせならナハネ11もお願い。
- 863 :名無しでGO!:04/12/08 12:06:35 ID:E2d5pho/
- 蟻の釜より
自社の釜が掃ける客車を製品化するでしょうね>過渡
漏れは蟻釜はタダでもイラネけど
- 864 :名無しでGO!:04/12/08 13:41:54 ID:n8f6WdXN
- 10系寝台初期型は過渡カマにも大いに関係してくると思うんだが・・・
>蟻釜はタダでもイラネ
アッソ
エフトーとかDF90なんて後はワールド・キングスでもなきゃ製品化しちゃくんないよw
- 865 :名無しでGO!:04/12/08 14:12:57 ID:n8f6WdXN
- 過渡スレより
893 :名無しでGO! :04/12/08 14:04:32 ID:mt+mj0u9
「はと」はマイテ58、スロ64の昭和31年登場時。マイ38と併せて青大将シリーズ完結。
「さよならあさかぜ」はパンタ付ラウンジカーの入った西日本の現在の9両編成。
ソースは行きつけの模型屋から転送してもらった「ご発注予想数量打診書」FAX。
キ・キ・キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
- 866 :名無しでGO!:04/12/08 14:16:47 ID:UlC5g3PT
- >>865
んスロ54か・・・・
後々期待できるものではあ〜りませんか(;´д⊂)
217 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★